-
1. 匿名 2021/05/09(日) 11:30:52
主は、3日に1度くらいの割合で鬱っぽくなってしまいます。
そんなときはつい食べ過ぎてしまって、いっそう鬱になる悪循環です。
運動でもすればいいとは思うのですが……。
同じような方、お話しませんか。
また、鬱モードに入ったときのおすすめの過ごし方などもお教えいただけるとうれしいです。+181
-2
-
2. 匿名 2021/05/09(日) 11:31:53
運動って大層な事しなくてもいいんだよ
肩や腕回すだけで
私はそうやってる+264
-3
-
3. 匿名 2021/05/09(日) 11:31:54
何もしないでだらだらが1番!+76
-8
-
4. 匿名 2021/05/09(日) 11:32:00
ウォーキングしたら良いよ
('ω'◎)イイヨー+93
-11
-
5. 匿名 2021/05/09(日) 11:32:02
鬱モード来たな、と受け入れるようになれたのはアラフォーでした。+201
-0
-
6. 匿名 2021/05/09(日) 11:32:34
日に当たる。
買い物でもいいから、外を散歩する。+140
-3
-
7. 匿名 2021/05/09(日) 11:32:46
>>4
めんどくさいですよね
もっと簡単にやれることでお願いしますよ+10
-33
-
8. 匿名 2021/05/09(日) 11:32:49
お日様をあびるのは効果的+145
-2
-
9. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:03
>>1
えー、私は鬱のときは何も食べる気が起きないけどなー。
食欲があるのは元気な証拠じゃない?+18
-62
-
10. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:04
思い通りにならないのが人生だと開き直ってのんびりできるようになれるよ、あなたも。+125
-2
-
11. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:04
そんな自分を責めない
+126
-2
-
12. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:19
外に出て深呼吸をする。ベランダでボーッと空を見る。+58
-2
-
13. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:39
お風呂に入れなくなる+217
-3
-
14. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:41
そういう認識ができるうちはまだまだ大丈夫だから、快適に過ごせるように工夫して!+1
-11
-
15. 匿名 2021/05/09(日) 11:33:55
太陽に浴びたくない 私は陰の人間。+74
-2
-
16. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:08
真面目に生きたって不真面目に生きたってこの世は不条理に満ちてるんだからマイペースに好きに生きたらいいやん+217
-0
-
17. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:41
物心ついた時から鬱です+62
-0
-
18. 匿名 2021/05/09(日) 11:34:42
朝からずっと鬱々としてるので、さっき横になって目を瞑って食べ物を思い浮かべながら食べ物しりとりしてました。+80
-3
-
19. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:19
窓際に行って光を浴びる。窓を開けて外の空気を吸う。
可能ならベランダに出てみる!
それだけでも違うと思うよ!
陽の光を浴びることってすごく大事みたい。夜勤ばかりで昼間寝るスタイルの生活をずっとしてると、鬱になりやすいと言うぐらいだから。
運動しなきゃ、はぁーあ。って思うくらいなら、ちょっとベランダに出てみるか、と軽い気持ちでやってみて下さい。+71
-1
-
20. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:26
頑張って。が辛い
これ以上頑張れない+101
-1
-
21. 匿名 2021/05/09(日) 11:35:57
>>4
ウォーキング行けないよ+78
-0
-
22. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:28
仕事のプレッシャーから鬱状態になったことがある。
食欲こそ無くならなかったものの、日常にやる気は起きず楽しかった趣味も楽しまずできなくなる。
幸い、数日で回復したけど無理せず時の流れになる乗るしかないかな、と思う。+64
-0
-
23. 匿名 2021/05/09(日) 11:36:44
>>21
まず、ウォーキングしに行くために着替える気力がないよ+155
-1
-
24. 匿名 2021/05/09(日) 11:37:10
鬱の時は太陽の光浴びなよ!とか運動しなよ!とか言う人いるけど
鬱だと何もやる気が起きないんだよね
カーテンすら開けられない。外に出るなんてもってのほか。
運動ができるのなら鬱じゃない+229
-7
-
25. 匿名 2021/05/09(日) 11:37:29
元々鬱みたいな性格の人は鬱になりますか?+17
-2
-
26. 匿名 2021/05/09(日) 11:38:20
ラジオ体操はどうだろう?家の中で出来るし。+25
-1
-
27. 匿名 2021/05/09(日) 11:38:23
朝から一日中疲れて何もやりたくないときがある
動くのも嫌+114
-1
-
28. 匿名 2021/05/09(日) 11:38:32
6日から鬱気味です。食べる事しか楽しみがありません。+75
-1
-
29. 匿名 2021/05/09(日) 11:38:39
鬱っぽい時は寝る+100
-1
-
30. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:16
鬱の時のドカ食いで、血糖値が乱高下するとますます鬱っぽくなるから、お菓子やパンやカップラーメンなどの糖質や炭水化物よりも、タンパク質をドカ食いする。でも落ち込んでる時って糖質取りたくなるんだよね。+95
-0
-
31. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:35
俺が一緒にないてあげるよ+1
-27
-
32. 匿名 2021/05/09(日) 11:39:53
ひたすらゴロゴロ+33
-0
-
33. 匿名 2021/05/09(日) 11:40:04
運転(ウォーキング)とか、本当に鬱っぽくなった時は出掛けるのもしんどいと思うので、ちょっとだけ外に出て(玄関から一歩だけとかベランダとかでも良いんです)お日さまを浴びるだけでも良いと思いますよ。
+24
-1
-
34. 匿名 2021/05/09(日) 11:40:55
気圧の関係もあるかも?+71
-1
-
35. 匿名 2021/05/09(日) 11:41:05
>>24
タイトルに 鬱っぽい とあるから、
ウォーキング行きなよとかのアドバイスがあっても仕方ないかと思うよ。
鬱の人になんの配慮もなくがんばれがんばれいってるわけじゃないし。
厳しいな。
+63
-7
-
36. 匿名 2021/05/09(日) 11:42:07
