ガールズちゃんねる

失笑恐怖症で悩んでます

127コメント2021/05/05(水) 02:32

  • 1. 匿名 2021/04/21(水) 19:12:08 

    昔から笑ってはいけない場面で笑ってしまうことでとても悩んでました。失笑恐怖症という病名がついていて、同じ症状で悩んでいる人がいることを知りましたが、私は今まで出会ったことがないです。
    この病気のせいで昔から周りに気持ち悪がられてしまいます。
    周りから注目されることが苦手なので、緊張して笑いがこみ上げてくるんだと思います。我慢しようとしてもおかしい感じになってしまうし、本当に嫌で治したいです。
    4月からから看護師として病院で働いているのですが、電話対応、患者さんとのコミュニケーションをとってる時でも笑いがこみ上げてしまい、本当に辛いです。でも笑ってはいけないと思うほど、笑いがこみ上げてきてしまいます。
    治したいと思うのですが、どうすれば良いか分かりません…。
    同じ症状で悩んでいる方、昔は悩んでいたけど、治ったという方はいますか?
    話したいです…。

    +83

    -11

  • 2. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:05 

    がんばれ

    +15

    -6

  • 3. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:19 

    こらえるんだ!

    +8

    -9

  • 4. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:21 

    病院は?

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:33 

    陰湿な笑いが本当に怖い。
    失笑恐怖症で悩んでます

    +12

    -24

  • 6. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:45 

    失笑恐怖症で悩んでます

    +20

    -17

  • 7. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:50 

    蛭子能収やんwwww

    +104

    -10

  • 8. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:53 

    あるよ。クラス全体で
    先生に怒られてるときに爆笑した。
    スルーされた。

    +63

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/21(水) 19:13:58 

    看護師さんのお仕事頑張ってください

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:11 

    恥の概念を失うと支配層ID001さんみたいになるし要はバランスなのかも
    難しいよね、、

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:12 

    蛭子さんもそうだっけ?

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:17 

    蛭子さんみたいな感じ?

    私も割と笑っちゃう方だけど、そこまで頻繁じゃないから悩んでないな。

    緊張感のある職場が向いてないのかもね。

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:24 

    失笑恐怖症で悩んでます

    +18

    -4

  • 14. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:31 

    >>1
    プロ(医師やカウンセラー)に相談するしかないんじゃない?
    看護師さんなら笑ったらいけない場面に遭遇する事も多いだろうし、ちゃんとプロと治す方がいいと思うよ。

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2021/04/21(水) 19:14:35 

    私も
    母の葬式で爆笑してしまった

    +19

    -21

  • 16. 匿名 2021/04/21(水) 19:15:46 

    大晦日みたいにケツバッドとタイキックで治すしかないな

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/21(水) 19:15:53 

    お葬式のお坊さんに集中したくない
    父のお葬式で危険でした
    私も失笑恐怖症かな

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:21 

    49日法要中にコケそうになって大爆笑

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:26 

    ひるこ・のうしゅう さんの病気(?)ですね

    +0

    -12

  • 20. 匿名 2021/04/21(水) 19:16:27 

    >>1

    笑うってゲラゲラ笑ってしまうの?それとも『表情が』ニヤリとする程度?

    ゲラゲラとニヤリでは対処法がだいぶ違う気がする。

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:00 

    人が病気で辛い話をしているのに
    笑ってる人がいたけど
    それも同じなのかな
    いつもヘラヘラしてる感じなんだよね

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:10 

    周りに理解してもらえるよう努力も必要だよね
    冷たい態度をあからさまに出す人もいるだろうけど病名も結構浸透してきてるし理解してくれる人増えていくといいね

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:15 

    笑い始めたら、そついう病気なんですって先回りして言っちゃうとかは?患者さんと話してる時だったら言えないかな

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:41 

    看護師なら結構深刻な場面が度々あると思う
    専門機関に相談した方が良いよ

    +72

    -1

  • 25. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:42 

    >>1
    爆笑してしまう感じですか?
    私は口角上がってフフフ…くらいで済んでたから、マスクと咳払いや鼻啜ってるフリで誤魔化してました。
    産休育休で長期で仕事休んだらなぜか治った

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/21(水) 19:17:56 

    面白い、という感情は生まれてるの?それとも体の反応として笑ってしまうの?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/21(水) 19:18:01 

