-
1. 匿名 2021/05/02(日) 11:50:13
ミニマリストのように本当に気に入っている高品質な服だけを長く愛用していくきたいです!そんなミニマリストにおすすめの高品質な服を教えて欲しいです!+150
-4
-
2. 匿名 2021/05/02(日) 11:51:27
>>1
無印やUNIQLOで充分高品質。+56
-93
-
3. 匿名 2021/05/02(日) 11:52:15
ボーダーロンTのイメージ+124
-12
-
4. 匿名 2021/05/02(日) 11:52:50
>>3
麻の服も+62
-8
-
5. 匿名 2021/05/02(日) 11:53:09
ラルフローレン+80
-6
-
6. 匿名 2021/05/02(日) 11:53:25
ミニマリストは
Uniqlo U をやたら推すイメージ+41
-43
-
7. 匿名 2021/05/02(日) 11:54:04
今持ってる服の中から選べばよくない?
ミニマリストって消費を減らすこともコンセプトの一つでは。+254
-5
-
8. 匿名 2021/05/02(日) 11:54:46
セントジェームスのロンティー。スカートにも◯
無地欲しいけど完売ばかり。+100
-7
-
9. 匿名 2021/05/02(日) 11:55:10
ミニマリストって服数少ないんだからどうしてもヘビロテになって傷むから長くもたないんじゃない?
+231
-6
-
10. 匿名 2021/05/02(日) 11:55:30
少ない服でやりくりするには、家で洗えるかどうかも大事かと。
しかし、洗濯機をもたないミニマリストもいるからなあ。+130
-2
-
11. 匿名 2021/05/02(日) 11:56:14
>>9
だからこそ高品質のものを選びたいんじゃないかな?+82
-4
-
12. 匿名 2021/05/02(日) 11:56:47
+24
-24
-
13. 匿名 2021/05/02(日) 11:57:37
それなりの値段出せばそれなりの服が買えるよ。ハイブラじゃなくても。
たまにお金のない人がブランド名だけに数万円云々とか言ってるの見かけるけど
安い服と同じ品質なのにブランド名だけで何倍も買うほど金持ちはバカじゃないからね。
そもそも賢いからお金稼げてるのに、そんなバカみたいなことするはずない
+23
-31
-
14. 匿名 2021/05/02(日) 11:59:17
日本製の服。+166
-10
-
15. 匿名 2021/05/02(日) 11:59:54
どんな高級品でも、繰り返し着てればシャツやコートは袖口が、セーターは肘が擦り切れる。少ない服にして長年着るのは無理だよ。
高い服というより丈夫な服を探した方がいいかもね。
+223
-4
-
16. 匿名 2021/05/02(日) 12:00:00
身体に合うもの数点あれば体型維持と組み合わせや小物で自然と何とかしてるのがミニマリスト+19
-0
-
17. 匿名 2021/05/02(日) 12:01:47
>>14
どんどん無くなってきたよね+54
-4
-
18. 匿名 2021/05/02(日) 12:02:33
>>1
自分が好きな色、柄、シルエット、素材がある程度定まってきた感じですかね?
ほしいアイテムをもう少し具体的に書いたらいいアドバイス貰えるかもですよ!
白シャツとかボーダートップスとか…+36
-0
-
19. 匿名 2021/05/02(日) 12:04:09
>>13
ハイブランドの服が安いブランドと同じ品質な訳ないでしょう。実際に手にとって着たことのある人なら、生地の質や縫製、デザインと何もかも違うと分かるよ
それが同じって意見を言う人はハイブランドを着たことのない人だよ
+107
-17
-
20. 匿名 2021/05/02(日) 12:07:15
>>19
横だけど13の後半は、あなたと同じ趣旨だよ+23
-2
-
21. 匿名 2021/05/02(日) 12:07:15
>>12
アイテム全部ダセエなw+62
-16
-
22. 匿名 2021/05/02(日) 12:09:51
マッキントッシュのコート+20
-1
-
23. 匿名 2021/05/02(日) 12:10:36
奮発して買ったマッキントッシュのトレンチコートを何年も着てます
+52
-0
-
24. 匿名 2021/05/02(日) 12:11:49
ダイエットや筋トレをひてユニクロの服が映える体を作る+24
-16
-
25. 匿名 2021/05/02(日) 12:12:13
>>12
こんなに一品一品のクセが強いファッション…+67
-3
-
26. 匿名 2021/05/02(日) 12:15:13
>>13
ブランドとまでは呼べないようなショップで、2万円前後の価格帯の服は最も品質を見る目が問われてる気がする
他のお店で全く同じものが一万以下で売られてたりするからね…+81
-0
-
27. 匿名 2021/05/02(日) 12:17:44
昔買ったマルジェラのウールニットは普通に洗濯機で洗っても毛玉出来てない+35
-1
-
28. 匿名 2021/05/02(日) 12:19:06
クローゼットがこの写真みたいなかんじ。
ボトムスはデニム・白・黒スキニー、ボーダーシャツと白シャツとtシャツ数枚にカーディガン。
高品質のものばかりではなくGUなどもミックスしながらですが。+147
-7
-
29. 匿名 2021/05/02(日) 12:20:47
主は高品質な服を聞いてるのにユニクロGUをあげるのはどうかと思う+83
-2
-
30. 匿名 2021/05/02(日) 12:23:04
>>8
使えるよね!
SAINT JAMES、AURALEE、Leminorあたりが出勤時の制服化してる。
長持ちするし流行りないし、何より楽で自分の体にもあってる。+70
-3
-
31. 匿名 2021/05/02(日) 12:23:04
>>12
このボーダーのトップスをパンツやスカートにインしようものならモコモコしそう。かといって外に出すとダサそう。+3
-2
-
32. 匿名 2021/05/02(日) 12:26:22
>>15
丈夫な服と言ったらアウトドアとかスポーツブランドの乾くの早いシャツになるよね。+37
-2
-
33. 匿名 2021/05/02(日) 12:27:54
ゴルフウェアは丈夫だよ。
マンシングのポロシャツ全然へたんない。+27
-5
-
34. 匿名 2021/05/02(日) 12:31:59
真のミニマリストは服なんか着ない。+6
-10
-
35. 匿名 2021/05/02(日) 12:36:59
百貨店の国産の服+44
-0
-
36. 匿名 2021/05/02(日) 12:41:25
結婚式とかフォーマルなお呼ばれと高めのレストラン行くようなオシャレ着兼ねてヨーコチャンのワンピース、スーパーとかそこら辺行く時は高めの形がいいジーンズとヘインズのTシャツ。+22
-0
-
37. 匿名 2021/05/02(日) 12:41:39
セントジェームス、ルミノアのカットソー
ジョンスメドレーのメリノウールセーター
フランクアンドエリンのリネンシャツ
ドレステリアのスウェット
ジョンストンズのストール
フェラガモのヴァラ
5年以上たつけど、まだ買い替えしてないよ。
修理しながら使ってるけど、下手れても型崩れがひどくないからもう少しきるよ!
Tシャツはどうしてもヘタレやすいよね+74
-0
-
38. 匿名 2021/05/02(日) 12:43:02
>>12
この格好で仕事行けない人も多そうだし、プライベートのお出かけも私はこのごつい靴でどこでも行くメンタルはないからミニマリスト感ゼロに見える。+4
-4
-
39. 匿名 2021/05/02(日) 12:44:29
>>33
スポーツウェアでそこら辺出かけるようになったら本当おばちゃんだと思うから勇気いる。+36
-5
-
40. 匿名 2021/05/02(日) 12:50:46
カシミヤのニット。上質なリネン。+13
-0
-
41. 匿名 2021/05/02(日) 12:57:51
>>1
foxy+2
-10
-
42. 匿名 2021/05/02(日) 12:59:58
>>8
かなり好きで少しずつ買っていた。
ボーダーも好きだったけど、無地良いよね!
黒とかグレー、ネイビーは大活躍。
袖が少し短いのと手首までのと、サイズ違いと色々揃えていた。+19
-2
-
43. 匿名 2021/05/02(日) 13:02:22
ミニマリストってユニクロや無印良品を制服化して、同じ物を買い直すんだよ。だから別に高品質で高いものを買ってるわけでもないと思う。
・定番の形を定期的に買い換える。
・1枚買ったら1枚捨てる
そういう感じ?+32
-21
-
44. 匿名 2021/05/02(日) 13:03:29
>>14
セカストで日本製のしっかりとした生地のボーダーTがあった時はびっくりした!
何回洗濯してもよれないし、毛玉も何もなし
まじでお宝見つけた+69
-0
-
45. 匿名 2021/05/02(日) 13:06:13
ユニクロのプリーツスカートをもう何年も着てます。
プリーツ取れてないし洗って吊るしておけばアイロンいらずで重宝してます。
色違いで数枚買ってローテーションしてるうえ、持ってるのが優秀すぎて何年も買ってないけど、最近の品質はわからないです。+13
-11
-
46. 匿名 2021/05/02(日) 13:08:45
私も知りたい。
アラフォーだから安物着れないと思ってそこそこ出しても流行りで変ってまた買い替え。
毎年そこそこ買い足してる気する。
たまにここ数年服買ってないとかいう人どうなってるの?って思う。
ずっと服装変わらないなーって人は黒やベージュの細身のパンツに無難なカットソー、カーディガンって感じではあるけど。(全部無地)+44
-1
-
47. 匿名 2021/05/02(日) 13:11:54
>>15
ワークマンかな+11
-1
-
48. 匿名 2021/05/02(日) 13:14:34
>>5
最近メイドインチャイナばっかり+14
-0
-
49. 匿名 2021/05/02(日) 13:17:04
三陽商会の100年コート!+88
-3
-
50. 匿名 2021/05/02(日) 13:17:11
>>14
久米繊維のTシャツ良いよ
ヘビロテしてる+32
-0
-
51. 匿名 2021/05/02(日) 13:18:29
>>45
ユニクロのテーパードパンツもそう
洗って吊るすだけでセンタープレスバッチリ 3倍の値段のパンツ試着したら私にはユニクロの方がお尻のラインがキレイでビックリ+14
-14
-
52. 匿名 2021/05/02(日) 13:20:58
>>13
ハイブランドって、ハイブラって略すの?+5
-5
-
53. 匿名 2021/05/02(日) 13:21:00
>>37
同じ感じ~
フィナモレのブラウス
インコテックスのパンツ
トッズのドライビングシューズ
とか、もう数年になるけど、一軍
しかも貯めたお金で少しずつ購入して、
気に入ってるから大事に着てる
+31
-2
-
54. 匿名 2021/05/02(日) 13:31:35
>>4
麻の質感は見た目大好きだけど、シワになるし汗が目立つし、なかなか難しいんだよね。+27
-0
-
55. 匿名 2021/05/02(日) 13:32:30
厳選した良いものを長く着るというよりは、枚数の少ない洋服を着倒して、惜しみ無く捨てられるぐらいに早く消耗させて、毎年買い換えた方がいいと思う。
太っていないおばさんに多いのが、若い頃からサイズが変わっていない故に、形の古い洋服をいつまでも着ていてせっかくスタイルがいいのにダサく見えること。安いのでいいから新しい形の服を着れば素敵なのにもったいない…と思ってしまいます。すべての洋服をすり減るまで着て、パッと手放すってすごく気持ちがいいです。+91
-5
-
56. 匿名 2021/05/02(日) 13:35:55
>>50
こういうメーカーさん探してました!
ホームページ見てたら、もう色々とツボすぎて…
何点か買います♡
いい情報ありがとう!+41
-3
-
57. 匿名 2021/05/02(日) 13:44:12
>>19
働いてたお店はハイブランドのサンプルが
流れて来てそこのタグ切って売ってたけど
生地は言うほど良くなかったけどな。
サンプルだけど店舗に並ぶのとデザインが
多少違うくらいで生地は同じだけど
国内外問わず高いから生地が違うって
言うのそんなに感じなかったな。+8
-9
-
58. 匿名 2021/05/02(日) 13:45:22
鎌倉シャツに岡山デニムでええんちゃう+44
-1
-
59. 匿名 2021/05/02(日) 13:49:25
ワンシーズンにトゥモローランドとかでワンピース3枚くらい買う。
合わせるカーディガンや下に履くパンツはプチプラもある。+32
-1
-
60. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:09
>>55
でもおばさんがいかにもペラペラの安い服着てても微妙じゃない?
+41
-1
-
61. 匿名 2021/05/02(日) 13:55:28
無印の服はとにかく長持ちする。
最近のは知らないけれど、15年ものの綿100%のスカートは部屋着で毎日のように履いてもまだまだ現役。
+4
-16
-
62. 匿名 2021/05/02(日) 14:02:09
20代後半、オフィスカジュアル初心者です。
今度から私服勤務になりました。
長く着られるようなベーシックなデザインの服を探しています。
素材やシルエットなどの抑えるポイントやお勧めのブランドがあれば教えてください。+20
-0
-
63. 匿名 2021/05/02(日) 14:21:39
GUで働いてる子が、一部の衣類の生地は某ハイブランド(聞いたけど伏せてます)と同じものを使ってると言っていたよ+0
-24
-
64. 匿名 2021/05/02(日) 14:24:46
いいなーミニマリスト
そうやって生きていきたいけど
安い服買ってはこやしを増やしてるよ
このトピ参考にしたい!+60
-4
-
65. 匿名 2021/05/02(日) 14:26:51
>>1
もうミニマリストブーム終わったよ
自分でそういったブランド探し出せないなら大したこだわりもないってことだからミニマリストに憧れなければいんじゃない+6
-25
-
66. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:35
今の時期は
【トップス】ロンT数枚、ロンT七分袖、カーディガン、ロングシャツ
【ボトムス】ワイドパンツ、スキニー、チノパン
+5
-0
-
67. 匿名 2021/05/02(日) 14:29:50
>>2
中華ダメ+27
-1
-
68. 匿名 2021/05/02(日) 14:35:28
>>24
せっかく映える体作り達成したのにユニクロ着たくないなw
尚更もっと質とデザインいいの着たい+27
-4
-
69. 匿名 2021/05/02(日) 14:41:48
>>60
何年も着てるよくみたら毛玉がポツポツ裾がヨレヨレのクソ高いカーディガンより、購入したてのサラサラのユニクロのカーディガンの方が絶対いいに決まってる。+49
-15
-
70. 匿名 2021/05/02(日) 14:46:34
>>28
GU以外は、どこで購入していますか?+4
-0
-
71. 匿名 2021/05/02(日) 14:50:54
ミニマリストというかシンプルな暮らししてるけど洋服は売れるものは売って売れ残ったのを着回して毛玉やよれが出たら部屋着にして最後捨てて買い足ししてない。
多分まだまだ何年も持つと思う。本当に無くなったらしまむらとかGUや無印で買い足してまた何年か着回す生活でいいと思う。+13
-5
-
72. 匿名 2021/05/02(日) 15:01:06
>>61
ウイグル問題にマトモに回答して欲しかった
残念すぎ+47
-0
-
73. 匿名 2021/05/02(日) 15:23:17
>>30
職場は服装自由ですか?
オフィスカジュアルなんだけど着てって良いか迷ってます+8
-0
-
74. 匿名 2021/05/02(日) 15:34:52
>>1
スティーブ・ジョブズはずっとIssey Miyakeのタートルネックだったね+66
-0
-
75. 匿名 2021/05/02(日) 16:15:26
>>5
ブランド好きな旦那が前から着ているけど
デパートに売っている割には品質良くないと思う。+37
-2
-
76. 匿名 2021/05/02(日) 16:17:14
>>69
ちゃんとした、クソ高いのは丈夫だよ、リブのところがへなへなになったり毛玉もできない。+16
-1
-
77. 匿名 2021/05/02(日) 16:20:17
>>64
トレンチの上からセーター巻くって変じゃないの?
ミニマリストでマフラー要らなくても、ストールなら色々と使えるよー。+31
-0
-
78. 匿名 2021/05/02(日) 16:25:07
>>73
私の職種は自由です。
ジャージとか清潔感のない服装などはダメですが。
(当たり前ですよねw)
ボーダーではなく全て無地です。あと例えばセントジェームスだったらウェッソンとか生地がしっかりしているものにしています。裾もダラっと出さずにボトムにインしてます。
あとは体のラインに沿ったものにシンプルなアクセを着けると女性らしくなって好きです。一応、スッキリ清潔感!を心がけてます。+24
-0
-
79. 匿名 2021/05/02(日) 16:28:28
>>37
ジョンスメドレー、袖長くないですか?
全部折り返して着てる+3
-0
-
80. 匿名 2021/05/02(日) 16:41:21
>>12
せめて靴だけでも変えさせてw
+12
-1
-
81. 匿名 2021/05/02(日) 16:51:12
>>28
私もこんな感じのクローゼットだけど、なんかパッとしないんだよね。で、もっと服がほしくなって買うけど、また似たようなもん買ってる。+25
-0
-
82. 匿名 2021/05/02(日) 16:55:45
>>28
落ち着いて長く着られるデザインが多いので23区の服が多いです。
あとはミラオーウェンとかFRAY I.DやユニクロGU。
巻き物はジョンストンズのが好きです。+27
-2
-
83. 匿名 2021/05/02(日) 17:22:16
>>41
なんでこんなにマイナスなんですか?+0
-0
-
84. 匿名 2021/05/02(日) 17:28:11
>>8
セントジェームスの無地、欲しいのに試着したら部屋着と化してしまう…
通勤着っておっしゃっている方もいますが、何に合わせて着ていますか?+8
-0
-
85. 匿名 2021/05/02(日) 17:33:22
>>83
着る場所の限られるフォーマル寄りだからかな?
ミニマリストの持ち服はたぶん日常着メインで冠婚葬祭はほんと最小限に削るだろうから、ミニマリスト目指してる場合選択肢には入りづらいと思う。+11
-0
-
86. 匿名 2021/05/02(日) 17:34:16
長く着れそうな服。
確か1枚か2枚の大きな長方形の布を
巻き付けてるんだよね。
+16
-7
-
87. 匿名 2021/05/02(日) 18:00:35
>>8
ワタシ的にはルミノアのバスク生地が最高に丈夫!
色も濁らないし、子供と遊んで引っ張られても、気に入りすぎて2日に1回きてても毛玉もでない+11
-0
-
88. 匿名 2021/05/02(日) 18:07:02
>>81
アクセを流行りのものにしたらどうだろう?
最近指輪をソワリーの2重にも3重にも見えるの買ったら華やかになった!+9
-3
-
89. 匿名 2021/05/02(日) 18:38:33
>>69
その発想がなぁ
上質な服とは全っ然違うから、たとえボロでも同列に扱うのは違うというか…そもそもボロボロになるまで着ないし+23
-0
-
90. 匿名 2021/05/02(日) 18:42:34
>>50
Tシャツ二千円台ならUNIQLOよりこっちがいいね+29
-0
-
91. 匿名 2021/05/02(日) 18:47:04
A.P.Cとかzuccaは?
生地がしっかりしてて何年も着られる服が多いと思う+18
-0
-
92. 匿名 2021/05/02(日) 18:47:57
>>69
一回2回で自分の価値観では「ボロボロ」になるから、それをシーズン限界まで来たり途中で買い替えるんでしょ?
安いものを毎シーズン買い替えることが嫌なんだよね。
買い換えるのも手間だし、安い服ってデザインもコロコロ変わるのも嫌
ここで長くていい物を着るってひとは、安いUNIQLOを買い換えるという発想がないんだよ+34
-2
-
93. 匿名 2021/05/02(日) 18:48:43
>>90
トレーナーもお勧め。
カラーが豊富なのも選ぶの楽しいですよね。+12
-0
-
94. 匿名 2021/05/02(日) 18:51:34
>>59
トゥモローランドも最近品質落ちましたよねぇ。
中国製も増えたし…。
服でもなんでもネットでは質がわからないから買えないな。+37
-0
-
95. 匿名 2021/05/02(日) 18:55:30
>>55
同僚でそういう人がいる。
ダサすぎて何とも言えない気分になる。本人はスリムな私、ドヤァだし。+14
-1
-
96. 匿名 2021/05/02(日) 19:53:50
>>84
今はふんわりした総ゴムロングスカート
昔はチノパンやデニムとかです+4
-0
-
97. 匿名 2021/05/02(日) 19:57:24
>>87
セントジェームスだけに拘ってましたがルミノアもありますよね。ネットで探してみます!+8
-0
-
98. 匿名 2021/05/02(日) 20:13:46
>>14
メイドインジャパンは最後の工程を日本でやってるってことだからね。
店員が教えてくれたんだけど、織りは日本でしたけど安くするためにはフリンジは中国でしたために中国製になったマフラーってあったし、
母のお下がりの高いカシミヤはわざわざ毛の原産モンゴル、紡糸イタリア、企画日本、メイドインチャイナってタグついてる。
ダサいから部屋着だけど毛玉全然できない。+17
-4
-
99. 匿名 2021/05/02(日) 20:36:04
>>96
ありがとうございます! 参考にします+6
-0
-
100. 匿名 2021/05/02(日) 21:20:13
>>1
高品質、の内容がいまいちわからないけど、おしゃれを除外して、『丈夫』『しっかり作られている』という観点なら、
スポーツブランド(adidasやNIKEなど)や職業向けメーカー(ワークマンなど)のもの、学用品を作ってるメーカーのものは、丈夫だししっかり作られてるよ。どれだけ洗濯してもめちゃくちゃ丈夫。
+19
-0
-
101. 匿名 2021/05/02(日) 21:53:14
コム・デ・ギャルソンとかはかなりしっかりしてる
スカートはいつまでも着れそう+28
-0
-
102. 匿名 2021/05/02(日) 22:10:17
>>57
縫製がかなり違わない?+6
-0
-
103. 匿名 2021/05/02(日) 22:24:06
>>9
しまむらで買った白ティー7年愛用してるよ
服は破けなきゃ着れる!
お洒落ではないけどサステナブル笑+2
-11
-
104. 匿名 2021/05/02(日) 23:28:26
>>103
白い服って数年で黄ばんでこない?+14
-0
-
105. 匿名 2021/05/03(月) 06:08:07
>>81
寒色が映えないタイプとかですかね?似合う色のストールを使ってみるとかどうでしょう。+4
-0
-
106. 匿名 2021/05/03(月) 07:18:09
>>1
ミニマリストになりきれない洋服60着程度の人間で、主と同じようにやってみたことがあります。
最終的に行きついたのは、いつもの服を最低限購入することです。いつもより良い服を買っても、シンプルなものを買っても、トレンドが取り入れられて生地が傷む前に買い替えることになります。
その分、気に入れば価格に迷っても買おうかなと思えます。
+19
-0
-
107. 匿名 2021/05/03(月) 07:19:51
>>9
傷む前にトレンドが変わるから問題ない。+4
-0
-
108. 匿名 2021/05/03(月) 07:32:48
>>57
サンプル着たことあるけど、生地も違う気がするというか、生地悪かったことある。+3
-0
-
109. 匿名 2021/05/03(月) 07:39:08
>>81
わかる。
私は飽きた。枚数が限られてる上にシンプル過ぎてつまんなくなってきて、自分には合わないんじゃないかとつまづく。+20
-1
-
110. 匿名 2021/05/03(月) 07:47:14
>>92
基本、同意。
ただ、いつも思うけど1.2回でボロボロつて具体的にどんな状態か気になる。
よれたり毛玉になることを指すなら相当品質悪い服だし。+15
-0
-
111. 匿名 2021/05/03(月) 09:19:29
>>50
素敵なメーカー教えてくれてありがとう!+6
-1
-
112. 匿名 2021/05/03(月) 09:31:15
>>94
トゥモローランドは質もだけどデザインも変わった
以前はオフィスで着れるきれいめでシルエットも素敵ものが多かったけど今はこの服どのシチュエーションで着るの??ってのばっかり
ショッピング行ったときは何となく惰性で覗くけど欲しいと思うものがひとつもなく帰ることが多い+22
-1
-
113. 匿名 2021/05/03(月) 13:04:21
>>110
UNIQLOで白いタートルネックとカーディガン買って、2回きて、3回目で選択したら首、手首のリブがヨレヨレになった。
私の基準ではそれはもう、安物買いした最初からボロの位置付けだな。
毛玉より先に型崩れしたら最初からボロ
バッグや脇にすぐ毛玉ができたらワンシーズン切れるか着れないかわからないボロ
辛辣な基準でごめん。
でも、そういう状態の自分が嫌だから、どうしても安い服は厳しい目で見る
+10
-5
-
114. 匿名 2021/05/03(月) 13:08:13
案外何を着たらいいか分からない!って人こそ、セントジェームスとか「店頭」で買って欲しい。
できれば、デパートじゃなく個人の店やセレクトショップみたいに「この服を置きたいから置いている」お店がいい。
そういうお店は、それに付随した格好を知りたければ出してくれるし、どんな順番で買えばいいかとか、着たい雰囲気に合う物をだしてくれるよ。
定番服は店探しも重要じゃないかな。+28
-0
-
115. 匿名 2021/05/03(月) 13:52:11
>>15
靴下をスポーツブランドで買ってるんだけど、生地が良いしとても長持ちする
ファッション的にはどうなのという部分があるかも知れないけど、スポーツブランドのポロシャツなんかもとても丈夫なのかも知れないね
私は自称服少なめだけど(バッグ靴入れて100アイテムまで。下着類は別。別に少なくないですねw)、家に帰ったら部屋着or近所着にすぐ着替えるようにしてると過ごし長持ちする気がします。そのままの格好で食事や化粧落としをすると気をつけていても小さな汚れなどがつき易いので…
+16
-0
-
116. 匿名 2021/05/03(月) 13:58:41
セントジェームス、残念ながら私は似合わない。がっしりゴリラだから、ゆったりすべき部分がゆったりしてない着こなしになるのが敗因な気がする。
ラルフローレンの方がなんぼかマシなので、ラルフローレンアウトレットでセーターとシャツを色ち買いでまとめ買いして、よれて来たら犬の散歩着に降格、更によれ来て来たら部屋着に降格しては、買い足してを繰り返してます+16
-0
-
117. 匿名 2021/05/03(月) 14:14:06
>>113
私はユニクロのニットを洗濯してもボロボロにはならないから、どんな洗い方をしたらボロボロになるのか興味ある。
ネットに入れずに洗濯機で洗うとか?+16
-0
-
118. 匿名 2021/05/03(月) 16:18:27
>>82
ありがとうございます!
+1
-0
-
119. 匿名 2021/05/03(月) 18:52:58
アウトドア系定番アイテムとかそこそこ高いデニムとかは何年使っても全然大丈夫だから服の点数減らしたい人にはありがたいかもね+7
-0
-
120. 匿名 2021/05/03(月) 18:55:35
>>64
こういう格好できるシーズンがすごく少ないよね。
春と秋がどんどん減ってる。+10
-1
-
121. 匿名 2021/05/04(火) 01:55:12
>>120
同じこと思ってました。
夏は暑くて重ね着できないし、冬はアウターで隠れちゃうから春・秋がいちばん楽しめるのになー+2
-0
-
122. 匿名 2021/05/04(火) 02:12:43
>>29
特に綿を使ってるものはもう着れないわ…
気持ちよく着れる服が着たい。+2
-1
-
123. 匿名 2021/05/04(火) 09:43:47
白シャツならどこのがおすすめですか?
カジュアルだけど、パリッとしたのが欲しい+0
-0
-
124. 匿名 2021/05/04(火) 15:41:17
>>123
ありがちだけどラルフローレン(アウトレット)で販売しているやつはスタンダードなデザインで生地がしっかりしていています
トミーヒルフィガーのものも良かった(やっぱりアウトレットw)
あとzozotownで購入した麻100%のやつも良い感じです
+4
-0
-
125. 匿名 2021/05/04(火) 17:24:45
>>4
ミニマリストはアイロン持ってない人も多いからむしろ麻は選ばないんじゃないかな?+0
-9
-
126. 匿名 2021/05/04(火) 20:13:30
>>117
横からごめん。
私はユニクロのボトムスが好きなんだけど、トップスはヨレやすいからあまり買わない
袖に関しては袖をまくる(引っ張り上げる)クセがあるせいですぐにヨレてしまう
私の場合はユニクロじゃなくて自分が悪い
あと勝手にこうでは?と思うのは、ハンガーを首側から入れると薄手のものはすぐ伸びちゃうから、それ…?
私的には洗濯3回くらいで召されるのはシマムラとGUのTシャツ。部屋着にはとても良い。
しかしそれも私のズボラな性格のせいかも。+3
-1
-
127. 匿名 2021/05/05(水) 11:37:46
>>43
そうしたいけど翌年同じの売ってない時どうするんだろう。
サンダルをBIRKENSTOCKで揃えようとしたけど廃盤になったよ
好きなデザインが。
メルカリとかで探すのかな。+6
-0
-
128. 匿名 2021/05/05(水) 11:47:43
>>7
そうだね。
今、そんな感じで持ってるもの見直し中。
オフィスカジュアルの会社だしネイビーとホワイトで制服化しようとしてるよ。
ボロくなるまで使いきりたい。+4
-0
-
129. 匿名 2021/05/05(水) 11:49:45
>>123
NARACAMICIEとかヒラヒラもあるけど普通のも探せばあったわ。
ルーマニアとかで作ってて生地が良い。
+5
-0
-
130. 匿名 2021/05/07(金) 12:25:30
>>120
ごめんなさい!手がマイナスに触れてしまいました。
本当はプラスです!+3
-0
-
131. 匿名 2021/05/12(水) 01:21:35
>>2
私も高価な物より、新しい物がいい。
高価な服でも、何年も着てクリーニングに出していたら服が傷んで見える。+1
-1
-
132. 匿名 2021/05/13(木) 02:40:45
>>123
オンワードの#newansが色々な形の白シャツあって可愛いです。EC専用のブランドだから店舗はナシですけど。+0
-0
-
133. 匿名 2021/05/16(日) 11:25:51
>>123
無印+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する