-
1. 匿名 2021/05/06(木) 13:40:28
こんばんは。
タイトル通りです。
なんでもいいよって楽ですか?
自分でなんでも決められていい反面、少しは考えてくれーって思います。
私が一緒に考えたりとか話し合うことが好きだからでしょうか。+34
-1
-
2. 匿名 2021/05/06(木) 13:41:07
なんでもいいよは、時としてどうでもいいよ+104
-1
-
3. 匿名 2021/05/06(木) 13:41:20
私は楽
本当に自分で決めさせてもらうし
ごねられたら「いや話ちがうw」って軽くではあってもちゃんと言える+21
-2
-
4. 匿名 2021/05/06(木) 13:41:39
任せるよ、なのか、どうでもいい、のかによる。+19
-0
-
5. 匿名 2021/05/06(木) 13:41:48
そして実際はなんでもよくないっていう+51
-1
-
6. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:05
こっちが考えて組んだ結果だけに乗っかられる感じが嫌
だから逆に相手に任せるような状況になってもなるべく手伝うことないか探すようにしてる+5
-4
-
7. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:14
食事とかだったら楽かな
自分が食べたいもの優先出来るからw+15
-0
-
8. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:24
楽
全権委任されたってことは私の好きなものだけでOKなんだから。+9
-0
-
9. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:49
でも「じゃあ辞めよう」って返したら怒るから、すこぶる面倒くさい+10
-1
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:52
>>1
その後が大事かな
なんでもいいって言って文句を言うのは最低
決めてくれた人に感謝してくれる人ならを楽+40
-0
-
11. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:54
夜ご飯何にしよう?
何でもいいよ
は困る‼️+21
-1
-
12. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:56
どうでもいいよーなんでもいいさー 寝よう
+1
-1
-
13. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:57
なんでも良いよ(なんでもは良くない)
だから面倒+13
-0
-
14. 匿名 2021/05/06(木) 13:42:59
>>1
本当になんでもいいなら楽だけど、実際は(自分が嫌なやつと気分じゃないやつ以外は)なんでもいいよ、だから面倒くさい+17
-0
-
15. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:17
>>1
ご飯食べに行こう!遊びに行こう!って誘ってきた側が、「なんでもいいよ笑」ってこっちにぶん投げてきたら会う気無くすかも
あと何でもいいよって言う人で本当に何でもいいという人をあまり見たことない
ちゃんと意見言って話し合ってくれる人の方が文句も言わない(自分で決めたことだからか納得してるんだと思う)し楽しい+31
-0
-
16. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:20
普段なら、私の好きにしよ〜って思うけど
生理前は「なんでもいいよ」が「どうでもいいよ」なニュアンスに聞こえてイラッとする+3
-0
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:34
何でもいいよって言う人って幹事とかまとめる経験がない人が多い印象。
そして決まった事に文句言ってきたりドタキャンしたりする印象。+17
-0
-
18. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:42
私はなんでもいいよが楽です。
あれこれ注文がうるさいわりに自分で答えを見つけなかったり決断しないで丸投げされると、テンション下がる。+1
-2
-
19. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:46
うちの場合はそれで後から文句が出るから面倒!
だったらなんでもいいよなんて言わないでってなる。+8
-0
-
20. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:49
ごめん私もなんでもいいよって思ってしまう。友達でも彼氏でも、気が合う人とならたいてい何してても楽しいし
あ、でもフットサル誘われたときは断った。笑 スポーツ無理なので
+5
-3
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:50
よく一緒にいる同僚が自分で決めたい派なので心では「何でもいいや」と思いながら「○○以外ならなんでも!」という言葉で終わります。
たまに意見を通したい時に通用しないのが難点です。+2
-0
-
22. 匿名 2021/05/06(木) 13:43:58
「ランチ、どうする?」
『なんでもいいよー』
「じゃあ和食にしようか」
『う~ん・・・なんでもいいよ』+16
-0
-
23. 匿名 2021/05/06(木) 13:44:08
本当に何でも良いときってある
文句は絶対言わない+1
-1
-
24. 匿名 2021/05/06(木) 13:44:11
何を聞いても「なんでもいいよ」と言う友達とは会わなくなった。
遊ぶ日も時間も待ち合わせ場所も、遊びにいく所も食事するお店もぜーーーーーんぶ「なんでもいいよ」「ガル子が決めていいよ」で楽しくない。+14
-0
-
25. 匿名 2021/05/06(木) 13:44:22
+1
-0
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 13:44:37
後で文句言わないなら楽
こっちにエスパーばりの読心術を求めてくる察してちゃんは無理+6
-0
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 13:44:45
優柔不断な私にとっては困る+0
-0
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 13:45:08
こっちも何でも良い時は楽。
重要とか面倒とか思ってる時はむかつく。+0
-0
-
29. 匿名 2021/05/06(木) 13:45:26
何でもいいよ
いつでもいいよ
とか、どうでもいいのかな?って思っちゃう+3
-0
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 13:45:37
自分が決めるとなったらやった好きに決めれる!より、みなが満足できるようにってあれこれするタイプ。結果押しつけられてしんどいだけのことも多くあったので、相手や状況見てするようにしたらずいぶん楽になった。+0
-0
-
31. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:12
わたしは楽!+1
-2
-
32. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:27
確かに本当に何でもいい(どちらでもいい)時はあるけど
それを言い続けられる人は、相手の気持ちを考えられない人だと思う+4
-0
-
33. 匿名 2021/05/06(木) 13:46:37
一緒に考えたいっていう友達いるけど、結局私が提案してもケチつけて却下してくるからもうなんでもいいよって言ってる。本人にも「どうせ私が考えても文句言ってくるじゃん」って伝えてる
同じグループだし一緒にいて楽しいから友達やってるけどねー+3
-0
-
34. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:01
+4
-0
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:17
楽。
決める方が好きだから。+0
-0
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:18
旦那がケーキ買ってくるとき
大体ショートケーキは子供って決まってます。
私に先にどれでも選んでいいよ、オレは何でもいいよっていいますが、彼の中で食べたいのが決まっているので慎重に選ばないといけません。
もし間違って旦那の食べたいのを取るとひとくち頂戴のラッシュ!!+2
-1
-
37. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:47
旦那に何食べたい?とかどっちがいい?って聞かれたときに私がよく言う
旦那が他の女に「妻とは趣味や食事の好みが合わない」ってLINEで愚痴ってるのを知ってからダルいので全部旦那任せにしてる
実際どーでもいいしなんでもいいから+0
-1
-
38. 匿名 2021/05/06(木) 13:47:48
「あとから文句言ったら○ろす」と釘を刺し、それでもなんでもいいと言われたら勝手に決める。+5
-0
-
39. 匿名 2021/05/06(木) 13:48:11
>>1
こんばんは?
まだお昼過ぎだよw+1
-1
-
40. 匿名 2021/05/06(木) 13:48:44
一緒にある程度候補を絞ってからの「なんでも(どっちでも)いいよ」ならまだしも、何も決まっていない状態からの「なんでもいいよ」は無責任
丸投げしているだけのくせに、相手を決定権を譲ってあげる自分って優しいと思っていそうなあたり、タチが悪い
責任を負いたくないだけ+14
-0
-
41. 匿名 2021/05/06(木) 13:50:14
優しいようで優しくない発言。
優柔不断、人任せ。
その根性が腹立つ。
+20
-0
-
42. 匿名 2021/05/06(木) 13:51:20
いやいや自分のことでしょ、自分も関係してるでしょ、と言いたくなる状況でもそれしか言わない関係は避けるようになったらストレス減った。ただなめられてたんだと思う。+4
-0
-
43. 匿名 2021/05/06(木) 13:52:11
私自分がないからほんとになんでもいい派…
文句も言わないし(ていうか決めてくれたことに対してなんにも不満が出て来ない)、決めてくれてありがとうって思う
自分が決めたとして相手ほんとに納得してくれてるかな、これでいいかな…みたいに不安になる
なんでもいいよって言う人って自分持ってない場合あると思う+4
-1
-
44. 匿名 2021/05/06(木) 13:52:54
何でも言いとか言ったのに文句後から言われるのは腹が立つ
何でもいいと言ったなら、黙ってるか褒めるかにしてほしい+6
-0
-
45. 匿名 2021/05/06(木) 13:53:03
何でも良いよって私小学生の頃良く言ってました。
家ではお母さんに今日夜ご飯何食べたい?と聞かれていて、私は白米が本当に大好きだったのでお米が白米であれば、本当におかずは何でも良かったので、おかずは何でも良いやと言ってました。
学校でも何か聞かれた時に本当になんでも良くて、きっと家とは違って聞かれた事に対してどうでも良かった方が強かった気もしますが、良く担任の先生に何でも良いですと言ってました。
ある日女性の担任に何かを聞かれ、それも何でも良いですと言ったら急に手を強く捕まれ、何でも良いはやめなさい!!ヒステリック気味に怒鳴られたのを覚えています。
何でも良いは本当に何でも良いから言ってるのになと子どもながら思ってたし、お互い楽なのに…と思ってたからびっくりです。
母はおかずは何でも良いし、文句言わないから楽だわ〜と言われてたから、怒られると思ってませんでした。
それからずっとこの言葉を言いそうになるとトラウマが蘇ります。笑
長文失礼致しました。+3
-2
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 13:54:06
私は自分で決めたい派だから、何でもいいよって言ってくれる人は楽!
旅行も、行き先(ヨーロッパとか)と日にちと予算だけ合意したら全部組ませてくれる友達と行ってる。
金銭感覚や趣味が合うのが必須条件かな〜と思うけど。
何でもいいよって言ったのに文句が多かった子とは2回目の旅行は無かった。+7
-0
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 13:54:19
一番めんどくさいのが「どこ行く?何する?何食べる?」ってこっちに丸投げしてきて
じゃあ、○○行こうかって言ったら「う〜ん」とか言う人
で、また「どこ行く?何する?何食べる?」と自分の好きな答えが返ってくるまでし続けるからイラッとする
最初から「○○行かない?」と決めてくれる人の方がずっといい+13
-0
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 13:54:38
友人が誕生日の時に彼氏が『欲しいものは何?』って聞いてきたから別れたらしい。
友人曰く、自分で頭と時間を使ってプレゼントしようとする気がないって思ったとの事。
こういう考え方って女でも賛否両論あるよね+0
-2
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 13:57:51
めんどくさいで何でも他人に決めてもらうと主体性がなく回避癖逃げ癖がついてしまうよ+2
-0
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 13:58:54
トピづれかもだけど、人は意外と意見(こだわり)を持ってないという話を友人Aとしていました。
友人Bが意見がはっきりとしていて、こちら側が提案しても理由を述べられないと却下されるw
よって「なんでもOK」となるよねと。こだわりがある方が決めたらいいと思う。相手が何でも良いしか言わない!て怒る人は一度自分の態度も振り返ってみてほしいかな。+1
-2
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 14:01:13
ただし「何でもいいよ」と言ったからには、後から文句を言うことは許さない。
後になって冒頭に「何でもいいよとは言ったけど・・・。」を付けてあーだこーだ言う友人(今は疎遠)にはほんとイライラしたわ。+5
-0
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 14:01:15
>>5
A なに食べたい?
B 何でもいいよ
A じゃあお寿司食べに行かない?
B えー。生魚食べられない+7
-0
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 14:03:44
ほんとになんでも良いなら自由にできるから全然いいけど、それは嫌だとか、別のがいいとか言われるとイラッとしちゃう。+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 14:05:17
文句言われないなら一番楽だけど+0
-0
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 14:07:18
こっちが決められるけど
後から文句言われると本気でムカつく+1
-0
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 14:08:34
なんでもいいよって言うからこっちが決めて文句ひとつも言わない人いるけどそれも嫌だ
気遣わないでほしいって思ってしまう
わがままに合わせるほうが楽だし、私もなんでもいい側の人間だから+1
-2
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 14:08:42
ではお聴き下さい+0
-0
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 14:09:15
今日の夜ご飯なにがいい?
なんでもいいよ。は本当にやめて欲しい。
+1
-0
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 14:15:06
>>14
わかる。
なんでもいいよって言うくせに
これ!って言ったら
え、それ?っていうやつほとんど+6
-0
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 14:17:25
相手が心の底から思って言うなんでも良いは楽
実はこだわりや要求があるクセに察してちゃん発動してなんでも良いって言って来るのは面倒くさい、ハナから要求言えばいいだろうにと思う。+3
-0
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 14:20:05
自分から誘っといて
なんでもいい~
どこでもいい~
だとウザイ+3
-0
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 14:20:55
>>1
軽く見られてる感じはするな〜
いくつか候補を出し合って「どれでもいいよ!(どれになっても素敵)」っていうのならありだけど
最初っからなんでもいいよって言うのは放棄されてるみたいであんまり好きじゃないな〜
優しさとは思えないのよね+1
-0
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 14:23:45
そうめん大量購入。安い楽ちん最高。+0
-0
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 14:28:32
ほんとになんでもいいならいいけど、
予算とか場所とかも含めて考えなきゃいけないなら毎回はやだなー。目的地までの距離とか値段とか全く縛りがないなら全然いい+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 14:28:45
>>24
自分から誘っておいて行き先とかお店とかこっちに任せたい人、なんなら迎えにさえきて欲しい人が居て誘いに応じるのをやめたわ+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 14:32:02
>>5
若い頃に友人が何でもいいって言ってきて、提案するたび不満げな顔でうーん…と返すもんだから殴りたくなったわ。
何回もこのやりとりしたことあるからうんざりします。+4
-0
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 14:34:35
>>1
「決断すること」って少しはストレスになるから、そのストレスを私に丸投げしてるんだなと思うから度が過ぎるとむかつく。
他人に決めてもらうって楽だもん。+2
-0
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 14:34:36
本当になんでもいいなら楽!
けどその言葉を使う人って、こちらが決めると必ずといっていいほど文句が出るから嫌い。+0
-0
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 14:34:45
私の旦那は、何が良い?どっちが良い?って聞くのに結局自分で決めるから、旦那には何でも良いよって言う
+0
-0
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 14:34:49
>>1
何でもいいよ!って言う人に限って、旅行でも食事でも文句ばかり。
そういう人と付き合わないようにしてる。+1
-0
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:07
>>11
あと、「おいしいもの~」もイラっとくるw
+2
-0
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 14:39:12
何でもいいよー
じゃあ魚ね、、。
魚かぁー…
何でも良くねーじゃん!!てなる+1
-0
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 14:44:52
>>1
実はすごく無責任な言葉だと思う。
これをいう人はかなりの割合で文句を言ったり不機嫌になったりする。
せめてこれは苦手、とかこんな感じのものに興味がある、とか言って欲しい。+3
-0
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 14:47:03
私がこだわりあるタイプだから、なんでもいいタイプの夫とはうまくいってる
昔は一応何がいい?とか聞いてたけど、何でもいいばっかりで、毎回じゃあ…って私が提案して伺ってたけど、今じゃもう私から何しましょうとしかやり取りしてない笑+0
-0
-
75. 匿名 2021/05/06(木) 14:49:52
旦那がなんでもいいって言うから、じゃあ○○(レストラン名)いこ!っていうと
んーなんかちがう
とか言ってくる。なんか違うってなんだよ!!
結局いつも旦那が好きな寿司かマックになる(白目)+0
-0
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 14:56:50
なんでもいいよは私にとっては困る。
優柔不断で決めきれないから。
+1
-0
-
77. 匿名 2021/05/06(木) 15:06:08
言われる分には楽だけど、言うのは楽ではない。
+0
-0
-
78. 匿名 2021/05/06(木) 15:18:52
>>1
結論から言うと楽じゃない
何でもいいよって言う人に限ってこちらが決めるとあーだこーだと文句言う+1
-0
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 15:19:35
>>5
何でもいいは(自分が好むことなら)何でもいいだからね+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/06(木) 15:23:22
何でもいいって言うわりには、何でもよくない事の方が多くない?
何処行く?→何処でもいい→〇〇は?→えー・・・
何処でもよくないやん!
私はちゃんといってくれた方が楽+2
-0
-
81. 匿名 2021/05/06(木) 15:45:16
自分のない人ってつまらないから長くつき合って行くうちに嫌になると思う。+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/06(木) 16:25:07
ご飯の何でもいいよ!は
ありがたいような…考えるの
まあまあ大変なんだよね〜+1
-0
-
83. 匿名 2021/05/06(木) 16:28:21
元カレがそればかり言うくせに、私の決断にネチネチ文句をつける人でした。
たとえば旅行先の宿と食事。
私なりに時間と労力をかけて調べ、彼の好みそうなもの3つほどに絞り「どれがいい?」と聞いても「任せる」としか言われませんでした。
そして当日になって「これはおかしい」「普通○○だろ」「俺のこともう少し考えてほしい」と。
極端な例ですが、こんな態度されたら流石に頭にきます。
後から文句をつけないなら別にいいです。+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/06(木) 16:45:00
>>14
うちの旦那もなんでもいいって言うくせに、あれこれイヤイヤするけど、こういうことだったのか。
(俺が食べたいものなら)何でもいよ〜ってことだったのかあ……面倒くさいなあ+3
-0
-
85. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:44
>>83
書こうとしたらほぼ同じ事が
お前の好きなのでいいよ→〇〇は?→俺そういうの嫌い→じゃあ何か提案して→お前が好きなのでいいって言ってるだろ!!がループ+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/06(木) 17:46:58
うちの旦那の口癖やないか+0
-0
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 18:59:02
友達と二人で食事の約束して向こうは何でもいいって言うからイタリアンに決めた。食べた後「実は昨日もイタリアンだった」って言われた。決める前に言うか、言わないままにしといてよって思った。+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/06(木) 22:29:49
なんでもいいよって言ったくせにこっちで選んだら「あ、そっちね」とか言ってくる人いるから腹立つ。
それと「ご飯どこ行く?」って聞いてどこでもいいって言われたから提案したら「そこはやだー」って言うやつ。
答えがあるならこっちに決めさせるな+1
-0
-
89. 匿名 2021/05/07(金) 01:21:09
なんでもいいよってもし自分がいったとしたら、どんなに微妙なチョイスでもなんでもいいといった手前絶対文句いえないけど、文句いえるひとはどんな心情なんだろう?なんでもいいといった自覚はあるんだよね。気まずくないのかな。+1
-0
-
90. 匿名 2021/05/07(金) 08:13:55
なんでもいいよって言う癖に、こっちが提案したら文句言う人がいるよね。
まぁ旦那なんだけどさ+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/07(金) 11:16:00
>>1
なんでもいいよって言われたら本当に好き勝手やらせてもらう。異存は認めない。+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/07(金) 17:29:38
>>45
で、未だに自分が被害者だと思ってるんだね。
「なんでもいいよ」人の正体はこれ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する