-
1. 匿名 2020/01/07(火) 22:29:27
偏差値の高い学校だと勉強で忙しくいじめが起こりにくいと聞いた事がありますが、実際どうなんでしょう??
まだ小学生の子供がいるのですが、進学予定の中学校で過去にいじめ問題があった事を知りました。
被害者側が訴訟を起こし、教育委員会まで出てきているような内容でした。
この学校は公立なのですが、やはり中学受験が必要な学校の方が平和なのでしょうか?+53
-37
-
2. 匿名 2020/01/07(火) 22:30:41
偏差値の高い学校でも、低い学校でもいじめの質こそ違えどどこもいじめはあります。+425
-6
-
3. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:20
偏差値75でもいじめるよ+263
-3
-
4. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:45
いじめはどこにも存在します+224
-2
-
5. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:47
>>1+55
-14
-
6. 匿名 2020/01/07(火) 22:31:58
偏差値の高い学校では偏差値の高いやり方でいじめが起こりますよ
ただ件数は少ないと思う
私底辺高校卒 息子は進学校 比べた実感+276
-9
-
7. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:03
黒○瞳の娘事件もあるし、いいとこなら起きない保証は無いかな。そりゃDQN校に比べたら平和だけど。+238
-3
-
8. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:03
御三家卒
いじめの話は聞いたことないけど、
程度の差はあれ自分の知らないところではあったと思う+137
-1
-
9. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:08
いじめのない世界なんてないよ+122
-2
-
10. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:21
+128
-4
-
11. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:25
いじめっていうかマウンティングがすごいよ+139
-1
-
12. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:35
いじめはどこでもあるし起こるよ
+49
-2
-
13. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:51
がるちゃんでよく公立は治安悪いから私立行かせれば大丈夫的なコメント見るけど、私立のいじめってえぐいよね
+191
-6
-
14. 匿名 2020/01/07(火) 22:32:52
中卒、土方、無職
いじめパワーワード+54
-8
-
15. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:02
いじめ自体はどこでも起こりうる。
ただ、悪口や仲間はずれなのか、暴行や恐喝なのかは偏差値によって違うと思う。+107
-2
-
16. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:08
私立の女子中高一貫ですけどうちはイジメ一切なかったですよ
ただし、かわいい子もほぼいませんでしたけどw+60
-7
-
17. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:09
偏差値72で、虐めなかったよ。
カーストはあったけど。+97
-2
-
18. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:17
そこそこ偏差値の高い高校に行ってたけどいじめはゼロではなかった。
偏差値の低い高校より少なかったかもしれないけど本当のところはわからない。+75
-4
-
19. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:26
偏差値71の女子高通ってた
部活に勉強にって毎日忙しすぎて誰かにいじわるする余裕がなかった
いじめはなかったけど、何かの拍子にエネルギー切れちゃうのか、突然学校来られなくなっちゃう子が学年に2人くらいはいたみたい+162
-2
-
20. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:36
黒木瞳の娘も居たしDQNが居ないだけで避けられない+28
-0
-
21. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:38
私は学校内で偏差値の差がある高校に通ってました。
(1組は偏差値40台、13組は偏差値70台)
1組にもいじめはないようでしたが、女子間の見栄や男子のうるささ、定期テスト前の「私勉強してない」「赤点やばい」みたいな声は大きかったです。
13組は「なんの勉強した?」とか「勉強時間勝負しようぜ」みたいな会話が多かったです。いじめはもちろん小さなイザコザもありませんでした。
(私は高1の時1組で高3で13組に上がりました)+44
-7
-
22. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:49
偏差値の低いお嬢様学校。
全然いじめはなかったよ。
いい意味でも悪い意味でものほほーんとしてる人が多かったからかな。
偏差値低いから敵対心とかもあまりなかったし。+86
-6
-
23. 匿名 2020/01/07(火) 22:33:52
>>13
偏差値低い私立の治安の悪さは異常+110
-7
-
24. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:06
>>10
全くかっこよくない+89
-4
-
25. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:13
偏差値高い進学校だと他人にかまってる暇がないという意味で少ないと言われますが、やっぱり変なのが居ましたよ
そういう子は親も???だったけど+75
-1
-
26. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:29
いじめの種類が違いそう。+31
-2
-
27. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:35
偏差値高い進学校でも
残念ながらいじめはあります
でも私立なら素行悪い生徒は
退学扱いできる
義務教育の公立中はできない
+97
-0
-
28. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:45
>>2
いじめの質?
気になる、教えてください。+4
-0
-
29. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:52
>>1
いじめはどこにでもある
その学年のキャラみたいなのは多少は影響するだろうけど
(全体にのんびりしてるとか、活発だとか)
でもいじめの芽はどこに潜んでるか分かんないよ+29
-0
-
30. 匿名 2020/01/07(火) 22:34:52
>>10
慶應は特殊。
もうイメージがついてしまってるから、特に男は慶應に入ったら女とヤレるみたいに思ってる人が多い。
だからそういう人が集まっちゃう+82
-6
-
31. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:17
名門進学校にいたけど、いじめ自体はある
何十人も同じ空間に押し込められれば、どうしてもそういうことは起きる
ただ、大学進学を不意にしたくないという抑止力が働くので、公立よりは歯止めはかかると思う+84
-2
-
32. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:19
学校の雰囲気によるんじゃない?
うち偏差値48の私立高校だったけど文化部が強いし設備はいいし陰キャは馬鹿にされないし
ついでに言ったら推薦もめっちゃ持ってるし
頭が良かったら特進に転科できるから進学希望の子は頑張ってたし
ホントお得な学校だった+51
-4
-
33. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:19
>>28
普通にえぐさの問題じゃない?+7
-1
-
34. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:42
子供が人に好かれる様な情操教育と常識や他者への配慮の意味や仕方を両親が教える事の方が正解。
+20
-1
-
35. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:45
>>13
うちの地域は、私立は「めちゃくちゃ高偏差値」と「公立に行けない生徒の受け皿」の2極に別れてたから、公立が市立に比べて評判が悪いってことはなかった。
地域によると思う。+69
-1
-
36. 匿名 2020/01/07(火) 22:35:54
教師が教師をいじめてんだからあんだろ+53
-1
-
37. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:28
>>10
こうやって顔晒されて終わりだよね+40
-0
-
38. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:51
偏差値50の公立高校行ってましたが、みんなそれぞれやりたい事(塾で勉強、バイト、部活、趣味)やってたから、いじめする暇ない、みんな自分の事を楽しんで、学校に興味ない、といった感じだったので、いじめは特に無かったです+53
-2
-
39. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:56
偏差値60後半の私立行ってたけど暴力的ないじめはなかった、でも陰湿ないじめは3件あった+27
-2
-
40. 匿名 2020/01/07(火) 22:36:58
大なり小なり、どこもいじめはあるんじゃないかな。
私が通った学校は小学校から受験のあるところで、中学から入る子は親が医者とか多かったけど、その中に陰湿なイジメっ子が数人いたよ。
親が裕福=心が豊かになるとは限らないからね。
因みにそのいじめっ子達の親はその後離婚してた(家庭でたまったストレスを学校で発散してたんだと思う)+45
-0
-
41. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:12
>>13
いじめ原因で自殺があったのに新聞にも載らないし、隠蔽が凄い。
+30
-0
-
42. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:23
暴行とかの事件性のあるイジメは低学歴に多そうだけど、悪口程度なら頭良くてもあるかもね
特に女子はグループ作るし、噂話とか好きだから+20
-1
-
43. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:26
絶対に関係します。
私は公立中から進学校に行ったけど、周りの人間性が高くなったと感じた。
いじめは多分あるけど絶対的に少ないです。
倫理観がきちんとしてる子が多いし、そもそもそういうことをすると自分が損するの分かってる。+82
-4
-
44. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:37
>>1
公立私立そして偏差値も関係ないと思います。
高偏差値でも受験期にギスギスすることもあるし。
でも私立はそれぞれカラーがあるから偏差値でなく自分に合う学校を選べばいじめを回避出来る可能性は高いと思います。
+22
-3
-
45. 匿名 2020/01/07(火) 22:37:46
>>24
実家の場所晒しといて強姦なんかしたんか。
アホやな。+50
-0
-
46. 匿名 2020/01/07(火) 22:38:35
偏差値の高い学校でいじめが無いとは言い切れないけど、低い学校よりは無いと思う。勉強してきている分見聞も広いし賢い子が多いから。+30
-4
-
47. 匿名 2020/01/07(火) 22:38:50
偏差値72の高校ではイジメは少なかった
国立の医学部目指そうっていうのに他人に構ってる暇はない
中学のことは分からないけども+57
-1
-
48. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:16
>>11
確かにエリート意識が高くて、自分を低い位置に置きたくないって感じがあってわたしは馴染めなかった
公立小学校にいた時は暴力もあったけど、良くも悪くもみんな自分の気持ちに正直。息苦しさは少なかった。+24
-0
-
49. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:32
中学の時のいじめっ子は大体馬鹿な高校に進学して行ったな。いわゆるDQNってやつ。+64
-2
-
50. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:57
いじめは進学校でもかなりある
良い会社でもある
性格の悪い人が集まると起こる
学力ではない+37
-2
-
51. 匿名 2020/01/07(火) 22:39:58
高校偏差値65超えてたけど、仲間外れとか普通にあったよ。
別の友達はCDプレイヤー盗まれたって子もいた。犯人は男絡みでもめた相手だったらしい。+12
-0
-
52. 匿名 2020/01/07(火) 22:40:32
真面目に勉強してれば好きなだけ弱者を(手を汚さずに)踏める人生が手に入るのに
高校でイジメやって経歴にキズをつけるわけがないでしょう?
うちの中高ではいじめはありませんでした
ただ私立で親が本当にお金持ってる学校だと「親が何とかしてくれる」精神もあるのか
けっこうひどい案件があったとか+14
-5
-
53. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:11
偏差値高いイジメは偏差値高いイジメやるから
イジメをごまかせるし、誰が主導者かわからない
低い偏差値は、わかりやすいから
イジメる側は、すぐに怒られる
まだどうにかなるし、お互いの話も聞ける
偏差値高いイジメほど悪質なイジメが多い+16
-4
-
54. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:21
豊田真由子や丸山穂高議員は偏差値高いけどいじめっ子っぽい。いじめられっ子にわざと聞こえるように悪口言ってそう+30
-0
-
55. 匿名 2020/01/07(火) 22:41:53
自分で言うのもなんだけど割とレベルの高いお坊ちゃんお嬢様系私立中学だったけど、普通にイジメあったよ
勿論素行の悪い子や家庭環境の悪い子、勉強のできない子や乱暴な子を振るいにかけて落とせるってメリットはあると思うけど、中流以上の学力のある子の間でもいじめは起こりうる(暴力ではなく言葉や態度によるものね)
逆にそういう環境だから家庭の金銭感覚等(例えば親がサラリーマンか医師や資産家か?夏休みは国内旅行か欧州か)がヒエラルキーに直結して目に見えない上下関係ができてたのが面倒だった
別荘とかいくつも持ってる学校の中でもお金持ちの子が皆を招待してパーティーしたりして、それに行きたいからみんなでその子をアゲるなんてこともあって、結構特殊な世界だった
+11
-0
-
56. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:25
いわゆる底辺校は、いじめ云々の前に学校じゃなくて動物園だそうだよ
授業どころじゃない、毎日学級崩壊、学校通う意味無いって+56
-0
-
57. 匿名 2020/01/07(火) 22:42:51
>>33
どっちがエグいの?+3
-0
-
58. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:17
>>11
そうだね。いじめとはまた違うけど、辛く感じる子はいるよね。+13
-1
-
59. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:35
次男の高校はそこそこ進学校で、三年間イジメの報告はなかった。うちの息子がイジメられてないだけかも知れないけど、授業が九時間あって課題もたくさん、部活して、土日はセミナーや部活。夏休み冬休みも特科で 自分の事だけでいっぱいいっぱい イジメられたりイジメる暇もなかったんじゃないかな。バイトすら禁止だったし。底辺高校は伸び伸びして、それこそ頭悪いイジメするよね。夏休み冬休みも 丸々休みだし、バイトも、し放題だし。言葉使いや落ち着きもないし、人の話すら聞けてない子もいたもの。進学させるなら偏差値高い高校がいいかと思います。+8
-3
-
60. 匿名 2020/01/07(火) 22:43:46
>>24
アザブジュバーンの親が泣くぞ+22
-0
-
61. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:04
>>1
こども園で、兄では両親が在日朝鮮人とバレなかったけど妹が暴言吐くは仲間外れするわ陰口叩く年少さんで発覚した。
その娘の父親は、ぶりっ子してる娘しか見てない外面しかない在日朝鮮人。
母親は、イジメを辞めさないどころか悪口を聞かせていたことがバレたら逃げ回ってるw
両親共に、絶対に謝らない!
ただ、アチラの国の人なので美男美女。
+0
-13
-
62. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:38
偏差値関係無いよ
教育者すら喜んでイジメしてる日本で何言ってるの+12
-0
-
63. 匿名 2020/01/07(火) 22:44:39
兄が中高一貫の進学校でしたが、
集団によるいじめは無かったですが、個人対個人のいじめはありましたよ。
体格の良いの在日の子が小柄な男子を苛めていました。
暴力はもちろん、お弁当に毎日唾をはかれたそうです。
職員会議の結果、多数決で苛めた子は学校を残れることになりました。在日の子が成績は優秀だったのもあるけど、不自然に休んだ先生がいて、その親からお金を受け取っていたんだろうと先生が噂をしていました。
母は教育関係者で先生と親しかったのもあり教えてもらった。
苛められた子は、せっかく特別進学クラスに入ったのに、苛めっ子がいるせいで辞めました。
+5
-1
-
64. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:07
偏差値低めの高校に行った友達は女子トイレのスリッパで殴り合いしてる子がいたって言ってた。
環境って大事だよ。+22
-2
-
65. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:40
>>11
もう小中学から行ってる塾でそういうのあるね。
+7
-0
-
66. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:54
>>11
高学歴でも、高慢で嫌みや皮肉を並べて見下す人は多数いるね。勉強ばかりで、愛情不足、自己肯定感低いままなのかな。
でも、人として気持ち良い人が偏差値高い学校は多いと思う。良い意味で人に関心ないから。
+46
-3
-
67. 匿名 2020/01/07(火) 22:45:56
>>24
エントリーの動機について公式動画で、次のように話していました。
「経済学部1年、エントリーナンバー3番の渡辺陽太です。応募のきっかけとしては、一番大きいのがおじいちゃん孝行ですね。おじいちゃんは、僕が慶応大学に進学することを決めてから、『慶応に入るなら石原裕次郎みたいになれ』と発破をかけてきて、ミスター慶応にエントリーして挑戦するっていうことが、おじいちゃんのそういう期待に応えることに近いニュアンスがあるんじゃないかなと思って、エントリーさせていただきました」
「石原裕次郎みたいになれ」
祖父に言われたというこの言葉を胸に、エントリーしたという渡辺容疑者。+11
-0
-
68. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:01
>>28進学校ならマウンティング系。
+20
-0
-
69. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:02
>>1
学校の対応が悪かったんだと思うよ。担任が加害者側につくとか、イジメ放置とかあるよね+8
-0
-
70. 匿名 2020/01/07(火) 22:46:52
>>54
年少さんでもうイジメっ子なのに、母親が私はプラス思考だから〜と言ってのけたからね。
周りに根回ししてイジメをしてる。
父親は娘を愛してないから上辺で可愛がってるだけ。
イジメっ子って、マトモな日本人からは冷めた目で見られてると知らないんだよ。
日本人も一緒にイジメをしてるけどね。+4
-0
-
71. 匿名 2020/01/07(火) 22:47:08
>>1
いじめは全日制の高校だけじゃなく
定時制や通信制でもありますよ。
フリースクールでもあるぐらいなのに。+19
-0
-
72. 匿名 2020/01/07(火) 22:47:31
虐めってか妬みみたいなのはあったね。高校生ともなると自分より裕福な子(ブランド服とか親に買ってもらってたり)がいるとか分かってくるし、恋愛関係で揉めてる子もいれば、指定校推薦で大学決めた子に「あいつずるくない?」(いやいや日々の勉強頑張ってたんだからずるくないだろ…)って言ってる子もいた。
+4
-0
-
73. 匿名 2020/01/07(火) 22:47:39
偏差値低い私立はいじめ酷かったよ。
女子も男子も性格が悪い子が多かった。
姉は公立のトップの学校でかなり平和そうでした。
姉の学校の方がしっかりしたご家庭の子が多かったから育ちもあるのかも。+8
-2
-
74. 匿名 2020/01/07(火) 22:47:45
>>61
あちらの国ってぶっ細工ばっかでしょ
整形してるって事?+8
-1
-
75. 匿名 2020/01/07(火) 22:49:51
>>11
あの頃はマウンティングって言葉知らなかったなー
親の職業とか住んでる場所とか、勉強や容姿だけじゃなくて生まれ育ちでも順位つけられてたわ+22
-0
-
76. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:08
愛知県立の偏差値69のA丘高校だったけど、3年間いじめなんて聞いた事ない。生徒会もやってたけどいじめが問題になったこと一度もなかった。
ただ個人的に勉強が忙しいとかではないと思う。
みんなそれぞれ中学ではいい成績の生徒が集まってるから成功体験があること、合理的な思考ができること、そもそも素行が悪い生徒は内申点低いから入学してないこと、あと私服の学校で全体的に校則は緩いので生徒にストレスがないことなどだと思う。
+18
-0
-
77. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:19
>>67
じいさんの経営している会社は怪しい
千葉市の中央区と若葉区に暗躍する第一元商という
地商土木会社が経営する有料老人ホーム「アートヒルズ蘇我」
は貧困ビジネスの典型。
男性しか入居が出来ないのですが、同じ敷地内に
土木作業員の飯場があり、更にNPO法人「共生協会」という
若い人向けの貧困ビジネス施設に併設されています。
食堂はこれらの人が共有で、トイレ、風呂、ゴミ捨て場
を入居老人に当番制で掃除をさせるという有り得なさ。
殆んどの入居者が生活保護受給者で、入居の際に強制的に
通帳を取り上げられ、通帳が無いホームレスだった方等は
同伴で通帳を作りに行かされます。
扶助費のうち住宅扶助費45000円、食費45000円
その他配膳が必要な人は月3000円、
病院等の送迎1回につき500円を搾取され
手元に残るお金は僅かなので、身動きがとれず
囲い込まれます。
施設長の笈○氏は入居者に怒号をあげたり叩いたり
虐待もしています。
部屋の広さは四畳程度で風呂トイレは共同で、
トイレにある洗面所は湯沸し器すらありません。
この間取りで住宅扶助費上限額を設定するボッタクリ様。
生活保護費は入居者全ての分を施設員が取りに行き
受給日から5日後に配給するように老人を並ばせて
配るシステムです。
昨年までは常勤の施設員に介護に関する有資格者が
おらず、日中のみ介護ヘルパーがパートで来るのみ
なので、夜間は施設員は不在です。
1年の間に10人程度朝出勤してきた施設員に
部屋で亡くなっている状態で発見される有り様。+8
-1
-
78. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:36
中学時代にいじめしてた同級生がどういう進路をとったか思い出したらすぐ分かると思う。+10
-0
-
79. 匿名 2020/01/07(火) 22:50:40
ある程度は進学校じゃないとダメよ。
先を見た面でもね。
イジメをする側に回らないことが大事だが、高校時代はイジメられてる側と一緒にいた。
両方と仲良くしてみて思うことは、大して両方共に変わらないってこと。
どうしてあの人と仲良くするの?って言われたな。
勉強って、そういう面が大事じゃないかな?+2
-0
-
80. 匿名 2020/01/07(火) 22:51:24
>>1
受験のある私立も、性格悪いボンボンいる可能性あるかも。
中学までは義務教育だけど、高校は、進学校のがいじめをするような人が少ないとは思う。
勉強のためというより、勉強しようという真面目なタイプや、頭が良いからやってはいけないことを判断する能力が高いんだと思う。
DQNの逆。+23
-1
-
81. 匿名 2020/01/07(火) 22:52:54
偏差値が高い学校だと、そこへ辿り着くまでに必要なスキルを養う環境を与えられてる子が殆ど。ちゃんと塾に行かせて貰えたり、家庭環境がしっかりしている子が多い。そしてそういう家庭で育った子は情緒も安定しているからイジメには繋がりにくいかなって思う。
+7
-9
-
82. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:04
偏差値高い学校は、不良やDQNはいないけど病む子はいるって言ってた。+10
-0
-
83. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:09
>>78
地域で一番偏差値の高い高校に進学したなー+1
-0
-
84. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:12
公立の進学校。超頭いい高校ってわけでもなかったからいじめてる時間あったら勉強するわって雰囲気。+1
-1
-
85. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:36
進学校だったけどクラスにいじめはなかった
ただ攻撃的な運動部では多少あったみたい+1
-1
-
86. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:38
偏差値70の高校。
いじめのやり方も偏差値70。
陰湿で訴えられず、なぜか私が悪者扱いになり退学になりました。
いじめに会いたくないから頑張って勉強したのにバカみたいです。
おかげで鬱病・パニック障害・摂食障害に悩んでいます。
+10
-2
-
87. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:49
>>16
わかる!同じ学校なのかな?ww
うちも私立中高一貫の女子校でしたがイジメらしいイジメは聞いた事が無いです
クラブで先輩から偉そうにされて口やかましく言われるぐらいだったと思う+10
-1
-
88. 匿名 2020/01/07(火) 22:53:53
うちの子の学校が偏差値68くらいですが、変人の生徒が多いのでオタクも周りがほっといてて関わりません
ある意味、偏差値が高い学校は自律しているので、ぼっちも平気だし、群れないからいじめが少ないことはあると思います+17
-0
-
89. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:09
イジメはどこにでもあると思うんだけど、地域性ってあると思う。イジメってより学校全体が荒れてるとか…。そういう中にいると自然と染まっていっちゃう子もいるよね。
私自身が所謂荒れてる中学校に2年生までいたんだけど、3年に上がる時に新しい公立中学校が出来て学区の関係でそちらに転校して、『え?学校ってこんなにクリーンな物なの?』ってビックリしたよ。
私は荒れてる中学校に馴染まない方だと思っていたんだけど、それでもギャップに驚いた。だから普段からいる環境って徐々に普通になっちゃうんだなって思う。+7
-0
-
90. 匿名 2020/01/07(火) 22:54:20
公立中学校がいじめ多いんじゃないかな。地域に住んてるだけの同じ年の集まり。高校行けばいじめる側は、高校中退するからね。+7
-1
-
91. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:11
昔の話になるけど、イジメありましたよ。犯罪の域に余裕で達するほどかなり悪質なものでした。
ただ徹底的に隠蔽して自主退学においやってた。
今だとスマホもSNSもあるからあんな隠蔽工作も出来なくなってるかもしれないけど。+2
-0
-
92. 匿名 2020/01/07(火) 22:55:47
>>1
いじめの質が違うだけ
暴力暴言は底辺校が多いけど、ネットに個人情報流出させたりLINEで悪口言ったりはどこでもあるよ+8
-2
-
93. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:05
>>1
私学だと、教育にお金をかけない層が払い落とされるから、ヤンキーみたいなDQNはいない+15
-0
-
94. 匿名 2020/01/07(火) 22:56:23
まあ進学校だと暴力はほとんどないな
する人はいるけど、数は少ないから教師も個別
レベルで対応できる。ただ調子に乗ってる奴はターゲットにされやすかった
あと運動部は体育会系特有の同調圧力が働いて、いじめが起きやすい。無蓄無害キャラの文化部・帰宅部ならいじめのターゲットになることはまずない+2
-0
-
95. 匿名 2020/01/07(火) 22:57:45
そもそも成績のいいグループはいじめっ子の絶対数が少ないからね。+6
-0
-
96. 匿名 2020/01/07(火) 22:58:03
>>82
中学のクラブの後輩が、担任から「合格は難しい」って言われてた高校になんとか受かりはしたんだけど、入学したら勉強についていけなくて不登校になってた。
その子っていうより、親が「何が何でもその高校を受験させる!」で受験してたから気の毒だった。+3
-0
-
97. 匿名 2020/01/07(火) 22:59:12
>>93
地域差もあるよ。
愛知県なんて公立王国だからトヨタ創業者一族は公立出身多い。+7
-0
-
98. 匿名 2020/01/07(火) 23:00:45
