ガールズちゃんねる

偏差値の高さ・低さといじめの多さは関係あるか

699コメント2021/05/19(水) 23:51

  • 1. 匿名 2021/05/10(月) 22:35:33 

    私には妹がいます。
    姉妹揃って中学生の時にいじめにあっていました。私は高校受験に失敗し決して進学校とは言えない学校に入りまたいじめにあいました。ところが受験に成功し県で1番の進学校に入った妹は高校では全くいじめられませんでした。妹曰く、「みんな勉強と部活で精一杯でいじめなんてする暇もないしいじめするほど頭悪い子いない」とのことです。

    もちろん、学校である以上は少しは揉めたり陰口があったりはするでしょうが、妹の話を聞いてから、偏差値の高低はいじめの多さと関係するのではと考えています。

    みなさんの学校はいじめは多かったですか。

    +985

    -15

  • 2. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:08 

    イジメはバカがするものです

    +2201

    -15

  • 3. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:38 

    偏差値低い方が多いイメージはある。

    +2400

    -25

  • 4. 匿名 2021/05/10(月) 22:36:56 

    偏差値と人間性は比例するね。
    もちろん例外はあるけど、傾向として。

    +1635

    -37

  • 5. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:02 

    そんなの関係ねぇ

    +39

    -145

  • 6. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:14 

    偏差値は関係ない
    イジメは学校にも職場にも外国にもどこにでもある
    イジメは良くない

    +357

    -358

  • 7. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:26 

    偏差値悪い学校は頭悪いいじめ
    偏差値高い学校は頭いいいじめ

    +1218

    -31

  • 8. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:26  ID:NZOkEVPGnH 

    子供は学級崩壊で親は職場崩壊してそうw

    +203

    -6

  • 9. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:36 

    おめーの席ねーから
    のドラマは進学校の話だったような

    +227

    -49

  • 10. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:51 

    超高学歴の知人が学内で陰湿ないじめに遭った
    学力関係なく人間性の問題なんだと思った

    +690

    -10

  • 11. 匿名 2021/05/10(月) 22:37:55 

    偏差値の高さ・低さといじめの多さは関係あるか

    +64

    -139

  • 12. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:03 

    その可能性は高いね
    でも偏差値の高い学校にいってもイヤな人はいる

    +476

    -4

  • 13. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:12 

    その人の人格の歪みもあれば、ストレス発散の仕方が分からずイジメで発散したくなる人もいるかと思う

    +169

    -2

  • 14. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:31 

    11歳とか13歳くらいでマサチューセッツ工科大学に入学した天才少年は周りの学生に嫉妬されて虐められたらしい。
    マサチューセッツ入れるだけで天才でしょ。それでも自分より小さな子供苛めるんだよ。

    +656

    -2

  • 15. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:43 

    偏差値高い人には虐めはされたことない
    バカにされることはある

    +321

    -11

  • 16. 匿名 2021/05/10(月) 22:38:52 

    高卒が多い職場で働いてましたが、大卒への妬みはよくあったと思います。
    そもそも高卒は大学受験を経験していないので、「大学なんか行ってもさ〜」と言いがちで、話をしててもどこか噛み合わないんですよね。

    +541

    -30

  • 17. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:01 

    多分中途半端が一番多い

    +77

    -9

  • 18. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:34 

    IQがいくつか合わないと話も合わないらしいね
    だから関係するよね色々と

    +308

    -4

  • 19. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:51 

    わたしも進学校とは程遠い48のとこ入ったけど、中学ではいじめられてたけど高校では大丈夫だったよ。ブスすぎていじめられなかったのかな笑笑
    学年では存在してたみたいだけど

    妹はさらに低い高校だったけど体育会系なのと女子校だからなのか大丈夫だったぽい。


    中高一貫の偏差値わたしのとこより高いとこに行ってた友達は、いじめがあったといってたなー

    関係ないんでは

    +191

    -32

  • 20. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:56 

    相関はある
    公立中→進学校だったけど、高校時代他人を貶したりする人は私の周りにいなかった

    +285

    -10

  • 21. 匿名 2021/05/10(月) 22:39:57 

    偏差値高いと、変にいじめたりして自分の民度を下げたくないしとクールに考えそう。

    +320

    -8

  • 22. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:02 

    バカとブスほど東大へ行け!

    +228

    -4

  • 23. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:02 

    >>2まさしくガルちゃんの一部のコメント 罵りあい

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:04 

    そもそも高校生にもなるとイジメ自体あまり無いような気もする。グループ内で地味な子がハブになるとかそういうのは、偏差値関係なくありそうだけど。

    +295

    -12

  • 25. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:04 

    >>1
    偏差値が高い学校で成績が悪かったらナチュラルに無視されそう。
    序列の基準が、アホ高校だと顔やコミュ力、進学校だと学力なんじゃない?
    妹さんは学力ならそこそこの地位にいけたんだよ。

    +166

    -17

  • 26. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:06 

    偏差値の低い大学は動物園だって言ってたな

    +254

    -3

  • 27. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:23 

    妹さんの高校がたまたまいい学校だっただけだと思う
    進学校とかレベル高い学校はストレス溜めてる生徒も多いだろうし、頭いい奴はいじめ方も巧妙だろうね。
    偏差値関係なく、する奴はするんじゃない?

    +23

    -20

  • 28. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:26 

    高校が進学校でした。

    いじめっこの標的にそうな子もいたけれど個性的な部分をみんなが認めていたし、みんな賢いからお互い妬むようなこともない。

    いい意味でいじめなんてバカらしくてやってらんないって雰囲気だった。

    +457

    -7

  • 29. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:35 

    >>1
    イジメはどこにでもあるけど、巧妙か巧妙じゃないかの違いと民度もあるんじゃないかな

    +80

    -6

  • 30. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:39 

    見た目が美人な子はいじめられない

    +5

    -39

  • 31. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:41 

    語らずとも見れば分かるでしょ

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:44 

    やっぱり偏差値低い学校の方がいじめは多いと思う。勉強が楽しくないから他に目が行くんじゃない?
    万引きやカツアゲ、飲酒、喫煙、服装の乱れなどの悪い行動も同じく。

    +334

    -6

  • 33. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:44 

    偏差値が高いってのは言い換えれば合理的な頭脳だからね
    イジメなんてバレたら面倒な事しませんよ

    +299

    -6

  • 34. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:44 

    バカとかいうやつはたいして成績よくない。
    本当に成績トップの人は底辺なんて相手にしない
    自分の勉強で忙しいから。

    +94

    -2

  • 35. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:48 

    ただ、偏差値が高い大企業の中でもいじめみたいな物があり、

    自殺者もいるっていうことは、偏差値は関係ないかと。

    若い時の方が顕著に差が出てしまうだけで。

    +162

    -6

  • 36. 匿名 2021/05/10(月) 22:40:55 

    県内で1番偏差値高い高校通ってたけど、暴力とか寄ってたかって嫌がらせするみたいないじめはなかった。そのかわり成績低い子を見下したような態度をとる人とか、なにかと偉そうで無駄にプライド高い奴が多かった。頭の良さに関係なく性格の悪い奴は一定数いると思う

    +294

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:17 

    明らかにいじめっ子は頭悪い人の方が多い

    +203

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:19 

    底辺も高学歴もやるやつはやる。
    ただ高学歴は証拠を残さずにやるからタチが悪い。
    底辺はやり方がマジでくそ。

    +127

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:23 

    学歴より人間性の問題では?
    ただ頭がいい人ほど他者を許容しやすいのはあるだろうね

    +139

    -5

  • 40. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:27 

    うち上の子偏差値70の高校入ったけどあからさまなイジメとか聞かなかったな
    みんな勉強勉強でそんな暇ない
    でもうちの子の傘が1ヶ月で3回取られたから、その程度の嫌がらせはあった

    +168

    -2

  • 41. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:40 

    高学歴しかほぼ入社できない大手やマスコミに就職でも、いじめのニュース多くて自殺する人いたりすると、なにやってんだと思ってしまうし、イメージついちゃう

    +74

    -5

  • 42. 匿名 2021/05/10(月) 22:41:41 

    関係ないね。人格の話だから。

    +52

    -8

  • 43. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:19 

    偏差値の高い学校と低い学校のいじめの起こった件数が同じだったとしてもその中で見つかった件数が多いのは偏差値の低い学校の方になるのではないかと思う
    偏差値の高い学校は当然頭が良いから隠すのが上手そう
    だから偏差値の低い学校の方がいじめが多い印象を持たれるのではないかと思う

    +20

    -7

  • 44. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:19 

    偏差値65近くの女子中高に通っていたけど、たしかにいじめはなかった。みんな部活、勉強、遊びで忙しかった。
    でも女子校だからかも。

    +148

    -6

  • 45. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:29 

    私は底辺公立中で散々イジメを経験した
    難関大附属に高校から入ったらぱったりイジメはなくなった
    しかし一部の男子内で恋愛絡みの陰湿な無視とかはあった模様

    幼馴染みは中学受験で男子御三家にのひとつに入ったが、高校時に部活内でのイジメにあいそのまま不登校

    頭のいい男子のイジメもある

    +74

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:34 

    会社でも簡単な業務の派遣の人たちは無視とかあって相談された。大人になればなるほど頭の良さといじめとか意地悪とかマナーや礼儀って比例すると思う。

    +77

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:38 

    >>1
    偏差値70超の高校でしたがいじめはまったくありませんでした
    本当に穏やかで性格良い人しかいなかった

    +268

    -4

  • 48. 匿名 2021/05/10(月) 22:42:42 

    同じ部署の慶應と上智出身の女性が吊るんで転職して来たスタッフを何人も辞めさせていて、誰も応募して来なくなりました。やっている事は成績の振るわない中学生と一緒。性格の問題で偏差値は関係ないと思う。

    +53

    -2

  • 49. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:02 

    お嬢様学校風の女子校に通ってたけど、いじめ多そうなイメージとは違い、全くいじめが無かった。
    男の目が無くて平和だったなぁ。
    偏差値は普通より少し高いぐらいです

    +128

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:15 

    >>1
    ヤンキー中学というか土地柄で、イジメもあってその環境から抜けたくて地域1番の進学高校入学したら主さんの言うようにバカないじめにかまけてる暇はないみたいでみんな平穏に過ごしてた。

    +207

    -2

  • 51. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:19 

    進学校の中でもイジメはある
    勉強についていけなくなって底辺で燻ってる連中
    でも基本的に気の小さい元ガリ勉くんだから先生にチクッたらすぐにやめるよ
    ガチの底辺は失うものがないから酷いこと平気でする

    +84

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:21 

    中学の頃、進路指導の先生の「偏差値高い学校の方がいじめする人なんていないよ」という言葉を信じて勉強頑張って県内トップの進学校に行ったら、本当にいじめが無かった。
    正しくはいじめをする暇がない。みんな勉強や部活や自分の興味分野に必死で、面白い人ばかりだった。もちろん対人関係の悩みや人間関係だから合う合わないはあるかもしれないけれど、それでも平和だった!!
    だから、偏差値の高い学校はいじめがないと言えるかと聞かれるとそれは絶対ではないかもしれないけれど、圧倒的に偏差値の高い学校の方が少ないとは思います。

    +161

    -2

  • 53. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:39 

    うちの息子は偏差値まあまあ高めの高校行ったけど、入学式のときに担任が「うちの学校はいじめは聞いたことにがないです。そんな暇あればみんな勉強してます。」と言ってた。上も同じ高校だけど、いじめは聞いたことなく、みんな部活や勉強頑張ってたイメージ。

    +46

    -5

  • 54. 匿名 2021/05/10(月) 22:43:47 

    >>39
    偉人と言われるエジソンは若き有能な発明家を阻害したけど。
    めちゃくちゃな言い分で。

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:00 

    「みんな勉強と部活で精一杯でいじめなんてする暇もないしいじめするほど頭悪い子いない」


    ほぼこれだろうな
    そんなことして得しないから

    +132

    -5

  • 56. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:08 

    大学受験って物理的に時間取られるんだよね。
    それをやらないとなると、暇だからイジメみたいな下らないこと考えそう。

    +70

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:14 

    どちらかと言うと偏差値よりはIQの方が関係あると思う

    +46

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:50 

    >>1
    進学校出身で偏差値がそれほど高くない学校に勤めていたこともあるけど、
    結論としては偏差値の違いはいじめには関係ないと思われる

    自分と違う人を遠ざけたい排除したいという気持ちに偏差値は関係ない

    +22

    -30

  • 59. 匿名 2021/05/10(月) 22:44:54 

    高校は偏差値普通ぐらいだったけど、いじめはほぼなかった気がする。偏差値より精神年齢の問題じゃない?小学生のときは先生を生徒がいじめてたわ。

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2021/05/10(月) 22:45:29 

    >>1
    うちの中学は、美人で偏差値も高い子がいじめの主犯で、男も女も使って陰湿ないじめしてた。
    けど教師陣はそれに全く気がつかないし、むしろお気に入りの生徒だった。
    頭いいいじめっ子って手に負えないよね。

    +127

    -2

  • 61. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:40 

    >>41
    そりゃその辺の企業でいじめや自殺起きてもニュースで報道なんてされないからね、大企業だからこそニュースになるし、ここぞと言う感じでみんな叩く

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:50 

    地域一番の高校だったけどイジメなんて無かったよ

    +14

    -2

  • 63. 匿名 2021/05/10(月) 22:46:53 

    今の時代低くても高くてもあるから通信制の方が子供にとっては有意義かもね

    +2

    -5

  • 64. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:02 

    転勤族で小学校4つ行ったけど、授業のレベルが高いとこはいわゆるイジメは無かったよ。
    みんな優しくて勉強も教え合ったりして、中学受験する子向けの応用問題にみんなで挑戦したりした。先生も教えやすいから授業もスムーズで余裕があるからレクリエーションに時間を割ける。

    荒れてた学校は先生が生徒指導に煩わされて自習時間も多く、児童は勉強が分からないからつまらなくて勉強以外のろくでもないことに意識が向いてしまうんだよね。で、弱い子が標的になる。

    本当はどんな子も学ぶことが好きで、分かるように教えてもらえればグングン吸収できるのに環境で全然違ってしまう。

    +79

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:13 

    >>1
    中学までじゃない?高校生ともなると自分のやりたい事に没頭してイジメなんて無かった。
    授業中脱走者が出ないか校門に見張りの先生が居るようなバカ高だったけど、勉強、部活、趣味、バイト、恋愛、それぞれ皆やりたい事やってた感じ。
    今はスマホがあるからまた違うのかな。

    +43

    -5

  • 66. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:16 

    偏差値40都内私立女子高。
    平和過ぎたけど・・・

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:30 

    >>1
    偏差値というか、高校は進学校だと受験に必死でいじめとかやってる時間もパワーもないと思う。
    あと、進学校だと電車で遠くから通ってる人も多いので時間がバラけていじめとかしてる場合じゃなかった。

    +113

    -5

  • 68. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:45 

    >>1
    偏差値高い学校だったけど、えげつないことはみんなしなかったけど、気に入らない子への影の悪口、無視はあったよ。自分の時間を使わない範囲で虐めるというか。殴ったり蹴ったりはもちろんしないけどね。

    +70

    -2

  • 69. 匿名 2021/05/10(月) 22:47:58 

    自分が通ってた高校、進路はほぼ全員大学進学だったけど、
    一部の進学組が就職選んだ子に無視とか陰口とかいじめくさいことしてたわ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:18 

    >>30
    残念、不正解です。
    美人は女の上司からいじめられます。

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:25 

    霞が関官僚がイジメをしないか、というとそんなこともなく、
    人間の上下関係(ただの思いこみだったとしても)がイジメを生む。
    所詮人は動物。

    +13

    -3

  • 72. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:26 

    >>52
    イジメなんてしょうもない自分に何の得にもならないくだらないことをする無意味さをよく分かってるからね
    気に入らなければ関わらないだけ

    +49

    -3

  • 73. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:41 

    偏差値なんか知らない低レベル出身だけどこれがなんとイジメは無かった。
    ドヤンキー同士の殴り合いとかあったけど案外大人しい子には興味無いのかも。
    学校外の上下関係は知らない

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:41 

    進学校に通っていたとき、いじめ漫画(ライフ)が流行ったけど、「実際いじめしている暇なくない?笑 遊んだり部活の方が楽しいのに非現実的だよねー」みたいな会話したの覚えている

    +57

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:52 

    全国でもトップの方の中高だったけどイジメは全く無かったな
    というか良くも悪くも他人にそこまで興味がない人が多かった

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2021/05/10(月) 22:48:56 

    大卒でもいじめや嫌がらせする子は、やっぱり教養なかったよね。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:03 

    >>1
    公立の小・中で見た目イマイチだけど、博識の男の子がいて
    中学までずっと「キモいねん」とかすごい虐げられてて、「頭はいいのにかわいそうにな」って、気にはなるけど自分が手を差し伸べて自分までいじめられたら嫌だと思って何もできなくてモヤってたんだけど

    公立で県で一番の同じ高校に入ったら、登下校中に英語の辞書読むとか、ペンケースにドライバー入ってて他の人が困ってるときにスッと差し出せるとか、クセ強いのが「面白い!」ってなって逆に人気者になってた
    結局その子京大の工学部入ってたな

    +199

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:05 

    >>11
    なにこれ

    +98

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:18 

    進学校だった。いじめ全然なかったよ。
    コミュ障、陰キャ、奇抜な子、ドオタクとか中学時代はいじめられてたのかもって思うような子もいたけど、普通に溶け込んでたし、それを笑うような子が本当にいなかった。
    みんなある程度学力あるし、中学の頃は生徒会とかやってたような子も多いし、やっぱり基本まじめでいわゆる優等生タイプが殆どだった。
    人を蔑むことが愚かだとみんなわかってたんだと思う。

    +84

    -3

  • 80. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:20 

    市内で最低辺のバカ高だったけど、入学当初はイジメはあった。でも、イジメをするような人間は一人では何もできないヤツばかりだから、一人が退学すると芋づる式に退学していって、進級する頃には平和になってた。

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:36 

    偏差値というより未熟な人間がいじめるんじゃないかな。
    勉強できても人間性が未熟な人もいるし。

    +44

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:41 

    >>16
    私の勤めてる責任者で大学行った人いるけど、高卒をバカにしてるよ。
    問題が起きても笑ってごまかすし、上の人とお局にはゴマスリばかり、それ以外はゴミって言ってる。
    それならいい会社に行けばいいのにと思う。ある意味自分より下の奴がいないと不安なのかな?
    やめる時に裏で言ってたことを暴露する予定

    +27

    -26

  • 83. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:45 

    公立中学だったけどみんなわりと頭良くて、先生の評価気にする子が多かったからいじめほぼなかったと思う。
    高校も一応進学校行ったけど、めちゃくちゃなことはなかったなぁ。
    兄は工業高校へ行ってカツアゲに遭って親の財布からお金取ってしまい家庭内がとても大変でした。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:50 

    >>16
    私は大学行ってないけど、行ってないからこそ大学なんて〜とは思わないなぁ。

    +109

    -3

  • 85. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:50 

    進学校行ったけど本当にいじめなかった
    多少人間関係のもつれはあるけどそれぐらい

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/10(月) 22:49:53 

    偏差値70の高校だった。正直、みんな勉強こなすのに忙しくて、勉強に明け暮れて日常を送ってる感じだった。私は落ちこぼれだったしなおさら…。性格が合わないなら合わないで、やんわりとすみわけてるけど、その程度。生徒同士の諍いなどは殆ど見たことなかった。

    +44

    -2

  • 87. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:11 

    >>1
    よく、「進学校の方が陰湿ないじめあるよ」なんて言う人もいますが、そう思いません。
    県内トップの有名公立高校に通っていましたが、いじめなどありませんでした。ある意味人に無関心だったり、楽しくて良い人ばかりで。
    すごく嫌な言い方で不快にさせたら申しないですが、いじめっていじめっ子にとっては快楽だから無くならないんですよ。つまり、いじめより楽しいことやストレス発散方法が無い、ある種自分を楽しませる手段を知らない暇な人達がすることなんですよね。
    偏差値高い学校に行けば、それだけ好奇心旺盛だったり勉強熱心だったり自分の機嫌を自分で取れるような人達が多いです。だから、偏差値といじめの少なさは多少は比例すると思います。
    もちろん、偏差値に関係なくどこにでも意地悪人はいるし良い人もいますが…もし、嫌な思いにさせたらすみません。

    +194

    -10

  • 88. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:14 

    目標がなくて暇なのがよくないんだよね。
    他人を虐めてストレス解消、暇つぶしするやつが出てくる

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:43 

    普通科の高進度クラスにいました。

    同じ中学の人が居なくて浮いてたけど、皆さん人間性のレベルが高くていじめのような低次元の問題はなかった。

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:43 

    馬鹿なとこは身なりを清潔に、あと勉強真面目にやってたらそうそうないと思う。
    中途半端に偏差値高いところが厄介そう。みんな秀才以下くらいのポジだから嫉みがすごそう。しかも陰湿。バレないギリギリのとこをせめる。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2021/05/10(月) 22:50:50 

    >>11
    知性くんはこのアホ面と回答のギャップで、相手にたぶんこいついいやつじゃんと思わせる高度なコミュ力発揮してると思うw

    +204

    -22

  • 92. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:06 

    進学校のいじめはタチが悪いよ...
    いじめる側も頭いいから、ターゲットの子が「私が悪かったんだ」「気のせいかな」って思ってるうちにいつのまにか精神的に壊れちゃうの
    やることもバレても勘違いでした、気のせいでしたで済みそうなことばっかり

    +19

    -7

  • 93. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:44 

    そんなに偏差値が高いわけでもない学校だったけど、教えてくれる先生が良かったのかな。
    卒業してから授業の質の高さを感じた。もちろんいじめはないよね。


    +5

    -1

  • 94. 匿名 2021/05/10(月) 22:51:49 

    >>11
    左の人がいいコメントしてるのはわかった。
    右は知らんw

    +106

    -2

  • 95. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:10 

    >>1 知り合いの娘さんも進学校行ってるけど、部活の試合の待ち時間の間もみんな勉強してて、いじめどころじゃないって言ってた。ただ、兄弟ゲンカすると成績がよくない弟に対して結構バカにした態度を取ったり、親に対しても親の出身校をバカにしたりと、性格は悪くなったって言ってた。

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:10 

    >>20
    私も同じでした。
    グループはあるけど、他の人とも普通に話すし、高校入った時点でお互いバカじゃないと分かっているから蔑んだりする気持ちが全く湧かない。運動部は華やかな雰囲気あるけど、将来運動能力で生きていくわけではない事もみんな悟っているから気にならない。かわいい子はモテはするけど、地味でも成績いい方が一目置かれる。

    +37

    -2

  • 97. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:13 

    学則の厳しさと偏差値は関係があるからね。
    厳しいところは○○してはいけないということを
    理解できないからとにかく禁止にして
    だめなものは駄目と教えていく。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:15 

    ある
    偏差値高い人は意地悪だからいじめする
    低い人は皆仲良くしていじめなんかしない

    +2

    -16

  • 99. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:18 

    >>26
    先生がチンパンジー❗

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:22 

    >>25
    二番手の高校だと成績にコンプレックス持ってる人が多そうだけど
    トップの高校ならそういうの無いと思う。

    +47

    -9

  • 101. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:24 

    あんまり関係ない気がする。うちの学年はいじめはほぼ聞いたことなかったけど、一つ上はいじめして5人一気に退学になってた。あと、うちの学校とほぼ偏差値(55くらい)が同じ近くの私立高校はいじめがすごいって噂になってて、迷ったけどこっちの学校にして良かった〜って言ってる子多かった。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2021/05/10(月) 22:52:50 

    >>25
    進学校で底辺這いつくばってましたが、学年トップの博士レベルに賢い子が私と仲良くしてくれていましたよ(笑)!!ある意味、賢い人達は他人を排除しない…むしろこんな私みたいのとでも仲良くしてくれるんです。

    +151

    -1

  • 103. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:27 

    >>11
    どっちもいい子そうw

    +56

    -15

  • 104. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:37 

    高校で偏差値どれだけあったのか知らないけど、そこから
    成長してなくて後退した高慢な人ならよく分かる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/10(月) 22:53:41 

    東大京大合わせて50人くらい受かる高校に通っていたけど普通にイジメありましたよ。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:11 

    >>1
    偏差値というか育ちの良さ、裕福であれば
    余裕を持って行動できる

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:16 

    >>36
    それは学生時代に限らないね

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:17 

    学生時代に勉強もできるイケメンがいじめられてたな
    今でも何もできなかったの悔しいな

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:25 

    そりゃあ偏差値高い方がいじめとかくっだらない事やる奴少ないでしょw
    頭いい人は無駄が嫌いだもの
    いじめなんて時間の無駄

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:35 

    >>91
    思うかな?

    +32

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/10(月) 22:54:49 

    >>26
    あー。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:20 

    >>9
    ライフ好きだけどあの設定はツッコミどころ満載だった…進学校ってどの程度なのか知らないけどあんなヤンキーみたいな人達いないよ…

    +139

    -1

  • 113. 匿名 2021/05/10(月) 22:55:29 

    学力高いとそれなりに自己肯定感を持つのか、出る杭(暗いとかうざいとか変人とか)に対しても、普通に話しかけて、お前面白いなー!みたいに受け入れる余裕のある人が多かった。

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:15 

    馬鹿高校
    皆学校好きじゃないし学校がバイトをやらせるから終わったら即帰る。
    なんか冷めててイジメは無かったよ。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:16 

    公立or私立
    共学or男子校女子校、でも違いそうだね

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/05/10(月) 22:56:25 

    いじめる原因て主に家庭環境だからね。
    偏差値高いところは、親の経済力が高い傾向にあるから家庭もそれなりに平穏そう。
    親が異常なほど勉強しろって圧かけるタイプとかでなければ。
    低いところは親が離婚してたりして、あー…って感じだから、いじめも多いんじゃないの。

    今までの経験上、ほんわかしてる人は両親の仲が良いもん

    +50

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:36 

    偏差値じゃなくて満たされない人間?

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:36 

    偏差値が高いとかより、進学であれスポーツであれ、目標があって、自分自身とむきあっている人て、他人にそこまで執着しない人が多い気がします。
    何事にも例外はありますが。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:45 

    一流企業ではハラスメントってなかったなぁ。
    だから関係あるんじゃないかな。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:04 

    どこでも一緒。
    人間がいる限り、いじめはなくならないし
    いじめで片付けてる限りなくならない。
    いじめは、犯罪。
    他人に嫉妬したり、他人を見下すことで
    自分が優位だと誇示することだけにしか
    自分を表現できない人がする犯罪。
    子どもが悪気もなく、してしまうってことで
    低能な輩がする犯罪。
    頭が悪いからできる恥ずかしい犯罪と
    知らしめたらいいわ。


    +6

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/10(月) 22:58:28 

    偏差値か一体どれだけ関係するの?
    素晴らしい人間は、学歴や偏差値関係なく素晴らしいよ。
    逆に、多角的に物事を観察して見れない人が増えてるのかな。

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:06 

    >>106
    結局学生時代の学力って親の経済力や家庭環境が大きいもんね
    貧乏や毒親でまともな教育もさせてもらえない=低学歴だと自分より弱いものを作り出して自己を満たそうとする

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:10 

    >>9
    親友が落ちた進学校に自分だけ受かっちゃったんだよね。
    最初から暗雲が立ち込めていた…

    +72

    -0

  • 124. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:23 

    >>40
    確かに傘は無くなってたかも、、特にビニ傘はなくなる。偏差値高くてもその辺の節操なさは子供だったんだと思う。

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:31 

    >>25
    うちの息子、偏差値高い高校で成績ほぼビリだったけど断然人間関係で苦労した中学の時よりも周りの子達と仲良くやってたよ。いじめや無視はなかったみたい。

    +102

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:33 

    偏差値高い学校のほうが、イジメみたいなバカなことはしない傾向にはある
    時間の無駄だし
    嫌いな子だと思うなら関わらなければいいだけイジメる必要はない

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:36 

    生徒会をやる様な優等生にいじめられたんだけど、そいつは先生の前では猫被ってたわ
    人間性じゃない?
    進学校でも少なからず、いじめはあるでしょ

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/10(月) 22:59:51 

    偏差値の高さ低さで言葉遣い汚くなること多いからなー
    DQNは群れて気にらないの虐めるよ
    汚い言葉であいつきもくねとかからはじまり視界に入るたびにいちいち汚い言葉使ってくる
    反抗されようものなら逆上して酷く当たりだし体にも危害を加えようとしてくる
    ちなみに被害者が感に触ったのが悪いんでDQNたちがする虐めに悪気はないそのうち被害者が痛がってたり泣いたりすると楽しくなってくる
    正当な行為だと考えてるのがほとんどなんで反省なんてしない

    偏差値高いと虐めとかより殺人のイメージ
    酒とか薬使ったり弱み握ったりね
    海外の殺人鬼とかIQ高いし虐めなんて非効率なことはしにくい

    私の学校は頭の良さ普通だったいじめはなかった
    ノリでいっしゅん1人に向かってからかう言葉を数人でかけることは見かけたけどその場限りで興味なくなる感じですぐ普通に会話しだす

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:31 

    なんだかんだいって偏差値が低いと知らず知らずのうちにコンプレックスを抱くから、歪みやすいしいじめは増えるだろうね

    +16

    -2

  • 130. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:49 

    悪知恵が働くのは、偏差値の高さでしょうか? 

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2021/05/10(月) 23:00:55 

    >>116
    たしかにこれもあるかも!!新しい視点

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:55 

    >>41
    大手とマスコミはコネ入社や顔採用があるからな。
    コネ入社で広告代理店に入った知人、同僚をいじめてたけどコネだから守られていたし

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/10(月) 23:01:59 

    >>36
    頭が良い悪いどちらにせよ嫌だな

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:01 

    >>1
    親戚で県内1〜2を争うほどの進学高校に通ってた子がイジメが原因で転校したからなぁ
    私もそんな学校でもイジメってあるんだ!と驚いた
    嫉妬とか足の引っ張り合いとかそういうのが原因なら頭の良さとか関係ないのかな

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:02 

    >>1
    バカな質問ですね。
    毎日ニュース見てないの?

