-
1. 匿名 2019/01/23(水) 23:29:27
テレビで失笑恐怖症の事を見て
自分の症状にぴったりで衝撃を受けました。
私も緊張した時や静まりかえった場面など
面白くもないのに笑いが込み上げてきて
大爆笑してしまった事が何度もあります。
失笑恐怖症の方、
どうやってその場を乗り越えていますか?+99
-0
-
2. 匿名 2019/01/23(水) 23:30:24
病院行くのが一番+48
-2
-
3. 匿名 2019/01/23(水) 23:30:34
+16
-0
-
4. 匿名 2019/01/23(水) 23:30:58
蛭子さんみたいな感じ?+95
-0
-
5. 匿名 2019/01/23(水) 23:31:06
芸人さんで同じこと言ってる人いるよね。
お葬式とかで笑っちゃうとか。+81
-0
-
6. 匿名 2019/01/23(水) 23:31:14
仰天ニュースのやつやな+50
-0
-
7. 匿名 2019/01/23(水) 23:31:39
お葬式中に悲しいのに笑えてくるのをどつにかしたい
咳払いしてとりあえずごまかしたけど+55
-0
-
8. 匿名 2019/01/23(水) 23:32:20
昨日の仰天の2番目の「会食恐怖症」です。+79
-0
-
9. 匿名 2019/01/23(水) 23:32:45
ジミー大西か+8
-0
-
10. 匿名 2019/01/23(水) 23:32:45
お葬式でもなぜだか笑いがこみ上げてきちゃうし怒られてる真っ最中でも吹き出してしまう
どっちも印象悪すぎ+72
-0
-
11. 匿名 2019/01/23(水) 23:33:11
>>5
蛭子能収+8
-0
-
12. 匿名 2019/01/23(水) 23:34:58
緊張して笑いそうになることはよくあった+27
-0
-
13. 匿名 2019/01/23(水) 23:35:16
蛭子、ジミー、プラスマイナスのデブの方みたいな?+15
-0
-
14. 匿名 2019/01/23(水) 23:35:33
中学生のころ、何でも笑えた。
これもなのか?
思春期の、箸が転がっただけで笑うと同じ?+29
-4
-
15. 匿名 2019/01/23(水) 23:36:09
サイコパスとか言われるよね+33
-0
-
16. 匿名 2019/01/23(水) 23:36:17
+34
-0
-
17. 匿名 2019/01/23(水) 23:38:02
会議中とか沈黙が続く時だと口元がニンマリしてしまう。最悪の場合フフって笑ってしまう。マスクでなんとか回避してます。
そういえば学生時代もシラケた空気になると誰よりも先に笑ってた。+48
-0
-
18. 匿名 2019/01/23(水) 23:38:11
彼氏雰囲気悪くなったときに笑ってしまう・・+7
-1
-
19. 匿名 2019/01/23(水) 23:38:43
1回面白いことがあってみんなで笑うんだけど私はそれがいつまでも残って笑いが止まらない感じ
親友もそのタイプだから安心した(親友は割と我慢出来る方だけど)+22
-0
-
20. 匿名 2019/01/23(水) 23:39:31
会食恐怖症だった。首から上がカチンコチンになって食べ物を口まで運べない。今はほぼ治りました+20
-0
-
21. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:02
学生の頃、人が怒られているのを見て笑いを我慢するのが辛かった。
そういう時必ず目が合う友達がいた。
自分だけと思っていたから面白かった。+29
-1
-
22. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:03
笑うところじゃないのに笑ってしまう
ドラマのワンシーンで俳優がズッコケるシーンでふふってなる+4
-1
-
23. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:39
何で笑うの?とよく聞かれる+25
-0
-
24. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:39
私怒られると笑ってしまう。
笑っちゃいけないと思うと余計に笑いたくなる。
相手からしたらふざけるな!って腹が立つよね。
分かってるんです。悪いと思っています。
どうしたらいいでしょう‥+45
-0
-
25. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:44
>>5
やっちゃいけないこと我慢できない人?
あの顎ガチガチ鳴らす人
て、私もその人の名前知らないんだけど笑+1
-0
-
26. 匿名 2019/01/23(水) 23:40:51
木魚の形も音も、あんなに面白いのはなぜなのか…
笑いを堪える為に舌を噛んだりしますが苦行です。+22
-2
-
27. 匿名 2019/01/23(水) 23:42:40
お葬式とか会議中とか空気がシーンってなってる全ての場面で、口がだんだんニンマリしてしまうので必死に唇を噛んで耐えます。
面白くて笑ってるんじゃなくて勝手に笑顔になってしまう感じだから面白くないこと考えても無駄だった😔+20
-0
-
28. 匿名 2019/01/23(水) 23:44:17
えー、そんなのやってたのか世界仰天。見たかったなー
自分じゃ理解できない人の事知りたかった。+10
-0
-
29. 匿名 2019/01/23(水) 23:46:00
太陽や西日とかキツイ時に運転してるとたまに笑いそうになっちゃう+1
-0
-
30. 匿名 2019/01/23(水) 23:47:52
失笑恐怖症の気があるのに、中学生のころ放送委員会に入ってしまい下校の全校放送で爆笑してしまい先生に怒られました
もうそれから放送の担当出来なくなった+31
-0
-
31. 匿名 2019/01/23(水) 23:48:49
身内のお葬式だけど吹いた事ある。キリスト教式の葬式で、牧師さんが読む所を叔母が大きな声で読みかけて「あっ…。」って聞こえた時と、賛美歌で
その叔母の大きな歌声が音程外れてて。笑い堪えるのに必死でした。+3
-10
-
32. 匿名 2019/01/23(水) 23:49:27
私は極度のストレス降りかかった時、心の中では心底不快で嫌なのに「嫌です、やめろ」と言えない状況の時、逆にヘラヘラしてしまうよ。
ヘラヘラする事で、何かその事に関して問題が起こった時「楽しんでたじゃない」「喜んでたじゃない」と真の問題人間から責任転嫁の材料に使われた事があって悔しい思いした事があるよ。
これも心理的に根底に恐怖とか「大変だ!どうしよう!」とかそういう精神状態から出てしまうんだけど、これのもっと重症化したものなのかなあ。
全く別物なのかもしれないけど。
+18
-0
-
33. 匿名 2019/01/23(水) 23:52:37
番組見たら良かった。
メカニズムは解明されてるの?解決法はある?
私も接客業をしてて、笑ってはいけないところで笑いたくなる。
銀行員なんだけど手続きを、ご案内してる時に必死に耐えてる。
+23
-0
-
34. 匿名 2019/01/23(水) 23:52:54
私は般若心経を聞くと笑ってしまう
昔般若心経の歌があってそれで覚えてしまったから無意識に心の中で一緒に唱えちゃったりして笑っちゃう
焼香で前に出るときなんか地獄+9
-0
-
35. 匿名 2019/01/23(水) 23:58:47
>>31
それはただの「我慢がきかない人」です
ただ単に面白い事に耐えられないのと一緒にしないで+4
-2
-
36. 匿名 2019/01/23(水) 23:59:22
うわっ!これまんま当てはまってる!
めっちゃ静かな審美歯科で働いてるんだけど、ほんと笑いで死にかけることある!
後で思い返すと、全然笑えないんだよね。
外の自転車がチリーンリーンてベルならしたとか。
職業間違えたわ~…+27
-3
-
37. 匿名 2019/01/24(木) 00:01:13
昨日のテレビで初めて知った
わざとではなく緊張のあまり意思とは関係なく笑ってしまうんだね
こういう症状があるってことが周知されるのはいいことだと思う+23
-1
-
38. 匿名 2019/01/24(木) 00:01:31
絶対勘違いしてる人いる。失笑恐怖症ってのは単純に面白さに対する笑いを耐えられないのとは訳が違うんだよ+57
-0
-
39. 匿名 2019/01/24(木) 00:10:50
学生の頃、人が怒られているのを見て笑いを我慢するのが辛かった。
そういう時必ず目が合う友達がいた。
自分だけと思っていたから面白かった。+3
-0
-
40. 匿名 2019/01/24(木) 00:22:39
>>26
すごいわかります!
治したい。
私の場合失笑恐怖症なのかわかりませんが
笑いを堪えられない時があり、不謹慎だし周りに失礼だし治せるなら治したいです。
心療内科かな?原因は?+12
-0
-
41. 匿名 2019/01/24(木) 00:51:23
部活の顧問が暴力、部員がストレス、それを発散するために虐めが起こる。
顧問の前で何一つ楽しく無いのに笑っていた。
絶対笑うべきでは無い場面も顧問の前で笑ってしまい、余計に怒られた。
機嫌取ろうとしてる訳でも無いし、私もど突かれてるのに(むしろ顔に手出されてるのは私だけ)、〇〇は良いよね(気に入られて)何て言い出されて、虐めもヒートアップ。一過性難聴にもなった。
学校側は虐めの隠ぺいしようとするしで最悪だった。
今は色んな事が重なって葬式に行けない状態です。+8
-0
-
42. 匿名 2019/01/24(木) 00:57:34
子供の頃のストレスが関係してるとか、
皆さんどんな子供時代だった?
失笑恐怖症の私は父が暴力、母はアル中家庭だった!
今はストレスは無くて、普通に生活してるけど
失笑は治らない+22
-0
-
43. 匿名 2019/01/24(木) 01:03:52
怒られてる時に必ず笑ってしまう。
とても辛いです 同じ人がいるのですね+12
-0
-
44. 匿名 2019/01/24(木) 01:20:54
ピエロが怖いってのに似てる恐怖症がある。
名前を思い浮かべるのさえ嫌になる。+10
-0
-
45. 匿名 2019/01/24(木) 01:43:49
人前で発表する時とか面白い内容でもないのにニヤついてしまう。にこやかな人だと思われてるといいんだが。+7
-0
-
46. 匿名 2019/01/24(木) 01:46:48
逆に得することはありますか?+5
-0
-
47. 匿名 2019/01/24(木) 02:13:20
私それ。
シリアスな場面とか人が真剣に喋ったりしてるのみたら爆笑してしまうことがある。
マスクしたら割と落ち着くからマスクが手放せない。+19
-0
-
48. 匿名 2019/01/24(木) 02:13:59
お好み焼屋さんで、店員さんにお好み焼焼いてもらってる間の気まずい空気になぜか笑ってしまう。
笑いたくないのに笑う+9
-0
-
49. 匿名 2019/01/24(木) 02:15:26
わかる
義父の葬式の時宗派が違うのか?笑いを堪えて泣いてる演技してたら甥っ子が吹き出した
そのあとは苦しくて覚えてないけど
親戚集まった時みんな笑い堪えてたねと話した
変な儀式?だよね
亡くなった人を馬鹿にしてる訳じゃなくて
葬式が変ってみんな思ってた+11
-1
-
50. 匿名 2019/01/24(木) 02:17:47
失禁恐怖症に見えた
ダメだもう寝よう+2
-0
-
51. 匿名 2019/01/24(木) 02:43:44
恐怖症だったのかな。
大勢の中でシーーーンとしてるのは
「おもしろい状況」と認識してしまっていた。
葬式ではそうでもないんだけど。
あとは人に理不尽に怒られたり
正直めんどくさいなっていう状況になると
気絶しそうなくらい眠くなったりしてた。+2
-2
-
52. 匿名 2019/01/24(木) 03:08:54
まさにこの症状だ。昔からテスト中の静かな場面とか、放送委員の放送とか、笑っちゃいけない時に笑ってしまう。それなのに今、舞台役者してる(泣)ただのゲラだと思っていたけれど、シリアスなシーンとか人と向かい合って台詞掛け合うシーンとか笑いそうになる。最近は随分ましになったけれど、稽古で何度も吹き出したことあるし(めちゃくちゃ怒られた)、本番中も笑いのツボに入りそうになったことある。端から見れば頭おかしいよな、と思っていたけど同じ人がいるんだね。緊張状態にあるとき、この症状になるんだよね。お笑い番組ではむしろ笑わないのにな…+14
-0
-
53. 匿名 2019/01/24(木) 06:31:39
私の叔母(父の兄の嫁)がそうです。父が不慮の事故で亡くなって、葬式でお経を唱えている時、爆笑して止まらなくなって席外してた。。。当時、中3だったからサイテーな大人だと思ったよ。
病気かもしれないけど、父が急に亡くなって悲しかったから印象は良くない。そういう人はきちんと治療して欲しい。+12
-0
-
54. 匿名 2019/01/24(木) 06:35:39
ここ読んで、木魚とか、舞台のシリアスなシーンとか、回想しただけで吹き出してしまった。。
なんなんだろう。
人の死も悲しいし、舞台も観に行くの好きなのに。
でも多分美輪明宏さんのライブに言ったら
爆笑が止まらなくなると思う。
治したいなぁ+5
-0
-
55. 匿名 2019/01/24(木) 07:29:52
ネットネタですが、恐怖やストレスから逃げることが失笑につながる?みたいな現象みたいですね。
ご本人はそのつもりはないのに、実際たいへんだと思う。+9
-0
-
56. 匿名 2019/01/24(木) 07:31:54
主です。
同じ症状の方たくさんいますね!
エピソードを見てニヤッとしてしまう…(笑)
失笑恐怖症は面白い事があるわけでも
ないのに笑いが込み上げてくるんです!
映画館、舞台などでも感動シーンやシリアスなシーンなど場が静まりかえった時などに笑いが出てきたりもして、
かえってコメディ映画など笑っていても
普通な映画の時には笑いが出ないとか…
病院行けば良いのは分かってはいるけど
なかなか行けない…
薬にも抵抗があるんですよね(;_;)
+8
-0
-
57. 匿名 2019/01/24(木) 07:32:45
>>49
あるあるー
お坊さんが突然シンバルみたいの叩きはじめて笑いを堪えるのが辛かった
っていうことがあった….∵・(゚ε゚ )+6
-0
-
58. 匿名 2019/01/24(木) 07:35:09
エレベーター乗ってるとフッと笑いが込み上げてきてダメ😵💦+3
-0
-
59. 匿名 2019/01/24(木) 07:37:13
本来の失笑とは全然意味が違うじゃん+2
-2
-
60. 匿名 2019/01/24(木) 07:40:56
>>59
失笑って文字通り笑いが失われるって意味だと思ってるならそっちが間違ってるよ
ググッてからおいでよ+4
-0
-
61. 匿名 2019/01/24(木) 09:12:26
大好きな父の葬儀、悲しくて辛くてどうしようってほどだったのに、お通夜で参列してる人で湯浅にそっくりな人見て笑い込み上げて吹き出した。普段ならスルーできるのに考えて見れば笑ったらダメだってものすごい緊張してたな。おかげで病院行こうと決意した。笑+4
-0
-
62. 匿名 2019/01/24(木) 09:37:13
私は大ゲンカの最中に笑ってしまいます。
特に相手がマジで怒ってる時にニヤニヤしてしまうんです。それで更に相手を怒らせてしまった事があります。ケンカ中になんて笑いたくないのに、どうしたら止められるのでしょう…+6
-0
-
63. 匿名 2019/01/24(木) 10:00:02
ダンディ坂野を笑える人は
失笑恐怖症かもね+4
-0
-
64. 匿名 2019/01/24(木) 10:04:24
病状は浅いけど自分もある
ポーカーフェイスしいけないところとかくすくすしちゃうし、
かくれんぼで鬼が近くに来た時、黙っていられずくすくすしちゃう+0
-0
-
65. 匿名 2019/01/24(木) 10:15:20
私もこの番組見てたけど、失笑恐怖症は特に治療法出てたっけ…?投稿者は大人になったら治りました(自分の結婚式で爆笑したのが最後)で締めくくられてたような。
この病気の人って大変だろうなー。怒られてるのに笑ったり葬式で爆笑したり、周りから顰蹙買うよね+4
-0
-
66. 匿名 2019/01/24(木) 10:18:43
病名が実際の症状とは繋がりにくい+1
-0
-
67. 匿名 2019/01/24(木) 10:23:52
申し訳ないけど知るかよって思う
ヤバけりゃその席はずせよ頭悪いなとしか思わない
学生だと連帯責任って怒られるから
本当に迷惑でしか無かったわ+4
-1
-
68. 匿名 2019/01/24(木) 10:41:03
上司に怒られてるときに笑ってしまって、更に怒られた。「常識がない」と思われてるみたいで辛い。+7
-0
-
69. 匿名 2019/01/24(木) 12:45:44
>>67
結婚式も強制ではないのにね。
緊張するシーンは省いたり、二人だけでやるとか あらかじめ親族に事情を話すとかなんでやらなかったのかな?って思った。+6
-0
-
70. 匿名 2019/01/24(木) 13:58:49
小学生の時ドッジボールしてて人が当てられるところとか頑張って逃げ回るところを見て笑い絶えるのに必死だったけどこれも失笑恐怖症かな?
よくよく考えると自分の昔の家庭環境かもしれないけど
人の失敗とかも内心笑えないのに、笑ったらいけないと思ったら笑ってしまう。
受験の面接とか就職の面接が特に辛かった。
+6
-0
-
71. 匿名 2019/01/24(木) 15:31:51
>>56
わかります。大ヒットした余命一か月の花嫁
映画館の席は満員で前の方で観てました。
最後の最後の病院の亡くなる直前のシーンで
おもしろく?なってしまい、全くおもしろくないのに笑いがこみあげ、堪えるのが苦しくて映画館から出ました。
のちにDVDで観たら笑えなかったのですが
葬式や死ぬシーンなどで発作っぽくなるから
死とかが怖かったりするのかなぁ。+2
-0
-
72. 匿名 2019/01/24(木) 21:43:26
失笑恐怖症に対して、笑うのくらい我慢してと周りから思われますが、我慢できないから困っています。高所恐怖症の人に高いところを怖がるなというのと同じ事です。他の恐怖症はそれをしなければいいのですが、失笑恐怖症はいつ出てくるかわからないので余計に厄介です。
お葬式、友達の結婚式のチャペル、喧嘩の最中などシリアスな場面になればなるほど、笑ってしまったらどうしよう…という不安からますます笑いがこみ上げてきます。+6
-0
-
73. 匿名 2019/01/25(金) 02:44:39
仕事で怒られてるときに必ず笑ってしまいそれが火に油で尚更怒られてしまいます。反省してないと捉えられるんですよね、怒ってるときに笑ってたらそりゃそう思いますよね…。
今日上司にダブルで怒られた際、あまりにも辛すぎて調べたら失笑恐怖症という存在を知りこのページにたどり着きました。これ恐怖症だったんですね、初知りでした。見つけて名前をつけてくれたひとに感謝したいです。+1
-0
-
74. 匿名 2019/01/25(金) 12:06:58
昔なにかで見た話だけど
夫婦が離婚危機で子供の前で喧嘩ばかりしてたんだって
4歳の長男が最初は必死に喧嘩を止めようとしてたのにある時から喧嘩見て笑うようになったらしい
そこから子供を怒る度笑うようになり
病院で相談したら現実逃避による行動で相当追い詰められてる状態って言われたんだって
怒られてるのに笑ってしまう人って性格もあるだろうけど幼少期の家庭環境も関係あるのかもね+1
-0
-
75. 匿名 2019/01/26(土) 23:15:57
高2ですが、何も面白くもないのに笑ってしまいます。
最近だと、合唱コンクールとか、テスト中とか。
班の発表とかも笑ってしまいます
口の中噛んだり手をつねったり頑張ってるのに
先生には「笑うな」って言われます+1
-0
-
76. 匿名 2019/01/30(水) 13:43:51
他人がキレてると笑ってしまう。声をひっくり返しながらキレられると大笑いしてしまう。
勿論、相手はもっとキレます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する