    >>5
    失笑恐怖症で悩んでます

    +2

    -6

  • 28. 匿名 2021/04/21(水) 19:18:24 

    私も昔そうだった!
    先生に立たされて怒られてるときとかどうしても笑いが込み上げてきちゃって、さらに怒られるっていう悪循環だった
    ダメだって思うのに止められないんだよね
    中学生になったらいつの間にか治った
    何も参考にならなくてごめん

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/21(水) 19:18:32 

    学生の時部活の先輩とか先生に怒られる時とか注意される時、自分的には真剣に聞いてるのに
    なんで笑ってんのって余計怒られてた。
    全然真剣に聞いてたのに。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/21(水) 19:19:33 

    >>1
    失笑されるんじゃなくて自分が失笑する側なのに「恐怖症」になるんだね、不思議。
    病名ついてるってことは診断されたってことだよね?
    なら医師にしっかり相談して治療していくしかないんじゃないかなあ

    +16

    -11

  • 31. 匿名 2021/04/21(水) 19:19:39 

    失笑恐怖症の症状が出て(笑いたくないのに
    笑ってしまう)しまって周りにキレられるのだけは
    避けたい。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/21(水) 19:20:30 


    苦笑いと本当の笑顔が区別できない人が居るよね

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/21(水) 19:20:34 

    >>20
    吹き出しそうになります。
    ニヤニヤするぐらいならマスクで隠れるから問題ないのですが…。
    人前で発表する時とか教科書の音読とか、そういう時に笑いがこみ上げてくるんです。必死にこらえるのですが周りにも分かるみたいで辛いです。
    普段親しい人と会話してる時は全然大丈夫なのに、よくわかりません。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/21(水) 19:20:58 

    治したほうがいい、それか周知させるとか。誤解を招くよ。辛い話をしていたら笑われたので「何がおかしいの?」と聞いてしまった
    された側はすごく嫌な感じだから

    +40

    -6

  • 35. 匿名 2021/04/21(水) 19:21:28 

    ずっと気になってることがあります

    話すときに笑いながら話すのも失笑恐怖症ですか?
    職場に三人います。
    笑う話じゃないのに、癖なのかな?

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/21(水) 19:21:57 

    >>1
    いろんな病気があるんだなぁ。
    今、マスクしてるからさ、コロナ騒動の間に克服できるといいね。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/21(水) 19:22:18 

    >>19
    蛭子能収
    えびす・よしかず

    ですね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/21(水) 19:23:15 

    対人恐怖症の一種らしいね。

    極度の緊張や不安等からくる恐怖心から身を守る為に、勝手に笑いが込み上げてきてしまうんだって。

    不安やストレス等からくる精神疾患の治療を行ってる病院へ行ってみては?

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2021/04/21(水) 19:23:15 

    >>30
    診断はされてません。
    行くなら心療内科ですか?なかなか行く勇気がでなくて…。
    治すと言っても薬とか多分ないし、医者に、は?って思われそうで怖いです。

    +1

    -9

  • 40. 匿名 2021/04/21(水) 19:24:35 

    >>26
    生まれません。反射的に笑いがこみ上げてきます。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/04/21(水) 19:25:26 

    >>38
    普通の心療内科はやめた方が良いですか?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/21(水) 19:25:47 

    人が転ぶ瞬間がダメ。ほんとに心配してるのに笑ってしまう…

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2021/04/21(水) 19:27:15 

    お葬式ね

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2021/04/21(水) 19:27:44 

    今はマスクあるから顔の下半身にっこにこでも怒られないけど声出ちゃう感じ?私は泥沼の遺産相続に巻き込まれた事思い出せば一瞬で目が死ぬんだけど何年経っても憎しみが消えないエピソードがあれば簡単よ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/21(水) 19:31:49 

    そんな病名があるんだ?
    私も葬式で笑っちゃう。
    不謹慎だし失礼なのに抑えようとしても勝手に笑ってしまうし治らない。

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:10 

    トピ画変わったね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/21(水) 19:34:49 

    みんなの話すごい分かる!
    授業の発表のときとか、立たされてるときとかに症状出たなぁ
    主にみんなに注目されたとき
    緊張や不安を紛らわせるためっていうの分かる
    自分の意思に反して笑っちゃうから本当に困ったよ
    大人になったら失笑恐怖症は治ったけど、今は対人恐怖症(社会不安障害)で治療を受けてる
    そういう心因性のものなんだろうな

