ガールズちゃんねる

協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑

636コメント2021/04/26(月) 18:12

  • 1. 匿名 2021/04/24(土) 21:10:32 

    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑 | WWDJAPAN.com
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑 | WWDJAPAN.comwww.wwdjapan.com

    菅義偉首相は23日夜、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に3度目の緊急事態宣言を発表した。期間は25日から5月11日まで。休業要請によって4都府県の百貨店やショッピングセンター(SC)は一部売り場を除いて大部分を休業する。コロナ禍で1年以上の消費低迷に苦しむファッション&ビューティ業界がさらなる打撃を受けることは避けられず、関係者に危機感が広がっている。


    (抜粋)

    休業に伴う協力金として商業施設に1日20万円、出店するテナントには1日2万円が支給される。ある百貨店の関係者は「百貨店は4000~5000人の人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」とため息をついた。別の関係者は「休業要請の中身の発表から実施まで1日しか時間がない。やり方があまりに稚拙だ」と怒りをにじませた。
    休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設
    休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設girlschannel.net

    休業要請、1日20万円の協力金 百貨店などの商業施設 加藤勝信官房長官は23日の記者会見で「現行の支給水準は、仮に飲食店等が休業を行った場合においても固定費を賄える水準で設定されている」とし、休業要請の対象の飲食店などへの協力金について「増額がこれ以上...


    (↑関連トピ)

    +471

    -21

  • 2. 匿名 2021/04/24(土) 21:11:37 

    店は協力しなくていいし政府は20万出さなくていいよ
    それが一番お互いのためになるでしょ

    +2621

    -25

  • 3. 匿名 2021/04/24(土) 21:11:53 

    まあそりゃそうだ
    焼石に水ですらない

    +803

    -11

  • 4. 匿名 2021/04/24(土) 21:12:26 

    当たり前だよね。1日20万円なんて貰ったところでだよ。営業してたらそれの何倍稼げるんだってなるし…。

    +1331

    -14

  • 5. 匿名 2021/04/24(土) 21:12:34 

    都内がだめなら隣に行けばいいじゃないってなるに決まってるじゃんね。
    横浜のあたりヤバそう

    +1139

    -7

  • 6. 匿名 2021/04/24(土) 21:12:35 

    意味ないから、休業はしなくてもいいんじゃない?

    +1057

    -15

  • 7. 匿名 2021/04/24(土) 21:12:49 

    前年度の納税額に応じた補償にしてほしいね!

    +997

    -18

  • 8. 匿名 2021/04/24(土) 21:13:02 

    要請は命令や義務ではないのだから、いっそ無視して営業すればいいのにと思う。もし強制するなら補償とセットが筋だろう。収入が途絶えれば店はやっていけず、給料も払えない。従業員は解雇され、最悪の場合飢えてしまう。

    命令だけなら独裁国家と変わらない。それとも言論を完全に封じられるまで「独裁」とは言えないのか。それなら手遅れになる。言論を奪われたあとで止めようとしても権力に太刀打ちできない。

    独裁”未然”に防ぐ必要があるのにそれを思慮に入れない人が多すぎる。

    +576

    -30

  • 9. 匿名 2021/04/24(土) 21:13:05 

    +372

    -64

  • 10. 匿名 2021/04/24(土) 21:13:33 

    LUMINEが明日から休館でびっくりです。
    この所、新宿など賑わっていただけにびっくり

    +424

    -8

  • 11. 匿名 2021/04/24(土) 21:14:05 

    屋上へいこうぜ…久しぶりにキレちまったよ…

    +202

    -8

  • 12. 匿名 2021/04/24(土) 21:14:33 

    行き当たりばったりだからこうなるだろね。とりま20万位でいいんじゃね?みたいな。

    +404

    -10

  • 13. 匿名 2021/04/24(土) 21:14:35 

    百貨店、1日に億も売り上げあるんだ

    +652

    -7

  • 14. 匿名 2021/04/24(土) 21:14:43 

    すごく単純な計算だけど、協力金をもらったところで30人分の給料にしかならない

    +126

    -53

  • 15. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:02 

    この記事の書き方が悪い
    協力金は1日最大20万だけど、雇用調整助成金は別にあるし、全てを書かないで少なく書いてるやん

    +318

    -42

  • 16. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:26 

    >>9
    アホじゃない?
    お金もらった方が出歩くだろうに。
    他国みたいに罰則付きにするのが一番だよ。法律上出来ないらしいけど。

    +116

    -99

  • 17. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:29 

    本当に政治家がひどすぎ日本

    +601

    -16

  • 18. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:38 

    政府の失敗を飲食店や百貨店、テーマパークに押し付けてるだけ。
    病床の確保ができなかったり、ワクチン手配の遅れを押し付けてるだけ。
    政府の失敗が原因。

    +771

    -26

  • 19. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:42 

    そのお金を飲食店や卸店などに回して飲食店は完全休業した方が良いと思う。百貨店は閉める必要なし

    +129

    -15

  • 20. 匿名 2021/04/24(土) 21:15:49 

    テレビで今日の人出の映像が流れてたけど
    そらコロナも減らんわ・・・と思った

    +243

    -23

  • 21. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:02 

    協力金配らなくていい
    焼け石に水
    営業時間を短くして感染症対策すればいいと思う

    +365

    -9

  • 22. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:07 

    ラゾーナとかグランツリーとか都内からアクセスのいいショッピングモールがヤバそうだね。

    +232

    -4

  • 23. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:09 

    >>7
    人の税金で高い料亭行ってどんちゃん騒ぎやってるのに、たった20万しか支給しないなんて舐め腐ってるよね。。

    +715

    -18

  • 24. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:09 

    >>9
    良い事おっしゃってるね
    ゴールデンウィークみんな遊び倒した方が良いぞ😃

    +331

    -64

  • 25. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:13 

    兵庫大阪はアウトレットは明日から休業になったや。仕方ないから今日買いに行ったよ。

    +118

    -8

  • 26. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:32 

    デパートも個人店も変わらずに20万は笑っちゃうよな
    デパートに20万って何代のつもり?って聞きたくなる

    +530

    -7

  • 27. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:34 

    飲食店の場合、個人事業主はひと月10万になったんだよね?

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:34 

    百貨店を前に20万と言える勇気がすごいわ。個人商店じゃないのよ…

    +575

    -4

  • 29. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:40 

    逆になんで20万だけあげようと思ったのか

    +491

    -2

  • 30. 匿名 2021/04/24(土) 21:16:57 

    >>15
    雇用調整助成金は、従業員への賃金でしょ。売り上げにはならないよ。
    それ差し引いても20万円じゃ少ないって言いたいんだと思う。

    +277

    -5

  • 31. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:05 

    >>27
    えー、やば。名前だけでも開業しようかな。

    +14

    -25

  • 32. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:08 

    もっと手厚い補償をするべき。財源がないわけじゃない。政府が国民の為に遣いたくないだけだろう。

    ガラクタ兵器も五輪もGoToも不要な予算だ。そんなことより国民にもっと補償を!

    税金は政府のポケットマネーじゃない。上から「くれてやる」みたいな態度はおかしいし、国民(主権者だ)が要求するのは当然だ。税金は国民の金だ。

    +413

    -22

  • 33. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:28 

    休業したところでアパレル店員とか自粛しなさそう…(笑)

    +13

    -32

  • 34. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:37 

    百貨店は別に休業しなくていいんじゃないかと思っちゃうけどな。
    スーパーに行くのと同じレベルのリスクじゃん。

    +557

    -3

  • 35. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:45 

    貰えるだけいいじゃん

    +14

    -27

  • 36. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:46 

    >>29
    ね、なぜに20万。

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/24(土) 21:17:52 

    >>15
    そうなんだよね
    よく従業員のために開けるって言ってる居酒屋とかあるけど
    それまでちゃんと納税して雇用で違反してなければ雇用調整助成金が使える

    +197

    -21

  • 38. 匿名 2021/04/24(土) 21:18:33 

    明後日からじゃなくて明日からなんて急だね。
    今日百貨店で間違えて買ったもの返品しに行きたいと思ってたら明日から休業。

    それはいいとして、化粧品や服は腐らないからいいけど、10日くらいしか保たない食品扱ってる店どうするんだろう。全廃棄?

    +131

    -19

  • 39. 匿名 2021/04/24(土) 21:18:48 

    >>34
    来る年齢層が高いんじゃない?そして、そのハイリスクな人たちが食事して帰る。

    +43

    -7

  • 40. 匿名 2021/04/24(土) 21:18:48 

    いいなー都民。
    私も休みた~い

    +13

    -33

  • 41. 匿名 2021/04/24(土) 21:18:57 

    >>25
    でも滋賀のアウトレット竜王はGW中も普通に営業してるから、大阪や京都から流れてくる。

    +171

    -3

  • 42. 匿名 2021/04/24(土) 21:19:01 

    >>34
    ほんとにね

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/24(土) 21:19:07 

    4000〜5000千人従業員がいるっていっても、全員社員じゃないでしょ。
    どうせバイトにはお金出ないからいいじゃん。

    +7

    -31

  • 44. 匿名 2021/04/24(土) 21:19:20 

    >>30
    その大事な部分を書いてないのが大問題じゃん
    まるで1日休んだら、20万円しか企業に入らないような書き方
    叩かせたいだけでさ

    嘘は付いてないけど、本当の事を全部書いてないのがズルい

    +16

    -48

  • 45. 匿名 2021/04/24(土) 21:19:21 

    >>38
    デパ地下はひらくみたい。

    +88

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/24(土) 21:19:52 

    デパートの休業要請しないようにって要請も無いなと思うけど、
    デパートに対して保証が20万ってのも納得するわけないべなと思う。

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/24(土) 21:19:55 

    ホントにそう
    20万なんて、百貨店で売ってる仏壇1個分だわ!

    +168

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/24(土) 21:20:17 

    ドイツではデパートには1日600万円の保証金だって

    +240

    -3

  • 49. 匿名 2021/04/24(土) 21:20:20 

    百貨店は別にいいけど、若者が出入りする&若者店員が多いパルコ系とかショッピングモールとかに制限かけりゃあいいのに。

    +16

    -14

  • 50. 匿名 2021/04/24(土) 21:20:30 

    >>39
    じゃあレストランフロアだけ時短するなり休業するとか?
    正直通常の買い物だけで感染リスクが高いとは到底思えない。

    +173

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/24(土) 21:21:55 

    >>50
    とりあえず締めたら、お出かけの用事がなくなるからいいんじゃない?

    +10

    -20

  • 52. 匿名 2021/04/24(土) 21:21:56 

    そもそも東京都の病床使用率は30%で緊急事態宣言を出す発令要件を満たさない!!
    小池は都をめちゃめちゃにしたいだけ。

    +194

    -8

  • 53. 匿名 2021/04/24(土) 21:22:27 

    >>1
    ガキの使いじゃねーんだよ!!!

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/24(土) 21:22:46 

    >>32
    わかる
    最近トリチウム?のキャラ作成に3億かけてなかった?
    しかも不評で結局ポシャったし
    税金の使い方がわからなすぎる

    +158

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/24(土) 21:22:55 

    >>8
    うるせえよ
    お上の言うことに黙って従え

    +2

    -63

  • 56. 匿名 2021/04/24(土) 21:23:23 

    >>47
    外商のお金持ちのお客さん1人で
    ウン百万円以上の高級品ポンっと買ってもらった方がよっぽどよさそう

    +161

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/24(土) 21:23:34 

    >>9
    別に政治家のために自粛しているわけではない
    死にたくない死なせたくないから自粛している

    +157

    -28

  • 58. 匿名 2021/04/24(土) 21:23:44 

    こないだ荷物が多くて買えなかったから、
    来週買えばいいかと思ってたのに、
    月曜からデパート休業って、、、、、
    デパ地下と飲食店と無印UNIQLOあたりはやるっぽい
    あとは当分休業か、、、、

    +0

    -8

  • 59. 匿名 2021/04/24(土) 21:23:57 

    >>48
    日本も一日20万だから600万になるんじゃ?

