ガールズちゃんねる

気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

1043コメント2021/05/13(木) 14:48

  • 501. 匿名 2021/05/10(月) 00:22:52 

    >>27
    行きたい〜
    20歳の時に行って、その時はあまり田舎に興味なかったからそんなに楽しめなかったけど、今になってみるともう一度行きたいなと思う♡(32歳)

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2021/05/10(月) 00:25:44 

    >>37
    ニューヨーク最高!!!
    カウントダウン11時間並んでタイムズスクエアで過ごしたけど、とてもいい思い出!!!
    ニューヨーク行くとほんとにいろんな人がいて、自分がちっちゃ!なに悩んでるの?と思うほど。
    多様性あって、とても前向きになれるところ!早くまた行きたい!

    +30

    -1

  • 503. 匿名 2021/05/10(月) 00:27:53 

    >>76
    宗教施設に行くと一心不乱にお祈りする人や泣いている人などを当たり前に見かけるので身をもって宗教を感じれますよ〜
    あと、食事は食事をする場所がどの宗教の地区かによって内容が変わります(例えばユダヤ人地区だったら肉と乳製品は一緒に出されなかったり)
    でも、どの地区に行っても生野菜や水は安心して食べられました!
    トイレも綺麗で良かったです
    いい国だったのでコロナ後にぜひ行って見てください((^^♪

    +11

    -1

  • 504. 匿名 2021/05/10(月) 00:29:05 

    >>100
    10年前に行きました✈️
    ヘルシンキのデパートにお寿司屋さんがあってビックリしました。
    「ゲイシャ」というブランド?メーカー?のチョコレートが有名なようで、よく売られています。

    トラムと地下鉄が旅行者にも分かりやすいので、マリメッコやアラビアの工場に行きました。
    映画「かもめ食堂」に出てくる場所も一通り回りました。
    公園や港、大聖堂やマーケットなど絵になる景色があちこちにあります。
    トラムも地下鉄も改札がなくて、たまに抜き打ちで検札があるそうです。

    当時現地ではタバコが1箱1000円くらいでしたが、喫煙者が多かったのが意外でした。
    (トラムを待つ僅かな間でも吸ってる)

    初めての一人旅で、ホテルまでの石畳の坂でスーツケースがなかなか登れず四苦八苦していたら、現地の若いカップルの男性が助けてくれました。
    言葉は分からなかったけど「大変そうだね~」みたいな感じで笑ってました。

    空港にはブランド物が並ぶ免税店はなく、マリメッコやムーミンなどのお土産屋さんがありました。
    フィンランド航空のCAさんはパンツスタイルで、動きやすそうでいいな、と思った記憶があります。

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2021/05/10(月) 00:29:16 

    >>482
    全部行きました
    キーウェストは、車だと行くまで片側一車線の一本道なので、前の車がちんたらしているとちょっとイライラします
    島自体はそんなに大きくないですが、回るの楽しいですよ
    ディズニー・ワールドは、高いけどホッパーつけた方が楽しいです
    ディズニークルーズは、とにかく忙しい
    でもコロナ禍でクルーズ船はどんな雰囲気になったのかわからないです
    パイレーツナイトが楽しい

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2021/05/10(月) 00:30:12 

    >>498
    ロンボク島とかフローレス島は海が凄く綺麗
    島民も親切だし、適度に田舎だし時間がゆっくり流れてる気がする

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2021/05/10(月) 00:30:16 

    >>475
    日本語ができる韓国人も一定数ここにいると思ったほうがいい

    +30

    -5

  • 508. 匿名 2021/05/10(月) 00:31:31 

    >>94
    お散歩だけで楽しめるよー♡
    夜はライトアップされたプラハ城を見るのが最高!!!そのあとビール飲める人ならバルみたいなところたくさんあるから安いし最高だよー!
    バルでよく出てくる袋に入ったピーナッツがおいしくて未だに忘れられない笑

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2021/05/10(月) 00:36:43 

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2021/05/10(月) 00:36:50 

    >>470
    近くに住んでいたので何回か行ったよ
    タックスフリーなので買い物目的で来る観光客が多い
    主にお酒やタバコなどをイタリアの人は買う感じ
    観光客は時計とか服とか買ってたかな
    でも服はセール時のイタリアの方が安い

    観光はリベルタ広場を目指してみんな歩いてる
    庁舎があって有料だった気がするけど見学ができた

    駐車場からずっと坂だから歩きやすい靴を

    あとはサンマリノ発行切手やコインが人気というか収入源

    近いのでウルビーノ(ラファエロの生まれ故郷)もオススメ
    小さいけど美術館もあるし、ここもまあ駐車場から坂道なんだけど大学都市なので小さな街だけど活気もある

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2021/05/10(月) 00:39:23 

    >>5
    バゲットは口の上の皮がむけたかな…?というくらいパリパリ。
    公園に座って、紙袋に入った焼きたての、先っちょをつまみ食いするのが最高でした…
    チーズと合わせてもおいしい。

    クロワッサンもおいしい。
    リンゴ入りのもおいしい。
    チョコ入りのパン・オ・ショコラも行くたびに食べてた。(子供のおやつの定番だそうです)

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2021/05/10(月) 00:40:08 

    メキシコのグアナファト
    岩合さんのねこ歩きで撮影されてて綺麗な街並みが素敵で行ってみたくなった

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/05/10(月) 00:42:21 

    >>25
    男の人にはされなかったけど、小売店のおばちゃんとかコスメ店のお姉さんがやたら腕を引っ張ったりスキンシップをしてくるのがちょっと嫌だったな。接客も良く言えばフレンドリー、悪く言えば馴れ馴れしい感じ。

    +17

    -1

  • 514. 匿名 2021/05/10(月) 00:42:59 

    >>32
    ブルージュ最高です。
    小さいレストランで、ベルギービールとムール貝を食べただけですが、素敵だったなあ…

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2021/05/10(月) 00:44:34 

    >>498
    高島平に笑わせていただきました😄

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2021/05/10(月) 00:45:24 

    >>169
    青いタイルの装飾がとても美しいです。
    ヒヴァ、ブハラ、サマルカンドなどタイムスリップしたような気分になれます。

    手刺繍の布製品がお土産に喜ばれます。
    (原色のものが多いですが、日本人向けの優しい色使いのものもあります)

    食事は日本人の口に合うと思いますが、使われる油が日本人には消化しにくいようで、お腹を壊す人が多いようです。
    私もだんだんお腹の調子が悪くなりました。。。
    レストランで「油少なめで作って」とお願いするといいそうです。

    二重内陸国なので、魚介類はあまり見かけませんでしたが、一度養殖の鯉のバター焼きを食べました。
    美味しかったです。

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2021/05/10(月) 00:45:27 

    >>6
    ソウルしか行ったことないけど、街並みは本当に日本みたいで海外にきた感じはあまりなかった。近いしね。屋台のトッポギ屋さんのおばちゃんとか優しかったし、食べ物全部美味しかったな。コスメとかの買い物とごはんを楽しみに行くところと思ってます。

    +15

    -22

  • 518. 匿名 2021/05/10(月) 00:46:45 

    >>94
    とてもよかった!
    カレル橋やお城のあたりは歩くだけでタイムスリップ…

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2021/05/10(月) 00:47:04 

    美女が多いとされているベラルーシ
    女だけどイケメンよりも美人を見る方が目の保養になると陰ながら思ってる

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2021/05/10(月) 00:49:48 

    >>53
    父が仕事で行ってた
    ペンギン可愛かったって

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2021/05/10(月) 00:52:57 

    今日テレビでやってたオランダ。めちゃくちゃ綺麗だった。あんなところに住みたい。
    住み心地もいいんだろうな。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/05/10(月) 00:53:24 

    >>123
    上海や北京、成都に何度か行ってますが
    半日感情を受けた事はまだありません
    だけど移住者さんならもしかしたら色々思う事はあるかもしれませんね

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2021/05/10(月) 00:53:41 

    キューバ

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2021/05/10(月) 00:53:43 

    >>31
    広場に行ったら猿とか蛇を持ってる人に近付いたり写真を撮ったりしない方がいい。近くで見ていたら旦那の肩に猿が乗ってきたので写真を撮っていたら結構高いチップを要求された。屋台の食べ物はお腹を壊す確率が高いので避けた方が無難。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2021/05/10(月) 00:54:16 

    一度行ってみたいんだけど、ウラジオストク。
    日本からすぐ行けてヨーロッパの雰囲気満載で、
    神秘的な雰囲気ですよね、
    だれか行かれた方いませんか?
    天気とか薄暗くてちょっとレトロな雰囲気も惹かれる。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2021/05/10(月) 00:54:46 

    >>41
    台湾の夜市で2年前、食べ歩きをしたよ。
    衛生面、特に悪いということもなかったように思う。
    色々屋台で買ってその場で食べたけど、お腹を壊すなどはなかったなぁ。

    早くコロナ、終息してほしいよね。

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2021/05/10(月) 00:55:36 

    >>330
    トレドはすごく良かったですね〜
    アトーチャ懐かしい!

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2021/05/10(月) 00:56:32 

    >>140
    ありがとう、益々見たい!

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2021/05/10(月) 00:57:47 

    >>6
    夜タクシー乗ったらぼったくられた。
    同じ道ぐるぐる廻ってたみたい。
    あと、安めのホテル泊まった時ベッドシーツにダニがいたみたいで10箇所以上刺されてめちゃくちゃ痒かった。

    +33

    -3

  • 530. 匿名 2021/05/10(月) 00:59:37 

    エジプト
    死ぬまでに一度行きたいけど中東の人たちとかどんななんだろ
    食事とか
    アジア人や日本人に冷たいのかとか気になる

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2021/05/10(月) 01:00:56 

    >>59
    新婚旅行で行った!
    海から飛行機が降り立つとき、上空から見たモルディブの海は、写真で見るのと全く同じ、信じられないくらい綺麗なエメラルドグリーンでした。その宝石みたいな海の上に浮かぶ、一つ一つの島がすべて丸ごと高級リゾートホテルになっていて、ここは完全に「天国」だな、と思いました。

    水上コテージの部屋には、ジャグジーと海に面したプライベートプールがついていて、海に直接降りる階段も。海の中には、水族館の「南国の海」コーナーかと思うぐらい、物凄い数の綺麗な色の熱帯魚がいて…

    「地球上に、こんな天国みたいな場所が存在するんだ」と思いました。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2021/05/10(月) 01:02:28 

    オーストリア
    柄じゃない自覚はあるけど、正月のオーケストラとか見てると憧れる

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/05/10(月) 01:03:24 

    >>161
    アイルランドはイギリスと別の国だけどイギリスとチェーン店がかぶってるし(名前を変えてるところもある)建物の雰囲気もイギリスの地方みたいだと思いました。ダブリンによく滞在しますが、接する人皆優しくて嫌な思いをした事はないですね。ただ日本食は充実していません。子育てするならアイルランドの方が良さそうです。イギリス(イングランド)の大学は年間£9,000もするけどアイルランドは年間€3,000だそうです。プラス、アイルランドは子供手当が制限なしに月€150との事です。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:08 

    >>206
    8年前アメリカン航空で、成田→ダラス(スーツケース預け直し)→マイアミ→ラパスで行きました。
    36時間かかりました💦
    成田から一緒だった人で、3分の1くらいの人がロストバゲージしてました。
    ダラスでスーツケースの預け直しがあったのと、乗り継ぎがかなりタイトだったからだと思います。
    高山病の薬やサングラス・着替えなどは、手荷物にした方がいいと思います。
    高山病の薬を服用しても、高山病になる可能性はあります。

    2月に行ったので、ウユニ塩湖は水鏡になっていて、とても美しかったです。
    雨期に行く場合は長靴をお忘れなく!
    見渡す限りの白い大地は本当に絶景でした。
    夜、星空を見に行きましたが、ウユニ塩湖の星空が人生で一番でした。

    ラパスからウユニ塩湖まで小型の飛行機で移動しましたが、荷物に重量制限があるので、飛行機を利用する場合は気をつけてください。
    私はラパスのホテルにスーツケースを預かってもらいましたが、お土産に塩を買いすぎて、重量オーバーしました(お土産ならしょうがない、と目をつぶってくれました)

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:45 

    >>455
    台湾問題が表面化してヨーロッパでも中国本土と台湾の違いが認識されるようになると変わると思う。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2021/05/10(月) 01:04:46 

    >>49
    虫下し飲んだ?

    +22

    -4

  • 537. 匿名 2021/05/10(月) 01:06:32 

    >>35
    夏はとにかく暑いから苦手な人は避けた方がいい。観光客は白人の若者が多い印象。ビーチに行くとテクノ系の曲がガンガンかかっててウェーイ系パリピが沢山いて、帽子かぶって日焼け対策バッチリの日本人はちょっと浮くかも。

    プリトヴィッツェにも行ったけど日陰が意外に少なくて暑い中歩くのは大変だった。でもここは本当に綺麗だから行くべき。

    街並みは本当に絵になるし、朝市で売ってるブラックチェリーが安くて美味しくて毎日死ぬほど食べてたよ。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2021/05/10(月) 01:06:46 

    >>489
    日差しが強いので帽子があるといいですよ。一緒に行った人が「暑いだけならいらない」と持って行かなかったんだけど耐えられなくてぼーっとしたまま変な意味らしい中国語の帽子を買って写真とか撮られてた

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/05/10(月) 01:08:17 

    >>30
    そわんわんというYouTuberが昔、短期留学に行ってたな。まだ動画残ってるといいけど…。

    +2

    -1

  • 540. 匿名 2021/05/10(月) 01:09:42 

    >>492
    当たり前じゃん韓国語の7割は日本語からきてる。

    +18

    -2

  • 541. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:02 

    >>456
    ニースにいきましたが、昼間はそこまで危険ではないと思います。
    夜はまぁまぁ危険ですね。
    スーパーでたら変な人に絡まれそうになったり、大麻吸ってるっぽい人がいたり。
    旧市街は昼間でも奥に入ったら危なそうだなってとこもありました。
    差別とかされなかったし、ホテルの人も優しかったです。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2021/05/10(月) 01:12:05 

    >>502
    カウントダウン待ちって何時間も身動き出来ないから大人もオムツをはいて行くって本当ですか?

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2021/05/10(月) 01:13:03 

    >>522
    うん、旅行と住むじゃ違うよね。日本人だって旅行者に嫌なことしないでしょ?

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:12 

    >>5
    気をつけた方がいいのは、メトロとオペラ座前のスリ
    美しいですが清潔ではない街…しかし一度街に入ってしまうとフワフワして、色々な事がどうでもよくなる街だったな〜。

    コーヒーが飲みたくてお店に入り、 un café シルブプレ というとエスプレッソが出ました笑
    どうりで、ウェイターのお兄ちゃんが「ホントにそれでいいんんかな…」と微妙な反応していたわけです。
    カフェオレのようなミルク入りコーヒーのことは「café crème カフェクレーム 」と言っていたような…後から思い出しました笑
    カフェオレは朝に飲むモノということだけは知っていたので、外のお店でやったことはなかったかな…


    あとで知ったんですが、フランスにドリップコーヒーはなく、エスプレッソを薄めた「café allongé」というものが、日本で言うホットコーヒーに似ているそうです。
    それのラージサイズが「grand café」ブラックをいつも飲む方はこれがいいかも。
    あわせて、café crème の大バージョンも 「grand crème」と言うらしいです。

    パン屋さんにケーキ屋が併設されていると、並んだ美しいケーキをじっくり堪能して持ち帰り…
    カフェは持ち込みもできるので(!)、そういう方法も楽しみ方もアリかも。

    +26

    -0

  • 545. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:28 

    >>16
    ボリビアからチリの上の方に入って、イースター島に行きつつパタゴニア地域まで南下しました。
    行ってない街もたくさんありますが、北部はアタカマ砂漠、南部のパタゴニアの国立公園と自然の景色は素晴らしいです。アウトドア好きな方は国立公園ではトラッキングや
    キャンプができたり楽しいと思います。あたりまえですが、長いし広いです笑
    イースター島は私も島全体の雰囲気が明るく穏やかで好きです。

    +6

    -1

  • 546. 匿名 2021/05/10(月) 01:14:52 

    >>1
    パラオ行くなら毎日オプショナルツアーを予約しておくのがおすすめ。本島は何もないし海も綺麗じゃない。新日だから日本人のツアーガイドだらけだし、離島ツアーやサンセットクルーズ、あとヘリで遊覧飛行も良かった!ボートでは行けない保護区の方に行くとイルカの群れやマナティーが見れるよ!

    +18

    -0

  • 547. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:03 

    >>37
    看板が大きかった
    エネルギーがある
    そんなに意外に怖い思いはしなかったかも…

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/05/10(月) 01:20:48 

    >>161
    アイルランドはとにかく牧歌的な小さい国。それが良いところでもあるんだけど。イギリスは、流石に「すごいーー!!」ってなるような立派な建物がいっぱいあるけど、アイルランドはそういうものはあまりない。(イギリス、イタリア、フランスなどの大国に比べると)観光地と言えば自然!湖とか崖とか!人びとはみんな家族親戚と音楽、そしてビールをとても愛していて、「本来、人間はそれさえあれば幸せなのかも」と思いました。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2021/05/10(月) 01:23:22 

    >>408
    私は目的地のホテルが近かったせいかタクシー何台もスルーされた。『そんなホテル知らない』って笑
    でも日本語を喋れる親切な運転手さんのタクシーに運良く乗れて色々話も聞けて結果オーライだった!

    +4

    -6

  • 550. 匿名 2021/05/10(月) 01:24:22 

    >>190
    とても良かったです。街並みも美術館も食事も全てが最高。ツーリストを観て行ったので、行きは電車で帰りは空港までボートで行って、本当に映画みたいな経験が出来ました!

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2021/05/10(月) 01:25:08 

    >>66
    シティは大きい街だなーごちゃごちゃしてるなーって感じだった。いくつか地方の街に行ったけど、市場の食べ物がおいしかったり、雑貨や民族衣装がかわいいし、街によって街全体が可愛かったり、おしゃれなお店やカフェもあって楽しかったな。死者の日も日本のお盆とはまた全然違う雰囲気。世界遺産も楽しいし、イッテQで有名になった?セノーテも綺麗だった。
    ただ、どこも治安は悪いからいろいろと注意は必要。

    +10

    -0

  • 552. 匿名 2021/05/10(月) 01:27:51 

    >>100
    10年間以上前ですが、住んでいました。
    ぜひ、いつか、行ってください。
    初めて来た場所のになぜか『帰ってきた』と感じられると思います。(個人差はあるかと思いますが、私はそんな感じがしました)

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2021/05/10(月) 01:28:21 

    >>14
    男を見たら痴漢と思え(一流ホテルの従業員ですら痴漢してきた)

    子供にお菓子やボールペンをあげてはいけない(連れが一人にあげたら20人位に囲まれてもみくちゃにされた)
     
    現地人を勝手に写真に撮らない方がいい(警察官ですらチップを要求してくる、ただし観光地ではチップさえ渡せば快く撮らせてくれる場合が多い)

    歯磨き、洗顔、コンタクト洗浄、手洗いもペットボトルの水を使おう。シャワー以外は水道水は使わない方がいい。出てくる水が濁ってて危険。バスタブにお湯をためれば色がついているのが分かる。

    +18

    -0

  • 554. 匿名 2021/05/10(月) 01:30:53 

    >>206
    鏡の様な絶景が観れるのは雨季のあとの2月から4月の間で、私は3月に行きました。綺麗に見える条件は薄く雨水が張ってることと風がないことです。水が多くて風も強いと水面で景色が綺麗に反射しないからです。こればかりは運ですけどね…。夕陽と星空も反射するので一日中楽しめます✨道のりはかなりハードですが、行ってよかったです。健康で元気なうちに是非!!

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2021/05/10(月) 01:31:29 

    >>214
    私毎回一人で行くけどそんな事言われた事ない。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2021/05/10(月) 01:32:10 

    >>225
    ナスカはしょぼかったです😅

    +3

    -0

  • 557. 匿名 2021/05/10(月) 01:33:40 

    ベルギー 
    治安が気になる

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/05/10(月) 01:36:53 

    >>90
    北方面しか行っていませんが(南は少し怖くて)

    フィレンツェ芸術で街ができています!教会の外壁の色使いは「トスカーナ・パステル」と言われる独自の色使いで、柔らかく繊細な色合い。橋の上にひしめいているお店を見ながら、ジェラート食べ歩きました。(スリは注意)
    駅近の薬局で売っている石鹸や香水を買いたかったけど、時間がなかった…
    電車で1時間ほど足を伸ばすと、ピサの斜塔があり、待ちますが登れます。また時間のなかった私は登るのは諦めましたが…実物の傾き具合にびっくり。

    ベネチアは2月のカーニバルに行きました。
    本気の仮想した市民?がしゃなりしゃなりとカフェでお茶したり、散歩したり… あんな幻想的な仮想祭は初めて。
    冬なのでゴンドラは乗りませんでした。

    ローマは友達と初イタリア
    遺跡遺跡遺跡の街で、暑かった!
    レストランがどこもはずれず、買い物も楽しかったです。

    ミラノは一番都会的かな?
    ドゥオーモ広場あたりしか行きませんでしたが、アーケードが綺麗です!

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:26 

    >>319
    そんな人がいる事にびっくりだけど、
    わたしは個人的に韓国は好まないかな。まず他国と比べた中でも韓国の大統領の自殺や殺害、犯罪からの捕まるがほぼじゃない?全員犯罪者ってヤバいって思うんだけど

    +38

    -5

  • 560. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:36 

    >>263
    ビバリーヒルズよりサンタモニカに泊まるのがおすすめ。夜もリゾート気分で楽しめる

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:18 

    >>556
    肉眼で見ると薄いよね。

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2021/05/10(月) 01:44:10 

    >>1
    5年前、3泊ぐらいでフィジー行ったよ!
    離島はかなり綺麗でオススメ!
    海が好きなら最高だと思う!
    ご飯はあまり口に合わなくて、日本食の店があったからそこで食べたよ!
    人はみんな陽気でした。
    直行便が無くて韓国で乗り換えしてトータル12時間くらい飛行機乗った記憶が…
    また行きたいなー
    懐かしい!

    +13

    -1

  • 563. 匿名 2021/05/10(月) 01:50:05 

    >>100
    2〜3年前の6月にヘルシンキに行きました。滞在時間は長くはありませんが、大好きになりました。

    国旗を見るだけで胸がギュッとなるとは!
    ご存知でしたらすみませんが、フィンランドの国旗の白色は雪、青は湖を表しています。
    森と湖の国で、自然を大事にする国だそうです。
    国土の約73%が森林、10%が湖沼と河川です。
    日本は森林率約67%で似ています。
    ちなみに国土面積もだいたい同じくらいですが、フィンランドの人口はざっくり言うと日本の半分ほどです。
    なので首都のヘルシンキは都会ですが、人でごちゃごちゃしてる感じはなく、でもほどよい活気はあって快適でした!

    緯度が高いので夏は陽が長く、女性1人でも怖くありません。
    私の訪れた6月は1番陽が長い季節で最高でした。
    すごく日差しが強くてサングラスは必須です。
    逆に冬はずっと暗いみたいです。それもまた体験してみたいです。

    フィンランド人は英語が喋れる人がほとんどです。
    マリメッコに行ったときは日本語を話してくれた店員さんがいらっしゃいました。

    「かもめ食堂」の映画が有名ですが、本当にかもめがたくさんいます。
    フィンランド人はどう思っているのか分かりませんが、私はあまり見慣れないので可愛いなあと嬉しかったです。

    私は入りませんでしたが、観覧車やバーガーキングにサウナがあったりして本当にサウナが大好きな国民だと実感しました。

    ベリー系の果物がお好きなら市場で買って食べてみてください。おいしかったです。
    サーモンスープもシナモンロールもコーヒーも美味しかったです!

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2021/05/10(月) 01:52:06 

    >>509
    1ドル払ったら一緒に撮影して貰えるよ。

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2021/05/10(月) 01:52:11 

    >>532
    ウィーンに少し立ち寄っただけですが、綺麗です!
    ホテルザッハーのウェイターさんは観光客慣れてしてますが、音楽の都を堪能するとどうでもよくなってしまう。
    秋〜春のオンシーズンなら、何かの公演は聴きに行くことをお勧めします。
    毎年の新年コンサート会場、楽友協会は音の響きが素晴らしいと聞いているので(私はまだいけていません…)、演奏会が無くても足を運びたいところのひとつです。

    夏なら、ザルツブルクとその周辺が自然が気持ちよくていいですよ。ザルツブルク音楽祭の日に当たると、正装したやんごとなき人々が開場を待っている姿を見られます。チケットを買って鑑賞もできます。
    私はここでデーメルのトルテを買いました。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:57 

    >>557
    治安は普通だと思う
    現地の人に聞いたらブリュッセルはあんまよくなくてアントワープやブルージュの方が治安いいっていってた
    近隣のフランスやドイツに比べて田舎でのんびりしてる感じだった

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2021/05/10(月) 01:59:30 

    ドイツのデュッセルドルフ
    日本人が多いって聞いた

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:39 

    タンザニアに行きたいです

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:47 

    >>4
    西と東で雰囲気ががらりと変わる。
    内戦が勃発したのも頷ける。

    +11

    -0

  • 570. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:24 

    >>6
    私はソウルと釜山行った事あるけど嫌な思いしなかったよ。
    逆に道迷ったら親切に目的地まで連れて行ってくれたし
    辛い食べ物が好きなら大丈夫だと思うよ👍
    私は多少韓国語が話せるから楽しかった

    +10

    -20

  • 571. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:05 

    >>225
    ツアーで参加したけど、毎日誰かが高山病にかかってた。
    昨日は平気だったけど、今日はダメ。でも次の日は元気って感じで、みんなツアーのうち2日か3日くらいは気持ち悪かったり、何故か下痢になったりしてた。
    遺跡は素晴らしかったし、やや高めのツアーだった事もあって、食事もホテルもとても良かった。
    気分が悪い時はバスで休める事も含めて、旅慣れてない人にはツアーがお勧めです。

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2021/05/10(月) 02:05:32 

    >>206
    水鏡も水の中の塩の結晶もきれいでした。目が焼けるのでサングラス必須です。私はビーサンで動き回ってましたが、捲り上げたジーンズの裾は塩塩してました。現地ツアーはぼったくりも多いので、いくつか聞いて周って決めたのですがやはり騙されました。
    その時は怒り浸透だったけど、一緒に参加してたボリビア人は全然気にしてなかったのでどうでも良くなりました笑
    水のない乾季の真っ白な大地もすごいらしいです。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2021/05/10(月) 02:07:34 

    >>9
    ケープタウンはリゾート地。高級住宅街とかもあってオシャレだけど、高速のすぐ横にスラム街あったりダウンタウンは危険。
    あと希望峰は何もない。断崖絶壁。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2021/05/10(月) 02:10:28 

    >>11
    サンタクロース村は本当に綺麗。冬に行くのがオススメ。クリスマスに届くようにカードも出せます。犬ぞりとかも楽しかった。
    マリメッコとかムーミンとかサウナとか日本人が好きそうなお店も多いですし、実際日本人ばっかりだった。

    +15

    -0

  • 575. 匿名 2021/05/10(月) 02:14:32 

    >>13
    スリランカは親日だし、仏教で日本人にも親しみやすいところでしたよ。
    シロダーラ(頭?にオイル垂らすやつ)は最低1週間はいないとと言われたことがあります。日本人向けに3泊からやってくれるところもあり。アーユルヴェーダ専門のホテルではアルコールやカフェイン禁止で白湯かハープティーでした。地元のアーユルヴェーダのところに行くと、しばらくオイルは流さないほうがいいとか言われてシャワーとか浴びれないので注意。ベタベタで帰りました。

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2021/05/10(月) 02:18:24 

    >>27
    自然豊かすぎて…テカポはすごく綺麗だったけど街が小さすぎてあんまりやることなく。大きな街も割とこじんまりしてました。住んでる日本人も多いです。
    マウントクックも5時間半くらいひたすらトラッキングです。感動ももちろんしたけど、一人で行くところではなかった…。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2021/05/10(月) 02:22:04 

    >>31
    モロッコは昔の大邸宅をホテルにしたリヤドに泊まったら、ハマムに行ったり、市場行ったり、サハラ砂漠でラクダ乗ったりしましたがアラビアンナイトみたいな世界でした。市場は大きすぎて迷います。
    うざかったのはチップを取ろうと案内をしようとする人がいること。あと何故か日本の3色ボールペンが大人気でした。事前に知ってて、何本か持って行ったんですが道に迷った時とか小銭ない時に使えました。

    +11

    -0

  • 578. 匿名 2021/05/10(月) 02:22:58 

    >>81
    イスタンブールのスルタンアフメット界隈でやたら日本語うまい人や親日をアピールし、チャイをご馳走してくるのは絨毯屋が多かった。あと日本人の女の子ナンパしてくるのもいる。金蔓と体目的だと思う。

    但し、地方に行くと優しい人もいたので見極めが重要な国でもある。子供は可愛い。

    +18

    -0

  • 579. 匿名 2021/05/10(月) 02:23:22 

    >>240
    私もシリアはとにかく人が優しい印象です。
    私も同じくらいの時期に行きました。
    エジプトやモロッコで騙されたりぼったくられたりを経て行ってしまった私は、あまりにも優しすぎて疑ったこともあって本当に後悔しています。ごく僅かにあやしい人もいたけど、シリアは街もだけど人がすごく好きな所です。
    本当にあの時出会った人達無事であってほしい。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2021/05/10(月) 02:25:57 

    ブラジル🇧🇷

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/05/10(月) 02:32:15 

    >>55
    中国には母の実家があるので、10年以上住んでました。
    私にとっては第二の故郷、それかそこの出身だと言いたいくらいの国です

    コロナの事もあるし、元からのイメージで、更に中国の印象も悪くなってしまったのに、中国に行きたいと言ってくれる人がいたら本当に嬉しいです!

    中国史とパンダが好きなんですね
    中国史ならどこへ行っても、それを感じられる何かがあるので大丈夫ですw
    パンダは皆さんが仰ってる通り、成都がお勧めです🐼
    成都にも住んだことがあるのですが、パンダ以外にもローカルな街は食べ物が安くて美味しいですよ😊

    ぜひ、コロナがおさまったら遊びに行ってみてください
    私も早く行きたい〜!

    +21

    -4

  • 582. 匿名 2021/05/10(月) 02:42:30 

    >>394
    めちゃくちゃわかる!
    私も興味なくて、旅の途中立ち寄ったみたいな感じだったけど度肝抜かれた。今度はゆっくり行き直したい。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2021/05/10(月) 02:48:19 

    >>45
    2年前にウラジオストクへ行きました!

    とにかく美人が多いです!
    先に言っておきますが、私はガル男ではないです。
    でも、あの満員電車で美人に押しつぶされるのは、なかなか悪くなかったです。笑

    そして、街並みは東京みたいな感じの都会ではなく、例えるのは難しいけどのんびりした感じです。

    接客からして、ロシア人は冷たいのかな?って思うけど、ちゃんと挨拶したり、スパシーバ(ありがとう)とか言ってみたりすると笑顔で返してくれます😊

    ちなみに、おそロシア!と思ったのは、黄金橋で小6〜中3?くらいの悪ガキ集団に後つけられて、「Do you speak English?」って聞かれたので、嫌な雰囲気を察して「No!」を連呼してたら「マニーマニー!」ってお金をせびられました。当然無視です。
    結果危ない目にもあってないし、おもしろい経験?だと捉えて残りの旅行を楽しみました。

    +17

    -0

  • 584. 匿名 2021/05/10(月) 02:52:11 

    >>2
    乗り継ぎだけだけど、
    空港のスタッフさんは優しかった
    割り込んでこようとする横暴な中国人団体を止めてくれて、お嬢さん(私)が先に並んでいますからと言ってくれた

    +25

    -0

  • 585. 匿名 2021/05/10(月) 02:53:00 

    >>1
    2019年にフィジー2回行きました!
    ダイビングが好きでシャークダイブをしに行ったんだけど、檻なしで間近でサメを見れるので最高だった!
    皆さんが仰っているようにご飯はあまり美味しくなく、本島の海は東京湾くらいの透明度だけど、離島は海が綺麗で星も夕焼けも綺麗だった〜

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2021/05/10(月) 02:53:46 

    国じゃなくて申し訳ないけど、外国でバンジージャンプかスカイダイビングを経験された方、感想をお聞きしたいです。

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2021/05/10(月) 02:54:56 

    >>7
    ギリシャ、おおらかで優しい人ばっかりだったよ。ある人は「綺麗な空と空気があって私は幸せ」と言ってた。
    お店入っても、「どこから来たの~?」から始まって、和ましてくれる。

    +23

    -0

  • 588. 匿名 2021/05/10(月) 02:57:13 

    >>107
    ポルトガル大好き!旅行で5日ほど行ったんだけど
    他のヨーロッパの街並みとは違って可愛いし、なんかお天気もカラッとしてて気持ち良くて幸せな気持ちになると思います。トラムに乗るのもお勧め。
    個人的にはまた必ず戻りたい国。

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2021/05/10(月) 03:05:57 

    >>90
    イタリアは一番好きな国です!!二回行きました。
    ラファエロの絵画のような顔してるのにノリが大阪人と一緒w 国境関係なく土足でズカズカ人の心に入ってくる
    オバチャンは人の身体バシバシ叩いて喋ってくるし、オッチャンはお姉ちゃんには人種関係なく親切。若い男もレディーファーストで優しい。
    お陰で日本に帰ってきたら、しばらく日本人の男が糞に見えた。

    +7

    -1

  • 590. 匿名 2021/05/10(月) 03:19:47 

    >>5
    3年前に行きました。
    クロワッサンのトリコになってクロワッサンばっか食べてたw
    軽食がぼったくりと書いてる人いるけど、スーパーやコンビニなら高くないし(そんなの貧乏くさくて嫌とか言われたらアレだけど)、パスタとかめちゃおいしくてハマったw
    甘いもの嫌いなんだけど、無料券貰って引換に行ってみたら、ラデュレってとこだったんだけど、有名人気店の本店?らしく、なんかオシャレだし美味しくてビックリしたwマカロンも嫌いだったんだけど、フワフワしててお上品だった。

    あとは、フランス語おろか英語も話せないんだけど、しどろもどろの英単語をみんな優しく聴いてくれた。

    あとはチャイニーズ?ジャパニーズ?と良く聞かれて、ジャパニーズですーと言うとみんなニコニコしてくれた。見た目の違い分からないみたいだけど、日本人にはいい印象があるみたい。

    スリは気を付けてればあわない。ポッケにお財布なんか入れてたらスッてくださいと言ってるようなもんだからそれはだめ。

    建物綺麗だし美術館広すぎるし、とにかく楽しかったなあ。

    +24

    -0

  • 591. 匿名 2021/05/10(月) 03:21:08 

    意外と出ていないルーマニア!
    治安が悪いイメージしか・・実際に行かれた方教えてくださいな

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/05/10(月) 03:30:08 

    >>28
    アフリカで美男美女が多い国
    エチオピア正教、コーヒーセレモニー等、独自の文化を持つせいか、誇り高い人が多い。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2021/05/10(月) 03:30:50 

    >>580
    リオとサルバドールのカーニバル、観覧型と参加型でどちらも楽しかった。路上で売ってたアサイーが安くて美味しかった。小さな海沿いの田舎街に行った時、そこにたどり着くまでの移動が冒険感あって楽しかった。
    私が行った中ではリオが1番治安悪い感じがしたけど、どこの街も夜出歩かない、危険地域に近寄らないに越したことはない雰囲気は漂っていた。

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2021/05/10(月) 03:32:48 

    >>58
    ラサはもう中国の地方都市みたいです。
    チベットらしさを求めるならインドのラダックがお勧めです。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2021/05/10(月) 03:34:48 

    >>1
    パラオはアクティビティも楽しいけど、一日はペリリュー島を訪れて欲しい。
    日米の精鋭部隊が血で血を洗った悲惨な戦場です。

    +16

    -0

  • 596. 匿名 2021/05/10(月) 03:37:21 

    >>55
    パンダはチベットのもの…

    +11

    -4

  • 597. 匿名 2021/05/10(月) 03:40:28 

    >>129
    バラナシの場合、
    自信がないなら勧めない。
    あと着替えたりする場所もないし、準備している時の引ったくりリスクもある。
    あと、沐浴は信仰の一部、バラナシ等ヒンドゥー教徒の聖地なので、ネタ的にやるのは失礼。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/05/10(月) 03:41:06 

    ガラパゴス諸島の有名な魚市場行った人いますか?!

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/05/10(月) 03:43:27 

    >>148
    タメルの混沌とした雰囲気は異国で旅してる感を味わえる。あとバザールで黒とピンクの岩塩を格安で買える。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2021/05/10(月) 03:53:31 

    >>165
    ウズベキスタン、キルギス、トルクメニスタン、カザフ、どこもいいですよ。人も温かいです。
    空路はだいぶ手続きが簡素化されたのですが、陸路国境越えは面倒です。でも、乗合タクシーで地元の人たちと一緒に半日以上灼熱の道路を突っ走り、食堂でご飯食べたりといい経験ができます。ウズベキスタンでは新幹線的な列車もぜひ。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/05/10(月) 03:58:17 

    >>169
    ヒヴァでは世界遺産にも泊まれます。
    早朝や夕暮れ〜夜の旧市街散策も楽しいです(治安はいいです)。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2021/05/10(月) 04:06:34 

    >>201
    以前、住んでいました。
    観光は寺を見て周るのですが、インレー湖の市場巡り、タイみたいに洗練されていない素朴なビーチリゾートも楽しめます。雨季は果物天国でマンゴーが10個で10円以下で手に入ります。あとヤンゴンには植民地時代を味わえるミャンマー ならではのホテルがあり、泊まれたらいいですが、食事やハイティー利用でも雰囲気を味わえます。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2021/05/10(月) 04:12:11 

    >>208
    内戦以前ですが…
    ダマスカスはヨーロッパの田舎町みたいな落ち着いた美しい町です。あとバザールでアレッポの石鹸、ハーブ、ローズウォーター等を買ったり、キラキラした日用品を見てまわるだけでもワクワします。
    あとクネイトラというゴラン高原の非武装地帯を訪ねることもできます。
    ヨルダンも車ですぐなので、国境を越えたらペトラや死海にも行けます。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2021/05/10(月) 04:16:23 

    >>220
    シャウエンの旧市街、楽しいですよ。
    他にもフェズやエッサウィラ等の旧市街もいい雰囲気です。せっかくのモロッコなので宿泊先はリヤドがおすすめです。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2021/05/10(月) 04:24:31 

    >>233
    とにかく人がたくさん。
    インド以上にカオス。
    だけど人はとても親切です。

    バングラは大半がムスリムで、基本付き合う=結婚なので慎重に。海外に出て羽目を外す人もいますが...。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/05/10(月) 04:25:41 

    ケニアとかタンザニア
    サファリ

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2021/05/10(月) 04:36:16 

    バルト三国。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2021/05/10(月) 04:37:16 

    北欧諸国
    スウェーデン、デンーク、ノルウェー、フィンランド。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/05/10(月) 04:38:03 

    スイス連邦

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/05/10(月) 04:38:24 

    ナイジェリア

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/05/10(月) 04:39:05 

    ブラジルかアルゼンチンです。

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2021/05/10(月) 04:40:10 

    イスラエルに行った人は居ますか?
    治安はどうでしたか。

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2021/05/10(月) 04:40:29 

    ロシア連邦

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2021/05/10(月) 04:40:44 

    >>218
    ソコトラは外国人はアデンからの空路になります。船はモカからジプチならあります。古い本になりますが、アフリカ陸路移動は旅行人のウルトラガイドが参考になるかもしれません。

    ソコトラは公共の交通機関がないので要車チャーター、ハデイボ以外はテントや野営になります。遠浅で切なくなるほど青い海、流血樹をみて癒されてください。イエメン本土のサヌアの旧市街も心が休まります。

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/05/10(月) 04:45:25 

    >>306
    マツタケの時期にぜひ
    マツタケ祭りには在ブーの日本人(主に協力隊員)が集結します。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2021/05/10(月) 04:46:14 

    >>21
    バラナシでガンジス川沿いに泊まって、朝だったか散歩してたら川沿いに何艘か船が並ぶ合間に遺体と思われる人が浮いてた。少し場所を変えると火葬場があるし、別の場所では洗濯したり沐浴したり子供たちが遊んでたりしてるし、何故か川岸の至る所に糞らしきものが落ちてるし、まさに生と死を感じる所だと思う。

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2021/05/10(月) 04:54:05 

    >>563
    横だけどフィンランドの人口は半分どころじゃなくて、日本の20分の1くらい、約500万人だよ!
    なんと兵庫県の人口とほぼ同じらしい。

    +3

    -1

  • 618. 匿名 2021/05/10(月) 04:57:12 

    >>568
    サファリと登山が有名だけど、ザンジバル島もおすすめです。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2021/05/10(月) 05:06:11 

    >>461
    常に監視役がついていて、外国人には悪いものを見せないようにしている。だけど、地下鉄内で悪ふざけしている学生がいたり、市場で喧嘩しているおばちゃんもみれたりして、特殊な国の中でも笑ったり怒ったりの日常があるんだなとしみじみと思った。あと監視役は意外に冗談が通じて悪ノリする人もいた。

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2021/05/10(月) 05:19:07 

    >>610
    近隣諸国の人がめちゃくちゃ恐れる。何か悪いことがあるとナイジェリア人のせいにされてしまう。
    こんなイメージで、実際にラゴスで車に乗っていた際、漬物石みたいなので窓をゴンゴンされたりしたけど、一般人はパワフルで親切。サファリとかあるけど、道中が物騒なので他の国に行った方がいいです。なぜかブルキナファソのカゴバッグやゴザバッグが安く買えて、カラフルなビーサンもかわいい。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2021/05/10(月) 05:25:17 

    >>536
    一時期下水が上水に混ざってたんだよね。政府は分かってたけど5年以上放置していて大問題になったし、去年も水道水を捻ったら小さな虫が入ってると150件以上の苦情が出てると記事になっていて、市も水道水は飲むなと忠告してる。ググると直ぐ出てくるよ。マイナスついてるけど、念頭に入れて置いた方が良いと思う。

    +25

    -0

  • 622. 匿名 2021/05/10(月) 05:29:11 

    >>442
    トルコと台湾って新日なんだよね確か

    昔日本人に助けられたみたいな

    +23

    -1

  • 623. 匿名 2021/05/10(月) 05:29:28 

    ツバル

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2021/05/10(月) 05:29:36 

    グリーンランド

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2021/05/10(月) 05:31:24 

    >>87
    え!?アルコールないのなぜ?禁止なんですか?

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2021/05/10(月) 05:34:32 

    >>23
    私は安楽死しにいきたい

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2021/05/10(月) 05:58:52 

    >>625

    イスラム教の国だから。
    でも外国人はリカーパーミットがあれば購入できますよ。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/05/10(月) 06:00:09 

    >>625
    でもホテルのレストランとかでは普通に飲めるよ

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2021/05/10(月) 06:08:51 

    >>215
    わかる!
    日本でのチーズフォンデュを想像してると全然違うものが出てくるよね。
    具材?もシンプルだし、チーズに合わせてるワインの量がめちゃくちゃ多め。
    全く別物だと思ったわ。

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2021/05/10(月) 06:14:41 

    >>11
    混浴のサウナに入ってたら男性数人が全裸で堂々と入ってきて目のやり場に困りました。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2021/05/10(月) 06:15:31 

    シドニー。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2021/05/10(月) 06:23:31 

    メキシコ

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/05/10(月) 06:23:51 

    ブラジル

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/05/10(月) 06:24:13 

    ジャマイカ

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2021/05/10(月) 06:37:02 

    アイルランドもしくはスコットランドのことが知りたいです!
    ラグビーW杯のとき各国サポーター楽しい人ばかりでファンになりました♪

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/05/10(月) 07:03:02 

    >>10
    治安が良くて、タクシー安くて、とにかくいちいちお金ある国だなって感じがしました!
    観光する場所がわりと狭い範囲にギュッと凝縮されてるから、観てまわりやすいです。
    スークは心していかないと、ぼったくってやろうと思ってる人だらけです。
    余裕があれば少し足を伸ばしてアブダビへも行くといいと思います。

    物価は普通〜やや高めくらい。
    アジア人への友好度は普通。
    気をつけないとだめなのは、イスラム教系の国なので肌の露出や恋人やご主人とベタベタするのは絶対NGです。

    ちなみに、アルコールはホテルのレストランでなら飲めますよ。

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2021/05/10(月) 07:05:16 

    >>90
    歴史・芸術関連の場所以外は基本クソ
    人種以外にも容姿で露骨に差別される(日本のそれとは比べ物にならない)し、アジア女性なら美人にしか人権がない

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2021/05/10(月) 07:06:05 

    >>218
    そういうところってレイプとかされて酷い殺され方されるけど大丈夫?

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2021/05/10(月) 07:06:08 

    >>28
    エチオピアの世界一過酷なツアーと言われるダナキルのエルタアレ火山にマグマを見に行きました。柵とかもなく本当に間近でグツグツドッカーンとしてるマグマが見れて、地球が生きてるって感じることができました!

    日本だったらガスマスク必須レベルで鼻水と涙が止まらなかったり、写真を撮るときに荷物を地面に置いていたら溶けたのも良い思い出。エチオピアに行くなら是非行って欲しい!!

    因みに民族めぐりも楽しいけど、民族ビジネスになってて写真を撮るたびに1人1人からお金要求されるからちょっと冷める。

    +6

    -0

  • 640. 本日5/10は煉獄杏寿郎さんの誕生日 2021/05/10(月) 07:12:56 

    ブルキナファソ

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/05/10(月) 07:16:47 

    >>568
    タンザニアはサファリ良かったよー!ケニアよりも旅がしやすい。あと他の人も言ってるけどザンジバル島は海も綺麗でかなりオススメ。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2021/05/10(月) 07:24:47 

    >>530
    エジプトはご飯が美味しいですよ。
    コシャリというパスタとご飯と豆にトマトソースとフライドオニオンが乗っている炭水化物のオンパレードがなかなかクセになります。スイーツも激甘だけど充実しているし、基本的に何でも安くて美味しいです。

    エジプト人は気性が荒い人も多く、例えばお土産を買うときに値切り交渉していても怒って追い払われることも多かったです。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/05/10(月) 07:25:23 

    >>1
    何年か前から直行便が復活してたのでフィジー行きました!
    離島に行きましたが海がかなり綺麗でご飯も美味しくて、人も優しくてまさに天国でした。
    とてもおすすめ。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2021/05/10(月) 07:27:40 

    >>51
    私は、まだまだだと思った。繁華街は、それなりに綺麗だったけど狭い道に入ると道路がデコボコだったり。ロケ地の住宅地みたいな所も坂で道路がボロボロで、黒いゴミ袋が散乱してたり、現地の人がタライに入った水を道路に捨てたりしてたよ。

    +21

    -0

  • 645. 匿名 2021/05/10(月) 07:28:25 

    >>10
    砂漠の中にあるホテル泊まったけど、アラジンの世界でよかった!
    砂漠でスノボしたり、ラクダ乗ったり🐪
    ラクダは疲れてて、首ブンブンしてめっちゃキレてた。

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2021/05/10(月) 07:28:40 

    >>11
    フィンランドで
    夏至祭は日本のお正月レベルの祝日
    この時期お店は休みだけど
    その分、渡航費が安くなる傾向にある。

    6月の日差しと新緑を愛でながら
    夏至祭前夜祭(夏至祭イブ)お祭りに参加したり、
    ヌークシオ国立公園に行くのがオススメ
    かもめ食堂のポスターにもなった
    湖の絶景が見れる。

    この時期は白夜なので
    冬場より開放的に長時間の観光が楽しめる

    フェリーで2時間のエストニアのタリンは
    物価が安いので買い物も楽しいよ。
    旧市街は
    中世にタイムスリップしたような世界。

    夏至祭が終了した翌月曜日頃から
    ALE(アレ)=セールが始まる。
    マリメッコ やイッタラ 等で買物したり
    アンティークショップでの宝探しもオススメ



    +5

    -0

  • 647. 匿名 2021/05/10(月) 07:36:20 

    オーストリア

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2021/05/10(月) 07:36:23 

    >>485
    何気ない屋台のベーグルでも美味しいよね
    私もまた食べたい!

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2021/05/10(月) 07:40:22 

    >>476
    イスラエルは街はヨーロッパのように綺麗で、美男美女も多い。ユダヤ教徒の嘆きの壁などはかなり圧巻です。宗教に全く興味がないのですが、キリストが歩いたと言われる道を歩いたり興味深かったです。

    そしてパレスチナにも簡単に行くことができます。何個もゲートがありますが日本人で仏教徒だと伝えると問題なく入れます。

    パレスチナではユダヤ人とアラブ人の問題を目の当たりにしました。窓には銃弾の跡があり、急に発砲されたと現地の人が言っていました。ユダヤの子供がアラブの子供を叩いたり虐めているのを見ました。ゴーストタウンになっている地域や、難民キャンプではアラブ人の中学生くらいの子供が車を急発進してきて煽って威嚇をしてきたり。

    あまり知識もなく行ってしまいましたがパレスチナ問題の闇の深さをほんの少し目の当たりにして涙が止まらなかったです。

    危ない地域はありますが、中心地は観光するにはとても楽しめますし是非行ってみてください。

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2021/05/10(月) 07:48:21 

    インドネシアのイジェン火山

    青い炎見てみたい!
    行ったことある方の感想聞きたいです!!

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2021/05/10(月) 07:55:29 

    ポルトガルどうですか??

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2021/05/10(月) 08:05:20 

    >>442
    日本人・中国人・韓国人って、他地域の国からは見た目区別できない印象だったけど、トルコの人は区別できるんだね。

    +18

    -0

  • 653. 匿名 2021/05/10(月) 08:08:01 

    アメリカの田舎の州。
    なんか日本にいると些細な事で悩んだりするけど、向こうの人はやっぱりおおらかなのかな。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2021/05/10(月) 08:18:01 

    >>615
    マツタケ情報ありがとう!
    在ブーって可愛いですね笑

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2021/05/10(月) 08:20:52 

    >>1
    中堅以上のダイバーにはおすすめ。
    流れが速かったり地形とか初心者には難しいところが多い。

    それ以外ならパラオ水族館おすすめ。固有種のオウムガイがいるよ。
    あとミルキーウェイでパックしたり、ジャングルの中を歩いて滝見に行くのも面白かった。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2021/05/10(月) 08:25:25 

    >>38
    プーケット何度か旅行行きました🇹🇭
    屋台も安くて美味しいし、海も綺麗だし楽しかったよ。
    現地住みの日本人の方に「すっごく美味しそうに見えるけど甲殻類は食べちゃダメだよ。加熱してあっても日本人はお腹下す。正露丸とか日本の下痢止めなんて効かないよ。」って忠告されたよ。
    忠告無視してカニ食べた友人はお腹下して、急遽現地の薬局に下痢止め買いに行ったよ。

    +15

    -1

  • 657. 匿名 2021/05/10(月) 08:25:33 

    >>21
    地元ではウンコ川、ウンコ水と呼ばれてる。
    茶色いしめっちゃ臭い。
    下水処理がなってないから。
    しかもそこでみんな洗濯するし、家畜も用を足す。
    よくもあの中で神様に礼拝出来るなと違う意味で感心する。

    清潔観念ないからコロナ流行りまくってるの納得。

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2021/05/10(月) 08:26:04 

    >>6
    食事は結局何食べてもキムチの味がしてかなりきつかった。
    焼肉が美味しいと高いお店に行ったけど、肉が美味しくなくて本当に牛肉?と疑問だったけど韓牛だったのかな。私は合わなかったです。
    ソウルにお土産屋通りがあるんですが、日本人とわかるみたいで呼び込みが凄い。男の人に引っ張られてお土産買うまで出れなくて怖い思いしました。
    あと、中国人か?って聞かれて日本人ですって答えたら態度が軟化したのは意外でした。

    韓国ドラマが好きな友人に誘われて行ったけど、二度と行かない。
    今はもうほとんど居ないと思うけど、路上でゆっくりしてる韓国のお爺さんがにっこりした顔で好意的に日本語で喋りかけてきたのが何故が思い出されます。

    +40

    -3

  • 659. 匿名 2021/05/10(月) 08:27:09 

    >>5
    旦那の母国なのでよく行きます。
    あえてパンについてコメントすると…

    仕事を終え、家に帰るとき、
    お父様方は、夕飯用もしくは朝食用のバゲットを買い
    「直接」「脇」に挟み、持ち帰ります。

    また、家庭で食卓で食べている際は、
    バゲットはテーブルに「直接」置かれます。
    皿には、置きません。

    +27

    -0

  • 660. 匿名 2021/05/10(月) 08:28:40 

    >>38
    夜トゥクトゥク乗って街を走るのキレイ。
    ご飯は屋台はダメ!ウィルスや寄生虫感染起こす日本人多い。レストランがおすすめ。
    ダイビング、寺院の巡礼良かったよ。

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:11 

    >>59
    行くたびに異次元に来たような感覚になる。
    ダイビングで世界中潜ってるけど、断トツNo.1の美しさ。
    海は首都マーレから離れてるほどキレイ。
    私的には、バァ環礁にあるランガリアイランドが一番好き。
    ここはホテルはコンラッドになるんだけど、ホスピタリティーも高い。
    あと、星もキラキラザクザク綺麗。

    ただ、1島1リゾートで滞在中は島から出られないから観光向きではない。
    ただただ海が好きな人には本当におすすめ

    +10

    -0

  • 662. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:24 

    >>512
    メキシコシティーからバスで約3時間くらいかな?高原の道をクネクネ行きながら最後に四方のトンネルを通過すると突然カラフルなペイントに覆われた丘の中心地に着く…小道を歩くとカフェやメキシコ雑貨、チチャリートや季節のフルーツを売る屋台も沢山居て思ったより治安も良いので一展望台も歩いてもオッケー👌
    ミイラ博物館もあって見応えあり。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2021/05/10(月) 08:35:41 

    ウズベキスタン
    青の都を一度見てみたい!

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2021/05/10(月) 08:38:28 

    >>173
    じゃあ世界中に散らばってる韓国人売春婦は日本人のフリしないでほしいねw
    韓国人だというと相手にされないから日本人のフリをしてると何かで呼んだけど
    あと「韓流男子人気ですよ」なんて言っちゃうからアイツら勘違いして日本に来てそこら中でナンパするんだよ
    自信満々でくるらしいよ
    でも誰からも相手にされず、"なんだよ!人気あるなんて嘘じゃねえかよ!"って帰っていくらしい
    あくまでも一部の韓国アイドルにファンがついてるだけでほとんどの日本人女性は興味ないんだから

    +50

    -0

  • 665. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:50 

    キューバ

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/05/10(月) 08:42:52 

    >>542
    502ですが、万が一のために履いていきましたよ!
    13時から並びましたが一切トイレに行けないし行ったらその場所には戻って来れないです。
    3人で並びましたが水分は500mlのお水を1本だけ持って行きました!笑 でも怖くてほとんど飲まなかったです。
    余談ですが、、私達の待機場所はマックの近くだったので店員さんが枠の横まで注文取りに来てくれたのでたまにあったかいものを食べながら並べたのでまだ良かった方だと思いますが極寒でなかなか辛いです!笑
    が、楽しいのでおすすめです!笑

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2021/05/10(月) 08:51:47 

    >>143
    あまり知られていないけどデザインの国なので地方都市に行ってもおしゃれなお店が多い。
    思ってる以上にごはんがおいしい。
    人が明るくて快活でおしゃべり好きで付き合いが楽。

    +3

    -0

  • 668. 匿名 2021/05/10(月) 09:13:35 

    >>97
    海がとにかく綺麗
    ビーナスが誕生した海だという伝説できたのも納得

    キプロスから3泊4日のイスラエル&エジプトクルーズツアーが出ていてコンパクトに名所巡りとキプロスのリゾートバカンスができて楽しかった

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2021/05/10(月) 09:15:39 

    私は、ポルトガルです。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2021/05/10(月) 09:21:58 

    >>16
    同じアメリカ大陸の某国に在住中に首都周辺とイースター島に行きました。当時の在住国と比べて治安の良さに驚きました。日本と同じように南北に長い国だからか、日本に似ている印象でした。(在住国があまりにも日本と違っていたので(笑))イースター島は人口より馬や牛の方が多いらしく、観光地が糞ばかりで糞を避けて歩くのが大変でした(笑)

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:03 

    >>663
    死ぬほど暑いけど夏に行くと青がより美しいです。スマホの画像は微妙だけど、サマルカンドブルーはシャーヒズィンダ廟群が一番感動しました。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2021/05/10(月) 09:27:07 

    >>51
    "ソウル スラム街"で検索するとビックリする光景が…

    +16

    -0

  • 673. 匿名 2021/05/10(月) 09:28:37 

    >>66
    首都ではないところに子連れで住んでました。住んでいる時(夫の転勤に伴う駐在)はメキシコ人の中で生きることに必死で(笑)、今を楽しもう精神でメキシコ人の中に溶け込み駐在を満喫しましたが、数年ぶりに本帰国して日本に住んだら、メキシコでの生活が物凄く大変だったんだなと思うくらい、日本が大好きになりました(笑)政治不信やコロナで色々大変だけれど、それでも日本って凄いと思う!あ、メキシコ良い国です!!

    +14

    -0

  • 674. 匿名 2021/05/10(月) 09:30:28 

    >>89
    街中マリーゴールドのオレンジ色に染まり、街中骸骨だらけになります。映画リメンバーミーの世界のままです。

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2021/05/10(月) 09:35:38 

    ルクセンブルク

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:20 

    >>225
    高山病対策には緑内障の薬がいいと聞き、薬局で購入(日本ではない国からの渡航)、服用したら手足の末端が痺れる感覚があったけれど(血管が広がってる?)高山病にならずに済みました。あと現地でコカ茶を勧められました。当時未就学児だった子供達は標高4,000mあたりで追いかけっこしても平気でしたが、大人は対策必要です。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:29 

    >>488
    住んでいた方のお話が聞けて嬉しいです!
    もしかしてワーホリですか?
    市内の無料バスがあるんですね。
    パース市内の観光とロットネスト島やウェーブロック、ペンギン島、イルカと泳ぐツアーに行けたらいいなと思っています。
    コロナ前に直行便ができて喜んでいたのですが、行けないままコロナ突入してしまいました。
    海外に行けるようになったらパースに行ってみたいです。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2021/05/10(月) 09:39:46 

    >>126
    かなり昔の恩を義理堅く感謝してくれてるらしいよ

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2021/05/10(月) 09:40:15 

    >>590
    海外旅行中の日本人が現地の人に「チャイニーズ?ジャパニーズ?コリアン?」って聞かれて「ジャパニーズ」って答えたらそれまで厳しい表情だった相手がにこやかな表情になったっていう体験談を読んだ事がある
    どこの国かは忘れたけど

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2021/05/10(月) 09:40:27 

    >>200
    私もマルタずっと行ってみたくて、今までもヨーロッパ行く度に日程に組もうとしたんですが、どうやら虫(G)が多いとネットで見て…
    一人旅の予定だったので、どうしても無理で諦めてしまいました。
    こんなこと聞くのもどうかと思うんですが、まわりに行ったことある人がいなくて。
    どうでした?

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/05/10(月) 09:41:31 

    >>477
    いやいや、トルコの日本贔屓は有名だよ。それに日本に出稼ぎに来る外国人はかなりの確率で育ちが良くないから、それで判断しない方がいい。フィリピン人やベトナム人だって、ちゃんとしてる人は沢山いる。

    +12

    -6

  • 682. 匿名 2021/05/10(月) 09:47:48 

    >>679
    朝鮮半島以外はどこでもじゃない?

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2021/05/10(月) 09:48:29 

    >>35
    ドブロブニクはじめ色んな都市に行ったけど、どこも綺麗な街並みで優しい人が多かった。
    他のヨーロッパの国では物乞いとか結構いるけど、クロアチアでは見なかったかも。
    クロアチアワインは地産地消であまり出回らないから日本でもそんなに見かけないけど、とても美味しいのでワイン飲める方ならぜひ飲んでみてほしい!

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2021/05/10(月) 09:53:17 

    >>651
    17カ国旅したけど一番良かったです!
    ご飯も風土も人もいい。全てが可愛くて私好み。
    お城にもリーズナブルに泊まれます。ポルトガルの田舎をぐるりと回ったけどどこも風光明媚だった。
    おすすめ!

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2021/05/10(月) 09:54:36 

    >>676
    薬はダイアモックスですね。
    私も短期間で高知を周る時は現地入りの5日前くらいから服用を開始するのですが、現地のドクターなどからはやめた方がよいと言われます。一番は時間をかけて順応させていく事だそうです。
    それにしても、お子さんすごいですね!若いと順応するのも早いのでしょうか。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2021/05/10(月) 09:59:05 

    >>43
    変身写真おすすめです。
    母と二人での旅行で利用し、出来上がりに爆笑😆
    つけまつげつけて、ウエディングドレス来て、加工で痩せて若返った母。
    人にメイクしてもらうのも新鮮だったみたいです。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2021/05/10(月) 09:59:50 

    >>20
    死ぬほど暑い。
    日本の猛暑の比ではない。
    何もかもが人工的。
    高級感があってビーチリゾートを楽しみたいならモルディブやハワイの方が良いと思う。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2021/05/10(月) 10:02:44 

    >>30
    のんびりした雰囲気で街並みも可愛らしい。
    地中海料理が好きなら食事を満喫出来ると思う。
    魚介が美味しいよ。
    マルタにも青の洞窟があるので観光にオススメ。

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2021/05/10(月) 10:05:21 

    北朝鮮

    +0

    -1

  • 690. 匿名 2021/05/10(月) 10:08:19 

    >>686
    いい思い出になりますよね笑
    夫や友人と記念に利用したのですが夫婦写真は夫そろばん、私黒電話の受話器もたされ憂いを帯びた顔しろっていわれました。友人たちとの集合写真は西遊記みたいで台湾感ないです。ちゃんとした写真も撮ってもらえましたが…。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2021/05/10(月) 10:08:36 

    >>59
    海の美しさはこれまでで1番だった。
    シュノーケリングやダイビングが好きなら何日でもいられると思う。
    水上コテージは一生の思い出になるよ。
    ちなみに夜空も最高に綺麗。

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:30 

    >>689
    どんな国だったの?

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/05/10(月) 10:15:30 

    >>606
    ケニアのナイロビからサファリツアー行きました。他のツアーのドライバー同士で動物の居所を連絡取り合ったりしてて、オスライオンの近くに車数台集まることもありました。
    見れる動物は時期や運もあるけど、ライオン、ゾウ、チーター、キリンなどいろいろ見れたかな。カバはめちゃくちゃいました。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/05/10(月) 10:15:31 

    >>206
    住んでたので2回行ったよ。いずれも個人で行き、現地のツアーに参加しました。

    1回目: 2月末
    天気が良くて写真も素晴らしく綺麗なのが撮れた。
    逆に天気が良すぎて、塩湖内は日陰や休憩所もほぼないから、2、3時間したら日差しが強過ぎて早くホテルに帰りたくなったぐらい。


    2回目: 1月末
    ベストシーズンの雨季に行ったのに、風が強かったり雷雨で星空も綺麗な鏡貼りも見れず。風があると水面が波打ってしまって鏡貼りにならないんだよね。
    せっかく行くなら2、3日滞在できるように調整するのがおすすめ。高山病でせっかくのウユニなのに車中でダウンしてる人もいたので、できるだけ余裕あるスケジュールで。
    あと観光客が多くて供給が間に合ってないのか、英語を話せるドライバーがいない印象。ほぼ説明なく無言で運転するから不安に思う人も多いかも。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2021/05/10(月) 10:22:55 

    >>6
    若い韓国人は日本にほとんど悪意持ってない。
    年配の人はヤバい人もいるので気をつけた方がいい。

    +6

    -20

  • 696. 匿名 2021/05/10(月) 10:23:44 

    >>5
    パンはその辺のお店でもかなり美味しかった。
    ただ人はあんまり親切とは言えなかった。
    あからさまに英語無視してきたり、痴漢にもあったし、
    後ろから荷物狙われてたこともあった。

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2021/05/10(月) 10:25:06 

    >>21
    インダス文明発祥の地で高潔な気質が残ってても良さげなのに、何故釣り銭だまくらかしちゃったテヘッな思考になったのか謎。
    今BSドラマ見てると高潔な台詞はどこに消えた??と叫びたくなるんだよね

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/05/10(月) 10:28:17 

    >>21
    タージマハルは一生に一度見た方がいい。
    入り口に沢山観光客に集ってくる人たちがいるけど、
    適当にかまして通り過ぎて

    ガンジス川は現地在住の日本人の方々に
    絶対行かない方がいいと言われてたし
    興味がなく行ってない。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2021/05/10(月) 10:33:15 

    >>27
    のどかで人も穏やかかと思いきや
    Aucklandの話だけど
    スタバのトイレでレイプ事件あったり、
    ヤンキーみたいのが荷物狙って後ろから襲ってきたり、
    アジア人だとかで物投げられたこともあって
    イメージと違い結構危なかった。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2021/05/10(月) 10:35:21 

    >>37
    2週間ひとり旅したけど刺激がたっぷりでよかったよ。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:31 

    >>611
    アルゼンチンは、自然メインに行きました。氷河や山へトレッキング、最南端のウシュアイアなど自然好きには堪らない。イグアスの滝はアルゼンチン側の方が見応えあるし、整備も行き届いてたかな。ブラジル側は私が行った時は人少なかった。南米は割と夜行長距離バスが発展しててけっこう快適。
    ブラジルはサンパウロ、サルバドール、リオはカーニバルのみとあといくつか小さな地方都市に行きました。サルバドールはその辺でカポエイラやってたり旧市街はかわいいし、陽気だしけっこう好き。

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2021/05/10(月) 10:50:00 

    >>11
    冬に行ったけど気温も-15℃以下当たり前で寒がりな私には過酷でした。
    あとご飯まずいし、料理の種類少ない。
    サーモン、ベリー、トナカイ、パン。それくらい。

    ただ、極寒の中のサウナは最高でした。
    フィンランドの星空、自然の景色を見るためだけに、行く価値はあると思います。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2021/05/10(月) 10:52:34 

    スペインとドイツ

    +0

    -2

  • 704. 匿名 2021/05/10(月) 10:52:43 

    >>666
    本当だったんですね~!想像すると笑っちゃいますね。行きたいけどお腹が弱い自には無理だなぁ。

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2021/05/10(月) 10:54:34 

    >>13
    アーユルヴェーダ、香りに癒され極上です。
    スリランカ本当にオススメです!!!

    ヘリタンスカンダラマというホテルに泊まったのですが、自然と人間が共存するとはこういうことなのかと実感しました。
    ホテルでは目の前で自然のお猿さん、象が見られます。
    観光地も食事も素晴らしかったです。

    お料理はスパイスばかりで飽きるので、短期滞在をお勧めしたいです。笑

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2021/05/10(月) 10:58:51 

    >>19

    坂が多い。
    電車で行って歩いて観光したけどなかなか疲れた!

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2021/05/10(月) 11:02:59 

    エロマンガ島

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/05/10(月) 11:07:10 

    >>669
    人は穏やか。
    スペイン、イタリア、フランスあたりと比べると
    都市部も田舎っぽい。
    ジプシー多くて、金くれと本気で近寄ってくる。
    街並みは、今まで行った中でもかなり美しい。
    都市部でも、近隣国の田舎街のような雰囲気。
    路面電車も可愛い。
    また訪れたい街の1つです!

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2021/05/10(月) 11:17:19 

    >>105
    泊まったホテルのロビーにいたら、翌朝チェックアウト前の早朝に一時間位らくだに乗って回るアクティビティに参加しないかと誘われて、そこそこいいホテルの出入り業者だし大丈夫だろうと予約した。早朝に戻って来れるはずだったので、ツアーガイドの人にも特に言わなかった。

    翌朝迎えが来て料金を前払いして、連れと二人で別々のらくだにそれぞれガイドの男と二人乗りでホテルを出発した。30分位人気の無い方へ走った後、一人100ドルだったかチップを払えと言ってきた。さっき料金は払ったと言うと、チップは別だ、払わないとホテルに帰さない。と。

    連れはお金がある人だから普通に払おうとしていたんだけど、ここで払ったら日本人がなめられると思って、普段おとなしい私が、ふざけんな!1ドルたりとも払わない!ホテルに帰せ!警察呼ぶぞ!!早くしろ早く!!と叫びまくったら諦めてホテルに帰してくれたけど。後ろに密着して座ってる男が揺れに合わせて股関を押し付けて来るし最悪だった。

    らくだのアクティビティには気を付けよう。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2021/05/10(月) 11:26:56 

    >>13
    アーユルヴェーダ、香りに癒され極上です。
    スリランカ本当にオススメです!!!

    ヘリタンスカンダラマというホテルに泊まったのですが、自然と人間が共存するとはこういうことなのかと実感しました。
    ホテルでは目の前で自然のお猿さん、象が見られます。
    観光地も食事も素晴らしかったです。

    お料理はスパイスばかりで飽きるので、短期滞在をお勧めしたいです。笑

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/05/10(月) 11:27:36 

    >>38
    私はタイ料理がダメでした・・
    行く前は美味しそうと思っていたけど、
    口に合わなかったタイプなのでやはり人それぞれなんでしょうけど、
    日本食のお店が沢山入ってるデパートに3日間通いました笑

    それ以外は、観光も、お買い物も、大満足でまた行きたいと思えるところでした!

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2021/05/10(月) 11:31:27 

    樺太サハリンに行ってみたい
    行けるのかな?
    行った人いる?

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2021/05/10(月) 11:33:10 

    中国
    (叩かれる覚悟がありますが、実際行かれた方の感想をお願いします!)

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2021/05/10(月) 11:33:42 

    >>15
    >>29
    指の位置から見て
    スリなんか?→スリランカだと思われる。

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2021/05/10(月) 11:34:10 

    >>10
    すごく良かったです!日本ではあまり食べられない料理が食べられます。モスクが街のいろんな所にありました。神秘的で美しかったです。

    いろんな国から人が集まってきていて、街を歩くと珍しいスパイス屋さんがあったりアラブ系、インド系の人やアフリカ系の人の民族衣装がエキゾチックな雰囲気を出していました。ショッピングモールやホテルは清潔で綺麗な所が多かったです。

    肌は露出しない方が旅しやすいと思います。砂漠の国なので冬など気候が良い時がおすすめ。

    また行きたいくらい好き。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2021/05/10(月) 11:39:05 

    >>23
    治安が良く大自然が綺麗。お金持ちが沢山住んでいるらしい。冬はふかふかの雪でスキーなど楽しめる。パウダースノーです。

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2021/05/10(月) 11:39:14 

    >>40
    夏に行った時は、道端に茶色い大っきなGが沢山いた!
    行くなら冬のがいいかも。

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2021/05/10(月) 11:39:17 

    ヨーロッパが好きです。リトアニアとか行ってみたい🌍❇️
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +4

    -0

  • 719. 匿名 2021/05/10(月) 11:39:55 

    >>471
    10年前にバンコクに行ったときは、スラム街に近寄らない、夜は極力ホテルの外に出ないって何処の国でも言われるような注意しかされなかったけど、2016年の前国王崩御後だっけ。その後から治安がすごく悪化したとかで、昼間でもここは近寄ったらダメだよって言われるエリアが結構増えたよー! 

    2、3年前も王宮の近くで爆破事件とかギャング抗争もあったから、ホテルから出たらダメ、バンコクに行ったらダメって言う人が自分の周りにも結構いた。もちろん普通にバンコク旅行楽しめたよって人も沢山いるんだけどね。

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2021/05/10(月) 11:40:56 

    マレーシアはどうでしょうか。
    虫・蚊・G・住宅トラブルの話しか聞いたことがありません…。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/05/10(月) 11:42:17 

    >>264
    横だけど、韓国のおばちゃん意外と優しかったぞ?

    +4

    -7

  • 722. 匿名 2021/05/10(月) 11:44:08 

    >>27
    ニュージーランドの南島に行ったよ。優しい人が多いと思った。山とか海、草原が本当に綺麗だった。水も綺麗みたいで毎晩ホテルで湯船に入ってたんだけど肌がツルツルになった。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2021/05/10(月) 11:46:07 

    韓国

    道が汚い!

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2021/05/10(月) 11:47:05 

    >>669
    リスボン行ったけど、街並み可愛くてホテルも可愛くて良かったよ!
    ご飯はコロッケみたいなのとか、鱈とかかなり日本人の舌に合ってると思う。
    エッグタルトは絶品だった!
    物価は他のヨーロッパに比べたら安いと思う。
    そんなに関わらなかったからか、人は可もなく不可もなくって感じでした。
    TAPポルトガルのCAさんがロナウドみたいでかっこよかったです。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2021/05/10(月) 11:48:40 

    >>27
    ファームステイしたんだけど、めちゃくちゃいい経験が沢山出来た!
    ステイ先のファミリーに恵まれたってのもあるけど。
    現地の人と交流できるし、ニュージーランドはファームステイもおすすめ。

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2021/05/10(月) 11:52:28 

    >>626
    まずは不治の病にならないと許可されない

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2021/05/10(月) 11:52:41 

    >>37
    行って大好きになりました!
    人は明るくて親切な人が多かったです。
    場所によっては治安が悪かったりするので先に調べておく事をお勧めします。
    街並みもおしゃれで、地下鉄でいろんな場所に行って楽しめます。またあらゆる国の料理が食べれます。皆んな人目を気にせずに生きていて、人がエネルギーがあって生き生きしてました。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2021/05/10(月) 11:59:21 

    >>41
    小籠包はさすが本場、美味しかったよ!

    街中は露店など、昭和初期?レトロな感じ。
    トイレはホテルなど新しい建物はきれいだけど、、
    古いお店は日本と比べてはダメ。
    トイレットペーパー流しちゃダメだったりね。

    人柄は親切だし、治安も悪いと思わなかったし、
    子連れでも特に困った事は
    なかったので、
    楽しい旅になると思います。

    +3

    -1

  • 729. 匿名 2021/05/10(月) 12:00:07 

    >>267
    >フランス語話せないと露骨に嫌な顔された。

    簡単な言葉でもフランス語で話しかけようとすると喜んでもくれるとも聞く。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2021/05/10(月) 12:00:48 

    ブータン

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2021/05/10(月) 12:01:49 

    >>103
    エキメッキでしたっけ。すっっごく美味しいですよね。日本でも食べたい‼︎

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2021/05/10(月) 12:03:46 

    >>617
    申し訳ありません!!
    数字を確認したのに算数間違えました…恥ずかしい。
    兵庫県と一緒と思うとびっくりです。
    訂正いただき本当にありがとうございます。

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2021/05/10(月) 12:04:46 

    >>10
    アルコールは高めな店とかならあったよ!一杯千円以上したけど笑
    行った事ない国も行きたいけど、次また海外行ける日がくるならドバイに行きたいな!!!でも私はドバイより隣のアブダビの方が好きでした

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2021/05/10(月) 12:11:51 

    >>66
    今メキシコシティに住んでいるよ。
    人は圧倒的に良いよ。
    コロナで中国人だけじゃなくて、東アジア人差別が増加しているけど、全く差別されない。

    ただし、治安はコロナによる不況で夜だけじゃなくて、早朝もダメになった。出歩くなら10時以降にした方がいいね。あとuberとかDiDiは良いけど、カンクン以外でケチって公共交通機関に乗るのは絶対にダメ。
    コロナも集団免疫とワクチンのおかげなのか、日本と反比例するが如く落ち着いてきていて、去年の春以降閉まっていた学校が再開しそう。
    画像のビールはModeloというコロナビールと同じ会社のブランドで最近新発売になった新味。これめちゃくちゃ美味しいから、もしビール飲めるなら是非呑んでね。サークルKにあるから。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +15

    -0

  • 735. 匿名 2021/05/10(月) 12:25:40 

    >>51
    トンスル民族

    +9

    -0

  • 736. 匿名 2021/05/10(月) 12:27:26 

    ドミニカ

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2021/05/10(月) 12:33:23 

    >>579
    そうなんですね!
    私もエジプトINで、ヨルダン、イスラエルなどを通ってからシリアに入ったので、同じ動きしてたんですね!

    同じく、エジプトがあまりにもひどかったので(しつこい付き纏い、ぼったくりなど)かなり警戒した状態でシリアに入ったのですが、あまりにも優しいので癒されました。

    バス停で迷ってたら話しかけてきてくれた人がいて、行き方や時間を教えたらすぐに立ち去ったんです。これがエジプトだったら騙すために教えにきてその後もしつこく付き纏われたり、「俺が送ってあげる」みたいな展開になるので、こんな外国人に本当に親切にするために教えてくれたシリアの人に感動しました。

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2021/05/10(月) 12:36:41 

    >>3
    クッソ治安悪い

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2021/05/10(月) 12:37:19 

    >>709
    わー!エジプトあるあるですね!
    私もラクダにチップ払え、じゃないとおろさないって言われました。(ラクダは高いので、下りるための踏み台が必要)

    さらにその前に写真を撮ってくれるというのでカメラわたしてたのですが、それも返さないというかんじだったので、一人で無理矢理ラクダから飛び降りて、カメラ踏んだくりました。舐めるな!って感じです。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/05/10(月) 12:41:13 

    アイルランド🇮🇪
    特に北アイルランドに行きたいって子どもの頃からずっと思ってる。甘えん坊の猫がいるから旅行は難しいけど。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/05/10(月) 12:48:45 

    >>5
    掃除や警備員が全員有色人種で、ウェイターは白人だけど黒髪で、美術館や博物館の奥にいる立派な感じの人は金髪の白人。
    路上の物売りで黒人の大群の中に一人だけ白人がいたけど、売りやすそうな一番いい場所に立ってた。

    いやーな感じがした。
    苦手。

    +0

    -2

  • 742. 匿名 2021/05/10(月) 12:53:45 

    >>173

    >>「世界では日本女性より韓国の女性の方がモテます」

    これってほんとかな?
    昔、日本人女性は優しいから外国人男性にモテると聞いたことがあるけど…今は韓国人女性の方がモテるの?
    嫌味とかではなく素朴な疑問です。

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2021/05/10(月) 12:54:52 

    >>46
    7年前に行きました。海はまあキレイだけど正直沖縄の方がきれいかも…。治安は悪くなく英語もまぁまぁ通じた。リゾートホテルに泊まったから現地の人との交流はしませんでした。食事は可もなく不可もなし。まとめると、時間とお金かけてモーリシャスにいくなら沖縄でいいかな…という感じです。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2021/05/10(月) 12:57:44 

    >>40
    八角の匂いが嫌いだと肉料理が怖くなります。
    だけど、何度も行きたくなる不思議な国です。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2021/05/10(月) 13:04:51 

    大学生の時からバックパッカーを初め120カ国行った私にとったらもうみんなおこちゃまなのって感じ

    +0

    -5

  • 746. 匿名 2021/05/10(月) 13:07:13 

    >>136
    郷土料理ありますよ(泣)

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2021/05/10(月) 13:07:53 

    >>24
    ジャングルもあるし、戦跡もあるよ。海はめちゃくちゃきれいだし。

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2021/05/10(月) 13:08:41 

    >>64
    とても綺麗な街でお城までの道のりや路地を歩くのが楽しいです。
    時間があればチェスキー・クルムロフに行って欲しいです。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2021/05/10(月) 13:10:09 

    >>225
    リマ、ナスカ、マチュピチュに行きました。リマは食事は結構美味しく、セビッチェが好きでした。治安が悪いとは感じなかったです。雑貨が可愛かった気がする。クスコ〜マチュピチュは食事は美味しくなかったです。マチュピチュはもちろんクスコの遺跡もとても興味深くて、ゲームの中にいるような気分になりました。

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/05/10(月) 13:13:21 

    >>704
    笑えますよねー!笑
    お腹弱いと怖いですよね、、私もお腹弱いので前日から食べるもの気をつけたり、当日のブランチも気をつけて食べて大丈夫でしたよ♪

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/05/10(月) 13:14:50 

    >>7
    空と海の青色が本当にキレイでした。あんな青に圧倒される感覚は、他では経験がない。

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2021/05/10(月) 13:16:43 

    >>17
    テレビで見た印象で申し訳ないが、美人が多くてモデルを養成している。
    以外だが独裁国家。

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:17 

    >>482
    アメリカのディズニーは本当に夢の国でした!
    まず日本と規模が違いすぎる!
    道路からディズニーワールドが始まって敷地内に湖や砂浜や海もあって4日間行きましたが時間が足りませんでした(๑′ᴗ‵๑)
    ミッキーと写真撮るのに5分も並ばなかったのが衝撃的!

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:40 

    >>748
    私も同じことを書こうと思った!
    高台から見渡すチェスキー・クロムロフの赤い屋根の街並みは本当に絵本の中の世界に入った感じがします。

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2021/05/10(月) 13:22:49 

    >>702
    土地柄(気候柄)というどうしようもない事情があるので、フィンランドの食糧自給率は極めて低いです。冬のフィンランド料理を不味いと断じるのは、春に冷凍や缶詰の秋刀魚を食べて日本食は不味いと断じるのと同じくらい乱暴だと感じます。

    冬は、満天の星空とオーロラの下で雪原BBQを楽しむとか、味以外の付加価値を求めた方がいいと思います。

    美味しいフィンランド料理を楽しみたいなら、夏の朝市がオススメです。新鮮な野菜や水揚げされたばかりの魚介類、それらを使った屋台が並ぶので楽しいですよ。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2021/05/10(月) 13:23:50 

    イタリアのラビットビーチ。
    世界一奇麗な海と言われていて死ぬまでに行ってみたいけど、イタリア自体がどんな国なのか分からないしラビットビーチは治安とかどんな感じなのか教えてほしいです!

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2021/05/10(月) 13:29:58 

    >>78
    ちょっとお茶したいだけだったからスタバでラテを飲んだらめっちゃ薄くてまずかった!
    イギリスはご飯が美味しくないと有名だけど、フィッシュ&チップスばかり食べてたせいか、そんなこと感じてなくて、スタバで実感することになった。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2021/05/10(月) 13:33:34 

    >>656
    ちなみにカニはとても美味しかったらしいです。

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2021/05/10(月) 13:36:37 

    >>5
    フランスパン🥖はマジで安い
    道のお店で70円ぐらいで買える
    日本はやっぱり高い

    適当に買ってその辺の道で食べてた

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2021/05/10(月) 13:41:48 

    イギリス。
    本物のイングリッシュガーデンを見てみたいです。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/05/10(月) 13:52:36 

    >>21
    30年以上前、ボランティアで学校等に筆記用具やノートを渡しにいった時、もらったノートをTシャツに隠してもう一度欲しがる子。駅前には手足の不自由な方の物乞い。コーディネーターの話しによると先端の無い人は親から小さい頃〇られたとか、、、お金は絶対にあげないで下さい!食料だけにして下さい!と言われかなりショックを受けた覚えがあります。こんな話しでゴメン。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:13 

    >>41
    韓国に比べて人は親切で控えめで丁寧な印象
    ルーローハンは臭くて無理だったけど白菜の鍋と天津系は美味しい!
    ただ、繁華街はあちこち下水臭い
    九份は意外としょぼい、中が狭くて汚い臭い

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:40 

    >>38
    バンコク、プーケット、パタヤ、チェンマイ、カンチャナブリーなど、数ヶ月のロングステイもしました!

    海、山、街、食事、遊び、買い物...
    何でも出来るし、安いし、楽しいよ。

    初めて行くなら、バンコクに数日&プーケットに飛んで数日がオススメ。

    +8

    -0

  • 764. 匿名 2021/05/10(月) 13:58:48 

    死ぬまでにノルウェーとドイツは必ず行きたい

    +3

    -0

  • 765. 匿名 2021/05/10(月) 14:09:33 

    >>6
    親切な人が多い。
    道に迷ったときに、結構遠いのに目的地まで案内してくれるようなことが何回もあった。
    若い子、会社員、年配の方も。
    治安も問題ないです。


    +9

    -13

  • 766. 匿名 2021/05/10(月) 14:10:54 

    >>36
    パリも南仏も何回も行ってるけどみんな親切だよ。英語で普通に会話してくれるし。フランスだけじゃなくて、スリとか安全対策はどこでもちゃんとしないとダメだよ。

    +11

    -0

  • 767. 匿名 2021/05/10(月) 14:11:27 

    >>125
    田舎の観光地はドラクエの世界に迷い込んだみたいでワクワクした
    ソーセージの種類多くてたくさん挑戦したけど全部美味しかった
    ドイツ人の子供達が教育の一環で観光客にバッジを売ってて可愛い
    夏に行ったけど朝は結構冷えた

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2021/05/10(月) 14:14:52 

    >>40
    ひとり旅で電車の切符を窓口で買うのに並んでたら、後ろのおじさんがめちゃ怒ってて(何に怒ってたのかは言葉がわからず不明…)、なんか怖いしお先にどうぞってジェスチャーしてひとつ前を譲ったら、あなた日本人か?ってカタコトの日本語で話しかけてきたから「そうです。」って返事したらとたんに機嫌なおってすごい話しかけてきた。愛想笑いしてたけど台湾の人って日本の人好きなんだなーってうれしくなった😊

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2021/05/10(月) 14:15:14 

    インド、タイ、カンボジア、エジプト

    寺院や遺跡に興味があります

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/05/10(月) 14:15:50 

    >>653
    田舎は良い意味でも悪い意味でも保守的だから、部外者にとっては当たり外れが大きいです。
    真珠湾攻撃を根に持っている(という体)で日本人は帰れ!って叫ぶ不審者はあちらでもやっぱり不審者扱いされているタイプなのでスルーでOK。
    キリスト教道徳を大切にした古き良きアメリカ人はとても親切で頼りになります。
    食事は大味なものが圧倒的なので、長期滞在はけっこう辛いです。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2021/05/10(月) 14:26:53 

    >>756
    このビーチがどうっていうよりイタリアのビーチは日本の都会の人が想像するような手軽な海の家的なものがないです
    個人の売り子がビーチタオル、飲み物、ココナッツ、ドーナツ、アイスを売り歩いてるけどまあまあなお値段
    ビーチチェアもパラソルも有料ならある
    どのビーチもお金やカードはあまり持っていかず、パニーニとかを持参する感じ

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2021/05/10(月) 14:29:50 

    >>695
    いや、むしろ若い韓国人は日本好き💕って子が多いよ。親日とかww みたいな人達ってあちらでは「関わってはいけない系」にカテゴライズされてるって。
    お年寄りは人による。何年か前に韓国に行ったときに韓国人のお婆さんから日本語で「観光ですか?来てくださってありがとうございます。」「時代も変わるものですね。とてもいいことです。」って穏やかに言われた覚えがある。
    お孫さんに日本語を教えられるのが自慢だとか。
    タクシーの運転手は、言葉は分からなかったけど宇多田ヒカルが好きって音楽掛けてくれたよ。

    +5

    -13

  • 773. 匿名 2021/05/10(月) 14:36:28 

    >>681
    なぜ日本贔屓かわかる?
    日本人(特に英語もトルコ語も話せないような観光客)はちょっと話しかけて優しくすればヘラヘラしてNo と言えずにぼったくれるから…
    他の国観光客みたいに無視したり、はっきりNoと言えない人が多いから

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2021/05/10(月) 14:38:19 

    >>58
    15年ほど前に行きました。
    旅行会社の個人ツアーで行きました。
    一人で行きましたが、凄く良かったです。
    水分をたくさん取り、現地の薬局で高山病の薬を買って飲んだら高山病は大丈夫でした。
    ただ、フリーチベットなど政治的な話は絶対してはいけないと言われました。
    今は鉄道も通ってまた変わっているかもですが。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2021/05/10(月) 14:41:30 

    >>766
    わかります
    フランスで差別されたって話しよく聞くけど、私は親切にされたことの方が多かったからピンとこなくて。
    こちらから声かけなくても道を教えてくれた若い女性や、重い荷物持って階段上がってたらさりげなく手伝ってくれたビジネスマンの男性とか。
    たまたまラッキーだったのかなとも思うけど2回行って2回ともいい思い出しかないからまた行きたいなぁと思います。

    +9

    -0

  • 776. 匿名 2021/05/10(月) 14:44:13 

    >>477
    トルコ人と働いたり、結婚したりした人が周りにいる人ほどみんなコレ言うね

    お店とかで接する分には人懐こいし、私は嫌いじゃないけど実情は酷いみたい

    一緒に何年か働いてて、トルコにも行った事のある男性が「あいつらは日本の国籍目当てで日本人と結婚するけど、女の事なんて所有物としか見てない」って凄く嫌悪してた
    結婚した人のブログなんかも結構酷いのばかりだし、私はこの人の意見ちょっと分かるなぁ

    +14

    -0

  • 777. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:42 

    >>544
    カフェでお店の人とフランス人のおじさん達が

    「この店、カフェアメリカーノがあるじゃないか」
    「コーヒーをお湯で薄めた奴だろ?誰が頼むんだよ?薄いコーヒーww 」
    「アメリカ人共はフランスに来ても泥水みたいなの飲むんだよ」
    って話してたわ。

    ここ数年、若いフランスというか、パリジャンの店員もアメリカ式の愛想のいい接客をするようになってきてて悪くないよ。
    冷たい店員もいるけど、それが格好いいと思ってるからであってフランス人は万年思春期ってフレーズがぴったり😆

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2021/05/10(月) 14:45:45 

    >>2
    ご飯と観光地の良さは他の人と同意だけど
    人の良さに関しては私は低評価
    イスタンブールとカッパドキアで大分違う
    イスタンブールは、
    車が怖い(止まらない、クラクション糞煩い)
    店員がウザい(にこやかに声を掛けてはチップを要求)
    喫煙率高い
    絶っっっ対に道を譲らない上に舌打ちしてくる
    柄が悪くてもう二度目はないなと思ったけど、
    人が良い!って思う人がいるってことは私が合わないだけなのだろうか
    イスタンブールの後にカッパドキア行ったら、人当たりが良くて安心した

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:15 

    >>2
    知り合いのトルコ人の女が糞。
    日本人は白人に憧れがあるから日傘さして
    るんでしょ?とか真顔で言ってきた。

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2021/05/10(月) 14:48:30 

    >>6
    あんまり観光する所がない。買い物とご飯食べるぐらい。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2021/05/10(月) 14:49:24 

    >>5
    フランスパンに限らず、パンは何でも美味しい!
    湿度と水が硬水だからパリッとした硬さと香ばしさが
    出るそうですよ〜。
    治安は良くないので、女性だけでキョロキョロ、ゆっくり歩いてたりするとカモられるので危ないです。
    メトロは絶対座っちゃだめ。
    財布は複数個分散する位が安心かも😅

    高めのショップやレストランで着物(ポリ混でも)着ると
    びっくりする位の高待遇受けます。

    +11

    -0

  • 782. 匿名 2021/05/10(月) 14:50:37 

    >>267
    あくまでも私の私見だけど、フランス人って人前で恥描くのをめちゃくちゃ嫌うよ。
    ダサい振る舞いをするのが嫌なの、スマートな振る舞いの型みたいのがあるみたいでドテドテ急いだり、意思疎通の出来ない人と話すのを嫌う傾向にあるみたい。

    だから、コイツフランス語話せよ!みたいな嫌悪でなく、ゲッ英語じゃん!喋れない(もしくは訛りが強くて聞き取れない)、マジで嫌なんだけど!スルーしたい!
    みたいな感じだと思われる
    周りから悪い意味で注目を浴びるのが本当に嫌みたい。
    隣の国に住んでて、フランス人の友達も何人かいるんだけど何かそんな感じだった

    +12

    -0

  • 783. 匿名 2021/05/10(月) 14:53:26 

    >>19
    宮殿やカジノなど行くのに結構な坂や階段を登らなきゃいけない。ゆっくり回るならいいけど短時間だとしんどいかも。
    海沿いのレストランで魚介類とか食べたけど綺麗だし美味しかった!

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2021/05/10(月) 14:56:18 

    >>49
    何回か行って私もそう思ったし、実際美味しいんだけど、使い回しの惣菜や唾が入ったスープじゃないとは言い切れない。その辺割り切って、唾も飲んでやる!ぐらいの覚悟を持って行くなら楽しくて美味しいと思う。
    私は韓国嫌いだけど。

    +10

    -1

  • 785. 匿名 2021/05/10(月) 14:57:11 

    >>771
    教えていただきありがとうございます。とても参考になります!
    イタリアに詳しい方なのでしょうか?もし宜しければ日本人が初めての海外旅行、英語も片言という状況で行っても大丈夫かや、差別や安全性など、何でも良いので教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/05/10(月) 14:58:23 

    このトピおもしろい

    +4

    -1

  • 787. 匿名 2021/05/10(月) 15:02:21 

    >>669
    6月頃に行ったら、ジャカランダという紫色の花で日本の桜のような花が満開の季節だったようでそれはそれは美しかったです。あまりの美しさに顔を上げてずっと見てたのでちょっと首痛めそうでした。
    あと、ロカ岬も最高です!

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2021/05/10(月) 15:02:51 

    >>158
    ホワイトタイガーに柵越しから触れますよね
    そして日本人が珍しくて中国人に間違われる

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2021/05/10(月) 15:02:59 

    >>173
    韓国人は社交辞令が理解できないのかもね

    「韓流男子人気」を真に受けたDV韓国人に
    日本女性がナンパ被害にあってる

    +20

    -0

  • 790. 匿名 2021/05/10(月) 15:03:54 

    中国に行く為に中国語を勉強してるけど
    思いとは裏腹に中国語が頭に入ってこない
    自覚のない拒否反応があるのかしらww

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2021/05/10(月) 15:04:07 

    >>477
    私トルコのハーフだけどあながち間違ってはない笑
    私の親戚は結構嘘つき多いし男尊女卑も凄いよ
    でも何処もそうだけど人によるかな
    日本人って言うとみんな優しいし日本の事は好きっての
    は伝わってくるけどお金もってるって近づいて来る人もいるからそういう人には気を付けて!

    +20

    -0

  • 792. 匿名 2021/05/10(月) 15:11:07 

    >>23
    どこに行っても綺麗だった!
    また行きたい!
    物価の高さはよくわからなかった。

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2021/05/10(月) 15:11:41 

    グリーンランド

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2021/05/10(月) 15:13:37 

    >>111
    仕事で一週間バンコクに滞在して毎晩夜遊びしたけど、危ないこと一切なかったけどなぁ
    楽しすぎてあっという間の一週間だった
    日本人だと言うと老若男女みんな嬉しそうに「自分達がどれだけ日本のことを好きか」を語ってくれたよ😂

    タイと台湾は日本人ラブがすごい🤣

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2021/05/10(月) 15:18:59 

    >>785
    イタリアの人は英語に関しては日本人と同じというかわかってても恥ずかしくて使えないという人や、年配の人だと第二外国語が英語ではなくフランス語だったという人がいて、大きな観光地以外だと通じないことも多いです
    でも往々にして人は親切です
    困っていたら言葉がわかる人を探してきてくれたり、みんなでああだこうだと考えてくれます

    ヨーロッパはどこもそうだろうと思うけど、スリは気をつけた方がいいのはイタリアも同じです
    都市部では組織化したスリ集団がいることもあるそうです
    あまり荷物を持たずに街歩きをするとか、周りの人に溶け込むようなラフな格好をするとかで対策していました

    日独伊三国同盟では仲間だったとか、日本人サッカー選手の活躍で日本人に悪感情を持つ人は少ないように感じますが、無知ゆえに面白いと思ってアジア人に向かって「目を釣り上げるポーズ」をしてくる子を目にすることもあるかも

    あとはストで計画通りに行かないことが割と多いです
    空港で預けた荷物をターンテーブルに乗せてくれないスト(笑)とか、朝から電車やバスがないとか
    ストとは関係なく日本人と比べるとちょっとルーズな面もあり、呼んだ時間にタクシーが来ないとかも結構あるので時間に余裕のあるスケジュールをオススメします

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2021/05/10(月) 15:21:13 

    >>719
    治安悪化というかデモをやっているところに近づかないようにという注意喚起ですね。昨年11月までバンコクにいて、タイは学生時代から縁のある場所ですが、デモやプミポン国王崩御でも学校や職場は通常どおりでした。コロナ禍では行動規制がありましたが。
    爆発は昔からたまにあるのですが、これによって大使館からの注意喚起はでるものの危険情報レベルがあがることはなく、町の生活はいつもどおりです。

    タイは在外公館の中で一番トラブル報告が多いと言われるのですが、凶悪なものではなくスリひったくり、観光客をターゲットにした詐欺被害が大半です。これまでいろいろな国で生活してきましたが肌感覚で危険を感じることはなかったです。個人的にはバンコクよりパリの方が気を張ります。

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2021/05/10(月) 15:22:24 

    >>3
    スペイン語が母国語

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2021/05/10(月) 15:25:03 

    >>64
    プラハは建物がおしゃれで異国感あって、散歩してるだけで楽しかったよ
    クルテクってキャラクターが可愛くて
    お土産いっぱい買った
    お値段は可愛くないけどね(笑)

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2021/05/10(月) 15:25:54 

    インド、行ったことあるというか住んでいます!

    インドといえば、タージマハルやデリーなどが表立ちますが、チベット民族が暮らす北端のラダックやダラムサラという街がおすすめです。
    世界にこんな美しい場所が存在していたのかと、圧巻の地です。

    チベット仏教とヒンドゥー教の融合の地で不思議ですが、共存していてただただ素晴らしいです。
    チベット料理が安くて美味しい!

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2021/05/10(月) 15:26:51 

    トルコ

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2021/05/10(月) 15:36:03 

    >>772
    >>695です。
    私もあなたと同じ事を書いたつもりなんだけど、何でこんなにマイナスなんだろう?

    20代の韓国人の子と何人か知り合った時、みんな日本人に偏見を持ってなかった。
    一緒にカラオケに行って楽しかったなあ。
    ただ、韓国を旅行した時は日本人だと分かると露骨に嫌がらせしてくるおじさんおばさんがいた…一部だけどね。

    +6

    -7

  • 802. 匿名 2021/05/10(月) 15:41:00 

    >>713

    仕事で8年住んでました!
    とりあえずトイレが汚いので、(デパートは割と綺麗。だけど紙はない。) 我慢して脱水症状や膀胱炎になりかけました😭
    捨ててもいい靴があると気兼ねなく入れるかと思います。

    露店の店は計算機叩いてとんでもない金額を提示して
    物売ろうとしてくるので、普通のレジがある
    お店で買ったほうが無難です。

    あとは割り込みが当たり前なので何度も嫌な思いを
    しました。スーパーのレジ、バス注意。


    +5

    -0

  • 803. 匿名 2021/05/10(月) 15:42:52 

    >>773
    それは日本人だけではなく、どの国の人にもだよ。同じ国の人にもね。彼らも生活がかかってる。でも日本人が1番チョロイからひかけやすいんだろう。

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2021/05/10(月) 15:47:44 

    >>12
    アフリカを何十ヵ国か旅したけど、努力の国って感じ。大虐殺という悲しい歴史があるけど、未来の子供達の為に国をよくしようっていう気持ちが各所に見れた。田舎にも街灯が設置されてる、街中にゴミ箱が等間隔にある、Suicaみたいなカードが機能してる。凄くいい印象を受けた国でした!

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2021/05/10(月) 15:52:28 

    >>60
    変わったみたいね
    すごいITの国になってるって
    虐殺のせいなのか、若い人が多くて年寄りが少ない、人口の半分が30代以下とかって聞いたような
    虐殺からの復活がすさまじくて奇跡的らしい

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2021/05/10(月) 15:53:59 

    >>5
    20年前の話で当てにならないけど
    ギャルリーラファイエットの中にあるルイヴィトンでお財布の対応してもらってたとき、なんとなーく店員の表情が乏しいのに
    旦那と2歳の息子(日本人)が現れた途端に明るい応対された。

    クリニャンクールで巾着バッグ開けっぱなしで歩いていたら
    バッグから何か抜き取る手が見えたので振り向いたら
    間違えて手帳を抜き取ったのを笑顔で戻しながら手を振りながら去っていった黒人さんを見送った。

    地下鉄の改札で旦那の後ろから息子のベビーカー押して通過すると、ベビーカーだけ通されてガッシャンと天井から床までのドアが閉まってしまい「えーーーー」ってパニクってたら
    真後ろの黒人さんが自分のチケットで私と二人羽織になって改札通過してくれた。

    フランスパンに分厚いバターと生ハム挟んだホットドッグがパリの食べ物で一番美味しかった思い出。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/05/10(月) 15:56:00 

    >>799
    ラダックいいですよね。
    レーでも充分ですが周辺の村も美しい。環境は厳しいですが、人も信仰心が厚く穏やかで、デリー等の都市部や観光客も多いバラナシ等をイメージしていくと全くの別世界(都市部や観光地のごったな感じも好きですが)。
    ラダックは外国人に開放されている地域は大体回ったのですが未経験のチャダルトレックに参加するのが夢です。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/05/10(月) 16:00:40 

    >>805
    ルワンダはアフリカの奇跡といわれていますよね。私は数年前にキガリとその周辺を短期間みただけなのですが、キガリは一般的なアフリカの都市部と違って街並みが明るく綺麗なのが印象的でした。

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/05/10(月) 16:02:05 

    >>13
    首都名、スリジャヤワルダナプラコッテ!

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2021/05/10(月) 16:02:46 

    >>31
    女一人旅で行くところではなかった…とにかくみんな言ってるけど人がうざい。ナンパなんて可愛いレベルのものではない。
    途中で知り合ったヨーロッパ人の夫婦と一緒に街を歩くことがあって、その時は全く声もかけられず快適だった。
    すごく面白いところだしお買い物や食事楽しいけど、それを楽しむためには男と一緒か、もしくは団体旅行がいいと思う。

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2021/05/10(月) 16:05:43 

    ベトナムかタイ

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2021/05/10(月) 16:08:00 

    >>5
    美味しかった。あとマカロンめっちゃ美味しくてパクパク食べてた。
    人種差別はないけどジロジロ見られたり、土産物屋のおばちゃんが釣り銭を投げるように寄越してきたりする。日本みたいにお客様は神様」思考はないからそこは理解して旅行した方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2021/05/10(月) 16:08:44 

    >>76
    ベツレヘムの石畳の街が美しかったです!

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2021/05/10(月) 16:13:38 

    ドバイ

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2021/05/10(月) 16:15:27 

    >>718バルト三国はどの国もとても綺麗でした。
    フィンランドからエストニアに船で渡り南下するのがお薦めです。

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:27 

    >>11
    わたしは夏に行きました。
    ヘルシンキ中心に、タンペレ、イッタラ、ナーンタリと南側中心。
    日本-10度くらいの気温と湿度が低いので過ごしやすかった!
    白夜もなかなか面白い経験。
    ムーミン系の施設は日本語もあり。
    マリメッコアウトレットは日本人だらけ笑
    現地の人は優しくて拙い英語でもきちんと答えてくれるよ。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2021/05/10(月) 16:16:31 

    >>482
    子供がいないとキャラクターとの写真は撮りずらかな
    向こうはファミリーが多いキャラクターと写真撮ってる大人は大概日本人

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2021/05/10(月) 16:17:37 

    >>218
    昔行きました。
    一面竜血樹の光景が本当にナメック星で、この世のものとは思えませんでした。
    いつかまた訪れたい場所です。生きてるうちに行けるようになるといいな…。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2021/05/10(月) 16:18:27 

    >>699
    そうそう!数年前に住んでたんだけど、Auckland付近は少し治安が悪かった。夜中までギャングみたいな集団が騒いでたり、絡まれたり、マリファナが蔓延してたり。そういう面もあると気を付けて滞在してほしいよね。

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2021/05/10(月) 16:19:44 

    >>19
    5月にF1あるよ。たのしいよ。モナコの舞踏会でたよ。モナコ王妃と写真とったよ
    エズ村おすすめ
    金のヤギのレストランテラスおすすめ

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2021/05/10(月) 16:21:29 

    >>802
    それって相当昔か田舎の中国じゃないの?
    今は普通に綺麗なトイレだしぼったくりも無いよ
    ただ行列の割り込みは同意

    +3

    -3

  • 822. 匿名 2021/05/10(月) 16:24:13 

    >>810
    服装、視線や姿勢等の佇まい、アラビア語かフランス語で話す、これだけで旅行者相手のゴロツキ被害は減ると思います。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2021/05/10(月) 16:26:50 

    >>523
    10年くらい前だけど行きました!
    荒んだヨーロッパってかんじ。街はボロいし食べ物もあまり美味しくはない。でも言い方変えれば独自の郷愁があって独自の雰囲気で面白い国。
    人は基本的には明るくて感じがいいけど、観光客からは悪気なく施しをうけようとしてくる。
    わたしは知らないおっさんにビールを奢らされたので、その辺は注意が必要。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/05/10(月) 16:27:16 

    >>6

    ミョンドン以外に楽しい所あるのかな?
    Nタワー、ロッテワールド微妙だったな。
    どっかの寺のガイドツアーに参加したら
    チマチョゴリを着たお姉さんの表情が急に真剣になって
    昔日本が…って話始めるからでたーって思ったw

    露店で焼きたて食べられる!と思ったら
    すでに作り置きされてた冷たい物よこしてくるし、
    あるいてたら歩いてたらハンドクリーム勝手につけてくるし
    きもい国。二度と行かない。

    +14

    -5

  • 825. 匿名 2021/05/10(月) 16:30:01 

    >>818
    竜血樹もボトルツリーも他では見られない景色ですよね。あと乳香の木も初めて見ました。潮干狩りデビューがソコトラで、またアサリとってキャンプしたいです。

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2021/05/10(月) 16:34:19 

    >>5
    フランスパンとチーズが美味しくて、川沿いの公園がとても気持ち良かったです。
    ただ声をかけてくる男性が多く、移民の方も多いせいかラテン系な感じで怖かったです。

    +1

    -1

  • 827. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:11 

    >>822
    最後の日にふと思いたって、ストールを頭に巻いてイスラム風にしたら声はかからなくなりました。早く思いつきたかったです!

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2021/05/10(月) 16:35:47 

    >>62
    サラマンカとマラガに留学していました。サラマンカは治安もよく、街並みもきれいで過ごしやすかったです。マラガはさすがアンダルシア地方!という感じで、ナンパも多くちょっと怖かった。
    スペイン行くならマドリードなどの大都市よりもあまり有名じゃない小さな街の方がオススメです。スペインらしさ、その街らしさを楽しめるよ。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2021/05/10(月) 16:39:29 

    >>24
    パラオの文化面白いよ

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2021/05/10(月) 16:45:42 

    >>455
    日本人だって十分バカにされてるよ。バブル期に目の細い出っ歯の黄色いチビがツアーで山のようにカメラ下げてやってきて、街の景観ダサくなるしブランド店の入ってきて下品な振る舞いするしで、すっかり日本も嫌われた。見た目だけなら中国の方が綺麗だねという認識らしい。日本人はとにかく姿勢が悪くて子供っぽい、手足が短く出っ歯。

    +5

    -4

  • 831. 匿名 2021/05/10(月) 16:46:33 

    >>540
    ええええー。日本語の熟語は中国から来てるのが多いのに、(敬語にするとき「お」をつけるのが日本発祥「ご」をつけるのは中国発祥が多い)
    中国→日本→韓国って順番で伝わったの?

    +0

    -4

  • 832. 匿名 2021/05/10(月) 16:48:15 

    >>6
    意外といい人多かったから拍子抜けした。
    大学生の男の子が、バス停の場所を聞いたら連れてってくれて友達と私の二人分の料金を奢ってくれた。
    あと、ご飯屋さんは辛かったけど、サービスってことで缶ジュース貰った。
    アカスリしてもらって肌もツルツルになったし楽しかった。また行きたい。

    +2

    -10

  • 833. 匿名 2021/05/10(月) 16:49:24 

    >>540
    マジレスするけど7割は言い過ぎ。少しは似てるけど

    +2

    -2

  • 834. 匿名 2021/05/10(月) 16:51:32 

    >>81
    買い物中、チャイ飲まないのは失礼なんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2021/05/10(月) 16:55:16 

    アゼルバイジャン

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2021/05/10(月) 16:57:56 

    >>126
    日本沖で難破したトルコ船を日本人が助けて以来物凄く日本に恩義を感じてくれている国だよね
    イランイラク戦争の時、イランに取り残された日本人のために飛行機も飛ばしてくれたんだよ
    『イラン・イラク戦争 奇跡の救出劇 日本・トルコ友情物語』沼田さん編 - JUNPERIAL SHOP
    『イラン・イラク戦争 奇跡の救出劇 日本・トルコ友情物語』沼田さん編 - JUNPERIAL SHOPjunperial-shop.jp

    『イラン・イラク戦争 奇跡の救出劇 日本・トルコ友情物語』沼田さん編 - JUNPERIAL SHOP全ての商品からポルトガル雑貨イタリア雑貨トルコ雑貨ポルトガル雑貨イタリア雑貨トルコ雑貨・ ガロ・ペンダントトップ(ブラック)・ 「ヴィーノ・ロッソ」・ ハンドメイド・...

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2021/05/10(月) 17:00:51 

    >>801
    がるでは韓国のことを書くと無意味にマイナスもらうから気にしないで!
    私も日本人に嫌がらせするおばさん見たけど、嫌がらせされているのは若いのに大盤振る舞いしてる女の子だった。若いくせに金持ってやがる、みたいなひがみじゃないのかなあ。
    逆に貧乏旅行者や年配の人で嫌がらせをされてる人は見たことない。そして日本人と中国人以外で、若いくせに高級ホテルに泊まってお金を使いまくってる人も見たことない。

    +4

    -6

  • 838. 匿名 2021/05/10(月) 17:03:04 

    >>680
    マルタに行ったことがある人はあまりいないですよね。
    船旅だったので私はマルタのホテルには宿泊していないのですが、立ち寄ったお店等でGに遭遇していないです。
    12月だったので他の虫にも特に出会いませんでした。
    友人が夏にマルタに3,4泊していましたが、Gが出たという話はしていなかったので大丈夫だったのだと思います。
    衛生面的にも気になるところはなく、快適に過ごせましたよ。
    気になるようでしたら涼しい時期にご旅行するのが良いかと思います。
    素敵なところなので、コロナが落ち着いて行けそうならぜひ訪れてみてください。

    +1

    -1

  • 839. 匿名 2021/05/10(月) 17:07:55 

    >>30
    30年ほど前に。バス移動しましたが当時はとても古いバスで雰囲気がありました。
    戦いの歴史がある場所とのことで背景を知ってからいくといいかもしれません。
    当時の砦や武器があちこちに残してありました。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2021/05/10(月) 17:11:00 

    >>637
    なんかイヤなことあったんかい・・・
    私は貧しい身なりの一人旅だったけど、みんな親切だったよ。デリで量り売りのピザを買ったら、貧乏だと思って同情してくれたのか、大きめに切っておまけしてくれた。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:01 

    >>59
    1島1リゾートのゴージャスリゾートに行くと、いかにもモルディブ!!って感じ。
    漁師さんが住んでる島(マーフシやデュフシ)に行くと物価が安くてビックリ。ディナービュッフェ1人10ドルとかホテル2人で5,000円とか。島の人も超ゆるくて、いい加減で適当で愉快。
    たぶんモルディブのエリートは高級リゾートで働いて、漁師の島にいるのがリアルなモルディブ人なんだろうな・・・

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2021/05/10(月) 17:16:55 

    >>802
    パブリックスペースや空港で中国人の平然とした割り込みに何度も頭きた!

    割り込み中国人にはどんな対応や対処がいいのか教えて下さい。

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:51 

    >>825
    ガルちゃんに、ソコトラ仲間がいらっしゃるとは…なんだか嬉しいです。
    あの時(といっても、たった十数年前)は、アラブがこんな事になるなんて、思ってもみなかったです。
    そして、今コロナでステイホームしている自分からは、あの時の記憶はまるで夢の中の出来事のようで、二度と戻れない場所にも感じてしまいます。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2021/05/10(月) 17:17:58 

    >>6
    服は安いし、ご飯も美味しいし、ドリンクも安くて美味しい。
    ただ、コンビニ、スーパーとかでコーラ買おうとおもったら日本なら100円くらいだけど、どこ行っても200円くらいしてびっくりした。
    差別もあったことないなぁ。

    +3

    -8

  • 845. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:39 

    チェコスロバキア

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2021/05/10(月) 17:18:59 

    >>834
    チャイ。本当は高額な物を時間をかけて交渉する時に振る舞われるものなので、お土産屋さん等で愛想良くチャイを出されたら外国人をターゲットにしたぼったくり店だなと警戒した方がいいかもしれません。
    ただ、睡眠薬等は店をちゃんと構えたところだと殆ど聞かないです。

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:03 

    >>815ご丁寧にありがとうございます。
    リトアニアの蜂蜜を食べたことがあります。リンデン花とラーズベリ花からとれた蜂蜜がでした。無農薬、とてもクリーミーで本当に美味しかった。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/05/10(月) 17:22:20 

    >>821

    いえ去年帰ってきたばかりです。
    本当にトイレだけは嫌。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:11 

    >>842

    そうそうそう!空港のチェックインの時から
    抜かされるんです。

    下手に喧嘩して手出されるのも嫌なので
    割り込ませないに限ります。

    カートなら前の人にくっつける、
    自分も我先にと行く、
    向こうもパブリックスペースなんて気にしないので
    こちらもぴったりくっつく。

    コロナ禍が終わったらの話ですけどね。
    今はどうしているのやら😓

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:24 

    >>30
    加工無しでこの綺麗な海の色です。
    マルタのコミノ島で2019年秋に撮りました。
     気になっている国を言うと、行ったことある人がどんな国か教えてくれるトピ Part3

    +12

    -0

  • 851. 匿名 2021/05/10(月) 17:25:48 

    >>830
    なんだか差別を肯定してるようなヘイトだらけのコメントだね
    どういう立場から書いてるのか知らないけど
    あなたがレイシストということだけはわかった

    +10

    -0

  • 852. 匿名 2021/05/10(月) 17:27:12 

    >>830

    自己紹介?w

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2021/05/10(月) 17:31:21 

    イスタンブール

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2021/05/10(月) 17:32:03 

    >>720

    トイレにシャワーがある。
    誰かがお尻を洗って個室が水でびちゃびちゃ。

    高速道路にサルがたくさんいて
    怖くて休憩所でトイレに入れなかった。

    物価が安い。のに
    なぜかイオンに行ってしまう。

    食事はおいしいけど、飲料水の氷が
    若干気になる。

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2021/05/10(月) 17:35:49 

    >>795
    とても分かりやすくて感動してしまいました!
    空港のターンテーブルに乗せないストに笑ってしまいましたが実際困りますね。笑
    ガチガチの「THE 観光客」にならないように気を付けます!時間の件も、勉強になりました。

    情報いただき本当にありがとうございました!

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2021/05/10(月) 17:44:41 

    >>21
    ガンジス川、機会があれば、下流のバラナシではなく、上流のリシケシという所に行ってみてください!!
    とても綺麗です。うざい客引きもいません。

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2021/05/10(月) 17:45:32 

    >>5
    パン美味しいよ!チーズもハムもワインも美味しい。
    食べ物はお店でもスーパーで買った物でも日本より格段に美味しかった記憶。

    お店に入ったらボンジュール、出る時はメルシーボークと必ず挨拶したから嫌な対応されなかった。
    日本みたいにしれっとお店に入って挨拶もしない、断りもなく品物触ったりすると警戒されるみたいよ。
    日本は過剰な接近でやかましいからそうなっちゃうってのもあるけど。あっちは全然接客してこないからゆっくり見れていい感じだった。

    +3

    -0

  • 858. 匿名 2021/05/10(月) 17:46:53 

    >>59
    空港の海から既に異次元の美しさです。
    是非オールインクルティブのプランでホテルを予約して、お金を気にせず飲みまくり食べまくりましょう☺️

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2021/05/10(月) 17:48:51 

    >>158
    南アフリカって未だにアパルトヘイトの名残があってレストランも白人しか入れない所があったりするって聞いたことあるけど本当?

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:28 

    >>853
    めちゃくちゃ素敵です!いい具合にアジアとヨーロッパの文化が混ざり合っていて、綺麗なモスクがあって、町中にアザーンが流れるとなんか異国情緒感じる。そこそこ発展してるし、周りやすい。
    最初に行った時はめちゃくちゃ日本語で話しかけられて、絨毯詐欺みたいな人にも絡まれたけど、2回目に行った時は中国語ばかりだったなぁ。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2021/05/10(月) 17:49:31 

    >>38
    タイ最高!
    親日家多いから、みんな優しかった
    治安の悪いところはとにかく近付かない!
    屋台も美味しかったよー

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2021/05/10(月) 17:50:16 

    >>66
    カンクンは本当夢のような場所だった

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2021/05/10(月) 17:51:47 

    >>219
    近い、食事がおいしい(抜群)、治安がいい、素朴な人々、ヨーロッパの絢爛な部分と旧共産圏独特の雰囲気

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2021/05/10(月) 17:53:47 

    >>842
    並んでいますよ、と一言伝えればOK
    悪気はないので大抵は注意されると並びますよ。

    若い人や都市部、それなりの生活レベルの人は並んでいる印象です。あと注意する中国人も最近は見かけます。空港でも職員が並ぶよう促しているのをよくみます。

    ただ格差の激しい社会、国なので、豪快なおばちゃん(悪気はない)は一定数存続し続けるでしょうね笑

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2021/05/10(月) 17:54:10 

    >>13
    シッタレバという、スリランカでは有名なアーユルベーダブランドのサロンでやりました!

    ドクターっぽい人から、生まれた日や生まれた場所、体調等々かなり本格的に問診しました。全て英語なので少し辛かったです。

    問診によって施術内容変わるみたいで、夫は私のプログラムにはなかったシロダーラもやったらしく、ちょっと羨ましかった…。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2021/05/10(月) 17:57:35 

    >>745さん
    120ヵ国中、1番良かった国はどこですか?
    理由も含めて教えていただけると嬉しいです(^^)

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2021/05/10(月) 17:58:25 

    北朝鮮

    +0

    -1

  • 868. 匿名 2021/05/10(月) 18:00:12 

    >>221
    スリランカのカレー美味しいですよね!!
    インドカレーより好き。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:41 

    >>859
    流石に今はないですよ😅
    ただ南アに限らずですが階層社会なので店の客層は似た者同士が集います。

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2021/05/10(月) 18:01:53 

    >>153
    綺麗!!!
    写真も上手!!!

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2021/05/10(月) 18:07:57 

    アフリカのマリに行きたいです。

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:29 

    >>865
    クリニックではなくサロンだと希望する施術がある場合、リクエストするとやってくれますよ。次回ぜひ。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2021/05/10(月) 18:09:45 

    >>7
    経済が破綻してなかった頃ですが、子供が学校で日本語も習うらしく、日本語勉強中だからって話しかけてくれてめっちゃかわいかった。あと建物の白と青、海の青、夕焼け、景色はサイコーだった

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2021/05/10(月) 18:10:45 

    >>21
    門を入って、タージ・マハルに行く道が
    人口の川(説明が下手)になってるんですが
    そこに映るタージ・マハルも綺麗ですよ!

    中に入るとき、裸足になるんですが
    大理石がひんやりと気持ち良かったです。

    本当は川(自然の川)の対岸に、黒大理石で
    タージ・マハルをもう1つ作る予定だったと
    教えてもらいました。見てみたかったー!

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2021/05/10(月) 18:15:23 

    >>475
    どこのトピも同じだよwここガルちゃんだから。私はアメリカ留学を通して韓国の友達もいるし親切にしてもらった経験もあるから、ガル民に多い「生理的に無理」みたいな感情はないわ

    +5

    -6

  • 876. 匿名 2021/05/10(月) 18:16:22 

    >>23
    物価が高くてギリギリの生活。タクシーも高いから電車乗ったけどキャリー運ぶカゴも有料。(当時はコイン必要だったけど今どうなんだろう)
    国連本部を見たときは感動した。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2021/05/10(月) 18:17:31 

    >>153
    でもカナダ人がヤマザキの食パンを食べて自国にはこんなにおいしい食パンはない、と言っていた話もあったから好みはあると思う。

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2021/05/10(月) 18:18:42 

    >>37
    一生い一度絶対行ってみたい!

    +2

    -0

  • 879. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:00 

    >>31
    治安がめちゃくちゃ良い!
    ご飯が美味しい!人が明るくて親切。
    都市から都市へ移動中、果てしない荒野みたいなところを車で通るんだけど、
    遠くの方でぽつんと1人ロバに乗って移動してる人もいて、文明がない時代ってこんな感じだったのかな、とタイムスリップした感じも味わえるよ。
    四季もあって、高地では雪も降ってた!

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:45 

    >>801
    ガル民は韓国大嫌いだからね
    そのくせ他国に嫌われるのは許せない人達
    つくづく勝手だなと思う
    まぁ基本いがみ合ってるのは上の世代だね

    +3

    -7

  • 881. 匿名 2021/05/10(月) 18:22:50 

    >>78
    まじで何食べてもまずかった。現地食はもちろん日本食も食べれたもんじゃないし、インド料理店はいったけどカレーすらシャバシャバして水っぽいのにスパイスの味しかしなくって苦行

    +1

    -1

  • 882. 匿名 2021/05/10(月) 18:23:22 

    >>819
    そうですよね!
    南島で、ヤンキー風の男の子たちから何か絡まれたけど軽蔑するような目付きでにらんだらすごすごとどこか行っちゃった。昼間だったけど。
    子供からイエローモンキーと言われたって子がいたり、ちょっと礼儀正しくない人も多いような気がしました。
    でも自然は本当にきれいだった!

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/05/10(月) 18:27:13 

    >>40優しい人が多くて本当に親日の人が多いんだなぁと感じました。しかし、一度タクシーでプチボッタクリにも遭遇。

    ご飯は、小籠包やマンゴーかき氷が凄く美味しかったです。
    けれど、八角が苦手な方はキツいかもしれません(^ ^;)旅行中に八角がどんどん苦手になり、食事が結構きつかったです。

    +7

    -1

  • 884. 匿名 2021/05/10(月) 18:28:59 

    >>37
    旅は大自然派、の私。行ってみるまで[いうて都会でしょ?]と思っていたけど、初めてマンハッタンのビルの真ん中に立ったとき全身ぞわぁぁあっと鳥肌が立った。以来、大好きです。
    街の中きれいとは言えないし危ない場所もあるし臭い場所もあるし物価高いけど、興味があるのであれば一度は是非。

    +5

    -0

  • 885. 匿名 2021/05/10(月) 18:30:56 

    >>2
    トルコワインが美味しい🍷
    日本でなかなか手に入らないのが残念

    バザールの店員が日本人と結婚したいんだ、と通りすがりの観光客に相談し始める。知らんがな

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2021/05/10(月) 18:31:37 

    >>19
    ニースを拠点に南仏の旅の流れでモナコいきました。
    モナコの切手はとても美しいので、時間があれば
    モナコの郵便局で切手を買って親しい人に葉書を送るのおすすめです!

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2021/05/10(月) 18:34:11 

    >>66
    新婚旅行でカンクン行きました
    遺跡とリゾートが一度に楽しめて最高
    治安は夜出歩かなければ比較的安全
    飲み放題&食べ放題のオールインクルーシヴのホテルがおすすめ

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2021/05/10(月) 18:35:30 

    ジョージア!

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2021/05/10(月) 18:38:48 

    >>78
    フィッシュ&チップスもスコーン&クロテッドクリームも大好きなので天国だった
    ギネスもサンデーローストも美味しい
    イギリスのご飯はまずいと言う人はにわかだと思ってる

    あと都市部でも公園が多くて良い
    アジア人差別はあるにはあるけどアメリカよりは控えめ

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2021/05/10(月) 18:43:37 

    >>258
    これはヨーロッパには多いのでは。
    イタリアもほぼホームレスみたいなジプシーだらけだったよ。観光地は特に。

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2021/05/10(月) 18:44:39 

    >>770
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2021/05/10(月) 18:47:25 

    >>38
    バンコクに行ったけど、タクシーとかイマイチ英語通じなくて焦った。

    何にでもパクチー入ってて、苦手な人はパクチー抜き頼んだ方がいいかも笑

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2021/05/10(月) 18:48:13 

    >>347
    うわー綺麗。すごい。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:04 

    >>229
    10年以上前に留学してました。最大都市のオークランドでも星空が凄く綺麗だったことを覚えてます。ヨーロッパに比べて治安も良いし、アジア系の住民も多いから人種差別もそこまで気にしなくてよくて住みやすかったです。観光地としてよく取り上げられるのは南島ですが、北島も地味ながら自然が綺麗で素敵な所です。都市部はおしゃれなカフェがあったり街並みも可愛いので街歩きも楽しめるかと思います。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2021/05/10(月) 18:49:54 

    >>23
    景色が綺麗すぎて、雄大な山々に囲まれると本当小さな悩みとかどうでも良く感じた。日本に帰ると現実に戻るけど。
    有名な山は沢山あるけど全部見れるとは思わない方がいいかも。例えば4回行ったけどモンブランは1回しか見れなかったし、マッターホルンは1度だけ全く見れなかった。

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2021/05/10(月) 18:51:29 

    >>106
    私もフランスやイタリアよりベルギーが1番美味しいと思った!

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2021/05/10(月) 18:55:39 

    >>41
    食べ物じゃなくてごめんね。
    他の方も書き込んでおられるけれど、人の優しさに感銘を受けました。
    お年寄りではなく、壮年の方が電車に乗ってこられると、優先座席でもないのに、当たり前のようにスッと席を立ったり、女性の一人旅(私です)が駅でスーツケースを転がしながら歩いていると、おばちゃんやお姉さんが「乗り場わかる?」といった表情で見守っていたり、乗り場を教えてくれたり…☺️

    あと、猫ちゃんをたくさんみました。
    猫好きなら「ホウトン」という街もオススメです。
    村全体で猫を育てていて、街中が保護猫カフェのような所です😺

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:00 

    >>90
    10数年前に行ったけど、嫌な目には合わなかったな
    同行者がすれ違いざまにおしり触られたくらい

    料理もワインも美味しくて、本場のイカ墨パスタが忘れられない
    ウフィツィ美術館に行けたのが最高の思い出

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2021/05/10(月) 18:56:58 

    >>5
    細長い、いわゆるフランスパンは、めっちゃ硬いです。本当に皮が硬い!冗談じゃなく血が出るレベルだった。

    クロワッサンは、その辺で買ったのも信じられないくらい美味しい!バターが違うのかな。

    +1

    -0

  • 900. 匿名 2021/05/10(月) 19:02:43 

    >>4
    すごく物価安いので、長く滞在できる。ただ、一部はロシアと内戦みたいな状態で治安悪い。リビアとかは大丈夫。安く滞在できるヨーロッパった感じ。危機管理できるなら超オススメ。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2021/05/10(月) 19:07:20 

    >>212
    真冬に行きました
    ザッハートルテ発祥のカフェに行ったり、ザルツブルクまで遠出したり楽しかったです
    食べ物は日本人の口に合うと思います
    ちょっと北欧料理のような感じ
    治安も良く、観光しやすい街でした
    モーツァルトのお墓もあるのでぜひ

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2021/05/10(月) 19:07:50 

    >>830
    すごく悲しいけどわかる。

    中学の頃フランスに連れて行ってもらい、ヴェルサイユ宮殿の庭を中を走ってる乗合バスで移動する時

    正面(至近距離)にいる小学校の中学年くらいの男の子なんだけど、美しくて美しくて。
    目がエメラルドで宝石みたい、それを囲う長いまつ毛も、髪もゴールド。
    そして彼も初めて間近でアジア人を見たのだろう
    不思議そうな目でマジマジと見てきたよ。

    私は肌黄色い方だし、どすっぴんで目も細くて髪もヨレヨレで、もうそんな視線が痛くて
    「醜くてすみません」と消えてしまいたかった約10分間。笑
    降りた後息を吹き返したように、同じこと思ってた母と「美しい!!」と言ってた笑

    +7

    -3

  • 903. 匿名 2021/05/10(月) 19:08:15 

    >>162
    ホイアン大好き!!!
    街もこじんまりとしてて周りやすいし、何より夜はランタンのライトアップがめちゃくちゃ綺麗だったよー!
    朝はマーケットもあったし、チャリにのって近く?の海までサイクリングもして、かなりいい思い出。
    ベトナムはご飯も美味しいから好きな国のひとつなんだけれど、特にホイアンはまたいきたいなー😊

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2021/05/10(月) 19:10:37 

    >>59
    私も一昨年新婚旅行で行きましたー!マレから水上飛行機でリゾートに移動!オールインクルーシブなんでご飯食べまくりお酒飲みまくり!海はめちゃくちゃキレイ!中国人にプロモーションしてないリゾートだったから中国人居ないし最高でしたよー!オススメ!ただビジネスクラスで行ったらトータル200万くらいしました。(笑)中々何回も行けないのが悲しい。

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2021/05/10(月) 19:11:08 

    >>789
    社交辞令、理解できないと思うよ
    仕事の関係で(取り引き先か何か?)日本に来た韓国人の男が会社受け付けの日本人女性のストーカーになった話を読んだ事ある
    韓国の女はあまりにこやかじゃないんだって
    日本人女性はにこやかに接する人が少なくないからそれだけで、"自分に気がある"と思っちゃう韓国男がいるらしい
    受付嬢の笑顔を真に受けるなんて韓国人ぐらいじゃない?
    アメリカに留学した日本人の女の子が韓国からの留学生にストーカーされたという話もある
    誰に対しても同じ態度を取ってたのに勘違いしたのはその韓国人留学生だけ
    にこやかに接するだけで勘違いされて付き纏われるとか怖過ぎる


    +5

    -1

  • 906. 匿名 2021/05/10(月) 19:12:25 

    >>2
    カッパドキアの洞窟を利用したホテルが楽しかった!おすすめです。気球にも乗って欲しい。

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2021/05/10(月) 19:13:41 

    >>6
    マジでみんないい人、全く嫌な思いはしませんでした。

    +1

    -8

  • 908. 匿名 2021/05/10(月) 19:14:35 

    イースター島

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2021/05/10(月) 19:16:09 

    インド お釈迦様の仏教遺跡を訪ねたい。平家物語に出てくる祇園精舎ってお釈迦様の居た拠点なんですよね。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2021/05/10(月) 19:18:01 

    >>268
    もう10年くらい前だけど、サンフランシスコのカリフォルニア科学アカデミーってところがすごく面白かった記憶。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2021/05/10(月) 19:20:37 

    >>721
    在日には優しいのか

    +3

    -4

  • 912. 匿名 2021/05/10(月) 19:21:32 

    >>51
    寝てた?

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2021/05/10(月) 19:23:15 

    オランダに行くのが小学生の頃からの夢です

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2021/05/10(月) 19:27:15 

    >>838
    お返事ありがとうございます!!
    暑い時期じゃなければ大丈夫ですかね、いつか絶対行ってみたい国のひとつなので、普通に海外旅行に行ける時が来たら行こうと思います!

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:20 

    >>740
    ちなみに、アイルランドと北アイルランドは別の国ですよ
    イギリスと一括りにされがちですが、北アイルランドはユナイテッドキングダム(イングランド、スコットランド、ウェールズ含む)で、アイルランドはいわゆるUKではないんです
    通過も違うはず
    ややこしいですよねー

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2021/05/10(月) 19:33:53 

    >>902
    わたしもイタリア旅行したときに、子供たちが本当に絵画から飛び出した天使みたいな顔で驚いた笑

    仕方ないけど、やはり美しいよね。。

    +0

    -2

  • 917. 匿名 2021/05/10(月) 19:36:21 

    >>64
    他の方も書かれている通り、街並み可愛かったよー!
    プラハとチェスキークロムロフにどちらも数日滞在したけれど、プラハ はめっっちゃ人多かった!
    プラハ 城へ向かう橋?のところに絵を売ってる人とか、音楽やっている人とかたくさんいて、すごく楽しかったなー
    チェスキークロムロフは夜になるとドラクエ感があってまた昼間とは違う雰囲気になるので、一泊するのオススメ。

    あとチェコはビール好きには天国
    安くて美味しい!

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:27 

    >>59
    新婚旅行で行きましたが、本当に海、星空が綺麗✨
    素敵な時間を過ごせますよ!

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:30 

    >>23
    朝歩いてるだけでおはようと声をかけてくださる方がいて清々しくて景色だけじゃなくて人にも感動した。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2021/05/10(月) 19:41:36 

    >>10
    出張のトランジットで1日過ごしただけだけど、本当素敵だった!
    ただ、40度後半の気温だったりするので、歩くとヤバいです(お金無くて歩いたら死にそうになりました…)

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2021/05/10(月) 19:45:32 

    >>212
    数日観光しただけですが、街の中心地がたしか割とコンパクトで周りやすかった気がします
    オペラやウィーン少年合唱団とかも鑑賞しました
    音楽の街でワインもスイーツも美味しくてお城もすごくて、素敵なところでした〜

    またいきたいなー!!

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2021/05/10(月) 19:46:14 

    >>41
    食事事情でなくて申し訳ないけども、観光地以外の、地元民しかいないような地域には行かない方がいい。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/05/10(月) 19:49:53 

    >>911
    横だけど、うちの旦那も友人と行った時、親切にしてもらったらしい。生粋の日本人です。

    +2

    -3

  • 924. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:07 

    >>36
    ガイドブックに、お店に入る時はドアを開けながらボンジュールと言うのがフランスでのマナーと書いてあったから、その通りにしてたらお店の人も優しかったよ!
    ルーブル美術館で、道に迷ってたら現地のおじいちゃんが美術館の中案内してくれたり、嬉しい思い出が多いなぁ。
    確かにスリはめっちゃ多いし、グイグイくる系のスリだったけど

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2021/05/10(月) 19:50:36 

    >>173
    わざわざそんなことを言ってくるのは劣等感のあらわれ。ちなみに最近は同胞の韓国男からも凄く嫌われている(ソウルの出生率は0.5程度)日本男はケバい整形顔は苦手なので言わずもがな。白人男性はアジア人そのものに興味がない。特にボディーラインが平坦な韓国人体型は色気が皆無なのでさらにモテません。ちなみに世界で1番見られているAVは日本のものです。

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2021/05/10(月) 19:52:12 

    ブスのチンチクリンに無害の国ってありますか?
    親切とか優しさを高望みしません、ただ普通に接してくれる国ってありますか?

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2021/05/10(月) 19:56:34 

    >>916
    なんというか、間近で感じで初めて思ったけど、
    審美眼って、全人種ほぼ共通なのがキツイよね。

    もし、私達アジア人があの美しさに何も思わなく憧れも皆無で
    彼らも他人種に何も感じないなら
    全く違ったはずだよね。差別が生まれないどころか
    建物や服もきっと、全く違うものだったはず。

    なんか、 差別を超えなくては終わりのない話だけど
    もうこのご時世更に難しくなったね

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2021/05/10(月) 19:58:52 

    >>7
    6年前の8月にイアのホテルに泊まりましたが
    ハイシーズンだった為
    ホテルは高いし日中はクルーズ船から降りて観光する人で混んでいて夜も12時頃まで人通りが多くて騒がしかったです。
    涼しい朝5時頃に誰もいない街を散策したのがすごい楽しかったです。
    日差しが強くてかなり暑かったのと
    ギリシャ料理が口に合わなくて日本食が恋しくなりましたが景色はすごい良かったです。
    ともかく絶景でした。

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2021/05/10(月) 20:03:53 

    カタール ドーハ
    もしかしたら転勤で行くかもしれないので教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/05/10(月) 20:05:05 

    アンドラ公国

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2021/05/10(月) 20:08:36 

    ポルトガル、チェコ、ルーマニア、バチカン
    いますか?

    東欧と呼ばれている所は興味ある

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:08 

    >>49
    美味しいところとマズイところと差がありすぎる感じ

    +0

    -0

  • 933. 匿名 2021/05/10(月) 20:12:29 

    >>745
    バッグパッカーにヨーロッパの話を聞いても不毛。高級ホテルもレストランも知らないしオペラも見てない。ロンドン塔とかウフィツィは入場料が高くて行かなかったってオチ

    +0

    -5

  • 934. 匿名 2021/05/10(月) 20:14:20 

    >>61
    昔から不思議に思ってたんだけど
    韓国を褒める人って
    「道に迷ったから聞いたら優しく教えてくれた」
    「道に迷って聞いたら親切に案内してくれた」
    って必ず言うのはテンプレートでもあるの?
    海外に行ってそんなに道に迷ってばかりいるっておかしくない?

    +2

    -6

  • 935. 匿名 2021/05/10(月) 20:16:06 

    >>931
    チェコ大好きー。
    ピルスナービール発祥の地、ピルゼンが良かったよー。ソーセージが美味しくて街もきれいで可愛い、物価が安くてホテルもいいとこに泊まれる。
    もちろんプラハも素晴らしいです。プラハ城のカフェが最高!ケーキも美味しい

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2021/05/10(月) 20:20:01 

    >>934
    いや、本当に道に迷うんよ。なんとか宮から青瓦台に抜けるといきなりごちゃごちゃした住宅街で、Googleマップ見ても地図見てもわからないしホテルも観光案内もないし、そのへん歩いてるおばちゃんに聞くしかないの

    ただ、韓国に限らず東欧もGoogleマップがあてにならないし、ロンドンも同じ名前のバス停がたくさんあるし、地元の人に聞かないとどうしようもないことがあるから、結構人に道を聞くよ

    +1

    -2

  • 937. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:25 

    >>1
    フィジーは本島はイマイチなので、離島がオススメです
    でも、海が荒れて飛行機に乗れなくなる可能性があるから、本島に最後一泊しないといけない決まりがある

    そして、みんな歌が上手い
    コーラスみたいなのが盛んだから

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2021/05/10(月) 20:26:44 

    コロナが終息したらイタリアのローマとミラノに行きたいです。
    目的は街並自体が芸術なので街並み散策と美味しい食べ物(パスタ&ピザ)巡りです。
    行かれた事がある人から感想やオススメを教えて欲しいです。
    もしローマやミラノ以外でオススメの都市があればそれも教えて欲しいです。

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2021/05/10(月) 20:27:44 

    >>336
    日本の文化とかアニメとかが好き=親日ではないですよ?
    日本人はKーPOPが好きだと韓国まで好きになる人が多いけど
    韓国はそうじゃないです

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2021/05/10(月) 20:28:31 

    >>509
    滅びました・・・

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2021/05/10(月) 20:29:53 

    >>5
    安宿で出されたパンでも美味しかったです!
    でも安宿とは言っても物価が高い。
    あと英語で話しかけると露骨に嫌な顔をされるし、英語がビックリするほど話せない…これは話せるのに英語が嫌で話さないのかアジア人が嫌なのかは?です…

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/05/10(月) 20:32:44 

    >>933
    バックパッカーだよ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2021/05/10(月) 20:34:06 

    既出だったらごめん。

    ロシア

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2021/05/10(月) 20:35:19 

    >>936
    道が分かりにくい国なんてたくさんあるけど
    韓国ほど道に迷ったけど案内してくれたという人がいる国はないね
    このトピだけでも何人か書いてる
    韓国語が分かるって人まで案内してもらったと書いてる

    正直ろくに下調べもしていないか
    そういう褒め方をすべきと決まっているかでしょ

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2021/05/10(月) 20:37:37 

    >>934
    おかしくないよ、日本にいても外国人によく道聞かれるから。
    昔だったらスマホもないし、今よりもっと聞かれてたんじゃないの?
    あと国関係なく道を聞いて親切に教えてくれる現地の人の存在って本当にありがたいものだよ。異国の知らない土地だからね。

    +1

    -1

  • 946. 匿名 2021/05/10(月) 20:38:40 

    スコットランド!行ってみたい!

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2021/05/10(月) 20:39:21  ID:OfGcxTaj47 

    >>942
    backpackからきてるよね

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2021/05/10(月) 20:40:07 

    >>944
    ちょっと執着しすぎだね 怖い

    +1

    -1

  • 949. 匿名 2021/05/10(月) 20:41:43 

    >>48
    何度か行きましたが他のヨーロッパと比べて治安は良かったですし、みんな親切で美男美女ばかりでした。
    物価が高いので覚悟して行った方がいいです。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:16 

    >>942
    たぶん「鞄はバックじゃなくてバッグ!!」っていう勘違いパターンだねw

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/05/10(月) 20:42:45 

    >>939

    >>日本人はKーPOPが好きだと韓国まで好きになる人が多いけど

    多くねーよバカ!ほとんど在日だよ
    親韓で有名な朝日新聞が出した2019年のデータでさえ18歳~29歳で韓国が好きなのは23%しかいなかったんだから。30代40代50代60代は11%くらいで70代は一桁だよ。
    朝日のデータは盛るから実際は半分以下!





    +4

    -8

  • 952. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:35 

    >>59
    最後に行ったのは20年くらい前だけど、5回行ったよ。
    安い島のホテルだったけどご飯はめちゃくちゃ美味しかった。
    シュノーケル3点セットだけ身につけてドロップオフ泳いで天国だった。
    ほんと竜宮城かな、って感じ。
    カメやエイと泳いだり、楽しかったなー。
    今だと救命胴衣着なきゃならないのかな。
    死ぬまでにもう一度は行きたい。

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:38 

    ウェールズかフランスのブルターニュ地方かスコットランド行きたい!
    ハープ文化が好きなんです。(アイルランドもいいけどメジャーだからそれ以外の地域で)
    どんな感じとか思い出あれば聞きたいです‼︎

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2021/05/10(月) 20:44:45 

    >>936
    >>945
    うーん、韓国に限らないから「道案内してくれました」という事が
    親切さをアピールする言葉として常に言われてるのが不思議なんですよね
    どこの国でもだいたい親切に教えてくれることだし

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2021/05/10(月) 20:47:16 

    >>113


    自分で移動するのが好きで地下鉄に乗りたくて、ホテルの近くの駅から乗って後悔した。
    ドバイでは地下鉄は貧しい外国人労働者の交通手段だった。何かされるわけではないけれど、街がゴージャスなので余計に虚しくなった。
    地下鉄の駅や車内は新しくてきれい。

    +2

    -0

  • 956. 匿名 2021/05/10(月) 20:48:13 

    アイスランド

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:19 

    >>78
    留学してたときお風呂が2日〜3日に一度しか入れなかった!
    水が貴重なので。
    水道水は石灰水です。
    飲水は買います!!
    基本的にはみんないい人でしたよー♪
    あと食べる量がすごい!アフターヌーンティーのカップもでかかった!

    +2

    -0

  • 958. 匿名 2021/05/10(月) 20:49:54 

    >>6
    ほぼ20年前に19歳の時に韓国と日本のハーフの友達に誘われて韓国旅行に行ってきた

    二人だけだったけど添乗員さんが付いてて2泊3日だったけど、添乗員のお姉さんが友達がハーフで私が純粋な日本人と話しの流れで話した途端にあからさまに友達ばかり笑顔で話しかけて自分はほぼ無視されて当時若かったし理由もわからず凄くショックだった。

    当時は反日の国なんて知らなかったし、今思うとそういう事だったんだなと‥でも無視は駄目だろと思う

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:01 

    >>439
    痛くないですよ(^o^)
    ベタつきもなく。
    疲れ目改善目的で受けたが効果があったかは謎でした。

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:05 

    >>62
    トレド、マドリード、バルセロナに行きました。
    トレドの夕暮れがとても素敵でした(^^)
    食事も美味しかったですし、もう一度行きたいです!
    ただ、バルセロナに滞在したのが土日だったので、日曜日は殆どお店が閉まってました。

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2021/05/10(月) 20:53:14 

    >>604
    ありがとうございます
    ブルーの景色が素敵で見てみたいと思ったけど、それ以外何もないのかなーと思ってたので、楽しいならツアーで行ってみたいです

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/05/10(月) 20:54:57 

    >>64
    社会主義国チェコスロバキアだった時に行ったよ。
    入国が大変だったけど、苦労して行った甲斐あった。
    街並みは可愛らしい。
    今はどうかわからないけど、レストランではジプシーの女の子がウロウロして物乞いしてた。店員さんに追っ払われてた。
    当時のプラハは情緒あってよかった。
    好きな国です。

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2021/05/10(月) 21:00:19 

    ラオス🇱🇦

    コメント全部目を通せてなくて既出でしたらすみません!
    コロナが落ち着いたらルアンパバーンに行きたいと思っています。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2021/05/10(月) 21:03:18 

    >>680
    横からごめんなさい
    私もマルタでGは見ませんでしたよ
    行った時期が2月で若干寒かったから?かもしれません
    もし、冬場に行くならアウターや薄手のダウンあった方がいいです。風も強かった。
    ドバイからキプロス経由でマルタに飛んだのですが日本人結構いました。特に老人ツアー多数でした。

    +1

    -0

  • 965. 匿名 2021/05/10(月) 21:04:22 

    >>949
    ありがとうございます!!
    治安が良いのがいいですね! 夜も長いと聞きました。いつか行ってみたいです。

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2021/05/10(月) 21:09:43 

    >>34 今の時代にこの旗。。。白人至上主義と取られかねないので使わない方がいいですよ。アジア人なのにこの旗を使うって言うのも白人差別主義者にしっぽ振るみたいで滑稽ですし。。。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2021/05/10(月) 21:12:58 

    >>154
    LINE使えなかった?モスクワのロシア人の友達とLINEできてるよ、何が違うんだろ、、

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2021/05/10(月) 21:13:14 

    >>112 暖かい=虫がいる、なのでそこは仕方ないですね。。。

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2021/05/10(月) 21:14:04 

    >>914
    自然のものなので絶対とは言えませんが、夏よりは遭遇率も低いかと思います。
    あとはホテルを決めるときに衛生面がきちんとしているところを選んでおくのも特に海外旅行では大事ですよね。
    マルタは私ももう一度訪れたい場所です。
    コロナが落ち着いたらお互い行けると良いですね!

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2021/05/10(月) 21:16:59 

    >>23
    夏に3回行きました。街も自然も綺麗で治安もいいです。

    山岳ホテルで朝日に染まる山々を見たのが最高でした!

    今度は紅葉のシーズンに行きたいな。

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2021/05/10(月) 21:17:52 

    >>944
    そういう褒め方をすべきと決まっているって怖いよ!陰謀論?海外旅行のトピで、ここまでの嫌韓は珍しいよ。
    普段中国韓国に厳しいガル民も旅行トピではスルーしてくれるのに

    +2

    -2

  • 972. 匿名 2021/05/10(月) 21:18:54 

    オランダ!
    みんな背が高くてトイレがなんでも規格外に大きいって聞いたことあるけどホント??

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2021/05/10(月) 21:19:49 

    >>673 わかる、帰国すると生活ってこんなに楽でいいのか?位に楽に感じて、異国で生活するってやっぱ大変だなと後から気付く。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/05/10(月) 21:22:16 

    >>327
    バインミーフォンかな?めちゃめちゃ美味しかった!ベトナムで食べたバインミーの中でもダントツ。
    ただ、ホイアンはホーチミンより日本人観光客が多くて、特に日本人カップルがすごく多かった。そんなに日本人に人気だったんだーって驚いた。ダナンの方が人気なのかと思ってた

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2021/05/10(月) 21:23:33 

    >>41
    八角は大丈夫だよね??

    うちの母は潔癖でもない癖に屋台っていうだけで拒否してた。多分、下水?なのか場所によったらものすごく臭い。匂いに敏感な人はつらいと思う

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:15 

    >>973
    私は目に入る文字が全部スラスラ読めることに感動した。電車の中の広告も駅名表示もスラスラ読めて、ほんとありがたかった。英語に囲まれて生活してた時は、常に脳みそフル稼働だったんだなあ

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:27 

    >>107
    すっごくよかったです!食べものもおいしいし(ポルトで食べた豚肉のサンドイッチまた食べたい)、街並みはきれいだし(ホテルもめっちゃおしゃれなとこ多い気がする)、雑貨がめっちゃかわいいです(陶器好きなら楽しめると思います)。あとイケメンが多かった笑

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2021/05/10(月) 21:25:47 

    >>126
    人によっては、馴れ馴れしいよ。

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2021/05/10(月) 21:26:35 

    ロシア

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:48 

    >>27
    だいぶ昔ですが観光に行きました。
    自然豊かでのんびりした所でした。
    北島のミルフォードサウンドへフィヨルドを遊覧船でクルーズしたのが印象的でした。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2021/05/10(月) 21:27:52 

    >>680
    何年かいましたが、普通にGはいっぱいいます。
    踏み潰してしまえば、恐くありません。
    暫く居ると、強くなれました。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:09 

    エジプト

    +1

    -0

  • 983. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:33 

    >>319
    大半だろうね。って、想像の域かい!

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2021/05/10(月) 21:30:51 

    >>963
    ルアンパバーンいいよー。おしゃれカフェがいっぱいあって、郊外にある滝がめちゃくちゃ美しい。
    夜はナイトマーケット、朝は早起きして托鉢を見に行く。川沿いは花が咲き乱れて桃源郷のよう

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2021/05/10(月) 21:31:11 

    >>657
    ガンジス川=母
    と言われるくらいヒンドゥー教にとっては大事な川で、遺体は流すけど誰も靴では入らない神聖な川だからうんこ川て呼んでるのは本当にインド人なのかな??
    旦那はインド人でヒンドゥー教だからそれはありえないって言ってるよ

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2021/05/10(月) 21:35:53 

    バチカン

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/05/10(月) 21:37:27 

    >>37
    朝までクラブで踊って朝方マクドに行ったら絵に描いたようなビッチ風の女と、まぁまぁ変な男がトイレの取り合いで大喧嘩してて、女が床ひきずりまわされてた…
    それを眺めながらハンバーガーたべました。
    パーティー好きにはめっちゃ楽しいけど、アジア人ってだけで悪口言われたりもするからたまに喧嘩になった(・∀・)

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/05/10(月) 21:38:21 

    >>954
    旅行者が外国で通りすがりの誰かに話しかける機会って、道を聞くときか地下鉄の乗り方聞くときくらいなものじゃないですか?

    たまたま会った現地の人の優しさに触れる場面はかなり限られる。だから道を聞いた時の対応はよく挙げられるエピソードのひとつになるんだと思うよ。

    どうして韓国だけがと思うのかよく分からないけど、こういった話は別に韓国だけが特別多いわけでもない。ガルちゃんの海外で親切にしてもらった体験を挙げるトピなんかでは真っ先に道案内の話が挙がるし、私もオーストラリアで道に迷った時に親切にしてもらったことは嬉しくてずっと覚えてる。

    だからべつに不思議ではないかな。

    +0

    -2

  • 989. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:11 

    >>938
    ぜひローマ駅から電車でフィレンツェに行って下さい。ローマ駅の電光掲示板はマジか!!!と思いますよ。駅がめちゃくちゃ広いのに、電車が来る1分前に何番線に到着するか表示されて、みんな目的のホームまでダッシュ!
    フィレンツェは絵のように美しい街で、まさにヨーロッパ!って感じです。
    ローマ駅周辺は治安が悪いとか言われるけど、夜中まで観光客が歩いていて、危ない感じはしませんでした

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:35 

    >>894
    ご回答ありがとうございます!
    留学していたのですね!羨ましいです。
    まだ子供達が小学生なので、大きくなったら家族で行けたらいいな…。旅費がえげつない金額になりそうですが。
    食事とかはいかがでしたでしょうか?

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2021/05/10(月) 21:39:42 

    >>162
    現地人まみれの路上鍋屋に行って、横の席と同じのくださいって言ったらヤギの脳みそ出てきて怖くて食べれなかった。
    日本帰ってから白子食べるたびに、白子も見た目えぐいけど美味しいもんな…食べればよか…や、無理だな。あの見た目は無理だな。てとこに落ち着く。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:31 

    >>55
    北京に行きました。
    地図で見る感じと実際の距離感が違って、歩くと距離があって困った。
    天安門広場に入ってみたかったけど激混みで諦めた。何度かタクシーで天安門広場の前を通過したけど、よくニュースで見る映像も車の中から撮っているっぽいものだなと思っちゃう。
    日本在住歴のあるガイドさんの万里の長城ツアーに参加して国家観を聞いたり美味しいお店を聞いて行ったり楽しかったな。。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2021/05/10(月) 21:40:54 

    イタリアのドロミテ行ったことある方!
    お願いします!

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/05/10(月) 21:44:08 

    >>450
    できれば、何年くらいで
    どの都市のどの地域とかも
    知りたい

    私の入ったレストランやタクシーは、
    ヨーロッパ系でない方が運転手だったり、フロア係だったせいか、親切にしてもらいました
    6年前のパリ、凱旋門近くです

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:42 

    >>963
    とてもおすすめです。クアンシーの滝はとても良かったです(^^)
    のんびり過ごせたしご飯もおいしくてわたしは大好きです。

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2021/05/10(月) 21:47:49 

    >>78
    ロンドンに一週間旅行に行きました。
    一週間じゃまだ足りないくらい沢山の観光スポットがありとても楽しかったです。
    食事も評判ほど悪くなかったです。

    ちょうどクリスマスの時期にハイドパークで開催されていたwinter wonderlandに行きましたがとても素晴らしく一生の思い出になりました。

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2021/05/10(月) 21:52:18 

    >>147
    めっちゃわらた

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2021/05/10(月) 21:53:37 

    >>148
    お寺めぐりしたけど楽しかった!
    いろんなところに泊まったけど唯一心霊ゲストハウスに泊まったのがカトマンズ …w

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2021/05/10(月) 21:56:56 

    >>227
    自然が最高によかった。
    レンタカーと自転車を借りてヒロ周辺以外はあちこち回りました。
    ホノカアボーイにでてくるマラサダや、吉本ばななの小説にでてくるサウスポイントがお目当てで両方とも良かった。
    マウナケア、火山、滝、星空、、、ああ、もう一度行けたらなと思います。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2021/05/10(月) 21:58:55 

    >>964
    お返事ありがとうございます!
    自然のものなので、タイミング次第だと思いますが見なかったという情報が多いと心強いです。
    キプロスは経由地でしょうか?行きたい国のひとつなので、もし観光されているようでしたらキプロスのお話も聞けたら嬉しいです^ ^

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。