ガールズちゃんねる

子どもにお金の大切さをわかってもらうには!?

135コメント2015/04/02(木) 12:48

  • 1. 匿名 2015/04/01(水) 01:16:59 

    小さい頃から貧乏で、欲しいものは買ってもらえずお古ばかりでした。
    親が自営業で上手くいってないと聞いた時は、被害妄想ですが、もしかしたら一家心中になるかもしれないと考えた時もあるほどです。

    自分がお金のめんで苦労したので子どもには不自由なく育てたいと思う反面、お金は大切なものと認識させるため少しくらいの苦労はさせた方がいいかなとも思います。

    皆さまのお子さんはどのように教育してますか!?

    +148

    -2

  • 2. 匿名 2015/04/01(水) 01:18:58 

    世界情勢や差別や貧困について考えさせる。

    +43

    -8

  • 3. 匿名 2015/04/01(水) 01:19:05 

    +65

    -2

  • 4. 匿名 2015/04/01(水) 01:19:32 

    おもちゃは誕生日とクリスマスしか買わない!

    +215

    -11

  • 5. 匿名 2015/04/01(水) 01:19:35 

    文章変ですよ

    +11

    -69

  • 6. 匿名 2015/04/01(水) 01:20:05 

    1人暮らしや留学を経験させる。私がそうでした。それまでブランド品や服やエステにお金を使っていたのですが留学して切り詰める生活を体験したらブランドや洋服に興味が持てなくなりました。

    +155

    -15

  • 7. 匿名 2015/04/01(水) 01:22:15 

    教育にお金をかけさせてあげるのと、お小遣いを多めに渡すのでは全く質が違う
    子供は後者の方が喜ぶだろうけどね

    +173

    -3

  • 8. 匿名 2015/04/01(水) 01:22:27 

    地主で不動産会社&工務店の経営をしていた家庭で育ちました。
    子供の頃はとても裕福だったなと思います。
    中学生の時に色々とあり、とても貧しい生活になりました。
    兄は、あるうちに使わなきゃ!
    私は、何かあった時の為に蓄えておかなきゃ!
    と、同じ環境で同じ様に育ったのに全く考え方が違います。

    +203

    -5

  • 9. 匿名 2015/04/01(水) 01:22:54 

    社会なんかを習ってない子に世界に目を向けさせても意味ないと思います。
    中学生とかになったら少しずつ教えていけば良いんじゃないでしょうか
    間違った教育をしない限り、大人になるまでにお金の大切さを分からない人間にはならないはずです

    +45

    -17

  • 10. 匿名 2015/04/01(水) 01:23:05 

    やっぱり、お小遣いを定額渡してやりくりが一番では?
    お小遣い帳はつけさせるだけではダメだと思う。
    あまり切り詰めても、反動で大人になってから散財しますよ。

    +176

    -3

  • 11. 匿名 2015/04/01(水) 01:23:11 

    最近は貧乏で流行りのおもちゃ持てないといじめられるらしいよ

    +69

    -22

  • 12. 匿名 2015/04/01(水) 01:24:01 

    発展途上国の小学生向けの本があるから読ませてる。授業でも習うし。あと、稼いでくる大変さなんてまだわからないだろうけど、多少話してる。

    +27

    -2

  • 13. 匿名 2015/04/01(水) 01:25:03 

    人並みに持ってないとハブられたりするからねぇ親も大変だ。

    +134

    -10

  • 14. 匿名 2015/04/01(水) 01:25:48 

    お小遣い手帳を書かせる。

    +19

    -6

  • 15. 匿名 2015/04/01(水) 01:26:58 

    以前、ちょっと似たようなトピのコメントで、
    「子供の頃は、お金なんて無限に湧いて出てくる物だと思ってた」、
    って、お小遣いやおやつ、玩具などを限度なく与えられていた方が言ってました。
    なるほどな~、って考えさせられました。

    毎月のお小遣いは勿論ちゃんと決めて、
    その中から子供の意思で貯金させて、
    欲しかった物を自分で買いに行かせる、なども、
    お金の大切さ、ありがたさを知る一つの方法ではないでしょうか。
    子どもにお金の大切さをわかってもらうには!?

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2015/04/01(水) 01:28:08 

    こないだNHKで貧乏だからスマホも持てなくて話についていけないから不登校になったってやってたよ

    +82

    -9

  • 17. 匿名 2015/04/01(水) 01:28:38 

    1人暮らしをさせる。

    あんまり、お金がお金が言うのも人間ケチくさくなると思う。

    +57

    -4

  • 18. 匿名 2015/04/01(水) 01:28:40 

    お父さんが一生懸命働いているから生活出来るんだよだから何でも大事にしなさいと言う

    +205

    -3

  • 19. 匿名 2015/04/01(水) 01:29:18 

    家でしつけてもジージやバーバが甘やかすから話し合ってます。
    でも何かしてあげたい気持ちもわかるので難しい…
    皆さんの意見参考にしたいです。

    +91

    -0

  • 20. 匿名 2015/04/01(水) 01:29:53 

    もっと格差が広がるから嫌でもお金のある、なしで違いが出るってわかるよ
    周りと差が出ないようにするのが大切

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2015/04/01(水) 01:30:23 

    小遣い帳もそうですが、掃除したらお小遣いあげるってやり方も子供は三日坊主です、続かないと思いました・・・。

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2015/04/01(水) 01:31:37 

    貧乏は美徳じゃない
    自分で稼げるようにちゃんと勉強しなさい
    と教える

    +88

    -4

  • 23. 匿名 2015/04/01(水) 01:32:00 

    私の家はお小遣いはなく、テストで何点以上だったらいくら~みたいな感じで貰っていました。
    この方法は批判されるのをよく見るけど、私はこれでまともな金銭感覚が身に付いたと思います。
    当時から「自分が稼いだお金」という感覚を持っていたので、お金を大事に使っていました。
    社会人になった今も勿論そうです。
    ちなみにこの方法を取っていたのは高校生までで、大学に入ってからは普通にバイトをしました。

    +38

    -27

  • 24. 匿名 2015/04/01(水) 01:32:40 

    人生ゲームやらせる

    +8

    -18

  • 25. 匿名 2015/04/01(水) 01:34:38 

    限りなくあるものじゃないことを説明してるかな。
    学校のものは別として、おもちゃや欲しいものなんかは、お手伝いしてお小遣いをあげて貯めて買いなさい。って働くことの楽しさ⁈(楽しんでるかは不明)を教えてるつもり。

    値段が張るものは誕生日とクリスマスのみ!小さいと気持ちがコロコロ変わりやすいから欲しいって言っても半年たってもまだ欲しかったら。すぐに買い与えない。

    なんでも手に入るんだ!で育てると大人になって思い通りにいかなくて人を殺しかねない。ってニュース見ながら可哀想ではあるけれど、昔ながらの厳しさは小さい時に教えなきゃいけないなと、心を鬼にして接してる。
    これでいいのか?と心の中では常に不安と戦ってます(つД`)ノ

    +42

    -9

  • 26. 匿名 2015/04/01(水) 01:34:53 

    お小遣いを1万円くらいにしてやりくりさせる!

    +1

    -21

  • 27. 匿名 2015/04/01(水) 01:35:59 

    お手伝いでお金を渡さない
    お手伝いは家族の一員として当たり前の事
    ◯◯したら◯◯あげるね。の様な見返りありきのルールは作らない
    人生そんなに甘くありません

    +189

    -9

  • 28. 匿名 2015/04/01(水) 01:36:14 

    そんなもの親が教えられるわけない
    あるとこはあるように、ないとこはないように
    育つわけで
    金銭感覚なんて社会に出てから知るもの

    +63

    -8

  • 29. 匿名 2015/04/01(水) 01:36:27 

    昔の日本の大変だった時代を教えました。それから、
    これからの時代の大変さを伝えました。すると不安になったのか泣き出しちゃったことがあります。
    私はお金の大切さも十分に教えたいですが、勉強の大切さの方がより強く伝えたいです。

    +7

    -10

  • 30. 匿名 2015/04/01(水) 01:36:42 

    11みたいなモンペ思想怖いわ
    キャラ弁禁止要請するような親?
    うちはうちよそはよそで躾けろよ
    うちの子がお手製のお稽古バック羨ましいがって可哀想だから
    お手製のお稽古バック禁止にして
    とか学校で喚きそう

    +9

    -19

  • 31. 匿名 2015/04/01(水) 01:38:36 

    定額のお小遣い、お祭りのときの臨時のお小遣いでやりくりするのを覚えさせるのがいいと思います。
    あとお金の使うべき時をわからせることも大事だと思います。(付き合いでのお金の使い方も含めて)

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2015/04/01(水) 01:39:40 

    30なんの話?

    +21

    -4

  • 33. 匿名 2015/04/01(水) 01:39:52 

    16
    スマホ持てないから不登校になるやつは
    何かと理由つけて不登校になる
    貧乏で虐められるって
    お風呂入らず、毎日同じ服で洗濯せず臭い
    ホームレスレベルだと
    虐められるからスマホ買えって言われて
    ホイホイ買うような親に育てられたら
    甘やかされてろくな大人にならない

    +96

    -8

  • 34. 匿名 2015/04/01(水) 01:41:28 

    口悪い人いる
    貧乏なのかしら

    +16

    -7

  • 35. 匿名 2015/04/01(水) 01:42:58 

    11、13、16はモンペ予備軍で甘やかしまくるんだね
    おもちゃないから虐められるって
    ブスだから虐められらたとか言ってるのと同じくらいこじつけ
    ブスでも貧乏でも明るく生きてる子はいる
    虐められるのは性格次第

    +29

    -18

  • 36. 匿名 2015/04/01(水) 01:44:37 

    同じ家庭に育っても、毎月家計簿つけて数円単位でも切り詰めて貯金する私と、あったらあるだけ使う癖がある兄弟…。性格も影響すると思う。一人暮らしさせたらカードでキャッシングしまくったりするからむやみに一人暮らしもできないしね。

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2015/04/01(水) 01:44:42 

    貧乏でいらいらしてる人がいる〜
    こわい〜

    +23

    -9

  • 38. 匿名 2015/04/01(水) 01:47:52 

    30
    世間知らずかな?
    小学生で妖怪ウォッチとか知らないと話しついていけないでしょ?それに、友達と土日遊ぶとなればゲーム機ないとつまらない奴と思われますよね?
    中学生でLINEしてないと話についていけないでしょ?他部活の別小学校からの子と仲良くなれないでしょ?

    +19

    -31

  • 39. 匿名 2015/04/01(水) 01:47:59 

    物を大事にする事、食べ物を粗末にしない事を教えてあげれば自然にお金の有り難みが分かると思います。
    現にうちの子がそうですから。

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2015/04/01(水) 01:51:08 

    予算の立て方、賢い使い方を教えればいいんじゃない?
    お小遣いが月いくらだから〇〇を買うためには毎月いくら貯金して、そのためには△△を買うのは我慢して…みたいに

    +19

    -2

  • 41. 匿名 2015/04/01(水) 01:51:43 

    正直高校生になってバイトして自分でお金かせぐまでお金の大切さ働くことの大変さの本当の意味ではわからないと思うよ

    +134

    -5

  • 42. 匿名 2015/04/01(水) 01:52:17 

    貧乏だと口も悪く人の意見もききいれられない視野の狭い人間になると教える

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2015/04/01(水) 01:54:58 

    金子哲雄さんは、おつかいのお釣り=お小遣いのシステムで、子供の頃に買い物のスキルを上げたらしいよ。
    やりくり上手になるのとお金の有り難みを知るのは少し違う気がするけど、こういうシステムも面白いかも。

    +77

    -2

  • 44. 匿名 2015/04/01(水) 01:55:25 

    おもちゃも買えない親はおもちゃを買える親を妬むようになる
    子供は親の縮図

    +37

    -7

  • 45. 匿名 2015/04/01(水) 01:55:28 

    子供が小さいならお手伝いしたらお小遣い貰えるようにすればいいんだよ
    洗ったお皿をナプキンで拭かせて50円とかさ

    +4

    -14

  • 46. 匿名 2015/04/01(水) 01:59:25 

    38
    そういう子は
    中高生になって
    周りがするから仲間はずれになるから
    飲酒喫煙するような子になる
    本当の友達ならゲームない子に合わせて遊ぶよ
    そういう人は本当の友達いないだな

    +39

    -17

  • 47. 匿名 2015/04/01(水) 02:05:58 

    うちは主人が働いてきてくれているので、
    「お父さんが一生懸命働いてくれているから、ご飯も食べられて、幼稚園も行けて、ピアノもプールも体操もできるんだよ」と話しています。
    どこまで効果があるのかな。
    でも、電池一つ買うのもお金がいって、それはお父さんが働いてくれているから、というのは分かっているみたいです。
    受け売りかもしれませんが、まぁ年中なので今はそれでいいかなと思ってます。
    小学生にあがると、お小遣い帳をつける予定です。

    +55

    -4

  • 48. 匿名 2015/04/01(水) 02:07:27 

    11
    そうやっていじめられても親にいうとかわいそうだから言えないらしいね

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2015/04/01(水) 02:08:35 

    主はどのぐらいの経済力なの?

