ガールズちゃんねる

黒板に(チョークで)書く字、うまく書けますか?

76コメント2021/04/27(火) 09:30

  • 1. 匿名 2021/04/26(月) 17:54:29 

    学生時代に先生に指名されて黒板に回答などを書いた経験は皆さんあるかと思います。
    あるいは今でも教育関係の仕事をされてて黒板に字を書いてる方も。
    みなさんは黒板の字うまく書けましたか?
    私はド下手でした…
    黒板に(チョークで)書く字、うまく書けますか?

    +49

    -1

  • 2. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:07 

    >>1
    覚えてないっす

    +19

    -4

  • 3. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:25 

    チョークで書くときの手に伝わる感触が苦手で上手く書けない、同じ形式のホワイトボードだと上手くかける。粉々がつくのも苦手かもー

    +56

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:32 

    >>1
    書けなかった

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:34 

    黒板に絵を上手に描く子もいたよ!

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:36 

    無理。

    左利きなので。

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2021/04/26(月) 17:55:53 

    うちの学校チョーク使ったことないわ

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:18 

    字は上手いって言われてたけど、黒板の字は情けないくらいヨレヨレだったよ。

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:22 

    >>6
    書いても書いても消えて行くよね

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:23 

    書けない!
    昨日のスクール革命に出てた人がすごく上手だった

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:28 

    無理。先生はなんで綺麗に書けるのだろう。汚い人もいたけど。

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:49 

    黒板の字がキレイな先生の時は成績が良かった。
    逆に得意な教科でも、先生の字が汚いと成績下がった。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/26(月) 17:56:57 

    >>10
    誰?

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:00 

    真っ直ぐ書けないんだよなー

    あと先生みたいにカッカッカッと書いて書き終わった後にコンマをダンっ!てチョークが書けるくらいやるの憧れた

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:13 

    黒板と手の角度が
    普通に書くときの机と手の角度と
    違うからしょうがない。

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:15 

    ド下手でした。
    小指を黒板につけないと書けない。
    先生型はなんであんなにチョークを黒板に立てて書けたんだ?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:31 

    チョーク触った後ってなんか指の腹が変な感じしない?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/26(月) 17:57:46 

    >>7
    チョーク使わないなら何で書くの?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2021/04/26(月) 17:58:10 

    (主はなぜこのトピを思いついたのだろう?)

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/26(月) 17:58:17 

    >>6
    すごい書きづらいよね
    先生が右利きだからチョークの削られ方でかな

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/04/26(月) 17:58:56 

    わりと書ける。何なら絵も描ける。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/26(月) 17:59:09 

    ジェットストリーム以外、字が汚い。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/26(月) 17:59:48 

    字はきれいな方だけど黒板に書くときはど下手。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/26(月) 18:00:14 

    先生方でも下手な人は下手だよね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2021/04/26(月) 18:00:44 

    短いチョークのほうが書きやすかった

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/26(月) 18:01:19 

    教育実習にも行ったことあるけど字はどうも自信持てなかった

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/26(月) 18:01:43 

    真っ直ぐ書いたつもりでも、離れて見ると右上がりだったり右下がりだったり、文字のサイズがだんだん大きくなってたり小さくなってたり
    先生すごいよね
    慣れとかあるのかな?

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2021/04/26(月) 18:02:20 

    硬いチョークは、柔らかく持たなきゃ折れる。
    力加減が難しい。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/26(月) 18:02:39 

    カクカクしてて右下がり
    書いてる本人は真っ直ぐ書いてるつもりなんだけどな~w

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/26(月) 18:03:30 

    先生がド下手だと板書する側が一苦労。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/26(月) 18:08:01 

    塾講師だったのでうまいです!が日常生活には何の役にも立ちません!

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/26(月) 18:08:06 

    どうしても右下がりになってた。
    疲れてくるのかな。
    かたいチョークとやわらかいチョークがあった気がする。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2021/04/26(月) 18:10:41 

    左利きですが、黒板やホワイトボードは右で書きます。
    意外と左利きあるあるです(^^)

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/26(月) 18:11:01 

    黒板になるとなんであんな下手くそになるんだろうね😂国語の先生は上手なイメージ!

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/26(月) 18:12:19 

    >>9
    書いても消えるって、手で擦られて消えるってこと?手を浮かせたほうが書きやすいのでは

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/26(月) 18:13:36 

    >>18
    黒板じゃなくホワイトボードってことじゃない?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/26(月) 18:14:14 

    大きくかいたつもりでも字が凄く小さい

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/26(月) 18:15:05 

    >>13
    横だけど
    書道アーティストの原愛梨さん
    本当に字が綺麗だった!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/26(月) 18:16:34 

    まじで下手。ミッキーマウスだけうまかった。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/26(月) 18:16:35 

    >>19
    昨日のスクール革命に影響されたのではと思った

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/26(月) 18:17:15 

    生徒を当てて黒板に答えを書かせることってよくあるけど、字が薄い&小さい人が多くて何も見えなかった
    あと、書くスピードが早くて文字が雑な先生の板書も何書いてるか全然分からなかった

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/26(月) 18:20:03 

    先生がカキカキして熱くなるとチョークが折れる。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/26(月) 18:20:25 

    筆圧高くて汚いので
    木に刻んだ辞世の句になります

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/26(月) 18:21:49 

    筆圧高くて汚いから
    木に刻んだ辞世の句になります

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/26(月) 18:23:33 

    >>44
    >>43
    二重投稿すみません

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/26(月) 18:25:02 

    字も上手だったし、黒板も綺麗に書けたよ。
    よく書記でホームルームの黒板書きやらされてた。
    その時だけはクラスで主役になれた。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/26(月) 18:26:59 

    >>27
    薄く方眼のマスがかかれてるのもあるよね
    中高はそうだったな

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/26(月) 18:29:55 

    たいてい斜めにそれていっちゃう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/26(月) 18:30:09 

    休み時間に書く絵とか字はそれなりによかった。
    授業中だと無意識に緊張するのかなー。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/26(月) 18:33:18 

    めちゃくちゃ黒板の字が上手い先生いたな〜

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/26(月) 18:35:20 

    斜めにそれて嫌だった
    字も汚くなる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/26(月) 18:41:35 

    ホワイトボードもそうだけど浮かせて描くと下手になる

    先生とかうまい人いて勉強よりそっちばかり見てたw

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/26(月) 18:52:45 

    チョークって見ずらいよね
    目が悪いから学生時代つらかった
    黒板と赤いチョーク黄色チョークはまじで見えない字として認識できない

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/26(月) 18:52:54 

    >>3
    チョークが手につかないように、ペンみたいに差し込んで使うのあったよね!
    あれ使うと綺麗に書けた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/26(月) 19:05:00 

    >>27
    今はラインとかマス目とか黒板につけられるから、担任の好みや学年毎にうちの学校は変えてるよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/26(月) 19:06:02 

    >>24
    息子の担任がとんでもなく超ド下手で、この前の授業参観のときビックリした!
    小1で今五十音やってるんだけど、板書する先生の字があれじゃちょっとな😅

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/26(月) 19:08:45 

    私は下手くそ。父が教員で字が上手いので「○○先生の子どもなのに」っていうのが辛かった。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/26(月) 19:10:42 

    >>53
    母校の高校は建て替えのときにホワイトボードにしてた。見やすいし分かりやすいからみんなから好評だったよ。

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/26(月) 19:11:36 

    右上にどんどん文字が傾いた

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/26(月) 19:12:38 

    昨日スクール革命で美文字の先生が黒板に書いてたけど、え?それが?っていうレベルだったな。期待して見てたからかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/26(月) 19:20:31 

    書けない。
    教育実習の生徒に最後アンケートしたら、字が見にくかったと書かれた。
    国語を教えてたんだけどなー。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/26(月) 19:24:21 

    真っ直ぐ書けなかった記憶が。
    横に書けば右上がりになったような…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/26(月) 19:29:31 

    なぜか利き手だと上手く書けなくて
    利き手と反対の手だとすごく書きやすい
    ホワイトボードに書くときもそう謎

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/26(月) 19:30:08 

    >>11
    すごく不思議だったのは、小学校の先生はみんな板書がとても綺麗だったのに対し中学校の先生はすごく汚かった。中学に上がった時それがけっこうショックでしばらく授業に集中できなかった…。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/26(月) 19:31:14 

    >>12
    >>64ですが、めちゃくちゃ分かる!私もそうでした。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/26(月) 19:41:24 

    教師だったけどまっすぐ書くのも難しいし、上手に書くのも難しい。
    そして、子どもたちは先生の字を真似るから書き順とか間違えられないし、字の形も気を使うしで大変だった。
    研究授業や授業参観の前には必ず2、3回は板書を全部書いてみて写真撮ってみて、バランスを直してまた書いてみてって練習を繰り返してたし、黒板の上に小さなシールを貼ったりして行の感覚が狂わないように気を遣ってた。
    板書は本当に大変‼️

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/26(月) 19:45:41 

    >>56
    >>24
    最近の若い先生は字が本当に下手ですよね💦
    ICT教育とかで、プログラミングやら一人一台iPad配布やらなんやら勉強しなければならないことも増えているし、英語も小学3年生からあるし、道徳も評価する様になったし…で、板書の練習をする時間が減ってしまっているからだと思います。
    そのかわり、パソコンやiPadはかなり研究されていて、とても上手に使いこなせる先生が多いなぁと思います。
    今小学校で非常勤講師しています。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/26(月) 19:47:26 

    小学校の先生って、全員字上手くない?
    字上手くない先生見たことない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/26(月) 20:08:05 

    >>64
    仕事で教師と関わるのですが小学校の先生はみんな達筆。
    中学、高校は個性的な字の人が多い。中学以上はそれでいいんだろな…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/26(月) 20:09:25 

    >>1
    キーってからの、ポキッ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/26(月) 20:18:46 

    小学校の先生ってみんなそこそこ字キレイなのに中高の先生だと男子生徒レベルに汚い人いるよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/26(月) 20:37:50 

    >>1
    メニューを上手に書くカフェ店員さんとか凄いよね!

    この間、会社のイベントで大きなオシャレ黒板にきれいな字でオシャレなことを書きたかったのに……だめでした。笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/26(月) 20:57:19 

    下手くそ

    ボールペンもペンによっては字が綺麗に書ける
    ちょっと重めの濃いめのボールペンが書きやすい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/26(月) 22:04:38 

    >>36
    じゃ黒板じゃないねー

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/27(火) 09:01:38 

    >>1
    左利きだからか、全然無理でした。
    チョークを押し出しながら書くかたちになるため、横線が点線みたいになっちゃう。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/27(火) 09:30:58 

    字もそこそこきれいにかけるし手先も器用なはずなのに、黒板の字はきれいにかけない、、
    丸も無理。紙なら書けるのに。
    あれどういう才能?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード