-
1. 匿名 2021/05/08(土) 09:01:14
マスク、手洗い、手指のアルコール消毒などは当たり前だと思いますが、他にこんな事してるよ!って事ありますか?
私は家の中でも何回も手を洗います。
後は、スーパーへの買い物はなるべく開店時に行きます。人も少ないし色んな人が品物を触る前に買いたいので。(平日は仕事があって無理なのですが)
小さな事でもいいので皆さんのしている工夫を知りたいです。+209
-8
-
2. 匿名 2021/05/08(土) 09:01:41
+237
-3
-
3. 匿名 2021/05/08(土) 09:01:46
馬鹿みたいに沢山の人数で公園+5
-29
-
4. 匿名 2021/05/08(土) 09:01:53
+55
-1
-
5. 匿名 2021/05/08(土) 09:02:02
仕事をしない+79
-27
-
6. 匿名 2021/05/08(土) 09:02:04
家庭内感染しないよう常に換気+182
-2
-
7. 匿名 2021/05/08(土) 09:02:34
免疫落ちないように栄養と睡眠とる+320
-2
-
8. 匿名 2021/05/08(土) 09:02:44
何処かへ出かけようとすること。ストレスの発散方法をこの際色々考えてみる+38
-4
-
9. 匿名 2021/05/08(土) 09:03:06
大阪の親戚の人は家庭内でも食事の時間ずらしたり顔を合わせないって言ってた+186
-5
-
10. 匿名 2021/05/08(土) 09:03:20
仕事以外外でない+75
-2
-
11. 匿名 2021/05/08(土) 09:03:24
食って体力つける+112
-4
-
12. 匿名 2021/05/08(土) 09:03:24
森林浴
早寝早起き
+26
-4
-
13. 匿名 2021/05/08(土) 09:03:25
買い物しか行ってないのに感染したってたまに聞くけど、みんな買ったものアルコール消毒してる?わたしはしてません…+307
-13
-
14. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:00
>>13
あれ本当なのかな?+130
-4
-
15. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:08
食べ物のパッケージも色々な人が触ってるかもしれないし、
くしゃみした飛沫とか飛んでたら嫌だから
除菌シートでパッケージも拭く
やりすぎかもだけど気になるから
+185
-2
-
16. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:25
混んでるスーパーやデパートには入らない
+119
-2
-
17. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:26
スマホの消毒。帰宅したときと出社したときは必ずしてる。+193
-4
-
18. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:33
在宅勤務が許されない職場を辞めました+73
-7
-
19. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:34
手洗い消毒はしてるけど、正直家庭内感染は防げないと思うから家庭内ではそんなに神経質になってない+218
-4
-
20. 匿名 2021/05/08(土) 09:04:54
感染予防、当たり前のことを当たり前のようにしてきたけど
それでも感染したら心折れそう+75
-1
-
21. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:23
マスク消毒液以外ならば外に来て行った服はすぐに着替えリビングに持ち込まない、電気のスイッチとか手すりとか手のひらで触るところをこまめにアルコールで拭くとかかな。やらされてると思うとしんどくなるし各々できる対策やっていけたらいいと思うわ+74
-2
-
22. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:30
買ってきたものは洗えるものは石鹸洗い、洗えないものはパッケージをアルコール消毒
しばらく置いておけるものは玄関横の小窓のある部屋に1週間ほど放置
紙で24時間、プラスチックや金属上で7日間コロナは生きる
+29
-12
-
23. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:36
>>13
アメリカで買い物さえ行ってないのに感染したって人も前にいた
宅配サービスを利用してたみたい+158
-3
-
24. 匿名 2021/05/08(土) 09:05:45
未就学児が二人いるので、外から帰ってきたら風呂場で着替えと足洗いさせてる。+21
-7
-
25. 匿名 2021/05/08(土) 09:06:10
家でも黙食+12
-3
-
26. 匿名 2021/05/08(土) 09:06:10
特にこれと言って注意、気を付けてる事は無い。
うがい、手洗いはコロナになる前からやってました。
強いて上げるならなるべく人との間隔(距離)を空ける位かな。+60
-2
-
27. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:05
>>7
これ、忘れがちでつい夜更かししちゃう
思い出させてくれてありがとう!+62
-1
-
28. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:08
>>13
お札にコロナ付着したら1週間はいるらしいよ
お金の受け渡しで感染する可能性もある
+135
-4
-
29. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:11
人とすれ違う時息を止める+54
-2
-
30. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:14
ドアノブとかエレベーターのボタンとかスーパーのカゴとか、絶対に素手で触らない事を徹底。
ATMやお金とかも。
万一やむを得ず触ったら必ず消毒。+61
-4
-
31. 匿名 2021/05/08(土) 09:07:16
>>1
私もなるべく開店時に行くようにしてる
商品が豊富で選べる+12
-10
-
32. 匿名 2021/05/08(土) 09:08:10
効果の程は分からないけど
緑茶をたくさん飲む
体内が殺菌されてることをイメージしながら+145
-2
-
33. 匿名 2021/05/08(土) 09:08:40
人混みは避ける。(避けたい)
でも、今日も出勤の電車が混んでる。
普段の土日より混んでるから、
みんなが仕事とは思えないんだけど。
土日出勤者は土日の空いてる電車が楽しみなのに...。+37
-1
-
34. 匿名 2021/05/08(土) 09:08:44
>>1
美容室も開店時間に予約して行ってきました
縮毛矯正で3時間もいないといけなかったので+26
-2
-
35. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:04
家、仕事、スーパー、コンビニ、人の以内公園、実家以外行かない。今年1年ほんとこれだったな、私の生活返せっていい加減思う。+138
-5
-
36. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:19
>>23
配達員が感染してたんだろね。
で、配達物にはウイルスがベタベタ付いてたんだろなあ。
それしか考えられなよね+123
-2
-
37. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:31
>>28
それ考えたら自宅内でも郵便物や新聞とかも気をつけないとですね。+94
-3
-
38. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:33
自己免疫力上げる努力+26
-1
-
39. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:34
無駄に出歩かない。規則正しい食生活と運動(室内用🚲)30分ごとに水飲んで口内の菌を胃に流しこんで無害化。+59
-2
-
40. 匿名 2021/05/08(土) 09:09:53
ストレスを溜めない
笑う
泣く
+15
-1
-
41. 匿名 2021/05/08(土) 09:10:48
私の職場は朝礼でお祈りしてます
コロナに喝!喝!を腹から声だしして唱えてます
+1
-22
-
42. 匿名 2021/05/08(土) 09:11:18
支払いは全てキャッシュレス
セフレを作らない
移動は徒歩のみ+19
-4
-
43. 匿名 2021/05/08(土) 09:11:20
>>32
私も。
今まではインフルの時期だけでしたが、今では
ほぼ毎日緑茶です。
どっかで見たけど少なからず効果はあるんでは??