セルフネグレクトになりやすい+81
-0
-
37. 匿名 2021/05/09(日) 11:42:21
2歳2ヶ月と、0歳2ヶ月育ててるんだけど最近鬱っぽくなって心療内科行ったよ。
ご飯も適当なものばっかり食べてるし、睡眠も満足に取れないからかなと思ってる。
頭がぼーっとして話が入ってこなかったり、夜中に子供に起こされて発狂したりしてる。
自分で自分が怖い。+83
-4
-
38. 匿名 2021/05/09(日) 11:42:45
>>24
ほんとに鬱の人はひたすら寝るのが一番だけど、
鬱っぽいくらいなら陽を浴びて動けば気分が晴れることもあると思うよ
+91
-3
-
39. 匿名 2021/05/09(日) 11:43:12
自転車で行ってるスーパーの買い物を歩いて行く。
徒歩3分の距離なんだけど少し歩くだけで違うよ
後踏み台昇降15分だけする。汗かくとスッキリ+9
-1
-
40. 匿名 2021/05/09(日) 11:43:51
生理前は特になりやすいなぁ
正に今+90
-1
-
41. 匿名 2021/05/09(日) 11:44:29
外に出てお日様にあたると良いけど鬱っぽいとそんな気にもなりませんよね。着替えたり髪の毛を櫛で整えるのも億劫ですし。
そんな時は日が入る部屋の窓辺に座ってるだけでも気持ちが楽になりますのでお試しください。
皆さんもコメントしてますが太陽の力は偉大です。特に朝の散歩は精神科医いらず、と言われるくらいですから。+32
-1
-
42. 匿名 2021/05/09(日) 11:44:49
深呼吸をする
目を閉じて、深ーーく呼吸する+16
-0
-
43. 匿名 2021/05/09(日) 11:45:14
>>9
食欲というか、食で満たそう満たそうとしてしまうんだよ。食べてる時は無になれるから。
で、食べた後にすごく後悔しちゃう。これが病的に食べてしまったり嘔吐と食を繰り返したら過食症なんだろうけど、私はそこまではいかないから誰にも気づかれない。それがまた辛かったりもする。
食べれるから元気とは限らないよ。+82
-1
-
44. 匿名 2021/05/09(日) 11:45:22
私、会社に行って仕事してた方がいいんだよね~
イヤなこと忘れられると言うか、それなりの人間関係もあるから気も張って笑顔にもなるし。
家にいるとダメ。特に休日はダメ。
私変わってるよね+116
-4
-
45. 匿名 2021/05/09(日) 11:46:25
連休中、風呂がおっくう、鬱かもな。+28
-1
-
46. 匿名 2021/05/09(日) 11:46:57
躁鬱っぽいからかなりタチが悪い…周りが振り回されてるよね…病院行くかな+24
-0
-
47. 匿名 2021/05/09(日) 11:46:59
>>24
鬱っぽい時って表現だから運動とかのアドバイス別にいいと思うけど
そもそも鬱ならトピたてていい過ごし方あればとか質問しないし+29
-1
-
48. 匿名 2021/05/09(日) 11:47:23
動きたくなくなるよね。
私も今、まさにそう。
セクハラ・パワハラで追い込んだ上司の顔を、嫌でも思い出してはまた、不安になることの繰り返しだよ。
+45
-0
-
49. 匿名 2021/05/09(日) 11:47:57
>>21
外出れなかったらその場でジャンプするだけでもいい。
カーテン開けるだけでもいい。脚の筋肉落ちちゃうと血流悪くなって全身のだるみで余計動けなくなっちゃうから。+10
-2
-
50. 匿名 2021/05/09(日) 11:48:03
>>13
GW3日間は家から出ずにお風呂に入りませんでした。
不潔ですごく不快なのに、それ以上にお風呂に入るのがしんどい。体をぬらして洗って乾かしてっていう一連の作業が辛い。+135
-1
-
51. 匿名 2021/05/09(日) 11:48:05
>>1
このイラスト、本当に鬱っぽい・・・いらすとや凄い+41
-1
-
52. 匿名 2021/05/09(日) 11:49:19
>>16
それができないタチなんだよねぇ…
ちょっと図々しいぐらいがいいはずなんだけどね+28
-0
-
53. 匿名 2021/05/09(日) 11:49:21
>>44
いや、わからんでもない
昔女優さんで婚約者が亡くなったって時に仕事があって気がまぎれたって言ってたよ
仕事ってありがたいなと思ったって。+45
-2
-
54. 匿名 2021/05/09(日) 11:49:37
引きこもりなのでリングフィトアドベンチャー始めました。意外と汗かくのでやった後シャワー浴びるのが気持ちよくて結構続いてます。調子いい時に始めるのが良いです。+26
-0
-
55. 匿名 2021/05/09(日) 11:50:02
>>44
いや、わかるよ。
仕事で辛いことも時々あるんだけど、やることあって人と会話する機会もあり、家で無気力でいるよりまだましというか。
家だと風呂も入らず横になってしまうの。+65
-1
-
56. 匿名 2021/05/09(日) 11:50:18
>>44
私も家にいるより会社にいって仕事してるときの方がいいときあります。常にではないんですけど…+37
-1
-
57. 匿名 2021/05/09(日) 11:50:35
好きな音楽聞いてテンションあげる+6
-5
-
58. 匿名 2021/05/09(日) 11:51:03
とにかく好きなもの食べて、テレビ流し見しながらネットします。
+9
-1
-
59. 匿名 2021/05/09(日) 11:51:11
>>54
半年前に買った(買ってもらった)けど一度も触ってない…
こんなだから私はダメなんだというのも重なり余計にハードル高くなってる+9
-0
-
60. 匿名 2021/05/09(日) 11:51:12
>>45
鬱来たらお風呂入れなくなるだろうなと思って拭くだけメイク落し買いだめしてある。全身拭いてよしにする。+22
-0
-
61. 匿名 2021/05/09(日) 11:51:39
>>1
寝ています。テレビも見ないで寝ています+26
-1
-
62. 匿名 2021/05/09(日) 11:52:21
鬱っぽくなったら全てがめんどくさくなるよね。お風呂入ることさえ+55
-0
-
63. 匿名 2021/05/09(日) 11:53:01
>>1
主さん大丈夫ですか??鬱っぽくなると運動も出来ないですよね。窓開けて日光浴びたり見つめるだけでも体に良いらしいです。無理なさらずゆっくりしてね!+27
-1
-
64. 匿名 2021/05/09(日) 11:53:10
>>48
危険な加害者が悪いのに、自分をせめてしまう。それがまた悪循環。+18
-0
-
65. 匿名 2021/05/09(日) 11:53:14
昨日休みで夜鬱っぽくなってお風呂も入らずソファーで寝た。朝仕事行きたくなくてよっぽど休もうかと思ったけどなんとか出勤。仕事してればいつもは元に戻るのに今昼休みだけどなんかダメだわ。+48
-0
-
66. 匿名 2021/05/09(日) 11:54:20
>>34
ある。
自律神経やられるもん+37
-0
-
67. 匿名 2021/05/09(日) 11:55:12
>>59
やり始めるまでが気が重いのわかります。うちも買って暫く箱に入れたまま置きっぱなしだったw涼しくて天気のいい日になんとなくやってみるといいですよ。+6
-0
-
68. 匿名 2021/05/09(日) 11:55:36
>>1
3日に2日は普通なんだ?鬱なのかな?なんだろうね?+3
-0
-
69. 匿名 2021/05/09(日) 11:56:07
>>1
それって鬱なの?
私が鬱病のときには味覚がなくなって、何も食べる気がしなくて、1ヶ月で3キロくらい痩せました。+1
-18
-
70. 匿名 2021/05/09(日) 11:57:56
お日様に当たるって言うけど日焼け止め塗ってたら意味ないんだって、鬱は良くなってほしいけど日焼けしたくないよ
+5
-2
-
71. 匿名 2021/05/09(日) 11:58:41
>>54
肩こりのやつだけカスタムしてやってるけど、肩が楽なるだけ体調が全然違うよね。やっぱりストレッチとか運動って少しでもやった方が良いんだね。+7
-0
-
72. 匿名 2021/05/09(日) 11:59:51
>>37
睡眠取れてないとちょっとおかしくなるもんね…
睡眠って大事+39
-0
-
73. 匿名 2021/05/09(日) 12:01:30
期待しない、諦める、なんでも自分の思い通りにならなくて当たり前だと悟る。
最低限のことだけやったら横になって寝てた方がいい。
そのうち気持ちが上向きになってきたら、無理せず好きな時間帯に少しずつ外に出てみる。
運動は元気になってからで十分だと思うよ。
あと少しぐらいなら食べ過ぎても大丈夫だよ、それで気が楽になるなら好きなもの食べたらいいんだよ。
自分を責めないで労ってね。
+39
-0
-
74. 匿名 2021/05/09(日) 12:02:26
>>69
全く同じなのになぜか全く痩せないどころか太っていく
なにこれさすがに甲状腺もおかしい?
腫れてるのか、デブ肉なのかわからないけど自分では思いっきり腫れてるようにも見える
けど(今思えば鬱による)全身あらゆる原因不明の体調不良でドクターショッピングしまくってても、
「うん、甲状腺も腫れてないね」としか。
+6
-0
-
75. 匿名 2021/05/09(日) 12:03:29
鬱っぽい時は、とりあえずホルモンのせいにする。気圧のせいにする。愚痴聞きの電話サービスをつかう。ダラダラ過ごす。泣く。寝る。胸に手を当てて子どもにやるようなイメージで大丈夫だよ。辛かったねなど、思いっきり自分を慰める。
色々試してダメだなぁと思ったら専門家を頼る。+31
-0
-
76. 匿名 2021/05/09(日) 12:03:48
糖質制限すると鬱っぽくなってしまう。
無気力で落ち込む。
ご飯しっかり食べると治る。+18
-0
-
77. 匿名 2021/05/09(日) 12:04:50
私も月に何度も鬱だなって自覚する時がある。
そういう時こそ換気して、ちょっと大変だけど床の雑巾がけしたり窓を拭いたりしてるよ。
達成感と部屋が綺麗になる爽快感で少し気が紛れる気がするし、部屋も綺麗になるから一石二鳥だと思ってる。
何もしたくない時や近所の人にも話しかけられたくない時はベランダに出て日光浴しながらボーっと雲を眺めてる。+19
-1
-
78. 匿名 2021/05/09(日) 12:05:32
>>9
私も味がしなくなるし、食べられない。
まあ鬱かどうか別にしてストレスが溜まって心が不調である事は事実なんじゃない?+14
-1
-
79. 匿名 2021/05/09(日) 12:05:58
無性に消えたくなる。ずっと眠っていられたらいいのにとなる。自分なんて価値がなくいなくてもいいのにと泣きたくなる。頑張ってるのに自分だけが全てうまくいかないと辛くなる。定期的にくる。
どうしたらいいのか分からなくて苦しくなる
ひたすら無で過ごしたいんだけどそうもいかないよね+49
-0
-
80. 匿名 2021/05/09(日) 12:06:00
今朝早く目が覚めたので洗車して来ました。朝の空気は清々しく凄く気持ち良かったです。それだけでも気持ちがスッキリした感じがしました。+9
-0
-
81. 匿名 2021/05/09(日) 12:06:51
>>1
とりあえず鬱鬱言ってても始まらないから外に出て色んな人と話そう!鬱のせいにしてても人生変わらないよ!+2
-31
-
82. 匿名 2021/05/09(日) 12:10:19
>>9
いろんな人がいるんだよー
過食、拒食ってあるじゃん
拒食の人が、食べられるから過食は元気だねって言ってるのと同じ
どちらも比べる事ではない+43
-1
-
83. 匿名 2021/05/09(日) 12:11:42
>>1
主仕事は?
家にこもって何にもする事がない状態だと鬱っぽくなるのは普通だと思う。
やりたいことも楽しめることも何にも想像出来なくなり仕事に支障が出たり普通の生活がままならなくなったら鬱だから。+9
-3
-
84. 匿名 2021/05/09(日) 12:12:55
>>74
いや、でも食事の量が減って太ることは絶対にないんだよ。カロリーとってなければ痩せる。
病的な浮腫でもせいぜい2キロまで。
だから食べてないつもりで食べてるんじゃない?
+12
-0
-
85. 匿名 2021/05/09(日) 12:13:17
>>81
こういう元気の押しつけする人が追い詰める
鬱のせいって何笑
+28
-0
-
86. 匿名 2021/05/09(日) 12:15:25
>>9
抗うつ剤を飲んでるような人から見ればそんなの鬱じゃないでしょって思うのかもしれないけれどあくまでも鬱っぽいであって鬱病じゃないから。+19
-1
-
87. 匿名 2021/05/09(日) 12:17:08
>>83
やることないと病むよね。
時間があまるといろいろ考えちゃうから少しくらい忙しいほうが精神衛生上いいのかも。
+24
-0
-
88. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:24
>>29
寝たいけど寝れない+17
-1
-
89. 匿名 2021/05/09(日) 12:18:27
>>1
年齢は?
アラフォーになって更年期に近づいてくるとホルモンバランス崩れて鬱っぽい感じになる人もいるらしいよ。+33
-0
-
90. 匿名 2021/05/09(日) 12:21:17
>>84
絶対それ言われるし自分でもそう思ってるんだけどほんと食べてないんだよね
そういう味覚もなくなり食べてない時はホント豆腐(湯豆腐・卵豆腐など)だけすっごくおいしく感じた
食べる事自体が苦痛だしジュースも嫌いで水かお茶しか飲まない
あっ…豆腐最高!だったし
普段は全くバカ激辛に興味ないけどそういう時は何故か激辛が食べなくなってたので自作麻婆豆腐のせいかな…
女茶碗1膳で、もうウプウプ食べきるの厳しいけど。+6
-2
-
91. 匿名 2021/05/09(日) 12:21:30
>>1
不安をノートに書き出してみる。+4
-1
-
92. 匿名 2021/05/09(日) 12:25:31
私は生理前になると心の状態が最悪になる。
絶望感や不安感、閉塞感、焦り、悲しさ、寂しさ、、、。もう、ありとあらゆるマイナスメンタルが押し寄せてくる。
だけど、「これは生理前だから。ホルモンバランスのせいだから。今だけ今だけ。」と言い聞かせながら生理が来るのを待ってるよ。+23
-1
-
93. 匿名 2021/05/09(日) 12:26:26
>>81
それができないから鬱なんだよ+17
-0
-
94. 匿名 2021/05/09(日) 12:27:27
身体がとてつもなく重い
何もやる気が出ない
食べる量が本当に増えた、食べても食べても食べてしまう
生理前ってのもあるけどストレスだなって思ってる
鬱病なのかな??!+12
-0
-
95. 匿名 2021/05/09(日) 12:27:32
>>91
それよく言うけど、余計につらくなりそうなんだけど。+9
-0
-
96. 匿名 2021/05/09(日) 12:32:25
>>5
私、37歳アラフォーだけど今年に入ってから鬱モードがかなり増えた。コロナであまり出掛けたり、友達に会ったり出来ないからかな。+33
-0
-
97. 匿名 2021/05/09(日) 12:32:39
>>90
げ、、、麻婆豆腐、、、。
超高カロリーじゃん。何もなくても避けるよ。しかも米まで食べて。+3
-13
-
98. 匿名 2021/05/09(日) 12:34:36
鬱だろうけど家族にいえない
言ったら言ったで色々言われていとこや周りにもいいそうで、どんな、目で見られるか…
鬱と言わなかったら言わないで、鬱なせいで苦手なこと指摘されて落ちこむし…+13
-0
-
99. 匿名 2021/05/09(日) 12:35:33
コロナが流行り出して、
怖くて怖くて仕方なくなって息苦しさや目眩がとまらなくなった、もう1年なおってない、鬱なのかパニックなのか分からないけど…
出口が見えない+22
-0
-
100. 匿名 2021/05/09(日) 12:36:41
>>88
ほんとこれ
ネガティブなこと考えたり余計に落ち込んだりするよね+14
-0
-
101. 匿名 2021/05/09(日) 12:37:34
>>97
でも1膳食べきれないよ
他に何も食べないし
白菜茹でたやつとかそういうのは食べられるけど
おなかすいたとか全くないんだよね+6
-2
-
102. 匿名 2021/05/09(日) 12:42:52
>>81
苦手+10
-0
-
103. 匿名 2021/05/09(日) 12:45:00
>>43 食べてしまった時にさ、
食べることでなにを解決させようとしているのか?
なんでたべるの?太るよ?とか、言われたり。
逆に
食べたいならたべちゃえ!、美味しいならいいじゃん!って謎の励まし方されたりしてさ。
本当は食べたくないんだよ、いつも後悔するから。
でも嫌なんだよなにも楽しくないんだよ気持ちが埋まらないんだよね。+31
-0
-
104. 匿名 2021/05/09(日) 12:46:02
>>81
毎日出てるよ
夫の送迎、買い物
働いてない、働けないからって負い目もあり毎日出てるけどフラフラよ
病院でも運転、買い物、家事できるなら軽度でしょ扱いだし
やるしかないからやってるだけでしんどいもんはしんどい+24
-1
-
105. 匿名 2021/05/09(日) 12:47:45
>>43
わたしも食で満たそうとして、ふとった
周りには元気にしてるつもり?だから食べてるなら元気じゃんみたいに思われてるぽい
お風呂も入りたくないしLINEの返事もしたくないのに食べることはやめない+29
-0
-
106. 匿名 2021/05/09(日) 12:48:12
>>90
1日に食べたもの全部書いてみたらいいよ。
間違いなくカロリー取ってるから。
あと運動もしてないし、出かけてもいないで寝てるだけなら基礎代謝は1000キロカロリー程度だろうから、マーボー豆腐(市販のものなら豆腐一丁全部と市販の素一回分使い切ってるよね?)三人前と白米一膳で700キロカロリーくらいだよ。
それに菓子パン一つとかお菓子少し食べたらもう一日のカロリー取れてるからね。
本人は「鬱気味で食欲ない」気分かもしれないけど、食べてるから太るんだよ。食べてなかったら痩せるから。+3
-8
-
107. 匿名 2021/05/09(日) 12:51:46
休みの日は目が覚めても布団から出られない
ひどいときは夕方とか夜までずっと横になったまま
食欲も全くない
この前は会社に行こうと思ったら激しい動悸がしてきて、しゃがんだまま立ち上がれなくなって結局休んだ
精神的に限界なのかも+33
-0
-
108. 匿名 2021/05/09(日) 12:53:18
>>1
鬱っていうかあっちゃんみたいに度々なってしまう。
普段なら怒らないことでも、その時はとてつもなく嫌なことに感じて「何でこうなの!何でなの!私は○○だって言ってたもん!」モードになるとその日に起きる事は何もかもダメ。
その日起きる事は、次から次へ何で何で何で‥!ってなって、騒ぎ過ぎて嫌われたなって凹んで一人で泣いて、の繰り返し。
後日思い返すと何であの程度であんなに大騒ぎしてたんだろうって思う。でもその時は本当にそれがすごく嫌なことに感じてるんだ、うまく説明できないけど。。
旦那にもいつもこんな私でごめんって泣いて謝ってる。くせに数日後は何でなの何でなの!って騒いでる。その数時間後にまたごめんって泣くの繰り返し。
旦那は私があっちゃんモードになると「そうだよねぇ、嫌だったよねごめんね、よしよし、こっちおいで」ってずっと頭撫でながら抱きしめてくれてる‥まるで私が子供かのような扱いだけど、広い心で受け止めてくれて感謝しかない+27
-3
-
109. 匿名 2021/05/09(日) 12:55:05
まさに今がそれ。「もう死にたいなー」と思いながら、スーパーに行ってきたとこです。+21
-0
-
110. 匿名 2021/05/09(日) 12:56:20
>>81
外に出て色々な人と話そう!
が簡単にできればいいんだけど、コロナだからなかなか難しさもあるんだよね…+8
-0
-
111. 匿名 2021/05/09(日) 12:56:51
>>95 横
とりあえずやってみてよ。カウンセリングだって話して整理していくものじゃん?
感情を外に出すことは憂鬱感の解消に必須なんだと思うよ+4
-1
-
112. 匿名 2021/05/09(日) 13:01:00
日光は鬱じゃない時でも効果はあるよ。
昔入院してICUに10日程入っていた時、窓越しからだけど日光を浴びたら精神的に楽になった。
因みに翌々日に一般病棟に移れた。+13
-0
-
113. 匿名 2021/05/09(日) 13:01:40
>>90
もともと太ってる人なのかな?+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/09(日) 13:03:11
>>76
ライザップに通って拒食症みたいになった知り合いがいます。最後の方は取り憑かれたみたいになってて怖かったです。ちゃんと主食取らないとダメだし、なにより脳が働かなくなって仕事とか勉強できなくなりますよ。+9
-0
-
115. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:10
主です
トピ立ってて驚きました
皆さんの書き込み読んで、自分を見直したり、頭の中の整理をしたりしてました
アドバイスや励まし、本当にうれしかったです。泣きました
仕事がテレワークになったのも原因のひとつでしょうか
食べ過ぎてしまうのは、気持ちが空しくて、そこを食べ物で埋めようとしている感じかなと気づきました
何か希望が持てるようなことを見つけられたらなあと思ってます+30
-0
-
116. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:08
肩を開いて上を向くとそんな深く考えなくなる
+2
-0
-
117. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:30
>>107
お医者さまに診てもらったら?+3
-0
-
118. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:57
生理前になる。産後PMSがひどい。
旦那の嫌なところが普段以上に目についていらついたり、自暴自棄になったり闇ゾーンに入っていく。
そんな時今度運動しようかな。+10
-1
-
119. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:53
>>1
こう言う奴はエセ鬱だからね
ただ言い訳してるだけのクズ+0
-22
-
120. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:31
>>114
やっぱり主食って大事なんだね。
体重減らしたくて鬱になったんじゃつらすぎるわ。
健康的に体重減らしていきたいなあ。+9
-0
-
121. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:43
>>106
あすけんでカロリー計算してて毎日1100カロリーだけど体重減らないですよ、薬のせいかホルモンバランスなのかは分からないけど
横です+1
-2
-
122. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:00
>>90
太ってる人って、絶対に「食べてないのに太る」って言うよね笑
じゃあその脂肪の元になるエネルギーはどこから来たの笑+9
-0
-
123. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:08
私の場合身体を動かすかな
運動じゃなくて軽く掃除したり軽く庭で草取りしたりそうすると気分が晴れて来ますよ。+4
-1
-
124. 匿名 2021/05/09(日) 13:50:58
>>121
基礎代謝の計算サイトで出してみたけど、
45歳 女 155センチ 50キロ だと
1日の基礎代謝は1100キロカロリー。
寝てるだけでね。
だから1000キロカロリーしか食べてないけど痩せないって言われても「そりゃそうだよ」としか言えない。+1
-1
-
125. 匿名 2021/05/09(日) 13:51:51
GWからずっと下向きなのは自覚ありましたが今日は一段とひどいです。気分変えるために朝一で軽い運動し美容院に行ってきましたが帰り道もずっと布団に入って静かしたいしか頭に無かった。今日は不調なんだからただここにいるだけでいいって自分に言い聞かせてもここにいる事が許されていない、そんな違和感でソワソワして居た堪れない気持ちです。また上向きになるのは分かっていても、またずっとこれ繰り返すのか、、と絶望します。子供もいて40過ぎたのに10代の頃から変わってない。+10
-1
-
126. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:10
>>119
もしかして、人の気持ちに寄り添えないくらい
あなたもなにか辛い状況なのですか?
事情はわかりませんがゆっくり休んでくださいね。+6
-0
-
127. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:52
>>125
鬱というか双極性障害じゃないですか?
ソワソワするって+2
-2
-
128. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:48
>>121
十分食べてるやんけ+1
-1
-
129. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:19
生理周期もボロボロ+1
-0
-
130. 匿名 2021/05/09(日) 14:08:29
>>24
軽い時ならウォーキングとかリフレッシュが効くと思うけど、ほんとに疲れてるなら何もしないが一番だと思う。すでに頑張ってて疲れてる状態だから、無理に動くことよりいかに休むかだよ。
真面目で頑張り屋さんの人にとって、休んでダラけるってすごく難しいんだよね。休みの日でもアレやっとこうコレやっとかないと、とかついつい思ってしまう。
人から言われた事だけど、家事雑用仕事はやらなくても死なない。でも休まないと死ぬよ。
+12
-0
-
131. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:47
>>130
私もかつてそう思って家事やらなくて、掃除機も2ヶ月に一回とかしかかけないで、最低限の洗濯くらいしかやらなかった。
でも散らかって汚い部屋にいるとどんどん病んでいくことがわかったから、やっぱり掃除や家事はやったほうがいいよ。+16
-0
-
132. 匿名 2021/05/09(日) 14:22:40
>>128
>>124
身長170cm20代後半です。食べすぎなんでしょうか?+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/09(日) 14:25:08
ゴールデンウィーク中
うつ病再燃
寒い日も続いていたので
からだも冷えて。
だけど
風呂に入れなかった
思い返したら
就寝起床時間が不規則になって
朝から食べられない
栄養不足、とくにたんぱく質
今日6日ふりの入浴しましたよ
立ちなおったきっかけは
チートデイをしたこと
ポテトチップスや甘いまんじゅう
避けていたコンビニ菓子を食べた。
食べたかったけど我慢していたものを中心に。
たんぱく質も
魚の缶詰をたらふく
+
よく眠る
ダイエットしすぎの
栄養性うつだったのかな。
たまには食べたいもの
ダイエット中でもチートデイをしましょう。
皆さんおっしゃっているように
お日さまも。
明け
診察ゆきます。
きついゴールデンウィークでした+9
-1
-
134. 匿名 2021/05/09(日) 14:26:20
物欲が大爆発する+8
-0
-
135. 匿名 2021/05/09(日) 14:26:50
>>76
糖質制限は、ほどほどにしないと危険だとお医者さんも注意喚起してたね。+5
-0
-
136. 匿名 2021/05/09(日) 14:27:53
>>127
コメントありがとうございます。チェックシートとか見るとそうかも知れません。若い頃は精神科に通っていましたが、病名も付かずダラダラと薬を飲み続けるのが嫌になりいつしか通院をやめ過食や買い物、その時興味ある事に集中する事で誤魔化し耐える様になりました。あなたのコメント読んでまた病院に行って薬飲んだ方が安定するのかも、、、と思いはじめました。+3
-0
-
137. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:31
>>21
外に行きたくないよね+7
-0
-
138. 匿名 2021/05/09(日) 14:46:12
>>1
うつ病も種類があるから症状もそれなりに違いますよね
何件か病院に行って判断するか、ホルモンからの自律神経がくずれてしまっても鬱っぽくなるから女性ホルモンの数値を調べてもらうのも良いかもしれません
無理はしないでくださいね
むかーし鬱っぽく悩んでボヤいていたら知人から新型うつ病と決めつけられて傷ついていました
違ったんですけどね
他の病気の症状が原因で体が怠くて気持ちが落ちていたところに、無理して何かをしようと頑張るから心と体がズレていき、気持ちが落ちてしまっていただけでした
これが続くと鬱になる可能性もありますさ
医者でもないのに決めつけてくる人は無知だと思って下さい
重い更年期障害から重症のうつ病になった人もいましたから気をつけてくださいね+3
-0
-
139. 匿名 2021/05/09(日) 14:48:35
>>132
それでも基礎代謝は1200くらいだから、寝てるだけなら1100も食べれば充分で、痩せはしないよ。
ところでダイエットの話なの?鬱で食べられないって話じゃなくて?+0
-1
-
140. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:36
>>139
なんか…間違った知識披露しない方がいいですよ。横+3
-0
-
141. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:55
私も鬱っぽくなると食べます。元気な時は、食べなくても平気で行動的です。
スイッチが切れるとダメです。+6
-0
-
142. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:51
+0
-1
-
143. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:54
>>40
私も、生理前症候群??ぽいです。気分が塞ぎ込む感じです。+9
-0
-
144. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:50
>>132
鬱なのに攻撃的な人ね+1
-2
-
145. 匿名 2021/05/09(日) 15:20:43
>>109
みんな普通に見えるけど心の中で色々抱えてるんだよね。ここにいる皆さんが楽になりますように!+10
-0
-
146. 匿名 2021/05/09(日) 15:27:22
>>133
gw、盆、正月などの長期休暇時って不調になる人おおいですよね。だから何って事も無いですけど、私はその傾向を知ってからの方がダメージ少なくなったかと思います。体力気力ある時は予定詰めり、掃除したり、身体のケアアイテムの用意しておりたりきつい時期だけど少しはマシになったかも。+3
-0
-
147. 匿名 2021/05/09(日) 15:51:08
>>24
めちゃわかるそれ。+3
-1
-
148. 匿名 2021/05/09(日) 15:52:08
>>130
たしかに。エネルギー溜まったら自然と動けるよね。+3
-0
-
149. 匿名 2021/05/09(日) 16:09:52
わかる。私もしょっちゅう鬱っぽくなる。何にもしたくないよね。
でも、そうやって心が疲れるのはいつも頑張ってるからだ!と考えるようにして、時間の許す限りダラダラしてます。+4
-0
-
150. 匿名 2021/05/09(日) 16:14:05
>>13
お母さんが鬱なんだけど、2週間に1回しか髪洗えない
鬱って本当抜け出すの大変だよね+24
-0
-
151. 匿名 2021/05/09(日) 16:18:38 ID:oN6pdZxP9L
>>1
3日毎って結構な頻度でしんどいですね。
自分もなかなか出来ないですが鬱っぽい時とりあえずお風呂入ると鬱じゃない自分が帰ってくる事あります。+19
-0
-
152. 匿名 2021/05/09(日) 16:45:42
平和~なアニメを一気に見る。
脳みそを洗い流すイメージ。眠たくなったらそれでよし。+3
-1
-
153. 匿名 2021/05/09(日) 16:48:20
>>25
かなりなりやすいと思うよ。自分も周り見てても思う。本当の自分を受け入れず無理するタイプは特になっちゃう感じする(本当の自分がどうしても好きになれないみたい
私は自分のこと嫌いじゃないけど、ただ生きることが面倒で嫌になるタイプ+15
-0
-
154. 匿名 2021/05/09(日) 16:48:52
>>29
寝れる内が華+10
-1
-
155. 匿名 2021/05/09(日) 17:25:01
仕事失敗したことを今上司からメールで怒られた
明日仕事行きづらい
見落としした私の責任だけど、最高に落ち込んでる
コロナだし、好きなグループは解散するし、最近仕事忙しすぎだしもうダメかも+16
-0
-
156. 匿名 2021/05/09(日) 17:27:28
>>142
基礎代謝1350
1100カロリー摂取じゃ痩せるはず
いくら鬱でも寝たきりではいられないし、
あすけんでは月マイナス1.7キロ痩せるのに1日の摂取量1400ってでますよ+0
-1
-
157. 匿名 2021/05/09(日) 17:40:26
>>29
起きた時の絶望感+17
-0
-
158. 匿名 2021/05/09(日) 17:47:42
>>156
それだけ食べられるなら鬱じゃないね。
ダイエットしたいならダイエットのトピで語り合ってきてください。+1
-5
-
159. 匿名 2021/05/09(日) 17:49:00
>>136
私も鬱かと思っていましたが、過食や買い物しすぎは双極性障害の特徴らしいです。
精神科を変えてしっかり薬飲んだほうがいいですね。+6
-1
-
160. 匿名 2021/05/09(日) 18:15:13
15分くらい太陽浴びてきた、+7
-0
-
161. 匿名 2021/05/09(日) 18:16:10
私は雨の日が調子悪くなる
ずっと寝てるか、天気予報見て予め買い込んだ食料を食べたり漫画を読んだりダラダラする
とにかく何も出来ないから頑張らない
これから梅雨入りするのが憂鬱だわ+8
-0
-
162. 匿名 2021/05/09(日) 18:51:06
ニートになって暇なんだけど部屋の掃除、ウォーキング、読書、映画鑑賞などやることはいくらでもあるけど鬱だから何もできない。+19
-0
-
163. 匿名 2021/05/09(日) 18:51:57
>>155
仕事頑張ってて偉いです!+6
-0
-
164. 匿名 2021/05/09(日) 19:47:18
涙が止まりません。誰にも気づいてもらえないし言えません+20
-0
-
165. 匿名 2021/05/09(日) 19:57:55
>>164
お疲れ様です。。。+17
-1
-
166. 匿名 2021/05/09(日) 20:16:37
鬱っぽい症状を受け入れるかな。
ひどい時は外に出て歩こうにも1分くらいで帰りたくなる。
車も運転できないから、歩くしかないんだけど、なんかすごく怖いんだよ。
ひたすら自分の全てを否定して辛かったけど、鬱ぽく沈む時はそういう時だなと一言自分に言い聞かせるようにしてる。
無理に肯定も否定もしないっていうのは、私にとって一番良いかな。+13
-0
-
167. 匿名 2021/05/09(日) 20:47:10
人前でヘラヘラしてるタイプの方ていますか?
私がそうです。見た目がド派手なのでそういう風には見られませんが、夜寝る前等になると落ち込み死にたくなる時が1ヶ月に数回あります。心療内科でも診断されていますが、主人は気合いで治せと。原因はほぼ主人です。+15
-1
-
168. 匿名 2021/05/09(日) 20:49:33
思い返すとあれってそうだったのかなと
とにかく無気力
子供がいる時間は家事育児に没頭するけど、幼稚園送り出してから、買い物や勉強やたまった家事ややりたいことはいっぱいあるのに、全然動けない、やりたいのにやりたくない気持ちが勝つっていうか
子供送って帰宅して、そのままテレビの前に座り込んでずーっとぼーっとしてしまい、きづいたらお迎えの時間になってた
テレビ点けてたけど内容なんてまったく入ってこない
あとは頭痛、食欲不振、動悸、不整脈
もうね、同居でたまりにたまったストレスが溢れたんだよなと
+11
-1
-
169. 匿名 2021/05/09(日) 21:01:36
不眠症からの鬱に
なった人いますか??+9
-0
-
170. 匿名 2021/05/09(日) 21:25:07
>>158
過食症とかはどうなるんですか?食べられないのだけが鬱だなんて決めつけ頭沸いてますね+8
-0
-
171. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:45
ずっとスマホ見てしまう…殺人鬼の話とか生い立ちを追い続けて疲弊して一日が終わったり…+21
-0
-
172. 匿名 2021/05/09(日) 22:45:19
鬱っぽいから眠れないのか、
眠れないから鬱っぽいのか分からんが
ここ数か月とにかく眠れない。辛い。+17
-0
-
173. 匿名 2021/05/09(日) 22:51:56
>>23
分かります!
私は一番準備の段階がしんどい…
準備まで出来て外に出たら、そのまましんどくてあまり行動出来ない時もあれば、準備の時よりは楽になったりする。
準備を何とかクリアしたい…
準備の前にオススメありますか?
やっぱり日を浴びたり、ベランダ出て空気吸ったりとかかなー?いつもしてるのだけどダメだ…+10
-0
-
174. 匿名 2021/05/09(日) 23:00:50
>>44
そのタイプのうつ病もあるはずですよー
目標とかあってしんどくても無理にでも外に出てた方がいいタイプらしいです。
こちらのタイプは治し方としては、会社とかに行ってるならしんどくてもなるべく続けてた方がいいらしいですよ。続けてるだけで、休日まで良くなるのかは分からないのですが…
このタイプは目標を持って行動していく事が大切とあったから、休日もなかなか難しいと思いますが何か目標を持ったらいいのかもしれせんね。
でも平日頑張られているのなら、休日ゆっくり休んでもいいと思います。のんびり過ごせるといいですね。+11
-0
-
175. 匿名 2021/05/10(月) 00:31:36
>>19
このノリがだめ。+1
-1
-
176. 匿名 2021/05/10(月) 00:59:13
旦那さんがこのGWで鬱が発症してしまった。
仕事のストレスで辛い時期が続いてたのに、家族を養うために「辞めれない」って言うのが一番の原因みたい。
でも、辞められない理由は「家族」だからか、矛先が妻の私に向いていて、全く話せない。
私もどういう風に接したらいいのか分からない。
心療内科もどこも一ヶ月、二ヶ月待ちがざらで先が見えない。
低学年の子供も「パパが偽物になっちゃった」って深く傷つかせてしまって、本当にどうしたらいいんやろう、、。+4
-4
-
177. 匿名 2021/05/10(月) 01:02:36
私は太陽の光を浴びることもなく、
静かな暗い部屋でただ寝そべっています。一人でいる方が落ち着きます。
家族とも最低限の会話しかしないです。寂しいと思いつつ、携帯に登録してある連絡先をほぼ消去。自分は存在しないものとして生きてます。
でも外では明るく振る舞っていますし、人当たりも良い方ですよ。辛い気持ちを言えないんです。私と同じような人いますかね。
+15
-0
-
178. 匿名 2021/05/10(月) 02:39:35
私も鬱です。
仕事クビになったり、生活保護うけたり、
水商売で借金返済生活してたり、
嫌いな親の世話したり、
恋愛もうまくいかず。+9
-1
-
179. 匿名 2021/05/10(月) 06:20:31
>>176
旦那さんって言い方恥ずかしい
食べ物、サプリ、漢方薬局試してください。旦那の為にできることは沢山ありますよ+5
-0
-
180. 匿名 2021/05/10(月) 07:50:02
瞑想とか、だめかな?横になって、誘導のもと、身体に手を当ててってやつ。マインドフルネスてやつ。わたし、良かったよ。+2
-0
-
181. 匿名 2021/05/10(月) 09:16:33
>>89
私、若年性更年期障害で抗不安薬飲んでる
その前は漢方だったけど数種類試しても全く効果がなくて仕方がなく・・・+1
-0
-
182. 匿名 2021/05/10(月) 16:47:44
ウォッカかジン効くよ。+0
-0
-
183. 匿名 2021/05/10(月) 18:52:13
>>44
わかる。
在宅勤務が多くて鬱。+0
-0
-
184. 匿名 2021/05/10(月) 20:13:13
午後に軽いお散歩してきたけど、いつもより気分が上がらないなぁ
入浴と散歩は効果的なのに
+2
-0
-
185. 匿名 2021/05/10(月) 22:35:48
食べ過ぎて吐きそう+1
-0
-
186. 匿名 2021/05/10(月) 22:57:25
>>178
間違えて、マイナスおしちゃいました。ご免なさい。どうぞお気になさいませんように。
+1
-0
-
187. 匿名 2021/05/10(月) 23:38:57
>>38
ないっす+0
-0
-
188. 匿名 2021/05/11(火) 17:03:58
>>9
私も食欲なくなる。
嫌な事があったら、2、3日で5キロくらい痩せる。
特に何もない時は、お腹空いて美味しいランチを食べたらめちゃ幸せな気分になる+0
-0
-
189. 匿名 2021/05/12(水) 17:43:10
>>29
眠剤飲んで寝逃げする
まだ動けるなら公園の木陰でぼーっとする+1
-0
-
190. 匿名 2021/05/13(木) 01:35:23
>>108
私もそうだった!PMSでそうだと思ってたけど、調べたら婦人系の病気あった。よく調べてみてほしい。+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/13(木) 22:14:44
>>13
異動で引っ越したあと2ヶ月くらい夜にお風呂入れなくて、朝仕方なくシャワー浴びてた+4
-0
-
192. 匿名 2021/05/15(土) 00:54:14
液体プロテインは、ホエイタイプとカゼインタイプがあるよー。藤川徳美先生はホエイ推奨だよー+1
-0
-
193. 匿名 2021/05/18(火) 19:04:06
>>10
その開き直りがなかなかできない。
どうしたらできるのかな。+1
-0
-
194. 匿名 2021/05/21(金) 23:35:16
今日は本当に嫌なことあった。
子の障害や、ケガや、病気やいろんなこと抱えてもう抱えきれないよ。
話しできる人もほぼいないし。
寂しくて泣けてくる。+2
-0
-
195. 匿名 2021/05/21(金) 23:36:42
本当に辛い出来事は、誰にも言えないもんだよね。+2
-0
-
196. 匿名 2021/05/23(日) 16:59:58
最近、前にも増して死にたいと思うようになってきてる…最初は消えたいだったのに、だんだんと自分が自殺していく場面が鮮明に脳裏に浮かぶようになってきた…今はここに書き込めるくらいだから大丈夫だけど、いつかふいに実行してそうで怖い…
精神科や心療内科にはかかっていないんだけど、どのタイミングで行けば良いものなの?
医師になんて説明したら良いのか分からないし、自分がうつなのか、ただ気分が下がってるだけなのか区別がつかない…
+0
-0
-
197. 匿名 2021/05/23(日) 20:47:56 ID:PyQ5QrOOm7
鬱っぽいどころかまさに鬱。
早く死んで35歳前にはいなくなりたい そう思うほど毎日がつらいし、人間関係でつまずくことが多い。
今までかかわってきた人、私に甘え腐って、こっちがワタシもこんなことでつらいんだって言ったら、あんたは幸せじゃん 私たちのほうがつらいんだからってマウントとってきたり、好き嫌い激しくて、嫌いな食べ物を勝手に人のお皿に放り込まれたこともあった。
ちょっとしたことで泣かれたり、相手が我儘言っても、否定せずに、「大丈夫だよ」「落ち着いて」とか言葉を選んで人と接してきたけど、人は私に甘えまくって私を加害者に仕立てる。
ワタシにいじめられたとか嘘ばっかついて、してもないことやったって言われてそれをトラブル関係にない他の子も信じて
何を信じたらいいか誰も信じられない
音や人の怒鳴り声、大きい声に諸事情で過敏で、街中歩いてても状況によっては部屋に閉じこもりたくなる。
仕事が支え クライアントに感謝 生きづらさや病気を理解されないことが多いけど、ワタシだけじゃないからみんな頑張ろう+4
-0
-
198. 匿名 2021/06/01(火) 11:14:01
鬱ってか虚無に近いかんじ。エチゾラムに似た薬ありますか?+0
-0
-
199. 匿名 2021/06/06(日) 13:29:43
>>13
私は歯も磨けなくなって虫歯になったよ…昔から歯にはすごく気を遣っていて一度も虫歯になったことなかったのに…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する