- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/05/06(木) 09:49:56
「妻をイラっとさせる夫の言葉」というインターネットコラムが話題の久野浩司氏は「気づかないうちに上から目線で言っていることがある。言い方を意識すれば、『そう思ってたんだ、ごめんね』となるケースもあると思う」と話す。例として「カレーでいいよ」ではなく「カレーだと嬉しい」、「手伝おうか」ではなく「手伝えることがあったら気軽に言ってね」などとアドバイスしていたが、これに対し、浜田は「いや、これもダメですよ。なぜ作るのが妻なのか。正しくは『僕、きょうカレーを作るから、作り方教えて』ですよ。このアドバイスは納得できない」と突っ込んでいた。
+108
-144
-
2. 匿名 2021/05/06(木) 09:50:20
またこの話!?+583
-1
-
3. 匿名 2021/05/06(木) 09:50:37
💩+38
-30
-
4. 匿名 2021/05/06(木) 09:50:45
>>1
どーでもいいよ+304
-9
-
5. 匿名 2021/05/06(木) 09:50:57
何でも良いよ、よりはマシだと思ってしまった+497
-11
-
6. 匿名 2021/05/06(木) 09:50:59
見てた。そのとおり!+51
-52
-
7. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:00
そんなん家庭によるわ+353
-7
-
8. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:21
しつこいな
+156
-4
-
9. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:23
超面倒くせー
なぜそんなに女に気を使わなきゃならんの?
+419
-247
-
10. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:26
めんどくさいね。いちいちそんな事で怒らないよ+342
-28
-
11. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:27
作り方教えて‼️
が一番めんどくさい+644
-7
-
12. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:29
でも「カレー作るよ」と言って家の食材を無計画に使われるのも嫌なんでしょ+530
-2
-
13. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:32
色々面倒だから作らなくていいです
+191
-2
-
14. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:33
なんでもいいよりマシ+31
-3
-
15. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:50
専業主婦なら妻が作るもんだと思うけど+288
-94
-
16. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:52
レンチンしろよ+12
-4
-
17. 匿名 2021/05/06(木) 09:51:59
カレーでいいよはたしかにイラッとくるけどなぜ妻が作るのかまでは思わないかな+278
-13
-
18. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:02
+4
-83
-
19. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:03
レトルトカレー渡しておけば+52
-7
-
20. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:05
作り方教えるのも面倒。
箱に書いてるから箱見てくれ。+215
-3
-
21. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:11
今日は俺好みのカレー食べたい…から作るわ!
って言ううちの夫は最高+164
-37
-
22. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:11
どんだけピリピリしてん。+94
-4
-
23. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:17
>50代の妻は「『なんかつまむものない?』と言われた時(にイラっとくる)。『なんかって何!?』って」。40代の妻は「『きょうの夕飯なに?』です。二度と言うな、と怒りました。聞くならやってよという感じ」。 30代の妻は「『洗濯やっておいたよ』。わざわざ言わなくていいよと思う」。
たしかに全部イラッとするかもw+228
-66
-
24. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:20
>>9
女性優遇社会だから+22
-78
-
25. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:21
>>11
教えるのも後片付けも面倒くさいよね
「買ってくるよ」が一番いい+320
-4
-
26. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:31
レトルトカレーを出してとぼける!+11
-1
-
27. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:33
カレー買ってこい+29
-4
-
28. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:53
>>1
モーニングショーネタ、お疲れー。+16
-3
-
29. 匿名 2021/05/06(木) 09:52:54
そんなことで怒る奥さんほど無意識に旦那さんに嫌なこと言ってそうだ。+132
-5
-
30. 匿名 2021/05/06(木) 09:53:01
いいたいことも言えない夫婦なんて+25
-2
-
31. 匿名 2021/05/06(木) 09:53:25
実際カレーってめんどくさいよね。
3種類も皮を剥くのが嫌だ。+176
-9
-
32. 匿名 2021/05/06(木) 09:53:30
作り方教えて、本とかネットとかテレビでもみてつくってほしい
いちいち頼るな+25
-5
-
33. 匿名 2021/05/06(木) 09:53:35
+14
-138
-
34. 匿名 2021/05/06(木) 09:53:40
くだらねぇ+13
-0
-
35. 匿名 2021/05/06(木) 09:53:45
>>1
いや、作り方教えるのが一番面倒+68
-2
-
36. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:04
あ ほ く さ+39
-2
-
37. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:14
女ってめんどくせー
+29
-22
-
38. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:17
めんどくせーー!!男なんて大して意味もなくパッパと言っちゃうもんなんだよ。
そんなん気にせんでカレーでいいならカレーでいいじゃん。
面倒くせー。+100
-14
-
39. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:21
>>1
作り方教えてってカレーでそのレベルの人に教える手間よ
自分で作った方が早い+65
-1
-
40. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:37
野菜と肉を炒めてから煮込んで、ルーを入れるだけだから割と楽な料理ではある…+66
-5
-
41. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:48
めんどくせえ!+7
-1
-
42. 匿名 2021/05/06(木) 09:54:58
子どもの頃よく母に「カレーでいいよ」って言ってたから、自分が言われても気にしない
実際「カレーでいいよ」って言われたら母も喜んでたしw 実際手間で言えばカレーは楽じゃん+70
-18
-
43. 匿名 2021/05/06(木) 09:55:01
「何か出前取ろうか」が一番助かる。+82
-2
-
44. 匿名 2021/05/06(木) 09:55:33
>>23
いや別にイラっとしないよ。+101
-8
-
45. 匿名 2021/05/06(木) 09:55:44
>>1
浜田って誰?+31
-0
-
46. 匿名 2021/05/06(木) 09:55:44
うちは旦那が「何食べたい?作るよー」と言うけど遅いしキッチンの洗い物は山盛りだし…
いっそ「デリバリー頼もう!何にする?」って言われたほうがいい+87
-2
-
47. 匿名 2021/05/06(木) 09:56:16
>>9
使わなくてもいいよ
そういう男は一人で生きてきゃいーだけだし+217
-13
-
48. 匿名 2021/05/06(木) 09:56:26
カレー楽かな?
切る材料も多いし私的には面倒な料理に入る
野菜炒めか目玉焼きとかならわかるけど+62
-3
-
49. 匿名 2021/05/06(木) 09:56:35
一番は今日は外食orテイクアウトにしよう、とか?独身の私には分かりませんが。+5
-2
-
50. 匿名 2021/05/06(木) 09:57:06
そもそも専業主婦は必ず家事全般を担当しなければならない義務も無いもんね
裕福な家庭だったら家事は外注して妻は育児のみとか、それもシッターに頼んで夫妻で観劇行ったり旅行したり
好きな人と一生一緒に暮らす=家事丸投げではないよね
女性側も男性に一生働いてもらって食べさせてもらおうなんておこがましいよね
現実はいろいろ無理だから仕方ないけどさ+20
-19
-
51. 匿名 2021/05/06(木) 09:57:34
>>15
専業主婦なら、カレーでいいよ、と言って良いって違うと思う。〜でいいって誰に対しても使わない方が良い言葉
カレーが嬉しいなの方が良いでしょう+46
-48
-
52. 匿名 2021/05/06(木) 09:58:21
お前らまだそんなことグチグチ言ってんの?まじで面倒くせぇな+16
-6
-
53. 匿名 2021/05/06(木) 09:58:45
>>23
すげぇ〜面倒くさい妻だなw
洗濯しておいたよ。は普通に報告しただけなのに
何でイラつかれるのか分からないw
+131
-19
-
54. 匿名 2021/05/06(木) 09:59:19
>>9
女にというか妻に気を使えない旦那が多いからじゃない?+153
-26
-
55. 匿名 2021/05/06(木) 09:59:34
>>23
イラつき過ぎやろ。
どうでもいい。言葉の揚げ足取りめちゃくちゃ面倒い!+70
-4
-
56. 匿名 2021/05/06(木) 09:59:53
今日は俺がチャチャッとカレー作るわ!って言え。
米は炊くから。+5
-3
-
57. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:07
カレーでいいよ(買ってきたレトルトカレーを出しながら)
がいいかな。
おー!じゃあご飯すぐ炊くわ!って思える。+10
-1
-
58. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:13
外で食べてくるからいいよ!😠
+3
-2
-
59. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:16
カレーは面倒だよね
冷やし中華みたいな簡単なのでいい+0
-11
-
60. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:17
>>51
そこじゃないでしょw
専業主婦なら"僕が作るよ"を期待すんなってこと+30
-11
-
61. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:22
ウチはカレーだと言うと「お、いいね」って言う+16
-0
-
62. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:32
>>1
夫が電気圧力鍋買ってくれたから、具材刻んでルー以外の材料全部入れてスイッチオンでできるようになったから、カレーめんどくさいから楽ちんに変わった。
味も問題なし!!+5
-6
-
63. 匿名 2021/05/06(木) 10:00:34
>>11
自分でやった方が早いよね。やりたいならまだしも義務感で教えてと言われるよりは他のできる家事やってくれた方がありがたい。+15
-1
-
64. 匿名 2021/05/06(木) 10:01:47
>>15
たまにはいいじゃん。古臭い人だねw+88
-33
-
65. 匿名 2021/05/06(木) 10:01:57
こういう意見ガルちゃんでもよく見るけど器が小さい人としか思えないんだよね+18
-3
-
66. 匿名 2021/05/06(木) 10:02:11
面倒くさいね。
直接旦那に「手伝って」って言ってるし、材料の関係もあるから「カレーでいい?」って聞いてる。
「なんでもいいよ」って言われたらインスタントラーメンとかパスタとかだ。+3
-0
-
67. 匿名 2021/05/06(木) 10:02:12
食べてるときにおいしそうにしてれば言い方はなんでもいい。
「何食べたい?」⇒「何でもいい」とか「カレーで良い?」⇒「カレーの気分ではない」とかが嫌。+21
-0
-
68. 匿名 2021/05/06(木) 10:02:23
カレーだったら楽でいいやと思った私は少数派かな。+6
-1
-
69. 匿名 2021/05/06(木) 10:02:35
「何が食べたい?」
「カレーが食べたい!」
「よし今日はカレーだ」
「わーい嬉しい楽しみ~」
~食後~
「美味しかったーありがとう!御馳走様」
これが一番平和なやり取りかな…
書いてて面倒だった+44
-0
-
70. 匿名 2021/05/06(木) 10:02:41
共働きなら なんで妻が作るんだって思うけど、あんまりそういう人いないんだね…
作り方教えても意味わからん。レシピ見て作ることができない意味がわからない。+10
-0
-
71. 匿名 2021/05/06(木) 10:03:03
本当こういう手の話って面倒だね
作るのが嫌なら作らなくていいじゃん+8
-0
-
72. 匿名 2021/05/06(木) 10:03:15
言葉狩りしつこい
+15
-3
-
73. 匿名 2021/05/06(木) 10:03:18
もうさ、生活力ある男女は生涯独身にした方が良いよ。
それかどうしても結婚して同居するなら家政婦雇えばこういう諍いは無くなるよね。
2人で必死に働かなきゃやってけない夫婦は……いちいちくだらねぇ事で揉めてんなよ、て話し。+11
-2
-
74. 匿名 2021/05/06(木) 10:03:22
私のムシのいどころによる。連休中に旦那はゴロゴロスマホいじりながらカレーでいいよとか言われたらイラッとしそう。+10
-3
-
75. 匿名 2021/05/06(木) 10:03:48
>>12
キッチン汚されるのも嫌、洗い物のやり方も違うとか言いそう。
マジでめんどくせーとしか言いようがない+109
-3
-
76. 匿名 2021/05/06(木) 10:04:16
カレーは後片付けが面倒だから、カレーでいいって言われたら、肉じゃがにするかも。+5
-0
-
77. 匿名 2021/05/06(木) 10:04:25
>>67
あなたとは結婚生活は続けられないw
ここまで価値観違うのも面白いし色々な夫婦がいるのも納得できるわw+2
-5
-
78. 匿名 2021/05/06(木) 10:04:36
旦那が何も言わずに夕方夜ご飯買いに行けばいいじゃん。お弁当とか惣菜とかさ。気を使えよな。+3
-5
-
79. 匿名 2021/05/06(木) 10:05:20
>>1
カレー食べたいな、で良い気がする+24
-0
-
80. 匿名 2021/05/06(木) 10:05:59
>>15
夫婦によるんじゃない?
専業兼業関係なく
+40
-23
-
81. 匿名 2021/05/06(木) 10:06:03
>>11
母の日に我が子からバーモントカレー作ってもらうのは嬉しい。+15
-1
-
82. 匿名 2021/05/06(木) 10:06:11
>>33
作者の『上手いこと言うたった』感が寒いわw
+107
-0
-
83. 匿名 2021/05/06(木) 10:07:11
>>1
不慣れな旦那が作るとそれはそれで口出す嫁いそう
お互い思いやりがあれば良いって思う
+11
-0
-
84. 匿名 2021/05/06(木) 10:07:22
>>1
旦那がカレーライス作ると片付けも適当でコンロ周りにカレーがこびりついていたりするから、カレーという簡単な料理だったらもう私は自分で作りたい。
要するに、人によると思う。+9
-0
-
85. 匿名 2021/05/06(木) 10:07:29
そこまでムカつきながら作ってるんだったら作るの止めちまえ+2
-1
-
86. 匿名 2021/05/06(木) 10:07:57
>>1
これって本当に言い方の問題なのでしょうか。
私は別になぜ作るのが自分なのかと考えたことなかった…お互いに思いやりの気持ちがあれば言い方なんて気にならないことだと思うのだけど。+9
-1
-
87. 匿名 2021/05/06(木) 10:07:59
>>1
別にカレーは楽だろ。
カレーでいいよとか言われてもイラッとこないわ
同じ食材でも肉じゃがはイラッとくるかもだけど+8
-13
-
88. 匿名 2021/05/06(木) 10:08:10
カレーが食べたいではなくカレーでいいよって言われたらレトルト差し出すわ。鍋洗う作業が嫌いだから一から作るのは極力避けたい+3
-3
-
89. 匿名 2021/05/06(木) 10:08:45
>>74
それそれ。
「この前作ってくれたカレー美味しかったなーカレーの気分だなーあれ食べたいなー」と言われたら
しゃーねーな作ってやるかってなる。
でも手伝えよって。
男も料理する時代でしょ。
+3
-4
-
90. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:19
>>5
私は何でもいいよの方がいいな。
冷蔵庫にあるものでてきとうに作る。+29
-3
-
91. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:35
>>23
この家庭で暮らすのはしんどいだろうなー。
どこに地雷があるかわからなくてビクビクしながら過ごさなきゃいけなそう。
+70
-4
-
92. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:37
>>1
言い方の問題からどちらが作るかの問題にすり替えるの頭悪い。+6
-1
-
93. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:40
>>10
怒らないね
いちいち怒る方が面倒くさい+29
-1
-
94. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:47
>>70
レシピ見ても上手く作れないって言うガル民いたけどな…
料理嫌い、下手な人はレシピ見てもダメらしい
下手でも作ろうという気持ちは嬉しいけどそれすら文句言う嫁もいるみたいだし+11
-0
-
95. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:51
>>68
少数派かどうかわからないけど私もカレーならすぐ作れるしよしよしという感じ
旦那より自分が作ったご飯の方が絶対美味しいし、納得の上で調理してる+3
-0
-
96. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:53
この会話って、そもそも旦那を好きなのか???+10
-0
-
97. 匿名 2021/05/06(木) 10:09:57
これ主夫に言われたらブチ切れる女多いと思うよ
そもそも専業主夫を養う器の女がほとんどいないけど+11
-2
-
98. 匿名 2021/05/06(木) 10:10:01
普段から男性が家事を半分請け負っていたらこんな会話をする必要もない
+3
-0
-
99. 匿名 2021/05/06(木) 10:10:01
>>15
専業主婦が1番忙しいし大変なんだよ!
専業主婦の仕事は年収1000万超えと言われてるんだよ!+11
-67
-
100. 匿名 2021/05/06(木) 10:10:08
>>33
でも女扱いの真実だわ+2
-25
-
101. 匿名 2021/05/06(木) 10:10:29
>>53
やってやった感を感じてイラッ!
「ありがとう」って言われたいの?私は毎日やってるわよ!
ってことなんじゃない?w+51
-3
-
102. 匿名 2021/05/06(木) 10:11:05
>>50
そうだよね。
夫だって大黒柱になる義務はないわけだしね。+15
-2
-
103. 匿名 2021/05/06(木) 10:11:36
野菜の下処理してくれたら「カレーでいいよ」でいいわ+0
-0
-
104. 匿名 2021/05/06(木) 10:11:46
>>79
そこなんだよね。
なんでカレー作りを簡単な作業認定して、楽させてやる感出すのか不思議。
そんな簡単なことだったらお前がちゃちゃっとカレー作ってくれよって言いたくなる。
名もなき家事にカレー作りが入れられた感覚。+13
-4
-
105. 匿名 2021/05/06(木) 10:11:49
>>1
問題の発端からずれた内容で相手責め続けるってモラハラじゃない?+3
-1
-
106. 匿名 2021/05/06(木) 10:11:58
>>98
家計半分担ってるなら家事も半分やらせればいいよ+4
-0
-
107. 匿名 2021/05/06(木) 10:12:06
>>64
休日なら良いけど、平日仕事終わりに作ろうなんて思う奴いないってw+32
-3
-
108. 匿名 2021/05/06(木) 10:12:33
私は料理が苦手で嫌いだから、「カレーでいいよ」と言われるとカレーも結構な手間なんだけどな…と感じるけど、「カレーだと嬉しい」は別にいい。
夫はよく「手伝おうか?」と聞いてくれる。狭いキッチンに2人いる方がやりにくいから断るけど、毎回断ってても聞き続けてくれると気持ちはいいものだから、どんな声掛けがいいかは夫婦によるだろうけど、ちょっとした声掛けが大事なんだと思う。+6
-0
-
109. 匿名 2021/05/06(木) 10:13:05
なんか最近こういう記事多いね。
世の中の妻がみんなこんなめんどくさい感じと思われたくない。
イラっとするかどうかは人によるよ。+13
-0
-
110. 匿名 2021/05/06(木) 10:13:24
>>87
肉じゃがは楽じゃない?+9
-0
-
111. 匿名 2021/05/06(木) 10:13:45
こんなの各家庭によるよね
私は作り方教えて、が一番嫌
うちの夫の教えて、は横にずっと着いてあれこれ準備やサポートして欲しいって意味だから
小学生の子供の方が自分でなんとかしようと頑張るw+0
-0
-
112. 匿名 2021/05/06(木) 10:13:52
>>101
報告しなきゃしないで
『何で言わないんだよ!聞かれなきゃ
言わないのかよ!イラ』って結局この妻達は
何してもイラついてると思うw+46
-5
-
113. 匿名 2021/05/06(木) 10:13:58
めんどくさい。
今日もう疲れてご飯作る気にならない。
だから外食するかテイクアウトにしたい。
あなたはどう?って言えばいい話。+4
-0
-
114. 匿名 2021/05/06(木) 10:15:53
なんか日本にもポリコレの波が来てウザいわー
対立させようとしてるのが分かるから余計にウザい+6
-1
-
115. 匿名 2021/05/06(木) 10:16:35
前日の残りのカレーでいいよって意味かと思ったんだが違うのか。カレーが食べたいはあるけどないのにでいいよとは言われたことない+2
-0
-
116. 匿名 2021/05/06(木) 10:16:49
>>112
わかるw
もう旦那のやることなすこと気に入らないって言いそう。
+30
-2
-
117. 匿名 2021/05/06(木) 10:18:32
>>108
夫婦ってほんと相性だよね
一緒に作りたい奥さんとか1人で作りたい人とか
私はちなみにたまに日曜日に夫婦2人でゆっくり作りたい派
共同作業がたのしかったりするから😁
最後は相性だなと長く生きてて思うわ+1
-0
-
118. 匿名 2021/05/06(木) 10:18:46
>>1
作り方教えてって言われたら、え!?そこから?作り方知らないのってビックリする+14
-1
-
119. 匿名 2021/05/06(木) 10:19:35
こういう記事見ると毎回思うけど、なんで旦那に聞くんだろう。
旦那に聞かず自分で楽なご飯作ったらいいじゃん。+5
-0
-
120. 匿名 2021/05/06(木) 10:20:07
>>11
箱の裏に書いてあるよと教えてやりたい
家庭科で調理習ってんならカレーくらい作れるはず
あと女でもレシピの手順見てやったりYou Tube見たりしてるんだからそこで見てやってみてほしい+81
-1
-
121. 匿名 2021/05/06(木) 10:20:08
カレー云々じゃなくて「〇〇『で』いいよ」はちょっとイヤかな
それと作り方教えてって言われたら、自分で調べたら?と思う
だって初めて作る料理って女の人でも調べるでしょ?
私は「〇〇が食べたい!」って言われた方が嬉しいかな+5
-0
-
122. 匿名 2021/05/06(木) 10:20:19
>>110
横。楽かと言われると微妙だけど、世間で言うほど手間がかかる料理というわけではないね+4
-1
-
123. 匿名 2021/05/06(木) 10:20:46
画像のカレー美味しそう!+1
-0
-
124. 匿名 2021/05/06(木) 10:21:17
>>1
私はカレーが食べたい。
って言ってもらえるのがいいかな。+8
-0
-
125. 匿名 2021/05/06(木) 10:21:18
私はカレー簡単だからカレーでいいよは嬉しいんだよな。
何も考えずに作れるし+1
-1
-
126. 匿名 2021/05/06(木) 10:21:20
>>1
ジャガイモ、牛肉、玉葱、人参
たくさん入ったカレーが食べたい
米がベチャベチャになるようなサラサラのスープみたいなのはイヤ
+2
-0
-
127. 匿名 2021/05/06(木) 10:21:31
>>1
何故妻が作らなきゃいけないのかって妻が何が食べたいか聞いたからじゃないの?
作りたくないなら外食にしようっていえばいいし、僕が作るけど作り方教えてなんて言われたら余計に面倒増えるわーって思っちゃう
だいたい作り方箱の裏に書いてるし、調理実習で習うだろって別のことにいらつきそう+17
-0
-
128. 匿名 2021/05/06(木) 10:21:36
疲れてる時にカレーでいいよとか簡単なものでいいよとか言われると腹立つ
作らせる前提だから
お前が作れよって感じ+4
-4
-
129. 匿名 2021/05/06(木) 10:22:13
>>1
カレーでいいよ。の時は
作るの大変だからレトルトカレーでいいよ。
だよね。+29
-2
-
130. 匿名 2021/05/06(木) 10:23:41
>>1
うちなんて、またカレーやって!お母さん楽してるで。とか言ってくるよ。サラダがないと野菜がないとかも言ってくる。作ってもらってるくせに、文句を言える神経が本当にわからない。私なら言わない。ほんと図々しいよね。方言もまた腹が立つのよね。+12
-3
-
131. 匿名 2021/05/06(木) 10:24:27
ごはん何がいい?って聞いたって事は作る気があるんだよ。そりゃ作るよって言ってくれたらそれはそれで嬉しいけど
◯◯でいいよなんて言われたら作る気すら消えるし、なんなら一緒にその空間にすらいられるのがウザくなる
◯◯が食べたい!って明確に食べたい意欲を見せてくれたらちょっと大変なものでもそんなに食べたいなら頑張るかぁって思うから言い方って大事よね
結局、家事って無償の奉仕にあたるし、自分以外の人に自分の事をやってもらえるから自分はしなくて済んでるってことを忘れなければ~でいいよなんて言葉は出てこないと思う+5
-1
-
132. 匿名 2021/05/06(木) 10:24:33
>>23
イラっとしないけど、お昼ご飯食べながら晩御飯何にする?て言われた時は、えっ!?となったことならある。+13
-2
-
133. 匿名 2021/05/06(木) 10:24:34
>>9
気をつかうというか思いやりじゃない?
相手が自分の言動でどう思うかを考えれなくなったら夫婦終わりだよ+126
-7
-
134. 匿名 2021/05/06(木) 10:24:41
>>35
「ルーの箱の裏見て!」
以上+18
-1
-
135. 匿名 2021/05/06(木) 10:25:10
〜でいいよ。
確かに気にはなるかな。でもイライラしたりはしないから直接話し合うな。+1
-0
-
136. 匿名 2021/05/06(木) 10:25:31
>>53
見れば分かるから。
乾いて畳むところまでが洗濯だから。+11
-11
-
137. 匿名 2021/05/06(木) 10:25:34
>>117
相性だと思う。うちは私が1人で作りたい派。教えるのも支持するのも面倒だし、自分でやりやすいように作りたい。たまに「~でいいや」が出てイラッとすることもあるけど、出したものは文句言わず食べるし、超手抜き料理でもおいしいおいしいって言うから作りがいがある
変に料理詳しくて「あれがダメ」「こういう作り方してるの?」とかチャチャいれられたくないので、食べる専門旦那でいい+4
-0
-
138. 匿名 2021/05/06(木) 10:25:40
まーたこの話題?
さすがのガル民も飽きるわ(笑)+6
-0
-
139. 匿名 2021/05/06(木) 10:25:54
>>23
40代の妻のやつはさすがに怖いと思った笑+21
-0
-
140. 匿名 2021/05/06(木) 10:26:40
>>11
箱に書いてあるよー。又は、YouTubeで検索してみー。って言うかな?笑+19
-1
-
141. 匿名 2021/05/06(木) 10:28:21
教えてとかめんどくさい。
(いや、作るからいいよ。人に教える労力なめんなよ。カレーすら作れないレベルの人間に教えるとか半端なく疲れるだろうよ)
カレーがいいでいいよ。
それか「美味しいカレー屋あるから一緒に食べに行こう」がいいんじゃね?お互いに。+1
-0
-
142. 匿名 2021/05/06(木) 10:28:28
>>2
もうウンザリ。
結婚しなけりゃいい。
そりゃ独身男性がこぞって結婚なんかしたくないって言い出すわけだよ。婚活市場、女が余っちゃってるんだってね。+40
-3
-
143. 匿名 2021/05/06(木) 10:28:41
>>99
母が専業だったので大変さがわかります。
時間のないところで家事も仕事もする兼業はもちろん大変だし、時間がありそうで実は自分のお金も時間も自由もあまりない専業も大変。+10
-10
-
144. 匿名 2021/05/06(木) 10:28:59
めんどくせー女だな+3
-0
-
145. 匿名 2021/05/06(木) 10:29:10
面倒くさい生き物だな女って。
女辞めたくなるわ+5
-1
-
146. 匿名 2021/05/06(木) 10:30:01
面倒くさ+3
-0
-
147. 匿名 2021/05/06(木) 10:30:51
ウチの旦那はカレーに限らず、迂闊に聞くと具材まで食べたいもの要求してくるから、一切食べたいもの聞かないよ。
今日は豚肉でじゃがいもは無しで、人参は丸く厚めにとか、テメーでやれや。
カレーでいいよの一言のやりとりなら逆に羨ましい。+1
-0
-
148. 匿名 2021/05/06(木) 10:30:54
>>1
面倒くさ!
+0
-0
-
149. 匿名 2021/05/06(木) 10:31:07
カレー!!!って一言いわれたらよっしゃ!ってなるけど、「でいいよ」は妥協してる感があって他に食べたいものあるの?何がいいの!?ってなる
専業だから自分がご飯作ることに対しての不満は一切ない+1
-0
-
150. 匿名 2021/05/06(木) 10:34:30
>>137
相性ピッタリな夫婦なんだね(^^)
たまに一緒に作るにしてもお互い気を使いながら
言葉に気をつけながらの作業はほんと相手の本性が出る。短気な男性は合わないし、上から目線の人も嫌。なんだかんだで私に合うのは私より少し下手なんだけど、一緒に料理するのが楽しい人がいいな。
盛り上げ上手な人とか最高。……だがめったにいない……😓
+3
-0
-
151. 匿名 2021/05/06(木) 10:35:42
>>1
カレーの作り方教えてといわれてもなぁ
ルウの箱に書いてあるよっとしか言えん+11
-3
-
152. 匿名 2021/05/06(木) 10:36:49
疲れているだろうから昼はカレー、夜はチャーハンでいいよって言われた
正直どっちもめんどくさいんだけど・・・
一切何もしないのにリクエストしてくるところが嫌だし簡単に何でも作れると思わないで欲しい+7
-1
-
153. 匿名 2021/05/06(木) 10:36:59
>>23
人が死ぬまで365日×3食、食べ続けるものを人のぶんまで作り続けるってすごいことだよなぁ…
具合悪ければそれに合わせて献立考えてさ
そんな大切な食という営みを、いい大人が自分自身でできないって問題だよね+25
-1
-
154. 匿名 2021/05/06(木) 10:37:27
田嶋陽子しか喜ばないネタやな。
田嶋陽子のせいで日本が壊れた。+6
-3
-
155. 匿名 2021/05/06(木) 10:37:33
>>9
女同士でもそんな調子の人たまに当たると困るよね
その場で顔に出してるから聞くけどごまかされてさ
陰で言うくらいなら面と向かって話そうよ
こじらせてるのそっちじゃんて思う+37
-2
-
156. 匿名 2021/05/06(木) 10:38:01
>>152
私もそれでいいから作って、って言えばいいのに+4
-1
-
157. 匿名 2021/05/06(木) 10:39:12
>>151
その通りだし、家庭科もしくは義務教育過程でカレーの作り方くらい習わなかったの?と言いたいわ
野菜の処理や切り方ってわりと教科書に書いてあるのに+6
-3
-
158. 匿名 2021/05/06(木) 10:39:43
昨日カレー作ってくれた旦那
感謝+2
-0
-
159. 匿名 2021/05/06(木) 10:40:29
レトルトカレーかCoCo壱でいいやん。
夫婦になるってめんどくさいのね。+2
-0
-
160. 匿名 2021/05/06(木) 10:40:32
>>101
ありがとうって言うのが、そんなに嫌なのかね
+15
-3
-
161. 匿名 2021/05/06(木) 10:41:39
>>152
疲れてる時くらいレトルトと冷凍食品出してもいいと思うわ。そう言う時のためのものだとも思うし+4
-0
-
162. 匿名 2021/05/06(木) 10:42:09
子供にレトルトカレーでいいよって言われた時は
ラッキーって踊りつつ
一応将来のお嫁様のために
レトルトだって、皿洗ったりご飯炊いたり
するんだよ。一切手をかけないものはないんだからねと話してるw+1
-4
-
163. 匿名 2021/05/06(木) 10:42:16
「今日何する〜?」「たまには弁当とかでいいじゃん!俺買ってくるよ」が最高。お弁当になったとしても買いに出る事すら面倒だからね笑+3
-2
-
164. 匿名 2021/05/06(木) 10:43:08
>>12
そりゃ妻は何日も先のメニューまで考えて食材買ってるからね
使われたらメニュー考えなおさないといけないし買い出しも増える+15
-9
-
165. 匿名 2021/05/06(木) 10:44:20
たまってるよ→ならお前がやれ
やっといたよ→やり方が違う 私がやるから邪魔するな
どうしたらいい?→自分で考えてやれ
やり方教えて→自分で考えてやれ
無視する→私はアンタの召使いじゃない+3
-6
-
166. 匿名 2021/05/06(木) 10:45:16
>>33
女だけどわからない+161
-0
-
167. 匿名 2021/05/06(木) 10:45:36
日本人の男性はほんと気を使えないよね
頭悪すぎる+3
-9
-
168. 匿名 2021/05/06(木) 10:46:38
>>5
けど私も結婚前は母親に何でもいいよって言ってしまってたから、言う人の気持ちもわからないでもない?+24
-1
-
169. 匿名 2021/05/06(木) 10:47:37
友達に何か聞かれた時、~で良いよ。は良く言ってたな。
無神経だったのか?+0
-0
-
170. 匿名 2021/05/06(木) 10:47:42
そんなにイライラするなら独身でいたらいいのに+8
-0
-
171. 匿名 2021/05/06(木) 10:48:20
>>23
60代の母は父の「ツマミがあれば良い」に「は?なにそれ」ってなってるw+10
-2
-
172. 匿名 2021/05/06(木) 10:48:24
これってモラハラじゃないの?+4
-4
-
173. 匿名 2021/05/06(木) 10:48:30
>>21
それって君の手料理は口に合わないって遠回しに言われてるんだよね...+28
-22
-
174. 匿名 2021/05/06(木) 10:49:01
なんでそんなにご機嫌伺いみたいなことを…一緒に作ればいいじゃない例え台所が狭くても
こういうニュース見るたびに世の中ってそんなに仲悪い夫婦ばっかりなの?と悲しくなる+4
-1
-
175. 匿名 2021/05/06(木) 10:49:01
>>165
めんどくせぇ奴だな+8
-1
-
176. 匿名 2021/05/06(木) 10:49:43
>>162
料理出してもらうのに〇〇で良いはダメだと教えておくのはいいかもな。で良いって言っていいのは用意する側に立った時だけにしておけば間違いない+2
-4
-
177. 匿名 2021/05/06(木) 10:50:30
>>142
私はそこじゃないと思う。
日常生活において、そんなことでいちいちイラッときてたら身体もたないw+16
-2
-
178. 匿名 2021/05/06(木) 10:51:20
>>3
うんこのトピにカレー貼るな+7
-2
-
179. 匿名 2021/05/06(木) 10:51:44
妻が夕飯何食べたい?ときいたから、カレーでいいよと答えた。
カレー食べたい!ならマシというのはわかる。
作る前提云々は、もうこじつけレベルじゃない?
質問の仕方自体が、妻が作る前提出のものじゃん。+2
-1
-
180. 匿名 2021/05/06(木) 10:52:27
>>1
面倒くさい。
ってか旦那が作る側の時果たして妻はそんなに旦那に気を使うだろうか?
妻はお姫様じゃないんだよー。
+6
-3
-
181. 匿名 2021/05/06(木) 10:52:41
>>50
そもそもさ、女性でも「専業主婦なら家事はしなきゃいけない」って思い込んでる人多すぎるのよ
家事って、仕事の対極にあるものじゃなくて、他人が共同生活する上では、誰もが当然にやらなければいけないことなわけよ
仕事してようが主婦だろうがニートだろうが関係なく、その家に住むなら全員がやるべきことなの
寮生活みたいなイメージで、それぞれがやるのが義務
その家にたまたま、仕事をしてる人としてない人が同居してたとしても、家事は双方がやらなきゃいけない
ただ、現実的な分担として、仕事のある人とない人では分量が変わることはある
それは、そもそも仕事は本人が自分のためにやってることだけど、家族に代わってやってる側面もでてくるから
家事も、本来は自己負担分だけでいいところを、家族のために代わってやってあげたりするし
だからそういう部分にはお互い感謝が必要になってくるけども
つまり、働いてることを理由に、家に住む構成員として家事をまったくやらなくていい、お任せ、っていう状態は共同生活者としての自覚が足りなすぎるってこと
同時に、専業主婦だから家事は全部やるべきって思ってる女性自身も間違いってこと+11
-19
-
182. 匿名 2021/05/06(木) 10:52:45
>>173
カレーは好みない?
うちは夫は牛肉で作る牛乳たっぷりの濃いカレー好きで
私は牛筋煮込んだ辛いカレーが好き+17
-3
-
183. 匿名 2021/05/06(木) 10:53:50
>>171
ツマミぐらい自分で買いに行って欲しいよね。
妻は母じゃないし、そんな小さい世話なんかしたくない。+7
-3
-
184. 匿名 2021/05/06(木) 10:54:19
なんかつまむものない?
きょうの夕飯なに?
これだけで切れられたらやってられないんだけど
こんなやつの旦那さんってよく我慢してるなあ+3
-2
-
185. 匿名 2021/05/06(木) 10:54:23
カレーの作り方も分からない旦那は嫌だな+5
-1
-
186. 匿名 2021/05/06(木) 10:54:31
>>1
この浜田?って人の、男が作るべきでしょうみたいな意見が一番腹立つ。
昔は男尊女卑だってあっただろうけどだからといって男の発言に何でもかんでもケチ付けてあわよくば男が家事全部やるべきみたいなズルい考え方がなんか嫌だわ。
男の発言は無神経だけどそれが相手を傷つけてるとかの発想すらそもそもないおバカだったりするから、ああまぁ教えれば良いのかな、とも思えるけど、こういう人って自分の発言が小狡いの分かった上で、男は分かってない!男が全部やるべき!って方向性に持っていって、ジワァと女だけが得するように持ってくんだよね。男女的にってよりか、そのやり方と考え方が人間として受け付けない。+16
-3
-
187. 匿名 2021/05/06(木) 10:55:28
>>33
めんどくせぇ女だなぁ+98
-0
-
188. 匿名 2021/05/06(木) 10:56:00
>>133
だとしたら、今日のごはん何?って聞かれて二度と言うな!なんて言う妻もやばいじゃん+22
-2
-
189. 匿名 2021/05/06(木) 10:56:08
>>50
専業主婦は家で家事や育児を専門的に担当する主婦のことだから、
家事を一部しか担当しないならそれはもう専業主婦ではないと思う+15
-2
-
190. 匿名 2021/05/06(木) 10:57:27
>>162
お嫁様ってのがそもそもだめ
妻って言いなよ+3
-1
-
191. 匿名 2021/05/06(木) 10:58:39
>>181
全部やらなくても良いと思うけど、じゃあ家にいる間何してるの?
+14
-3
-
192. 匿名 2021/05/06(木) 10:58:46
>>33
こんなんで、
うひょーいい女ー!ってなる男いんのか?www+43
-1
-
193. 匿名 2021/05/06(木) 10:59:08
>>181
それは随分女にとって都合良くない?
専業主婦は誰のお金でご飯食べてテレビ見ておやつ食べてお風呂入って快適な場所で眠れてるの?
男性に対価(=家事)を支払わなくていいっていうなら穀潰しと同じじゃん。そんなの男性に結婚するメリット皆無でしょう。
寛容的な旦那さんが言ってくれる「~の好きに過ごしていいよ」は善意や愛情であって、妻はそれを当然の権利だと思うのは傲慢だよね。
(別に家事を毎日キッチリしろとは言わないし子供いるかでまた変わってくるけど)+22
-7
-
194. 匿名 2021/05/06(木) 10:59:45
女性って冷蔵庫にある食材でぱぱっとカレー作るイメージだけど男性って一から本格的なカレー作るイメージある
スパイスから食材からこだわって+1
-2
-
195. 匿名 2021/05/06(木) 11:00:02
>>154
こういうのって田嶋先生のマインドの広まりの結果なの?笑
むしろ田嶋先生くらいのギャースカなら今考えれば微笑ましかったな+0
-0
-
196. 匿名 2021/05/06(木) 11:00:12
>>181
私が男ならあなたとだけは結婚したくない。
寄生虫飼うなんてごめんだわ。+19
-4
-
197. 匿名 2021/05/06(木) 11:00:43
>>152
疲れてるの分かってるならお前が作れよと言いたい
+5
-3
-
198. 匿名 2021/05/06(木) 11:02:53
>>9
今は特に若い世代は女性も男性と同じくらい働いてるからじゃない?+52
-2
-
199. 匿名 2021/05/06(木) 11:03:08
思い切って『カレー食べたい!作って!!』って明るい笑顔で言ったら誰も不快な思いしないで暮らせそう。+1
-2
-
200. 匿名 2021/05/06(木) 11:03:28
カレーでいいなら俺が作るよ、がいい+8
-3
-
201. 匿名 2021/05/06(木) 11:03:33
どうでもいいけど、なんでカレー指定?
カレーでいいよもカレーだと嬉しいも、
カレーを作る事を強要してるよね?
「作らなくても大丈夫だよ。お茶漬けとか自分で食べるから」
これだね。+4
-2
-
202. 匿名 2021/05/06(木) 11:03:50
>>33
この最後のコマの男の顔の横に
「何言ってんだこいつ…」
って心の声を足したい+117
-1
-
203. 匿名 2021/05/06(木) 11:03:57
>>38
自分も女だが、
この手の「空気・気持ちを読め、察しろ、こうしてほしい、でもこれはうざい」みたい男にいろいろ求めすぎる女うざいわw
じゃ自分は男に同じことしてあげてんのか?と思う。+29
-2
-
204. 匿名 2021/05/06(木) 11:04:07
>>1
お互いフルタイムの共働きだとそう思う。夫は仕事だけしてれば良くて妻が仕事と家事両方って不公平感ある。仕事だけしかしてなくて何で偉そうに家事を全部相手に押しつけるのが当然と思っているのか。感謝の気持ちが見えないとこちらとしても何にもやりたくない。仕事と自分の世話だけしていたいってなるわ。+9
-0
-
205. 匿名 2021/05/06(木) 11:04:33
>>200
え、ちょっと、ときめいた+1
-0
-
206. 匿名 2021/05/06(木) 11:05:15
>>61
うちもだw
今日カレーでいい?って言うと「おぉいいねいいね!明日の朝も食いたいから多めにつくって~」までがテンプレ。
オムライスでいい?って言うと「むしろオムライス“が”いいです!やった~!」って発狂レベルで喜ぶ。+9
-0
-
207. 匿名 2021/05/06(木) 11:05:50
>>165
うわぁ、これは、どれだけ手伝ってもあなたがそんな態度だと周りが可愛そうだわ。+3
-0
-
208. 匿名 2021/05/06(木) 11:06:19
>>152
「じゃあアナタがやってみてよ。
作ってみてよ。
疲れてる時にカレー作るのがどんだけ大変か知らないでしょ。
炒飯作ってよほら。
やってみてよ。」
って言いたい。+6
-4
-
209. 匿名 2021/05/06(木) 11:06:43
>>193
妻は夫に「働かなくていいよ。家事もしなくていいよ。好きなだけお金使っていいよ」と言って欲しいという願望がある。
夫は妻に「美味しいご飯をつくってほしい。家事全般卒なくやって欲しい。いつも綺麗でいてほしい。ニコニコ優しい妻でいてほしい」という願望がある。
馬鹿じゃない人はそれらをあくまでも「願望・理想」と割り切って思い通りにいかない現実の夫婦関係を上手く回してるんだけど、馬鹿な人はその願望を「本来在るべき夫(妻)像」と錯覚して押し付けようとするんだよね。+6
-0
-
210. 匿名 2021/05/06(木) 11:09:57
>>75
マイルール押し付けて家事から遠ざけておいて、
「うちの旦那はなにもしない」と怒ってそう。
そりゃ、やる気もなくすわ+55
-4
-
211. 匿名 2021/05/06(木) 11:11:31
>>45
元記事見て下さい😆🍛
浜田敬子(元AERA編集長)「こっちが手伝ってほしいなと思うことは、察してやってほしいと思いますね。あと、『きょうは遅くなるからご飯はいらない』というようなことは早めに言ってほしい」+4
-4
-
212. 匿名 2021/05/06(木) 11:13:07
>>200
全然いい!むしろカレー食べたい!なるわ(ただし後片付けまでしてくれる人に限る)+1
-0
-
213. 匿名 2021/05/06(木) 11:13:41
>>1
『僕、きょうカレーを作るから、作り方教えて』
だっっっる!!!!
箱の後ろに書いてあるだろタコ、本当に作る気あるならまずそこ見ろって思う…
次どうするの?次は?そして?だったら自分で作った方がマシ、むしろそう思わせる作戦にすら思えるわ。+9
-2
-
214. 匿名 2021/05/06(木) 11:14:37
>>87
肉じゃが神話の人?+0
-0
-
215. 匿名 2021/05/06(木) 11:14:42
>>38
フルタイム勤務の共働きで普段から家事や子育て手伝ってくれない旦那から「○○でいい」って言われたら絶対ムカつくと思うけど、自分が専業主婦や同じくらい家事育児折半してる協力し合える旦那なら別にイラつかないな。+15
-0
-
216. 匿名 2021/05/06(木) 11:15:05
>>5
しかもうちの夫は言葉通りに受け取って適当に野菜炒めとか作ったらため息吐いてくるから本気で腹立つ+25
-0
-
217. 匿名 2021/05/06(木) 11:15:24
>>33
知らないけど作者は男性だろうなと思う
こんなこと考える女いねーよ!!
自分がこのクイズ出して「そのリンゴどこで買ったの?」
「残りの2個は一緒に買いに行こう」なんて言われたら
「いちいち面倒くせーな!なんだコイツ、バカ?」ってなるわ
女心の暗喩なのかもしれないけどそれだとしても下手だしおかしすぎるわ+84
-0
-
218. 匿名 2021/05/06(木) 11:15:35
「鍋洗うからカレー作って」がいい。+0
-0
-
219. 匿名 2021/05/06(木) 11:16:52
>>181
じゃあ旦那さんは貴女を養ってるって事ね。
貴女は妻じゃなくて親離れできてない実家暮らしの大人じゃん。+9
-1
-
220. 匿名 2021/05/06(木) 11:18:34
>>139
今日の夕飯何?って聞いただけでイラつかれる家庭なんて安らげないわ+11
-1
-
221. 匿名 2021/05/06(木) 11:20:01
>>152
私なんかすぐ出前館出動だけど、こういう夫婦は元々の外食が嫌いなのかな?
健康意識が高いのか節約意識が高いのか、コンビニ飯や出前は嫌で絶対家で作らなくちゃって人一定数いるよね。それも全然いいと思うけどさ、そんなに家食がいいなら自分でやれよと思っちゃうわ。私はコンビニでいいやーみたいな。+1
-0
-
222. 匿名 2021/05/06(木) 11:20:05
>>192
www
まぁ、ヤレればなんでもいい女ってことでw+5
-0
-
223. 匿名 2021/05/06(木) 11:21:08
>>217
しかも作者は女をバカにしてそう。
+13
-1
-
224. 匿名 2021/05/06(木) 11:21:32
>>219
横だけど
これどう読んでも一般論的な意見で
書いた人自身の境遇ではないと思うよ+0
-5
-
225. 匿名 2021/05/06(木) 11:21:41
>>220
横だけど、じゃあ夕飯作ってない方が夕飯のメニューを知りたいときはどうすればいいんだろうね…?
そもそも聞く権利すらないってこと…?+10
-0
-
226. 匿名 2021/05/06(木) 11:22:45
めんどくさいなあ+2
-0
-
227. 匿名 2021/05/06(木) 11:22:46
>>33
「りんごが3個あります。あと2個買ったら全部で何個になるでしょう?」
「まずその3個はどこで買ってきたの?」
「いやそういうのいいから早く答えて」
これが女な気がするんだけど…(笑)+122
-1
-
228. 匿名 2021/05/06(木) 11:24:23
「〇〇でいい」じゃなくて
「〇〇がいい」って一文字変えるだけでだいぶ印象変わるよね+3
-0
-
229. 匿名 2021/05/06(木) 11:27:27
>>201
カレーは世間ではなんとなく「手抜き料理、簡単にできる料理」とされてるからだよね+4
-0
-
230. 匿名 2021/05/06(木) 11:28:22
>>227
全部で何個になるでしょう?って聞いてるから答えたのに
まずそのリンゴはどこで買ってきたの?と過去の事を蒸し返すのが女+9
-6
-
231. 匿名 2021/05/06(木) 11:28:24
>>225
なに作るか決める前に聞かれるからでは。
仕事帰りに今日は何?ならイラつかないけど
お互い家にいる休日だったら、はあ?ってなると思う+1
-3
-
232. 匿名 2021/05/06(木) 11:30:21
フェミさんたちの最終目標は男女平等ではなく、男性からもてない女性と男性からもてる女性の平等、あるいはもてない女性の優位化+2
-1
-
233. 匿名 2021/05/06(木) 11:32:08
今日の夕飯なに?ってご飯が待ち遠しい子犬のように
キラキラした目で言ってきたらいくらでもご飯作るわ+0
-0
-
234. 匿名 2021/05/06(木) 11:33:13
妻も正社員で働いて
二人で外食すれば
誰も文句言わないと思う
+4
-0
-
235. 匿名 2021/05/06(木) 11:33:19
>>193
>寛容的な旦那さんが言ってくれる「~の好きに過ごしていいよ」は善意や愛情であって、妻はそれを当然の権利だと思うのは傲慢だよね。
男性は単純だけど馬鹿じゃないですよ。
善意や愛を当然の事のように受け止めるようなふてぶてしい女には絶対そんなこと言わない。
日頃から謙虚で頑張り屋さんでちゃんと人に感謝できて、旦那に「やらなくてもいいよ」と言われてもある程度はやろうとしてくれる真面目な奥さんだから言うんです。
こういう旦那さんに巡り合えるかは運も大きいけど奥さんの人柄も大きいと思います。
だからふてぶてしい女は絶対そういう男性には巡り合えないからこそ人様の旦那さん羨ましがって自分の旦那さんにワガママを吠えたりネットスレで愚痴るんですよね。+4
-0
-
236. 匿名 2021/05/06(木) 11:34:59
>>33
誰も知らないかもだけど、音頃さんの元ネタだね。
凄く印象に残ってた。
あれパロディだったのね。+1
-0
-
237. 匿名 2021/05/06(木) 11:37:08
>>142
男も余ってるから+0
-7
-
238. 匿名 2021/05/06(木) 11:39:17
妻が一番嬉しい言葉は「今日は外食にしよう。俺が払うよ。」+1
-1
-
239. 匿名 2021/05/06(木) 11:40:25
>>181
"共同生活だから専業主婦でも家事は平等に"
⬆その理屈なら専業主婦も生活費入れるべきなんじゃないの?
共同生活なんだからそうじゃないと対等とは言えないよね。
あなたの言ってること机上論過ぎて男性への思いやりを感じないし、机上論過ぎる割にはお金という一番大事な部分がごっそり抜け落ちてて理詰めもできてない。
反論以前の問題でツッコミどころ満載だよ。+16
-2
-
240. 匿名 2021/05/06(木) 11:42:57
>>220
メニューを答えた後に一度でも文句つけてきたら二度と聞くなと思うかもしれない+5
-1
-
241. 匿名 2021/05/06(木) 11:43:30
>>1
女性が作って当然って考えは悪いって話までは分かるんだけど、最近女性が作ったらダメってところまで来てない?
+9
-1
-
242. 匿名 2021/05/06(木) 11:44:16
>>239
賛成!
夫婦はお互い自分の食い扶持を各自で稼ぐべし!
子供の養育費と家事育児は半々で。
夫葉妻の父親じゃないし、妻は夫の母親じゃない。+7
-0
-
243. 匿名 2021/05/06(木) 11:45:10
カレーって、1つの鍋で出来るし、下手したらカレーライスと福神漬けだけで成立するけど、ジャガイモの皮剥いたりの準備がめんどくさい。
料理の中でもジャガイモの皮むきが一番嫌い。+2
-0
-
244. 匿名 2021/05/06(木) 11:45:36
>>237
40歳以降の男の売れ残りはチビデブハゲ不細工金ナシが中心。
たまーにいい人がいても親や本人の性格に致命的な欠点があったりする。
でも40歳以降の女の売れ残りはまちまち。まあまあ美人もいれば見た目悪い人もいる。ピンからキリまで色んな人がいる。
だから女の方が売れ残ってるって言うの分かる。+5
-0
-
245. 匿名 2021/05/06(木) 11:45:50
>>47
でもさ、上野先生も田島先生もずっと一人なんですよね?+4
-2
-
246. 匿名 2021/05/06(木) 11:46:33
旦那がカレー大好きで、これからカレーの日増やそうか?って聞いたら賛成されたから、10日に1回くらいの頻度で作ったら、最近カレー食べすぎだね(汗)って言われてマジでイラっっっ!!+0
-0
-
247. 匿名 2021/05/06(木) 11:46:51
>>181
仕事と対極じゃないという理屈なら家事を全部やろうが経済的負担を平等に負うべきって論も成り立ってしまうんだけど?+9
-0
-
248. 匿名 2021/05/06(木) 11:46:56
>>1
俺が作る!
って世の中の男は言ってくれないわけ?
家庭によるんだね+3
-0
-
249. 匿名 2021/05/06(木) 11:47:17
>>11
〇〇はどこ?っていちいち聞かれるのもイライラする+25
-0
-
250. 匿名 2021/05/06(木) 11:47:39
>>243
芋の皮むきっていやだよね
カレー関係ないけど里芋、長芋とかの皮むき大嫌い+3
-0
-
251. 匿名 2021/05/06(木) 11:49:53
>>23
もう旦那の事が嫌いだから何言われてもイラつくんだろうなw+49
-0
-
252. 匿名 2021/05/06(木) 11:51:08
>>195
何にも、知らないんだねー。しあわせ+0
-0
-
253. 匿名 2021/05/06(木) 11:52:11
数年前日帰りバス旅行に行った時、後ろの席の夫婦のご主人が「夕飯、、冷凍のチャーハンと漬物でいいよ 俺チンするわ」と言ってた こんなご主人いいなーと思った+2
-2
-
254. 匿名 2021/05/06(木) 11:52:47
>>245
だから?+7
-0
-
255. 匿名 2021/05/06(木) 11:53:28
うちの夫も 〜で良いよと言う
それなのに家族で外食を嫌がり家で食べたい派
最悪なのが美味しいは言わないのにケチはつける
本物の◯◯食べた事無いの?社員旅行で食べた◯◯おいしかったなーとか兎に角最低な事を平気で言う
ブランド牛の話をされた時は あーうるさい黙れ食事にお金使いたがらず何を言ってんだ?とTVのボリューム上げて無視してしまった。
昔はこんなに酷く無かったのにここ数年無神経がエスカレートして来た様
月3万の食費で何言ってんだ?何もしない人に限ってそんな事平気で言う…と最近もブチ切れた私。
そもそもプロが作る料理を簡単に素人が作れると言う考えが浅はかでプロに失礼、私も家事代なんか貰ってないのに。
この前の休日も焼きそば3人前を1人で平らげておきながら最後に野菜の味付けがイマイチだったとぬかしやがる💢
連休中食事作り放棄して私だけテイクアウトして車の中で色んな物を食べてました。
+5
-1
-
256. 匿名 2021/05/06(木) 11:54:12
>>136
もうあなたは旦那さんと話したくないんでしょ。
洗濯しといたよー!
おぉ!ありがとー!
って、ただそれだけのことなのにそれすらも嫌なんでしょ。+15
-2
-
257. 匿名 2021/05/06(木) 11:54:26
こりゃあれだね。
料理も作れる美少女AIラブドールが開発されたら生身の女は需要なくなるね。+1
-0
-
258. 匿名 2021/05/06(木) 11:55:17
どーでもええわ
カレーぐらいパパッと作るし+1
-0
-
259. 匿名 2021/05/06(木) 11:58:41
>>35
鍋、どれ?包丁どこ?
このくらいの大きさ?
料理番組のアシスタントのように
傍に付きっきり。
終わったらシンクに山積みになった
ザルや包丁。
それを片付けさせると
床は水でびちょびちょ。
適当に洗うので洗い直しと
床の拭き掃除。
一番良いのは
『カレーの美味しい店に
食べに行こう』
+0
-4
-
260. 匿名 2021/05/06(木) 12:00:30
>>243
うちはじゃがいも入れなくなったよ。
冷凍できなくなっちゃうし。
じゃがいもの皮むき地味に面倒だよね。土ついてたりするし。+1
-0
-
261. 匿名 2021/05/06(木) 12:02:17
よくカレーで良いって言われるね
基本、で良いと言う言い方しかしない
2週間程前にもカレー作って又カレーだったら
又カレー?と言うからシチューにしたら
カレーで良いのにと言われる
それはそれこれはこれでなのに。+0
-1
-
262. 匿名 2021/05/06(木) 12:02:20
>>75
私の母親だわ
手伝おうとすると「やり方が違う!」ってキレるくせに、いざやらなくなると「うちの家族はなんも手伝わない!」とまたキレる
専業主婦って家事にマイルール持ちすぎてて困る+34
-1
-
263. 匿名 2021/05/06(木) 12:02:23
>>23
夕飯何?ってなんでダメなんだろう?本当にこれこそきいただけじゃん、、だね+20
-4
-
264. 匿名 2021/05/06(木) 12:02:57
>>99
旦那も専業主夫やれば世帯収入二千万じゃん!+21
-3
-
265. 匿名 2021/05/06(木) 12:03:39
俺、カレーぐらいしかできないけど作ろうか?よければだけど。
…なかなか合格ラインの言い方してるんじゃないか?と我が夫を見直しました。新婚だから何でも良く取ってしまうのかもしれませんが。+0
-0
-
266. 匿名 2021/05/06(木) 12:04:09
>>75
そういう人いる。しかもマイルールが特殊。うちの父は財布をテーブルに置いてただけでめっちゃキレられてた、、もうすぐご飯なのになぜ片付けない?!って事らしいけど、そんなの5秒でできるのに、、+20
-1
-
267. 匿名 2021/05/06(木) 12:06:37
>>47
男女共に人に気を遣いたくない、思いやれないなら
1人で生きていけばいいよねー+49
-0
-
268. 匿名 2021/05/06(木) 12:07:06
>>229
カレーなんて簡単って言う女と、カレーなんてめんどいと言う女がいるからややこしくなるんだよな
それぞれの料理にたいする考え方だから、それはどちらでもいい
けど、作らないくせにカレーなんて簡単っていう男はなんかムカつく+2
-0
-
269. 匿名 2021/05/06(木) 12:07:45
>>254
なんでそんなにイライラしてるの?
もしかしてアレの日?+0
-13
-
270. 匿名 2021/05/06(木) 12:08:46
>>47
そういう女も一人で生きて下さい。
男が可哀想なので。+18
-27
-
271. 匿名 2021/05/06(木) 12:10:49
うちは餃子を手作りしてて作る時はまとめて包んで冷凍してる事が多いんだけど
物たりたい時に餃子で良いから追加して焼くだけだしって言われる
作る時はとても大変だからカチンとくる。+1
-1
-
272. 匿名 2021/05/06(木) 12:10:51
>>262
だよね~ほっときゃいいのにさ
べったり監視してる+9
-0
-
273. 匿名 2021/05/06(木) 12:13:03
>>54
自分が旦那に気を使ってないから、旦那も気遣いしてくれないんじゃね。
結局はお互い様だよ。+21
-13
-
274. 匿名 2021/05/06(木) 12:15:31
>>55
こういう女は割り勘を極端に嫌いそう。
男は女に尽くすのが当たり前と思ってそう。+5
-0
-
275. 匿名 2021/05/06(木) 12:15:54
めんどくせえなあ!!
どうでもいいわ!消えろ!!+0
-0
-
276. 匿名 2021/05/06(木) 12:16:11
>>47
でも実際男の方が一人で全然生きていけるよね。
家事なんてやってりゃ上手くなるし、どうしても出来なきゃお金で解決出来るし。
エッチは風俗があるし。
それに何より男はいい年して独身でも女ほど変には思われないもん。
いちいちこんなめんどくさい女と暮らしたくないから、独身が増えてるんだろうな。+31
-15
-
277. 匿名 2021/05/06(木) 12:17:02
>>64
専業主婦も家の事だけじゃなく、たまには外に出て働きにいってくれる?+27
-9
-
278. 匿名 2021/05/06(木) 12:17:23
どん兵衛で良いよがベスト笑
+0
-0
-
279. 匿名 2021/05/06(木) 12:17:40
専業主婦はいかに料理が大変な作業なのか知らしめたいんだよ
恩着せがましい人が多いのなんの+5
-1
-
280. 匿名 2021/05/06(木) 12:17:59
>>254
女に気を遣えない男はもてないかもだけど、フェミ思想に染まる、あるいは染まらないまでも口にする女性も結婚とはそれだけ縁遠くなるのかな?、と思いました。+2
-4
-
281. 匿名 2021/05/06(木) 12:18:23
>>65
今はこういう女のめんどくささも見えちゃうから、男は結婚したくなくなっちゃうよね。+12
-0
-
282. 匿名 2021/05/06(木) 12:18:53
>>40
私なんて時々肉と野菜炒めるの飛ばして煮ちゃうよ+6
-0
-
283. 匿名 2021/05/06(木) 12:19:25
スーパーで若いご夫婦の会話が聞こえた
奥さん「今日カレーでいいかな?」
旦那さん「いいねカレー!カレー食べたいよっ!ヨッシャー!!」
って言っててなんか和んだ+4
-0
-
284. 匿名 2021/05/06(木) 12:20:26
>>1
カレーの作り方教えてって、カレー作れない人いる!?
小学校で習うよね?
スーパー料理音痴な人なのかな。+5
-1
-
285. 匿名 2021/05/06(木) 12:21:01
>>272
そうそう。
これが夫を家事から遠ざけさせてるんだよね。
自分が誰かに何かしてお礼より文句言われたらイヤじゃん。
なんでそれがわかんないだろ。
そういう言動しておきながら「ウチの旦那は何も出来ない」とか文句言ってんの。
+13
-2
-
286. 匿名 2021/05/06(木) 12:21:09
>>87
カレーより肉じゃがのが楽。
なのに、夫はカレーを好む…+0
-0
-
287. 匿名 2021/05/06(木) 12:21:57
>>284
会話のきっかけでしょ。
いくらなんでも男をバカにしすぎ。+2
-0
-
288. 匿名 2021/05/06(木) 12:22:21
なんで男のほうはクサイだの散々ゴミ扱いされて
女は腫物を扱うような扱いなんだ?+6
-0
-
289. 匿名 2021/05/06(木) 12:23:31
家事をやらない自分はやる必要ないと思ってる人に限って言いがちなセリフ。
自分では、手抜きして良いよと協力してあげてると思ってるから。+2
-1
-
290. 匿名 2021/05/06(木) 12:24:08
>>80
いや、専業主婦に作りたくないって言われたらいる意味ないでしょ。
+18
-6
-
291. 匿名 2021/05/06(木) 12:24:47
>>132
私それの逆よくやってしまう。お昼ご飯食べながら「夜何食べたいー?」って聞くwww+7
-0
-
292. 匿名 2021/05/06(木) 12:26:23
>>276
しかも自分の食い扶持すら稼げない女が大半だもんね
男に頼らなきゃ老後は貧困まっしぐらの女が多いくせになんでこんなに偉そうなのか本気で謎+17
-20
-
293. 匿名 2021/05/06(木) 12:29:01
>>283
和むいいシーンですね。CМに使えそうとおもったけど、これ実際にCMにしたら、たちまちフェミ方面からクレームの雨あられでしょう。
何で女性が男性の許可を求めているの?、ヨッシャーって男が勝ったわけじゃないから、ブツブツクドクド・・・・+4
-0
-
294. 匿名 2021/05/06(木) 12:30:20
>>282
私は毎回飛ばす。+8
-0
-
295. 匿名 2021/05/06(木) 12:32:21
>>9
料理してあげるというサービスをやってあげてるのは妻
気を使われて優遇されてるのは夫
共働きの場合はな+27
-7
-
296. 匿名 2021/05/06(木) 12:33:27
>>1
『僕、きょうカレーを作るから、作り方教えて』
なんで妻が作らなきゃならないんだ!って怒るんなら、なんで夫にここまで言って欲しいんだろう?男ばっかり非難してるけど、結局考え方は一緒じゃない?
本気で平等にしたいなら、「夜どうする?」「カレーとか?」「いいねーじゃあオレ(orわたし)じゃがいも剥くから肉やってくれる?」みたいなことなんじやないの?めんどくさいから私はカレーって言われたら粛々とカレー作って出すけど。+4
-0
-
297. 匿名 2021/05/06(木) 12:34:05
>>269
だから?って聞いたらイライラしてることになるってどんな思考なの?
自分がイラついてるんじゃないの?
生理もないのに笑+10
-2
-
298. 匿名 2021/05/06(木) 12:40:39
>>276
そう思うなら勝手に独身貫けばいいじゃん
あなたが独身貫いたところで女は誰も困らないよ
なのに、わざわざガルちゃんに来てまでそれを言うって事は、結婚はしたいけど女にへりくだるのは嫌なんだよね?
「結婚したいなら男を敬えよ〜」ってガルちゃんで布教してる独身男
惨めだねぇ笑+31
-18
-
299. 匿名 2021/05/06(木) 12:44:39
>>47
たぶん、だけど男同士で一緒に住むんだとしてもそれなりにお互いにある程度は気を使わないと共同生活って成り立たないよね。
なんで一緒に住む相手が女性になるだけで、何でもやってくれる便利な同居人だと思うんだろ。
下手したら同居人、っていう共同生活を一緒にやっていくパートナーとすら思ってないかもしれないね。+32
-2
-
300. 匿名 2021/05/06(木) 12:48:05
>>276
実際、奥さん一人とエッチするより、風俗ならば選び放題ですからね。+9
-0
-
301. 匿名 2021/05/06(木) 12:50:34
そろそろ面倒。+1
-0
-
302. 匿名 2021/05/06(木) 12:50:39
>>62
カレー作る作業の中で一番の手間は「材料を洗って皮を剥いて大きさを揃えて切る」なのに、「煮る」なんて一番楽な所だけ短縮されても。ちなみに二番目に手間なのは鍋を洗う。+16
-1
-
303. 匿名 2021/05/06(木) 12:55:57
>>300
正直、男って子供いらなければ、結婚の意味が無くなると思う。+11
-4
-
304. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:27
>>11
わかる!ていうかカレーくらい箱に作り方書いてあるから自分で作ってくれと思うよ。+21
-1
-
305. 匿名 2021/05/06(木) 12:56:37
>>152
疲れてるってわかってるなら昼作ったカレー夜も食えよ。
なに当たり前に別メニュー注文してんだ馬鹿旦那。
+2
-2
-
306. いちご・いちえの ユートピア 2021/05/06(木) 13:10:31
>>298
何をムキになってるの?
甘いものでも飲んで落ち着いてくださいね。
お大事に〜。+14
-19
-
307. 匿名 2021/05/06(木) 13:18:41
いやいや、実際に「作るから教えて」って言われたらそれこそめんどくさいよ(笑)
しかも料理ってただ野菜切って煮込むとかだけじゃないからね…
だったら買ってくるよって言ってくれた方が助かる+0
-1
-
308. 匿名 2021/05/06(木) 13:27:27
めんどくさい
夫婦でそんなに一言に気を使うなら、一緒にいる意味って?+8
-0
-
309. 匿名 2021/05/06(木) 13:29:03
>>306
ムキになってるとか顔真っ赤とかって煽る人って本人がその状態だからそう見えるだけだよね
ただの自己紹介笑+16
-3
-
310. 匿名 2021/05/06(木) 13:40:13
>>2
聞かないよ、私は
聞かなきゃいいんだよ
勝手に作ればいい、休みの日は食べない前提で生きるわ、小二の子どもはフレンチトーストが作れる様になりました!+3
-1
-
311. 匿名 2021/05/06(木) 13:50:28
>>35
そうそう!もう自分で作る方が圧倒的に楽!うちの旦那、教えても次の時にはもう半分以上忘れてるし・・・。+0
-0
-
312. 匿名 2021/05/06(木) 13:52:37
>正しくは『僕、きょうカレーを作るから、作り方教えて』ですよ。
箱の裏に書いてあるよ?
それをわざわざ教えろと?
と思ってしまう。+0
-2
-
313. 匿名 2021/05/06(木) 14:00:50
>>1
専業主婦やパート程度の収入しかないなら妻が作るのが当然じゃん
同じ正社員でも妻が夫の1/2しか収入なかったら月週5で妻が家事やるのが当然!+6
-9
-
314. 匿名 2021/05/06(木) 14:02:38
共働きの友達は夫が料理しているよ+1
-1
-
315. 匿名 2021/05/06(木) 14:15:48
うん、ふつーに作るよ。専業なので。家事は私の仕事。+3
-1
-
316. 匿名 2021/05/06(木) 14:19:23
まぁでも、普通に家事をすることや稼ぐことへの感謝の気持ちは大事だよね、お互いに。
よく言われるけど、例えばお隣のおばさんが洗濯物干したり食事作ったりしてくれたとしたら、誰だって「すみません、ありがとう」的なこと言うのに。家族だとやってもらってる感覚がなくなるんだろうな。+1
-0
-
317. 匿名 2021/05/06(木) 14:22:48
>>33
?+6
-1
-
318. 匿名 2021/05/06(木) 14:24:27
>>251
そのとおり!+6
-0
-
319. 匿名 2021/05/06(木) 14:30:13
「「で」ってなんだよぉ!」なんて夫に突っかかって来られたら小さい男だなと思っちゃうけどな。+0
-1
-
320. 匿名 2021/05/06(木) 14:33:06
>>153
世の中の主婦の多くが自分の食い扶持稼いでないんですけどね。いい大人が自分の食い扶持すら稼がないのも相当問題あるはずなんだけど日本ではそこには触れちゃいけない感じだよね。+14
-10
-
321. 匿名 2021/05/06(木) 14:35:44
>>160
旦那側は妻に『ありがとう』なんて全く言わないからね
もう『やってもらって当たり前』な風習が身に付いている何よりの証拠
日本の男尊女卑社会ぶりが見事に表れている部分だよ+6
-15
-
322. 匿名 2021/05/06(木) 14:37:09
なんだかんだ作るからオスになめられる。
文句言いつつやるんでしょ?奴隷だから。
+1
-1
-
323. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:24
へぇー
考えたことなかった。
男性は家でも気を使って大変だね。
+3
-1
-
324. 匿名 2021/05/06(木) 14:38:47
>>10
だよね。
自分は完璧なのか?と聞きたい。+12
-3
-
325. 匿名 2021/05/06(木) 14:44:32
>>7
ほんとそれ
私は夫に教える方がめんどくさいから
私が作って美味しい美味しいって食べてくれればそっちの方がいい+10
-0
-
326. 匿名 2021/05/06(木) 14:55:39
>>15
私専業主婦だけどこれにマイナスつけてるのも専業主婦?
旦那は体調悪い時は何も言わずとも作ってくれたりテイクアウトしてくれたりするけど、そんな時はごめんねありがとうって必ず言うよ。たまには旦那もやって当たり前なんて感覚はない。+38
-6
-
327. 匿名 2021/05/06(木) 15:06:20
カレーでいいよ→うっしゃー!レトルトカレー出動www
です。だから美味しいレトルトとかは休みの昼に試す。これおいしいね~!とかいったら常備しておく。+1
-0
-
328. 匿名 2021/05/06(木) 15:24:26
>>256
夫は何も言わないよ。
つくづく、できた夫だわ。好きだ~!+3
-1
-
329. 匿名 2021/05/06(木) 15:49:23
「カレーでいいよ」ってのは「レトルトカレーでいいよ」って事だと思ってたわ。(又はテイクアウト)
「今日はカレーが食べたい」なら作るけど、カレーでいいなら何のカレーでも構わないって認識してレトルトカレーにしちゃう。+0
-0
-
330. 匿名 2021/05/06(木) 16:16:04
>>33
男が書いたんだろうなあ。。+11
-1
-
331. 匿名 2021/05/06(木) 16:16:46
>>23
会話しない方がいいね。
会話の無い夫婦の多いらしいけど。+7
-0
-
332. 匿名 2021/05/06(木) 16:23:00
>>227
りんごが3個あります
イオンで300円で買いました。
でも、一個50円でトライアルで売り出しです。
100円で2個買えるので、車で送ってちょうだい。
そういうこと?+7
-1
-
333. 匿名 2021/05/06(木) 16:33:40
>>9
女だろうが男だろうが他者に丁寧に接するのは
大人として当然でしょう。
人に何かやってもらうときに〜でいいよなんて子供でも言わないわ。+45
-6
-
334. 匿名 2021/05/06(木) 16:57:16
でも、カレーの日はめっちゃ楽だよ!
煮込んでるときサラダ作ればいいだけだし+0
-0
-
335. 匿名 2021/05/06(木) 16:59:14
>>23
こんなことで怒る妻とよく結婚してるね、妻の方は絶対に夫の気にさわる事言わないのかしら+22
-1
-
336. 匿名 2021/05/06(木) 17:18:26
カレー作るの手間かかるから、めんっどくせ‥
って思うけど喜ぶならまぁいいやってなる。+0
-0
-
337. 匿名 2021/05/06(木) 17:23:00
>>45
ダウンタウンの浜ちゃんのことだと思ってたわ+8
-0
-
338. 匿名 2021/05/06(木) 17:26:01
>>173
なんか性悪+17
-3
-
339. 匿名 2021/05/06(木) 17:46:12
カレーには飴色たまねぎが必須材料。毎回作るのは面倒過ぎるので5〜6回分まとめて作り冷凍しておく。スンゴイ量のたまねぎを炒めてるとウンザリする時があるけどね。でもこの作業をやっておくとカレーは楽チン。+0
-0
-
340. 匿名 2021/05/06(木) 17:49:21
まあ夫婦で料理出来れば問題ない。この発言みると旦那は料理しないんだね。なら仕方ない。しないならこの言い方になるよ。自分でエプロン用意できるような旦那がいい。+0
-0
-
341. 匿名 2021/05/06(木) 17:54:01
いやもう夫婦なら思ったことお互い言い合って2人で解決しろよ、と思う正解なんてねーだろ+3
-0
-
342. 匿名 2021/05/06(木) 17:54:40
>>1
たまには稼ぐの代わってよとか言われたら困るのは穀潰しババアだろ?立場弁えなよ。嫌ならフルタイムで働け、幾らでも手抜きの理由は出来るから。+3
-5
-
343. 匿名 2021/05/06(木) 18:15:06
>>273
いくら相手に丁寧に接しててもDVするクズもいるし
長年日本社会で育って染み付いた女性蔑視から抜けられない人も多いよね、それも男女両方とも+8
-6
-
344. 匿名 2021/05/06(木) 18:20:25
私なら
焼肉にしよう!ってお小遣いからお肉買ってきてくれるのが1番いいわ。+0
-1
-
345. 匿名 2021/05/06(木) 18:26:47
「カレーの作り方教えて」って
カレーも作ったことない男と結婚したくない+0
-3
-
346. 匿名 2021/05/06(木) 18:35:27
>>1
面倒くさいなぁ。専業主夫になって貰って、妻が大黒柱になれば良くない?そしたら、世間の主婦の仕事と気持ちが理解出来るようになるから、解決だよ。+1
-0
-
347. 匿名 2021/05/06(木) 18:46:28
めんどくさいね(^^;+0
-0
-
348. 匿名 2021/05/06(木) 19:21:22
そんなことでイラっとしないけどな。
むしろこっちからカレーでいっか!とかたまに普通に使うフレーズだわ。+0
-0
-
349. 匿名 2021/05/06(木) 19:37:13
>>1
これ言い方よりも、その言葉を発する人の日頃の行いやイメージじゃないかなぁと思う。
日頃から割と料理もする人、もしくはこちらが大量にカレーを作っていて残っていたりするときに
カレーでいいよって言われると助かる〜たくさん食べてねってなるし
でも日頃何も家の事せず、手伝おうとかまったくない人に、カレーでいいよと言われるとはぁ?となる(笑)
どう言うかよりも、その発言を相手がどう捉えるのかを分かっているかじゃないかな。
そしてそれを分かっておらず、なおかつ上記発言するから二重で腹立つんだと思う(笑)+0
-2
-
350. 匿名 2021/05/06(木) 19:39:44
>>23
殺伐とした夫婦ですねぇ。
こんな家には帰りたくないなぁ+13
-1
-
351. 匿名 2021/05/06(木) 19:52:31
>>303
人それぞれだと思うけど、子なし夫婦見てるとやっぱり帰る場所というか男女ともにアラサー過ぎるとまわりも既婚者ばかりになって若い頃のように遊べなくなるから心休まる家族の元に帰りたいって気持ちになるのかなと思う。
どんな時も苦楽を共にするの仲間みたいな感じかな。友達とはまた全然違う存在。+10
-2
-
352. 匿名 2021/05/06(木) 20:06:00
>>54
気を使えない、というより妻を見下してる男が多いからだと思う。+4
-6
-
353. 匿名 2021/05/06(木) 20:06:06
>>292
別に男に頼らず生きていける女だって普通にいるよね。
私もアラフォー独身だけど年収は1000万あるし投資で4000万くらい持ってるから早期退職してボランティアする予定だけど、特定の男にボランティアする気はさらさらない。+10
-7
-
354. 匿名 2021/05/06(木) 20:06:17
>>11
二階堂ふみの優しさ+0
-0
-
355. 匿名 2021/05/06(木) 20:11:33
>>267
お!名言出た!+3
-1
-
356. 匿名 2021/05/06(木) 20:13:14
何でもかんでも被害者ぶった受け取り方されると疲れちゃうよね
結婚して一緒に住んでたらその言葉に悪気がなかったり言葉そのまんまの意味じゃないことのわかるけどな…
わかるけどイラッとするの?+0
-0
-
357. 匿名 2021/05/06(木) 20:16:55
カレーなんか箱の裏見りゃ誰でも作れるのになんで教えなきゃいけないのw+3
-3
-
358. 匿名 2021/05/06(木) 20:23:02
>>298
うわー怒ってる(^^)+8
-5
-
359. 匿名 2021/05/06(木) 20:25:25
>>23
うちは仕事から帰って子供相手にしながら疲れた身体に鞭打って晩ご飯作るんだけど、旦那が帰ってきて酒のつまみに作ったおかず平らげて、私が片付けして寝る支度の最中に「今日の晩ご飯は?」と言われるよ。
もちろん旦那の冗談だけど、慣れるまでイラッとしてた。+6
-2
-
360. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:30
>>10
最近の人結婚向いてないよね
いちいち面倒くさい奴らばっかじゃない?男も女もさ!+16
-0
-
361. 匿名 2021/05/06(木) 20:40:59
>>31
そう言う話じゃないのはわかってるけど、人参の皮は剥かなくていいよ+11
-0
-
362. 匿名 2021/05/06(木) 20:46:30
>>1
うるせぇなぁ、と思いました
何言っても文句言う人は無人島で一人で暮らしてほしい+6
-0
-
363. 匿名 2021/05/06(木) 20:52:07
旦那が家事を何もしない家庭って、結婚して年数がたってだんだんそうなったんですか?
それとも、元々しない人だったんですか?
自分の旦那がそうなったら、結婚生活続けられない気がしてきた・・・+0
-0
-
364. 匿名 2021/05/06(木) 21:10:15
>>1
今日はお弁当にしよう。
今から買ってくるけど、何がいい?
ついでに欲しいものがあったら後でLINEして。+3
-2
-
365. 匿名 2021/05/06(木) 21:11:18
>>357
義務教育受けてないのかな?くらいは思う。
+1
-0
-
366. 匿名 2021/05/06(木) 21:13:51
もう離婚でいいよ
うるさい
+3
-0
-
367. 匿名 2021/05/06(木) 21:23:56
作ったもん黙って食えば文句ないわ
ちょっとした表現ぐらいでいちいちイラついてられん+3
-1
-
368. 匿名 2021/05/06(木) 21:31:08
家庭内で解決するべきことだよね。外野が片方の味方し過ぎるのもあまり良くない。あと性別関係なくて性格だと思う。
実家は定年退職した父が家事全般を担当するようになったけど、母が調子のり始めた。父の家事にあら探しして何かと文句言ってる。帰省するとあれもこれもやれモンスターと化した母親にイライラする。+7
-0
-
369. 匿名 2021/05/06(木) 21:32:13
>>173
ごめん、すっごい性格悪いね+9
-3
-
370. 匿名 2021/05/06(木) 21:36:55
そんなもん家庭で話し合えよ!+0
-0
-
371. 匿名 2021/05/06(木) 21:38:46
外に出てもたいして稼げないのに
なぜ家事を厭うかね
+0
-0
-
372. 匿名 2021/05/06(木) 21:41:37
何食べたい?って聞かれたら「カレーがいい」が正解。
今日何にしよっか?って言われたら「カレー作ろう」って一緒にやるのが正解。+0
-1
-
373. 匿名 2021/05/06(木) 21:43:28
CoCo壱の出前でいいよでさえイラっとする
シャバシャバ嫌い
+2
-1
-
374. 匿名 2021/05/06(木) 21:46:35
共働きだからイライラするのかな?それならコンビニでおつまみでも買って帰っても、何か気に入らないから?ってなるだろうし、お互い思いやり無い話のループ
+1
-0
-
375. 匿名 2021/05/06(木) 21:56:16
こういうトピ観てるとますます1人楽だな〜と実感して結婚が嫌になる。+6
-0
-
376. 匿名 2021/05/06(木) 21:56:36
GW中朝から旦那にピザトーストでいいよって言われた
はぁー?
ピーマン玉ねぎウィンナー切って
ソース塗ってチーズ乗せて焼くんぞ!!!
食パンそのまま食べとけ+4
-4
-
377. 匿名 2021/05/06(木) 22:02:38
>>1
妻やめてしまえ
結婚するな+7
-2
-
378. 匿名 2021/05/06(木) 22:09:36
そんなことでイラつかれる男の人が可哀想だわ。妻は普通の会話もできないの?
+5
-1
-
379. 匿名 2021/05/06(木) 22:14:05
>>15
え?なんで??
たとえば子供もいて子育てしてるんだったら
旦那は仕事、妻は子育て
だから家事は分担
とかでも良くない?
なんで妻が家事も子育てもせんといかんのや+20
-19
-
380. 匿名 2021/05/06(木) 22:18:53
面倒くさいな〜。旦那いて子供いて、カレーでいいよって言われたら普通にOK、じゃあ上手い飯作ってやろうって思うからいちいちイラつく意味がわからん。ボーッとテレビ見てるなら声かけて手伝えって言えばいいし、カレー作ってる間に子供の宿題見てくれたり子供風呂入れてもらったりしない?+1
-1
-
381. 匿名 2021/05/06(木) 22:22:02
旦那側もデートプランとか考えて伝えた時の反応がまぁそれでいいよ。って返ってきたらいい気しなくない?
料理もカレーにしろ冷やし中華にしろ労力かけて作ってるから適当な返答はやっぱり嫌だよ。
家族ではあるけど旦那の母親じゃないんだから無償の愛じゃなく思いやる気持ちは必要。+0
-0
-
382. 匿名 2021/05/06(木) 22:22:41
>>230
これぞ"女心をわかれ"ってやつじゃない?ww
+0
-0
-
383. 匿名 2021/05/06(木) 22:28:06
カレーでも作りましょうか?でok+0
-0
-
384. 匿名 2021/05/06(木) 22:28:20
もうこんな事で悩むのはやめにして
「(レトルト)カレーでもいいよ」だと受け取るのを
当たり前にしていけれないものか!+0
-0
-
385. 匿名 2021/05/06(木) 22:29:42
我が家は、旦那に「簡単でいいよ」と言われたら、冷凍ご飯をチンしてお茶漬けですが?
問題ないです。+0
-2
-
386. 匿名 2021/05/06(木) 22:38:51
旦那に料理させるとやたら鍋を煽りたがるんだけどこれって全旦那共通?
両手持ちで厚手のカレー鍋ですら煽ってガッチャンガッチャンうるさい+2
-1
-
387. 匿名 2021/05/06(木) 22:45:14
1番楽なのはパスタ茹でて市販のソース絡めるだけとか具なしのうどん
カレーは材料煮込むの面倒+0
-1
-
388. 匿名 2021/05/06(木) 22:45:15
カレーでいいよと言われたらレトルト一択だな
もちろんごはんはさとうのごはん
福神漬けはつけるよ!
今はいろんなレトルトカレーがあるから選ぶのも楽しいし
お高いのとメッチャ安いのを半分づつかけて食べ比べすればいいよ+2
-1
-
389. 匿名 2021/05/06(木) 22:55:01
この番組見てたw
こんなん人それぞれすぎて笑うしかないわ
気にならない言葉も、機嫌が悪けりゃ気になるんだろうし+1
-0
-
390. 匿名 2021/05/06(木) 22:55:57
>>133
それは妻側にもいえることだよね+4
-2
-
391. 匿名 2021/05/06(木) 23:06:21
今日何食べたい?ってこっちが聞いてる時点で私が作るつもりだから「自分が作るから教えて」とか言われても困る。作って欲しかったら最初から何か作ってって言うし。+0
-0
-
392. 匿名 2021/05/06(木) 23:12:18
>>79
それはとても良いね+0
-0
-
393. 匿名 2021/05/06(木) 23:13:24
>>292
お前もくそ偉そう+5
-3
-
394. 匿名 2021/05/06(木) 23:20:23
>>379
うちは2人いる日は私が家事、夫が育児が1番いい。
勝手に家事されるの邪魔くさいし子供の相手が1番疲れる。+8
-2
-
395. 匿名 2021/05/06(木) 23:33:29
>>1
>>42
ウチの実家ではカレーといえば、サイドメニューはないか付けてサラダって感じだった。簡単にしたい日だからってのもあったと思う。
旦那の実家ではカレーはあくまでメイン。サラダとスープともう一品って感じだったみたい。
カレー作っても、サイドメニュー普通通りに作らなきゃいけないと思うとめんどくさくて、カレーを作らなくなっちゃった。+2
-0
-
396. 匿名 2021/05/06(木) 23:53:17
ご飯作るのは自分の役目だと思ってる(二馬力、私もフルタイム勤務。洗濯は夫担当)から、ご飯作ることくらいなんとも思わない。
カレーでいいよと言われたら『やったーカレーでいいのか!』と思う。
このゴールデンウィークも飯炊き婆さん頑張りましたわ💪+0
-0
-
397. 匿名 2021/05/07(金) 00:00:12
カレー?やったー!でいいよ+0
-0
-
398. 匿名 2021/05/07(金) 00:01:03
そういう問題じゃないかもだけど
カレーライスよりハヤシライスの方が楽じゃない?
メインは肉と玉ねぎだけだから切るのも楽ですぐ火が通る+1
-0
-
399. 匿名 2021/05/07(金) 00:01:15
>>1
気を遣って言い方を変えたのに、それでも怒るってもう愛はないんじゃない?
それか更年期障害+1
-0
-
400. 匿名 2021/05/07(金) 00:04:06
>>398
めっちゃわかる!!
水煮のマッシュルームと、スライス玉ねぎだけでいいもんね😚あとお肉😊+1
-0
-
401. 匿名 2021/05/07(金) 00:05:36
>>255
それは旦那さんが酷いと思います
あなたも我慢せずにちょっとは言った方がいいのでは… 人に作って貰って文句言うとか最低ですよ?+1
-0
-
402. 匿名 2021/05/07(金) 00:18:11
妻とか夫とかじゃなくてご飯作る人にどういう言い方するのが良いかってだけの話では
言葉狩りみたいな事しなくて良いと思うよ
もちろん一文字違うだけで印象が変わるなんて事は夫婦間家族間のみならず友人間や仕事でもある事だから、それは言葉狩りとは思わないけどね
「カレーでいいよ」はなんか譲歩してやってる感があって嫌な気持ちになるのもわかるし+1
-1
-
403. 匿名 2021/05/07(金) 00:20:53
>>42
子供に言われたらイラッとしない。
旦那に言われたらイラッとする。
+1
-2
-
404. 匿名 2021/05/07(金) 00:25:58
冷凍枝豆渡しとけばええやん?
もちろん自然解凍で+0
-1
-
405. 匿名 2021/05/07(金) 00:28:08
そもそも何食べたい?って聞かなくていいよね
作りたくない日はカップ麺だっていいじゃん
粉チーズ振ってみようとかラー油が合うとか
残った汁にごはん入れたいねとか
なんだかんだ一緒に試してみたりして
楽しく食べられればなんだっていいよ+0
-0
-
406. 匿名 2021/05/07(金) 00:28:42
>>7
ですよね!うちはカレーはレトルトです!+3
-0
-
407. 匿名 2021/05/07(金) 00:34:31
>>69
優しい世界+0
-0
-
408. 匿名 2021/05/07(金) 00:44:01
>>298
すごい悔しそうで笑えるんだけど。
アンタも相当惨めだよ~。+9
-6
-
409. 匿名 2021/05/07(金) 00:54:57
>>267
そうなってくるよね。
未婚が当たり前になる社会になるかも、+4
-0
-
410. 匿名 2021/05/07(金) 00:55:50
カレー旦那と一緒に作りたいな
シーフードカレーがいい
共働きでわたしは家事は苦手だからなんでも一緒にやることにしてる
旦那は家事めっちゃ得意
+1
-0
-
411. 匿名 2021/05/07(金) 00:57:13
>>353
流石に普通にはいない。
まだ、かなり特殊な部類だよ。
まず、メンタルもたないよね。
次に体力。+6
-0
-
412. 匿名 2021/05/07(金) 01:00:04
>>11
教えてとか言われるのくそうざいね。ちょっと調べりゃ分かることいちいち聞いてくんじゃねーって思うわ+2
-1
-
413. 匿名 2021/05/07(金) 01:01:16
カレーの作り方なんて、箱の裏に書いてあるじゃん。
+3
-2
-
414. 匿名 2021/05/07(金) 01:01:23
>妻をイラっとさせる夫の言葉
いや、こんな小さいことでイラッとしてネットに書き込むお前の方が気持ち悪いしイラっとするわww 旦那側が何も言わないからって「男性諸君!妻はこう思ってます!」みたいな記事多すぎ。じゃあ妻っていう存在はそんなに完璧なの?「男は稼いでなんぼ」「妻をいたわってなんぼ」と心の中では思ってて旦那に感謝や思いやりない妻だって沢山いると思うけど???+6
-0
-
415. 匿名 2021/05/07(金) 01:04:10
今日は俺がチャチャっと作るよ!+0
-0
-
416. 匿名 2021/05/07(金) 01:05:55
あ、もちろん共働き妻が言ってるなら共感するよ。でも専業主婦なら論外だから。お前は何のために働いてないの?ってなるじゃんw+4
-1
-
417. 匿名 2021/05/07(金) 01:24:30
個人的には、
カレーは私が作るから、
洗い物をやって欲しい。
(ちゃんとやってくれるとして)
カレーの洗い物嫌いなんだよね。
+0
-0
-
418. 匿名 2021/05/07(金) 01:25:41
そんな事気にして無かったのに変に気になってケンカする夫婦が増えそう+2
-0
-
419. 匿名 2021/05/07(金) 01:30:11
>>382
そりゃ、未婚少子化なるよね。+2
-0
-
420. 匿名 2021/05/07(金) 01:39:10
>>337
浜ちゃんくらい稼ぎがあったらイラッとはしないと思うw+1
-1
-
421. 匿名 2021/05/07(金) 01:42:50
嫁が強かったら世間では鬼嫁、尻に敷かれてる旦那ってネタにして男は「やっぱり嫁が強いと家庭はうまくいく!嫁には頭上がりませんわ〜」ってオチに持っていきがちなのに、立場逆だとこんなにちっぽけな事でもイライラして「モラハラー!もっと妻をいたわれー!嫁の気分を損ねるなー!」ってもう笑うしかない。+4
-1
-
422. 匿名 2021/05/07(金) 01:53:01
カレーを手間かけたバージョンで作られて何日も食べないといけないのも困る
適量でお願いします
それだけでやってると思われてもね
毎日作ってくれ+1
-0
-
423. 匿名 2021/05/07(金) 02:02:31
放送見てないからアレだけど、夕飯何がいい?って始まりだったらカレーがイイって返事普通でしょ?いちいち言葉の裏察する様じゃ面倒くさくない?互いに。+2
-0
-
424. 匿名 2021/05/07(金) 02:07:32
>>295
専業主婦の場合は?+3
-1
-
425. 匿名 2021/05/07(金) 02:09:04
>>99
専業主婦だけど年収1000万超えはないわ
そんならとっくに世の専業主婦みんな家庭ほっぽり出して働きに出てるわ+2
-0
-
426. 匿名 2021/05/07(金) 02:14:47
>>379
専業主婦だからでしょ
私も専業だけど、1日24時間あるのに育児して家事終わらせられないって普通に無能。なんのための専業なんだよ+17
-1
-
427. 匿名 2021/05/07(金) 02:21:19
>>99
じゃあ変わるか?+1
-0
-
428. 匿名 2021/05/07(金) 02:22:01
>>173
え、この人が性格悪いってこと? 同じ解釈してたわ+5
-4
-
429. 匿名 2021/05/07(金) 02:24:48
>>321
妻側が旦那にありがとうって言ってる場面も少ないと思うがね+7
-0
-
430. 匿名 2021/05/07(金) 02:29:51
>>101
私も旦那に「今日は天気いいから洗濯2回もした」とかよく言っちゃう
「おぉ!ありがとう!偉い!」って言われるから嬉しいし逆に旦那が洗濯や掃除してくれて報告された時もめっちゃ嬉しいからありがとうって言うわ+3
-1
-
431. 匿名 2021/05/07(金) 02:32:20
>>428
あの内容で手料理を否定してるかどうかは分からなくない?
カレーの味の好みがそれぞれあるってだけで
手料理を否定してるって書き方だから性格悪く感じるんだと思うよ
+5
-0
-
432. 匿名 2021/05/07(金) 03:03:47
>>33
何回読んでも意味がわからん。+5
-0
-
433. 匿名 2021/05/07(金) 03:05:34
じゃあああああああめんどくせぇあああええお母さんカレーたべたああああああああぁい!!!!!+0
-0
-
434. 匿名 2021/05/07(金) 03:05:48
モラハラとかDVとかいう極端な例を出していつも夫を悪者に仕立て上げがちだけど、もっと普通の家庭で日常を切り取ったらむしろ妻側の器の小ささに伴うヒステリックの方が圧倒的に多いと思うわ。で、それは良しとする風潮もある。もし夫がこの妻と同じこと言ってもまずメディアが取り上げないでしょう。+0
-0
-
435. 匿名 2021/05/07(金) 03:06:46
何このトピ。カレー食べたくなったんですけど+0
-0
-
436. 匿名 2021/05/07(金) 03:06:47
>>23
え?ホントにそんなにイラっとするの??全部言われても、全くイラっとしないよ。+3
-2
-
437. 匿名 2021/05/07(金) 03:07:44
こういうの男女問題にすんのやめてほしいよね。
ただの精神病か更年期障害か生まれ持った根性悪の話じゃん。+3
-0
-
438. 匿名 2021/05/07(金) 03:08:32
>>64
は?仕事してるのに家事までやらせるの?
あなたは仕事手伝わないのに?
専業主婦なら家事くらいやるべき
周りに人がいないだけ仕事より楽でしょ
甘えてんじゃねーよ+9
-0
-
439. 匿名 2021/05/07(金) 03:10:42
カレーでいいよ、
え?ホント?ラッキー!
って感じだから、イラつく人の気は分からん。そんなイラつくもんかね。+0
-0
-
440. 匿名 2021/05/07(金) 03:13:11
>>23
何にいらっとするのか女だけどわからん
こんな家帰りたくないしめんどくさー女だな
まあ単に旦那自体が嫌いだから何されても腹が立つ普通に話してるだけでムカつくってパターンかなこの人らはw+4
-1
-
441. 匿名 2021/05/07(金) 03:14:49
>>15
これにこんなにマイナスついてんのヤバいね。さすが無能な専業主婦の多いこと。ずっと家にいて食事すら満足につくれないのに旦那に文句ばっかりの無能。それを考えると共働きの女性たちはスーパーウーマンだね。+10
-6
-
442. 匿名 2021/05/07(金) 03:15:29
>>23
この人らは専業主婦なのか?
専業主婦なら家事やって当たり前じゃん
旦那だって外で大変な思いしてきてるのは一緒だし。たしかにやって当たり前って感じの夫ならうざいけど。
洗濯やっておいたよ→ありがとう
でええやん
報告してくるのも可愛いと思うけど、しかもやってくれてるわけだし+3
-2
-
443. 匿名 2021/05/07(金) 03:16:58
カレーでいいよは確かにうざい
カレーだって作るの大変だし
私なら夫に言っちゃう
その「で」ってやめろ。カレーだって手間かかるから。って+0
-0
-
444. 匿名 2021/05/07(金) 03:21:03
自称料理できる男と何人か付き合った事あるけど、みんな後片付けしなかった。片付けすること考えていないのか、要領悪いのか、一食分作るのになんでこんなに洗い物出すの?ってくらいあらゆる道具を使い、さらにコンロ周りは食材や調味料、油が飛んできったない。自分は作りたいだけ作って満足して、私はいつも大量の洗い物とコンロ周りの掃除をやらされてた。料理するなら後片付けまでキレーにやってほしいわ。+0
-0
-
445. 匿名 2021/05/07(金) 03:59:13
レトルトでええやん
レンジでチンしてかけるだけ🍛🌟+0
-0
-
446. 匿名 2021/05/07(金) 04:43:50
>>39
ルーの裏に書いてあるもんね。あれ以上の説明は無理だし、スパイスカレーの作り方ならこちらも教えてほしいし、ネットにも書いてある。+0
-0
-
447. 匿名 2021/05/07(金) 04:46:35
カレーとか何でもいいけど、こっちもフルタイムで働いてご飯作ってるんや。
男の人は帰ってから横になってるだけだけど、女の人は帰ってもずっと用事してる。
残業と同じ。
+0
-0
-
448. 匿名 2021/05/07(金) 04:47:55
>>1
元ネタは兼業だっけ?
専業だったら「なんで働いてる夫が作る?」ってなるけど+0
-0
-
449. 匿名 2021/05/07(金) 04:50:57
こっちも帰ってから、まだ一度も座ってないんやけど。皿ぐらい出せや。
あと後から帰って来たとき、マヨネーズとドレッシングぐらい自分でつまえて下さい。
帰って来ないから冷蔵庫つまえて、帰ってきたからまた出して…+0
-0
-
450. 匿名 2021/05/07(金) 05:43:00
>>321
旦那が働いてくれてるのも当たり前と思ってるんじゃない?+4
-0
-
451. 匿名 2021/05/07(金) 05:48:53
>>
男だからといって必ずしも働かなくていいって事?+0
-0
-
452. 匿名 2021/05/07(金) 05:52:07
>>208
作るから、お前もお金稼いでくれよ。+1
-2
-
453. 匿名 2021/05/07(金) 05:53:39
>>178
やめろwww+0
-0
-
454. 匿名 2021/05/07(金) 05:54:19
>>224
これを一般論にして欲しくないわ。+2
-0
-
455. 匿名 2021/05/07(金) 05:56:43
>>33
男「何言ってんだコイツ・・、まぁやる事やったんで別れよう。」+6
-0
-
456. 匿名 2021/05/07(金) 06:17:31
>>21
いい旦那さんね
うちだったら、キッチンは汚すし、カレーに見合わない高い材料買うし、量がとてつもなく多くなるから、Uberで選んでもらう
+1
-1
-
457. 匿名 2021/05/07(金) 06:21:47
>>298
なんでそんなにイライラしてるの?
もしかしてアレの日?+2
-3
-
458. 匿名 2021/05/07(金) 06:23:37
>>19
そう!それが一番!
「今日カレーにしよっ?」
って、レトルト片手にニコッとされたら笑ってしまうw+1
-0
-
459. 匿名 2021/05/07(金) 06:25:51
>>297
生理だとこんなにイライラするもんなの?+1
-1
-
460. 匿名 2021/05/07(金) 06:28:37
>>299
一人で生きていくって言ってるのに、何で男同士で住むってなってるの?+1
-6
-
461. 匿名 2021/05/07(金) 06:30:31
>>314
旦那さんかわいそう・・+0
-1
-
462. 匿名 2021/05/07(金) 06:34:27
>>322
作らなかったらオスに捨てられちゃうからね。
捨てられない為にメスも頑張らなくちゃ。+1
-1
-
463. 匿名 2021/05/07(金) 06:39:28
>>3
💩くってる時にカレーの話題出さないでくれる💢+2
-0
-
464. 匿名 2021/05/07(金) 06:41:15
>>1
俺作るよ。カレーでもいい?
が正解です+1
-2
-
465. 匿名 2021/05/07(金) 06:47:18
>>33
男(ヤベェのに手を出してしまった…一回きりにしておこう)+5
-0
-
466. 匿名 2021/05/07(金) 06:50:49
>>460
例え話でしょ+4
-0
-
467. 匿名 2021/05/07(金) 07:05:10
>>459
この短い文章でガル男が童貞だとわかるwww+3
-1
-
468. 匿名 2021/05/07(金) 07:06:57
>>221
うちの夫もコンビニとか出前館嫌がるから滅多に使わない家庭よ。理由は家ご飯の方が美味しいかららしい。でもレストランとかでする外食は好きよ。
我が家は夫が料理を率先してやるので問題ないんだけど(じゃ、まかせたとなる)、やらない人だったら出前取らせろと思うね。+0
-0
-
469. 匿名 2021/05/07(金) 07:08:36
別に悪意があって言っている訳でもないだろうに。
そう言われてしまうと「もう自分で勝手に作るから」と言い返してしまいそう。そこまで気を使わなきゃいけないのも面倒くさい。+0
-0
-
470. 匿名 2021/05/07(金) 07:32:05
>>1
21世紀の女性は家事も嫌い仕事も嫌い
何なら出来るのって22世紀の女性に言われそう+0
-0
-
471. 匿名 2021/05/07(金) 07:44:03
>>452
旦那より稼いでる+2
-1
-
472. 匿名 2021/05/07(金) 07:45:12
>>181
無職かな?、時々とんでも論を考えてくるよね。
自分に甘くて支離滅裂だなって思った。+1
-0
-
473. 匿名 2021/05/07(金) 07:45:21
>>461
この発言マジで意味がわからない・・・+2
-0
-
474. 匿名 2021/05/07(金) 07:48:54
共働きでも毎日疲れてる人って、仕事と自分の体力が合ってないんじゃないの?
それか名もなき家事みたいに名もなき仕事を勝手に作って勝手にイライラして疲れてそう+0
-0
-
475. 匿名 2021/05/07(金) 07:53:51
>>473
横だけど、
共働きの友達は妻が料理してるよ=なぜ妻が作らなければならないのか可哀想、になるなら夫が料理してるも可哀想になるのでは?+3
-0
-
476. 匿名 2021/05/07(金) 07:58:58
>>9
私は女だけど専業主婦や旦那より稼ぎが格段に低いなら、家事育児は女がすれば良いと思ってる。
家事育児をする前提で、お金を稼ぐ労力を免除されてるでしょ。
収入が旦那と同程度以上だったら家事育児は平等でいい、むしろ平等にしなくちゃいけないと思う。+7
-0
-
477. 匿名 2021/05/07(金) 08:00:02
うちの旦那は「カレーでいい?」だよ。
私専業主婦だけど、休日は旦那が料理するんだよね、何故か知らないけど。+0
-0
-
478. 匿名 2021/05/07(金) 08:03:15
結婚すると女がずーっと家族のご飯のこと考えてる+0
-0
-
479. 匿名 2021/05/07(金) 08:04:20
>>29
そして、最後は不倫されて離婚するパターンかな+1
-0
-
480. 匿名 2021/05/07(金) 08:06:18
>>53
妻が、今日仕事行ったよ!とか報告するようなものじゃない?
本当は家事はあなたの仕事だけど手伝ってあげましたよ?
本当は稼ぐのはあなたの仕事だけど手伝ってあげましたよ?
コミュニケーションのひとつかもしれないけど、これ、言う人がどういう思考か?で意味合い変わってくるよね。
+2
-0
-
481. 匿名 2021/05/07(金) 08:09:52
>>75
で、外に食べに行ったらそれはそれでまた家計がどーのこーのとか怒りそう。
息詰まるよね。+1
-0
-
482. 匿名 2021/05/07(金) 08:23:36
>>342
大丈夫?
この件は専業主婦とは書いてないし共働きかもしれないよ?なんか働いてない妻だと思い込んでブチギレてるけど。+0
-0
-
483. 匿名 2021/05/07(金) 08:44:45
なぜ作るのが妻なのか?キッチンに来てほしくないからだよ
たまに他所の家にお邪魔してご馳走になった皿を洗う客とかいるけど本気でやめてほしい+0
-0
-
484. 匿名 2021/05/07(金) 08:44:55
>>1
子供が居ない夫婦?中学生や高校生の子供居たらそんな事でいちいちいらっとしてらんないわ。とにかく作らなくちゃ子供が腹空いた~ってなるし。+0
-0
-
485. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:07
>>220
いや、毎日毎日聞かれるとつらいよ。
昼ごはん食べてる時に聞かれたり。
電話かけてきて聞かれたり。
私も仕事してるし+0
-0
-
486. 匿名 2021/05/07(金) 08:54:59
>>217
同じく作者は男だと思うw
女の作者が描くならきっとこう↓
女「リンゴが3個あります。あとからリンゴを2個買いました。なぜでしょう?」
男「頼まれたから…?」
女「私が頼んだのはリンゴじゃなくてオレンジだよ!!使えねーな!!」+1
-0
-
487. 匿名 2021/05/07(金) 08:56:00
平等だとか負担割合とかは、各家庭でお好きにどうぞって感じなんだが…+2
-0
-
488. 匿名 2021/05/07(金) 09:03:52
>>467
DTとか不細工とか臭いとかハゲとかデブとかチビとか低学歴とか低収入とかいう前にコミュ障でしょw
田嶋&上野を庇ってるからフェミだ、ならヒスだみたいな曲解をしてるから+2
-0
-
489. 匿名 2021/05/07(金) 09:03:53
>>483
夫がキッチンに入るのは別にどうでもいいけど、赤の他人がキッチンに入ってくるのはめっちゃ嫌。
だから結婚前、彼氏の家に行ってもキッチンに入らないから手料理振舞ったりしたことなくて気が利かない女だと思われてたw
彼氏彼女の間柄でも、人の家のキッチンに平気で入ってきたり冷蔵庫勝手に開けたりする人嫌い。
+0
-0
-
490. 匿名 2021/05/07(金) 09:04:44
レトルトじゃだめ?+0
-0
-
491. 匿名 2021/05/07(金) 09:14:26
>>488
過去に5ちゃんで会社の憧れの先輩(女)と買い物した時、手が乾燥しててビニール袋が開けられず濡れタオルで手を濡らして開けてるのを見て、ババアだから手に潤いがないんだとガッカリした
みたいなコメントがあったのよ
それで、みんなから「お前童貞だろw」「女と手を繋いだことないだろw」「手汗かいてる女なんて嫌だw」などの突っ込みが入って、一瞬で童貞がバレたことがあって面白かったんだよね
なんか、それを思い出したのよ笑+2
-1
-
492. 匿名 2021/05/07(金) 09:23:11
ねぇねぇ、この手のやつよく特集してるけどさ
本当に女性はこんな風に思ってる?
わたし、気にしたことないしさ。
カレーでいいよって言われても別に何とも思わない。
ごくごく一部の、ひねくれた人の意見を総意と思わないでほしい。+0
-0
-
493. 匿名 2021/05/07(金) 09:25:19
>>379
共働きなら良いけど、専業主婦で家事分担ならハズレ妻だわ。+6
-0
-
494. 匿名 2021/05/07(金) 09:27:47
>>403
こんな嫁やだな〜+1
-0
-
495. 匿名 2021/05/07(金) 09:28:00
そもそも何食べるとか聞かない。
買う時にきめてる。
3日分買って、ざっくり決めといてすぐ作れるようにしてる。疲れてるときはカレーとか冷しゃぶにするに逃げれるように材料買ってる。+0
-0
-
496. 匿名 2021/05/07(金) 09:29:57
>>432
結論、男が読んでも女が読んでも意味分からん。+3
-0
-
497. 匿名 2021/05/07(金) 09:30:49
>>436
旦那だけじゃなくて、身の回りの事全てにイライラしてそうだよね。+0
-0
-
498. 匿名 2021/05/07(金) 09:33:42
>>471
聞いてねーよ+0
-0
-
499. 匿名 2021/05/07(金) 09:35:01
>>486
5個買って来いと言ったのにあのウスラトンカチが聞き間違えて3個しか買って来なかったから私が2個買いに行くはめになったんだよ!
とか+1
-0
-
500. 匿名 2021/05/07(金) 09:35:38
>>406
私もカレー作ってたけど、今のレトルトカレーって美味しいし種類たくさんあるから作る必要ないなと思って、もう作るのやめた(笑)
サラダとスープと簡単な副菜だけ作る。
子供もアンパンマンカレーの方がよく食べる。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「男性のみなさん、その何気ない一言が妻の怒りをかっているかもしれません」と板倉朋希アナウンサーが切り出したのは、5日(2021年5月)の「モーニングショー」が取り上げた「妻がイラっとした夫の一言」という話題だ。ゴールデンウィーク期間中、夫婦で過ごす時間が増えたことで、妻たちは夫のどんな言葉にイライラしているのか。番組では、街の夫婦連れに話を聞いた。