-
1. 匿名 2021/05/09(日) 19:55:49
納豆って1日1個にするべきですか?
私は1日3回食事の度に食べてしまう時があり、3個は食べ過ぎかな?って悩みます。
みなさんは何かありますか?
+119
-9
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 19:56:15
+44
-60
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 19:56:37
アイスクリーム。+111
-0
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 19:56:44
>>1
上戸彩ですか?+20
-16
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 19:56:55
お風呂上がりのアイスを一個にすべきか悩んでる。+104
-3
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:18
アイス+144
-3
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:26
ヤクルト+64
-4
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:29
どんなに身体に良いものでも摂りすぎると栄養偏る気がするしアレルギーが怖いよ+104
-4
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:33
卵よ!卵!
昔は1日1個までって言われてたよね?+147
-10
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:57
セブンのゆで卵。大好きだから買うときは2個セットを買って一度に食べてしまいます+73
-2
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:04
>>4
何で?+7
-1
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:06
>>7
もうちょっと飲みたい!って時ある+45
-1
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:12
卵は1日1個って小さい時に言われてたから、何となく今でも多くても2個とかまでにしちゃう。+148
-2
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:16
納豆とか大豆製品って食べすぎ良くないっていうよね~。まぁ何でもほどほどがいいんだね+90
-0
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:34
梅干し+14
-1
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:36
>>1
納豆3パック以上食べるとセレンの過剰摂取で、下痢・脱毛・皮膚症状・疲労感や倦怠感などが出るよ。+157
-1
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 19:58:44
>>1
持病ありますか?+2
-2
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:13
>>1
あっ、でも納豆って朝昼晩いつ食べてもいいらしく、各々効果が違うらしいよ。+12
-9
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:27
チョコレート+20
-0
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:34
>>1
プリン体入ってるから
食べすぎは痛風になる+78
-2
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:46
>>1
365日3食納豆ってわけじゃないんでしょ?
毎日じゃなければ良いんじゃない?+76
-1
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:53
納豆は1パックまでだったよ
何かで読みました+44
-1
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 19:59:59
疲労回復目的で10倍希釈のクエン酸ドリンク毎日飲んでるけど大丈夫かな?+26
-1
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 20:00:00
コーヒーはどう?
健康に良い説も悪い説もあって分からん+42
-0
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 20:00:04
レッドブル+17
-0
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 20:00:09
>>1
太る+3
-14
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 20:00:29
>>9
私は一日に3個食べると決まって蕁麻疹出て痒くなる。+30
-1
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 20:00:45
>>1
食べ過ぎたらだめ
女性ホルモン乱れるよ
確か1日2パックまでだったはず+87
-6
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 20:00:49
フィナンシェは一個に留めといた方がいいほどのバターを感じる+100
-1
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 20:01:03
納豆か豆腐、どっちか迷ったらどっちがいいの?+4
-2
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 20:01:10
>>2
クドい+23
-1
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 20:01:50
お酒って1日1本程度が良いってわかってるけど無理だわ。1日5%の3本くらい飲んでしまうよ💦
ストロングは我慢して買わない!いいかな?+36
-4
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 20:02:29
>>1
納豆はプリン体摂りすぎになるから
よくないと思うよ
ほどほどにしないと痛風のキッカケになる+37
-1
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 20:03:05
>>24
1日1、2杯ならいいんじゃない?
知らんけど+29
-0
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 20:03:09
>>30
その選択で迷ったら食わない+2
-2
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 20:03:21
>>9
何個までっていうの、何年かごとに変わるよね。
今は4個じゃなかったかなあ。私は4個までって決めてる+58
-0
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 20:03:45
>>16
これを私知らなくて納豆は身体にいいから3パック食べて腸が痛くてえらいことになった。+66
-0
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 20:03:46
>>24
いい説のほうも1日1杯のコーヒーは
良いとかそんな感じじゃない?
飲みすぎたら良い方の説からも該当しなくなりそう+12
-0
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 20:04:02
コーヒーは1日3杯って聞くよね。
インスタントのパッケージにも3杯でポリフェノール◎みたいな謳い文句書いてある。+38
-0
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 20:04:05
>>1
食べ過ぎ。
プリン体、セレン、ビタミンKの過剰摂取。特にセレンは危険だよ。最悪、肝機能不全にも繋がる。+41
-3
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 20:04:26
カカオ72%のチョコレート
明治のやつです+24
-1
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 20:04:37
>>13
3個くらい食べても問題ないよ。+24
-0
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 20:05:04
どら焼きは1日1個ですか?+22
-0
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 20:05:14
>>16
教えてくれてありがとう!
+48
-3
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 20:06:32
>>24
朝昼晩飲まないとダメになってしまった
カフェイン断ち流行ってるよね+20
-3
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 20:06:48
>>3
アイスクリーム食べまくってたら、健康診断でLDLコレステロールが暴上がりしてしまったので、程々にするようにした
翌年、基準値に戻ってた+46
-0
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:11
>>1
どうしてみんな納豆がそんなに好きなのかな〜
私なんて思い出した時に食べるくらいなのに
健康に良いとか言われてるから
でも、食べ過ぎて通風になった人とか聞いて
自分は正しかったなーと思った
+54
-9
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:14
卵
結局どっち+5
-0
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:15
納豆にハマってた時期があって、一食で2パック食べてた。身体に変化は特に何も無く、満腹感は得られたよ。+8
-1
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:28
ホームランバーは1日1本ですか?
+13
-0
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:35
>>10
ちょっと気になってたんだけど、セブンのゆで卵と自分でゆでた卵って味が違うの?+13
-0
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 20:07:43
>>32
お酒1滴でも飲んだら一緒って聞いた
全く飲まない私には関係ないけども+11
-4
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 20:08:13
>>36
4個も食べていいんだ!
安心した~+15
-1
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 20:08:26
>>51
横
昔は違ったみたいだけど今はちゃんと卵だよ+7
-2
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 20:08:39
ポテトチップスは1日1袋までかな?+14
-1
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 20:09:04
>>24
飲み過ぎは胃を悪くするらしい
誰だったか作家?が5、6杯飲んでて〜みたいな話を聞いたことある
+8
-0
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 20:09:26
>>36
うん、卵かけご飯の専門店は、今は1日一個じゃ無くて良いのです
コレステロール関係ないですと貼り紙あって、卵かけ放題でカゴに盛ってある
4個食べた+29
-0
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 20:09:33
>>6
大きさにもよるよね!
+13
-3
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 20:09:46
>>54
そうなんだ、じゃぁ自分で茹でよっと。ありがとう。+8
-0
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 20:11:02
>>16
なるほど…
納豆は身体に良いイメージだから
毎食摂ってもいいものだと思ってたけど
違ったんだね
1日1パックが調度良いのかな?+52
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 20:11:20
>>2
一個下のトピを確認したら>>2に同じ物が貼ってあったわ
つまり2ゲットする為に新しいトピが立つのをずっと待ち構えていたということ?
同じ暇なら面白いコメントを書いたり、面白いトピを立てる方に時間を使ったら良いのに
延々と同じイラストを貼り続けるだけって芸が無いな〜+24
-0
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 20:12:28
>>61
それ!+8
-0
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 20:12:46
ヨーグルトは1日どのくらい食べますか?+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 20:12:50
>>9
昔の話だね+12
-1
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 20:13:03
牛乳が大好きです。
1日どのくらいまでなら飲んで大丈夫ですか?+9
-0
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 20:13:35
>>1
色んな発酵食品を摂ったほうが
腸内フローラー多様化して健康に良いよ+11
-0
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 20:13:42
>>48
人による
脂質異常症の人は週2個+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 20:14:50
>>63
小分けタイプは1日1つ
大きいのは小分けタイプ1個分くらいの量にしてる
+1
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 20:16:00
>>24
これは、個人差ありすぎてどっちとも言えないよね。
1杯でも悪影響ある人いるし。
飲み過ぎはダメだよね。+9
-0
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 20:17:33
>>61
まあまあ、それがその人の唯一の生きがいなんだから、暖かくみまもりましょうよww+5
-4
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 20:17:38
>>1
私納豆と言うかイソフラボン摂りすぎて生理止まったことあるから気を付けた方が良いよ
女性ホルモンに影響かあるみたい+26
-2
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:05
1個って数えられないけど、トマトジュースコップ2杯は飲み過ぎかなぁ。妊娠中です。トマトジュースが飲みたくてたまらない。+6
-1
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:34
>>67
週2個?!
まあ私は健康体だから、毎日食べていいかな。
教えてくれてありがとうございます。+6
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:41
>>3
せめて1日おきで+6
-0
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:51
>>45
コーヒーしばらく飲まなくて。たまに飲むとコーヒーの香りのおひっこが出ます。+15
-1
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 20:19:51
黒にんにく+1
-0
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 20:21:11
>>1
2パックぐらいまでと聞いた
私も好きだから食べたくなるけど我慢+6
-0
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 20:21:45
>>45
横だけどうちの母親カフェインの過剰摂取でパニック障害になったよ+7
-0
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 20:21:53
>>9
私はコレステロールで薬飲んでます。医者に週に二個までと言われてます。+6
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 20:22:14
>>6
これは経済的に一個で我慢するしかない私+35
-0
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 20:22:42
>>61
かわいいじゃん
そんなカリカリせんでも+5
-4
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 20:23:31
>>79
その医者は現在の常識知らなんじゃない?昔の教科書に出ていたことを言っているような気がする。+9
-3
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 20:24:07
風呂上がりに毎日ビール3缶いってまいますわ+5
-0
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 20:26:37
スナック菓子あればあるだけ食べてしまう
一回でポテチ2袋とか
ヤバイよね・・・
+10
-0
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 20:26:55
コーヒー
一日に何回飲みますか?+0
-0
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 20:27:53
>>3
この間2個食べて下痢になりました+5
-0
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 20:29:32
>>2
おめでとう😭
私も後に続きます✌️+1
-5
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 20:29:55
>>27
それはアレルギー出てて許容量が1日3粉までなんじゃない?
酷くなる前に1回検査してもらって医師のアドバイスもらった方がいいよ~!
私は生のイチゴアレルギーだけど許容量が5コ~半パックだから大好きだけど2~3個で我慢してる(笑)+5
-0
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 20:29:59
>>26
デブのマイナス草+1
-2
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 20:30:17
>>59
横だけど
セブンのゆで卵っていうか
コンビニのゆで卵って殻付きなのに黄身まで塩味がついてるから
だから>>10の人は好きって言ってるんじゃないかね+7
-0
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 20:31:07
>>3
今日、シュガーコーンを2個食べてしまいました!
小さめサイズだからいいよね?+11
-0
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 20:31:44
>>51
セブンのは塩気が強いと思う!+12
-0
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 20:32:58
>>15
私も思った。
美味しい梅干しがあって、火がつくと3〜4個食べちゃうんだけど周りに止められる+6
-0
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 20:35:40
>>78
どのくらい飲んでいたんだろう気になります。+5
-0
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 20:35:53
>>89
デマでもないよ
納豆は太りやすい食材ではないけど、さすがに1日3パック食べてたら太る。なぜなら納豆は意外と脂質が多いから。+6
-1
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 20:36:40
>>16
私も、納豆は身体にいいと思って
3パック食べてたら下痢になった。
やめたらすぐ治ったのでこれだと思っている+14
-0
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 20:39:03
>>79
週に2個はキツい+12
-0
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 20:40:22
>>2
これいらなくない?
これを貼るためにスタンバイしてるんだろうか+7
-0
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 20:40:24
>>63
200gくらい食べてOKだったような
流石に多くて私は100くらい+0
-0
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 20:40:24
>>90
ゆで卵を塩水につけてるのかなぁ?+1
-1
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 20:42:56
>>3
今日3個も食べてしまった…+6
-0
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 20:43:16
海苔が好きで焼き海苔を1日一枚食べてもいいのか気になる。味付け海苔じゃなくて焼き海苔です+10
-0
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 20:46:22
>>52
それって暴論だなあ。
だって泥酔するほど沢山飲む人と一杯の人が同じな訳ないよねぇ。+14
-1
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 20:46:32
>>2
おめでとう🎊+2
-5
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 20:47:04
>>54
昔は違ったゆで卵って
業務用のロングエッグのことを言ってるの?+1
-1
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 20:48:50
>>11
本人さんじゃないけど、いっぱい食べるらしいよ
昔雑誌で納豆一日3つ食べるって言ってて、食べすぎだよねって友達と話してたわ上戸彩の美しさの秘密は「1日納豆9パック」に「水分痩せ」girlschannel.net上戸彩の美しさの秘密は「1日納豆9パック」に「水分痩せ」 上戸彩の美しさの秘密は「1日納豆9パック」に「水分痩せ」女優・上戸彩が3月19日放送の『ありえへん∞世界』(テレビ東京系)で、驚きの食生活を明かした。「納豆を1日9パック食べています。『3年B組金...
+3
-1
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 20:52:00
>>72
ちょっと違うけど母親も私を妊娠中にトマトにハマって毎日のように食べてたんだって。
生まれた私は子供の頃からトマト大っ嫌い。
母親が食べすぎてお腹の中でもうええわ!ってなってたのかな笑+5
-0
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 20:52:58
>>24
コーヒー 糖尿病
で検索すればわかるけど、糖尿病発病を予防できる効果があることが多くの研究で実証されました。+13
-0
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 20:54:04
>>16
私は食べ過ぎて乳腺炎?みたいになったな。イソフラボン類も多すぎると良くないと知ったわ。+12
-0
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 20:55:03
>>6
一つ目を食べてる間に二つ目が最高の状態になってスタンバイしてるのでOK+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/09(日) 20:55:36
>>1 大豆製品摂り過ぎて月経過多になった事があります。+4
-0
-
112. 匿名 2021/05/09(日) 20:56:03
>>82
町医者の老人は、けっこう多い。勉強してないけどプライド高く、自分の意見は絶対という圧がある。+9
-0
-
113. 匿名 2021/05/09(日) 20:56:46
新玉ねぎ
加熱して食べる、生では食べない
丸ごと1個を毎日立て続けに食べることがあるんだけど、ネット見ると食べすぎは良くないって書き込みもあってどうなんだろう...って思ってる。どうなの?+0
-0
-
114. 匿名 2021/05/09(日) 20:59:15
>>79
たまご毎日3個くらいたべてる。
たまごない日はツライ。
セカンドオピニオンを…!
たまご好きじゃなかったらすみません。+6
-0
-
115. 匿名 2021/05/09(日) 20:59:21
>>1
夜食べると良いって聞いたんだけど本当かな?+4
-1
-
116. 匿名 2021/05/09(日) 20:59:36
鶏胸肉とささみ!今更この肉たちが低カロリーということを知って、これからどんどん食べてやろうって思ってるんだけど
プリン体が多いらしいですね
一日400gずつくらいを高頻度で食べてたらやばいですかね?!!!+0
-0
-
117. 匿名 2021/05/09(日) 21:01:34
>>14
豆腐と油揚げ等のお味噌汁に納豆とかよくやってしまうほど大豆製品を摂取している。
ただただ好きなんだ…。
でも気をつけなきゃいけないよね。+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/09(日) 21:03:48
>>95
それがわからないのがデブ+2
-0
-
119. 匿名 2021/05/09(日) 21:20:21
>>7
私、1日に4本飲んでる(W3本と1000を1本)
1日に3本飲んだらアルツハイマーの予防になるって聞いた+0
-2
-
120. 匿名 2021/05/09(日) 21:21:22
>>119
糖尿病になるよ+20
-0
-
121. 匿名 2021/05/09(日) 21:23:05
>>3
私は毎日三個を早25年続けています(笑)
但しごはんは余り食べませんが+5
-0
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 21:25:24
>>119その前に別の病気になりそう
+15
-0
-
123. 匿名 2021/05/09(日) 21:25:38
>>29
わかる、でも駄目と分かっていても身体が2個目を求めてしまうの+7
-0
-
124. 匿名 2021/05/09(日) 21:26:54
基本的に肉・魚・野菜・果物・卵は食べ過ぎは
炭水化物同様によくないです
+1
-0
-
125. 匿名 2021/05/09(日) 21:29:36
一人暮らしだからツナ缶と納豆と卵のどれかを使った料理のルーティン+3
-0
-
126. 匿名 2021/05/09(日) 21:30:32
最近牛乳の旨さにハマって寝る前に飲んでたら動脈硬化の疑いありって言われちゃったわ+3
-0
-
127. 匿名 2021/05/09(日) 21:32:16
わたぼくコーヒー牛乳+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/09(日) 21:33:15
>>119
ヤクルト1本の糖分ってスティックシュガー2.5本分って言ってたよ
さすがに糖分取り過ぎだと思う…+7
-0
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 21:33:41
>>100
ググればいくらでもコンビニ風ゆで卵って出てくるよ+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/09(日) 21:41:21
>>82
いや最近海外のだけど医師がコレステロール高めの人は卵は週1、2個に控えるべきと言ってる記事読んだよ
医学の常識なんて本当時代でコロコロ変わるから+5
-0
-
131. 匿名 2021/05/09(日) 21:51:52
>>5
何個食べてるの?私はスーパーカップ一個とハーゲンダッツ一個食べるよ。+3
-1
-
132. 匿名 2021/05/09(日) 21:57:55
>>82
制限ないのはあくまでも健康な人の話
持病があるならとりあえず主治医に従っておいた方が良い+6
-0
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:41
>>124
もう食べられるものないじゃん
霞でも食ってろってか+1
-0
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 22:00:12
>>27です。
>>88さん、まさにそれだと思ってます。10代の時位まではなんとも無かったのですが、20代後半頃から出始めました。朝に弁当分も兼ねて卵焼きに2コ投入。すっかり忘れてて夜に鍋焼うどんに1コ落として風呂に入る頃に痒くなって『あ"ーっ』ってなる。外食でオムライスとか怖くて食べた試しがない。
+0
-0
-
135. 匿名 2021/05/09(日) 22:12:01
アーモンドチョコ+0
-0
-
136. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:15
>>1
3つとか4つ入りのカップのやなくて大きいやつ?+0
-0
-
137. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:21
>>43
ドラえもんかな?+4
-0
-
138. 匿名 2021/05/09(日) 23:06:44
主さんの話と関連すると、
豆乳も飲みすぎはまずいですか?
豆乳ラテが好きで、たまに200ml×3杯飲みます。+0
-0
-
139. 匿名 2021/05/09(日) 23:20:33
>>94
暇さえあればコーヒー、紅茶飲んでたらしい
10年くらい経つけど治ってない+1
-0
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 23:49:38
オイコスは何個食べてもいい?+0
-0
-
141. 匿名 2021/05/09(日) 23:50:02
>>1
1日2パック食べちゃう時もある+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/09(日) 23:50:45
>>24
カフェイン代謝がいいなら大丈夫じゃない?
私はアルコール代謝はほぼないけどカフェん代謝がすごく高いからコーヒー何杯でも平気。+3
-1
-
143. 匿名 2021/05/09(日) 23:57:42
>>119
飲みすぎだよ!1日1本
糖が強いんじゃ+3
-0
-
144. 匿名 2021/05/10(月) 00:03:28
>>16
そう考えると、1日おきに納豆3食なら問題ないよね
+0
-1
-
145. 匿名 2021/05/10(月) 00:11:47
>>133
だから多少ならいいわけ+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/10(月) 04:13:58
豆腐1丁を毎日食べるのは問題ないですか?+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/10(月) 10:02:13
>>63
毎日200gがいいって聞いた。
毎日100g食べてたら、ある日突然胃に激痛が走って食べられなくなった。+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/10(月) 10:03:18
>>142
カフェイン代謝ってどうやって調べるの?+2
-0
-
149. 匿名 2021/05/10(月) 10:13:18
毎日じゃなくてたまになら、1度に玉子3個とかアイス2個とかもありじゃない?
+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/10(月) 10:40:56
もずく+0
-0
-
151. 匿名 2021/05/10(月) 13:34:45
納豆はタレがあまり体に良くないと聞いて、付いてないの買ってる。とはいえやっぱり1日1パックしか食べないな。+0
-0
-
152. 匿名 2021/05/10(月) 13:51:49
>>84
私もお得サイズとかじゃないと足りなくなってしまった‥
週2くらいに抑えてるけど1回に食べる量が多いしお酒のつまみにしてるから意味ないかな〜笑
+0
-0
-
153. 匿名 2021/05/10(月) 19:46:29
>>24
自分は体調悪い日とか
日が暮れてからは自然と手が出なくなる
適度に適量ならなんでもありだと思うよ!+0
-0
-
154. 匿名 2021/05/10(月) 19:54:30
>>84
それを3ヶ月続けて6キロ太ったよ
今は形成チップスにたまーににしてる
ハマるとやばいよね😱+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する