>>24
全然おしゃれじゃない。おじいさんがはいてるズボンじゃん。+8
-0
-
99. 匿名 2020/01/07(火) 23:00:56
みんなどのくらいの偏差値の話をしてるんだろ。
65くらいまでならそんなに変わらないと思う。+0
-1
-
100. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:38
公立中学校は、井の中のマイルドヤンキーがマイルールで子どもを躾けているからDQNが多い。
私立に行けば遠方から通う子がたくさんいるから合う子がいて楽しかったよ+1
-1
-
101. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:39
>>81
いや、そうとも限らない
親にずっと監視されて勉強強制させられてる
クラスメートがいていつもストレスMAXで弱そうな人を小突いたり、いたずらしてた
ただ、クラスメート殴って歯を欠けさせたところで大問題になって、そこからはおとなしくなったかな。その時は生徒の親も巻き込んで裏で結構な騒動になっていた+2
-2
-
102. 匿名 2020/01/07(火) 23:01:43
>>27
進学校にも御三家クラスの中高一貫校にもイジメはあるけど頭が良い子は自分に自信がある分、仲間外れを恐れて徒党を組んだりしない。
だからクラスのリーダー格にイジメを一緒にやるように促されても全員が全員従わない。イジメに加担した子もある時勝手に抜けたりするから、イジメが長期化・深刻化しにくい。
ただ私立は多額の寄付金してるとかイジメっ子側が東大理Ⅲ確実の全国トップレベルの成績の子だったりすると、イジメられっ子が退学になるとか理不尽なこともある。
私立でも公立でも進学校は勉強が出来ることが絶対みたいな価値観があるから勉強の出来るブスとかもそれなりに尊敬されるし、イジメられっ子も学年1位を取れば立場逆転出来る。+12
-1
-
103. 匿名 2020/01/07(火) 23:02:21
>>13
いじめ発覚後の親の財力とか地位がモノ言ったりね。+33
-0
-
104. 匿名 2020/01/07(火) 23:03:05
進学校出身だけど明らかにゲイの男の子と二年間同じクラスだったけどいじめられてなかったよ。
その子は女子にはかなり当たり強くて男子にはボディタッチが激しくてそういう感じかなとみんな思ってただけなんだけど。
変わってる子も過ごしやすいのが進学校の特徴かなと思う。+7
-0
-
105. 匿名 2020/01/07(火) 23:04:54
慶応は幼稚園からの純正グループとそうでないグループで分かれるとテレビで聞いたけど本当かな。+3
-0
-
106. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:34
>>56
授業中に騒ぐやつらのせいで勉強時間を削られるよね。迷惑だから学校にこなければいいのにと思っていたわ。
先生に甘えないで、ママに面倒みてもらえっての。+4
-0
-
107. 匿名 2020/01/07(火) 23:05:41
>>101
>>親にずっと監視されて勉強強制させられてる
こういうのってネットでしか見ない。
頭良い人は強制されなくてもする。
だから校則も緩いことが多い。+6
-1
-
108. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:05
やっぱり偏差値高い学校の子の方が、自分を客観視する力があるから苛めは起こりにくいと思う。偏差値低くて本を読んだりすることに親しんでない子は、客観性が育たないから苛めをしている自分を自覚することが出来なくて暴走しがち。+6
-0
-
109. 匿名 2020/01/07(火) 23:06:21
>>21
変わった学校だね
それだけ偏差値が違うと特進コースと一般コースみたいに分かれていて、授業の進度も内容も別物になるから、途中で一番下から一番上には上がれないのが一般的+17
-0
-
110. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:36
小中高と12年間エスカレーター式の共学だったけどイジメはあったよ。
でも校長先生を始め、めちゃ怖い体育科の生活指導の先生とかが常々「イジメは卑怯。イジメは絶対許さない」と集会で言ってたから、年に一件くらいだったし、それもいじめてる生徒たちをすぐに職員室に呼び出し、厳重注意してたから、すぐおさまってた。
基本的に教育熱心な親が学校の教育理念に賛同して子供を受験させるから、経済的にも余裕があり、保護者たちも常識的な人多かった。
偏差値というより学校の方針だと思う。+15
-0
-
111. 匿名 2020/01/07(火) 23:08:57
>>102
それはあるね。やっぱり良い育ちの人が集まってるので、全員でいじめとかそういうのはなかった。最低限のモラルを持っている人の割合は高いと思う。
確かに勉強できるってだけで進学校だとカースト上位だから、よほど調子に乗った態度をしない限りいじめられてなかったな。
あと、上位の人って人との距離感取るのうまい人多かった気がする。リアル出木杉くんみたいな人結構いた。+9
-0
-
112. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:05
でもちゃんと日本語話せるだけ高偏差値の方が治安は確かだよ。(日本人)
暇になると人に目が行くから、忙しい環境に置いたほうがいいよ。
不登校から田舎の底辺高校出身だけど、いじめっ子たちは独自のマイ法律で動くんだよね。中退して大検取って大学行った。
先生との口論で怒鳴りつけて毎日授業中断。
私がイジメられた原因は奨学金貰ってる貧乏と、元不登校なのに学年主席だったから媚売ってると言われたこと。
本人も親も日本語通じないDQNだから相談しても先生も諦めろの一点張りで、私は精神科に入院してしまった。
今は辞めてよかったと思ってる+6
-0
-
113. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:21
首都圏、地方に限らず、有名私立出身の人はプライド高くてマウンティングする人が本当に多くて、公立の進学校出身の人は人間性も出来たバランスの良い人ばかりだった。+4
-4
-
114. 匿名 2020/01/07(火) 23:09:49
高校は家から通える範囲で1番偏差値高いところ行った。いじめは3年間全くなかった。ほかのクラスでも聞いたことない。
でもそれが偏差値のせいなのかはわからない。逆に偏差値低い高校は行ったことないし。+4
-0
-
115. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:29
>>13
私立いじめは最悪学校全体で隠蔽する。私の辞めた学校は給料左右するから問題の生徒に罰を与えなかった。
+21
-0
-
116. 匿名 2020/01/07(火) 23:11:48
>>70
やっぱそうなんですね
最近テレビ見て特に性格悪そうだなと思ったのがこの二人。+1
-0
-
117. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:13
>>107
いや、マジだから
そいつ弁護士の子供だけどすごかったよ。親がすごいプライド高いんだよ。絶対東大理系に入れる、そのためには寝る時以外は勉強して当たり前って信じ込んでる親、マジでいたから。
エリートの親の束縛力をなめちゃいけない+7
-1
-
118. 匿名 2020/01/07(火) 23:12:51
学習院もいじめがあった。+1
-0
-
119. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:01
偏差値高い高校のほうが真面目な子が多い+5
-0
-
120. 匿名 2020/01/07(火) 23:14:08
友人の子が灘に行ったけど、虐めはなかったみたい。
その友人の子もちょっと気難しい部分があって中学では変わっていると周りから言われるタイプだったけど、灘に入ったら普通らしい。高校からは友達もいっぱいできていた。
偏差値が高いほど他人に左右されない子が多いから、虐めは少なくなるとは思う。
私は偏差値60ちょいの高校だったけど、ある日突然無視されてグループから外されたのはありました。+6
-0
-
121. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:07
超底辺高校でも、
貧乏で10代から家にお金を入れているような子が多いところはイジメが少ないそうです
働くのに忙しいので学校では寝ていたり
進学校の方がイジメが少ないと言われるのも勉強で忙しいせいもあるのでは?
