-
1. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:09
今婚活をしていて、好きな人はいないのですが、蛙化現象について悩んでいます。今まで好きになった人のも全部その対象になってしまい、婚活で見つけた人もそうなるのでは…と不安になっています。
自己肯定感が低いとなりがちらしいです。蛙化現象に苦しめられてる方もしくは克服された方がおられたら教えて欲しいです。克服方法とかはネットで検索したものを試したのですがどれも駄目で…
蛙化現象…
片思い中やアプローチ中は相手のことが好きだったのに、振り向いてもらえた途端に相手を嫌いになったり、気持ち悪いと感じたりする現象+172
-6
-
2. 匿名 2021/05/10(月) 08:39:48
女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね+7
-56
-
3. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:10
自己肯定感低いとなるのか
納得!!
+103
-3
-
4. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:35
昨日から婚活トピ多いね+20
-0
-
5. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:41
恋に恋してる自分が好きなんでないの+112
-4
-
6. 匿名 2021/05/10(月) 08:40:42
>>1
本当は女が好きとか+7
-12
-
7. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:08
+0
-28
-
8. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:31
すごいイケメンだけ狙えば?
手頃な雰囲気イケメンもしくは不細工だからそう感じるんだよ+17
-26
-
9. 匿名 2021/05/10(月) 08:41:42
大好きだった有名人に憎悪を抱くようになるのと一緒?+4
-9
-
10. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:43
+42
-1
-
11. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:07
∧_∧
( ・ω・)
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
_| ⊃/(___
/ └-(____/
+24
-2
-
12. 匿名 2021/05/10(月) 08:43:17
昔はこれで悩んでた。
結局、片想いしている自分が好きなだけで、いざ自分の物になると、あれ?好きなのかな?となってしまう。
今は結婚していて、旦那は全くタイプでは無かったのですが
相手からアプローチされて、グイグイ来られるうちに好きになりました。
主さんみたいなタイプは、自分からより来てくれる人に目を向けてみたらどうですか?+95
-10
-
13. 匿名 2021/05/10(月) 08:44:13
>>1
せめてそうなってから都度都度悩もうよ。出会う前からその事が頭にあると、良い事ない気がする。結婚したいと思うなら、出会いを重ねるしかない。沢山の人と接して行くうちに自分も変われるかも知れないし。+57
-0
-
14. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:39
>>1
多分、本当は恋愛になかったり結婚したいと思ってないのでは?
独身の方が幸せに生きられる人だと思う。
結婚したら結局不満ばかり溜まると思う。+78
-3
-
15. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:43
好きになった時点で恋人になった時の想像を膨らませるようにしてみる+2
-0
-
16. 匿名 2021/05/10(月) 08:45:43
振り向いてもらうまでがドキドキして楽しいのかもね。+19
-0
-
17. 匿名 2021/05/10(月) 08:46:20
>>1
まず、相手が振り向いてから考えよう。両思いになってからよ。+3
-8
-
18. 匿名 2021/05/10(月) 08:47:04
>>1
好かれると気持ち悪くなる場合と、
好かれると更に好きになる人がいるよ。
相手による。+60
-0
-
19. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:00
相手の人から振り向いてもらえたら悩めばいいんじゃない。+10
-2
-
20. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:16
私は10代後半で自然と治りました
なんで治ったのか分からないけど高校生の頃に本気で好きな人が出来たからかな+8
-0
-
21. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:40
めちゃくちゃ好きな相手に対して気持ち悪さも増す気がするね。
相手も自分に好意があると分かると逃げたくなる+37
-2
-
22. 匿名 2021/05/10(月) 08:48:49
>>1
振り向いてもらうまでが楽しいんじゃない?
ゲーム感覚
両思いになるまで全力投球するけど
両思いになったらミッション完了だから
気持ちが冷めて急に相手の事が
気持ち悪くなったり嫌いになったり
するんじゃないの?
そう言う人一人に縛られない方がいいかも
一生自由+68
-4
-
23. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:03
アラサー彼氏なしでマズイと思い始めたら、蛙化現象が起こらなくなった。
切羽詰まると、誰も彼も嫌だと言ってられなくなるのかも。
私の場合、自己肯定感は高い方だと思うけど、より良い条件を求め過ぎて蛙化現象が起きてた気がする。+26
-3
-
24. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:29
>>1
心配しなくても世の中の男は基本全部カエルだよ
恋愛中は目くらましの術がかかってるだけ
なので気にすんな+8
-5
-
25. 匿名 2021/05/10(月) 08:49:34
本人は無意識なのかもしれないけど、自分に似合いの適当なところで線引きしてから恋しはじめてるんだと思う。+2
-0
-
26. 匿名 2021/05/10(月) 08:50:01
>>1
蛙・・・この言葉、がるちゃんで知りましたが
逆じゃない?蛙が、恋という脳内麻薬で王子様に見えてるんだよ。
そして、蛙にもよく見ればいいところもある。
普通の男女が、当人にはアイドルに見えてる、と思ったことない?
婚カツなら、蛙のいいところを受け入れていくのが良いかも。+18
-3
-
27. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:16
片思い中は一方的だけど思いに気付かれたら自尊心の低さから「なんで自分なんかが…」って心のどこかで思っちゃうから相手から逃げたくなるみたいな?
最初に相手から好意をよせられた場合はどうなんだろ+17
-0
-
28. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:31
>>1
童話『カエルの王様』からきてるんだよね。カウンセリングの授業で聞いたことある。
いろいろ原因があるみたいだけど、私の場合は
「振り向いてもらうまでのドキドキが楽しかった」
「振り向いてもらまでがゴール」
と勝手に決めてたみたい。その後の楽しいことを想像するようになったらだんだん平気になってきた。
+29
-0
-
29. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:47
周りからしたら、こんなこと言ってる人気持ち悪いと思う。+13
-11
-
30. 匿名 2021/05/10(月) 08:52:34
>>8
むしろイケメンの方が気持ち悪く感じる可能性もある+19
-2
-
31. 匿名 2021/05/10(月) 08:53:59
甘えだよ。人をなんだと思ってるの。+12
-14
-
32. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:02
めちゃくちゃ好きだったのに一回やったら冷める+7
-7
-
33. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:19
全く参考にならず悪いけど、私逆方向の悩み。
なんとも思ってなかった人でまったくタイプじゃないのに、アプローチされると惚れてまう。
それまで自分が好きだった人のことは、どーーでもよくなる。
自分のこと好きになってくれる人ならなんでもいいんかな、って思って、相手にもなんか悪いし、考え出すと地味に落ち込む。+14
-3
-
34. 匿名 2021/05/10(月) 08:54:47
私も‼️
好きになって妄想してるのが1番楽しい。
いざ付き合うってなると一気に冷めてしまいます。+13
-0
-
35. 匿名 2021/05/10(月) 08:56:14
>>1
私も自己肯定感低い自覚あるし、カエル化現象も何度も体験したよ
でも振り向いてもらえて更に好きになるケースも同じくらいあった
だから結局相手によるのかも
婚活だと特にそうでもない相手を好きだと思い込まなきゃいけないパターン多いしね+23
-0
-
36. 匿名 2021/05/10(月) 08:57:14
振り向いてもらうまで→好き好き!