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/21(水) 19:35:52 

    >>1
    失笑って、人を小バカにした笑いのことだと思ってたが違うのか?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/21(水) 19:36:39 

    口を閉じて舌を歯で噛むと顔の表情を消すこと出来ますよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/21(水) 19:36:47 

    >>33
    私はニヤニヤのほうなんだけどマスクしてても分かるらしいよ
    仕事でミスした時とか笑ってはいけないのはわかってるけどなぜかニヤけてしまって職場の人から「注意するといつもニヤニヤするの気持ち悪い」と言われたことある

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/21(水) 19:38:47 

    >>48
    それは近年広まった誤用
    正しくは、笑ってはいけない場面で堪えきれずに吹き出してしまうことだよ
    失笑恐怖症で悩んでます

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/21(水) 19:39:33 

    私もけっこう怒られた時笑ったことがある
    病気だったんだ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/21(水) 19:39:42 

    >>7
    蛭子さんはお葬式のとき笑いそうになっちゃうらしいね( ・∇・)

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/21(水) 19:40:58 

    >>1
    何に対して笑ってしまうんだろうか?

    その状況?それとも自分?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:09 

    >>13
    なんかちょっと怖いんだけど、これ何の場面?(笑)

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/21(水) 19:41:56 

    突然ショックな事を聞くと顔が笑いそうになるのも失笑恐怖症なのかな。面と向かって訃報を聞いた時など困ります。心が衝撃をごまかそうとしてるのかな。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:07 

    >>34
    治せるなら苦労しねぇよ

    +4

    -11

  • 58. 匿名 2021/04/21(水) 19:43:08 

    >>1
    もしもご臨終のケアの担当になったら遺族の方と会うのヤバくない?

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/21(水) 19:44:27 

    自分もこれなのかなぁ。

    子供の頃怒られたり喧嘩になると爆笑してしまう子だった。
    今もおかしい。
    ジェットコースター嫌いなのに友達と一緒に乗ることになって嫌々乗った時、爆笑しながら死ねーーー!!って叫んでた。もちろん疎遠になってしまった。

    お葬式で笑った事はない。
    悲しみより怒りと不安で発動するような気がする。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:43 

    >>48
    それは冷笑だと思うよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/21(水) 19:45:48 

    >>54
    わからないです。条件反射みたいな感じで何も面白くないのに笑いがこみ上げてきます。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/21(水) 19:46:57 

    >>1
    真っ先に蛭子さんが浮かんでしまった

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/21(水) 19:47:56 

    汚い話で申し訳ないけど、
    笑ってはいけない場でツボに入ってしまい、必死に笑いを堪えると、尿管が緩んで漏らしそうになります。
    出入り口両方にストッパーをかけなければならず、もう地獄の時間です。

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2021/04/21(水) 19:47:59 

    死人が出た酷い惨状の交通事故の目撃者のインタビュー映像。
    若い男性だったけどニヤニヤしながら「びっくりしました〜。云々」って喋っていて、
    何だこいつ、目の前で人が死んだ話をするならもっと神妙な顔しろって思ったけど、
    あの若者も失笑病?だったのかも?

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/04/21(水) 19:49:50 

    >>13
    女の人、真子様に似てるね

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2021/04/21(水) 19:51:42 

    >>51
    >>60

    そうなんだね!ありがとー

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/21(水) 19:52:21 

    遅延で通勤電車がとんでもない寿司詰め状態になったときに、何故か大笑いしてしまって周りの目が痛いわ、隣の男の人に思いっきり押し退けられるわ、恥ずかしくて泣きそうなのに笑いが止められなかった事があるけどこれだったのか
    職場のパワハラで人が怖かった頃だから、そのせいだったのかな

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/21(水) 19:56:45 

    >>1
    人なんて普通そんなもんじゃない?と読み進めていったら思いの外重症で失礼ながら笑ってしまった。
    葬式とか辛いだろうね。
    笑いそうになった時は自分の魂をどっかに飛ばして別人になりきってみるとか。ダメかな。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/21(水) 20:02:59 

    ブっ!
    ぷっぷっw
    アハーンアハーンw
    あはははwwwww

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/21(水) 20:05:43 

    >>1
    どうして看護師になっちゃったの?深刻な病気の場面で症状出たら誤解じゃ済まなくなるかもね。治せるといいね。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/21(水) 20:07:23 