勉強で忙しいか仕事で忙しいかの違いで
要は暇だとイジメが発生しやすい+4
-0
-
122. 匿名 2020/01/07(火) 23:15:15
県でトップの公立進学校へ子が通っていますが、いじめや不登校という話を聞いたことはありません。
制服もなく校則もあってないような自由な環境ですが、とにかく各々が勉強や部活に忙しく過ごしているため他人をいじめたりする暇はないようですね+6
-0
-
123. 匿名 2020/01/07(火) 23:18:36
>>120
超高偏差値のところって発達障害っぽい子も多いんだよね
個性的な子が多い+6
-0
-
124. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:31
>>1
訴訟まで起きるレベルの公立中学なら
中学受験した方がいいと思う
訴訟レベルのいじめが起きたら、学校の存続問題になるから学校側も必死になる+6
-0
-
125. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:33
>>81
勉強ができても塾に通うことにストレスを感じる子もたくさんいるし、裕福できちんとした家庭でも、父親がモラハラ気味で母親が常に家の中で緊張していて、それを見た子供たちもまた常に緊張状態になってストレスを溜め込んでいることもあるから、本当に偏差値では何もわからない
もちろん勉強ができる子のほうが理性的で客観的というのはあるし、それがいじめの抑止になるとは思うけど+3
-0
-
126. 匿名 2020/01/07(火) 23:20:53
>>117
医学部や東大ってそういう家庭結構あるね+1
-0
-
127. 匿名 2020/01/07(火) 23:21:17
>>1
中学受験した子がクラスにいるけど、先生には反抗的だし、イジメは率先してやって校長室に呼び出しされてるし、私立だからってないわけじゃないよ。
その子どもは私立行ってそういうところなくなるといいけどね。+6
-0
-
128. 匿名 2020/01/07(火) 23:22:08
元事務次官に〇害された息子は進学校出身
学校内でいじめられたと記事で読んだ
たしか、親がいない同級生に自分の親を自慢したのがキッカケらしいけど
どこもイジメはあるんだなと思ったわ+6
-0
-
129. 匿名 2020/01/07(火) 23:28:41
>>86
医学部もイジメがあるくらいだしね
頭が良い人のイジメ方はより巧妙で陰湿だよね+4
-2
-
130. 匿名 2020/01/07(火) 23:30:19
>>1
DQNによくある暴力とか露骨ないじめはバレた時に自分の内申に響くからやらないけど、わかりにくい陰湿なイジメはあるよ。勉強についていけなくなって落ちこぼれていった人間を見下して嘲笑したりね。高学歴エリートしか採用していない電通でモラハラパワハラがあるんだから、偏差値が高かろうが低かろうが嗜虐的なイジメ気質の人間はどこにでもいる。+8
-0
-
131. 匿名 2020/01/07(火) 23:32:47
いじめが心配だから中学受験させる、って話よく聞くけど、結局一緒だよ。
集まる人材にアタリハズレがあるだけ。+8
-1
-
132. 匿名 2020/01/07(火) 23:33:14
>>102
御三家クラスの男子校だと変人が多すぎて、見るからにオタクで変わっててやたら勉強できる程度じゃ全く浮かないからいじめられなくなると聞いたよ笑+1
-0
-
133. 匿名 2020/01/07(火) 23:35:29
>>129
別に高偏差値のほうが巧妙だとか陰湿とか感じたことないけどな
あれこれ工夫をこらして他人に知られないようにターゲットを虐めるなんて、創作物の中だけじゃない?
イジメってほとんどの場合、いじめてる側には自覚ないよ
やってるほうは、教科書に面白い落書きして仲間内で見て笑ってるぐらいの感覚よ、マジで
+4
-1
-
134. 匿名 2020/01/07(火) 23:37:32
>>10
きんもーーーー
ドヤグッチwwwww+3
-0
-
135. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:18
底辺高校は暴力系
高偏差値は仲間ハズレ
とかに分かれるのじゃないかな?ただ、基本的に偏差値高めの高校生はハズレの人間は少ないとは思う?あくまでも比率的に見ても…
ヤミ金ウシジマくんの漫画家の通っていた底辺高校は、黒板の横でヤンキーにオナニーを強要されていた生徒がいたらしい。黒板の横でやれって…
+5
-0
-
136. 匿名 2020/01/07(火) 23:40:53
ネットで見た話だから信憑性が微妙だけど、低偏差値の工業高校とか、全然イジメがなくてめっちゃ平和だったって言う人けっこういるよね
家庭環境が最悪なヤンキーと、発達気味のアニメオタクがけっこううまく共存して仲良くしてる平和な場所だったらしい
ほんとかよって思うけど、Twitterのあるあるネタでけっこう賛同得てたから、そういう世界もあるのかね
高偏差値の学校で、みんな精神的に大人だし勉強で忙しいからイジメとか起こり得なかったよって言う人もいるし
結局当たり外れでしかない気もする+0
-0
-
137. 匿名 2020/01/07(火) 23:41:25
>>117
あるね、これ以外ありえないからっていう子育て+1
-0
-
138. 匿名 2020/01/07(火) 23:46:20
がるちゃんでは、苛めがあるから私立行かせるって意見に+つくけど、私の地域では私立の方がタチが悪い。お金ある家の子が多いから、我が強いわがままも多いんだよね。
娘が(公立中)私立とバスケの親善試合しに行ったら、プレー中に「死ーね」と言ってきたり足引っかけられたり、ホント酷かったって。+4
-2
-
139. 匿名 2020/01/07(火) 23:47:40
>>13
庶民なのにお嬢様中学校へすすんだ私は貧乏人扱いでマウンティングもされ苦労した。+14
-0
-
140. 匿名 2020/01/07(火) 23:52:57
偏差値69の私立中高一貫に通ってたけどいじめが横行してたよ。成績悪い子のことをみんなの前で教師がひどいあだ名つけてよんでたり、いじめに加担したりしてた。だから子供は勉強よりもいじめとか極力なさそうな穏やかな子が多い地域の公立中学に進学させる。+3
-1
-
141. 匿名 2020/01/07(火) 23:54:06
>>14
土方って、イジメっていうより上下関係厳しいってイメージだな+18
-0
-
142. 匿名 2020/01/07(火) 23:55:41
都内の私立の女子高生、大学はエスカレーター卒業。
私はイジメを目撃した事はありません。
ただ、ぶりっ子は本当に嫌われてた。
イジメられてはいないけど、陰で悪口言ってたり、話はするけど必要最低限で学校以外では誰も誘わなかった。
偏差値は55から60程度で、目立って成績がいい子は逆に嫉妬されてた。
+2
-0
-
143. 匿名 2020/01/07(火) 23:57:28
>>1
比べたら少ないだろうけど
勉強について行けなかったり、下の方だと結構キツイよ…
+0
-0
-
144. 匿名 2020/01/07(火) 23:58:33
色んな種類はあると思う?昔東大卒業の女子アナがアナウンサー室では始めての女子アナだったらしく、他のアナウンサーから東大卒業と言うことで散々いびられたらしいよ。
事あるごとに東大卒業しているのにって。
高学歴の人達の集団でもあるのかと…
+3
-0
-
145. 匿名 2020/01/08(水) 00:03:24
県内で偏差値一番高い高校に通ってたけどなかったよ。
中学校とは違い、容姿や部活で人をランク付けする人がそもそもいない。
居心地良かったなー+4
-0
-
146. 匿名 2020/01/08(水) 00:04:20
御三家のちょい下の学校に通ってたけど中学まではいじめあったよ。暴力沙汰はあまり聞かないけど、内部進学の足の引っ張り合いで勉強できる子のノートがなくなってた。
親同士はマウンティングが結構あったらしい。子供同士はなかった。+2
-0
-
147. 匿名 2020/01/08(水) 00:21:52
>>1
偏差値が高い所は勉強で忙しいからとかじゃなくて、イジメがバカバカしいと理解できてるから。
偏差値の低い人は、
誰か自分より下の存在を作らないと自己肯定感が保たれないから、虐めで優位に立とうとしてるだけ。
+14
-0
-
148. 匿名 2020/01/08(水) 00:24:04
>>74
何言ってるの。
本物は肌からして違うからすぐ分かる。
モテる。
笑っても、スッゴイつり目。
+0
-0
-
149. 匿名 2020/01/08(水) 00:27:25
>>147
なるほど〜
確かに似たようなツリ目ばっかだわ。
+2
-0
-
150. 匿名 2020/01/08(水) 00:28:43
親の財力があるから私立に行くのと(遺伝子関係なく)、本当に頭が良い私立では違うんじゃないかな。
タピナがお受験の件でフジモンと喧嘩してたって記事があったみたいだけど
あんなのタダの財力でどうするかでしょう?子供の頭の出来は関係ないじゃん。
私立も公立も偏差値は一応気にした方が良いですね。公立でも良い子ばかりの学校あるよ。
うちの学区がそうだったから。不良もいないし。+1
-0
-
151. 匿名 2020/01/08(水) 00:31:02
>>105
20年くらい前の話しだけど、会社の上司(50才位)が幼稚舎からの慶応で、
「本来、慶応ボーイと言っていいのは幼稚舎からずっと慶応の人だけ」って言ってました。
ちなみに慶応幼稚舎は小学校。
同期が大学から成城学園だけど、やはり附属から来た人達は外部から来た人達をちょっと引いて見てるって言ってたな。表面的にはそこそこ仲良くはするけど。+2
-0
-
152. 匿名 2020/01/08(水) 00:31:43
中学受験の為に某有名進学塾に通っていました
クラスによって生徒の質が全く違った
一番底辺のクラスはやっぱり素行の悪い生徒が多かった
口も悪いし手を出したりしてくる
一番上のクラスは表面上は大人しいけどライバルを陥れる為に陰湿な手法で嫌がらせをしたりがあった
通っている小学校は都内の高級住宅街だったけど生き物を惨殺する様なサイコパスがいたよ
+2
-0
-
153. 匿名 2020/01/08(水) 00:32:40
>>149
こういう偏見はいけないけど、大卒の多い会社はあまり虐めか無かった(皆無じゃない)。
高卒ばかりのブルーカラーは一部を除いてひどいなあと思った。
あ、でも私達の頃は短大卒も沢山だったけど、クソみたいな意地悪もいたけどね。所詮短大だからね。人によります。
+7
-1
-
154. 匿名 2020/01/08(水) 00:35:44
アホは暇だからわざわざ手を出していじめる。
賢いのは忙しいからマウンティングして差別する。+8
-0
-
155. 匿名 2020/01/08(水) 00:36:37
>>151
本当の頭脳は大学からでしょ。幼稚舎からって親の七光りじゃないの?それで威張るのダサいな。
イトコは大学から慶應だったけど
今はエリートコースやよ。英語独学でベラベラだし。+5
-1
-
156. 匿名 2020/01/08(水) 00:37:19
>>153
ツリ目父親にツリ目母親の兄妹は、流石イジメが当たり前に育っているよ。
だって、母親が兄は彼氏で妹は友達だと言ってたから。
だから、大人の悪口さえ年少に話すレベルのツリ目。
あまりにもレベルが低いが、やる事がエゲツなく年少で根回ししながら仲間外れをするツリ目妹だよ。
彼氏と言われてる兄は、母親の言いなりであんまり頭を使って考える力が無いみたい。
だから、子供から親に意見したり注意したりしない。
頭の良い親は、子供の世界に大人の悪口を聞かせない。
更に、イジメをさせない子に育ててる。
+3
-0
-
157. 匿名 2020/01/08(水) 00:39:38
>>152
いるよね〜サイコパス。
両親共に自覚無し。
言っても、何が?くらいで意味がない。+0
-0
-
158. 匿名 2020/01/08(水) 00:52:55
うん、そうですね。進学校だからと言っていじめが無いってことは無いだろうけど、言い方悪いけど底辺校のいじめの方が暴力とかあと退学まで追い込まれるとかありそう。少し偏見も入ってるけれど、知り合いが底辺私立高校をいじめが原因で辞めてるのを見てるので…+3
-0
-
159. 匿名 2020/01/08(水) 01:06:26
>>45
本当だ
実家の場所晒して犯罪犯してる
本当に馬鹿だな
極悪人め+7
-1
-
160. 匿名 2020/01/08(水) 01:09:12
都会で周りに何十校と高校あり上は75、下は30台となるけど65前後ぐらいがいじめというか賢さの陰湿さもDQNの陰湿さもないかも。勉強勉強でもないし、頭悪くてというわけでもないし、ほどほどに楽しいこともする+2
-1
-
161. 匿名 2020/01/08(水) 01:10:29
私立底辺女子高に通ってたけどクラスには誰も逆らえないグループがあった
だいたい5人ほどのグループ
そのグループに目を付けられると聞こえるように悪口言われたり笑われたりしてた
1年で3人ほど辞めていった
授業中の発言もそのグループの何人かが先生をからかったりして騒いで授業にならなかった
クラスの半分以上が進学せず高卒
人の気持ちを考えずただ面白いからする、という人間性の人が進学校より数倍多い
勉強できる環境ではないしどのクラスにも必ずいじめがあった
+6
-0
-
162. 匿名 2020/01/08(水) 01:10:30
公立高校の進学校でしたが、目立ったいじめはなかったと思う。
中学みたいにヤンキーがいない分、変な人の絶対数が少なくて楽でした。+4
-0
-
163. 匿名 2020/01/08(水) 01:13:21
>>107
横だけど、私の中学の同級生にもいましたよ。
学校と塾以外一切外出禁止で家でずっと勉強。テレビももちろん禁止。夏休みですら一切外出禁止。本人もかなり気が強い変わり者で学校では友達もいなくていつも一人。
たまたま席が近くなった時にその話しを聞いて、ボンクラで凡人な私は「夏休み、1日くらい遊びに行こうよ!家まで迎えに行けばお母さんも許してくれるよ」で、本当に家まで迎えに行ったけどやっぱりダメだった。学校でしか話せないけど、話してみると普通にいい人だった。
地元で一番偏差値高い高校に行ったけど、1年で病んでしまって。駅で見かけた事があったけど、かなり重症な感じだった。今どうしてるのかわからないけど、とにかく生きていてほしいと思っています。
たしか父親と兄二人が東大だった。+5
-0
-
164. 匿名 2020/01/08(水) 01:16:54
>>105
それを言うなら、慶應に限らず、青学も早稲田も立教も学習院も聖心も他多数・・・小学校から入った人と中高から入った人、大学だけというようにグループに分かれるよね。
+5
-0
-
165. 匿名 2020/01/08(水) 01:17:07
>>163
なんか可哀想だね。
外出が出来ないなんて楽しみもないし身体にも悪そう。
+3
-0
-
166. 匿名 2020/01/08(水) 01:21:30
たぶんだけど、
高い学校と低い学校ではイジメの質が違うと思います。
低い方はほんともう「保育園(幼稚園)からやり直してきたら?」と呆れてしまうような。
なので、せめて高い学校に行った方がいいと思います。+8
-0
-
167. 匿名 2020/01/08(水) 02:04:17
>>1
私自身が偏差値の高い学校に行ってたんだけど(一応は自分のエリアで1番の学校)、やはり普通にイジメはあったよ。
しかも、偏差値が高い学校ともなると、当然『頭がいい子供』な訳だから、大人にバレないような巧妙な手口を考えたり、すごく手の込んだ陰険なイジメをしてくる確率が上がる。
ここでも『偏差値の低い学校の方がイジメの件数は多い傾向』というコメントがいくつかあるけど、偏差値が高い学校の子は“バレにくいイジメ”をするのが得意だから、実際の件数はそう変わらないんじゃないかと思う、周りが気付いていないだけで。
実際、『学校』の話ではないけど、私の友人で医学部に進学して医師になった友人も医師同士でのイジメに悩んでたし、薬剤師になった友人も同じ職場の薬剤師が結託してクスクス笑ってきたり聞こえるように悪口言ったり集団で無視してくるという事で悩んでたから、頭が良くても『イジメをするバカ』は事実いる。
結局、人間ってそういう醜い生物なんだなと思う。
学力は関係なく。+12
-2
-
168. 匿名 2020/01/08(水) 02:18:33
今はSNSがあるから、イジメも酷そう。
恋愛のもつれで逆恨みイジメとか。
女の子は女子高がいいかも。
彼氏や好きな人が、かぶる事はまずない。+2
-1
-
169. 匿名 2020/01/08(水) 02:18:50
関西の、まーまー良い高校だったけどあったよ
いじめってか、陰湿な悪口?してたほうは龍谷(教職取ってるらしい、笑かすなw)されてたほうは立命館へ+3
-1
-
170. 匿名 2020/01/08(水) 03:24:22
イジメが発生するかはやる人間出来る人間がいるかいないかで
私立とか公立とか職場の規模が中小大とか場所は関係ない+0
