ガールズちゃんねる

【HSP】繊細さんトピ

1477コメント2021/05/31(月) 14:20

  • 1. 匿名 2021/05/01(土) 13:03:27 

    HSP気質な人、1ヶ月のんびり雑談、相談、なんでも構いません。優しいトピにしましょう。

    +318

    -64

  • 2. 匿名 2021/05/01(土) 13:04:52 

    自称HSPは図太いみたいなスレがつい最近なかったっけ?

    +432

    -44

  • 3. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:03 

    繊細なんです🥺
    【HSP】繊細さんトピ

    +73

    -115

  • 4. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:27 

    本当の繊細さんと自称繊細さんの違い教えて

    +308

    -5

  • 5. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:35 

    >>2
    ここは優しいトピにしたいそうなんでまあ、自称とかそういう話題はしないほうがw

    +273

    -16

  • 6. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:36 

    「自称HSP(笑)」とか馬鹿にする人がいたり嫌われることが多いから、リア友の前とか表向きでは口が裂けても「私HSPなんだよね…」って言えないです…泣
    こういう匿名の掲示板では語りやすいけれど…
    同じ人いますか?涙

    +760

    -31

  • 7. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:41 

    味や匂いに敏感な方いませんか?
    少しでも変な味や匂いがするととても不安になります

    +613

    -11

  • 8. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:41 

    hspはmbtiっていう性格診断でinfpとinfjが多いよね

    +36

    -17

  • 9. 匿名 2021/05/01(土) 13:05:48 

    厳しい人から怒られるよりも普段怒らない人に
    怒られる方が辛い。

    +488

    -3

  • 10. 匿名 2021/05/01(土) 13:06:24 

    >>2
    田村淳が余計なことした感じw

    +384

    -5

  • 11. 匿名 2021/05/01(土) 13:07:05 

    HSPってなに?

    +10

    -30

  • 12. 匿名 2021/05/01(土) 13:07:19 

    人付き合いが無理
    友人も長年一緒にいたけど結局ずっと園子の顔色伺う感じで本当の友人って感じではなかったし
    どう思われたかなとかそんなのばかり気にしてしまって気疲れしていつも連絡先リセットを繰り返して来た
    もちろん、恋愛なんて一番無理な事

    +473

    -9

  • 13. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:15 

    繊細な人は「私って繊細なんです!」なんて言わないよ
    そんな事、公言したいと思わないからね
    言っちゃうと、言わない方がよかったって気にするのだろうから

    +482

    -8

  • 14. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:38 

    >>13
    だからこう言うトピで語り合ったりするのではないかな

    +137

    -9

  • 15. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:47 

    >>2
    自分で繊細さんって言うところが既に繊細じゃないっていう

    +391

    -34

  • 16. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:50 

    別に仲悪いわけじゃない家族の声ですら、聞きたくなくなっちゃって自室にこもってしまう人いますか?

    疲れるとそうなっちゃいます
    親はHSPを理解してくれてるけど、心配の声が余計に苦しくなっちゃいます

    +493

    -1

  • 17. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:52 

    繊細な人からしたら、ガルちゃんなんて合わないでしょ?
    ネット弁慶のいじめっ子がウジャウジャいるのに。

    +161

    -4

  • 18. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:54 

    >>6
    何のために友達にHSPであることを伝えたいの?
    配慮してほしいから?

    +151

    -57

  • 19. 匿名 2021/05/01(土) 13:08:59 

    優しいトピか
    場違いかもしれないけど、繊細だけど物凄く性格悪い自覚はあるし我慢もする

    +117

    -1

  • 20. 匿名 2021/05/01(土) 13:09:11 

    >>4
    自称とかそういう概念があるのかは分からないけど、私はとにかく音が苦手。日常生活の音がダイレクトに体に伝わってきてそれが体に対する武器となり疲れる。これ同じ境遇の人にしか分かって貰えないから、わからない人からしたら「なんでこんな音が怖いの?笑」って笑われるけれど、本人からしたらかなりの恐怖なんです(TT)
    音以外にも感触とか匂いとか、人によっては他人の体調の悪さを感じとってしまう人もいるみたいです。

    +441

    -3

  • 21. 匿名 2021/05/01(土) 13:09:14 

    繊細っていうか人の機嫌に振り回される。
    すぐに、嫌われたかな?と思ったり相手の機嫌が悪いのは自分のせいだと思ったり、人との境界線が薄いと思う。

    +633

    -7

  • 22. 匿名 2021/05/01(土) 13:09:28 

    知り合いの繊細さんを名乗る子が
    結婚を渋る彼氏に結婚してくれと言い出せなくて
    高齢出産の危険について書かれた記事のプリントアウトをそっと机に置いたらしいんだけど
    そんなおっかない行動に出られる子は果たして繊細なんだろうか

    +215

    -13

  • 23. 匿名 2021/05/01(土) 13:09:37 

    >>17
    あまりそういうトピには近づかないようにしてます
    でも全く関係ないようなトピでもいきなりマウンティング始まる事もありますね…

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:03 

    >>22
    それはなんか違うと思う

    +110

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:05 

    >>4
    自分で自分を繊細なんですとは言わない
    周りの人が傷つけないように付けた名前だと思う

    +209

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:24 

    テレビの音量 近隣の騒音がとにかく気になり過ぎる

    +384

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:25 

    ただの逃げ癖や負け癖や保身体質を繊細さんって言う人もいるよね

    +45

    -41

  • 28. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:45 

    >>18
    配慮というよりも、共感だろうね。名乗るのも仲間欲しさだと思う。

    +112

    -5

  • 29. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:49 

    これ言ったら怒るかな、気分を害するかな…と相手の機嫌を常に窺ってる。機嫌の悪い人と一緒にいるのめちゃくちゃしんどいから、そうなる状況をできるだけ避けるようにしてます。

    +403

    -7

  • 30. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:50 

    自分もhspの自覚あるけどhspの人ってそうじゃなさそうな人を図太いとか鈍感って言って攻撃するから
    そういう人は苦手すぎる

    +176

    -9

  • 31. 匿名 2021/05/01(土) 13:10:50 

    >>9
    誰しもそうだと思う

    +124

    -0

  • 32. 匿名 2021/05/01(土) 13:11:56 

    ネットアイドルの桑田成海なの〜🍀🍀 d=(^o^)=b🍀🍀

    +1

    -12

  • 33. 匿名 2021/05/01(土) 13:12:35 

    >>1
    ここでHSP診断できますよ
    HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェック
    HSP診断テスト - 選ぶだけの簡単セルフチェックhsptest.jp

    この診断であなたのHSP(Highly Sensitive Person)の度合いを知ることができます。HSPは病気ではありません。繊細な自分を知ることで、自分や世界の見方を変えることができます。

    +19

    -18

  • 34. 匿名 2021/05/01(土) 13:12:44 

    >>6
    私HSPなんだよねって言ったら
    相手に気遣わせるだけだし
    絶対言いたくないな。
    別に診断された訳でもない自称だし。
    そうやって相手に気つかわすような人はHSPじゃないと思う

    +257

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/01(土) 13:12:54 

    >>2
    HSPを理解した上、皆んなが読むのを想定して、こんなコメを早々に書き込む人もいるんだね。

    +52

    -20

  • 36. 匿名 2021/05/01(土) 13:13:28 

    光の感覚過敏です
    電子書籍の方が安いけど出来るだけ紙で買ってます

    +114

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/01(土) 13:13:35 

    ノイズキャンセリングのイヤホンがとても落ち着く

    何も音流さずにつけてるときもある笑

    +108

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/01(土) 13:13:46 

    ドアを開けた瞬間に、その場こ雰囲気を察してしまう。

    +148

    -2

  • 39. 匿名 2021/05/01(土) 13:13:57 

    >>25
    なるほど
    つまり「繊細さん」を自称する人を周りが優しく気遣ってあげたらHSPが(そのコミュニティでは)成り立つということか…
    扱いづらいから腫れ物に触るように、という意味では周りの者にとっては「繊細さん」なのだろうね。

    +27

    -11

  • 40. 匿名 2021/05/01(土) 13:13:59 

    YouTubeでココヨワチャンネルみてる

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2021/05/01(土) 13:14:21 

    >>14
    繊細すぎると議論すらストレスでしょう
    ほんの少しの否定的な意見も思い悩むのだろうし
    ガルちゃんは、繊細さんにもともと向いてないと思うわ

    +38

    -4

  • 42. 匿名 2021/05/01(土) 13:14:33 

    >>2
    そう思う。
    本当に繊細な人は自分で繊細とは言わない。
    言われた人が気を遣っちゃうから。

    +236

    -8

  • 43. 匿名 2021/05/01(土) 13:14:57 

    >>12
    それはコミュ障というやつでは

    +10

    -23

  • 44. 匿名 2021/05/01(土) 13:14:58 

    HSPとか言ったもん勝ち
    だからどうしろっていうのって感じ

    +29

    -30

  • 45. 匿名 2021/05/01(土) 13:15:17 

    >>1
    散々、周りの人に当たり散らしたり機嫌悪いの顔に出したり悪口言ったりするような子が、「私…重度のHSPだから。」とか言ってるの聞いてびっくりしたことがあります。
    私も周りも、その子が機嫌悪い度にビクビクして寿命縮むような思いしてきたし、「自分HSPなのかな…?」なんて悩んだこともあったけど、HSPの概念が分からなくなってきて、それ以来自分もその子みたいに「どこがHSPなの?」とか思われたら嫌だなって思っちゃって、「私HSPです」なんて思えなくなってしまった…どうしてもその子の顔が浮かんできてしまって。

    +94

    -5

  • 46. 匿名 2021/05/01(土) 13:15:29 

    >>3
    この絵文字使う人図太い人ばっかw

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2021/05/01(土) 13:15:36 

    >>20
    私も五感が鋭すぎて生活するのがしんどいです。かといって外で音や光にビックリすると他人に不快な思いをさせるのではと普通のフリして家に帰ったら疲れ切って布団から出られなくなります。人が怒られてたら自分の方が傷つくし面倒くさいです。
    私の場合は自分ではHSPだろ思っていましたが、多分発達障害だと思います。

    +190

    -8

  • 48. 匿名 2021/05/01(土) 13:16:09 

    >>1
    子どもがそうっぽい気がする。
    質問させてください。
    HSPの方って、GWはどこにも出かけたくないですか?
    今年はコロナだからしょうがないけど、いつも親が楽しいことを!って計画しても、「行きたくない」「家がいい」と言います。
    理由を聞いても本人もよくわからないらしく…
    行けばきっと楽しいのになぁといつも思います。

    でもきっと人混みがいやだったり、家以外のところで寝たり、そういうのが苦手なんだろうなとは思うので
    、無理に連れて行くのもよくないかなーと断念することも多いです。
    しかしお姉ちゃんもいるのでその点ではどこにも行けなくて、かわいそうだなと思って母としては葛藤します涙

    +106

    -6

  • 49. 匿名 2021/05/01(土) 13:16:11 

    めちゃくちゃ些細なことですぐ傷つく、大きい音が苦手、とにかく日常で困ることばかりだよ
    どうやったら克服できるんだろ

    +167

    -3

  • 50. 匿名 2021/05/01(土) 13:16:47 

    >>28
    そしたら匿名掲示板でやるのがいいだろうね。友達に気を使わせることになっちゃうよ。繊細ヤクザにならないようにしないとね、私もだけど

    +31

    -4

  • 51. 匿名 2021/05/01(土) 13:17:13 

    >>11
    High Sensitive Person 
    ハイ センシティブ パーソン
    感覚が敏感な人(五感)

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2021/05/01(土) 13:17:49 

    >>15
    繊細ヤクザって本当迷惑
    悪意なく他人を悪者にする

    +140

    -14

  • 53. 匿名 2021/05/01(土) 13:17:50 

    子供の頃からとにかく疲れやすい
    だから正社員で週5日勤務無理なのでバイトしかできない

    +140

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:05 

    >>43
    コミュ障ではないな
    初めましての人でも話せるのは話せるし

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:08 

    >>18
    ぶっちゃけ配慮して欲しい時もあるかもです…私は感覚過敏なので、HSPですとは言わなくても「音と光が苦手で…」くらいは友達に伝えてます。友達は優しいから、私が耳塞いだり目塞いだりしてても何も言わないけど、小学生くらいの頃だと「なにやってんの?」って感じで無理矢理手を押さえつけられたりしたこともあったから辛かった。

    +74

    -21

  • 56. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:20 

    >>48
    その話だけだとただのインドアに聞こえる
    家の中が好きって異常ではないかと・・・
    特性

    +53

    -2

  • 57. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:42 

    >>41
    まぁ確かにね笑
    私もついつい覗いては心えぐられてる笑

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:50 

    >>37
    私は音を聞き逃したら何か起こるんじゃとか聞き逃して迷惑かけるんじゃと思ってイヤホン苦手で
    着けてる外してでギリギリの音量を確認しまくってめちゃくちゃ音を小さくする

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:56 

    人の気持ちに鈍感でずけずけとものを言う人にはなりたくないね

    +9

    -5

  • 60. 匿名 2021/05/01(土) 13:18:58 

    >>13
    そう公言することで周りに気を使わせて、周りの人間をコントロールする図太さは人一倍なんだよね。

    +50

    -11

  • 61. 匿名 2021/05/01(土) 13:19:00 

    繊細すぎて生きていけません。

    +6

    -7

  • 62. 匿名 2021/05/01(土) 13:19:10 

    >>18
    そりゃ周りも気遣ってくれると確かにありがたいけど期待はできないから工夫の仕方とか知りたい

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/01(土) 13:19:13 

    HSPを知って記憶を掘り起こすと自分は小心者だなと思ったり感受性が強いと思ったりしても周りには言えなくて陽キャ演じてた小中時代を思い出した
    小さい頃から花火や陸上のスターターピストルの音が嫌いだったし
    でも同じHSPと言っても人それぞれの気質があるからひとくくりにはできないよね

    +94

    -1

  • 64. 匿名 2021/05/01(土) 13:19:15 

    自称は分からないけど、HSPの特性がある人ってリアルでは言わないと思う

    色々深く掘り下げて考えるから、言わないほうがいいって結論になる

    +98

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/01(土) 13:20:09 

    >>9
    どちらも嫌だ…
    そもそも人に怒られるのも(軽い注意でも気になる)、職場で誰かが、怒られるのを見るのもやだ。

    +112

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/01(土) 13:20:11 

    >>6
    そもそもHSPって全部自称だよね
    医療用語でもないし、医師の診断もいらないし、言ったもん勝ちなところがある

    +95

    -9

  • 67. 匿名 2021/05/01(土) 13:20:28 

    昔から音に敏感で神経質だと自覚していたけど公言するつもりはないなー

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/01(土) 13:20:52 

    >>35
    心底、悩んで苦しんで人達も読むのを想定して、え?私って図太いの?って思わせてたい感じがする。

    しかも、プラスの多さ。

    +21

    -8

  • 69. 匿名 2021/05/01(土) 13:20:54 

    HSPとか集合体恐怖症とか共感性羞恥とか…カウンセリングに行くわけでもなくただ自称する「ファッション○○」がどんどん増えてるね。
    言ったもん勝ち、じゃないんだけどねえ…
    そういう部類って指摘されるとヒッシになって言い訳したり反論したりするよね、その時点でそんな繊細さを持ち合わせていないと思うわ。
    本当にそういう特性で苦しんでる人たちに失礼だよ

    +50

    -16

  • 70. 匿名 2021/05/01(土) 13:21:10 

    >>41
    議論もあるけど共感もあるからついガル見ちゃう

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/01(土) 13:21:31 

    >>18
    なんかこういうコメント聞いても萎縮してしまう

    +112

    -13

  • 72. 匿名 2021/05/01(土) 13:21:49 

    >>1
    前、ガルちゃんで、HSPの人の生活は臭い匂いで充満した部屋でご飯を食べているような感じを想像したら分かりやすいって言ってる人がいて、たしかにそうだなと思った。生きてるだけでストレスみたいな感じですよね。

    +88

    -1

  • 73. 匿名 2021/05/01(土) 13:21:57 

    ていうか繊細とか感受性豊かって自分で言うことじゃなくて、他人の判断じゃない?
    ここでHSPです!って言ってる人らは何を根拠に言ってるの?

    +10

    -24

  • 74. 匿名 2021/05/01(土) 13:22:13 

    自分が怒られるのと同じぐらい
    他の人が怒られてる姿もツラい

    お母さんが犬を躾てるの見るの辛くて
    いっつも泣いてた。(必要な躾なのに)
    必要な躾だって頭では理解してるのに
    可哀想って気持ちでいっぱいいっぱいになる。
    犬大好きだけど私はトレーニング
    してあげられないから飼えない。

    +18

    -7

  • 75. 匿名 2021/05/01(土) 13:22:24 

    >>1
    HSPの方ってお仕事何されてますか?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:03 

    >>73
    感覚過敏とか分かりやすい基準もあるよ!!

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:39 

    >>8
    なにそれ?と思ってやってみたらINFJ-Tだったわ

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:43 

    コロナでストレス溜まってる人のサンドバッグトピにされて主可哀想

    +62

    -5

  • 79. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:45 

    >>8
    ここであからさまに傾向出てるよね。
    mbti別有名人・キャラクター総まとめ | 予月のMBTI研究所
    mbti別有名人・キャラクター総まとめ | 予月のMBTI研究所www.everythingofneet.com

    最初に mbti別有名人を上げていき、その性格型を代表するような発言をまとめてみました。INTJ 海外人物:ジョン・ケネディ、ジェーン・オースティン(イギリスの小説家)、ニュートン(万有引力提唱者)、トーマス・ジェファーソン(アメリカ合衆国大統領)、フリー...

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:46 

    >>35
    私もそう思ったから通報しておいた。
    上手く誤魔化してるけど、性根が腐ってる。

    +9

    -16

  • 81. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:52 

    >>60
    そうそう
    言えちゃう神経持ってる人は繊細さんじゃないw
    弱者のふりしてる強者

    +42

    -4

  • 82. 匿名 2021/05/01(土) 13:23:54 

    >>4
    医学的診断基準はないから
    ある意味、全員自称なるのでは?

    +118

    -4

  • 83. 匿名 2021/05/01(土) 13:24:06 

    前の引き寄せトピにいたHSPも図太かったな
    あれで印象かなり悪くなった

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2021/05/01(土) 13:24:42 

    >>73
    私は単純にADHDで
    メンタルの方に揺らぎがあって
    HSPって言葉で括りやすいなって思ってる。
    現実ではHSPなんて言葉使ったことないけどね。
    ここでは自分と同じような傾向持ってる人の話が聞きたいかな

    +23

    -2

  • 85. 匿名 2021/05/01(土) 13:24:50 

    色々気にしすぎて疲れる
    最悪の出来事を想像してしまう
    ただのネガティブな気もするけどHSPでしょうか?

    +85

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/01(土) 13:24:57 

    >>3
    繊細なつもりは無いけど敏感ではある

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:07 

    >>76
    感覚過敏とHSPは全く別物。
    感覚過敏は発達障害の人に見られる症状の一種で医師の診断がおりるけど、HSPは医師の診断があるわけじゃない。言ったもん勝ち。

    +25

    -4

  • 88. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:10 

    >>76
    自閉症の子なんかは精神科医から感覚過敏と言われたりすることあるけど
    繊細さんも?

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:21 

    >>1
    ものに心があるように感じてしまう人いますか?部屋の片付け進まないww

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:26 

    >>2
    細かいけど、がるちゃんで「スレ」って使うかな
    ねらーかな

    +11

    -12

  • 91. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:26 

    >>4
    本当の繊細さんは、ガルチャンに耐えられない。
    マイナスがつきまくって、辛辣なコメもお見舞いされてるコメは、ガル男かキチガイか本当の繊細のものだと思っている。

    +30

    -25

  • 92. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:36 

    >>80
    上手く誤魔化せてるかなー?
    露骨な嫌味野郎だなってみてわかるよw

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:53 

    >>90
    何が悪いの?

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2021/05/01(土) 13:25:54 

    >>57
    だって、繊細じゃなくても病んでるとき更に病むところだしw

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/05/01(土) 13:26:08 

    >>88
    ぶっちゃけ発達障害をあわせ持ってる人は多いと思う。

    +40

    -5

  • 96. 匿名 2021/05/01(土) 13:26:34 

    >>72
    周囲の人を「臭い」扱いするんだ。
    繊細ですね♪

    +5

    -26

  • 97. 匿名 2021/05/01(土) 13:26:47 

    >>69
    それな…

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2021/05/01(土) 13:26:57 

    ヤンキーが怖い。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:02 

    小心と繊細も混同されがちな気がする
    人の顔色うかがってしまう、とかそれ単に保身のためで嫌われたくないだけでは?って思う

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:03 

    >>48
    私がそうでした
    いじめられてたとかではなく学校から早く帰りたい
    とにかく家でホッとしたいという感じでした

    +115

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:10 

    別になにかして欲しいわけじゃない
    ただ自分と同じような人と雑談できたら
    楽しいかなと思って来ただけ。
    嫌味言われる筋合いはないと思う。
    自称でもいいじゃないここでは。
    ただの掲示板よ

    +90

    -6

  • 102. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:13 

    >>80
    そう言われると、HSPはそれを己の責任だと思ってしまうんだよ。

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:32 

    >>48
    コロナ関係なく人が多いところは出かけたくないです。自然が多くて静かなところは好き。
    行くならどこへ行きたいか本人に決めさせるのもだめでしたか?

    +105

    -0

  • 104. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:38 

    >>95
    大学病院の専門医から診断もらえるといいのにね。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:40 

    小さい音も大きい音も苦手
    テレビは疲れるから10年くらい見ていない
    スーパーとかの広くて明るい場所に行くとどっと疲れる
    ここ何日か、マンションの上の部屋がリノベーション工事しててその音が響いてしんどい。仕方ないけどね‥
    ストレスでずっと下痢してる

    +50

    -0

  • 106. 匿名 2021/05/01(土) 13:27:58 

    >>69
    あなたみたいな人が一番しんどい

    +11

    -19

  • 107. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:13 

    注射も痛い人と痛くない人もいる
    いろんな感覚で刺激を受けやすい人をHSPって呼んでるだけ
    たいてい本人は気にしてるからわたし繊細なんです!とか言わないよ

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:34 

    >>1
    発達と、併発してますか?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:35 

    >>4

    全員『自称』だよ。

    身体障害者、精神障害、発達障害は病院で診断がおりるのに対しHSPは今日現在は『診断がおりるのもの』ではないから。

    HSPは今日現在はどこに行っても診断名がつかない=全員が『自称』。

    +228

    -8

  • 110. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:43 

    >>89
    それは別の病気。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:50 

    人見知りみたいなイメージ。医学的にどうこうないけど、生きづらいからそう主張する、的な。

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2021/05/01(土) 13:28:57 

    ここでわざわざ嫌なコメントする人は
    それはそれで何か抱えてる人だよね。
    そういう人をくくる言葉が有ればいいのに

    +40

    -7

  • 113. 匿名 2021/05/01(土) 13:29:14 

    >>96
    横から失礼しますが、そういう訳じゃなくて多分、音とか光とか感触とか他人の不調とかダイレクトに伝わってくるということは、それはその人にとって生きる上での苦しさになるってことじゃないですかね…上手く説明しにくいですが、周りの人を臭いとか嫌なものと思ってる訳では無いと思いますよ。

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/01(土) 13:29:26 

    >>92
    嫌味より不幸者なんだと思うよ。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2021/05/01(土) 13:29:42 

    >>92
    これがHSPのレスねぇ…w

    +13

    -6

  • 116. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:03 

    >>69
    心配されたい人って感じだよね。

    +17

    -5

  • 117. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:24 

    >>2
    これについてるレスがHSP?w

    +6

    -4

  • 118. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:26 

    >>113
    そこまでのレベルだと繊細というより
    自閉症の人の感覚過敏レベルじゃない?

    +11

    -8

  • 119. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:27 

    >>90
    行く何処が何処にも無いどっぷりさんだって理解してあげて。

    +2

    -8

  • 120. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:27 

    >>4
    本当の繊細さんは、人生に絶望している。私がソース

    +25

    -29

  • 121. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:31 

    >>115
    誰がHSPって言った?
    あんたみたいな胸糞悪い人が嫌いなだけ

    +8

    -13

  • 122. 匿名 2021/05/01(土) 13:30:56 

    >>75
    私事務やってたけど向かなかったな
    割と静かな所だったから
    電話とかの声聞かれてないか、とかストレスだった

    +55

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/01(土) 13:31:24 

    >>121
    誰が2だって言った?

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2021/05/01(土) 13:31:34 

    >>1
    まさにこれ>>107だと思う!!

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2021/05/01(土) 13:31:39 

    >>12
    その子が園子になってて、蘭姉ちゃんなのかと思ったわ

    +299

    -2

  • 126. 匿名 2021/05/01(土) 13:31:45 

    >>93
    ガル民なら「トピ」って言わない?大体

    +6

    -6

  • 127. 匿名 2021/05/01(土) 13:31:48 

    生き辛いというか、しんどい事や疲れる事が多くてって友達と話してたら、これじゃない?ってHSPの本を紹介してくれた。
    読んだら当てはまる事が多くて、対処法も書いてあったので出来ることから実践してる。
    自分は繊細だから!って自己主張して周りにどうこうするより、自分はこう言う性格だから折り合いつけて楽に生きていきたいなって思ってる。

    +84

    -3

  • 128. 匿名 2021/05/01(土) 13:32:11 

    >>33
    やってみたらこうなった
    でも自分は「こういう性格だ」と認識しているだけで、「うわぁHSPなんだ〜どうしよう〜🥺」なんて全く思わないな。
    なんでもかんでもそういう型とか名前に当てはめなくて良くない?
    そうした方が自分に都合が良い人が多いんだろうけど、そうやって得た“肩書き”を自称したいだけで対策は練らないんだよねそういう人ほど。
    【HSP】繊細さんトピ

    +23

    -12

  • 129. 匿名 2021/05/01(土) 13:32:16 

    >>118
    発達障害とは診断が付かなかったけど感覚過敏って人もいるからね

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2021/05/01(土) 13:32:19 

    >>44
    別に何も勝たないですし、むしろリスクです。
    リスクを冒して仲間探しをしてるだけなので、当事者、あるいは本気で理解したいと思う方以外はスルーして頂きたいと切に願っております

    +19

    -3

  • 131. 匿名 2021/05/01(土) 13:32:19 

    午前中は道路族がうるさくて辛かったです。子どもの奇声が本当に嫌です。

    +33

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/01(土) 13:32:39 

    めちゃくちゃ神経質?繊細?だけど
    繊細?ゆえに一周回ってどうでもいいとか仕方ないとかガサツなところもあるな
    しょせんは甘い繊細だから我慢できるのかもしれないけどそんな意味で音なんかも苦手だけど我慢する
    自分も音を出してないとは限らないし向こうも何か理由があるかもしれないしひたすら自分にも人にも行き場のないモヤモヤ溜めてる
    そしてネットで発散w

    +39

    -0

  • 133. 匿名 2021/05/01(土) 13:32:56 

    >>126
    あなたの中ではそうなんでしょうね

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2021/05/01(土) 13:33:47 

    >>2
    これにプラスが多い時点で客観的にどう思われてるか分かるわ

    +69

    -3

  • 135. 匿名 2021/05/01(土) 13:33:47 

    >>123
    は?
    大丈夫?誰が2とか言ってる?
    薬でもやってんの?HSPの人はバカにして、自分はわざわざマイナスつけてるどっちが繊細かよw

    +5

    -5

  • 136. 匿名 2021/05/01(土) 13:33:47 

    >>15
    芸能人の「元々は人見知りで…」ぐらい信用出来ない

    +83

    -3

  • 137. 匿名 2021/05/01(土) 13:34:24 

    >>128
    対策は練らないんだよねそういう人ほど

    日々対策練って生きてる人だらけですので、この言葉は間違ってます
    完全にあなたの勝手な思い込みです

    +6

    -10

  • 138. 匿名 2021/05/01(土) 13:34:26 

    親に『丁寧に掃除機かけてね』と言われ、号泣しました。号泣した顔は見せられなくて、ベランダで1人泣きました。

    +3

    -13

  • 139. 匿名 2021/05/01(土) 13:34:51 

    >>1
    私はHSPではないけど、意地悪なコメントしてる人は無視が一番。どのトピにもアンチみたいなのっているんですね…HSPを語りたい方も気にしないでくださいね。

    +58

    -1

  • 140. 匿名 2021/05/01(土) 13:35:27 

    他人に関しては繊細じゃないのよね。よって被害者意識が強いのが特徴。

    +9

    -10

  • 141. 匿名 2021/05/01(土) 13:35:36 

    >>135
    レスバにしても言葉悪すぎなんで通報しときますね

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2021/05/01(土) 13:35:49 

    >>7
    私は音と光です。
    スマホの照明いつも一番低いので見てます。

    +103

    -2

  • 143. 匿名 2021/05/01(土) 13:36:11 

    >>1
    繊細さんってトピタイにしたあたりが叩かせたいだけって思った

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/05/01(土) 13:36:39 

    >>52
    それって自己愛性人格障害だよねもう

    +34

    -2

  • 145. 匿名 2021/05/01(土) 13:36:43 

    洋服のタグ全部取る方いますか?
    私、全部取ってから着ます。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/01(土) 13:36:49 

    >>65
    わかる。負の雰囲気が嫌で自分が怒られたように感じて引きずってしまう…
    小さいことでも他人がミスしてるのに気づいたら、その人が誰かに怒られたらどうしようとかアレコレ考えてしまう。

    +11

    -5

  • 147. 匿名 2021/05/01(土) 13:36:56 

    >>141
    スレチで通報しときますね

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:10 

    >>140
    あなたのような人と、他人に対して図々しくて被害者意識強い人から絡まれて困っている方です

    +6

    -5

  • 149. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:11 

    >>2
    だからHSP言いにくくなった

    +97

    -3

  • 150. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:14 

    前にテレビで特集やってた時、特徴?のひとつに「ニュースでも感情移入して号泣する」っていうような項目があって、出演してた人はほとんど当てはまらないって言ってた。
    私はニュース見て背景を想像して泣いたりというのは誰しも当たり前だと思ってて、
    え?みんな号泣を我慢してるんじゃないの?って思った。
    旦那に「お前これだろ、まさに」って言われて、初めてそうなのか?という気になった。
    いつも泣き虫とか大袈裟とか言われるので、人より我慢が足りないと思っていたけど…

    +19

    -9

  • 151. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:19 

    HSPとは
    ・HSP=繊細さん
    ・病気っぽいが病気じゃない
    ・なので病院行っても医者に相手されない
    ・未診断で自称できる
    ・実はなんの根拠もないエセ医学、血液型占いとかと同じ信憑性、米国人が提唱者だが、日本でしか知られてない概念
    ・YouTuberに多いHSPカウンセラー・アドバイザー等の肩書きは資格でもなんでもなくただの自称


    HSPを自称してる芸能人
    ・ロンブー淳
    ・最上もが
    ・ベッキー

    +27

    -6

  • 152. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:24 

    >>139
    何か叩かないとやってられない精神状態なんでしょうね…

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:30 

    海外にダンス留学に行ったりダンスバトルに出たり、クラブやバーに行ったり働いたりインスタにあげたりする知り合い
    昔から目立ちたがり屋だったんだけど自称HSPらしい
    一周回って面白い

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:32 

    >>74
    でも他の人とかが怒ったり怒られてるの見るのは誰でも嫌じゃない?

