- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/26(月) 22:01:48
>>489
どういうこと?
ショックだったことは事細かくいつまでも覚えてるよ+6
-0
-
502. 匿名 2021/04/26(月) 22:02:44
高校の時、静かに無視され
グループにぜったい入れてくれなかった。
修学旅行は誰とも喋らないのに
自分だけ補助席にいるのが苦痛でした。
移動教室は誰の輪にも入れてもらえず
移動するのみ。
昼休みのお弁当の時間が
一番嫌いだった。
チャイム鳴ると一斉に席をグループ毎に固める
一人で食べる術を身につけてないから
食べていいか毎回違うグループに言って無理矢理いれてもらう。次の日はぜったい誘われない。
毎回お昼ごはん食べるのが憂鬱すぎた。
学校も休みがちになった。
先生もあまり気づいてない風だった。
+24
-0
-
503. 匿名 2021/04/26(月) 22:03:51
>>452
わかる
でも、ある程度作為的にやってると思う
ん?まあこいつだから良いや別に
という一瞬の判断は確実に存在してる+16
-0
-
504. 匿名 2021/04/26(月) 22:04:10
>>435
殴りにいくつもりで辞めんのか〜い!
いや、いいと思う。
そんな職場こっちから願い下げや。
いがみ合ったり、張り合ったり、いじめたりするより出来るだけ協力した方が仕事はうまくいく。でもそんな意地悪される位なら見切りつけて次いってみよう。
そんな奴らばっかりじゃない、きっといい職場だってある。今回は嫌な職場に当たったけど、あなたのせいじゃないから。引きずったらあかんよ。いい職場に出会える様におばちゃん願っとくでな✨✨+15
-0
-
505. 匿名 2021/04/26(月) 22:05:30
気配りしてもしなくても嫌われたり取っつきにくいと思われ敬遠されたりする。私は話したくない・親しくなりたいと思われないような人間らしい。+15
-1
-
506. 匿名 2021/04/26(月) 22:09:50
自分に自信が無さすぎて
ちょっとした注意で
泣いてしまう
頭のなかで必要以上に
自分を責めてしまう
情けない+11
-0
-
507. 匿名 2021/04/26(月) 22:10:04
美人な芸能人でもアンチいるから、
自分は嫌われて当然だと思ってる。
+19
-0
-
508. 匿名 2021/04/26(月) 22:11:26
>>1
なぜ学生時代の人に嫌われたから、今の人たちから嫌われると思うのか不思議ではある。
違う人じゃない。
一人ひとり向き合ってみないと、だれとも打ち解けられないよ。+5
-3
-
509. 匿名 2021/04/26(月) 22:12:35
>>1
前提というか、私のことも嫌いな人はいるだろうし、好きな人はいるだろうなと思って生きてます。
だって私も好きな人がいるし嫌いな人もいるので。
お互い様なので、あんまり色々と気にしないですね。+5
-0
-
510. 匿名 2021/04/26(月) 22:14:04
頼る人もいなくて時々惨めで虚しくはなるけどさみしくはないから一人でいい
トラウマ荒療治的に好かれようとか嫌われないようにうまくやろうと努力した時もあったし大人になったらイジメなんかないと思ってたけどこの人間関係って死ぬまで終わらないんだよね
もうほんと貝になりたい。+17
-0
-
511. 匿名 2021/04/26(月) 22:17:35
学生時代ブスで虐げられていたから社会人になって周囲の人々が優しいというか、ばいきん扱いしてこないのに驚く
みんな大人なので節度持って接してくれてありがたいのに、未だにスレタイ精神だから扉押さえててくれたりお菓子もらったりするとぎょっとする+9
-0
-
512. 匿名 2021/04/26(月) 22:18:07
>>379
凄くいいコメント!+4
-0
-
513. 匿名 2021/04/26(月) 22:20:27
職場で嫌われてるかもと思っても、その人達は家に帰ってまで自分の事を思い出してないよ。
本人が思ってるほど他人は自分の事なんて考えてない。+21
-0
-
514. 匿名 2021/04/26(月) 22:21:34
>>334
確かに気持ちは分かります。本当は違う環境で毎回そんなことが起こりうるはずは無いのですが。
人としての防衛反応上、経験するとそう思っちゃいますよね。+4
-0
-
515. 匿名 2021/04/26(月) 22:21:48