振り向いてもらった→満足!もぉいいや。
この人いらなーい!きめぇ!
こんな感じならまぁまぁ酷い笑+16
-1
-
37. 匿名 2021/05/10(月) 08:58:31
これ年齢あるのかな?
学生時代は自分も周りもこんなケースゴロゴロあった
でもそのうち落ち着いてこない?+17
-1
-
38. 匿名 2021/05/10(月) 08:59:47
>>1
わがまま+2
-5
-
39. 匿名 2021/05/10(月) 09:00:36
+11
-1
-
40. 匿名 2021/05/10(月) 09:01:23
>>33
私、蛙化もこれもどっちもあるわ。
共通して自己肯定感低いってのが原因なんだろうと解釈してる。
+13
-0
-
41. 匿名 2021/05/10(月) 09:01:33
>>22
振り向いてもらったあとがしんどいよ
振るのって大体こちらが加害者、振られる方が被害者の構図になるからすごく体力使う+18
-1
-
42. 匿名 2021/05/10(月) 09:03:39
>>33
幸せになれるタイプなんじゃないかな。+9
-0
-
43. 匿名 2021/05/10(月) 09:09:20
>>12
主じゃないけど
私は相手から積極的にグイグイこられた途端に無理になる。
+46
-0
-
44. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:30
>>1
主さんとちょっとちがうかもしれないけど、私は幻滅されるのが怖くて好きな人とお付き合いできない。
片思い中はお付き合いできたらいいのになぁと思うけど実際あちらから好意を伝えられると「私なんかでいいのかな。いつか嫌われないかな」って怯んでしまって結果上手くいかない。
ちょっとグイグイきてくれる人の方が私には合ってたみたい。
今の旦那さんもグイグイきてくれて最初全然興味無かったのに"この人といると楽だな"から進んでいって最終的には好きになってた。+15
-2
-
45. 匿名 2021/05/10(月) 09:10:36
>>30
わかる、イケメンほど落差が気になってしまう。
変な性癖あったり、お母さん大好きすぎだったり、実は不潔だったりとか色々あるよね…。+18
-1
-
46. 匿名 2021/05/10(月) 09:12:37
20代の頃はそれでずっと彼氏出来なかった…
好意を寄せられると私なんかを好きになるなんて有り得ないって思っちゃうんだよね…
でもアラサーになってこのままじゃ一生彼氏出来ないと思って
取り敢えず付き合ってみるかと思って彼氏つくったら克服出来たよ!+10
-1
-
47. 匿名 2021/05/10(月) 09:13:20
結婚相談所で一回会って次に会うときにかなりグイグイ来られたのに引いちゃって(一気に冷めた)、お断りしたことあってその時私もこれ蛙化現象なんじゃないかって思いました。
そのあと程よいペースで会ってくれて、疲れない人と成婚しました+6
-0
-
48. 匿名 2021/05/10(月) 09:15:30
2月にも全く同じタイトルのトピが立ってるよ。それを見たらいいんじゃない?+6
-1
-
49. 匿名 2021/05/10(月) 09:15:42
>>1
私はなった事がないから正直主さんの気持ちは分からないけど
付き合えた途端、気持ちが冷めたり気持ち悪いと思うって…
挑戦する目的の対象として男性を見ていて
小学生など、子供の頃のクラスの人気者君(誰もが羨ましがる)を射止める達成感、
有名大学合格した!の様な、周りの評価を気にして生きているのでは?
評価しやすい相手のスペックしか見ていなかったりしない?
だからいざ付き合うと、その後どう2人の仲を築くかが分からなくなるのでは?+7
-0
-
50. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:20
自分の場合の蛙化は、心理学でよく言われてる自己投影かな?と思う
一方通行の時には、自分の良い所を相手に投影して見てる
これは他人で距離があるから
でも向こうからも好かれたら
他人だった相手が自分の一部になってしまう錯覚から
今度は自分の悪い所を投影して急にダサく見え始める
自家中毒みたいな現象が起こる
自己肯定感低いとなりやすいと思う
+16
-0
-
51. 匿名 2021/05/10(月) 09:18:26
>>12
どちらかとこの手の人は、むこうから来られると無理だよ。+17
-0
-
52. 匿名 2021/05/10(月) 09:18:54
1です。まさか承認されるとは思わず、出遅れてしまって申し訳ないです。一人一人に返信すると大変な事になりそうなのでこちらの書き込みで失礼致します。
・女が好きなのでは?
⇨ 女の人が好きな訳では無いです、好きになってもあくまで友達の範疇を出ないですね。
・恋愛をしてる自分が好きなのでは?
⇨ 文面で言っても説得力が無いのですが自分の事がそもそも好きじゃないので恐らく違うのかもしれないです…大変失礼なのは重々承知なのですが「何で私はこんなに魅力無いのにこの人は私の事好きなんだろう」って思っちゃう感じですかね…
・相手に都度悩んだ方が良いのでは
⇨ 確かにそうですね!まだ恋愛に発展してない人にもそう不安に思ってたら進展しないのでそういう考え方で行こうと思います。ありがとうございます。+10
-0
-
53. 匿名 2021/05/10(月) 09:20:02
私はまだ会って間もないうちから「綺麗」とか「かわいい」とか言われると「気持ち悪っ!」って思っちゃう。
これも自己肯定感が低いのが原因かな…?
最近も婚活で知り合った人から
「ガル子さんの可愛いLINEをもっと見たいから、もう少しだけ頻繁に連絡もらえませんか?」
と言われて「気持ち悪っ!!」って思ってしまった。
(1日1回~2回は必ずメッセージ送ってた)
他にも、「週末に歩きすぎて筋肉痛で生まれたてのバンビ状態です」って送ったら
「かわいいバンビちゃんですね」って返ってきたから「うぇぇ…」って思っちゃった。
普通の人なら(多分)キュンとくるような台詞が苦手…+22
-1
-
54. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:41
>>26
たしかに一理あるけど、蛙化現象って言葉は造語じゃなくて実際にあるのよ〜調べてみて+10
-0
-
55. 匿名 2021/05/10(月) 09:25:08
>>1
なかなか理解してくれる人が少なくて、だいたいは叩いてきますよね。「恋に恋して…」「酷い」とか、こんな気持ちになる自分が嫌だから悩んでいるのに。相手にも大迷惑だし、素直に両思いになれるならなりたい。付き合いたいし、結婚したい。
過去に1人だけなぜか素直に好きなままでいれた人がいたので(最終的には別れたけど)、主さんもそういう人と出会えるかもしれないですね!お互い良い出会いがありますように!!+14
-0
-
56. 匿名 2021/05/10(月) 09:26:12
なんでこんな自分を好きになる?って考えの人が婚活する意味がわからない
自分のこと好きになる人を理解できないのに結婚はする気なの?+3
-4
-
57. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:05
>>53
異性のことが好きだけど、女性扱いされるのが嫌なのかな?ちなみに私はそう
+14
-0
-
58. 匿名 2021/05/10(月) 09:29:58
>>45
婚活特有だよね
同じ学校・職場なら大体どんな人かわかるし、友達の紹介ならそれなりに探りを入れることも可能。
婚活パーティとか結婚相談所なら、年齢とか証明できること以外、何か隠していても気づきにくいから蛙化現象の女性も余計に勘繰ってしまうのかも+4
-0
-
59. 匿名 2021/05/10(月) 09:33:37
私もこれで悩んでた。両思いになった途端気持ち悪く感じちゃうんだよね…。旦那と付き合い始めた時も一瞬そうなりかけたけど、何故か旦那だけ大丈夫だった。多分彼氏としてというより人間として尊敬できる人だったのが大きいかも。あと私の駄目なところも全部受け止めてくれる懐の広い人だったから自己肯定感低くてもそれで良いんだと思えた。+13
-0
-
60. 匿名 2021/05/10(月) 09:35:18
1です。追加で失礼致します。
「わがまま」「相手に失礼」「甘え」とか言われてますが勿論重々理解しています。私も治せる物なら治したいし、相手にも申し訳ないと思います……ただ恐らくこれはなった事ある方しか理解できない感覚の様なもので鬱病になった事ない人の「鬱病は甘え」みたいなものだと思っています。一部の友達にも「蛙化現象になる人は意味がわからない」みたいな事を言われて悩み過ぎて鬱病になった事があるくらいです。
本気で悩んでいます、ネットでどんな対策を調べて実践しても全部駄目でもう藁にも縋る気持ちでがるちゃんを見つけて書き込んでしまいました。
一部の方に理解されない事はわかっていましたが、どうか周囲にこういう方がいても「甘え」とかは言わないであげてください。+8
-8
-
61. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:06
>>56
蛙化現象が分からない人には分からないし、分かろうとしない人には絶対に分からないから放っておけばいいと思う。あなたが「なんでこんな自分を好きになる?」って考える人間になった時に婚活や結婚しなければいい。+7
-2
-
62. 匿名 2021/05/10(月) 09:36:45
>>1
なんで蛙なんだろう?おたまじゃくしじゃなくて。+0
-0
-
63. 匿名 2021/05/10(月) 09:37:58
振り向いてもらえたのにそうなるんだ。贅沢だな。相手の方が困惑するじゃん。+3
-1
-
64. 匿名 2021/05/10(月) 09:38:58
これが男性の場合だと、釣った魚にエサはやらないタイプって言われるやつ?+4
-3
-
65. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:07
>>60
ガルちゃんはわざと相手を攻撃してストレス発散してる人達が多いから、無理解で意地悪なコメントはあんまり気にしなくていいよ。+13
-0
-
66. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:31
>>53
付き合いの浅い人から
言われ方や、1対1の時に
綺麗、可愛い、素敵ですね… と言われると
気持ち悪いと思うのは普通だと思う。
・私の何を知っていて、そう言ってるの?
・表面的な外見、性の対象として見られてる?
それって、防衛本能で気持ち悪いと思うのは
普通だと思うけど?
あとは
「かわいいバンビちゃん」的な気持ち悪い事を好む人は、男女ともに一定数居ると思う。
私は気持ち悪くて頭おかしいんじゃない??
と思うけどね笑+18
-0
-
67. 匿名 2021/05/10(月) 09:40:41
個人的な体験から言うと自分の自己肯定感を上げてくれる人とお付き合いするしかないと思う。
私もアホほど自己肯定感が低くて、前付き合ってた人に対してもトピタイの蛙化現象が起きてしまって、好きとか言えないし(なんだか気持ち悪くて)最終的に謝罪して別れた。
でも今お付き合いしてる人がめちゃくちゃ大切にしてくれて、その人といると自分が良い人間になったような気になって、愛情表現も自分からしたいと思えるようになった。あと本当に良い人間になって勉強とかバイトとか頑張ろうと思えた。そしたら実際に成功体験が積まれてまた自己肯定感が上がる。
自己肯定感が低くなくて蛙化してしまう人のことはわからないけど、低い人はとにかく朗らかで自分のことを大事にしてくれる人と仲良くなるのがいいと思う
+6
-1
-
68. 匿名 2021/05/10(月) 09:41:58
蛙化現象っていうんですね、
私、相手振り向かすまでが楽しくて、付き合えたら飽きてつまんなくなっちゃうってよく思ってたんですけど、これも蛙化現象なんですかね?+0
-6
-
69. 匿名 2021/05/10(月) 09:42:29
>>1
世の中には恋愛体質の人がいるけど、その逆で恋愛に向いていないのでは
婚活していて結婚を考えているなら、無理に恋愛するのはやめて収入等の条件で選んだらいいと思う
結婚は生活なので恋愛感情より自分を理解してくれて自分らしくいられる人のほうがいいと思う+4
-1
-
70. 匿名 2021/05/10(月) 09:43:17
蛙化現象っていうのかぁ
小学生のときそれが強かった
いいなと思ってた男子でも自分のこと好きとわかった瞬間に嫌悪感に切り変わる
不思議だった
+6
-0
-
71. 匿名 2021/05/10(月) 09:46:11
結婚して末永く愛し合うには、自分がどうしたいかを優先し過ぎちゃダメなんじゃないかな。
相手に与えられるギブの部分を大事にしてみたら?
