-
1. 匿名 2021/05/12(水) 17:57:48
生後4ヶ月になる娘を育てております。コロナ禍なのもありお家にいる時間が長いので絵本をよく読むのですが同じ本を繰り返し読んでいくうちに親の私が飽きてきてしまいました。新しい絵本を何冊か新調しようと思うので先輩ママさんのおすすめの絵本、お子様の食いつきの良かった絵本を教えて頂きたいです。ちなみに娘はsassyシリーズとあかあかくろくろの絵本がお気に入りのようです!+58
-6
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:04
ぐりとぐら+2
-14
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:21
ぴょーん+18
-0
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:42
いないいないばあ+50
-0
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:48
いないいないばあ+13
-0
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 17:58:55
だるまさんシリーズ!
エンドレス地獄だけどw+101
-0
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:08
だるまさんシリーズ+17
-0
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:12
+37
-0
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:19
だるまさんがころんだ+10
-0
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:29
どんないろがすき
歌ってあげながら読むと低月齢の頃も食いつきがよかったです。
+18
-4
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:31
うちの子はだるまさんが好きだった。
ケラケラ笑ってたよ。+20
-1
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:45
くっついた+19
-0
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:52
良かったよ+44
-0
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:07
+35
-2
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:30
もいもい+50
-0
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 18:00:55
かお かお どんなかお
うちの子、落ち着きなくてアホだけど表情が豊かだね!って唯一褒められるのはこの絵本をものすごく読んだからだと思ってる。+8
-0
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:10
これうちの子が大好きだった
シュール+13
-0
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:09
きんぎょがにげた+37
-0
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:11
「あかあかくろ」いいですよね
「しましまぐるぐる」や「ぶんぶんきいろ」このシリーズ好きです
そして、0歳だったらやっぱり厚紙?本の作りが頑丈なのを選びます
+54
-0
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:18
私の息子は成人していますが
教育の一環として0歳から辞書を読み聞かせました
結果的には自宅でニートをしており語彙力は人並み以下です
ご参考までに+23
-16
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:19
こういう指人形が付いた絵本は食いつき良かったですよ!+48
-1
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:22
もこもこもこ+11
-0
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:23
もこもこもこ+7
-0
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:42
しろくまちゃんのホットケーキ+41
-0
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 18:03:54
「じゃあじゃあびりびり」
「くっついた」
「ばいばい」+7
-0
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 18:05:43
「どうぶついろいろかくれんぼ」「れいぞうこ」+3
-0
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 18:06:13
おつきさまこんにちは+14
-1
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 18:07:45
ひよこさん
厚紙なので赤ちゃんが乱暴に触ってもかじってもだいじょうぶ。0歳の子には頑丈さもだいじですよね。+19
-0
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 18:08:04
今生後3ヶ月なんですけど
皆さんどのぐらいから絵本の読み聞かせされましたか?+6
-0
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 18:09:04
短くてすぐに読み終わるので「こどものとも 0.1.2」の数十年前からのバックナンバーを図書館で毎週10〜20冊くらい借りていました。
それ以外では「ももんちゃん」シリーズが好きそうでした。+10
-1
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 18:09:19
しましまぐるぐる!
今2ヶ月ですが手足バタバタして喜んでくれるのでかわいくて何回でも読んでしまいます☺️+49
-1
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:08
0歳児は、カラフルな絵本がいいよね、もいもいとか。
+16
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 18:10:22
絵本じゃないけど参考になれば。
私がチラシを見てたら、すごく見てたので膝にのせて一緒に見てます。
これはトマト、赤いね~とか言いながら。+23
-1
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:03
>>29
3ヶ月検診のとき、区の図書館案内があり絵本もプレゼントされたのでたぶんそれくらいからかな、と。
この時にいただいた「じゃあじゃあびりびり」と「おつきさまこんばんは」が一番最初に読んだ絵本だと思います。+21
-0
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:24
>>14
ノンタンのにんにんにこにこは
娘になぜか大ウケで、
暗唱しながら抱っこ紐で寝かしつけてたわ+3
-0
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 18:11:50
>>20
笑ったww+25
-0
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 18:12:24
音の出る絵本は?
今ちょうど8ヶ月の子どもいるけど、車の音や動物の鳴き声に切り替えのできるたいこみたいのがついた本でよく遊んでるよ。+4
-0
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 18:13:33
>>15
うちの子もいもい読むとすごく笑ってたしもう1回読んでと言わんばかりだった+10
-0
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 18:13:48
娘はおめんの絵本がお気に入りだった。+18
-0
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:08
もいもい
うるしー
しましまぐるぐる
ぶんぶんきいろ
ころりん・ぱ!
いないいないばぁ
ぽんちんぱん
がうちの子達には好評でした。+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:25
>>29
子どもが聞いていようが聞いていなさそうが気にせず4ヶ月くらいから読んでいました。
一応、今のところ本が好きな8歳児です。+9
-0
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:29
福音館書店の012えほんのシリーズ全般+15
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 18:14:59
1番はこどもちゃれんじbabyの毎月届く絵本だったなぁ。
そのなかでも「タンタンタン」「キラキラなあに」「とってとって」が食いつき良かった。
あとは住んでる地区のイベントでもらった「こねこがにゃあ」
色んな場所から隠れてる子猫がにゃあって出てきてお母さん猫のところに集まりましたっていう話。
いろんな声音でにゃあ!をすると喜んで笑う+20
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:19
ごぶごふごぼごぼ
てんてんてん
がたんごとんがたんごとん
もいもい
しましまぐるぐる
ぱかっ
もこもこもこ
ノンタンシリーズ
sassy以外だと0歳はこの辺が好きでした+9
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:29
>>27
おつきさまこんばんは
だよね?
読まされ過ぎて本を見なくても内容言えるわ+9
-0
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:33
>>39
これの「いないないばぁ」もいいよね。
私は「もこ もこもこ」おすすめ+7
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 18:16:43
じゃあじゃあびりびり+5
-1
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:14
>>15
これ効果あるんですね。まだこれから出産予定なのですが、旦那が嬉しそうに赤ちゃんにって買ってきて😅産まれてから読んであげるのがちょっと楽しみになりました。+17
-2
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:27
ぴょーん+4
-0
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:15
スライムぴぴぴ、ハマってます。あかあかくろくろに近い感じです。+23
-1
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 18:18:55
仕事でたまに保育園行くんだけど、1番下のクラスの子たちが気に入ってるのが、タイトル分からないけど
ダルマのと、
パンパーンパンて読んでるパンの絵本
って先生が紹介してた。+1
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 18:20:21
だっだぁーって絵本+2
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 18:22:28
コロナ禍だし、福音館こどものとものの赤ちゃんの絵本シリーズを一年間定期購読してもいいかも?
一月500円ぐらいで内容も質は高いし。
【10ヵ月〜2才】こどものとも0.1.2.|月刊誌のご案内|福音館書店www.fukuinkan.co.jp【10ヵ月〜2才】こどものとも0.1.2.|月刊誌のご案内|福音館書店会社案内お問い合わせ著作物の利用書店さまへ園・学校関係者の方へ本をさがすJPEN本をさがすJPENキーワードタイトル著者名対象年齢をえらぶ0才~1才~2才~3才~4才~5・6才~小学低学年~...
+20
-0
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 18:23:45
松谷みよ子さんの絵本
くだもの 平山和子さん
だるまさんシリーズ かがくいひろしさん
いないいないばあなどのシリーズ きむらゆういちさん
でんしゃだ、でんしゃ!カンカンカン 津田光郎さん
がたんごとん がたんごとん 安西水丸さん
ママだいすき まどみちおさん
ちびゴリラのちびちび
が好きでした。
2人読んだので、すごくボロボロになってます。+6
-1
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:06
>>39
これ1歳半くらいのとき自分でお面をやるようになったけど全部自分に向けて開くから、私はいつも表紙のライオンばっかり見せられたw+9
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:08
いろいろかくれんぼシリーズ
子供たちが本や動物を好きになるきっかけになりました
くり抜きが楽しいのか、とにかくお気に入りで自分で何度も何度も読んでたのでボロボロです
5歳になった今は1日中絵本を読む本の虫です+17
-0
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 18:27:52
>>2
0歳児には難しくないか?+12
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:00
>>55
横ですが、我が家の息子が今そんな感じです!笑+5
-0
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 18:29:57
「でこぼこホットケーキ」は7ヶ月の娘が大好きです🍰
内容も絵も可愛いくて、花やフルーツで飾り付けされたホットケーキをみんなで食べているページでいつも喜びます。+10
-0
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:14
保育士の友達に、じゃあじゃあびりびり、しましまぐるぐるをオススメされ買ったら、ウケが良かったです。+3
-0
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:21
1歳半だけど絵本読んでも全く興味示さず、後ろから抱っこして読んでも抜け出すしじっとしてないし、噛んでちぎってそのまま飲み込むし…それに根気強く向き合うのも苦手で全く読んでません。1歳半なのにバイバイやハーイもなにも出来ないし言葉も出てないし私の責任かなぁと思いつつも、なかなか絵本を始める気になれず。生後2ヶ月の子も一緒にずっとお家でお世話してるから、そこまで向き合う時間もないし仕方ない!と毎日自分に言い訳してます苦笑。+3
-0
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 18:30:47
うちの0歳児はかがくいひろしさんの「おしくらまんじゅう」がエンドレスです+11
-0
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:43
>>17
絵本自体は悪くなかったけど
紙で指切っちゃって大変だった
ボードブックがいいと思う+2
-0
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:22
ノンタン!+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:28
>>15
もいもいは2歳になっても好きだよ
シナぷしゅでアニメもやってるし
フェルトでぬいぐるみ作ってあげたりした+16
-0
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 18:32:30
こぐまちゃんのホットケーキみたいなやつ。
めっちゃ何年も読まされた+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:27
>>29
1ヶ月くらいから。
近くの図書館で1人15冊本を借りられるので、私、夫、息子の分で45冊借りて、2週間後に返すのを今も繰り返してます。
そのおかげなのか今1歳10ヵ月ですが、同じ時期の子よりしゃべる単語数が多く、二語文、三語文も多少しゃべれます!+8
-10
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:20
>>1
このシリーズこんなにあるのね!
もぐもぐ、にこにこ、いっこにこは持っててよく読みました。
あとは「くだもの」がお気に入りでした。+7
-0
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 18:34:21
ダイソーの1冊100円の絵本だけど
いまも好きみたいで時々読んでともってくるよ+16
-1
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:06
>>29
ちゃんと読み聞かせしようとかまえずに、なんとなーく絵を見せたり読んだり、適当にお話作ったりしてました。
首が座ってない頃は一緒に寝転んで見せてました。
+3
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 18:36:08
>>20
年齢に合わせた言語の刺激ってあるからね。
中々なスタートダッシュだったようで…(^^;)
成果の報告、参考にさせて頂きます。+13
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 18:38:25
生後4ヶ月くらいから1冊のうすい本をずっと読み聞かせてた
好きなページをみる
めくる
だけでも全然いいとおもうし
絵本じゃなくても
雑誌とかのクルマの写真や動物の写真を透明ファイルに入れて自分でめくるようにさせるんでもいいとおもう+6
-0
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 18:42:20
0歳ではないけど今1歳でYouTubeで絵本の読み聞かせをみつけて一緒にみてたらハマったらしく、何回も「もういっかい」とせがむのでその絵本をかったら、YouTubeの読み聞かせにあわせてページをめくってる
+1
-7
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:06
>>28
厚紙でも子供は指切るよー
気をつけて
+3
-1
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 18:44:51
>>21
これって何の絵本ですか?+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 18:46:01
もいもい+4
-0
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:11
>>61
もし時間があるなら
絵本じゃなくて指差し図鑑からはじめてみたら?
ダイソーの動物の図鑑に指差しして、ウサギなら「ぴょんぴょん」ゴリラなら「ウホウホ!」って親が身振りしながらモノマネするの
親のリアクションにこどもが喜ぶから、やって!ってしぜんと本を持ってくるようになるよ+10
-0
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 18:48:47
>>62
うちはこっちでした!+15
-0
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 18:50:16
>>69
なにげにダイソーのハードブック、丈夫なんだよねw
+10
-1
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 18:58:35
>>17
うちの子も大好き!毎日必ず見てるよ!+3
-0
-
81. 匿名 2021/05/12(水) 18:59:03
>>80
いいよね!
特にうさぎさんのくだりw+1
-0
-
82. 匿名 2021/05/12(水) 19:02:01
>>50
これは本当によかった!
0歳でもお気に入りのスライムの色や形があるみたいで、それのページになるとめちゃくちゃ興奮してました。+10
-0
-
83. 匿名 2021/05/12(水) 19:07:10
>>81
わかるw予想外のぱかっだったw+3
-0
-
84. 匿名 2021/05/12(水) 19:07:15
0歳児がいるので、とても参考になります。
ありがとうございます。
次、歯磨き絵本を買おうと思っています。オススメありますか?+5
-0
-
85. 匿名 2021/05/12(水) 19:09:39
>>50
ラスト付近のしかけでめっちゃ喜ぶ
最初はびっくりした顔見たさに何度もそのページ見せてた+8
-0
-
86. 匿名 2021/05/12(水) 19:15:56
おかあさんといっしょで歌われてるどんないろがすき
色がはっきりしてて歌っても問いかけるような読み聞かせでも楽しんでる
色別のイラストのバリエーションも多くて指さしにも良さそう+13
-0
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 19:20:29
>>77
ありがとうございます!それなら出来そうです!試してみます(^^)+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 19:26:04
鏡になってて、ホットケーキが浮かび上がってくる絵本。
めっちゃテンションあがる。
お昼寝させたいときは見せられない。+12
-0
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 19:29:17
連投ごめん。
カラフルなのが好きなら同じ作者のこっちもオススメ。+3
-0
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 19:36:36
だるまさんシリーズすきです!2歳になった今は自分で読んだりしてます。+4
-0
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 19:36:41
図書館で片っ端から借りて読んでます。
『いちご』
『きんぎょがにげた』
『ぐるぐる』
簡単なのが好きなのと
ムーブの辞書がカラフルだし、車や魚など好きなの見てるだけで幸せそうでした。
+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/12(水) 19:43:52
>>42
うちもこれです。本当におすすめ。破れないし、どうぶつとか擬音とか挨拶とか食べ物とか赤ちゃんにわかりやすい話が網羅されてる。中古が気にならなければメルカリで出品が沢山ありますよ。厚紙なので軽く水拭きできます。+5
-0
-
93. 匿名 2021/05/12(水) 19:50:19
ねぇだっこして
あと、何故かコープの毎週来るチラシを見てキャラキャラ笑ってました。惣菜や野菜の写真はカラフルで楽しいみたいです。+5
-0
-
94. 匿名 2021/05/12(水) 19:52:13
生まれてから毎月本1冊買ってるのに
図鑑や音のなる絵本なども差し置いて
しましまぐるぐるしか読んで!って持ってこない。笑+8
-0
-
95. 匿名 2021/05/12(水) 19:53:16
>>6
3ヶ月の赤ちゃんにだるまさんシリーズ買って読ませているんだけど、反応があまりない。
どこで赤ちゃんは喜ぶんですか??
それとも月齢から言って、まだなんでしょうか?+7
-0
-
96. 匿名 2021/05/12(水) 20:02:49
>>23
もこもこもこ
4歳くらいになっても笑っていました
不思議な本ですよね
最後のページから最初のページに必然的に戻るのでエンドレス(笑)+4
-0
-
97. 匿名 2021/05/12(水) 20:02:58
>>21
めっちゃ可愛い!タイトル知りたいです!+2
-0
-
98. 匿名 2021/05/12(水) 20:04:03
ダイソーの絵本
汚れてもいいやと思って本棚の一番下に入れてあるから、絵本何冊か自分で取って遊んでる。+4
-0
-
99. 匿名 2021/05/12(水) 20:07:21
張り切って色んな絵本読み聞かせしてて、反応は無くはないのですが(ずっとではないがじっと見たりする)みなさんがおっしゃるように絵本読んでて笑ったりして喜ぶことがまだないです。
7ヶ月ですがそういう子もいるものでしょうか。
男の子なのですが、絵本よりもジャンプしたりつかまり立ち、アクション大きめに体いっぱい遊ぶときはキャッキャ笑います。+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/12(水) 20:07:57
>>15
2ヵ月で買って4ヵ月くらいまでは
興味津々て感じだったのに
6ヵ月くらいになったら見向きもしなくなった
はじめての絵本だったのにかなしい思い出
長く楽しめると思ったのに+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 20:08:19
「じゃあじゃあびりびり」が今のところお気に入りみたい。
赤ちゃんのページでほぼ笑ってくれます!+8
-1
-
102. 匿名 2021/05/12(水) 20:10:16
>>57
横なんですが、案外意味が分からなくてもママが読んでる声をじーっと聞いてたり絵が好きな子もいるから、強ち無意味でもないかもしれません。 と、0歳児育てて思いました。+6
-0
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 20:13:41
>>93
初めて見たんだけど猫の表情が切なすぎる+7
-0
-
104. 匿名 2021/05/12(水) 20:14:11
一冊にいくつもお話が入ってる絵本
1話が2〜3ページ
お出かけ用に買ったけど、シュールなのが子供ウケして何回も何回も読んだ
うちは寝る前に1冊読む習慣なんだけど、時間がない!って時はこの本に助けられたなー
0歳用もあるよ+5
-0
-
105. 匿名 2021/05/12(水) 20:20:44
キラキラしてるのと絵本が大きく開くのが普通の絵本と違って面白いみたい+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/12(水) 20:22:23
>>105
貼り忘れ
すてきなうちゅうへ+2
-0
-
107. 匿名 2021/05/12(水) 20:29:25
>>28
絵本見ずに噛んでばかりいるわ、うちの子+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/12(水) 20:30:00
おひさまあはは
個人的にこの絵が好きで、疲れてるときに読むとなんだか元気がでます。子どもも結構気に入ってます。+4
-0
-
109. 匿名 2021/05/12(水) 20:34:39
>>6
うちもだるまさんシリーズの【だるまさん『と』】が大好きで、1歳ちょい過ぎてから「うーん」と「やったー」を一緒に言えるように
なってめちゃくちゃ可愛い。
エンドレス地獄だけどw+5
-1
-
110. 匿名 2021/05/12(水) 20:36:21
こねこがにゃあって絵本読んだら喜んでた。
もうすぐ2歳になるけど、いまだに好きです。+6
-0
-
111. 匿名 2021/05/12(水) 20:37:43
>>92
単行本じゃなくて月刊誌なら400円ぐらいで安いですしね。お買い得です。+5
-0
-
112. 匿名 2021/05/12(水) 20:40:37
しましまぐるぐる
きむらゆういちさんのしかけ絵本シリーズ(いないいないばぁ、ごあいさつ遊び等)
じゃあじゃあビリビリ
しゃかしゃか(新井洋一)
しましまぐるぐるは、泣いてる時でも見せたら泣き止むぐらいうちの子は気にいっていた。
きむらゆういちさんのシリーズは3歳になった今でも自分で音読するくらいお気に入りです。
+2
-0
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 21:01:54
>>103
そうなんです。猫目線で語られる本で、赤ちゃんの存在に戸惑うねこなんです🐈⬛+6
-0
-
114. 匿名 2021/05/12(水) 21:04:29
+5
-0
-
115. 匿名 2021/05/12(水) 21:07:44
>>62
うちもこれ大好きです!!
繰り返した食べられちゃうところが好きみたいです+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/12(水) 21:08:29
「ころころころ」
子どもが本当に大好きでした。絵本じゃないけど、Eテレの「いないいないばあ」ボールが転がるやつとか、ピタゴラスイッチとか、転がる系?がツボだったみたい。+2
-0
-
117. 匿名 2021/05/12(水) 21:12:06
もようでぱっ
10ヵ月の子どもがお気に入りです
自分で引っ張ろうとします+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/12(水) 21:27:42
しましまぐるぐる
あかあかくろくろ
+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/12(水) 21:38:55
スプーンさん、コップちゃん、くつしたくんのシリーズ
字が読めなくても絵を見て読んでいます。+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/12(水) 21:49:20
>>95
反応がない方が当たり前かと
絵本に食いつくようになるのは一歳頃から
それでもまだその前後の時期は口に入れたり破いたり本来の用途で使えないこともままある
+10
-0
-
121. 匿名 2021/05/12(水) 21:53:18
>>29
一人目は1ヶ月目くらいから
二人目は一歳前くらいから
遅く始めた二人目の方が言葉が早くて本が好きなので、性格と兄弟の有無の方が言葉と本好きになるかどうかの影響は大きいと思う
二人目遅く始めたのは、一人目のとき言葉がわからない時に絵本の時間設けても結果としてあまり意味なかったなって思ったから
英語とかもやってたんだけどね
二人目は言葉を理解し始める前は体を動かす、使う遊びに全振り+6
-0
-
122. 匿名 2021/05/12(水) 21:54:17
>>10
10ヶ月の我が子もお気に入りです。
5ヶ月ごろに買ったけれど、この本だけは最初から食いつきが良かったです!
読むよりも歌う感じなので読む側もなんだか楽しいです!+2
-0
-
123. 匿名 2021/05/12(水) 21:57:40
>>21
これ持ってる!
熊を掴んで離さないw+0
-1
-
124. 匿名 2021/05/12(水) 21:59:13
>>101
うちは必ずそのページで泣きます☺️+0
-0
-
125. 匿名 2021/05/12(水) 21:59:45
もいもいと、もいもいどこどこ
2ヶ月のころから10ヶ月の今までずっと読み聞かせてるけど、どの月齢でも反応がいいよ+2
-0
-
126. 匿名 2021/05/12(水) 22:01:52
ごあいさつあそびとかおきがえあそびのシリーズが好きでよく読んでたなぁ!
0歳のうちから絵本たくさん読みきかせしてたけど、今になって本当に良かったなと思うよ^ ^+3
-0
-
127. 匿名 2021/05/12(水) 22:06:36
じゃあじゃあびりびり+8
-0
-
128. 匿名 2021/05/12(水) 22:14:28
だ~れだ?ってやつ+1
-0
-
129. 匿名 2021/05/12(水) 22:37:15
>>123
タイトル知りたいです!+0
-0
-
130. 匿名 2021/05/12(水) 22:59:24
DVDのお話とかクイズとか入ってるの見せてたけど言葉出るの早かった。
+0
-0
-
131. 匿名 2021/05/12(水) 23:17:45
ぴよちゃんシリーズ
可愛くて読んでる大人も癒やされる。+0
-0
-
132. 匿名 2021/05/12(水) 23:31:41
>>1
義母がプレゼントしてくれたのですが、こちら人気なんですね☺️
あまり知らないシリーズだったのですが、1歳の娘は毎日開いては眺めてます!+1
-0
-
133. 匿名 2021/05/12(水) 23:43:43
読み聞かせというよりは触って楽しむ絵本ですが、反応良かったです。+1
-0
-
134. 匿名 2021/05/13(木) 00:01:54
>>6
上の子が小さい頃保育園でめちゃくちゃハマってたから
今下の1歳児に読ませてるけど何故あんなにハマるのか不思議
最近は読ませてくれなくて勝手にページ開いて
『うーん、、ぱ!!』とかやってるのが可愛い
おしくらまんじゅうっていう本もリズムがよくてニコニコ読んでるよ+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/13(木) 00:51:18
だるまさんシリーズ、ハマってる子多いみたいなのに、うちの子はヒットせず。
他の本と同じように読んでって渡してくるけど反応がイマイチ…何故だ。+4
-0
-
136. 匿名 2021/05/13(木) 00:54:26
>>103
うち猫飼ってて、もうすぐ赤ちゃん産まれるから猫の気持ち考えたら表紙だけで泣けてきた。+2
-0
-
137. 匿名 2021/05/13(木) 01:42:06
一日何冊読んでますか?+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/13(木) 02:01:50
とりかえっこ。
ひよこが色々な動物と鳴き声を取り替えて、最後に亀の声?になるストーリーです。+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/13(木) 07:34:23
保育所で人気です♪
年代問わず、音の響きを楽しむ絵本は人気ですね(*'▽'*)+4
-0
-
140. 匿名 2021/05/13(木) 07:40:03
>>136
うちも猫が5歳の時に赤ちゃんが産まれてこの本を買いました。是非読んでみて下さい。
大型絵本かつ絵も大きいので赤ちゃんも楽しいようです。自分の家と同じ猫がいる!自分もいる!と喜んでいました。+3
-0
-
141. 匿名 2021/05/13(木) 07:44:36
>>129
ゆびにんぎょうえほん
おやつはなあに
だよ
他にはライオンやうさぎもいるよ+2
-0
-
142. 匿名 2021/05/13(木) 09:08:11
>>122
うちも今10ヶ月です^ ^
絵本を読むのにまだ慣れてないときでも、歌なので抵抗なく入りやすいですよね!
カラフルになるページは毎回少し感動してしまいます!+2
-0
-
143. 匿名 2021/05/13(木) 10:51:11
がたんごとん がたんごとん
+2
-0
-
144. 匿名 2021/05/13(木) 11:07:58
>>93
コープのチラシ分かります!!我が家のもうすぐ6ヶ月の息子も興味津々に眺めています👶+2
-0
-
145. 匿名 2021/05/13(木) 11:12:39
皆さん寝かしつけの絵本何読んでますか??+2
-0
-
146. 匿名 2021/05/13(木) 11:43:37
>>129
ありがとうございます!
可愛いので娘が喜びそう…早速チェックしてみます。+2
-0
-
147. 匿名 2021/05/13(木) 13:56:25
>>145
もうねんね
だいすき ぎゅ ぎゅ ぎゅ
あなたがだいすき
の3冊を読んでいます☺️+2
-1
-
148. 匿名 2021/05/13(木) 13:56:33
うたえほん
童謡が可愛い絵と一緒にのってます
知らない歌もあるけど、一緒に絵本見ながら、歌ってます+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/13(木) 14:03:08
>>144
🤝✨
最後はビリビリに破いて遊べますし良いですよね。
+2
-0
-
150. 匿名 2021/05/14(金) 00:19:20
>>21
ねずみ持ってる!
アンパンマンのとかあるよね+0
-0
-
151. 匿名 2021/05/15(土) 09:17:34
本屋さんに薦められたコレ 息子のお気に入りです。ぽつぽつぽつ|福音館書店www.fukuinkan.co.jpぽつぽつぽつ|福音館書店会社案内お問い合わせ著作物の利用書店さまへ園・学校関係者の方へ本をさがすJPEN本をさがすJPENキーワードタイトル著者名対象年齢をえらぶ0才~1才~2才~3才~4才~5・6才~小学低学年~小学中学年~小学高学年~中学生~一般向け...
+2
-0
-
152. 匿名 2021/05/15(土) 21:45:46
ぬにゅーぽんぽん+0
-0
-
153. 匿名 2021/05/27(木) 11:05:55
シナぷしゅの絵本買ってみた!+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/11(金) 20:40:06
だるまさんシリーズ
どんどこももんちゃん
ぷちとまとちゃん
おめんです
もうすぐ1歳の我が子のお気に入りです!
ストーリーはないですが
ぷれいぶっく という仕掛け絵本もオススメ
鏡の仕掛けは低月齢の時から食いつきが良くて
今も色々とめくったり触ったり楽しそうです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する