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2021/05/01(土) 13:37:35 

    >>147
    ブーメラン刺さってますよ〜

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2021/05/01(土) 13:38:00 

    >>128
    これ当たってないんじゃ?
    人格豊かそうではないし

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2021/05/01(土) 13:38:47 

    >>145
    取りたいけど、そのメーカーが好きな時はタグ残してるかな
    気になるけど我慢してる
    好きじゃないメーカーならすぐ取るね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/01(土) 13:39:37 

    >>65
    じゃあ貴女が仕事でミスしても、周りの人間は注意も出来ないの?

    +10

    -7

  • 159. 匿名 2021/05/01(土) 13:39:50 

    >>134
    リアルで言ったりしないわ

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2021/05/01(土) 13:40:07 

    >>30
    確かに。
    それらしい人がいるけど
    結構マイペースというより我流なんだよね。
    自分でやらないと気が済まない。
    一応、職場だからね。
    その人の機嫌、言動で現場の雰囲気悪くなるの。
    それって、どうなんだろうな。

    +24

    -2

  • 161. 匿名 2021/05/01(土) 13:40:23 

    >>7
    ご飯の臭いが苦手で臭いが駄目で食べれない日と平気な日があります。(妊娠では無いです。)

    +26

    -2

  • 162. 匿名 2021/05/01(土) 13:40:34 

    >>143
    本日の叩きトピって感じね

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/01(土) 13:41:15 

    >>151
    納得。
    ベッキー。??
    自称だもんね。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2021/05/01(土) 13:41:23 

    HSPって他人に理解してもらいたいという気持ちはないと思う。

    感覚敏感で良くも悪くも周りの影響受けやすいんだよね。
    HSP=繊細で内向的なネガティブなイメージが先行しがちだけど、裏を返せばちょっとした小さな幸せが大きく感じたりもするんだよ。道端の花や暖かい日差しに感動したり。

    +81

    -6

  • 165. 匿名 2021/05/01(土) 13:41:35 

    >>128
    わざわざ がる って書いてまでアピールするの、主張が強いなぁと思う

    +14

    -7

  • 166. 匿名 2021/05/01(土) 13:41:47 

    >>7
    私は五感ぜんぶです。
    眩しいのも苦手
    匂いも苦手でシャンプーも無効率
    味も少しでも違和感を覚えたら食べない
    大きい音も苦手
    肌触りのいい綿か麻しか身につけない

    生きづらいです。

    +85

    -4

  • 167. 匿名 2021/05/01(土) 13:41:52 

    >>127
    そうなんですよね、自分がどう考えていけば楽になるのかを知りたい。
    対処がわかれば嬉しいですよね。
    なかなかすぐにはうまく取り入れられないですけどね…

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/05/01(土) 13:42:16 

    >>159
    ネットですらこういう評価なんだわ

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2021/05/01(土) 13:42:58 

    ちょくちょく感受性豊かだと言われる。
    幼い頃は意味も分からなかったけど。
    今はよくも悪くも受け止めてる。

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2021/05/01(土) 13:43:09 

    HSPの人って性格いい人ばっかなの?

    +1

    -16

  • 171. 匿名 2021/05/01(土) 13:43:18 

    >>154
    ショックとかストレスが強すぎて目眩がしてくるから、やっぱ普通じゃないなぁと…

    +4

    -6

  • 172. 匿名 2021/05/01(土) 13:43:19 

    >>158
    横だけど、そう言う事じゃないと思うよ。
    誰かが何かに怒ってる雰囲気が苦手なんだよ。自分が怒られたように感じて辛くなる。
    だから自分は怒られないように注意深く生きてる。そりゃそれでもミスして怒られる事もあるし。

    +21

    -8

  • 173. 匿名 2021/05/01(土) 13:43:35 

    人が怒られてるのを自分事として捉えてしまう。
    怒鳴ってる人がいると動悸がすごいし怖くて震えるし涙出てくる。

    +24

    -1

  • 174. 匿名 2021/05/01(土) 13:43:36 

    >>165
    こんな人でさえ「中」なんだから
    この診断でHSPに当てはまる人めっちゃいそう

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2021/05/01(土) 13:44:21 

    >>166
    > 味も少しでも違和感を覚えたら食べない
    わかります。私も一時そういうので食欲なくし、
    5kg痩せてました

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/01(土) 13:44:43 

    ショッピングモールに行くと疲れる。
    一度に入ってくる情報過多なんだと思う。
    家でのんびり自分のペースでいられることが楽。

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2021/05/01(土) 13:44:56 

    >>154
    本コレ。
    なぜ自称の人って自分が特別だと思うんだろう
    みんな同じ様に複雑に色々考えながら生きてるのに

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2021/05/01(土) 13:44:58 

    >>170
    五感だから性格は関係ないよ

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/01(土) 13:45:02 

    >>2
    匿名掲示板で呟くくらいの救いはあっていいと思うけど、対面で繊細押し付けてくる人は厚かましさ半端ない。初対面でいきなり「私は昔ひどいいじめにあったの…」って労れアピールされて、あるとき言いなりになれないと断ったら私が悪者として触れ回られてひどい目に遭った。

    +77

    -4

  • 180. 匿名 2021/05/01(土) 13:45:26 

    >>34
    言ったら言ったで引かれそうな気がして言えないわ

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2021/05/01(土) 13:45:42 

    >>172
    横だけど、それ、普通みんなそうだよ?

    +9

    -8

  • 182. 匿名 2021/05/01(土) 13:46:18 

    まー、どこに行っても性根が腐ってる人はいるからね
    ネットでも現実でも

    そういう腐った人の言葉なんて空気以下なんだから、「空気以下がなんかしゃべってるー」位で気にしないで大丈夫よ。

    +16

    -3

  • 183. 匿名 2021/05/01(土) 13:46:54 

    >>181
    その受け止め具合が違うって話じゃないの?

    +16

    -3

  • 184. 匿名 2021/05/01(土) 13:47:07 

    >>130
    私もHSPです
    誰にも言わないしむしろアピールしてる人は面倒だと感じます

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/01(土) 13:49:02 

    いかにもガルちゃんっぽいコメントばっかり笑
    トピタイ読めずに嫌味や反論言う人多いよね。

    +14

    -2

  • 186. 匿名 2021/05/01(土) 13:49:29 

    >>8
    私INFP
    Iは内向的なんだよね

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2021/05/01(土) 13:49:58 

    >>6
    友達に公表されたけど別に何とも思わなかった。でも誰もが多少当てはまる事じゃない?

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2021/05/01(土) 13:50:57 

    がるちゃんは見るトピを選んでる
    平和だと感じるトピは居心地がよくて安心するし、悪意を感じるトピは気になって一瞬開いてしまうけどコメの流れを察してそっ閉じ、二度と開かない(´・・`)
    良くも悪くも影響されるから、良いものだけ取り入れてマイペースに楽しんでます~

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/01(土) 13:51:20 

    >>144
    HSPはボダだった…?

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2021/05/01(土) 13:51:36 

    >>179
    それメンヘラ。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/01(土) 13:51:54 

    HSPじゃなかったら今の自分ではないだろうし、いいところもたくさんあるんだと思えたらいいですよね。
    些細ことでも、人より「幸せだーーっ」て感じられる(らしい)し、仕事でよく気がつく人という評価をもらえたり…
    音や光や感触に敏感なのはどうしようもないけど、付き合い方がわかってくれば、楽になれる部分もありますよね。言うても5人に1人ってけっこういますしね。

    +23

    -2

  • 192. 匿名 2021/05/01(土) 13:52:10 

    >>56
    コメ主です。
    それだけではないです。
    うるさい場所、人混みが苦手で、学校は特にきらいです。
    お友だちが先生に怒られていても自分がへこんでしまいます。
    その他いろいろ気になることはあります。

    +21

    -3

  • 193. 匿名 2021/05/01(土) 13:52:42 

    自称繊細に親でも殺されたんか?ってくらい突っかかってる奴いて草

    +29

    -8

  • 194. 匿名 2021/05/01(土) 13:54:03 

    >>165
    うん、私128だけど、こんな自己診断アテになんないわと実感したよ。
    自分は小心者で根暗でコミュ障な自覚あるけどHSPだなんて思ったことないし思いたくないもん。
    やってみて思ったけど、テストの文章でさえなんだかポエムな感じなんだよ、独特。
    問答進めながら自己暗示かけていく人も多いと思う。
    結論、やっぱりアテにならない。

    +24

    -4

  • 195. 匿名 2021/05/01(土) 13:54:03 

    >>15
    自分で言うときは繊細って言葉は使わないなぁ。繊細ぶってると思われたくなくて。やっかいなくらいの神経質って言ってるな。

    +72

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/01(土) 13:54:27 

    >>4
    影響されやすくて、感じるとすぐ崩れちゃうから感じないようにしてるんだけど繊細なのかな?
    例えば子供が虐待系のニュース見ると、考えてしまうと鬱になるから見ないようにしたり。

    +171

    -2

  • 197. 匿名 2021/05/01(土) 13:54:39 

    >>187
    例えばクサイにおいを嗅いだときに、クサッで済むか吐いてしまうかの差が色んな所にある感じ

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2021/05/01(土) 13:55:01 

    >>63
    わかる
    小さい頃から風船の割れる音がダメで
    幼稚園にお相撲さんが遊びに来ても大きすぎて腰抜かしてびっくり
    父親参観だったんだけど、そこで親父に見限られた。
    弱過ぎる、大成しないって。

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/01(土) 13:55:28 

    >>46
    よく使ってる人何人もいるよね
    その中に超反日の人がいる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/05/01(土) 13:55:32 

    >>195
    私はかなりの心配性っていってる

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/05/01(土) 13:55:43 

    >>9
    なにやらかしたの?
    ○○さんに怒られるなんて!
    的な

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/01(土) 13:56:11 

    >>184
    とってもわかります
    「わたしHSPなの、わかって」
    「同じHSPさんいませんかー?」
    とアピールしている人を見ることもかなりストレスです
    静かにしていたいし静かにしていてほしい

    +36

    -2

  • 203. 匿名 2021/05/01(土) 13:57:04 

    例えばなんかの事件があったときに海外のメディアは遺体写すけど、日本のは精神的ショックを受ける人に配慮してしない。
    日本人は繊細で神経質で病みやすい人は多いと思う。

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/01(土) 13:57:19 

    >>183
    そんなん当たり前じゃん。
    別に〜って受け流せる人間もいれば深く捉え過ぎちゃう人もいるし、そんなん言い出したらきりないよ。
    繊細さをだしにして自分が怒られたくないだけじゃんて思う。
    いちいち私はHSP!って言うことが周りへのサイレント脅迫みたいなもんだと思う。

    +15

    -15

  • 205. 匿名 2021/05/01(土) 13:57:53 

    他人の反応が怖くてSNSができない。

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2021/05/01(土) 14:00:38 

    繊細さんって名付けたのは失敗だったかもね。
    性格と混同されて心は繊細じゃねーのかよ!とかここでも湧いてるし。

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/01(土) 14:00:41 

    攻撃的なHPSは最悪。
    自分が繊細なだけなのに周りにも同じ事を要求して、通らないとキレる。
    会社で文句ばっかり言って、騒ぎ立てる人って絶対攻撃的なHPS。
    普通の感覚の人は、大して気にしない事にも文句いう。迷惑。
    攻撃的じゃないHPSの人は応援したくなります。

    +13

    -2

  • 208. 匿名 2021/05/01(土) 14:00:54 

    >>184
    私もそう。
    わかって欲しいアピールはしない。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/05/01(土) 14:01:32 

    5人に一人で病気でもないし、割と誰でも当てはまる事だし

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/01(土) 14:02:32 

    >>20
    発達障害傾向ない?

    +22

    -2

  • 211. 匿名 2021/05/01(土) 14:03:33 

    >>1
    犬の鳴き声は騒音

    今そう思う人増えてる。

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2021/05/01(土) 14:03:38 

    >>170
    何かそう勘違いして絡んで来る人いるね

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2021/05/01(土) 14:03:38 

    >>13
    YouTubeとかアメブロとかで顔出しして「私もHSPなんです。生きづらさが無くなる方法をアドバイスしますよ」って金儲けしている人は絶対HSPじゃないと思っている。

    +59

    -0

  • 214. 匿名 2021/05/01(土) 14:03:42 

    >>179
    他のレスにもあるけどそれはメンヘラかボーダーだ
    HSPではないよ

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/01(土) 14:03:51 

    攻撃的な人が多いからトピ落ちしたら来るわ

    +17

    -3

  • 216. 匿名 2021/05/01(土) 14:04:03 

    >>48
    行けば楽しいかもって思うより 知らない環境 やった事の無い事をしないといけないストレスの方が勝ってしまうのがhspです。

    +108

    -0

  • 217. 匿名 2021/05/01(土) 14:04:40 

    >>151
    ベッキーが繊細なら世の中みんな繊細

    +37

    -3

  • 218. 匿名 2021/05/01(土) 14:04:44 

    >>178
    だとしたら聴覚過敏と聴覚のHSPって何が違うの?
    自称HSPの被害者エピが強烈すぎて本物のHSPは疑問だらけだ

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2021/05/01(土) 14:04:55 

    >>60
    そういう人は繊細さんではないと思うよ

    +16

    -2

  • 220. 匿名 2021/05/01(土) 14:05:19 

    >>178
    でも、ここまでのコメント見ると悩んでるフリして酔ってるだけのただの自称「繊細さん」は自分の「心優しさ」「奥ゆかしさ」イコール性格の良さも込みでアピールしてると感じる。
    アピールできる時点で繊細でも性格良くもない気がする

    +12

    -7

  • 221. 匿名 2021/05/01(土) 14:05:30 

    性格の悪い女の真似するようにしてたらだいぶ楽になりました
    図太くうまれたかったー

    +5

    -3

  • 222. 匿名 2021/05/01(土) 14:05:57 

    >>215
    1日はとりあえず叩きたいだけの人ばかりだしね

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:49 

    >>171
    私もこれわかります。
    怒られたり、怒られてる人見ると血の気が引いて眩暈する。
    なんかの病気なんですかね。

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:53 

    >>215
    そういう人は繊細さんではないと思うよ

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/01(土) 14:06:55 

    >>220
    ひねくれてるなぁ…

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2021/05/01(土) 14:07:30 

    >>174
    こんな、って。
    この人は自分はHSPじゃないとした上で、ネット診断あてにならないってことを証明しようとしてくれてるんだから叩く必要ないよね?

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/01(土) 14:07:48 

    hspって攻撃的な人も多くない?
    恐怖心が強くて自ら防衛してるみたいな

    +19

    -3

  • 228. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:20 

    >>215
    というか攻撃してるの1人2人で何回も書き込んでるんだと思う~

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/01(土) 14:09:30 

    >>2
    自称繊細さんって実質繊細ヤクザが多いですね。私傷ついた!責任とれ!みたいな

    +25

    -20

  • 230. 匿名 2021/05/01(土) 14:10:52 

    >>6
    言わないのが正解じゃない?
    公言したところで「…あっ…それ言っちゃう人なんだー」って認識されるだけだよ
    なんで言いたいの?

    +44

    -3

  • 231. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:15 

    >>207
    「HSP以外の人間は図太くて無神経」って思い込んでるタイプは私も嫌い。

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2021/05/01(土) 14:11:40 

    >>95
    黒までいかない傾向ありの人が好んでHSPを使ってそう
    発達の傾向ありとは意地でも認めない感じ

    +20

    -8

  • 233. 匿名 2021/05/01(土) 14:12:29 

    >>12
    似てる
    中学、高校、大学、職場、それぞれ連絡先リセットして生きてきた
    初対面の人とか一度しか話さないような人にはめちゃくちゃ気軽に話せるけど、付き合いが今後何年か続くような人には気を遣ってしまって全く喋れない😓

    +134

    -1

  • 234. 匿名 2021/05/01(土) 14:15:34 

    自分で言う人はぶりっ子
    誰だって傷ついたり苦手なものはある
    私の昔の友達が、美容院でHSPの本を読み
    私と長女は当てはまる!とか
    派手美人はHSP当てはまる人ばかり!とか
    (自分も、見栄で派手目指してる中の上くらいなのにそうだと言いたそう。地味でブスは鈍感ってとてつもない偏見)
    この人、絶対敏感じゃないなって思った。
    敏感だとしたら、自分が美しく見えるとか人より流行手に入れてるとか高い物を持ってるとか人の上をいこうとするとこだけ!w

    +6

    -5

  • 235. 匿名 2021/05/01(土) 14:15:34 

    人間って何かしら苦手な事や物あるから、誰しもHSPなんじゃないの?
    HSPって言うか、それが人間なのでは?

    +2

    -10

  • 236. 匿名 2021/05/01(土) 14:15:41 

    >>1
    自分の事を繊細さんて呼んでる時点で図太いよ。
    繊細さんの“さん”の部分から自己愛臭がする。
    自覚したからって生き辛さがなくなる訳じゃないからこういう「集まれ~」的なトピ見るともやもやする。
    共感できるレス半分、自称“繊細さん”レス半分。

    +14

    -15

  • 237. 匿名 2021/05/01(土) 14:16:40 

    >>145
    私はチクチクするのが嫌だから全部取るけど全くHSPじゃない
    そんな些細なことでいちいちHSPを自称してたらきりがないよ

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2021/05/01(土) 14:17:22 

    >>12
    わかるわ。
    自分の正体がバレるのが怖い。
    やばいやつだから笑笑
    迷惑かけるし、かけられたくないし、傷つけないように配慮した言い方をするのもすごく考えないと出来なくて後でものすごく病むから、なるべく人とは付き合わない。

    +104

    -1

  • 239. 匿名 2021/05/01(土) 14:17:55 

    >>4
    人の気持ちが幼い頃からよくわかる。よく気がつく。
    情報処理能力は人並みにあるのに、頭に入ってくる情報が多すぎて処理が追いつかずパニックレベルになる。

    音に敏感で、すぐ怒鳴ったり感情が不安定な人とは長時間いられない。それが毎日のルーティンに含まれた人だと耐えられない。

    +261

    -3

  • 240. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:17 

    怒鳴る声を聞くと手が震えて泣きそうになる
    自分に向けてじゃなくても無理
    後ろから声をかけられたり肩を叩かれたりすると人の何倍もびっくりしてビクッとしてしまうから、周りの人に心配される
    虐待とかそう言う目にあったことはない

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/01(土) 14:18:53 

    磯丸水産の雰囲気とメニュー大好きだけど匂いが嫌い
    電車のクラクションとピストルの音も飛び上がるほど苦手
    聴覚過敏でホルモンの服薬してる
    誰でもあるし敏感でかわいいとか自分で思わない。

    +2

    -5

  • 242. 匿名 2021/05/01(土) 14:21:07 

    >>241
    ピストルの音?w

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/01(土) 14:24:00 

    >>52
    職場でリンゴジュースとオレンジジュースが配られました。美人な人はみんなリンゴジュースを貰ってるような気がします・・私がブスだって事でしょうか?そういう差別にうんざりします。ちなみに普段は美人と言われる事もあります。

    マジでこんなレベルの事言い出すから超厄介。被害妄想でしかないし中途半端な自信もなんかしんどい。常に褒めて自信持たせて特別扱いしないとブータレるなんて幼児かよ。

    +26

    -12

  • 244. 匿名 2021/05/01(土) 14:25:28 

    私は自分がHSPって気質だとわかってからすごく楽になった
    こんなことに悩むのは自分だけだとずっと思ってて、同じことに悩んでる人がまさか他にもいると思ってなかったから安心した
    自分を責めたり嫌いになる必要はなくて、持ってる気質と上手く付き合っていけばいいんだよね
    自分自身の問題だから公言する必要も特にないと思う

    +34

    -2

  • 245. 匿名 2021/05/01(土) 14:26:03 

    >>6自分はHSPだって誰かに言うっていう発想がなかった。言ったとして、メリットはないと思う。
    相手が気遣ってくれたとしても、それが自分にとって逆に辛い事かもしれない。辛い事の内容?詳細は張本人にしか分からないし伝えるのも難しい。
    HSPも人それぞれ特性が違うだろうし。

    +45

    -0

  • 246. 匿名 2021/05/01(土) 14:26:17 

    >>6
    自分がやや行動がガサツなんだけど、これを言われたらお前がうっせぇと遠回しに言われたと受け取るので距離を置くなあ。

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/01(土) 14:27:19 

    >>239
    学生時代までは感受性の強い人として周りに認識される程度で済むけど
    こういう理由で社会人になったら仕事が辛くなって悩む人が多いよね

    +79

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/01(土) 14:27:49 

    >>243
    表現うまいね~。自虐というオブラートで自己愛を包んでいる感じだよね。

    +22

    -2

  • 249. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:11 

    >>7職場で、誰かが洗剤や柔軟剤変えたらすぐ分かる。匂いフェチとか柔軟剤マニアではありません。
    聴覚は本当に過敏で辛いです。食器同士がぶつかる音が本当に苦しくて、旦那にも気を付けてもらってます。

    +41

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:21 

    繊細というか敏感なんだと思ってる。普通の人が気になるレベルが5くらいのものだったら2くらいで気になってる。過敏とか過反応って感じ。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/01(土) 14:30:21 

    >>2
    知り合いでいます。
    「私は繊細で繊細で〜HSPなの」っていうのに、超図々しい

    +85

    -6

  • 252. 匿名 2021/05/01(土) 14:31:06 

    >>2
    現実で
    私繊細なんだよねーw
    って言ってる人は、周りに気遣わせたいだけでなかなか図太いと思うけど、ガルちゃんとかで言うくらいなら、本当に繊細な人もいると思う。
    何でもそうだけど、リアルで自称してる人は大体違う

    +97

    -1

  • 253. 匿名 2021/05/01(土) 14:31:31 

    MRIの検査がとても苦手

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/05/01(土) 14:33:32 

    >>205
    私も。影を潜めて過ごしてる。
    LINEのゲームやりたくてもタイムラインで周りが見るからできない。
    LINEの誕生日登録なんて絶対できない。

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2021/05/01(土) 14:35:25 

    聴覚視覚、些細なことでも一度気になり出すとずーっと気になっちゃってダメだなぁ。
    休憩室や実家で意味もなくついてるテレビとかすごく苦手。
    あとこれはHSPなのか分からないけど、他人と会うと誰であっても常に気が張ってて、別れた後ぐったりするほど疲れる。

    こうなんですって言って理解してもらえたら楽だろうなと思うけど、結局相手に気を使わせることになるだけだと思うと言えないな。自称って印象悪いし。

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/01(土) 14:35:41 

    ヨガとかネイルとか料理教室とか女子力高めのキラキラしてる人達は性格キツい人が多いからできない。
    なんかみんな怖い。
    病院の受け付けも感じ悪い女性だと落ち込む。

    +9

    -18

  • 257. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:05 

    >>40わたしも最近見付けて見てます。自分だけじゃないんだと勇気付けられます。
    リョウタさんの声も表情も柔らかくて、真正面ではなくて横に座ってこちらに話し掛けるスタイルで、それも気に入ってます。何か落ち着く。
    コメントでも共感する事ばかりで、涙がこぼれます。

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:15 

    >>247
    普通に生きていくのが耐えられず、芸術家になる人は才能でかなり花開く。普通の人が笑って済ませられるような比較されたり評価される状況が苦痛。

    小さい頃から自分の居場所を見つけるまでがいばらの道。

    +44

    -2

  • 259. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:24 

    すごく細かいことまで覚えてる。家族にはよく覚えてるよねぇと感心されるけど、良いことも悪いことも覚えてるからちょっと生きづらいかも。

    +16

    -2

  • 260. 匿名 2021/05/01(土) 14:37:39 

    >>244
    私も本を読んで、生まれつきの性質なら仕方ないか、と思えて良かったよ。誰かに気を使って欲しいわけではなくて、自分は過敏体質だから緊張したり疲れたりしやすいと理解できた。
    肌荒れしてたらアレルギーの原因がわかったって感じに近い。

    +29

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/01(土) 14:38:15 

    >>241
    自分の嫌いなもの羅列してるだけで笑うw

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2021/05/01(土) 14:38:35 

    面談のとき店長に、君は内向的だから、、と笑いながら言われたことがある
    面と向かって指摘されたのがなんだかすごくショックで今でも覚えてる
    生まれ持った性格を否定された気分だった
    繊細で考え込んでしまう性格だけど周りとは上手くやっていたし、仕事も頑張ってたんだけどな
    癖の強い上司やお客さんと接するのが苦痛になって、好きだったスーパーの仕事やめました

    +3

    -9

  • 263. 匿名 2021/05/01(土) 14:40:24 

    いきなり人が倒れたり、吐いたりするのが見れない…

    怖くてその場から逃げ出したくなる

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:00 

    >>256
    勝手な偏見じゃん……。
    そんな思い込みで敵認定するの、相手に失礼だよ。

    +19

    -2

  • 265. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:00 

    見てて思ったわ。
    みんなただの気にしいやん。

    +4

    -11

  • 266. 匿名 2021/05/01(土) 14:42:26 

    >>48人混みがとにかく疲れます。音や匂いにも敏感だと思うので、精神的に物凄く疲れるんです。
    私が子どもの頃はHSPなんて聞いた事もなかったから、何で自分はこんなに疲れやすいんだろうと悩みました。

    +98

    -1

  • 267. 匿名 2021/05/01(土) 14:44:36 

    コロナのせいでずっと家にいるし人と関わらなくなって楽になった

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/01(土) 14:45:20 

    小さい子が苦手ですがそれに合わせてテンションの上がっている親もかなり苦手です。
    普段の大人人格のまま子供に接する人が多いヨーロッパは落ち着きます。

    +8

    -5

  • 269. 匿名 2021/05/01(土) 14:47:18 

    >>49昨日パート先で、社員にちょっとキツめに怒られた。初めてやる作業だったから聞こうとしたら、これの意味分かってます?って聞かれて分からないから教えて下さいって頭下げた。
    40過ぎて年下にこんなキツい言い方されるんだと、情けないやらショックやらで昨日から思い出しては涙流してる45歳です。

    +17

    -6

  • 270. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:19 

    >>237
    5人に1人もいるんだからあなたもそうなんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:27 

    >>51
    ありがとう❤️勉強になりました‼️

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/05/01(土) 14:48:38 

    >>244
    どうして自分はこんなに疲れやすくて周りに溶け込めないんだろうとずっと思ってた
    逆に、そういう性質をもってると分かった時から周りと上手く付き合うことができるようになった気がする
    本当に仲のいい子に勇気を持って「大人数だと人や音に気疲れしちゃうから打ち上げ行かなくていいかな?」って伝えたらすんなり受け入れてくれてびっくりした
    今まで無理に参加しなくて良かったんだなと💦

    +24

    -0

  • 273. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:35 

    >>267
    わたしも。
    うるさい飲み会が本当に苦手だから、なくなったおかげで精神的に健康でいられてる

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2021/05/01(土) 14:50:48 

    >>66診断というより、話の流れでHSPだと思いますって言われて調べたらぴったり当てはまった。
    自分だけが変わってる訳じゃないんだと、嬉しくなったのを覚えてます。

    +22

    -4

  • 275. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:05 

    HSPって言葉が浸透してきてからますます生きづらくなった。
    感受性が強いだけで別に許されようなんて思ってない。傷ついても辛くても自分の中で消化してるし迷惑かけてないのに。

    +26

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:11 

    >>270
    勧誘?まで苦笑
    それならもう日本人みなHSP、HSPが「普通」ってことで良いね。

    +6

    -7

  • 277. 匿名 2021/05/01(土) 14:51:32 

    >>26
    耳栓買いました
    テレビの音とか本当に無理で
    でもこどもが話しかけてる声を聞き漏らすので、あんまり耳栓使えてない

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/01(土) 14:53:23 

    音に敏感だからなのか毎日、近所の交差点で信号待ちしているバイクの音がすごく大きく聞こえて嫌だ。ベランダから、うるさい!って言いたくなってしまう。
    あと、人が足音なく後ろから現れたりドライヤーとかで周りの音が聞こえない時に来られるとびっくりして叫んでしまう。だからドライヤー使っている時はドア閉めて夫には絶対入ってこないように話している。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/01(土) 14:54:50 

    >>215
    私もそうします
    リアルでは自分がHSPとか言えないからネットでくらい共感しあえればいいのになぁと思います

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2021/05/01(土) 14:56:04 

    >>72その人は重度だと思います。
    ご飯を食べるっていう例え?がよく分からないですが、五感が敏感でちょっとした事に傷付きやすく、いつまでも引きづる。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/01(土) 14:58:08 

    上司が瞬間湯沸かし器みたいに急に怒鳴り散らす人で、心臓バクバクして仕事どころじゃなくなるから年に一回の面談シートみたいなのに自分はHSPなので耐えられないから転勤したいと書いて提出したら配置転換になった
    書くの迷ったけど書いて良かった

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2021/05/01(土) 14:58:45 

    >>87勝ちとかじゃないんだよな。こういうのにも傷付きます。この特性を持って生まれた事に関しては負けだと思ってます。

    +6

    -8

  • 283. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:32 

    >>220
    アピールしてる人とかいないと思うけど…

    +7

    -5

  • 284. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:46 

    >>48
    うちの子は店内の垂れ流しの色々な音楽で疲れるようです。
    だから本人が行くと言わない限りは散歩くらいにして、買い物はサクッと私だけで行きます

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/01(土) 15:01:53 

    >>220
    繊細ぶりやがって!
    ってこと?

