- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/04/25(日) 10:58:20
>>498
? どうみてもコラというかジョーク画像なのに、これを本当だー!と思うとしたらせいぜい小学生まででは‥+0
-0
-
502. 匿名 2021/04/25(日) 11:06:00
そもそも、この補償で百貨店は平気なの?
+30
-1
-
503. 匿名 2021/04/25(日) 11:07:09
>>501
UP主は本気みたいだよ。+1
-0
-
504. 匿名 2021/04/25(日) 11:07:29
>>84
でもあなた自身はやらないんだよね。私も。
みんな「誰かやればいいのに」って言って自分は何もしない。+21
-1
-
505. 匿名 2021/04/25(日) 11:07:58
やっぱっロックダウンしかないよね。
それが出来ないのが痛い。+3
-13
-
506. 匿名 2021/04/25(日) 11:09:40
>>116
そうかな?+11
-0
-
507. 匿名 2021/04/25(日) 11:17:22
>>90
百貨店は駅前というか直結だから、駅前や駅ビルのお店を閉めてもらうことで、あそこ行っても駅周辺閉まってるから行く意味ないかーと思わせないと止まらないってことだとは思う+9
-1
-
508. 匿名 2021/04/25(日) 12:01:44
>>1
そうなんだよね
でも何かと比べて損だとか得だとかじゃなく
今それぞれが社会のために何が出来るかで動くしか無い
社会主義国家ではないのだから各々が考えるしか無い民主国家の限界
+2
-0
-
509. 匿名 2021/04/25(日) 12:03:44
協力金配らなくていいし店もやればいいって無責任なこと書いてる人多いけど、政府から要望出た以上大手ほど従わないわけにはいかないんですよ
去年だってなんとか時短にして持ちこたえようとしてたときにどれほどのクレームの電話が相次いだか知ってますか?
休館にするしかないけど、補助金は私たちスタッフには一切回らない。死刑宣告ですよ+24
-3
-
510. 匿名 2021/04/25(日) 12:03:57
まあ従わなければいい話だね。
従うということはそれに納得したと解釈されるし。どうせもう緊急事態解除されても次の変異株が来て1~2ヶ月後には次の緊急事態でしょ。そしたらまた同じような金額で休業要請されるよ。
テレビに出てた専門家だかお医者さんだかもワクチンが行き渡るまではもう自粛に頼るしかないと言ってたし。+20
-1
-
511. 匿名 2021/04/25(日) 12:13:27
もう協力金出さなくていいよ。
個々で収入減ったって、かなり減ってないと何の協力金ももらえないし。+4
-1
-
512. 匿名 2021/04/25(日) 12:14:55
日本人客をなおざりにして、中国人客に依存してきたのも一つの原因じゃないですかね+34
-4
-
513. 匿名 2021/04/25(日) 12:32:09
>>74
騒いで感染するのは構わないけど
自力で治して下さい。人工呼吸器などは使用しないでください。+9
-2
-
514. 匿名 2021/04/25(日) 12:37:23
単純計算だけど1日2億の売り上げが20万円支給するから休業してねってことは
1日2万円の給料の会社員が1日2円あげるから休んでねってことでしょ。
暮らしていけねえ。。。+20
-0
-
515. 匿名 2021/04/25(日) 12:41:49
>>19
前年度の所得の保証にすればいいよね。
今まで非課税にして利益誤魔化した飲食店は痛い目見るし、きちんと申請した飲食店はそれなりに保証されるし。
+7
-2
-
516. 匿名 2021/04/25(日) 12:46:27
>>509
お店には補助金入ってるんだよね。+0
-5
-
517. 匿名 2021/04/25(日) 12:50:39
>>468
大企業はお金もらってんじゃない?
それを社員に還元してるかは知らないけど+1
-4
-
518. 匿名 2021/04/25(日) 12:53:36
飲食店経営者で、この状況ってかなりキツイと思うけど、(だからどんどん潰れてるよね)うちは儲かってる〜って嘘つく人なんなんだろうね。嘘バレてることに気付いてないのかな。+5
-0
-
519. 匿名 2021/04/25(日) 12:57:12
何もしない方がいいレベルで酷い政策。
気の毒だわ。+7
-1
-
520. 匿名 2021/04/25(日) 12:59:53
>>503+4
-0
-
521. 匿名 2021/04/25(日) 13:09:26
>>11
ここじゃ物が壊れるもんな
よっ!!サラリーマン!+15
-0
-
522. 匿名 2021/04/25(日) 13:18:44
>>472
それは払ってください。+3
-6
-
523. 匿名 2021/04/25(日) 13:27:36
>>10
もう廃墟と化したな
+6
-0
-
524. 匿名 2021/04/25(日) 13:43:05
休まなくていい
1日20万なんて、現場ナメてんのかと思う+21
-2
-
525. 匿名 2021/04/25(日) 13:47:25
>>9
外山恒一久々に見た+5
-0
-
526. 匿名 2021/04/25(日) 13:50:03
これまで大した売上げもない飲食に散々ばら撒いて来たんだから、いい加減飲食の協力金バブルを止めて百貨店とかに出してあげなよ。
+12
-1
-
527. 匿名 2021/04/25(日) 13:50:13
話にならないなら営業したらええやん。
一円も貰えなくても営業する度胸はないでしょ(笑)+3
-0
-
528. 匿名 2021/04/25(日) 13:52:43
>>80
宝飾品デザイナーの人が言ってたけど、旅行行けなくなった分、旅費で使ってたお金で宝飾品を買うから売り上げはそんなに落ちてないらしい。ちゃんと数字を見た訳ではないから本当かはわからないけど+8
-1
-
529. 匿名 2021/04/25(日) 14:03:45
LUMINEの成れの果て(イメージ画像)+1
-7
-
530. 匿名 2021/04/25(日) 14:11:42
>>2
政府は本当は緊急事態宣言出したくなかっただろうしね。
都や府がロックダウンやりたいだけで。
お店開ければいいんじゃない?って私も思うわ。
都近郊の地方都市に住んでるけど、映画館も百貨店も開いてるよ。
でも地方都市だから全然密じゃない。
さすがにナイトクラブとかは休業要請したほうがいいと思うけど、百貨店も美術館も文句言ってないで開けたければ開ければいいのにと思うわ。+42
-7
-
531. 匿名 2021/04/25(日) 14:30:15
オリンピック終わったら解散な
辞任してよ
しないとガチアンチになるで 私は+0
-0
-
532. 匿名 2021/04/25(日) 14:53:04
>>59
義務教育の敗北で草+4
-0
-
533. 匿名 2021/04/25(日) 15:21:35
>>520
これは本当なの?+0
-0
-
534. 匿名 2021/04/25(日) 15:38:36
>>509
どうしてスタッフさんは死刑宣告?
休業要請や時短営業してるのに雇用調整助成金は貰ってないんですか?+2
-3
-
535. 匿名 2021/04/25(日) 15:43:08
兵庫県のマックがお休みしてました。
一回目の緊急事態宣言の時は土日でもテイクアウト営業はしていた事や、6月末が期限の引換券がある事を考えるとキツい。貼り紙などはなかったけど解除まで店は閉めっぱなしなのかな。+0
-0
-
536. 匿名 2021/04/25(日) 15:44:43
>>534
それも100%補償じゃないからね
毎月カツカツの人もいるわけで+8
-2
-
537. 匿名 2021/04/25(日) 15:47:06
休業要請に従わない企業を責めるようなことはしたらダメだと思う
こんな条件で休業する方がすごい+10
-1
-
538. 匿名 2021/04/25(日) 15:49:46
>>427
最初にイギリスから入国して待機期間無視して逃げた人いなかったっけ?
そういう人間が罰せられなくて休業要請無視して営業してる会社がクレームの嵐なのは違う気がする+7
-1
-
539. 匿名 2021/04/25(日) 15:51:06
政府のせいばかりにしているけど、国民のせいでもあるのではと思います。
大学院試験で先月上京した時、駅には通勤通学以外の遊んでいる人が沢山いました。東京の人がこんだけ都内外関係なく出歩いてるから感染者が減らないのに、地方の人間は東京方面に行くだけで2週間自宅隔離です。
もちろん出歩いている人ばかりではないのは知ってますが、政府の政策だけの責任ではなく、そういう人たちが広めているのではと思います。+3
-5
-
540. 匿名 2021/04/25(日) 16:27:12
>>48
人の動きを止めたいのでしょうが・・。
国会議員には、月に100万円の文書交通費が出ます。殆ど役に立っていない地方の政治家にも、月に数十万の政務活動費。
都道県ごとに数値目標を決めて、1日の新規感染者が○○人以下になるまで、文公費や政活費の全額を返還するようにすれば、もっと必死に仕事をすると思う。逆に国民は動き回るかもね。+17
-1
-
541. 匿名 2021/04/25(日) 16:28:21
なんか、コロナのお金でベンツとか買ってるとか、無かった??+6
-0
-
542. 匿名 2021/04/25(日) 16:33:52
飲食店もそう1日6万とかそれなりに稼いでる店からしたらお話しにならない
糞みたい6万で儲かるな飲食店にお金ばら撒くならちゃんと出すべき店にだしてほしい。+1
-0
-
543. 匿名 2021/04/25(日) 16:34:40
私が思う諸悪の根元。
分布会の尾身さん。
日本医師会の中川さん。
都知事のグリーンオバハン。+3
-1
-
544. 匿名 2021/04/25(日) 16:34:45
>>541
どうやったら買えるのか教えてほしいわ
飲食店で6万貰ったくらいでプラスになる店なんてほとんどないのに+3
-0
-
545. 匿名 2021/04/25(日) 16:46:11
百貨店なら一日で1億以上 20万なんて1人で買う人そこそこいるよね+7
-0
-
546. 匿名 2021/04/25(日) 16:48:15
>>165
百貨店なんて、
デパ地下や、昔中国人がごった返していた化粧品売り場ならまだしもそんなにしゃべる事ないじゃんね
だったらイオンに家族連れで、
さらにピーチクぱーちく話しながら買い物に来てる人を入館制限してほしいわ+9
-0
-
547. 匿名 2021/04/25(日) 16:50:57
緊急事態宣言中に開けていたとしても、外出自粛を要請してるのであればお店に客は来ない。なのに何百人も出社させて開けている意味とは?
逆に、客が来ているのであれば外出自粛ができていないこととなる。緊急事態宣言の意味とは?
そのようなことをみんな考えて言っているのか?謎。+2
-0
-
548. 匿名 2021/04/25(日) 17:01:02
>>1
去年の今頃はは企業も国民も大半が民度高めで頑張ってたけど、
今回は足並み崩れるかもね。
緊急事態宣言もマンボウも失敗
→より強制力の強い法整備を…。
の繰り返しで、新しい生活様式の既成事実化完了。
+2
-0
-
549. 匿名 2021/04/25(日) 17:06:10
>>530
私も住んでる都道府県内で遊んでるぶんには問題ないと思う
感染対策してるのにどこで感染したかわからないのが多いなら店閉めて家こもってても同じだよ
従業員だって休業で給料出ないか減らされるんじゃ生活苦しくなる人もいるだろうし
それこそゴールデンウィークに都心部は店開いてないから郊外行こう、他県なら遊ぶとこいっぱいあるし感染者増えてないから大丈夫って
都心部の人が殺到したら本末転倒なのにね+3
-1
-
550. 匿名 2021/04/25(日) 17:07:19
>>502
大丈夫じゃないでしょ。
オンラインショッピング向け商材開発に力入れたり、
買物代行&配達やってみたりしてるけど、
元々客離れしてたのとアテにしてたインバウンド需要皆無だもの。
あのとらやもお取り寄せ向けで
高級あんことか売ってるくらいだもん。
わざわざ高いテナント料出して、百貨店に出店する意味も薄れてきてるかも。+5
-0
-
551. 匿名 2021/04/25(日) 17:08:47
>>541なんかそんな人いた気もするね!高級な腕時計買ったり、だよね!+0
-1
-
552. 匿名 2021/04/25(日) 17:09:35
>>541
高い時計は見たね。+0
-1
-
553. 匿名 2021/04/25(日) 17:09:52
>>541
そりゃコロナで儲かる企業もあるでしょ
6万の協力金で儲けてるのなんて東京の飲食店からしたら20%ほどだし、そもそも協力金の普及率が50%以下なんだよ
馬鹿みたいな質問やめなよ+5
-2
-
554. 匿名 2021/04/25(日) 17:11:49
>>539
マイナスついてるけど
コロナ前よりも平日昼間っから夫婦で子連れで友達連れでウロチョロしてる人が明らかに増えてるよね
緊急事態宣言中の買い物もどう考えても不要不急のキャンプグッズを見てたりする
ひたすらお喋りしながらね+19
-0
-
555. 匿名 2021/04/25(日) 17:14:43
>>534
話は急だけど、支給されるまでの時間もバカにならないんじゃない?
キャッシュフロー的にキツい人もそりゃいるでしょ。+4
-0
-
556. 匿名 2021/04/25(日) 17:15:46
20万といえば、
TOEICで満点近く取ったら20万の賞金が会社から出たから、4万のステーキ食べてくるわ。
楽しみ。+26
-0
-
557. 匿名 2021/04/25(日) 17:16:34
お金の動くところには理由がある。
決算書の数字だけ見ていても、
庶民のリアルな生活は見えてこない。+2
-0
-
558. 匿名 2021/04/25(日) 17:20:01
>>535
東京はたぶん今までと大差無いよ。
20時以降がテイクアウト&デリバリーオンリーになるだけ+2
-0
-
559. 匿名 2021/04/25(日) 17:21:10
さっき外商の担当者から電話あったわ。大変みたいね。+6
-0
-
560. 匿名 2021/04/25(日) 17:23:14
>>556
コロナで資格勉強頑張る人増えたらしいね。
それでも働きながらは大変よね。
私もしょぼいけど受かった検定があるから、何かご褒美無いかな~(笑)
うまい棒1本でも誰か誉めてくれるだけでうれしい。+6
-0
-
561. 匿名 2021/04/25(日) 17:32:40
>>279
そうじゃない。
周りに感染させたくない(移したくない)んだったら、出かけられないでしょう?
無症状の貴方から移されて重症化したらって考えないの?+3
-14
-
562. 匿名 2021/04/25(日) 17:39:33
旅行も外食も友達との集まりも一年以上我慢、マスクもずっとし続けて
自粛を真面目にしていた自分にも20万ご褒美くれたらなぁとふと思う。+6
-0
-
563. 匿名 2021/04/25(日) 17:47:28
>>543
諸悪の根源は、ネットで「コロナはただの風邪」「インフルの方が・・」なんて油断させる様な事を言う輩です。
1年前ににはいなかった。コロナは変異しているのに、都合の悪い事実は無視してしまう。
母子感染するのに、風邪であるはずないでしょ。+3
-4
-
564. 匿名 2021/04/25(日) 17:50:27
>>9
アイコン、中指たててるね。+2
-0
-
565. 匿名 2021/04/25(日) 18:07:00
日本どうなっちゃうんだろう。営業自粛させられてる人たちは致命的だよね。それで実質的にコロナがなくなるわけでもないし。なんかやり方が違う気がする。+9
-0
-
566. 匿名 2021/04/25(日) 18:11:05
>>563
コロナウィルスに限らずウィルス自体、変異しません?
インフルエンザウィルスも何種類か存在したような…
新型コロナ…旧型コロナウィルスは何処?+8
-0
-
567. 匿名 2021/04/25(日) 18:15:33
>>561
その意見、偏り過ぎてません?
無症状の人間から別の人間にうつして重症化って有り得るのかしら?
あと、感染と発症は別というのは知ってます?+9
-1
-
568. 匿名 2021/04/25(日) 18:25:04
百貨店とショッピングモールに休業してもらっても、
飲食店20時まで営業してるからあまり意味ないと思う
ランチしよー夜ご飯たべにいこーってなるよ
だから人流とめられない
やるなら徹底しないと+13
-0
-
569. 匿名 2021/04/25(日) 18:35:22
>>400
感染者数が57万で死亡者数が10000だよ
死亡者数を言ってるの?+9
-0
-
570. 匿名 2021/04/25(日) 18:35:52
>>18
でもワクチン本当に打ちたい?
私は病院勤務で選択権あってないようなものだから打ったけど、打たなくて良いなら打ちたくなかった。
+17
-0
-
571. 匿名 2021/04/25(日) 18:37:22
>>52 小池も吉村も中国様々で国民のことなんか考えてないわ。井戸も朝鮮学校に支援したり中国にマスク送ったりうちわ案だしたり舐めてるし。日本企業潰れて中国人に土地買われてるやん
+6
-0
-
572. 匿名 2021/04/25(日) 18:38:35
>>54 電通は真っ黒だねぇ…
+2
-0
-
573. 匿名 2021/04/25(日) 18:44:27
>>82 給付金は課税対象だから後から税金かかるよ。後で払えるんかな?
+3
-0
-
574. 匿名 2021/04/25(日) 18:49:01
>>367
中国人だろうね。+4
-0
-
575. 匿名 2021/04/25(日) 18:57:34
>>491
同意。
人の流れ止めるって言っても言うこと聞かない人がいるからねぇ。
大人だろうにね。
+2
-2
-
576. 匿名 2021/04/25(日) 18:59:04
>>9
すごいプラス付いてるけど、こんなふうに考える人が増えたら日本の良さはなくなるね
とはいえ今回はひどすぎてなぁ…オリンピック中止って言ってくれればまだ納得できるんだけどね+8
-7
-
577. 匿名 2021/04/25(日) 19:25:12
>>573
でも「知らなかった」で申告しない奴がいそう。
これはバンバン取り締まるべき。
でも税務署がちゃんと仕事すんのかな。
+3
-0
-
578. 匿名 2021/04/25(日) 19:27:50
2週間外で原則私語禁止にすればいいのでは?と思うけど皆絶対無理って言うんだよね
+0
-0
-
579. 匿名 2021/04/25(日) 19:28:58
>>330
化粧品はたしかに消耗品なんだけど、その消耗品をわざわざ電車や車でデパートやSCに買いに行く人はちょっと理解に苦しむわ
地元ならわかるんだけど…
パーティとかいざというときの化粧品ならともかく普段使いのは近所で買うもんだと思ってた
+0
-5
-
580. 匿名 2021/04/25(日) 19:29:04
>>334
大手は出ないんじゃなかった?+0
-0
-
581. 匿名 2021/04/25(日) 19:37:39
何でこんな世の中になったんだ
中国のせいで+2
-2
-
582. 匿名 2021/04/25(日) 19:38:59
休業するより外国人の入国を禁止すべきじゃない?
変異ウイルス広めない為にも+4
-0
-
583. 匿名 2021/04/25(日) 19:45:10
>>4
この間さ、お財布を買いに会社帰りにCHANEL行ったら全然商品なくて、「○日から本国から入る予定です」と言われて行ったら、いつもより凄い人でみんな入荷したマトラッセ(約80万)とか爆買いしてたよ。
20万なんて何の足しにもならないから、ブランド側も百貨店側としてもそのまま営業したいよね。
やるなら本当に全業種を徹底的にやればいいのに、飲食やら百貨店とかちょろっとやってて、緊急事態やら蔓延防止やら意味わからなくなってるし、満員電車乗って移動してる1番危ない通勤組は何故か放置だもんね…+15
-0
-
584. 匿名 2021/04/25(日) 19:45:36
>>468
過度なクレームと自粛警察を警戒してるのかもね。+3
-0
-
585. 匿名 2021/04/25(日) 19:48:20
>>556
TOEIC満点!凄いね
そして20万円くれる会社も凄いね!美味しいステーキ食べてください+10
-0
-
586. 匿名 2021/04/25(日) 19:48:30
>>583
飛沫が飛ぶという意味で飲食店は私がまだわかるけど、デパートは自粛しなくてももう大丈夫じゃないかな?
それより入店の人数制限して3人以上のグループお断りにしたり来店予約とかにして、コロナ発生したらお客さんの行動履歴追いかけられるようにした方がいいような。+8
-0
-
587. 匿名 2021/04/25(日) 19:54:56
>>537
私も観光業だから空いてるお店責められないけど、世の中コロナで経済的な打撃受けなかった人は結構色んなこというよね。
+4
-0
-
588. 匿名 2021/04/25(日) 19:55:37
>>586
583です。
ちゃんとした百貨店、特にハイブランド売り場は人数制限してるよ。
アルコール消毒&体温測る人が店頭の前にいて、密にならないように順番の紙を渡されて、人が減れば電話で呼んでくれるシステム。
コロナ発生したら追跡するのはお客さん自体が家から店まで電車やら乗って移動して色んなところ行ってるし、もしかしたら家族からもらったものかもしれないし何とも言えないかな…+7
-0
-
589. 匿名 2021/04/25(日) 19:58:19
>>544
ほんと、協力金でいつもより潤うような店は家族経営+もともと売上低くて生活いっぱいいっぱいな店だけだと思う。
そういう所は協力金出ない期間のコロナ影響による売上低下のが怖くて、そっちの補填に回してそうだけど。+5
-0
-
590. 匿名 2021/04/25(日) 19:59:56
人の流れを止めたいならまず人を止めろやwww
真っ先に店だけ止めてどうすんのwww+3
-0
-
591. 匿名 2021/04/25(日) 20:00:36
>>8
それをしたら世間が「要望無視した勝手な百貨店」ってなるからイメージが悪くなる。+2
-1
-
592. 匿名 2021/04/25(日) 20:03:18
>>578
無理に決まってる
+0
-0
-
593. 匿名 2021/04/25(日) 20:03:23
>>556
4万のステーキ😳
どんなのか想像もつかない
試験お疲れ様でした!+3
-0
-
594. 匿名 2021/04/25(日) 20:04:28
>>20
でも割合は介護施設がダントツ多いから抑えるんだったらそこじゃない?飲食店って全体の2%くらいでしょ。+6
-0
-
595. 匿名 2021/04/25(日) 20:11:05
>>567
横だけどありえるのかしらってありえないわけなくない?え?違うの?+1
-0
-
596. 匿名 2021/04/25(日) 20:14:09
>>588
そうなんですね!
そんなにちゃんと対策してるのにそれでも閉めろって言われたら堪らないですね。
国は本当にこの一年何をしていたんだろう。
+2
-0
-
597. 匿名 2021/04/25(日) 20:22:29
そもそも何故20万なのか決めた人に聞いてみたい+2
-0
-
598. 匿名 2021/04/25(日) 20:22:38
>>22
グランツリーすごい人だったよ。さっさと出てきた。+1
-0
-
599. 匿名 2021/04/25(日) 20:26:12
>>5
横浜在住です。
みんなそれを心配してるよー。
百貨店だけじゃなく、鎌倉や湘南行く人がGWに増えるんじゃないかって…
隣の県で仕事でも行き来してる人多いのに東京だけってもなんだかなー。+8
-0
-
600. 匿名 2021/04/25(日) 20:29:51
株主は何も言わないのかね?
一年前ならいざ知らず、どう考えても理不尽な要請。
売上が減って利益が無くなれば配当だって当然下がるし財務状態も悪くなる。
率先して休業を決めるような経営者だったら、さっさと株を売るか、経営者の解任要求したい。+5
-1
-
601. 匿名 2021/04/25(日) 20:34:02
>>577
国からの支給だから、逃れられないはず!
知らなかったで申告出しても、のちのち税務調査入ると思うよ。+0
-0
-
602. 匿名 2021/04/25(日) 20:34:52
>>587
年金生活の人も多いからね
これで年金引き下げとか言うと反対!ってすごいんだろうね+3
-0
-
603. 匿名 2021/04/25(日) 20:35:31
指原が昨日聖火ランナーやるため大分行ったけど都道府県間の移動をやめろって言われてるのに
わざわざ緊急事態宣言の東京から3日連続で新規感染者数最多を更新してる大分に行ったんよ
芸能人がこれだからね
休業しても意味ないよ
+3
-0
-
604. 匿名 2021/04/25(日) 20:36:36
>>592
命、経済、国際競争よりおしゃべりが大事なのかなと疑問に思うけど無理か+0
-0
-
605. 匿名 2021/04/25(日) 20:37:15
>>579
それはあなたが貧乏人だから。笑+2
-0
-
606. 匿名 2021/04/25(日) 20:38:51
>>594
イギリスのワクチンの優先順位って、医療従事者じゃなくて、
介護施設関係だよね。
元々は重症化し易い高齢者だから、ってのもあるんだろうけど、
高齢者介護はどうしても感染リスクが高くなるから、
日本も何とかならないのかな…。
+2
-0
-
607. 匿名 2021/04/25(日) 20:40:26
>>604
大変申し訳ない…
専門医に診ていただいた方が宜しいかと…
適切な治療を受けましょ。+0
-1
-
608. 匿名 2021/04/25(日) 20:43:51
なんでイオンは休業しないの?
スーパー以外休業しろや。
あとニトリも。+7
-3
-
609. 匿名 2021/04/25(日) 20:44:52
>>607
そお?+0
-0
-
610. 匿名 2021/04/25(日) 20:45:39
>>595
人様にうつす可能性が高いのは感染してウィルスが身体の中を蝕む・増殖する発症時だと思いますよ。
諸々の免疫細胞がお手上げの状態。
感染よりも感染して発症が危険。+0
-2
-
611. 匿名 2021/04/25(日) 20:45:54
>>607
あなたは口から生まれてきたのw+0
-0
-
612. 匿名 2021/04/25(日) 20:46:44
>>32
こんな時のための税金や政府じゃないのかよって話だよね。こんな時に補償しないでいつやるんだろう。
この国は有事の際は国民切り捨てるんだってよく分かった。
しかも賢く切り捨てるんじゃなくて、頭悪すぎてのんびりかまえてどうしようもなくなってから、右往左往して自滅しながらだからね。+8
-0
-
613. 匿名 2021/04/25(日) 20:48:43
>>605
世の中には我々の範疇を越えた稀な人もいるのよ。
それにしても、面白い方よね、579さんは(笑)+1
-0
-
614. 匿名 2021/04/25(日) 20:58:13
>>279
私もこの意見に賛成だよ。
かかりたくない人がもう気を付けるしかない。
百貨店が休業、飲食店が休業、お金がなくて生きていけなくなるほうがよっぽど辛い+7
-2
-
615. 匿名 2021/04/25(日) 21:06:21
>>606
でも政府はなぜか飲食店とかを標的にするんだよね。
ただワクチンは任意だから同調圧力による強制はしないで希望者だけにしてほしいけどね。+0
-0
-
616. 匿名 2021/04/25(日) 21:08:31
>>61
ほんとそれ。
スーパーで働いてるけど、昨日も今日も家族連れとおじいちゃんおばあちゃんでごった返してたよ。
スーパーがお出かけ代わりって感じなのかな。滞在時間も長いし普通に感染リスクあるよね+3
-0
-
617. 匿名 2021/04/25(日) 21:11:41
>>78
うろ覚え+2
-0
-
618. 匿名 2021/04/25(日) 21:20:38
>>148
ほんとだよね!
従っちゃダメ!
真面目過ぎ
百貨店だからって、拒否しても価値は下がらないよ
感染対策ちゃんとしてるし、働く人の生活だってあるんだから、みんな理解してくれるよ
+6
-2
-
619. 匿名 2021/04/25(日) 21:21:22
>>26
???
個人店は1日2万円ではないですか?+1
-0
-
620. 匿名 2021/04/25(日) 21:21:49
>>2
政府は若い人も年寄りももっと電車マナーの教育してよ。コロナ渦中だってのに、人が座ってる前でおしゃべりして、こっちが注意したくもないのに注意してやるはめになった。
本当みなさん気が緩みすぎ。飲食店ばっかりやり玉にあげたら気の毒ですよ。
+6
-1
-
621. 匿名 2021/04/25(日) 21:26:36
感染したくない人は家で自粛して、買い物はネットで、在宅ワーク出来る仕事に転職して、ってやるしかないんじゃないかな?
人様に自粛強要は出来ない訳だし、自衛するしかないと思う。
逆に感染リスクを犯しても遊びたい人は遊びに行けばいいと思う。
考え方によってそれぞれ住み分けるしかないような。+3
-0
-
622. 匿名 2021/04/25(日) 21:31:11
休業要請ってお酒提供する飲食店だけですよね?
それ以外は「休業要請」ではなく「休業協力依頼」なので、各店舗の自由判断でいいはず。
うちのお店は「休業協力依頼」の業種だから営業してるし。
休業すると決めたのはその店舗の判断なのだから、倒産危機とか言われても、自分が決めたのに?
って思っちゃう。。+0
-0
-
623. 匿名 2021/04/25(日) 21:32:30
>>315
不思議だね。+1
-0
-
624. 匿名 2021/04/25(日) 21:33:19
>>38
損害賠償してほしいね。+1
-0
-
625. 匿名 2021/04/25(日) 21:38:09
>>556
お疲れ様〜!羨ましい!+1
-0
-
626. 匿名 2021/04/25(日) 21:38:56
>>561
感染してる人はみんな無症状の人からうつされていると思うよ。
感染が疑われている人の近くには行かないだろうし。
だから自分の行動が他の人を重症化させてしまうと思っている人が気を付ける、そういう世の中になっていると思う。
本当は1年前の緊急事態宣言の時みたいにみんなが気を付けるのが一番いいとは思ってるけどね。慣れってこわいよね。+0
-0
-
627. 匿名 2021/04/25(日) 21:41:47
>>587
お金が入らなくなってみろよ、とそういう経済ダメージ受けない勝手なコメント見ていつも思うよ。+0
-0
-
628. 匿名 2021/04/25(日) 21:44:05
>>591
私個人的にはイメージ上がるけどなぁ。
大損して困ってまで休業することない。
+4
-2
-
629. 匿名 2021/04/25(日) 21:57:20
>>22
今日のラゾーナすごい人でしたよ!+1
-0
-
630. 匿名 2021/04/25(日) 22:12:41
>>561
私個人はコロナにかかるのは怖くないけど、もしかかってそれが回りに回って命にかかわる人に…と思ったら、とっても怖い。
なんでこんなまっとうな意見に-のが多いのか…
凄く不思議+1
-0
-
631. 匿名 2021/04/25(日) 22:15:37
>>82
知り合いのフィリピン人の店、ろくに税金も払ってないのに時短協力金バブルに湧いてる。日本人と結婚して親族呼び寄せて生活保護とか、コロナ前から腹立たしいことばかりだった。多分、全国にそういう在日外国人たくさんいる。今まで税金払ってないやつに税金使わないでほしい。+4
-0
-
632. 匿名 2021/04/25(日) 23:03:15
>>631
そのフィリピン一家を通報してください
腹立たしいわ+2
-0
-
633. 匿名 2021/04/26(月) 00:17:05
>>4
店によるよね。売り上げが低いとこだと1日の売り上げ10万行くか行かないかと所も多いし。+0
-0
-
634. 匿名 2021/04/26(月) 01:13:49
>>630
自分の事しか考えてないからでしょ。
所詮ここの人は。否定大好き、ただの風邪説推奨の。+1
-0
-
635. 匿名 2021/04/26(月) 12:04:29
>>533
あなたバカなの?
それとも知恵遅れ?+0
-0
-
636. 匿名 2021/04/26(月) 18:12:02
>>555
人件費を負担するのは企業側ですし、何ヶ月かして振り込まれますから企業側が相当苦しいと思います。
従業員はこれまで通り貰っていないとおかしいです。
休業含め、時短営業なら従業員の貰える額もほぼ100%だと思いますが。
これからは違いますが。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚労省が2月26日、東京都内の重症者病床使用率を大幅に下方修正したことがわかった。 2月16日時点では「86.2%」としていたが、23日時点で「32.7%」と発表。従来は分母と分子が整合しておらず、事実上不正確なデータだったことを認める記述が追加された。 ただ...