-
1. 匿名 2021/05/11(火) 17:24:58
出典:dime.jp
唐揚げをよく食べている都道府県ランキングTOP3、3位北海道、2位千葉、1位は?(@DIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpニチレイフーズ「鶏のから揚げ」に関する意識調査 晩御飯の一品料理としても、居酒屋のおつまみメニューでも、お弁当のおかずとしても常に大人気の鶏のから揚げ。この定番の惣菜を、人々はどれくらいのペースで食し、また、おかず全体で考えた時にどの程度の人気度を誇るのだろうか? そんな「鶏のから揚げ」に関する意識調査がこのほど、株式会社ニチレイフーズにより、全国の一般消費者14,056名を対象にして実施された。
から揚げは日本の国民食!?好きなおかずランキング堂々のNo.1
調査回答者に、全29品のおかずから好きなものを選択(複数選択可)してもらったところ、全体の72.4%が「から揚げ」を選択。好きなおかずランキングの第1位に輝いた。
から揚げを1ヵ月間に食べる個数(喫食個数)を見ると、最も多かったのは「大分県(56.5個)」。次いで「千葉県(52.0個)」、「北海道(51.8個)」の順となった。
一方、最も少なかったのは「徳島県(23.5個)」で、1位の半分以下の結果となった。
次に、から揚げを1ヵ月に1回以上食べている人の割合(喫食率)を都道府県別に調べたところ、最も高い割合だったのは4位の「宮崎県(82.3%)」。次いで「青森県・山口県・高知県(82.0%)」が同率2位。3位~10位の県においても80%以上の割合を記録した。
+20
-1
-
2. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:05
やっぱり!!
県民ショーでも 取り上げるよね
)+74
-2
-
3. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:11
コロナ禍で、唐揚げを食べる機会が増えた!
そして太った!!+89
-5
-
4. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:20
唐揚げは、飲みもでは無い。+12
-0
-
5. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:28
中津唐揚げとかあるしね!+92
-0
-
6. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:39
私は1ヶ月に2~3回食べるよ。大阪です+18
-4
-
7. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:43
埼玉の私、週一食べてる。+22
-4
-
8. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:50
から揚げ考えた人天才だと思う!+98
-4
-
9. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:15
最下位得します意外。阿波尾鶏とかいるよね?+5
-0
-
10. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:17
今日唐揚げちょうど食べたわ+10
-2
-
11. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:50
釧路たれ唐揚げ好き!+8
-3
-
12. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:13
いやあのさ。北海道は唐揚げじゃないから。ザンギですから!!!+62
-10
-
13. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:56
唐揚げGP金賞受賞が多過ぎてよくわからない事になってるw+25
-0
-
14. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:08
大分は家で唐揚げ作るより買う方が多そうだけど、どう?
大分行った時、美味しそうで行列できてる唐揚げ屋さん沢山見たので!+59
-2
-
15. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:10
さすが、とり天・唐揚げの聖地 大分県!+52
-2
-
16. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:35
>>12
名前違うだけでしょ?+32
-6
-
17. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:42
>>1
冷凍食品すきなんだけどタイ産が多い。中国産よりはマシかと思ってる。缶詰もタイ産が多い。+13
-0
-
18. 匿名 2021/05/11(火) 17:30:37
大分県、そんなに食べるの?+36
-0
-
19. 匿名 2021/05/11(火) 17:30:52
>>14
そう、実家でも唐揚げは買ってきて食べる物だった!(大分市内在住)+38
-3
-
20. 匿名 2021/05/11(火) 17:31:01
>>14
家でも作る事はありますが、あちこちに美味しい唐揚げ屋があるんで買う事も多いですね
美味しい所は本当に美味しくて何個でも入ります+35
-2
-
21. 匿名 2021/05/11(火) 17:31:11
>>16
その名前が大事なの。北海道は頑固なの+3
-17
-
22. 匿名 2021/05/11(火) 17:31:31
千葉が多いの意外だった…+30
-0
-
23. 匿名 2021/05/11(火) 17:31:53
+4
-14
-
24. 匿名 2021/05/11(火) 17:32:22
>>14
お盆とかお正月等の親戚の集まりに、必ず唐揚げ屋さんでキロで唐揚げ買って大皿にドーンでした+28
-1
-
25. 匿名 2021/05/11(火) 17:33:06
大分って唐揚げ屋さんたくさんあるから、ケンタッキーほぼないって聞いてビックリした笑+30
-2
-
26. 匿名 2021/05/11(火) 17:33:29
1番少ない県でも1ヶ月に1人23.5個食べてるの?
私も唐揚げは好きだけど、食べても1ヶ月にせいぜい10個ぐらいでそんな数食べないな+19
-0
-
27. 匿名 2021/05/11(火) 17:34:31
1ヶ月にそんな食べない…
わたしは異常なのか…?
今日今月初の唐揚げだったけど、お金ないからおにぎり屋さんで一つ。+7
-0
-
28. 匿名 2021/05/11(火) 17:35:18
大分に唐揚げ巡りの旅に出た事ある
色んな部位とか超美味しかった
唐揚げ大好物の自分としては、あんなん近所でいつも買えたら色んな意味でヤバいなとも思ったw+33
-1
-
29. 匿名 2021/05/11(火) 17:35:54
今あんまり食べてないもっと食べたい+5
-0
-
30. 匿名 2021/05/11(火) 17:36:11
大分はとり天も美味しいよ
お隣の福岡住みだけどよく中津や別府に食べに行ったな
福岡はかしわ飯に水炊き、宮崎はチキン南蛮と九州は鶏肉消費量すごそう+44
-2
-
31. 匿名 2021/05/11(火) 17:36:45
>>12
北海道のザンギってなんか味付けが甘くて濃いね。
宮崎もチキン南蛮に甘酢かけてるから、から揚げも甘い味付けのかな。+6
-8
-
32. 匿名 2021/05/11(火) 17:39:01
中津は唐揚げマップあるくらいだからね
色々食べたけどやっぱりもり山が一番好きだわ+14
-0
-
33. 匿名 2021/05/11(火) 17:39:08
>>12
教えてください
ザンギって唐揚げのことなの?それともタレの名前?衣の名前?とにかく好き!+8
-4
-
34. 匿名 2021/05/11(火) 17:39:56
>>25
私が住む町はケンタッキーは隣の市まで行かなきゃ無いけど、唐揚げ屋は3軒…いやもっとかな?あるよ
隣の市もケンタッキーは1軒しかないよ+12
-2
-
35. 匿名 2021/05/11(火) 17:40:08
唐揚げ~美味しく作るなら~♪♪+3
-0
-
36. 匿名 2021/05/11(火) 17:41:46
>>5
ケンタッキーが撤退するほど唐揚げ屋さんがあるらしいね!+24
-0
-
37. 匿名 2021/05/11(火) 17:41:48
徳島の地鶏美味しかったよ。意外!+16
-0
-
38. 匿名 2021/05/11(火) 17:42:12
>>18
唐揚げ専門店ほんと多い
特に中津市と宇佐市+30
-1
-
39. 匿名 2021/05/11(火) 17:43:09
月に50個すごいな!?
一人暮らしで揚げ物めんどくさくてまったく作らないし、今は居酒屋もいけないから、大好きだけど月0個になっちまった😂+8
-0
-
40. 匿名 2021/05/11(火) 17:43:27
>>16
ザンギは濃い味唐揚げは薄味って認識だよ北海道では+11
-1
-
41. 匿名 2021/05/11(火) 17:46:08
1ヶ月に56個ってすごいね!って思ったら最下位の徳島でも23個!?+5
-0
-
42. 匿名 2021/05/11(火) 17:46:53
>>3
同じく!w
家の近所にも職場の近所にも唐揚げ屋がオープンしてつい買っちゃうw+4
-0
-
43. 匿名 2021/05/11(火) 17:47:54
北海道はザンギ、大分は中津唐揚げでしょ
千葉県民だけど千葉2位はどうしてか謎w
唐揚げ好きだけども+19
-2
-
44. 匿名 2021/05/11(火) 17:50:32
>>31
甘いかな?
生姜とかニンニクきいて
醤油味のしょっぱめの濃い味だと思った+8
-1
-
45. 匿名 2021/05/11(火) 17:59:41
>>18
言うほど食べない+1
-12
-
46. 匿名 2021/05/11(火) 17:59:55
答え、まだ見てない。
なんとなく大分じゃない?+3
-0
-
47. 匿名 2021/05/11(火) 18:02:09
>>5
中津からあげが有名になったけど、もともと各エリアにからあげ屋さんが多いよ+11
-0
-
48. 匿名 2021/05/11(火) 18:03:32
チーズインのミルフィーユとんかつ旨いんだよなー😄
色んな店でメニューに追加して欲しい。
チーズインと大葉と梅肉、半々で!
+3
-0
-
49. 匿名 2021/05/11(火) 18:11:36
千葉県の2位にうちの旦那すごい健闘してると思う。
何食べたい?って聞いた時、9割唐揚げって言われる。
胸やけしそうな量を週に3回は絶対食べてる。+6
-0
-
50. 匿名 2021/05/11(火) 18:27:05
千葉意外…
夫が元千葉県民なのに食卓に年2くらいしか出してなかったんだけど、どっかで食べてたのかな+4
-0
-
51. 匿名 2021/05/11(火) 18:27:26
コロナ禍になって家から徒歩圏内にからあげ屋が5つもできた。
居酒屋のテイクアウトとかもからあげあるし、
コンビニのホットスナックも揚げた鶏多いし、
もうからあげだらけで逆に食べる気失せてきちゃった。+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/11(火) 18:31:08
唐揚げか、厚揚げと間違えた。
厚揚げならめっちゃ高頻度で食べる。+4
-0
-
53. 匿名 2021/05/11(火) 18:31:27
沖縄じゃないの?+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/11(火) 18:35:37
>>33
よくわからないけど、わが家では
しょうゆや酒ニンニクに浸けて揚げたのがザンギ
塩こしょう味は唐揚げと呼んでる+5
-1
-
55. 匿名 2021/05/11(火) 18:40:51
今日の夕飯 唐揚げにレモンサワーです
(´∀`*)+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/11(火) 18:45:36
>>23
懐かしいー+1
-0
-
57. 匿名 2021/05/11(火) 18:58:04
>>18
私結構食べてる
お弁当も唐揚げ弁当が多い。
店によって全然違うから色んなお店で買ってます+11
-0
-
58. 匿名 2021/05/11(火) 19:00:22
鶏の唐揚げ大好きなのに家族が鶏肉嫌いだから年に数回しか食卓に出ない+0
-0
-
59. 匿名 2021/05/11(火) 19:17:32
>>18
とても食べる
店舗のも食べるし自宅でも作る
KFCも好き+3
-1
-
60. 匿名 2021/05/11(火) 19:19:33
>>49
メニューに悩まなくていいじゃん!!+2
-0
-
61. 匿名 2021/05/11(火) 19:20:20
昨日ちょうど唐揚げでした!月3でも全然平気
味付けや揚げ方が同じでも余裕で食べられる😋+4
-0
-
62. 匿名 2021/05/11(火) 19:23:19
>>14
県北は特にからあげは買うものだよ
贔屓のお店があって盆暮れ正月はもちろんクリスマスも運動会も専門店のからあげが並ぶ+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/11(火) 19:27:03
>>14
コロナで今はできないけど人が集まるときは箱で買うよ
あとイートインスペースがあるしジュースも売ってるから高校の頃は帰りや部活前に寄っておやつで食べてた
家でも作るときもあるけどそれはなんだか別物
各家庭でお気に入りのからあげ屋さんがある
+6
-0
-
64. 匿名 2021/05/11(火) 19:29:07
>>18
おかず作るのめんどうだなーってときは確かに買ってくるかも
スーパーのお惣菜のからあげ買うよりからあげ屋さんがおいしいしそんなに高くないから+5
-0
-
65. 匿名 2021/05/11(火) 19:34:25
最近、唐揚げ専門店増えてるよね。人気なんだねー!+0
-0
-
66. 匿名 2021/05/11(火) 19:36:56
>>1
唐揚げの専門店みたいな所で食べるとまるで別物かってくらい違くて美味いよね
オリジンの唐揚げみたいな量産型皮ブヨブヨ系唐揚げはクソ不味いから絶対買わない+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/11(火) 19:37:36
千葉県はチバちゃんの力?+1
-0
-
68. 匿名 2021/05/11(火) 19:41:47
大分の中津、宇佐らへん行ったら本当に唐揚げやさんばかりいっぱいあって驚いた!
とり天も名物だし、大分の鶏肉消費量凄いだろうなぁ〜+10
-0
-
69. 匿名 2021/05/11(火) 19:42:13
>>25
えー、唐揚げとケンタッキーは別物なのに!バーガーとかビスケットとかもあるのに!+1
-0
-
70. 匿名 2021/05/11(火) 19:42:27
宮崎住みだけど私自身は唐揚げよりチキン南蛮を食べる率が高いな
+4
-0
-
71. 匿名 2021/05/11(火) 19:50:04
大分に越してきて3年で10キロ太った。
唐揚げととり天が美味しすぎるせいだ。
ちなみに今晩も唐揚げだよ!+10
-0
-
72. 匿名 2021/05/11(火) 19:54:03
>>12
昨日ザンギ食べた!唐揚げって言われると絶対違うよね〜
+1
-2
-
73. 匿名 2021/05/11(火) 19:54:21
>>12
昔北海道に旅行した時、手作りのザンギっていうのを買ってきて食べたけど酷かった。何も味がついてない唐揚げに、ウスターソースを水で薄めたような味のタレがついてた。
こんな不味い唐揚げが存在するのかっていう驚きと、北海道にもこんな不味いものがあるのかっていう衝撃。+2
-8
-
74. 匿名 2021/05/11(火) 19:56:11
>>73
なんだそれ?私は札幌だけど見たことないな+9
-1
-
75. 匿名 2021/05/11(火) 20:05:27
唐揚げ美味いよなぁ+1
-0
-
76. 匿名 2021/05/11(火) 20:13:13
いつも唐揚げ手作りして、味付けも衣もレシピ見て作ってた
この間、安売りしてた唐揚げ粉を試しに初めて買って作ってみたら、サクサクで美味しくてショックだった
今まで漬け込みしたり粉を2種類入れたり、面倒なことしてたのに、イマイチだなって思うこと多かったから
もうこれでいいじゃん
+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/11(火) 20:14:35
ザンギって何か分からないので誰か食べさせてください🥺+1
-0
-
78. 匿名 2021/05/11(火) 20:27:11
>>23
( ゚д゚)?+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/11(火) 20:32:13
唐揚げとフライドポテトは2週間に一回くらい無性に食べたくなる時期が来る+0
-0
-
80. 匿名 2021/05/11(火) 20:39:12
>>78
KARA揚げ+0
-0
-
81. 匿名 2021/05/11(火) 20:51:18
>>11
釧路たれ唐揚げって何?
ザンタレのことかな?+0
-1
-
82. 匿名 2021/05/11(火) 20:55:05
>>73
釧路にそれと同じザンギを売ってる専門店がある。+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/11(火) 21:05:32
大分は唐揚げ真剣に作ってる感じだよね
ジューシーで美味しいと思った。+5
-0
-
84. 匿名 2021/05/11(火) 21:13:01
>>37
地元徳島だから食べない県一位なのびっくりしました
確かに徳島は揚げじゃなくて焼いた料理が多いかも+4
-0
-
85. 匿名 2021/05/11(火) 23:04:08
お店で食べる唐揚げも美味しいんだけど
最終的には自分で作る唐揚げが1番美味しいと思う+4
-0
-
86. 匿名 2021/05/11(火) 23:08:29
>>12
そんなん言ったら、大分はとり天ですから+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/12(水) 00:19:38
>>1
徳島に入ってくる流行りの店の唐揚げは県民にはしお味が濃すぎると思う。
近所にできた中津唐揚げも一回食べたらしばらくいいやって思った。
+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/12(水) 01:05:05
>>22
千葉に大分からあげ専門店がある+0
-2
-
89. 匿名 2021/05/12(水) 01:58:31
>>87
県民だけどそういえば唐揚げ専門店で唐揚げ買ったことないや+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/12(水) 11:59:39
>>23
よくスタイルいいとか言われてたけど、何か微妙
全体的に足短くない?+0
-0
-
91. 匿名 2021/05/12(水) 12:56:30
>>25
むか~しむかしに中津市にあったけど撤退したよ!
何年か前に中津のゆめタウンにケンタッキーができたみたいだけど微妙。
やっぱ中津からあげのほうがうまい!+1
-0
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 01:18:23
>>12
道民だけど未だに差をわかってない
茶色い味つき小麦粉のガワが唐揚げで
白っぽい、片栗粉でザクザクがわに花咲いてるのがザンギ、と思ってたけど、
私がザンギだと思ったのは竜田揚げだったw
でも竜田揚げザンギて出してる店もあるし、茶色い唐揚げザンギといって出してる店もあるしわからない
本州と言い方違うだけじゃんと思ってる
家で鶏肉に下味付けて、小麦粉片栗粉で揚げる料理をザンギだと言ったことはない。
鳥のからあげ+1
-0
-
93. 匿名 2021/05/17(月) 08:39:40
>>12
道民だけど、唐揚げとザンギの違いわからない。
唐揚げを勝手に北海道弁にしたのがザンギじゃないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する