-
1. 匿名 2021/04/28(水) 11:18:03
気になるお酒が何個かあり、今日買いに行こうと思っていました。
しかし、栄養にもならない(むしろ害になる)ものにお金をかけるのがバカらしくなり、やっぱり買いに行くのは止めようかと思い始めました。
みなさんはお酒やタバコを嗜んでますか?
また、罪悪感はありませんか?+52
-16
-
2. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:29
自分の金なんだから体壊さない程度に好きにしたら良い+157
-0
-
3. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:34
お菓子かなぁ。
心の栄養になるからおっk!!!+98
-0
-
4. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:39
糖尿病家系だから
何食べるにも罪悪感感じる
お酒も学生時代楽しんで辞めた+25
-0
-
5. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:42
洋服買ったりするよりお酒が好きだから気にしない+25
-0
-
6. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:42
無駄金だなとは思うけど罪悪感は感じない。+59
-0
-
7. 匿名 2021/04/28(水) 11:19:48
タバコは吸わないからないけど
ワインとかは時々高価な美味しいものを飲みたくなる+11
-0
-
8. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:02
GWだしいいじゃなーい!
お正月、GW、お盆休みの年3回とか決めれば罪悪感も薄れるかも+52
-1
-
9. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:22
罪悪感のあるやつは歩きタバコなんてしない+2
-6
-
10. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:27
>>1
そう思ってもやめられないから嗜好品なんじゃないの?
+28
-1
-
11. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:42
>>1
ほろ酔いくらいで、お酒はやめときな。泥酔するまで飲んじゃだめだよ+3
-8
-
12. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:43
>>1
私は気になるお酒買いだめしました!
そしてスーパーへこれ入れてくれててありがとう!ってご意見書の紙入れました
(何十軒見てもそこのスーパーしか見つからなかったので)+16
-1
-
13. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:47
酒は百薬の長
適量だったらね
あと美味しく飲めればストレス解消になるし、そんなに罪悪感感じる事?
タバコは害しかないので吸わない
+7
-9
-
14. 匿名 2021/04/28(水) 11:20:48
ビール定期便で箱買いしててそれでも追加で買うけど罪悪感はないですな+7
-0
-
15. 匿名 2021/04/28(水) 11:21:13
お酒もタバコもしない
タバコが元々嫌いだけ、お酒をやめたのは単純に高いってあるとき気づいたのが大きい
他の食料品に比べて高いんだもの。それだったらより良い卵とかヨーグルトを買いたいと思うから+9
-2
-
16. 匿名 2021/04/28(水) 11:21:24
嗜好品なのか
先日台湾パイナップル見つけて、食べたかったから購入した
毎日食べるフルーツからすると、確かに高かったけどもね+13
-0
-
17. 匿名 2021/04/28(水) 11:21:29
>>1
無いです。
自分の稼いだお金で購入してるので。
お酒は飲めないから買わないけどタバコは吸います。
喫煙が許された指定の場所でしか吸わないし、家でも決められた場所でしか吸わないので。+31
-5
-
18. 匿名 2021/04/28(水) 11:21:32
タバコ大嫌い
喫煙者くさいんじゃ!息すな!+10
-16
-
19. 匿名 2021/04/28(水) 11:22:05
>>1
主さんの楽しみ、満足に繋がれば心の栄養になりますよ^_^
身体を壊すほど、浴びるほど飲まなければむしろ健康に良かった気がする♪
私はお酒が飲めないけど、たまに贅沢して美味しい甘いものを食べてます♪+17
-1
-
20. 匿名 2021/04/28(水) 11:22:18
お菓子は結局買うのにめちゃくちゃ迷う+7
-0
-
21. 匿名 2021/04/28(水) 11:22:27
ネトゲに課金するのに罪悪感あったけど、作ってる会社のおかげで楽しめてるんだし、自分がしばらく幸せな気持ちになれるならいいやと思って課金した+17
-0
-
22. 匿名 2021/04/28(水) 11:22:36
>>1
体の栄養ではなくて、心の栄養になっていると捉えてみませんか?購入したときや嗜んでいるときは満足感があるのなら、体を壊さない量ならなんら問題ないと思いますよ!+18
-1
-
23. 匿名 2021/04/28(水) 11:22:40
罪悪感より体に悪いものは買わない+3
-2
-
24. 匿名 2021/04/28(水) 11:23:14
借金したりアル中とかなら良くないけど、健康で嗜む程度なら良いんじゃない+6
-0
-
25. 匿名 2021/04/28(水) 11:24:00
タバコは迷惑+9
-6
-
26. 匿名 2021/04/28(水) 11:24:59
酒もソシャゲ課金も大好きだけど健康にすくすくと生きてるよ+4
-0
-
27. 匿名 2021/04/28(水) 11:25:06
私は週1回、グラス1杯しか飲まないから高いけどおいしいお酒を買ってるよ。
+7
-0
-
28. 匿名 2021/04/28(水) 11:25:08
腐女子の私は同人誌を買ってます。1冊700円(40ページくらい)とかモノによっては1000円以上しますが買います。1回あたり5千円使う事もザラですがその分たのしんでますので後悔はないです。+25
-0
-
29. 匿名 2021/04/28(水) 11:25:10
まあこの不景気じゃしょうがない。
税金はあがる、給料あがらない、少子化高齢化で年金はわからない、退職金も年々へってる、
こんな日本だもん+10
-1
-
30. 匿名 2021/04/28(水) 11:25:28
コスメ買うときは罪悪感ある!家族で私しか使わないし、結局ブスはブスだしさ+6
-0
-
31. 匿名 2021/04/28(水) 11:25:39
コーヒー、お茶かな
罪悪感は全くないです
むしろ趣味の為に頑張ってるよね
ご主人のお金ならまぁ分からなくもないけれど、主は厳しいお家で育ったのかな+6
-0
-
32. 匿名 2021/04/28(水) 11:25:40
タバコは吸わないけど、お酒は週末に少しだけ。あとはコーヒーは毎日飲んでしまう。+6
-0
-
33. 匿名 2021/04/28(水) 11:26:25
お酒代はかなり使わせてもらってる。
安酒にしたら体調悪くなったので、嗜好品ほどケチらないようにしてる。+2
-0
-
34. 匿名 2021/04/28(水) 11:26:55
>>13
>酒は百薬の長 適量だったらね
残念ながら、百薬の長でも何でも無かったと既に覆されてる。
少しのお酒でも身体に害が出ると証明された。その分運動したり、生活習慣を改善すればまだマシかなという具合。+13
-2
-
35. 匿名 2021/04/28(水) 11:27:05
そんな事言ったら世の中の物、ほとんど不必要な物ばかりじゃない??(例えばだけど、アクセサリーやコスメなんて生きていく上でいらないっちゃいらないし、ファーストフードのお店だってカロリー高いからそこで食べる必要はないってならない?)
何事もほどほどなら、それも楽しみ・それがやる気の素でいいと思うよー。
+21
-1
-
36. 匿名 2021/04/28(水) 11:27:23
お酒もタバコも呑まないけど、フルーツや野菜はお取り寄せで買うよ
今なら北海道の朝採りアスパラが最高
+5
-0
-
37. 匿名 2021/04/28(水) 11:28:16
>>18
こんなところでいきがってないで本人に言えよクソが+4
-1
-
38. 匿名 2021/04/28(水) 11:28:54
>>1
罪悪感はない。自分の働いたお金で買って、悪いことしてないのに何故罪悪感?+3
-2
-
39. 匿名 2021/04/28(水) 11:29:29
>>1
我慢するストレスが寿命を縮めるよ。健康に気を使ってる人の早死にってよく聞くし
私は喫煙もジャンクフードも大好き+14
-0
-
40. 匿名 2021/04/28(水) 11:29:48
健康で文化的な生活を送る権利はあるんだから、嗜好品にもある程度はむしろお金かけていいと思う
でも、日本は添加物まみれの食べ物とかが多いから、消費者の一人として、嗜好品よりも高いけど体に良い食べ物とかを本当は優先して買うべきなんじゃないかっていう後ろめたさはある
コロナは経済最優先のカルマが引き起こしたと言う人もいるようだし、不要不急とか聞くと、なんか必要最低限に近いもの以外は自粛しないといけないみたいな感覚身についてしまったかも
+7
-0
-
41. 匿名 2021/04/28(水) 11:30:18
>>11
泥酔するまで飲むなんてどこにも書いてないのに憶測だけでお節介する人ってなんなんだろう+9
-2
-
42. 匿名 2021/04/28(水) 11:30:30
漫画とアニメDVDだけはやめられない~。でもかなり厳選はしてる。その分副業で稼いでるし、他は無駄遣いせず年100万は貯金してるからまぁーいっか!ってなる。鞭ばっかだと疲れるよ~飴も必要。+10
-0
-
43. 匿名 2021/04/28(水) 11:30:32
口にいれるものはお金かけていいよ。
安いもん食べた方が調子悪い。+3
-0
-
44. 匿名 2021/04/28(水) 11:33:15
>>5
洋服もお酒も好き。
衣食住すべてだけど、実用的じゃなければムダだと思ったら人生味気なくて哀しい。+14
-1
-
45. 匿名 2021/04/28(水) 11:34:24
逆だな美味しいものや心地いいもの楽になるものにはお金を惜しまない
その逆の名前料や広告料、テナント料に余計なお金がかかってそうな見栄や虚栄の割合が高そうなブランド品とかのほうはお金は絶対出さない
出している人の気持ちはわからなくもないが
自分は絶対出さない+5
-0
-
46. 匿名 2021/04/28(水) 11:35:01
>>1
何の罪悪感もなく箱買いしてます+15
-0
-
47. 匿名 2021/04/28(水) 11:36:25
>>41
横だけど、害になって罪悪感を覚えるレベルは飲み過ぎだと思うよ
好きなお酒を少し飲んで満足出来てるならお金使ってしまったって後悔しなくない?+1
-5
-
48. 匿名 2021/04/28(水) 11:36:30
チョコもコーヒーも好きだからよく買うよ
生活必需品や必要な栄養素を取るだけの人生では味気ないし頑張れない+11
-0
-
49. 匿名 2021/04/28(水) 11:38:04
>>13
酒は百薬の長ではないと多くの研究は出されてるのにまだ信じてる人がいるんだね
もう20年くらい前から色んな研究が出てるし、ニュースにもなってるのに
やっぱり中毒性のあるものって怖い+8
-1
-
50. 匿名 2021/04/28(水) 11:38:17
>>46
オシャレだね
ウチはイオンの発泡酒だよ+5
-0
-
51. 匿名 2021/04/28(水) 11:38:39
>>1
毎日1缶なら良くない?タバコは後々の病気のこと考えると害しか無いけどうちの夫やめられないし…。
私もたまのコーヒーやアイスやめられないよ。ただのデブの素だと分かってても。+3
-2
-
52. 匿名 2021/04/28(水) 11:39:03
>>1
お酒はエステと一緒で、確かに不必要かも知れないけど、楽しい気分になったり癒しを感じる為の物だから、たまにの贅沢に飲むのは良いと思うよ!
ちなみにどんな銘柄ですか?私も酒好きなので気になります。+5
-1
-
53. 匿名 2021/04/28(水) 11:39:12
近くのケーキ屋さんが潰れてほしくないから週一でケーキを買っているよ!
昨日はミルフィーユとモンブランを食べた。
近所のケーキ屋さんはだいぶ減ったねぇ、、、。+10
-0
-
54. 匿名 2021/04/28(水) 11:42:11
お高いルームフレグランスを収集してますが罪悪感は無いです
むしろ経済回すためにもっと買いたいと思ってます+7
-0
-
55. 匿名 2021/04/28(水) 11:43:52
チョコ好きなんだけど、250円以上する物を買うのはすごく躊躇する+4
-0
-
56. 匿名 2021/04/28(水) 11:45:35
昨日ワイン買ったよー
3本で1万円
楽しみ!+3
-0
-
57. 匿名 2021/04/28(水) 11:46:57
もやっとするならやめたら良いよ!楽しめるから嗜好品でしょ?本当に疲れたとき、逆に良いことがあって盛大にお祝いしたいとき、目的が出来きたとき買ったら?私はビールが好きだけど、普段は飲まないよ。またコロナが終息したら、大好きな野球観戦に行ってサーバーから注いで貰う!楽しいことにお金を使おう。+3
-0
-
58. 匿名 2021/04/28(水) 11:48:28
珈琲豆や紅茶葉、たまのお酒は必要経費だと思ってるから全然買う+5
-0
-
59. 匿名 2021/04/28(水) 11:48:31
お酒好きです
今外で飲めないし余計買い込んでる
けど外食より安く済むから節約になってる+3
-0
-
60. 匿名 2021/04/28(水) 11:50:18
>>1
お酒や煙草は元々のまないけど
そのかわり、香水や紅茶は好きな物を買っています。
健康に特に問題がないから罪悪感はないです。+2
-1
-
61. 匿名 2021/04/28(水) 11:52:40
たまにはいーじゃん!
私は食べるのが好きだけど、それが生きてく上での楽しみなんだけどな。
それにお金使うのに罪悪感なんてないよ!+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/28(水) 11:53:06
それを楽しむ時間を買ってるの+2
-0
-
63. 匿名 2021/04/28(水) 11:55:59
ずっと続けてる趣味があって飽きてたけど最近また楽しくなってやめれない+0
-0
-
64. 匿名 2021/04/28(水) 11:57:35
嗜好品は心の栄養。サプリや栄養補助食品と変わらない扱いにしてるよ。
私は家で作れるのにコンビニでオニギリ買う方が贅沢かなと思うタイプ。+5
-0
-
65. 匿名 2021/04/28(水) 12:05:58
罪悪感があるっていうことは、どこかで「必要ないもの・よくないもの・やめるべきもの」として心のどこかで認識してるからじゃないかな。
試しにそれらと決別した方がいいかと思うよ。
それでやっぱり欲しくなったら再開(購入)することだってできるんだし、一度きっぱり辞めてみては?+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/28(水) 12:09:16
私もお酒好きです。
お酒は心の栄養ですよ!
たまになら良いじゃないですか♪+4
-0
-
67. 匿名 2021/04/28(水) 12:09:43
>>1
お酒はあまり飲めないからあんまり買わないけど、確かにちょっと無駄遣いかなと思ったりする事もある。
私は紅茶が好きでほぼ毎日飲んでて、昨年末に福袋を2万近く買ってもまだ時々近所の店で買ったりもするけど、これは何故か罪悪感湧かないw+3
-2
-
68. 匿名 2021/04/28(水) 12:10:36
お酒もタバコもホステス時代
に全部済ませた
25歳の時に地下鉄の
ホームが全面禁煙になったのと
肺に水がたまりタバコ禁止に
なったのをきっかけに
酒もタバコ辞めた
やめてよかったよ
健康になったから+1
-2
-
69. 匿名 2021/04/28(水) 12:10:40
>>22
それを我慢したりやらないことでストレス溜まったり発散できないとかその方が体に害だからね
要はバランスだと思う+6
-0
-
70. 匿名 2021/04/28(水) 12:14:35
お酒が日々の楽しみだから罪悪感なんてないよ
少し飲みすぎた時は、しばらく控えようとは思うけど+3
-0
-
71. 匿名 2021/04/28(水) 12:15:33
生きるためにお酒が必要なので感じません+0
-0
-
72. 匿名 2021/04/28(水) 12:16:39
>>47
お酒そのものが肝臓に負担をかける害でしかないじゃん。
泥酔してしまって害になるなんて書いてないけど+4
-0
-
73. 匿名 2021/04/28(水) 12:22:51
高収入なので気にならない
むしろ嗜好品のようなものにお金を使って人生を楽しんでいくべきと思います+2
-0
-
74. 匿名 2021/04/28(水) 12:30:09
まったく罪悪感なし
タバコだけど、それが唯一の
ストレス解消なのよ
タバコ歴20年以上だもん
やめられないしやめたくない+2
-0
-
75. 匿名 2021/04/28(水) 12:31:11
お漬物や佃煮が大好きだけど、もったいなくてなかなか買わない。+1
-0
-
76. 匿名 2021/04/28(水) 12:31:26
>>47
思い込み激しいね+3
-0
-
77. 匿名 2021/04/28(水) 12:35:56
>>1
嗜好品とはそういうもの。
毎日頑張ってる自分を労わるもの。
健康も気になるけど、楽しみの一つだから
我慢しないほうがいいよ。
気になるお酒、いいじゃない~w 飲み過ぎないでね。+5
-0
-
78. 匿名 2021/04/28(水) 12:42:54
>>1
「必要なものしか得ないならそれは獣と同じだ」
という言葉があるよ。人間ならではの楽しみを味わうのって素敵だと思うよ+7
-0
-
79. 匿名 2021/04/28(水) 12:46:27
無駄なもの買うのが一番楽しい+6
-0
-
80. 匿名 2021/04/28(水) 12:52:02
>>1
必要なものだけ、って考えて生活してたら自分は何のために働いてるんだろう、ってバカバカしくなるから、たまには好きなものを買ったらいいと思う
誰かに迷惑かけるわけでもないんだし、自分の幸せのためなんだから気にすることないよー!+4
-0
-
81. 匿名 2021/04/28(水) 13:11:33
買えるお金があるって買って幸せな
気持ち(自己満)なるなら買えばよくない?
+6
-0
-
82. 匿名 2021/04/28(水) 13:11:41
「人はパンのみにて生くるものにあらず」
という言葉もあります。
+1
-0
-
83. 匿名 2021/04/28(水) 13:12:27
>>1
気分転換になるから良いじゃん
心の栄養ですよ+3
-0
-
84. 匿名 2021/04/28(水) 13:18:36
>>16
私も台湾パインを一玉、一人で食べちゃった。
食物繊維豊富で、ダイエットにも良いから、嗜好品+αの役割あるし、OK!+5
-0
-
85. 匿名 2021/04/28(水) 13:26:57
ビール!ビール!🍺+1
-0
-
86. 匿名 2021/04/28(水) 13:37:49
そういう人が増えると、今まで以上に日本経済は沈む+2
-0
-
87. 匿名 2021/04/28(水) 13:59:17
自己肯定感低いから
自分に贅沢させるのはもったいないと思って
色々買えなかった
お酒も洋服もアクセサリーとか
ちょっと良い食べ物とか
買うとしても
つい安いもの選んじゃったりしてた
最近は自分の人生だから
自分にご褒美あげよう!と思えてきて
食べたい果物など買って
ちょっとした幸せを感じています+4
-0
-
88. 匿名 2021/04/28(水) 14:22:39
>>3
そうだよね!
嗜好品って字の如く、心まで蝕まない程度に楽しんじゃっていいと思う!
時には心に素直に(^^)+5
-0
-
89. 匿名 2021/04/28(水) 14:36:30
基本的にはありませんが、夜中のアイスとお酒なんかは「罪の味だわ~」と罪悪感も含めて嗜好品を楽しんでます+0
-0
-
90. 匿名 2021/04/28(水) 14:54:25
>>46
フルーティーな味で美味しいよね+2
-0
-
91. 匿名 2021/04/28(水) 14:55:25
>>1
罪悪感ゼロ!!!だってそのために働いてるようなもんだもん。
贅沢だよなーと思う時もあるけど、モチベーション上げるのに必要。+1
-0
-
92. 匿名 2021/04/28(水) 16:16:31
>>1
酒は百薬の長って聞いたことない?+0
-0
-
93. 匿名 2021/04/28(水) 17:43:03
夫がお酒をまったく飲めないので、なんとなく罪悪感。「飲んでいいよ」と咎められることはないけど、家で飲むお酒はなるべく安めのを選ぶし、お酒買うときは夫の嗜好品のコーラやフルーツオレも買うようにしてます。(それでも酒を飲むわたし。)+1
-0
-
94. 匿名 2021/04/28(水) 17:45:28
月1で自分へのご褒美に
スパークリングワインを買う🎵+1
-0
-
95. 匿名 2021/04/29(木) 05:16:05
紛争中の途上国で必死にその日食べるために生きてるわけじゃないんだからさ、毎日を彩ることにお金を使って何が悪い!
楽しんで生きましょう+1
-0
-
96. 匿名 2021/04/29(木) 08:27:02
>>93
わかるーw うちは逆だけどお酒美味しそうに飲んでる顔がいいよね。
私が飲めたらもっと楽しいだろうなって思う。
だから貴方が幸せそうな顔して飲んでるほうがご主人も嬉しいはずだよ。
好きなおかず、飲み物だしてもらえたらもっと食事が楽しくなるよね。
+1
-0
-
97. 匿名 2021/04/29(木) 09:51:21
予算内なら気にならない。予算外なら買わない。前は月で予算組んでたがそうすると嗜好品に限らず服やアクセでもちょっと良いものは買えなかったのでストレスになったから年間で予算を組んで翌年繰越可にした。
コートなんか毎年買わないし。そろそろコートほしいと思ったら洋服代を前年から控える。
お酒などの嗜好品はそこまで気をつけなくても飲みたい時に好きなもの買って翌月セーブで足りる。+0
-0
-
98. 匿名 2021/04/29(木) 23:40:19
>>31
私もお茶コーヒー好きだけどそれに合わせるお菓子(和洋菓子やスイーツ)を買ってしまいます
洋菓子なんて脂質糖質が高いし体によくないとは思っているけどやめられません、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する