-0
-
171. 匿名 2020/01/08(水) 03:42:30
40切る切らない底辺偏差値校はほぼないよ。
陽キャラ発達と影キャラ発達が真っ二つに別れてるからお互い眼中にないし、陽キャラが影キャをいじめることはない。
なんだろう、ヤンキーだけど根は良い子良い意味でバカみたいな子しか集まらないからかな
私の地域は中学生でイジメたりしてた子は、多分45〜55とかくらいの子か、高校も行けなかった子達が影キャをいじめるイメージだな+4
-0
-
172. 匿名 2020/01/08(水) 04:18:23
どう考えても、イジメと偏差値は無関係。
生活の違いでしょうよ。
イジメの手法は違えど、偏差値高くても低くても性格が悪い子供と家庭環境の悪い子供がイジメはする。
私立のいい学校行ってる様な家でも家庭内に問題ある子供も沢山いる。+3
-2
-
173. 匿名 2020/01/08(水) 04:22:56
>>172
性格の違い+0
-0
-
174. 匿名 2020/01/08(水) 04:44:23
>>43
公立から進学校の女子校に行ったけどえげつないいじめしてる子たちいたよ。
主に中学からエスカレーター式に上がってきたこたちが+5
-0
-
175. 匿名 2020/01/08(水) 05:29:52
頭が良くても人をいじめる人はいますが、偏差値の高い学校の生徒は、簡単に悪い方へ同調しないので集団いじめにはなりにくいです。+7
-0
-
176. 匿名 2020/01/08(水) 06:39:21
>>175
地頭が良くても偏差値が高くても、メンタル弱い子供はイジメっ子に逆らえなかったりして仕方なく主犯格に流されて加担せざるを得ないよね。
+0
-2
-
177. 匿名 2020/01/08(水) 06:55:41
私私立の女子校で学力低いとこ行ったけどいじめられたから高校のやつ一生許さない。
しかもFacebookやっていたときは学生時代のあれこれ話されて嫌だったから学生時代の同級生いやそうじゃなくとも同級生とは関わりたくない。+3
-0
-
178. 匿名 2020/01/08(水) 07:22:55
>>176
クラス替えは大きい
クラス変わると、そういうのはパタッとなくなる
いじめキャラが急に大人しくなるとかよくあった+2
-0
-
179. 匿名 2020/01/08(水) 07:40:11
私立女子子中の説明会では、中1の時は小さなイザコザがあるけど中2.3になるとほとんどなくなるって言ってる学校多かった。
精神的に幼いといじめが起こりやすいのかも。
だから偏差値の高い学校は少ないと思う。
+4
-0
-
180. 匿名 2020/01/08(水) 07:44:52
>>178
私の学校も幼稚園から大学までの都内の私立の女子高だったけど、イジメられてる子はクラス変わっても、またそのクラスで被害に遭ってた人ばかりだった。
+3
-0
-
181. 匿名 2020/01/08(水) 07:49:18
あとねー、バックボーンが強い子は恐怖でイジメられない。
親の力がなくならない限り。
+1
-0
-
182. 匿名 2020/01/08(水) 07:56:15
>>28
偏差値70以上の学校の娘曰く、自分の勉強で手一杯で他人に関心がなく、必要以上に関わらない。
なので漫画にあるような積極的ないじめはない。
でも無視とかはある。
+14
-1
-
183. 匿名 2020/01/08(水) 07:57:00
>>54
丸山穂高って本当に東大出てんのかな?東大出てあんなん?+4
-0
-
184. 匿名 2020/01/08(水) 08:00:49
電車で見かけた光景。私立の小学校(カトリック系)通ってる女の子たちのイジメ方がすごかった。仲間はずれにしてるっぽい女の子に全員背中を向けてランドセルでバリケードを作って入ってこれないようにしてた+3
-0
-
185. 匿名 2020/01/08(水) 08:01:46
進学校だった。
挨拶などはするけど、距離をとる…ってのがイジメなら普通にあった。
でも完全なる無視などは無かったよ。+3
-0
-
186. 匿名 2020/01/08(水) 08:08:39
高学歴でも人の親でもイジメはあります
https://mobile.twitter.com/shatyou222
突然すみません@shatyou222
この人通報してもらえませんか?
私の先天性障害のこと侮蔑してきたんです
整形したら?とか言われてカチンときました。
その後にビジネスの勧誘にあい
私は生まれつき障害があり医者から働くのを止められてるんですっていいましたら
やる気のない人は何やっても無駄と言われました+0
-0
-
187. 匿名 2020/01/08(水) 08:09:56
>>1
多分だけど進学校で頭がいいといじめ=犯罪ってわかってるからバレたら自分の立場や将来的にまずくなるのわかってるんだと思う
だからバレないようにやる人もいるとは思うけどいじめするメリットなんてないと思ってる子が多そう
+5
-0
-
188. 匿名 2020/01/08(水) 08:18:10
>>93
全て一貫エスカレーター式の私立でしたが、イジメありましたよ。
あなたが想像してるようなイジメとは少し違うようですが。
ちなみにイジメられた側が不登校になり自主退学して公立へと去っていくのが流れでした。
+0
-0
-
189. 匿名 2020/01/08(水) 08:28:03
いじめはきっとどこの学校でもあるよ。
でも、偏差値が高い方が過ごしやすい子はいると思う。いじめの質が違うし頻度も違う。
偏差値が低い方がえげつないらしい。
偏差値の低い高校だと教師が毎日誰かしら生徒を怒ってる(指導)らしい。
偏差値の高い高校だと教師も穏やか。
スマホの取り扱いも偏差値が低い高校だと朝に全員分回収、放課後返却。
偏差値が高い高校だと授業中じゃなければ自由に使える。授業中も教師によってはホワイトボードや黒板など写メOK。
学校内の盗難もどこの学校でもあるとは思うけどやっぱり頻度が違うらしいね。
+4
-0
-
190. 匿名 2020/01/08(水) 09:04:36
>>28
質もクソもないよね笑
敢えて言うなら内容や種類よね+2
-3
-
191. 匿名 2020/01/08(水) 09:43:49
>>93
私立中でいじめにあって 高校を公立高校受験している子もいるよ。ヤンキーだけがいじめをするわけではない
+0
-0
-
192. 匿名 2020/01/08(水) 09:48:16
小中学生の時のいじめっ子を思い出すと、やっぱり成績良くない人が多かった+4
-0
-
193. 匿名 2020/01/08(水) 09:56:17
>>36
あんだろ+0
-0
-
194. 匿名 2020/01/08(水) 10:06:38
>>10
こういう事件は底辺高校卒だと日常茶飯事だから事件にもならない+3
-0
-
195. 匿名 2020/01/08(水) 10:08:13
>>185
それはイジメじゃなくて性格合わないだけでしょ+4
-0
-
196. 匿名 2020/01/08(水) 10:09:29
>>181
こういうこと言ってるモンペの子がいじめるんだよね
虎の威を借る狐+1
-0
-
197. 匿名 2020/01/08(水) 10:11:34
>>174
進学校って高校から入れるところあまりなくない?+1
-1
-
198. 匿名 2020/01/08(水) 10:20:21
>>109
高3でコース移動ってカリキュラムという言葉も知らない人の気がする+2
-1
-
199. 匿名 2020/01/08(水) 10:38:08
>>24
髪、白髪?+4
-0
-
200. 匿名 2020/01/08(水) 11:02:09
偏差値高いとこのはかなり陰湿ないじめだったよ。
みんなそれなりにプライド高く選民意識みたいなのがある。
それゆえなのか「自分はこういうことをしてもいい立場なんだ」って思考回路。間違ったことをしてると思ってない。
自分がターゲットにされるのが怖いからって動機ではない感じ。+1
-1
-
201. 匿名 2020/01/08(水) 11:43:05
>>38
このゾーンが一番平和な気がする。
いじめはずる賢くないと出来ない。
暴行はアホじゃないと出来ない。
+6
-0
-
202. 匿名 2020/01/08(水) 13:12:30
>>168
女子校だったけども、恋愛絡みの揉め事も多かったよ。
校内にはいないけど、紹介やコンパで知り合ったとかで凄い揉めてた+0
-0
-
203. 匿名 2020/01/08(水) 13:22:59
高校の教師の間では有名だよね
偏差値高いとこはほぼないって。+3
-0
-
204. 匿名 2020/01/08(水) 13:26:15
>>155
幼稚舎からの人の圧勝でしょ。
本人の努力ではどうにも出来ない凄い人脈を自然と手に入れている。
それに親の努力も当然だけど、本人も3才位から凄い受験勉強してる人がほとんど。
ただの金持ちではない。+1
-0
-
205. 匿名 2020/01/08(水) 13:38:40
>>16
わたしも私立中高一貫女子校だけどいじめはないです。
不登校保健室登校はたくさんいます。わたしも保健室登校です。+0
-0
-
206. 匿名 2020/01/08(水) 14:27:08
いじめをする人は本当は気弱な人が多い気がする。意地悪には頭働くけどそれ以外は頭悪い気もする
虚勢張りですぐ手を出すような人ばかりかな。見てきた中じゃそんなアホばかりだったよ+1
-0
-
207. 匿名 2020/01/08(水) 14:30:44
偏差値70くらいの進学校だけどイジメは無かったなあ。
私立で皆遠方から通学してるから放課後遊ぶ、みたいなのも無かった。
大学までは無かったから、皆、それどころじゃないって感じ。+0
-0
-
208. 匿名 2020/01/08(水) 14:36:46
いじめなんてどこにでも当然のようにあるのにたかが偏差値くらいでいじめが無くなるなら苦労しないわ
いじめってキーワードが出てくるだけで無性に腹が立つわ+1
-0
-
209. 匿名 2020/01/08(水) 14:46:01
>>16
同じく、私立中高一貫女子校です。
いじめなかったよ。
男子がいないから、かわいい子かわいくない子の序列みたいなのもなかったし、カーストも感じたことないよ。
息子は、私立中高一貫校男子校。
こちらもがちゃがちゃ毎日楽しそうに過ごしてる。いじめの話は聞いたことないです。
スポーツができるかっこいい子より、オタクが尊敬されてるみたいよ。+3
-0
-
210. 匿名 2020/01/08(水) 15:28:19
>>21
湘北高校みたいだな。+0
-0
-
211. 匿名 2020/01/08(水) 16:06:50
田舎で県内一の高校だった。いじめって言うか、ダサい子を見下すみたいな子はいた。男女とも。
だけど色んな子が色んな価値観持って、しかも自信持ってる。地味な女子も相撲とかプロレス好きとかいて知識も専門的、話すと面白い。そう言う中で3年間で仲良くはならないけどお互いを認め合う的な雰囲気にはなっていった。+0
-0
-
212. 匿名 2020/01/08(水) 17:38:22
イジメが100%起こらない学校はない。
でも、義務教育の中学校まででいうと、私立はイジメが世間に発覚したら学校の評判を落として受験者数が減り、生徒まで減る可能性があるから、
イジメをした者は場合によっては退学させられて公立への転校を余儀なくされる。
イジメをした者がいなくなればそのイジメは解決だよね。で、学校側もイジメはあったが対応して再発しないようにします!と言える。
(せっかく受験して受かった学校で問題があることを親に言えない子もいるけど)
公立はイジメをした生徒を追い出す事は出来ないし、教師も保身のために隠してしまいがち。解決策はイジメられた側が転校するくらいしかない。
だから相対的に中学までの私立はイジメは少ないし、偏差値が高ければ高いほどイジメたら退学させられる等を理解する子の率が高くなるから、イジメする確率は減る。+0
-0
-
213. 匿名 2020/01/08(水) 17:38:33
>>1
都立の偏差値65くらいの高校卒業したけどいじめはなかった。
もちろん人間だから合わない人や苦手な人はいた。ただそれは個人の問題だから「みんなで無視しよう、仲間外れにしよう」とか聞こえるように悪口言うのは無かった。
登校拒否や退学する子もいなかった。
ただ当時、偏差値が低い私立・都立高に通ってた子達はみんないじめは普通だと言ってたよ。教室でs●xするのも普通、退学する子沢山いるのも普通って聞いて驚愕したよ。
やっぱり偏差値によって常識は変わる。+4
-0
-
214. 匿名 2020/01/08(水) 17:39:06
>>196
私はモンペの子の被害者だったからよ+0
-0
-
215. 匿名 2020/01/08(水) 19:12:47
進学校だけども
多少はあったよ
勉強に追われてわたしは構う暇なかったけれども
どこにいてもいじめる人はいじめるんじゃないかな+0
-0
-
216. 匿名 2020/01/08(水) 19:20:07
>>13
トピずれかもしれませんが私立小学校も話題に入っていいですか?
子供が暴行やひどいあだ名をつけられたり等のいじめで不登校になり、学校全体でこちらが逆に加害者の如く扱われました(モンペ扱い、「お宅のお子さんに問題があったのでは?」など)。
弁護士を交えても問題解決は無理でした。私立は本当に閉鎖空間です。
子供も私も心を病みました。未だに許せません。
いじめが無くなることはないですが、本当に世界中の子供には笑顔で生きてほしいです。
本当に心から願います。+3
-0
-
217. 匿名 2020/01/08(水) 19:38:52
偏差値高いそこそこお金ある人が集まる私立女子校だったけどいじめほぼなかったよ
みんなのんびりしてた
今は時代が違うからこうはいかないと思うけど+2
-0
-
218. 匿名 2020/01/08(水) 19:54:43
県内で一番偏差値高い学校だけど
一回だけ、成績1位の女の子の靴がゴミ箱から出てきたってことあったな
それ以外は知らない
カーストは美人で頭良い子が上
ギャルは下+3
-0
-
219. 匿名 2020/01/08(水) 20:12:29
偏差値は比較的低い幼稚園から高校まである学校通ってたけど虐める人のタイプが公立みたいにいかにもDQNっていうのじゃなく、裕福で成績よくて表向きは人気者って感じの子がいじめしてたよ。先生から見たら都合の良いタイプだからいじめっ子の肩持つ感じ。
ちなみに近年上に挙げたタイプの生徒が事件起こしてガルちゃんでも何回もトピたった学校だよ。+2
-0
-
220. 匿名 2020/01/08(水) 22:04:55
大卒しかいない会社、大卒と高卒がいる会社
両方働いたことあるけどやっぱり圧倒的に違った。
高卒がいる所はやばかった。
女はまだこいつら女子高生か?!っていうゲラゲラ笑うババアばっか。そして仲良し特有のターゲット決めたいじめ。男はカツアゲとかあって会社で問題になった。明らかな違いを感じて、高卒だからって先入観抜きにしてもやばかった。民度の違いはある。+4
-0
-
221. 匿名 2020/01/08(水) 23:54:39
>>216
私立小学校は代々卒業生とか名士とか多額の寄付したり役員したりのような家の子供はあからさまに贔屓されるとこもあるからね。成績とか推薦入試も。有力な親の子供は先生も特別扱いよ。カースト社会。+1
-0
-
222. 匿名 2020/01/09(木) 00:06:30
>>184
子供の幼稚園見学で、とあるカトリック系のお金持ちお受験幼稚園に行ったんだけど、幼稚園児がこましゃくれてて意地悪で、よその子は遊具使わないでよ!と集団でうちの子を追い出したり、下の子がお漏らしして物陰でオムツ替えてたら、やーいきったなーいと囃し立てにきたり、私漢字読めるのよあなた読めないでしょとバカにしてきたり。おかあさんたちはみんなブランドで着飾って、外車がズラッと並んでるような園でした。園のホームページには毎日のお祈りで優しい子供が育っていますとありましたが???って感じで違和感感じた。結局庶民的なカトリック系幼稚園に入れましたがほのぼのしてたよ。+2
-0
-
223. 匿名 2020/01/09(木) 11:51:25
異質な人は排除したいからイジメはおこる
幼稚園から老人ホームにいたるまで偏差値関係なくあると思う
自分の思い通りにならないと大なり小なりイラっとくる感情みたいな
身なりの違い、言動の違い
誰でも加害者被害者に成りえるって意識を持って、スルー力や意地悪相手に対する対処法を考えたりするのが大事なんでは
+2
-0
-
224. 匿名 2020/01/22(水) 19:52:19
偏差値70だった。
イジメは頭悪い奴のやる事だって皆わかってるし、
仮にやったとしたら「あいつイジメなんかやってるよ。馬鹿だなぁ」って白い目で見られるの分かってるし、生徒は皆少しづつ変わってるから皆無だった。
ただ、負けず嫌いばかりだったから先生が黒板に書いてる問題を先生より早く解く事に皆躍起になってた。
今思えばキモい集団だったかも…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する