- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/11(火) 15:16:37
古文漢文の授業は個人的にあまり意味ないんじゃないかと思ってます
古文漢文の必要性を回答して頂いて納得させてほしいです+92
-141
-
2. 匿名 2021/05/11(火) 15:17:27
>>1
タイムスリップしたり転生したりした時に役に立つと思います+1639
-24
-
3. 匿名 2021/05/11(火) 15:17:44
日本の歴史というか歩みを知っておく+447
-17
-
4. 匿名 2021/05/11(火) 15:17:53
+791
-3
-
5. 匿名 2021/05/11(火) 15:17:59
>>1
現代文が苦手な人のための点数稼ぎ。
私はセンターを古文漢文で乗り切った。+610
-12
-
6. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:04
趣を知る+316
-8
-
7. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:13
現代文の成り立ちを考えることができる+353
-6
-
8. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:14
新元号令和の素敵な意味がわかる+313
-10
-
9. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:15
やってて興味が湧いた人が古文の学者めざすかもだし。
全ての教科に言えることだよ。+601
-7
-
10. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:27
現代語がいかに簡単か再認識+284
-3
-
11. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:28
>>1
旅行の楽しみ方が増えるよ!+192
-6
-
12. 匿名 2021/05/11(火) 15:18:45
>>1
知識が豊かになることに必要性を求める??
何事も有れば豊かになるよ
無ければ無いで困らないかもしれないけど
何かを見つけた時に面白いと思える場面が増える。+511
-10
-
13. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:15
>>5
なるほど
そしたら現代文も必要なんだろうか
おかしいよね、作者の思いを読み取れってさ+163
-32
-
14. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:23
日本の情緒的な四季のうつろいとか教養は深まる
多分年を取ってから味わえるんだと思う
味わうにも最低限の知識は必要+366
-1
-
15. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:40
>>9
どの学問もそうだよね+122
-2
-
16. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:43
>>11
中国への旅行?+5
-35
-
17. 匿名 2021/05/11(火) 15:19:44
>>1
理系脳の発達。
活用とかレ点とか規則性を見つけて応用するのは、数学に近い。+204
-4
-
18. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:18
すえひろがりずのネタを見た時笑える+363
-6
-
19. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:22
古文漢文なんてこの世に必要かな
必要ないよね+7
-46
-
20. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:27
日本の歴史は古文や漢文で書かれている。
歴史を紐解き、知るためには必要。
歴史とは人間の生態を知るために必要。+269
-3
-
21. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:29
>>1
細かいことと怒られるかもしれないけど、こういう風に○○の勉強は必要ないって言う人に限って、日本語間違えて使っているから、やはり勉強は何でも必要なんじゃないかな?と思います
思ってますじゃなくて、思っていますだよね
私も日々勉強を頑張ろうと思っています+304
-15
-
22. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:29
中年になると研究者じゃないけど昔の書や文献ぐらい自分で読んでみたいなという気持ちになるからいる。価値の高い日本の伝統を守れるしいいと思う+178
-2
-
23. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:32
いとをかし+31
-1
-
24. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:37
>>1
主さんみたいな短絡的な思考にならない為+218
-11
-
25. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:48
>>13
おかしくないでしょ。
それが出来なければ、こういう所のコメント読んでも理解出来ないじゃん。+137
-5
-
26. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:14
それを言えば数学の幾何とかも必要かと言われると疑問
学ぶ素地を作るんだと思ってる
+89
-6
-
27. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:21
昔の文書を読める人がいなくなる。+127
-1
-
28. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:22
高校の時の古文の先生が大好きで、先生に名前覚えてもらうために猛勉強してトップ取り続けた。
そしたら名前覚えてもらえた。
・・・輝かしい青春の1ページとなった。
ぐらいかなあ。
勉強嫌いの子どもに聞かせても響かなかったし。。+91
-3
-
29. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:24
>>4
ドキドキはつぶつぶなんだね!ちょっと感動してつぶつぶするよ!ありがとう!+372
-1
-
30. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:39
>>9
そうだね。高校までに大まかに全教科把握して、興味がもてたものを将来に渡ってつきつめるってことだよね。
+129
-1
-
31. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:48
それ言い出すとファッションもゲームも音楽も別に要らないんだよなぁ+144
-1
-
32. 匿名 2021/05/11(火) 15:22:02
自分が生まれた国の文化を学び継承していく事は大事だよ
勉強する人がいないと廃れてしまう
一度廃れると、復活は難しいし無かったことにされてしまいそう+145
-3
-
33. 匿名 2021/05/11(火) 15:22:10
>>2
優勝‼️+340
-5
-
34. 匿名 2021/05/11(火) 15:22:28
出土した木簡とか銅鏡に書かれた文字を解読するため+19
-1
-
35. 匿名 2021/05/11(火) 15:22:31
一見必要のない学問は考え方や答えにたどり着く行程も学んでいるのだと高校のときの先生が言ってた+81
-3
-
36. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:06
今の中国人は漢文読めないんだよ。
今とは漢字も違うから。
便利さと合理性を追及すると中国みたいになる典型。
文化って世代を超えて地道に受け継いでいかないとなくなる。+198
-7
-
37. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:18
故事成語が好きだから漢文は好きだった。
既出だけど古文漢文は点数取りやすい。
小説は2つまで絞って最終的に間違うことがある。
正解も納得いかないものがある。+58
-1
-
38. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:23
>>1
逆にどの教科が役に立ってる?
どの教科も興味の入り口に過ぎないと思う。+131
-2
-
39. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:25
感性を豊かにするためのものだと思う+14
-0
-
40. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:31
昔の人の気持ち、歴史を誰かの主観抜きで読めまあす+20
-0
-
41. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:46
裁判する時に役に立つよ。古文、漢文の名残がある文章で書かれた法律や判決の多いこと多いこと。+75
-1
-
42. 匿名 2021/05/11(火) 15:23:59
高校生のときは全然古文漢文わからなかったけど、大学の講義でそれを使った講義聞いて楽しかった。最低限でも読めてよかったと思ったわ。+42
-0
-
43. 匿名 2021/05/11(火) 15:24:07
四字熟語やことわざの成り立ちを知る
確かに細やかな文法解説は研究者のものではある
今昔物語や源氏物語、史記や論語の内容理解は教養になる+52
-0
-
44. 匿名 2021/05/11(火) 15:24:42
そこに古文があるからだ+12
-0
-
45. 匿名 2021/05/11(火) 15:24:45
>>4
コレも好き。
+318
-0
-
46. 匿名 2021/05/11(火) 15:24:45
文化を継いでいかなくなると日本人としてのアイデンティティーが薄らぎ隣国に侵略されやすくなる+50
-1
-
47. 匿名 2021/05/11(火) 15:24:51
>>13
作者の思いを読み取れ系はことごとく外れていた。要約しろとか正しい文法を選べとかはイケたんだけどね。+46
-5
-
48. 匿名 2021/05/11(火) 15:25:36
歴史を忘れた民族は滅びる+83
-1
-
49. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:01
>>9
知らないものに興味はわかないからね。+67
-1
-
50. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:12
すゑひろがりずを楽しむ為
尚漢詩は別にいらないと思われる+12
-4
-
51. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:24
>>2
1分未満でこの回答はすごい!+284
-0
-
52. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:27
>>1
なんかの石碑とかに書かれている事がちょっとわかると嬉しいとか?
英語苦手だけど洋画見てセリフ聞き取れる(意味がわかる)と嬉しいみたいな感じ。
てか古文漢文がわからないと歴史の検証?が難しくなっちゃうよね。
+38
-0
-
53. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:42
>>25
前に自分の文を使われた作者が問題解いたけど、難しくて難問か間違えたって。
作者じゃなく、設問者の意図を読み取れって問題文に書いた方が正解だね。+64
-0
-
54. 匿名 2021/05/11(火) 15:26:59
>>45
ぴかてふ+457
-2
-
55. 匿名 2021/05/11(火) 15:27:17
私、前に古文書の解読とかしてる会社でアルバイトしてた。(私は事務)
コロナとか全然前だったんだけど、解読出来る人は在宅でほとんど出社しなくて良くて、それなりに求人もあったから、羨ましかった。+42
-0
-
56. 匿名 2021/05/11(火) 15:27:31
いいね!光源氏くんみたいなことが自分に起きた時にスムーズに対処出来るようになるため+13
-0
-
57. 匿名 2021/05/11(火) 15:27:38
>>29
源氏物語で、源氏の息子の夕霧がうっかり紫の上の顔見ちゃって「こんな綺麗な人がいたとは」とつぶつぶ・・・みたいなシーンが・・・。+71
-0
-
58. 匿名 2021/05/11(火) 15:27:57
>>45
ポケモン取得ゾーッ!wwwww+337
-1
-
59. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:00
>>45
キャーはそのままなんだ+149
-0
-
60. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:09
古文漢文は有名な文学作品だけでなく
大昔の災害や事件などを読み取るのにも必要な知識
全ての教科に言えることだけど
自分には必要ないと思ってる勉強でも
回り回って社会に活かされてることもあるし
それを究めた人達によって世の中は作られてる+62
-0
-
61. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:09
チマチマメンドクサイ勉強をすることによって、研究者、アーティスト、小説家、漫画家が将来誕生するわけですよ。直にビジネスにつながることもあるし、外国人と交流するためにも「日本とは何か」を学んでおくことは必要。+15
-0
-
62. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:12
>>13
いやまじで大事だよ
それができない人ネットにたくさんいて的はずれなことばっか言ってるもん
相手の気持ちを読み取るのはコミュニケーションじゃん+120
-0
-
63. 匿名 2021/05/11(火) 15:29:02
古文なんか読むと、人を愛する気持ちだとか、子供を思う親の気持ちだとか、何百年も前の人々も現代の人々も同じだなと感じる。世の中がどんなに便利になろうが、変化して行こうが、人を思う気持ちだけは普遍なのだなと気づかされた。+57
-0
-
64. 匿名 2021/05/11(火) 15:29:18
古文も漢文も勉強せずに8割取れてたけど、古文に出てくる言葉を現在も使ってる婆さんのお陰かもしれない+8
-0
-
65. 匿名 2021/05/11(火) 15:29:22
推薦取るときの必要な単位数で助かった。もし古文漢文が1科目じゃなかったら大変だったかもしれない+1
-0
-
66. 匿名 2021/05/11(火) 15:30:09
年表を見てみて
天皇の譲位という言葉はある
退位なんて無い
今のマスコミの異常性がはっきりと分かる+31
-2
-
67. 匿名 2021/05/11(火) 15:30:28
>>13
小説を試験の題材にするのはナンセンスだと思う。
評論文とかエッセイとか
事実を淡々と書いてあるものじゃないと。+16
-8
-
68. 匿名 2021/05/11(火) 15:30:32
>>47
センター試験に自分の父親(原作者)の小説が出たから、持ち帰ってやってもらったら全問不正解だったって話を思い出した。+75
-2
-
69. 匿名 2021/05/11(火) 15:30:37
頭良さそうに偽装できる+4
-1
-
70. 匿名 2021/05/11(火) 15:31:11
>>1
大学生になって、学びや教養って結局は贅沢なんだと思った。
知らなくても生きていけることを学習する時間を確保できて、税金で安い学費で学ばせてもらえる社会に生まれて幸せだなと。もっと早く、義務教育のうちに気がつきたかった。+91
-2
-
71. 匿名 2021/05/11(火) 15:31:36
古文を過去として見るからダメなんじゃないの?
現代を生きる私たちの思想や文化、考え方は100年後には古い考えになる
100年後に人たちに、平成令和の考え方を読み取ることの材料にはなるんじゃないのかな
時代それぞれの最高傑作が教科書には載ってて当時の価値観が繁栄されている
私たちが古文漢文に価値はないって言う事は、未来人にとっては令和の思想も価値はないってことになる+25
-0
-
72. 匿名 2021/05/11(火) 15:31:58
試験に出るから。+1
-0
-
73. 匿名 2021/05/11(火) 15:32:40
夏目漱石になるため+4
-2
-
74. 匿名 2021/05/11(火) 15:32:48
>>13
作者の思いかぁ。
「そんなの「早く書き終えて遊びに行きてたい」っていうのが正直な気持ち」って誰かが言ってた。
教科書に載るような作品にも、実は作者にとっては手抜きな作品はあるのかもしれないね。+17
-14
-
75. 匿名 2021/05/11(火) 15:32:51
>>5
センター要らない私大とかそもそも大学受験しない人は関係ないね。
アホになりそうだけど。+8
-1
-
76. 匿名 2021/05/11(火) 15:32:56
古文漢文の先生の職がなくなる
大学の学部が削られる
雇用が失われる+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/11(火) 15:33:11
逆に千年も前の自国の文学が残ってて、それを現代でも勉強できるってすごくない?
同じような他の国もあるだろうけど、そもそも国自体や民族も変わってたりするし。
+57
-0
-
78. 匿名 2021/05/11(火) 15:33:17
今の私大の試験は古文漢文ないところ多い
東大はあるけど。
何故か?
東大が古文漢文出来る人材を求めているから+20
-0
-
79. 匿名 2021/05/11(火) 15:33:38
>>4
お笑い芸人でいるよね
こういうアプリ?とか参考にしてたりするのかな?w+92
-1
-
80. 匿名 2021/05/11(火) 15:33:59
>>36
中国は王朝が変わると前時代の文化壊すからね+49
-1
-
81. 匿名 2021/05/11(火) 15:34:19
>>78
問題集に東大の漢文載ってた!
オウムの話だった+6
-0
-
82. 匿名 2021/05/11(火) 15:34:28
すゑひろがりずの漫才を楽しむためだと思います+3
-0
-
83. 匿名 2021/05/11(火) 15:34:39
>>9
これだと思った
そこから興味を持ってより深く研究したくなるかもしれない、きっかけだよね。+57
-1
-
84. 匿名 2021/05/11(火) 15:34:44
>>1
教養の必要性は教養無い人にはたぶん一生わからない。私は古文しっかり読めるようになって良かった。四季を楽しめるし、和歌も源氏物語も本当に凄い感性だよ。面白いよ。自己満足だけどね。
でも自分に必要無かったからって皆にも必要ないってのは傲慢過ぎるよ。まして廃止主張なんてどうかしてる。+105
-3
-
85. 匿名 2021/05/11(火) 15:35:16
美術館や博物館などで、巻物や書物、石碑を写した拓本などの素晴らしく達筆な文字に感動するだけでなく、絵画に添えられたメッセージなどでも意味が分かって楽しいかも。
一応簡易な解説は若干ついているけど、すごく昔の人の肉筆から伝わるメッセージってすごいと思う。+16
-0
-
86. 匿名 2021/05/11(火) 15:35:31
>>45
そこまで変化がなくて面白くないと思ったらいきなり登場するぴかてうの破壊力。+291
-0
-
87. 匿名 2021/05/11(火) 15:35:46
>>1
昔の人が何を考えていたのか知る手がかりになる。
自国の歴史を知るためには、自分の先祖が書いたものを理解できないと話にならない。
自国の歴史を知らなければ、他国にいいようにつけいられる。
南京大虐殺や慰安婦のプロパガンダがいい例。
自国の歴史を知らなきゃ反論のしようもない。
「古文や漢文なんて要らねぇよ」と公言する人は、古文や漢文知らない無教養な人間の方が操りやすいから、そう言ってる。+70
-6
-
88. 匿名 2021/05/11(火) 15:35:57
私の時のセンター漢文はタケノコでした
タケノコを愛する気持ちは世界共通ということを知りました。+4
-1
-
89. 匿名 2021/05/11(火) 15:36:45
高校の古文の先生が、源氏物語は昔のエロ本だって言ってた。がんばればエロスを感じれるのかと思って頑張った昔の私。。+15
-1
-
90. 匿名 2021/05/11(火) 15:36:50
>>5
現代文は得意でも苦手でもなかったけど、筆者の気持ちを200字以上で述べよとかはグダグダだった。そんなもん20字で説明できるのに!って。だから古文でそのマイナス分を埋めてた感じ。あと昔の人の物の伝え方って奥が深いなと。今じゃヤバーい!とかでしょ?+3
-6
-
91. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:21
猫への愛はいつの時代も同じって解ってほっこりした記憶
最近だと猫の足跡が付いた土器、宇多天皇のにゃんこツンデレ日記
+21
-1
-
92. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:26
>>5
こういう考え方できる人は既に理系だと思う。+17
-11
-
93. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:30
>>1
死海文書と小室文書と進次郎語録が解明できる!はず!+1
-3
-
94. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:31
個人のQOLと日本文化の保持のため
日本文化を守ることは日本のブランド力を保つこと。ビジネスにつながります+6
-1
-
95. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:44
>>12
役に立たないと言ってしまえば
歴史だって知らなくてもいいわけだしね。
それは教養というものだし。
+57
-1
-
96. 匿名 2021/05/11(火) 15:37:52
社会に出てある程度の年齢になると、何かの雑談の時に古文や漢文のフレーズがチラッと出てくる事があるよね。ぜんぜん勉強しなかった人だと気付かない程度のワンフレーズとか出てくると、密かに「高校で習ったよね(笑)」みたいな気持ちになる時がある。+16
-0
-
97. 匿名 2021/05/11(火) 15:38:04
古文は感性を養う
漢文は偏差値低い高校なら必要ないかも。
ただ、大学で文学、経済学、社会学、哲学などを学ぶには必要
なぜなら、日本の学問の素地は漢文から来てるから。
福沢諭吉や松下幸之助など一見漢文とは縁遠い偉人も漢文学を学んでるから、その人たちを学ぶには漢文の知識は必要不可欠だから。+16
-1
-
98. 匿名 2021/05/11(火) 15:38:40
>>29
つぶつぶ……可愛いね
なんか幸せになる
良いトピを開いた(о´∀`о)+82
-0
-
99. 匿名 2021/05/11(火) 15:39:22
センター試験を受験した時(2008年)以来、まったく出番がないです
もう記憶にないレベル
+3
-1
-
100. 匿名 2021/05/11(火) 15:39:43
>>63
AI化が進むにつれてこういった感性が大切にされる時代がくると思う+16
-0
-
101. 匿名 2021/05/11(火) 15:40:13
>>16
なぜ中国?まさか漢文=中国とか安直な理由じゃないよね…+24
-1
-
102. 匿名 2021/05/11(火) 15:40:21
春はあけぼの、夏は夜、秋は夕暮れ 冬はつとめて(早朝)
これ知れただけでも満足してる+15
-0
-
103. 匿名 2021/05/11(火) 15:40:39
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
私も必要性は感じないけど、例えば平家物語の有名な冒頭部分とかね
こんな昔に世界を達観している見事な文章、歌のように口にできる覚えやすいリズム、まさに名文の一つだなって思ったりするよ
文語訳の聖書も映画や小説で頻繁に引用されてるし、日本文学にも引けを取らない名訳と言われてるのもわかる気がする
+32
-0
-
104. 匿名 2021/05/11(火) 15:40:54
中島敦を理解するため+12
-0
-
105. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:23
>>12
超納得
確かに必要最低限しか勉強しなければ効率はいいかもしれないけど、教養は身につかないね+38
-2
-
106. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:27
こういうにょろにょろ文字も勉強すれば読めるようになれて暗号解読感があって楽しい。
ただ、私はしばらく勉強してなかったら読み方忘れて読めなくなった模様。+14
-0
-
107. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:43
書道用品店で務める友達に墨に書かれた草書の漢詩?の意味教えて!って言われたことある。
中国語のホームページとか新字源引きながら調べるの楽しかった!
大漢和辞典引いてた学生時代が懐かしい。+12
-1
-
108. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:44
書展に行った時に書かれている文と要約と英文を読み比べて楽しんでます。+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:53
文化継承のため
一見役に立たなくても大切なんだよ+11
-0
-
110. 匿名 2021/05/11(火) 15:41:53
教養
詩書に親しむと月が綺麗だなと思った時にあんな詩があったな、こんなエピソードがあったなぁと浮かんできて情景に深みが出ると思う。
+18
-0
-
111. 匿名 2021/05/11(火) 15:42:44
>>78
日本一の大学だよ。その矜持がある。
一流の古文学者や漢文学者がいるんだもん。
後継を学生から見つけるんだもん。
理系でも簡単な古文漢文もわからないなんて偏りすぎ。それなら東工大にいけばよい。
東大が教養教育否定したら終わり。
金稼げるようになればいいっていう俗物主義やマテリアリズムに東大まで迎合したら絶望。+35
-1
-
112. 匿名 2021/05/11(火) 15:43:02
得点源と割りきる。+3
-0
-
113. 匿名 2021/05/11(火) 15:43:18
>>104
その声は、我が友、李徴子ではないか+14
-0
-
114. 匿名 2021/05/11(火) 15:43:29
>>47
あれは作者の意図ではなく出題者の意図を読み取るってドラゴン桜で言ってた+50
-0
-
115. 匿名 2021/05/11(火) 15:43:42
中国人は漢文読めないから尊敬されるよ
現代中国語とは違うからね+6
-0
-
116. 匿名 2021/05/11(火) 15:43:53
高校では漢文古文同様に、音楽、美術、体育などもいらないと思ってるけど
義務教育期間では知識の幅を広げるためには必要だとは思ってる
A,知識の幅を広げるために必要です+5
-1
-
117. 匿名 2021/05/11(火) 15:44:41
>>90
200字分の語彙力がないだけ。+9
-0
-
118. 匿名 2021/05/11(火) 15:44:49
将来に役に立たないから、興味がないからと知ろうともしない人と、あまり知らないけどどんな魅力があるか教えてほしいと色々なことを知りたがる人
どっちが将来的に豊かな人間になるか、
教養ってそういうものだよね
その興味を持つきっかけが学校の授業だと思う
「こんなの社会に出て役立つの?」とか言ってる人ほど大した教養持ってない+17
-0
-
119. 匿名 2021/05/11(火) 15:44:54
人が最後に欲するのは最終的に芸術なので
文化を維持発展させることはとても大事。
+8
-0
-
120. 匿名 2021/05/11(火) 15:45:04
必要性じゃないけど古文にもあるだろう流行や変化を踏まえて、現代のJKっぽく訳して楽しんでる。+7
-1
-
121. 匿名 2021/05/11(火) 15:45:46
学生の時から古文・漢文は得意だった。
標語や俳句を応募するやつ(交通安全標語とかそういうの)で、さりげなく古文や漢文の知識活用してる。入賞して景品もらうことの方が多い。
古文や漢文の知識なくても人生において損はしないけど、知識があれば得をする。+7
-1
-
122. 匿名 2021/05/11(火) 15:46:08
過去の作品を切り捨てちゃって、後で後悔して読解しようとした時にもう誰もその知識を持ってなかったらせっかくの素晴らしい作品も読めなくてただの文字の集合体になっちゃってもったいない+9
-0
-
123. 匿名 2021/05/11(火) 15:46:49
>>12
知識が豊かになるのは分かるけど、古文漢文である必要性は?他の知識でもよくないか?って話になると思う。+4
-23
-
124. 匿名 2021/05/11(火) 15:46:56
>>2タイムスリップ用に私
稲作もおぼえとく!!!
あと電球の作り方も覚えとこうかな+196
-0
-
125. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:05
>>71
うちらが何気なく書いた物がたまたま残ってて何百年後かに発見されて、未来の学者さんに研究される事もあるかもしれないね。
黒歴史な手紙が博物館に飾られるとか……。+11
-0
-
126. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:13
>>2
話し言葉と書き言葉は違うから恐らく筆談になるんじゃないか?+78
-1
-
127. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:23
雅な気持ちになる為+3
-0
-
128. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:34
>>95
大人になればなるほど、教養って大事だなと思うようになった。
薄っぺらい人間になりたくないので勉強しよう。
+35
-0
-
129. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:53
読めたらかっこいい+4
-0
-
130. 匿名 2021/05/11(火) 15:47:55
>>1
石油王の中には日本の古文や漢文に深い関心のある人がいるかもしれない。+8
-0
-
131. 匿名 2021/05/11(火) 15:48:06
>>1
こんな面白いもの教えてくれてありがとう!!と思ってる。
自分だけで読むにはやはり難解だから+7
-0
-
132. 匿名 2021/05/11(火) 15:48:12
それ言ったら全部の教科がいらなくなる+9
-0
-
133. 匿名 2021/05/11(火) 15:49:08
「論語」を勉強できる+5
-0
-
134. 匿名 2021/05/11(火) 15:49:14
>>123
知識を豊かにするために古文漢文もそのほかの知識もまんべんなく取り入れる、が理想なんじゃない?
どれも捨てる必要はない。+21
-0
-
135. 匿名 2021/05/11(火) 15:49:24
>>128
大人になって勉強しても暫くすると忘れる
やっぱり子供のうちに覚えないと脳に定着しないんだろうね+7
-0
-
136. 匿名 2021/05/11(火) 15:50:10
>>1
逆に意味のある教科って何?+7
-0
-
137. 匿名 2021/05/11(火) 15:50:44
思考力と想像力の訓練!
全部を理解しきれなくても前後関係から内容を推測したり、逆に一部分を間違えて解釈したら結末の意味が変わってしまったりするから案外大事な教科だと思うぜ‼︎+8
-0
-
138. 匿名 2021/05/11(火) 15:52:09
>>2
おー!南方しぇんしぇー
元気にしとったかぜよ?+103
-0
-
139. 匿名 2021/05/11(火) 15:53:47
平安時代?は「はひふへほ」の発音が「ふぁふぃふふぇふぉ」に近かったんだって。
だから「母(はは)」は「ふぁふぁ」だったりする。
タイムスリップする予定の人は覚えておいて!+14
-0
-
140. 匿名 2021/05/11(火) 15:53:50
史記の鴻門之会とか徒然草面白いじゃん!+5
-0
-
141. 匿名 2021/05/11(火) 15:54:28
>>38
その興味の窓口を広げるのに学校の勉強があると思う+12
-1
-
142. 匿名 2021/05/11(火) 15:54:49
読む本が増える。読書家には天国みたいな話だよ。+6
-0
-
143. 匿名 2021/05/11(火) 15:55:28
>>4
すゑひろがりずだwww+129
-1
-
144. 匿名 2021/05/11(火) 15:56:03
子どもに名前をつける時役に立つから+1
-0
-
145. 匿名 2021/05/11(火) 15:56:14
>>13
なにかで見た作者のあとがきに、この作品を通して何が言いたいのかとよく聞かれますが、その時書きたいものを書いただけなので聞かれても困ります。
読んだ人の主観でお好きに解釈してくださいみたいなこと書かれてあってざっくばらんに言ったなぁと感心したの思い出した。+21
-0
-
146. 匿名 2021/05/11(火) 15:57:02
>>1
教養として知っておくと役に立つ
源氏物語なんてずっと後の世の日本文化に影響与えてるから、浮世絵などを見るときに知っているのと知らないのでは理解度が全然違ったりする
英語圏の知識人は必ずラテン語を習うのと同じ
自国のルーツを知る為でもあるよね+24
-0
-
147. 匿名 2021/05/11(火) 15:57:52
不忍池
が読めるようになる。レ点なしで読めれば上級+4
-0
-
148. 匿名 2021/05/11(火) 15:57:53
賛同意見で申し訳ないけど
今は昔より時代の流れが早い。学んだ方が良いことも時代の流れと共に変化する。
例えば、外国語プログラミング公民など
でも、学べる時間は限られている。
ただでさえ、日本語は英語と違い、ひらがなカタカナ漢字敬語と、難解な言語で、国語に費やす時間は多い。その間、他国の先進国の子どもは何を学んでいるべきか考える必要があるのでは。
子どもの学力競争力に関しても日本はもう後進国。
比較考慮して、必要性が下がる科目は削らざるを得ない。
何でも学んでおくことは良いことだ。ためにならなくても、損はない。というのは、時代遅れだと思う。
時間は有限。子どもにはこの時代に必要な可能性が高い項目を要領よく学んで、他国と渡り合える人材になって欲しい。+2
-14
-
149. 匿名 2021/05/11(火) 15:58:22
>>47
国語のみ得意で5ばかりだったためテストに飽き、作者ではないのでわかりかねますが、云々〜〜と解釈できます。(答えとしては正解)と、書いたら呼び出された。懲りずに次のテストでも古文を本当の意味での現代語に直しまくって「〜〜と思うんだよ。」等書いた。+12
-3
-
150. 匿名 2021/05/11(火) 15:58:30
>>47
作者が自分の作品が題材になってる問題解いたら、選択肢に答えがなかったんだってw+9
-0
-
151. 匿名 2021/05/11(火) 15:59:48
>>141
うん。だから古文漢文は必要ないって訳では無いと思う。+18
-1
-
152. 匿名 2021/05/11(火) 15:59:53
知識は多くて損することはないと思う。
超タイプ(さらに経済力と性格良し)の人が「古文について語り合える人と結婚したい」っていう可能性もゼロじゃないし。
恐怖の大魔王が「源氏物語の登場人物を10人言える人のみ助ける」って言い出す可能性もゼロとは言い切れない。+13
-0
-
153. 匿名 2021/05/11(火) 16:00:20
現代の人と変わらぬ感情が言葉にされてて面白いなって思うけど。+4
-0
-
154. 匿名 2021/05/11(火) 16:01:00
感性というかユーモアを持つのに必要。ない人は面白くないから社会に出ても小話や共感ができなくて、環境によっては出世できない。
風が吹いたのに桶屋がタガを仕入れ忘れて稼げない感じになる。+8
-0
-
155. 匿名 2021/05/11(火) 16:01:02
>>1
我現代人ガ故
古文漢文等不要也+4
-7
-
156. 匿名 2021/05/11(火) 16:01:03
>>74
死の間際に必死に書き上げた作品とかもあるからさ。必ずしも商業作家の作品ばかりでもないし。
手抜き作品ももちろんないとは言い切れないけれどもね。+11
-0
-
157. 匿名 2021/05/11(火) 16:01:51
ゴルフみたいなもの+3
-0
-
158. 匿名 2021/05/11(火) 16:02:47
読んでもらえる文章を書けるようになる。
古文漢文はリズムが美しいから、耳でも覚えてたりする。読み心地のよい文が作れると仕事でも評価されやすい。+4
-0
-
159. 匿名 2021/05/11(火) 16:02:52
>>148
漢文も動詞探してこれ目的語かなとか考える+1
-0
-
160. 匿名 2021/05/11(火) 16:03:38
古文漢文の時間は減らしてもいいし、現実大学入試問題からは省かれてたりする。
だけど全くなくしてはだめ。
自国の文化の歴史を学ぶことは自国を愛することにも繋がる。
愛国心は国力になるから。
愛国心が薄い国は衰退する一方。
こんなに愛国心が低い国はない。
学校で国歌を歌うことにも賛否があるのはおかしいのと同じ。
日教組は在日だから
在日ほど古文漢文を省きたがる+9
-0
-
161. 匿名 2021/05/11(火) 16:03:39
昔の人が後世の人々の為に残してくれた記録から新しい知恵が生まれるから。裾野が広ければより深く探究する人が出てくる確率も上がる。
例えば地震は昔の人が記録を沢山残してくれてるお陰で研究が進んで、科学的な調査と照らし合わせる事ができる。一般人も村の石碑に刻まれた警告文(古文って程でも無いけど)だって読める。
今だって震災の教訓を後世に伝えようとしているし、千年後の日本人に伝わっていて欲しい。+8
-0
-
162. 匿名 2021/05/11(火) 16:03:54
>>87
横だけど、その通り!
韓国(朝鮮)は、漢文どころか漢字自体を廃止してしまったから自国の歴史書さえ読めなくなった。
中華歴代王朝の属国だった朝鮮では、歴史書は全て漢文で書かれていたのに...
大学教授(歴史)でさえ全く漢字漢文が読めない人達が多く事実知らずだから、あんなに捏造・嘘八百をついても平気なのかも?
それに、歴史ある国ならどこでも古文は大事な継承文化としてある程度は教育・授業してるよね?
イギリスなら400年前のシェークスピア(古英語)とか...
文学的価値と同時に、その当時の社会風俗とか知る社会学・民俗学の基本になるしね。
+35
-0
-
163. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:09
>>152
クルアーン唱えられたら逃してやる的な笑+2
-0
-
164. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:14
>>1
主の文章読む限り、国語の勉強がこれ以上必要ないという感じは受けない+29
-1
-
165. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:19
現代文は古文・漢文の積み重ねでできてるから
国語って軽視されがちだけど、私たちが深く思考できるのは国語力があるからだよ
+9
-0
-
166. 匿名 2021/05/11(火) 16:04:38
>>113
山月記~♪
こんなふうにガルちゃんで見知らぬ人と盛り上がれるのだけでも勉強してよかったって思う。+13
-0
-
167. 匿名 2021/05/11(火) 16:05:34
>>85
2019年東京国立博物館に、唐時代の書の巨人・顔真卿(がんしんけい)筆の、最高傑作「祭姪文稿(さいてつぶんこう)」が台北の國立故宮博物院蔵から貸し出しされ、日本初公開でした。門外不出の貴重な文物なので、中国でもすごく話題になったそうです。私は東京に行くことが出来ず直接目にすることができませんでしたが、ネットで見ました。気持ちが文字に表れていて、機会があれば皆さんも一度ご覧になられることをお薦めします。
+8
-0
-
168. 匿名 2021/05/11(火) 16:05:44
直接使わなくても語彙力が格段に増す+4
-0
-
169. 匿名 2021/05/11(火) 16:06:49
>>45
すえひろがりずみたいw+158
-0
-
170. 匿名 2021/05/11(火) 16:07:13
身に着けた知識や教養は使っても減らない宝である+6
-0
-
171. 匿名 2021/05/11(火) 16:07:19
グループで日本料理店に行った時、グループ内で1番目立たない地味な子が、掛け軸の賛を読み下し、描かれていた瑞獣の解説をサラッとした。
こういうかっこいいことができるようになるから、古典や漢文も勉強すべきだよ。+15
-0
-
172. 匿名 2021/05/11(火) 16:07:27
>>167
よく臨書したわ‥+5
-0
-
173. 匿名 2021/05/11(火) 16:07:56
ハマる沼が増える+4
-0
-
174. 匿名 2021/05/11(火) 16:08:28
>>60
天災地震も古文から解読、地層掘り下げ分析と併せて被害を推定
今後に起り得る災害を予知する
科学的温故知新である
前は昔の文書は白髪三千丈的表現だらけと思っていたけど
結構正確さがあったと311以降知らされました+6
-0
-
175. 匿名 2021/05/11(火) 16:09:03
>>36
日本も変体仮名やめちゃったからねー
ゑとかゐとかヰとか読めない人もいる
そんな私の祖母の名はヰネ+31
-0
-
176. 匿名 2021/05/11(火) 16:09:15
>>134
科目数って限られてるの知ってる?限られた科目枠の中でなんで古文漢文なのかって話でしょ。好きな知識を取り入れるって、必要性の話じゃなくて趣味の話じゃん。+0
-15
-
177. 匿名 2021/05/11(火) 16:10:58
私が唯一点数取れた科目だから必要です
とくに役には立ってません+1
-0
-
178. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:02
>>87
韓国は漢字廃止で
中国は文革で
自国の歴史を捨ててしまった。
知的文化的遺産を捨ててしまった。
残ったのは俗物的で無教養、利己的な性質ばかり。
古文漢文を捨ててしまったら、日本もそうなってしまうかもしれない。本当に怖いこと。+34
-1
-
179. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:17
>>176
趣味を楽しむのに必要でしょうよ。
何で別物にするの?+2
-0
-
180. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:47
諸行無常だねーって言われたときにナニソレって言わないようになるため+8
-0
-
181. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:58
古文に限らず歴史の授業も含めてだけど、過去のものを捨てて「今が良ければいい」の社会は独裁国家に進むイメージがある+14
-0
-
182. 匿名 2021/05/11(火) 16:15:36
>>150
そう言えば、野坂昭如の娘さんだったかな
学校の宿題かなんかで「火垂るの墓」を読んで、作者はどんな気持ちで書いたのかっていう問題を、父である野坂自身に質問したら「締切に追われてヒイヒイ言いながら書いた」って答えんだとか(笑)+27
-0
-
183. 匿名 2021/05/11(火) 16:15:40
言語に効率を求めたら全世界が英語になってるはず。国際法なんかない戦争時代なんかもっとやりやすかったろうにそうなってないってことはそれだけの理由があると思うよ。+0
-1
-
184. 匿名 2021/05/11(火) 16:15:40
>>5
そもそも現代文すらできない人に古文漢文は無理じゃない?+6
-10
-
185. 匿名 2021/05/11(火) 16:16:25
>>146
英語は聖書由来とラテン語故事諺(ローマ帝国、ローマ神話)
シェイクスピアのもじりが可成り頻出する
同様に日本古典も仏典由来、中国由来の故事諺が頻出する
近代の政治家演説でも引用は多い
これ等が分かっていないとトンデモ解釈が横行する
+13
-0
-
186. 匿名 2021/05/11(火) 16:16:33
古文漢文知っていたらパロディを楽しめるから+3
-0
-
187. 匿名 2021/05/11(火) 16:17:03
>>178
だから他国を簡単に侵略したりたかってくるんだね。+12
-1
-
188. 匿名 2021/05/11(火) 16:17:33
>>176
あなたみたいな人が学校で株やら資産運用やら教えろとか言うんだよね。自分で稼いだことも納税したこともない子供に教えることじゃない。大人になってからいくらでも学べる。子供のうちは将来自主的に学ぶための基礎を教えるのがいい。古文漢文を削ってまで何を教えるのか。+22
-1
-
189. 匿名 2021/05/11(火) 16:17:50
>>184
なんでだろ?
古文漢文は得意だったな、答えが明確だったから。
ちなみに理系。+14
-0
-
190. 匿名 2021/05/11(火) 16:18:10
例えば、昨今新しい土地に住もうとするときに過去帳的なものを調べる必要性が増えましたよね、自治体でまとめられてるハザードマップを見てハイ終わりでもいいけど、さらに掘り下げてピンポイントで調べようとすると大体古語のままの資料が多いから、そこで学んだことが発揮される訳ですよ。
マニアックでごめん。+5
-0
-
191. 匿名 2021/05/11(火) 16:18:35
>>176
星新一の「ピーターパンの島」みたいな感性ね。+2
-0
-
192. 匿名 2021/05/11(火) 16:18:41
>>92
上位大学受かる人は古文漢文で満点取るよ
文法が分かれば点取るの簡単だから+15
-0
-
193. 匿名 2021/05/11(火) 16:18:55
>>160
君が代の意味も理解できない日本人を増やしたいんじゃない?+8
-0
-
194. 匿名 2021/05/11(火) 16:19:03
>>9
私まさにこれだわ。古文の授業が面白くて、どんどん好きになって、大学も国文学科に進んだよ。
職業には直接結びつきにくいから役に立たないって思われてしまうかもだけど、私にとっては楽しい学びの大学生活だったなあ。
何事もそうだけど、まずは試してみないと自分に合うか、好きかわからないし判断できないよね。
なので導入編、という意味でやっぱり授業は必要と思うな。+67
-0
-
195. 匿名 2021/05/11(火) 16:20:05
>>189
私、学がないけど、読み解くものという点で国語も数学も同じだと思うんですよ。
何言ってんだこいつって思われるかもしれないけど。+11
-0
-
196. 匿名 2021/05/11(火) 16:20:35
>>176
まさに文化を捨てた中国と朝鮮の思考だね+10
-0
-
197. 匿名 2021/05/11(火) 16:21:45
>>5
逆に、外国人は点取りにくそうだから古典科目は絶対残してほしい
外国語の科目を母国語として選択してる人もいるわけだし+47
-1
-
198. 匿名 2021/05/11(火) 16:21:54
>>193
それはあると思う。
戦中まで皆理解出来てたんだもん。+5
-0
-
199. 匿名 2021/05/11(火) 16:22:59
>>36
中国も韓国も大学入試に漢文あるけど・・・
論語とか入試に出るよ+11
-0
-
200. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:31
>>192
古文漢文は基礎的なものしか出ないから
特に漢文は公式さえ覚えれば出来る
+15
-0
-
201. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:34
自国の歴史や文化を話せない外交官とかヤバくない?+6
-0
-
202. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:44
国文卒です。
時代が変わっても
人が人を好きになる気持ちや
腹の立つこと
面白いなと思う事って根本的に変わらないと思う。
便利な現代と比べても昔は昔なりに工夫して人生を楽しもうとしていた。
大昔の人もそう感じてたんだ、そう思ってたんだを感じる事が出来る。
+13
-0
-
203. 匿名 2021/05/11(火) 16:23:56
>>46
漢文って中国から来たんだが+0
-3
-
204. 匿名 2021/05/11(火) 16:24:09
>>195
数学を「読んだ」ことはないな…。+0
-12
-
205. 匿名 2021/05/11(火) 16:25:14
>>192
理系の友達が漢文も得意でパズルと同じって言ってたわ。
得意な人にとって理系文系の壁はない。+17
-0
-
206. 匿名 2021/05/11(火) 16:26:20
>>204
すみません、どう言ったらいいか分からず…
出来れば「解く」だけ見てください><+5
-0
-
207. 匿名 2021/05/11(火) 16:26:59
>>179
いや、だから科目数が限られてるんだってw
ほぼ無限にある学問の中からなぜ古文漢文なのかって話でしょこのトピ?+0
-5
-
208. 匿名 2021/05/11(火) 16:27:06
毛沢東「せやな!」+2
-0
-
209. 匿名 2021/05/11(火) 16:27:35
>>1
理由はただ教養ある人間になりたいか、なりたくないかだけだと思います。
日本のルーツ、人間、社会、自然、作法などにたいする思想や感情を読み取る。日本文化と中国(清代以前の中国)文化の関係、ものの見方、感じ方、考え方を豊かにする教養として必要としているだけです。
主さんが教養とは全く無関係の人達の中で生活を送るつもりなら必要はありません。+17
-0
-
210. 匿名 2021/05/11(火) 16:28:04
日本の学校
国語(現代文・古文・漢文)授業
「読む・書く・話す・聞く」
するだけです。
+1
-0
-
211. 匿名 2021/05/11(火) 16:28:38
>>207
日本で使う他の学問への足掛かりになる可能性が高いから。+8
-0
-
212. 匿名 2021/05/11(火) 16:28:43
ホテルのフロントで働いてた時、満室で宿泊可能な部屋がない状態なのに予約なしで中国人の集団来て、その時英語対応のみのスタッフばかりで、中国人集団の代表者がフロントから離れなかったので、ダメ元でナンチャッテ漢文で「この宿舎は今夜満室で利用不可だ」みたいに書いてみたら、「あー!満室か!了解!」みたいに集団を率いて去って行った。
多分、漢文が役に立ったのその時だけかも。+19
-1
-
213. 匿名 2021/05/11(火) 16:29:13
>>74
本を出すような人は何か伝えたいことがあって書いてる人が多いと思うよ
勿論小銭稼ぎも多いだろうけど+5
-0
-
214. 匿名 2021/05/11(火) 16:29:23
>>181
時代が変わるごとに築き上げた文化を根こそぎ消し去るかの国と同じだね。恐ろしい。+5
-0
-
215. 匿名 2021/05/11(火) 16:29:25
「教養」が必要か?と聞かれると必ずしも必要とは言えないけど、あった方が人生は豊か。+7
-0
-
216. 匿名 2021/05/11(火) 16:30:22
>>194
高校までの勉強って本当詰め込みだったから
大学での勉強とは全く違うよね。
当時はあまりネットが普及してなかったから
友達と図書館で色々調べて文学の奥深さに気づけた。
古典に限らず近代文学でも何気なく出て来る植物や数字にも
筆者が意味を込めていて文面だけに現れない心情が描かれていて
学んでいて楽しかった。
大学は遊びに行くとこでしょ?とよく高卒の子に言われるけど
本当行ってみないと分からない、高校までとは違う学びの面白さがあると思う。+17
-0
-
217. 匿名 2021/05/11(火) 16:30:30
>>212
いや十分役に立ってるよ。
私だったらパニックになって思いつきもしない。+12
-0
-
218. 匿名 2021/05/11(火) 16:30:48
>>188
ひろゆきじゃねえからw
将来自主的に学ぶ基礎を教えるなら古文漢文じゃなくてもできるよね?古文漢文の必要性を語るトピだよこれ+0
-11
-
219. 匿名 2021/05/11(火) 16:31:10
>>203
漢文が長らく国際言語みたいな扱いを受けてたから日本で書かれた漢文の古文書は山とあるよ。+6
-0
-
220. 匿名 2021/05/11(火) 16:31:33
例えば源氏物語も白楽天の漢詩から来てるし古文を学ぶなら漢文は外せないのよ+16
-0
-
221. 匿名 2021/05/11(火) 16:32:18
>>211
例えば?+0
-0
-
222. 匿名 2021/05/11(火) 16:34:07
>>20
今の日本も昔の日本からの積み重ねで成り立ってるんだよね
当時の価値観を知ることは大切
何故このような風習や慣習があるのか、そして今何故それが不要と思えるようになったのか、そこにも歴史や価値観を知ることで建設的な意見交換ができる
漢文に関しては昔の中国の読み物は当時の日本人に大きな影響を与えている+21
-0
-
223. 匿名 2021/05/11(火) 16:34:17
>>196
よく分からんけど、結局古文漢文を学ぶ必要性って何なの?+0
-2
-
224. 匿名 2021/05/11(火) 16:34:40
>>1
少し賢いゆたぽん?+2
-0
-
225. 匿名 2021/05/11(火) 16:35:40
>>36
厳密に言えば漢文は学ぶからたいていは読める。
日本人が古文学ぶのと同じ感じ。
ただし繁体字が分からない人が多い印象
だから白文のままでは読めないかも。
日本人が独自のレ点とか付けるみたいに簡体字にすれば読めるんじゃないかな。
大学入試レベルの知識があれば+13
-0
-
226. 匿名 2021/05/11(火) 16:35:58
借金のカタに訳の分からん骨董品を押し付けられて鑑定に出したら100円だったってことが無いように+2
-0
-
227. 匿名 2021/05/11(火) 16:36:10
>>111
東工大がディスられてるw
理系でもリベラルアーツの必要性はわかっていて、池上彰を客員教授に呼んできたりしてるよ。+9
-0
-
228. 匿名 2021/05/11(火) 16:36:13
>>59
あれ!とか、あな!が良さそう+57
-0
-
229. 匿名 2021/05/11(火) 16:36:29
>>36
せっかく良いこと言ってるんだけど「追及」じゃなく「追求」ね
説得力なくなっちゃうよ+8
-1
-
230. 匿名 2021/05/11(火) 16:36:48
日本人としての教養+4
-0
-
231. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:36
>>1
大昔の人と心の友になれます。+18
-0
-
232. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:56
>>220
今まさに源氏物語読み直してて色んな解説漁って全然進まない…+9
-0
-
233. 匿名 2021/05/11(火) 16:38:02
>>176
限られた中なら自分の国のことを深く知ることは大事なのでは+5
-0
-
234. 匿名 2021/05/11(火) 16:38:50
>>207
民法が口語になったのは平成16年になってからだよ+6
-0
-
235. 匿名 2021/05/11(火) 16:39:09
>>223
学問って必要性で切り捨てるとほんと偏った知識になるよ。
必要かどうかなら化学のmol計算とか物理の相対性理論の計算とか数2、数3なんて普通に生活していたらまず必要ないし。+8
-0
-
236. 匿名 2021/05/11(火) 16:39:11
>>214
文化大革命を思い出した!+4
-0
-
237. 匿名 2021/05/11(火) 16:39:44
>>114
林先生も言ってた
現代文の解き方があったって高校生のとき知りたかったよ+23
-0
-
238. 匿名 2021/05/11(火) 16:40:42
>>231
その考え方好き
平安時代の人たちと源氏物語について語り合ったら楽しそう+10
-0
-
239. 匿名 2021/05/11(火) 16:41:22
>>128
恋愛、コスメ、スイーツ、ゴシップとか、もちろん話してて楽しいんだけど、こういったトピックしか話せないってなると、やっぱり浅くて薄っぺらだなって思う。歴史や文化、時事だって知りたいし話したいよね。+18
-0
-
240. 匿名 2021/05/11(火) 16:41:24
>>220
横だけど私は田辺聖子さんの日本語訳が好き。
源氏物語は玄宗皇帝と楊貴妃の話がモデルなんだよね。+5
-0
-
241. 匿名 2021/05/11(火) 16:41:34
>>4
おもしろい!やってみた。+176
-0
-
242. 匿名 2021/05/11(火) 16:41:57
現代文含は次から次へと新しい文章が誕生するので出題範囲は永遠に広がる。
古文漢文だけは限りがある。やればやるほど本番で当たる可能性が上がる。現代文得意じゃないなら古文漢文!ガルちゃんやるヒマあるなら古文漢文!
+5
-0
-
243. 匿名 2021/05/11(火) 16:42:01
>>204
問題文を理解するいみでは現代文だよ
+8
-0
-
244. 匿名 2021/05/11(火) 16:42:23
>>237
林先生はもともと数学講師なんだよね。+5
-0
-
245. 匿名 2021/05/11(火) 16:42:29
>>114
あー
出題者個人がどう思ってるか?を忖度するのよね。
作者ではない。+7
-1
-
246. 匿名 2021/05/11(火) 16:42:51
>>233
うーん、既に日本史があるし、現代の日本なら公民、公共、現代社会もある。昔の日本を知りたいなら民俗学で良くない?+0
-3
-
247. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:13
>>239
とはいへ、枕草子なんかスイーツ、ゴシップとかっぽいんじゃなかったっけw+6
-0
-
248. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:40
>>242
でも配点低いからな。
現代文100
古文漢文各50+0
-0
-
249. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:43
>>232
すごい
尊敬する+2
-1
-
250. 匿名 2021/05/11(火) 16:43:57
>>241
チョイスが素晴らしいwww
変換後とのギャップw+123
-0
-
251. 匿名 2021/05/11(火) 16:45:10
>>213
ベストセラーほど編集者の横槍と結構な校正入らない?村上春樹くらいだよ、訂正されないの。+1
-1
-
252. 匿名 2021/05/11(火) 16:45:22
>>223
わかろうとしない人に言っても無駄だよ
あなたにとっての古文漢文と同じようにね+9
-0
-
253. 匿名 2021/05/11(火) 16:48:16
>>249
全然進んでないからすごくないよ…
沼から沼へズルズル移動してる感じで、若い時にちゃんと勉強しておけばよかったってすごく思うw+1
-0
-
254. 匿名 2021/05/11(火) 16:48:19
>>1
試験に出る原典が限られてるので、問題集を2冊くらいやれば余裕で満点。+2
-3
-
255. 匿名 2021/05/11(火) 16:48:35
>>204
入試で計算問題しか無かったの?+5
-0
-
256. 匿名 2021/05/11(火) 16:49:22
>>246
社会ではその当時の日本人が何を考え、どんな価値観や美意識を持っていたかはわからないのでは
民俗学は疎いからわからないけど個人的には物語の方がとっつきやすいと思う+2
-0
-
257. 匿名 2021/05/11(火) 16:49:55
>>247
今も昔も人の心の在り方って同じじゃんって思うと面白い+8
-0
-
258. 匿名 2021/05/11(火) 16:50:32
>>221
昔のデータを使わない学問はないんじゃないかな。歴史の影響を受けずに育った学問はないから、背景から読まないと理解できない分野は多いよ。+4
-0
-
259. 匿名 2021/05/11(火) 16:50:52
>>211
まさに歴史を読み解く上では必須でしょうしね。
歴史研究者になるためには、必須で古文をやっていないと、興味を持ってから古文を習うのでは遅すぎるし。漢文や、文化人類学なんかを学びたいと思う人も、古文は出来ないと。+4
-0
-
260. 匿名 2021/05/11(火) 16:51:29
>>246
民俗学なんて底なし沼だよ。
結局過去を紐解いて紐解いて遠く(過去)へ行ってしまう。+1
-0
-
261. 匿名 2021/05/11(火) 16:51:36
古文漢文というよりあらゆる現代の作品は古典作品から生まれてると言っても過言じゃないからね
海外で言うところの聖書は一番古くて有名な古典だけど世界中でいろんな作品に引用されてるし
エヴァンゲリオンですら聖書からたくさん引っ張ってこられてるし
古典を勉強することで時代をこえて価値観の幅が広がる
現代の作品だけ読み漁っても今の時代に合わせた価値観のトレンドしか追えないからありきたりに感じるけど
いろんな時代に生まれた作品を読めるようになるのは楽しいよ
+5
-0
-
262. 匿名 2021/05/11(火) 16:51:47
>>235
うんだから、mol計算も数2.3も相対性理論も一部の人しか学ばないよね?これって必要性で切り捨てた結果でしょ。古文漢文は全員が一回は学んだ事あると思うんだけど、学ぶ必要性は?学びたい人が学べば良くない?+1
-4
-
263. 匿名 2021/05/11(火) 16:53:45
古文漢文は得意ではないけど、歴史学者さんの本を読んだりインタビューを聴いたりするの好き!古本屋で古文書を見付けたり集めたりするの楽しいんだろうなぁ。
タモリさんが古地図を読んだりするのも、ロマンが広がりそう。残念ながら得意じゃないけど。+2
-0
-
264. 匿名 2021/05/11(火) 16:53:46
>>252
また、そうやって人の所為にして逃げる。これガル民のテンプレすぎでしょ。+0
-3
-
265. 匿名 2021/05/11(火) 16:53:46
>>243
>>255
数学の設問のこと?
あそこに情緒や解釈があったら大変だな。+0
-9
-
266. 匿名 2021/05/11(火) 16:54:40
>>245
あまのじゃくだから、作者の思いがこの文章なのにこれ以上何を読み取れと?って思ってた。
当然それ系の問題で点は取れなかった。+5
-2
-
267. 匿名 2021/05/11(火) 16:54:45
教養なにそれ?それでお金稼げるの?って思う人と、教養は大切だと思う人はお互い理解し合えないし、生きる世界を分けておいた方が平和。+9
-0
-
268. 匿名 2021/05/11(火) 16:54:59
美術品を観るためだけに旅行してくる人がいるのに不要とか言ってたら観光業界の滅亡まったなしね。+3
-0
-
269. 匿名 2021/05/11(火) 16:55:30
>>220
白楽天は清少納言も紫式部も影響受けてるもんね。日本人だって貴族男子は漢文しか書かない時代だもんね。漢文古文はセットだよね。+8
-0
-
270. 匿名 2021/05/11(火) 16:56:44
>>259
日本の歴史研究者になりたい人だけが学べば良くない?www興味持ってからでは遅いって言うけどそれって他の学問も一緒だよね?数ある学問の中なぜ古文漢文なの?+0
-11
-
271. 匿名 2021/05/11(火) 16:56:47
>>262
だったらあなたがこのトピにいる必要なくない?+4
-0
-
272. 匿名 2021/05/11(火) 16:56:56
>>262
molが出てくる前の「化学Aというか理科」とか数学2・3の前の「数1」ってほぼ全員学ぶよね?
全員が履修してる古文漢文って数1レベルのとっかかり的なものよ。
古文漢文も理科も数1も全員履修してて、そこから興味がある方向にそれぞれ分かれていく感じだけど。+8
-0
-
273. 匿名 2021/05/11(火) 16:57:23
来年から高校から
論理国語」、「文学国語」、「国語表現」、「古典探求」が新設されるよ。
文学より契約書読むとかになるって批判もあるみたいだけどね。
実用重視はされつつある
+4
-0
-
274. 匿名 2021/05/11(火) 16:58:15
>>271
うん、それは普通に意味不明+0
-0
-
275. 匿名 2021/05/11(火) 16:58:19
>>205
漢文はむしろかなり理系的だと思う。
プログラミングのデバッグに似てる。+6
-0
-
276. 匿名 2021/05/11(火) 16:58:20
古文に限らずなんだろうけど、過去を知ろうとすることは未来に繋がるよね。過去の失敗や歴史から、対策を考えられる。
大雨で土砂崩れで沢山の家やご家族が流された事故があったけれど、造成で耳障りの良い分譲地の名前を付けられたけど、本当は昔の人達が土砂崩れが起きやすいという意味を込めて非常に忌み嫌われる文字を地名に当てていたって話。
話は逸れたけど、目先の利益だけにとらわれるよりも、先人の知恵を覗いてみるのは良いことでは。+8
-0
-
277. 匿名 2021/05/11(火) 16:58:24
>>1
ジジイとババアから少しだけ一目置かれるので、詐欺師になろうとしたら案外必須科目です。+1
-1
-
278. 匿名 2021/05/11(火) 16:58:33
お米の国の人だから+0
-0
-
279. 匿名 2021/05/11(火) 17:00:02
>>262
普通の進学校なら全部学ぶよ(笑)
数3を学ばない学校もあるけど。
mol計算は高校ならどんな底辺高も学ぶよ。
あなたはやばくない?
そのくらいの知識なら古文漢文の必要性なんて分からないの仕方ないが+9
-0
-
280. 匿名 2021/05/11(火) 17:00:10
>>236
生み出した国では抹消されて、伝えられたこの国で形を変えながら残ってるって不思議なもんよね+4
-0
-
281. 匿名 2021/05/11(火) 17:00:53
文句を言い出したら、どの学問も今を生きるためには大して意味なくない?ほとんどスマホがやってくれるし!
に、なっちゃうね。。+7
-0
-
282. 匿名 2021/05/11(火) 17:01:14
>>272
いや、それは分かるんだけどw
それって古文漢文の必要性の話じゃなくない?
数ある学問の中からなぜ古文漢文なのかって話で、とっかかりだけなら他の学問も学ぶべきだと思うんだけど、なぜ古文漢文なんだろうか?+0
-5
-
283. 匿名 2021/05/11(火) 17:01:23
>>276
蛇落地悪谷+3
-0
-
284. 匿名 2021/05/11(火) 17:01:48
>>270
このトピのお題だから+4
-0
-
285. 匿名 2021/05/11(火) 17:01:54
>>265
横だけど、数字の選び方とかにも作問者のセンスとか感じない?問題文の設定によって超絶複雑な計算が回避できたり、答えの数値がシンプルになるようになってたり。うまく作るな~って。問題読めてる人以外は泥沼にはまるやつ。情緒に近いわ。解釈はもちろん情緒も数学の問題にだってあるものよ。+8
-0
-
286. 匿名 2021/05/11(火) 17:02:01
>>281
結果ゆたぼんが生まれる+5
-0
-
287. 匿名 2021/05/11(火) 17:03:08
意味がないと思うことでも理解しようという努力がどれだけ出来るか
その指標に使える+0
-0
-
288. 匿名 2021/05/11(火) 17:03:46
>>281
それじゃ某ゆたぼんと同じだよ。
ネットだって平気で嘘書かれてたり単なる個人の見解でしかない仮説が散らばってるんだから危ないよ。+4
-0
-
289. 匿名 2021/05/11(火) 17:04:22
モナリザを探すため+0
-0
-
290. 匿名 2021/05/11(火) 17:04:50
>>270
寺子屋の時代から学び継がれて来てるから+2
-0
-
291. 匿名 2021/05/11(火) 17:05:26
>>264
逃げるって言うか、うんざりなんだよ+2
-0
-
292. 匿名 2021/05/11(火) 17:06:06
教育に効率化を求めすぎたらインドみたいになる。それがいいのか悪いのかは分からない。+2
-0
-
293. 匿名 2021/05/11(火) 17:06:10
>>288
英語はスマホ
計算もスマホって某が申しておりましたわ。+4
-0
-
294. 匿名 2021/05/11(火) 17:06:28
>>285
文系なんだね。
法学部の超キレる先生が六法は全部数式でいいって言ってたんだけど、私そっち。+2
-3
-
295. 匿名 2021/05/11(火) 17:06:31
>>282
そうなると数学の必要性は?(お釣りの計算を親が教えてくれれば良くない?)とか理科の必要性は?美術の必要性は?って全ての教科に言えない?
文科省に聞くしかなくなる。+8
-0
-
296. 匿名 2021/05/11(火) 17:07:08
>>291
うんざりするならトピから離れな+2
-2
-
297. 匿名 2021/05/11(火) 17:09:51
台所の道具に例えたらすりこぎや専門的な包丁みたいな立ち位置。要らない人は買いもしないけど要る人には火事になった時に持って逃げる位必要なもの。
ただ誰にとってそれがその位大事なものか分からないから全員に教えてるって事。+0
-0
-
298. 匿名 2021/05/11(火) 17:10:18
>>247
そうなのよ。
女の嫌なところとかも同じ。
あるあるでもあるし教養にもなるし最高なのに。+8
-0
-
299. 匿名 2021/05/11(火) 17:10:20
現代文は理系の科目の文章問題を読み取るのに必要になるし、古文漢文は社会歴史系の資料をよむ参考になるし、派生する学問の補助になる部分が多いからじゃない?+5
-0
-
300. 匿名 2021/05/11(火) 17:10:30
>>296
嫌だよ。このトピ面白いもん。
あなたみたいななぜなぜさんさえいなければ。+1
-0
-
301. 匿名 2021/05/11(火) 17:10:36
>>246
大学で日本史学びたいってなった時に一から古文漢文勉強するより楽じゃん
外国史よりハードル低めにしとかないと日本史専攻の学生減るよ+3
-0
-
302. 匿名 2021/05/11(火) 17:11:40
>>279
いや、進学校だろうと全部は学ばねえよw
これ全部学ぶやつなんてごく一部だろアホかw
数3とか相対性理論なんか理科以外学ぶわけないし、mol計算だって化学履修してない人は学ばない人は普通にいるわwもしかして学歴コンプですか?+0
-7
-
303. 匿名 2021/05/11(火) 17:12:44
>>295
うん、でもそういうトピだからねここ+0
-3
-
304. 匿名 2021/05/11(火) 17:12:50
一、世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です。
福沢心訓+6
-0
-
305. 匿名 2021/05/11(火) 17:12:55
>>246
民俗学は古文書が読めないと何も出来ないぞ!
古文書は古文で書かれてるからな。
しかもみみずみたいな原文を読めないといけないから古文読めて当たり前の世界だぞ!+6
-0
-
306. 匿名 2021/05/11(火) 17:13:47
>>295
個人的に、理科の必要性で言うと、ただの水に高額なお金払っちゃったり血液エステに通う大人にならないため。
+7
-0
-
307. 匿名 2021/05/11(火) 17:13:51
>>284
わけわからんわ+0
-2
-
308. 匿名 2021/05/11(火) 17:14:21
>>295
理科は案外料理でつかう。
美術と数学は裁縫やる人は無意識につかってるし、楽譜の読み書きにも欠かせない。数式を出してこないだけで使ってるよ。+6
-0
-
309. 匿名 2021/05/11(火) 17:14:31
民俗学を学ぶべきって言ってる人もいるけど、それは社会科に含まれてるんじゃないの?
民俗学の深いところではないけど導入部分は。+4
-0
-
310. 匿名 2021/05/11(火) 17:15:03
>>149
本当に国語得意?伝わらない+10
-1
-
311. 匿名 2021/05/11(火) 17:15:04
>>45
ぴかてふ!にやられたwww+182
-0
-
312. 匿名 2021/05/11(火) 17:15:42
>>223
捨てた後にその国の国民がどうなったかを調べてみては。+3
-0
-
313. 匿名 2021/05/11(火) 17:16:44
>>273
本を読む学生が少なくて、長文読解能力の低下が著しいからって話だよね。
社会人になってからも社内文書やレポートをちゃんと読めない若い人が増えてるらしいから、そうせざるを得なくなってきた。+2
-0
-
314. 匿名 2021/05/11(火) 17:17:26
やっぱり自国のルーツだからかなぁ、今の中学生も竹取物語暗記させられてて盛り上がったよ+6
-0
-
315. 匿名 2021/05/11(火) 17:17:37
ちなみに「ぴかてふ」だと「ぴかちょう」(蝶々がてふてふ)になってしまうので、ピカチュウは「ぴかちう」が正しいみたい。+3
-0
-
316. 匿名 2021/05/11(火) 17:17:46
民俗学って学問のヒエラルキーを示したピラミッド図でかなり上にいる学問じゃなかっけ+2
-0
-
317. 匿名 2021/05/11(火) 17:18:15
>>194
なんかの映画で男が「古典なんて勉強してもなんの役にも立たない、金にならないし無駄」
って文系の女性に言うんだけど、ブチ切れた女性が去り際に
「J.K.ローリング、彼女は大学で古典専攻よ」って言い返すシーンがカッコ良かったな
学ぶことは無駄じゃないよね+33
-0
-
318. 匿名 2021/05/11(火) 17:18:57
化学って高校一年生で必修科目じゃない?
molって共通テストレベルだし+3
-0
-
319. 匿名 2021/05/11(火) 17:19:51
>>301
よくわからないけど、古文漢文を当たり前のように使うほど専門的な日本史研究ってごく一部の人しかいなくない?それこそしたい人だけ古文漢文やればいいと思うんだけど+0
-6
-
320. 匿名 2021/05/11(火) 17:20:36
曲解した歴史の見解を根拠にして嘘の主張をする人を見分ける為。変な煽りにのせられない為。
聖書にも登場してるよ、そんな人。+6
-0
-
321. 匿名 2021/05/11(火) 17:20:40
>>290
典型的な日本人思考ですねw+0
-4
-
322. 匿名 2021/05/11(火) 17:22:14
>>305
そこまでガチな人少ないと思うわ。+0
-4
-
323. 匿名 2021/05/11(火) 17:22:26
>>123
全てをやるのは無理な中、自国の過去の業績をちょっと習わせとくかってなるのは普通じゃない?
イギリス人がシェイクスピア学ぶみたいなもんじゃん多分。
ある程度みんなが知ってる前提で、光源氏かよwとかいとおかしとかが今でも日常会話で使われたりするんだし。
春はアゲポヨ?みたいなネタもあったよね笑+15
-0
-
324. 匿名 2021/05/11(火) 17:22:32
現代文しか読めない人生より、古文漢文に触れて色んなことを感じることができる人生の方が豊かだと思う。+7
-0
-
325. 匿名 2021/05/11(火) 17:23:37
生活への必要性どうのこうのじゃなく、日本にいるからにはそれぞれが過去のものも学んで次世代に残すべきってのは少数派かしら+4
-0
-
326. 匿名 2021/05/11(火) 17:24:41
>>318
理科は化学基礎、物理基礎、生物基礎、地学基礎から2科目選択だよね。
地学基礎は大学入試で使わないからほぼ選択されない。文系なら化学基礎やってないかもよ。
molは例え話だろうけどそこばかり固執してる辺り頭はよくないんだろうとは思う+5
-1
-
327. 匿名 2021/05/11(火) 17:26:31
>>319
大学で日本の歴史とか民俗を勉強する人を国としても増やしたいんでしょう。
高校で古典勉強させないと、どうせ一から勉強するならフランス史とかドイツ史にしようってなる人もいると思う。
それか小学校から勉強している英語である程度まで研究できるイギリス史とか。+2
-0
-
328. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:17
今は実学重視だからね。
すぐ役に立つ学問はすぐ廃れる。
AIで代用できるようになるんだけどね~
+4
-0
-
329. 匿名 2021/05/11(火) 17:27:28
>>322
横だけど元レスが古文漢文じゃなくても民俗学で良くない?と言ったからでしょ+4
-0
-
330. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:45
私は国語だけ得意で、古文漢文は苦手だった
けどやっぱり基礎はやっておいてよかったと思うよ
百人一首とかロマンを感じる
いらない、知りたくないって人にはわからないと思うけど+6
-0
-
331. 匿名 2021/05/11(火) 17:28:58
頭が良い人は必要性なんて考える暇があるなら、とっとと勉強してる
出来んやつほど、屁理屈こねたがる+5
-0
-
332. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:11
>>236
焚書ですなあ…
学者さんもいっぱい亡くなったんでしょ?+6
-0
-
333. 匿名 2021/05/11(火) 17:29:35
国民が自国の過去の書物や学問をないがしろにしたら終わり感を私はすごい感じる。+6
-0
-
334. 匿名 2021/05/11(火) 17:33:38
>>326
トピズレごめん
彼、科学と人間選択だったのかね+3
-0
-
335. 匿名 2021/05/11(火) 17:36:42
苦手意識あったけど、基礎から学びなおしたら意外と覚えてた
古い巻物とか読んでみたい
【漢文】 漢文の基本1 基本の語順 (25分) - YouTubeyoutu.be■■■■■■■■■■■■■■■【Try IT 視聴者必見】★参加者満足度98.6%!無料の「中学生・高校生対象オンラインセミナー」受付中!「いま取り組むべき受験勉強法」や「効率的に点数を上げるテスト勉強の仕方」、「モチベーションの上げ方」まで、超・実践的な学習法をあなたに徹...
+3
-0
-
336. 匿名 2021/05/11(火) 17:40:25
>>126
そうだよね。どんな話し言葉だったのかすごくきになる。
+24
-0
-
337. 匿名 2021/05/11(火) 17:44:40
歴史の延長線上に私たちの生活がある。一瞬の積み重ねがずーーーっと長い歴史を作っていて、そして自分の今生きている一瞬も、歴史になっていく。過去を知ることは今を知ることに繋がる。昔の日本は中国から知識や文化を得ていたところもあるから、古文や漢文を学ぶことは、今でも続いている文化や歴史を理解して、後に伝えていくことができると思う。
それに、古文単語や漢文の訓読を学べば、1500年前、3000年前の人たちの考えに触れることができる。それだけ昔の人と会話ができて、「わかるわかる!」って思えることってすごいことだと思う。タイムスリップできるんだもん。+6
-0
-
338. 匿名 2021/05/11(火) 17:45:22
愚者は経験に学び
賢者は歴史に学ぶ+5
-0
-
339. 匿名 2021/05/11(火) 17:45:28
先人の叡智を学ぶことは
愛国心をはぐくみ、
日本国の繫栄と永続につながるから+5
-0
-
340. 匿名 2021/05/11(火) 17:53:25
国語=日本語を学ぶ上で必須だから。
日本語が生まれたルーツは漢文と古文にあるね。
漢文古文を土台にして現代文があるんだよ。
例えるなら、
パソコンの操作を学ぶ=現代文
パソコンの作り方を学ぶ=漢文古文
かな?+7
-0
-
341. 匿名 2021/05/11(火) 17:55:33
>>1
正直に言えば古文漢文の素養と言うのは「教養」が求められるエリートの世界で必要なだけだから、
あなたが将来、大学にも行かずコンビニ店員とかパン工場の工員になり
パチンコと風俗とソシャゲと酒と女だけが話題の人間関係で一生を終えるのなら全く必要はない。
ただ、古文が読めるということは、自分が生まれた国の千年分のベストセラーの原文にアクセスできるということ。
あなたが「めちゃくちゃ面白い!」と思う現代のベストセラー(鬼滅の刃でも何でもいいけど)を
千年後の人が「言葉が違うから」と言うだけで理解できない(楽しめない)のは
もったいないと思わない?
まあ正直、古文とか漢文は義務教育で習った人全員の人生に必要なものではなく
その中の何人かが学者(研究者)になって次世代に継承していくために必要なのかもね。
だって義務教育でやらなかったら、偶然古文にはまって勉強する子供が偶然現れない限り
ほんの数世代で、千年分の日本文学(古典)の読み方を知る人間がいなくなってしまうからね。+28
-0
-
342. 匿名 2021/05/11(火) 17:56:03
外国語と理数系科目はツール
ツールを使いこなすのに、古文漢文に学ぶ日本人たる魂や心が必要
ツールは根っこがないと使えない
根っこがないと外国には勝てない+4
-0
-
343. 匿名 2021/05/11(火) 17:56:25
生命についての奥深さや真理に触れられる。
漢文は人として在り方考えさせられるし、古文や和歌は、今はない感性や人情を学べたかなと思う。
教養や感性磨くにはいいと思う。
半分芸術みたいなところがある+3
-0
-
344. 匿名 2021/05/11(火) 17:56:51
>>293
無人島では生きてゆけぬな+2
-0
-
345. 匿名 2021/05/11(火) 17:57:24 ID:12YH8t4f1v
日本人だから、日本語の歴史を学ぶのは当たり前だと思うけどね
外国人からすれば不要かもしれないが+5
-0
-
346. 匿名 2021/05/11(火) 17:59:45
>>306
それそれ。
「ナノ粒子化したコラーゲンが肌に直接浸透して赤ちゃん肌に生まれ変わる!」とか
「モーツァルトを聴かせた水は分子構造が変化して癌が治る!」みたいな矛盾だらけの広告に「ん?」と思えないのはまずい。+8
-0
-
347. 匿名 2021/05/11(火) 18:01:36
明治の文豪は漢文の達人
漢文を基礎に有名な作品を作っているんです
+4
-0
-
348. 匿名 2021/05/11(火) 18:02:13
>>223
古文専門の家庭教師にでもついてもらったら、その楽しさ分かるかもよ。
うちの子5年生だけど、嫌いな教科を塾とは別に家庭教師つけたら、暗記だけじゃなくてそのまわりに必要な知識やら余談まで沢山してくれて、そもそもの勉強に対する意識が変わったよ。
自分でそこレベルに達することが出来る子はいいけど、うちの子は家庭教師つけてよかった。
勉強をやらなくちゃいけないんじゃなくて、やると視界が開けてきて楽しいってさ。+6
-0
-
349. 匿名 2021/05/11(火) 18:03:17
日本の奥ゆかしさを知れる+4
-0
-
350. 匿名 2021/05/11(火) 18:05:31
>>270
自国の歴史研究が、相対的に重要で基礎的な学問と考えられてるってこと
数学だってそうだから、将来使わない人でも基本はみんな学ぶ
別に他の学問を下げてるわけじゃない
古文はもちろん、江戸時代まで公文書は漢文だから日本史の資料を読むのに古文漢文は必須
そもそも現代の日本文化の理解でさえ、古文漢文は避けて通れない
100年も経ってない戦前の文章だって古文漢文の素養がないとちゃんと読めない+9
-0
-
351. 匿名 2021/05/11(火) 18:05:34
>>306
コロナが流行り始めた頃にも、「コロナは熱に弱いから、30℃(だったかな?)の熱湯に浸けて消毒した方がいい」みたいなのも拡散されたけどさぁ、笑いを通り越して呆れるしかなかったわ。「マスクの原料がパルプだから、トイレットペーパーが足りなくなる」とかさw
あんなのリツイートしてた人達は本当に嘘に気付かないのかね…+6
-0
-
352. 匿名 2021/05/11(火) 18:07:30
>>54
ぴかちょうって何よw+34
-0
-
353. 匿名 2021/05/11(火) 18:07:33
>>162
横ですけど、向こう側が出してた竹島に関する漢文の資料をそのまま読めた時はちょっと嬉しかった笑
白文だけどそこまで難しくなかったし。+10
-0
-
354. 匿名 2021/05/11(火) 18:09:11
ここが廃れるとお隣の国や大陸の人みたいに
歴史捏造とかしかねない。
馬鹿抑制効果がある。そして阿保な事を世の中に撒き散らす。+12
-0
-
355. 匿名 2021/05/11(火) 18:36:07
ハングルって歴史浅いじゃない。
日本語に嫉妬して古文漢文教育を廃止させようと企んでるんでしょ?
平安時代も韓国じゃ無いことになってるとか。全部嫉妬だよね。+10
-0
-
356. 匿名 2021/05/11(火) 18:37:30
香炉峰の雪を読んで、清少納言のドヤ感に横澤夏子のようなツッコミを入れられる人間の方が単純に好きだわ。
人間の基礎的な感情が千年前も変わらないって面白いじゃん。+9
-0
-
357. 匿名 2021/05/11(火) 18:43:23
博物館とか行って展示してある巻物とか説明無しで読めちゃいそうなところ(*´ω`*)+6
-0
-
358. 匿名 2021/05/11(火) 18:44:47
>>1
体育とか技術の授業に比べたら有益だと思うよ
疲れるだけのマラソンとか、板から本棚制作とかほんと無意味で辛かった+6
-0
-
359. 匿名 2021/05/11(火) 18:49:18
>>350
玉音放送を思い出した!+4
-0
-
360. 匿名 2021/05/11(火) 18:52:00
>>241
ホリディはそのままなんやねw+88
-0
-
361. 匿名 2021/05/11(火) 18:52:18
難しくて覚えるの大変だからやーめた!って文字を変えた韓国を見ると、もう元の文字に戻すのは無理そう。
古文や漢文を学校で習ったり百人一首を覚えさせられたりするから、ほとんどの日本人が現代語だけでなく古語の教養も身に付けてる。
アルファベットだけでなく、ひらがなカタカナ漢字も当たり前のように使い分けてる。
とても高度な文化を自然と身に付けてることをもっと誇りに思いたい。
+14
-0
-
362. 匿名 2021/05/11(火) 18:53:45
>>1
専門的に学ばないと必要性がよくわからない科目は他にもありますから、ひとまず疑問があっても粛々と勉強することをオススメします。
高校レベルの古文漢文は他科目より得点源にしやすい分野ですので。
とくに漢文は疑問を持ちやすいと思いますが、古文よりカンタンです。
また、題材が有名な故事成語や今でも引用される漢詩だったりすることも多いので、ちゃんと学んでおくと得します。
たとえば、『完璧』のぺきを壁と間違えることがなくなります。
『せざるを得ない』などの二重否定表現を、せざる負えないみたいに誤記することもなくなります。
漢文否定派のはずのひろゆきさんが孟浩然の漢詩を引用していたことがあって、微笑ましい気持ちになることもありました。+15
-0
-
363. 匿名 2021/05/11(火) 18:55:09
>>1
教養のド基礎中の基礎。
古文漢文と合わせて歴史も学ぶことになるし、美術品にも表現されてるから知っていれば知っているほど良い。
教養って学歴ほどのブーストにはならなくても、特に外国人と接するときに信頼ポイントとして地味に効くなぁって思う。
以下自分が役に立った例。
・ポルトガルに行った時現地のお城に「鯉の滝登り(登竜門の語源)」モチーフの厨子が置いてあった。一緒に行ったスペイン人(結構いいお家のご出身)の知り合いに軽く登竜門のストーリーと日本の鯉のぼりの風習の説明したらレディ扱いがより丁寧になった。
・中国人の同僚が洛陽出身で、ちょうど読んでた
漫画の阿吽(おかざき真理さん)に白居易出てくるよ、って話をした。のちにチーム離れる時に李白の詩を送ってくれた。+22
-0
-
364. 匿名 2021/05/11(火) 18:59:06
>>262
相対性理論は大学理学部物理学科の学部と院で学ぶものなので、専門性が高く理数の能力が高い人しか理解できません。それに対しmolは
化学基礎でほとんどの高校生が1年か2年で学んでます。同列にするにはレベルが違いすぎます。+4
-0
-
365. 匿名 2021/05/11(火) 18:59:28
>>218
あんた本当に古文漢文きらいだったんだね笑
そんなに嫌なら国にそのまま言ってみたら?笑+8
-0
-
366. 匿名 2021/05/11(火) 19:13:08
学びたくない理由を並べるくらいならやめちゃえば?
あとで後悔はするかもしれないけど。+6
-0
-
367. 匿名 2021/05/11(火) 19:21:39
>>1
奈良時代からは、朝廷文章の公式なものは漢文ですし、江戸になっても日本調漢文書体で幕府の正式文章が書かれています。
この先、文学、史学関係に関わるなら基礎知識です。と言うか避けては通れない。
まったく、分野の違う理系の方ならそんなに必要ないかもしれないけど文化の面では必須知識ですね。
+8
-0
-
368. 匿名 2021/05/11(火) 19:23:57
国としては、いろんな分野に進める可能性のある学生を作りたいんでしょうよ。だからあらゆる基礎を教えたい。
やりたいことだけやらせてたら、それを専攻する人が減って分野が衰退してしまうから。
そういえば、中学体育に「ヒップホップダンス」が取り入れられて、「武道」がなくなるとかなんとかいってたのは、もう変更完了済みなのかな。だとしたら残念。+12
-0
-
369. 匿名 2021/05/11(火) 19:36:23
古文をちゃんとやると正しい敬語が身につく
会社で重宝されるよ+4
-0
-
370. 匿名 2021/05/11(火) 19:50:42
>>4
幻術て、なんかあやしさが増しますね+44
-0
-
371. 匿名 2021/05/11(火) 19:56:51
>>13
作者の思いを読み取れっていう趣旨の問題は受験には出ないよ
設問で問われていることを正確に読み取り、本文に書いてあることから答えを作っていけば良い
+47
-0
-
372. 匿名 2021/05/11(火) 19:57:39
>>357
趣味で読めるようになった人が、「博物館の古文書の見る目が変わった!すごく面白いんだよ!!」と言っていた。
豊かな人生をおくれそう。+6
-0
-
373. 匿名 2021/05/11(火) 20:00:29
歌詞に使うと趣がある。
+2
-0
-
374. 匿名 2021/05/11(火) 20:09:42
古文や漢文の勉強時間によって、税金の仕組みや、選挙の重要性などを学ぶ時間が減り、国にとって都合の悪い事は学んでほしくないだ、という大人の思惑を感じ取ることができる。+0
-5
-
375. 匿名 2021/05/11(火) 20:15:28
>>36
教養のない人ばかりになってるもんね。+6
-0
-
376. 匿名 2021/05/11(火) 20:19:34
>>1
必要性は認めるけど、英語と同じで教え方が頭悪すぎ
暗記から入るから、多くの人に拒絶反応が起きる+5
-0
-
377. 匿名 2021/05/11(火) 20:24:13
>>355
知識層は漢字使ってたんだけどね、表音文字なんでニュアンスが伝えられない。+3
-0
-
378. 匿名 2021/05/11(火) 20:25:29
>>376
文系の私は得意だったよ+1
-1
-
379. 匿名 2021/05/11(火) 20:29:47
ノーベル物理学賞を取った湯川秀樹は
幼いころ祖父から漢籍(漢文)の朗読を延々とさせられたそうだ
小さいころ読んだ漢文からインスピレーションを受けて
物理学のアイデアがたくさん生まれたとか+7
-0
-
380. 匿名 2021/05/11(火) 20:40:09
>>18
個人的に優勝ww+47
-1
-
381. 匿名 2021/05/11(火) 20:45:08
歴史を繋いでいくためです。
確かに、古文漢文は全員に意味のあるものではありませんが、
もっと広い国家・世界レベルでは意味があります。
教育課程に取り入れることで、子供たちの中で誰かしらが興味を持ち、その伝承者が生まれることで、歴史が途絶えず、繋がれるからです。
なので、今本当に意味がないと思うなら、勉強しなくて良いかもしれませんね。
ただ、目上の伝承者である先生の前で明らかに放棄した態度を取ったりすることは、失礼かつ周囲の友達の意欲低下に繋がり、歴史を繋ぐのを妨害しかねないので、やめましょう。
ちなみに大人になれば、どんなことにでも幅広く知識があり、特定のことに深い知識があると有利です。その点では不必要に思えることも勉強はしたほうがいいかもしれませんね。
学生時代、数学なんて不必要と捨てていましたが、
会社を経営するようになり、数学的思考力の大切さを知りました。人生ずっと勉強ですよ。+7
-0
-
382. 匿名 2021/05/11(火) 20:47:45
>>2
歴史も知っとかないとね!+21
-0
-
383. 匿名 2021/05/11(火) 20:47:48
歌舞伎を観劇する時に解説無しでも理解できたりする+3
-0
-
384. 匿名 2021/05/11(火) 20:49:02
>>244
だから論理的思考が必要ってわかってて、教えて欲しかった。+8
-0
-
385. 匿名 2021/05/11(火) 20:49:05
>>45
ぴかてふ!いとおかし+132
-0
-
386. 匿名 2021/05/11(火) 20:50:18
>>379
昭和初期頃までは、知識階級の間では漢籍に通じていることは当たり前のレベルだったらしいよ、石川淳とか中島敦の親もそうだったみたい。+7
-0
-
387. 匿名 2021/05/11(火) 21:04:54
>>365
あの、個人の感想言うトピじゃないんだけどw+1
-3
-
388. 匿名 2021/05/11(火) 21:05:05
高校の授業がもっと選択制あるといいのに
と思ってた
物理とか数学とか古典とか
全く自分の進路に関係なくて
何故、これて低い点数取ったら
自分に不利にならないといけないのか
わけわからない。
未だにわけわからない+0
-4
-
389. 匿名 2021/05/11(火) 21:07:15
そのうち中国に支配されるから漢文やら漢字やらにはふれておいた方が良いんじゃない?主さんがまだ若いなら生きてるうちにその可能性はないとはもう言えないとこまできてると思うよ、残念ながら。+1
-3
-
390. 匿名 2021/05/11(火) 21:09:50
>>36
最近のニュースの字幕が『改ざん』とか『ひっ迫』とか平仮名が増えてて、逆に意味が分からないのは私だけかな?
中国は書くの面倒だからって簡体字にしたけど、今は逆に手書きの機会減ってるんだから、ちゃんと漢字で表記してほしい+31
-0
-
391. 匿名 2021/05/11(火) 21:10:34
>>318
全然必修科目じゃないから。しかも共通テストなんて今年から始まった制度を基準に考えるのはおかしい。+2
-0
-
392. 匿名 2021/05/11(火) 21:11:29
>>363
この方の鼻持ちならさすごいけどw概ね同意なんだよなー。絵画の見方とかと同じで教養の基礎体力なのに、だからこそ教育現場でこそ大事にされるべき分野なのに蔑ろにされがちな理由が本当に分からない+9
-0
-
393. 匿名 2021/05/11(火) 21:12:03
>>20
プロにまかせたらえーやん。+0
-15
-
394. 匿名 2021/05/11(火) 21:12:25
>>334
生物と地学選択だよボケ。あと、彼とか勝手に性別決めんな+0
-4
-
395. 匿名 2021/05/11(火) 21:12:34
>>371
小説で「この場面の主人公の心情を読み取れ」とかあるよね。私ことごとく外れるんだけどズレてるのかな笑+9
-2
-
396. 匿名 2021/05/11(火) 21:13:31
>>5
現代文得意で学年一位だったのに、古文登場してからガクンと国語の成績下がった私にしてみれば古文は恨めしい+9
-4
-
397. 匿名 2021/05/11(火) 21:13:33
>>357
読めるわけねえだろw+1
-9
-
398. 匿名 2021/05/11(火) 21:13:33
>>368
武道は無くなってないよ
でも学校によって剣道だったり、柔道だったりするから、正直これはどうかと思ってる
+4
-0
-
399. 匿名 2021/05/11(火) 21:16:33
>>1
統治者は歴史を改竄するというか、都合のいいように書き換える事もあります
古文書、遺跡発掘から出てきた文字の書かれた物から歴史の受け止め方が変わる事もあります
そういった歴史を常に再認識あるいはアップデートする為にも、広くその手段を教育しておく事は大切だと思います+10
-0
-
400. 匿名 2021/05/11(火) 21:21:28
>>54
ドラクエのNPCみたいな名前のポケモン+9
-0
-
401. 匿名 2021/05/11(火) 21:22:33
>>348
いや、だからね、古文漢文の楽しさとかじゃなくて必要性の話なのよ。www
古文漢文以外だって楽しく奥深い学問ってあると思うんだけどその中でもなぜ古文漢文なの?って話。+1
-9
-
402. 匿名 2021/05/11(火) 21:24:58
>>74
たとえ本当にそうだとしても、そういうことじゃないって考えたらわかるじゃん。子どもの屁理屈じゃないんだからさ。+8
-1
-
403. 匿名 2021/05/11(火) 21:25:55
海外に行ったとしても、自分の国の歴史を知らない者は、「無教養な愚か者」扱いされる。
優秀な企業ほど、教養は値踏みされる。
まぁ底辺で脳味噌を使わない人生を希望するなら、無教養で良いと思います。+13
-0
-
404. 匿名 2021/05/11(火) 21:26:00
>>401
古文漢文以外に例えば何が必修になればいいと思う?
今必修になってるもの以外で。
前に上がってる民俗学は社会科の一部だからそれも除くかな。+5
-0
-
405. 匿名 2021/05/11(火) 21:26:42
昔の様子
風流
のみ+0
-4
-
406. 匿名 2021/05/11(火) 21:26:54
>>368
武道は日本人の心そのものなのに…。
道徳教育も兼ねていて、勝ち負けを争うだけのスポーツじゃないのよ。
ヒップホップは外国の芸術?スポーツ?
国は何を企んでるのかしら。+3
-0
-
407. 匿名 2021/05/11(火) 21:28:34
>>394
前の学習指導要領なら理科総合で化学するよね?
そして理科のチョイス的に文系っぽいんだけど古典苦手だったの?+3
-0
-
408. 匿名 2021/05/11(火) 21:29:38
古文漢文は文法を覚える点では国語だけど、そこから文化的な側面も覚えるとなると社会も合わさってる感じだよね。
国語だけど「自分の国の歴史と文化」を知るため。
社会の歴史の授業だと人物を覚えたり近代国家のところはじっくりやるけど、文化的な側面って資料集見てさらっと流しがちだもん。+4
-0
-
409. 匿名 2021/05/11(火) 21:29:48
>>350
江戸時代の公文書や戦前の文章読む機会なんかほとんど無いわw
数学は古文漢文に比べると遥かに将来の有用性が高いからみんな学んでるんだよ。古文漢文が日本の歴史を理解するのに避けて通らないらしいけど、今の若者が日本の歴史を正しく理解できてるとは思わないな。+0
-3
-
410. 匿名 2021/05/11(火) 21:30:36
>>393
プロになるやつ見つけるのはどうすんねん?
+10
-0
-
411. 匿名 2021/05/11(火) 21:31:32
あほばっかり+0
-0
-
412. 匿名 2021/05/11(火) 21:31:49
>>404
法学、社会学、情報学などなどかな+0
-4
-
413. 匿名 2021/05/11(火) 21:33:27
>>412
大学で学ぶような専門的なレベルではないのは前提で、憲法民法は社会科で出てくるよ。
情報系も今必修であるでしょ。+5
-0
-
414. 匿名 2021/05/11(火) 21:33:57
古文って、学校で習うのはだいたい平安文学だよね。平安文学の最高峰で集大成が源氏物語だけど、源氏物語ってそれ以降の日本文化や日本文学の源流になってるの。源氏名とか源氏香とかもその一つ。
その源氏物語はそれ以前の文学や歌謡にすごく影響を受けてて、もちろん漢文と古代、上代文学は切り離せない。令和の元号は万葉集から取られたけど、その出典も漢文の影響を受けてる。
今の日本文学や文化の源流が源氏物語で、源氏物語の根底には漢文がある。紫式部は中宮の漢文の先生でもあった。+6
-0
-
415. 匿名 2021/05/11(火) 21:33:57
>>407
文系だけどなんで化学?生物地学の方が簡単で点取りやすいでしょ+2
-0
-
416. 匿名 2021/05/11(火) 21:38:02
>>241
わさわさwww+57
-0
-
417. 匿名 2021/05/11(火) 21:42:07
>>371
同意する。
筆者の気持ちwwとか揶揄してる人は、母国語なら誰でも読解できるはずなのに間違えるということは問題がおかしい、という思考回路なんだろうけど、母国語だうが何だろうがあるレベル以上の文章読解はみんながみんなできるわけではないんだよね。
英語ネイティブでもTOEIC満点取れない人が当たり前にいるのと同じ。+15
-0
-
418. 匿名 2021/05/11(火) 21:42:41
>>413
なんで前提なのかわからん。古文漢文なんて大人になってほぼ忘れるんだから、そんな事より自国の法律や内情、世界の情勢の学習にもっと力入れたらいいだけやん。大学レベルとか既に必修科目とか関係ないよ。+1
-7
-
419. 匿名 2021/05/11(火) 21:42:49
>>2
一理ある+17
-0
-
420. 匿名 2021/05/11(火) 21:46:50
>>326
2科目ではなく3科目選択です。物理選択は理数系になるので、生物・化学・地学のパターンですかね。地学は専門の教員が少ないけど、地学基礎なら理科の教員なら教えられますね。地学が閉講だと物理・化学・地学で決まりです。高校理科教員です。+2
-0
-
421. 匿名 2021/05/11(火) 21:49:45
>>418
古文漢文をほぼ忘れるレベルの人が法律やら世界情勢学んでも大人になって覚えてる気がしない(笑)+9
-0
-
422. 匿名 2021/05/11(火) 21:50:33
>>409
個人の話はしてない
国民全体の話
個人の話をしだすと数学だって同じ
必要ない人は一生必要ない
それでも国が国民全員に学ばせる理由を考えてみればいいのでは?
仮に役立たないと主張する人が多くても、国として研究する優秀な人材を確保する必要がある分野がある
あなたが国の歴史を学ぶ必要性がないと言うならそれまでだけど
ていうかむしろ一見役に立たなそうにも見えるから国が教育政策としてやってるわけで
今の若者が日本の歴史を正しく理解できてるとは思わないとか言ってるけど、それこそあなたの感想に過ぎないし古文漢文なくしたらもっとレベル下がるでしょ+4
-0
-
423. 匿名 2021/05/11(火) 21:53:02
>>1気分を害してしまったらごめんね。例えば、このように文章を書くと、より分かりやすくなると思うよ。
「個人的には、古文漢文の授業にはあまり意味がないのではと思っています。なぜなら、古文漢文に出てくる言葉を普段の生活で使う機会がないからです。そこで、皆様から、現代でも古文漢文を学ぶ必要性を教えていただきたいです。」
私もまだまだ勉強中ですが、日本語の成り立ちや文章の流れを知ること、相手の意図を読み取ることは、論理的に文章を読んだり書いたりする練習になると思います。+13
-0
-
424. 匿名 2021/05/11(火) 21:53:37
明治以前の行政文書はほぼ漢文なんで漢文読める人がいなくなると、自分の国の歴史がわからなくなる。お隣の国は漢字廃止したので40年前の新聞でも読める人は少ない。古文が読めなければ歌舞伎とか文楽の内容が鑑賞できない。古典落語も無理かも。+6
-0
-
425. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:45
国力っていうわけではないけど自分の国の古いもの新しいものの文学や言葉を学ばない触れないって結構危ない。
日本にいて英語重視してインターナショナルスクールに入って学校では英語生活で家では親と日本語生活の子供が「母国語」がなくなってアイデンティティが崩れるって話も聞く。
ルー大柴話方がネタじゃなくなってる子がいたり。+10
-0
-
426. 匿名 2021/05/11(火) 21:56:51
数学とかでも同じこと言ってる奴いるよね
微分積分なんて将来必要ないとか
この時点で物理が出来ないお馬鹿さんと分かる+6
-0
-
427. 匿名 2021/05/11(火) 21:59:23
>>4
風雅ちっく献上奉るで候〜
風雅ちっく献上奉るで候〜
誠が勇気見〜せ〜てくれ〜たでござるなら〜+16
-0
-
428. 匿名 2021/05/11(火) 21:59:53
>>415
共通テストはそうだけど一年生で軽く化学物理生物はするもんだと思ってた+3
-0
-
429. 匿名 2021/05/11(火) 22:00:04
>>415
生物は記述だと途端に激ムズになるんだよな〜+3
-0
-
430. 匿名 2021/05/11(火) 22:00:28
>>253
意欲があって実行に移せるだけでも素晴らしいです
私なんか、やりたいなと思うだけで終わります+3
-0
-
431. 匿名 2021/05/11(火) 22:01:03
>>418
法律もね少し前まで文語調だったのよ+7
-0
-
432. 匿名 2021/05/11(火) 22:06:34
>>356
たかが千年じゃ変わらんよ。歴史見ててもそう思う
もっと言えば古代時代から変わってない。
ゼウスの浮気に怒り爆発のヘラという描写がある時点でもうその当時から浮気許すまじって価値観があったんだろうし+5
-0
-
433. 匿名 2021/05/11(火) 22:07:30
今自分たちが使っている言葉が、歴史の中でどのように変化したのか変遷を知るため。+4
-0
-
434. 匿名 2021/05/11(火) 22:08:04
>>421
あのね、古文漢文は日常の中で滅多に使わないから自然とみんな忘れていくんだよ。それに比べて、法律や、情報、情勢っていつも身の回りに溢れてるでしょ?この違いわかる?+2
-10
-
435. 匿名 2021/05/11(火) 22:09:48
情勢w+2
-0
-
436. 匿名 2021/05/11(火) 22:11:28
>>422
個人の話なんてこっちもしてないのよ。基礎的な数学が必要無い人なんていないからみんな数学勉強してるんだよ。応用数学はたしかに必要無い人は一生必要無いと思う、でもそのために理系選択があるわけで。でも古文漢文は全員学習する割に大人になった時の必要性が数学に比べると皆無に等しい。日本の歴史学ぶだけなら古文漢文じゃなくて良いでしょって話。古文漢文なくなったらレベル下がるとか言ってるけど、古文漢文に代わる学問を教養にしたらいいだけやん。+2
-7
-
437. 匿名 2021/05/11(火) 22:11:52
昨日ちょうどドラゴン桜で見たけど、物事には必ず意味があるって
昔からそういう決まりがあるからとか偉い人が決めたことでしょとかじゃなくて、身近なことにもなぜそうなったのか疑問に思う
特に国語はどんな背景で、誰が意図してその物語や言葉が出来たのかを学べるんじゃないかな
いざと言う時役に立つ時が来るよきっと+8
-0
-
438. 匿名 2021/05/11(火) 22:13:33
必修科目って時間かけてやってるけど自分が将来どういう方向に進むか決める「お試し商品」みたいなものなんだよね。
大学で「古文漢文」の専門分野がある以上、そのお試し商品が必修に加わるのは当然の流れ。
法律・情勢のお試し商品は「社会」。+9
-1
-
439. 匿名 2021/05/11(火) 22:14:30
>>431
で?+0
-5
-
440. 匿名 2021/05/11(火) 22:21:59
>>439
だから古文漢文は読むのに必要ってこと!
あなた現代文も怪しいのね!!+6
-1
-
441. 匿名 2021/05/11(火) 22:23:18
>>438
いや、その理論やと古文漢文のお試し商品は国語でしょw+0
-3
-
442. 匿名 2021/05/11(火) 22:23:26
>>13
山田詠美のエピソードを思い出すわ
テストで自分の作品が使われたけど
答えが違うってやつ+7
-0
-
443. 匿名 2021/05/11(火) 22:24:15
>>434
法律、情報、情勢って曖昧じゃない?
公民、現代社会の中にあるしそれじゃダメ?
中学公民レベルでもかなり忘れてる社会人多いよ。
+3
-0
-
444. 匿名 2021/05/11(火) 22:24:39
精神的に豊かになるため。
昔の日本の文化(物語や史実等)を知ること、歴史を読み解くことで知識も広がり、
同時に視野の広い考え方が身に付く。
これらのことが精神的に豊かな人生を送れることに繋がると思う。+4
-0
-
445. 匿名 2021/05/11(火) 22:24:48
>>32
同意見です
何百年もかけて各時代の貴族たちが繋いだ物を、現代の私たちが「役に立つか立たないかで」判断して継承作業を辞めるか議論することすらおこがましい。ここまで残っているのはずっとその価値が認められてきたからなのだから、私達も後に続いてきちんと未来に繋げていくべき。非常に保守的な意見だけど+10
-0
-
446. 匿名 2021/05/11(火) 22:25:26
>>440
なんで必要?訳したやつ読めば良いじゃん。+0
-3
-
447. 匿名 2021/05/11(火) 22:28:59
>>441
国語の中の現代文と古文漢文、全部お試し商品。
社会の中の法律、地理歴史、全部お試し商品。+4
-0
-
448. 匿名 2021/05/11(火) 22:29:29
>>444
自己レスというか追伸
視野の広い考え方に加えて
昔の日本の文化を知ること、歴史を読み解くことで様々な感情を知り感じることができて
感性豊かになり精神的に豊かな人生を送れることに繋がる+3
-0
-
449. 匿名 2021/05/11(火) 22:31:01
>>436
日本の歴史学ぶだけなら古文漢文じゃなくても良いでしょ?ダメでしょ。検証できないじゃん。+3
-0
-
450. 匿名 2021/05/11(火) 22:31:29
>>393
お前がプロになるんだよ+7
-0
-
451. 匿名 2021/05/11(火) 22:32:51
>>403
あの、古文漢文ってそんな万能な教科じゃないと思うんですけどw
少なくとも古文漢文やってないからって海外行って愚か者扱いはされないと思いますw+0
-11
-
452. 匿名 2021/05/11(火) 22:32:52
>>5
古漢満点で現文約半分だったw+0
-0
-
453. 匿名 2021/05/11(火) 22:35:19
>>436
>古文漢文は全員学習する割に大人になった時の必要性が数学に比べると皆無に等しい。
その根拠は??
そもそも必要性の内容によるでしょ
日本人として日本語や日本の歴史を知る必要性と、数学の必要性有用性は同列に比較できないしね
前者の必要性も皆無に等しいの?
繰り返しになるけど個人の話ではなく国民全体としての必要性の話ですよ!
目に見えて役立つって観点だけで必修科目が決まってないことぐらい理解してるでしょうに
>日本の歴史学ぶだけなら古文漢文じゃなくて良いでしょって話。
古文漢文が学んでないと日本史研究できないよ
国として研究者確保できなくなると困るんだよ+4
-0
-
454. 匿名 2021/05/11(火) 22:37:04
>>449
なんの検証?+0
-4
-
455. 匿名 2021/05/11(火) 22:39:35
古文漢文が必要ないって思考がちょっと怖いんだよな。
必修で学んだ中から興味を持って専門で学んで次の世代に古い知識を繋ぐことができる。
必修じゃなくなったらその「興味のある子」が生まれる可能性が減る。
ってなると日本が昔から繋いできた教養や昔の知識や文化が伝わらなくて消える可能性があるって考えると超怖い。+10
-0
-
456. 匿名 2021/05/11(火) 22:40:41
>>371
国語の記述式で点取れない人はズレてる。
自分の読解力と記述力を疑うべき。
国語の問題だって1人で作ってないからね。
作問委員会がかなり検討して作ってて最大限客観的な採点基準を設定して複数で採点してんの。個人で作って個人で採点なんかしてないよ。定期テストじゃないからね。少なくとも国立大学入試は。+14
-0
-
457. 匿名 2021/05/11(火) 22:43:27
>>21
「細かいことと怒られるかもしれないけど、こういう風に○○の勉強は必要ないって言う人に限って、日本語間違えて使っているから、やはり勉強は何でも必要なんじゃないかな?と思います。
思ってますじゃなくて、思っていますだよね?
私も日々勉強を頑張ろうと思っています。」
句読点を入れたほうが良いと思ってます。+6
-21
-
458. 匿名 2021/05/11(火) 22:45:45
>>451
あなたは知らないかも知れないけど国際的なエリートにとって一番恥ずべきことの1つが自国の伝統文化を語れないことなんですよ。そりゃただの旅行ならいいですがビジネスで外国人と関わるなら愚か者扱いされますよ。+8
-0
-
459. 匿名 2021/05/11(火) 22:47:28
>>453
古文漢文と数学の必要性比べて根拠は?とか言う人いるんだw日常生活振り返ってみなよ、お金の計算、モノの採寸、ギャンブルの確率、アンケートの統計、データの解析、山ほどあるでしょw
それに比べて、日本語の歴史ってほぼ必要なくね?そんなん意識して会話してる人なんてほとんどいないでしょ。百歩譲って日本の歴史は分かるけど日本史や社会学で充分。
研究者確保できないとか言うけど、全国巻き込んで必修科目にするほどの事でも無いわ。せいぜい選択科目でいい。+0
-9
-
460. 匿名 2021/05/11(火) 22:49:16
>>458
そんなエリートな人達は古文漢文やってなくても自国の文化についてある程度語れると思いますよw+0
-9
-
461. 匿名 2021/05/11(火) 22:49:21
古文や漢文自体は役に立たないよ。
古文や漢文で書かれた文献を読むのは役に立つ。
つまり、翻訳を読めば良い。+0
-11
-
462. 匿名 2021/05/11(火) 22:49:42
>>446
法学必要と言う割には何も知らんのね。
今も有効な文語体の法律はあるし(だいぶ減ったけど)、法学学んでたら文語体の明治大正時代の判例を読まないといけないこともある。
法学部に行って古文漢文分からないから文語体の法令判例読めませんというわけにいかない。
なお、いちいち口語訳されたものはないです(一部はあるけどそんなのをわざわざ探して読んでる暇ナシ)。+7
-0
-
463. 匿名 2021/05/11(火) 22:51:50
脳の発達過程で、広く記憶力や思考力を鍛えるのが教育として、鍛えるための材料としてなるべく将来役立つものや日本国民の精神やことばの成り立ちを学ぶ学問が選択された結果、国語や数学についで古文漢文が選ばれている。+6
-0
-
464. 匿名 2021/05/11(火) 23:00:13
>>393
プロだけじゃだめ。
プロの言うことは絶対になっちゃうよ。
プロの発表を検討するセミプロは市民層には絶対に必要。これは古文漢文に限らないけど。+13
-0
-
465. 匿名 2021/05/11(火) 23:02:01
>>16
漢文は、古来日本人が中国語の文章を日本語として読むために工夫した「日本古典」ですよ?+10
-0
-
466. 匿名 2021/05/11(火) 23:04:20
>>460
世界のエリートで自国の古典に全く触れていない人はいません。学生時代に古典に触れなければエリートにはなれないからです。OECD先進国で教育課程に古典が無い国はありません。+11
-0
-
467. 匿名 2021/05/11(火) 23:04:47
日本やアジアのルーツとして知っておくことはいいことだと思うんだけど、その後日常生活や社会で役に立つものじゃないから、日本史や世界史の一コマとして教えるくらいでいい気がする。+0
-4
-
468. 匿名 2021/05/11(火) 23:08:43
>>462
馬鹿だね、そもそも法律ってのは国民全員が読めるようにしなきゃいけないわけで、平仮名、口語読みに改訂されてるの知らんの?+0
-8
-
469. 匿名 2021/05/11(火) 23:10:58 ID:lU468tMYWd
単純に国語「系」を学ぶ時間がトータルで減るのも痛い。
言葉と歴史を結び付けて考える唯一の科目だし、
古文漢文から派生した言葉や概念が多い。
言葉や語彙を制限されると思考も制限されるというお話を聞いたことがあるから、
古文漢文を減らすと思考の少なさに繋がってゆく。
思考がとぼしいロボット人間が量産される。
+9
-0
-
470. 匿名 2021/05/11(火) 23:12:13
>>459
一生懸命煽ってるところ恐縮ですが、あなたが挙げてる例は数学の必要性が勝ってる例になってないんですよ
算数も含まれてるし
必要性の意味内容が違うと言っています
古文漢文を学ぶ必要性と数学を学ぶ必要性は定量的に比較できるものではないことをご理解ください
もしできるのならお示しください
本意でないですが強いて身の周りって話に合わせれば、古文漢文に由来する言い回しや故事成語などを私達はたくさん日常的に話してます
相手が言った意味がわからなければ、方程式や2次関数や確率統計が分からないより困ったことになる場合もあるでしょう
>研究者確保できないとか言うけど、全国巻き込んで必修科目にするほどの事でも無いわ。せいぜい選択科目でいい。
まあここについては国の政策判断なのどうしても必修という証明は難しいですね
必修でなくても大学入試で科目として廃れなければ多くの人は学ぶでしょうし
私は全国民が学ぶべきという今の政策を支持しますが
いずれにせよ、あなたも古文漢文の一定の必要性を認めていることがわかって良かったです
皆無に等しいということではなく+2
-0
-
471. 匿名 2021/05/11(火) 23:16:24
そば屋や寿司屋に貼ってある掛け軸が読めるようになる+1
-0
-
472. 匿名 2021/05/11(火) 23:16:55
>>45
久々に声出して笑った+33
-0
-
473. 匿名 2021/05/11(火) 23:17:36
>>423
読みやすい!理解しやすい日本語!+4
-0
-
474. 匿名 2021/05/11(火) 23:19:13
>>466
それ、古典に触れないと自国の文化語れないって証明になってませんよね?自国の文化語るだけなら歴史学の方がよっぽど語れると思うんですけど、古典である必要は?+0
-3
-
475. 匿名 2021/05/11(火) 23:21:19
今を生きていくためには、過去は葬り去る!の精神でいくと、古文漢文も英語の筆記体も、みんな「知らない」物になっていくのかな。寂しいな。
プログラミングやディベートは土曜の半ドン復活させてやらせろや。+4
-0
-
476. 匿名 2021/05/11(火) 23:22:55
欧米諸国だとラテン語なんかもやるのかしら
+4
-0
-
477. 匿名 2021/05/11(火) 23:23:33
>>392
363です。
鼻持ちならないっていわれたwって思って読み返したら確かにとてもウザい書き方&内容になってた…
イラッとさせてごめんなさい。はっきり書いてくれてありがとうございました。+6
-0
-
478. 匿名 2021/05/11(火) 23:23:33
>>468
エアプはやめてね
例えば、手形法や小切手法、未成年者喫煙禁止法は文語体ですよ
検索して確かめてください+0
-0
-
479. 匿名 2021/05/11(火) 23:24:26
>>282
逆に古文漢文だけを排斥しようとする理由は相当説得力のある説明が求められると思うけど。現代日本語の源流に公教育で少しも触れなくていいって相当乱暴だよ。先進国ではありえないから。+9
-0
-
480. 匿名 2021/05/11(火) 23:25:37
>>1はさ、高校生さんなの?教員目指す大学生?教育に携わる社会人?それとも文科省の官僚?高校生をもつ親御さん?
なぜそんなに古文を学ぶ理由を突き止めたいの?理由に納得がいかなかったら、どうするつもりなの?+8
-0
-
481. 匿名 2021/05/11(火) 23:26:14
すゑひろがりずの面白さを理解するため+1
-0
-
482. 匿名 2021/05/11(火) 23:34:36
必修科目で古文に興味を持って大学で中古文学(平安とかその辺)学んで源氏物語で卒論書いたから、「古文漢文は必修にする必要ない」という意見はびっくりする。
古文漢文は必要ないんだ!って力説する人がいるのか!って。
偶然、昨日改めて六条御息所について調べてゾワゾワワクワクしてたところだわ。
今ソシャゲにも紫式部や清少納言が出てくる時代で、クイズ番組でも古文が問題として出てくることもあるから知識あったほうが確実に楽しめるのに。
国内旅行なら名跡巡る上で古文漢文の知識は旅に花を添えてくれるし、大人になってからも割と調べたりする。+5
-0
-
483. 匿名 2021/05/11(火) 23:35:35
>>478
あんたの言ってる通り文語体はまだ残ってるけど、法律の平易化が進んでるから近い将来古文漢文なんか必要なくなるってことだよ。+0
-7
-
484. 匿名 2021/05/11(火) 23:36:28
>>474
文化とはサブカルチャー、エンタメなどの現代文化だけではないのです。これらは今を生きていればある程度誰でも語れます。ただ伝統文化となると原典に触れたことがなければ説得力はありません。歴史学は二次情報だからです。受け売りを語ることになるからです。古文漢文を学んだ者はその検証ができます。原典という1次情報を読みとく素地があるからです。繰り返しになりますが先進国は教育課程に必ず古典を組み込んでいます。
市民層に古典の素養がなければ歴史の捏造は容易になり全体主義社会を作りやすくなります。民主主義を未来に伝えていくためにも市民層に古典の知識は必須のものなのです。+5
-0
-
485. 匿名 2021/05/11(火) 23:36:51
自国の文学を捨てた国がどうなったか…お察し的な+8
-0
-
486. 匿名 2021/05/11(火) 23:41:01
>>484
間違った(曲げられた)歴史を教えられた時にそれを検証できる素地があるかってのは重要だよね。
与えられたものしか飲み込めないか、きちんと知識があって反論できる資料を用意できるか。+6
-0
-
487. 匿名 2021/05/11(火) 23:42:32
>>483
じゃ今は必要ってことじゃね
それに完全に口語化されるのいつだよ?
古い判例でも重要判例があるけど、そういうのはいつまでたってもそのままだし、
その判例当時の法令調べたら文語体だったりするしね+4
-0
-
488. 匿名 2021/05/11(火) 23:44:48
>>197
この考え大切だわ。日本を日本自治区にしない為に。本当やばいよ。日本の教育現場。+16
-0
-
489. 匿名 2021/05/11(火) 23:45:13
>古文漢文の必要性
古文と漢文という
全く別のものを一括にするという
頭の悪い人に
何を説いてもムダだと思うし
こういう人にわかり易く丁寧に説明する意味も見いだせないわ
単に自分が理解できないもの
自分が興味がないものを
学校の勉強として強制的に組み入れられることが苦痛なだけよね+1
-0
-
490. 匿名 2021/05/11(火) 23:45:26
>>484
なんか大層な事言ってるけど、それって古文漢文極めた人でしょ?歴史学だって極めれば同じように説得力つける事できると思うんだけど。+1
-4
-
491. 匿名 2021/05/11(火) 23:45:29
>>101 横
中国行ったら役に立つんでしょ?違うの?
例えば欧州旅行で古文の出番はないはずよね
+1
-6
-
492. 匿名 2021/05/11(火) 23:52:41
>>487
いつかは知らんわ、議員じゃねえし。でも世の中は新しい言葉が次々に誕生してるし、法律の平易化は絶対止まらない。そんな極一部の文語体のためだけに古文漢文の必修科目にする必要ない。+1
-4
-
493. 匿名 2021/05/11(火) 23:53:45
>>45
ゆゆしきは大変よりも苦労がもっと重く聞こえるね+24
-0
-
494. 匿名 2021/05/11(火) 23:57:01
>>491
中国ってもう昔の感じ使ってないよね。略字。+1
-2
-
495. 匿名 2021/05/11(火) 23:57:33
>>44
読むのが楽しくて仕方なかった
そこにあるから読んでいた+4
-0
-
496. 匿名 2021/05/11(火) 23:57:43
百人一首などの何百年も前の和歌を現代でも原文で味わえるのは本当に素敵なことだし、男女の作品が古くからずっと残っているという点でも日本人として誇りに思えます。
諸外国で例のない嗜みなのではないでしょうか。
現代語訳すると掛詞が台無しになったりしますから、古典の最低限の知識は必修化してしてほしいです。
花さそふ 嵐の庭の 雪ならで
ふりゆくものは 我が身なりけり+4
-0
-
497. 匿名 2021/05/11(火) 23:58:18
>>2
昔の日本でないと役に立たないけどなw
欧州貴族やスライムに囲まれるような…+8
-1
-
498. 匿名 2021/05/11(火) 23:59:29
古文漢文を全く学ぶ必要はない・必修科目から完全に消すって時はきっと日本民族や日本文化を排斥して侵略しようって状態よなぁ。+5
-0
-
499. 匿名 2021/05/12(水) 00:02:46
>>474
わかる。むしろキリスト教とイスラム教理解してないと話詰むよね。あっちは古事記なんか存在も知らないし。+2
-1
-
500. 匿名 2021/05/12(水) 00:03:19
>>1
昔の映画とか大河ドラマとか見ると普通に古語出てくるよね
せっかく興味持って見始めたのに古語が出てきて意味分からーんで止まって放り出したら人生つまんなくない?
ふとした時に、学び得て培ったものは零れ出てくるよ
それがあなたの魅力に繋がる+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高校の教科・科目の単位数 | 茨城県教育委員会AAAAAお問い合わせサイトマップLoadingホーム > 学校教育 > 高校教育・中高一貫教育 > 魅力ある学校づくり(再編整備等) > ハイスクールガイド >&nbs...