カテキンパワーに帰宅しましよ+72
-1
-
44. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:06
逆に常在菌を殺さないように殺菌用品使いすぎない。
清潔にはしてるけど。+24
-3
-
45. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:13
>>37
完全に外部とシャットアウトって難しいよね
お札は消毒できないし+31
-1
-
46. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:13
>>39
インフルエンザのウィルスとかも水分取って胃に流しちゃうと良いって言うよね+54
-3
-
47. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:45
>>28
ニュースでやってましたね
お金を触ったらすぐ消毒するのがいいらしいけどスーパーだとなかなか難しいですよね+81
-1
-
48. 匿名 2021/05/08(土) 09:12:49
マスクをしていれば「移らない」のではなく、「移さない」なのでノーマスクの人には兎に角近づかない
そして、汚いものを見るような目で見る+137
-7
-
49. 匿名 2021/05/08(土) 09:13:57
>>16
スーパーのお会計で並びそうな時は入らない様にしてる。
レジ待ちで、線あるのにめっちゃ詰めてくる人いるから本当嫌。+64
-3
-
50. 匿名 2021/05/08(土) 09:14:02
>>13
もう運だと思う+136
-3
-
51. 匿名 2021/05/08(土) 09:14:55
>>46 胃液パワーすごいよね!親や祖母にもこまめに水飲むよう言ってるからコロナ爆発県だけどまだ罹った人周りにいてない。
+11
-5
-
52. 匿名 2021/05/08(土) 09:15:22
マスク手洗い消毒くらい
あとは空いてる平日にイオンとか行っちゃってる+18
-1
-
53. 匿名 2021/05/08(土) 09:15:35
親戚や友達とは会っていない。+61
-1
-
54. 匿名 2021/05/08(土) 09:16:19
>>47
その消毒液を出し入れするまでに他のとこも触るしね
スーパーのレジに自動式の消毒置いといてくれると助かるけど
自分の手を消毒したところで小銭やお札はウイルスついたまんま財布に入れるわけだし
考えたらキリがないね+65
-1
-
55. 匿名 2021/05/08(土) 09:17:00
>>1
手洗い、アルコール、マスクの他は、まとめ買いを心掛けて外食する時は密にならない店を選び、マスク会食をしてます。
帰宅したら服を脱いでます。
今はその位しかしてないな。。去年より緩んできてるかも。
GWも自粛してましたがスーパーがぐちゃ混みで密になっていて落ち込んでました。
+8
-3
-
56. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:14
>>28
なるべくキャッシュレスを利用する。~ペイとか、ワオンとか。+19
-1
-
57. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:30
>>32
私は紅茶を飲むようにしてる+42
-2
-
58. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:30
>>47
だから今はセルフレジかつナナコやクレジットで現金使わないようにしてる+21
-1
-
59. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:33
マスクどここうより喋ってる、咳してる、息吐いてる、に近づかない方が大事だと思う+81
-1
-
60. 匿名 2021/05/08(土) 09:18:54
>>1
買い物とくにATM行く時は必ずニトリルの手袋してる。消毒も手袋の上から毎回して、アルコールジェル持ち歩いてるよ。
あとは、ハンカチやタオル、紙石鹸も持ち歩いてる。子供いるし、アルコール待ちしたくないから、自分ので消毒する。
使ったエコバッグも毎回洗濯しちゃう。
あとは、車に乗り込んだら、ハンドルとか取っ手も毎回じゃないけど、お尻ふきでふくとか…ご飯作る時、肉以外はだいたい洗うことかな。+16
-7
-
61. 匿名 2021/05/08(土) 09:20:57
>>2
可愛い+37
-0
-
62. 匿名 2021/05/08(土) 09:20:58
>>13
私はやってるよ。慣れると楽よ。
野菜とかはどうせ洗うものだし+94
-6
-
63. 匿名 2021/05/08(土) 09:21:39
手洗い うがい アルコール除菌
ウォーキング 換気 マスク
極力物に触らない
指先ではなく膝を使ったり
指の関節でボタンを押したりする
これで2回の濃厚接触を経験し全て陰性だった。
1回目は仕事先で普通
2回目は家族がイギリス変異株
絶対かかりたくない!
+86
-1
-
64. 匿名 2021/05/08(土) 09:21:58
>>59
プライベートなら近づかないけど仕事だと厳しそう+10
-1
-
65. 匿名 2021/05/08(土) 09:22:04
>>47
現金会計後は財布しまって商品バッグに入れて消毒するまで顔触らないようにしてるわ。触っただけでは感染しないしとりあえず目鼻口触らないを徹底していけば大丈夫だと思ってる+76
-1
-
66. 匿名 2021/05/08(土) 09:22:38
R-1ドリンクを朝と夜飲んでる。少しでも免疫力保ちたくて。+19
-2
-
67. 匿名 2021/05/08(土) 09:23:00
買い物する時にレジの人との間にある透明の仕切りにはなるべく近寄らない、ぶつからない様にしてる
あれ顔の近くにあってお金払うときやカゴを持つ時にぶつかりそうになってる人がいるけど飛沫やウィルスの付着がすごいから危険だと思ってる+38
-1
-
68. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:05
家でも私だけマスクしてる。もともと花粉のときは年中マスクだし、花粉やほこりで咳も出やすいから。家族は家ではマスクなしだけど+4
-5
-
69. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:10
郵便物や宅配の段ボール、回覧板などは使い捨て手袋して触る、手袋外したら手洗いしてる
消毒用アルコールも正しく使わないとウイルスは減ってるくらいしか効果ないから、手洗い重視
手づかみでお菓子とか食べずに、Amazonで買った専用トング使う
買い物から帰ったら手洗い、顔洗い、着替え
病院から帰ったらまず全身シャワーで洗い流して着替え
出先ではできるだけキャッシュレス決済で現金を触らないように
買い物の回数を減らして週1に
去年の2月から、最低限の買い物以外出歩いてない
我慢だらけでツライけど、身内に難病の者がいるから死なせないためにがんばります+83
-2
-
70. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:28
お店の入口とかに設置されている消毒液の事でふと思ったんだけど。
あれって、ボトルの押す部分を不特定多数の人が触っていると思うけど、自分の前に触った人がもしも感染者だとしたら、その後直にそれに触れる事になってしまうけど、消毒する事で必ずウイルスは消滅するのかな。
消毒液の効果ってどれ程のものなんだろう?
非接触型のは別として、初めからあれに触らない方が良い気もしてきた。。+7
-1
-
71. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:36
>>9
大阪住み
食事は時間ずらしてます。
急ぐ時は場所を離したり。
冬でも扇風機をだしてまわしてました。
サーキュレーター買うのももったいないし。
あと、味覚障害チェック?のため、フルーツ味の飴ちゃんを常備してます。+12
-2
-
72. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:43
>>13
洗剤で洗ってます
牛乳とか豆腐とかパックに入った物はパックごと。野菜とかはひとつずつ。
洗えないものはせっけん液を薄く付けた布巾で拭いてます
石鹸は合成洗剤の1000倍のコロナ菌の破壊力があるから、消毒の効果があると思っている
+23
-23
-
73. 匿名 2021/05/08(土) 09:24:58
>>2
これ以外なら栄養、睡眠にも気をつけたり、除菌掃除、密を作らない事かな。
外は勿論、家の中ですら一部屋に3人以上集まらないように動いている。+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/08(土) 09:25:05
買ってきた物はアルコールで拭くか台所洗剤で洗うかしてから仕分けしてる。
去年からずっと続けてる。+36
-1
-
75. 匿名 2021/05/08(土) 09:25:11
ペットボトル飲料系は食器にかかってもいいアルコールスプレー吹くだけ(前は更にキッチンペーパーとかで拭き取ってたけど面倒になった😅)
お惣菜のパッケージはお酒でできてるパストリーゼを軽くかけてるかな~
元々潔癖なのもあるけど家族がコロナ対応もしてたからその流れでまだやってる
外出先では携帯用パストリーゼ使って食事する前はまめに手指消毒してる+11
-1
-
76. 匿名 2021/05/08(土) 09:25:12
>>3
1歳児のママだけど、これ私否定できない。だって小さいうちにいろんな菌に慣れさせたほうがいいって言うし。うちの子まだ熱出したことないから、コロナ対策であちこち滅菌されすぎて免疫がちゃんとついてないんじゃないかと心配なこの頃、、+13
-13
-
77. 匿名 2021/05/08(土) 09:27:27
>>6
テレビで冬場なのに母親が換気ガンガンする家の姉妹が「ママぁーさむいー」って言ってて可哀想だったな。
ウイルスと戦うのは免疫であって、人社会が戦っていいもんじゃない気がする+0
-14
-
78. 匿名 2021/05/08(土) 09:27:53
エレベーターとかボタン押すときは、専用のドアオープナー使ってます+6
-0
-
79. 匿名 2021/05/08(土) 09:28:35
>>70
消毒が効くならいいけど薄められている場合もあるとか聞くから私も無理
足のペダルなら使うけど+19
-3
-
80. 匿名 2021/05/08(土) 09:29:02
>>71
私も味覚嗅覚チェックするのが日課になった
朝コーヒー淹れて「香りOK」飲んで「味OK」+31
-2
-
81. 匿名 2021/05/08(土) 09:31:45
口呼吸は意識してでもしない様に気をつけてる
私は勿論子供には小さな頃から鼻呼吸する様に育ててきたから大丈夫なんだけど
夫が直ぐ口呼吸しちゃうのでコロナ渦で注意する事が増えた。
兎に角普段から口は閉じる習慣を付けておくの大切。
+7
-4
-
82. 匿名 2021/05/08(土) 09:32:28
スーパーの品出しの人が商品はあんまりきれいに管理されてないから消毒した方が良いって言ってたので買ってきた物は全部洗ってる。+18
-2
-
83. 匿名 2021/05/08(土) 09:33:58
外から帰ってきたら、靴の裏も除菌スプレーして玄関全体にも吹きかけるよ!+10
-4
-
84. 匿名 2021/05/08(土) 09:37:40
人の多く居そうな所に行くときは気休めだけど、ヴィックスヴェポラッブを喉に塗ってから出かける。
+3
-2
-
85. 匿名 2021/05/08(土) 09:38:29
>>7
私も!
自炊が増えて体調良くなったし
前は深夜までガルちゃんしてたけど、夜ぐっすり眠るようになりました
後、重症化しないようにビタミンDが多い食材を意識して食べてます+34
-1
-
86. 匿名 2021/05/08(土) 09:39:32
喉の乾燥が良くないって聞いたので、買い物行く時は飴舐めたり
こまめに水分補給しています+24
-1
-
87. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:05
>>7
これに尽きる
食う、寝る、遊ぶ
大人だけじゃなく、子供がいかにストレス溜めずに発散できるか考えてる+22
-1
-
88. 匿名 2021/05/08(土) 09:40:26
もうさぁ外出時は手のひらは握って步いてる事が当たり前になった
ドアの開け閉めもひじで押したり手前に開けるドアでも出来るだけ手のひらを触れずに手の甲で引っ掛かる様にして開けてる
習慣ついてるから億劫じゃなくなってる
エレベーターのボタンは第二関節で瞬時に押したり誰も他に乗って居なかったらヒジで推してる。+2
-0
-
89. 匿名 2021/05/08(土) 09:41:24
>>1
スーパーで買いもしない商品をべたべた触ってる人をよく見かけます。行くなら絶対に開店直後が良いと思う!+9
-7
-
90. 匿名 2021/05/08(土) 09:45:21
>>13
今も全部アルコール吹きかけてティッシュで拭いてますよ💦食品も化粧品も日用品もすべて。漫画の本も、アルコール染み込ませたティッシュで外側を拭いてます。ふやふやにならない程度に…。もう消毒せずには居られなくなってしまった。+148
-3
-
91. 匿名 2021/05/08(土) 09:46:14
>>89
いや、開店直後でも前日とかもっと前から置いてある物沢山あるから
開店直後なら安心とか無いよ+41
-1
-
92. 匿名 2021/05/08(土) 09:47:37
家のドアノブや照明のスイッチもリモコンもアルコールで拭いてる
実はこれ、コロナで始めた訳じゃ無くて数年前に夫が会社から持ち帰ってきたノロウイルスに私も感染して辛い思いして以来やってた習慣なんだけど
コロナ禍でさらに回数が増えて毎日拭くようになった。+22
-1
-
93. 匿名 2021/05/08(土) 09:47:39
>>1
災害にもパンデミックにも対応できるように、中型くらいの冷凍庫を買って、冷凍野菜や肉魚果物も備蓄してある。
お取り寄せ冷凍餃子や冷凍スイーツも。納豆も沢山冷凍して翌朝食べる分を冷蔵庫にうつして解凍して食べてる。
一度いっぱいにしたらあとはローリングストック方式で、なくなったら買い足してる。とにかく頻繁にスーパーに行かなくて済むようになった。+15
-2
-
94. 匿名 2021/05/08(土) 09:52:55
鼻うがい+8
-1
-
95. 匿名 2021/05/08(土) 09:54:03
玄関にアルコール置いてるから
出かける時に靴を履いた後も手の消毒するし
帰宅後も靴を脱いだら先ず手の消毒してからその先のドアを開けるようにしてる。
勿論手も洗うけど+5
-1
-
96. 匿名 2021/05/08(土) 09:56:45
>>76
過剰に除菌殺菌しすぎず、清潔を保つ。くらいでいいと思う。うちも子供いるけど公園も動物園も行くよ。病院へ行くときはマスクと出入口で消毒、それ以外はもう普通の生活させてる。
もちろんコロナに罹ってほしくはないけど、常時マスクと消毒し外出もさせない生活が子供に良いとも思えないし、子供は保育園私と旦那は仕事に行ってるからどこからもらってもしょうがないって考えてる。+28
-2
-
97. 匿名 2021/05/08(土) 09:57:40
友達に誘われてご自宅へ行きました。彼女は家に入ったらマスクを外したので、合わせて外してしまいました。
やはり付けておくべきだったか、彼女からしたら私は外したら不快だったかな?と後から反省しました。+31
-3
-
98. 匿名 2021/05/08(土) 09:58:58
家族全員帰宅したら服も着替えます
夫はすぐシャワー、上着や鞄には除菌スプレー、スマホは除菌シートで拭いてます
買い物は空いている時間帯、特売には行かなくなりました
子供が未就学児なので動物園や水族館には平日の空いている時に行きました
感染者の増えている時期は過ぎ去るまでおとなしくしてます
+8
-2
-
99. 匿名 2021/05/08(土) 10:06:40
>>13
やってる。気持ちはアライグマ🦝+44
-1
-
100. 匿名 2021/05/08(土) 10:09:53
>>76
保育園など集団生活したら嫌でももらってくるし、コロナ増えてる時はやっぱり気を付けた方がいい
小さいうちは高熱も出やすいし風邪も長引いたり重症化したりする
病院行ってもすぐ診てもらえない、入院になれば…まで考えてほしい
+11
-3
-
101. 匿名 2021/05/08(土) 10:10:53
>>7
これに尽きる
食う、寝る、遊ぶ
大人だけじゃなく、子供がいかにストレス溜めずに発散できるか考えてる+8
-0
-
102. 匿名 2021/05/08(土) 10:12:28
日本茶を飲む。+18
-1
-
103. 匿名 2021/05/08(土) 10:17:35
ネギ、ニラ、しょうが、にんにく、ハチミツ、ヨーグルト、フルーツ、何となく良さそうな物食べるようになりました!
部屋干しで湿度上げてマメに換気しています。
一時期家でもマスクしていたけど続かなかったー+9
-0
-
104. 匿名 2021/05/08(土) 10:20:18
>>57
紅茶がいいって記事あったね+29
-1
-
105. 匿名 2021/05/08(土) 10:20:59
>>6
1日30分くらい開けるだけでもいいんだよ。
後は除湿と消毒もしたら完璧。電解水で消毒したら
赤ちゃんやペットがいても安心だからね。+14
-0
-
106. 匿名 2021/05/08(土) 10:21:05
緑茶飲んでるけどおーいお茶でもいいのかな?
除菌スプレー持ち歩く
帰宅したらすぐお風呂
お風呂入れない場合は着替えと顔だけでも洗う
スマホ消毒
こまめに洗濯(洗えるカバンも)
現金を使わない
外食せずテイクアウト
くらいかな。+26
-0
-
107. 匿名 2021/05/08(土) 10:21:15
自宅でウイルスを飛ばさない+1
-0
-
108. 匿名 2021/05/08(土) 10:22:43
>>66
すごい。うちは高くて手が出せない+7
-0
-
109. 匿名 2021/05/08(土) 10:23:01
>>13
きゅうりとか洗えるもので生で食べるものは食器洗剤で洗ってよく洗剤を洗い流して使ってる。
やっぱりウイルスや何かの菌がついてたら怖いし。+50
-3
-
110. 匿名 2021/05/08(土) 10:24:27
>>62
私もやってます。気休めかもしれないけど、アルコールで拭いたり、洗ったりしてからでないと冷蔵庫とかに入れるのが気になって…
でも、まわりでしてる人はいないので、仲間がいて安心しました。+36
-0
-
111. 匿名 2021/05/08(土) 10:25:07
濃厚接触しない。
コロナ禍から一度も彼氏と会っていません。
同じような方いらっしゃいますか?+10
-6
-
112. 匿名 2021/05/08(土) 10:25:18
>>54
それよね。
私も携帯用の容器にエタノール入れて持ち歩いているけど、それをバッグから取り出すにしてもその前にお財布やらバッグの持ち手やらどうしても触ってしまうもんね。
やるだけのことをやったら、後は運だと思ってる。+23
-0
-
113. 匿名 2021/05/08(土) 10:26:00
>>72
石鹸のどの成分が効果があると言われてるの?
きちんと裏打ちされた情報なの?
聞いたことないけど。+11
-2
-
114. 匿名 2021/05/08(土) 10:27:07
>>90
品物に直接吹き掛けるとウイルスが他へ吹き飛ぶらしいよ。
ティッシュにアルコール染み込ませて拭くのがいいらしい+42
-0
-
115. 匿名 2021/05/08(土) 10:29:06
>>113
よこ
界面活性剤がウイルスの膜を壊して悪さしない状態にするらしいよ+13
-0
-
116. 匿名 2021/05/08(土) 10:29:19
マスク二重
漏れないように隙間ないかチェックしてる
その上から花粉ガードスプレーしてる(ウイルスバリア的な)+9
-0
-
117. 匿名 2021/05/08(土) 10:32:42
>>111
1年以上??感染者の多い地域か海外ですか?+4
-0
-
118. 匿名 2021/05/08(土) 10:36:27
>>115
界面活性剤なら食器洗剤でもあるけど、石鹸が10倍効果あるって言わなかった?+17
-0
-
119. 匿名 2021/05/08(土) 10:40:58
子供乳幼児を連れていかないようにしてる。
+9
-1
-
120. 匿名 2021/05/08(土) 10:45:21
現金払いはしてない
カードか、電子マネー+3
-0
-
121. 匿名 2021/05/08(土) 10:48:50
>>13
やってます。やらないと怖い。買い物しか行ってないのに感染したって話たまに聞くけど出入り口にある消毒してないとかじゃない?ウィルスついた手で無意識に口や目触ってるとか。 いまだに消毒せず店に出入りしてる人多いよね。+72
-1
-
122. 匿名 2021/05/08(土) 10:50:46
>>117
都内と横浜です。
彼は病院勤務で私の家族も医療従事者です。+5
-1
-
123. 匿名 2021/05/08(土) 10:52:12
>>76
そのあたりのことまで小池知事とか、トップは見えてないというか、ガン無視だよね。感染症の専門家の意見ばっか聞きすぎておかしくなってる+8
-1
-
124. 匿名 2021/05/08(土) 10:52:22
>>13
買い物だけなのに感染するのはやはり未だに子供乳幼児を店に連れていってしまってるからではないでしょうか。子供乳幼児はコロナ変異株の塊と聞くし。+11
-21
-
125. 匿名 2021/05/08(土) 10:55:10
メガネかけてないんだけど
保護メガネみたいなの
かけたほうがいいんだろうなあ+13
-0
-
126. 匿名 2021/05/08(土) 10:56:52
>>2
犬の落ち武者感+15
-1
-
127. 匿名 2021/05/08(土) 10:57:36
うがい手洗いにメガネとスマホの消毒
とにかく消毒+3
-0
-
128. 匿名 2021/05/08(土) 11:01:28
よく言われる基本的な事しかしてない。あとはフツー。+6
-0
-
129. 匿名 2021/05/08(土) 11:03:42
朝陽を浴びて、できるだけ笑顔だす。
あとは、毎日ぬか漬けとヨモギ茶飲んでるよ。+9
-0
-
130. 匿名 2021/05/08(土) 11:04:30
すごく消毒も徹底して買い物くらいしか外出しなかった人でも感染したって人いるよね。
逆に外出しまくり、手洗いもしない人が全然かからないこともある。
たまたまなんだろうけどコロナって理不尽だよね。+33
-0
-
131. 匿名 2021/05/08(土) 11:08:40
ひきこもり+11
-0
-
132. 匿名 2021/05/08(土) 11:09:50
エレベーターに乗らない。
だって、直前に乗った人が陽性の人でクシャミとかしてたら、エレベーターの換気じゃぜったいウィルス残ってる。
怖い。+41
-0
-
133. 匿名 2021/05/08(土) 11:09:56
帰ってきたら、玄関でアルコール消毒してすぐに服を脱いで洗濯機→手洗い→お風呂入る
エコバッグも洗濯機で毎回洗う。
買ってきたもの、スマホ、バックもアルコール消毒で拭く+14
-0
-
134. 匿名 2021/05/08(土) 11:24:22
>>2
このイラストのうさぎさん、前はマスクのゴム耳にかけてたよね笑
あれ可愛かったな+15
-0
-
135. 匿名 2021/05/08(土) 11:25:38
>>13
服以外は買ったもの全て、宅配は開ける前の段ボールから中身もパストリーゼをスプレーしてる+17
-2
-
136. 匿名 2021/05/08(土) 11:26:51
>>13
してる。
正直、面倒くさいし水道代も嵩むけど
コロナは嫌だし罹りたくないから。
服なんかも洗濯機で洗える物になってる。
あと携帯もちゃんと消毒。+54
-1
-
137. 匿名 2021/05/08(土) 11:28:54
在宅+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/08(土) 11:29:34
手洗い、外出先でこまめなアルコール消毒は当たり前、外出極力しない、免疫力つけるためにビタミンCを始めビタミン、ミネラルサプリを飲む、ヨーグルトや乳酸菌を毎日食べる、適度な運動など絶対コロナにかかるもんか!と頑張ってきたのに、大学生の娘の彼氏から知らぬ間に感染していた娘から(無症状)、あっさり感染してしまいました。
しかも彼氏と娘は1日だけ微熱と咳が出ただけ。
私は1週間寝込みました。苦しかった・・・
同じウイルスなのにやはり若い子は軽症だね。+29
-1
-
139. 匿名 2021/05/08(土) 11:30:31
会社のビル内にエレベーターでガンガン喋る人がいるからなるべく階段使うけど
荷物持ってるときは無理
未だにエレベーターで爆発的に笑ったりしてる人ってどういう神経してるんだろう
会社にクレームしようか迷う+29
-0
-
140. 匿名 2021/05/08(土) 11:31:29
①何かに触れたら必ず手を消毒
会社にもマイアルコール置いて、コピー機、ドアノブなど触ったら必ず消毒するようにしている
面倒くさいけど、会社は入り口、出口などにしか置いていないし、消毒せずベタベタ触る人がいるから。
②夜更かしをしない
免疫力が下がらないように
③テレビ、ネットを見過ぎない
気にしすぎると精神的に良くないかなと勝手に思っている
+20
-0
-
141. 匿名 2021/05/08(土) 11:32:34
>>132
高層マンションだとエレベーター毎日使うだろうからリスクあるよね。+5
-0
-
142. 匿名 2021/05/08(土) 11:34:31
>>133
私もそんな風にやりたい。
けど現実は仕事から帰宅したら急いで夕ご飯の準備したりで風呂は後回しになるんだよね、、、+5
-1
-
143. 匿名 2021/05/08(土) 11:35:57
>>6
ちなみに家が24時間換気システムあっても
換気した方いいのかな?+14
-0
-
144. 匿名 2021/05/08(土) 11:39:14
>>48
マスクしてない馬鹿ってさ、堂々と店の中歩いてるよね
その神経が頭おかしい
変な人+53
-1
-
145. 匿名 2021/05/08(土) 11:39:31
>>13
アルコール足りなくなるから食器洗いで洗ってるよ
最近床に落とした商品を周りチラ見して棚に品出ししてる店員さん見て
やっぱり洗わなきゃだなぁと思った+38
-0
-
146. 匿名 2021/05/08(土) 11:41:24
手袋置いてないガソリンスタンドにも対応出来るように、とりあえず手袋持参しています。
車内を定期的に消毒。車に家族以外乗せない。家族を乗せても窓開ける。
+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/08(土) 11:43:12
>>13
してるよ
でもスプレーのアルコールはペッぺとかけるだけ。
別になんの手間もない、スプレーするだけ。+5
-2
-
148. 匿名 2021/05/08(土) 11:43:49
換気大事だけど、やればいいってものじゃない。冬にバカみたいに窓開け放って、寒くて体温下がって免疫も下げてたら本末転倒。+4
-0
-
149. 匿名 2021/05/08(土) 11:44:44
>>142
癖付けちゃえば楽だよ!帰宅してお風呂入るまではリビングに入らないって決めてる
髪の毛とかにウイルス付いてる可能性もあるし。
最低でも洋服は絶対玄関先で脱いじゃうよ+10
-1
-
150. 匿名 2021/05/08(土) 11:50:42
>>124
コロナ変異株の塊?聞いたことないよ
子供預けられないから一緒に動くしかないんですよ+18
-1
-
151. 匿名 2021/05/08(土) 11:50:45
スーパーはとにかくマイカゴ
買い物始める前に、まずカートの持ち手& スーパーのカゴを消毒
お会計の時は、持参した消毒済みのマイカゴに会計済み商品をいれてもらう(マイカゴ持ってないと消毒されてるかわからない店のカゴにいれられてしまうから)
マイカゴ持ってるとサッカー台にもよらずに済む。
まぁ車じゃないと出来ないけどね(;´д`)
見てるとみんな本当にベタベタ商品触ってるよね。+4
-3
-
152. 匿名 2021/05/08(土) 12:03:38
>>1
目からも感染すると聞いて、コンタクトをやめてメガネにしてます
帰宅後、手洗いと一緒にメガネを水洗いか、ハンドソープでメガネを洗っています(アルコールまではしてないです)
エコバックは毎回洗い、面倒な時は袋を買います+21
-1
-
153. 匿名 2021/05/08(土) 12:18:36
土日の夕方のイオンには行かない+26
-0
-
154. 匿名 2021/05/08(土) 12:19:17
>>150
でもそのせいでコロナ変異株終息しないのですよ!なにがなんでも預けて買い物は絶対1人で!+2
-16
-
155. 匿名 2021/05/08(土) 12:19:31
メディアウイルス
PCR検査受けなければおけ+6
-2
-
156. 匿名 2021/05/08(土) 12:23:11
>>124
不確かな情報は流さないでください。+10
-4
-
157. 匿名 2021/05/08(土) 12:27:41
>>36
テレビに出てた医師の方は、宅配の荷物は玄関で数日置きっぱなしにすると言っていた。+25
-0
-
158. 匿名 2021/05/08(土) 12:27:53
>>156
子供乳幼児が大人以上にコロナ媒介してると言う記事を読んだので。+4
-5
-
159. 匿名 2021/05/08(土) 12:50:19
ドアノブとかスイッチの消毒+7
-1
-
160. 匿名 2021/05/08(土) 12:53:19
>>13
そういうのは確率から言うとかなり低いと思う
そこも穴なく防ぎたいと思って買ってきたもの消毒してる人もいるんだろうけど
わたしは仕事もしているし、そのくらいはもう諦めてやっていないよ
それでかかったら運がなかったと思うしかなくない?って+35
-1
-
161. 匿名 2021/05/08(土) 12:58:15
>>124
そこまでじゃないだろうけど、相変わらずスーパーで野放しになってる子供はよくいる。
子供用カート押させてウロウロさせる親ってなんなの?周りはあなたの子供がカート押してお買い物ごっこをスーパーでしてる様子を可愛いなんて思ってないから。
ぶつかりそうになって危ないし邪魔。新型コロナに感染するリスクもあるのに商品触りまくってる子供もいる。
スーパーの子供用カート、あれ本当に無くして欲しい。+30
-1
-
162. 匿名 2021/05/08(土) 13:01:44
仕事に行く前と帰宅したらお仏壇とお神棚
に手を合わせています。+5
-1
-
163. 匿名 2021/05/08(土) 13:11:43
>>161
そうですよね。スーパーや他の店でも未だにうじゃうじゃ見るので店で子連れ見る度イライラです。子供用カートだけでなく子連れ入店自体やめてほしい!子連れ入店なくならない限りコロナ変異株は終息しないと思う。+18
-14
-
164. 匿名 2021/05/08(土) 13:15:26
子連れはさておき父親までついてスーパーに来るの何なの?母親か父親どちらかが家で子ども見てればいいのに。+42
-0
-
165. 匿名 2021/05/08(土) 13:30:25
>>2
うさぎがこれと同じ。+12
-0
-
166. 匿名 2021/05/08(土) 13:31:22
>>2
みんな真面目そう。しっかり頑張ってる。えらい。見習う。+9
-0
-
167. 匿名 2021/05/08(土) 13:33:33
定期的にスマホをアルコールティッシュで拭いてるのと、エレベーターのボタンやボタンを押して開く自動ドアをなるべく指先ではなく肘で押すこと+3
-1
-
168. 匿名 2021/05/08(土) 13:40:52
人混みやマスクをしていない人(外でタバコ吸ってたり、マスク外して電話している人などがいる)には近寄らない。
車のドアやハンドル、家のドアノブなどよく触る部分とスマホは除菌ウエッティで拭いていますが、買ったものまでは面倒で拭いてません。
お店から出るときはアルコール消毒+晴れていれば手のひらを上に向けて紫外線に当ててます。
+6
-0
-
169. 匿名 2021/05/08(土) 13:55:43
>>30
どうやって触ってるの?手袋?+11
-0
-
170. 匿名 2021/05/08(土) 14:07:17
>>13
したことも考えたこともない。
買い物しか行ってないのに感染事例は、買い物かごとか、会計の時に感染したのではと思っている。+5
-3
-
171. 匿名 2021/05/08(土) 14:10:47
>>152
眼鏡は専用の洗剤で洗った方がいいよ。レンズやフレームが痛むから。+0
-0
-
172. 匿名 2021/05/08(土) 14:22:40
>>151
わたしもマイカゴ。
自分は商品入れるカゴは必ずアルコールで拭くんどけど、レジでは前の人が使ったカゴに入れられるのが嫌でマイカゴ持参してる。
マイバッグに入れるのに、もたもたするの嫌だし早く人混みから離れたいから会計終わったらサッと帰ってる
+4
-0
-
173. 匿名 2021/05/08(土) 14:25:38
>>1 >>31
開店直後って逆に商品が出そろっていなくないですか?
近所のイオンが朝8時からやっているんですが、8:30頃に行っても商品棚がガラガラです。
肉も魚も、野菜も果物も、パンも、出しができていない感じでした。
10時頃に行ったらいいのかもしれないと思いました。+19
-0
-
174. 匿名 2021/05/08(土) 14:38:22
>>62
私も未だにやってる
むしろ変異株が脅威になってきたから続けるよ
めんどくさいけどね+24
-0
-
175. 匿名 2021/05/08(土) 14:38:27
>>171
私もそうなんですが、たぶん、安価なメガネを使っている方なのではないでしょうか?