    +3

    -39

  • 60. 匿名 2021/04/24(土) 21:24:07 

    大阪の今は変異ウイルスに8割置き換わってると言うけどインドの二重変異株が入ってきたらまた置き換わるのかな?エンドレスじゃん

    +95

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/24(土) 21:24:13 

    百貨店の方がスーパーより空いてるんだが

    +170

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/24(土) 21:24:22 

    >>41
    地域格差あるよね。
    宣言の対象外と対象で売上が違うから不公平だと感じるよね。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/24(土) 21:24:23 

    >>13
    単価が高いもんね。

    宝石とかは買わないけど(買えない)私でも服や、化粧品買ったら数万は使うし、億いってもおかしくないと思う。

    +261

    -1

  • 64. 匿名 2021/04/24(土) 21:24:29 

    >>37
    でも居酒屋の仕入れがあれば一次生産者は助かるよね

    +23

    -8

  • 65. 匿名 2021/04/24(土) 21:24:54 

    >>59
    1日600万でしょ

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/24(土) 21:25:08 

    >>44
    まぁ飲食店のコロナバブルと一緒だよね。ごく一部の店舗しかコロナバブルなんて無いのに、かも飲食店全部が潤ってるような書き方してる記事たくさん見る。

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2021/04/24(土) 21:25:45 

    >>59
    アホ?普通に考えたら分かるでしょ…

    +40

    -3

  • 68. 匿名 2021/04/24(土) 21:25:48 

    従業員も急に休みになって困るよね。

    国外に対してやってます感見せてるだけみたいな。ホントはもうやんなくていいでしょ。
    飲み会自粛、マスク着用(家でも)、除菌くらいでもう元に戻そうよ。

    だいたい家庭でのマスクなしはなんでありみたいな風潮になってるの?
    百貨店閉めるよりそっちじゃん。

    +15

    -10

  • 69. 匿名 2021/04/24(土) 21:26:19 

    従うわけないだろ
    政治家が普通に集まって宴会してんだから
    何で経済困窮する事が分かってるのに休業しなきゃいけないの?ってなるでしょ

    +125

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/24(土) 21:26:23 

    アホコメが多すぎる
    何でも政府のせいにするこの国民性をまず何とかして!
    自分らが選んだ政府でしょ?どうせ選挙にも行ってないか。

    +1

    -38

  • 71. 匿名 2021/04/24(土) 21:26:29 

    >>31
    保健所行ったり消防署行ったりいろんな手続きに一ヶ月はかかるし(確認に来るし)
    営業許可証もそんなに簡単には取れないよ

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2021/04/24(土) 21:26:49 

    >>2
    去年のはほぼ全部閉めてたけど今回の基準は微妙だもんね。大きい所が閉まってたら小さい所に人が殺到して無意味になりそうな気がする。

    +362

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/24(土) 21:27:06 

    >>1
    そりゃそうだよね。
    バカにしてるよね。
    私もクレンジングがきれそうで日曜日にISETAN行きたかったけどネット注文にしたよ。

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/24(土) 21:27:30 

    ディズニーは営業するんだってね。
    千葉県だからだって。
    都合のいいときだけ千葉アピール。
    ゴールデンウィークはディズニーと千葉県に人が流れるだろうね。

    +169

    -17

  • 75. 匿名 2021/04/24(土) 21:27:48 

    >>8
    やるなら他の店と足並み揃えてほしいと思う。
    去年も109は早々と休業決めたけど、営業してた百貨店もあったよね。
    政府の要請に従って素直に協力した百貨店の方が、バカを見て業績下げるのは可哀想。

    +122

    -4

  • 76. 匿名 2021/04/24(土) 21:27:52 

    コロナ以前から一言も喋らない、喋る猶予すらなかったのに通勤通学ラッシュは問題にしないのはなんで?

    +11

    -3

  • 77. 匿名 2021/04/24(土) 21:28:03 

    デパートも食品以外は閉めるみたいだけど
    デパートの場合は食品売り場が密で
    食品以外のフロアはガラガラでソーシャルディスタンスが
    めっちゃ保たれてんだから
    逆に食品と催事を閉めて、それ以外とレストランを
    営業すればいいのに
    そしたら、やる事ないからデパート行って
    衣類や宝飾品が売れるかもしれないのになぁ

    +62

    -6

  • 78. 匿名 2021/04/24(土) 21:28:05 

    営業すればいいってコメントあるけど難しいよ。
    コロナが流行り始めた頃都内の百貨店て働いてたけど、その時は任意で週末を休業するみたいなので(ちょっとうる覚え)休業しなかったらお客様から膨大なクレーム入ったって言ってた。
    百貨店ってただでさえお客様は神様精神だからね。
    売上も厳しいけどお客様からのクレームはもっと痛い。

    +92

    -16

  • 79. 匿名 2021/04/24(土) 21:28:05 

    >>44
    雇用助成金って百貨店だけじゃなくて既に一般企業で利用されてるし、知らない方が珍しくない?
    今回の助成金と雇用調整助成金が別々の制度なことくらい普通知ってる前提で書いてると思う。

    +18

    -11

  • 80. 匿名 2021/04/24(土) 21:29:04 

    こんな世の中なんだから百貨店にいって贅沢してる場合じゃなでしょ

    +2

    -31

  • 81. 匿名 2021/04/24(土) 21:29:21 

    もうこの際コロナをどんどん流行らせて人口を3分の1にしましょう!私は消える方でいいわ。仕事もないし家族は世話のやけるジジババしかいないし…

    +39

    -6

  • 82. 匿名 2021/04/24(土) 21:30:07 

    >>1
    もう政策が無茶苦茶なんだよ。
    なんで収益に合わせた支援をしないの?
    何でクソみたいな商売してる個人店みたいのが一人勝ちなよ?
    本当に1人でやってるような個人店の奴らは棚からぼた餅状態だよ。
    何でロクに税金も収めてないような奴等がコロナで大金を手にしてんの?
    絶対におかしいって!
    車買ったりバイク買ったり旅行したりやりたい放題だよ本当に。
    顔が自然に笑ってんのよリアルで見てるけど。
    これ誰か国会に訴えてよ。
    こんなの絶対に許されないって。

    +272

    -5

  • 83. 匿名 2021/04/24(土) 21:30:30 

    >>58
    何買おうとしたのか気になる。大体のものはネットで買えそうだけど。
    化粧品も公式通販増えてきたし。休業っていっても2週間くらいだろうし。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/24(土) 21:30:31 

    デモやればいいのに。日本人は何を言われても大人しく従う習性があるからここまで舐められる。
    そろそろ爆発するべき

    +127

    -3

  • 85. 匿名 2021/04/24(土) 21:30:31 

    >>13
    ね、すごいよね一億って

    +98

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/24(土) 21:30:52 

    >>13
    売り上げても、百貨店自体はそこから使用料取るだけじゃない?まぁ、20万て事はないけどさ。

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/24(土) 21:31:01 

    >>31
    遅いんじゃない?これまでにたんまり貰えたんだから。
    多分この先は個人事業主にはそんなにいかない。批判あったし
    企業に対して保証強化していくんじゃないの

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2021/04/24(土) 21:31:09 

    >>79
    ほんと、「ズルい」とかって自分が無知なだけじゃんね。
    浅い知識で的外れな批判する人政治トピに多すぎる。

    +17

    -8

  • 89. 匿名 2021/04/24(土) 21:31:18 

    >>68
    家までマスク着用なんて勘弁してくれよ
    逆に体調が悪くなる
    これだからコロヒスは

    +103

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/24(土) 21:31:36 

    >>34
    ほんとそう
    スーパー、ホームセンター、ドラッグストアは密でも平気で営業させてるのに百貨店は駄目って意味わからない
    前の緊急事態宣言のとき、週末のスーパーなんか行き場を無くした家族連れだらけでレジャーランド化してたよ

    +225

    -1

  • 91. 匿名 2021/04/24(土) 21:31:52 

    イオンしか行けない貧乏ババアと医療従事者がほくそ笑んでます。

    +0

    -17

  • 92. 匿名 2021/04/24(土) 21:32:15 

    真面目に自粛したり休業したりする方がバカを見るような状況
    報われない

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/24(土) 21:32:27 

    >>51
    真剣に商売してるのに「とりあえず」とか言って思いつきで休業させられて20万円か…

    +91

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/24(土) 21:32:35 

    >>49
    近所のPARCOも明日から閉まるよ。ショッピングモールも。
    食品だけ営業するらしいが、客足落ちて売り上げも下がりそう。悲惨。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/24(土) 21:33:01 

    >>26
    トイレットペーパー代とか?

    +59

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/24(土) 21:33:21 

    千葉県民はビクビクしていますよ

    +6

    -4

  • 97. 匿名 2021/04/24(土) 21:33:48 

    >>80
    贅沢できる人は贅沢してほしいけどな
    百貨店に足を運ぶ人こそネット通販じゃわからないところを大切にすると思うし
    これが当たり前になったら経済終わっちゃうよ

    +95

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/24(土) 21:33:58 

    >>89
    コロヒスではないよ。
    百貨店閉めたりしてるのに何で家はフリーなんだと言いたいの。矛盾してない?

    +4

    -24

  • 99. 匿名 2021/04/24(土) 21:34:05 

    休業したところで、別の場所で集まって騒いで感染するんだから、騒ぐ人のほうを捕まえることができるようになればいいのにね
    店は自由に営業してさ

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/24(土) 21:34:27 

    イオンとかイトヨの大型スーパーは休業要請出さないの?
    絶対そっちに人流が増えると思うんだけど

    +26

    -3

  • 101. 匿名 2021/04/24(土) 21:34:49 

    >>12
    東京の外れのおやじ一人で切り盛りしてるような小さな飲食店でも時短してたときは1日6万円の保障金、今回の緊急事態宣言では銀座の一等地にある百貨店でも1日20万円w

    +128

    -1

  • 102. 匿名 2021/04/24(土) 21:35:03 

    >>80
    戦争はもう終わったよおばあちゃん

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/24(土) 21:35:36 

    >>68
    今、風邪ひいてるから寝る時も一応マスクしてるけど余計具合悪くなってるよ。
    そもそも家庭だと空間も設備も共有だし、マスクごときじゃ焼け石に水な気がしてる。

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/24(土) 21:35:52 

    協力金とか辞めて全部医療方面に回してよ

    +13

    -12

  • 105. 匿名 2021/04/24(土) 21:36:16 

    >>98
    家の中は不特定多数の人間がうろうろしてる訳じゃないでしょ。笑

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/24(土) 21:36:39 

    >>100
    アリオは1部閉めるみたいだよ
    生活必需品のコーナーのみじゃないのかな

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/24(土) 21:37:11 

    >>104
    じゃあ時短要請も休業要請もなしだね

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/24(土) 21:37:40 

    >>1
    この1年何やってきたんだかね。アウトレットでパートしてますが明日から休みです。生活費稼げない。

    +75

    -3

  • 109. 匿名 2021/04/24(土) 21:38:09 

    >>105
    毎日不特定多数と接触した人たちの集まりじゃん。家族間では移らないルールでもあるの?

    +7

    -6

  • 110. 匿名 2021/04/24(土) 21:38:32 

    >>51
    それなら足を伸ばして遠くに行くかってなるじゃん。旅行もしてないから、少し旅行気分のつもりでって。
    若者はもちろん、80代のお年寄りだって元気な人は海外旅行にも行けるレベルだし、60代なら千葉や埼玉に行くなら余裕だと思う。

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/24(土) 21:38:52 

    人流止めたいなら新幹線も止めないとダメ

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2021/04/24(土) 21:39:14 

    >>103
    ずっとマスクだと二酸化炭素の吸いすぎになるからね
    風邪早く治りますように、お大事に

    +11

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/24(土) 21:40:06 

    >>10
    店舗によるみたいですが、私も見て驚きました。
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2021/04/24(土) 21:41:07 

    >>109
    まぁぶっちゃけ家の中ならうるさく言ってくる人がいないからダラけてマスクしてないだけだよね。
    一家に1人監視員でも配置したら家庭内感染はある程度防げると思う。

    +2

    -14

  • 115. 匿名 2021/04/24(土) 21:41:38 

    >>39
    そのハイリスク年齢層は平日動くからGW狙い撃ちしても意味ない。これは若い世代のいじめ。

    +46

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/24(土) 21:41:54 

    >>2
    でもさ、閉めてないとあそこ閉めてない!って、イメージダウンに繋がるんだよね。大変だわほんと。

    +297

    -11

  • 117. 匿名 2021/04/24(土) 21:42:13 

    >>114
    それなんて中国www
    怖いなぁ共産党はwww

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2021/04/24(土) 21:42:20 

    >>10
    ルミネ新宿ってクラスターまでいかなくてもやばいレベルで陽性者出てたから閉まってホッとしてるってヤフコメで見た

    +17

    -21

  • 119. 匿名 2021/04/24(土) 21:42:31 

    >>101
    そのオヤジ一人で切り盛りしてて家でやってるから家賃もかかってない店でも6万もらってる店近所にあるよ〜逆にウハウハらしい

    +64

    -4

  • 120. 匿名 2021/04/24(土) 21:42:57 

    >>77
    そのやることないからデパート行く人流を止めたいんでしょ。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2021/04/24(土) 21:43:09 

    >>113
    どうしても買いたいものがある時は埼玉に行けばいいんだーフーンと思ってしまう。一応都県分かれてるけど同じ生活圏だもんね。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/24(土) 21:43:20 

    一般人が聞いても、は?と思ったよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/24(土) 21:44:35 

    >>114
    コロナにかかる前に精神をやられそうだね

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:27 

    >>121
    いやーネット使うでしょ
    行かないとおもうけど

    +4

    -7

  • 125. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:37 

    >>56
    外商の上客のとこに訪問はありだと思う

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/24(土) 21:45:38 

    >>107
    なんで?

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:07 

    お金を配るのではなく罰則を強化すべき

    +3

    -11

  • 128. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:09 

    >>104
    なら休業しなくて良いね
    大変なのは医療現場だけじゃないしね

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:15 

    >>1

    流石にこの金額は、馬鹿にしているとしか取られないのでは?

    個人的にはデパートの使命は終わったと思っているけど、働いている人が居る以上は、ちゃんと経営維持・雇用維持が可能な売り上げ規模に見合った補償をするべきでしょ。

    +56

    -2

  • 130. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:22 

    >>77
    食料品は生活必需品だから閉めないんじゃなかった?
    スーパーと同じ扱いなのかと思ってたけど違うの?

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/24(土) 21:46:49 

    コロナで感染して死ぬ人は自業自得だよ
    たかだか数%の死者の為に何万人の生活が犠牲になるんだよ

    +24

    -9

  • 132. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:17 

    >>126
    商売する権利を制限するなら補償するのは当たり前だよ

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:25 

    川崎民です。
    ラゾーナに人が押し寄せると思うので覚悟してます。

    +34

    -3

  • 134. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:37 

    今回は化粧品売り場はやるみたいね
    食品と化粧品が開いてればそれなりに売上いくだろうね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/24(土) 21:47:41 

    >>90
    げ、またスーパー今より更に蜜になるのか。
    本当迷惑。
    こっちは第1波の時からずっとスーパーも一人で行くようにしてるのに、この間家族総出でチンタラ話しながら買い物してる家族がいたから追い抜いたらキレられたわ。
    こっちはさっさと買い物終わらせて蜜のスーパーから出たいのに。

    +66

    -5

  • 136. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:01 

    首都圏人じゃないけど、こんな百貨店休業でよくなるとは思えない。
    なんだかんだでホムセンとかスーパー、ドラストに人の流れが変わるだけだと思う。
    ただ経済とメンタルが荒廃してなにも得にならないと思う。

    +61

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:09 

    >>2
    本当に政府って頭悪い人多いのかと疑ってしまう。
    そもそも東京の店のほとんど閉めたらGWなんて特に絶対バカは他県に流れるじゃん。
    これでなんの意味あるの?みたいな。
    税金の使い方間違ってるし、何年無駄金払ってんだよみたいな。
    県外に絶対出るな、県外の人や会社も絶対入るなだけ主張して欲しい。
    東京以外だいたい封じ込めがちだったとき東京もgoto入れろってなって頭おかしいと思ったら始まった途端案の定この始末だし。

    +336

    -13

  • 138. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:30 

    買い物くらいでコロナになるの?
    主婦は激混みのスーパーに買い出しなんて毎回だよ。
    百貨店は通常でいいでしょ。

    +49

    -2

  • 139. 匿名 2021/04/24(土) 21:48:47 

    >>103
    寝るときにマスクとか正気なのか
    真剣にやってるとしたらアホの極みだね

    +4

    -6

  • 140. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:33 

    もう、飲食店とか百貨店を娯楽施設とかを全部潰して国中にコロナ棟でも建てれば?笑
    笑っちゃう

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:37 

    協力金を出したっていう既成事実をつくりたいんだろうけど、デパートにしてみたら20万円なんて大の大人にホラよっ!って10円投げてお金くれてやったぞってやってるみたいで余計腹立つだろうな

    +66

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:52 

    >>113
    東京都だけ多いのは悔しいから近隣県にも拡散してやろうという緑のあいつの思惑

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:53 

    >>82
    近所の家族経営の、家でやってる飲食店
    家賃もかかってないしね。
    そこ6万もらってるよ〜
    いいよね。

    +83

    -3

  • 144. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:54 

    >>90
    このご時世叫びながらスーパーの中を走り回ってる子供をまったく注意しない親、一体何しに来たのかただ奥さんの後ろを金魚の糞のように付いて回る夫。
    本当スーパーに来ないで欲しい。

    +119

    -4

  • 145. 匿名 2021/04/24(土) 21:49:58 

    やるならルールを守らずやってる店に相当キツイ罰則をつけないと不公平だよ
    真面目な人が損をするのはダメ

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2021/04/24(土) 21:50:22 

    >>133
    埼玉県民はあの巨大なレイクタウンが埼玉県民と東京都民でごった返すんじゃないかと思ってる。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/24(土) 21:50:29 

    >>34
    それより大規模ライブをオンラインにしてほしい。
    GW中に某アニメ関連のライブが近所で2日間行われるんだけど、出演者も関係者も東京から来るの本当に勘弁してほしい。
    観客も日本全国からお構いなしに集まりそうだし、緊急事態宣言が出てるんですよね?

    +23

    -3

  • 148. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:07 

    >>1
    従う方も従う方だ
    アホみたいに何でも受け入れるからこうなる
    断固拒否するくらいのことやれよ

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:37 

    川崎のラゾーナ、横浜のららぽーとにトレッサ、みなとみらい。ゴールデンウィークは酷い事になりそう。東京がダメならって行く人居るでしょ?

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/24(土) 21:51:50 

    大阪も東京もやぶれかぶれで叩けるとこを叩いてのパフォーマンスにしか思えないよ。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/24(土) 21:52:18 

    >>131
    は?数%?
    もっと少ないわ!
    小数点以下

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/24(土) 21:52:44 

    ガル子たちはGWどうするの?
    私は自粛するけど

    +6

    -11

  • 153. 匿名 2021/04/24(土) 21:53:22 

    >>18
    政府というか無駄に騒いでる知事とマスコミが一番悪いと思うわ

    +92

    -6

  • 154. 匿名 2021/04/24(土) 21:53:34 

    >>14
    そんなに人件費安くないと思うよ

    +98

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:01 

    >>127
    そうやって自分の首絞めたがるバカは何なの?

    +7

    -5

  • 156. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:11 

    >>6
    そもそも政府がコロナ感染者がどこでどのようにして感染したのか公表してないのに百貨店が感染するかもってそれ正解なんですか?って話だよね

    +137

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:12 

    >>113
    あっ!!!メガネ直しに行くの忘れてた!
    北千住ルミネ!

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/24(土) 21:54:46 

    >>90
    是非政府や自治体にスーパーなどの買い物へは出来る限り一人で行くようにしてください!って呼びかけて欲しい。
    うちのスーパーただでさえいつも蜜だから。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/24(土) 21:55:03 

    >>12
    政府に言いたい。この1年何をしていたんだと。1年前より酷い状況と酷い対応。
    行き当たりばったりなんて論外よね!

    +84

    -1

  • 160. 匿名 2021/04/24(土) 21:55:26 

    >>91
    意味がわからない

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/24(土) 21:55:51 

    >>82
    まだ協力金配られてないけど

    +2

    -12

  • 162. 匿名 2021/04/24(土) 21:55:54 

    >>20
    だから全てを厳しく対策しないと駄目なんだよ。
    店開いてたら人は動くし、感染者減らないし増えますよね。って話なんですよ。
    補償ナンタラって、皆んな厳しいのはどこも一緒なんですから。
    今変異株広まりまくったら、若年層の方も感染したあと重症化になる人数が増える可能性もあるわけですよね。あとは後遺症で苦しい思いしたりするわけです。
    だから人出を減らすために店に休業させるのは致し方ないとしか思えない。

    +10

    -30

  • 163. 匿名 2021/04/24(土) 21:55:58 

    >>152
    こういう人らのせいで政府にいいようにやられてんのに
    自粛が正義とでも?

    +10

    -9

  • 164. 匿名 2021/04/24(土) 21:56:30 

    各テナントに20万なら、まだ理解出来るんだけど。

    +32

    -1

  • 165. 匿名 2021/04/24(土) 21:56:59 

    休業してる間、そこで働いてる人達のお給料はどうなるの?

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2021/04/24(土) 21:57:38 

    >>138
    スーパーの店員はもっとだよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:02 

    >>1
    >>153
    あの知事たちは根本的な解決は一切せず
    何かしらやってます感だけだして弱い者いじめして楽しんでるからたち悪い
    弱いものを権力を使っていじめてるからね

    +71

    -1

  • 168. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:11 

    >>144
    マイナスしてるのは家族総出スーパーに行く人?
    本当に迷惑だからやめてね。

    +33

    -2

  • 169. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:33 

    >>162
    でも緊急事態宣言終わってまた通常通りに戻したら感染者元に戻るのを今まで何度も経験してるじゃん

    +54

    -1

  • 170. 匿名 2021/04/24(土) 21:58:34 

    >>159
    政府って言うか、もう感染しても大丈夫って思って外でマスク外して飲んだりしてる人をどうにかしないと無理だよ。コロヒスって言われるかもしれないけど、身内に医療従事者いるから、ずっと外食してないし、GOTOイートもトラベルも使ってないよ。これ以上出来ることってなんだろう

    +19

    -3

  • 171. 匿名 2021/04/24(土) 21:59:01 

    >>142
    北関東トリオが犠牲になりそう

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/24(土) 21:59:14 

    >>163
    自粛する人を非難するとかあたおかなのかな
    出たい奴は勝手に出歩けばいいだけ

    +13

    -7

  • 173. 匿名 2021/04/24(土) 21:59:32 

    >>144
    あなたの店なの?

    +1

    -15

  • 174. 匿名 2021/04/24(土) 21:59:49 

    >>163
    じゃあ何が正義なの?
    病床数逼迫してるんだが。
    今この時点でそれより優先すべきものってある?

    +6

    -7

  • 175. 匿名 2021/04/24(土) 21:59:50 

    >>144
    中高年夫婦の金魚の糞ジジイはマジで何しに来てるか謎。
    奥さんの後ついてまわってるだけでカゴや荷物を持つでもなく、マスクずれてたり刺身パックとか触りまくってるし汚らしい。

    +48

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/24(土) 22:00:25 

    >>1
    飲食店と百貨店潰して土地を空けさせるためか

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/24(土) 22:00:50 

    >>121
    県を跨いだ移動はやめてと言われてるよ。

    +6

    -8

  • 178. 匿名 2021/04/24(土) 22:01:17 

    >>173
    スーパーはみんなが行く場所なんだから、他のお客さんにも配慮しよう。
    家族全員でスーパー行かないとあなたは死んじゃうの?

    +24

    -2

  • 179. 匿名 2021/04/24(土) 22:01:38 

    >>174
    あるよ
    経済

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2021/04/24(土) 22:02:17 

    >>1

    1年経っても学ばないよね

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/24(土) 22:02:32 

    >>174
    茶番に付き合うことが本当に正義とお考えの人?

    +14

    -6

  • 182. 匿名 2021/04/24(土) 22:02:38 

    >>175
    保護者が一人しかいない時の子連れ以外、スーパーの店内に入れるのは一人に制限してほしい。
    荷物持ちならスーパーの外で待ってればいいじゃんね。

    +27

    -3

  • 183. 匿名 2021/04/24(土) 22:03:02 

    >>152
    いらないものをメルカリに売る

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/24(土) 22:03:10 

    >>174
    逼迫してる原因考えたことあんの?

    +3

    -5

  • 185. 匿名 2021/04/24(土) 22:03:11 

    >>169
    緩い対策だったからでしょう。
    解除も早いから。(人数かなり感染者グッと下がるまで宣言はキツく出しておかないと、また増えるのは当たり前)
    そのあと何人かで飲み食いしたりしてたら、そうなるでしょう。
    他にも色々要因はあると思いますが。

    +2

    -14

  • 186. 匿名 2021/04/24(土) 22:03:23 

    あくまで要請。従わなくても誰も責めないよ。やろうよ!!帰省出来ないんだもん、せめて故郷の物産展とか行きたいよ!!
    私は大阪にライブ遠征の予定だったけど、まぁ当たり前のように中止。払い戻しと新幹線とホテルのキャンセル。あーぁ。もう生き甲斐がなくなった…

    +54

    -1

  • 187. 匿名 2021/04/24(土) 22:04:05 

    >>156
    正解だから休業要請をしている
    少しは考えなさい

    +1

    -30

  • 188. 匿名 2021/04/24(土) 22:04:51 

    >>179
    医療従事者は一体いつまで闘えばいいの?
    そしてまた自宅療養で死んでく人増やすんだね。

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2021/04/24(土) 22:04:58 

    >>178
    家族がいないからって妬み嫉みは良くない

    +1

    -15

  • 190. 匿名 2021/04/24(土) 22:05:09 

    >>186
    こういう馬鹿どうにかならないの?
    自粛できない人は警察が射殺して欲しいわ

    +0

    -35

  • 191. 匿名 2021/04/24(土) 22:05:19 

    >>184
    原因はなんですか?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/04/24(土) 22:05:22 

    >>90
    まあ、コロナとか関係なくファミリーの無料テーマパークだったよね。ホームセンターとかスーパーって。そもそもおかしかったのが、コロナで浮き彫りになった。でも相変わらずだよね。
    非常識なファミリーは変わらない。

    +56

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/24(土) 22:05:33 

    >>188
    国民はいつまで闘えばいいの?

    +2

    -4

  • 194. 匿名 2021/04/24(土) 22:05:36 

    どの業種も、儲けさせる必要はないけど、細く生き長らえる程度の補償はしてほしい。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/24(土) 22:06:17 

    >>187
    脳みそコンクリート?

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/24(土) 22:06:34 

    >>190
    ガル民にもいるじゃん「経済が死ぬ〜」厨

    +8

    -10

  • 197. 匿名 2021/04/24(土) 22:06:50 

    アウトレットもヤバそう。
    御殿場、軽井沢なら旅行気分で来る人もいるだろうし。
    去年そうだったけど、パチンコするために越境する人もいたからね。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/24(土) 22:07:08 

    >>189
    なんでそんな考えになるの?
    家族がいても我慢してる人なんていっぱいいるよ?

    わたしにだって大切な夫や家族いるし、なんなら私今妊娠していますよ。

    +7

    -5

  • 199. 匿名 2021/04/24(土) 22:07:19 

    >>190
    こういう過激な自粛警察って社会の害悪だよね
    こういう人たちのせいで自殺する人が増える
    しかも本人は悪いと思ってないからタチが悪いよ

    +41

    -5

  • 200. 匿名 2021/04/24(土) 22:07:27 

    今日の夕方スーパーめちゃくちゃ混んでた
    家族総出が多かったなー

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/24(土) 22:08:02 

    >>21
    時短営業は余計に密になるよ

    +39

    -3

  • 202. 匿名 2021/04/24(土) 22:08:30 

    >>198
    妊娠してるとかいる?

    +11

    -4

  • 203. 匿名 2021/04/24(土) 22:08:46 

    >>189
    あんたはDQN家族なんだね。
    今よくスーパーでみるやつ。

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2021/04/24(土) 22:09:16 

    >>193
    医療従事者は国民じゃないんですか?
    国民の敵とでも言いたげですね。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/04/24(土) 22:09:24 

    >>202
    いるよ。
    妊娠してるからこそ余計感染に気をつけるでしょ?

    +5

    -8

  • 206. 匿名 2021/04/24(土) 22:10:08 

    >>189
    あなたもしかして家族総出でスーパー行ってんの?
    マジ迷惑だからやめろ!
    DQN家族

    +27

    -3

  • 207. 匿名 2021/04/24(土) 22:10:12 

    >>191
    二類だから看護師の人数多く必要とか
    設備が整ってるとか
    入院基準が低かったり色々制約があるんでしょ

    五類に下げて町医者でも経過観察できるようにしたら逼迫はしないと思う

    +8

    -4

  • 208. 匿名 2021/04/24(土) 22:10:15 

    殺伐としてるねココ

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/24(土) 22:10:18 

    >>190
    自分が正しいと思ってるこういう人かなりヤバいよ
    自分の正義のためなら平気で人をやれるって発想がキチガイそのもの

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/24(土) 22:11:13 

    >>206
    あたおか

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/24(土) 22:11:31 

    〜はクラスター出てる、って言われてないから大丈夫でしょ

    感染源にはなっていません、っていう証明が出来ますか?

    疑問に思いました

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2021/04/24(土) 22:11:59 

    これから母の日のギフトを売ろうと頑張ってただろうに…
    せめて入場制限くらいで営業したら良いと思う

    +63

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/24(土) 22:12:15 

    >>158
    うちの店1日に定期的に何十回も店内放送で買い物は少人数で、オフピーク時の買い物のご協力をと流しててもお客さんなんて聞きやしないよ
    この前なんて砂糖1袋買うのに4人で並びやがったし仲間同士の鍋パの買い出しに6~7人で来てワイワイくっちゃべってるし

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/24(土) 22:12:46 

    >>204
    横だけどそんなこと言ってなくない?
    被害妄想?

    +4

    -3

  • 215. 匿名 2021/04/24(土) 22:12:57 

    >>189
    この時期くらい、感染広がらないように皆んなで協力して出来ることはしようと考えないの?
    だから今の時期一家総出でスーパー来てる人達は非常識って言われるんだよ。

    +25

    -3

  • 216. 匿名 2021/04/24(土) 22:13:07 

    >>179
    変異株拡大して歯止め効かなくなったら
    経済終わる

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2021/04/24(土) 22:13:59 

    >>203
    >>206
    そかそか自分がDQNなんだね

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/24(土) 22:14:07 

    >>189
    冗談じゃなくて、家族全員で今もスーパー行ってるなら本当にやめて?
    白い目で見られるだけだよ。

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2021/04/24(土) 22:14:39 

    >>189
    むしろなんで家族総出で出てくるのか謎。旦那さん、子供に嫌われてるの?

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2021/04/24(土) 22:14:50 

    >>208
    2、3人が喧嘩してるだけじゃないの

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/24(土) 22:14:52 

    >>37
    もう家賃補償終了してない?従業員のためもあるけど家賃稼がないといけないし、店存続のためじゃないかな。

    +29

    -1

  • 222. 匿名 2021/04/24(土) 22:15:19 

    >>217
    あなたには何言ってもどんな言い方しても無駄だね。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/04/24(土) 22:15:21 

    コロナ協力金バブルでウハウハの飲食店もあり不公平

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2021/04/24(土) 22:16:22 

    >>1
    協力したくないならしなくていい。信頼失うだけだから。

    +5

    -7

  • 225. 匿名 2021/04/24(土) 22:16:42 

    >>204
    そこまで病むなら一旦離職したらどうですか?
    毎日憎しみこめて看護してそう

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2021/04/24(土) 22:16:53 

    >>190
    >>203
    >>206
    >>215
    >>218
    >>219
    一人で必死にレスつけてるけどよっぽど悔しかったの?

    +3

    -10

  • 227. 匿名 2021/04/24(土) 22:17:09 

    >>82
    今回の百貨店や指名で補償がない商売やってる人達ももちろんだけど
    会社員だって主婦だって、何より子供達は、本当に色々我慢して耐えてるのに
    そんな中で、税金もらって大得してる人がいるのが腹が立って仕方ない
    コロナを早く終わらせたい人と、いつまでも続いてほしい人がいること自体がおかしいんだよ
    一生懸命頑張って努力して人気店にした人達の方が損してるのもおかしい
    何十年かかってもいいから、後で本来の売り上げ以上の金は取り返すべき

    +97

    -3

  • 228. 匿名 2021/04/24(土) 22:17:17 

    >>215
    まぁそれだよね。
    感染広げないように、って意識低過ぎると感染拡大していって自分らも医療使えなくなるんだよね結局。変異株、重症化なるし若い人も注意って言われてるぐらいだからね。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/24(土) 22:17:33 

    てか、閉める店に書店て必要?
    書店こそ開いてた方がいいのに。長期の休みこそ家で読書したい人いるでしょ

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/24(土) 22:17:35 

    >>189
    本当にやめてほしい。
    出来るものなら土下座してお願いしたいくらい皆んなでスーパーに来るのやめてほしい。
    家族でスーパー来てる人って、大体子供に商品触らせたり、大声出したり、周りへの配慮や感染に気を遣ってない人達だし。

    +36

    -3

  • 231. 匿名 2021/04/24(土) 22:17:41 

    >>225
    その人は医療従事者ではないのでは?
    そんな能力ある人に思えないし

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/04/24(土) 22:18:34 

    >>226
    え?一人でレス?
    自分の味方が誰もいないからって、思い込み激しいなw

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/24(土) 22:18:46 

    >>161
    1年以上経ってるのにまだなの?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/24(土) 22:19:23 

    >>229
    ネットで購読可能だからだと思う

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2021/04/24(土) 22:19:48 

    >>208
    コロナ脳が他スレから移動してきたのか
    雰囲気が悪くなった

    +9

    -3

  • 236. 匿名 2021/04/24(土) 22:20:07 

    >>178
    子供が学校行ってる間に一人でスーパー行ってるから安心してー。
    自分の店でもないのに人の事チェックして叩いてるのがみっともないなって思ったのよ。

    +0

    -11

  • 237. 匿名 2021/04/24(土) 22:20:16 

    >>222
    あらゆる言い方してるっていうけど
    あなたボキャブラリーが少ないから
    全部同じ薄い内容ばっかだったよ
    自分のレス見直してみ?

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/24(土) 22:20:55 

    >>229
    Amazonで買うからいいよ

    +3

    -4

  • 239. 匿名 2021/04/24(土) 22:21:45 

    >>177
    跨いだらどうなるの?

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2021/04/24(土) 22:21:53 

    東京から遠く離れたとこに住んでる者ですが都内の百貨店閉めたとこで人の流れが抑制されるとは思えないです。それだけでステイホームはもう出来ない精神状況だと思います。
    むしろほかの業態の施設とか隣接する県の百貨店に流れてもっと密になりそうな気がします。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/24(土) 22:21:58 

    呼気感染なら息そのものじゃん

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/24(土) 22:22:29 

    >>207
    あのさ、町医者に何が出来ると思ってんの?
    彼らに患者が急変したら人工呼吸器が使えるとでもお思いで?

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2021/04/24(土) 22:22:40 

    >>230
    偏見がすごすぎる
    だからあなたには相手がいないのでは?

    +3

    -6

  • 244. 匿名 2021/04/24(土) 22:22:51 

    外飲みをしてる人達は場所を提供して、そこで3週間ずっと入ってもらったらいい

    一切出さない

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/24(土) 22:22:56 

    >>10
    ルミネは確か去年の1回目の緊急事態宣言時にも真っ先に閉めたと思う。

    +74

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:08 

    >>230
    そんな人たちばっかじゃないよ?
    妄想癖かな?頭大丈夫?

    +1

    -4

  • 247. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:10 

    >>188
    医療従事者だって息抜きに外食したり旅行してるよ。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:14 

    ガースー👴は自分の為にお金💴使い、私利私欲。肝心の商業施設には殆どお金💴出さない。ガースー👴はもううんざりです。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:22 

    要請など無視して営業すればいい、もし自粛警察に嫌がらせされても無視で!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:33 

    >>1
    あのヤフコメですら「馬鹿にしすぎ、従うべきじゃない。政府が図に乗る」っていうのに5万くらいの賛同があったね。ちょっと驚いたよ。
    こんな舐めた態度に従うから、いつまでも「要請」「お願い」で金出さなくても従うって思ってるんだよ。
    政治家は、国民を僕とでも思ってんのか?

    +48

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/24(土) 22:23:48 

    >>48
    先進国と後進国の違い

    +54

    -5

  • 252. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:18 

    >>235
    コロナ脳の一人ヒス起こしてる変な人いるよね
    家族連れを目の敵にしてるお一人様w

    +6

    -12

  • 253. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:28 

    >>224
    誰からの信頼?客?
    今は政府への信頼の方がないから平気だよ

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:29 

    >>246
    じゃあ今の時期、わざわざ家族全員でスーパーに出掛ける人達はどんな人達?
    なんのメリットがあってそうしてるの?

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:34 

    去年の今頃はゴミ回収清掃員の感染リスクに備えてマスクもポリ袋に保存して捨てろって言われてたことを覚えてる人いるかな
    あれから一年だったけど、今どうしてる?
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑

    +11

    -4

  • 256. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:34 

    >>190
    だからキャンセルしたって言ってるじゃん。ライブなんてつい最近決まったわけではない、大阪がこんなに感染者増える前にチケット買って、中止や延期を覚悟してたし。
    物産展とか買い物だって家族でわらわら行くわけでもないし、なんで射殺しろとか言うのよ。そこまで言われる筋合いはない。

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:37 

    >>207
    横だけど
    2ヶ月前に指定感染症2類から外れましたよ

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:46 

    >>113
    横浜駅が混みそう。通勤で使うんだけど。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/24(土) 22:24:46 

    >>230
    走りながら大声出したりしてるのも居るよね。
    マスクすらさせてなかったら、、もう言葉が出ない。
    どうしたら そうなる。
    周りが「え?」ってなるのもまぁ分かる。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:26 

    >>48
    移民政策で危機的状況って言われてたのに借金かなぁ。

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:40 

    五輪やらないと誰か死人でも出るのか?ってぐらい五輪やりたがるね
    マジ内閣か知事誰か犠牲になるんじゃねーか

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:48 

    >>212
    それ!時短とか休業じゃなくて予約制とか人数制限とか色々策はある。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:53 

    デパ地下勤務です。
    明日、時短ですが営業なので仕事行って来ます。
    多分、今日の駆け込みの煽りで暇だろうけど、話が急過ぎていつも通りの納品よ。
    ナマモノなのにどうするのよ…

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/24(土) 22:25:57 

    これで収束するんなら前回の時に収束してる。
    何のために休業するのかわからない。

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2021/04/24(土) 22:26:00 

    >>176
    中国企業か韓国企業を一等地にいれたいんだろうね

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/24(土) 22:26:39 

    >>177
    毎日通勤通学で何万人が県またぎしてると思ってる?遊び目的じゃないにしてもそこも止めないと意味ないよね。

    +27

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/24(土) 22:27:09 

    >>255
    この画像を検索したら古紙ダンボールって載ってたよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/04/24(土) 22:27:39 

    >>252
    わたし家族いるけど、家族連れのスーパーは流石に今の時期はないと思う。
    私も旦那がいない時は子供連れてってるけど、旦那連れて四人でスーパーは行ってない。

    +7

    -3

  • 269. 匿名 2021/04/24(土) 22:28:28 

    >>234
    書店で実際に本を手に取って選びたいです

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2021/04/24(土) 22:28:32 

    >>256
    その人おかしな人だから相手にしたらだめ
    なんか一人で家族連れに対してもヒス起こしてるし

    +24

    -3

  • 271. 匿名 2021/04/24(土) 22:28:37 

    >>213
    ホント大声で喋ってる人たちイライラする
    マスクしてるからって完璧なわけじゃないのにワーワー喋るな!と思う

    +7

    -4

  • 272. 匿名 2021/04/24(土) 22:29:03 

    >>252
    むしろ、家族全員スーパー擁護派で闘ってるのが、あなた一人だけにみえる。
    気付いてないかもだけど。

    +5

    -3

  • 273. 匿名 2021/04/24(土) 22:29:53 

    昨日も別トピでコメントした都内百貨店勤務の者です。今日は開店からすっっっっっっっごい忙しく、電話も鳴り止まず、本当に大変でした。夕方頃まで営業するのか分からない状態でしたが、結局私が働く所は営業することになりました。バタンキューなので、今日は早めに寝ようと思います。

    +31

    -3

  • 274. 匿名 2021/04/24(土) 22:29:56 

    >>256
    変な自粛警察いるね

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:10 

    >>161
    だからって辞退しないでしょ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:19 

    >>267
    こんな色の段ボールある?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:33 

    >>273
    バタンキューっておばばかな?

    +4

    -7

  • 278. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:41 

    >>8
    休んだ従業員の給料は国が負担してくれるんじゃないの?

    +4

    -11

  • 279. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:47 

    >>2
    これでいいと思う。
    コロナに絶対かかりたくない人は家から出なきゃいい。
    働く側も行く側もリスクがあるのを承知でやっているんだから自己責任で。

    +69

    -17

  • 280. 匿名 2021/04/24(土) 22:30:58 

    >>253
    結果どうなるかだね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/24(土) 22:31:09 

    >>235
    コロナ脳って揶揄してるけど、持病がある人、高齢者と住んでる人、子供がいる人、立場はそれぞれなんだから、コロナを危惧する考えがあってもいいでしょ?
    あなたにバカにされる筋合いないと思うよ。

    +5

    -5

  • 282. 匿名 2021/04/24(土) 22:31:28 

    >>271
    そんなずっとイライラしてて楽しいの?

    +4

    -6

  • 283. 匿名 2021/04/24(土) 22:31:42 

    これは少ないのか?わからない
    飲食店の補償も足りない足りない言われて外国は1ヶ月でこれだけ出てる!とやってたけど、日額を月額に計算すると大体同じか日本の方がちょっと多いくらい
    人件費は大丈夫なわけだし・・・

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2021/04/24(土) 22:31:46 

    >>252
    マイナス6って数字みて?

    +3

    -5

  • 285. 匿名 2021/04/24(土) 22:32:23 

    母の日なんて百貨店の一大商機だろうに気の毒に。
    ネットで買うなら百貨店公式じゃない安い所に流れちゃうよね。
    そういえば私も例年近くなったら会社帰りにデパート寄って買ってたわ。

    +35

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/24(土) 22:32:53 

    >>266
    仕事で仕方ない人がいるのはわかるよ。でもそこにわざわざ遊び目的が上乗せしなくてもいいんじゃないの?

    +2

    -8

  • 287. 匿名 2021/04/24(土) 22:32:53 

    >>271
    カリカリしてっと免疫力下がるからもう外にでるのはやめて自粛してなよ

    +3

    -5

  • 288. 匿名 2021/04/24(土) 22:33:07 

    >>273
    お疲れさま!
    電話対応大変だよね。
    ゆっくり休んでね。

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2021/04/24(土) 22:33:22 

    >>255
    日本じゃないw

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/24(土) 22:33:37 

    >>82
    今後は規模に応じた額に調整していくみたいだけど遅いよね。
    年間売上3000万円未満の個人店には1日3万円まで減額するみたいだけど、個人的には1000万円未満のお店には2万円でいいと思う。その代わり1000~3000万のお店には今までとおり4万円あげてほしい。そのくらいの仕分けはできるだろ!って感じ。

    +55

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/24(土) 22:33:58 

    >>271
    自粛警察なのに自分も出かけてんじゃん
    こういう人って自分のことは棚にあげるよね
    そんなに怖いなら家から出なきゃいいのに

    +9

    -6

  • 292. 匿名 2021/04/24(土) 22:35:19 

    >>273
    おつかれさま!他トピでも見てたよ!

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2021/04/24(土) 22:35:54 

    >>201
    私もそう思う。
    時短営業よりも入店人数の制限のほうが効果あると思う。

    +39

    -3

  • 294. 匿名 2021/04/24(土) 22:36:01 

    >>230
    今日自然派カップルの男がマスクしないでレジに並んでた。
    女はマスクしてたけどずーっと喋ってて、乱闘になってもいいから一言言ってやろうかと思った。
    男女とも汚いロン毛を後ろでひとつに縛ってたな。

    お店も貼り紙でお願いくらいしかできないのだろうけど、入り口でちゃんとチェックしてほしい。

    +15

    -1

  • 295. 匿名 2021/04/24(土) 22:36:07 

    ホムセン勤務だけど、コロナ関係無く家族総出は止めて欲しい。特にレジに並ぶ時は無駄に列が長くなって邪魔。
    あと、セルフレジで混んでるのに子どもに操作させるのも止めて欲しい。
    家族で仲良く商品選びたい気持ちは理解できるけど、せめて会計時は一人にして欲しい。

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2021/04/24(土) 22:37:30 

    >>41
    ここのアウトレットには三重県の人も良く来てるよ

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/24(土) 22:37:33 

    >>294
    結局言ってないんじゃんw

    +1

    -8

  • 298. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:11 

    >>277
    バタンキュー可愛いぞって思ったけどw

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:30 

    >>82
    私もこれに一番失望してる
    休業して遊んでて医療従事者より金入るって事に

    +87

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/24(土) 22:38:44 

    >>162
    人が動くのは電車が動いてるからじゃない?
    だから電車止めればいいんだよ
    エッセンシャルワーカーにタクシー代を助成すればタクシーの運ちゃんも稼げる、一般市民はそれぞれ近所しか動けなくなるから一つの場所に集まることもない
    今の満員電車、コロナ前にほぼ戻ってるところある
    人の入れ替えで換気できるとか絶対嘘ってくらい息苦しいしあの距離でマスク越しとはいえくしゃみおかおしゃべりされるのは百貨店で買い物するよりリスク高いはずなのに

    +4

    -6

  • 301. 匿名 2021/04/24(土) 22:39:40 

    >>294
    ノーマスクは本当犯罪!
    色々トラブル起きてるのに、まだ学習してないやついるんだね。

    +10

    -5

  • 302. 匿名 2021/04/24(土) 22:40:06 

    >>277
    冗談混じりで使ってみました(笑)アラサーです!

    +3

    -3

  • 303. 匿名 2021/04/24(土) 22:40:15 

    >>301
    強要してくる方が犯罪だけど

    +5

    -7

  • 304. 匿名 2021/04/24(土) 22:40:19 

    >>297
    今時ノーマスクのやつって変なのしかいないし、喧嘩売らなくてよかったと思う。

    +15

    -2

  • 305. 匿名 2021/04/24(土) 22:41:59 

    >>300
    鉄道会社潰れちゃうよ

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2021/04/24(土) 22:42:56 

    >>303
    あなたもしかしてノーマスク族?
    ノーマスクは電車とかレストランでは引き摺り出されてる案件だよ?
    間接的に殺人してる可能性だってあるし、お店や公共の場に行く時はマスクするのが最低限のマナーね。
    スーパーやお店でだってマスクの着用をお願いしています。

    +14

    -6

  • 307. 匿名 2021/04/24(土) 22:43:50 

    >>69
    政治家は こんな一大事な時でもボーナスも凄いもらってるし
    国民の苦しみなんて他人事だよ

    +49

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/24(土) 22:44:14 

    >>276
    古紙回収だから段ボールだけじゃなく雑誌新聞とか色々だよ。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/24(土) 22:44:32 

    休業も補償もしなくていいというのなら
    コロナになっても、交通事故になっても
    入院できなくても
    仕方ないということだね。

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2021/04/24(土) 22:44:56 

    >>307
    国会で寝てる政治家から没収して欲しいよね

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/24(土) 22:45:08 

    変異株が流行ってるのは、デパートとかテーマパークより、海外からの入国止めなかったせいだと思う

    +50

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/24(土) 22:45:18 

    ガルにもノーマスクの人がいるんだね。
    ドン引き。

    +9

    -4

  • 313. 匿名 2021/04/24(土) 22:47:38 

    >>311
    日本人も渡航&帰国してるから鎖国にしなかったのが良くなかったね。

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2021/04/24(土) 22:48:29 

    >>101
    2000万貰っても足りない

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/24(土) 22:48:48 

    >>36
    電気代とか?笑

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/24(土) 22:50:23 

    百貨店、人少ないし、みんなマスクしてるし
    入り口で体温チェックしててどっかの役所なんかより
    よっぽど対策徹底してるよ!

    国は病床も確保できず
    ワクチン開発の助成もできず
    政治家は愛人と飲み歩いてるし
    みんな必死でがんばってるのに
    民間の経済活動を邪魔しないでよ!!

    +43

    -2

  • 317. 匿名 2021/04/24(土) 22:51:43 

    >>306
    今迄それで肺炎球菌は三万人の高齢者が毎年亡くなってましたが
    それも殺人事件だったんですねー!

    +3

    -4

  • 318. 匿名 2021/04/24(土) 22:52:51 

    >>306
    こうやって大げさに煽る人のせいでマスクが強制される世の中になった
    もはや犯罪

    +8

    -10

  • 319. 匿名 2021/04/24(土) 22:53:17 

    >>74
    怖いね  
    ゴールデンウィーク明けの感染者数すごそうだよね

    +22

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/24(土) 22:53:46 

    >>316
    空港の検査で通り抜けられちゃうくらいだから熱を測るくらいじゃ防げないと思うわ。
    無症状期間ね。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2021/04/24(土) 22:53:46 

    >>304
    海外は結局ノーマスク増えてますけどね
    その方達も変なのなんですね!へ〜

    +4

    -9

  • 322. 匿名 2021/04/24(土) 22:54:31 

    >>312
    あなたはもはやマスク奴隷だよ

    +4

    -5

  • 323. 匿名 2021/04/24(土) 22:54:38 

    ていうか、商業施設はこの期間全て駐車場みたく〇〇円以上購入しないと入場料(時間超過もあり)取る制度にすればいいんじゃないの?きちんと購入してる人はもちろん無料で。
    そうしたら、冷やかしで行く人はやめて本当に欲しい人だけ行くだろうし、買おうかどうか迷ってる人はネットで済ませるだろうし。
    人数制限で絞っちゃうと、本当に欲しい人が入れなくてただの冷やかししか居ない場合だとデパートも損になるから。

    +8

    -1

  • 324. 匿名 2021/04/24(土) 22:54:58 

    >>317
    それは何年のスパンで三万人?
    そしてコロナがたった2年で何人亡くなったかご存知?
    無知は怖い。

    +1

    -10

  • 325. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:15 

    >>321
    増えてるだけでしょ?危機感ある人はマスクしてるじゃない。

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:32 

    >>315
    足りないでしょ(笑)

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2021/04/24(土) 22:55:46 

    >>321
    うん、変でしょ。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2021/04/24(土) 22:56:37 

    >>325
    危機感ある人じゃなくてヒスの人ね

    +1

    -5

  • 329. 匿名 2021/04/24(土) 22:57:20 

    >>318
    じゃあ医療従事者はなんで仕事で毎回マスクしてるの?
    あれは大げさなんですかね?

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2021/04/24(土) 22:58:10 

    化粧品とかは消耗品だからやっぱり休業になると困るなぁ
    そろそろ紫外線予防の化粧水とか下地欲しいし。

    でもテレワークになればそんなに服はいらないかな…

    百貨店に入ってるアパレルまた厳しくなるだろうね

    +11

    -1

  • 331. 匿名 2021/04/24(土) 22:58:28 

    >>329
    それと比べてくるとか頭大丈夫なのかな?

    +1

    -6

  • 332. 匿名 2021/04/24(土) 22:58:34 

    >>328
    危機感で当たってるわ。感染させたくない家族やペットがいるからですって。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/24(土) 22:58:55 

    >>64
    これなんだけど、客がどれくらいくるかも分からないのにバンバン仕入れなんか出来ないから時短要請で協力金出るけれど休業にしたって知り合いの飲食店店長が言ってたよ。
    もったいないのよ、せっかく仕入れてもお客さん少なくて無駄になるのが。
    多少のロスは普段でもあるだろうけど必要以上に食べ物を捨てる事をしたくない、悲しいって。

    +20

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/24(土) 22:59:25 

    >>14
    人件費は別で補償なかった?雇用なんたら金みたいの。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2021/04/24(土) 22:59:30 

    >>322
    あなたはもしかして、奥野容疑者?!

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2021/04/24(土) 22:59:59 

    >>331
    おかしくないよ。コロナ前も患者ごとに変えて風邪になるのを防いでいたそうよ。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/24(土) 23:00:13 

    >>331
    感染対策の意味では同じなんだけど、何が違うの?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/24(土) 23:01:38 

    >>303
    匿名のサイトで名指ししてないので強要にはならないわ。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/24(土) 23:04:22 

    ノーマスクの屁理屈笑っちゃう。
    正論返されたら、返信出来なくなってるしw

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/24(土) 23:05:34 

    >>119
    まさに先月オープンした居酒屋が近所に2軒あるんだけど、
    わざわざこんなご時世に大阪市内で開店するなんてお金目当て?とか思ってしまう。

    +42

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/24(土) 23:08:11 

    >>6
    それで前回、三越がTwitterで叩かれまくって翌週から休業にしたりしたんだよね

    +40

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/24(土) 23:09:11 

    >>320
    最近も芸能人が無症状で陽性反応か感染ってトピあったね。感染すると肺が萎むって怖いと思う。

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/24(土) 23:09:26 

    今回、緊急事態宣言期間に母の日も入ってるし。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/24(土) 23:12:54 

    >>45
    一番密だけどね。

    服買うくらいじゃ厳選しないよ。
    営業させたってよ

    +36

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/24(土) 23:13:37 

    見本として政府も無駄な人員削減、人件費削減しろってのね
    今の世の中でもっとも無駄な使い道でしょ
    今井絵理子とか山本太郎に何千万も払う必要ある?
    居眠り議員、会食議員必要ある?

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/24(土) 23:14:18 

    >>13
    伊勢丹で週末8億とかだよ。

    +158

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/24(土) 23:15:14 

    >>13
    その辺の田舎のスーパーだって休みの日は3000万以上〜売り上げるよ。

    +103

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/24(土) 23:16:23 

    >>41
    都心が施設閉まるなら、皆帰省して地方の施設に集まりそう

    開いてるとこ行こーぜ!
    って絶対なると思うんだけど、、

    +17

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/24(土) 23:17:00 

    >>1
    デパートに行かなくても買い物出来るようにリモートショッピングってニュースを見た記憶があるんだけど、実施するまでには至らなかったのかな。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/24(土) 23:17:48 

    >>348
    いつもの1割がそうするかもね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/24(土) 23:20:28 

    >>349
    あったね。
    使いこなせない客がいるだろうから来店は無差別ではなく予約限定にすればいいのにね。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/24(土) 23:20:31 

    >>162
    そんなの言うならスーパーだって電車だって病院だって一斉に休業にすればいいのに。中途半端な事して解除したら増えて…っていつまでやらせんの?
    いつ終わるの?死滅させられるわけ無いのに。何の意味もない。
    経済で困窮してる人の方がよっぽど深刻だよ。

    +30

    -5

  • 353. 匿名 2021/04/24(土) 23:21:02 

    >>7
    飲食店もだわ
    一律とか意味不明

    +152

    -2

  • 354. 匿名 2021/04/24(土) 23:21:53 

    >>17
    でも裏で繋がってるんだよな

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/24(土) 23:23:23 

    >>32
    ガラクタ兵器とは?
    国を守るものならガラクタではないけど

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2021/04/24(土) 23:23:26 

    菅さんは経済回したい感じあるけど、尾身さんや各知事がそれを許さない感じだね
    保障しきれないでしょ
    コロナの影響受ける企業は、耐えれる体力もう無いんじゃないかな?

    +19

    -1

  • 357. 匿名 2021/04/24(土) 23:24:06 

    >>355
    イージス・アショアとかじゃないの?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2021/04/24(土) 23:25:15 

    >>13
    百貨店って本店だけじゃなく、幾つもの外部の会社も入れ替りで出店してるんだよね。

    私が勤めてた会社は絵画を扱ってて、美術フロアで展覧会をしてた。ここは一週間ごとに業者が替わる。
    会場の販売とは別に、外商による外販も組まれる。
    数百万円の絵画が売れた時は、百貨店の美術社員と、うちの社員とでバンザイして喜んだよ。

    物産展やバレンタインなどの催事も常に行われていて、そこは更に多くの会社や人が関わって出店してる。
    海外のハイブランドも幾つも入ってるし、どの売場でも一日でそれぞれのドラマがありそう。
    各フロア、催事、外商、全部のジャンル合わせたら、億の売り上げがあるのも分かる。

    +100

    -5

  • 359. 匿名 2021/04/24(土) 23:26:23 

    >>348
    地方から東京に来るのを止めるのはいいけど、東京から地方に行かせたがるだけだよね。
    しかも、地方はご近所さんの目が厳しいから、家を留守にしただけで噂たてられるし、こんな状況下でわざわざ東京に行こうとしないと思う。
    逆に帰って来られても移されたら怖いし、ご近所の目もあるからね。親が帰ってくるなと言うしかない

    +2

    -2

  • 360. 匿名 2021/04/24(土) 23:27:27 

    >>38
    百貨店じゃなく映画館なんだけど売店商品の廃棄沢山出る…
    悲しい

    +59

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/24(土) 23:28:46 

    >>324
    一年間だよ
    肺炎球菌こそ急速に重篤化するし後遺症も残りやすい
    コロナは累計で死者9500人ぐらいでしょ

    因みにインフルエンザは子供が毎年20人前後亡くなってるよ。脳炎で一生車椅子生活になる子もいる。

    +4

    -3

  • 362. 匿名 2021/04/24(土) 23:29:40 

    >>45
    なんか前に閉めようとしたら、何で開いてないんだ!って政治家がキレてたよね。
    そうだよねー、自分たちはいつも高級スーパーとかでしか買い物しないしねー

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/24(土) 23:29:59 

    >>6
    もう休業しなくていいよ。買い物して感染するか?基本的な対策してればないでしょ。

    +93

    -1

  • 364. 匿名 2021/04/24(土) 23:30:23 

    >>137
    インスタとか見てたら今日のうちに
    宮古島とか行ってる人多くて引いた

    +32

    -3

  • 365. 匿名 2021/04/24(土) 23:32:07 

    >>306
    ノーマスクが殺人行為とまで述べるくらいならスーパーや飲食店が自粛しないのが悪いとかじゃなくて、
    生きていく上で食事を食べたり作ったりする材料を買うためにお店に行く、たまには息抜きとして外食する、それすらも掻い潜れないほど恐ろしいウイルスなら日常生活を送るあなた自身もそうする他人に注意してるんですよね?
    言い切るくらいならそうだと言ってよ

    +2

    -5

  • 366. 匿名 2021/04/24(土) 23:34:02 

    >>308
    古紙や新聞にしてはやけに同じ色がめだつね

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/24(土) 23:35:17 

    >>340
    いまオープンするのは協力金目当てでしょ
    おそらく居抜きで借りて投資金額も少ないはず
    最低あと1年は続くんだろうからプラスになる

    +39

    -1

  • 368. 匿名 2021/04/24(土) 23:35:46 

    明日から休業の梅田の百貨店勤務ですが、今日は駆け込みがすごく多かった…。しかも正式に休業が決まったのがお昼過ぎ。オーダー品を扱っている店なので、休業中に仕上がるお客様へ謝罪の連絡だけでも大変。保証をケチる国も、ゴネて判断が遅い百貨店連盟にも腹が立つ。結局、全部現場とお客様にしわ寄せが来てる。

    +38

    -1

  • 369. 匿名 2021/04/24(土) 23:36:47 

    無意味な20万円ばらまいて税金無駄にしてるだけじゃん。

    これぞ日本が誇る馬鹿政府!

    +8

    -1

  • 370. 匿名 2021/04/24(土) 23:38:50 

    自殺者も増え、今 苦しんでいる人もたくさんいて、
    飲食店だけじゃなく、もうお金がない人もたくさんいて、
    それでも税金払っている。必死で今、生きている。
    こんな有事に国はお金を出し惜しみして助けてくれない。
    それでいて、オリンピックは絶対やるという。狂っている。
    オリンピックは直ちに止めて、そのお金を国民に回してください。

    +35

    -4

  • 371. 匿名 2021/04/24(土) 23:40:04 

    >>365
    こんなコメントしてるけどマスクしてるんでしょ?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2021/04/24(土) 23:41:34 

    >>366
    そういう事もあるさ。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/24(土) 23:43:21 

    >>371
    店内に入る時はマスク必須になるからマスクしていない人はいないでしょうね。
    外はわかりません。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/24(土) 23:44:19 

    >>370
    オリンピックは放送権の違約金が凄いから何がなんでもやると思うよ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:10 

    >>113
    可哀想…
    こんなことしてどんだけ効果あるんだか
    失業者が増えたりする方が深刻なのに

    +34

    -2

  • 376. 匿名 2021/04/24(土) 23:46:50 

    >>13
    千葉の百貨店だけど、
    北海道物産展なんて初日売上げ5.000万とかだから、
    普通の買い物で億は簡単に行く。

    +132

    -2

  • 377. 匿名 2021/04/24(土) 23:47:10 

    >>370
    オリンピックの予算関係ない
    コロナ用に予算あるけど使ってないだけ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/24(土) 23:47:30 

    小池百合子ってなんであんな無能なんだろ。
    そしてあんなババアが再選するほど都知事の候補がいないことも問題だわ。
    本当あのおばさん黙っててほしい。
    オリンピック歓迎芸人の戯言なんて聞いてられない。

    +14

    -3

  • 379. 匿名 2021/04/24(土) 23:50:26 

    >>365
    あの煽りまくりの朝日新聞の世論調査でさへ、三分の一の人が「マスクは感染対策というより人の目を気にして仕方なくしてる」に回答してたからねえw

    本物の警察より怖いよね、マスク警察

    +3

    -4

  • 380. 匿名 2021/04/24(土) 23:52:51 

    >>17
    「その指摘は当たらない」
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑

    +1

    -11

  • 381. 匿名 2021/04/24(土) 23:53:00 

    百貨店ただでさえ地下の食品フロア以外は閑散としてるのにさー
    昔は化粧品売り場行くと各ブランド人の群れで、中韓も多くて嫌だなーと思ってたけど、今は人がいなさすぎて心配になる
    百貨店好きだから頑張ってほしい

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2021/04/24(土) 23:53:25 

    >>378
    私は支持してる。

    +2

    -5

  • 383. 匿名 2021/04/24(土) 23:54:11 

    >>379
    朝日を信用してるのかw

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2021/04/24(土) 23:55:14 

    >>1
    デパートの飲食店以外のお店ではうつる確率は低いと思う。徹底して管理してるだろうし。
    大丈夫な業種はそのままにして経済回すとか考えないのなんで?
    土地狙ってる??

    +12

    -3

  • 385. 匿名 2021/04/24(土) 23:56:39 

    去年の今頃も同じこと思ったけど、税金だけはしっかりきっちり期限付きで納付しろって言ってくるよね〜

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/24(土) 23:57:32 

    >>18
    「引き続き緊張感をもって事態を注視したい」
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑

    +2

    -5

  • 387. 匿名 2021/04/24(土) 23:59:50 

    >>384
    わかんないよ。去年だったら平気だったかも知れないけど感染力強いウイルスに変わったし。

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2021/04/25(日) 00:01:26 

    店を制限するより、法律で人を縛らないとどうにもならないよね。
    それもむやみやたらに縛らずに適切なタイミングで適切な人を縛らないとならない。
    地方のあまり感染者が出ていない場所に移動させない。
    でもそこに住んでいる人たちには普段通り生活してもらって経済回してもらう。
    実行が難しくてもやらなければならないことは明確でそれをしようともしてない気しかしない。。。

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2021/04/25(日) 00:02:17 

    >>382
    横だけど都民??都民だとしたら気が触れてるとしか思えないww
    都民じゃなくてよかったって心から思うよ、あんな婆さんのいいなりになるなんて絶対に嫌w

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2021/04/25(日) 00:03:36 

    なんのために毎年確定申告させてるんだろうねー
    一律とか不公平すぎるね
    税金は細かく取るけど給付はテキトー

    +22

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/25(日) 00:03:41 

    埼玉県なんだけどさー。
    1月の緊急事態宣言のときから
    ずっと営業してないフリして深夜営業してる
    飲食店「バー)が近所にあるの知ってるんだけど、
    これって自治体に言うべきだと思う?

    基本店のドアに鍵かけてて、
    客が店の前に着いてから店員に連絡入れて
    鍵開けてもらって中に入るようにしてるんだよね。
    協力金申請してるなら思いっきり不正だと思うんだけど、
    こっちも顔見られてるからなんか躊躇するんだよなー。

    どこも大変なのは分かるんだけど、
    周りの店は真面目にやってるっぽいから
    なんか見かけるたびにモヤモヤするんだよね。

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/25(日) 00:03:44 

    五輪の開催についてもただIOCの言いなりってことがわかった。国政って何のためにあるんだろう。今の議員、半分もいらない。こんな仕事っぷりでは給料も貰いすぎだよ。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/25(日) 00:03:49 

    >>304
    変なのは間違いじゃ無いと思う。
    接客業してるけどノーマスクの人変だよ。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2021/04/25(日) 00:04:08 

    >>7
    普通そうするよね。政治家ってバカだよね。

    +74

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/25(日) 00:04:21 

    >>391
    言いましょう

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2021/04/25(日) 00:07:26 

    >>389
    私は反対意見があってもそんな風に人格否定はしません。支持は変わりません。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/25(日) 00:08:40 

    >>52
    小池をリコールすることで幸せになれる人はたくさんいるような気がする。
    これ以上特定の業種を追い詰めるようなアホな提案はしないで!

    東京都どころか近隣3県も小池被害者です。
    これに今後千葉の熊谷が加わるとか恐ろしい・・・。

    「緑のタヌキに騙された」とかこそっとボヤいてるだけじゃなくてしっかりしろ、黒岩!

    +50

    -3

  • 398. 匿名 2021/04/25(日) 00:09:51 

    >>371
    マスクしてないけど避けられるだけでニュースで取り上げられるようなマスク警察に出会ったことはないです
    マスクが当たり前になってからマスクない人に話しかけるの怖いもんね、ごめんね

    +2

    -6

  • 399. 匿名 2021/04/25(日) 00:10:44 

    >>389
    コロナ死以外の死は死じゃないみたいな価値観だよね
    マスクしてない奴は射殺されろとか言ってる人なんかもさ、ちょっと脳をみてもらえる病院へ行った方がいいと思う

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2021/04/25(日) 00:11:06 

    >>57
    99.9%の日本人は罹ってないのに
    自粛するなんてバカだね
    経済的困窮で自殺者出てるのに
    そっちはみて見ぬふりして
    自己満足になって

    +55

    -14

  • 401. 匿名 2021/04/25(日) 00:11:15 

    >>355
    相手から発射されたピストルの弾を感知した後、自分も
    ピストルの弾を発射して打ち落すなんて荒唐無稽の武器
    はガラクタ以外の何物でも無い。
    そんなガラクタを国民の税金から高い値段で買うなんて。

    +1

    -12

  • 402. 匿名 2021/04/25(日) 00:13:34 

    >>397
    小池もクソだかクソ黒岩なんかのどこがいいの?
    東京埼玉の後追いしかしてないじゃん。

    +31

    -1

  • 403. 匿名 2021/04/25(日) 00:15:18 

    >>397
    菅の手下が好きなんだw

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/25(日) 00:15:57 

    >>397
    なるほど。そういう事なんですね。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/25(日) 00:17:52 

    >>403
    そういう事なんですね。納得しました。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/25(日) 00:18:29 

    なんで神奈川緊急事態出さないんだよ
    絶対川崎と横浜に人押し寄せるよ

    +19

    -1

  • 407. 匿名 2021/04/25(日) 00:18:34 

    この場合のテナント2万の、テナントは
    催事場とか、1週間くらいの出店をさすの?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/25(日) 00:18:36 

    >>367
    すごいですね!アタリです、まさに居抜き物件です!
    協力金目当てとかほんと嫌らしい!

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/25(日) 00:20:03 

    >>82
    コロナ前は景気が悪いや売り上げのぐちをよく言っていたのに、6万が決まってからはとても余裕を感じる発言が増えた店主を見ると飲食店が羨ましくなる他業種勤めです。

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/25(日) 00:20:29 

    デパ地下休業はヤバい
    廃棄がハンパない
    賞味期限は先でも売り場の販売期限があるので
    まだいけるヤツがバンバン廃棄される事となる

    +8

    -3

  • 411. 匿名 2021/04/25(日) 00:22:39 

    緊急事態宣言で見当違いの決まりは作るのに、オリンピックに関してはちゃっかり準備進めてるんだよな...

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2021/04/25(日) 00:29:52 

    >>13
    新宿伊勢丹は8億/日

    +55

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/25(日) 00:30:37 

    各業界そろそろ反旗を翻さないと政府に殺されるよ。

    +25

    -1

  • 414. 匿名 2021/04/25(日) 00:38:49 

    >>408
    いまは現状復帰も大変だから閉店できない店が多くて
    居抜きで借りてくれるところがあれば貸し主もありがたい
    やる方も協力金が入ってくるってカラクリ
    そんな店はコロナ禍が過ぎたら閉店する予定で開店した店だと思う

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/25(日) 00:42:57 

    >>407
    「大型施設に入居するテナント」だから常設のところじゃないのかな?
    大丸心斎橋本館だと、2019年に再オープンした時点で65%がテナント(370店舗)だったよ。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/25(日) 00:50:10 

    >>1
    休業して20万か、営業して2万…って、どっち選べばいいの…。

    +2

    -3

  • 417. 匿名 2021/04/25(日) 00:53:44 

    まずは国会議員の給料減らせば?
    百貨店の売上に比べればスズメの涙だろうけど、痛みもともわないで国民や企業だけに苦難を押し付ける姿勢が気に食わない。
    この1年間何やってたの、ほんと。

    +54

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/25(日) 00:54:26 

    はーー鞄買いたかったのにな、この前行った時買っておけばよかった!!

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2021/04/25(日) 00:57:50 

    働いてるスタッフの休業補償はあるの?
    ま、まさか百貨店への1日20万円だけ?

    +25

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/25(日) 00:59:10 

    >>416
    テナントは休業して2万

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/25(日) 00:59:10 

    >>406
    いや神奈川行くなら静岡じゃない?w

    +1

    -8

  • 422. 匿名 2021/04/25(日) 01:03:38 

    >>15
    雇用助成金は、4月までで5月から人気関しては、まだ未定ですが???

    知っていてますか???

    +17

    -4

  • 423. 匿名 2021/04/25(日) 01:03:57 

    給料そのままで仕事休めるの?羨ましい。

    +3

    -6

  • 424. 匿名 2021/04/25(日) 01:05:20 

    川口のショッピングセンターレストランで
    働いてます。
    ただでさえどこへも行けないから
    近くのショッピングセンターへと言う気持ちになって週末はすごい人手の所に明日から
    すごそうで正直怖いです…

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/25(日) 01:06:48 

    >>424
    川口ってほぼ都内ですもんね…
    なんかていうか、頑張ってください

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/25(日) 01:09:48 

    >>380
    この覇気のないツラ 腹立つわー って思ってる人多いと思う。

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2021/04/25(日) 01:13:59 

    そもそも、島国の日本でなんで変異株が流行するんだよ?!入国を一切やめて鎖国すれば良かったんだよ!馬鹿政府がぁ!

    +21

    -1

  • 428. 匿名 2021/04/25(日) 01:43:36 

    罰金ないからまだまし
    カラオケ、飲食店、パチンコ、飲み屋だと1日30万くらい罰金とられちゃうんだよ…

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/25(日) 01:49:30 

    >>283
    お前働いたことないニートか?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/25(日) 01:51:08 

    >>7
    税務署が一番分かってるはずなのに、一体何やってるんだろう。中小企業庁とかもアホの極み。いい加減、縦割りをどうにかしてくれ。

    +73

    -1

  • 431. 匿名 2021/04/25(日) 01:57:07 

    >>415
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/25(日) 02:05:44 

    は?1日20万?月20万じゃなくて?月だとしてもまだ高い
    補償金じゃなくて罰金にしてよ。売上の100倍とかにすれば嫌でも閉めるしかないでしょう。いい加減に税金をドブに捨てるのやめて。

    +0

    -13

  • 433. 匿名 2021/04/25(日) 02:08:59 

    >>389
    対抗馬が宇都宮という爺さんだったんだよ
    左巻き全開の元弁護士
    都民に選択肢なんて無いんだよ

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/25(日) 02:10:19 

    >>7
    去年じゃなくて、一昨年でいいんじゃない?
    そこは優しさ大事

    +32

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/25(日) 02:10:22 

    >>101
    もう本当に怒りを通り越して色々残念すぎる。
    これからこの国に生きてていいことあるのかな…。

    +30

    -1

  • 436. 匿名 2021/04/25(日) 02:12:52 

    >>427
    政府ってより、法律を変えなきゃいけないのでは、、とは強く思う。でも私が思ったところで仕方ないのは分かる…。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/25(日) 02:13:21 

    20万×30日としても600万かぁ。正社員に給料支払えないじゃん。

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2021/04/25(日) 02:16:15 

    前回は、休業補償給付金あったよね
    従業員に8割支給
    国から出るやつ
    シフト減らされても、その分請求出来たはず
    今回はそういうのないのか?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/25(日) 02:18:49 

    月かと思ったら日?!
    月に600万?ふざけてんの?

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2021/04/25(日) 02:21:43 

    >>211
    じゃあもう電車止めようよ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/25(日) 02:21:50 

    >>17
    国民の民度と政治家は合わせ鏡だよ。
    国民の民度が低いんでしょ。

    +24

    -1

  • 442. 匿名 2021/04/25(日) 02:22:29 

    >>439
    え?!そっち?

    +4

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/25(日) 02:30:11 

    >>137
    他県に変異種広めるための政策としか思えない
    絶対にゴールデンウィーク後に増えるよ

    東京や大都市さえ良ければいいのか、バッハが来る時の東京だけ減ってればいいのか、と思ってしまう

    +48

    -1

  • 444. 匿名 2021/04/25(日) 02:42:36 

    >>401
    無誘導弾と誘導弾の区別が付かないのね

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/25(日) 02:49:51 

    普通に疑問なんだけど百貨店とか商業施設に20万あげるんだよね?
    そもそも百貨店とか商業施設自体は中に入ってるお店からの家賃で儲けてるんじゃないの?
    それとも家賃プラスお店の売り上げの何%かをみかじめ料的な感じでもらってるのかな?
    どっちにしろ中のお店に20万で館自体には2万の方がいい気がするんだけど…

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/25(日) 02:53:51 

    いつも思うけど会社じゃなくて、個人に出せばいいのに。会社に出しても社員に還元しないし影響ある企業の社員分払えばいいのに

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/25(日) 03:35:25 

    >>18
    病床確保は置いといて、ワクチンは国産を開発しない限り相手国があっての話だから仕方ない。
    日本人は感染者が多いって騒いでるけど、他国から見たら全然感染を抑えられてる国なんだから、後回しになるのは仕方がない。
    安倍さんだったらいろんな国に顔も聞いたし外交がうまいと定評だったから、もうちょっとどうにかなったかもしれないけど。

    あまりワクチン遅い遅い言いすぎると、中国産とかロシア産のおかしなの用意されちゃうよ。

    +64

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/25(日) 03:36:36 

    >>445
    売り上げから数%取ってますよ。
    テナント料って名目で。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/25(日) 03:40:42 

    >>406
    大宮にも来るよ…
    前の非常事態宣言で東京が先に出した時に押し寄せてきた。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/25(日) 03:49:10 

    >>448
    445です
    テナント料か‼︎
    やっぱり売り上げからちょっとは貰ってるんだね
    家賃だけじゃやってけないよねw
    教えてくれてありがとう‼︎

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/25(日) 04:28:14 

    >>19
    飲食店も
    9時までとか中途半端にせず
    全部2週間なら2週間で日本国全県が一体化しないと無理だよ
    開いてるとこ
    少ないとこに
    結局出掛けるから同い繰り返し

    +42

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/25(日) 04:57:32 

    >>128
    医療崩壊させないのが第一だからね

    +4

    -3

  • 453. 匿名 2021/04/25(日) 04:58:47 

    >>107
    休業は無しでその分何かしら客側から徴収すべきだね

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/25(日) 05:08:42 

    >>452
    協力金は日額20万円「まったく話にならない」 休業要請で百貨店・SC困惑

    +16

    -4

  • 455. 匿名 2021/04/25(日) 05:09:13 

    >>126
    バカなの?

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/25(日) 06:49:25 

    >>340
    実際あるらしいです。私が聞いたのは大阪。。

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2021/04/25(日) 07:02:42 

    >>127
    罰則なんてなくていいよ

    +5

    -3

  • 458. 匿名 2021/04/25(日) 07:04:47 

    普通の会社員だって仕事内容を評価されて給料が支払われるのに、とことん無能な政治しかしてない国民に評価されてない政治家が給料ボーナスもらえるのがほんと不思議
    誰のための政治なんだよ

    +40

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/25(日) 07:11:59 

    こんな少ない協力金で休業するなんて物分りが良すぎると思う。

    +33

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/25(日) 07:17:27 

    >>51
    他の場所に流れるだけ

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/25(日) 07:19:53 

    >>410
    食料品売場は開くよ

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/25(日) 07:20:32 

    >>152
    旅行行きます

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2021/04/25(日) 07:24:37 

    >>118
    新宿ルミネは従業員一日一人は出てるよ。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/25(日) 07:27:41 

    百貨店勤務のものです。
    埼玉県在住で、東京に勤務。
    今日から休業です。しかし埼玉に住んでるので百貨店、商業施設はやってるなんて、、、これじゃ意味ないと思うと同僚たちと話してました。

    +30

    -1

  • 465. 匿名 2021/04/25(日) 07:33:24 

    >>41
    百貨店勤務
    昨日はお客様でごった返していました。

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2021/04/25(日) 07:33:25 

    >>172
    今となっては自粛してる方が頭おかしいだろ

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2021/04/25(日) 07:37:21 

    >>224
    協力なんてしてたら潰れてしまうよ

    +10

    -1

  • 468. 匿名 2021/04/25(日) 07:39:31 

    要請に従うからおかしな事になってくる。
    企業の経営陣が毅然として反対の意思を見せない限りいつまでも無茶苦茶な政策は続くよ。
    政治家も大概だけど、企業のトップが保守的で政府に従う姿勢を見せてしまったのが悪いよ。

    +36

    -2

  • 469. 匿名 2021/04/25(日) 07:40:59 

    >>7
    これが一番平等だからそうすべきですよね!

    +20

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/25(日) 07:57:55 

    >>175
    以前みたいに、高齢者や子持ちの人の入店時間を設けてほしい。

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2021/04/25(日) 08:01:49 

    >>82
    国民がこの事にあまり興味がないから大した問題になってない
    周りに対象者がいないとピンとこないのかも

    私は近くにいるから非常に腹立たしい

    +22

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/25(日) 08:01:54 

    >>430
    ほんと、税金の納付書だけはちゃんと届くんだけど💢
    固定資産税、県民税、市民税… 払いたくない

    +48

    -1

  • 473. 匿名 2021/04/25(日) 08:09:40 

    >>41
    滋賀は大阪の重症者受け入れてる余裕ない。
    もう病床80だよね。
    2日続けて60人台出てるし。
    昨日テレビで見たけど、滋賀の入院調整してる人が、搬送するなら65歳以下の方をって連絡してたのに実際大阪から来たのは70代の患者。
    県民犠牲にしてまで助けるならせめてまだ先が長い若い人にしてよ。

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/25(日) 08:26:44 

    >>386
    市民の事態を注視したところで問題はお膝元で起こってるんだよなぁ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/25(日) 08:33:09 

    ゴールデンウィークって都内は普段より空いてるよね。神奈川埼玉千葉の観光地や軽井沢伊豆は人出が凄いことになりそう

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/25(日) 08:36:54 

    臨時休業決めた大型商業施設とかの中にあるスーパーも休業なのかな。飲食店も。
    フードロスなくそうって流れだったのに加速させてるやん
    食材が無駄になるの勿体無いな

    +8

    -3

  • 477. 匿名 2021/04/25(日) 08:38:38 

    百貨店なんか不正するわけないねんからきっちり手厚く保証してやるべき!
    名もなき個人飲食店なんか手厚く保証せんでええねん!
    まじでつぶれて中国に乗っ取られるで!
    政府は売国奴やな!

    +38

    -3

  • 478. 匿名 2021/04/25(日) 08:40:51 

    >>190
    おまえが射殺されればいいのに

    +5

    -2

  • 479. 匿名 2021/04/25(日) 08:43:40 

    小さな飲食店なら得だろうけどデパートは大赤字だろうね。化粧品の販売の仕事をしていたけど、売れなくなり人員削減で生活できないから私は食品工場に転職した。

    +6

    -3

  • 480. 匿名 2021/04/25(日) 08:59:52 

    >>125
    今からまさに外商さんがうちに来るよ
    長いお付き合いだし、なにか買うつもり

    +5

    -5

  • 481. 匿名 2021/04/25(日) 09:07:59 

    >>1
    今回は、期間も短いし、協力して下さい。と思うのが本音。毎日そんなに稼ぎがあるのなら、この短期間だったら、乗り越えるだけの蓄えもあるんじゃないかな?と思うんだけど、、、
    もう、政治家だたきはいいから。やれることやっていこう。短期間なんだから、私は頑張るよ。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2021/04/25(日) 09:08:22 

    >>13
    名古屋の高島屋バレンタインの初日だけで億いくよ。

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/25(日) 09:11:17 

    レストランフロアだけ休業にして、その分を補償
    という発想はないんか

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2021/04/25(日) 09:16:35 

    >>137
    それ。
    小池も他県民は東京に来るなと言ってるけど
    都民も不要不急な用以外で都内から出ないように強く言って欲しい。

    +26

    -1

  • 485. 匿名 2021/04/25(日) 09:47:49 

    都内の百貨店のテナント勤務です。

    従業員から感染者が出ても朝礼、連絡、通達など何もありません。 
    百貨店のHPをたまたま見て知りましたが、何階て書いてるだけでどこの売り場のスタッフかも何もないし、百貨店に聞いても教えてくれません。
    どこの誰かは興味なくて、ただうちのお店が接点があったか確認したいから教えてほしいのに不安です。
    普段もうちのお店は掃除や除菌に気をつけてますが、ろくに掃除してない売り場多い。
    適切に消毒、掃除を行った上で営業しますとか絶対に信用ならない。

    こんなだから休業になっても仕方がないかなと痛感してます。

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/25(日) 10:05:23 

    >>482
    名古屋の高島屋の
    バレンタインのあのお祭りのような
    混雑っぷりは凄いもんね
    コロナ前に行ったけど
    身動き取れず人酔いするレベル

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/25(日) 10:08:24 

    何かやった感が欲しいだけで
    商業施設を閉めさせるなんて愚か
    私はインドアの人だけど
    時短でさえ意味が無いと思ってた
    ウイルスが昼間や食品売り場を避けるわけじゃないのにw

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/25(日) 10:13:14 

    >>280
    私は開いてれば買い物に行くよ
    レジャーはしないけどさ
    休業要請のほうがばかばかしいと思うので
    店に悪い印象ももたない

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2021/04/25(日) 10:25:20 

    >>17
    オカルト好きの私からしたら人類削減計画に無能なふりして予定通り実行しているとしか考えられない

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2021/04/25(日) 10:26:05 

    >>41
    こちら大阪府民ですが、大阪府民が滋賀とかその他近くの三重県奈良県和歌山など行くのではないかと。

    出るやつは出るよなぁ。真面目に大阪府以外出ないというか、どこも行かないけど。
    いっその事全県緊急事態出してと思うけど。そんな補償のお金ないか。

    今、大阪府民とか地方行ったら、車とかなら車傷つけられそう。

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2021/04/25(日) 10:37:23 

    >>24
    たくさん+ついてるけど本末転倒だよ

    +17

    -6

  • 492. 匿名 2021/04/25(日) 10:46:04 

    飲食店は少なくても保証してもらえるから
    いいよね。
    観光施設とか ホテルなんか大打撃受けてるのに
    なにも保証してくれない

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2021/04/25(日) 10:49:37 

    >>41
    あー、竜王…
    あそこのアウトレットいいよねー
    GWや秋口のお天気のいい日なんてドライブがてら…って感じで行ってたわ
    こちら大阪だけど行かないから安心してー
    でも確かに行く人も沢山いそうだね

    関東も木更津のアウトレットとかバンバン東京から来そうだし、やっぱり一帯で休業にならなきゃ意味がないよね

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/25(日) 10:50:18 

    >>57
    自粛しない方も死にたくない、死なせたくないからだったりするから
    決着付かないね
    現実問題どちらが死者が増えるかだね

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/25(日) 10:51:48 

    映画館はともかく
    百貨店業界は元々ヤバいから、この機に整理しようみたいな狙いがあったりする‥??

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/25(日) 10:53:22 

    >>82
    個人店が潰れたら、街は活気を失うよ。

    +2

    -8

  • 497. 匿名 2021/04/25(日) 10:53:54 

    >>14
    40万円を1000人で割ったら1人400円
    って事がわかれば十分

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:41 

    >>454
    今日の一句。

    こうやって 
      デマがネットで
           拡散す

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:43 

    テナントへの支給が1日2万円なら
    4人に5000円配れるけど
    賃料から在庫保管費から…

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/04/25(日) 10:56:51 

    >>109
    そんな気になるなら部屋から出るな。防護服着ろ。外は危険だから出るな。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。