    >>1
    似た感じかな、上司が頭ぶつけて血が出た時、受験の面接、友人の結婚式の親への感謝の手紙を読んでる最中、私が吹き出したワースト3です。
    他にもあるけど数え切れませんどうするかって誤魔化すしかないです
    流血の時は吹き出したのを咳に移行しながら席離れました、少しすると落ち着きます、すいません喉に何か詰まってとか言って笑ったんじゃなくて咳き込んだと思わせたことができた?と思います
    受験の面接は素直に緊張しすぎて😭すいませんと言って受かったけど同じグループの子が落ちて私のせいにしてたと思う
    結婚式の時は吹き出した所から嗚咽に変えて誤魔化しました
    看護師さんだと難しいかもしれませんが誤魔化す技を身に付けるといいと思いますよ
    なぜ吹き出してしまうのか分からないです、場の雰囲気とかもあるかもしれません
    誤魔化せなかった時は素直に沈黙すると笑いが出てしまう病気で悩んでると伝えてもいいかも
    なかなか理解されないですよね。

    +8

    -4

  • 72. 匿名 2021/04/21(水) 20:08:46 

    >>55
    スカッとジャパンだと思うよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/21(水) 20:10:50 

    >>71
    病院に行こうとか考えたことは無いですか?
    治したいけど抵抗ありますよね…。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/21(水) 20:11:38 

    卒業式の合唱曲を歌っているときに、みんなの鼻水の音が面白くて笑いがとまらなかった

    あと、祖母のお葬式も笑いがとまらなくてお坊さんに睨まれた

    笑っちゃいけないとこらえるほど笑ってしまう

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/21(水) 20:15:53 

    相手している方は病気で笑っているのか、本当に馬鹿にして笑っているのか分からないよ。
    普段の人となりで判断?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/21(水) 20:18:17 

    >>40
    横だけど映画のジョーカーの人の病気みたいだね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/21(水) 20:20:54 

    主さん何科に行くか悩んでるようですが、勤め先の医師に相談してみるのはどうですか?地域で評判とか腕の良い医師を知ってると思いますよ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/21(水) 20:21:04 

    笑いのツボ変わってるや 笑いのツボ浅いとかと 別によくわからんで笑ってる人いるね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/21(水) 20:22:11 

    >>15
    マイナス多いけどコレ結構本人しんどいんだよ…
    TVで重度の人がこのコメ主と同じく親のお葬式で我慢できず爆笑してしまってその場から逃亡。
    その後部屋に籠もって号泣しながら笑い続けたんだって。
    小さい頃の厳しすぎる躾が原因で起こるらしい。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/21(水) 20:23:21 

    >>74
    失笑恐怖症の人は真面目な場面でおもしろおかしいことを見つけて笑いたくて笑うってこと?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/21(水) 20:27:11 

    >>17
    お坊さんってコントみたいだもんね
    自分は能を見に行った時、笑いを堪えるの必死だったな
    今はそういう事もあまりなくなったけど、あの頃は感性豊かだったんだと思う

    +7

    -4

  • 82. 匿名 2021/04/21(水) 20:31:49 

    let's put a smile on your face, son

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/21(水) 20:33:12 

    >>78
    失笑恐怖症ってただ単にそうだと思う。
    ざっと失笑恐怖症の記事を読んだけど、お坊さんのハゲ頭が可笑しい、相手の真剣な顔が可笑しい、鼻水の音が可笑しい、「あーおかしかった」って言っている。
    どう読んでも相手を馬鹿にしてる。

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2021/04/21(水) 20:35:46 

    私も前そうだった。

    私の場合は笑ってはいけないときじゃなくて
    普通に目を合わせて話す場面で、自分と相手が目を見て話すのを客観的に見てじわじわきて笑いが止まらなくなってた。

    なんていうか、人間って目と目を合わせて頷いたり表情がころころ変わったり真剣な顔したりするのが面白く思えて、ふとしたときに爆笑してた。

    笑ったら変だ、笑ったらだめだと思えば思うほど笑ってしまうから、笑おう!ニコニコしようと思ったらいつの間にか治った。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/21(水) 20:36:30 

    私も小学生の頃からこの症状が出ており、波があります。

    本の音読
    リコーダーの発表(笑ってしまい、ピーピー変な音しか吹けなくなった)
    葬式
    電話での予約時
    後輩への指導の際
    自分の結婚式の誓いの言葉

    などなど、この症状が出てしまい困った経験が多数あります。

    咳で誤魔化すか、泣いたふりするか、思い出し笑いをしたことにしてます。
    でも不自然なので変な人だと思われてると思います。

    笑ってはだめと思うと余計に笑えてくるので辛いですよね

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/21(水) 20:39:28 

    >>80
    わからない

    私も失笑恐怖症ってやつなのかなと思って

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/21(水) 20:40:52 

    葬式とか神社のお祓いの最中に
    些細なことで笑いをこらえて
    そしたら余計におかしくなった
    経験はあります。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/21(水) 20:42:35 

    そういう病気があるのは理解した。
    で、こっちはどういう態度を取ればいいのかな?
    病気だって分かっていても笑われた方はいい気分はしないのは確かだし。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/21(水) 20:44:40 

    >>83
    漫才やコントを見てても、本来笑いってそんなもんじゃない?
    違和感や仰々しい空気のギャップが笑いを生み出すし

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2021/04/21(水) 20:45:10 

    >>39
    30です
    さっきコメントしてから調べたんだけど、やっぱり心療内科か精神科みたいだね。
    不安なら両方かかるのもありだそうだよ。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/21(水) 20:48:17 

    緊張から笑っちゃうのはわかるな

    私の場合、1回笑っちゃうと「笑ってる自分が変」でまた笑っちゃうというか…

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/21(水) 20:51:20 

    >>39
    横ですが、そこは勇気を出して!正式な病名がついてるなら医者も「は?」とか思わないんじゃない?もし理解されなかったら行く病院変えたりして、少しでも良い方に向かうように頑張ってください
    看護師という立場上、絶対笑ってはいけない場面で笑ってしまうことは、患者さんやそのご家族をドン底に突き落とす可能性もありますし、大きな問題になる場合もありますよ

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/21(水) 20:53:31 

    >>57
    言い方
    じゃあ何のために病名がついてるの
    病院に行って自分もなおす努力しなよ

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/21(水) 20:54:17 

    >>85
    気持ちとても分かります。私もそんな感じで音読、発表が嫌でした。嫌で避けてたらすごい嫌われてました。
    病院行こうとは思わないんですか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/21(水) 20:59:01 

    本当に悲しいお葬式でも、笑いが込み上げて笑わずにはいられない感じなのかな
    緊張感からくる笑いも、恐怖と隣り合わせの緊張とかでも笑ってしまう感じ?
    本当に悲しい、本当に恐い時とかは笑わないでいられるとしたら、うーん難しいね

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2021/04/21(水) 21:03:10 

    >>94
    同じ状況の方がいて嬉しいです。
    周りにいないので、、、
    病院に行こうとは思わなかったですね。
    辛いけど、小学生からこの症状なので割り切ってしまってる部分もあるというのか。。。

    世界仰天ニュースでこの症状取り上げられていて、とても共感しました。観ましたか?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/21(水) 21:04:17 

    >>89
    やっぱり可笑しいから笑いたくて笑っているんだね。
    そう、じゃあお葬式や注意を受けている時に馬鹿にして笑うのは当然だから受け入れろってことね。

    笑っちゃいけないって社会的に倫理的に言われているから悩んでいるだけで、笑って当然って認められば堂々と笑うんだ。
    そういう世になるように努力したらいい。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/21(水) 21:09:57 

    >>17
    >>15
    葬式ってコントのネタになるくらいだからね
    つられやすい
    私はお経をスマホ撮影してる人がいたから
    それ見て笑ってしまった

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/21(水) 21:10:34 

    ジョーカー?

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/21(水) 21:13:16 

    >>1
    常に針とか持ち歩いて自分を刺す。
    だって、あ、これはヤバいって場面が分かるんだから対処できると思う。
    失笑恐怖症で済まされない場面の時だけでもね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/21(水) 21:15:44 

    >>97
    可笑しいから笑ってるんでしょう
    それが場所関係なく止められないから悩んでるって話でしょ?
    普通の人は面白いなぁと思っても、周りの空気読んで堪える事ができる
    その普通の事が出来ないのよ
    受け入れろなんて一言も言ってないのに、何でそんなカリカリしてんだか

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2021/04/21(水) 21:22:37 

    >>73
    今までどうにかなってきたアラフォーなのであまり気にした事はないんですよね
    病名が付いているのも初めて知りました、ピークは28くらいで今は落ち着いてきました。
    雰囲気にのまれることが減ったというか経験値が増えて特別なことが無くなったからかもしれません
    ニヤリぐらいで止められます
    看護師さんで深刻な場面もあるかもしれませんが何度も繰り返すうちに慣れてくると良いですね
    慣れるまでが問題だけど笑っちゃいけないって思うと吹き出すので他のこと考えるとかはどうだろうか、悲しいことじゃなくて彼の事とか好きなアイドルでもいい、それでも波が来ると思うんだけど瞬発的に彼の事を思うとかでどうにかならないかな
    悲しい事考えるのは私には全然効果なかったです
    歳とって何事も大した事なく思えてくると収まって来ましたよ

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/21(水) 21:25:00 

    不安やから無意識のうちに笑って、笑うことで自分を安心させているのかなー

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/04/21(水) 21:25:25 

    >>72

    右下にNTVって書いてるから違うと思うよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/21(水) 21:34:51 

    どうせ今回も笑っちゃうだろな!くらいに思えばいいんじゃない。あとは、鼻炎持ちってことにして笑っちまったときの言い訳作っとく。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2021/04/21(水) 21:42:10 

    >>101
    じゃあどこでもここでも大爆笑しとけばいいじゃん。
    怒られたら、病気だもん、笑える場面で笑うの当然の権利だもん、怒る人が心が狭いて無理解なのが悪いって堂々と言ったらいい。

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2021/04/21(水) 21:42:34 

    >>96
    気持ち悪いとか言われて、それがトラウマになっているのかもしれません。
    発表前とか音読前とか、笑わないか怖くて学校休みたくなってました。昔から病んでます。
    私も割り切れたら楽だし、割り切ることが出来たら症状も良くなるかもしれない…。
    見ましたよ。他にも同じ人がいると知って少し安心しました。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/21(水) 21:44:47 

    朝礼とか上司や同僚のどうでもいい長話で笑ってしまう
    笑いこらえるの必死で内容はほとんど入ってこないので大事な連絡とかあると
    朝礼で言ったけど!
    って怒られること多々ある

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/21(水) 22:05:33 

    >>106
    あなたのコメントには大爆笑してる
    悩んでるってトピなのにズレ過ぎ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/21(水) 22:57:34 

    治ってないんだけど、過去二回お葬式で失敗した。私も治したい。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/21(水) 23:31:24 

    昔旅行会社で働いてた時、お客様の予約していた飛行機が台風で欠航になっちゃって、その連絡をしようと電話したらお客様がずっと爆笑しながら受け答えしていて、すごい楽しみにしてたの知ってたから感情が不安定になるのもわかるなぁと思った。そのあとすぐ調べて病名があることを知った。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/21(水) 23:32:15 

    私もです。小さい頃から笑ってはいけない場面で吹き出しててしまいます。葬式、結婚式、法事、怒られてる時…
    この恐怖症はあまり周知されてませんが、失笑恐怖症の人に笑わないでとか我慢してと言うのは違うと思います。
    高所恐怖症の人に高いところに行って怖がるなというのと同じ事です。それに、医師の診断がなんちゃらと言ってる人いますが、高所恐怖症の人は医師の診断を受けてないのと同じです。もちろんこれを本気で治したい場合は医療機関に行くのも一つの手かもしれません。笑っちゃいけないとプレッシャーをかけるとますます笑ってしまいますよね。
    私は笑そうな時は心の中でムカつくと呟き、怒りの感情を思い浮かべると笑いが遠く気がしますので試してみて下さい。
    ちなみに、私の父が失笑恐怖症で、私の娘も多分失笑恐怖症です。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/21(水) 23:37:46 

    私も病棟勤務のとき、入院患者さんが急逝して家族に電話したんだけど、最も笑っちゃいけないのに込み上げてしまって「少々お待ちください」にして一旦保留音にした。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/22(木) 00:38:05 

    真面目な話でもヘラヘラ笑っている人は
    大抵その病気なの?
    穏やかにニコニコ聞いているのではなく
    ヘラヘラした笑い方してくる
    自分から言う時は真顔で話せる人なので
    バカにされているのかな

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/22(木) 00:58:24 

    ただスタッフ同士であれば、そのような場面で笑ってしまうことを伝えておけば何とかなるかもしれない。
    でも、患者さん相手の場合、普段の会話でも思いを傾聴することがあるし、急変時や看取り、深刻なICに同席したりする時などその症状が出てしまうと相手を傷つけてしまうので、仕事に支障がでますよね。

    治したいのであれば心療内科受診してみるしかないのでは?
    その症状は必死に目が回るくらい働いても出るものなんですか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/22(木) 03:17:23 

    新卒で働き出した頃、それがつらかった
    先輩から注意されてる時とか笑えてきて仕方なくて…
    お葬式も笑っちゃうし、真面目な場面で絶対笑っちゃうからつらい
    子どもが幼稚園入ったんだけど、園長先生見てると笑っちゃうのがほんとつらい…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/22(木) 05:51:16 

    すごく緊張する場があったんだけど、私も自分では全然笑ってるつもりじゃないのに笑ってるような顔に見えたらしく、ある女に皆んなの前で指摘された事があって、それ以来、そういう場が怖いし新しい友人を作るのができなくなった。
    そんな病気があるんだね。その女にも知らせたい。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/22(木) 06:51:22 

    こういう人は感受性過敏な気もする。あと集中力がない人など

    +2

    -3

  • 119. 匿名 2021/04/22(木) 12:39:32 

    知人がこれかも。
    私の親が死んで葬儀も終わった翌日、電話で葬儀の様子を根ほり葉ほり聞いてきてあろうことか大笑いされたことがある。
    もちろん笑うような話は何一つしてない。
    神妙な感じで聞いてたのにいきなり、もう駄目おかしくて我慢できない!って感じで「ぅ~わははは!」と大笑い。
    もう10年前のことだけど今だに笑い声が耳に残ってる。
    こちらが大きな自然災害に遭うたびにウキウキワクワク丸わかりの電話かけてくるのも(同じ人物)この病気なの??

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/22(木) 14:24:33 

    本人は辛いかもしれないけど、やっぱり不謹慎だわ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/22(木) 14:27:43 

    私も看護師だけど、診察中に不用意に笑ったり話しに入る看護師がいて、先生怒らせて診察室に出入り禁止になったよ…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/22(木) 16:50:37 

    私もですよ、志村けんさんやダウンタウンさんを小学生時代に見て育った方には少なからず居ると思います。お葬式、悲しいのにお坊さんのお経と沈黙が苦手なシチュエーションです。笑ってはいけない場面だし理解していますが、お葬式コントがツボだった人は辛さ分かると思います。思い出さない様にしていても思い出してしまうのです。辛い😢悲しいのに笑ってしまう自身が。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/22(木) 17:41:25 

    >>122
    それは悲しみの気持ちが薄い時?それとも自分の親とか本当につらい大事な人のお葬式でもそうなるの?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/22(木) 18:32:40 

    >>55
    多分仰天ニュースかな?
    前にこの病気の再現VTRで見たような…
    自分の結婚式で誓いをたてるとき、爆笑してしまうシーンだったと思います

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/24(土) 17:45:36 

    嘘も方便で理由を作って冠婚葬祭など行かなきゃいいのに。
    病気かもしれないし大変だろうけど
    自分の身内の不幸の時に笑われたらショックだし傷つく。
    逆の立場だったらどうだろうか。
    どうしても出席したいなら前もって説明して理解を得てから行くべきでは?
    そうした場面に多く出くわすであろう職業になぜついたのかも理解出来ない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/29(木) 16:17:40 

    >>116
    今は治ったんですか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/05/05(水) 02:32:23 

    >>1
    まさしくタイムリーで私も失笑恐怖症で悩んでて本当に治したいです。
    別に面白くもないのに急に笑い出してしまったり人が悲しい話など特に笑う要素のない話をしている時に笑ったりしてしまう事があって笑ったら駄目だと思えば思うほど笑ってしまう。
    いつも急に笑わないかびくびくしてしまうし笑ってしまったら後ですごく自己嫌悪になってしまい私なんて生きてる価値ないし死んでしまった方がいいとさえ思ってしまいます。
    やっぱり病院でカウンセリングしてもらった方がいいのかな?と最近思っています。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード