ガールズちゃんねる

「旧帝大卒なのにパート 『学歴なりの仕事』がしたい!」高学歴自慢主婦の投稿が大炎上!専門家に聞いた

2965コメント2021/06/02(水) 06:07

  • 2001. 匿名 2021/05/09(日) 12:59:02 

    >>1971
    大卒だけど短大卒扱いで一般職にしてってコネ入社希望いた。当たり前だけど断られてた。
    大学も聞いたことないとこだった。大企業。

    +2

    -0

  • 2002. 匿名 2021/05/09(日) 12:59:05 

    >>1782
    東大クラス卒でもニートでブランクあったらヤバイやつだよね。採用担当見る目ないんだなー。

    +2

    -0

  • 2003. 匿名 2021/05/09(日) 12:59:50 

    >>1999
    今どき高卒を採用してる企業なんてあるの?
    知ってる限り商社代理店キー局コンサル外銀政府系金融あたりではいないんだけど・・・

    +2

    -5

  • 2004. 匿名 2021/05/09(日) 12:59:58 

    >>1974
    顔も名前もわからないんだから、リアル世界よりもよっぽど出身校なんて明かしやすいとおもうけど。

    +4

    -0

  • 2005. 匿名 2021/05/09(日) 13:00:27 

    >>1974
    皆名大だとか東北大だとか言ってるじゃんw
    あんなに自分周りの東大マウントしてたくせに自分のことはダンマリなんだw

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2021/05/09(日) 13:00:48 

    >>1782
    東大クラスって言い回し、初めて聞いたww

    +6

    -0

  • 2007. 匿名 2021/05/09(日) 13:01:07 

    >>1974
    75くらいの大学って有名なところでしょ?私達はあなたの名前も年齢も入学年度も知らないから大学名言ったくらいで身バレなんてしないよ?

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2021/05/09(日) 13:01:20 

    >>2001
    短大卒は95年くらいまでの採用しかないよ
    そこから超氷河期だから大コネでも4年制大学卒が多い
    ギリギリ95年は大コネなら短大卒いる世代

    +1

    -1

  • 2009. 匿名 2021/05/09(日) 13:01:28 

    >>1955
    え?本当?
    なんか文章が変だなって私は思ったけど

    +4

    -0

  • 2010. 匿名 2021/05/09(日) 13:02:00 

    >>2007
    身バレの問題じゃないでしょ
    掲示板で本当の事書くのがバカだっていってるの
    あなた空気読めないって言われない?

    +1

    -6

  • 2011. 匿名 2021/05/09(日) 13:02:03 

    >>1926
    いやいや、理系は高学歴採用ですよ。大学推薦が根強いので。
    教授推薦は教授のコネなんだから、そりゃ専門分野が重視されるでしょうよw
    でも、企業側はざっくりとした専門性しか見てないよ。
    新卒採用担当の同期から聞いたことあるけど、技術系採用枠の中で、何系何割、何系何割ってのがざっくり決まってるみたい。

    だから、原子力専門の人でも、自己アピールの仕方によっては別の業界の内定貰えるよ。
    原子力の研究っていっても、原子力そのものの研究なのか、高速炉の研究なのか、廃棄物処理の研究なのかで違ってくるじゃん。原子力の中でも、解析屋さんや化学屋さんとか色んな人がいて、各々で自分の特技をどう企業側にどう貢献できるかアピールするかってのが重要だよ。
    分野が違うだけで、根っこの部分は同じだよ。

    だから、学生の時の専門分野が業務に直結することって稀だよ。
    高学歴理系は潰しが効かないというより、その甥っ子が自分の専門分野を生かしたかっただけでは?

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2021/05/09(日) 13:02:42 

    >>1995
    だったら、周りは自然と慶応とかになりそうだけどね。矛盾を感じる。自分も立派な学歴あるのに、尚且つ東大生に拘って、後を追いかけ回しているみたいで怖さを感じる。

    +2

    -0

  • 2013. 匿名 2021/05/09(日) 13:02:57 

    なんか学歴に固執して不満ばっかためて、でも結局思い通りもできなくて、挙句の果てにネットに匿名でグチ晒すなんて、なんかどうなんだろうね。いい大学出てるのにもっと楽しく毎日を送れるように、気持ちや頭を切りかえて、何かしてみた方が幸せなのに、、そこに囚われててもどうにもならないのに、色々無駄な気がする。楽しく生きた方がいいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 2014. 匿名 2021/05/09(日) 13:03:14 

    >>2006
    このレス書いてないけど、たぶん東京出身者
    地方は旧帝大クラスっていうんだろうけど
    東京だと明確に地方大学は東大より格下になるからね

    +0

    -0

  • 2015. 匿名 2021/05/09(日) 13:04:03 

    >>1974
    結局偏差値75の大卒なんて嘘だから色々つっこまれたらボロが出て嘘バレが怖いんでしょ。
    みんな察してあげよう。。

    +5

    -0

  • 2016. 匿名 2021/05/09(日) 13:04:06 

    >>2010
    じゃあなんでグダグダ彼氏や友達が東大だー事実なんだーって書いたの?本当のこと書くの意味ないんじゃないの?

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:00 

    >>1976
    私も学歴は新卒の就職活動と結婚にしか活用できてないけど、うまくやったと思うことにしてる。
    いいお相手見つければ経済的にも精神的にも安定して幸せになる確率高いよね。
    変なプライドが高いのは不幸のはじまり。

    +4

    -0

  • 2018. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:02 

    >>2012
    え?

    就職ランキング上位企業って普通に東大いっぱいいるけど
    しかも商社代理店に来る東大って何故か青い太陽の下で焼いてスーツの下色シャツ着てるwww
    同僚に普通に何人もいるけど、慶応も東大も別にただの「先輩・同期・後輩」だから入社時以外は誰も固執しないよ

    +1

    -1

  • 2019. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:35 

    >>2016
    つ チラ裏掲示板www

    +0

    -0

  • 2020. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:35 

    >>2010
    自分に本当の自信があったら普通に出すと思うけど。どこから突っ込まれても、本当のこと答えられるし。

    +5

    -1

  • 2021. 匿名 2021/05/09(日) 13:05:55 

    >>2020

    田舎者はこれだから・・・

    +0

    -5

  • 2022. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:09 

    >>1975
    パートならそこまで大卒高卒は関係ないと思うから
    嫌な思いしたことあるのかもね

    私のパート先に東大卒の人いたけど
    パートのおばちゃんに色々嫌味言われたり
    東大なんだからこんな仕事簡単でしょって仕事押しつけられたりしてた

    +5

    -0

  • 2023. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:19 

    >>2020

    ネットの怖さを知らないんだね
    かわいそうに

    +0

    -7

  • 2024. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:30 

    >>1871
    このコメントに必死でアンカーつけて叩いてるコメントが、まさに学歴コンプの低学歴による高学歴イジメだなぁと思った。
    高学歴は低学歴職場で働かない方が絶対にいいと感じた。高学歴職場で働けないのであれば、別の道を探すのみ。

    +2

    -4

  • 2025. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:35 

    >>2011
    理系ってだいたい学校推薦というか研究室の教授の推薦ですよね。中途採用は知りませんけど。

    +1

    -0

  • 2026. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:51 

    >>1869
    多分ね〜

    うちは主人も東大卒だし、息子達は現役東大生なので、周りにたくさんいる。
    この中の何人かがガルちゃんやっててもおかしくないよね!(笑)

    +2

    -3

  • 2027. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:57 

    >>2000
    ほんとそう。

    でも必死に書いちゃう人
    いるんだよね。

    +0

    -1

  • 2028. 匿名 2021/05/09(日) 13:06:59 

    >>2010
    長文で長ったらしく他人のエリートをかいてたくせに矛盾してるよね。自分がどれだけ優れていてエリートかも書いてたけど?あれ事実じゃないんだ?w

    +3

    -0

  • 2029. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:03 

    >>2020
    世間知らずもここまでくるとマジでやばいレベルかも
    そのうち家に誰か訪ねに来るかもよ?

    +0

    -7

  • 2030. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:49 

    >>2023
    じゃあなんでずっと自分周りの東大話とかしてたの?

    +6

    -0

  • 2031. 匿名 2021/05/09(日) 13:07:51 

    >>2028

    ・・・誰にモノ言ってるのか知らないけど、2010の私は親切に忠告してあげただけのただの通りすがりです
    あちこちに噛みついて、見苦しいよ・・・

    +1

    -4

  • 2032. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:29 

    >>2013
    資格とかとったら良かったのにね

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:37 

    >>2023
    必死すぎて逆に恐怖を感じる
    深い闇を抱えてるとしか思えない

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:38 

    >>2003
    昔だけど公務員であったね
    技能労務職が高卒でないと受験資格が無い時代に大卒を隠して就職したという事件が

    +5

    -0

  • 2035. 匿名 2021/05/09(日) 13:08:41 

    >>2029
    誰が尋ねてくるの?
    絶対偏差値75もないわ
    頭わりーw

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:11 

    >>2023
    その論理でいくと、東大生の知り合いを身バレの危険に晒していなかった?w

    +6

    -0

  • 2037. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:28 

    >>2027

    もうさ、必死すぎて誰にレス返してるのかすらわからなくなってるみたいなんだよね
    高学歴で悲しい末路って感じ

    +2

    -1

  • 2038. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:37 

    >>2003
    たくさんあるよ
    あなた世間知らず?

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2021/05/09(日) 13:09:56 

    >>1
    家庭内で相談するしかないと思う
    扶養内でもできる学歴に合った仕事が難しい
    しかも経済学部だと在学中の知識をいかして大学の研究機関の補助もできない
    ただ気になるの卒業大学だけで就職してからどんなキャリアを積んでたの?
    転職考えたらそっちの方が重要だよ
    事務職なら経理や人事部で経験積んでたような人を除いたら新しい人雇う方が企業としては良いのよね

    +0

    -0

  • 2040. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:01 

    >>2003
    なんか、ほんと自分の知ってることだけが社会って信じてそうな書き込みだね…

    +3

    -0

  • 2041. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:03 

    >>2036

    誰の話をしているの?
    私は東大生の知り合いの話なんか書いてないけど

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:17 

    >>2027
    それなら東大卒だって嘘でも書いちゃえば良いのに
    変なこと正直に書いてるから要領悪そう

    +3

    -0

  • 2043. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:17 

    >>1912
    私そこそこ頑張るくらいでちょうどいいわ。
    だから、今の制度の方が有難い。

    +1

    -1

  • 2044. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:39 

    >>2041
    じゃあ、あなたへのレスじゃないからさようなら。

    +0

    -2

  • 2045. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:43 

    >>1984
    あなたの方こそ論理的思考力がないな。
    別に東大卒が全員浮気してるとは言ってないし
    私の東大卒友人が男だとも言ってないから。

    あとね、表向きそう見えても男は裏では
    出張時に風俗ぐらいは利用してたりするもんなんですよ。
    それで泣いてばかりの主婦女性をたくさんみてきた。あなたは同僚の裏の風俗利用有無まで知らないでしょ。

    あと、私は単身赴任はしない主義、それは一族の家訓でもある、男は単身赴任になったら浮気するからするな、爺ちゃんの方針。浮気には風俗も含みます。

    +2

    -4

  • 2046. 匿名 2021/05/09(日) 13:10:53 

    >>2007
    一学年6000人以上もいる慶応なら名前出しただけで、身バレするとか被害妄想も良いとこ。自分から長文で煽りまくっていたのに。最初から支離滅裂なこと書かなければ良いだけじゃないの。

    +5

    -0

  • 2047. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:27 

    >>2021
    いや都内在住だけど。
    あなた散々人見下してきて上流階級だの言いたい放題だったのに、自分の学歴の話したらいきなり身バレとか怯みだしたけどwこんなに狼狽えてる人初めて見たwあなた底辺すぎない?w

    +7

    -0

  • 2048. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:43 

    >>2003
    広告代理とコンサルが自分の生きている世界ですというマウントをとってるつもりなんだろうけど。単なる世間知らずにしか見えませんw

    +4

    -1

  • 2049. 匿名 2021/05/09(日) 13:11:59 

    >>2040


    あなた大丈夫ですか
    会社の募集概要は各社のウェブサイトにも出てますけど
    高卒採用なんかしてるの、メーカーや中小くらいでしょうよ・・・
    マジでやばいわ
    自分の知ってることだけが社会ってそのままお返しするわ

    +2

    -1

  • 2050. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:02 

    >>2003
    全然あるよ

    +3

    -1

  • 2051. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:03 

    >>2044
    東大学歴コンプさん、逃げるのww?

    +5

    -0

  • 2052. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:26 

    >>1985
    東京育ちでも旧帝の人はいるし、そういう人は旧帝って言うんじゃない?
    あなたの言ってることよくわらないわw

    +7

    -1

  • 2053. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:44 

    >>2048

    その辺が東大卒で一般企業が採用人数多いからあげたまで
    そういう情報すら入ってこない地方ガル民なんでしょ?

    +1

    -1

  • 2054. 匿名 2021/05/09(日) 13:12:49 

    >>2049
    必死でワロタw

    +1

    -1

  • 2055. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:14 

    >>2031
    苦しくて他人のフリしだしたの??

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:27 

    >>2049
    自分で高卒採用もあるって答え出してるじゃん。
    他人に絡んでないでw自分の元コメにツッコミ入れたら?

    +2

    -0

  • 2057. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:29 

    >>2051
    私、2036で東大卒の親と彼氏を持つ人に対してレスしたつもりだけど、関係ない人がレスしてきたからさようならと言ったのみ。

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:39 

    >>2011
    理系は教授のコネがないと就職きつい。
    下位理系は特に。
    教授に気に入られない子は泣きを見るし、
    だから教授の女子学生へのセクハラ、
    学生へのパワハラが後をたたない。
    理系は安泰は社会を知らない自称進学校高校教師の妄想。

    +1

    -2

  • 2059. 匿名 2021/05/09(日) 13:13:53 

    >>2052

    言わない
    旧帝大コースなんて予備校にもないし、国公立コースとは言うけど
    そしてみんな国公立大学という言い方が定着してるので、旧帝大とかいうのは60代以上のおばあちゃん世代くらい

    +2

    -9

  • 2060. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:12 

    >>2051
    横だけど
    話の流れから明らかにコメ元の人に話してるのは傍から見ても明らかでしたよ
    途中から入ったなら横だけどって書かないと誰が話してるかわかりませんよ

    +0

    -0

  • 2061. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:23 

    >>2053
    ごめん、そんなことないですw
    随分と世間知らずだなあ。

    +1

    -0

  • 2062. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:31 

    >>2041
    苦しすぎて他人のフリしだしたの?

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2021/05/09(日) 13:14:59 

    >>2042
    だよねw面倒くさい人笑

    +1

    -1

  • 2064. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:22 

    >>2025
    だから理系は潰しがきかないって言われるんだよ。
    教授に嫌われたら終了。

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:45 

    >>2044
    ヨコだけど、この人多分他人のフリしてるよw
    だっていきなり入ってくるのおかしいもんw

    +3

    -0

  • 2066. 匿名 2021/05/09(日) 13:15:56 

    >>12
    >>1877
    私アホだから大学の事をよく知らないけど、東京工業大学が凄い大学なんだというのを知ったよ。すみません、アホな返答で。

    +0

    -0

  • 2067. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:06 

    >>2029
    大学名行ったくらいで住所特定されるわけw有名大は人数多いし、年齢も分からないんだから無理だわ。私がSNSしていないからそう思うのかもだけどね。

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2021/05/09(日) 13:16:45 

    >>2067
    言った

    +1

    -1

  • 2069. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:11 

    理系院卒で、今は専業で育児中。
    資格もなく、特にスキルもなし。
    とりあえず、扶養内で大学の研究補助の仕事始めることにした。
    スキルゼロでもいいよ、やる気あるなら色々教えるよって言ってくれる良い職場に出会えました。

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:17 

    トピの内容と全く関係ない奴らが集まって学歴コンプ炸裂してるね
    ガルちゃんってやっぱり馬鹿ばっかりで嘘つきばっかりなんだなーあほくさ

    +4

    -3

  • 2071. 匿名 2021/05/09(日) 13:17:48 

    申し訳ないけど1さんはあんまり頭良くないと思う。
    もとの職場への復職なんてできるわけない。
    それを望んでるなら、離職する前から根回ししないと。
    そもそも現在フルタイムで働ける状況じゃなさそうだし。
    ハードな職場を一度離れたら、もうそこに戻るのはほぼ不可能。
    毎年毎年優秀な新卒や、昨日までバリバリに働いてた人がどんどん応募してくるんだもの。

    その人の能力にドンピシャで合った仕事が出るなんてごくごく稀。
    そもそもこの人は現時点でどんな能力があるんだろう?
    自分を過大評価しているよく社会を知らない人になってる。
    目の前の仕事を一所懸命すればよいと思う。

    +4

    -0

  • 2072. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:18 

    >>2063
    今までの卒業生10人とかの歴史ない大学でもない限り特定なんかされないよねw

    +2

    -1

  • 2073. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:20 

    >>1929
    ねえねえ
    自分の経歴や他人の経歴全部曝け出してたのに、
    何で自分の学歴の話になったら身バレだの急に狼狽出したの?

    +4

    -0

  • 2074. 匿名 2021/05/09(日) 13:18:22 

    旧帝大卒でパート(笑)
    大学名隠した方がいいパターンだな

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2021/05/09(日) 13:19:48 

    >>1834
    私自身は英検もTOEFLも受けたことないのでわかりませんが、一応TOEICは履歴書に書くために受けて900点半ばのスコアは持っています。ですが、どちらかというと合否はトライアルの出来が全てで、英語資格のスコアはほんの参考程度にしか見られません。その後も実際の仕事の出来で継続して仕事がもらえるか決まるので。
    あと、専門分野があるかないか、前職での仕事が何だったかの方が重要視されます。例えば、製薬会社なら医薬翻訳、法律事務所なら法律系の翻訳、特許事務所なら特許翻訳、金融なら金融翻訳とか。

    +4

    -2

  • 2076. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:17 

    >>2009

    たぶん日本の方ではないからでは?
    向こうに住んでるような文章だし
    海外の人って日本使うとき
    変な感じの綺麗な日本語になるとき
    あるからさ~

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:21 

    >>1985
    勝った!っ悦に入ってそうw
    でも、東京で生まれても低学歴だとダサいよね?

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:35 

    >>2070
    あなた周りが東大だらけの東大に強烈な学歴持ってるコンプさん?

    +1

    -0

  • 2079. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:36 

    >>2052
    言うよ。高等教育関係、公的研究機関や国立大勤務で旧帝大って言葉知らん人あんまりいないと思う。地域年代よりは業界じゃないかな。

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2021/05/09(日) 13:20:38 

    >>2066
    父親が東工大で自由が丘あたりが生息地だったらしいけどおしゃれさのかけらもないおじいさん。

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:30 

    >>2075
    ガルやってるおばさんたちに翻訳の仕事できるわけない。めちゃくちゃ勉強必要でしょ。むやみに勧めない方がいいよ。

    +0

    -0

  • 2082. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:34 

    >>2009

    貧乏だから僻み?
    それか学歴なしの底辺?

    どっちかだね

    +0

    -2

  • 2083. 匿名 2021/05/09(日) 13:21:51 

    使える資格一つないのかな
    学生時代なら遊んでても資格取れるのに

    +2

    -0

  • 2084. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:25 

    >>1948

    数パーセント未満らしいけどね
    敬語はまともに使えないし古文も全く駄目みたいなレベルならもっと上がるんだろうけどね
    避けるべきは「セミリンガル」。間違いだらけの語学教育 | 公益財団法人私立大学退職金財団
    避けるべきは「セミリンガル」。間違いだらけの語学教育 | 公益財団法人私立大学退職金財団www.shidai-tai.or.jp

    これからの時代に備えて、自分の子どもをバイリンガルにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?しかし、子どもをバイリンガルにする教


    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:40 

    >>2025
    いや、学校推薦の方が多い。
    それで内定貰えなかった時の受け皿が教授推薦だよ。
    教授推薦だと、学生時代の時の研究をずっとやることになるから、「もう嫌だ。飽きた。別のことしたい」って全然別の業界行くことの方が多い。
    3年もずっと同じ研究って結構酷だよ。続けたい人は博士行くし。

    +1

    -0

  • 2086. 匿名 2021/05/09(日) 13:22:55 

    >>1955
    海外の大学なんてほとんどがMARCHニッコマすらの大学うからなかった人が逃げて海外の大学にいっただけ。
    高卒だからわからないんだろうけど。

    +3

    -0

  • 2087. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:08 

    学歴いいなら家庭教師でもやればいいのに

    +1

    -0

  • 2088. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:16 

    >>2074
    田舎だとFラン大卒でもパートしてるとおばちゃんに嫌味言われるよ
    大卒様にこんな仕事頼んじゃってごめんねって笑

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:20 

    >>2062
    認定厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    +0

    -1

  • 2090. 匿名 2021/05/09(日) 13:23:40 

    >>2086
    UCLAも?

    +0

    -1

  • 2091. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:30 

    ブランド力あるのは東大、京大
    関西ならせめて阪大までだからな

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:46 

    >>2058
    逆に、高学歴は教授のコネなくても大手の内定貰える。周りで使ってる人見たことない。

    +1

    -0

  • 2093. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:49 

    >>2053
    あんた、さっきから地方地方言ってる人?w
    ワロタ

    「東京生まれ」が唯一のステイタスなん?

    +4

    -0

  • 2094. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:50 

    >>2082
    変な文章って言われたからって怒らないで〜

    +1

    -0

  • 2095. 匿名 2021/05/09(日) 13:25:50 

    >>2083
    使える資格なんてないでしょ。
    教職は臨時でも拘束時間長いし、
    図書館美術館司書関係は土日も仕事だし。

    +1

    -0

  • 2096. 匿名 2021/05/09(日) 13:26:12 

    >>1782
    ああニート10年してただけはあるね。
    性格や頭の悪さは文章からよく伝わってくるよ!

    +1

    -0

  • 2097. 匿名 2021/05/09(日) 13:26:45 

    高学歴でも希望する職につけない人なんてごまんといるのに。
    まずそこで世間知らずだなーとしか。

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2021/05/09(日) 13:26:54 

    >>2081
    ここは旧帝大卒の人の仕事の話のトピだから書いたんです。やる気になればできると思います。ガルやってるおばさんに勧めたわけじゃないですよ。

    +2

    -1

  • 2099. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:10 

    ここ学歴コンプばかりだな

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:35 

    >>2095
    経済学部ってどんな資格とれるのかな?

    +1

    -1

  • 2101. 匿名 2021/05/09(日) 13:27:49 

    >>2093

    違うけど都区内で聞いたことないしね
    残念ながら旧帝大って地方の人しか使わないみたいよ
    親が地方出身者くらいなんじゃないの? 使うの
    だって若い世代には通じないもんwww

    +2

    -3

  • 2102. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:09 

    >>1935
    辛辣w
    コンプの人には刺さりそうなインパクトあるねw

    +0

    -0

  • 2103. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:36 

    >>2
    ガルのコメントを集めて煮詰めた感じ

    +3

    -0

  • 2104. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:46 

    >>2098

    もうトピ主来ないし、今いるのは専業ニートだけだよ

    +2

    -4

  • 2105. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:50 

    >>1586
    つまりはそれ
    「成功者」は大手の兵隊なのか、才覚を発揮できる伸び盛りの会社に勤めるか

    むしろ、学歴ファルターは学歴差別として扱われる日も遠くないよ

    +1

    -0

  • 2106. 匿名 2021/05/09(日) 13:28:51 

    >>2084
    この記事は日本国内にいるのに英語教育重視した場合の記事でないの?

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2021/05/09(日) 13:29:08 

    >>1825
    1の相談者は扶養を外れるつもりはないみたいだから稼げることは目的としてないんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 2108. 匿名 2021/05/09(日) 13:29:21 

    >>1979
    東大に結婚してもらえなかった言い訳も長ったらしいね。
    こんな人が結婚できるわけないわw

    +1

    -0

  • 2109. 匿名 2021/05/09(日) 13:29:39 

    >>2101
    あーーーー親が地方出身者ならあるかも

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:11 

    >>2108
    東大は誰とも結婚しないと思うよwww
    残念ながら

    +2

    -1

  • 2111. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:13 

    >>2104
    トピ主って言うか小町のトピをあげてるだけのニューストピだからね笑

    +8

    -0

  • 2112. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:29 

    >>1979
    大学名だけで特定されるなら何で家族の大学とか言っちゃうの?
    矛盾してない?
    その言い分なら特定されちゃうよ?

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:54 

    >>2024
    言い方じゃない?高学歴は低学歴職場で働かない方が良いは完全同意だけど、私の周囲も東大、旧帝、医師など普通にいるけど(自分は女子大だから偉そうなことは言えない)こんな上から目線の人は誰もいないよ。

    +0

    -0

  • 2114. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:00 

    >>2107
    思った。翻訳者なのに文脈読み取れない人だよね。

    +1

    -1

  • 2115. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:13 

    >>2110
    東大卒みんな普通に結婚してるやん。
    頭大丈夫?

    +1

    -1

  • 2116. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:35 

    >>2110
    東大がヒトと結婚出来たら世紀のスクープもんだわwww
    東大が結婚出来るのは京大とかくらいじゃない?<少子化の末

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2021/05/09(日) 13:31:49 

    >>2100
    出ただけで取れる資格はないよ

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:01 

    >>1489
    塾への送り迎えしたいんだと思う。まだ小学生だし

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:02 

    >>2116
    あたおか

    +0

    -0

  • 2120. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:28 

    >>2115
    貴女www
    東大「卒」ぬかしてるから、完全に東大という大学がヒトと結婚するという文章になっちゃってるのよwww

    +2

    -0

  • 2121. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:37 

    >>2116
    どこの世界で生きてるのかな?

    +0

    -0

  • 2122. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:42 

    >>1979
    とんでもない偏見にまみれた何の思想よw

    +1

    -0

  • 2123. 匿名 2021/05/09(日) 13:32:56 

    >>2119
    自分が間違えた癖にあたおかって・・・
    マジでヤバい人かも

    +1

    -0

  • 2124. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:08 

    東大出の貧乏よりFラン大の金持ちが勝ち組

    +0

    -5

  • 2125. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:16 

    >>1979
    結婚できない理由を長々とかかれても痛々しいだけです。
    あなたが結婚できない理由はよくわかるわ。

    +2

    -0

  • 2126. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:29 

    >>2120
    言葉尻で揚げ足取る必要ないわ

    +1

    -1

  • 2127. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:40 

    >>2120

    ギャー―――――ほんとだ
    これは恥ずかしい・・・

    +0

    -1

  • 2128. 匿名 2021/05/09(日) 13:33:58 

    >>2059
    いや、私アラサーだけど、周りで旧帝って言葉使ってるよw

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:04 

    >>2127
    自演してるお前が恥ずかしい

    +0

    -0

  • 2130. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:15 

    >>1979
    私の友達でめっちゃキャリアある女性は転勤先でもすぐに同系の仕事見つけてバリバリ稼いでたけどなぁ

    +2

    -0

  • 2131. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:15 

    >>2126

    さっきからいろんな人に言葉尻で噛みついてるじゃんw

    +0

    -2

  • 2132. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:20 

    >>22
    周りに旧帝大とかいう子いないよ。
    関西だから、京大、阪大卒も多いけどみんなそのまんま大学名言うよ。
    リアルに旧帝大と口に出す人見たことない。

    +8

    -0

  • 2133. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:28 

    >>2045
    とにかくコンプレックスがあることは分かりました。東大卒でまともな人がいるのを認めたくないのねw

    +1

    -0

  • 2134. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:34 

    >>2120
    小学生みたい。
    レベル低すぎるね。
    きもちわるっ

    +2

    -0

  • 2135. 匿名 2021/05/09(日) 13:34:36 

    そもそもこんなところで
    まともにやり合って
    イラついてる時点で

    本当かどうかもわからんことで
    更には高学歴って自信満々で
    なんていうか、、、恥ずかしいすよ

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:00 

    >>2129
    客観的にみて間違えておいて他人を糾弾するほうが恥ずかしいと思うけど

    +0

    -1

  • 2137. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:19 

    >>2106
    脳の話だから同じだよ
    日本を英語圏の国に、日本語を英語に置換しても同じ

    +1

    -0

  • 2138. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:31 

    >>2135

    そもそも旧帝大卒が自慢で、人生えんえんそれを引きずってるっていうだけでもうなんかイタイよ

    +3

    -0

  • 2139. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:38 

    >>2098
    確かに旧帝卒の同期で翻訳にシフトした人ちょいちょいいました。特に理系。
    私も考えたけど在宅ワークがあんまり合わなかったので結局英文事務で細々稼いでます…

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:39 

    旧帝大って5ちゃんの男しか使ってなさそう

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2021/05/09(日) 13:35:51 

    >>2136
    小学生みたい。
    暇人なの?
    キモイから消えなよ。

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:30 

    >>2101
    やっぱ、東京生まれがステイタスw
    空っぽそう

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:37 

    「旧帝大卒なのにパート 『学歴なりの仕事』がしたい!」高学歴自慢主婦の投稿が大炎上!専門家に聞いた

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2021/05/09(日) 13:36:41 

    >>2114
    だから仕事量調整できるって書いたでしょ。扶養内で働きたければそうすればいいだけ。あなたこそ文章読み取れない人ですね。

    +1

    -1

  • 2145. 匿名 2021/05/09(日) 13:37:23 

    >>2132
    東京だけど同じく
    東大は東大っていうし(学士会館よく行くけど、旧帝大とか口に出す人いない)
    一橋は一橋っていうし(如水会館も会社の近くでよく行くけど、旧帝大とか口に出す人いない)
    どういう層が言ってるのかって、どう考えても東京や関西以外の地方でしょ

    +5

    -2

  • 2146. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:12 

    >>2145

    あわよくば都心部有名国立大卒に間違われたいという必死さ加減が、ここで顔真っ赤にしながら旧帝大を連呼してる人とかぶる

    +0

    -2

  • 2147. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:42 

    >>2064
    文系は潰しがそんなに効くの?早期退職勧められたら行くところそんなにあるのね。

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:47 

    まあもう旧帝大の人の大学はどこでもいいじゃん
    北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学
    でなんかこじらせてる人ってことはわかったね

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2021/05/09(日) 13:38:49 

    >>37
    自分で選択しても結婚後のことや出産後のことはどうにもならない事情から自分のキャリアを犠牲にしなきゃならないこともあるんだよ。
    文句ばかり言ってるかはわからないけど、不満が募ることもあるんじゃないかな。
    自分が経験してないことは、なかなか理解できないもんだよね。

    +2

    -3

  • 2150. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:07 

    >>2142
    何世代も東京生まれの育ちだけは貴方に手に入れられないものだろうからねw
    悔しかったら明治時代にさかのぼって先祖に都会に住んでもらうんだね

    +0

    -1

  • 2151. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:40 

    >>2045
    東大卒にふられ続けて病んじゃったの?
    結婚できない理由が集約されているようだよ。
    文章に特徴あるからすぐわかるね。
    相当拗らせちゃってるんだね。

    +2

    -1

  • 2152. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:41 

    ママ友にとっても高学歴な人いるけど、資格取ってるし出産前までにキャリア築いてるから、高時給の短時間の仕事でも引く手あまただよ。

    +5

    -0

  • 2153. 匿名 2021/05/09(日) 13:39:44 

    >>2144
    横だけど
    短時間で終わっちゃったらやりがいなくて余計悩むことになりそう

    +0

    -0

  • 2154. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:00 

    >>2137
    英語圏で現地校に通う人とは同列にできないよ。
    全く違う経験だからね。

    +0

    -1

  • 2155. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:13 

    >>2138
    そうかも

    こういう場所には来ない方が
    いいタイプの人かもね。
    ここでそんなにイラついちゃあね。

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:18 

    ん?
    こども保育園に預けて
    フルタイムで働けばいいじゃない

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:47 

    >>2104
    そもそもトピ主は来ないでしょう。小町からの投稿をトピにしているだけなんだから。もしかしてコメ主の話し?w

    +5

    -0

  • 2158. 匿名 2021/05/09(日) 13:40:59 

    >>2148
    東大京大はまず使わないけどね

    +0

    -0

  • 2159. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:35 

    >>2104
    専業ニートとか言って他人様をバカにしている割にはコメの内容が…

    +3

    -0

  • 2160. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:39 

    >>2145
    またこの話題に戻ってるの?だからネット内の総称で、リアルでは大学名で言うに決まっていると、何度行ったら…

    +6

    -1

  • 2161. 匿名 2021/05/09(日) 13:41:53 

    >>2038
    それ、高卒枠でしょ。
    大卒とは仕事内容違うかと...。

    +2

    -2

  • 2162. 匿名 2021/05/09(日) 13:42:00 

    >>2117
    そうなんだー
    1は使える資格取っておけば良かったねー

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2021/05/09(日) 13:42:49 

    >>2104
    たしかにこのトピは専業ニートばかり

    +2

    -2

  • 2164. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:16 

    >>2145
    そうだよね。リアルでは聞かないよね。

    京大東大以外でも国立ってだけですごく立派なのに、わざわざ「旧帝大」とか濁さず、大学名か「国立大」って言う方が潔くていいよね。

    +4

    -1

  • 2165. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:21 

    >>2151
    相手に擦りもしないんじゃない。妄想激しいし、下品過ぎて。

    +0

    -1

  • 2166. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:45 

    >>2163
    はい、専業ニートでーす!
    まあ旦那が高収入高学歴じゃないと専業ニートできないからね。

    +1

    -1

  • 2167. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:46 

    >>2163
    あなたもガルちゃんやっている暇あるくらいの人なんでしょう?

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:09 

    >>2153
    更に横だけど翻訳って真面目にやったら相当周辺知識の勉強要るから、やりがいないてことはないんじゃないかなぁ。むしろ思ったより時間かかってきつい印象なんだけど。

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:25 

    >>2163
    日曜日だから仕事休みの人多いし誰でもできるよ。

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:30 

    >>2145
    横からで申し訳ないけど、
    一橋は旧帝大じゃないよ。
    渋沢栄一さん。

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2021/05/09(日) 13:44:35 

    旧帝大出ても扶養内って税金無駄だったな

    +1

    -0

  • 2172. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:00 

    >>2104
    自分含めて?

    +2

    -0

  • 2173. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:11 

    商社代理店キー局コンサル外銀政府系金融あたりだけが大手だと思ってる人なのかね?

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:24 

    >>2045
    どんな家訓よww

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:39 

    >>2165
    意地悪で人を見下してるから友達にも嫌われてそうだよね。

    +2

    -1

  • 2176. 匿名 2021/05/09(日) 13:45:48 

    >>2059
    旧帝大卒のアラフォーだけど普通に使うよ…
    受験の時も使ってたし
    世代とか関係なくただの大学の分類だと思うけど

    もちろんリアルの知り合いには言わないよ
    こういう掲示板でコメントする時に便利なんだよ
    大学名出したくないけど、ただ国立大って書いたら地方駅弁なんて誰にでも入れるwって言われるからね

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:04 

    >>2163
    私、仕事していますが?

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:06 

    >>2164
    国立大って絶対に使わない。
    絶対に。

    +5

    -1

  • 2179. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:28 

    >>2168
    勉強の観点からいうと、翻訳ってAIで駆逐されるから、プログラミング勉強した方がいいよ。翻訳は今から勉強してなるような職業じゃない。

    +3

    -0

  • 2180. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:31 

    >>2142
    「旧帝大って都内では言わない」って人は、
    「日本は東大慶應&医学部」のおっさんと同じで、学歴トピに必ず現れて書き込む人だよ
    私はいつも、「また出た~」と思って生暖かく見物してるよ

    +6

    -0

  • 2181. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:46 

    >>2045
    周囲には単身赴任したら浮気するような男性しかいないんだ、可哀想。

    +0

    -0

  • 2182. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:54 

    >>2064
    そんなことないと思うけど。
    そこそこの大学だったら、普通に大手の内定取ってこれるよ。教授推薦使うのって、下位の大学だけでは?

    +1

    -0

  • 2183. 匿名 2021/05/09(日) 13:46:54 

    >>2143
    コロナ禍で一気に化石みたいな投稿増えた
    5ちゃん難民

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:03 

    おばさんの話から大好きな学歴話が似たり寄ったりのお仲間同士で展開できてよかったねとしか。

    +0

    -0

  • 2185. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:18 

    専業ニートが沢山釣れる🎣

    +0

    -0

  • 2186. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:23 

    >>2173
    だと思う。商社や証券会社など沢山あるのにねw

    +1

    -0

  • 2187. 匿名 2021/05/09(日) 13:47:31 

    >>2165
    >>2175
    自演かわいそう。

    +0

    -0

  • 2188. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:20 

    >>2168
    そうなんだー
    ごめんね、私は翻訳の仕事のことは何もわからないしどんな感じで支払いされるのかもわからないからさ
    翻訳の仕事勧めてた方は小町に書き込んで来たらどうだろ?
    でも経済学部卒って言ってたからそういう仕事探してなさそうだよね

    +1

    -1

  • 2189. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:27 

    >>2187
    自演ではなく、、、2175は東大コンプある自称高学歴おばさんに向けて言ったものです。

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:33 

    前の職場の掃除のおばちゃんが、実は外大出て留学までしてて英語ペラペラだったわ。
    扶養控除なのと、家から近いからそこに来てたらしいけどビックリした。

    +2

    -0

  • 2191. 匿名 2021/05/09(日) 13:48:59 

    家族と歴代彼氏全部東大エリートの学歴コンプ独身おばさんは結局自称偏差値75って言い残して逃げちゃったの?

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:10 

    >>2080
    私も東工大卒だけど、大岡山に大学があることに違和感しかないわw
    みんな自由が丘とは無縁な人たちだよねw

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:17 

    >>2045
    我が家の家訓は寝る前に食うなです。

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:32 

    >>1
    雇用してもらってる会社に失礼
    そんなに嫌なら自分で起業するがよろし

    どこの大学出てようが社会に出たらあんまり関係なくない?
    頭だけ良くても仕事出来ない人もいるし
    うちの従兄弟ですが、中卒なのに宅建取って不動産会社立ち上げて社長してます。凄いなって思います

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2021/05/09(日) 13:49:57 

    >>2189
    ごめん!勘違いしちゃった💦

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2021/05/09(日) 13:50:27 

    >>2195
    なんか、レスとの関連性がよく分からないよね。どれが本人なのか。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2021/05/09(日) 13:51:32 

    >>2118
    塾の送り迎えもしたいし、帰宅時に家にいたい。
    中学生でもそう思う。

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2021/05/09(日) 13:51:45 

    >>2132
    関東だけどうちの周りも同じ。
    国立大もしくは大学名をそのまま言う人が多い。
    旧帝大って使う人ってお年寄りが使いそうなイメージ

    +7

    -2

  • 2199. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:11 

    >>2197
    中学生って反抗期にもなるしそこまで母親とベタベタしなくない?

    +0

    -0

  • 2200. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:38 

    >>2176
    何で大学名出したくないの?
    大学の卒業生っていっぱいいるよね。在学中ならまだしも卒業してるなら怖れる必要ある?ガルちゃんはガールズとは書いてあっても男性も書き込めるし年代もバラバラ。誰が何の為に特定するの?
    煽ってるとかじゃなくて純粋に疑問なの。

    +0

    -5

  • 2201. 匿名 2021/05/09(日) 13:52:55 

    >>2166
    でもないよ
    専業主婦世帯の7割が世帯年収400万以下w

    +2

    -8

  • 2202. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:07 

    >>2118
    塾まで徒歩5分くらいのところに住んでいたから行きは送らなかったかな。同じ学校の子と一緒に行っていたし。
    帰りは迎えに行っていたけど、10時とかだから共働きの人もいたわ。

    +1

    -2

  • 2203. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:21 

    >>2022
    あー、学歴高いとそういう嫌がらせ受けやすいかもね
    周りも低学歴が多いだろうし

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:23 

    >>2196
    わかりにくい。。
    でも多分本人消えたよね?
    あの特徴的文章が自分の学歴の話になったら身バレだの騒ぎだしてその後見当たらない。

    +0

    -0

  • 2205. 匿名 2021/05/09(日) 13:53:51 

    >>19
    学歴(戦闘力)があっても馬鹿はいる。
    でも少数派だよ。
    いつから日本って学歴なんかなくても大丈夫ってなったんかな?
    政治家とかは顕著だよね。
    戦前の総理大臣、大臣は東大は普通。その中でもエリートばっかりだった。
    1991年以降は、東大卒はいない。早稲田、慶応ばっかり。
    何が悪いかって、彼らは数学ができないんだよ。(受験に数学が問われない)政治学や法学部出身者ばっかりで、経済学を学んだ人全然いない。
    政治学や、法学はルールやしくみを守るためにはどうしたらいいかは考えられる。
    でも経済学(数学)を学んでないと、そのルールやしくみがどの様に影響するか理論建てて考えることができないんだよ。
    今のコロナ禍の政治家の動きを見てたらわかるよね。ルールやしくみは考えるけど、経済的にどんな影響があるか全く示されていない。
    政治家はせめて、東大以上くらいないと今みたいになると思う。
    官僚には東大卒が多いけど、政治家には慶應早稲田ばかり。官僚と政治家の溝もここからじゃないかな。
    官僚の話しが理解できないから、政治家はただの傀儡となってる。
    と、昨日東大卒の夫と話してた笑

    +4

    -1

  • 2206. 匿名 2021/05/09(日) 13:54:20 

    >>2199
    べたべたしたいんじゃなくて、
    下校時に何かあればすぐ対応したいと思う。
    女子だからだけど。

    +1

    -0

  • 2207. 匿名 2021/05/09(日) 13:54:26 

    >>2201
    そうなんだ!?
    うちの夫はその3倍稼いでくるからよかったー

    +4

    -1

  • 2208. 匿名 2021/05/09(日) 13:54:49 

    経済学部かよ。文系とか使いものにならない。

    +1

    -6

  • 2209. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:07 

    >>2201
    逆にそんなんで生きていけるのが不思議、、、

    +4

    -0

  • 2210. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:14 

    >>2179
    それはあるよね。特に法律系とか医薬翻訳みたいなのは定形があるからかなりの精度になる。
    口語はまだ頓珍漢な翻訳になりがちだけど、勉強する気あるならプログラミングに取りかかったほうがいいか。

    +0

    -0

  • 2211. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:53 

    >>2194
    東大出てもニートの人もいるしね
    卒業してからは職歴とか経験だよね、正直

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:54 

    >>2208
    経済学は数学使いまくるよwww

    +5

    -1

  • 2213. 匿名 2021/05/09(日) 13:55:57 

    裕福な家に生まれて女子大を卒業し、不労所得が4桁万ある自分としては学歴って所詮働かないと稼げない人間がつけるものだと思っている。父の取引先の会社の後継と結婚して悠々自適だわ。子供にもかなりの財産残せるからそこまで躍起になっていない。

    +1

    -7

  • 2214. 匿名 2021/05/09(日) 13:56:46 

    >>2204
    自分の学歴の話じゃないけどね
    でもこんなところで書き込みしてバレないって思うのは何なんだろう
    都内なんかSNSの書き込みから泥棒に入られたりとか普通にあるから
    空港おじさんヤバいんじゃね?ってよく言われてたりするのに

    +0

    -0

  • 2215. 匿名 2021/05/09(日) 13:56:51 

    >>1921
    >専業主婦持ちの男はいいよね。

    人それぞれ。専業主夫の方が向いている男にとって、日本社会はつらい。

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2021/05/09(日) 13:56:55 

    >>2207
    手取り1000弱で生活できる?子供いないといけるのかな。

    +1

    -2

  • 2217. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:05 

    >>2164
    リアルでは、学歴の話をするときに、その層をまとめて旧帝と総括することはあるけど、「どこ大通ってたの?」って話になったときは大抵名前言うね。

    +3

    -1

  • 2218. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:29 

    >>2211
    それ前書き込みしたら、東大卒で就職出来ないソースを出せって書かれたよwww

    +1

    -0

  • 2219. 匿名 2021/05/09(日) 13:57:32 

    >>2201
    世帯年収でもそうなんだ?
    うちの夫は一馬力で3割側だったなんて…感謝しないと。

    +5

    -1

  • 2220. 匿名 2021/05/09(日) 13:58:06 

    >>2217
    旧帝大とは言わないってwww
    自分のコミュニティが社会のすべてだと思ってるの?

    +2

    -2

  • 2221. 匿名 2021/05/09(日) 13:58:06 

    >>2212
    寧ろ東大文系は受験で数学が求められる

    +3

    -0

  • 2222. 匿名 2021/05/09(日) 13:58:07 

    >>2207
    良かったね
    子供が中学生くらいになって、やっと学費と老後の資金の現実に気がついて慌ててパート始める人多い

    +6

    -0

  • 2223. 匿名 2021/05/09(日) 13:58:30 

    >>2214
    SNSは特定のアカウントがあって写真あげるし、他にもいろんな情報があるしで特定される。
    ガルで出身大学を話したところでバレないわ。所属ゼミとか言わなければね。

    +3

    -0

  • 2224. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:08 

    >>2218
    変なところ律儀にソース欲しがるよねw

    +1

    -0

  • 2225. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:10 

    >>2216
    むしろ新卒で入社した会社にずっといて辞めなければ
    40代で大手一流企業なら女子でも1000近く行くよ

    +2

    -0

  • 2226. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:20 

    >>2173
    その業界の中での大手を指してるんじゃない?
    わざわざ中小は指してないでしょ。

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:46 

    >>2206
    家で仕事できないの?

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2021/05/09(日) 13:59:51 

    >>2212
    経済学部数学使いまくるのに文系型入試で数学弱い人が入って詰んだりしてる。
    この相談者は旧帝経済学部でてるなら簿記くらいとればもっと仕事選べるんじゃないのかなぁ?
    勉強する気も無いならもうしょうがないよね。

    +3

    -0

  • 2229. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:19 

    >>2205
    政治家にはコミュニケーション能力って必須なんだよね
    だから東大生は官僚向き
    特にガリ勉タイプの人はね

    +1

    -0

  • 2230. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:21 

    >>2223
    それがさ、5ちゃんでもあるのよ
    小町だって特定厨いるよ
    鬼女をあなどってはいけない
    ロックオンされたら闇

    +1

    -0

  • 2231. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:46 

    >>2226
    そういう話じゃないと思うよ

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2021/05/09(日) 14:00:57 

    >>2225
    だよね。別に1200って誇ることじゃないよね。弟が父の会社に入った時の初任給と同じだもん。

    +0

    -4

  • 2233. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:27 

    >>2180
    だね。最初ガチで理解力無いやばい人かと思っていたけど、とけいさんと同じ部類の人だったのね。触らない方が良さそうだね。

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2021/05/09(日) 14:01:39 

    >>2230
    たとえば
    慶應義塾大学経済学部卒です。
    だけで特定できるの?

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2021/05/09(日) 14:02:14 

    >>2232
    自分や自分の夫でもなく弟w必死でうけるw

    +2

    -0

  • 2236. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:09 

    >>2220
    え、言うけど...?
    総括することないの?

    +1

    -0

  • 2237. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:21 

    >>2231
    要するに東京都内には東大はじめ国立が溢れてるし
    大阪市内には阪大京大が普通にいるから
    わざわざ旧帝大とかぼかした言い方しないってこと
    40代以下であれば、旧帝大っていう言い回しよりはぼかすなら国立ですっていう
    ただそれだけのことで何故こんなに言い争いになるんだか

    +1

    -3

  • 2238. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:33 

    >>2216
    まだ30代でこれからも上がるんで、働くのも嫌いだし、私は主婦で居続けるつもりです。

    +2

    -0

  • 2239. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:47 

    >>2205
    一理ありますね。経済に強い優秀な人がトップに立って欲しいとは思います。

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:53 

    >>2229
    それは東大理系のことかな?彼らは国語がいらないからね。
    東大生のコミュニケーション力は普通に高いよ。
    官僚が東大生多いなら、政治家も東大生の方が話しが通じるしいいと思う。

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:53 

    >>2132
    リアルにはいなくて、ネットでは旧帝大を使うでしょ
    ずっとそれを言ってるの
    関西は、京阪神って言うよね
    京大、阪大、神大を合わせて

    +4

    -5

  • 2242. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:53 

    >>2236
    必死すぎ草

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2021/05/09(日) 14:03:58 

    >>2235
    夫は私よりも年上で我が家よりも大きい規模の会社の経営者だからもっとあるけども。
    叔父がそれこそ1500だけど従兄弟2人を大学行かせるのかなり苦労してるからねえ。

    +0

    -1

  • 2244. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:16 

    >>2238
    いいですそれで
    社会には出てこないでください

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:29 

    >>2232
    父親の会社潰れないといいね!

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:51 

    >>2244
    はーい!

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2021/05/09(日) 14:04:57 

    >>2234
    できる訳無い。そもそも嘘も書けるんだしw

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2021/05/09(日) 14:05:14 

    >>2238
    30代で1200しかないの?ローン組まないと家買えなくない?キャッシュで家買いたいとか思わないの?

    +0

    -4

  • 2249. 匿名 2021/05/09(日) 14:05:22 

    >>2234
    前後のレスあわせればね

    都会じゃない人ってホント世間知らずだよね

    +0

    -1

  • 2250. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:00 

    >>2239
    今の政治は経済学知らない人がトップに固まりまくりなんだよなぁ。
    明石市長も東大生だよね。
    まあ、東大生はやりたくないかもしれんけどw

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:02 

    >>2247

    だったら挑発に乗らず書かないほうが賢い
    いちいちアンタの学歴はって聞くのは、自分が学歴だけが自慢だからでしょ

    +3

    -2

  • 2252. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:12 

    >>2247
    でしょ。なのにどうして自称高学歴おばさんは書かないのかなと思ったのよ。

    +0

    -0

  • 2253. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:21 

    >>2201
    それね、年金世代も入った全世帯だから、平均年収が低く出るのよ…

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:37 

    >>2244
    ヨコ
    自分から足りなくない?とかマウントとってるくせにこのいい草w

    +1

    -0

  • 2255. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:45 

    >>2247

    所詮ガル民の知能レベルなんて他人の学歴嗅ぎまわって上か下かで優越感に浸るだけのもんなのよ

    +4

    -0

  • 2256. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:53 

    >>2242
    あなたもねw

    +0

    -1

  • 2257. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:56 

    >>2241
    京阪神?京大、阪大、神大まとめてそう呼ぶの?
    初めて知ったよ〜単なる京都大阪神戸の町のことだと思ってた。

    +3

    -1

  • 2258. 匿名 2021/05/09(日) 14:06:57 

    専門家のアドバイスが的確だったね

    +0

    -0

  • 2259. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:28 

    >>2254

    誰の話してるんだか

    +0

    -2

  • 2260. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:39 

    >>2243
    叔父までだしてくるやついないw
    そんなに年収マウントしたいの?
    必死すぎるw

    +4

    -0

  • 2261. 匿名 2021/05/09(日) 14:07:53 

    >>2256
    オマエモナー

    +0

    -0

  • 2262. 匿名 2021/05/09(日) 14:08:57 

    >>2251
    特定できるわけない→なら書かない方が賢い
    になるのかがわからない

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2021/05/09(日) 14:09:01 

    >>2261
    同じ返ししかしてなくて草w

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2021/05/09(日) 14:09:13 

    >>2238
    子供2人生まれたら3500の我が家でも億ション買って留学させて(コロナ前)、家庭教師つけて、習い事させてやっと年間600万貯金できるくらいなのに、30代でそれだと子供生まれた時にどうなるのか想像できないわ。

    +1

    -5

  • 2265. 匿名 2021/05/09(日) 14:09:19 

    >>2243
    いつ潰れるかわからない中小企業経営者より大企業の1000万超えの旦那の方がいいなー。

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:00 

    >>2209
    地方だとわりといるよ
    カツカツで大変って口癖みたいに言ってるのに意地でも働かない
    子供の物は貰ったお下がりばかり習い事もさせず

    +0

    -0

  • 2267. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:04 

    「旧帝大卒なのにパート 『学歴なりの仕事』がしたい!」高学歴自慢主婦の投稿が大炎上!専門家に聞いた

    +3

    -0

  • 2268. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:23 

    >>2257
    京阪神は地域の名前なんだけど、大学受験の時だけ突如京大、阪大、神大になるんだよ
    関関同立みたいな感じで

    +3

    -0

  • 2269. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:32 

    >>2248
    出たw
    すぐ年収マウントしたがるよねw
    何の仕事してるの?

