-
1. 匿名 2021/05/07(金) 16:51:38
我ながら愛想無しでというか、後で感じ悪くしちゃったなと気がつくんだけどその時はボーっとしてるというか、何にも考えてないというか別の事が頭にあり無表情、もしくは可愛げのない顔をしてると思います。そう言う人間に会ったらやっぱり気分良く無いですよね、、、
こういう癖って治るのでしょうか?+140
-13
-
2. 匿名 2021/05/07(金) 16:52:18
恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲームだから大丈夫だよ!+147
-10
-
3. 匿名 2021/05/07(金) 16:52:21
+162
-12
-
4. 匿名 2021/05/07(金) 16:52:36
+22
-1
-
5. 匿名 2021/05/07(金) 16:52:55
>>1
愛想なしの君が笑った♫って喜んでくれる人もいるかもよ+130
-3
-
6. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:16
嫌われるタイプ
無愛想な人が1番嫌い+20
-47
-
7. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:20
>>1
愛想良くして疲れる毎日を送ってる私は
貴方みたいになりたい+137
-4
-
8. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:24
愛想良くしよう!とは意識しなくても、相手に失礼ないようにしようとは気をつければいいのでは?+143
-0
-
9. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:27
笑顔を心掛けるだけで随分印象が変わると思うよ+41
-1
-
10. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:36
>>3
かわいい+212
-18
-
11. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:37
愛想ないから極力笑顔でいたり口角あげるようにしてるけど、ニヤニヤしててなんか不気味ってみんなが言ってたって人伝に聞いてからもっと笑えなくなった今+92
-2
-
12. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:38
第一印象はよくないかもしれないけど、付き合い長くなると主みたいな人愛されそうだけどね。
愛想笑いばかりしてる人より安心できる+54
-12
-
13. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:40
とりあえず表情はニコニコしておくとか?+11
-2
-
14. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:49
愛想なしの君が笑った✨
そんな単純なことが大事なのかも+25
-1
-
15. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:54
程度がわからないから親しい友達に確認してみたら?
「慣れてるよ〜」とか「せめて〇〇すれば」とか近くにいるならこそのアドバイスがありそう+9
-0
-
16. 匿名 2021/05/07(金) 16:53:56
>>2
ミスチルだっけ+28
-1
-
17. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:06
そういう子が少しでも笑ってくれたらキュンとなるわ+11
-2
-
18. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:21
>>3
何だかんだ顔めちゃめちゃ可愛いよね
私がそういうつまんなそうな顔したらドブより汚い
なれるならこの顔になりたいわ+256
-11
-
19. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:24
私ごとだけど、とても口角が上がってるので、ボーッとしてても笑ってそうに見えます。
葬儀の時は悲しそうにする努力をしてます。
癖って直らないし、口角を上げる練習した方が楽かも?+8
-0
-
20. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:43
>>3
このレベルの女性が日本に何%いるのか?
+109
-6
-
21. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:51
私も、愛想笑いすると正に「無理して笑ってる顔」になる
水卜アナみたいにいつもニコニコできたらな~+23
-1
-
22. 匿名 2021/05/07(金) 16:54:57
皆それぞれ波があるし挨拶とか人としてちゃんとしていれば愛想ない日があっても察するし大丈夫よ。+15
-0
-
23. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:03
もうそのままでいけば良いかと、、。+2
-0
-
24. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:08
愛想なんて良くしなくて大丈夫!
人から嫌われるのが怖くて人一倍愛想良く振る舞ってきたけど、結局めちゃくちゃ嫌われる。
無愛想の方がいいよ。+39
-10
-
25. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:37
昔から愛想無いのは性格的に無情、非情、自己中心的な性格だから(自覚あり)。どんなに意識しても人に好かれようと思ったりできない。
だいぶ普通っぽくなってきたけど、やはり何かがおかしい。スギソイドパーソナリティーだったりしてなぁ😅。+0
-5
-
26. 匿名 2021/05/07(金) 16:55:56
>>1
愛想笑いのうまい人間より、木訥としていても嘘のない人のが好きかな
人各々じゃないかな?なんでも迎合してもらいたい人は嫌だろうけど、そうでない人もいるよ。無理はしない自然体の人が好き
+33
-1
-
27. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:02
八方美人より信用出来るから私は好き+26
-0
-
28. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:08
>>1
仕事や友人関係の事か異性関係の事かどっちだろう
愛想無しって言ってもボーッとした感じなら暢気に映るんじゃないかな
目付きが鋭いとかつっけんどんな話し方よりも印象悪くないと思うよ+12
-0
-
29. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:22
無理にのニコニコしなくていいと思うけど最低限の愛想無い人は苦手
不機嫌さ剥き出しの人とか
他者への思いやり無さそう+29
-3
-
30. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:24
愛想が良い人も怖いよ
自分らしくしていればいいよ
+10
-6
-
31. 匿名 2021/05/07(金) 16:56:56
>>1
シーソーゲーム?+2
-0
-
32. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:08
>>24
私も一緒!
やっと最近気がついた。+16
-2
-
33. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:10
>>1
それって癖なの?
後で落ち込むぐらいなら意識オンにして相手を気遣ったり周囲の空気読む努力はしたら?
もちろん後でどっと疲れるけど、皆そうして生きてると思う。+50
-4
-
34. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:15
>>2
友人の評価はイマイチでもshe so cute!+44
-0
-
35. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:20
>>2
愛想♪なしのっ♪君が笑ったぁ♪+29
-0
-
36. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:20
生まれ持った性格だと思う+2
-1
-
37. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:22
人間関係円滑にしたいなら愛想は必須
愛想のいい人は場の空気を良くしようと無意識のサービス精神がある+16
-2
-
38. 匿名 2021/05/07(金) 16:57:58
ニコニコしてることと愛嬌があることは違うような気がする🐱+8
-0
-
39. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:00
ボーとしてるのとムスっとしてるのは違うからなぁ。+17
-0
-
40. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:22
>>3
この人宇垣さん?
コマーシャルよりかわいいね!+116
-7
-
41. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:23
>>5
いや、笑わなあかんやん+11
-0
-
42. 匿名 2021/05/07(金) 16:58:28
>>11
わたしもだわ。ニコニコしてたらニヤニヤしてるって言われた。+8
-0
-
43. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:02
>>3
真顔だと冷たそうに見えるのどの人も同じだと思う。+85
-7
-
44. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:09
>>3
カメラ来てるって気づいた途端に微笑むなんて機転が効いて頭の回転早いんだろうな
可愛いし羨ましいよ+115
-23
-
45. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:31
>>8
そうだよね
これはないとさすがに非常識と取られがち
個性を越える無愛想は敵意に取られる+30
-0
-
46. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:39
>>1
文句言われたり、人間関係で問題なければ個性ですむ話かな
+8
-0
-
47. 匿名 2021/05/07(金) 16:59:43
>>6
いつもニコニコしてる人は素敵だけど、
ゴマすり営業スマイルしながら蹴落とそうとしてきたり裏で常に他人のこと査定してるような人も少なくないし単に愛想ない人よりそっちの方が無理+31
-0
-
48. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:01
長いこと居れば、主さんのキャラわかってくれる人もいると思うけど、愛想ないと損な場面が多いと思う
お昼休みの他部署のおばちゃん達の悪口大会聞いていても「あの子挨拶もしないのよー」とか「あの人愛想ないよねー」そんなんばっか+7
-0
-
49. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:11
挨拶無視・イヤなことを言う
感情的な人よりは、いいと思います。
+17
-0
-
50. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:43
単純に相手の話を聞いてないのかな?
別のこと考えてるって相手にとって結構失礼な気がする。どうでもいい雑談ならまだしも、仕事や大切な友達の話なら意識を変えたほうがよさそう。+6
-0
-
51. 匿名 2021/05/07(金) 17:00:51
笑顔は法令線ができるけど、真顔はブルドッグ線ができるので、それなら法令線の方がいいのでなるべく口角は下げないように意識してます。+4
-0
-
52. 匿名 2021/05/07(金) 17:01:16
愛想が良ければ、今度は人に利用されることが多いから、どっちもどっちだと思う。
他人なんて気にしないで、自分らしいのが一番だと思う。
+7
-0
-
53. 匿名 2021/05/07(金) 17:02:43
>>1
自然体でいいんじゃない?
無理してもロクなことにならないよ+9
-0
-
54. 匿名 2021/05/07(金) 17:02:52
私も愛想悪い
恥ずかしくて親しい人以外にツンケンしちゃう
大人気ないよね+8
-1
-
55. 匿名 2021/05/07(金) 17:03:59
>>3
私の全力の笑顔なんて、この子の真顔に余裕で負けるわ。+81
-3
-
56. 匿名 2021/05/07(金) 17:04:02
自分の愛想の悪さで相手が気を使ってるなら直した方がいいかと+5
-0
-
57. 匿名 2021/05/07(金) 17:05:55
何も考えてない、違うこと考えてた
っていうことは元から話聞こうって気がないよね
愛想がいい悪い、の以前に相手に向き合ってないのかもね。
後悔するならちゃんと話聞こうとしたほうが良いんじゃないかな+1
-1
-
58. 匿名 2021/05/07(金) 17:05:59
>>1
無愛想だから嫌いになることはない。
優しい人だと分かったら好きになる。
無愛想で冷たい人間は、もちろん嫌い+6
-3
-
59. 匿名 2021/05/07(金) 17:06:13
何で誰でも作れるものを悩むの?
愛想悪い赤ちゃんはいないでしょ?
自分の環境だったり親だったり友達だったり、
今までの人生がそうさせたんだよ。
世間や人に対するバイアスがそうさせてる。
自分がそういう人間なんだって思う人は変われない。
なぜそうなったかって分析できる人は変われる。
悩むより原因を常に考えればいいよ、
そしたら変われるし、変わる必要も痛感する。+8
-2
-
60. 匿名 2021/05/07(金) 17:06:13
>>2
これ私も思ったよー+20
-0
-
61. 匿名 2021/05/07(金) 17:08:14
個人的には、不愛想すぎる人には話しかけないようになる
ある程度の愛想は生きてくうえで自分の為にも大事だと思うので
少し意識していった方がいいと思う+13
-0
-
62. 匿名 2021/05/07(金) 17:08:15
>>3
昨日テレビに出てたけど、この頃は可愛かったわね+27
-4
-
63. 匿名 2021/05/07(金) 17:08:18
>>3
美人の笑顔って男にとってはめちゃくちゃ破壊力あるらしいよ。ブスはせめて愛想よくしないとね。+99
-2
-
64. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:19
>>6
多分自分はあなたに嫌われるタイプ
私も無愛想な方だから
+10
-0
-
65. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:20
愛想ないのと挨拶やお礼がきちんとできないのって別だと思うから、挨拶やお礼はしっかり相手の目を見て明るいトーンで言えば、それ以外は別に気にしなくていいんじゃない?私はいつも眠そうって言われるけど、上記だけは気をつけてます。+7
-0
-
66. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:20
>>44
逆にテレビに写ってない時の表情がこれかと思うと怖いわ+12
-10
-
67. 匿名 2021/05/07(金) 17:09:36
昔の職場で出会った人で、愛想は全く無いのに言いしれぬ誠実さみたいなものがにじみ出てる女性がいて、その人は誰にも媚びてないのに周りの全員から好かれてた。
ちなみにその職場には1人だけ何にでも難癖つけるオバハンがいたのだけど、そのオバハンもその人にだけは柔順だった。+5
-1
-
68. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:02
>>62
この頃も目の下のクマとか酷くてちゃんとメイクしてんのかなと思ってたけどな。+2
-3
-
69. 匿名 2021/05/07(金) 17:12:54
>>3
ブスッとした顔も、そのあとの笑顔も全部可愛い+40
-7
-
70. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:33
>>11
中学の頃、いつもニコニコ笑顔で素敵な先輩がいて真似してみたら、同じクラスの男子に気持ち悪いって言われたことを思い出しました( ノД`)+5
-0
-
71. 匿名 2021/05/07(金) 17:13:49
>>2
勇敢な恋の歌+13
-0
-
72. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:08
>>2
皆思ってること同じだったw+16
-0
-
73. 匿名 2021/05/07(金) 17:15:34
>>63
美人はトクよね
黙ってこんな感じの表情でも綺麗なものは綺麗
ブスなら、何怒ってんだよ愛想ないなってキレられそうw+25
-0
-
74. 匿名 2021/05/07(金) 17:16:15
発達障害持ちでかなり意識しないと
無表情になるから自然にニコニコ
できる人がめちゃくちゃ羨ましい+7
-2
-
75. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:02
>>6
でも最初そういう人の方が、良い人だったりとか多いかも。
最初の印象がいい人って思ったよりそうでないかも。
+15
-1
-
76. 匿名 2021/05/07(金) 17:18:41
>>24
極端だな+6
-3
-
77. 匿名 2021/05/07(金) 17:19:48
>>74
発達障害がみんな愛想ないわけじゃないので雑にくくられても+3
-5
-
78. 匿名 2021/05/07(金) 17:20:35
お箸でも咥えて
口角上げる訓練したらどう?+0
-0
-
79. 匿名 2021/05/07(金) 17:21:57
>>1
私はそんなあなたが羨ましい。
+1
-0
-
80. 匿名 2021/05/07(金) 17:22:47
常にニコニコしてる人も少ないと思うよ。
礼儀と常識さえあれば大丈夫
逆に根暗そうな子なのに無理して笑って目だけ笑ってないと「おおぅ」ってなっちゃうかも+2
-0
-
81. 匿名 2021/05/07(金) 17:22:50
無愛想の人の笑顔に堕ちたことある。独り占めしたい!って思ったw+3
-0
-
82. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:21
>>1
無理して愛想振りまけとは言わないけど、周りの空気壊すレベルの無愛想は、周りに配慮できない人なんやろなと残念に思う+18
-1
-
83. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:24
>>5
それって愛想なしをカバーできる魅力ありきな気がする…。
+22
-0
-
84. 匿名 2021/05/07(金) 17:25:38
>>3
意地悪な人が貼ったのは分かってるけど、本当に可愛い。+52
-7
-
85. 匿名 2021/05/07(金) 17:34:49
ここ見てわかったこと
容姿+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/07(金) 17:36:17
>>9
歯並びが悪く歯を見せたくなくて、学生の頃は極力笑わない様にしてて性格も暗いとかクールな感じだった。
大人になって歯並びを直してからは、暫くは感情のまま笑う事に慣れなかったが、次第に笑える様になり性格も明るくなった。
歯並びは性格にも影響及ぼすね。+1
-0
-
87. 匿名 2021/05/07(金) 17:36:40
>>3
優勝!女子アナの中で一番可愛い+14
-9
-
88. 匿名 2021/05/07(金) 17:38:10
>>3
かわいいね!
整形なしでこれなの?
凄くかわいい!+47
-5
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 17:43:08
>>1
主です
早速参考になるコメや優しいコメントありがとうございます。対する人に敬意を示すというのが難しいですが感謝を伝えるは出来てる気が…けど目を見て伝えるは、、対人恐怖症の気があり会話しようとしないのも原因かと思ってます。
友達はとても愛想のいい人が多かったです、両親もどちらかと言うと愛想は良いです。
真似しようと思った時期もあったけど確かに生まれ持った素質なのか気疲れしてしまいます。
恥ずかしながら敬意を払うとはどう言う事を言うのでしょうか?+5
-0
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 17:43:28
>>1
癖というより愛想よく振りまかない方が楽なんだよ。ここでは愛想良くない人の方が信用できるとかそのままでいいよと言う声が多数になって喜んで何もしなければまた同じトピ立てる事となる。+8
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 17:51:50
まあ確かに愛想なくされたら
嫌な気分になっちゃうもんね…
気をつけねば+2
-1
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 17:52:55
生きる事を選んだ職場や業界を知ってると
外からでも苦労してるんだろうなって理解は出来るんだけど
業界とか自分に圧力や不快をかけてくる存在にじゃなくて
関係ない一般人とか気を使わなくていい相手に
溜まったものが噴出してくる人結構いるよね
足がつかないから、まで考えてやってるのはただの計画的通り魔+0
-3
-
93. 匿名 2021/05/07(金) 17:53:30
>>74
発達障害でも無表情でもにこにこしてるように見える人いるよ。+0
-1
-
94. 匿名 2021/05/07(金) 17:55:57
>>74
発達障害関係ないと思うよ+7
-1
-
95. 匿名 2021/05/07(金) 17:58:34
>>3
芸能界基準でもかわいい+33
-6
-
96. 匿名 2021/05/07(金) 18:10:46
>>8
主さんの状況は誰かと対面してる状態でボーっとしてたり他所事考えて無表情でいるって事だもんね。
無愛想抜きにしても普通に失礼だから気を付けた方が良さそう。+11
-1
-
97. 匿名 2021/05/07(金) 18:15:27
>>1
大丈夫!そういう人なんだなって周りは気づいているから。+0
-1
-
98. 匿名 2021/05/07(金) 18:17:58
>>5
結構あると思う。少なくとも私はこれで結婚出来た。普段死ぬほど愛想悪いけど、好きな人にだけ笑顔で接するから好きな人にだけは好かれた。男性は特別扱いが好きなのかも。+12
-0
-
99. 匿名 2021/05/07(金) 18:20:39
笑顔は最高のアクセサリー
誰でも今すぐにでも、しかも一円のお金も掛からずに出来ます+5
-1
-
100. 匿名 2021/05/07(金) 18:25:12
>>11
昔私はいつもニコニコしてたせいで真顔の日は「どうした?何か体調悪い??」と異常に心配されて面倒くさくなって愛想振りまくのをやめたよ。
でも元々顔つきが怖いせいで人が寄り付かなくなったけど笑+2
-0
-
101. 匿名 2021/05/07(金) 18:32:51
>>58
無愛想ってだけで嫌いになったりはしないけど、話すたびに無愛想・話していてもどことなく上の空って感じだと、もしかして嫌われてるのかな?とは思うかも。+8
-2
-
102. 匿名 2021/05/07(金) 18:37:21
私の場合は雰囲気悪くしたくない、悪く思われたくない、
そればかりでニコニコしてますが
人によってはヘラヘラして見られてるんじゃないかって怖い。
空気読んできちんと使い分けれるようにならないとって毎日反省してる。疲れる。+4
-1
-
103. 匿名 2021/05/07(金) 18:44:11
>>5
特別感あるしね
ころっといくかも+5
-0
-
104. 匿名 2021/05/07(金) 18:52:58
>>3
御本人登場?のコメ多発w+7
-9
-
105. 匿名 2021/05/07(金) 19:02:35
>>63
そうなんだよね…
私も目つき鋭い&頬骨出てる朝青龍系ブスだから、せめて愛想だけは良くしないと、と頑張ってる
でも行き過ぎて卑屈になる時もあってもう空回りw+5
-0
-
106. 匿名 2021/05/07(金) 19:04:35
>>98
私逆に好きな人の前だと無愛想になっちゃうの直らないから無理だー、、、
もうアラサーなのに😭+4
-1
-
107. 匿名 2021/05/07(金) 19:06:37
接客業ならある程度の愛想は必要。
必要以上に愛想振りまかなくても、ある程度あれば大丈夫!
たまにかなり無愛想な人いるけど、そういう店はもう行かないって思う。+5
-0
-
108. 匿名 2021/05/07(金) 19:24:30
ラグビーの笑わない人は
人気者だから
愛想がなくても、優しければいいよ。+2
-0
-
109. 匿名 2021/05/07(金) 19:26:05
話し方が早くてキッツイ人のほうがニガテです。
+2
-0
-
110. 匿名 2021/05/07(金) 19:37:23
わかる
ずっとニコニコしてる人すごいと思う
そんな人になりたいけど難しい、、+0
-0
-
111. 匿名 2021/05/07(金) 19:51:24
話ズレてるかもしれないけど参考程度に聞いてほしい
■笑いながら人と話してた時に話しかけたら真顔になられて怖かった
邪魔するなって感じだった
A.何の用で話しかけられたかわからないから通常モードに戻しただけでござる
以前本人が泣きたいだか怒りたいだかの話をしようとした時(話を聞く前)に
こっちが別の話で笑顔状態だったら無神経とかのたまう無茶ぶりなのですが
■話してる途中にはそこそこ愛想いい顔してくれてたのに
終わって前を向いた時は急に真顔になって怖かった
自分の話とか本当はつまらなくてどうでもよかったのかも
A.授業中だったんだが?あと知らない場所に向かって外歩いてる途中もあった
何が何でも自分は傷つけられたヒロインでありたいならよそを当たってもらいたい
ただの逃避マウントの変形なのがわかる自分が不利なのが絶対にイヤからの発想
被害者ポジションで周りに訴えてくる女の半分(これでも楽観値)くらいは
私的に真面目に聞く価値ないと思ってる
+0
-3
-
112. 匿名 2021/05/07(金) 19:59:09
以前は好きじゃなかったけど、最近はけっこう好感持つかな。ガンガン踏み込んでこられたり、手のひら返しされたりするより穏やかに過ごせていいと思うようになった。+1
-0
-
113. 匿名 2021/05/07(金) 19:59:59
>>12
そうそう。私は一応ニコニコとはするし挨拶はするけどゴマスリしないしヨイショもしないから嫌われやすいけど、分かってくれる人は絶対いるから!+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:01
>>20
こんなレベルほとんどいない。
みんな粗探しして、顎が無いだの笑顔がブスだのって言ってるけど、どんな顔してそれを書き込んでるのかみてみたいw
+21
-3
-
115. 匿名 2021/05/07(金) 20:11:59
>>2
それ作った奴エゴの固まりで不倫したやんけ+6
-2
-
116. 匿名 2021/05/07(金) 20:12:44
>>3
真顔してても、美人ならクールだね!といわれ、ブスなら不機嫌な顔してるなよ!と言われる
+14
-0
-
117. 匿名 2021/05/07(金) 20:32:48
>>1
私はアパレルで働いたら治った
ていうか強制的に治らざるを得なかった
笑顔や明るい話し方ができてないと、ネチネチネチネチと毎日怒られるので+2
-0
-
118. 匿名 2021/05/07(金) 20:37:22
>>66
えwあなた仕事中常に微笑んでるの?すごいね!+9
-1
-
119. 匿名 2021/05/07(金) 20:52:37
美人の友達、見た目はキツそうだし媚び売ったりしないから愛想もそんな良くはないけど、その代わり笑ったら「○○さん、そんな顔して笑うんだ…!!」って相手が大喜びしてるよwほんと、男なら分かりやすくデレデレになるw
本人はそんなつもり全くないのに、普通に笑っただけで勝手にギャップになってる笑+3
-1
-
120. 匿名 2021/05/07(金) 20:56:02
>>115
紅茶吹いたw+7
-0
-
121. 匿名 2021/05/07(金) 21:03:13
>>1
私も愛想ないです。
昔は愛想良くしてたんですが、今は余裕がないし、単純に疲れるので無愛想です。自分のことで精一杯なので、嫌われる、感じ悪く思われるかどうか考えられません。+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/07(金) 21:25:13
別に無理して愛想良くする必要はないんじゃない?
ちょっと人生で損するだけだし。
それを受け入れてしまえるなら問題はないさ。
得したいなら練習しなよ。
鏡の前で目尻を下げて頬に軽く力を入れて口角を上げる。
最初はできないし、不自然だろうけど、そのうちに自然にできるようになる。
初対面の場面だけでも使うと好印象のイメージを持ってもらえるよ。+2
-0
-
123. 匿名 2021/05/07(金) 21:33:43
>>11
人の笑顔をニヤニヤって表現する人って性格悪くない?
いつもニコニコしてる人にヘラヘラすんなって言ったり何様のつもりなのか+19
-0
-
124. 匿名 2021/05/07(金) 21:55:19
>>1
無愛想にされた人はあなたよりもっと落ち込んでますよ
なんであんな態度取られるんだろうって一晩中悩み苦しんだりとか
でも性格だから仕方ないのはわかる
+5
-4
-
125. 匿名 2021/05/07(金) 22:11:52
>>11
同じく。
笑顔を心がけたらヘラヘラしてると言われ、
明るい人感を出そうとしたら脈絡なく笑うので怖いと言われた。
なにより職場出た瞬間にスイッチが切れてどっと疲れる…。+4
-0
-
126. 匿名 2021/05/07(金) 22:12:06
>>1
愛想笑いしただけで付きまとったりセクハラ してくる爺さんやキモい男もいるから、無理に愛想良くする必要無いと思う。+7
-0
-
127. 匿名 2021/05/07(金) 22:41:57
愛想も愛嬌も私にはない才能だ+0
-0
-
128. 匿名 2021/05/07(金) 22:46:36
>>106
好意は素直に出した方がいい+2
-0
-
129. 匿名 2021/05/07(金) 22:53:50
>>128
横ですが、素直も難しいもので。+1
-1
-
130. 匿名 2021/05/07(金) 23:19:44
>>87
一番かわいいのは皆藤愛子+1
-2
-
131. 匿名 2021/05/07(金) 23:24:51
ちょっと悪いくらいがいいよ!
愛想悪い人と和やかに話せるようになった時、気を許してもらえたかも!とかって、なんかすごく嬉しくなるもんw+3
-1
-
132. 匿名 2021/05/07(金) 23:25:32
>>130
本当に好きなのは田中瞳アナなんだけどね
オモロい+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/07(金) 23:37:37
>>1
私は考え事をしていて無表情の時、怒っているように見えるらしく、学生時代、友達から「怒ってる?どうしたの?」とよく聞かれていたので、大人になってからは笑顔を心がけているのですが、今度は「ヘラヘラしている」と。面倒なので「すみません、すぐヘラヘラしちゃうんですよねー!」って返します。怖い顔よりはいいかなぁと思って。+1
-0
-
134. 匿名 2021/05/07(金) 23:40:50
>>20
見たことない+5
-1
-
135. 匿名 2021/05/07(金) 23:41:47
>>63
オラは歯が汚いから笑えない。ぴえん+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/07(金) 23:42:37
>>6
私常にニコニコしてるタイプの方が
怖いとか思っちゃう。
完璧な人なんていないけど距離置くね。+4
-3
-
137. 匿名 2021/05/08(土) 00:14:09
>>2
>>5
うまいっっ+1
-0
-
138. 匿名 2021/05/08(土) 01:25:08
何も考えてないとか無表情は別に良いと思う。
無表情で人の顔をジーーーーーっと見てくる同級生が居て、それがすごい苦手だったから、無心になった時に人の顔を見ちゃってなければ大丈夫だと思う!
+1
-0
-
139. 匿名 2021/05/08(土) 02:06:08
愛想良すぎて人からなめられまくって(ブスだからかな)嫌になって
無愛想なふりしまくってたらただのブスになった。
+0
-0
-
140. 匿名 2021/05/08(土) 02:59:59
>>3
かわいすぎるわ+5
-0
-
141. 匿名 2021/05/08(土) 03:36:18
とりあえず挨拶からはじめてみては?+0
-0
-
142. 匿名 2021/05/08(土) 09:43:50
作り笑いや愛想良く生きてきたけど、
結果 心は荒れて苦しいばかり
愛想良くして、人から好かれ
好感度良くなっても
最終的に自分が苦しい時に
どん底から這い上がるのは
自分の心なんだよ
今は無愛想を心がけてる
無愛想の練習してるの
もちろん必要最低限の挨拶などは
してます。
+0
-0
-
143. 匿名 2021/05/08(土) 15:09:13
>>5
一度想像してみたら
結構どきっとするかも+0
-0
-
144. 匿名 2021/05/08(土) 16:30:17
>>1
江口のりことか笑わないけど嫌な感じしないな。口角上げないと悪い印象になるなんて、女だけが言われてない?
しかも自分の笑った顔、アンパンマンみたいで好きじゃない。+0
-0
-
145. 匿名 2021/05/09(日) 05:49:51
私な場合、愛想良くしても人と仲良く出来ないからしない+0
-0
-
146. 匿名 2021/05/09(日) 13:03:14
>>132
田中アナ、顔も可愛くて好きだなあ。+0
-0
-
147. 匿名 2021/05/09(日) 13:30:38
義理家行くと私愛想無いな‥って思う。
可愛げがない。
とても良くしてもらえてるのに。
今日も母の日なのに何も無し。
大人として不味いかな‥+0
-0
-
148. 匿名 2021/05/09(日) 21:20:50
>>3
可愛いですな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する