安いプラスチックのメガネだと、専用洗剤(けっこういい値段する)を使うほどでもないかなと思います。
実際、もう1年以上、毎日普通に石鹸で洗っていますが、全く何ともないです。
+4
-0
-
176. 匿名 2021/05/08(土) 14:42:01
>>48
対策してるこっちからすると、ノーマスクの奴に殺意湧く
道端なら離れればいいけど、職場にいるから本当ストレス
しかも咳するし、うつされたらシャレにならないのに+26
-0
-
177. 匿名 2021/05/08(土) 14:49:43
>>111
こういうのほんと気の毒に思う
恋人に会えないなんてさ
コロナ(中国)は本当にいろんなものをめちゃめちゃにしてくれた
+14
-0
-
178. 匿名 2021/05/08(土) 14:51:44
>>132
確かに…
エレベーターのドア開いて換気されないかな❓無理かな?+3
-0
-
179. 匿名 2021/05/08(土) 14:58:46
買い物から帰ったら、商品全部消毒。
うがい手洗い、シャワー、洗濯してからリビング入る。
潔癖症の人を参考にしてます。
+5
-0
-
180. 匿名 2021/05/08(土) 15:03:44
メガネ洗います+3
-0
-
181. 匿名 2021/05/08(土) 15:22:11
>>177
ありがとうございます。
病院で禁止されているのもありますし、自分達の軽率な行動で感染し、病院がクラスターになることは絶対にあってはならないことですからね。+5
-0
-
182. 匿名 2021/05/08(土) 15:58:33
夫とふたり暮らしだけど食卓にパーテーション+3
-0
-
183. 匿名 2021/05/08(土) 16:45:27
極力実店舗で買わない(通販、ネットスーパー活用)
スーパーとコンビニ両方で売ってる物はコンビニで買う
コンビニの方が密じゃないから+4
-0
-
184. 匿名 2021/05/08(土) 17:14:16
とにかく脱糞している
腸活っていうより脱糞
+0
-3
-
185. 匿名 2021/05/08(土) 17:18:27
>>1
仕事を辞めて、すべて在宅仕事に切り替え
買い物はすべて宅配にしたよ
+5
-0
-
186. 匿名 2021/05/08(土) 17:26:17
>>47
私は財布は外でしか触らないしエコバッグに詰めた商品は家で消毒するし手はスーパーを出る時に消毒するからリスクはほぼないと思っている。+5
-0
-
187. 匿名 2021/05/08(土) 17:29:36
人混みは極力避ける。
マスクをしていても会話してる人には
一定の距離を開ける。
エレベーターのボタン素手で触らない。
エスカレーターや階段の手すりも
素手で触らない。
顔を(目を掻く)癖があるので
洗浄綿を使用してる。
家族内でもタオルなどの使い回ししない。
必要最低限出来る限りやれる事は
やってるつもりだけど、
外出控えない、やりたい放題の人が
感染せず、気を付けてる人が感染したら
やる気なくなりそう+8
-0
-
188. 匿名 2021/05/08(土) 18:35:08
>>1
スーパーと薬局は閉店に近いすいてる時間にいってます。
値引き商品もあるし。
本当は開店時間がいいんだろうけど仕事でいけない。+2
-0
-
189. 匿名 2021/05/08(土) 19:35:33
>>1
マスクは随時使い捨て。
何度も換気。
水分補給(常に水かお茶飲んでる)
観葉植物増やしました(空気清浄してくれるいい奴)
携帯用消毒薬携帯。+5
-0
-
190. 匿名 2021/05/08(土) 19:52:17
>>108
12本入りの箱買いしてます。+0
-0
-
191. 匿名 2021/05/08(土) 19:59:02
>>1
出先の消毒液。容器が汚れていたり、詰め替えしてるっぽい物は使わない。
でも、施設に入る時、出る前には必ず石鹸で20秒手洗いをする。
消毒液を使う時も爪先、指先をまず揉みこむ。
不織布マスクは喉が痛くなっちゃうので、フィルター重ねた布マスクを使ってますが、
フィルターがおりものシートにしか見えないw
基本、外出もなるべくしないし、出先で食事をする事は無くなりました。
厚生省や分科会で言ってる事くらいしかやってません。だめかな?+5
-1
-
192. 匿名 2021/05/08(土) 20:28:26
ヤクルト飲んでる+5
-0
-
193. 匿名 2021/05/08(土) 21:44:30
ポストにチラシや勧誘印刷物の無断投函お断りシールを貼りました。
ゴミも減り、感染リスクも減り、貼って良かったです。+2
-0
-
194. 匿名 2021/05/08(土) 22:18:56
>>93
悩んでたけど冷凍庫買うわ。ありがとう。+1
-0
-
195. 匿名 2021/05/08(土) 22:29:00
同居の母がコロナは茶番派で「マスクなんかしてたら脳がやられて死ぬ」と、わたしの小学生の娘に学校でマスクするなと言ってる
本人もノーマスクで買い物行くし、マスクしてくださいって書いてあるようなところではマスクしないとと注意しても「でも誰にもなにも言われなかった!」と聞かない
コロナが流行る前は普通の人だったのにすっかりおかしい人になっちゃったよ…+13
-0
-
196. 匿名 2021/05/08(土) 22:43:19
>>9
大阪だけどみんなで一緒に食べてる。
部屋が狭くて家族感染は避けられないと思っているから食事は気にしてない
+2
-0
-
197. 匿名 2021/05/08(土) 22:46:12
外から持ち込んだものは消毒
携帯は消毒するの凄い大事だと思う
携帯が一番触るから手洗ってもその手で携帯触ったら意味ないし…+3
-0
-
198. 匿名 2021/05/08(土) 22:49:44
>>2+11
-0
-
199. 匿名 2021/05/08(土) 22:50:37
>>113
何ヶ月か前にYahooで見たよ。
ウィルスの外側のタンパク質だか油分だか忘れたけど、破壊する効果がかなり違うらしい。
手を洗う時も、
ハンドソープより、
昔ながらの、無添加石鹸ってやたらキュッキュ!するよね?
そういう事か?と思って。
洗剤は全部昔ながらの石鹸タイプにしてる。+5
-0
-
200. 匿名 2021/05/08(土) 22:56:44
>>151
そうか、これからもこんな感じだろうしマイカゴ買おうかな
一つでも作業減らした方がいいもんね+2
-0
-
201. 匿名 2021/05/08(土) 22:59:05
>>195
たまたま知った変な情報にやられたんだね…そう考えると洗脳みたいで怖い+10
-0
-
202. 匿名 2021/05/08(土) 23:08:49
>>195
昔、趣味でお世話になった方がダークサイドに落ちました。
芸術・文化関係の職業だったので、このご時世、どうしているかな?と思ってツイッター見たら…
白目
めちゃ、社会活動してた+2
-0
-
203. 匿名 2021/05/08(土) 23:34:40
・マスクの紐以外は触らない
・不衛生な場所と人間から距離をとる
・入浴+4
-0
-
204. 匿名 2021/05/08(土) 23:45:13
基本だけど、玄関と食事するテーブルに消毒液おいてるよ。
出かける時も必ず消毒液持っていく。
あとは疲れてきたら、すぐウィダーインゼリー飲んで
体調復活させる。
なるべく毎日味噌汁を飲むようにしてる。
皆さんの意見も参考にさせてもらって、
予防頑張ろう!
+4
-0
-
205. 匿名 2021/05/09(日) 00:15:28
>>5
夫の収入でやりくりしています。リスク軽減。+3
-0
-
206. 匿名 2021/05/09(日) 00:30:46
>>154
預けられない時もあるので。
それより夫婦だけで来てる奴らや、ファミリー総出の奴らを、どうにかして。+9
-0
-
207. 匿名 2021/05/09(日) 00:35:25
>>1
スーパーの商品などは、開店時だろうと人の手に触れてるので冷蔵庫に入れる前に全て洗うかアルコール消毒してます。去年の春に野菜も怖いと思い市場に視察目的で1日だけパートに行きました。市場に入ってる青果店で野菜がどのように詰められてスーパーに並ぶのか見てきましたが汚かったので野菜はホテルや学校などで必ずやる塩素消毒しようと思いましたが食品用の塩素はネットでしか売ってなく面倒だったので50℃洗いにしました。私の実家はコロナになって完全綺麗な身体用の家と、まだ完全体じゃない身体用&来客用の家を分けて同じ敷地内に2つ家を建てました。防犯カメラもたくさん付けたのでヤクザの家みたいになってます
+2
-4
-
208. 匿名 2021/05/09(日) 00:39:25
>>1
手洗いだけじゃ不安なので
外から帰ったらすぐお風呂にはいってる+9
-0
-
209. 匿名 2021/05/09(日) 00:41:47
私も買ってきたものはアルコール吹き掛けてティッシュで拭いてる。
(さっきコメントで吹きかけないで拭くように教わったので明日からそうします!ありがとう!)
アルコールが品薄の時は全部洗剤で洗ってたけど家に持ち込まないために面倒でもやってるのに
旦那から頭がおかしい人扱いされて白い目で見られてコソコソ見てない時に洗ってたけど
みんな今もやってると知って堂々とやります!+19
-0
-
210. 匿名 2021/05/09(日) 00:49:49
うがいと手洗い、あと水洗顔はマメにしてる。
適度に運動も。
ジムは24時間営業の所に人の少ない早朝、30分だけ集中してマシンやって終了。
毎日は行かないようにしている。
外出時はウェットティッシュと消毒用アルコール、替えマスク持ち歩く。+2
-0
-
211. 匿名 2021/05/09(日) 01:13:55
>>169
はい。使い捨てのビニール手袋を常に携帯しています。
1度何かで使ったら裏返して即処分(都度使い捨て)しています。
まだまだ人から異様に思われる事も多いけど、感染予防対策として背に腹はかえられないので…。
今は100均に100枚110円とかで売ってあるからそこまで費用もかからないし。
ただ、進次郎に怒られそうw+6
-1
-
212. 匿名 2021/05/09(日) 01:21:24
外出先のトイレに入る時は個室の空間除菌スプレーして、ドアノブ、便座、レバー、蛇口等には除菌ウェット越しにしか触らないようにしてる。
+3
-1
-
213. 匿名 2021/05/09(日) 01:22:38
私は昼間感染者が多い地域のショッピングモールでファミレスのパートしてます。
本来私の立場では矛盾したことしてるのかもだけど去年の2月から外食してない…
実家の母が高齢で心臓手術してほぼ毎日お世話が必要だから絶対移したくなくて…
お仕事がリスクが高いので
他のリスクは出来るだけ控えたくて…
潔癖というよりガサツな方だったけど
コロナで少し神経質になってしまって。
ホールだから当たり前なんだけど
アクリル坂やテーブル拭いたり
食べ終ったお皿下げて
食後のお箸や口や鼻を拭いたティッシュ
大袈裟に言えばお皿やお盆だってウイルスが
飛んでるかも知れないしそれを素手で片付ける
レジもやるからお金も触る。
その後お客様がくればお水のコップや
料理が出来ればお料理を運ぶ。
そう言うことから接触感染したり
下手したらクラスターになる可能性あるよなと…
せっかく来てくれるお客様に私を通して感染なんてなったらと私はそういうものを触ったら出来るだけ石鹸で手を洗ってアルコールをするようにしてるけどお昼で戦争状態だと毎回丁寧には出来ないけどアルコールは必ず都度小まめにしてます。
でも人によってはそのままやる人だって中にはいるかもしれないと思うと神経質になってしまって…
本来来ていただく立場なのに
不安にさせるようなこと長々と言ってごめんなさい。
お客様に安心して来てもらえるように
感染対策頑張ります!+15
-0
-
214. 匿名 2021/05/09(日) 01:36:34
>>118
10倍かどうかは忘れましたが、合成洗剤?よりも石鹸の方が効果が高かったというのは見たことあります。
シャボン玉石鹸かどこか、石鹸メーカーが実験していたはず。+2
-1
-
215. 匿名 2021/05/09(日) 01:55:41
>>44
そんなこと頑張らなくても常在菌はいくらでも湧いてくるよ+4
-1
-
216. 匿名 2021/05/09(日) 02:01:06
・買い物は週2、閉店間際(空いてるとき)
・ビニール手袋して商品を取る
・お店の買い物かごはアルコールでふく
・買ってきたものは除菌シートや、アルコールスプレーする
・外から帰ってきたらすぐに風呂に入る
・すぐに洗濯、洗濯できないコートとかは除菌スプレーする
・食事のときはパーテーション設置
・家でもマスク
・ノーマスクの大人子供全て距離をとる
スーパー以外はステイホーム、これだけ対策しても、年始にコロナになりましたよ。(夫婦二人暮らしで夫は陰性)
原因は多分、スーパーに行くときに、後ろからくるノーマスクでマラソンしてるやつの可能性。
後ろからくるのはなかなか避けられないから、ランナーがソーシャルディスタンスに気を遣ってほしい。
スパコン富岳の飛沫の飛び具合みると、普段こんなに飛沫飛んでるんだと気持ち悪く感じたので、コロナが終息しても、マスクとか商品を除菌シートで拭くのは続けると思います。+8
-0
-
217. 匿名 2021/05/09(日) 03:51:49
スーパーは週2以上行かない
エコバッグ毎回洗濯
帰って来たらすぐにお風呂
パート始めたかったけど諦めた+7
-0
-
218. 匿名 2021/05/09(日) 07:20:52
>>206
非常識なファミリー総出、子供乳幼児なんで家族の誰かが家で子守しとけばいいのに連れてくるんでしょうね。どうにかするには子供乳幼児達にだけコロナ感染なってもらうしかないですね。+11
-2
-
219. 匿名 2021/05/09(日) 08:06:26
>>13
無症状でも大量にウイルスを放出する人の存在が
分かったから、換気の悪いスーパーにマスク無しで来たり、大きなくしゃみ連発してるのにハンカチで更に抑えないとか、混んでるレジでソーシャルディスタンス守らないで一緒に待ってる間に感染してるのかもね。
マスクしないと入店禁止ってスーパーは見ないし。無症状者から多量のウイルス 世田谷区の実態調査で確認(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスに感染しながら無症状の人の実態を知るため、東京都世田谷区の施設入所者らに実施している検査について、区は28日、分析結果を発表した。症状がないのにウイルスを多量に持つ人も確認され、
+4
-0
-
220. 匿名 2021/05/09(日) 08:10:38
>>89
いるー。でも前日から置いてるのもたしかにあるよね。どうしたらいいものか。
ワゴンの菓子パンコーナーで高齢者男性がパンを袋の上からひとふくろひとふくろ
モニモニモニモニ触ってるの見て
買うの止めたことある。
ワゴンだから下にあるのは大丈夫だったかもしれないけどさ。。。+3
-0
-
221. 匿名 2021/05/09(日) 08:53:26
>>176
職場の長は注意しないのですか?+1
-0
-
222. 匿名 2021/05/09(日) 09:09:11
このトピの人たち、仮にコロナが落ち着いたとしても日常生活送れなさそう..
アルコール消毒は意味ない
マスク常用で免疫下げてます
手洗いしっかりすれぱ大丈夫!
たくさん笑って、たくさん人と触れあって免疫上げましょー+0
-11
-
223. 匿名 2021/05/09(日) 10:56:49
>>63
素晴らしいです!
家族の変異種は無理だと思っていました
家庭内でしていた対策が気になるのですが自宅でマスクしていたとかあるのでしょうか?+8
-0
-
224. 匿名 2021/05/09(日) 12:45:25
>>97
これ悩む
義両親来た時、2人共ノーマスクだったため何故か旦那もノーマスクになり、私だけマスク着用でなんか自分が悪いことしてる気持ちになったわ
てか旦那マスク取るなや+5
-0
-
225. 匿名 2021/05/09(日) 13:24:38
>>221
なぜか注意しないんですよ
そいつは係長なんで、課長代理以上の人に言ってもらうしかないんですが、言う気配なし
しかも咳もマスクなしでするし、このご時世なのにあたおかなんだと思います
そろそろ上司に相談したいです+1
-0
-
226. 匿名 2021/05/09(日) 13:43:15
>>200
うんうん
衛生的にもそうだけど何より楽だから、ぜひ使ってみてね!+0
-0
-
227. 匿名 2021/05/09(日) 14:17:49
>>28
ATMや精算機での支払いお釣りが出る際に、光なんかで除菌されて出てきたら嬉しい+2
-0
-
228. 匿名 2021/05/09(日) 14:33:38
>>224
分かります!
私もまだマスク会食とか言われてる前
義実家で義兄夫婦と義母に会わなければならなくてみんな家に入るなりマスク外して手も洗わないし私は手洗いうがいアルコールして
食事以外すぐマスクしたけど
誰一人もマスクせずで
義兄にすごい白い目で見られた…。
恐らく私が移されたくなくてみんなをバイ菌扱いしてると思われたみたくて
もちろん移されたくないけど
万が一保菌してたら移したくないと思ってなのに
人それぞれ考え方が違うから仕方ないけど
すごく嫌な思いした。+4
-0
-
229. 匿名 2021/05/09(日) 17:40:19
>>225
マスクが出来ない事情があれば周知すべきだし、困ったもんですね+1
-0
-
230. 匿名 2021/05/09(日) 20:16:29
帰宅後はガレージで手洗い、消毒。マスクは外のゴミ箱へ。玄関に入ったら脱衣スペースを作ったので、そこで下着以外脱ぐ。カバン含め外で使用している物は居室には持ち込まない。そのまま、洗面所で再度手洗い、うがい、消毒、入浴。これで漸く室内へ。
洗濯物も外で使用しているものは別けて念入りに。洗えないものはアルコール消毒。+0
-0
-
231. 匿名 2021/05/09(日) 22:18:51
>>223
ありがとうございます😭
日頃は手洗い、うがい、アルコールの徹底です。
ずっとマスクというわけではなくて、
夫の職場で発熱した人がでたと聞いてから
その日からお互いにマスクとなり部屋を完全隔離。
職場の方の結果がわかるまでは家族内で隔離して
家の中で会わないようにしました。
食器などは洗剤で洗ってから煮沸消毒、
そしてハイターで除菌。
共同で使うスペースは都度除菌。
1時間に数回の部屋の換気を徹底していました。
参考にならないかもですが ><+8
-0
-
232. 匿名 2021/05/10(月) 01:16:23
>>173
そうですよね 前の日の残り物とか逆に置いてある
牛乳とか、売り切れてから昼前に新しい在庫を並べる感じだ+1
-0
-
233. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:04
>>57
紅茶は結石持ってる人は気をつけてね+2
-0
-
234. 匿名 2021/05/10(月) 01:17:53
>>35
中国人インバウンドなんか国がやるからだよ
まだインドからの入国ガバガバで止めてない 管理できないなら入れるな!+0
-0
-
235. 匿名 2021/05/10(月) 01:37:18
>>54
消毒液のポンプを押すところあるでしょ、あそこには間違いなくついてる
手を洗った後なら、ふいた使い捨ての紙とかで押したほうが無難
足で押すと出るポンプも増えてきてるけどね+1
-0
-
236. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:09
>>69
わかる 宅配の段ボールは、裏に持って行って、外で開けてる で、畳んで外の倉庫にそのまま置いてる(自治会で決まった業者が月2回集めにくるまでそのまま外)家に入れない。郵便も、封筒は外であけて中身だけ家に入れてる。ハガキはしょうがないかな…
この間、例の中国からの謎郵便(種とか)来て超腹立った プラスチックのカケラが2個入ってた あの国ほろぶべき! 住所流出で怪しいのはやはりAmazonでの買い物かな
+3
-0
-
237. 匿名 2021/05/10(月) 01:43:43
>>70
医療関係者だけど、あれは使わないことにしてる+4
-0
-
238. 匿名 2021/05/10(月) 01:45:44
>>72
石鹸は、前に使った人の影響を受けるからおすすめしないと記事に出てた
花王だかの実験では、界面活性剤入ってるのなら何でもいいという話はみた+0
-0
-
239. 匿名 2021/05/10(月) 01:47:28
>>76
大丈夫 そんなに滅菌できないよ、家庭にあるものじゃ
煮沸消毒をある程度の時間キチッとやるとかそこまでしないと それでも家でやる範囲ならそれなりだよ+0
-1
-
240. 匿名 2021/05/10(月) 01:53:01
>>139
とりあえずね、飲み会で感染爆発する理由は、密室でしゃべるからだって。
手洗いうがいは、のどについてるものは流せるけど、しゃべる時に空気をそのまま肺に吸い込んでしまう分は流せないんだって。だから歌うとか大声でしゃべるはとにかく危険。マスクも医療用じゃないし。スーパーでべらべら立ち話してる人の神経を疑うわ+1
-0
-
241. 匿名 2021/05/10(月) 01:55:41
>>157
使い捨てマスクも、中国から来たものは怪しいので1ヶ月以上とか使わず置いとく
どんな作り方してるか知れたもんじゃない
+5
-0
-
242. 匿名 2021/05/10(月) 01:57:13
>>171
メガネの専門家が、台所洗剤でもじゅうぶんって言ってた。
手が荒れやすいから私は専用の使ってるけど。+1
-0
-
243. 匿名 2021/05/10(月) 02:01:34
>>211
あんなバカどうでもいいんだよ 本当にエコ考えるなら使い捨て文化から見直さないといけないの 100均一の使い捨ての中国製のがらくたなんてもってのほかだよね あの人は目につくものを考え梨にやり玉にあげてるだけだもん
ただ、その手袋も中国製なんだよね…不衛生なところで作ってるらしいね+3
-0
-
244. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:28
>>216
乙でした 今の変異型インドのやつ、マスクして屋外でもうつるらしいんだよね
結構対策も限界あるわ+1
-0
-
245. 匿名 2021/05/10(月) 02:04:12
>>219
あとベラベラ世間話でかい声で長々やってるおばはん+1
-0
-
246. 匿名 2021/05/10(月) 12:53:59
>>229
それも含めて相談してみます
ありがとうございます+1
-0
-
247. 匿名 2021/05/10(月) 23:25:40
爪を限界まで短く切ってる+1
-0
-
248. 匿名 2021/05/11(火) 07:57:07
>>112
バッグにぶら下げるか外ポケットに入れたらどうだろう
私はリュックのペットボトルを入れるとこに入れてて取り出しやすい+1
-0
-
249. 匿名 2021/05/11(火) 18:48:59
>>228
その義兄、陰で悪口言ってるだろうね+0
-0
-
250. 匿名 2021/05/11(火) 23:40:26
>>111
自分たちのことしか考えられない人が多い中、責任を持って周りの人のことも考えることができる、あなたも彼氏さんも素敵です。応援しています。早く会えるようになりますように。+2
-0
-
251. 匿名 2021/05/12(水) 10:27:01
>>164
子連れはさておき?
子連れが一番してはいけないことなんですよ!
家で子供と留守番しとけは正解+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する