この人を幸せにしてあげたい!と思える人に出会えたら良いね。+4
-0
-
72. 匿名 2021/05/10(月) 09:49:41
>>57
横
私もそのタイプだった。
性の対象として見られることが嫌だった。
相手が私のことをただのクラスメイト、ただの同僚、ただの友達扱いしてくれてる間は平気だから仲良くできるし、距離感も近くなるけど、相手が私を恋愛対象として見るようになったり、あわよくばヤりたいって気持ちが透けて見えたら、急に怖くなってた。+19
-0
-
73. 匿名 2021/05/10(月) 09:50:08
>>57
女性扱いは私も戸惑う
セルフイメージと違うやつをくっ付けられると(しかも性的なニュアンスで)
もの凄く気持ち悪い+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/10(月) 09:50:45
すごい基本的な質問だけど、自己肯定感が低いとなりやすいっていうのはなぜなの?私は自己肯定感が無駄に高くてw、そういう人は「みんな私を好きになって当たり前」とか(なんの根拠もなく)思ってるので、「相手が振り向いたら興味なくなる」っていうのならわかるんだけど、低い方がなりやすいの?+4
-0
-
75. 匿名 2021/05/10(月) 09:54:21
>>1
蛙側はたまらん+6
-1
-
76. 匿名 2021/05/10(月) 09:54:57
私なんかを好きになる奴は見る目ないし大したことない男だと思ってしまう。+3
-1
-
77. 匿名 2021/05/10(月) 09:55:13
私も蛙化現象なった事あるけど、わからん人はとことんわからんから、わからん人はわざわざ書き込まなくていいと思うw+11
-1
-
78. 匿名 2021/05/10(月) 09:57:43
>>60
まあ、主さんの今まで男を見る目が無くて
良い人(相性の合う人)と出会えていないだけでは?
自分の男を見る目を変えてみる
必要があるだけじゃない?と思った。+2
-4
-
79. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:09
>>60
> どうか周囲にこういう方がいても「甘え」とかは言わないであげてください。
ここに違和感。
『私は違うから、甘えだと言わないで欲しい!』
と言えば済むのでは?
トピの趣旨とはズレてるけど
あえて自分は善人ぶって、いかにも他人をかばう様な言い回しを使っているのが気になる。
「私は良いけど周りが〜」とか、そういう
自分は違うからその意見に対して私には異論をぶつけてこないでね…
みたいな逃げの様な濁す気持ちがありそう。
それとも正義感?+10
-7
-
80. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:12
+4
-0
-
81. 匿名 2021/05/10(月) 10:07:23
私も同じで悩んでます
振り向いてもらったら、あれ?この人、もしかして大したこと無い人なんじゃと思ってしまいます
そしてこっちから、振ってしまう
私にはもっと上のいい人がいるはずとなるわけです+3
-4
-
82. 匿名 2021/05/10(月) 10:12:22
+2
-3
-
83. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:00
>>79
別にいいじゃん
主さんは誰かに「甘え」とか無神経に言われて
傷付いて来たから他の人にも「言わないであげて」って
言ってるんじゃないのかな?+9
-4
-
84. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:11
>>52
ある程度話せるようになったら自分のコンプレックスをあえて相手に少し話してみるのはどうだろう。なるべく重くならないようにさらっと。その時おおらかに受け入れてくれる人とは上手く行きやすいと思います。自分の嫌な部分を隠そう隠そうとしていると、「ほんとの自分を知ったらどうせ嫌いになる」という気持ちになりやすいです。コンプレックスを話すのはかなり勇気が入りますが、私はこれで上手く行きました。そもそも反応が怖くて話せない相手や、話した時「めんどくさい」と思う相手とはどの道上手く行きません。基本はおおらかで器の大きい相手が合うと思う。+11
-0
-
85. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:16
>>81
お子ちゃまね〜
その心理
だんだん
他人のものに興味を持って欲しくなりそうだね+3
-4
-
86. 匿名 2021/05/10(月) 10:14:21
>>79
友達いなさそう+6
-5
-
87. 匿名 2021/05/10(月) 10:14:45
>>74
「相手が振り向いたら興味なくなる」とは違って、「振り向いたら気持ち悪くなる」という感じです。
好きな人が振り向いてくれた途端に自分がウ○コだということを思い出す。「ウ○コを好きになる人、ウ○コを大切にする人って大丈夫なの?この人もウ○コなの?なんか気持ち悪くなってきた。相手を気持ち悪がってるのか、自分を気持ち悪がってるのかは分からないけど、なんだか気持ち悪い。申し訳ないけどこの人と一緒にいると気持ち悪くなる」自己嫌悪で自己肯定感が更に低くなる。
こんな感じのことが無意識で起こってるように思います。+6
-1
-
88. 匿名 2021/05/10(月) 10:17:25
>>85
横。
他人にお子ちゃまね
って言うのも大人気ないけどw
+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/10(月) 10:20:31
>>81
振られて惑わられる人が傷ついて可哀想
あなたは自覚ないかも知れないけど、加害者+9
-2
-
90. 匿名 2021/05/10(月) 10:22:08
>>82
気持ち悪いw+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/10(月) 10:26:27
>>80
怯えるような可愛い顔して、ナイフの目をした蛙のお面。
手のかかる子供の様。
この子猫はまだ、まだ誰かを支える粋まで
成長してないね。
+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/10(月) 10:27:13
自分のことが嫌いだから、こんなわたしを好きなんて趣味悪!気持ち悪い!ってこと?
ちゃんとした好きな理由を教えてもらってもダメなの?かわいいからとか漠然じゃなくて、ご飯粒を残さず食べるところが好き、とかさ。+1
-0
-
93. 匿名 2021/05/10(月) 10:27:38
>>79
本当、トピの趣旨とはズレてるね
わざわざ関係ないとこつついて、人の性格を妄想してケチつける前に自分の性格を見直しなよ
+6
-2
-
94. 匿名 2021/05/10(月) 10:28:39
>>87
ウンコを好きなんてこの人しかいない!ありがたやありがたやってウンコ具合に磨きをかければいいんじゃない+10
-0
-
95. 匿名 2021/05/10(月) 10:31:13
>>89
横です。
振られる人が可哀想なのは分かるけど、
振った人はみんな「加害者」なの?振る理由が違えば加害者じゃないの?+3
-4
-
96. 匿名 2021/05/10(月) 10:34:01
>>79
横
この意見に沢山反論されてるけど、言いたい事わかる。
+7
-5
-
97. 匿名 2021/05/10(月) 10:35:50
メンヘラ+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/10(月) 10:36:28
>>94
本当にその通りなんだけど、ウンコ同士の近親相姦みたいな気持ちになるので厄介なんです。汚くてすみません+8
-0
-
99. 匿名 2021/05/10(月) 10:36:50
>>94
よこだけど「この人しか」じゃなくて「このウンコしか」だからなぁ~
「自分を好きになってくれるのは、このウンコしかいない!」と思うから
悲しくなってテンション下がると思われ~+3
-0
-
100. 匿名 2021/05/10(月) 10:44:47
>>84
1です、それいいですね。
実は今まで恋人を試すような行為に抵抗があって、そういう自分の汚い部分を敢えて見せるみたいな事ができなかったんですが、もし今度この人良いなと思う人ができたらそうしてみようと思います。
仰る通りそれで面倒臭いと思われるようなら長く続かないのは確かでしょうし…元気が出ました。ありがとうございます!+0
-0
-
101. 匿名 2021/05/10(月) 10:45:57
>>3
こんなダメ女な私の事を好きだなんてダメ男に決まってる!みたいな。
なら、こんないい女に選ばれるなんていい男に決まってる!と思えるようにいい女になるしかない。+11
-0
-
102. 匿名 2021/05/10(月) 10:46:24
>>94
わかるわ笑
ウンコはどうあれ、ウンコな私を好いてくれる貴重な人を大切にすべき。
ウンコ好き=ウンコ
なら、肛門科のドクターもウンコなの?
ウンコ研究家はウンコではない!??よね笑+0
-4
-
103. 匿名 2021/05/10(月) 10:50:22
>>98
>>99
メンヘラを大切にしてくれる人もメンヘラ同類ってこと?
+2
-2
-
104. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:02
>>79
1です。あまり深く考えずに言ってたんですが、善人ぶっていると思われたのならすみません…
意味としてはもう既に書き込みやレスで「甘え」と言われてるので「他の人には言わないであげてね」って言うくらいの意味でした。このコメントも含め匿名だから言える人もいるんでしょうと思ってるので、特に私は面と向かって言われない限りは傷付かないのですが、他の人はどうかわからないので一旦言う前に頭で考えて欲しいと言いたかったです。+7
-7
-
105. 匿名 2021/05/10(月) 10:51:06
>>101
その通りだね!+0
-0
-
106. 匿名 2021/05/10(月) 10:56:43
>>79
相談に乗る気もなく、ただ人を傷付けるようなコメント書き込んでる人がいるからでしょ。
何で悩んでる人を更に追い込むの?+9
-1
-
107. 匿名 2021/05/10(月) 10:57:06
>>12
それまた違うんよなぁ…+19
-0
-
108. 匿名 2021/05/10(月) 10:59:55
>>1
ここの主さんの書き込みは
『主です』ではなく『1です』で書き込んでるよ。
主さんの書き込みを検索する場合は
『1です』で検索する必要があるので注意
+1
-1
-
109. 匿名 2021/05/10(月) 11:01:09
>>107
うん。蛙化現象とは違うよね。+6
-1
-
110. 匿名 2021/05/10(月) 11:01:50
>>12
自分が好きな人でさえ気持ち悪く感じるのに、好きでもない人から好かれて気持ち悪く感じない訳がないのだ…+18
-1
-
111. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:54
私は相手のこと好きだけど、私の事好きっていう相手は嫌い、気持ち悪いみたいな感じ+6
-0
-
112. 匿名 2021/05/10(月) 11:03:30
>>79
横だけど
> 相談に乗る気もなく、ただ人を傷付けるようなコメント書き込んでる人がいるからでしょ。
それは違うと思うよ。
自分の意見に同調するだけが、相談に乗ってる訳じゃないよ。私は傷つけるだけで書いている意見だとは思えませんでした。
相談に乗る気が無いと言う事こそ、決めつけでは?+4
-3
-
113. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:10
>>89
気付いてます
だけど、私の気持ちはどうにもならないの
もっともっと上の男を狙え!
って、言ってるの+4
-1
-
114. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:41
>>106
あ、間違えました、
慣れてなくてレス番つけ間違えました。
横だけど
> 相談に乗る気もなく、ただ人を傷付けるようなコメント書き込んでる人がいるからでしょ。
それは違うと思うよ。
自分の意見に同調するだけが、相談に乗ってる訳じゃないよ。私は傷つけるだけで書いている意見だとは思えませんでした。
相談に乗る気が無いと言う事こそ、決めつけでは?+3
-3
-
115. 匿名 2021/05/10(月) 11:08:15
>>32
これ私も…
努力しても数回やったら興奮しないので会うのが苦痛になる
何をどうやったら治るのかな??+6
-0
-
116. 匿名 2021/05/10(月) 11:14:15
>>32
男もそういう人多いね+7
-0
-
117. 匿名 2021/05/10(月) 11:17:42
付き合う前に車で3時間かけて会いに来てくれたり、私を喜ばせようとしてくれても
「私の中に理想の女性像を投影させてるんだろうなぁ~私の本性知ったら離れていくんだろうなぁ」
と冷めた目で見てしまう
私のために頑張ったり努力したりしてくれる男性がこの世にいるとは思えない
なので、付き合っても本音を言えないし、精神的に深い繋がりも築けない
会っても素の自分なんか出せないから疲れるので、2週間に1回会うか会わないかくらいのペースで十分
そのせいか、最初は彼女扱いだったのに気づけばセフレのような雑な扱いをされていて
自己肯定感は低いけどプライドはあるから、雑な扱いに耐えられなくなって私から別れを切り出すのがお決まりのパターン+10
-1
-
118. 匿名 2021/05/10(月) 11:18:54
>>113
じゃあ、そうなる過去があると相手に伝えてから仲良くなれば、もしまた同じ事を繰り返しても
相手の傷も浅くて済むかもね。
自分に不利になるかもしれないけど
相手を大切に思うなら、それくらいしてから付き合うようにしたらどう?+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/10(月) 11:26:12
>>95
私もそこがよく分からない。
付き合ってみたら思ってたのと正確が違って冷めた…なんてよくある話だよね。
ガルで本音(もっといい人いるかも)見るとあら…と思うけど、
これ、割とやる人多くない?
乗り換え前提とか、繋ぎで付き合うの。+4
-0
-
120. 匿名 2021/05/10(月) 11:26:16
>>114
そうだよね、同調するだけでは何の解決にもならない。
聞く耳すら持たず、決めつけ怖いね。
+0
-6
-
121. 匿名 2021/05/10(月) 11:29:38
好きな人と付き合って
相手から「好き」とか「愛してるよ」
と段々言ってくる回数が多くなり
本当に嫌になってきて
「好きって言わないで」
と言ってしまったことある。
私は好きなのに。もうわからない。+5
-1
-
122. 匿名 2021/05/10(月) 11:30:11
>>8
わかる、好意をよせてくれると受け入れはするけど一気に冷めるキショってなる+3
-1
-
123. 匿名 2021/05/10(月) 11:32:06
>>114
甘えだよ。人をなんだと思ってるの
わがまま
そういうコメント、必要ですか?
そんな言葉を書き込んで、何の意味がありますか?
人を傷付けるような言葉を吐き捨ててるだけで、相談に乗ろうという気はないですよね?