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:39 

    いやー本当に悩んでるんでしょ
    旧帝大なら凄いよ
    今更レジ打ちはやりたくないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2271. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:40 

    >>2265
    潰れるような中小しか知らないのかw

    +0

    -2

  • 2272. 匿名 2021/05/09(日) 14:10:49 

    >>2264
    マウンティングやめなよ。
    嫌な女。

    +3

    -1

  • 2273. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:03 

    >>2269
    私は専業主婦なので無職だわ。

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:21 

    >>2264
    妄想お疲れさまね。
    お薬もらって帰ってね。

    +5

    -1

  • 2275. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:37 

    >>2262
    本当だよね
    スムーズに会話が進むなら特定することは不可能なんだし大学名出してる人の方が賢いように思える

    +0

    -0

  • 2276. 匿名 2021/05/09(日) 14:11:53 

    >>2249
    それは、貴方が妄想激しいだけ。学歴だけなら書き込んでいる人沢山いる。特定は逆にどうやってするの?そもそも周囲の人のは書いて、自分が逃げただけで矛盾しているし。

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:02 

    >>2272
    マウンティングも何も子供2人を1000万程度で育てるって想像できない。

    +0

    -5

  • 2278. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:17 

    >>2268
    分かりやすく教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 2279. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:21 

    ガルの年収マウントって本当醜い。
    専業主婦の7割は400万とか言うから事実言っただけなのに。

    +4

    -0

  • 2280. 匿名 2021/05/09(日) 14:12:22 

    >>2241
    関西住んでたけど、それはない。
    てか、京大、阪大、神大って学力差ありすぎてまとめて呼ぶことないと思う。

    +4

    -2

  • 2281. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:35 

    >>2272
    こんな所でマウントすることでしか自己満足できない、可哀想な人なんだよ…

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:47 

    >>2274
    よこから
    うちは共働きで世帯年収からしてこの人の家よりももっと稼いでいるから妄想だなんて思わなかったけども。なんならこの程度の年収で家庭教師つけて留学させるってちょっとキツイと思ったわ。

    +1

    -1

  • 2283. 匿名 2021/05/09(日) 14:13:54 

    >>713
    でもこの人はそれ選んでるしね。
    (海外赴任ついてくために仕事辞めた)
    まぁ無い物ねだりだよね。

    +0

    -0

  • 2284. 匿名 2021/05/09(日) 14:14:05 

    >>2238

    2238です。
    専業主婦世帯が7割以上400万以下とか言われたんで言っただけで。
    マウントしたかったわけじゃないので、変なマウントしたがる人は絡んでこないでください。

    +1

    -0

  • 2285. 匿名 2021/05/09(日) 14:14:59 

    >>2264
    旦那何歳?何の仕事してるの?反社?

    +1

    -0

  • 2286. 匿名 2021/05/09(日) 14:15:21 

    >>2264
    貴方あちこちで書き込みしてるでしょ?w
    この「億ション」「年間600万貯金できる」ワード、他のトピでもみたよw

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2021/05/09(日) 14:15:37 

    >>2280
    今の高校、予備校では言いますよ
    進学実績でも「京阪神合わせて◯◯人」みたいに

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2021/05/09(日) 14:15:46 

    >>2265
    会社勤めだと、社会保険料は会社と折半だし、退職金やDCもあるしね。
    中小なら数千万ないとそもそも同じ土俵に立てないよね。

    +2

    -0

  • 2289. 匿名 2021/05/09(日) 14:15:48 

    >>2277
    そんな奴腐るほどいますが。
    病気なのかな?

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:16 

    >>2206
    在宅でできる仕事か自分である程度業務を自由にスケジュールできる仕事かだね。

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:32 

    >>2285
    反社しか思いつかないってw
    年収は2000万ほどで士業。残りは不労所得。

    +0

    -3

  • 2292. 匿名 2021/05/09(日) 14:16:52 

    >>2277
    それは貴方が想像力無さ過ぎなのと、世の中のことを知らな過ぎるだけかと、、

    +3

    -0

  • 2293. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:15 

    >>2277
    わかってるでしょ
    色んな人がいるくらい
    世間知らずなのかな?

    わかっててマウンティングしてるくせに。

    世の中には色んな人がいるんだからどんな人がいたっておかしくないし、世帯年収の平均とか知ってたら別に信じられないと言うほどでもないけど、色んなニュースや記事など読んでたら別にわかると思うんだけど。いい歳した大人が自分の周りの情報が全てだと思ってるのかな?無知なの?

    +2

    -0

  • 2294. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:18 

    >>2289
    金持ち自慢しているつもりが、世間知らずを大公開しているよね。
    これだからお嬢様って会社で使えないゴミなんだよと思うわw

    +3

    -1

  • 2295. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:22 

    >>2264
    億ションて言葉なんか面白い。
    はじめてきいた。

    +0

    -0

  • 2296. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:51 

    >>2292
    ほんと、頭悪すぎだよね。苦労していない人ってどうしてここまで人の心がないんだろうと思った。

    +2

    -1

  • 2297. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:21 

    >>2295
    多分億超えるマンションのことかな?

    +0

    -0

  • 2298. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:26 

    >>2264
    私子供いないんで、なんとかやってけますわ。

    子供産むとそんなにかかるんだね。
    私は関係ないから1000万以上で子供産んでる世帯全員に言ってきなよ。

    +1

    -0

  • 2299. 匿名 2021/05/09(日) 14:18:44 

    >>3
    まあ同僚のいとこみたいに、東大出てホームレスになって失踪した人もいるので…
    自力で切り開く能力があれば学歴関係なく強みになるね。

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:11 

    >>2286
    旦那や子供に相手されていないのかもよ。お金あっても専業主婦として無能なのかなと思ったわ。

    +3

    -0

  • 2301. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:53 

    >>1808
    医者になる頭もないし、薬剤師になる頭もないし、良い職は難しいね。

    +0

    -0

  • 2302. 匿名 2021/05/09(日) 14:19:56 

    >>2294
    ゴミは言い過ぎだけど、、、お金持ちでも親がきちんと教育しないと世間知らずになるんだなと思ったわ。

    +4

    -0

  • 2303. 匿名 2021/05/09(日) 14:20:05 

    >>2264
    因みに億ションはローン?キャッシュ?
    それだけ子供にお金使ってるのにそれでも600万円貯めらるのは凄いなと思って

    +0

    -0

  • 2304. 匿名 2021/05/09(日) 14:20:09 

    >>2264
    さっきの間違えてた!

    私子供いないんで、なんとかやってけますわ。
    子供産むとそんなにかかるんだね。
    私は関係ないから1000万以下で子供産んでる世帯全員に生活できるの?って聞いてきなよ。
    私にはわかんないし。

    +2

    -2

  • 2305. 匿名 2021/05/09(日) 14:20:34 

    学歴なりの仕事っていうよりも、専門を生かした仕事って考えなら共感できるけどなぁ
    経済学部卒なら税理士か公認会計士の勉強すればいいのに
    今なら時間あるだろうし
    試験に受かれば好きな時間で働ける自営できるし立派な士業様じゃん

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2021/05/09(日) 14:21:27 

    >>2303
    キャッシュだよ。半分弱は私の両親や義両親が出してくれたけども。

    +0

    -1

  • 2307. 匿名 2021/05/09(日) 14:22:22 

    >>2273
    無職がマウントとってかわいそうだねw

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2021/05/09(日) 14:22:57 

    >>2307
    無職は夫と親の収入を自慢することしかできないからw

    +6

    -0

  • 2309. 匿名 2021/05/09(日) 14:23:10 

    >>2271
    こんなとこでマウントとってるような経営者、潰れるような中小ばかりだからねw

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2021/05/09(日) 14:23:43 

    >>2296
    周りの環境や人にぶら下がって、お花畑な思考を本気でドヤれる人が羨ましい笑)実は私もその口なんだけど、自分に実力ある訳じゃないから、ドヤれないんだよね。世の中には共働きで必死に700万位稼いで頑張っている人達がいくらでも居るの分かっているし…。

    +1

    -0

  • 2311. 匿名 2021/05/09(日) 14:23:45 

    >>1

    私偏差値ずっと低いし専門卒だけど、資格とって
    4時間で18000円の派遣仕事してるよー!
    子供2人産んでブランク4年。34才です。

    仕事は学歴より資格と能力だと思う。
    特に一度家庭に入ってしまった女性は社会に戻る頃にはおばさんだし、手に職ないと良い職場では需要ないよね。

    +3

    -3

  • 2312. 匿名 2021/05/09(日) 14:24:00 

    >>2309
    がんばれー

    +0

    -1

  • 2313. 匿名 2021/05/09(日) 14:25:15 

    >>2270
    でもさー、レジ打ちだって楽しいよ
    お客さんと話したりとか、化粧品おすすめしたりとか、私は好き♥

    高学歴法学部卒のオバサンより

    +4

    -1

  • 2314. 匿名 2021/05/09(日) 14:25:15 

    >>2308
    結局はお金あるだけで当人は単なる無能じゃんwださいね。

    +1

    -1

  • 2315. 匿名 2021/05/09(日) 14:26:00 

    >>2308
    夫の収入も親の収入も、その人が頑張ったからではなく夫や親が頑張ったことなのに痛いよね。

    +2

    -3

  • 2316. 匿名 2021/05/09(日) 14:26:47 

    >>2313
    高学歴法学部卒w?
    国立法学部、私立法学部なら分かるけどもw

    +2

    -1

  • 2317. 匿名 2021/05/09(日) 14:27:45 

    >>2314
    でも本人は、それが唯一のアイデンティティで、自慢なんだから別に良いんじゃない?w

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2021/05/09(日) 14:28:54 

    >>2306
    年収3000万以上なのに親に払ってもらわないと買えないんだ?w

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:11 

    >>2308
    自分の実力で何もできないなんて可哀想な人生w

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:22 

    >>2315
    後、代々都内住民もつけ加えて。ご先祖様まで持ち出すから笑

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:24 

    >>1978
    そもそもここがは学歴云々の話。
    なんで学歴に関係するトピなのに話したら『吠える』だなんて形容されるのか意味不明。

    学歴コンプのあなたが勝手にこのトピに来て学歴に敏感になってるだけやん笑

    +5

    -0

  • 2322. 匿名 2021/05/09(日) 14:29:59 

    >>2318
    うん、だからこそ1500万とかで子供育てようとしている人ってすごいなと思うんだわ。

    +1

    -2

  • 2323. 匿名 2021/05/09(日) 14:30:15 

    >>2080
    昔の自由が丘は田舎やで。
    うちは亀屋万年道が出入りしてた。

    +2

    -0

  • 2324. 匿名 2021/05/09(日) 14:30:30 

    >>2322
    本当は3500万もないからじゃない?w

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2021/05/09(日) 14:30:57 

    >>2320
    他力本願ワロタ。身内自慢と都内自慢しかアイデンティティーないんかいな。
    自分は無力でも家族に稼げる人がいると自分にも能力があると錯覚しちゃうのかしらw

    +2

    -0

  • 2326. 匿名 2021/05/09(日) 14:31:16 

    >>843
    あなたが誇れるもの、、、、、


    あったらええなあ🤭
    まあ学歴を誇れない人がわざわざ学歴に関係するトピに来てる時点でお察しだが、、、、()

    +2

    -0

  • 2327. 匿名 2021/05/09(日) 14:31:25 

    >>2324
    いや、2億弱のマンションは3500万じゃ買えないわ。

    +1

    -1

  • 2328. 匿名 2021/05/09(日) 14:31:35 

    年収マウント合戦になっとるw

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2021/05/09(日) 14:31:59 

    >>2322
    1500万なんて日本の4%くらいらしいよ!
    あなたのまわりの人はどうやって子供育ててるの?

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2021/05/09(日) 14:32:25 

    >>436
    私も旧帝卒で研究職の端くれやってるけど、自分の能力なんて大したことないのは分かってるし意地でしがみついてる感じだよ。
    だから、専業でもパートでも、今の幸せをきちんと見つけられる人はすごいと思うし、未練を残さず割り切れる賢さも持ってるんだと思う。同期も、私より優秀だった子達は家庭に入ってる子もいる。

    +6

    -0

  • 2331. 匿名 2021/05/09(日) 14:32:41 

    >>2329
    一人っ子が多い。子供2人以上はうちと同じくらいの収入か親が資産家。

    +0

    -1

  • 2332. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:16 

    >>2331
    どちらにお住まいなの?

    +0

    -0

  • 2333. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:27 

    >>1980
    いや違うのはあなたよ笑
    なんでここで殺人•レイプだなんて人間の根源的に外道な行為を持ち出してるの?

    ここはあくまで仕事の話でその上でコメ主は高学歴でも馬鹿って言ってるわけでしょ。

    +2

    -0

  • 2334. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:49 

    必ず>>2264みたいなの湧くよね

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:50 

    >>2317
    アイデンティティーって他人の実力じゃんwカッコ悪いなあ。

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2021/05/09(日) 14:34:11 

    >>1014
    全国からわざわざ名古屋大学目指す人いないよ。

    +0

    -1

  • 2337. 匿名 2021/05/09(日) 14:34:22 

    >>2322
    そんな人が日曜日のこの時間にこんなとこで年収マウントなんかしてるの?
    だいぶ底辺じゃない?

    +3

    -0

  • 2338. 匿名 2021/05/09(日) 14:34:34 

    >>2332
    住んでるところは言えないけど、子供の幼稚園が私立だからこういう人が多いわ。

    +0

    -1

  • 2339. 匿名 2021/05/09(日) 14:34:46 

    ここ随分と低レベルな争いをしてるね

    +2

    -0

  • 2340. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:12 

    >>2337
    子供が旦那と習い事行ってて暇なのよ。

    +0

    -1

  • 2341. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:20 

    >>58

    公務員の管理職だと40代後半でそれぐらいいくでしょう。

    公務員になるのには何十倍の倍率だけどね。

    +0

    -1

  • 2342. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:31 

    >>95
    えー、私、京大だけど(東大の足元にも及ばないのに並べて語ってごめんねw)、京大って言ったらそのままだから言わないといけない状況になったら国立だよー、とか言ってごまかすけどそんなことない?逆に言いにくいんだけど…
    あと、私も旦那が海外駐在してたんだけど、着いていく=良妻賢母を選んだわけでもないと思うよ。別居は避けたいってだけで、仕方なくってパターンも結構あるよ

    +1

    -2

  • 2343. 匿名 2021/05/09(日) 14:35:55 

    >>2322
    ガルなんて1000万でカツカツな訳ないってたたかれてるけど、
    どう思う?

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2021/05/09(日) 14:36:28 

    私、高卒。同じ扶養内パートの主婦さんは大卒。
    でも今同じ時給で働いてます。
    女の子はお金かけて大学行かなくても(目標があって専門学校とかは別)いいんじゃないかと思う姉妹の母親です。。
    男の子は学歴大切かもしれないけど女の子は結婚して専業主婦や扶養内パートとかするならそんなに学歴必要ないですよね?

    +1

    -6

  • 2345. 匿名 2021/05/09(日) 14:36:36 

    >>2340
    自分も習い事したら?あたま悪そうだからw

    +3

    -0

  • 2346. 匿名 2021/05/09(日) 14:37:19 

    >>2343
    家買って、子供2人以上に習い事やらせて大学に奨学金なしで行かせて、自分たちの老後資金貯めるとなったらキツいと思う。

    +0

    -1

  • 2347. 匿名 2021/05/09(日) 14:37:40 

    >>2340
    うちコロナ気にして習い事暫く休ませてるー
    気にし過ぎかなー?

    +2

    -3

  • 2348. 匿名 2021/05/09(日) 14:37:44 

    >>2322
    ここは旧帝大のトピなんだけど、ちなみに旧帝大卒だからいたの?
    それとも年収マウントしたくてチャンスうかがってたの?

    +4

    -0

  • 2349. 匿名 2021/05/09(日) 14:38:02 

    >>2300
    本当に満たされている人はこんな所でマウント取りに来たりしない。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2021/05/09(日) 14:38:34 

    >>2348
    夫が旧帝大、私が普通の私大。

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2021/05/09(日) 14:39:04 

    >>2349
    だよねー。性格悪そうだから旦那にも嫌われてそう。

    +0

    -0

  • 2352. 匿名 2021/05/09(日) 14:39:46 

    >>2350
    旦那が旧帝大w旦那が3500万以上って
    自分がFランの主婦だから旦那マウントしかないんだねw

    +3

    -0

  • 2353. 匿名 2021/05/09(日) 14:40:03 

    >>2350
    どこで出会ったの?

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2021/05/09(日) 14:40:14 

    >>2335
    本人に実力がないからでしょwさっきから夫や親の年収しか言っていないんだから察しなよ。

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2021/05/09(日) 14:40:45 

    くだらないマウンティングしても、結局墓穴掘ると思うんだけど、そこは想定しないのかな?

    +0

    -1

  • 2356. 匿名 2021/05/09(日) 14:40:51 

    >>2304
    都内だと1000超えても子供2人だとカツカツだよ。
    子供いないうちに貯めるのをお勧めする。

    +2

    -2

  • 2357. 匿名 2021/05/09(日) 14:40:53 

    >>2353
    父同士が仕事関係で知り合い。

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2021/05/09(日) 14:40:54 

    >>2342
    うん
    国立だよっていう返しはするけど旧帝大だよ、って返しは普通しないよね・・・

    +0

    -0

  • 2359. 匿名 2021/05/09(日) 14:41:27 

    >>70
    今は共働きが普通なのにね
    転勤について行ったらパートを点々としなきゃいけないし、単身赴任してもらうにしても子育て家事を全てこなしながら正社員はかなり厳しい
    どうにかならないものか…
    本当転勤とか時代にそぐわないよね

    +2

    -0

  • 2360. 匿名 2021/05/09(日) 14:41:43 

    >>2352
    学歴も職歴も収入も自分は誇れるところゼロだから、旦那の実力でドヤってるんだろうな。

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2021/05/09(日) 14:41:49 

    >>2357
    実質、お見合いね。

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:04 

    >>2361
    そうね。

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:34 

    >>2356
    とりあえず今いないから関係ないし子供とかプライベートな話余計なお世話だわw

    +1

    -2

  • 2364. 匿名 2021/05/09(日) 14:42:56 

    >>2354
    結婚まで他力本願な模様…

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2021/05/09(日) 14:43:01 

    >>2329
    ヨコだけど、サラリーマンでも大手企業だと40代でこれくらいの年収の人は多い。部長クラスだともっと上がる。外資ならさらに年収多いし。うちは都内住みで私立2人なのでその金額でも結構キツかったな。

    +5

    -2

  • 2366. 匿名 2021/05/09(日) 14:43:16 

    >>2362
    お見合いwwwwwww

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2021/05/09(日) 14:43:18 

    >>2364
    え、どこのレスにそんなのあった?

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:05 

    >>2367
    本人が実質お見合いって言ってますが。

    +0

    -0

  • 2369. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:10 

    >>2364
    あ、親同士が知り合いなのか。
    自分の力で何もできていないじゃんwという感想だわ。

    +0

    -0

  • 2370. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:26 

    >>2325
    生まれ育ちはアイデンティティと言っていいと思うけど
    親の金や家柄はあっても、お嬢様としてお受験なり中学受験なりして、一流企業に入って
    そこで自分の力でお金稼いでるのと
    どこの馬の骨ともわからない育ちで、大学だけが取り柄だったり夫の会社名だけが取り柄だったりする田舎の女で、旧帝大なのに相応の仕事がないだの、夫の年収がいくらだの他人を見下すのと
    どっちがまっとうな人かといえば、前者のほうがいいと思う

    +1

    -2

  • 2371. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:29 

    >>2368
    レス読み飛ばしてたわ。なるほどね。

    +0

    -0

  • 2372. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:47 

    >>2366
    お互いお見合いじゃないと出会えない感じなの?

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2021/05/09(日) 14:44:47 

    >>2322
    ヨコですが、年収1500万やそれ以下でも子育てしているなんて全国にゴロゴロいるでしょう。そういう人は身の丈に合った生活をしているから子育てできるんじゃない?身の丈以上の生活をしようとしたら、そりゃ子育ては厳しいわよ。すべての人が億ションを購入するとでも思っているのかしら。

    +2

    -0

  • 2374. 匿名 2021/05/09(日) 14:45:18 

    >>2311
    何の仕事をなさっているのか聞きたいです
    よろしくお願いします

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2021/05/09(日) 14:45:21 

    >>2362
    お互いお見合いじゃないと出会えない感じなの?

    +0

    -0

  • 2376. 匿名 2021/05/09(日) 14:45:22 

    案の定ほんとかどうかすらわからない学歴自慢の場になってて笑えるw

    +5

    -1

  • 2377. 匿名 2021/05/09(日) 14:45:41 

    一握りの特別な能力をもつ人間でありたいなら、世間一般の結婚や出産・家庭生活というものからは縁を遠くしないと。
    結婚をしてもいいけれど「妻」としての仕事はよそに任せる。
    出産をしてもいいけれど「母」としての仕事はよそに任せる。
    そうやって一握りの有能な人間としてのポジションは世の中ではなくて自分で守らないと。

    +0

    -0

  • 2378. 匿名 2021/05/09(日) 14:45:45 

    >>2311
    私も専門卒だけど一級建築士で出産、退職後も仕事の依頼があり請負で自宅で仕事してた。
    その間も正社員の誘いが数件あったけど子供が中学生なるまで待ってもらい復職したよ。

    +2

    -0

  • 2379. 匿名 2021/05/09(日) 14:46:05 

    >>2372
    付き合っていた彼氏については親に結婚を反対された。

    +0

    -0

  • 2380. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:18 

    >>1930
    外国ってまた広いね〜
    朝鮮の大学でも行ったの?お疲れ様。そのままお国に残ってくれたら良かったのに。

    +3

    -0

  • 2381. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:40 

    >>2379
    愛より金を選んだから結局人を金で見下す人間になっちゃったんだ??

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:41 

    >>2373
    世間知らずだからそう思っているんじゃない?レス辿ってみたけど「私立幼稚園ではこれが普通〜」とか言ってたからぶっ飛んでいるんだと思う。

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2021/05/09(日) 14:47:56 

    >>2356
    同じく人それぞれなので余計なお世話

    +1

    -2

  • 2384. 匿名 2021/05/09(日) 14:48:35 

    >>2381
    夫に愛はあるよ。

    +0

    -2

  • 2385. 匿名 2021/05/09(日) 14:48:37 

    >>2376
    もう学歴すら関係ない年収自慢だよ~

    +3

    -1

  • 2386. 匿名 2021/05/09(日) 14:49:31 

    女は子供を産む度に一年以上産休をとるからね
    男と女どっちが欲しいか、本音では男しかいらないでしょ

    +1

    -0

  • 2387. 匿名 2021/05/09(日) 14:50:14 

    女性は、結婚相手で人生が変わる

    高卒でも、金持ちと結婚し、楽な生活送っている人もいる

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2021/05/09(日) 14:50:23 

    >>3
    わかる
    マイナスだろうけど、旧帝大卒でパートなんて!こんな仕事なんて!!って言うてる人は過去の栄光にしがみついてるようにしか見えん
    男性に置き換えたら旧帝大なのに大手に就職できない!!みたいな感じ

    お前はどうなんだ!って言われそうだから言うけど、自分も一応旧帝大(阪大)のパート主婦です
    大手正社員を妊娠を機に手放したのは惜しいとは思ってますが、ブランク十数年の中年女性をパートでも雇ってもらえるだけありがたいです
    大学の同期も私みたいなパート主婦かバリバリのキャリアウーマンかがほとんどで、一部の人は私がパートなんて!と言うのはごく少数です

    +4

    -1

  • 2389. 匿名 2021/05/09(日) 14:52:17 

    >>2384
    Fラン主婦と子供のために3500も稼いできてくれるもんねえ。
    それでも足りないんじゃ旦那さんかわいそうだね。

    +2

    -1

  • 2390. 匿名 2021/05/09(日) 14:52:20 

    旧帝大卒ならブランクあったら復帰できないことくらい分かるよね。資格とればよかったのに。女性は転勤族と結婚する可能性も考えて大学時代に何かしらの国家資格とった方が後々役に立つのになあ。

    +0

    -1

  • 2391. 匿名 2021/05/09(日) 14:52:35 

    >>2204
    横だけど、部外者から見るとあなたも異常に見える。自分のことを言われたわけでもないのにそこまでその人を追いたい意味がわからない。
    よく気に入らないコメントした人に突っかかってレスバしてずっと執着したり煽ってる人いるけどあなた?

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2021/05/09(日) 14:52:49 

    >>2373
    きっとあの人は「億ションに住んでいる金持ちの私」を強調したかっただけかもw
    好きな人と結婚できず、好きでもない相手を結婚したら、そこで満足するしかないよ。

    +2

    -0

  • 2393. 匿名 2021/05/09(日) 14:53:26 

    >>2392
    親に決められた相手だもんね。性格や価値観が合って結婚したわけじゃないから不満なんだろうな。

    +2

    -0

  • 2394. 匿名 2021/05/09(日) 14:53:30 

    >>2370
    何か比較対象が違う?なぜ片方がキャリアで片方が主婦扱いなの??どちらのタイプにもキャリアもいれば、専業主婦もいるし、性格悪くて人を見下す人間性、人柄の良い人、、色々だと思うけれど。

    +0

    -0

  • 2395. 匿名 2021/05/09(日) 14:54:29 

    >>2264
    旦那年寄り?
    同じ30代でマウントとるならわかるけどジジイなら意味ないわ。

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2021/05/09(日) 14:54:34 

    >>2391
    サイコパスなんだよ
    たぶん

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2021/05/09(日) 14:55:01 

    >>2395
    30代だよ。子供は小学生。

    +0

    -0

  • 2398. 匿名 2021/05/09(日) 14:55:23 

    >>2217
    職場なら普通に言うけど、ママ友等で聞いてくる奴は警戒するから適当にごまかす
    そもそもそんな会話になることは滅多にない

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2021/05/09(日) 14:55:38 

    出産を機に辞める人がいるんだってことが結構驚き。
    高学歴だったら大手に勤めてただろうし、フレックスとか時短制度が整ってる所が多いのでは?
    うちの会社は、男性社員でも1ヶ月くらいの短期で育休とってる人もいたりする。
    環境によるのかなぁ。

    +0

    -1

  • 2400. 匿名 2021/05/09(日) 14:55:50 

    >>2397
    30代で士業で2000万以上いくの?

    +0

    -0

  • 2401. 匿名 2021/05/09(日) 14:55:54 

    >>2363
    そんな突っ掛からなくてもいいじゃん。
    いづれ作るんだろうし。

    +1

    -3

  • 2402. 匿名 2021/05/09(日) 14:56:24 

    正直、大学出るより国家資格が取れる学校行けば良かったと後悔してます。

    +5

    -1

  • 2403. 匿名 2021/05/09(日) 14:56:47 

    >>2397
    そんな金持ちで家柄いいなら慶應幼稚舎にでも行かせれば?
    落ちたの?

    +2

    -1

  • 2404. 匿名 2021/05/09(日) 14:56:50 

    >>2394
    ガル民のイメージが、鼻くそほじりながら寝そべって顔真っ赤にしながらレス入れる為スマホいじって片手でケツぼりぼり掻いてる主婦のイメージだからだろ

    +0

    -3

  • 2405. 匿名 2021/05/09(日) 14:56:53 

    >>2400
    人による。
    旦那より稼ぐ人も沢山いるよ。

    +0

    -1

  • 2406. 匿名 2021/05/09(日) 14:57:44 

    >>2405
    士業って弁護士ってこと?

    +0

    -0

  • 2407. 匿名 2021/05/09(日) 14:58:18 

    >>2230
    鬼女ってよく聞くけど何?特定厨のことなの?

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2021/05/09(日) 14:58:24 

    >>2403
    幼稚舎あがりのわたしが通りますよ
    つるんでた仲間には紀伊国屋書店社長もいる
    慶応だけがすべてじゃないし、今は多様化してるから子供にあったところに入れればいいと思う

    +2

    -1

  • 2409. 匿名 2021/05/09(日) 14:59:06 

    >>2403
    娘2人は幼稚園からとある私立に行かせている。慶應幼稚舎は芸能人と卒業生など強い人脈ないと無理だよ?なんの人脈もなしに小学校から入っている人は奇跡。

    +1

    -3

  • 2410. 匿名 2021/05/09(日) 14:59:37 

    >>2406
    横からだけどそれ以外にも沢山あるから調べなw

    +1

    -1

  • 2411. 匿名 2021/05/09(日) 14:59:49 

    >>2407
    ggrks
    エラーです。 - ニコニコ大百科
    エラーです。 - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp

    (株)ドワンゴが運営するあらゆる言葉についての記事を閲覧・編集したり、コメントをしたりするサイトです。

    +0

    -3

  • 2412. 匿名 2021/05/09(日) 15:00:14 

    >>2049>>2003
    横だけど、大企業の方が高卒採用してたりするよ。
    むしろ、中小の方が大きな現場部署/人手大量にいる仕事に携わってないから割合にすると高卒者少なかったりする。メーカーじゃなくても母体が大きくなるとそういう場所って自然と出来てくる。

    本社とか海外事業部みたいなのは基本大卒以上じゃないとしないというだけ。
    (これだって、技術職は専門卒や商業高校卒はいたりする。専門卒のセキュリティ部署のエンジニアとか、メニュー開発担当の元高級ホテル勤め料理人など)
    幹部候補生は高スペ大卒じゃないと採用しないが…狭き門で高スペ大卒者が椅子の取り合いしてるので割はかなり悪い。だからこそ、そのポストをゲットできた人は学歴も優秀で仕事能力も秀でてる人が多い。

    >商社代理店キー局コンサル外銀政府系金融あたり

    この職種はむしろ少数派の珍しい形態してるんだけど。
    自分達で製品開発して考えたり作ったり、何かの一時産業にならなくていいので人手が少なくて済むので中小と似た人事のやり方ができるってだけだと思います。

    ちょっと真面目にアンカーしてみた。
    自分がマウントしたいがため?かなのことで現実とは程遠いストーリー作っても信ぴょう性低いので説得力に欠けると思うよ。

    +0

    -1

  • 2413. 匿名 2021/05/09(日) 15:01:42 

    >>2401
    いや選択子なしもいるし、決めつける方がヤバイと思う。

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2021/05/09(日) 15:01:45 

    >>2412
    3行で

    +1

    -2

  • 2415. 匿名 2021/05/09(日) 15:01:48 

    兄嫁なんか京大、オックスフォード院卒でもレジ打ちのバイトしてるのに

    +2

    -2

  • 2416. 匿名 2021/05/09(日) 15:02:00 

    >>1865
    働きたい意味が私にもわからない
    なんのため?
    大学は就職の為じゃなく
    教養高める場所
    たかだか日本の大学で
    高学歴気取られても笑
    6大なんて海外から見たらクソでしょ

    +0

    -0

  • 2417. 匿名 2021/05/09(日) 15:02:35 

    >>2401
    選択小梨夫婦や不妊で授からない夫婦がいることをご存じ?

    +1

    -0

  • 2418. 匿名 2021/05/09(日) 15:03:21 

    >>1440
    有名企業への就職率いいのって
    確か国公立の理系大学だったよ

    +1

    -1

  • 2419. 匿名 2021/05/09(日) 15:03:32 

    >>2399
    製造大手でしたが、フレックス制度はみんなの働く時間がバラバラになることで原価が跳ね上がるので廃止したよ。
    1人、部屋にいるだけで照明や空調切れないから。そういう企業多いと思う。

    時短勤務は会社もそうだけど、職能は大きいと思う。IT系だと時間に融通きかない主婦は復帰されてもお荷物化しやすかったよ。

    +2

    -0

  • 2420. 匿名 2021/05/09(日) 15:03:43 

    >>2416
    あなた、海外大?

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:03 

    >>2412
    確かに大企業の高卒枠はあるっちゃある。Fラン行く位なら、高卒で大手入った方がよっぽど良いのかと思ったりするけど、実際どうなんだろうね。

    +1

    -1

  • 2422. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:06 

    結局、優先順位が決まってなくて、ブレてるって事が問題かなー。私も数年前はそうだったけど、子どもを選んで、今パート。でも勉強は細く長く続けて、専門性のあるパート見つけたよ。パートって馬鹿にしないで、何でもやってみるといいと思う。

    バリバリ働いたら、キャリアとお金は得られる。でも中受や習い事のサポートは手薄になるし、子どもとの時間は減る。どっちか選ばなきゃね。

    +0

    -1

  • 2423. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:09 

    >>2416
    東大は世界でもトップクラスの大学だよ
    学術ランキングでもトップ50
    いくつかの分野ではトップ10級
    旧帝早慶も特定のいくつかの分野でトップ100にランクインしている
    早稲田はトップ100に入る分野科目が多い

    +0

    -2

  • 2424. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:44 

    >>2398
    うちの職場は、雑談で普通にそういう話になる。
    別にマウントとかじゃなくて、単に「昔、どこに住んでた」→「どこ大学?」→「じゃあ、どこどこ地区?名産品のこれが美味しいよね」とか。「この先生の研究が有名。知ってる?」とか、「他グループの○○さんも同じ大学ですよね。うちの部署、結構多いですよね」とか。
    本当にただの世間話。
    ママ友の場合は、ただの世間話で終わらなさそうだけどw

    +1

    -1

  • 2425. 匿名 2021/05/09(日) 15:04:53 

    >>2417
    多分、この人はそういうことわかっていないんだと思う笑笑

    +0

    -0

  • 2426. 匿名 2021/05/09(日) 15:05:15 

    >>2418
    上位校ね
    中堅以下の国立理系出身は高専と同じ扱いで生産管理に回されることが多い

    +1

    -3

  • 2427. 匿名 2021/05/09(日) 15:06:35 

    >>2421
    身内が商業高校をトップの成績で卒業して京都信金
    京大出身の平均より間違いなく稼いでいる

    +0

    -1

  • 2428. 匿名 2021/05/09(日) 15:07:30 

    >>2399
    出産だけじゃなく、夫の転勤を機に辞める人も多いんじゃない?うちは子なしだけど夫の海外転勤を機に辞めた。8年も夫婦で海外生活。

    +2

    -0

  • 2429. 匿名 2021/05/09(日) 15:08:18 

    >>2422
    いいですね。
    私も元々IT系でしたが、さらにマーケティングと英語を勉強して商売してます。フリーランス1本だと怖いのでパートしながらですが。

    せっかく自由度が高い生き方が出来るのだから始めればいいのに、とおもいます。ただ自由度が高い生き方は努力も必要なのでみんな、楽な方に行きたがるのは当然かな。

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2021/05/09(日) 15:08:21 

    >>2424
    ママ友でそんなことなる?高学歴高収入のお母様に対してはみんな「凄いですね〜学生時代に努力されて」という反応で敵対視する人なんていないよ。

    +0

    -0

  • 2431. 匿名 2021/05/09(日) 15:08:27 

    >>2427
    あら凄い。信金て高給取りなんだ。

    +0

    -0

  • 2432. 匿名 2021/05/09(日) 15:09:02 

    >>2428
    今の若い世代は辞めない
    伊藤忠でも社員同士の夫婦が多くて結婚しても辞めないんだよ
    嫁や旦那のどっちかが海外に単身赴任の家庭も多いと

    +3

    -3

  • 2433. 匿名 2021/05/09(日) 15:09:43 

    >>2427
    京大出身は関西の公務員が多いからな

    +0

    -0

  • 2434. 匿名 2021/05/09(日) 15:09:48 

    >>2404
    それわたしだわー笑笑

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2021/05/09(日) 15:09:49 

    >>2421
    給与体系が違うので大卒との年収に差が出ます。

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:11 

    >>2422
    パート馬鹿にする人いるけど、物によっては専門性のあるものもあるんだから、文句言わずに働いてみればいいのにね。結局、自分で行動できない人が文句たらたらなんだろうなあと思う。

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:36 

    >>2432
    うちは同じ職場じゃないし…

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2021/05/09(日) 15:10:58 

    >>2432
    友達の職場では夫婦で同じ場所に転勤できたりするんだってさ。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:00 

    >>2435
    企業内で比べたらそうでしょう
    でも大企業の高卒は他企業もほとんどの大卒より高給
    大企業勤務の高卒に年収で勝てる大卒は同じような大手勤めくらいで中堅以下の企業勤務では勝てない

    +0

    -1

  • 2440. 匿名 2021/05/09(日) 15:12:02 

    >>2432
    会社によっては配偶者の転勤についていくための休業?が認められている。

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:18 

    >>2430
    ならないよね。私自身が高学歴の人に対しては尊敬しかないし、敵対視とかしないわ。

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2021/05/09(日) 15:13:34 

    >>2423
    トップ100?あるウォール街で投資銀行に勤めていた人が世界から見た日本の大学のレベルが下がっていることに、真剣に憂慮していたよ。海外では、日本の大学の基準か分からないから、世界大学ランキングを必ず調べるらしい。

    +0

    -0

  • 2443. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:01 

    >>2440
    大手商社は問答無用でバンバン転勤させられる
    紹介されていた伊藤忠夫婦も嫁が南米勤務で旦那が大阪勤務

    +1

    -0

  • 2444. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:06 

    >>2440
    ヨコ。休業期間が決められてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 2445. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:08 

    なんで経済学に行ったのか自分で説明できないと。
    私は、そんなに賢くない大学だけど学部で選んで入学して、国家資格を取った。今は、非常勤だけど、専門職で働いてる。
    無計画に、とにかく良い大学に…という風潮が理解できない。

    +1

    -2

  • 2446. 匿名 2021/05/09(日) 15:14:26 

    >>2431
    高卒の中小企業勤務が部長役員やるようなもんな解釈なのかな?

    +0

    -0

  • 2447. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:15 

    >>2442
    投資銀行は中途採用が主流だから職歴重視
    日本法人も幹部は日本人だから新卒採用で旧帝早慶の立場をわかっている

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:50 

    >>2430
    ママ友って言っても、色んな人がいるのでは?

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:50 

    >>2264
    こういう人って年収トピでも毎回暴れてんのかな?

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2021/05/09(日) 15:15:56 

    >>2441
    私も。努力して来た人の証だし。

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:02 

    >>2443
    妻の方は辞めないで海外赴任するんだ、凄いな。

    +0

    -2

  • 2452. 匿名 2021/05/09(日) 15:16:45 

    >>2448
    高学歴で学歴自慢する人ってリアルでは見たことないわ。

    +1

    -0

  • 2453. 匿名 2021/05/09(日) 15:17:05 

    >>2419
    そういう意味では専門職で中小企業の方が楽しいかもしれないですね。自分のところは、各部署にそれぞれ正社員のママさんが複数います。体制的にも育休取れる形ができてるし、決して高級取りではないですが、妊娠前と同じ仕事を続けていけるので、働きがいはあるかも。好きでないと選ばないし、続かない仕事なので、手に職的なことも叶ってて、キャリアが途絶えてしまわないでいけると思う。家にいるだけより仕事してる方が楽しいって話もよく聞くし、お母さん同士のネットワークもできてて、みんな情報交換したり、協力し合って働きやすい職場になってる感じもあって、女性向きだと思う。

    ある意味選択肢は広いかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2021/05/09(日) 15:18:25 

    >>2446
    京都信金は国内トップの信金
    京都では地銀より信金の方が影響力が強い

    +0

    -1

  • 2455. 匿名 2021/05/09(日) 15:18:43 

    >>2452
    その逆。
    私もそんな人見たことないよw

    +1

    -0

  • 2456. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:45 

    >>2452
    なんなら自慢されても私はイラつかないわ。夫の収入を自慢する人は「自分の実力じゃないでしょ」と思うけど、学歴って基本的には本人の実力だもん(裏口除く)

    +4

    -0

  • 2457. 匿名 2021/05/09(日) 15:19:58 

    >>2423
    ??本気?

    +0

    -0

  • 2458. 匿名 2021/05/09(日) 15:20:23 

    >>2455
    低学歴ママが高学歴ママを敵対視するってこと?

    +0

    -0

  • 2459. 匿名 2021/05/09(日) 15:20:50 

    >>2439
    いつも思うんだけど、なんで大手の高卒枠と中小の大卒枠を比べるの?

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2021/05/09(日) 15:21:11 

    >>2452
    >>2455
    それはあなた方が高額歴の世界を知らないから
    オードリー若林は局員と飲み会やった時に東洋の2部出身と言ったら爆笑されたんだと
    その局員は京大や慶應の出身だったって

    +0

    -1

  • 2461. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:00 

    >>2459
    中堅は中小企業のことではないよ
    大手の中の下位企業

    +0

    -1

  • 2462. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:06 

    >>2458
    あからさまな敵視は見たことないけど、陰で色々言ってるのは見たことあるよ。

    +2

    -0

  • 2463. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:08 

    >>2451
    長年の夫婦ならいいけど、新婚なら別々で暮らすの嫌だな。安易に妊娠も出来なそう。

    +3

    -1

  • 2464. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:23 

    >>2460
    たしかに例で挙げられたような人間性が備わっていない高学歴の方とは知り合いじゃないわ。

    +0

    -0

  • 2465. 匿名 2021/05/09(日) 15:22:53 

    >>2462
    嫉妬だろうね。高学歴の人に意地悪されたとかでない限り。

    +0

    -0

  • 2466. 匿名 2021/05/09(日) 15:23:27 

    >>2463
    商社に就職するような女性はキャリア志向が強い

    +4

    -4

  • 2467. 匿名 2021/05/09(日) 15:23:58 

    >>2456
    特にいわゆる旧帝以上はコネや推薦無しだから、単純に賢くて努力して来た人と一目置いてしまう。知り合いでいるけど、めちゃくちゃ地味で堅実そうな方だよ。本当に地に足がしっかりついていて、嫌みもないし。大した教育費かけずとも、娘さん2人とも超優秀…。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2021/05/09(日) 15:24:46 

    >>2449
    暴れているかは分からないけど、毎回、同じような事を書いているよ

    +3

    -0

  • 2469. 匿名 2021/05/09(日) 15:25:13 

    >>2465
    だから、ママ友にはあんま言わない方がいいのかと。
    表向きは平気そうけど、実は結構大変だったって人もいたりするみたいだし。

    +2

    -0

  • 2470. 匿名 2021/05/09(日) 15:26:01 

    >>2468
    虚しいよね。お金あってもお見合い結婚の夫に愛されていなくて満たされないからこういうところで夫の収入でマウント取ってるんだと思う。

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2021/05/09(日) 15:26:23 

    >>1800

    専門職って?
    いろんなものの根本ではあるよ、学歴

    +2

    -1

  • 2472. 匿名 2021/05/09(日) 15:27:04 

    >>2465
    海部俊樹が首相在任中には、「海部さんは一所懸命おやりになっておられるけど、何しろ高校野球のピッチャーですからねぇ」と発言し、この発言を伝え聞いた海部はいたく立腹したという[8]。

    「人に会うと学歴を聞く」などと言われ、出身大学にまつわる放言も多かった。東京農学校(東京農業大学の前身)出身の金丸について「偉い方ですよ。大学を出ているんですね。知ってました?」と皮肉を言い、竹下登については「あの方、県議出身でしょう。あのころ早稲田は無試験でした。僕の義父(伊地知純正)が商学部の部長でしたから嘘ではありません」などと酒席で語ったのを田勢康弘が伝えている[9]。竹下は無試験のネタを直接宮沢に言われたこともあり、「あれは許せない」と怒っていたというが、その話を伝え聞いた佐々淳行が「早稲田でも試験くらいあったんでしょう?」と尋ねたところ、竹下は「それがね、無試験だったんだよ」と白状したという[10]。なお、現在でも竹下の出た附属校からは無試験で入れる。

    出所: 宮澤喜一 - Wikipedia 写真も。

    ウィキペディアだけでなく「宮沢喜一 学歴」で検索してもらえれば、他にも開いた口がふさがらないようなエピソードがたくさん出てくる。

    話半分だとしても、相当な学歴主義者だったことは間違いない。

    東京大学法学部、政治学科卒にして大蔵省出身。しかもそれを公然と鼻にかけて憚らない。

    まだ叩き上げの多かった当時の政界では、かなり疎んじられたはず。



    これがマスコミ相手だと一層拍車がかかり、東大卒それも法学部卒でないと口もきかなかったらしく、マスコミ各社も「宮澤番」には東大法学部卒を充てざるを得なかったという逸話が残っている。
    宮澤喜一の学歴主義 - ふにやんま  ー 世界の小所低所からー
    宮澤喜一の学歴主義 - ふにやんま ー 世界の小所低所からーfuniyanma.hatenablog.com

    第87代内閣総理大臣、宮澤喜一は歴代総理の中でも政策通、経済通、英語通として知られ、官僚にも一目置かれる存在だったと言われている。 一方で政界屈指の極端な学歴主義者でもあった事は、あまり知られていないようだ。 酒乱と数々の放言 [編集] 宏池会の政治家に...

    +0

    -1

  • 2473. 匿名 2021/05/09(日) 15:27:12 

    高学歴でも異常なポンコツいる
    思考回路がおかしいから言動もおかしい

    +0

    -2

  • 2474. 匿名 2021/05/09(日) 15:28:58 

    >>2472
    要は何が言いたいの?

    +2

    -0

  • 2475. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:22 

    >>2440
    あるある。
    あと、全国展開の会社とかだと、転勤先の近くに会社があれば配慮してくれることもある。
    まぁ、大抵仕事内容が気に入らなくて辞める人の方が多いみたいだけだ。

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:38 

    >>2439

    準大手や中堅は高学歴を引っ張り、出世させる。うまくいかない場合もあるけど

    管理職になると収入あがるよ、基本は

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2021/05/09(日) 15:29:49 

    >>2075
    すごく興味があります。
    今製薬企業の研究開発なので、英語も本当に昔なのですがTOEIC900以上を取得して、日常的に海外担当者とやりとりしています。
    どのようにお仕事探されましたか?
    ヘッドハンティングでくるリクルーターに聞いても、情報が出てこないどころか、別会社のポスト用意されたりするので…

    +0

    -0

  • 2478. 匿名 2021/05/09(日) 15:30:30 

    中年になって学歴言われても、もう卒業してからだいぶ経つし、すでにそこには興味ないからへ〜、そうなんだね。くらいな感じかも。同じ大学出身なら色々共通点があるから話しはするけど、そこまで大学の話題自体がないです。

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2021/05/09(日) 15:30:36 

    >>2475
    辞めたら間違いなくそこより待遇の良い企業には再就職できないよ
    転勤族の嫁を正規で雇いたがる企業はない

    +3

    -4

  • 2480. 匿名 2021/05/09(日) 15:31:18 

    >>2470
    毎回同じような反応されるだろうに懲りずに毎回投稿してるんだろうから、釣り師かマゾなのかな?

    +1

    -1

  • 2481. 匿名 2021/05/09(日) 15:31:36 

    >>2472

    スポーツ関係なんて男社会では馬鹿にされる。

    +0

    -1

  • 2482. 匿名 2021/05/09(日) 15:32:02 

    >>2461
    下位企業でもなんでもいいけど、大手同士を比べないのはなぜ?

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:40 

    >>2409

    東大卒や医者多いよ
    桜井家もそうだし

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2021/05/09(日) 15:33:41 

    >>2482
    読解力ないの?
    大手同士で比べているじゃん
    大手のトップ級と大手の中堅級

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:02 

    >>2264
    そんだけ金かけて子供がFラン行ったらこの人どうするんだろうw

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:05 

    >>2480
    もう心が病んでるんだよ。

    高収入とお見合い結婚した友達でも同じような子いるから分かる。旦那さんは仕事と趣味ばかりで自分は相手してもらえないから、グループLINEで自分がいかにいい生活しているか自慢している。結局は満たされていない人のやる行動。批判されても「貧乏人が嫉妬してる」とでも思っているんじゃない?そうでも思わないとやっていけないんだろうなと思っている。

    +4

    -2

  • 2487. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:20 

    >>1037
    時代や生まれた地域家庭環境にもよるからね
    進学高校からの短卒で官僚夫人が周囲に2人いる
    ともに頭は良いよ

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:41 

    >>2409
    卒業生なんていくらでもいるから加点要素ではない
    金持ちコネ持ちの中の勝負

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2021/05/09(日) 15:34:59 

    >>2479
    本人がそれでも良いと思ったのであれば、別にそれでもよくない?
    他人がとやかく言うことではないよ。

    +2

    -0

  • 2490. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:05 

    >>2409

    芸能なんてほとんど落ちてるよ
    嘘くさい。デタラメやめなよ

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2021/05/09(日) 15:35:10 

    >>2485
    金持ちだからお金積んで女子大にでも入れるんじゃない?娘2人みたいだし。

    +1

    -1

  • 2492. 匿名 2021/05/09(日) 15:36:07 

    >>2483
    ただの医者はめちゃくちゃ少ない
    名門私立小は保護者の平均世帯年収が高すぎるから医者でも貧乏人扱いされる

    +1

    -0

  • 2493. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:01 

    >>2488
    子供が受験しようとしていたけど、幼児教室に幼稚舎卒の卒業生が優遇されると聞いて無理だと悟ったわ。
    そりゃ大学出たくらいの人は沢山いるけどね。

    +1

    -0

  • 2494. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:04 

    >>2484
    じゃなくて、大手のトップ級同士を比べないのはなぜ?って書いてるんだけど。

    +0

    -0

  • 2495. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:12 

    >>2471
    その考え方自体が地方出身者独特だっていってるの
    都内は地方から上京してくる人も多いし、学歴よりも実家の財力や育ちで差が出る社会
    だからみんな資格や専門職目指してる

    +2

    -0

  • 2496. 匿名 2021/05/09(日) 15:37:40 

    >>2494
    比べても東工大や東大比率は一定だからでしょw

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2021/05/09(日) 15:38:41 

    >>2483
    政治家や官僚ともなればね、、、

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2021/05/09(日) 15:39:17 

    >>2319
    長時間あちこちのトピで出没して相当暇で家事もよくサボっっいられるなw

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2021/05/09(日) 15:39:53 

    >>2498
    出たww

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2021/05/09(日) 15:41:24 

    >>2486
    納得笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。