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2015/04/01(水) 02:09:54 

    金銭感覚より勉強する力つけたほうがいいよ

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2015/04/01(水) 02:10:34 

    46
    38じゃないけど、
    >本当の友達ならゲームない子に合わせて遊ぶよ
    そんな「本当の友達」とやらが現実の世の中に沢山いればいいけどね
    子供はやっぱり自分がその時ハマってる一番楽しいことをしたいんだよ
    ゲームない子に合わせるよりはゲーム持ってる子と遊ぶ方を選ぶのが普通だし、無理するよりそれでいいと思うよ

    +27

    -2

  • 52. 匿名 2015/04/01(水) 02:10:59 

    これ難しいですよね
    小学校の家庭科の授業でお金の大切さを学ばせるための単元があって、買い物のしかたとかお金の使い方とかを勉強する機会はありますが、やはり自分が大人になって働いたときにはじめてわかるんじゃないかと重います

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2015/04/01(水) 02:23:37 

    お金が大切っていうのは頭では分かってたけど、実家にいた頃は、電気やらガスやらガンガン使ってたわ…。バイトしててもただの娯楽費だったしなぁ。
    何するにもお金がかかること、父親はすごかったことは大人になってから分かりました…

    +40

    -2

  • 54. 匿名 2015/04/01(水) 02:23:41 

    お金のありがたみは働いてわかる。
    親のありがたみは離れてわかる。

    +39

    -2

  • 55. 匿名 2015/04/01(水) 02:38:24 

    お小遣いをお手伝い歩合制
    押さないうちからお金は自分で働いて手に入れる

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2015/04/01(水) 02:49:04 

    私、文房具にも事欠く貧乏育ちだったので大人になってからの物欲が爆発した。
    子供産まれてからも、私目線で買ってしまう。
    私が、この子ならこれ欲しいだろうなあ。みたいな。でも、物心つく頃には周りとのバランス考えながら、買い与えたり子供にも人間関係があるので、みじめな思いをさせないように常識の範囲内で、お小遣い渡したりしてる。

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2015/04/01(水) 02:51:55 

    小学生までは家の手伝いをしたら1回50円か100円をあげてます。
    中学からはおこづかいで。

    +3

    -4

  • 58. 匿名 2015/04/01(水) 02:54:29 

    私は小学生の頃、二日おきに100円もらうというお小遣い制度でした。(今思えば格好もらってる。)
    例えば500円のものが欲しいと思った時、お小遣いを貰っても約10日使わず我慢しないと買えません。
    それでお金のやりくりや大切さを知りました。
    母の日の前なんかは、欲しいもの我慢してせっせとお小遣い貯めてたなぁ…。

    おもちゃはクリスマスか誕生日プレゼント、それか貯めてたお年玉から買うかだったので、特に甘やかしは無かったです。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/01(水) 02:55:33 

    私もです
    文房具全部落ちてたひろいものを使ってました
    お友達が自分のお小遣いで買った食べ物を残して捨てるのをよだれたらしてみていました
    自分はお小遣い0で
    何度捨てたものを漁ろうと思った事か

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2015/04/01(水) 03:00:02 

    むしろ外からただでもらえる物を貰って来る癖が付いて
    キャラものの絆創膏とかティッシュとか貰ってきたら使えるからと言う理由で保護者に持ってかれました

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/01(水) 03:00:34 

    何が正解なのか分からない……
    私は親が自営業で裕福で、買い物行くと言えば一万円までならすぐくれた。
    旦那は親が医療系の仕事してて裕福だけど、かなりの質素倹約な家で育った。

    結婚して15年、旦那は贅沢したい、私は質素がいい、
    これでよく喧嘩してます。

    普通に生活してたら、普通の金銭感覚になりますよね。結局は性格だから、普通に生活すれば良いんじゃないのかな。

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2015/04/01(水) 03:02:45 

    トピ主です。
    皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございます。

    その子の性格によっても変わってくるみたいですね!!

    やはり、流行りのものを持ってないといじめられてしまうのは昔と今では違いますよね(;^_^A

    私も母親からお父さんが頑張って働いてるから生活が出来てるんだとよく言われて育ちました!!

    まわりには聞きづらいことなので、こちらで質問させていただきました!!
    引き続き教えて下さると嬉しいです。

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2015/04/01(水) 03:03:50 

    そんなに考えなくても普通に生活してれば社会に出て稼ぐようになればわかるよ

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2015/04/01(水) 03:09:07 

    募金をする時に、この1円や5円を募金した沢山の人の金額が合わさって沢山の人が救われるんだよ。と言う
    1円も無駄に出来ないよ、と。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2015/04/01(水) 03:09:51 

    51
    流行りものないと虐められるから与える
    虐められるからダサいギャル服や化粧品与え
    不良グループに入って非行に走っても
    周りの友達が悪いと全てをなすりつけるんだね

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2015/04/01(水) 03:19:30 

    46、65は妄想がひどいな

    +3

    -6

  • 67. 匿名 2015/04/01(水) 03:26:01 

    6 留学できるほどの余裕はない家庭のことじゃないの?
    エステだの考えが浮かぶだけで・・・

    報酬型は危険

    私の場合、いろんな人の働いてる姿を見せて、実際にお金をみせる。
    母親のパートでフルタイムで時給900だとする。
    例 
    1、販売員等の働く姿1時間以上を見せる
    2、働いた対価の相場の時給を子供に現金でみせる 例:900円
    3、900円で何を買えるか実際にスーパー、百貨店、おもちゃ屋で見させる。
    4、今家にあるお金を正直に話す。
    5、見積もりをさせる
    難しいけど、これが一番わかるような気がする。

    10000円のおもちゃを買うには母親が1日ちょいはたらかないといけないんだなと
    わからせたほうがいいとおもいます。
    働く重要性もみえてくる。

    +4

    -13

  • 68. 匿名 2015/04/01(水) 03:31:52 

    ぶっちゃけ社会人をやって初めてお金の大切さがわかったけどね。
    うちも貧乏で(誕生日プレゼントなし、お小遣いなし、家族旅行は行ったことがないetc)堅実に育ったほうだとは思うけどお金に執着するようになってしまった。

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2015/04/01(水) 03:33:57 

    バイトさせるしかない。
    バイトできない歳のうちは、どんだけ世界の貧困だとか仕事の大変さを語って、子供がその場では感動したとしても
    正直他人事。
    子供からしたら、
    自分は今、限度はあれど何もしなくても当たり前のように親にお金もらえるし。って感じなんだと思う
    中学生だとかは思春期とか反抗期も迎えるし尚更。
    アルバイトとかで自分が体験しないとわからない

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2015/04/01(水) 03:39:31 

    FBとかで春休みに友達は旅行してるとか見れるしね
    昔とはちがうよ

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2015/04/01(水) 03:48:10 

    お金の大切さを教えるために、「お金」ばかりに目を向けるとダメな気がする。
    物の大切さや価値観を主さんが一緒に考えて教えていってあげるのがいいと思う。

    うちは昔とんでもなく金持ちだったのに(数億する家、お手伝いさん、運転手ありみたいな)、
    お小遣いだけは普通の家より少ないくらいで
    (小学校の時は6年で500円、中学で月1000円、高校で1500円、
     お年玉も5000円以上もらった場合は強制貯金、みたいな)、
    正直これじゃ好きなものも買えないよ!!て不満は当然抱えてたけど、
    本当に買いたいものがある場合は、どうしてそれが欲しいのか、
    買うことでどんなメリットがあるのか、交渉して、
    親を納得させられたら買ってもらえる、という形があったからか、
    (まあ大抵くだらない理由だったから却下されてたけど・苦笑)
    次第によその家はよそ、うちはうち、と納得して、
    物に対する欲求も、他人と比べて、◯◯ちゃんが持ってるから欲しいとか、
    みんな持ってるのに私だけ持ってないの寂しいとか悲しいとか、疎外感とか感じなくなった。

    中には「△△(私)さん家ってお金持ちのくせにケチだよね~」とか意地悪言ってきては、
    わがまま言っては買ってもらったものを自慢してくる子とかもいたけど、
    どんなに流行りのものでも、自分にとってそれが本当に必要かどうかが重要だと思えるようになったら、
    意地悪言われても全然気にならなくなった。

    大学2年くらいで親の会社が倒産して超絶貧乏になったりもしたけど(差押えレベル)、
    そうやって育てられたお陰か、暮らしはキツイことはきつくても、
    普段からお金をあまり使わないようにしてたせいか、
    貧乏になったから買えなくなったとかいうショックもあまりなくて、
    意外とすぐ環境に慣れてバイトしたり、奨学金申請したりで学費を自分で稼いで勉強して、
    と、やりくりすることも苦痛じゃなく、無事社会人になって自立して結婚した今も、
    夫のリストラとかあっても「まぁ、なんとかしましょ」と切り替えられる感じ。

    たぶん、お金の教育は、あってもなくてもそれに精神がやられたりしないよう、
    柔軟に対応できる素地を作ることが大事なんだと思います。

    長文ごめんなさい。

    +53

    -4

  • 72. 匿名 2015/04/01(水) 03:58:46 

    うちはお小遣い0円だったので1500円ってすごい高い感じ・・・

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2015/04/01(水) 04:00:46 

    こうしてみるとお小遣いなしって家庭意外と多いんだね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2015/04/01(水) 04:02:15 

    トピずれだけど、ゲームやスマホ持ってないといじめられるってなんなんだろう。

    子供は学校で鬼ごっことかドロケイして遊べばいいのに。
    この間友達と本気の鬼ごっこしたけど、めちゃくちゃ楽しかったよ?(21歳学生です。笑)

    大人になるとドロケイなんてできないんだから、今のうちにそういう遊びを堪能するべきだと思うな〜。
    でも、こういうのって大人にならないとわからないんだよね。

    +16

    -3

  • 75. 匿名 2015/04/01(水) 04:38:02 

    ニュースみろよ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2015/04/01(水) 04:40:03 

    見てるけど

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2015/04/01(水) 04:57:04 

    ここでは虐められるからとねだられれば
    何でも与える親ばっかなんだなw
    ギャル服批判してるけど
    そういう服も与えるんだね
    お金のありがたみも何もわからない
    ただねだり上手になるだけ
    キャバ嬢でも育てたいんだな

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2015/04/01(水) 05:11:33 

    私はそんな難しく考えたことなかったけど、今長男小6はお金は必要最低限しか使わないし、小遣いも強請られたこともありません。
    毎月500円以内で飲み物買ったり、駄菓子買ったりやりくりしています。
    流行りのオモチャやゲームは確かに難しいですね。
    周りがやっていたら、取り残されてる感じだし
    、ソフトは6000円くらいもするし。
    ゲームソフトを買うときはお年玉から使わせますが、高い買い物だから、本当に欲しいか?考えながら買ったりしてるみたいです。
    もちろん通帳管理は私がしています。
    私は貧乏だったから、親の財布から小銭を盗んだりしていました。
    何事も経験だと思いますが、お金の有り難みは、自分が稼ぎ出さなきゃなかなか分からないのかなと思います。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2015/04/01(水) 05:19:11 

    ある程度は親の教育や周りの環境だけど、
    その子の性格もおおいに関係してると思う

    我慢することって凄いと思われがちだけど、
    我慢し過ぎて自分を苦しめてる子も多いし
    (お金の面だけでなく気持ちの面で)、
    その子の性格を見て変えていくのはどうだろう

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2015/04/01(水) 05:36:31 

    有る物で満足できる人間に育てる。
    上手にお金を使う友達がいて、デートでレストランに行っても何かもらってもどこへ行っても
    安い材料でお家で工夫を凝らした料理を作ってもなんでも楽しそうにしてて、みていて羨ましかった。
    いくらお金のかかる事しても満足出来ないとこがあった自分が恥ずかしくなった事があります。
    今でもその子は日々上手に節約をしながら毎日手作りのおやつやおもちゃを作ったりして子供と楽しく過ごしてます。
    親が有る物で創意工夫をして楽しんでるのをみてたらそういう子供になるんじゃないかな?
    手先の器用さは必要だけど。

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2015/04/01(水) 05:48:29 

    LINEやハヤリ物のおもちゃやテレビ番組を知らなかったりやってなかったらいじめられるってあるけどさ、
    現代の中・高生はもはやそれらに振り回されてるよ。
    普通に学校でも過ごせるような性格の子でさえLINEの返事返さなきゃ、、、とか返事が無かったら返事があるまでやきもきしたり、返事は!?って相手を攻めたり。
    まあそこでやっと大人らしいスルーの方法や執着心の解き方を学べるんだろうけど夜は勉強に集中して欲しい。
    これやらなきゃいじめられる…じゃなくて 皆が個人の好みで良くない?ってスタンスとればいいのにね。
    勉強やらなきゃいじめられる…じゃないんだね。
    マスコミも何でもちょっと売れたくらいであおり過ぎ!

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2015/04/01(水) 05:49:14 

    日本は戦時中のお金=悪みたいな教育をまだ引きずってるのが問題。
    ちゃんとお金の勉強は幼少期から必要。
    身内でも貧乏な家は、やはりおつむも悪いし金の正しい使い方をわかっていない。
    かたや金持ちな家は、子供の頃から株や経営、税金の納め方、経済で必要な数学、計算なんかをきっちり教えてて、中学生からお年玉を元金に資産運用で増やさせる実戦をさせてた。
    だから、いとこは未だに現実が見えてないしギリギリの生活なのに、はとこは不動産持ってたり店舗拡大してたり持ってる資産から違う。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2015/04/01(水) 06:22:48 

    こどもが幼稚園のときから、お小遣いをあげています。
    今は5年生なので、週に500円。
    月の初めに、家の手伝いは何をするか決めて、やり忘れると1回につき100円減らすシステム。
    お小遣いは平均より多いかもしれないけど、
    このなかで『使えるお金』『貯金』『人のために使うお金』の3つにわけて、
    お小遣い帳もつけています。
    このせいかどうか、算数の成績は良いです。
    金銭感覚は、まだしっかりとは身についてないけれど、
    お金について小さいころから、話し合いをしてきたので、
    育ってはきているかな、と思います。
    お手伝いも毎月変えることで、家事スキルも上達中です。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2015/04/01(水) 06:31:14 

    年収高い家庭ほどDSやらスマホやらほいほい買い与え無いからね。
    低収入なうえDQN系の下流家庭ほど流行り物に飛びつく。
    いじめられる子はきっとどんな良いもの持ってても虐められることは明確。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2015/04/01(水) 06:35:17 

    遺伝もあるよね。
    友達は父親がそこそこ稼ぐけどパチンコなどで散在する家庭に育ち、子供3人いるけど専業(のちにパート)のお母さんがいつもやりくり大変で中学校の時、周りがブラしてるのを見てブラジャー買ってといってもしばらく話にごされたと言ってた。
    全員大学行ったからしょうがないんだろうけど、友人が大学時代にブランドパンスト(600円)ぐらいのを買ったら母親に怒られたと言ってた。
    でも父親の遺伝らしく友人も結婚するまでは貯金も出来ない買い物マニアになってましたよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2015/04/01(水) 06:57:42 

    義父は超ケチで、貯める事が「命」みたいな人
    旦那は子供の頃から外食もした事がない、オモチャも買って貰えない家庭で育ったらしい。

    その反動なのか?旦那はお金に超ルーズ( ˘•ω•˘ )
    同じ環境で育ったはずの義妹は堅実でコツコツ派。

    生まれ持った性格も大きく影響するのでは?

    旦那の金使いのせいで、結婚してから私が「金、金」とお金に執着するようになってしまった(´;ω;`)

    息子にはどう教育していこうか?
    みなさんのコメントを読んでは悩み、胃が痛い。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2015/04/01(水) 07:19:32 

    金金執着する人はいくら資産や現金があっても
    不安は消えないんだよね。
    常々思うのは、こんな感じです。

    ・持っているだけでは人に好かれない、使う時の態度が重要。
    ・節約して性格が悪くなっては元も子もない。
    ・お金は働いて【得られるもの】決してもらえるものではない
    ・大人になってからのお金の失敗は痛い…(あ、金に限らないですね…)。
    ・お金自身に働いてもらうような方法を調べる。

    まだ子供は小さいですが
    お金を貯める事を目的とせず、人生を効率よく楽しむための使い方を
    考えさせようと思っています。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2015/04/01(水) 07:19:37 

    お金に対する価値観が同じ人と結婚しないと、子供にお金の大切さを教えるのはなかなか難しいかも(^^;「留学させてみる」も「ボランティアをさせる」も、今はどっちもありだと思ってるけど、お金をかけて価値を知るか、奉仕を体験して価値を知るかでは、全く違うし。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2015/04/01(水) 07:20:27 

    このトピ、参考にさせていただきます!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2015/04/01(水) 07:26:17 

    夫婦で共働きをしていますが 生活できているのはパパのおかげと話してます
    たとえ 子供が100円の物を欲しがったとしても パパに聞いてからねと言ってから買うようにさせてます

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2015/04/01(水) 07:32:23 

    うちは、小学校1年生と保育園児。
    お金とはまず働かなくては手に入らないとゆーことを教えるために、お風呂を洗ったら○円とか決めてます。これはずっと変わらない値段として。

    ちなみに私の実家はお小遣いという制度がなかったので、いる分だけもらってました。
    それはそれでいんだけど、考えるという意味では多すぎないお小遣い制度はいいかな。と思います。

    まー、いい年になったらバイトしてもらいますが。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2015/04/01(水) 07:34:54 

    56
    私も!
    「あなたは習い事にお金がかかってるんだから」
    って親にいい聞かされて育ったから
    欲しいって言ってもオモチャやカワイイ文房具なんて買ってもらえないって思ってた。
    親戚にもらったお年玉やお小遣いも
    「これは私たちが先にお年玉をあげてるからあなたが貰えてるのよ」
    と言われて親に素直に渡してた。

    そのうちカワイイもの持ってる友達に対して
    羨ましい…がだんだん妬ましく思えてきて…

    だから我が子にはあまり値がはらない1000円以下の雑貨ぐらいなら買ってあげてる。
    文房具やマンガ本、ヘアアクセや子供向けの雑貨の通販とか手芸道具とか。

    値が張るものは誕生日やクリスマス、お年玉でってことにしてるけど。

    難しいね。
    お金を与える側のバックグラウンドも関係ある。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2015/04/01(水) 07:36:02 

    自分の働く姿見せられるなら見せて 働くのが いかに大変かわからせる
    高校生ぐらいなったら短期でも アルバイトさせて
    お金稼ぐのが いかに大変かわからせる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2015/04/01(水) 07:38:49 

    うちはスーパーに買い物に行く時など、よく一緒に連れて行きます。
    タイムセールで安くなった食材でメニュー考えるとか、旬の野菜や果物やお魚が安いから買ったり、量の違うパックはどっちが割安か計算させたりします。
    自分の母親がそうしてくれてたので。
    スーパーより、帰り道の八百屋さんの方が野菜が安いからとか、自然に覚えたよ。
    ただただお金に執着するんじゃなくて、賢く使う方法がわかってた方がいいと思う。
    子供の頃あんまりにも倹約させすぎると、反動で守銭奴になるよね。
    そういうの見ると悲しくなる。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2015/04/01(水) 07:46:19 

    小さいうちは金額制限を設けた買い物でなんでも買ってやらずに選ばせる
    少し大きくなったらジュースとか細かい物を強請られたらお手伝いさせて対価として買ってあげる
    さらに大きくなったら100%自分でお小遣いを管理させる
    その次は通信費の金額を把握させる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2015/04/01(水) 07:53:06 

    今年5年生になるので、そろそろ定額でお小遣い渡してその中から全てやりくりさせようかと思案中。
    自分が欲しいもの、必要なもの、欲しくても我慢できるもの…体験しなきゃ分からない部分てありますもんね。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2015/04/01(水) 07:58:35 

    小4の男の子がいます。
    ポスティングの仕事を一緒にしています。
    普段は事務所勤務なんですが、長期休みだけ息子との時間も欲しくてやっています。
    終わったら少しだけお小遣いをあげたり、その日に稼いだ分で一緒にジュースを飲むのが嬉しそうです。
    いつも下の子達に手が掛かるので、大切な時間です。
    働く喜びも実感出来るから、続けていけたらと思います。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2015/04/01(水) 08:03:00 

    まずはものを大切に使わせることですね!

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2015/04/01(水) 08:14:23 

    DSや流行りものを持っていなくてもいじめられませんよ。息子は今年小学校卒業しました。休みの日は、外遊びを友達としたりしています。お小遣いは、趣味のものを買うのに貯めています。

    普段、本や文具は親が買いますが、おもちゃは誕生日とクリスマス、旅行の時などはお土産は親子で折半(本当に欲しいものか考えます)。節約とケチの違いを話したり。。。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2015/04/01(水) 08:16:34 

    報酬型は危険と言いますよね。
    何をするにも対価がないとできないとききます。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2015/04/01(水) 08:18:54 

    欲しいものは、勉強やお手伝いで、貯めさせます

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2015/04/01(水) 08:45:49 

    親の働く姿を見せる。これが一番伝わる。小さい頃、私がそうだった。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2015/04/01(水) 09:18:10 

    歳の離れた妹が報酬型で育ってるけど、私は良くないと思う。報酬あると頑張るけど、無いとやりもしない。性格にもよると思うけど…お金の大切さを教えるって難しいですね。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2015/04/01(水) 09:38:14 

    実家にいる内のバイトもほとんど遊び代だからね
    確かに良い経験にはなるけど、社会で働く厳しさとはまた話が別だと思う。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2015/04/01(水) 09:39:58 

    ここにも書いてらっしゃる方がいて、前に誰かも言ってのを聞いたことがあるのですが、
    家のお手伝いをしてお小遣いをあげるのは、おかしいと言う意見。
    お手伝いは当たり前のことなんだからお小遣いをあげるのはおかしいと言うことみたいで、
    私も前に聞いたときは、「なるほど」と思って実践しようとしましたが、
    あげないとほんと何もしない笑

    と言うわけで我が家では、風呂掃除したら何円、洗濯したら何円と決めて、
    した分をあげています。。。


    夫が、子供のころおもちゃなんてほとんど買ってもらったことがなく、
    誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントもお年玉もなかったそうです。
    (姑はもちろん孫にもそれらをくれたことないです。)

    おもちゃを買ってもらえないので、自分で段ボールなどで作ったりして遊んでたらしいです。

    たぶんその反動で散財です・・・

    そうやって育った人でもちゃんとやりくりできる人はいてる!と思いますが。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2015/04/01(水) 09:40:05 

    難しいよね。
    でも報酬ないと人は働かないよね?
    お金を稼ぐとゆうことはある意味、報酬方じゃ?とか思ってしまう。

    あとは、家の教育だよね。
    困ってる人いたら助けてあげる。とか、人の気持ちを考える、とか。
    その子の性格もあるけど、思いやりの気持ちが持てたら、家のお手伝いなんて自然にできるものだと思う。

    ま、理想だけどね。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2015/04/01(水) 09:42:47 

    お金に対する耐性をつけるって大切。
    貧乏な家に育ったからってお金を大切にする大人になるとは限らない。逆もしかり。
    教えかたですよね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/04/01(水) 10:08:56 

    報酬を挙げるのに反対してる人は
    適切な報酬を払うのは難しいからやらない方がいいと言ってるに過ぎないんじゃないかな
    社会に出たら当たり前のことなんだから悪くなんかないよ
    使われる側の意識しか持てない人はそうなるし
    ダラダラ仕事して終わらなくても残業して残業代をもらえばいい、とかの意識なのかも
    少なくともそう思われても仕方がないと思う

    やるべきことを時間内にきちんと終わらせるのが仕事であって
    必要のないことをしたり、中身が雑だったり、そもそも終わらなかったりするのは仕事してるうちには入らない

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2015/04/01(水) 10:12:21 

    「お母さん、お父さんが忙しそう、大変そうだから手伝う」って気持ちが大切だと思うので、うちは手伝ったから○円とか、ごみ捨ては長男、お風呂掃除は次男の仕事ね!みたいなのはナシ。年長さんと小学生だから今の所、本やお菓子が買えるのはパパが仕事してくれてるから、お菓子買うとき100円以内で自分達で考えて買いなさい。とか言うくらいかな?月数百円のお小遣いとは別に鉛筆やノート、クレヨンみたいな物は惜しみなく買い与えるけど、雑に扱って無くしたから、折れたから新しい物買ってみたいなのは絶対許さない。服や靴なんかも流行りだから、みんな持ってるからじゃなく、着た自分を想像して自分らしいか、手持ちの服とどう合わせるか考えてからこれ欲しいって持ってきなさいって感じにしてる。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2015/04/01(水) 10:23:22 

    長男・長女2人育てましたが、見事に二極化しました。家庭環境は同じなのにこうまで違うか⁈ってくらいに。

    家庭の方針は『お金は父親が働き稼いで来てくれている大事なもの』という大前提のもと。
    お小遣い制。報酬制は導入せず。
    毎月定額で年功序列スライド。小学高学年から千円、中学二千円、高校五千円。
    誕生日は図書券。クリスマスは玩具でも可。お年玉は中学生から自己管理。
    携帯は中学生は母親の携帯を共用。自分持ちは高校生になってから。スマホは高校卒業してから。

    長男は初孫。義父母が超絶甘やかし+特別扱いが著しく、勝手に物を買い与えるし注意すると隠れて与える。お小遣いも足りないと孫が言えば隠れて渡す。正に「金のなる木がある」型。
    大学生になった今も、手元に入ったお金をスグに趣味等に散財して、困るとギリギリになってから私に無心する始末。頭にきます。生活費と小遣いの区別が出来ないダメ息子なんで、定額制から再教育中!強制バイトも発動!

    長女はそんなダメ兄を間近で見て育つ+義父母からの扱いの差(孫格差)に幼い頃から気づき、コツコツ貯蓄型に。
    高校生でバイトをし始めると「お小遣い無くてもやり繰りするから大丈夫だよ」と言い出し、細かい出費や家具など大物出費まで自力で貯蓄して買い揃える節約・使い方上手に。

    これからの親御さん!家庭だけでなく外的要因まで考慮した金銭感覚教育が重要です!頑張って教育していきましょ!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/04/01(水) 10:49:57 

    今それほど生活苦しくなければ子供に強いる必要はないと思う。自分で稼ぐようになれば自然と身につくし。既に買い与えた物を大切に使う事でお金も大切とわかるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/04/01(水) 10:51:09 

    ひっぱたいてわからす

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2015/04/01(水) 11:15:19 

    私の中学時代は、金持ちの子供は部活や塾に時間を費やして忙しくて、貧乏の子は部費やウェアーが買えないから帰宅部で、塾も行かせて貰えなくて暇だからたむろして万引きしてって非行に走ってたのを見たわ。

    我が子には貧乏でも、何かしら忙しくさせてあげようとは思う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2015/04/01(水) 11:21:33 

    周りがすごく甘やかすので、金銭感覚がおかしくなってしまうのではないかと心配でした。足し算が出来るようになった頃に、駄菓子屋さんで自分で計算して買い物させるようにしました。今では子供も高校生ですが、お金があることのありがたみや父親への感謝の気持ちが芽生えたと思います。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2015/04/01(水) 11:48:01 

    安易にスマホ与えない

    特に小学生にスマホとかないわ

    あと、ケバい洋服を安易に買い与えない(そういうトピあったよね)

    お小遣いで買える安いリップなんかでおしゃれするのが子供らしくて良い

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2015/04/01(水) 12:22:55 

    手伝ったらお小遣い上げるってホント怖い。

    理由その1
    なにか労働したらかならず対価が得られるっておもってしまう。
    世の中そんなに甘くない。
    実際には実らないことのほうが多い。

    理由その2
    本来手伝いではなく、親から巣立つための訓練として家のことをしなければいけない。
    手伝いという感情でするから、将来子供が家事を軽視してしまう。

    無料勉強なら
    もし最低限ネットだけはやれる環境にあるならぜひ下を覗いてください。
    ほかにも検索するといろいろなサイトがありました
    manavee
    manaveemanavee.com

    だれでも無料で受験勉強できる場所 | manavee


    ただ勉強したいという気持ちにさせるのは親の仕事でもあります。
    無理強いはだめですね。
    その気にさせないといけません。

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2015/04/01(水) 13:07:08 

    三人兄弟で私と妹はきっちり定額お小遣い、贔屓されてた兄は欲しいものはいろんな理由で買い与えられてた。
    兄は借金こそしないものの、あればあるだけ遣うし人に奢ったり家族になんか買ってくれたり寅さん的なザル財布に。
    私はコツコツ貯金派。
    最悪なのは妹で買い物依存症でキャッシングしまくっては服メイク旅行で散財。督促まみれに。
    本人の性格、計画性の有無と同時に親の関心や愛情を適切に受けているかも大事なんだと思います。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/04/01(水) 13:36:16 

    私は一人暮らしをして、身をもってお金を稼ぐ事や貯金する事の大変さを学んだし、親への尊敬や感謝の気持ちも持てたので子供が学生終了次第一人暮らしさせようと思っています。
    それまではお小遣いでやりくりさせます。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2015/04/01(水) 14:10:38 

    おもちゃとか流行ものは、少しは子供に持たせてあげたいなと思う。

    自分が子供の時は、親がシンプル系やお洒落系のおもちゃ?やブランド物だけで、
    キャラものや流行ものとかおもちゃや衣類とかチープ系は一切ダメ無駄だって与えてもらえなかったんだけど
    本当に、皆がすごい盛り上がってる友達同士の会話が自分にはわからなかった。おもちゃの遊び方とかも。
    唯一あったのは友達が誕生日プレゼントでくれた人気漫画のキャラ文具。
    欲しいと言ってもお金はない!と厳しかった。うちには皆が楽しいと思う遊び道具もなく
    ○○ちゃんちは面白くないからーって誰も来なくなった。
    友達の家は私にとってはとにかく楽しかった。

    流行り物とかキャラものって無駄なようで幼少時代の懐かしい大切な記憶として残るよね。過度に与えたくはないけど。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2015/04/01(水) 14:15:14 

    小2と年中のこどもはお手伝いをしたら手帳にスタンプ1つあげて、10こ溜まったら100円というスタンプ制にしています。
    食事の用意や自分の洗濯物をたたむ、タンスにしまうなど各自がやらなければならないものや簡単なものはスタンプをあげません。
    お風呂洗いやリビングの拭き掃除など家族全員が使うものに関してのみスタンプです。

    100円で駄菓子屋にいってじぶんで考えて買うので楽しいようです。
    「働いた対価でお金をもらう」というサイクルはわかってもらえてるとおもいます。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2015/04/01(水) 15:26:55 

    お手伝いさせてからおこづかいを渡すとかは?
    たまに労働とひきかえにおこづかいを渡すのもいいと思う
    親が働いてくれてるからおこづかいが貰えるって流れをわかってもらうといいかもしれない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2015/04/01(水) 15:34:35 

    26のやり方をされました。
    昼食代とおこずかいを合わせて月一万円。

    高校生だったから一万もらったら服やら化粧品、遊びに速攻使い込んで手元に残らず、ここには書けないやり方で万単位のお金を稼ぐようになって学校不登校に。そして中退して働いて買い物依存症になりました。

    結婚して家庭内のお金の流れをきちんと知ってからはブランドや欲しいものは節約のために買わなくなりました。

    どのやり方が正しいなんてないと思うので、子供の性格にやり方合わせた方がいいのかも。
    なのでこのスレは参考になりますね。

    私は収入と支出の詳細をボードに書いて子供の目に入るところに掲げていこうと思ってます。
    その方がリアリティがあっていいと思って。
    学費も安くないんだぞ!と収入の何%を占めているのか訴えたりできますし。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2015/04/01(水) 15:49:37 

    小学生には・・・
    毎月定額のおこずかいをあげて自分でやりくりさせる。
    最初は無駄使いしてすぐなくなっちゃうだろうけど、次のおこずかい日までは絶対にお金をあげない。
    もしおこずかいが少なすぎると文句を言ってきたら、どうすれば上手くやりくりできるのかを一緒に考えてあげる。
    「お金は限りがあって、全部使った後は買いたくても何も買えなくなる」
    ということを体験させる。

    働き始めたら・・・
    自分の収入だけで一人暮らしをさせてみる。
    家賃や光熱費等を自分で支払い、残ったお金で生活させる。
    実家に帰ってきた時は食事は用意するけどお金は極力渡さない。
    もし給料が少なすぎると言ってきたら、どうすれば上手くやりくりできるのかを自分で考えさせる。
    「自分の収入に見合った生活をするしかない」
    ということを体験させる。

    私がそうでした。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/01(水) 15:52:42 

    私は欲しいものができたら商品の値段の2倍の金額を貯めるようにしてた
    もちろん買いに行った時に売れてしまって無かった時もある
    お金は無限にあるわけじゃないと説明するとかかな
    むずかしいわ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2015/04/01(水) 15:52:52 

    ケチ過ぎる人、浪費家、借金持ち
    大人でも、やりくり出来ない人が多いし難しい。


    +3

    -0

  • 126. 匿名 2015/04/01(水) 17:30:00 

    お金の大切さってお金の事だけじゃないですよね。

    人に感謝してたら、お金のありがたみや大切さも自然と分かるようになるのでは?

    お小遣い制とかやりくりを覚えさせることも大切だけど、普通に算数できれば大丈夫だと思うし、それよりも物を買うときに本当に必要か考えさせたり、毎日生活して生きていくのにどれだけの人とお金が関わっているのか教えてあげる事が大切だと思います。

    社会人になっても実家暮らしだから全くお金のことを知らなかったり、バイトしても自分のお給料がどこから生まれるのか(飲食店ならお客さんが払った飲食代ですよね)考えもしない子がいましたよ。

    倹約家にぬるか浪費家になるかは裕福だったとか貧乏とかは関係ないし、お金に苦労してもお金にだらしない人はいます。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/04/01(水) 17:37:16 

    報酬型も毎回じゃなければ良いと思うんだけど…

    それこそ、親と子の交渉次第じゃないですか?
    なぜお金がいるのか子供に親が納得できるようきちんと説明してもらって。

    もちろん家のお手伝いはやって当たり前だと思うので、報酬が欲しいならそれ以上の事をしてもらいますし、時間や内容をきっちり決めて多すぎない報酬にすれば、子供にとってもいい経験になると思いますよ。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2015/04/01(水) 18:53:41 

    月給を教えて、月々の支払いを教えてあげなよ。
    余裕なんかないんだって、我儘なんて言えないって思うよ

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2015/04/01(水) 19:46:16 

    親がお金の大切さをわかっていれば子供もわかるようになる
    お金を使っていても、使っていなくても

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2015/04/01(水) 19:55:26 

    家は小学生高学年の時に給料明細と家計簿を見せられたよ
    お父さんが朝から晩まで働いてくれて全部でこれだけ
    私と兄の学費の積み立てがこれだけ
    習い事がこれだけ
    食費がこれだけって
    中学生の長期休みは知り合いの所でバイトもさせて貰った
    お金稼ぐのも大変だし、両親が自分達のために頑張ってくれてることがわかったから、物も大事にしたし無駄遣いもしなかったよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2015/04/01(水) 20:16:45 

    ちょっと長くなりますが……
    裕福家系の子供です。
    実家はデカイし、高級車も不動産も資産もたらふくあって、お掃除してくれるお手伝いさんもいる。
    でも、私は、高校出るまで自分の家が「見かけ倒しの貧乏人集団」って思ってました(´Д`)

    親・親戚からのプレゼントは誕生日とクリスマスだけ、上限1万1個のみ(ゲーム機とかの値が張るものは誕生日&クリスマスとされる)
    お年玉は全て没収、お小遣いは他の子の2分の1。小学生の時は、お手伝いしたら100円制。
    おやつ・おもちゃは月に1,2回。カゴに入れていいの1つ。
    パンツはゴム伸びるまで履いてたし、靴下は穴空いても使ってたし、私服のレパートリーとか3つくらい。むしろ学校の運動着が私服みたいなもの。
    中学時代の弁当、鮭と玉子焼きと白米のみ。
    飲み物は基本水かお茶、ジュースなんて未知の飲み物。
    冷蔵庫の中身がたまごのみ、とかザラ。

    他にも諸々、貧乏エピソードありますが……
    それでよかったって、今は思ってます。

    両親は2人とも貧乏な家で育ったらしく、私には「お金がどれだけ大切なものなのか」「ものを長く大切に使うこと」「食べ物があるありがたみ」を教えたかったんだそう。

    よく「うちには車も家もあるのに、私はなんでこんなに貧乏なん!」て言ったら「これはオトンとオカンが血の汗流して稼いで買ったものや。お前が欲しいものは、自分で稼いで(貯めて)から買え」って、返されてました(苦笑)お陰で、ドケチに成長しました。

    なお、母の弟(私の叔父)も貧乏人から金持ちに成り上がった人なんですが……
    欲しいものを買い与え、欲しいと言った時にお金を渡し、ブランド物を持たせて何不自由なく……ってな具合に育てた結果、子(私の従弟)はとてものびのびと、器が大きく育ってます。
    びっくりするくらい浪費家で、お金やものに対して無頓着ですが。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2015/04/01(水) 21:30:15 

    子供時代貧乏でお金がなかったそうです。
    欲しいものはもちろんお菓子やジュースも与えられませんでした。
    幼かったからとは言い訳になりませんが兄弟で親の500円貯金を少しずつ盗んでお菓子を買っていました。
    減っているのに気づいた母親に正座させられてハンガーであざだらけになるほど叩かれました。

    お金の大切さだけではなく、嘘はバレるということ、日の下を堂々と歩けないことをするなということ等を字のごとく『叩き込まれた』かなw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2015/04/01(水) 22:22:56 

    >15
    「子供の頃は、お金なんて無限に湧いて出てくる物だと思ってた」
    を見て思い出したけど
    子供にスーパーやコンビニで電子マネーをチャージ無しに使わせてる親を見ると、子供は「お金なんて無限に湧いて出てくる物」と認識してしまうんじゃないかと思ってしまう。
    と言うのをネットで見て、確かになと思った。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2015/04/02(木) 09:31:38 

    私は小学生ぐらいから家では名付けて…「いんちきアルバイト」っていうのがありました。
    トイレ掃除一回50円。お風呂掃除一回100円。掃除機一回50円。

    全然お小遣いの足しにはなりませんでしたが…社会人になった今、親の「お金は使うのは一瞬だけど稼ぐの簡単じゃない。」っていう教えが身にしみました…
    自分の子供にもやります!笑

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2015/04/02(木) 12:48:07 

    私の知ってるすごく親孝行な子供って、
    母子家庭で育ち、母親が苦労して働いてた家庭で
    親を楽させてあげたい、と思えるような育ちかたをしてる
    けして人間のできた母親に育てられたわけじゃないけど

    子供のもって生まれた資質もあると思うけど、
    子供時代に、お金にどれだけ苦労したかは
    ひきこもりの発生や親孝行の度合いにも影響してると思う

    子供に不自由なおもいさせたくないのが親心だけど、
    本当に子供の事を思うなら、厳しい境遇に子供を置くのも
    すごい愛情だと思う



    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード