-
1. 匿名 2021/04/20(火) 20:34:30
調査をしたのは埼玉県の小学6年、柴田亮さん。柴田さんは2019年と2020年の夏の間、早朝から深夜にかけて1日3〜5回、自宅の庭の外来植物シマトネリコにやってくるカブトムシの個体数を数えた。
162の個体に番号をつけて識別し、それぞれの個体が餌場に滞在した時間を調べた。その結果、深夜0時ごろに個体数がピークになるものの、夜が明けて明るくなっても多くの個体がシマトネリコにとどまり、エサを食べたり交尾をしたりと活動を続けたという。
個体数が最も減少する正午ごろでも、ピーク時の半数ほどを餌場で確認できた。
NHK出版『みんなの趣味の園芸』のサイトによると、シマトネリコの原産地は日本(沖縄県)、台湾、中国、フィリピン。常緑性で、日陰でも育つという特性がある。
山口大のプレスリリースでは、「クヌギなどの植物を利用する場合、カブトムシは完全な夜行性であることが知られていましたが、利用する植物種によって活動時間が変化することが本研究から示されました」と解説している。
+262
-1
-
2. 匿名 2021/04/20(火) 20:35:49
いや、もう、すごい。尊敬よ。+641
-0
-
3. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:08
やっぱり外国人は優秀だ+2
-100
-
4. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:09
ふむ。+7
-0
-
5. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:15
aikoもびっくり+146
-3
-
6. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:22
なるほど+2
-0
-
7. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:26
すごいね。継続は力なりかな。+229
-0
-
8. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:34
その発見を生涯忘れることはないでしょう~+259
-1
-
9. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:35
すこしせのたかいいーーーー
あなたのみみによせたーおでこー+7
-3
-
10. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:37
好きなものに一生懸命な姿勢がすばらしい+222
-2
-
11. 匿名 2021/04/20(火) 20:36:46
すごい!!
将来さかなクンの昆虫バージョンとかになりそう
+243
-1
-
12. 匿名 2021/04/20(火) 20:37:01
ところで、カブトムシ用のゼリーって人も食べていいの?+9
-0
-
13. 匿名 2021/04/20(火) 20:37:36
子供の探究心ってすごいよなぁ+168
-0
-
14. 匿名 2021/04/20(火) 20:37:45
アカデミックな小学生
すごいな
+128
-0
-
15. 匿名 2021/04/20(火) 20:37:52
こういう子は研究職が向いてると思う+233
-0
-
16. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:05
夜中起きてると、窓ガラスに激突してくるけど
夜行性じゃないの?+7
-2
-
17. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:25
>>3
埼玉にはデーブ・スペクターがいるしな+10
-2
-
18. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:27
香川さんと対談はよ
+134
-2
-
19. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:34
こうして興味もって自分で実践して調べる子って本当に尊敬する。
興味もったものでもネットとか調べて、そーなんだーで済ましてしまうもんなぁ。+218
-1
-
20. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:36
2年間とはいえ、家に162個体のカブト虫も飛んでくるって凄いわ+181
-1
-
21. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:36
>>1
調査してくれて、ありがとう!面白い!+71
-0
-
22. 匿名 2021/04/20(火) 20:38:55
博士とお呼びしていいかな
+23
-0
-
23. 匿名 2021/04/20(火) 20:39:10
これにはaikoもびっくり+6
-0
-
24. 匿名 2021/04/20(火) 20:39:27
>>3
調査をしたのは埼玉県の小学6年、柴田亮さん。+118
-0
-
25. 匿名 2021/04/20(火) 20:39:46
>>17
外来種ですな+15
-0
-
26. 匿名 2021/04/20(火) 20:40:25
えーっ、そんなの知ってたよ。昼に活動してるのもいるけど主に夜に活発になるから夜行性なんだと思ってた。学会に発表しとけば良かった+1
-24
-
27. 匿名 2021/04/20(火) 20:40:54
夜に集まるか日中も集まるかはその木によるんだね~知らなかったよ+23
-0
-
28. 匿名 2021/04/20(火) 20:41:22
カブトムシは食ったことしかないわ
ちなみに角は折らないと消化できないから気をつけなよ+1
-11
-
29. 匿名 2021/04/20(火) 20:41:48
なんかコメントがカオス+21
-0
-
30. 匿名 2021/04/20(火) 20:41:51
虫好きな子って優秀なのかな? 知り合いの子供さんも小学生の頃、沖縄での昆虫採集の体験学習に参加するくらい虫好きだったけど、中学から開成行ってる+73
-0
-
31. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:00
セミが1週間じゃなくて1ヶ月生きると調べたのも
セミが好きな高校生だったと思う
このままカブトムシが好きなら研究できるといいね+69
-0
-
32. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:06
親もしっかりしてるんだろうね
気になるならこうやって調べてこうやってまとめなさいって+76
-0
-
33. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:31
>>26
ちゃんと記事読んだ?+11
-0
-
34. 匿名 2021/04/20(火) 20:42:56
>>19
私も
カブトムシが夜行性と聞けば、何の疑問ももたずに「へー夜行性なんだー」で終了
子供の頃から特別何かに疑問も関心も持ったことないかも+76
-0
-
35. 匿名 2021/04/20(火) 20:43:22
子供が好きでカブトムシ育ててるけど確かに午前中も動いてた気がする
あとカブトムシの事もすごいけどこの子彫りの深いイケメンだね+49
-1
-
36. 匿名 2021/04/20(火) 20:44:30
>>32
それを大学の講師に見て欲しいって声掛けてるんだよ
元からの知り合いじゃなかったらすごい行動力+66
-0
-
37. 匿名 2021/04/20(火) 20:46:11
>>32
わかる…
付き合った親も凄いよね
蚊の研究の男の子も家で蚊を飼うのを許可した親が凄い+91
-0
-
38. 匿名 2021/04/20(火) 20:46:25
うちにもシマトネリコあるけどカブトムシ来たことない
カブトムシ、カモーン!!+6
-0
-
39. 匿名 2021/04/20(火) 20:48:26
>>1
昆虫が好きなんだね
付き合った親もすごい+20
-0
-
40. 匿名 2021/04/20(火) 20:48:41
虫と星好きは賢くなるって聞いたことある!
賢くなるというか、無限なんだろうね。+37
-0
-
41. 匿名 2021/04/20(火) 20:48:54
このトピが立った~!わーいわーいこの記事見て気になってました!主さんありがとう+11
-0
-
42. 匿名 2021/04/20(火) 20:50:29
>>26
重要なのはココ
「クヌギなどの植物を利用する場合、カブトムシは完全な夜行性であることが知られていましたが、利用する植物種によって活動時間が変化することが本研究から示されました」+62
-1
-
43. 匿名 2021/04/20(火) 20:51:20
家の近所の、道を普通に朝カブトムシが歩いていたのにはビックリしました。あと、昼間にエレベーターにも居ました(笑)なので最近はいつでも活動してるんだなと思ってました(笑)+1
-0
-
44. 匿名 2021/04/20(火) 20:51:31
>>19
こういう子の親って、子供の探究心を大事にしてて、すごく協力的だったりするよね。
私なら「いつまで起きてるの!早く寝なさい!」とか言っちゃいそう。+69
-0
-
45. 匿名 2021/04/20(火) 20:52:26
数年前に京都の高校生が人間の足の常在菌の多さで交尾後のメスの蚊が興奮して吸血行動を起こすことを発見したことと言い、今回のカブト虫の件と言い、日本人の子供たちは頭良い子が多いね
囲碁や将棋とかで凄い賞を取る子もいるし、凄い
+66
-0
-
46. 匿名 2021/04/20(火) 20:54:12
柴田さんすごい!+4
-0
-
47. 匿名 2021/04/20(火) 20:54:59
なんで植物によって行動の時間帯が変わるのかまで分かったらいいね めちゃ知りたい+17
-0
-
48. 匿名 2021/04/20(火) 20:56:32
>>12
哀川翔のカブトムシゼリーがめっちゃ美味そうで食べたよw
普通にブドウゼリーとして美味しかった🤣+6
-0
-
49. 匿名 2021/04/20(火) 20:57:29
>>16
いいなー!羨ましい。
息子を持つようになってから、影響でカブトムシ大好きになってしまった。+3
-0
-
50. 匿名 2021/04/20(火) 20:57:52
>>44
信号機を複数競り落とした子もいたよね。私なら置く場所ないし、やめなさいって言っちゃう。+12
-1
-
51. 匿名 2021/04/20(火) 20:59:32
>>38
樹液が無いと来ませんよ~!+3
-0
-
52. 匿名 2021/04/20(火) 21:00:06
すごいなー。
この調べ方、研究の仕方の発想ってやはり親や先生の助言とかもあるのかな?
だとしたら親もすごいね。そしてそれを投げ出さず興味を持って実行できたこの子がすごい。+11
-0
-
53. 匿名 2021/04/20(火) 21:00:17
>>8
aikoのカブトムシ😂うまい!!+6
-0
-
54. 匿名 2021/04/20(火) 21:02:57
>>20
うちも昔、椎茸の原木があったときそこにカブトムシが幼虫を生んでいくんだけどとんでもない数がいたよ
夜中に懐中電灯持って、盗みに来る人たちがいたくらい
+21
-0
-
55. 匿名 2021/04/20(火) 21:11:21
>>5
クワガタって曲も出してほしい+16
-0
-
56. 匿名 2021/04/20(火) 21:18:11
>>1
そこに餌場があったからずっと滞在していたとかじゃなくて?
+1
-0
-
57. 匿名 2021/04/20(火) 21:19:32
シマトネリコってそんなに蜜出るの?+4
-0
-
58. 匿名 2021/04/20(火) 21:19:41
>>30
虫でも魚でも電車や車でも、好き!という好奇心からとにかく色々と調べる!実験し研究結果を重ねるという努力が勉強にそのまま通用するからだと思う。息子はゲームが好きだがゲーム好きが高じて数学と英語が得意。自分でプログラムを組むので覚えていったらしい。+30
-0
-
59. 匿名 2021/04/20(火) 21:22:51
>>50
予定より数多いとかで「お母さんに怒られる」からおじいちゃんの家に置かせてもらうことにするとかじゃなかったっけ笑+16
-0
-
60. 匿名 2021/04/20(火) 21:24:19
公園や山で採集したカブトムシを筋肉のタンパク源として食してるボディビルダーさん
MUJIのコオロギ煎餅とか昆虫食が流行ってるらしいけど、ムリだ
+7
-0
-
61. 匿名 2021/04/20(火) 21:24:58
>>1
イケメンやん+1
-0
-
62. 匿名 2021/04/20(火) 21:29:42
>>51
ありがとうございます、樹液が出ないとダメなんですね
うちのシマトネリコにはシマケンモンという地味な蛾の幼虫がよくついちゃってゲンナリしてたんで、カブトムシだったらどんなに良いだろうと思っちゃってw
+2
-0
-
63. 匿名 2021/04/20(火) 21:32:13
去年カブトムシ飼ってたカブちゃんは、WANIMAの「オドルヨル」を流すと、おしり振って羽広げてが踊ってた笑
毎回流し始めたら踊ってた。動画もあるから信じて欲しい!笑+7
-0
-
64. 匿名 2021/04/20(火) 21:39:37
>>3
あなた、海外の人なのね+15
-0
-
65. 匿名 2021/04/20(火) 21:44:44
>>50
お父さんが付き添いで来てたよね。
こういうことに寄り添える親って素晴らしいな。+15
-0
-
66. 匿名 2021/04/20(火) 21:50:06
>>45
すごいね
足臭い上にやたら蚊に刺されて最悪だ〜みたいな人がいたから疑問持ったのかなw+8
-1
-
67. 匿名 2021/04/20(火) 21:56:21
>>62
裏技を教えようか
焼酎に浸したバナナを洗濯ネットに入れて木に置いておく。
カブトムシだけじゃなく、その他の虫やスズメバチまで来ちゃうけどウハウハよ!+4
-0
-
68. 匿名 2021/04/20(火) 21:57:44
>>50
いいねー信号機欲しい!
海外の信号機シリーズがいいなw+3
-0
-
69. 匿名 2021/04/20(火) 22:04:03
162の個体に番号をつけて...
って時点ですごい根気+11
-0
-
70. 匿名 2021/04/20(火) 22:09:48
1ヶ所に30個くらいのクワガタの頭が散乱してるのを見たことがある。
あれも昼に活動してカラスにやられたんだろうか。+3
-0
-
71. 匿名 2021/04/20(火) 22:17:59
>>69
しかも個体別に滞在時間を観察してメモしてるんだもんね
根気のいる作業だよ。スゴいよね+8
-0
-
72. 匿名 2021/04/20(火) 22:51:17
>>1
賢そう、頭良さそうな顔してる。
目元に表れてるね。
+7
-0
-
73. 匿名 2021/04/20(火) 23:05:51
>>45
あの蚊の研究の子はその後のキャリアもすごい
10代ですでに研究者になってる+13
-0
-
74. 匿名 2021/04/20(火) 23:14:01
>>30
虫好きって言っても殆どがハンター気分で捕まえたり悪戯したりするのが殆どじゃない?こうやって観察してデータにしたり絵に描いたりする子は優秀だと思う。+9
-0
-
75. 匿名 2021/04/20(火) 23:24:58
>>67
スズメバチは怖いけど、彼らの活動時期は秋ですよね?
秋になる前に撤去してしまえば大丈夫ですよね
なので今年の夏はカブトムシに来てもらえるようバナナの焼酎漬けやってみますね!
教えてくれてありがとうございます😊+4
-0
-
76. 匿名 2021/04/20(火) 23:25:41
爺ちゃんの家に夏休みいったら朝の4時か5時に起きて捕まえに行っててくれてたな
夜行性じゃないって分かったらお昼からゆっくり捕まえに行けるね+0
-0
-
77. 匿名 2021/04/21(水) 00:37:40
>>55
ナキムシって曲はあるけど名曲。+0
-0
-
78. 匿名 2021/04/21(水) 06:39:55
>>66
人にはわからない臭いだよ+0
-0
-
79. 匿名 2021/04/21(水) 08:06:37
>>20
しかも埼玉で?!埼玉にそんなにいるのになんで東京には来ないの。公園たくさんあるのに。+2
-0
-
80. 匿名 2021/04/21(水) 08:19:04
>>44
そうそう、親もだいじ。
付き合うのは本当に難しい、あーしたいこーしたい結構無理難題を要求されるからさ。体力やお金…+4
-0
-
81. 匿名 2021/04/21(水) 08:19:52
>>63
その動画見たい!!+2
-0
-
82. 匿名 2021/04/21(水) 09:38:36
>>1
研究結果がよくわからないけど、昼と夜で個体数がそんなに違うなら、やっぱり夜行性なんじゃないの?
タイトルが「夜行性じゃない?!」って言ってるだけで、夜行性ではあるのかな?+1
-0
-
83. 匿名 2021/04/21(水) 09:40:00
>>66
兄と妹で、刺される数が違うことに疑問持ったんじゃなかったかな?+1
-0
-
84. 匿名 2021/04/21(水) 09:53:37
>>13
子どもの、っていうよりこの子がすごいんだと思う。+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/21(水) 09:55:08
>>32
こうしてみると親の関わりって大事。そんなのやってないで勉強しなさい!って言わないんだものね。+0
-0
-
86. 匿名 2021/04/21(水) 10:39:39
>>24
イケメンだね+0
-0
-
87. 匿名 2021/04/21(水) 14:23:00
>>82
わざわざ餌場を設けてしまっているから虫が来ているけど実際は夜行性だと思う+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/21(水) 15:42:12
>>1
自転車乗ってていきなりカブトムシが耳穴に直撃してきた時あまりの衝撃に一瞬自分死んだかと思うよね、あのツノ部分がまぁ痛いんだわ平気で真皮層あたりまでえぐりにかかってくるから+0
-0
-
89. 匿名 2021/04/21(水) 22:24:04
>>75
待って。焼酎バナナは一日しかもたないよ!w+1
-0
-
90. 匿名 2021/04/24(土) 15:16:50
>>401
この子凄いよね。お母さんも「うちの子の研究を見てくれないか」って専門家に連絡してすごく協力的+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
利用する植物の種類によって、カブトムシの活動リズムが変化することが判明した。