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/01(土) 15:02:39 

    >>20
    もしかしたら感覚過敏症なのかも
    うち子がそうで音が怖いって言ってる
    学校はイヤーマフ使ってます

    +30

    -1

  • 287. 匿名 2021/05/01(土) 15:04:38 

    >>268
    アジア差別は気にならないの?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/01(土) 15:06:10 

    >>237
    横だけどひとの感覚を否定するって……
    些細な事が気になるから繊細なのではと思うけど。

    私はタグ取るけど繊細じゃない!
    だからあなたも繊細じゃない!気にするなよ!
    自称繊細ぶるなよ!
    って圧力すごいですね。

    +14

    -6

  • 289. 匿名 2021/05/01(土) 15:09:11 

    >>244
    私も10年以上前にすごく悩んでいろいろ調べてHSPに行き着いた
    性格じゃなくて性分だったり気質ってことを知ったらだいぶ気持ちが楽になるよね
    最近HSPって言葉が広がって悪く受け止められるようにもなってしまったけど周知されるメリットもまぁあるのかなと思ってる

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2021/05/01(土) 15:12:08 

    手が汚れるのが嫌なのはHSPではないですよね?手が濡れたり汚れるのが嫌で洗い物あまりしたくなくて朝ご飯の食器を夜ご飯作る前に洗っています。

    +2

    -3

  • 291. 匿名 2021/05/01(土) 15:13:24 

    テレビの音や話し声や生活音が大きいのが苦手
    というか殺意が湧く
    今は一人暮らし始めて穏やかに過ごせてます
    イライラすることが本当になくなりました
    あとは職場での話し声が大きい人と飴を舐めるだけなのに咀嚼音?が聞こえる人さえなければ

    +13

    -1

  • 292. 匿名 2021/05/01(土) 15:14:48 

    >>220
    わざわざこんな意地悪言うためにトピに来なくてもいいのに

    +8

    -3

  • 293. 匿名 2021/05/01(土) 15:15:25 

    >>55
    真剣に悩んでるのにごめんなさい
    小動物みたいでかわいい

    +1

    -18

  • 294. 匿名 2021/05/01(土) 15:19:48 

    >>10
    この人はHSPじゃないよね
    ブラックメールを忘れない
    本当に繊細だったら「こんなメール送って何かあったらどうしよう」ってなる

    +185

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/01(土) 15:20:36 

    生きづらいとは思ってたけど
    子供産んでからHSPなんだって明白になった
    家族でも誰かとずっと一緒にいるのキツい
    子供や玩具の音がうるさいくてしんどい
    1人の時間があれば何とかなる

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2021/05/01(土) 15:21:04 

    人の言葉や会話、目線の動き、声のトーン、色んなのを見て機嫌悪いのかな、嫌な事言っちゃったかな?楽しくないかな?とか考えてしまう。あと、環境の変化や大きな音や光(子供の泣き声、一定の音量よりも大きくなったTVの音、ワイワイガヤガヤした音)それとどんなに小さい地震でも物凄く早く気付く。笑
    こうだから不便だし誰かに私HSPなんだよね〜とも言うつもりも無いけどHSPって知ってなんか納得できた。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/01(土) 15:23:15 

    >>282
    自分じゃ気づいてないかもだけど、あなたものすごい気が強いね。

    +7

    -8

  • 298. 匿名 2021/05/01(土) 15:26:11 

    >>72
    私実際それで、会社辞めたりしてます
    匂いがキツイ会社だった

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/01(土) 15:26:16 

    >>66
    ほんとそれ。

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2021/05/01(土) 15:26:53 

    明るくてお喋りだし人見知りしないから
    めちゃくちゃ図太そうに見られるのが辛い
    本当は顔色伺ってるから雰囲気良くしなきゃ
    って思って明るく喋るし気を遣ってるのに

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/01(土) 15:27:55 

    >>27
    こんな感じの配慮がない発言で、ズカズカと土足で踏み込まれたうな気がして、傷つけられた結果、逃げたくなったらするんじゃないかな。

    +36

    -3

  • 302. 匿名 2021/05/01(土) 15:28:29 

    みなさん、恋人がいたり、もしくは結婚はされていますか?

    私は相手の理想の彼女(女性)にならなきゃという思いが強く、求められることに応えられくて、疲れてしまい、すぐに別れてばかりでした。
    30歳ということもあり、去年まで婚活してたんですがコロナを期にやめたところ、人間関係に悩むこともなくなって、そのパワーを仕事に注ぎ熱心になり、毎日が逆に楽しくなりました。

    繊細な方たちは結婚願望は強いですか?
    また人と住む事(主に同棲や結婚)ができている方は幸せですか?

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2021/05/01(土) 15:28:31 

    たまに強い人がいるから繊細トピはちょっと怖い
    「私の方がすごい、私の方がhsp度が高い、あなたより辛い、あなた程度で繊細って 笑」って言われてからトピ覗けなくなった
    同じような人がいるかと思ってコメントしてみた

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/01(土) 15:29:22 

    >>16
    わたしそう。

    HSPかはわからんが、家族のテレビの音とかうるさくてうるさくて仕方ない

    +91

    -0

  • 305. 匿名 2021/05/01(土) 15:30:42 

    加齢臭だったらしょうがないかもしれないけど、
    体臭が魚っぽい匂いの時と玉ねぎっぽい匂いの時がある人と職場が同じで、毎日会わないといけなくて辛い
    乾燥した口臭の時もあるから水分ちゃんと取って欲しい、近くで大きい声で話さないでほしい
    ただ嫌なだけで敏感とは違うかもしれませんが

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:12 

    >>2
    自称というのは「自称していても実際は違う」って意味だけどね

    +3

    -8

  • 307. 匿名 2021/05/01(土) 15:36:53 

    多分自分にすごく自信がないからだけどいい歳して自分のこともよくわからなくて
    人といたら傷ついたり気になったり疲れたりが、必ず毎回だからHSPなのかな?って思うけど
    わたしみたいなものがHSPに該当するのか?どうせ違うよな、って思ってるんです。
    自分はこう、ってわかってる人が羨ましい。

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/01(土) 15:38:27 

    外部刺激のみの人は多分間違いだからむしろあんまり気にしない方が良い気がする
    メインは精神面だからね

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2021/05/01(土) 15:39:31 

    うちの職場の子でほんとに超がつく鈍感さんがいる。羨ましすぎて半分貰いたい。
    繊細しすぎて鬱になりそう。

    +2

    -11

  • 310. 匿名 2021/05/01(土) 15:39:51 

    >>303
    それは自称だね
    相手の気持ちがわからないわけがないから
    ただし荒らしに対してなら別
    荒らしに対してなら覚悟を決める人もいるから

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/01(土) 15:43:28 

    毎日の目標はいかに人に迷惑をかけないか

    今日子どもがどうしても一円持ちたいって言うので落とさないでねって持たせたら落として女性の足元に転がっちゃって
    拾って渡してくれたんだけどもしかしたら子どもが凄く嫌いな人で迷惑をかけてしまったから今日も私はダメな奴だってなる

    でもこの件は子どもが悪いとは思ってないです
    たまたま子どもが一円落としただけ
    他の日は今の道を譲るタイミングが遅かったからあの人に迷惑をかけたかもってはいダメ人間って判子を顔に押すようなイメージしてる
    本当に迷惑をかけなかった日はとてもよく眠れるけどだいたい寝る前は反省会
    迷惑ばかりかける自分が嫌です

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2021/05/01(土) 15:51:09 

    >>18
    ガチのHSPはこういう言い方しないから好き
    言葉の端々にまで攻撃性がないか気を付けてくれるよねHSPの人って

    +55

    -17

  • 313. 匿名 2021/05/01(土) 15:52:08 

    友達と遊びに行くのが
    気を使うし疲れるしで本当に苦痛で
    誘われるのが嫌でよく逃げていました。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/01(土) 15:52:45 

    >>297そうなんでしょうか。気が強かったら今までの人生こんなに苦労してこなかったと思います。
    どうしてそう思うのかよかったら教えて下さい。
    自分で新しい発見があるかもしれないので。

    +1

    -5

  • 315. 匿名 2021/05/01(土) 15:53:29 

    >>284
    下手なオリジナルソングはすごく神経が疲れます
    普通の人より音量が大きく聞こえてるんじゃないかってくらい頭がガンガン

    +2

    -5

  • 316. 匿名 2021/05/01(土) 15:53:50 

    >>1
    自分では繊細さんて自称しないって言われると「どうしたら良いんだよ…」って悲しくなる。
    「さん」をつけるから文句つけられるのか、そもそも繊細であることを自認しているのはが気に入らないのか。

    +5

    -5

  • 317. 匿名 2021/05/01(土) 15:54:05 

    HSP=生きづらい、っていう表現にちょっと違和感ある。
    センサー過敏で疲れやすいのかもしれんが、自分はずっとそれが普通として生きてきたので。

    +7

    -5

  • 318. 匿名 2021/05/01(土) 15:56:52 

    >>314
    あなたからピリピリ伝わってきて辛い

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2021/05/01(土) 15:59:53 

    >>314
    逆だよ。
    気が強過ぎて我が強すぎて、思いやりがないから相手から敬遠されてる。
    それをあなた自身が気付いてなくて、相手に嫌われてるのを単に「私が繊細だから、特別だから」って思ってるだけ。

    +11

    -3

  • 320. 匿名 2021/05/01(土) 16:01:40 

    >>318
    相当はらわた煮え繰り返ってるっぽいよねw
    自分が繊細だから生きにくいってことにした方がいろいろ都合良いんだろうな。

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2021/05/01(土) 16:02:33 

    >>318全然ピリピリしてないです。すごい強気な人ってコメントされて、どう説明すれば分かってくれるかなと思ってます。
    強気だ、ピリピリしてる…で、多少傷付いてます。
    すみませんでした。

    +2

    -9

  • 322. 匿名 2021/05/01(土) 16:03:16 

    >>210
    自分の主治医の話だと傾向だけだとほとんどの人が発達障害らしい
    グレー以上の判別も医師の裁量に任されてる部分もある

    +22

    -1

  • 323. 匿名 2021/05/01(土) 16:03:18 

    >>309
    HSPのこう言うのが嫌だ。
    それぞれいろいろ思うことや感じることはあるのに自分以外の人間は鈍感で無神経、私は特別って思い込んでる。

    +14

    -3

  • 324. 匿名 2021/05/01(土) 16:05:26 

    >>320そう思っていただいて結構です。
    すみませんでした。

    +1

    -7

  • 325. 匿名 2021/05/01(土) 16:05:47 

    >>304
    よこ
    それは発達の症状だよw

    +3

    -9

  • 326. 匿名 2021/05/01(土) 16:06:33 

    >>321
    ごめん。横から見てて思ったけど、いちいち傷ついたって、リアルでも言ってるの?
    傷ついた!傷ついた!っていちいち騒ぎ立てて、相手を悪者にしたいっていう悪意が見え隠れして、それが私は気になって仕方ない。
    あなたも誰かを傷つけてるかも知れないし、自分に向けられる言葉に孕まれた悪意には敏感なのに、相手に少しも寄り添えず、敵意丸出しで食ってかかるのは何故?

    +12

    -1

  • 327. 匿名 2021/05/01(土) 16:07:45 

    >>316
    自分にさん付けるからイラっとされるのかも
    HSPだけでいいんじゃないかな
    潜在的には多そうだし鬱病や香害みたいに自覚する人が増えると認知度も上がると思うんだけど

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:11 

    人の気持ちがわかりすぎて辛い→繊細さん
    人の気持ちがわからなすぎて辛い→発達さん

    ※発達さんは思い込みの強い人がいて、人の気持ちがわかるって思い込んでるからややこしい

    +9

    -3

  • 329. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:46 

    >>242
    運動会やマラソンのスタートの

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/01(土) 16:10:56 

    >>319ガルちゃんのたった3行の文章でそこまで分かるんですね。自分では繊細だとか特別だなんて思った事ないです。
    思いやりがない文章でしたか?自分では気付かないから思いやりがないって事なんですかね。

    +4

    -5

  • 331. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:26 

    >>318
    すごいよくわかる
    自分の意見を何が何でも通したいって感じだよね。どうして仲良く意見交換できないんだろう。自分の痛みに敏感なだけで他人のことは無視って感じがして嫌だな

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:50 

    前に書いてあっだけど派手で美人はHSPで、地味でブスは図太いって本当?根拠は?
    それなら芸能人という職業は存在しない。敏感だとテレビ出演無理だろ

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2021/05/01(土) 16:13:59 

    >>324
    よこ
    マジであなた態度悪いよ。発達とかじゃない?

    +8

    -6

  • 334. 匿名 2021/05/01(土) 16:14:19 

    >>330
    うん。そうだね。
    自分が傷つけられるのには敏感だけど、自分を傷つけてきた相手は徹底的に叩き潰さないと黙ってられない人って印象かな、レス見てると。
    コメ主さんが言いたいのはあなたか思ったことないとかじゃなくて、あなたの態度は相手にそう言う印象を抱かせるよってことだと思う。

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2021/05/01(土) 16:14:52 

    >>328
    偏見の誘導えぐw

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2021/05/01(土) 16:16:01 

    >>330
    なぜそこまで相手の気持ちを無視するの?
    あなたはものすごく他人の気持ちのわからない人なんじゃないかな

    +8

    -2

  • 337. 匿名 2021/05/01(土) 16:17:19 

    >>335
    これ真理だと思うけどなぁ
    他人をそうやって攻撃する意味って何なんだろうね

    +6

    -5

  • 338. 匿名 2021/05/01(土) 16:18:52 

    >>326敵意丸出しで食ってかかってるんですか?私。自分で気付かないです。

    あと、傷付いたとか人には言った事ないです。
    ここでコメントしてもダメだって事ですか?それが人には言うくせに自分には甘いって事ですか?それだったら、本当にすみません。今理解しました。

    +2

    -6

  • 339. 匿名 2021/05/01(土) 16:19:22 

    >>239
    そういう人が職場にいると、辞めたり働き方変えたりしてきました。
    きっつい。
    でも、そういう人って自覚がないんですよね。

    +49

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/01(土) 16:20:31 

    >>338
    1ミリも理解できてないね、コメ主が言ってること。
    他の人が言ってるけど、あなたは「他人の気持ちがわからない発達さん」な印象だわ。

    +7

    -4

  • 341. 匿名 2021/05/01(土) 16:20:46 

    ガルで荒らしに遭遇すると、殴られたみたいな気持ちになる。すごく黒い感情が芽生えるし、過剰に反応してしまう。なんかものすごく防御力の弱い人間な気がしてる。もっと強くなりたい

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2021/05/01(土) 16:20:52 

    細かいことをいちいち指摘してくる友達がしんどい。
    その子は自称繊細なんだけど、自分に不利なことが我慢できずに何でも口に出すの。こっちが指摘すると逆ギレ。ダメージ受けるから口に出さないで欲しい。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:06 

    >>334自分が傷付くのは嫌だけど、私は人を傷付けてるって事で合ってますか?
    別のコメントしてくれた方のを読んでて理解しました。本当にすみませんでした。

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:26 

    >>2
    うちの超わがままお局がHSPだと自分から言ってきてめちゃくちゃイラッときた。
    これ以上気を遣えと?

    ネットで語り合うのはいいと思うよ。
    リアルで言われると言われた方が困る。

    +71

    -1

  • 345. 匿名 2021/05/01(土) 16:23:32 

    >>6
    「HSPに当てはまる」ってことを夫にだけ伝えたらすごく納得された。
    外では言えないし言わないよそんなこと。

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:24 

    >>338
    よく考えてみてほしい
    あなたの文章、他人に求めてばっかりだよ。どうしてなんですか?教えてくださいとか相手に要求することが多すぎる気がする
    なぜ赤の他人のあなたに私たちが親切にしなくちゃならないんだろう。私はそういう人にすごく押し付けがましさを感じる。とても傲慢に感じる

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:26 

    >>338
    こりゃあ同じ会社やチームにいたら嫌だろうなあ。

    +9

    -1

  • 348. 匿名 2021/05/01(土) 16:24:58 

    >>340そうなんですね。すみませんでした。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2021/05/01(土) 16:25:54 

    >>45
    ストレス耐性ないから自己防衛のためにまわりに当たり散らしたり、機嫌悪くするあたりがHSPなんだと思う。
    HSP=我慢強いとか優しいイメージあるとなぜか思われてるけど、そういう人ばかりじゃない。
    むしろ人よりいろいろ情報が嫌でも入ってくる分怒りとかイライラも溜まりやすい。

    +25

    -7

  • 350. 匿名 2021/05/01(土) 16:26:59 

    >>346理解出来ないので教えてくださいと書きました。すみませんでした。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2021/05/01(土) 16:28:20 

    >>16
    わかる。
    今疲れて別室でひとり横になってる。
    GWつらいわ〜
    ひとりで静かに過ごす時間が必要。

    +69

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/01(土) 16:28:41 

    コロナで人付き合い前よりなかったのに先日子供のママ友と2時間くらい一緒にいなきゃ行けない日があって帰ってきてから、真夏に一日海いったように体が熱っぽくなり爆睡して何もできなくなった笑 本当人付き合い向いてないんだなーって思った。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/01(土) 16:31:29 

    >>350
    どんなに丁寧に書いても、他人に思いやりを持って理解しようとする姿勢がなかったら伝わらないんじゃないかな?ちょっと前に書いてあったけど、あなたは他人の気持ちをないことにしてるんだよね。だから軽んじてるように見えてしまう。その感覚を体得したいなら、HSPではなく発達の本が合ってると思うよ

    +6

    -5

  • 354. 匿名 2021/05/01(土) 16:32:21 

    >>344
    それただの境界性人格障害とかじゃない?些細なことで大きく傷つくメンヘラに多い。めんどくさいからスルー

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2021/05/01(土) 16:32:59 

    >>342
    どんなことを指摘してるんだろう。その子が不利になることを放置しないで指摘するのはごく真っ当な行動に見えるけど、過剰だと思えるのはどんな部分なんだろう

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/05/01(土) 16:34:10 

    >>344
    自己愛に近そう

    +11

    -1

  • 357. 匿名 2021/05/01(土) 16:37:01 

    明日用事があり出るのですが、お店での飲食は避けたいからおにぎりやサンドウィッチを持参して車内で食べようと前々から約束していたのに今さっき主人に
    『コロナ面倒くさい、しょうもない』と私が怒られた感じで言われました。それから気分が落ち込んで最悪モードです。

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2021/05/01(土) 16:37:35 

    >>355
    悩み相談を自分だけが受けてるっていってたんだけど、こっちがアドバイスすると逆ギレするの。その癖こっちには上から目線のアドバイス。被害者意識が強い

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/01(土) 16:38:45 

    >>75
    個人でやってます。
    これまで、気分屋で常にプレッシャーをかけてくる師匠の元で働いていて、一時期目眩に悩まされる日々が続きました。

    今は個人で一人でやっているので、今度はお客様の感情がダイレクトに伝わってきますが、不思議と自分と似た感覚、もしくは自分が求めるお客様しか続かないので、とても楽しく仕事ができています。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/01(土) 16:39:25 

    とりあえず自分で繊細って言っちゃう人は地雷ぽいね
    確かに自分から話さないといけないときは〇〇がダメで〜とか言うね

    +10

    -3

  • 361. 匿名 2021/05/01(土) 16:40:28 

    >>358
    横だけど自己愛の香りがする

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/01(土) 16:40:48 

    >>360
    自称繊細は大体地雷メンヘラ

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2021/05/01(土) 16:43:09 

    >>361
    自己愛なのかな。他の人に私のことを告げ口したり(被害者意識強いのか泣きながら)して結構こっちも参ってる。自称鬱で繊細だから傷つきやすいって言われたんだけど、十分メンタル強く感じる。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/05/01(土) 16:44:24 

    天気(寒暖差や急な天候)の刺激で体調崩す人いますか?

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/01(土) 16:44:46 

    >>16
    同じ部屋にいなきゃいけない時はイヤホンしてる時ある

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/01(土) 16:45:00 

    >>325
    まじか

    まあそうにしても生きるしかないから仕方ないね

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/01(土) 16:45:59 

    鬱になって些細なことで疲れるようになった。特に人に疲れる

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/01(土) 16:47:08 

    生きづらく死にたいです。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/01(土) 16:54:04 

    >>364
    季節の変わり目はすぐ体調を崩し、気圧の変化では天気痛になります…

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2021/05/01(土) 16:54:09 

    >>13
    繊細さや敏感なことに「罪悪感」を持ってるから、公の場で「自分は繊細です」なんて言えない。
    自分の中の「弱味」としてある。

    堂々と言えてしまう人の「図太さ」みたいなものに、繊細さを感じない。違和感がある。

    繊細さを受け入れてプラスに変えようって意味でHSPが表に出てきてるけど、言い訳してるみたいな後ろめたさがある。

    まわりが「繊細だから仕方ないよね」なんて受け入れてもらえるような世の中じゃないってこと、子どもの頃から知ってるから、大人になって今更そうなっても、すごく半信半疑なんだよね。
    そういうズレって、HSPが一番よくわかってることなんじゃないのかな。

    自分で認めたら楽になるよってことも、それが公になることで「勘違いなんじゃない?」とか「自称は逃げだよね」ってなるのも、そりゃわかんない人はそうなるよね、と思った。
    そういうズレも、今に始まったことじゃないし、昔から見えてたことなんだよね。

    +41

    -1

  • 371. 匿名 2021/05/01(土) 16:55:03 

    >>152本気になって叩いてる人いますね。自分が満たされてないからこういう顔が見えないとこで鬱憤を晴らしてるんでしょうね。虚しくならないかな。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/01(土) 17:01:38 

    >>63
    わたしもわかるよ。ピストル苦手なのにピストル打つ係になった時は地獄だったw
    あと花火の音やトラックのクラクション?の音も苦手だったな。
    周りに言っても理解されないか、気にしすぎって言われるだけだら何も言えなくなった。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/01(土) 17:04:34 

    >>336すみません、なにを無視してるのかが分かりません。
    別のコメントしてきた人に教えて下さいと言っても、何で他人に親切にしなきゃいけないのと言われたのですが、なぜ誰も教えてくれないのですか?
    教える気がないなら、なぜコメントするのでしょうか。叩きたいだけですか?

    +3

    -2

  • 374. 匿名 2021/05/01(土) 17:09:09 

    >>334私は、>>282より下でしかコメントしてないですが、他のコメントも私だと思って勘違いしてませんか?

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2021/05/01(土) 17:12:06 

    >>15
    私はHSPと思ってなかったけど、最近「繊細さんの本」を読む機会に恵まれて、中を見たら自分の事がかなり当てはまって、そうだったのねと世界が開けた気がしたよ
    もちろん、リアルでは「自分は繊細です」なんて言えないけどね

    +36

    -11

  • 376. 匿名 2021/05/01(土) 17:14:00 

    >>371
    〇〇な人のトピに〇〇が嫌いな人がきちゃうのありがちだよね。〇〇に文句言うチャンスだ、嫌いだから傷つけてやろうってなるんだろうな。

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2021/05/01(土) 17:16:09 

    ちょっと周りにキツく言われただけで死ななきゃくらいまで落ち込んでしまうので極力仕事以外人との関わりを減らして生きてるんですが、こんな暮らしで私は何のために生まれてきたんだろうと思う 辛いです

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/01(土) 17:17:44 

    >>376
    なにそれ。そういうのすごい嫌な人間だね

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/01(土) 17:18:39 

    繊細アピールされると離れたくなる。ただでさえ人に対して神経使うのに、地雷でしかないから離れる。

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2021/05/01(土) 17:18:59 

    >>358
    あなたが自己愛だとしても同じ反応になると思う
    あなたがどんなアドバイスをしてるか、相手がどんなことを言ってくるのかにもよる

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/01(土) 17:20:12 

    >>360
    私はナーバスって言い方で伝えてる
    細かくてナーバスなんだと言うとだいたい性格に伝わるよ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/01(土) 17:20:51 

    >>16
    36年生きて結婚出産してやっと気付いたけど、家で誰かと過ごすというのが苦痛
    不仲ではないのに実家にいるのが嫌過ぎて18歳から一人暮らし
    友達の家に行くのも、私の家に招くのも好きじゃなかった
    夫は絶妙な距離感を保って生活音も小さい人だから結婚できたけど、子供が生まれてやっと自覚できた
    家に人がいるだけで様々なことをキャッチして神経やられる

    +84

    -1

  • 383. 匿名 2021/05/01(土) 17:21:35 

    >>380
    自己レス
    あとそれ本当に友達?
    相手は一方的と感じててしかもアドバイスもすごく嫌がってるなら、普通の友達関係じゃないように見えるよ。私はあなたの方がなんか怖い

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2021/05/01(土) 17:22:13 

    電車から鳴る警笛音?に毎回びっくりして心臓に悪い!
    救急車のサイレンやMRIとかも苦手です。
    もうちょっと抑えられないのかな。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/01(土) 17:22:18 

    >>380
    図星に対して逆ギレされる。そういう感じの子だから言葉は選んでんだけど、地雷ポイントが多い。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/01(土) 17:24:15 

    HSPか発達かよくわかんない時は自分の周りの友達がどんな人かで判断したらどうだろうか
    私は友達&旦那はめちゃめちゃ優しい人しかいない。発達さんはそもそも友達がほとんどいない気がする

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2021/05/01(土) 17:24:38 

    >>383
    書き方わかりづらかったね。私がよく相談してたから、相手の相談にも乗った時によく逆ギレされてたの。だからアドバイスもしなくなったんだけど、自分はこんなに相談にのってるのにー!って言われたからフェードアウトした。疲れる。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/05/01(土) 17:25:06 

    >>266
    分かります。登下校とか同級生がわちゃわちゃいる中歩くと変に緊張というかストレスで、早退など誰もいない中帰れるときは本当に体の調子もなんとなく良いですw

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/01(土) 17:26:20 

    >>381
    横。私人から言われるまで気づかなかったよ。しかも大人になってから。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/01(土) 17:27:19 

    >>151
    程度があるから何とも言いづらいけど、芸能界に入ること自体、並の精神ではないような、、

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/01(土) 17:30:16 

    >>264
    こういう人怖い…

    +5

    -9

  • 392. 匿名 2021/05/01(土) 17:30:41 

    >>217
    どちらかというと自己愛のような気がする

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:00 

    >>8
    INTJ-Aだった
    INJがポイントなのかしら。
    HSPではなくHSS型HSPだけど。
    【HSP】繊細さんトピ

    +13

    -2

  • 394. 匿名 2021/05/01(土) 17:33:13 

    些細なことを大袈裟に捉える人は見ててウザい。自己処理して欲しい。ストレスになる

    +4

    -4

  • 395. 匿名 2021/05/01(土) 17:34:18 

    >>256
    こういう人って何で自分が良い人みたいな前提で書くんだろ。すんげーめんどくさそう

    +12

    -2

  • 396. 匿名 2021/05/01(土) 17:39:30 

    >>391
    繊細ヤクザの見本の様な人だね。
    相手にその気はないのに悪人に仕立てようとする。
    怖い怖い言いながらネイルしてるかとか料理教室うんぬんとか、細かいとこまでよく見てるね。

    +12

    -4

  • 397. 匿名 2021/05/01(土) 17:40:20 

    >>73
    みんなこういうの見て言ってるんじゃないかな
    普段素を出すと「自意識過剰」とか「心配しすぎだよw」と言われやすいから、こういうところで共感し合えるのが楽しいんだと思うよ
    【HSP】繊細さんトピ

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2021/05/01(土) 17:40:55 

    >>396
    横。自己中なんだと思う。なんかこういう人って被害者意識強そう。

    +11

    -2

  • 399. 匿名 2021/05/01(土) 17:45:16 

    >>256
    性格がキツイは語弊があるかもだけど、少しわかる
    教室系は外交型でお喋り好きな人が集まりやすいから(交流目的でね)その輪に近づくと疲れるのはわかる
    あと病院の受付が、患者さんがいても雑談するタイプの人だとなんだか居心地が悪い

    +11

    -3

  • 400. 匿名 2021/05/01(土) 17:46:15 

    なんか荒らされてますね
    もっと建設的にアドバイスとか対策とか語り合えるトピならいいのに
    荒らしコメント気になっちゃうけど、スルーしませんか?

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2021/05/01(土) 17:46:17 

    >>398
    多分自分を傷つけた相手がそういうタイプだったんじゃない?
    自称HSPのされた嫌なことって普通の人にとったらごく普通のことだったりするから大したことないと思うけどね。
    自称繊細さんて、自分への悪意には敏感なのに、自分が相手に向ける悪意には鈍感すぎるほど鈍感なんだよね。

    +11

    -3

  • 402. 匿名 2021/05/01(土) 17:46:20 

    >>1
    音に敏感ですか?
    私はそうでも無いのか、気にしないようにしているのか無意識ですが、職場にやたらと音がした!!って言う人が居るんですが、これは関係ありますか?
    鐘の音がした!とか、ピーピー音がしてる!とか言い出して、そりゃ音くらい鳴るよっておもってるんですが、この人はどうでしょう?

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/01(土) 17:47:19 

    >>401
    些細なことを大袈裟に捉える人か

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2021/05/01(土) 17:48:38 

    >>373
    なんかこの人怖くない?
    自己中も自己愛もHSPも通り越してサイコパスに見えてきた。

    +6

    -3

  • 405. 匿名 2021/05/01(土) 17:52:04 

    >>402
    私がそれです
    詳しい聴力検査をしたら、平均よりかなりよく聞こえているらしい
    機械から発せられる特定の音が耐えられないくらい辛く感じたりします

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/01(土) 17:52:39 

    >>403
    会社で「○○はできてもらはないと困る」って言われただけのことを「○○ができないなんてここにいる意味ないって言われた。○○できない人な人間じゃないみたい。傷ついた!」みたいに言ったりね。

    +7

    -3

  • 407. 匿名 2021/05/01(土) 17:55:40 

    >>369
    これって変化の刺激でなりますよね?
    刺激→自律神経の乱れですよね?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/01(土) 17:57:44 

    >>406
    傷ついた!の後にどういう行動に出るかで
    繊細なのかヤクザなのかわかりそうだね

    イメージ的には
    自分を追い込み反省する→繊細
    相手に恨み節→ヤクザ

    +10

    -3

  • 409. 匿名 2021/05/01(土) 17:57:57 

    >>58
    私は声の大きな他人の会話や、鼻をすする音が耳に入ることに耐えられないので公共交通機関内ではイヤホン必須です。

    自身も花粉症なのでアレルギーの辛さはわかりますが鼻水はすすりません。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2021/05/01(土) 17:59:03 

    >>373
    もううっさいから教えてやるよ。
    コミュニケーションとは本来お互いを思いやって、言葉を選びながら行うからこそ成立するのであって、あなたは相手には100%の配慮と気遣いを求めるのに、自分の落ち度を指摘されると「私はそう思ってない」「自分じゃわからなかった」「わからないので教えて」「なんでだめなの?」等、相手への配慮や気遣いが1%も感じられません。

    つまりコミュニケーションが成立してない。あなたがそう思わないから、知らないから言ってもいい、やってもいいって子供ですか?

    そういうところを一切理解してないから非難されるんだよ。これでいいかい?

    +11

    -6

  • 411. 匿名 2021/05/01(土) 18:01:04 

    >>396
    繊細な人のトピなんだから人が過剰と思うほど敏感なんだろ。
    そういうこともわからず誹謗中傷するお前がヤクザだわw

    +9

    -8

  • 412. 匿名 2021/05/01(土) 18:02:25 

    >>406
    よこ
    繊細ヤクザは豹変するよね
    激しいクレーマーになったりするタイプ
    繊細さんはクレーム言うのも辛い人

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2021/05/01(土) 18:03:46 

    光、音、匂いに弱いのは良く言われるけど、私は他人がスマホをハイスピードで操作する手先指先の忙しない動きや、高速でスクロールされる画面が視界に入るのも辛い。
    夜のバスの座席に座った時、窓ガラスに映る前の席の人が操作するスマホ画面の操作がハイスピードだったりすると目をつぶるしかない。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/01(土) 18:04:55 

    マンション住み。
    右隣や真下の人の気配がすると具合悪くなる
    物音が聞こえなくても気配でわかる
    相性?左隣にも人が住んでるけど、その人は大丈夫で全然息苦しくないんだけど
    右隣と真下の人が出す波動に酔ってしまう

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/01(土) 18:08:48 

    >>223
    なんかの病気です!

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2021/05/01(土) 18:08:58 

    >>211
    それが原因な殺人事件だって大昔から起きているし。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/05/01(土) 18:10:24 

    >>7
    私は保育士してる時、一、二歳児がうんちしてるといち早く気付いてしまい、オムツ替えの貧乏くじをひいていました。
    気づいたからにはその子も気持ち悪かろうにと思って替えるけど3人いる保育士の中で私が二回に一回は替えてました。
    布おむつだったから、ある程度洗わなきゃいけなくて手がガサガサになりました。

    +16

    -1

  • 418. 匿名 2021/05/01(土) 18:11:42 

    >>40 教えてくれてありがとうございます💖
    見てみます💖

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/01(土) 18:13:46 

    自称繊細な人って大体自分の気持ちに敏感で他人の気持ちに鈍感。犬が嫌いだから、家に行くの誘ってるのに何度も何度も誘われたことある。根負けして行ったら家中毛だらけ、綿埃だらけでおまけに臭かった。
    その癖自分が傷つくと大袈裟になる。その子に会うと蕁麻疹できるようになったからブロックした。

    +7

    -4

  • 420. 匿名 2021/05/01(土) 18:13:58 

    HSPって診断名でもなんでもないからみんな真偽はともかくみんな自称になるよ
    本当に繊細ヤクザだとしてもトピタイ読まずに該当しない人がわざわざこのトピでネチネチ絡んで攻撃する方が自称HSPより厄介だよ…

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2021/05/01(土) 18:16:05 

    >>417
    かわいそう。
    繊細が故にオムツ替え率高いって。

    +8

    -1

  • 422. 匿名 2021/05/01(土) 18:16:54 

    該当してない非HSPの自覚ある人が無理やり愚痴書き込んでトピズレするとか、その自称繊細さんやらよりも面倒くさいし邪魔なんだけど
    HSPの人に嫌な思いしたなら専用トピ立てて愚痴かけよ。勝手に赤の他人に投影してきてストレス発散するとか性格終わってんな

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2021/05/01(土) 18:17:59 

    >>3
    そもそも、HSPって人たちは敏感なだけで別に繊細ではないよね。混同してるから心配されたがりな自称繊細な人が入ってきてる変なことになる。

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2021/05/01(土) 18:18:14 

    みなさん夜中激しかったですか?私は眠ってベッドに置くとすぐに起きて号泣してたそうです。

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2021/05/01(土) 18:19:12 

    人の足音とか生活音が気になる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/01(土) 18:26:08 

    人が多い所に行くと体力消耗してなくてもどっと疲れる。渋谷行った時とかひどい
    ググったら渋谷はデジタルの広告が多い、建物が入り組んで人が多くて視覚的に疲れやすいって書いてあって納得した
    街並みがスッキリしてる東京駅あたりは沢山歩いても疲れないや

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/01(土) 18:26:20 

    >>16
    わかる。子供のころ訳もわからず辛くなって1人になりたくて自室のさらに押し入れにこもってじっとしてた。なにか不満があったり家族関係が悪いとかじゃなく不意に辛くなったりしてたけどうまく説明できずひとりになって凌いでた。

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2021/05/01(土) 18:26:30 

    上の方で繊細ヤクザとか執拗に絡んでるやつらって、何が目的なんだろうね?
    実生活で強気に言えないからこういうとこで弱者を罵ることでストレス発散する性格ねじ曲がった残念なやつらなんだろうな。

    +6

    -7

  • 429. 匿名 2021/05/01(土) 18:28:08 

    何故か理不尽な扱いを受け、言葉や態度に棘を感じ恐怖した場面をふとした拍子に思い出して胸がキュッと傷んだりします。随分時間も経つのに。
    ほんの一瞬の些細なストレス。普通なら上手に気分転換して忘れちゃうのかな。まずそもそもストレスにすらならないのかな。言った本人は全く覚えちゃいないし、悪気もないんだろうな。
    無神経で、他人に意地悪できる人が羨ましい。いっそ私もそうなりたい。

    +6

    -3

  • 430. 匿名 2021/05/01(土) 18:29:01 

    >>414
    さすが真の繊細さん。
    他の自称繊細さんもこの方レベルの波動を感じる力にはひれ伏すべき。

    +3

    -5

  • 431. 匿名 2021/05/01(土) 18:29:10 

    >>9
    普段怒ったり厳しいけどプライベートには引きづらない、あっけらかんとした人は好き。
    逆にやさしいけど陰で怒ってる、本気で怒られたりすると怖いなと思ってしまう。にこにこしてるけど、本当は怒ってる?どれをしたら怒ってしまうの?と敏感になってつかれる

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/01(土) 18:29:37 

    >>429
    私は繊細で、他人は無神経だってw

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2021/05/01(土) 18:30:19 

    HSPとはどういう事なのか一生理解できないだろう人達が叩き放題だね
    予想ついてたけど

    +8

    -4

  • 434. 匿名 2021/05/01(土) 18:30:41 

    >>428
    この人みたいにこんだけの悪態つける人も自称HSP名乗ってんのかな?

    +6

    -3

  • 435. 匿名 2021/05/01(土) 18:32:35 

    >>122
    いつも電話対応してる時、まわりのスタッフに審査されてるんじゃないかと思ってます。。。

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/01(土) 18:32:44 

    >>432
    そういうチクッとくるような一言も、言ってみたい。
    あなたのように刺々しく、もっと厚かましく生きたい。

    +4

    -6

  • 437. 匿名 2021/05/01(土) 18:33:49 

    >>384
    MRIは別としても、警笛やサイレンは大きい音を出す必用があると思いますよ。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/01(土) 18:34:36 

    >>434
    名乗ってませんが、何か?

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2021/05/01(土) 18:34:43 

    >>436
    自分は厚かましくないと思っているの?

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2021/05/01(土) 18:35:08 

    このトピみてわたしと同じ人が沢山居るんだと思うと安心するけど
    実際現実ではそういう人に出会ったことない。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/01(土) 18:35:27 

    HSP気質のせいなのかみんなそうなのか分からないけど、相手の気持ちを気にしすぎちゃう。
    パート始めたんですが、希望の曜日があったにもかかわらず、周りの方の出て欲しい気持ちを汲んでしまい結果、自分に辛い勤務に。むりに自分の希望を押し通すことで、嫌な気持ちになられて今後の仕事に影響でるのは嫌だなと考えてしまいます。
    強い人は希望もいうし、周りと円滑にしたり許される強さをもってるような気がして羨ましいです

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/01(土) 18:35:51 

    >>436
    それ言えてる時点で十分厚かましいし意地悪だから大丈夫だよ。安心しな。

    +9

    -2

  • 443. 匿名 2021/05/01(土) 18:36:55 

    何が繊細さん(笑)だよ、自意識過剰だよ、とかゲラゲラと馬鹿にしてるんだろうな。いいな。
    そっち側になりたいけどなれない。20年以上生きてきたけど図々しくできない。なんとか性格を変えていきたいのに。

    +6

    -5

  • 444. 匿名 2021/05/01(土) 18:36:56 

    >>12
    わかります。
    一年連絡のなかった人は連絡先消した事あります。
    たいてい夜にモヤモヤが爆発するように、リセットしてスッキリしたくなってました。。。

    +38

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/01(土) 18:38:36 

    >>443
    ご自身を図々しくないと定義されている時点で…

    +8

    -4

  • 446. 匿名 2021/05/01(土) 18:41:06 

    >>432
    全然文章理解出来てなくてワロタw
    お前みたいなやつが意地悪だって主張してんのわからんの??

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2021/05/01(土) 18:41:21 

    >>445
    他人から定義されることを自分で定義する人が多いよね、自称繊細さんは。
    私は図々しくないとか厚かましくないとか。他人から見たらあなたも十分厚かましいし図々しいかもよ?って思う。自分を客観的に見るのを拒んでる感じ。
    そもそも繊細って性質自体が他人から定義されることだし。

    +7

    -6

  • 448. 匿名 2021/05/01(土) 18:41:32 

    >>198
    親父。。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/01(土) 18:44:18 

    あまりにも酷いこと言われたら人前でもよく泣いてしまうことがあったわ。
    結構hps多いと思うよ。わたしもそうだし
    繊細な事は悪い事じゃないのにね。メリットとデメリット両方あってhpsなんだから。
    自分のデメリットしかならない友人や元親友は縁切ったけど、切って良かったと思う。
    何でかんでも言って笑顔で許せるとおもうなよと言いたかったわ。あっ、元親友にはボロクソ言いましたが笑

    +3

    -7

  • 450. 匿名 2021/05/01(土) 18:47:28 

    >>446
    謎の攻撃性

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2021/05/01(土) 18:47:48 

    >>449
    ボロクソ言ったって…。
    他人を傷つけることを故意的にできる時点で繊細とは程遠いと思うんですが。

    +8

    -3

  • 452. 匿名 2021/05/01(土) 18:50:52 

    >>443
    私の思う図々しさは「自分の意思を相手の気持ちなど考えずダイレクトに出すこと」です。
    機嫌が悪いからと言ってあからさま物に当たったり声を荒げる人とか、挨拶を返さない、例えばバスを降りるとき「ありがとうございました」という運転手に目も合わせずサッサと降りる人。
    「自分は客だし、ヘコヘコする必要ないし、何より面倒くさい」っていう思いをダイレクトに態度に出してますよね。
    人に対して偉そうにできない。だから小さな子には好かれても、大人や意地悪な人には舐められる。
    仕事も断りたいけど、いい顔しちゃってニコニコヘラヘラ引き受けて苦しむことになる。
    もっと図々しく、堂々としていたいのに。

    +4

    -6

  • 453. 匿名 2021/05/01(土) 18:52:51 

    超がつくくらい繊細です
    気を使いすぎて疲れる

    常に周りを気にしてる

    職場でもママ友とも。
    でも人は好き。

    誰かが一人ぽつんとしたら、あの子会話に入れてないと思ってすぐに話を振って和の中にいれたり
    誰かだけ椅子がたりてなかったら、すぐに立ってその人に渡したり
    体育会系でそうなったのかもしれないけど
    大人になって意外と皆そんなことまで気を配ってなくて我のことばかりなんだなと気付いて、ここまで気を使ってしまう自分はなんなんだと思うようになった。
    だから、やめろと言われてもやめられない。。

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/01(土) 18:53:20 

    どうして自分の繊細さを語るのに、他人を馬鹿にしたり蔑む様なことを言わないと気が済まないわけ?

    +8

    -4

  • 455. 匿名 2021/05/01(土) 18:56:13 

    >>454
    客観的に自分がどう見えるか考える能力が低いんじゃないかな?
    確かに、現代社会じゃ生きにくいタイプだと思う。

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2021/05/01(土) 19:00:29 

    >>455
    まあ避けられる対象にはなるだろうね。

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2021/05/01(土) 19:00:44 

    >>407
    そんな気がします。体調良い日があまりない泣

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/01(土) 19:01:38 

    >>1
    複雑な味も感じ取れるという意味で、ワインは好きですか?

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2021/05/01(土) 19:01:50 

    >>103
    自分で決めさせようとしても「家でいいー」となってしまいます。
    電車も車も嫌いなようです。
    そもそも自分の意見を言うことも苦手な様子です…

    唯一、散歩は行ってくれるので近所を一緒に歩いてます。
    確かに自然の場所は好きです!

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/01(土) 19:02:28 

    >>454
    馬鹿にしたり、蔑んでいません。全く。実際に目にしたことを例に挙げているだけです。
    私の思う「無神経」は、むしろ良いことというか、羨ましいことなんです。スケールが大きい。
    相手を待たせて平気で遅刻できる人とか。凄いことですよ。待っている人のことを考えると絶対にできない。
    私はよく相手遅刻されます。きっとこの人なら怒らないし、まあどうでもいいと思われているのでしょう。威圧感を与えないといえば聞こえはいいですが、結局のところ舐められていますね。

    +2

    -9

  • 461. 匿名 2021/05/01(土) 19:06:12 

    >>216
    48です。
    本当そんな感じです。
    知らない環境に飛び込むの苦手です。
    やったことないことをやるのは、かなりの勇気が必要みたい。
    それを考えた時点で不安になってしまいます。

    行ってしまったりやってしまえば、うまくこなせたりもするのですが、相当疲れるみたいです。

    結果家が1番いいみたいです。

    +22

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/01(土) 19:07:07 

    こういうトピだと図太いやつが
    傷つける言い方してきたり、繊細wwwとか馬鹿にしたり
    何かと掻き回してくるよね

    +8

    -5

  • 463. 匿名 2021/05/01(土) 19:09:11 

    >>266
    48です。
    だから学校も人一倍疲れてしまうんですね。
    一時期、登校拒否気味になったことがあり、話を聞いていると学校は登校時から緊張状態でかなりのストレスみたいでした。
    きっとお友だちたちのわちゃわちゃした声とかもストレスに感じてしまうのでしょうね。

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/01(土) 19:15:41 

    >>460
    言葉のチョイスが…
    色んな意味で生きにくいタイプなんでしょうね。

    +5

    -3

  • 465. 匿名 2021/05/01(土) 19:16:29 

    >>284
    84です!
    わかります。
    うちの子もスーパーの音楽が嫌いなようで「うるさい」と言うので一緒に行くのをやめました。
    ショッピングモール等も大嫌いなので、パパとお留守番でお姉ちゃんと2人で出かけたりしてます。

    思い出を〜と思ったりするのですが、旅行とかもストレスになるのでしょうか。(今はコロナで行けませんが)

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2021/05/01(土) 19:20:07 

    自称かどうかは分からないけど、超繊細すぎて、周りからは感受性が強すぎといつも言われてきた。35くらいにパニック発作で死ぬかと思って、その後約2年ほど神経症が重症レベルになって日常生活をこなすのがやっとだった。その後、何かが自分の中で切れて、一切物事を考えなくなった。今や、なかなかのスルー力を身に着けて、日々図太く生きてるよ!人間ある程度かわれるんだよ!

    +3

    -2

  • 467. 匿名 2021/05/01(土) 19:22:57 

    >>447
    別にあなたのことを図々しい、厚かましい、無神経だなんて誰も一言も言っていないのに。どうして勝手に怒って噛み付いて、一括りに決めつけるようなコメントを残していくんですかね。
    知り合いでもないのに「あなた客観的に自分を見れていないですよね?」なんて偉そうなことを言われて本当に腹がたちます。

    +4

    -7

  • 468. 匿名 2021/05/01(土) 19:24:29 

    >>464
    癖がありますよね。変ですよね。傷つきます。
    嫌味を言われて悔しいです。

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2021/05/01(土) 19:25:33 

    >>46
    ひねくれ過ぎててかわいそう。
    そんなことにいちいち反応してしまうって大変だね。

    +6

    -5

  • 470. 匿名 2021/05/01(土) 19:25:56 

    >>464
    確かに...上手く人と付き合えません。友達少ないです。
    グサッときます...。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/01(土) 19:29:17 

    >>2
    接客業なんだけど、HSPだって自ら言う人、プロフに書いてる人

    マジでワガママ!!繊細ならワガママ言って良いと思うな!常識考えろ!

    ワガママ言える時点で図太いと思う。

    +43

    -1

  • 472. 匿名 2021/05/01(土) 19:29:47 

    >>204
    こういう方がダメなのかもしれません…

    +17

    -4

  • 473. 匿名 2021/05/01(土) 19:29:48 

    ここにきてグサグサ刺さって気持ち悪くなってきました...こんなところに来た自分が悪いんですよね...切り替えが難しい...ウォーキングでもしてきます。

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2021/05/01(土) 19:30:45 

    >>10
    ベッキーも余計なことをした

    +107

    -1

  • 475. 匿名 2021/05/01(土) 19:31:00 

    >>204
    賢そうな方ですよね
    上手く生きている
    こうなりたいのになれません

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/01(土) 19:31:21 

    >>19

    そういう人知ってる。
    繊細さんっぽいけど、まじで性格悪いなと思うし変に頑固でプライド高い人いる。
    扱いがクソめんどい。
    関わりたくない。

    +9

    -3

  • 477. 匿名 2021/05/01(土) 19:33:16 

    >>8
    いま診断したらINFP-Jでした
    更年期障害真っ只中で鬱の一歩手前です…
    新入社員研修で似たような診断をしたら完全に外向型だったんだけど、年齢を重ねて診断結果が変わることってあるのかな

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2021/05/01(土) 19:33:23 

    夜は耳栓が無いと夜中に家族のドアを開ける音なんかで目が覚めてしまう。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2021/05/01(土) 19:33:45 

    >>402
    私は小さな音や不快な音ではなくても、救急車やパトカーが近くを通るくらいに驚いて反応してしまいます。ピーとか得体の知れない音だと、不穏な感じがしてなおさら怖いです。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/01(土) 19:33:53 

    人付き合いのセンスが絶望的な分、どこかで光るモノを持っているはず
    実際には何もないんでしょうが
    そう信じて何事にも頑張っています

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/05/01(土) 19:36:54 

    >>452
    バスを降りる時のお礼が気になるのよくわかるなぁ
    私もぺコペコしながらお礼言うんだけど、
    今はコロナ渦だから声出さない方がいいだろうなって思いつつ
    会釈が小さすぎると無視みたいで不快かな?
    でも会釈が大きいとギョッとされるかな?
    ちょうどいい具合が難しいな
    いちいち目を見ると相手が気を使うかな?
    この人は目を合わせた方が喜ぶ人かな?
    見られたくない人かな?
    って無駄に悩むしどれを選んでもモヤモヤするっていう
    HSPというか、ただの気にしすぎかもしれないけど

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2021/05/01(土) 19:37:36 

    周りはその人のこと繊細さんだからっていうけど、自分の不機嫌丸出しだし、人の悪口とかめっちゃいうし、嫌いな人を陥れるために悪口吹聴するし、私はただの陰湿コミュ障だと思っている。

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2021/05/01(土) 19:45:46 

    >>476
    あなたのように器用に生きていくのが賢い生き方ですよね。羨ましい。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2021/05/01(土) 19:45:56 

    >>482
    それはただの変な人でしょ
    482さんの周りの人ら、繊細さんの定義狂ってるね

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/01(土) 19:49:01 

    >>95

    そう思う。
    周りはオブラートに包んで繊細さんって言ってるけどね。

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/01(土) 19:52:30 

    >>484
    横だけど、多分「繊細さん」という言葉を嫌みとして使っているんだと思う。
    小馬鹿にしているニュアンス。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/01(土) 19:56:08 

    >>243

    ほんと幼稚な傾向あると思う。
    家族とか友達のまえならまだしも会社とかはそういうのださないでほしい。
    ただのめんどくさい人だと思われてる。

    +19

    -1

  • 488. 匿名 2021/05/01(土) 19:56:13 

    >>414
    波動www

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2021/05/01(土) 19:58:57 

    周りの人がどうとかじゃなく一人で気にしすぎて疲れてる
    学校とか仕事とか何とか行ってるけど終わったらへとへとで家にひきこもって沢山休まないとだめだ

    早いうちに自分の性質に気づいて在宅の仕事とかできたらよかったな

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/01(土) 20:00:56 

    >>471
    スレ主が優しいトピにしましょうって書いてあるのにそういう事書くあなたはどうなのよ。常識あるんでしょうか、我儘じゃないのかしらね

    +6

    -9

  • 491. 匿名 2021/05/01(土) 20:04:25 

    >>328

    これ分かるかも。
    周りは繊細さんって言ってるけど、私は発達だと思ってる人がいてまじで人の気持ちが分かってないし距離感バグってる。
    自分がそうと思ったら相手の気持ち無視で暴走してる。
    嫌いな人に対する執着心エグいし。
    他にも色々あるけど、繊細じゃなくて発達ですよなんて言えないし日々もんもんとしてる。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2021/05/01(土) 20:05:12 

    >>7
    柔軟剤の匂いは最早凶器と言ってもいいくらい無理。眩しい光も無理だし、あと地味にいちばん困るのは乗り物酔い。
    HSPさんに乗り物酔い多い気がする。

    +48

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/01(土) 20:09:25 

    >>386

    私がこの人発達かなって思ってる人、1人も友達いないっぽい。
    学生時代から1人も。
    ただのコミュ障オタクなのか発達なのか微妙なラインだけど。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2021/05/01(土) 20:09:42 

    自分で繊細かどうかはわからんけど
    相手になるべく不快な思いさせないように、
    相手にモヤモヤさせないように、
    家に帰ってからなんであんな態度取られたんだろう?と考えさせないように、すっっっごく気を遣ってしまう。
    もちろんすっっっごく気を遣ってる雰囲気出すと、逆に相手に気を遣わせそうなのですっっっごく気を遣ってる感じは出さないように、フランクな感じにしてる。
    内心そんなに気ぃ遣いだってのはバレてないので、悩みなさそうとかあっけらかんとしてるように思われてる。
    しかし人間関係で勝手に神経すり減らして疲弊して、家に変えるとぐったりしてる。
    体力的な疲れは寝たりお風呂に入ったりしたら治るけど、精神的な疲れってなかなか取れなくて結構つらい。

    やめればいいじゃん、とか勝手に気を遣って疲れてるだけじゃん、と思われるかもしれないけど、辞め方がわからないし、ただ平和主義でみんな仲良くしたいだけなのになぁ…。ってずっと思ってる。
    自分一人だけ平和主義でも周りはそうではないので勝手に頑張っていじめやイジりや愚痴不平不満などがなるべくないようにしたいなってので頑張ってる…。

    幼稚園のときから、
    輪に入れずひとりぼっちで寂しそうな人には声かけて入れてあげたり
    敢えて一人でいる人には邪魔しないように、とか
    泣いてる子がいたら一緒にいてあげたりとかそういう感じ。
    繊細じゃなくてただの気ぃ遣いなのかな。

    あと自殺のニュースとか知らない人でもめちゃくちゃ落ち込んで引っ張られそうになったり、歴史を学んだりすると当時の人々の感情が入ってきて今その場にいるような感覚になったりする。

    イライラして仕方なくなるから、理不尽に絡まれた動画とか
    煽り運転関係の動画は見れない。(笑)

    自分には被害無いことにでも、喜怒哀楽の感情がめちゃくちゃ出てしまう。
    同じような人いますか?

    +7

    -3

  • 495. 匿名 2021/05/01(土) 20:10:38 

    私は子供の頃からすっごい気にしいで、気疲れしやすい

    だけど自分で思うのは繊細=優しいではない
    自分の意地悪なとことか山ほど思いつく
    細かい事が気になるが故にイライラしがちだし

    それに繊細じゃない=無神経、図々しいでもない
    自分は不思議と真逆のおおらかな人と仲良くなる事が多くて、こんな雰囲気になれたらなと常々思う

    +8

    -1

  • 496. 匿名 2021/05/01(土) 20:13:27 

    人混みや音や光で具合悪くなります。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/01(土) 20:15:25 

    >>48
    この質問で子供の頃の事ぶぁーっと思い出した!
    確かにお出かけやお泊りあんまり好きじゃなかったな。何だろ、疲れるんだよね。
    心配性だし、何か慣れない場所や環境に置かれると落ち着かない。楽しさよりも不安や心配、疲れの方が上回ってしまう感じだった。
    ちなみに修学旅行とか友達とのお泊りもいちばん最後まで起きてるタイプ笑

    +46

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/01(土) 20:15:51 

    >>6

    自分がそうとはとてもじゃないけど言えない。

    でも、子どももHSCの傾向が強くて学校でちょっとしたことで気分悪くなったり、頭痛や腹痛起こしたりしやすくて悩んでる。
    友だち関係でも自分のことでなくても過敏に悩んで、塞ぎ込んだりしてて。
    なので、子どものことはHSCの傾向が強くて悩んでることを学校に伝えてる。特に何か配慮を求めてる訳ではないんだけど、もし、ここで心ないこと書かれてるようなことを学校の先生たちにも思われてたら悲しい。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/01(土) 20:21:40 

    忘れ物して 学校で命を絶った子どもさんとか、そういう方のこと?

    +0

    -2

  • 500. 匿名 2021/05/01(土) 20:22:00 

    小学生の娘が人の気持ち汲み取りすぎて、体調に異変きたしたりしてて生きにくそうで見ててつらくなる。
    自分と他人との境界線も上手く引けてない感じで、人が落ち込んでたり機嫌悪そうにしてると、ダイレクトに影響受けてる。
    最近学校休みがちで、多分このままだと不登校になる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード