-
1. 匿名 2021/04/22(木) 19:37:41
学生時代に習ったことがふと思い出される時ってありますか。
私はこれです。
「はたらけど はたらけど なほわがくらし
らくにならざり ぢつとてをみる 」(石川啄木)+71
-2
-
2. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:01
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ。+92
-1
-
3. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:20
一寸の光陰軽んずべからず。+15
-0
-
4. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:20
しーくりくりしー+36
-2
-
5. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:31
ああ弟よ君死にたもうことなかれ
は忘れられないフレーズ+42
-1
-
6. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:44
ちいちゃんのかげおくり
晴れた日に空を見ると思い出す+78
-0
-
7. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:51
これっぽっちも思い出せない💦+18
-2
-
8. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:51
フレミングの法則+29
-0
-
9. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:56
サインコサインタンジェント+72
-1
-
10. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:57
立方体の面積の求めかたを今日の朝思い出した+2
-0
-
11. 匿名 2021/04/22(木) 19:39:59
ルロイ修道士+6
-0
-
12. 匿名 2021/04/22(木) 19:40:16
その日の朝、僕は学校へ行くのが大変遅くなりました。
最後の授業より+4
-0
-
13. 匿名 2021/04/22(木) 19:40:32
くじかたおさだめがき+7
-0
-
14. 匿名 2021/04/22(木) 19:40:53
ベリーロール+13
-0
-
15. 匿名 2021/04/22(木) 19:40:57
12色相環
ディスプレイとかPOPとか何かしら思い出す。
反対色なんだっけとか。+12
-0
-
16. 匿名 2021/04/22(木) 19:40:59
そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな+11
-0
-
17. 匿名 2021/04/22(木) 19:40:59
ありおりはべりいまそかり+53
-0
-
18. 匿名 2021/04/22(木) 19:41:23
水兵リーベぼくのふね+67
-0
-
19. 匿名 2021/04/22(木) 19:41:29
ひとつだけちょうだい。おじぎり(おにぎり)ひとつだけちょうだい。
国語の教科書にありましたね。題名忘れましたが。+45
-0
-
20. 匿名 2021/04/22(木) 19:41:42
この木なからましかばとおぼえしか+5
-0
-
21. 匿名 2021/04/22(木) 19:42:03
いたづらになりけり+3
-0
-
22. 匿名 2021/04/22(木) 19:42:12
春はあけぼの
ようよう白くなりゆく山ぎわ
すこし明りて
むらさきだちたる雲の細くたなびく
だっけ?+36
-0
-
23. 匿名 2021/04/22(木) 19:42:15
重曹に熱湯かけた時にシュワーと泡が出て強アルカリ性になる現象は、高校の頃に化学で習ったのを思い出す。
あと、映画館で光の道が見えるのとかは「チンダル現象」っていう言葉を思い出す。+5
-0
-
24. 匿名 2021/04/22(木) 19:42:26
少年老い易く学成り難し。+17
-0
-
25. 匿名 2021/04/22(木) 19:42:39
ひとつだけ、ひとつだけ+8
-0
-
26. 匿名 2021/04/22(木) 19:42:44
ドラえもんで勉強したなー
大好きドラえもん+0
-1
-
27. 匿名 2021/04/22(木) 19:43:12
セポイの乱
エゲレスはえげつない。+13
-2
-
28. 匿名 2021/04/22(木) 19:43:30
世界恐慌だったかな
社会の教科書で子どもたちが価値のなくなった札束で積み木遊びしてる写真思い出す+24
-0
-
29. 匿名 2021/04/22(木) 19:43:31
>>1
啄木はあんまり働かなくて道楽だった噂+8
-0
-
30. 匿名 2021/04/22(木) 19:43:51
そうか、つまり君はそういう奴なんだな。
何でしたっけ?中国の物語だったような。+1
-1
-
31. 匿名 2021/04/22(木) 19:44:03
尊大な羞恥心と臆病な自尊心
頭が悪いくせにプライドだけは高いわたしにぴったり+9
-0
-
32. 匿名 2021/04/22(木) 19:44:36
スーホの白い馬+36
-0
-
33. 匿名 2021/04/22(木) 19:44:47
受験勉強で覚えた語感の気持ちいい単語、だそうです+41
-1
-
34. 匿名 2021/04/22(木) 19:44:49
大陸棚。+13
-0
-
35. 匿名 2021/04/22(木) 19:45:06
高校の家庭科でリボ払いの仕組みを先生に教えてもらった
お陰さまでクレカ使っててもリボは利用することなくありがたいと思ってる+16
-0
-
36. 匿名 2021/04/22(木) 19:45:37
リカちゃん焦ってゲロ吐いた+1
-0
-
37. 匿名 2021/04/22(木) 19:45:38
一躍世に出る日清戦争(1894年)
ここから10年後に日露戦争
更に10年後に第一次世界大戦
セットで覚えたなー+5
-0
-
38. 匿名 2021/04/22(木) 19:46:05
>>30
少年の日の思い出かな
蝶々の標本のやつ+9
-0
-
39. 匿名 2021/04/22(木) 19:46:14
世界史の先生が「モヘンジョダロは私の庭」と言ってたことだけなぜかすごく覚えている
モヘンジョダロがいつごろどこにあった遺跡なのかとか肝心なことは何も覚えてない+0
-1
-
40. 匿名 2021/04/22(木) 19:46:23
チックとタック
夜中に食べた残りカレーが辛くて次の日の時計の音が濁点入った音みたいになった話。+5
-0
-
41. 匿名 2021/04/22(木) 19:46:43
妹よ 妹よ
今夜は雨が降っていて+5
-0
-
42. 匿名 2021/04/22(木) 19:46:59
藤原四兄弟+5
-2
-
43. 匿名 2021/04/22(木) 19:47:00
>>22
たなびきたる。かな?+10
-0
-
44. 匿名 2021/04/22(木) 19:47:50
+13
-0
-
45. 匿名 2021/04/22(木) 19:48:23
ニューホライズンに載ってた
「What's the matter, Pete? Everyone asked.」
何かあると、この言葉が頭を過る+4
-0
-
46. 匿名 2021/04/22(木) 19:48:23
吉野弘さんの散文詩 I was born
いまだに心に残ってる+7
-0
-
47. 匿名 2021/04/22(木) 19:48:37
避妊について+0
-0
-
48. 匿名 2021/04/22(木) 19:49:22
>>30
エーミール「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな。」+6
-0
-
49. 匿名 2021/04/22(木) 19:49:35
茶色の小瓶+10
-0
-
50. 匿名 2021/04/22(木) 19:49:48
>>44
隅田川?+6
-0
-
51. 匿名 2021/04/22(木) 19:50:28
春眠暁を覚えず
毎朝眠くてしょうがなくてよくこれを思い出す。+14
-0
-
52. 匿名 2021/04/22(木) 19:50:48
>>50
自己レス
ごめん「花」かw+3
-0
-
53. 匿名 2021/04/22(木) 19:50:58
江戸時代の三大改革
今日完成、店舗
(享保→寛政→天保)+4
-0
-
54. 匿名 2021/04/22(木) 19:51:10
墾田永年私財法
意味もなく急に思い出す。
そして思い出しても本当に意味がない!
743年!+18
-0
-
55. 匿名 2021/04/22(木) 19:51:34
>>29
共産党宣言
書いたマルクスて
生涯通して一度も労働したことない、お金に困ったことがない人が書いたんだよね
噂ではなくまじ、共産党創始者+5
-2
-
56. 匿名 2021/04/22(木) 19:51:54
今日ロッカーの掃除をするときに三マスははくんだよなって思い出した。+1
-0
-
57. 匿名 2021/04/22(木) 19:52:06
ゴン、お前だったのか…
切ない気持ちになりたい時に思い出すのにおすすめ!+20
-0
-
58. 匿名 2021/04/22(木) 19:52:11
いい国(1192)作ろう鎌倉幕府だったのに
いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府になってしまった+6
-0
-
59. 匿名 2021/04/22(木) 19:52:18
メンデルの法則+4
-0
-
60. 匿名 2021/04/22(木) 19:52:35
>>35
これは学校の授業に組み入れるべきだと思う+10
-0
-
61. 匿名 2021/04/22(木) 19:53:15
春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山ぎは少しあかりて…+7
-0
-
62. 匿名 2021/04/22(木) 19:53:20
ろくぼく+4
-0
-
63. 匿名 2021/04/22(木) 19:53:38
>>1
スイミー
スイミーは泳いだ
暗い海底を+11
-0
-
64. 匿名 2021/04/22(木) 19:54:21
シリコンバレー
これなんだっけ?+4
-0
-
65. 匿名 2021/04/22(木) 19:54:28
>>55
いや、マジでクズだよ。
親の遺産を食い潰して、友人に借金しまくってたクズニート。+3
-0
-
66. 匿名 2021/04/22(木) 19:54:32
私が習った時と今とは違うもの
ミリバール
ペーハー
ビルマ+8
-0
-
67. 匿名 2021/04/22(木) 19:55:53
赤い実はじけた+5
-0
-
68. 匿名 2021/04/22(木) 19:56:17
>>1
ちいちゃんのかげおくり+18
-0
-
69. 匿名 2021/04/22(木) 19:56:35
メロスは激怒した+14
-0
-
70. 匿名 2021/04/22(木) 19:56:49
>>44
この下のパートをオーボエでやってた!+1
-0
-
71. 匿名 2021/04/22(木) 19:57:35
tan1°は無理数
×無理数に決まってんじゃん(30%)
×なんとなく無理数じゃん? ほら、何というか・・・(20%)
×sin1°が無理数で、cos1°も無理数だから、tan1°= sin1°/ cos1°も無理数。(20%)
×で、sin1゚, cos1゚はなぜ無理数かというと、πが無理数なのは自明だから、sin1゚, cos1゚も無理数。(うち15%)
×こんなの無理っ数(1%)
×題意は「(焼肉の)タン1(枚)。」のことを指している。しかしながらタン塩1枚だけを注文することは不可能である。従って、タン1。=Tan1° は無理数ということが判明する。(0.1%)
×8000桁まで示す(0.01%)+2
-0
-
72. 匿名 2021/04/22(木) 19:58:06
今日、2つの座標点の長さの求め方を思い出した笑
+0
-0
-
73. 匿名 2021/04/22(木) 19:58:22
>>64
アメリカの工業地帯?+5
-0
-
74. 匿名 2021/04/22(木) 19:58:42
えいっ!
(信号は変わらない…)+6
-0
-
75. 匿名 2021/04/22(木) 19:59:23
>>6
私は「大人になれなかった弟たちに…」を思い出します。+7
-0
-
76. 匿名 2021/04/22(木) 19:59:40
>>70
ダブルリードの楽器吹けるなんてすごい!+3
-0
-
77. 匿名 2021/04/22(木) 20:00:06
おれはかまきり+2
-0
-
78. 匿名 2021/04/22(木) 20:00:08
>>56
私のところは、床を雑巾で拭くときに何マス拭くってやってたなあ
何マスっていう響きが懐かしいな+1
-0
-
79. 匿名 2021/04/22(木) 20:00:21
狩野永徳
テストで狩野英孝と書いたのも今ではいい思い出+15
-0
-
80. 匿名 2021/04/22(木) 20:00:26
>>43
そうなんだよね
たなびきたるかと思ったけど、なんかクドイと思って変えたけど、たなびきたるで合ってた
なんか悔しいw+3
-2
-
81. 匿名 2021/04/22(木) 20:01:31
ペロポネソス戦争+4
-0
-
82. 匿名 2021/04/22(木) 20:01:44
ハゥアーユー
と聞かれたら
アイムファインサンキュー、アンドユー
と言うやりとり+20
-0
-
83. 匿名 2021/04/22(木) 20:01:45
無上甚深微妙(むじょうじんじんみみょう)の法(ほう)は、百千万劫(ひゃくせんまんごう)にも遇(あ)い値(お)うこと難(かた)し。我今(われいま)見聞(けんもん)し受持(じゅじ)することを得(え)たり。
これたまにフッと思い出す+0
-0
-
84. 匿名 2021/04/22(木) 20:02:27
一 口 ソ 一 一 ノ 目 ハ
『頭』の漢字の覚え方+2
-0
-
85. 匿名 2021/04/22(木) 20:02:53
麗子微笑+7
-0
-
86. 匿名 2021/04/22(木) 20:03:13
>>1
一度でも我に頭を下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと
+1
-0
-
87. 匿名 2021/04/22(木) 20:03:20
あの坂を登れば海が見える+3
-0
-
88. 匿名 2021/04/22(木) 20:04:19
田中章造+6
-0
-
89. 匿名 2021/04/22(木) 20:05:27
>>75
ひろゆき…+0
-0
-
90. 匿名 2021/04/22(木) 20:05:31
祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり+9
-0
-
91. 匿名 2021/04/22(木) 20:05:47
まちがった
田中正造+5
-0
-
92. 匿名 2021/04/22(木) 20:06:23
せんこうかこってはんごろし
岩を見るたび岩の種類かなんかだったんだけど意味はわからない+0
-0
-
93. 匿名 2021/04/22(木) 20:06:31
>>66
ユーゴスラビアとソ連世代ですね?+3
-0
-
94. 匿名 2021/04/22(木) 20:07:57
えんびふらい+3
-0
-
95. 匿名 2021/04/22(木) 20:08:34
おじさんのかさ+4
-0
-
96. 匿名 2021/04/22(木) 20:09:14
ヤンって強欲なおばあさんが出てくる話+2
-0
-
97. 匿名 2021/04/22(木) 20:10:28
咎 無くて 死す
何個飛びかに1文字拾っていくと出てくる文字
学校でよく暗唱させるやーつのどれか+3
-0
-
98. 匿名 2021/04/22(木) 20:10:33
would you like some tea?
英語赤点だったけどこれだけ覚えてる。+4
-0
-
99. 匿名 2021/04/22(木) 20:10:35
リアカー無きK村+0
-0
-
100. 匿名 2021/04/22(木) 20:10:47
祇園精舎の鐘の声+3
-0
-
101. 匿名 2021/04/22(木) 20:12:02
>>1
数学思いっきり出てくる
線形代数わからんと仕事にならない+0
-0
-
102. 匿名 2021/04/22(木) 20:12:53
メディチ家+5
-0
-
103. 匿名 2021/04/22(木) 20:13:08
>>92
せー石英?
かこー花こう岩
これしか分からない。若いがる民のがわかりそう+0
-0
-
104. 匿名 2021/04/22(木) 20:13:15
>>84
ム 月 ドンドン ヒ ヒ ドンドン
熊の漢字の覚え方+1
-0
-
105. 匿名 2021/04/22(木) 20:13:19
>>97
いろは歌、多分7文字ずつ拾う
+1
-0
-
106. 匿名 2021/04/22(木) 20:13:24
>>8
左手が有名だけど、右手も実はあるんだよね+3
-0
-
107. 匿名 2021/04/22(木) 20:14:13
よっぴいて ひょうとはなつ
那須与一+5
-0
-
108. 匿名 2021/04/22(木) 20:14:14
たおやめぶり+1
-0
-
109. 匿名 2021/04/22(木) 20:14:43
>>105
スッキリした。有難う。+0
-0
-
110. 匿名 2021/04/22(木) 20:17:22
>>66
ペーハー、phのこと?
何に変わったの?
しらんかった+1
-0
-
111. 匿名 2021/04/22(木) 20:17:33
ラピュタの「見ろ、人がゴミのようだぁ」を聞くたび、灰色の空からボタボタと降り注ぐ雪を見るたび
風の前の塵に同じ
と思い出す。+2
-0
-
112. 匿名 2021/04/22(木) 20:18:24
>>1
サラダ記念日
名前を見てちょうだい
どっちも小学校の国語だったかな+1
-0
-
113. 匿名 2021/04/22(木) 20:18:41
>>110
あっちはドイツ語読み
いまは英語読みでそのままピーエイチ+2
-0
-
114. 匿名 2021/04/22(木) 20:19:15
空気上昇膨張し、温度が下がり、雲できる
なんか語呂がよくてずっと覚えてるんだけど、雲が出来る仕組みわかったようなわかってないような…+0
-0
-
115. 匿名 2021/04/22(木) 20:19:19
>>5
きょうだいの最期というので必ずそこから宮沢賢治のレモン哀歌が連想される+2
-0
-
116. 匿名 2021/04/22(木) 20:19:56
護送船団方式+3
-0
-
117. 匿名 2021/04/22(木) 20:20:56
金星の何とかの明星+0
-0
-
118. 匿名 2021/04/22(木) 20:20:59
>>31
山月記ってなんか皆ハマるよねw+11
-0
-
119. 匿名 2021/04/22(木) 20:21:01
NIKEの社名の由来は勝利の女神ニケー
とか言う文章を、英語で読まされた。
おかげで今でも心の中では、NIKEはニケーと読んでしまう。
+5
-0
-
120. 匿名 2021/04/22(木) 20:22:00
るんるんるるんぶるるんぶるるん
つんつんつるんぶつるんぶつるん
略
ぐぶうと一声蛙が鳴いた+0
-0
-
121. 匿名 2021/04/22(木) 20:22:12
>>9
言葉は覚えてるけど
それが何かはサッパリ〜。+4
-0
-
122. 匿名 2021/04/22(木) 20:22:55
>>19
「ひとつの花」じゃないかな?
子供に聞いたらそう答えましたよ+7
-0
-
123. 匿名 2021/04/22(木) 20:23:32
>>116
思い出せない上にハンターハンターに出てきそうな語感だとか思ってしまった。+0
-0
-
124. 匿名 2021/04/22(木) 20:24:15
>>121
中学の数学だよ+3
-0
-
125. 匿名 2021/04/22(木) 20:24:20
>>122
ありがとうございます♪
+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/22(木) 20:26:25
>>117
明けの明星、宵の明星?
すいきんちかもく
で確か地球より太陽に近い位置にあるサイズが小さい惑星だから?なんとやら?だったはず+2
-0
-
127. 匿名 2021/04/22(木) 20:27:12
>>124
そんな遥か昔の事覚えてないよ+0
-0
-
128. 匿名 2021/04/22(木) 20:27:58
フォッサマグナ
語感がカッコいい+7
-0
-
129. 匿名 2021/04/22(木) 20:28:08
咲いたコスモス、コスモス咲いた
より浸透していた幸子小林、小林幸子+0
-0
-
130. 匿名 2021/04/22(木) 20:28:46
ドニエプル工業地帯
鷹の爪で吉田が言ってて思い出した+3
-0
-
131. 匿名 2021/04/22(木) 20:29:22
>>96
思い出した!+0
-0
-
132. 匿名 2021/04/22(木) 20:31:34
>>33
ばあちゃんらの時代は墾田永世私有法と習ったんじゃよ+0
-0
-
133. 匿名 2021/04/22(木) 20:33:33
>>22
やうやうねーこれ朝早い時間に近くの山の麓に霧かかってるの見るたびに思い出すよ!+2
-0
-
134. 匿名 2021/04/22(木) 20:34:00
Z会速読英単語+1
-0
-
135. 匿名 2021/04/22(木) 20:35:00
生物、ヒトの心臓の構造
+0
-0
-
136. 匿名 2021/04/22(木) 20:36:17
>>113
仕事で普通にペーハーってつかってるけど、若い子入ってきたら通じないんかな+1
-0
-
137. 匿名 2021/04/22(木) 20:39:29
未然形 連用形 終止形 連体形 仮定形 命令形+4
-0
-
138. 匿名 2021/04/22(木) 20:40:06
だろ だっ で に な な なら+0
-0
-
139. 匿名 2021/04/22(木) 20:41:56
いっひびんしゅとぅでんと! いっひれるねどいちゅ! だすいすとあいねしゅーれ! れるねんずぃーどいちゅ!+0
-0
-
140. 匿名 2021/04/22(木) 20:42:44
必須アミノ酸
家庭科で暗唱テストあったから今でも頭の片隅にはりついてたまに姿を現す+3
-0
-
141. 匿名 2021/04/22(木) 20:45:41
アンリーデュナン+4
-0
-
142. 匿名 2021/04/22(木) 20:45:48
ババアが色目でストリップ
ベッドに潜った彼とするバラ色
ベッドイン、彼女は体ごとしなりたり
下ネタ系の語呂合わせ
私の学生時代っていったい...+0
-0
-
143. 匿名 2021/04/22(木) 20:48:57
アー アー アー アー
中国語のピンイン+1
-0
-
144. 匿名 2021/04/22(木) 20:50:05
>>124
三角関数って高校だった気が+6
-0
-
145. 匿名 2021/04/22(木) 20:50:31
赤い屋根の家
音楽の授業好きだったなぁ+1
-0
-
146. 匿名 2021/04/22(木) 20:50:39
>>123
政治学か、経済政策論か何かで知りましたが、
日頃の人間観察の中でふと出てきます。
大学生の時遊んでたのに、これに関してなるほど〜と思って聴いてたんでしょうかね…+0
-0
-
147. 匿名 2021/04/22(木) 20:52:41
平家物語の冒頭
なぜかずっと覚えてる+3
-0
-
148. 匿名 2021/04/22(木) 20:54:06
>>136
一部の分野か学科では若者もいまだペーハー使いがいるらしいよ。こういうのは教える教師がピーエイチ、ピーエイチしか使わないで授業するけど余談で昔の読みも教えてたりするよね。で、何となくあー聞き覚えがあるなってなる。ミリバールとかラドとか。+0
-0
-
149. 匿名 2021/04/22(木) 20:57:10
へんなねえちゃんあるくらやみでキスしてラドン+0
-0
-
150. 匿名 2021/04/22(木) 20:57:49
de Bruijnグラフ+0
-0
-
151. 匿名 2021/04/22(木) 20:58:08
>>32
馬頭琴+4
-0
-
152. 匿名 2021/04/22(木) 21:00:51
>>139
いっひ びん やぱーなー
いっひ う゛ぉーね いん とーきょー+1
-0
-
153. 匿名 2021/04/22(木) 21:02:02
>>144
30前後を境に中学でやってた範囲が高校へ。若いのね。+1
-0
-
154. 匿名 2021/04/22(木) 21:03:07
くじらぐも🐳
クマの子ウーフ🧸
このお話が好きだったわ
+4
-0
-
155. 匿名 2021/04/22(木) 21:08:53
冬が来る前にもう一度あの人に巡り会いたい~♪
+4
-0
-
156. 匿名 2021/04/22(木) 21:09:07
>>1
鉄緑会でくる日もくる日も勉強してた+0
-0
-
157. 匿名 2021/04/22(木) 21:09:19
>>55
マルクスとエンゲルスの関係は一言では語れない。
エンゲルスなりに何か価値を見出だしていたのでは?+0
-0
-
158. 匿名 2021/04/22(木) 21:09:56
>>18
七曲りシップスクラークか+8
-0
-
159. 匿名 2021/04/22(木) 21:10:35
二重螺旋構造のワトソンとクリックと、片方違う靴下の話。+1
-0
-
160. 匿名 2021/04/22(木) 21:10:37
>>156
東大行けた?+0
-0
-
161. 匿名 2021/04/22(木) 21:11:36
>>94
盆土産+0
-0
-
162. 匿名 2021/04/22(木) 21:12:17
兄は弟に10分遅れて出発しました+3
-0
-
163. 匿名 2021/04/22(木) 21:13:14
>>160
地方の国立医学部っす+2
-0
-
164. 匿名 2021/04/22(木) 21:15:02
>>122
私より3つ上の姉は、一輪のコスモス って習ったらしい+2
-0
-
165. 匿名 2021/04/22(木) 21:15:44
つるかめ算、仕事算、植木算、流水算、あと他になんだっけ+0
-0
-
166. 匿名 2021/04/22(木) 21:16:27
魔王
たまに歌うよ+4
-0
-
167. 匿名 2021/04/22(木) 21:17:35
ぎらぎらした真夏の太陽も銀色にきらきら光るだけ+0
-0
-
168. 匿名 2021/04/22(木) 21:26:58
水平リーベー僕の船+1
-0
-
169. 匿名 2021/04/22(木) 21:28:37
竹取りの翁+3
-0
-
170. 匿名 2021/04/22(木) 21:29:37
バセバ11+1
-0
-
171. 匿名 2021/04/22(木) 21:30:11
>>170
baseball+1
-0
-
172. 匿名 2021/04/22(木) 21:30:39
欲しがりません、勝つまでは+0
-0
-
173. 匿名 2021/04/22(木) 21:31:02
>>44
「花」
私はアルトパート+1
-0
-
174. 匿名 2021/04/22(木) 21:31:15
マルを書いて、その中に
き
は じ って書いて、距離÷速さ=時間とか、速さ×時間=距離って覚えたんだけど、学校で習ったのか塾で教えてもらったのか忘れちゃった。さんざん活用したから覚えてるw+3
-0
-
175. 匿名 2021/04/22(木) 21:33:37
>>29
嫁がめちゃくちゃ苦労してる+3
-0
-
176. 匿名 2021/04/22(木) 21:34:27
「エッチなジイさん水銀飲んで死んじゃった」
水銀(Hg)の元素記号の覚え方…+0
-0
-
177. 匿名 2021/04/22(木) 21:35:09
>>153
そうなんだ!+2
-0
-
178. 匿名 2021/04/22(木) 21:35:44
>>84
まめページ(頭)
ひこページ(顔)+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/22(木) 21:37:09
ミーミー鳴く子猫を置いて仕事に向かってる時は中学生の時に習った
唐頃裾に取りつき泣く子持らを置きてそ来ぬや母なしにして
を思い出してた
+1
-0
-
180. 匿名 2021/04/22(木) 21:37:31
高校だったかなぁ
横光利一の【蝿】って言う短編小説
かなりシニカルで面白かったなぁ+0
-0
-
181. 匿名 2021/04/22(木) 21:38:09
>>85
おばあちゃんが編んだような肩掛け麗子嬢の右の前ほつれてるよね+0
-0
-
182. 匿名 2021/04/22(木) 21:38:42
いちご同盟
教科書に載ってるのは一部だけだから、全部読みたくて自転車30分こいで本屋まで買いに行った+1
-0
-
183. 匿名 2021/04/22(木) 21:39:03
高校の音楽で歌曲をイタリア語やドイツ語で散々歌わされた。
20年経ってもたまに口ずさんでる時がある。+3
-0
-
184. 匿名 2021/04/22(木) 21:39:32
>>162
距離と時間の計算式ね
一緒に出ろや!って思ったよw+1
-0
-
185. 匿名 2021/04/22(木) 21:40:39
塙保己一
塙という字は保己一とセットでしか書いたことないな+3
-0
-
186. 匿名 2021/04/22(木) 21:40:46
母さんが息子達のことを木の葉っぱに例えて「この厚ぼったいのが○○…」
最後可哀想な終わりだった気がする+0
-0
-
187. 匿名 2021/04/22(木) 21:42:36
水上置換法+3
-0
-
188. 匿名 2021/04/22(木) 21:50:12
♬この〜大地〜 踏みしーめて〜
私〜らは 生きている〜
合唱コンクールの「大地の歌」+0
-0
-
189. 匿名 2021/04/22(木) 22:04:17
>>32
懐かしすぎて、1人であっった!って叫んだwww
あったねー!+0
-0
-
190. 匿名 2021/04/22(木) 22:05:51
もちもちの木ってありましたよね?
知ってる人いますか?+3
-0
-
191. 匿名 2021/04/22(木) 22:09:31
あおげあおげ
狂言のぶす+0
-0
-
192. 匿名 2021/04/22(木) 22:10:16
>>4
私が習ったのは
仕入れ繰り越し繰り越し期末
上は繰り越し下始末
っての。
訳分からんかったけど試験で出てコレか!って受かったよ。3級
+1
-0
-
193. 匿名 2021/04/22(木) 22:11:37
すいきんちかもくどってんかいめい
冥王星がなくなった。+1
-0
-
194. 匿名 2021/04/22(木) 22:15:14
リヤカーなきK市、馬力で勝とうと努力するもくれない。+0
-0
-
195. 匿名 2021/04/22(木) 22:19:03
>>190
小三の国語ですね。+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/22(木) 22:24:26
>>33
王政復古の大号令も好き。+1
-0
-
197. 匿名 2021/04/22(木) 22:30:42
>>14
走り高跳び?+0
-0
-
198. 匿名 2021/04/22(木) 22:31:01
あり をり はべり いまそかり
なんか語呂がいい+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/22(木) 22:54:34
エディプスコンプレックス+0
-0
-
200. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:08
>>124
高校よ!+0
-1
-
201. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:34
ならなりになりなるなれなれ+0
-0
-
202. 匿名 2021/04/22(木) 22:59:50
国破れて山河あり+4
-0
-
203. 匿名 2021/04/22(木) 23:04:48
>>6
国語の時間に先生が朗読してくれたけど、先生が堪えきれずに号泣してしまい、子供ながらに戸惑いました。
でも大人になった今、改めて読んでみてその時の先生の気持ちがわかる気がするよ。+3
-0
-
204. 匿名 2021/04/22(木) 23:09:53
>>4
資格取ったのに全然読めない
ほんとこういうの触ってないと保てませんなぁ。+0
-0
-
205. 匿名 2021/04/22(木) 23:24:42
【垣間見る】
→チラ見
先生の説明イラストが竹取物語の帝
だったことは今も覚えてるよ。+3
-0
-
206. 匿名 2021/04/22(木) 23:44:41
はじき
てんとう虫みたいなの書いて覚えた。+1
-0
-
207. 匿名 2021/04/22(木) 23:55:28
白鳥は悲しからずや空の青海の青にも染まずただよふ
分け入っても分け入っても青い山+0
-0
-
208. 匿名 2021/04/23(金) 00:06:21
パードゥン?+1
-0
-
209. 匿名 2021/04/23(金) 00:17:43
サラダでげんき
学芸会でりっちゃんやったしその時の歌も少し歌える(笑)
あとズンガリガリガリズンガリガーリー+0
-0
-
210. 匿名 2021/04/23(金) 00:18:46
区分田♪区分田♪区分田でんででんでん♪
ちょうどオリラジの武勇伝が流行ってた世代です
ついでに思い出す墾田永年私財法+3
-0
-
211. 匿名 2021/04/23(金) 01:42:20
高校の時やたらジェンダージェンダー言うおじいちゃん先生がいたけど10年後にまさかこんなによく聞く言葉になるとは思わなかったなぁ+2
-0
-
212. 匿名 2021/04/23(金) 03:51:52
あやしがりてよりてみるにつつのなかひかりたり+1
-0
-
213. 匿名 2021/04/23(金) 05:39:44
何事にも先達はあらまほしきことなり+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/23(金) 05:43:43
>>213
少しのことにも、でした+0
-0
-
215. 匿名 2021/04/23(金) 06:08:19
>>40
自己レス カレーではなくて寿司のわさびが辛かった模様です🍣+0
-0
-
216. 匿名 2021/04/23(金) 06:24:12
故郷って物語+2
-0
-
217. 匿名 2021/04/23(金) 08:15:14
TCA回路+0
-0
-
218. 匿名 2021/04/23(金) 10:05:25
勉強はほとんど覚えてないんだけど、歌や音楽は先生のピアノの癖まで覚えて頭の中で再現できる。
耳だけよくて頭はわるいです。+0
-0
-
219. 匿名 2021/04/23(金) 12:38:03
>>17
をり?+0
-0
-
220. 匿名 2021/04/23(金) 15:37:08
閏年生まれのルントー(魯迅の故郷)+0
-0
-
221. 匿名 2021/04/23(金) 15:52:08
2の平方根である「1.41421356」
「ひとよひとよにひとみごろ」は覚えていたがそれが何か分からず検索したわ+1
-0
-
222. 匿名 2021/04/23(金) 17:11:24
中庸 孔子だったっけ?都合よくなんでも適当が一番と勝手に解釈してる+0
-0
-
223. 匿名 2021/04/23(金) 19:05:11
国破れて山河あり+0
-0
-
224. 匿名 2021/04/23(金) 19:18:35
貧乏暇なしだよ!+0
-0
-
225. 匿名 2021/04/23(金) 19:35:30
アルプス一万尺で中国の歴代王朝
いん しゅう とうしゅう 春秋戦国 しん ぜんかん しんごーかん♪
ぎ しょく ご せいしん とうしん そう せい りょう ちん ずーい♪
ごーこじゅうろく 北魏 東魏 西魏 ほくせい ほくしゅー
隋 唐 五代十国 そう きん 南宋 元 明 清♪
漢字も区切りも曖昧だけど未だに口ずさむ+0
-0
-
226. 匿名 2021/04/23(金) 19:48:21
>>4
え!これ共通の覚え方なの!?
同じ担任だった?w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する