>>463
尊い!!そして愛しいです。
人間は性質や、立場に依る。こちらも相手も。仕方ない。+1
-0
-
516. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:42
>>11
こわ!!これが一番苦手!!+7
-0
-
517. 匿名 2021/04/26(月) 22:23:56
学生時代いじめられてて、
小さい頃からの
友達が嫌われる人ってどこにいっても
嫌われるよねって一般論みたいに言ってきてあてこすりされた。悲しい。+12
-0
-
518. 匿名 2021/04/26(月) 22:24:05
>>508
横だけど、私もその理屈は分かるよ。でもトラウマになったり、対人恐怖症になると、理屈ではわかってても上手くコントロール出来ないことって沢山ある。皆が皆、割り切って強くいれるわけではない。
もちろん、塞ぎ込むだけじゃなく、個々で努力してる人も沢山いるし。+9
-1
-
519. 匿名 2021/04/26(月) 22:32:43
>>12
はい、ほとんど年下ばかり
悪口言わない人いないだろうし、挨拶程度しか話さない+10
-1
-
520. 匿名 2021/04/26(月) 22:33:49
>>505
前の職場での私だわ。お昼休憩中に同僚に気を遣って電話とったり。その頃結婚詐欺に遭ったんだけど知られてしまい自分で選んだんじゃないですかと冷たく言い放たれた時は号泣しそうになった。世の中には人の心の痛みが分からない人間はウヨウヨしてるし、友人知人も心配かけたくないしそういう話をする自分も相手もテンション落ちて自己肯定感もダダ下がりする。だから、カウンセラーさんなど話を聞くプロ以外の人には、自分の恥ずかしい出来事や失敗談は話さないほうがいいなあと学びました。+13
-0
-
521. 匿名 2021/04/26(月) 22:34:31
>>108
何歳になればその領域までいけますか?+6
-0
-
522. 匿名 2021/04/26(月) 22:36:39
私の場合はいじめよりも家庭内での親からの暴力や否定によってそうなりました。
なんで人は当たり前に他者と仲良く楽しそうに生き、仕事もそりゃストレスはあるとはいえ概ね楽しそうに働いてる人、恋愛も上手くいって結婚して幸せな家庭持つ人もいるのに、自分はそれができないのか、ととても悩んでました。
うちは子供の頃に結局離別して寂しい幼少期を過ごしてきたので、大人になったら幸せな家庭を持つことをずっと夢見ていたのに、
結婚はおろか恋愛もまともにできない。友達付き合いすら、続けられない。
なんでなんだろう。。なんで普通になれないの。。と悩んで、自分と似たことで並んでる人のことを検索したりして調べていくうちに、自分は「回避性愛着障害」なのではないか?というところに辿り着きました。
辿り着いたはいいけどその解決方法がしばらく分からずにいました。
でも、Twitterで独親育ちで苦しんでる人向けに思考の癖を変えてくような内容を発信をしてるアカウントを見つけてそれを読んだり、
児童養護施設出身の人達がTwitterでその生きづらさを発信しつつも生き辛さを抱えた者同士として支え合って(たまに揉めてるようでもあるけど)少しでも生きやすくなる考え方の共有や、社会への理解を求めら声をあげてる子達をたくさん見つけて、
私は施設育ちではないですが自分と同じようなことで悩んでる人がこんなにもたくさんいるのだと知れてなんだか安心しました。
それに、そういうことを訴えてる子達って、私と同じで本当に見た目はごく普通の今時の若者という感じで。だからなかなか理解もされにくかったりするし、発信してることがすごく共感できて。
そしてちょっと私もその子達とネット上でですが勇気出して話しかけてみたりもしました。
そんなこんなで自分の心が、
1人で悶々としてた時よりは少し変わってきました。
自分のダメな部分も出してみよう。全員から好かれることなどそもそもどんなに性格良い美人だってありえないのだから、嫌われることもある、でも好いてくれる人もいるからそれでいいよねと思うようになりました。
人に好かれようとか、常識をはみ出ないようにしようとか、あまり思わなくなりました。
自分の思いを、100人からは否定されても1人肯定してくれる人がいるなら発信してみようとも思えるようになりました。
別に1人も肯定してくれなくても、私の気持ちは私が肯定できてればそれでいいと思えました。
逆に100人から肯定されてても、私自身が自分で自分を否定してるならば苦しいままなのだとも気付きました。
前は他人から嫌われる前提で生きてれば本当に嫌われていても傷付かずに済むからそうしてたのが、
傷つくことを恐れず自分らしく生きて他人から嫌われるなら構わない
という良い方向での「嫌われる前提」に変わってきました。
私もまだまだ、幸せになる途中の段階ですが、、。
この経験が何か、同じことで悩むことの参考になれば嬉しいです。
かなり心病んでた時にはあまり響かなかったのですが、私が少し心回復してきた時にとても心に響いた歌の歌詞を最後に載せておきます。
やさしさを 押し流す
愛 それは川
魂を 切り裂く
愛 それはナイフ
とめどない 渇きが
愛だと いうけれど
愛は花 生命の花
きみは その種子
挫けるのを 恐れて
躍らない きみのこころ
醒めるのを 恐れて
チャンス逃がす きみの夢+7
-0
-
523. 匿名 2021/04/26(月) 22:39:42
>>224
そう?
私はブスより綺麗な人の方が怖い。
ブスに嫌われても痛くも痒くもないんだよな。+7
-1
-
524. 匿名 2021/04/26(月) 22:39:50
むしろ好かれなくていい+6
-0
-
525. 匿名 2021/04/26(月) 22:40:33
やさしさを 押し流す
愛 それは川
魂を 切り裂く
愛 それはナイフ
とめどない 渇きが
愛だと いうけれど
愛は花 生命の花
きみは その種子
挫けるのを 恐れて
躍らない きみのこころ
醒めるのを 恐れて
チャンス逃がす きみの夢
奪われるのが 嫌さに
与えない こころ
死ぬのを 恐れて
生きることが 出来ない
長い夜 ただひとり
遠い道 ただひとり
愛なんて 来やしない
そう おもうときには
思い出してごらん 冬
雪に 埋もれていても
種子は春 おひさまの
愛で 花ひらく+0
-3
-
526. 匿名 2021/04/26(月) 22:44:22
>>12
職場の付き合いなんかそんなもんだよ。
私も表面的にはみんなと仲良くしてるけど、内心は警戒してるよ。相手もそうだと思う。+18
-1
-
527. 匿名 2021/04/26(月) 22:46:16
>>522
わかります。同じ気持ちを共感できるって、本当に大事ですよね。あー自分だけじゃないんだって気持ちも時には必要なんだと思います。+2
-0
-
528. 匿名 2021/04/26(月) 22:49:09
>>357
回答ありがとうございます。素晴らしいですね。私はなかなか抜け出せず、このまま老いていきそうです。+0
-0
-
529. 匿名 2021/04/26(月) 22:51:56
>>20
上から目線、努力したって 人の事からかったり 馬鹿にしてくるようなクズしかいなかったのにどうしろと?努力しても ダメだった人達を追いつめるな 何様のつもり?無神経だわ+9
-0
-
530. 匿名 2021/04/26(月) 22:53:36
>>527
返信ありがとうございます。
そうですよね、1人で戦ってたところに、味方ができたようでホッとしました。
ルサンチマンというか、強者に対する嫉妬や不満もすごく抱えていたのですが、
それをTwitterで発信してみると施設出身の子から「マイナスなことばかり言ってると、周りがあなたを悪い印象で見るようになっちゃうよ」と言われたりもしたし、逆に「良い甘いも悪い思いも持ってる方が人間らしくていいよ」と言ってくれる人もいました。
前者を言われた瞬間はちょっとムスッとした気持ちになりましたが、少し落ち着くと両方ともありがたい意見、関わりだなと思えてきました。
今私は、他人から好かれてるか嫌われてるかにはあまり関心がなく、
でも自分で自分のことが結構好きになれてきたので概ね幸せです。
まだ何も手に入れてないけど、この人生だからこそ学べたこと、苦しんだからこそ身につけられた心、たくさんあるので、この人生で良かったです。
語って失礼しました。+2
-1
-
531. 匿名 2021/04/26(月) 22:55:38
>>18
よくわかる、私もそうです
疲れるよね+9
-0
-
532. 匿名 2021/04/26(月) 22:57:42
自分自身の好きな人から嫌われてるのはキツいけど、嫌いな人だったら「でしょうね」としか思わないからなー。+7
-0
-
533. 匿名 2021/04/26(月) 23:00:54
>>12
職場の人は大概敵だよね
それなのに友達作りに来てる人がプライベートまで踏み込んでくる+21
-1
-
534. 匿名 2021/04/26(月) 23:02:01
>>85
神経図太くてある意味羨ましいくらい。
なりたくはないけどね。+6
-0
-
535. 匿名 2021/04/26(月) 23:04:33
>>1
幼少期から、人気者の姉のおじゃま虫の妹として育った私。小中高と、どこに行っても噛み合わない会話。
合わせようと無理すればするほど空回りしてボロが出る。
ある時吹っ切れて、とにかく愛想よくニッコニコして殆どの会話を聞き流して相づちだけはバリエーション用意しておいたら、職場では人間関係良好。程よく結婚相手も見つかったし、他の人とはプライベートでは一切絡みなし。
大丈夫。問題ない。+6
-0
-
536. 匿名 2021/04/26(月) 23:07:48
>>513
私は休みの日でもずっと憎しみが込み上げてくる。
「早く結婚して仕事やめろ!私みたいな低スペ嫌われ者ブス婆とは違って結婚ぐらいできるだろ!」と思ってます。+3
-0
-
537. 匿名 2021/04/26(月) 23:08:05
人から嫌われやすい
↓
最初から他人に期待しない、期待値チョー低い
↓
嫌なことあっても想定内、感情が無駄に振幅しないですむ
程度の低い奴になるべく振り回されないのが人生の秘訣
反応しない練習って本もあるよ+7
-0
-
538. 匿名 2021/04/26(月) 23:09:20
わかるよ
恋愛が卑屈
でも類友みたいなのはイライラして私から見たハイスペしか好きになれないから幸せになれない+3
-0
-
539. 匿名 2021/04/26(月) 23:09:50
>>1
取り敢えず、ここには同じ悩みのある人が多いし敵でなく仲間になれそうな人もいる、そう考えると友達になれる人いると思うよ+6
-0
-
540. 匿名 2021/04/26(月) 23:14:08
世の中、無駄にギスギスした面倒臭い人多いから疲れる
だから、ひとりでいるのがますます好きになる
寂しいって全然思わないし+8
-0
-
541. 匿名 2021/04/26(月) 23:14:53
>>2
みんな敵なんて思って接してたら味方が敵に変わるだろうね。+4
-1
-
542. 匿名 2021/04/26(月) 23:17:09
>>464
自分に好意的な人にはこちらも好意的になるもんね。人間なんて好き嫌いに左右される感情の動物ですもの+8
-1
-
543. 匿名 2021/04/26(月) 23:19:29
>>494
自分で限界を作っちゃ〜っていうのも、ここに居る人たちは皆、重々分かってると思うよ。なんだろ?このガルちゃんの世界でくらい、綺麗事無しでボヤきたい。+3
-1
-
544. 匿名 2021/04/26(月) 23:20:18
>>18
自分を好きになって自分を大切にすることから始めると良いんだって。自分が自分を大好きでいたら他人にも大事にされるらしい。私もこれからそうしていく予定。変わりたくて。+6
-0
-
545. 匿名 2021/04/26(月) 23:23:18
>>85
偉そうで高圧的で嫌味な人だね。
前向きで輝いてる人はこんな事言わないと思う。
思うやりがない人間にはなりたくない+8
-0
-
546. 匿名 2021/04/26(月) 23:26:19
人に嫌われようが好かれようがどうでもいいけど、敵対心は無いから、困っている人は助けたいと思っているよ😊+6
-0
-
547. 匿名 2021/04/26(月) 23:26:36
>>106
自分中学の時にクラスのイキってる男から通りすがりに「死ね!!!」って言われたwwマジで殺意湧いたし許さない
こういう人に暴言吐くやつクズだよね
+8
-0
-
548. 匿名 2021/04/26(月) 23:30:45
>>547
あ、あるある!笑
消えろ!とかも言われた事ある!そんな強い人間じゃないから、そう簡単に忘れられない。思春期にそんな事言われまくったから、人のこと信用してない。+5
-0
-
549. 匿名 2021/04/26(月) 23:31:31
>>547
てめぇがなって脊髄反射で返してしまう
うちの地元モラル低い人が多かったから、年に数回あったよ+5
-0
-
550. 匿名 2021/04/26(月) 23:35:21
>>549
言い返せるのカッコいい!笑
過去に戻れるなら、私も言ってやりたいわー。+5
-0
-
551. 匿名 2021/04/26(月) 23:43:31
こっちだって別に好きじゃないですし!って開き直って生きてるよ!!
+8
-1
-
552. 匿名 2021/04/26(月) 23:48:33
私は本当に嫌われて生きてると思う
きっと自分がデブス、バカ、話楽しくないからだと
思う。何処に行っても必ず嫌われるし好かれたり、頼られる
事もない。自分も人嫌いだから自分から絶対誘わないです
1人は寂しいかもだけどやっぱり1人は気楽+13
-0
-
553. 匿名 2021/04/26(月) 23:49:08
>>310
中1?くらいの頃は不登校で
ずっと家で2ちゃんねるしてたらしいよ。
モーニング娘に憧れてて、なにかのきっかけでAKBのオーでション受けて部屋からでるようになったんじゃなかったかな。+10
-0
-
554. 匿名 2021/04/26(月) 23:51:53
>>552
結果的に1人気楽なんですよね。人と居ると疲れてしまうし。私は、嫌われてる&人間嫌いです。+14
-0
-
555. 匿名 2021/04/26(月) 23:52:50
人に嫌われてもいい。動物に好かれていればそれで良い。+7
-0
-
556. 匿名 2021/04/26(月) 23:52:51
こどもいるんじゃん、とか言われそうだけど
こどもに「お母さん友達いる?」ってふとしたときに聞かれて「いないよー」って思わず本音言ったらこどもが学校のノートに「私には友達がいない」って書いててものすごく間違えたなって。
どう繕えばいいのか。友達いなくても人生楽しいよとは伝えてるけど…+9
-0
-
557. 匿名 2021/04/27(火) 00:01:00
>>549
言い返せるのすごい!あの時すぐ言い返してたらどんな反応してたか気になるなw+6
-0
-
558. 匿名 2021/04/27(火) 00:21:36
>>523
横だけど、怖さではなくて性格の捻くれ具合を言ってるんだと思う+4
-0
-
559. 匿名 2021/04/27(火) 00:41:41
すぐに人間関係から降りたくなってしまう
子供の頃からきっとずっと一人だと思っていたけど、やっぱりその通りだったな+9
-0
-
560. 匿名 2021/04/27(火) 00:57:19
>>34
その友達がいなくて苦しいんだよなぁ…。
仲良くなれた気がしても私だけがそう思ってるだけだったり、距離のつめ方がわからなかったり、信じて裏切られるくらいなら一人でいるほうがいい。+12
-0
-
561. 匿名 2021/04/27(火) 01:37:05
>>522
眠れずにトピを見ていたけれど、あなたの言葉がとてもわかりやすく染み込んできて心に残り、涙が出そうになりました。
辛い経験から色々模索されていい方向に変わってきたんですね。ただの通りすがりですが本当に嬉しくなりました。
辛い経験はない方がよかったけれど、あなたが言う通り、その経験があるからこそ得られたものもありますよね。また辛い時にはあなたの言葉を読み返します。
あなたも、このトピのみんなも、私も、もっと幸せに毎日生きられますように。+7
-0
-
562. 匿名 2021/04/27(火) 06:51:37
>>278
今のままの自分、ありのままの自分でいいんだよっていいたかったんだよね。突き放しているようにも取れる文だから誤解されちゃっただけだと思うよ。
そういう意味じゃないってわかったんだからみんな叩かなくてもいいんじゃない?真意は伝わりましたよ!+5
-0
-
563. 匿名 2021/04/27(火) 08:13:15
>>503
絶対そう。
その集団に影響を及ぼす人間がいないもの扱いをやると、残りが暗黙の了解で従うって感じ。
それで、私は追従してる側が何事もなく後で話しかけてきたとしても、もう信じることはできなくてシャットアウトしちゃう。
幼少の頃にトラウマ無い人だとそこまでならないの?
私は過剰に反応しすぎなのかと思うこともあるけど、過去のトラウマから防衛反応が出ちゃう。+6
-0
-
564. 匿名 2021/04/27(火) 08:16:50
本心を言えば、やっぱり好かれたいし必要とされたいよ。
心が通じ合える人が欲しいよ。
承認欲求なのは分かってる。
昔は依存が分からずに依存しちゃって、しんどい思いもした。
けど、他人は変えれないからね。
粛々と、仕事→家 家→仕事の毎日。
生きてる実感もなければ、ただ漠然と生かされてるだけの毎日。
ただただ不安なのは孤独死かな。
+7
-0
-
565. 匿名 2021/04/27(火) 08:19:43
私も。職場でのこと思い出していやになって酒のむ毎日
自己肯定感低いから、自分自身も嫌い
+2
-0
-
566. 匿名 2021/04/27(火) 08:21:11
人に好かれる前提で生きている人って、幸せだろうな…と思う。
人間関係のトラウマが多すぎて、真似できないけれど。+9
-1
-
567. 匿名 2021/04/27(火) 08:28:48
>>271
よく言ってくれた!そう、その通り!+1
-0
-
568. 匿名 2021/04/27(火) 09:02:36
>>1
自分をさらけ出して嫌われるなら
仕方ない。合わないんだなと放っておく。
他人に迷惑かけるわけでもなく
自分に正直に生きてたら
あなたを認めて友達になりたい人が現れます。
大丈夫🙆♀️+5
-0
-
569. 匿名 2021/04/27(火) 09:10:13
>>563
わかります。でも
会社入ると、そこに上司部下関係が絡み合って
もっと不条理な事が起きます。
シャットアウトもできなくなるのよ…。
私はブチギレて退職しちゃったけど
みんなはあれ、やり過ごしてるんだよね。凄すぎ。+5
-0
-
570. 匿名 2021/04/27(火) 09:12:56
>>175
ハッキリ言ってって言うヤツほど、自分は言わないで不機嫌振りまいてましたけど。
相手に強要しといて、自分は守らない。+4
-0
-
571. 匿名 2021/04/27(火) 09:25:26
>>564
時間あるなら、体鍛えたら?
体は裏切らないよ。
ヨガ🧘♀️は瞑想タイムあって
精神安定にも良いし。
体力つくと自信湧くよ。+1
-1
-
572. 匿名 2021/04/27(火) 09:32:43
>>466
そういうのもさぁ、、
自分は繊細で苦労人とでも言いたいんだろうけど
言われた人は傷つくから、良くないよ。+1
-2
-
573. 匿名 2021/04/27(火) 09:35:44
>>521
閉経期。
イライラってのはホルモン異常なんですよ。
上がれば平和になります。+1
-1
-
574. 匿名 2021/04/27(火) 09:42:52
>>175
何でも言い合える人とだけ付き合ったら?
いつまで続くかわからないけど
人間対人間なんだから、少しぐらい嫌な所お互いあるでしょ?それをいちいち伝えないといけないの?
ハッキリ言うのが正義とばかり傷つけておいて、相手が発散したら悪ですか
あなたに優しい人はもったいないよ+4
-0
-
575. 匿名 2021/04/27(火) 09:51:20
>>570
いた!そういう人
言ってって言うくせにこんな事でキレるの?じゃあ、これから先何も言えないじゃんって人。
+4
-0
-
576. 匿名 2021/04/27(火) 10:23:47
>>175
こういう人って自分に都合が悪い事は端折ってたりするんだよね。その人をさんざん利用しといて、ちょっとでも逆らったら攻撃的になるんじゃない?あなたもこんな所でグチ言ってて同じじゃん。
わざわざこのトピに来て言いに来たり、結構ドロドロしてるよね。+1
-0
-
577. 匿名 2021/04/27(火) 11:02:47
>>572
馬鹿は無神経に我を通す癖に
言われたら傷つくなどと矛盾した事を言う
だから馬鹿
こういう人間に囲まれると疲れて当然よ+3
-0
-
578. 匿名 2021/04/27(火) 13:02:54
>>179
大体普段の生活が上手く行ってない人がやってるんだろうね+0
-0
-
579. 匿名 2021/04/27(火) 13:26:09
>>295
金あるのが最強!+1
-0
-
580. 匿名 2021/04/27(火) 14:23:31
>>573
ありがとうございます。
まだまだ先の様です…早くその領域に行きたい+0
-0
-
581. 匿名 2021/04/27(火) 17:03:22
第一印象で好かれやすい子がいるということはその逆もいないと。でも基本的には前向きなので、きっと東京に上京してからこんな感じなのは東京の方位が私と合わないからだと思い込んで心を楽にしてる。+0
-0
-
582. 匿名 2021/04/27(火) 17:07:05
自分は大人しそうに見えるらしい。実際にはそうではないから相手をイライラさせる。更に面倒くさいところがあるのでどんなに相手に気を遣っても結局は嫌われる。+3
-0
-
583. 匿名 2021/04/27(火) 22:40:40
人間関係が面倒くさい+8
-0
-
584. 匿名 2021/04/28(水) 01:55:59
私は根暗なのに初対面や付き合いが浅いと変にテンション高めになって地雷発言しがちで結果、警戒される気がする。
笑顔で挨拶はきちんと。自分からは話さず聞き役ぎみで。マイナスな事は言わない。そして堂々と!これがベストかもな…。
あまり聞き役に徹すると舐められるから難しいところ。+2
-0
-
585. 匿名 2021/04/28(水) 19:31:15
>>478
アドバイス、温かいお言葉、ありがとうございます。まずは一旦認めるところから始めてみますね。+0
-0
-
586. 匿名 2021/04/29(木) 09:12:30
>>13
そういう本
たくさん出てるよね
他人に期待しない
他人に頼らない
+1
-0
-
587. 匿名 2021/04/29(木) 09:13:31
>>21
同じく
こっちも嫌いだわでいいと思う
+3
-0
-
588. 匿名 2021/04/29(木) 09:14:55
>>583
めんどくさいって思ってる人がほとんどだよ
今の時代一人のほうが生きやすいからね〜+2
-0
-
589. 匿名 2021/04/29(木) 09:15:59
>>583
かかわりたくないから
かかわらないのに
相手から関わってきた時が一番めんどくさい
+3
-0
-
590. 匿名 2021/04/29(木) 09:16:30
>>295
金があればいいのだよ+2
-0
-
591. 匿名 2021/04/29(木) 09:17:48
>>566
人に好かれてもいいことないよ
こっちは好いてないし
結局一人が一番幸せ+2
-0
-
592. 匿名 2021/04/29(木) 16:18:23
小さい時から、自分の的外れな言動で相手がひいた顔をした場面をいくつか鮮明に覚えている。
だから、自分は空気が読めない恥ずかしい人間だって思いが奥底にあって人と会う時は余計なことしないように凄く気を遣ってる。+6
-0
-
593. 匿名 2021/04/30(金) 04:49:54
例えば大勢の人が集まる場所ではぽつーんと一人でいるんだけど、そこで気を遣って私に話しかけてくれる優しい人がいても
[この私に話しかけてくるっていうことは、この人は、よほどかわっているか、おかしな人なのでは?]と思ってしまう。+3
-0
-
594. 匿名 2021/04/30(金) 17:52:20
>>593
私恋愛でいつもそれ思う笑
この人、私が好きなんてどんな趣味してるんだ、私とは趣味が合わないわって。
じゃあどんな男ならいいのか自分でも不思議😂+3
-0
-
595. 匿名 2021/05/01(土) 19:58:58
>>18
よくわかる!でももう理不尽な思いはしたくないから嫌われたら「私には必要ない人」と自分から縁切りしてる!他人軸でなく自分軸!自分にとって良縁は大切にするけど、悪縁なら早く分かってよかった!ラッキー!さよーならー!ってクセをつけてます+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する