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:04 

    職場も同じ傾向にあると思う
    偏差値の高い学歴の人が多い職場はいじめが少ない
    そうでなければいじめが多くなりやすい

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:19 

    >>16
    正直、高卒の人が多い職場で高卒の人と同じ仕事してるのなら「大学なんか行ってもさ~」って思うかも。

    +14

    -26

  • 138. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:19 

    >>1
    その通りだよ。部活入ってる奴ですらいじめやってたけど8割方部活入ってないような高校だったからやたら結束力強くて自分達は正しいとか思ってる高校だった。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:40 

    いじめとは違うけど、偏差値高い人が集まってる方が常識的な人が多い。偏差値低い人が集まってる方が変な人が多い。
    過去に5社くらいで働いた事があるけど、偏差値高い人が集まってる会社のほうが圧倒的に色々スムーズ。
    低い方は怒鳴り声がしたりうまく意思疎通ができなかったりしてイライラする。

    +43

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/10(月) 23:02:41 

    >>1
    あからさまな差別をしたり、虐めをする人って教養ないんだと思う
    多少の差別心や偏見はある人多いけど、ちゃんとした教育受けてたら表には出さないものだよ
    アジア人に対する差別が、白人からよりも黒人からの方が多いっていうのも、それが理由らしい
    まあ最終的には人間性の問題だけど

    +65

    -2

  • 141. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:07 

    親の経済格差が偏差値にそのまま出るからでしょうか

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:13 

    >>1
    学力の高い学校だと、自分のことに精一杯というのはわかります。いじめなんてつまらないものに割いてる時間はない。でも、それなら学力の高い人は皆人格者かと言えばそうでもない。医学部でも陰険な人はいますよ。
    話が変わって申し訳ないのですが、中学生時代にあなたと妹さんはなぜいじめられたのですか?もしかしたら、そこに高校進学後の差の理由があるのかもしれません。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:27 

    >>122
    ガルちゃんに入り浸りのあなたが言うセリフ?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/10(月) 23:03:45 

    >>4
    残念ながら比例してない人も多数見てきた。偏差値高くて知識や思考力が人よりある分、傍目では分からない、当人同士だけが気付くような巧妙な嫌がらせで追い詰めるような冷酷でサイコパス・モラハラ傾向ある人も割といる。どんな層でも、人格者は一握り。

    +31

    -28

  • 145. 匿名 2021/05/10(月) 23:04:40 

    >>1無資格でも働けるお弁当工場とか食品工場、軽作業のパートが多い所はひどいよ。まんま主が書いてる人達が大人になった感じ。
    賢くても家庭の事情や定年迎えて働ける場所がないから来たって人もいるけどそういう人達でもそんな奴らにいらっとした顔する事あった。

    +50

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:50 

    >>85
    一対一で勝手にケンカしてたりはあったけど、みんながどちらかにつくとかは無かった。みんな忙しいので静観。自分たちで解決してって感じ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/10(月) 23:05:55 

    >>1
    偏差値高い学校にもいじめありそう
    美人は性格悪そう
    この2つは似たようなもんだと思ってる。周りを見たら偏差値高い人も美人も心に余裕があって他人をいじめたりする人いない。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2021/05/10(月) 23:06:29 

    >>7
    分かる

    偏差値低いところは堂々とするイジメで、偏差値高いところは陰湿なイジメって感じ

    +268

    -8

  • 149. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:21 

    >>100
    さりげなく二番手をdisってる。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:41 

    >>16
    尊敬されるような大卒者ならそういう事は言われないんじゃないの?
    ダブスタかもしれないけど「やっぱりいい大学行った人は考え方が違うね!」って思える人と「いい大学行ってもあの程度かよww」って思う人は両方いるし

    +76

    -11

  • 151. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:47 

    >>95
    そうそう。性格悪くてもそれを行動に出さないんだよね。心の中で見下してるけど、実際に行動に出して時間を使うようないじめはしない。いじめしないのと性格良いか悪いかはべつの問題

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2021/05/10(月) 23:07:55 

    >>4
    わかるよ。家庭環境もあると思う。でも、これを言うと「そんなことない!偏差値高くても意地悪な人はいる!むきー!」って人が必ず現れる不思議。

    +113

    -11

  • 153. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:08 

    >>1
    私自身は地域の底辺校。時代もあってヤンキー、ギャル、オタク、おバカ、普通の入り乱れていた学校でした。
    でも不思議といじめはなかったです。
    みんな住み分けができていたと思います。それぞれの世界で満たされてるから、他のキャラのグループに興味も関心もない様子でしたね。
    娘は進学校。一年生の時から受験勉強や部活で忙しく、いじめはないそうです。
    時間的にも精神的にもいじめをする意味が無いんでしょうね。
    いじめは人を排除したい、自分が優位に立ちたい、自分のことに夢中になれない人がするもの。
    偏差値の高さは関係ないと思いますが、勉強や目標を持っている人は自分のことで忙しいですし、偏差値が低くても、自分の楽しいことがたくさんあって彼氏や友達、バイトに夢中なら関係の無い他人をいじめることに時間や気持ちを使わないですよ。





    +27

    -0

  • 154. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:14 

    >>1
    分かりやすいいじめはない。勉強や部活に忙しいからじゃなくて、バレたらデメリットがあるからだよ。でも賢い人達特有の陰湿さはあると思うよ。

    +12

    -2

  • 155. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:37 

    >>1
    いじめがあったのに、学校側が揉み消したり、対応してない事あるのにね。
    偏差値を基準にしていいの?

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/10(月) 23:08:56 

    進学校の女子校行ってだけど、全くいじめなかった。あれだけの数、女がいてもいじめが無いってすごい。偏差値は関係あると思う。

    +24

    -2

  • 157. 匿名 2021/05/10(月) 23:09:07 

    >>1
    偏差値40の普通科。大人しい人は悪く言われがちだった。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:06 

    >>1
    偏差値69の進学校に通ってたけど、いじめはなかったよ。
    時々女子同士のいざこざはあったみたいだけど、本人たちで解決して周り巻き込んで無視とかそんなのは一切なかった。
    陽キャ陰キャそれぞれいたけどお互い程よい距離で仲良くしてたかな。
    楽しい高校生活でした。

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:25 

    >>1
    そうなると青山学院大学理工学部の大学院は頭も悪く偏差値が底辺ですね
    大人とも思えない酷い虐め教授も低学歴が揃っているのかも

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:26 

    >>49女子高は逆に平和だよね

    +16

    -3

  • 161. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:39 

    中の上、上の下の高校でしたが、あからさまな幼稚なイジメは無かった。でも鈍臭い人を馬鹿にして避けるとかはあった。嫌いな人にわざわざ絡んで嫌がらせする人はいなかった。
    中学で誰かに意地悪して楽しんでた人たちはほぼ全員が低偏差値の高校へ行った。

    +27

    -1

  • 162. 匿名 2021/05/10(月) 23:10:45 

    >>1
    たまたまそういうクラスとか学年に当たったのでは?
    そういう話って聞くよ
    少し荒れ気味の学校だけどクラスが良かったのか平和に過ごせたって話

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:18 

    偏差値と本人の性格はあんまり関係ないよ。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:35 

    >>1
    進学校ってそんなに忙しい?
    大学受験前まではわりと余裕あったよー

    +2

    -10

  • 165. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:44 

    >>1
    これだけは言える

    男のいじめの方が陰湿。

    +22

    -2

  • 166. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:46 

    >>144
    高偏差値同士のマウントもモラハラもかなり怖い。
    しかも口が上手くて自分の正しさを臆面もなく主張する。
    自己の無謬性に1ミリも疑いがなくて遠慮が一切ない。
    一見穏やかで感じがいいけど、無闇に心を開く相手ではない。

    +9

    -5

  • 167. 匿名 2021/05/10(月) 23:11:51 

    例外たくさんあるけど、傾向としては偏差値高いところの方がいじめ少ないと思う
    職場も偏差値高い人が多い職場の方が変な人少ない
    極端な例だけど、刑務所とか平均偏差値低そうだし、頭がすごく悪いと本能のまま生きててモラルがない感じ

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:04 

    すっごく意地悪で大嫌いな先輩がそこそこ良い高校に行ったわー
    意地悪で怖くて有名だったんだけどね

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:18 

    >>144

    寄ってたかってみたいなのはなかったということですね。一対一だとどこからがイジメなんですなね?
    とはいえやっぱり頭の良し悪しが分かれますね。
    集団のほうがやっぱ卑怯な感じが強いですし、精神的に未熟だったり弱い人がやることだと思うので。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/10(月) 23:12:46 

    >>43
    件数だけじゃなくてイジメの質も違うよ
    進学校で殴る蹴るカツアゲなんてやると思う?

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/05/10(月) 23:13:08 

    >>1
    その思い込みが頭悪そう

    +3

    -9

  • 172. 匿名 2021/05/10(月) 23:13:14 

    偏差値70の高校出てる子が、日本語がまともに読めない大人になっていて、びっくりした。
    もう老化が始まったのかな?

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:37 

    >>7
    偏差値が低いと暴力的ないじめ
    高いと無視や仲間外れのような精神的ないじめになる傾向があると思う

    +233

    -6

  • 174. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:45 

    中の上くらい(偏差値55)の学校卒です
    一部の子が一部の子を無視するとか敵対していることや、度を超えたイジリをする、友人同士で喧嘩したとかはよく聞きましたが、集団では全くなかったですね
    なので同じクラスメイトでも知らなかった子気づかなかった子も多いです
    陰湿なのが多かったと思っています

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:49 

    >>1
    偏差値70の高校出た知人いわく
    あからさまな暴力、イジメはなくても
    陰口、彼氏に色目使ったなどの男女いざこざ
    男子に人気ある女子への嫉妬
    部活の人間関係で、同級生が全く言うこと聞かないとかのストレスはあったみたいです。

    暴力や物を汚す、表に出やすそうなイジメはないだろうけど
    体育祭練習でできない子にキツく当たったり
    悪口や陰口もいじめと捉えるなら、偏差値高くてもあると思います。

    +22

    -3

  • 176. 匿名 2021/05/10(月) 23:14:53 

    大学受験に向けて必死でいじめというより
    そんな時間が無かった
    中間期末考査に模試や英検
    息抜きに部活してた感じ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:18 

    経験上、偏差値高い学校はいじめ少ないと思う。
    高校1年~大学受験対策が始まってるし、授業が終わったら塾へ行ってまた勉強って感じが多い。
    皆勉強についての意見交換は多かったけど、いじめたりする時間や余裕なんてなかったと思う。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:21 

    女性の場合、偏差値高い人の方がイジメる傾向は低いと思う。
    男は偏差値とか関係なくそいつの人間性のような気がする。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:22 

    >>1
    私もいじめに遭いましたが、いじめてきた奴が、私より教養なくて引きましたね。 
    だから、いじめ返してあげてる。

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:52 

    >>11
    右、嫌いじゃないw

    +110

    -17

  • 181. 匿名 2021/05/10(月) 23:15:57 

    >>1
    地元のキャンプ場でSNSで知り合ったオッサンと自殺した子、附属中だったよ。イジメにあってたみたい。ちなみにオッサンは助かった。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:25 

    小学生の頃にいじめて私を不登校に追い込んだやつは京大院と神大卒です
    頭良くていじめるやつは外ヅラがいいし巧妙ないじめをする

    +4

    -4

  • 183. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:30 

    偏差値高い国立小中学校→ちゃんとした子、ちゃんとした家の子ばっかだった。まじめ、健全、いじめなし。
    偏差値低い私立女子高→クラス学年の人数多くて、しかも女ばっかりで、いちいち嫌いな子のこと気にしてられないのでいじめなし。好きな友達と自分の世界以外興味なしって風潮。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:57 

    小学校の時に先生いじめて辞めさせたやつは灘中いったわ。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/10(月) 23:16:58 

    >>169
    1人がし出すと、周りも敏感に反応して同調して結局やってたかって追い詰める構造になってるんだよ。みんな、今まで色んな楽しいことも遊びたいことも犠牲にしてのし上がってきた分、自分が蹴落とされてプライドへし折られるのを異様に怖がってるからね。

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:09 

    学校の先生も偏差値高い方がいじめがないと言ってた。私も身を持ってそう思った。
    でも大学になるとまた変わる。、前いた会社、有名私立大卒の男ばかりだったけど(たぶん大学のつながりで入ってる)、出身大で固まって、他の国立大卒の人散々バカにしてパシリに使ったり、短大卒の事務の子いじめてた。
    とにかくいつも大威張りなその集団が大嫌いだった。良い大学出ててもあんな人たちがいるんだとびっくりした。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:13 

    >>172
    ピークが高校までで、大学出ても天才でも秀才にもなれなかった奴ね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:20 

    偏差値高い高校のが問題おこしにくいから校則もゆるいっていうよね。

    +18

    -2

  • 189. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:35 

    勉強が苦手で陰キャラの弟は地元で一番偏差値低い高校へ。そこはヤンキーDQNが多く、校内ではDQNグループによる犯罪レベルのいじめや暴行があり、裁判沙汰にまで発展したとか。中退する人も多い中、弟は地道に頑張って卒業して無事に就職できましたが、学校の話をする時はいつも顔をしかめていました。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/10(月) 23:17:47 

    >>10
    結局は性格だよね

    私の通ってた高校が進学校なんだけど、いじめなかった
    クラス全員が「自分の成績さえ良ければいい、周りなんて興味ない」ってタイプだったから
    人間として何かが欠如してるとは思うけど、ネチネチいじめたりってのは全くなかったなー

    +113

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/10(月) 23:18:25 

    >>167
    確かに職場もそうだね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:11 

    >>188
    「言われなきゃ分からない」から校則を定める学校と、「言われなくても分かる」から校則に定めない学校、の差ね

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:13 

    >>164
    偏差値60そこそこなんじゃない?あなたの学校

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:22 

    >>1
    都内中高一貫トップ校だったけど、全然なかった。
    仲間内での揉め事くらいはあるだろうけど。
    登校拒否もいなかった。
    みんな、中学の時から大学の事考えて動いていて、イジメとかムダな事している時間なかったと思う。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:37 

    進学校。いじめは無いが意地悪な人は一人いた。つるむ友達がいないので一人で意地悪してました。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/05/10(月) 23:20:57 

    >>160
    そうそう、世間のイメージと違いすぎる
    女子高卒の人みんなイジメなかったって言うわ

    +14

    -6

  • 197. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:35 

    偏差値がとても高い家族、学校、職場でずっと過ごしてきた人にとって、偏差値が低い集団はすごく恐怖だと思う
    武器を持った住人がいる言葉が通じない無法地帯に踏み入るような感じ
    突然何されるかわからない恐怖

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/10(月) 23:21:42 

    >>1
    それが正しいなら、欧米でアジア人差別や襲撃もされないでしょうね?

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2021/05/10(月) 23:23:40 

    忙しいと余計なことをする暇がなくなって穏やかになるなら、性格の悪い高学歴もっと働いて欲しい。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/10(月) 23:24:01 

    うちの地域はかなり偏差値に左右される。
    偏差値が72以上の学校はそもそもいじめはない、卒業生も大抵言ってる。
    頭が良くても好成績で卒業できるとは限らないから、自分の事で必死だったり、そんな馬鹿な事はしないんだと思う。
    偏差値65以上だと、虐めと言われる行為は無いに近いけど、ヒソヒソ言われるレベルはあるらしい。
    それ以下の普通校は偏差値が下がるごとに生徒の質も下がる。

    進学校は学校での態度も成績に組み込まれてるから、わざわざ自分の評価を下げる事はしない。
    私は普通校だったから、目立つ虐めも少しはあったよ。
    友人は偏差値低い高校に行ったけど、ドラマみたいな虐めがあると話してた。
    賢い人は虐めなんてしないもんだと思う。

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/10(月) 23:24:42 

    私も夫も公立の進学校(高校時代は部活に打ち込んで一浪して大学に入る人が多い比較的のんびりしたところ)で別の学校だけど、いじめはなかったし校則が自由だったっていう点が共通してる。
    自由でも道を踏み外す人がいないから平和だった。先生達もそれを知ってるから締め付けてこない、楽しい高校時代でした。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:31 

    社会に出てみると偏差値高い人60〜70ぐらいでも意地悪な女子が紛れていました。一見分かりにくい意地悪。笑顔でテーブルの下で蹴り入れるような当て擦りやお菓子外し。根回しして、嫌いな人が自然に浮いてはみ出る流れを作る。怖い。

    +22

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/10(月) 23:26:52 

    >>11
    右w笑うww
    頭いい学校ってぶっ飛んだ人いるから面白いよねーw

    +110

    -19

  • 204. 匿名 2021/05/10(月) 23:27:21 

    >>188
    私服可の学校あるよね

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/10(月) 23:27:27 

    するわボケ。だから頭悪いやつ嫌い

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/10(月) 23:27:53 

    >>160
    私キノコみたいな見た目のインキャだけどギャル達も優しかった。化粧教えてくれたり。
    女子校は平和

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:00 

    >>7
    どっかの大学生が女の子の女性器にドライヤーあてて火傷させたみたいな事件なかったっけ

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:01 

    小中高大のうちは、偏差値といじめに相関関係があると思う
    偏差値が高くなるほど進学に一生懸命だし勉強は個人プレーだからいじめに精を出す余裕はない
    でも社会に出ると、今度はチームプレーや上下関係など、人間関係や仕事をできるできないなど集団の中の一員としての役割が全面に出てくるから高学歴集団でもいじめやパワハラが頻発する
    大手企業はいじめやパワハラがないかというと、そんなことはないよね

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:19 

    バカは暇だから

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:44 

    >>202
    うちもいます。
    根回しして陥れるのが上手い。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/10(月) 23:28:57 

    >>148
    高いと陰湿、低いと暴力なかんじがする

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/10(月) 23:29:09 

    >>11
    これマイナス多いけどどちらも返し上手いよね
    人を下げる発言をしているように見せかけて自分をさらに下げるテクニック

    +137

    -8

  • 213. 匿名 2021/05/10(月) 23:29:11 

    関係あると思う!

    私、桐谷美玲ちゃんレベルで細いんだけど、中学校の頃はガリガリだー、骨と皮だけだーとか言われてた
    でも偏差値65超えの高校言ったら、足が細くて羨ましい、くびれがあって羨ましいって言われた

    言い方一つでこうも印象が違うのかと…!

    ちなみにその後バイト先で、ガリガリとか言われて嫌な思いした…笑

    +2

    -6

  • 214. 匿名 2021/05/10(月) 23:29:31 

    >>140
    >>差別発言をリアルで言ってる人は、頭おかしい人か教養がない人扱いされる
    それは日本だけじゃなく、欧米とかでもそう
    コロナのアジア差別も、白人じゃなく黒人からの攻撃が多いってのも、そういう理由からだろうし
    嫌悪感や差別意識あろうが普通は隠すものなんだよ

    ってコメント他トピで見つけた

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2021/05/10(月) 23:30:34 

    中高一貫校で県内では上の方の学校でしたが、いじめはなかったと思います
    すごく楽しい学生生活でした

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/05/10(月) 23:31:06 

    >>188
    ツーブロックも上位校ならオッケーなとこあるね。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/10(月) 23:31:57 

    >>1
    いじめは、自分より弱い人を見つけてさらにいじめるんだよ。
    偏差値関係ないからね。

    +17

    -2

  • 218. 匿名 2021/05/10(月) 23:32:08 

    きっと高校の間は本当にいじめは少ないんだろうね。
    同じような人間ばかり集まって忙しく勉強して。
    その後はともかく3年間だけ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/10(月) 23:32:14 

    >>35
    大手企業はいじめというか、権力ある理不尽な人間からのパワハラかな。集団でのいじめは0じゃないけど稀だと思う。

    +23

    -3

  • 220. 匿名 2021/05/10(月) 23:32:36 

    頭のいい人のイジメの方がやり方が巧妙で、エゲツなさそう

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/10(月) 23:33:14 

    >>202
    偏差値60と70では全然違う

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/10(月) 23:33:21 

    進学校でも靴に画ビョウ入れられる陰湿なイジメがありました。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/10(月) 23:33:56 

    >>193
    偏差値60前後なんて、そもそも進学校ではないよね。
    ゆるーい進学校もあるんじゃない?
    うちの地域の一番の進学校の話だけど、難関私大コースは割とゆったりしてるみたい。受かるから。

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2021/05/10(月) 23:33:58 

    パワハラとか蔓延して法律までできた日本は、相当に偏差値低いのかもね。笑

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/10(月) 23:34:58 

    どこでもあるとは思うけど
    偏差値が低くなるほどいじめとかいじりがあちこちであると思う
    例えば何かで失敗したり恥ずかしいことになった時賢い子が多いと、相手の気持ちを考えてそっと見守ってくれる子が多いと思う
    バカが多いとすぐにいじってあおってほかのクラスまで広まる

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/10(月) 23:35:11 

    進学校はおとなしい人が多い(オタクとか)
    いじめを面白がる人はいない

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2021/05/10(月) 23:36:08 

    >>193
    いや偏差値70代でしたよ

    +0

    -2

  • 228. 匿名 2021/05/10(月) 23:36:30 

    偏差値70の高校にいた時はイジメは聞かなかったな
    クラスで頭いい人が頭悪い人をバカにする、ということはあった…
    あと窃盗事件は多発してた

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2021/05/10(月) 23:37:15 

    進学校だったけど、同じクラスの女に無視されたり悪口言われて虐められてた。
    でも、クラス変わってその女と離れてからはずっと平和。たまたま性格悪い女にターゲットにされただけだと思ってる。
    私を主導的に虐めていた女は成績悪くて2年の途中で退学したし、やっぱり進学校でイジメなんかするような人は勉強が疎かになっていると思うよ。

    +19

    -1

  • 230. 匿名 2021/05/10(月) 23:37:51 

    >>224
    どこ基準の偏差値ですか。
    集団丸ごと低偏差値ってw

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/10(月) 23:39:05 

    犯罪率と貧困とおなじでしょ、
    それ多分所得の問題。

    神奈川のやつもそうだよね、
    港区千代田区じゃ起きないでしょ?
    知能と結びつけるのは無理あるね、
    いじめの首謀者って大概ずる賢い。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/10(月) 23:40:23 

    仲間はずれは進学校でもあるよ。あからさまないじめは無いけど。皆、合理的じゃないことはやらなかった。

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/10(月) 23:45:37 

    >>36
    本当に?
    うちは成績良い人が一目置かれることはあっても、下の人を見下すとかはなかったけど。
    先生たちもそんなに勉強勉強言わないし、成績でギスギスしてるのは見たことなかったわ。

    +10

    -3

  • 234. 匿名 2021/05/10(月) 23:47:11 

    >>207
    「彼女は頭が悪いから」かな。

    +34

    -0

  • 235. 匿名 2021/05/10(月) 23:49:44 

    >>188
    校則ないところあるね。法律にしたがってれば
    オッケーみたいな。
    髪の毛の色が〜とか言う人いるけど、
    校則でうるさくない所行けばいいのにと思う

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/10(月) 23:50:41 

    >>91
    相手をバカにしてるだけだと思うけど。
    煽ってるだけでしょ。

    +65

    -10

  • 237. 匿名 2021/05/10(月) 23:51:14 

    偏差値の高さ・低さといじめの多さは関係あるか

    +12

    -2

  • 238. 匿名 2021/05/10(月) 23:51:24 

    偏差値低い高校だったけどオタクもギャルも仲良かったよ
    奇跡的にw

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/05/10(月) 23:52:00 

    みんな偏差値低い方がすると思ってるけど、偏差値高くても意地悪な子がいればあるよ。

    偏差値高い私立行っていじめられて地元の公立中に転校した子もいるし。

    偏差値低いとバカすぎていじめの前にポカーンって感じ。

    一番は中途半端な進学校が一番危ない。

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2021/05/10(月) 23:53:20 

    >>1
    偏差値62くらいの高校出身ですが、あっても無視や陰口程度でしたし、同調する人も少なかったです。
    ただこれは偏差値のせいというよりは、家庭の裕福さゆえのような気がしています。
    うちの高校は周辺の私立高と比べても学費が高いので、貧乏な家の子は通えません。
    それゆえの余裕というか民度の高さなのかも?

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/10(月) 23:53:36 

    中学の時いじめられて勉強も嫌いだったからアホな高校に行ったけどいじめなかったよ。

    なんか、みんなアホだから馬鹿正直というか素直というか頭脳コンプレックスもないし、平和だった。

    中学の時いじめてきた人は、普通に意地が悪かった。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2021/05/10(月) 23:54:23 

    みんな「私だけは違う」って必死。
    頑張ってー

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/05/10(月) 23:55:02 

    >>238
    楽しそうだね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/05/10(月) 23:56:23 

    勉強に部活に忙しくてもいじめるやつはいじめる。
    そのストレス発散にね。

    学校って狭い世界だから肩書きだけで頑張ってると人を見下し、性格悪くなる人は多い。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2021/05/10(月) 23:58:00 

    >>201
    一般的には一浪したっていうのは道を踏み外したことにならないのかな?

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2021/05/10(月) 23:58:14 

    いじめるやつは、「忙しくてそんな暇ない」とか関係ないよ。
    暇だからいじめてるわけでもないし。

    偏差値高いといじめはないかもしれないけど、育て方間違えると損得勘定、優劣で決めるようになる

    人間的に問題が出てくるから勉強頑張るのも大事だけど親の躾も大事

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/10(月) 23:58:22 

    >>197
    分かるかも
    私一応Aランクの大学なんだけど新人の頃に「この子頭良いから」って言ってきた上司や先輩にモラハラされて辞めざるを得なかったことがある
    今までそんなことを言われたこともされたこともなかったから怖かったんだけど、他の高学歴の人が早々と辞めることが多い職場で、「ああ、あの人達は賢いな。さっさと見抜いて辞めたんだ」と思った

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/10(月) 23:58:30 

    >>21
    虐めるなら陰で、バレないようにだよね。
    私同級生の1人にターゲットにされてかなり陰湿な嫌がらせされたけど、まわりにバレないギリギリを攻めてくるのがまた腹立つのよw

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/10(月) 23:59:42 

    偏差値は関係ないんじゃない
    勉強できても他人との競争のストレスでいじめをやる奴もいる
    私はアホ学校行っていた方だがみんなアホだったが故か自分の楽しい事に夢中で合わない人とはつるむ事もなく行事も他人に皺寄せがいかない程度の団結力があったから平和だった
    ただし本気で性格が悪く揉め事を起こす人と話しかけても返事すらしない人見知りは業務連絡以外は放置プレイだった

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/10(月) 23:59:42 

    >>4
    以前、東大の研究所で事務員として働いてた友人が言ってたけど、研究員のみんな穏やかで変な揉め事がないって言ってた。

    +103

    -3

  • 251. 匿名 2021/05/11(火) 00:00:31 

    偏差値の高い人は理解力が高いから、他人の気持ちに対しての理解も深そう

    +5

    -8

  • 252. 匿名 2021/05/11(火) 00:00:40 

    大卒高学歴だからイジメなんてあり得ないなんてならないよ。人格者揃いなら電通自殺もパワハラも低賃金転落も無いはずだよ。人次第だよ。
    大卒同士のぶつかり合いだよ毎日が。

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/11(火) 00:01:14 

    >>227
    それをいうなら70台でしょ?
    70代は年齢の区分
    台は数値や数量を示す
    そんな見透いたことして

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2021/05/11(火) 00:01:18 

    高校が偏差値40くらいの馬鹿高校だったけど皆アホで和気あいあいとしてて楽しかったなー

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/11(火) 00:01:24 

    トピずれだけど、結局社会に出たらあまり偏差値は関係ないと思います。
    仕事、友人関係、恋愛、夫婦関係(義家族含む)、子供関係、老後(老人ホームでの人間関係含む)全部偏差値高めの人だけと交流するのは難しいですし、残念ながら偏差値と人間性は比例しません。
    どこでどんな人と関わることになるのか分からないから、どんな場所でも自分で切り抜ける力をつけるしかないかな、と思います。
    もちろんその力の一つに勉強があるのは確かですが、総合力だと思います。
    いじめられたとき、どうするかは、自分で身につける力です。

    +6

    -2

  • 256. 匿名 2021/05/11(火) 00:02:25 

    >>252
    学校と社会は違うんだよねきっと

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2021/05/11(火) 00:02:26 

    中卒高卒見つけ次第批判文句垂れ流すのが大卒。
    高学歴が人をいじめ殺す証明よね。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/11(火) 00:03:01 

    >>213
    原因のある嫌われ者という自覚を持てよww

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2021/05/11(火) 00:04:04 

    偏差値ウンヌンより、可愛いグループだけが楽しそうに過ごした学校。
    先生たちも写真とりたいから、修学旅行のイベントも、地味な子は選ばれないし、派手なグループが楽しそうにしてるのを見てるだけ…。

    卒業アルバムも、華やかなグループだけの写真集。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/05/11(火) 00:05:00 

    >>256
    ひろゆき同様に、低学歴を貶めるならそれなりのデータを出しなさいよって話。
    いじめの有無だけならどちらもある。
    イメージだけでこっちが悪いとかやるからおかしくなるんよ。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:28 

    自慢にならないけど、偏差値の低い女子高行ってた。でも、いじめはなかった。ただ、ちょっとしたことや単なる思い込みだけですぐキレるような先輩や同級生は、かなりごく一部だけどいた。でも、その時だけで後には全然引かなかった。

    賢い子は、周りからも一目置かれるようなとこあるし、そういうのでいじめられないんじゃないかな?
    主さんの妹さんは、周りも賢い子ばかりの高校に入ったから、一目置かれるかは何とも言えないけど。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2021/05/11(火) 00:06:38 

    >>251
    偏差値は勉強できるだけの値だから関係ないで
    東大入っても実社会に適応できない人も山程いる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/05/11(火) 00:07:53 

    >>4
    比例する。
    底辺の人格者の数と、上位校の人格者の数は違う。
    一度、偏差値40の子達の集まりに混じったことあるけど、日常的にマウントやら愚痴やらでレベルが低すぎた。
    こりゃいじめも起きるわと思ったよ。

    +142

    -3

  • 264. 匿名 2021/05/11(火) 00:09:22 

    >>231
    所得と知能も相関関係あるよね
    貧困層と富裕層で同じIQテストしたら富裕層の方がスコア高いと思う
    IQ高いけど偏差値低い学校出て低所得の人もいるだろうけど例外だし
    知能低いけどお金持ちの人って偏見だけど性格悪そう笑

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2021/05/11(火) 00:09:24 

    偏差値学歴関係ないよ。
    いじめは暇人がやるものだから。
    他人をずっと気にする暇がある人だけ。
    何か集中してる時はゴミなんか気にしないから。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/11(火) 00:10:14 

    進学校だと10分休憩も間に合わなかった宿題やってたり、昼休みは質問する為に職員室に並んだり、放課後は自学で遅くまで残って勉強するから虐めてる時間あるなら寝たいよね
    そもそも虐めようと思わない

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2021/05/11(火) 00:12:22 

    大卒しかいない職場で働いてないの?
    高卒いなければ文句すらないはずだけどさ。
    大卒だろうが脱落したらその辺の糞と変わらん。
    人様を見るなって話よ。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2021/05/11(火) 00:13:14 

    >>145

    友達がお弁当のお惣菜詰める工場でパート始めてから、人の嫌がることわざと突っ込んで聞いてきたり、「旦那さん稼ぎいいの?」人の懐具合探ってきたりすんごい意地悪になった。もともとおっとりした子だったのに。職場のことは聞かなかったけど、性格悪い人多くて影響受けたのだろうか。

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2021/05/11(火) 00:15:24 

    高校は小中高一貫校(私の代はギリ高校受験からも入れた)にいったけど、裕福な家庭の子が多くてほぼ虐めとかトラブルらしいトラブルはなかった。

    ただ、中学生の時に親が離婚したっていう子が2人いて、その子達は外部生のこと見下しまくったりかなり陰湿だったから、
    「家庭でストレス溜めるとこうなるんだな〜怖」ってなるべく関わらないよう気をつけてたよ。

    やっぱり家庭環境って大事よね。

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/11(火) 00:17:02 

    学歴関係なくいじめが多いので日本は少子化なんです。学歴関係なく自分の生き方に不満や不安があるから人に八つ当たりするんです。人と比べる国民性なんです。全員死ぬんですよ最後は。

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/05/11(火) 00:17:39 

    >>26
    今リモートだからそうでもないんでは

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/11(火) 00:18:42 

    中学から女子御三家に通ってたけど、集団イジメは無くても個々の軽いイジメみたいなものは恐らくあったと思う。

    ただ裕福な家庭の子が多いから心に余裕があるというか、品位を下げる様な意義のない時間がもったいないと思ってる子は多かったかも。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/11(火) 00:23:39 

    偏差値50ない高校だったけど私の知る限りではいじめはなかったよ。良くも悪くも、人と競うことに興味のない人たちが集まってる感じだった
    それと同じ高校に実習いったけど、教員方の初動が素晴らしいと感じた。ほんのすこしの違和感を見逃さず、同じ学年の教員同士で共有して対処してた
    イジメが起こるか怒らないかは結局学校にいる生徒の性格と先生の働きによると思う

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2021/05/11(火) 00:24:21 

    >>1
    高校生なら大学とか将来の事を考える人達も多いだろうから、
    自分の評判が下がることはやらないかもしれないね。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/11(火) 00:26:45 

    ママ友で問題起こすのは

    音大卒
    歯医者
    水商売が多くと聞いた。
    一見、偏差値はわからない。

    +2

    -3

  • 276. 匿名 2021/05/11(火) 00:27:47 

    これは明確にある。突き抜けて高い人と突き抜けて低い人はそんなしょうもないことはしない。やや高いの〜やや低いのがやってる。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2021/05/11(火) 00:28:56 

    男関係とか頭の良さとか妬みがある場所にいじめがあった

    わたしは中学生の頃、いじめみたいなことされてたよ。ボールぶつけられたり気持ち悪いとか言われたりした。

    でも、めちゃくちゃ頭の悪い女子高行ったら、皆んな仲良くなりたい人と仲良くなるって感じでわざわざいじめとかなかった。男を取り合うことも無いしね。意外とギャルとかヤンキーって優しい子多いよ。変に優等生ぶってる人よりも。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/11(火) 00:29:03 

    >>268
    職場の雰囲気に引っ張られるタイプの人もいるだろうけど、だいたいは家庭内に問題が生じて荒れてるパターンよ。(個人調べ)

    夫婦の仲が拗れるととくにそういう風に意地悪になる人多い気がする。

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/11(火) 00:32:03 

    >>253
    証明しようがないのでどっちでもいいです。嘘つきだと思って納得していてください

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2021/05/11(火) 00:35:22 

    偏差値の高さ・低さといじめの多さは関係あるか

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/11(火) 00:38:35 

    ここだとあくまでも自分の経験だけしかわからないから、ちゃんとした機関に何百人っていうデータを取って欲しい。

    ただ、もはやいじめじゃなくて犯罪を、偏差値の高い有名大学の学生がやってたこともあるよね。スーパーフリー事件とかさ。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/11(火) 00:43:47 

    高校はほどほどの進学校だったので、大変平和でした。いじめの心配もなかったし、いじめられてる人もいじめてる人も見たことがなかった。
    多少変わってる人はいたけど、そういう人だもんね、という感じで、変わってるから排除するとかそういうのがなかった。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2021/05/11(火) 00:44:28 

    >>4
    例外というほど少なくないと思う。
    上司は偏差値の高いすんばらしい大学出たけど、今はいじめとパワハラ自覚なしだよ。
    ていうか、がるちゃんて偏差値高いと人格者論好きだよね。んなわけないじゃん。実際働けばわかるよ、一流企業にもパワハラはある。

    +9

    -12

  • 284. 匿名 2021/05/11(火) 00:44:44 

    >>276
    逆じゃない?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/11(火) 00:48:43 

    >>1
    犯罪とかいじめとか、時間が有り余ってる人がするイメージ。無職とか。
    部活や塾や勉強に忙しかったり他に打ち込めるものがある人は、そんな時間ないよ。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/11(火) 00:51:24 

    >>253
    ただの打ち間違いかもしれないじゃんね
    そうやって何にでも揚げ足とる方も怖いわー

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2021/05/11(火) 00:56:25 

    公立の中学校でしたが、荒れて荒れて荒れていた。
    頭が悪い人、ヤンキーみたいなのばかりだった。
    わたしは偏差値60くらいの公立高校へ行ったんだけど、
    めちゃくちゃ平和だった。
    みんな細かく説明しなくても話が通じることに驚いた。
    あと高校は家庭環境が同じような子が多かった。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/11(火) 00:58:49 

    ボンボン学校とかも関係してそう。中には変な子もいるけど、基本的には皆それなりの良い環境で育ってる。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/11(火) 00:59:49 

    学力関係なく体育会系にいじめっ子が多かった

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/05/11(火) 01:06:31 

    >>1
    頭良くても中学からのエスカレーター式だと中学時代の名残でいじめとかある

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/11(火) 01:07:19 

    中間層の上で、でも上位層にははいらない高校だったけどイジメまではいかないけどややこしいことはたくさんあった。いろんなことが微妙

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/11(火) 01:08:49 

    >>1
    今24歳。
    地方公立小学〜中学でいじめにあったけど、いじめてた人はみんな学歴低い。
    高校は受験で偏差60くらいだったけど、いじめはなかった。みんな勉強と青春するので体力余ってない感じ。
    いじめってするのも時間も体力もいるから勉強してなくて暇な人が多いんじゃないかと思う。

    +17

    -2

  • 293. 匿名 2021/05/11(火) 01:10:02 

    >>282
    ほどほどの進学校で、明るい子は明るいし静かな子は静かだし、かわってる子はそういう子だと認識してお互い認めあってはいたかも。陰険なことはしても損よねという感じ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/11(火) 01:11:30 

    >>26
    これ、本当に。
    弟の友だちが偏差値38くらいのとこだっけど、話聞いたら動物園だった。
    ランチタイムに隣で殴り合いが始まったら、机を横にずらして食べるらしい。授業始まっても椅子に座ってなかったりが当たり前とか。先生大変だな~幼稚園児のがお利口そうだなぁってエピソードだらけだった。

    +49

    -1

  • 295. 匿名 2021/05/11(火) 01:12:12 

    >>294
    あ、↑は高校の話でした…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/05/11(火) 01:14:48 

    私は偏差値低い地元でバカで有名な女子高に行ったけど、いじめは無かったよ
    ギャルはバイトと彼氏と遊ぶことに夢中だし、あとの子は部活、オタクっぽい子は内輪でワイワイってかんじで精神年齢は高いなって思った
    逆に進学した専門学校ではお昼ご飯ハブられたり軽くいじめられて高校生より子供なんだってすごくショックだった
    だから偏差値は関係ないと思う
    偏差値高い方がストレスすごくていじめ多そうではある

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/11(火) 01:17:18 

    >>296
    専門は高偏差値とは違うかな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/11(火) 01:19:01 

    県下1偏差値高い高校だけど違うクラスの友達いじめられてた
    医者の娘2人に

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/11(火) 01:21:18 

    >>26
    授業中ヤってるって聞いた

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2021/05/11(火) 01:21:38 

    >>1
    偏差値高いと生徒同士との関係は安泰だけど

    成績いいと進学先を巡り教師とやりあう羽目になります。
    東大受けないで海外受けようとしたら、必要な書類書かないって私教師に脅されたし。費用無駄に使わされたわ!親も名誉欲からアホ教師を止めてくれなかったし。
    偏差値高いとこは高いなりに悩みというか嫌がらせはあるもんです。低いとこよりはマシってだけ。
    国公立か私立かでも違うし。一般論ならまともなのは私立高偏差値、国公立高偏差値。国公立は教師がね・・・・。あと土地柄もあると思います。

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/05/11(火) 01:51:15 

    >>16
    分かる。
    大学に行かなかったんじゃなくて、行けなかったんでしょ?を認めたくない、認めないんだよね。
    頑なに大学行ってもさー、が口癖。で、笑うのが学職どうだった?サークルってどんな感じだった?とかしょうもない事ばっかり聞いてくるんだよね。
    こっちははなっから相手にしてないのに事あるごとに「馬鹿にしてる」みたいな騒ぎ方するんだよね。
    そもそも馬鹿にするも何もこっちは興味ないし相手にしてないんだけどね、相手にするつもりもないし。コンプレックス勝手にぶつけられてる迷惑なんだよね。気使ってやるのも疲れるしうんざりしてる。

    +45

    -13

  • 302. 匿名 2021/05/11(火) 01:53:35 

    私は結構な確率で比例すると思うよ。
    私、通信制の高校だったけど
    同じく周りに辞めて入ってきた子達は
    偏差値的にもワーストから数えた方が早い高校の子が多かったよ。
    仲良くなってから色々話を聞いたけどいじめが原因でやめてくる子が多かった。
    (仲間はずれ、聞こえるように悪口、机に悪口の落書き、盗撮)
    こんな民度の低い事やるのってやっぱりそれ相応レベルの子だと思う。
    だからといって頭良いタイプの性格悪いやつも変に賢くて陰湿だけどね。

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2021/05/11(火) 02:04:22 

    >>87
    美人は性格悪いっていうのと一緒だよね。実際はブスの方が性格悪い率高い。

    +74

    -1

  • 304. 匿名 2021/05/11(火) 02:05:18 

    >>1
    これね「満たされてるかどうか」なんだよ
    偏差値高くても満たされてないとある
    だから地域差もあるよ

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/11(火) 02:07:59 

    だいたい関係あると思ってる

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2021/05/11(火) 02:08:06 

    >>2
    頭良くて性格捻れた人は陰湿なイジメをしそう。得てして育ちのいい人が多いから少なめなのもあるんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2021/05/11(火) 02:11:33 

    職場のパートのおばさんからいじめられてました。私は高卒の正社員でしたが、パートのおばさんは某帝国大学卒です。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/11(火) 02:16:25 

    ありますよ。
    高校のとき地元の底辺校に行ったらイジメなんか日常茶飯事で先生までいじめてた。
    もちろん私もハブられたけどみんなやられてた。
    今考えたらほんとにバカだなと思う
    でも受験勉強して大学行ったらそんなことする人もしそうな人も居なかった

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/05/11(火) 02:22:02 

    ある。むしろいじめられている子は必死で勉強しなさいとアドバイスしたい。
    自分は小中ずっといじめられて休み時間はほぼ1人で本を読んで過ごした。高校は学区2番目の高校に行った。いじめっ子が1人同じ高校に進学してきたが私は成績がほぼ学年10位以内をキープしていたためまわりの友人からは一目置かれその子も手を出せないのかいじめもパタっとやんだ。
    結婚して生まれた子供もとてもおとなしくいじめられやすい性格だけれど今学区トップ高に通っておりいじめをするような幼稚な生徒はひとりもいないと言っていて安心してる。

    +16

    -1

  • 310. 匿名 2021/05/11(火) 02:23:19 

    >>301
    本当は気持ち悪いくらい馬鹿にしてるよね。
    馬鹿にもしてないし興味もないならこんな長文書き込まないよね。

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/11(火) 02:28:43 

    >>87

    仰ることわかります。

    低偏差値の子達、つまり勉強が苦手な子たちはかなり精神的に不安定な事が多い。
    地頭もあるけど家庭環境が悪くて勉強に集中できない→自分はバカなんだ
    という鬱屈したコンプレックスを抱えてる。
    精神的に休まらないから、自分の好きなことに落ち着いて取り組めない。
    その鬱屈した攻撃性が他者に向かうんですよね。
    目先のストレス発散だけで生きていて、先のことなんか考えられない。

    もう小学生くらいからそうだから筋金入り。

    +79

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/11(火) 02:28:48 

    >>297
    ん?専門が高偏差値とは言ってないよ
    専門なんだから大学生よりは劣るのは分かってるよ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2021/05/11(火) 02:30:57 

    でも官僚なんかの中でえげつないいじめあるって言うし偏差値やっぱり関係ないんじゃないの
    人が集まるとどうしてもいじめは起こるんだよ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/11(火) 02:31:21 

    >>91
    だよね!
    けっこうマイナスついてるけど、単にユーモアじゃないかと…

    +23

    -11

  • 315. 匿名 2021/05/11(火) 02:34:47 

    いじめはどこにでもあるけど命に関わるような暴力的ないじめや度を超えたいじめは偏差値関係ありそう。陰湿ないじめ事件があるたびにあーやっぱり…!って思うこと多いし。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/05/11(火) 02:39:18 

    >>25
    うちの高校はグレード制でクラス分けしてたからそもそも学力高いクラスの子と勉強できない遊んでるクラスの子とが親しくなる場がなかった。

    +11

    -0

  • 317. 匿名 2021/05/11(火) 02:45:16 

    イジメは器が小さいやつとか、嫌がらせしなきゃ気が済まないような幼稚なやつがやることじゃない?
    頭は実は関係ないかも
    要は人と環境と本人の性格
    あとマウント取る人間も中々ひねくれてる

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/11(火) 02:47:02 

    あくまでイメージだけど
    進学校のいじめ→問題を間違えたらクスクス笑う
    底辺校のいじめ→警察沙汰

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/11(火) 02:50:56 

    >>307
    学歴は負けても、人間性じゃ貴女が勝ってる。
    パートとはいえおばさんだし高学歴だしで大変だろうけど、自信持って。!

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/11(火) 02:55:28 

    仕事に学歴は関係ないよ。
    問題起こさず、周りとうまくやりつつ、真面目に仕事する人が一番。
    仕事に学歴は関係ない。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/11(火) 03:08:45 

    >>116
    公立の進学校だって塾代かかるよね。普通のサラリーマン家庭でもお金を計画的に使ってる。DQN親はこれができない。

    +14

    -2

  • 322. 匿名 2021/05/11(火) 03:10:51 

    >>16
    それ言われる大卒と言われない大卒がいるから嫌われてるんじゃない?

    +19

    -5

  • 323. 匿名 2021/05/11(火) 03:13:11 

    女子校は違うかもだけど、校則で縛りすぎないからストレスが少ないってのもあると思う。母校は校則ないわ。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/11(火) 03:15:18 

    小1の頃、近所で悪い意味で有名な中国人の問題児の女の子がいたけど私立の小学校に転入したよ。
    頭だけは良くて、親の前ではいい子で自分より大人しい子をいじめる子だった。
    せっかく良い環境に子供を置こうとして小学校受験したのに気の毒だなと思う。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/05/11(火) 03:22:57 

    >>10
    男性医師の女性医師への嫌がらせとか、よく耳にするよ。それも向上心のある女医さんに対して。やっぱ勉強の出来る女性への嫉妬があるんだろうね。

    未来の旦那を探しに来てるような女医は、嫉妬の対象ではないらしい。

    +68

    -2

  • 326. 匿名 2021/05/11(火) 03:24:59 

    >>1
    偏差値じゃないけど、もともと地頭が良い子は家が貧乏でも変な学校でもいじめしなかったよ。
    いじめる人って、変にプライド高いか自分が一番じゃないと気が済まない心が満たされてない子かな?家が金持ちでも、美人でも成績良くても満たされてない人っているよね。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/11(火) 03:27:11 

    悲しいことに、いじめはなかなか無くならないものよ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/11(火) 03:31:12 

    >>30
    いじめはあったけど、周りの男の人が守ってくれるからブスに対するイジメよりマシかと思ってしまう。
    ただ、美人で性格良い人はブスよりイジメ耐性がないからメンタルやられてた。
    周りが守ってくれたとしてもイジメられたら辛いよ。

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2021/05/11(火) 03:37:07 

    >>283
    大企業ほど、派閥があるもんねー。
    昨日までO支店長についてたのに、次の日からt部長に寝返っていた女の人がいた。
    次の月に支店長は左遷されていた。イジメじゃないけどコバンザメタイプの人って一番得してるよなあって思う。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/11(火) 03:40:01 

    >>1
    そういう研究結果があるみたいだね。
    リンクの貼り方解らないけど検索すれば出てくる。

    ・IQの低さと保守的なイデオロギーや差別的な偏見に相関がみられたとのこと
    ・保守的・差別的な思想に走りがちな人の中には、「そもそも相手の立場に立って考える能力が欠如している」という、非常に根深い問題があるようです。

    私自身、地元は田舎の治安悪い地域、高校は高偏差値だったけど中学は虐め・無視・悪質なからかいめっちゃあったよ。高校では皆無。人への好き嫌いや合う合わないは有るけど「嫌い・合わない」なら関わらない・眼中に無いって感じ。興味ある事や自分にプラスになる事に使う時間が圧倒的に多い。

    ちなみに少しでも自分と違う意見には直ぐ「キショイwキショイw」と連呼してた中学の同級生女は大人になって会ったら「色んな考え方があるよね」みたいになってた。だから純粋なIQというより総合的な経験と知識量でも変わるんだと思う。

    知識や知恵、経験知、判断力など、経験とともに蓄積される知能は「結晶性知能」と言うらしい。

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/11(火) 03:47:21 

    進学校でもあるけどね。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/05/11(火) 03:49:07 

    結局、偏差値というより、
    親の愛情不足か歪んだ愛情過多で精神バランス崩してる生徒がいじめに走るよね。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/11(火) 03:50:32 

    おもしろいよね
    高偏差値の高校を出た人は自信を持っていじめがなかったと書いてるけど低偏差値の高校を出たと思われる人は一部を除き自分の高校の話には触れずに大卒にいじめられたとかの話をして論点ずらししてる


    +8

    -4

  • 334. 匿名 2021/05/11(火) 03:57:34 

    >>325
    女医は女医にすら嫌われてることを知らないあたり、
    あなた身内に女医はおろか医者も医療関係者すらいないでしょ?

    ついでにいうと、夫探しで医者になる女なんか例外レベルでしかいないよ。
    そんな動機で頑張れるほど医学生は楽な身分じゃないから。

    +9

    -16

  • 335. 匿名 2021/05/11(火) 04:02:34 

    偏差値県内トップの自由な高校にいってました。規則ないけど何から何までこれでもかってくらい自己責任。イジメはダサいやつって空気が全校にあって良い意味で熱のある雰囲気でした

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/11(火) 04:03:21 

    偏差値70以上の高校だったけどいじめやばかった
    関係無い
    むしろ勉強のプレッシャーで歪んでる

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/11(火) 04:07:31 

    >>137
    最初はそうだろうけど、昇進に差が出てくる

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/11(火) 04:28:17 

    進学校だったけど、1年の時陰湿なイジメしてた子がいた
    芸能事務所にも所属して(売れてない)、イジメっ子ってまだバレてない1年の時はちやほやされてたけど、2年になってイジメた子が退学した後は死ぬほど性格悪いのが周りにバレたから2、3年の時はずっと1人行動してた
    何されるかわからないからうちの学年でその子と関わるどころかしゃべろうとする子が男女共に1人もいなくて針のむしろ状態
    休み時間はその子の本性を知らない1学年下の彼氏とずっと一緒にいた
    その状態でヘラヘラ学校来れるって図太いメンタルしてるなって思った
    落ちこぼれだから大学進学は結局Fランor高卒なんだけど、その子のクラスメイトに聞いても進学先知らないって言ってたレベルで空気の扱い

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/11(火) 04:36:40 

    私は大学進学カリキュラムも無いような底辺の夜間高校に通ってたけどいじめは無かったみたい。
    そもそも中学不登校の子多いし年齢幅で言えば私と一緒に入学した人の最高齢は65歳だったし、就職の為に高卒認定取りたい人ばかりだった。
    仕事帰りに学校に来る人も半数はいたし、むしろ歳上過ぎて楽しかったけどなー

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/11(火) 05:28:01 

    偏差値は十代では金の代わりに遺伝子の価値を顕す指標でしょ
    当然 低いと価値のない命ってことになる そこにイジメが生じる
    ヘイトな始末だけどこれが現実 社会に出たらさらに激烈になって最後は自殺を強要されている
    日本はもう先進国でもなんでもない 転落しつつある没落国よ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/11(火) 05:34:15 

    >>152
    傾向を理解できない人多いよね
    いやそういう話じゃないからって毎回思う
    言っても無駄だからスルーするけど

    +39

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/11(火) 05:37:15 

    >>1
    偏差値低い学校が校則きついのと逆に偏差値高い学校が割と自由だったりするのもこれが大きい理由だと思う

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/11(火) 05:43:11 

    >>1
    偏差値の良い学校ほどイジメも陰湿なイメージ
    バカが思いつかないようなイジメを思いつく
    能力の無駄遣い

    +2

    -6

  • 344. 匿名 2021/05/11(火) 05:45:08 

    >>1
    どっちにもイジメはあるんだろうけど確率的には偏差値低い方が多そうな気はする。
    そして偏差値低い人のイジメと偏差値高い人のイジメってイジメの質が違いそう。

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/11(火) 05:45:47 

    >>137
    大学は就職のために行くものではないよ。
    就職のためという一面もあるけど、興味ある分野を勉強するために行くんだよ。

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2021/05/11(火) 06:02:21 

    >>318
    これわかる。テストの出来が悪いと、やっちゃいましたねと言われる。これは勉強出来ない子努力しない子からしたらいじめに感じるかも。でも勉強する子からしたら次は頑張るぞって前向きにとらえる。
    底辺高だとノリでバカなことやって停学、退学、警察呼ばれたりなど日常茶飯事。力で勝てればいじめられないが、大人しいと被害を受ける。自分にあったコミュニティに所属するのが一番望ましいと思う。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/11(火) 06:20:24 

    偏差値高い高校は嫉妬でイジメがあった。
    ただトイレでわざとぶつかるとか、無視とか。
    みんなでやるわけじゃないから、その子をこっちも無視して他の友達といれば気にならなかったし、次も絶対勝ってやる!って勉強頑張れた。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/11(火) 06:26:42 

    >>307
    その人不幸なんだと思う
    過去の栄光が忘れられなくて今の自分の状況に満足してないとか何かしら不満があるからいじめをする

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2021/05/11(火) 06:27:04 

    偏差値云々ではなく、自己肯定感の強い子は、いじめしないと思ってる。
    とはいえ、自己肯定感の強い子は、育った環境に恵まれてるから進学校に行ける割合は高い

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/05/11(火) 06:30:43 

    進学校でしたがお互い難関を突破して入学してきた同志って感じでイジメは無かったですよ

    お互いに認め合ってる感じでした

    私は読書が好きで休み時間に読んでましたが中学校の時はそれを暗いとか友達いないとかよくからかわれてたけど

    高校では「何読んでるの?」「そのシリーズ持ってるから貸してあげるよ」って反応が全く違いました

    一人一人が自立していてイジメなんてくだらない事をする生徒はいなかったですね

    +18

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/11(火) 06:34:25 

    >>283
    だからそういう例が底辺層となるとゴマンとあるって話でしょ。どう考えても、割合的には上位層の方が少ないって話で。

    +13

    -4

  • 352. 匿名 2021/05/11(火) 06:37:28 

    うち中堅校だったけど女子校だからかいじめまったくなかった

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/11(火) 06:41:24 

    >>58
    遠ざけたい排除したいという気持ちに偏差値は
    関係ないけどそんなことしちゃいけない
    と考える自制心には偏差値は関係ある

    +28

    -1

  • 354. 匿名 2021/05/11(火) 06:50:34 

    >>181
    煉炭自殺しようとした方達かな?
    ニュースでみた。
    なんでおっさんと?とおもったけど。
    誰でもいいから話をきいてほしかったのかな。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/11(火) 07:06:59 

    >>343
    このコメントがまさにそうじゃない?笑
    イメージってことは偏差値高い高校行ってなかった訳でしょ?行ってたら悪かったって言い切れるし
    自己紹介してるコメントだなって思ってしまった

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2021/05/11(火) 07:09:59 

    >>353
    それは偏差値じゃなくて人間性の問題
    偏差値高い人が皆人間性が素晴らしいなら高学歴の犯罪者はいないことになる

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2021/05/11(火) 07:17:32 

    >>4
    小室圭は例外です

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/11(火) 07:18:37 

    子どもが3番手くらいの高校に通っているけど、基本皆お利口だし、かといって最難関を目指してもいないのでガツガツしていて、全体的にのほほーんとしてる。〇〇温泉って呼ばれてるらしい。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/11(火) 07:28:05 

    高校と大学は偏差値60ぐらいだったけど、
    いじめはなかった。
    ギャルもいたけど、分け隔てなくてフランクだったから平和だった。

    その後、普通の事務職に就いたら、みんな性格悪くてびっくり。
    聞こえよがしに悪口を言われたり、仕事外しをされたりしました。
    自分の所属してる環境が普通じゃないと感じたのは、数年経って
    別会社の友人に打ち明けた時でした。

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/11(火) 07:33:36 

    高校が進学校だったけど、中学ではいじめられてるタイプの男の子に
    お調子者タイプの男の子が仲良く絡んでる場面はよく見てた。
    しかもその子もめちゃくちゃ勉強できた。

    みんなそれぞれの個性を認めてあげてる感じがした。

    +15

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/11(火) 07:40:22 

    >>18
    でも私は普通のIQで偏差値も普通。
    夫は学校始まって以来のIQと昔言われて、超高学歴の所謂エリートだけど話は凄く合うし会話が尽きないけどな。
    教養レベルが合うかの方が大事かと。

    +4

    -14

  • 362. 匿名 2021/05/11(火) 07:42:15 

    >>1
    全く関係ない。ただ、親が接する時間が長い方がいじめ率は低い。愛情不足の子がいじめをして自分の存在価値を確かめるから。幼い頃からそうで幼稚園でも共働きや保育園児が問題児が多めというのもそういうところから。
    大きくなると、お金持ちで塾や習い事に無理矢理入れるような家庭ほど本当の自分押し殺して親にバレないように陰で陰湿ないじめするし、貧乏で子供に構う気力も体力もない家庭ほど構って欲しいから暴言暴力的ないじめして親の呼び出しが絶えない。ここで親が反省するような家庭の子なら改心するけど、知ったこっちゃないって親なら年齢上がるごとに手に負えないモンスターが出来上がる。

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/11(火) 07:45:14 

    偏差値の高い高専のいじめと自殺率高いよね。
    寮生活とかが影響してるのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/11(火) 07:45:36 

    関係ないよ
    賢いと露見しにくい分かりにくい苛めをするってだけ
    万が一バレても言い逃れが出きるような姑息な苛め
    賢くないと証拠を残したり暴力に走ったりして露見しやすいだけだから
    前者の方が精神やられる
    もういい加減“苛め”という呼び方やめよう、犯罪だからね

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/11(火) 07:48:28 

    >>4
    あおり運転で捕まった宮崎だっけ?
    あの人、偏差値の高い高校出身だよね

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/11(火) 07:55:39 

    >>16
    ここはがるちゃん。「相手が嫉妬してる」で納得出来ずに肯定してもらいたくて書込みしてる人が少なからずいるね。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/11(火) 08:09:27 

    転校を経験してるんだけど、偏差値も家庭環境もいい学校ではイジメなんて無かったけど、田舎のマンモス校で県営団地が多くてシングル家庭が多い公立校に行ったらイジメすごいあったよ。
    こんなに馬鹿な人が多いんだって驚いた。
    偏差値とイジメは関係大いにあると思います。
    なので、私が家を建てるときは公立校でも場所を選んだよ。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/11(火) 08:09:55 

    >>252
    過度にストレスかかる環境では高学歴といえども歪んでいく人はいるよね
    パワハラの方に歪む人とメンタル疾患の方に歪む人がいると思う

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/11(火) 08:10:19 

    >>212
    それw
    ためしに右の回答を左の学生に持たせたらめちゃくちゃイラッとすると思うw

    +29

    -4

  • 370. 匿名 2021/05/11(火) 08:12:21 

    >>44
    >>1
    私も同じ。地元の勉強できない荒れた公立中から県内トップの私立お嬢様女子校行ったら
    いじめ一切なく、部活で楽しかった〜

    中学では私は成績いいせいで悪口言われたね
    底辺は僻みがあるからいじめ悪口多いのでは?
    育ちの良し悪しもあるね、いいしつけ受けてない

    +27

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/11(火) 08:13:18 

    偏差値ではなく、環境かなと思う。
    中学は県内の私立進学校(中高あるところ)に行ってたけど、揉め事とか陰口とかはあった。
    高校は県外の私立(中高大あるところで、ほとんどが内部の大学に行くから進学校とは言えない)に行った。近隣のいくつかの県から生徒が集まっていて、新幹線通学するぐらい遠い子もいた。社長や開業医の家の子もいれば、普通の公務員や会社員の家の子もいてた。ブランドの服やバッグを身につけてる子もいれば、兄弟のお古着てる子もいて、生徒によって全然違ってた(私服だった)。「人は人。自分は自分。みんな違ってみんないい」的な雰囲気だった。いじめとかマウンティングとか無縁な学校だった。今思うと、人間関係において皆視野が広いというか寛容性があったんだろうなと思う。
    ただ、こういうふうに県を越えてもいろんな所からいろんなタイプの生徒が集まって来ていたのは結局偏差値の高い学校だったからだと思う。

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/11(火) 08:16:13 

    >>343
    かわいそう…
    偏差値の高い方に行けたらよかったね

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2021/05/11(火) 08:18:23 

    >>263
    これに早く気付けるかだよね。
    子供が「小学校のクラスはしょーもない揉め事が日常茶飯事だけど、塾のクラスだとスムーズで勉強が捗る」って言ってた。
    早くにどっちが楽かを知ると人生が変わってくる。

    +74

    -3

  • 374. 匿名 2021/05/11(火) 08:19:52 

    >>2
    ということは、イジメを受けている子も低偏差値の高校ってことにならない?

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2021/05/11(火) 08:20:03 

    >>369
    なんで?
    どっちも東大生だけど?

    +1

    -13

  • 376. 匿名 2021/05/11(火) 08:21:35 

    >>343
    バカが思いつかないようなイジメって例えば?

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2021/05/11(火) 08:25:40 

    中学までいじめがひどい学校にいたけど、偏差値70の高校入ったら全くなかった。みんな、いじめをするなんて恥ずかしいことという意識があった。今でも人柄がいい子が多いと有名な学校。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/11(火) 08:25:45 

    いじめられる人は、どんな環境でもいじめられる。
    ソースは自分。

    偏差値の高低は、いじめの多さではなく、いじめの方法に関係してくると思う。
    低偏差値だとあからさま、高偏差値だと他人からはいじめに見えないいじめ。

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/11(火) 08:26:31 

    いじめは幼稚で見通しの甘い人がやるから偏差値の低い集団にその傾向はより強く出るだろうね

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2021/05/11(火) 08:28:28 

    高偏差値だとイジメが減るのは、イジメを悪いというよりくだらないと考えたり、他人に興味ない人も増えるというのもあると思う。個性的な人も多い。居心地はいい。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/11(火) 08:34:49 

    >>355
    自分の話を言ってるわけじゃないんだけど
    おバカ学校でいじめられた方?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/11(火) 08:43:47 

    偏差値がトップで私立みたいにエスカレーターがない公立は
    中・高校は大学までの通過点でしかないから
    いじめをしている暇はないって感じだった
    まだゴールに辿りついてない時期に
    余計なことをしてバレたら自分にもデメリットがあるって分かってるから
    その後の大学や社会人より落ち着いてたよ

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/11(火) 08:49:10 

    >>375
    真面目な顔して知性とか言われるほうがイラッとしない?

    +28

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/11(火) 08:50:11 

    幻想だと思いますよ
    偏差値高い学校にいたけどいじめの主犯は学年トップだったし屈折してる人もそれなりにいた
    先生は病んで途中から来なくなった
    頭が良い分、あからさまなことはしないからそれが怖い
    暴力をふるうとかハッキリした悪口を言うんじゃなくて、相手が精神的に追い詰められる小さなことをチマチマ積み重ねていくというか

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2021/05/11(火) 08:59:02 

    >>87
    灘出身の中嶋らもの同級生は授業中にサンスクリット語を勉強したり将棋を打ったりしてる子もいたとか
    自分の没頭できる世界があるのは強いよね、他者に構ってる場合ではないからイジメしてる暇は無いもんね

    +47

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/11(火) 09:00:47 

    偏差値高くても低くても性格いい人悪い人は一定数いるから、どんな環境でも運次第ではイジメにあうと思う。

    ただ偏差値低い人がやるイジメは、後先考える力が無い分やり方が粗暴で犯罪に近いものが多いから、偏差値低い環境の方がイジメが多く感じられるのでは?

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/11(火) 09:07:46 

    荒れてる公立中から県でトップの進学校に行ったら、周りの環境が違いすぎてショックを受けた
    みんないい子過ぎるくらいいい子で、悪口とか言おうものならめちゃくちゃ白い目で見られる
    もちろん内心はいろいろあるだろうけど、それを表に出さない賢さはあると思う

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/11(火) 09:11:32 

    滝川高校のいじめ事件が起こった時
    偏差値60以上の高校でもこういうえぐいいじめがあるんだと
    衝撃受けてしまった。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2021/05/11(火) 09:13:11 

    いわゆる県内有数の進学校と言われた女子高だったけど、
    他人にあまり興味がない人が多かったかな。
    いい意味で表面的に上手に付き合う感じ。

    だから、私が知る限りいじめとか全くなかった印象。

    高校で学んだその処世術は社会に出てから、そして母になってから色々なコミュニティで本当に役に立った。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/11(火) 09:13:46 

    偏差値65くらいの高校だったけどいじめなんかなかったね
    大学はまあまあのところ行ったけど、体育の時間に外していたアクセサリーとかを盗むどろぼうはいた
    高校の方がみんなと接点あったから、思いやりとかあった気がする
    うちの大学はクラスなかったからドライだったし、人柄もよくわからなかった

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/11(火) 09:28:36 

    >>343
    無駄遣いできるほど能力があるならいいじゃない
    能無しよりマシだよ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/11(火) 09:30:40 

    偏差値低い人のコメントないの?
    恥ずかしくて黙ってるしかないか…

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/11(火) 09:32:08 

    偏差値高いほうがいじめは少ないとは思うけど、高かろうが低かろうがあるよ。
    クラスに意地悪気質の子がいるかいないかじゃない?
    同じ学校でもクラスによって雰囲気が違うしね。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/11(火) 09:37:42 

    何だろう、頭の悪い子って怒りの沸点も低い気がする
    それで空気が悪くなっていじめ起こる

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2021/05/11(火) 09:38:56 

    >>307
    みんな某帝国大学に突っ込んでやらない優しさw

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/11(火) 09:41:03 

    私立の女子中学が酷いんだよ。いじめ、ではないんだよね。
    何となくバカにしてたり誘わなかったりして疎外感を感じさせる。気にせず図太く過ごせれば特に害は無いと思うけど。

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/11(火) 09:43:27 

    >>1
    偏差値も多少は関係あるだろうけど、
    なんでも「合っているかどうか」だと思うよ。

    特に中学までは自分で学校を決められないから、辛いよね。
    この前の北海道いじめの子も合っている学校に行けていたらなぁ

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/11(火) 09:43:57 

    >>362
    私も結局は親の愛情だと感じる。
    親が無関心だったりすると他者に向かい歪みますよね。

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/11(火) 09:47:56 

    >>14
    それは妬み感情がほとんどな気がする
    頭の悪いいじめはボーっとしたのがそこに居たから
    みたいな意味のわからない理由で虐めてきたりするから
    突出してる者を叩くのとはまた少し違う気がする

    +43

    -2

  • 400. 匿名 2021/05/11(火) 09:50:01 

    >>362
    根底は親へのSOSだったりするんだけど
    そういう子の親ほど理解しないし
    全員ちゃんと見れないくせに
    子ども沢山いたりする

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/11(火) 09:50:13 

    見た目がいいこはなぜか
    ブスにいじめられる

    +7

    -3

  • 402. 匿名 2021/05/11(火) 09:56:51 

    >>382
    デメリットを考えられるのが頭良いよね
    頭悪いと気分悪い→アイツに嫌がせして発散しよ
    って後先とか何も考えず行動する

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/11(火) 10:00:54 

    >>25
    雑誌のランキング載ってる進学校行ってたけど、成績で人間関係変える人いないよ!笑
    その発想なかった
    ガリガリ勉強してる人いなかったからかな

    +44

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/11(火) 10:01:44 

    >>396
    私は偏差値40台の女子中高出身だけど、中学時代はまんまこれだった
    高校になると皆多少は大人になるから?そういったのも減ったよ!

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/11(火) 10:07:53 

    >>20
    私の周りも居なかったです。高校生になってもイジメとか
    幼稚で恥ずかしい、という感覚をみんな持っていたと思います。

    あと、高校入学したら急に男子が紳士的になって驚いた記憶が。
    男子は女子を○○さん と呼ぶし
    女子は男子を▲▲君 と呼ぶし。
    “え…ひとつき前まで呼び捨てだったでしょ?”って混乱した!
    急に男が女を守る的になって…

    精神的に一段上がったということなのかなあ。

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2021/05/11(火) 10:14:10 

    >>358
    訂正
    ガツガツしてなくて

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/11(火) 10:15:41 

    いじめっこって努力出来ないくせに競争意識強い奴が多いから、何かに秀でてる人に攻撃的だし、努力してる人を引きずり下ろすために「一生懸命な奴ダサい」みたいな態度で貶めたりするよね。で、自分より出来ない人を見つけて馬鹿にして優越感に浸る。
    でも偏差値の高い高校に行けるのは大抵、何かに秀でている人か、いじめっこが嫌いな努力を継続出来る人だから、まぁ、必然的にいじめは少なくなると思う。実際に自分も進学校だったけど、性格の悪い人はいても、いじめはなかったよ。

    +28

    -1

  • 408. 匿名 2021/05/11(火) 10:19:03 

    バカな学校だと、基本勉強しないで暇だし、つられて影響される子も多いからイジメは多いとは思う。キョロ充みたいな子。手下感がある子は多いのでややこしやな場合が。

    かと言って偏差値高くてもあるけど、上目指している子が多いから、つられる子が少ない。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/11(火) 10:21:13 

    偏差値低い→目に見えるいじめでマウント取る
    偏差値高い→見えないいじめ、証拠残さない。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2021/05/11(火) 10:21:27 

    慶応卒の元彼が有名企業に就職したけど、東大卒やら一橋卒にいびられてたらしい。
    社員の殆どが東大一橋だから上司も乗っかってくる人もいたらしくて直ぐに退職した。

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2021/05/11(火) 10:26:26 

    高偏差値の方が、将来の目標を持ってそれに集中してる子が多いのかもね。
    そういう子はある意味、他人に興味もない感じでいじめも少なそう。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/11(火) 10:32:27 

    >>11
    教養学部がジワるw
    知性と教養を身につけるとこうなるのかw

    +6

    -12

  • 413. 匿名 2021/05/11(火) 10:32:31 

    >>403
    無視とかはないよ。
    一芸がある人が多いから、しゃべっていても楽しいよ。
    ただ、勉強が飛び抜けてできる人はすごいなーって思っている。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/11(火) 10:35:15 

    犯罪と偏差値が関係あるか分からないけど刑務所のイジメは壮絶らしいね。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/11(火) 10:54:55 

    >>353
    偏差値の高さ➕豊かな育ち=人間性だと思う。ただし例外もあるけど。

    就職先で出会った、ひねくれた同僚は、親から冷たく扱われ、公立中でイジメられ、公立トップ進学→国立大学とかだった。頭は良いけど、中身は問題があった。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/11(火) 11:19:02 

    >>1
    進学校だと妹さんの言うように勉強や部活に時間を当てていじめなんかやる暇ない。
    というか、いじめなんかするメリットもない。
    進学校に入るということは、それなりの学習習慣がある(他人と群れないで、自分ひとりのために、自分の将来設計のためだけに時間を使う習慣がある)。
    自分は自分、他人は他人。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/11(火) 11:22:51 

    >>4
    偏差値の高い人ってとても理性的。
    バカは感情的。

    +50

    -2

  • 418. 匿名 2021/05/11(火) 11:25:26 

    運だと思ってるよ

    +1

    -2

  • 419. 匿名 2021/05/11(火) 11:47:03 

    中、高校になると偏差値は大いに関係ある。
    偏差値高いと、勉強忙しいし、内申もあるし、イジメは少ない。

    ただ、幼児、小学ぐらいでは、関係ないですね。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/11(火) 11:54:50 

    進学校だったけどいじめあった
    旭川だからかな

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/11(火) 12:09:42 

    偏差値っていうか家庭の環境次第だと思う
    地頭がよく高収入のまともな両親に育てられた子供はいじめしないイメージ

    子どもの頃を思い返しても、勉強だけは出来る高学歴系の親や、市営団地の放置子がイジメしてた

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/11(火) 12:17:47 

    >>4
    経済力とか親の影響とか劣等感の有無とか色々な要因が絡むけどいじめの多さは偏差値と比例しそう

    衝動的な感情を抑える大脳皮質が発達してる人ほど穏やかで理性的になるはずだから宿題や勉強をやり遂げる理性がある人はそうでない人に比べて穏やかな比率は高いんじゃないかな..

    やるべき事の優先順位がはっきりしてる子が多いから進学高みたいに課題が多いといじめとかなんの得もないし、そもそも勉強するために、勉強好きだから進学高に上がった子達は勉強の方が優先順位は上だろうからね..

    +25

    -1

  • 423. 匿名 2021/05/11(火) 12:18:55 

    偏差値が低ければ低いほど、いじめも多いし、保護者トラブルが多いのは教員の世界は常識です。
    もちろん上位校でもゼロではないですが、パーセンテージは絶対的に低いです。何より保護者トラブルがかなり少ないです。
    底辺校は教員が移動願を出す率も高く、定着しにくいです。
    頭がよくメンタル弱めのお子さんは経済的に許されるのであれば私立を是非進めてます。

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/11(火) 12:29:49 

    偏差値72の進学校だったけど、毎日宿題に2時間くらいかかるからいじめしてる暇なかったよ
    休み時間も宿題やったら小テストの勉強してたし

    +5

    -2

  • 425. 匿名 2021/05/11(火) 12:33:46 

    高学歴ならいじめは無いって結論なら少子化のはずが無いんだよね。

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2021/05/11(火) 12:37:13 

    >>11
    どっちの回答も結構好き(笑)

    +24

    -4

  • 427. 匿名 2021/05/11(火) 12:39:42 

    >>11
    東大理Ⅲ!ギャップありすぎ

    +26

    -5

  • 428. 匿名 2021/05/11(火) 12:49:47 

    >>11
    右、めっちゃディスってるね。

    +17

    -3

  • 429. 匿名 2021/05/11(火) 12:51:43 

    >>10
    私のいとこも県で1番、全国的にも有名な超進学校に通ってたんだけど陰湿ないじめを受けてた。すごく美人だったから男関係が原因だったみたいだけど。

    それまで私も進学校ってむしろ勉強に明け暮れていじめなんてするヒマもないんだろうと思ってたからある意味カルチャーショックだった。偏差値より人間性だね。

    ちなみにいとこは卒業後、同級生たちと一切の連絡を切ってたよ。これからの人生、のびのび生きてってほしい。

    +35

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/11(火) 13:00:46 

    >>236
    そう思いたいならそれでいいんじゃない?
    真意はわからないんだし

    +8

    -2

  • 431. 匿名 2021/05/11(火) 13:07:15 

    >>219
    東大卒が沢山いる企業で地方の無名高校出身の東大卒者の上司が灘中出身の東大卒の若手社員に物凄いパワハラして問題になってた。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/11(火) 13:10:26 

    >>10
    進学校に通ってたけど特進クラスは穏やかで民度が高く、成績低い方のクラスは金持ち自慢とか虐めをする比率が高かった。

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2021/05/11(火) 13:13:16 

    >>2
    だよね。
    イジメても誰にもメリットがない。

    一瞬のストレス発散のために犯罪するとか割に合わない

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2021/05/11(火) 13:14:26 

    >>10
    人間性だよね あと他にやる事ないとやる。元々学校なんて共通意識や目的もない、同世代だから一緒にいるだけの集団、そこの人間関係があるだけだから、いつでもイジメは起こると思う

    +18

    -0

  • 435. 匿名 2021/05/11(火) 13:17:26 

    >>332
    小中一緒だった子は名字が3回変わった。精神バランス崩してる子は勉強に集中できなくて成績下がる。結果的に偏差値高い学校に入れなくなる。負のスパイラル。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/11(火) 13:23:08 

    私立より公立高校の方が偏差値高い地方民です。子供たち公立ですがイジメないです。とにかく他人に余計な干渉、からかいがない。誰かが失敗してもバカにせずフォローや励ましで精神的に大人のようです。
    公立中学の時はイジメ酷かったのですが、イジメっ子はほとんど私立に進学してホッとしてます。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/11(火) 13:31:17 

    こういう議論になると、進学校にもいじめある!って声があがるね。もちろんいじめはどこにでもあるけど、、
    原則、底辺校ほどひどいと思います。

    進学校や有名校なら話題になるだけ。底辺はそれが日常茶飯事。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/11(火) 13:34:25 

    >>190
    うちも同じ。一流大学を狙うとこなさないといけない課題が多すぎて他人構う暇ない。マジで時間欲しかったあの頃。

    +12

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/11(火) 13:40:11 

    偏差値の低い高校のイメージ
    ヤンキー社会、親友とか絆とか熱い言葉が好きなわりに、ささいな事で裏切った裏切ってないと大喧嘩、いじめは集団で暴力的、何かあったらとりあえず集まる

    偏差値の高い高校のイメージ
    オタク社会、口喧嘩が理屈っぽい、コミュニケーション下手、持論を押しつける癖に人が困ってても助けない、マイペースなので集団でいじめは少ない

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2021/05/11(火) 13:41:17 

    もう小学、中学辺りで地頭の悪い人間はSNSでやらかしてるからバロメーターになる。
    才色兼備・文武両道な子はなんだかんだ理由つけてSNSとか、複数の友人とダラダラ連絡取ったりしてない。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/11(火) 13:44:05 

    >>1
    愛知県尾張の公立でトップの進学校
    クラスの女子たちからのいじめあったよ
    いじめる暇があったら勉強できるのに、バカたちが(笑)
    って思ってた

    あるとき集会で校長が「この学校にはいじめなど全くなく、素晴らしい」と言ってて、あぁいじめって無くならんなと確信した

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/11(火) 13:46:29 

    >>1
    DQN小学中学にいた時は暴力リンチ系のイジメがあった。殴る蹴るトイレに閉じ込める靴隠すなど。
    賢い系高校に行ったらサイコパス系のバレないようにやる陰湿なイジメがあった。
    コソッと悪口広めたり徐々に仲間はずれにしたり。
    どこでもイジメは割とある。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/11(火) 13:50:39 

    中の下くらいのランクがヤンキーが集まって一番荒れてた
    一番下の学校はのほほんとしてた

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/11(火) 13:57:13 

    >>405
    うん、男子が変わった!

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/11(火) 14:00:57 

    >>12
    高偏差値社員ばかりの会社に、派遣で行ってます。とにかく皆優しい。
    男女ともエリート意識が高く、あれ?って所を他人に絶対に見せたくない感じ。

    でも最近わかった。私はライバルになり得ないから、優しくされる。社員同士は、表は上手く付き合うけど、裏ではあちこちで誰かのはしごを外す策を練り合っている。男女関係なく。

    +15

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/11(火) 14:02:13 

    >>1
    子どもが公立の小学校に通ってるけど、中学受験の塾で一番上のクラスに行ってる。

    小学校のクラスメイトは外見やいろんなことですごくズケズケと言ってくるけど、塾のクラスメイトは絶対そんなこと言わないタイプばかりなんだって。成績のこととかでも、学校の友達は点数が低かった子を馬鹿にするようなところがあるけど、塾の友達は「ここをもっとこうしたらいいんじゃないかな」「自分はこうやって勉強したらすごく分かるようになったよ」とか親身になって一緒に考えたりしてくれるらしい。

    遅くまで塾に通うの、母親としては辛くないか心配だったんだけど、学校よりも塾の方が気持ちよく過ごせるから精神的に楽だって言ってる。

    +16

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/11(火) 14:05:16 

    >>443
    一番下の学校は中退率が高い。のんびりした生徒は最後まで残る。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/11(火) 14:06:19 

    知性といじめは比例する

    ↑これが正しいかは置いといて、こういう考えが浸透すれば、いじめっ子=バカということになるから、そう思われたくないという人が増え、いじめは減るかもしれない。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/11(火) 14:08:16 

    頭がいいからイジメがないとは言わないけど、頭悪い集団よりは少ないとは思う。ただ競争が激しい場所では、常にプレッシャーの掛け合いはあるね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/11(火) 14:13:19 

    >>81
    教師同士のイジメだってあるし、教師が生徒をイジメているのもあるし
    本当に嫌になるよね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/05/11(火) 14:16:05 

    >>300
    その話聞いたことある
    行きたくない大学推薦されて断ったけど無断でされたから、受けに行かなかったと言ってた
    頭が良いのも大変なんだなと思った

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2021/05/11(火) 14:20:01 

    偏差値高いところは教育費に金を掛けられる金持ちの子が多い
    金持ちの子は美形な母さんから生まれるので
    かわいい子が多い
    スポーツも万能だったりする
    ネタみがないからあまり性格の悪い子がいない

    でも中学から高校とみんなが大人になったからということもあると思う

    +2

    -3

  • 453. 匿名 2021/05/11(火) 14:21:36 

    >>439
    公立の学区トップ出身です。オタクはバカにされない。口喧嘩あまりない。理屈っぽい子はいる。コミュニケーション力は人による。持論を押しつける子は見たことない。困ってたら助けるけど、受験モードに入ると無関心になりがち。マイペースです。集団いじめなかった。

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/11(火) 14:23:06 

    >>7>>36
    個人的な偏見だけど文武両道の学校は勉強と部活で一杯一杯で他人にまで構ってられないし、同じ集団で顔合わさない、別々のコミュニティがあるから執着しない。

    だけど勉強しかしてない様な偏差値高くて共学より男が多い学校は偏差値主義で変わってる。

    地元で東大か医学部がコア層みたいな学校あったけど、入学して成績悪いけど顔綺麗な男の子はひたすら馬鹿にされてたし、賢くい才女でもリストカットだらけで結構狂ってたよ。

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/11(火) 14:24:02 

    >>449
    競争相手は全国だよ。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/11(火) 14:24:18 

    >>4
    サイコパスって日本人だと100人に一人いるらしいからね。多い職業は政治家経営者弁護士とかだし。
    いじめするかどうかは持って生まれた気質によると思う。昔働いたとこが頭が悪くて性格も悪い人が多くていじめというか貶めあってた。それとは逆に頭は良くないけどみんな優しくて穏やかな人ばかりでこんないい人たちいるんだって職場もあった。
    私立の小学校、中高に行ってた人達は表面上はいい人で問題なかったけど結構な割合でやばい人がいた。陰湿な嫌がらせしたり男性は女性への扱いが酷かったり頭を使った悪どいことしてた。

    +15

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/11(火) 14:30:05 

    >>7
    偏差値高いといじめあっても見て見ぬふりする層も多い。
    裏で陰湿なことするから教師や親も気づかない。周りはめんどくさいからか、関わろうとしない。

    偏差値低い人達は面白がって全体的にバカ騒ぎ。自滅するパターン。

    +55

    -1

  • 458. 匿名 2021/05/11(火) 14:32:17 

    >>82
    やめる時に?あなたも充分卑劣ね。
    後ろ足で砂かけてやめる人間の言葉が会社でどれくらい響くのかな?

    +0

    -2

  • 459. 匿名 2021/05/11(火) 14:33:31 

    >>401
    そんなことない。
    見た目が良くても中身腐ってる奴はたくさんいる。
    そういう奴らは平気でブスをいじめて追い詰める。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/11(火) 14:35:31 

    >>103
    うん、若いってこんなもんだ

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2021/05/11(火) 14:39:07 

    >>1
    中学は公立だけどヤンキー中学。高校が学区2番手の高校でした。中学はいじめもちろんあったし、何考えているのかわからないおかしい人がいてそれが怖かった。
    高校に行ったら話が合う人ばかりで毎日すっごく楽しかった思い出。いじめらしいいじめは無かったです。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/11(火) 14:44:00 

    どの集団でもヒエラルキーがあって、
    虐めはあるのに、
    偏差値が高ければみんな切磋琢磨して、お互いを高め合って
    頑張ってるとか思ってる人けっこう居るよねw
    自分は大したことない偏差値の大学か、専門卒なのに、
    Fランが~とか言ってるひとに多いよ。
    高低どっちも陰湿。

    +4

    -4

  • 463. 匿名 2021/05/11(火) 14:44:09 

    >>300
    明らかに先生の頭がおかしいよね 
    今の時代でもそんなのまかり通るんだろうか?
    先生に何かメリットがあるんだろうね

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/11(火) 14:46:15 

    当たり前ですよ偏差値低いと会話のレベルがどうしても低くなりますね知的な好奇心が足りないのです。知的な会話が出来ないから話題がレベル低くなるんです結果としてイジメなんかを楽しむようになる。実際に偏差値35の高校生なんか顔を見てても電車内でもいかにも躾も出来てない育ちもレベル低いの見てたらわかります。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2021/05/11(火) 14:47:23 

    >>454
    自分のコミュニティが複数ある環境を子供達に中学まで用意してあげた。

    運動部にさらにスポーツの習い事と塾と詰め込み過ぎのようだけど、逃げ場を作れる環境を用意した。
    部活がうまくいかなければやめて、習い事だけにしていい。習い事がうまくいかなければ辞めて部活だけにしていい。
    塾も合わなければ違うところにすれば良い。

    思春期の人間関係は大変だから執着しなくて済む環境が大事だとおもう。

    学校が全ての生活はうまくいかなかったときが怖くてさせられない。

    ちなみに高校生の今は、部活しかさせてないけどバイトだってできる年齢だしもう本人に任せてる。

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2021/05/11(火) 14:57:54 

    偏差値の高い女子高と
    偏差値の低い男子高では
    世界が全然違うと思う。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/11(火) 15:04:19 

    >>11
    東京グラフィティ?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/05/11(火) 15:04:48 

    >>1
    関連あると思います。
    県内トップ高でしたがみんな大人で穏やかな人が多かった。
    中学が男女共にかなりいじめが多かったので振り返ってみると、いじめてた側は大体偏差値低いか、意地悪金持ちボンボンに群がる馬鹿な男たちばかりで。
    ちなみに同じ高校から現役で東大理Ⅲに行った男子は菩薩のようなお方でした。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/11(火) 15:06:50 

    >>452
    金持ちでもブスなお母さんぐらい普通にいるって
    何で金持ちが美人としか結婚しないと思ってんの?

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/11(火) 15:08:05 

    >>28
    いじめるどころか
    みんなでボランティア活動したり、
    帰り道にごみがポイ捨てされていたら拾ってごみ箱に捨てたり、
    有志で募金活動とかしていた。
    それと、ヤンキーもいないよね。
    ヤンキー全盛期時代だったけれど
    私の高校ではすでに絶滅危惧種だった。

    +12

    -1

  • 471. 匿名 2021/05/11(火) 15:11:23 

    私、偏差値65ぐらいの二番手レベルの高校だったけど、いじめはわりとあったよ
    気が強くて勉強そこそこできるみたいな子が多かったし、女子の揉め事けっこうあったよ
    偏差値70超えのトップ校の友達はいじめとかなかったって言ってたかなぁ
    身内でもトップ校とか難関校出身の人は高校楽しかったみたいだし、あんまりないのかもね
    私立の男子校だと難関校でもちょっとあるらしいよ

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/05/11(火) 15:13:26 

    神戸女〇院高等部出身者が在学中に、
    よく部活の試合の帰りに20名くらい大挙して喫茶店に行って、
    数名分ちょろまかしてお会計していたって。
    武勇伝のように自慢げに話したんで、
    「それ、犯罪じゃん」って指摘したら
    「えー、そうなの? よくやってたよ」って。

    学力がないとか、
    お金に困った家庭の子女が行く学校じゃないのに。

    +0

    -1

  • 473. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:10 

    うちも県でいちばんだったけど
    たしかにいじめとかは聞かなかったな
    知らなかっただけかもだけど

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/11(火) 15:20:43 

    >>3
    あと私立の女子校、男子校も多そう

    +1

    -11

  • 475. 匿名 2021/05/11(火) 15:21:32 

    >>7
    ほんこれ。
    偏差値高い所のいじめは大人にバレないようにする。証拠が残らないように、勘違いなんじゃないですかぁ〜とかわせるようにやるのでより悪質。

    +51

    -2

  • 476. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:25 

    >>14
    天才のそばに私なら居たいから
    めっちゃその子と仲良くなりにくわ

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/11(火) 15:28:47 

    >>475
    偏差値高いとこに行ってたの?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/11(火) 15:31:52 

    底辺校だったけど監禁とか傷害とかもういじめのはんちゅう超えてるいじめがたくさんあったよ

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2021/05/11(火) 15:36:49 

    >>478
    犯罪まがいの暴力か陰湿なやつかの違いよね

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/11(火) 15:39:40 

    どんな人が入ってくるかなんて、同級生にならなきゃわからないから、昨年までは平和だったと聞いてた学校でも、例え進学校でも入ってみなきゃわかりらん。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/11(火) 15:42:16 

    >>475
    うちの子が通っている県で一番の進学校は、数年前に両親が医師で勉強がよくできる男子が首謀者になってやらかした虐めが問題になった。決して首謀者自身は手を下さず取り巻きを動かしていたのでモンペの両親は息子が虐めの首謀者だとは頑として認めず、その学年はガタガタで東大京大進学者数が減ったらしい。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/11(火) 16:01:55 

    >>1
    高校は進学校通ってたけど、いじめはもちろんくだらないいざこざや嫌がらせみたいなのもほとんどなかった。みんないい子だし、勉強も部活も行事も一生懸命だし本当良い学校だった。田舎のヤンキー中学でうんざりしてたから、やっぱ頭いい人の集まりは違うわって高校生ながらに思ってた(笑)
    うちの高校が平和だっただけかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/11(火) 16:05:17 

    >>16
    大卒なのに高卒が多い職場でしか働けない時点でゲフンゲフン
    というか職場で受験の話とかするの?何処の大学出身なんて言わないと分からないと思う

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2021/05/11(火) 16:06:33 

    >>1
    私の兄は都内でもトップランクの日比谷高校だったけど在学中は酷いイジメがあったって言ってたよ。偏差値低い高校はわかりやすいイジメが多く、偏差値高い高校は計算高いイジメが多い。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/11(火) 16:12:51 

    >>25
    頭のいい子は、成績悪い子に教えてくれるんだよ…
    たとえ、自分の勉強時間割いても
    「人に教えることで、復習になるから!」と。

    進学校に滑り込み合格した私は
    いつもテスト前に教えて貰ってました…

    +41

    -1

  • 486. 匿名 2021/05/11(火) 16:24:05 

    >>9
    あれは漫画(笑)

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/11(火) 16:24:29 

    >>150
    僻み

    +3

    -6

  • 488. 匿名 2021/05/11(火) 16:29:48 

    >>275
    音大卒の人で思い当たる人がいるわ。
    承認欲求と自己顕示欲が強くて、いちいちうざい。

    自分の理想が自分たち(親子とも)の実力と
    乖離している現実を理解すれば、
    あんな問題起こさなくて済むのに。

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/11(火) 16:31:10 

    偏差値ひくーい高校いったらイジメはもちろん、無視したりレベル低いくせに歪み合いなんてしょっちゅうだった。
    夫が県で一番偏差値高い公立高校だったけどみんな大学合格のために日々すごしてるからいじめなんてほとんどないとか。
    そして夫の東大時代の写真みたら全員が満たされています。な顔していた。話聞いていたらみんな性格いいんだよね。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2021/05/11(火) 16:34:55 

    >>169
    頭が良くても不倫する人犯罪する人いますよね。もちろんいじめだってします。一対一ではなく巧妙に周りを誘導し相手を追い詰めるやり方ですよ。人間性は知能だけでは測れません。

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2021/05/11(火) 16:36:46 

    >>407
    まさにその通りだと思います!!

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/11(火) 16:37:59 

    >>152
    いじめの種類が違うからね。頭がいい犯罪者は実際に存在するし見つからないようにするしもみ消すよ。
    高額納税者や政治家で犯罪してない人いないと思う。不正献金や脱税絶対してる。

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/11(火) 16:38:49 

    >>16
    高卒も大卒もいる会社だけど、正直高卒の子は最初あまりに子供だなって思う。まぁ実際子供なんだけど、高校生の不良みたいな子とか、逆にメンタル弱すぎてびっくりする内容で即辞めちゃったり。
    まぁ5年もすれば残ってる子も経験積んで大人になって差はなくなるけど。

    +24

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/11(火) 16:39:29 

    >>263
    でもどちら出身の人も不倫してる人たくさんいるよね

    +1

    -9

  • 495. 匿名 2021/05/11(火) 16:40:16 

    >>351
    なんで分かるのどっちも経験しないと比べられないよね?想像で話してるでしょ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/11(火) 16:40:56 

    >>417
    頭がいい人は狡猾に悪いことするよね

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/11(火) 16:42:40 

    >>4
    わかりやすか言うと
    ハリーポッターのスリザリンとグリフィンドール
    ヴォルデモートとダンブルドア
    みたいに頭がいい人にも人間性の悪い人といい人が当然いるよ

    +9

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/11(火) 16:48:18 

    >>1
    中学は公立だけどヤンキー中学。高校が学区2番手の高校でした。中学はいじめもちろんあったし、何考えているのかわからないおかしい人がいてそれが怖かった。
    高校に行ったら話が合う人ばかりで毎日すっごく楽しかった思い出。いじめらしいいじめは無かったです。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/11(火) 16:49:20 

    >>407
    頭がいい人の蹴落としあいもえげつないけどな。
    私が今まで生きてきて一番最悪な目にあわされた人は高収入高学歴の人だった。たぶんサイコパスだと思う。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/11(火) 16:50:55 

    JR福知山線の脱線事故の時に自発的に駆けつけて救助を手伝ってくれた救急救命専門のお医者さんが、事件後同僚の医師達からいじめられて自殺されてるし、性根が腐ってていじめることに躊躇いがない奴は知能関係ないんだと思うよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード