-
1. 匿名 2021/05/12(水) 14:21:13
飛行機に乗る時窓側、通路側どっちに座りますか?
+3
-2
-
2. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:16
窓側のりたい、+181
-10
-
3. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:46
絶対窓側+144
-14
-
4. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:47
窓。お手洗いは基本的に行かないし、人が通るの気になる。+101
-7
-
5. 匿名 2021/05/12(水) 14:22:52
トイレに行くから単身の時は通路側。
隣が友人や家族なら窓側に座るときもある。+215
-0
-
6. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:00
若い頃は窓側、最近は通路側。+202
-1
-
7. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:12
窓側に乗って、整備士さんたちが手を振るのを見るのが好き!+117
-0
-
8. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:26
トイレ行きたいから通路側希望+131
-0
-
9. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:31
通路側
トイレに行きやすいから+129
-0
-
10. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:34
短かったら窓、長かったら通路かな。
1ー2時間ならトイレ行かないから景色見たいけど、海外とかそれ以上だとトイレ行く時の便利さをとってしまう。+131
-0
-
11. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:36
国際線は窓際 トイレや歯磨きに行きたいから
国内線は通路側+7
-14
-
12. 匿名 2021/05/12(水) 14:23:44
窓側がいい+8
-0
-
13. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:01
窓際の一択。
景色が見たいのと、通路側を希望する人が少ないから、隣に誰も来ないかもしれないから。
景色も見れて、広々ゆったり。+9
-10
-
14. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:11
ビジネスクラスだったら、どっちでもいいよね。+36
-1
-
15. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:11
飛行機苦手で窓際で外が見えてないと不安でしょうがない。特に揺れた時。+10
-0
-
16. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:19
行きは旦那が窓側。
帰りは私が窓側。
ちなみにファミレスはいつも旦那がソファー側w+4
-16
-
17. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:22
通路側
高所恐怖症だから外見たくない+16
-1
-
18. 匿名 2021/05/12(水) 14:24:38
席選べないような連休は仕方ないけど、トイレすごい近いのに窓とる人は困るよね。
新幹線とかもだけど、寝てるのに何度もすいませーんって言われると疲れる。+71
-4
-
19. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:09
ヨーロッパとか長時間のるなら絶対通路側。
国内なら窓側+34
-0
-
20. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:30
できたら飛行機の翼?に
座りたい+8
-8
-
21. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:31
>>16
旦那さんレディファーストとかできないタイプの人なんだね+20
-4
-
22. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:46
横の列数による。
乗るのは前から1〜2列目が多いので、乗降はしやすい。
+4
-1
-
23. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:50
通路側
変な人に入り口塞がれたら恐ろしいもん。自分で逃げられる場所にいたい+20
-1
-
24. 匿名 2021/05/12(水) 14:25:54
大地真緒は飛行士でも新幹線でも紫外線浴びるから絶対通路側なんだって。+11
-7
-
25. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:46
通路
早く降りたいから+23
-1
-
26. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:50
>>23
飛行機な時点で変な人いたらもうアウトよ。+14
-0
-
27. 匿名 2021/05/12(水) 14:26:53
窓側にしても、飛行中寝てて外見てないってことに気付いて、最近通路側を選ぶようになった。ゆっくり搭乗しても、他人を立たせることなく座れるし、気分的にもラク。+25
-1
-
28. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:05
一人で乗るときは通路側
トイレ近いから迷惑掛けたくないのと隣がもし変な人だったときに助けを求めやすい。長時間の飛行機だと尚更。+29
-1
-
29. 匿名 2021/05/12(水) 14:27:19
>>21
腰が悪いからソファー側に座りたいのだそうよ。+4
-10
-
30. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:22
+3
-6
-
31. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:22
窓の方が壁に寄りかかって眠れるから寝やすい。
通路側で首が収まらないとぐらんぐらんする。+12
-0
-
32. 匿名 2021/05/12(水) 14:28:24
>>1
高所恐怖症なので、通路です。
飛び立つ前に、睡眠導入剤で熟睡する決まり+3
-0
-
33. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:19
>>20
アダムスファミリーやん!😂+1
-0
-
34. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:51
国内線は窓側(短時間なのでトイレに行かなくても良い、スペースが若干広い)
国際線は通路側(トイレに行きやすい)+6
-0
-
35. 匿名 2021/05/12(水) 14:29:53
>>16
ファミレスわかりすぎる+6
-2
-
36. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:00
前通られるの嫌だから外側+1
-0
-
37. 匿名 2021/05/12(水) 14:30:03
着く前にトイレでメイク直したいから短時間でも通路側かな+1
-10
-
38. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:10
私も窓側!2歳以下の子供がいるから優先搭乗だし、トイレも済ませて乗るからトイレも行かないし。優先搭乗じゃない時は通路側。たまに窓際のくせに来るの遅い人いない?いちいち席立って譲らなきゃいけないからめんどくさい。+6
-20
-
39. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:27
国内線と3時間以内のフライトなら窓側
それ以上は通路側
Cクラスで2列、席伸ばしても通れる余裕がある機体の時は長距離でも窓。真ん中にポツンとある席は衝立的なものがあってもなんとなく落ち着かないから避けている。
あと景色が良い路線はそっち側を選ぶ+2
-1
-
40. 匿名 2021/05/12(水) 14:31:34
旦那と2人で乗るときは窓側
子供がいるときは通路側+3
-0
-
41. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:18
長時間乗る時は窓側。
東京〜大阪とか1時間位なら通路側で前の方。早く飛行機から出たいから。+2
-0
-
42. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:37
>>5
私もそうしてます。隣が知らない人だったら、トイレに行くのに申し訳ないし、場合によってはこっちが相手を跨いで行かなきゃいけないから嫌。+17
-0
-
43. 匿名 2021/05/12(水) 14:32:37
沖縄行くときは絶対基地が見える方の窓側。自衛隊の戦闘機とかいろいろ見えるのが楽しいので。+4
-0
-
44. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:02
行く場所による
沖縄行くなら絶対窓側+5
-0
-
45. 匿名 2021/05/12(水) 14:33:38
>>6
そうそう、10代までは窓からの景色も楽しみたいし窓側に座ってたけど
大人になってからはいかに早く降りるかを重視して前側の通路側に座る+41
-0
-
46. 匿名 2021/05/12(水) 14:34:16
選べるなら窓側が良いです。+2
-0
-
47. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:05
1人のときは通路。トイレに行くため。+2
-1
-
48. 匿名 2021/05/12(水) 14:35:21
調子が良いときは13時間一歩も動かなくて大丈夫なので、絶対に窓側。+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:11
>>30
この取り方、2人組が新幹線の3列シートで両端を予約すると、最後まで真ん中に予約入れられにいとかで見たことがある
満席だったら場所移動してもらう前提だしトラブルの元+18
-0
-
50. 匿名 2021/05/12(水) 14:36:42
>>29
腰が悪いなら固い椅子の方がいいよ。ソファのように沈み込む椅子は、余計に姿勢が悪くなるし骨や筋肉を圧迫する。+20
-1
-
51. 匿名 2021/05/12(水) 14:37:54
狭いところとすぐに降りられない恐怖感がハンパないので常に通路側を取り、着陸してシートベルト解除になったらすぐ立ち上がります。今は降りるのにもルールあるけど、とりあえず立ち上がれば少しは安心なので…+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/12(水) 14:38:48
>>45
わかる
着陸して出られる状態になった瞬間降り始めたい+8
-0
-
53. 匿名 2021/05/12(水) 14:39:36
>>38
色々都合があるんじゃない?遅延させたわけじゃないし。あなたは暇だし優先様々だからいいかもだけどさ。うっわー、小さい子供づれだよ!面倒くさいって言われたらおこるんだろねー。+12
-2
-
54. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:12
>>46
選べない旅行会社あるよね。
+1
-0
-
55. 匿名 2021/05/12(水) 14:40:35
>>52
JALの時は千円しか変わらんしクラスJにして、ベルトサイン消えた瞬間立ってたわw+5
-0
-
56. 匿名 2021/05/12(水) 14:41:01
窓側に座りたいけど、トイレ近いから一人で乗るなら通路側で家族で乗るなら窓側だな〜+4
-0
-
57. 匿名 2021/05/12(水) 14:42:23
長距離の場合は通路側
トイレに行きたいとき、寝てる人にわざわざ話しかけて移動するのが面倒
国内旅行や短距離なら窓側にする+4
-0
-
58. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:14
窓側
通路側は落ち着いて寝られない
でも、お子さん連れの人が隣だったらCAさんに許可もらって変わってあげる時もある+1
-0
-
59. 匿名 2021/05/12(水) 14:43:29
>>54
私が頼んだ旅行会社だと選べないのが嫌で、コロナ前から何年も乗ってないな。+2
-2
-
60. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:01
>>54
わざわざツアーで頼むの?個人手配できないの?+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:01
>>7
最近になって飛行機乗るようになったんだけどこれ本当感動した!最後にお辞儀までしてくれるし、飛行機はたくさんの人の力で成り立っているのだなとしみじみ。私も丁寧で細やかな仕事をしようと心底思えた+15
-0
-
62. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:06
トイレ行くから絶対通路側!
+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/12(水) 14:44:33
>>53
話がズレてるよ?
窓際座るなら早く行かなきゃ!って普通思うと思うんだけど笑笑+2
-9
-
64. 匿名 2021/05/12(水) 14:45:44
絶対通路側。
閉所恐怖症&トイレが近いから、国際線の3列窓際は無理。+4
-0
-
65. 匿名 2021/05/12(水) 14:46:16
頻尿なのに窓側に座って何度もトイレに行く人勘弁してほしいわ…+7
-4
-
66. 匿名 2021/05/12(水) 14:48:36
単身で短いフライトならどっちでもいい
長時間なら通路
家族や友達とならどっちでもいいから選んでもらうよ
+2
-0
-
67. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:14
>>14
リクライニングすると窓側の人は通れない機体もありますよー。+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/12(水) 14:50:51
>>63
ごめん、全く思わないわ
搭乗時間にゲートにいて無難に搭乗してた
+7
-2
-
69. 匿名 2021/05/12(水) 14:51:07
国際線なら断然通路側
+1
-0
-
70. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:02
ごく稀にブロッケン現象に遭遇できるので窓際を選んでしまう
帰りは(暗くなったら)通路側+1
-0
-
71. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:14
トイレ近いから海外の時は絶対に通路側。
窓側だとトイレのことばかり考えちゃって、通路側に座ってる人が寝だしたらあぁどうしよーと焦る。+3
-0
-
72. 匿名 2021/05/12(水) 14:53:52
>>38
うわぁ自己中+6
-4
-
73. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:25
>>68
それ結構迷惑だよ笑笑+2
-5
-
74. 匿名 2021/05/12(水) 14:54:47
>>68
通路側に座ればいいよ+2
-5
-
75. 匿名 2021/05/12(水) 14:55:55
>>65
お腹痛くなっちゃったのかもしれないよ+3
-0
-
76. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:14
通路側。自由にトイレに行きたい。言ったら通してくれるんだろうけど寝てたり食事してると言いづらい。窓の外見てワクワクする年齢はとっくに過ぎた。+6
-0
-
77. 匿名 2021/05/12(水) 14:56:41
>>38
上級会員より子連れや車椅子の方の方が搭乗開始は早いから…。あくまで優先で、そのタイミングでボーディングしないといけないわけではないから、席を立ちたくないなら後に乗り込んでもいいと思いますよ。
ラウンジを使っている人たちはギリギリに搭乗する人も少なくないですし。+5
-3
-
78. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:06
>>38
国内の話し?
国際線なら難しいよね+4
-1
-
79. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:39
>>11
逆じゃなくて?+24
-0
-
80. 匿名 2021/05/12(水) 14:57:51
>>11
たぶん逆だね+15
-0
-
81. 匿名 2021/05/12(水) 14:58:13
国内線なら窓側 国際線4時間以上なら、通路。トイレがね。但し🅰️330やJAL 787なら2列シートなので窓側にするかも+4
-0
-
82. 匿名 2021/05/12(水) 14:59:51
子連れの優先搭乗より先に乗るって自分も子連れか病気持ちじゃないと無理だと思うの+5
-0
-
83. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:02
>>68
トイレに行くのが憚られるっていう思いになることはあっても、乗るときの一回のやり取りでそこまで考えないわ。+5
-1
-
84. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:16
>>31
頭はみ出して居眠りしてしまってCAさんにそっと起こされたことがあります。+1
-0
-
85. 匿名 2021/05/12(水) 15:01:21
>>38
平会員のくせに何抜かしているんだw+5
-1
-
86. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:12
>>83
すみません、>>63宛です。+2
-0
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:40
>>82
妊婦かな?+0
-0
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 15:02:59
>>45
私はお手洗いの心配で通路側がいいw
コロナ前だけど
特に国際線だと時間長いし
+4
-0
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:47
>>7
特にこの時は泣きそうになった+27
-0
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 15:03:52
>>84
カートワゴンが後頭部にガツンと当たった(笑)+0
-0
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 15:05:36
隣が家族なら窓側がいいけど、1人なら絶対通路側!
窓側に座って隣が男性だったり大きい人だと圧が凄そうで。ないと思うけど隣の人と何かトラブルあった時すぐ逃げられないだろうし。+4
-0
-
92. 匿名 2021/05/12(水) 15:06:35
>>1
そんなことより後ろのほう!
死亡率少しでも少ない方+1
-0
-
93. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:11
ソラシドエアーの機材で全日空とのコードシェア便に乗ったとき
全日空で予約した乗客は窓か通路側で
ソラシドエアーで予約した乗客は窓にも通路にも面してない中央の席だったよ+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/12(水) 15:08:33
>>87
あと妊婦さんもだね+0
-0
-
95. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:14
めっちゃトイレ近いから何に乗る時も通路+1
-0
-
96. 匿名 2021/05/12(水) 15:09:32
>>88
通路側かつトイレに近い席だとより安心+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/12(水) 15:12:15
>>92
そうなんですよね。
でも落ちない前提でFやCはもちろん、正規や上級会員優先にYの全方が割り当てられる。+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/12(水) 15:15:08
>>78
国内だろうね
国際線だとトイレ行かなくて済むフライトは近隣の数カ国しかないと思う
まぁ、仁川便なのかもしれんが+1
-0
-
99. 匿名 2021/05/12(水) 15:16:18
こんな画像持っていても意味ないんだけど、富士山通る時は見える方を選んでしまう+6
-0
-
100. 匿名 2021/05/12(水) 15:16:20
国内線なら窓側一択なんだけど、長時間フライトなら通路側でトイレに行きやすくしたいかな。通路側ならCAさんに声かけやすいし。
でも飛行機から見える景色好きだから本当は窓側乗りたいんだよなぁ〜+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/12(水) 15:17:21
短距離(2時間以内)で急いでいない時のみ窓際。でも外眺めたりしなくなったから滅多に窓際にしない。
基本的に通路側希望。+2
-0
-
102. 匿名 2021/05/12(水) 15:19:35
英語苦手だけど
海外行った時に通路側にしたくて
アイルシートプリーズ(通路側お願いします)
だけ覚えたw+2
-0
-
103. 匿名 2021/05/12(水) 15:21:30
最近トイレが近いから通路側がいい。+2
-0
-
104. 匿名 2021/05/12(水) 15:22:01
>>65
ビール飲み放題状態でガブガブ飲んでる時点で嫌な予感するんだけど、予感通り頻繁にトイレに立つ窓際は馬鹿だと思う。
日本人に多い。朝からビールガブ飲みとかみっともないよ。+3
-2
-
105. 匿名 2021/05/12(水) 15:25:55
学生時代とか若い頃は窓側だったけど、今は通路かな。なんかラク
荷物も取りやすいし、出やすい
でも夜の便なら離陸直後に見える街並みの夜景が綺麗だから窓側選ぶ時時もあるw+1
-0
-
106. 匿名 2021/05/12(水) 15:27:32
窓側
10時間ぐらいならトイレ行かないから+1
-0
-
107. 匿名 2021/05/12(水) 15:30:09
通路側
しかも真ん中の列の
ここが誰にも邪魔されないから
トイレ近い
高所恐怖症で窓側は怖い
窓側は寒い
飲み物頼む時にカートが見えるので選んだりする時や話しやすいのが理由
家族と乗る時は窓側の3列とるけど、私は絶対に通路側+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:10
海外で自由席のところがあった
当然座れるはずなんだけどドキドキする+1
-0
-
109. 匿名 2021/05/12(水) 15:34:18
>>30
へぇ〜こんな取り方する人いるんだ
びっくり
仮にここしか空いてなくて取ったとしても
席代わってくださいって言われるのかな+6
-0
-
110. 匿名 2021/05/12(水) 15:35:13
>>85
これってマナーじゃない?マナーに平会員とか関係ないでしょw+2
-3
-
111. 匿名 2021/05/12(水) 15:36:11
>>77
ギリギリに乗るくせ窓際はどうかと思うけど?+1
-7
-
112. 匿名 2021/05/12(水) 15:38:09
>>77
私子連れだから後半に乗るけどそれでもギリギリに来る窓際の人はどうかな?って。+2
-3
-
113. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:06
>>37
えっ、数少ないトイレをメイクで占領するなんて…+9
-0
-
114. 匿名 2021/05/12(水) 15:39:53
>>72
いや、ぶっちゃけめんどくさいよw
何が自己中なの?w+1
-2
-
115. 匿名 2021/05/12(水) 15:40:52
トイレ行くのに気を使いたくないから
出来るだけ通路側+1
-0
-
116. 匿名 2021/05/12(水) 15:42:34
通路側
しかも真ん中の列の
ここが誰にも邪魔されないから
トイレ近い
高所恐怖症で窓側は怖い
窓側は寒い
飲み物頼む時にカートが見えるので選んだりする時や話しやすいのが理由
家族と乗る時は窓側の3列とるけど、私は絶対に通路側+1
-0
-
117. 匿名 2021/05/12(水) 15:42:39
>>53
遅延させなければいいっていうもん?
会社もギリギリにいくの?遅刻じゃないんだからいいじゃん!ってタイプ?一緒だよね。+1
-1
-
118. 匿名 2021/05/12(水) 15:43:31
>>30
これどういうこと?
子どもと親が真ん中空けて取ってて間には誰も入るなって牽制してるの?+9
-1
-
119. 匿名 2021/05/12(水) 15:44:02
窓側で、壁を仲間にするか
通路側で、空間を仲間にするか
飛行機じゃないけど夜行バスでいつも
窓側にもたれるのか楽か
通路側で圧迫感なく楽にするかいつも悩んでた。+1
-0
-
120. 匿名 2021/05/12(水) 15:47:27
窓際で翼のすぐ後ろ。エルロンとか動くの見たいから。
ただし翼には燃料入ってるから、万が一のとき真っ先に焼け死ぬかもしれないなぁと思いながら乗ってる。+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/12(水) 15:48:32
窓側の人が後から来て、自分が通路側だとしていったん立つのがそんなに苦痛かな?ちょっと席を立つくらいなんでもないけどな。フライト中もトイレ等で立つ可能性もあるから、そんなに立ちたくないなら窓側にした方がいいのでは?+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/12(水) 15:49:19
トイレは行かないけど座る時にすいませんって言いたくないから絶対通路側。+0
-0
-
123. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:07
家族と行く時は窓側、家族になら寝ててもちょっと通らせてと言えるから。
1人の時は通路側。怖い人が隣に来たらどうしようーって思うし寝られたら怖そうじゃなくても言いにくい。+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/12(水) 15:52:31
>>117
乗り継ぎの人はギリギリになることもあるし、ラウンジ使う人もアナウンスがあってからゲートに向かう人が多いからね。人並外れたこだわりあるならエコノミーは使わない、エコノミーなら窓側にしては?+1
-1
-
125. 匿名 2021/05/12(水) 15:54:56
国際線だと通路側に大きい外国人の方が乗る可能性あるから、申し訳ないので必ず自分は通路側+1
-0
-
126. 匿名 2021/05/12(水) 15:56:40
外を見るのが怖いので通路側が好き+2
-0
-
127. 匿名 2021/05/12(水) 15:57:13
>>118
カップルや夫婦でもこの取り方する人いますよ〜。2人3列に望みをかけて。
席に余裕があってさらに日系でダイヤならギリギリまでクローズしてくれるけど、混んでいたりステイタス持ちじゃないと真ん中に見知らぬ人が来てしまうオチ。+6
-0
-
128. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:26
>>118
赤ちゃんマークでひとつ空けて予約してあるの実際見たことある
こうすればぎりぎりまで真ん中は埋まらないだろうっていうことだよね
赤ちゃん連れなら真ん中の人はどっちかに譲らざるを得ないし+8
-0
-
129. 匿名 2021/05/12(水) 15:59:57
>>65
通路側座ってるとトイレの度にごめんなさい、すみませんって言ってくれるけど大丈夫ですよと思う。
自分の隣は必ず夫だし、2人が一緒のタイミングで出れば相手も出やすいかなーと。
長距離ならしょうがないし、酒がぶがぶ飲んでるならあれだけど。+2
-0
-
130. 匿名 2021/05/12(水) 16:00:50
>>125
大抵の外国人はその辺気にしないでニコッと席立ってくれますよ。あと窓側にいる時も遠慮なく通路側に声かけてくるし。狭い機内なのでお互い様。+1
-1
-
131. 匿名 2021/05/12(水) 16:01:29
>>118
人気便とかじゃない限り、こうやって取ると2人で座れるよ+1
-2
-
132. 匿名 2021/05/12(水) 16:02:38
>>130
そうだけど、時間かかるし申し訳ない。
でもあちらも窓側は申し訳ないと思って通路側よね(笑)+0
-1
-
133. 匿名 2021/05/12(水) 16:03:34
トイレ行きやすいから絶対に通路側希望なのでまさかこんなに窓際派が多いと思わなかった
私が頻尿すぎなんだろうか+2
-2
-
134. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:22
>>129
自分が通路で窓側やお隣(真ん中)に人がいてその人が日本人の場合は、「席立ちたい時はこちらが寝ていても遠慮なく声かけてください」って最初に声かけておく。+4
-0
-
135. 匿名 2021/05/12(水) 16:04:24
>>45
私もその境地に至ったけどある時「どうせ手荷物のところで足止め食らうからな…」と思い直して窓側に返り咲きました。+3
-0
-
136. 匿名 2021/05/12(水) 16:05:01
国際線なら頻尿なので通路側。
窓側の方には、出たいとき遠慮なく言ってくださいねーと最初に言ってる+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/12(水) 16:06:33
>>133
一般的に国際線の場合は通路
国内線は窓側が人気+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/12(水) 16:08:02
>>133
窓側だと落ち着きやすいのかな?
シンガポールのとき窓側の女性1回も立ってなかったので凄いと思った。夜便でもなかったので。
私も頻尿だし浮腫みやすいから歩かないと無理だ+1
-0
-
139. 匿名 2021/05/12(水) 16:10:15
窓が多いんだ!絶対通路側。
トイレに気兼ねなく行きたい+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:06
>>7
あれって手ふり返していいのかな?手ふり返しても整備士さんからは見えないのかな?+10
-0
-
141. 匿名 2021/05/12(水) 16:11:19
>>138
それなりの距離なのに微動だにしない人ってたまにいるよね+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/12(水) 16:12:47
>>140
子供だけではなく大人でも手を振りかえしている人がいますよー+9
-0
-
143. 匿名 2021/05/12(水) 16:15:03
>>114
だったら最終で搭乗すればいいのでは?
窓際の方の搭乗をまってから自分が搭乗すればいい
なんで、一般搭乗でめんどくさい気持ちがあるのに早く搭乗するの?+4
-1
-
144. 匿名 2021/05/12(水) 16:21:56
後方から順番に搭乗案内する場合なんかは、呼ばれたタイミングで並ぶから窓際・通路側を考えて遅め早めにするのは難しいですね
あと、窓際は早く乗るのがマナーだと思う方は、>>30のB列の人はどういうタイミングで乗るのが妥当だと考えるんでしょうか?
+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/12(水) 16:24:38
たまにしか飛行機使わない人は我先に乗り込み、ターンテーブルでも長時間立ちっぱなし。+1
-0
-
146. 匿名 2021/05/12(水) 16:25:15
子連れでスカイマークなら一番後ろ。予約後にカスタマーセンターに電話したら確保してくれる。ネットからは予約できない。授乳中に限り席をぐるっとカーテンで覆ってくれる。+0
-1
-
147. 匿名 2021/05/12(水) 16:28:40
>>104
私は空港内で食事取ってから飛行機乗るならビール飲んだりするから、絶対に通路側に席取る
席着いたら本読んだりするから景色見ないし
旅行とかで飛行機乗る時は朝からビールくらいいいじゃないと思うけどな
酔って人に迷惑かけたりしない限りは+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/12(水) 16:31:31
昔窓際に座ってて、隣にサラリーマンが乗ってきて座るなり直ぐ寝てしまい、途中でトイレに行きたくなったんだけど起こせずにずーっと我慢してた事あるから、それから絶対通路側に座る様にしている。+1
-0
-
149. 匿名 2021/05/12(水) 16:34:47
>>145
荷物はファースト、ビジネス、ダイヤやサファイアから出てくるの知らないの?+0
-1
-
150. 匿名 2021/05/12(水) 16:36:34
>>7
手振り返したいなって思いながら見てるだけ+9
-0
-
151. 匿名 2021/05/12(水) 16:42:49
>>149
知らないから早いうちから前に陣取る+1
-1
-
152. 匿名 2021/05/12(水) 16:50:04
>>124
ギリギリになる人がそうしたらいいよ+1
-1
-
153. 匿名 2021/05/12(水) 16:51:54
>>143
後半に乗っても遅れてくる人がいんのよ
ギリギリにのってくる人のことなんて待てんよ笑笑
+1
-2
-
154. 匿名 2021/05/12(水) 16:54:08
>>143
早く搭乗してるわけでもないですよ〜
後半です。一般搭乗の時は通路側に座るので。+1
-2
-
155. 匿名 2021/05/12(水) 16:57:14
>>124
人並外れたこだわりでもないけどねw+1
-1
-
156. 匿名 2021/05/12(水) 17:07:23
>>153
>>154
後半じゃなくて、最終にすればって提案してるの
ゲートにいるグランドスタッフに言えばいいじゃん
通路側の席だが、窓側の人が先に搭乗してくれないとめんどくさいので最後まで待ちますって
機内で待つよりゲートの方が楽じゃん+3
-1
-
157. 匿名 2021/05/12(水) 17:17:49
>>156
声かけしないで後半に乗ればよろし+0
-2
-
158. 匿名 2021/05/12(水) 17:20:44
通路側!
気を使わず
トイレ行きたいときに行きたい+0
-0
-
159. 匿名 2021/05/12(水) 17:39:47
>>30
横フラット狙いで真ん中を取る人もいるね。これで両脇固められたら悲惨だけどw+4
-0
-
160. 匿名 2021/05/12(水) 17:41:43
>>1
トイレ近いから通路側+2
-0
-
161. 匿名 2021/05/12(水) 17:42:11
明後日は短い時間だから窓側にした+2
-0
-
162. 匿名 2021/05/12(水) 17:59:44
>>1
国内は窓側で、海外だと通路側です。沖縄に行ったとき窓側だったのできれいな海がじっくり見れたので良かったです。海外は飛行機に居る時間が長いしトイレに行きやすいから通路側がいいですね。+2
-0
-
163. 匿名 2021/05/12(水) 18:01:40
>>159
混んでいる便で横フラットできたら勝ち組+1
-0
-
164. 匿名 2021/05/12(水) 18:02:31
ブラジルとか長時間フライトは絶対通路側+1
-1
-
165. 匿名 2021/05/12(水) 18:15:38
仕事でよく乗ってたからとにかく前の通路側で早く降りれるようにしてたけど、もし今度飛行機に乗るなら窓際で一番最後に降りたい。堪能したい。空港も3時間前に行っちゃうかも😂もう1年以上乗ってないよ〜…。+1
-0
-
166. 匿名 2021/05/12(水) 18:17:08
>>1
海外のときは通路側
トイレに行くときラク+2
-0
-
167. 匿名 2021/05/12(水) 18:31:24
>>1
香港くらいまでなら窓側。トイレ一度もいかないで我慢できるから。
それ以上の飛行時間なら絶対通路側。+1
-1
-
168. 匿名 2021/05/12(水) 18:40:24
>>21
あなた、寂しい人だね(笑)+0
-4
-
169. 匿名 2021/05/12(水) 18:45:49
(笑)← BBA(笑)+0
-2
-
170. 匿名 2021/05/12(水) 19:04:25
>>67
ハワイアン航空とかそうだよね。
だから夫と旅行するときは基本真ん中の列の2席予約してる。そうすると両方通路側。+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/12(水) 19:07:23
大抵は旦那と乗ることが多いから
トイレの近いダンナが通路側
窓から外を見たい自分は窓側+0
-0
-
172. 匿名 2021/05/12(水) 19:36:49
>>55
気がついたらクラスJ高くなってた。
たぶんコードシェア便のビジネス扱いもあるのかも+0
-0
-
173. 匿名 2021/05/12(水) 20:01:48
>>156
満席に近いと○番から○番の方って順序よく呼ばれてるよね!!でもそれでも遅れてる人結構多いけどね+1
-2
-
174. 匿名 2021/05/12(水) 20:02:34
>>156
なんだそれ笑笑
遅れてくる人優先で搭乗しないといけんの?笑笑
どんだけワガママよ笑笑
通路側にやれや+1
-2
-
175. 匿名 2021/05/12(水) 20:06:27
窓側✈︎
海外旅行の楽しみの半分以上は空港と飛行機が占めてます。特に離着陸のとき窓からジオラマのように見えるそれぞれの都市独自の景色がたまらなく好きで、正直旅行のピークはここじゃないかとすら思うほど。雲もずっと見ていられるな...
なので選べるときは必ず窓側を取ります。壁側にもたれて眠れるところも気に入ってます😊+1
-0
-
176. 匿名 2021/05/12(水) 20:16:49
>>38
窓際の人は先に乗ってるべきだし、3人席だったら窓際だけじゃなくて真ん中も通路側の人が来るより先に座っとくべきだわ+1
-5
-
177. 匿名 2021/05/12(水) 20:17:04
>>175
エモい 韓国の拾い画
あかんで!+0
-0
-
178. 匿名 2021/05/12(水) 20:20:27
>>6
私も。常に便意やばくてトイレ近いから通路側にしていつでもトイレにスタートダッシュできるようにしてる。
+1
-0
-
179. 匿名 2021/05/12(水) 20:20:30
>>173
混雑関係なくいつもそうだよ
あと殺到するのを避けるためだから、絶対そのタイミングでのらないといけないという意味ではない。ラウンジ利用者はボーディング開始に合わせて移動するし。ステイタスなしの人はアナウンスに従って動けばい。+2
-1
-
180. 匿名 2021/05/12(水) 20:21:12
>>176
なにそのルール笑笑+1
-2
-
181. 匿名 2021/05/12(水) 20:46:14
>>175
滅茶苦茶わかる!全文同意!
海や畑、砂漠に住宅街、大都会。毎回うわー!ってなりながら窓の外の絶景に目が釘付けになってる。
飛行機は窓側に乗れるか乗れないかで旅行のワクワクが全然違ってくるよね。+1
-0
-
182. 匿名 2021/05/12(水) 20:48:30
>>179
非常識すぎて草+0
-1
-
183. 匿名 2021/05/12(水) 23:05:55
海外旅行は、通路側。トイレ行きやすいように。
(なので近場の海外旅行なら、窓側。)
国内旅行は、窓側。トイレ行く可能性が低いから。
+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/12(水) 23:11:14
ビジネスクラスは窓側。
エコノミークラスは通路側。+0
-0
-
185. 匿名 2021/05/13(木) 00:42:20
>>140
私はいつでも手を振り返してる
40歳を超えてからでも。
なにかの番組で見ましたが
あちらからも手を振っているのは確認できるそうです
しかも、嬉しいと仰ってました
私たち整備士のことも見てくれてるんだって励ましになるそうです
遠慮なく整備をありがとう!と手を振りましょう+10
-0
-
186. 匿名 2021/05/13(木) 00:50:07
>>140
手を振り返してる私が来ました。アラカンですがw+6
-0
-
187. 匿名 2021/05/13(木) 00:56:16
>>182
無知すぎて草+1
-1
-
188. 匿名 2021/05/13(木) 04:37:59
>>187
無能すぎて草+0
-1
-
189. 匿名 2021/05/13(木) 04:43:13
>>180
暗黙のルールだと思うけど?
ただ足をよかせばいいだけならわかるけどさ、飛行機って狭いから立って譲らなきゃいけないだろ?
貴方が遅れてきたがためにわざわざシートベルト外してわざわざ立って譲ってまたシートベルト装着しなきゃいけないんだからね。
相手の時間を無駄にさせてんだよ+1
-1
-
190. 匿名 2021/05/13(木) 05:56:41
>>189
後から乗れよw
頭使いな+1
-1
-
191. 匿名 2021/05/13(木) 07:30:16
>>38
いちいち席立って譲らなきゃいけないからめんどうだよね。こっちは子供もいんのに。窓際のくせに来るの遅いやつって乗るときの1回くらいいいだろうとか思ってんのかー笑笑+1
-4
-
192. 匿名 2021/05/13(木) 08:44:21
>>190
なんでギリギリに乗り込んでくる人を待たないかんのよ
どう考えてもおかしいやろ!+1
-1
-
193. 匿名 2021/05/13(木) 08:47:56
>>121
苦痛だわ笑笑+1
-1
-
194. 匿名 2021/05/13(木) 08:55:04
>>191
思ってるから平気なんだろうね笑笑
こんなやつ譲りたくないわ〜
搭乗時間って決まってんのにね。搭乗口前で座って待っときゃいいのに、買い物したり搭乗時間になってトイレ行きだしたりしてっから乗り遅れてるんでしょ?それで遅れてきたんだから譲れっておかしいよな笑笑+1
-2
-
195. 匿名 2021/05/13(木) 08:56:56
>>53
色々都合ねぇ〜…
どんな都合かしら。人に迷惑かけてまで済まさなきゃいけない都合とは?
気にしない人もいるかもしれないけど、めんどくさいなって思う人もいるんだから気をつけて+1
-1
-
196. 匿名 2021/05/13(木) 10:57:44
>>1
初めての海外旅行で、窓側をとってウキウキで乗ったところフライト時間も長いからトイレに行きたいけど隣の人寝てるし…で、確かに景色も綺麗だったけど通路側の方が良かったと思って以来、新幹線も飛行機も通路側を身内で確保できるようにしてる。
そもそも人見知りだから声かけるの緊張するんよ…+0
-0
-
197. 匿名 2021/05/13(木) 11:58:28
行きは通路側 帰りは寝るから窓側+1
-0
-
198. 匿名 2021/05/13(木) 18:21:40
>>194
ダイヤ様はラウンジで待つんだよ笑+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する