+4
-3
-
124. 匿名 2021/05/10(月) 11:35:19
>>120
「わがまま」「甘えだよ。人をなんだと思ってるの」てコメントで、何か解決する?+6
-1
-
125. 匿名 2021/05/10(月) 11:39:22
>>93
ズレてはいるけど、この人の言ってることもわかる。
いい人ぶって結局自分を自分で庇ってるかんじ、そういうところが自己肯定感あがらない理由なんじゃないの?って思ったけど。+4
-4
-
126. 匿名 2021/05/10(月) 11:40:58
>>75
そうだケロ~+1
-0
-
127. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:15
実際は価値のない石でも「これは希少な宝石で100万円の価値がある!」と言われると大切にするし
逆に本当は価値がある宝石なのに「これはどこにでもある石ころだよ」と言われる扱いが雑になるのと一緒で
人間も「私は価値のある人間なのよ!」と自己演出すれば本当に価値のある人として扱ってもらえるし
逆に「私なんてなんの価値もないから…」という態度を取ると、美人なのに変な男しか寄ってこないみたいな人になると思う
勘違いブスって嫌われるけど、自己肯定感の低い美人より自己肯定感の高い勘違いブスの方が幸せになってる気がする+11
-0
-
128. 匿名 2021/05/10(月) 11:47:16
>>124
ん?少なくとも>>79さんは
>> 「わがまま」「甘えだよ。人をなんだと思ってるの」
と、そんな事は一言も言っていませんよね?
同調以外を「十把一絡げ」に捉えてはいけません。
このトピだってそんなyesかNOで答えるだけのアンケートとは違うよね?
私は>>79 → >>114の話に対して書き込んだのであって、微妙にすり替えていませんか?
+1
-4
-
129. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:20
>>125
普通に良い人なだけかもしれないのに、良い人ぶって自分を庇ってるとか好き放題言われててワロタ
主さん不憫になってきた。笑+11
-4
-
130. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:47
蛙化現象って自己肯定感が低い人に起こるんだね
てっきり、自己肯定感が高すぎる人が「こんなに簡単に手に入る男なら私にはふさわしくない」ってなるから起こるのかと思った+4
-1
-
131. 匿名 2021/05/10(月) 11:54:57
>>129
ガルちゃんて、無駄に刺々しくて不必要に人を傷付ける言葉を選ぶ人が多いね。
画面の向こうには生身の人間がいるってことを頭に入れて、言葉選びをしてないからなのかな。+10
-0
-
132. 匿名 2021/05/10(月) 12:04:21
>>114
別に同調を求めてるのではなく、
『蛙化現象に苦しめられてる方もしくは克服された方がおられたら教えて欲しいです。』
って1コメに書いてあるのに、蛙化現象が何なのか想像でしか分からない人が「甘え」だとか、関係ないことで「正義感?」だとか、とやかく言ってることの何がどこが相談に乗ってるのよw
+3
-2
-
133. 匿名 2021/05/10(月) 12:08:21
>>87
74です。ありがとう。すごくよくわかりました。
そっか、自己肯定感が低いというのはそういうふうに考えることなんだね、初めて具体的に理解できました。あなたのことを誰もウンコだなんて思っていないのに、自分ではそう思ってしまうんだね。みんなそのままで素敵なんだから、もっと自信を持って欲しいけど、きっと私みたいな者が言うのは逆効果なんだろうな。どうすれば力になれるのかな。+6
-0
-
134. 匿名 2021/05/10(月) 12:08:43
>>81
それむしろ自己肯定感高くない?+5
-0
-
135. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:49
過去4人とお付き合いしましたが、そのうち2人は蛙化現象により3日と7日で逃げるように別れました。
付き合うまでまではあんなに好きで、そんな人が告白してくれて両思いになれて嬉しかったはずなのに、突然目が覚めたようにその人の全てが気持ち悪くなり一方的に別れを告げて会うのも電話もLINEも避けてしまいました。
付き合うには至らなくても、ちょっと気になっていた人が私の事を好きな素振りをみせたり好きらしいよって噂が流れた途端に気持ち悪くて避けていたこともあります。
しかし他の2人とは長く交際できました。(4年と5年)その違いが未だ自分でも分かりません…。
現在婚活をしていますが、自分の感情が信用ならないので怖いです。
お相手の方に迷惑かけてしまうかもと思うともう独身の方がいいのかな…+4
-0
-
136. 匿名 2021/05/10(月) 12:13:27
>>131
そういう人が他人を自殺に追い込んで、気づかずに反省もせずに生きているんだろうね。+6
-3
-
137. 匿名 2021/05/10(月) 12:15:53
根気がないだけでは?+0
-0
-
138. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:07
>>133
すごく優しいね。あなたみたいに考えてくれる人が存在するだけで充分だと思う。+6
-0
-
139. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:36
>>136
話ズレすぎ自分こそ+2
-3
-
140. 匿名 2021/05/10(月) 12:19:24
わりと時間がかかるし、ギーッ苦しいってなるし、面倒だし、途中で辞めちゃうと意味なくなるし、大変は大変なんだけど、
治るというか、楽になるというか、生きやすくなるためには
「幸せになる方を選ぶ」
コレをやるしかない
恋に恋したり、振り向くまでが楽しい恋愛ハンター系蛙化現象と
自己嫌悪からくる、私を好きだなんてこの人おかしい系蛙化現象があるけど、
主さん後者でしょ、だったら「幸せになる方を選ぶ」訓練をするしかない
いきなり恋愛でやらなくていい
髪型から、下着から、靴下から、服から、靴から、ペン一本、お菓子ひとつ、ノート一冊、とにかくありとあらゆる物を選ぶ時に「幸せになれるか?」を基準に選び、「幸せになれる方」を選ぶ
楽ちんや、心が落ち着くで選ばない
主さんの楽や心が落ち着くなんかは、心穏やかを運んでくるけど、幸せは運んでこない
主さんが心穏やかなのは自己肯定感が低いままで、なおかつ自己嫌悪を刺激されないという低い位置で落ち着く、ネガティブな状態だから
いい?
どんなにどんなに苦しくて辛くても「幸せになれる好き」で選ぶんだよ
「手に入れて幸せだわ」←コレを小さくてもせせっこましくても何度も何度も自分に与えなさい
もう一回書くよ、いきなり恋愛でやらなくていい、訓練する、本当にやってみて
ついでに書いとくけど、これは自己肯定感がふつうにある人には「なんのこっちゃ?」「当たり前じゃない?」って話だから
ふつうの人はふつうに幸せを選らんでいるし、手にいれた幸せを手放さないし、幸せに感謝するし、幸せが居心地悪くないんだよー
+17
-0
-
141. 匿名 2021/05/10(月) 12:26:10
>>128
話の流れを分かってますか?+2
-1
-
142. 匿名 2021/05/10(月) 12:26:22
>>1
①自分の中で相手の理想像を作り上げて現実の彼が自分の思ってた人じゃなかったのでガッカリ
自分が想定してなかった現実の長所にも目を向けるといい。どうしても現実の彼の短所が我慢できないなら別れる
②付き合うまでがゲームで付き合ってからがゲーム終了
付き合ってからもお互いのなかをいかに深められるか、いかに相手に惚れさせることができるか、という新しいセカンドシーズンゲームだと思う、その新しいゲームの楽しさに目を向ける。
③自己肯定感がないので、こんなつまらない自分を選んだ彼はつまらない人間なのではないか、と思い始める
自己肯定感高める必要あり。料理を特訓したり資格をとることでもいいから目に見える、「これはできる」ということを増やしていく。自分の好きな趣味に熱中する。好きな物、好きなことを増やしていく。人から感謝されるような体験をつむ(これが一番難しいけどボランティアとか、無理のない範囲でコツコツと)
大体①から③のどれかだよ+4
-0
-
143. 匿名 2021/05/10(月) 12:31:26
>>140
こんまりの亜種みたいだな+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 12:49:51
>>60
横だけど「甘え」て人は、「私に解決できない問題を持ってこられても困る」という意味もあるって何かの本で読んだことあるわ。色々考えるのが面倒だから、さっさと会話を終わらせたい場合もあるだろうけどさ。
だからって別に、解決できない人も、面倒クサ~と思う人も別に悪くはないし(専門家じゃないからね)人に相談するほど悩んでる人も悪くはない。
だから「甘え」て言われたら「他の人にも相談してみよう」で良いんだと思うよ。
お互いに悪くはないから、お互いを否定して叩き合わなくてもいいと思う。+6
-0
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 13:09:54
蛙化現象にくわしくはないんだけど、
もともと好きでもなくて
ただ相手の条件の良さに恋してただけじゃないの?
生理的にダメなのに条件に惚れてただけってやつ。
違うかな?+0
-6
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 13:19:02
>>22
私は克服した者だけど、別に楽しんでとかゲーム感覚では無かった。
普通に嫌いになりたくないのになってしまうって感じで、自分でも嫌いになりたくないのに無理だって感覚。+7
-1
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 13:32:40
私、第一印象の評価がめっちゃ高い
本当に「なんで彼氏いないのかわからない」って言われる
でもそれは余所行きの顔を見せているから
でも実際は仕事はミスが多いし、気持ちが乗らないと行動出来ないし、向上心なんて全くない怠け者
知れば知るほど嫌われるタイプ
だから「この人には嫌われたくない」って思うと、本性がバレる前に相手をワザと遠ざけちゃう
そうすれば相手には「素敵な女性だったな」って記憶だけが残るから+9
-0
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 13:55:28
>>1
同じ!たいてい自分から好きになってアプローチしてるのに、相手がこっちに好意を持ってくれるようになったら途端に気持ち悪く感じて、付き合う頃になると会ったあとになんとも言えない不快感で塞ぎ込んで、そんな自分に嫌悪感抱いて別れての悪循環。
自分に自身がないからとか昔調べたら書いてたけど、私の場合は幼少期に露出魔と出会ってしまってから男の人の性欲が気持ち悪く感じるようになったのかなと思ってる、未だに男の人の性的な部分とか変なギラつきが苦手でもう長いことパートナーいないけど、多分死ぬまで一人な気がしてきた…+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 14:08:46
>>146
わかる、私も自分で克服したくて色々蛙化現象について調べたとき、似たような相談者に対して相手がかわいそう、とかあなたみたいな人は一生ひとりでいてくださいとかただのわがままとか言われてて自分に言われたみたいで傷ついた。
遊びでもからかい程度のものでも何でもない他の人と同じ感覚で好きになったのに、その後が他の人と同じように行かないから自分でも苦しんでるのになかなか理解してもらえないんだよね+3
-3
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 14:43:38
1です。色々アドバイスありがとうございました。
友達は蛙化現象に悩んでる子は一人もいなかったので少数派かと思って今まで疎外感を感じてたんですが、私だけでなく他の人も同じように悩まされているのを見て、一緒に頑張ろうと思いました。
もう一生付き合っていくものかと思ってたのでコメントを見る限り、年齢による焦りから直ったり、恋人によって直ったり、直る要因は様々で希望を持てました。
自己肯定感に至ってはずっと私の問題として残ってた事なので、幸せを考えて行動するとか、アドバイスを貰った事を早速実践していきたいと思います。たしかに買い物をする上でも自分が幸せかと言うより効率重視で買い物していた節はあるので、まずそこから直せればなぁと思います。
あと私がいない間に色々行き違いがあったようでスレが荒れてしまってすいませんでした。燃えやすい話題だったと思います。。+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 15:00:11
>>140
服でもベージュよりピンクが好きなんだけど自分には似合わないかな、こんなの可愛すぎるかなと思ってもベージュにせずピンクかえってことよね。
ピンク買って、恥ずかしくても家で1人ファッションショーするところから始めてみたらいいよね。
もっと重症になると好きなものさえわからないから、好きなものを見つけるためにいろいろ試してみたらいいかも+7
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 15:21:14
>>53
自ら生まれたてのバンビって書いてる時点で、自分を可愛いものに例えてるじゃん
おそらくLINEも本当に可愛い感じに書いてたんだと思う
本当は自分の事可愛いって思いたいし(あるいは既に思ってるし)思われたいんじゃない?
でも、可愛い自分を出した時に、相手が「可愛い」と反応すると気持ち悪いと思うのは、異性に対して可愛いさを発揮するという行為をした自分のあざとさを指摘されたようで、ムカつくとか
努力してないフリしてたのに、努力してる事がバレて気まずい感覚っていうか
+2
-3
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 15:38:28
>>152
産まれたてのバンビが可愛い表現?
男でも年寄りも使うよね?+5
-1
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 15:42:07
>>78
見る目ないのも蛙化現象のひとつなんだけどね+3
-1
-
155. 匿名 2021/05/10(月) 15:46:45
>>144
経験も無く共感する事も無いのにわざわざこのトピ開いて困ってるのはウケるわ。+6
-2
-
156. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:51
>>152
生まれたてのバンビ=足がプルプルしてうまく歩けない状態
全然可愛くないよ
どちらかというと「ボケたつもりが真面目に返されて気まずい」の方が正しいかと+6
-0
-
157. 匿名 2021/05/10(月) 16:44:19
自己肯定感低い人って、ちょっと露悪的なところあるよね
本当の自分と、外向けの自分(本当ではない自分と認識している)というものを分けて考えていて、
他者との親密な関係を築く上で、本当の自分とやらを見せなきゃいけないと思ってる
本当の自分を受け入れてくれる人でないと親密な関係を築けないと思ってる
本当の自分は他者から受け入れてもらえないと思っている
でもさ、自分に本当も嘘も無いと思うんだよな
1人の時の自分、家族といる時の自分、学校や職場での自分、好きな人の前での自分等、二面、三面、四面あって当たり前で、それを使い分けるのは社会性を持っているというだけの事で、どれも同じ自分
そりゃ、誰にも忖度しないありのままの自分でいられる事って、一見楽そうだけど、大抵はそのうち自己嫌悪に陥るでしょ
私は、他者との関係を築く上で、ありのままを曝け出さない事が、自分を自己嫌悪に陥らせない、自己肯定感を低くさせない為の大事な要素だと思う
逆に言えば、自己肯定感を高める為に、ありのままの自分を曝け出さなくてすむ相手と親密な関係を築く
それは、表面的な関係っていう意味ではなく、互いに思い遣りのある心地良い関係で、相手を尊重する事が出来る自分というものを肯定できる
+10
-1
-
158. 匿名 2021/05/10(月) 17:50:03
>>3
私そんなに低くないんだけど+1
-1
-
159. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:43
>>53
その男が普通にキモいだけじゃん
そんなLINEで大多数の人はキュンとなんてしないよ+10
-1
-
160. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:31
>>12
主さんやこのトピに該当して集まった皆様って、多分追われるのダメな人の方が多いんじゃない?
+10
-0
-
161. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:33
私も主さんと同じ蛙化持ちです。
原因は幼少期の親との関係だとか、恋愛のトラウマとか色々言われているみたいですね。
良い人が現れて付き合う事になって、また蛙化が〜となった時に
「暫くだけ連絡せずに放っておいて欲しい」
みたいな事を言ってみてはどうでしょうか?
受け入れてくれない可能性も考えましたが私はこれで相手が連絡をセーブしてくれて長続きした事があります。
後は最初は友人としての付き合いだったけれど、2人で居る事が自然になった人とも長続きしました。
参考にならないかもだけど
焦らずに無理せずに頑張ってね。+4
-0
-
162. 匿名 2021/05/10(月) 19:10:23
>>151
そうそう
上手い補足をありがとう
「自分が好きなもの」を手にしたときに、「居心地の悪い不快感」「心にモヤモヤが起こる状態」があるまま恋愛しないほうがいい
学生なら時間あるけど、もう婚活が視野に入っている年齢みたいだから、もう生活の選択すべて位の勢いで「好きなほう」「幸せなほう」を選んで訓練しないと間に合わない
脅かすみたいだけど40になっても50になっても、同じことで悩んでる人はいる
+5
-0
-
163. 匿名 2021/05/10(月) 19:40:06
>>160
そう。片思いは追われてないから大丈夫なんだよね。
好きだろうが好きじゃなかろうが追われ始めるとキモってなってしまうんだよね
+9
-1
-
164. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:32
つまるところ自分が蛙だから相手も蛙に見えるんじゃないかな+1
-4
-
165. 匿名 2021/05/10(月) 20:02:45
>>140
通りがかりの者だけど、この方法めっちゃ良いかも!
私も自分に自信が無くて自己肯定感が低い自覚があるんだけど
今日、試しに数時間「幸せになる方を選ぶ」というのをやってみたら
幸せ感度が上がるというか、目の前に来た普通の物の中からも
「どれが幸せ?どこが幸せ?」と自分に問いかけてみたりして
より心地よいもの、幸せに感じそうなもの、を見付けられそうな感覚があった
ありがとう、コレ続けてみるわ
+2
-0
-
166. 匿名 2021/05/10(月) 20:33:25
>>161
蛙なら追われないよ
モテる人が多いと思う+1
-1
-
167. 匿名 2021/05/10(月) 22:20:15
>>10
最近、YouTubeの急上昇でよく見る+0
-0
-
168. 匿名 2021/05/11(火) 01:30:44
>>1
私も27年間悩んでます!好きだったはずなのに両思いになって好意を感じるほど気持ち悪くなって最後はLINEの通知がくるだけで胃が悪くなって病院行くレベルに毎回なってしまいます....。
相手にも失礼だし、自分も好きな人と幸せになりたいけど今のところ改善方法が見つからないです....+2
-0
-
169. 匿名 2021/05/11(火) 11:24:51
>>1
私かわいそう…
(笑)
ただ幼稚なだけでしょ+0
-0
-
170. 匿名 2021/05/11(火) 11:25:14
>>10
パパには無理でしょ(笑)+1
-0
-
171. 匿名 2021/05/11(火) 11:25:56
>>2
女っていうだけでモテるからね+2
-0
-
172. 匿名 2021/05/11(火) 11:28:06
>>31
自分が世界一のお姫様だと思ってるんでしょ
親に甘やかされて育つとこうなる+1
-0
-
173. 匿名 2021/05/11(火) 11:29:31
>>60
無条件で愛して〜
(笑)
統一教会の合同結婚式でも行けば?
+0
-0
-
174. 匿名 2021/05/11(火) 11:40:37
>>12
自己肯定低いと、こられるのだめにならない?+0
-1
-
175. 匿名 2021/05/11(火) 12:21:54
蛙化現象がわからない人には一生わからないよなぁ…
主さん必死に叩いてる人いて草なんだ。
なんか嫌な事でもあったの?笑+2
-2
-
176. 匿名 2021/05/11(火) 13:48:13
>>171
女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るからね+0
-1
-
177. 匿名 2021/05/11(火) 21:58:29
>>165
140です
同じ内容で、ちょいちょい書き込むことあったけど「やるわ」ってコメント来たの初めてだわ
書き込んで良かった
簡単そうに思えて難しいし、意味なさそうでやるときちんと効果あるよ
できたら、長く続けてね+1
-0
-
178. 匿名 2021/05/12(水) 18:33:32
>>81
最後の一行は違うかな!+2
-0
-
179. 匿名 2021/05/12(水) 18:52:51
>>147
>>仕事はミスが多いし、気持ちが乗らないと行動出来ないし、向上心なんて全くない怠け者
知れば知るほど嫌われるタイプ
↑このレベルなんて大した欠点じゃないよ。これで冷める男はいないんじゃないの?もっと最低な人間性が結婚したり人の親になったりしてます。+2
-0
-
180. 匿名 2021/05/13(木) 16:32:07
>>147
めっちゃ分かる。私も汚部屋まではいかないけど掃除が苦手で、人に言えないほど雑な生活を送ってる。
でも外面はいいからしっかりしてそうに見られる。
好意を持たれても「この人が好きなのは本当の自分じゃない」っていう嫌悪感+嫌われるのが分かりきってる悲しさで素直に受け取れない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する