ガールズちゃんねる

【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?

1076コメント2015/04/30(木) 03:04

  • 501. 匿名 2015/04/01(水) 11:39:04 

    まあかわいそうとかの感情に訴えればシーシェパードも楽々儲けられるからね
    ここにもそうやって賛同者が多いよ環境テロリストさんよかったね

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2015/04/01(水) 11:42:34 

    欧米の動物愛護家や環境保護家はキチガイが多いイメージ
    シーシェパードやグリーンピース見てる限りね
    彼らは白人が頂点でその後に動物や環境、その下に有色人種みたいなピラミッドがあるように思える

    自分だけがそういう活動するなら構わないけど、人に押し付けるのはあまりにも傲慢過ぎる

    +14

    -2

  • 503. 匿名 2015/04/01(水) 11:43:28 

    そのうち食糧難になったら白人は真っ先に捕鯨再開しそうだけどね
    昔の日本は鯨一匹余すことなく活用してたんだよ、本当に皮まで利用してた
    それなのに脂だけ絞って海に投げ捨ててたような人達にぐだぐだ文句言われたくないな~
    イルカにしたって確かにカワイイけど頭がよすぎて小さいイルカに的を絞って集団暴行して死なせたりする残酷な一面もある
    変に動物に夢見すぎるのも問題だと思う

    +19

    -1

  • 504. 匿名 2015/04/01(水) 11:46:18 

    クジラは優しい生き物だと信じている人もいるんだよね。実際。
    童話じゃないんだから。

    +11

    -1

  • 505. トピ主 2015/04/01(水) 11:46:28 

    502
    私は、彼らが言いたいことは「人間が頂点ではない」ということなんじゃないかと思ってました。そんなこと言っても欧米の方は肉食べまくりですけどね。

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2015/04/01(水) 11:48:29 

    >>502
    グリーンピースは日本支部があるようだけど、
    グリーンピースの白人はそういう日本人を腹の中で笑ってると思うよ

    +2

    -2

  • 507. 匿名 2015/04/01(水) 11:49:28 

    またこれ?
    鯨は日本の伝統的な食文化であり、漁の仕方もなるべく痛みを与えないようにしてます
    鯨が増えすぎるとマグロ等が食い尽くされてしまうので、バランスを保つために現状鯨漁が必要です
    日本が魚が主流の食文化で有る限りなくなりません

    +5

    -4

  • 508. 匿名 2015/04/01(水) 11:49:28 

    増えすぎてるんじゃないのかなぁ?
    大海でおきてる事なんて分からないけど、腹が減ってるのなら可哀想
    【みんなに聞いてみたい】イルカ漁、捕鯨、ホントに必要?

    +5

    -1

  • 509. トピ主 2015/04/01(水) 11:49:52 

    シーシェパードが本当に人種差別主義なのなら、乗組員として日本人なんて入れなかったでしょうね。

    +5

    -10

  • 510. トピ主 2015/04/01(水) 11:51:27 

    鯨ってマグロ食べるんですか?

    +1

    -1

  • 511. トピ主 2015/04/01(水) 11:55:48 

    シーシェパード 新情報

    去年の2月から反捕鯨団体シーシェパードに仲間入りしたビバヒルのブレンダ役をしていたシャナン・ドハーティーが、ファンにシーシェパードの団体を紹介する動画がYouTubeにあげられていたことが分かった。

    ビバヒルの後に放送されたチャームド魔女3姉妹のキャスト達が集まり、思い出話やファンからの質問に答えたりするイベント『Charmed Convention』が去年から開かれていた。開催地はオーストラリアやドイツ、フランスなどさまざまで、彼女はその中でシーシェパードを紹介してファンからの同情を買おうとしている姿が、一部のファンによってYouTubeに投稿されていた。(その動画がこちら→ )また、彼女の他に次女役で出演していた、ホリー・マリー・コームズも去年の2月にイルカ漁反対デモに参加していた。

    シャナンは去年の9月に日本を訪れ、東京から和歌山県太地町に移動し、約2週間イルカ漁の様子を監視していたことがわかった。彼女のTwitterやInstagramには、必死にイルカ漁の様子を映した写真やつぶやきを投稿した形跡があり、彼女のファンも彼女の活躍を応援する投稿が数多く寄せられた。(彼女のInstagramやTwitterのアカウントは個人では教えられませんが、知りたい人は調べてください)

    また、今年の2月には、シャナンがイルカ漁反対のスピーチをしている動画もYouTubeに投稿されている。また、シャナン自身がシーシェパードの船に乗り込みインタビューを受けている投稿もある。(動画はこちからから→
    Shannen Doherty visite le Brigitte Bardot - YouTube
    Shannen Doherty visite le Brigitte Bardot - YouTubeyoutu.be

    Retour sur la visite de Shannen Doherty sur le Brigitte Bardot lors de son passage à Paris.



    シーシェパードは日本などの捕鯨国ではエコテロリストと呼ばれていて非常に過激な反捕鯨団体として有名です。彼らの過激な方法で怪我人が出たことも少なくありません。捕鯨に反対するか賛成するかは個人の自由ですが、決して団体とは関係を持たないようにお願いいたします。


    ↑別のトピックをあげようとしたけど承認されなかったのでそのトピックで書こうとしたことを載せておきます。

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2015/04/01(水) 11:55:58 

    クジラの主食は種類で違いますよ。
    プランクトンだけのクジラもいれば、オキアミ、イカなどを食べるのもいる。
    マグロは食べないと思うけど。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2015/04/01(水) 11:57:58 

    >510
    鯨「あたし鮪って苦手なのよね…脂が多いから太っちゃうし、ヘルシーなイカがいいわ」

    とか考えると思うかい?

    +4

    -1

  • 514. 匿名 2015/04/01(水) 11:58:32 


    私はイルカ食べたことないし、一生食べなくていいけど シーシェパードなどの反捕鯨団体の過激っぷりは侮辱と犯罪だと思ってる。
    漁師や船にやってること、悪意丸見えだから、全部テレビで流して欲しいと思ってます。

    +20

    -1

  • 515. トピ主 2015/04/01(水) 11:58:36 

    日刊ゲンダイ|“ビバヒル女優”ブレンダ 日本で反捕鯨活動家になっていた
    日刊ゲンダイ|“ビバヒル女優”ブレンダ 日本で反捕鯨活動家になっていたwww.nikkan-gendai.com

    株式会社日刊現代のニュースサイト、ゲンダイネット(Gendai.Net)です。政治・社会、芸能、スポーツから、生活・健康、と様々な情報を提供しております。



    最近こんなニュースありましたね。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2015/04/01(水) 11:59:25 

    ステーキよりヘルシーな鯨肉食べたーい!

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2015/04/01(水) 11:59:43 

    509
    白人は狡猾だから、PRの為にはそれぐらいやるでしょ
    それが分からないあなたも見事に洗脳されてますよ

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2015/04/01(水) 12:00:23 

    イワシを一度に大量に食べるクジラなんていらね!イワシいなくなっちゃう

    人間が食べられない大型の草食動物もいらね!象とか
    ただの環境破壊

    +2

    -4

  • 519. トピ主 2015/04/01(水) 12:00:48 

    513
    まあ丸呑みですからねぇ
    食べてたかもしれないですね。

    +3

    -1

  • 520. トピ主 2015/04/01(水) 12:02:39 

    白人みんな狡猾なんでしょうか?

    +1

    -2

  • 521. 匿名 2015/04/01(水) 12:04:01 

    マッコウクジラのエサはダイオウイカって本当なの?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2015/04/01(水) 12:05:26 

    520
    それは、人それぞれじゃないでしょうか?
    日本人だってそうだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2015/04/01(水) 12:07:05 

    海が血で染まるのが可哀想なら海に石油流れる方が可哀想なんだけど。
    血は環境壊さないけど石油は壊すよ。
    動物保護の船から出る汚れも一緒。
    イルカ可哀想ならウサギも可哀想にならないの?
    生き物を大切にしたいなら、根を生やす植物は?
    繁殖しようとしてなる実は?
    すべて生きてるんやけど。

    +13

    -2

  • 524. 匿名 2015/04/01(水) 12:07:26 

    むやみに殺してる訳じゃないなら、仕方ないと思う。
    給食に鯨肉あったし、豚や牛なんかも同じで、命に感謝する意味で頂きますって言うんだよと子供の頃教えてもらいますよね。

    +8

    -2

  • 525. トピ主 2015/04/01(水) 12:11:03 

    522

    シーシェパードに限って狡猾な人だらけなのなら日本人が彼らに問いただそうとしても馬鹿にされるだけでしょうね。それなら日本好きで捕鯨にも賛成している外国人にインタビューさせたほうがいいんじゃないですかね?

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2015/04/01(水) 12:14:07 

    必要というか、少なくとも海外にヒステリックに捕鯨を批判されるいわれはないと思ってる
    食文化だよ
    犬食だってカンガルー肉だって私はどうこう言う気にはならない
    その国の食文化なんだから、他国にどうこういわれる理由はない、逆もしかり
    私は犬は食べられないし、肉から締まるからとかいう理由で苦しんで殺すようなのは反対だけどね

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2015/04/01(水) 12:15:16 

    正直どっちが良いかなんて簡単に判断できることではないかな。
    ただ、海外の奴らに文句言われるのは頭に来る。
    カンガルーやアザラシ殺してるくせに捕鯨反対って理解できないわ。

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2015/04/01(水) 12:15:46 

    イルカだけ特別視する意味がわからない
    昔から文化として根付いてる地域があるんだから、、馴染みない人は嫌かもしれないけど、日本人がタコとかイカ食べたり生卵食べてるの見て外人がうえーってなってるのと一緒

    +7

    -1

  • 529. 匿名 2015/04/01(水) 12:16:55 

    どっかの国みたいにあるだけ捕ってしまおうってわけじゃないし、昔からの生業でしょ?
    カンガルーや犬猫食べてるとこもあるし文化が違うってだけなのに他国が干渉するのがわからない。
    絶滅の危機にあるわけでもなく単に頭が良くて可愛いからとかいう理由で。
    ほんとシーシェパード嫌いだわ。
    暇ならゴミ拾いでもしてろよ。

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2015/04/01(水) 12:17:22 

    495
    国際社会においては多数派の意見が重要視されるのが現実だし、それによって経済的な損失やイメージという点でも大きなダメージを負ってしまう場合には、譲歩だって重要でしょ。
    少なくとも、国際社会で先進国としてやっていくためには他の先進国との同調というスタンスも現実的に重要となってくるだけに。

    +2

    -4

  • 531. 匿名 2015/04/01(水) 12:26:51 

    488
    原因不明じゃないですよ
    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイア
    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイアkarapaia.livedoor.biz

    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険もういくつねると春!この寒さからの、卒業〜♪2,173何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物579日本は18位。世...


    米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。
    この模擬実験のせいで、東海岸沖で186頭、ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、重症を負うものは11267頭、方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。

    こんな連中が存在を誇示してやりたい放題。太地の海岸にて
    Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTube
    Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTubeyoutu.be

    【速報+写真】エコテロリストアタック!酪酸弾 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500279/ 【速報】オーストラリア政府声明「日本の捕鯨船団とシーシェパードの両者を非難する」 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500400/ Jap...


    ディンゴ保護活動家のニックパパリアは言う。オーストラリアの偽善者たちは、捕鯨
    に関して日本人を誹謗中傷するが、己の国の絶滅の危機にあるディンゴ殺しには、
    黙ったままじゃないか。少なくとも日本人は鯨を食べるが、私たちはディンゴの死体
    を腐らせるだけだ。・・豪州は、哺乳類を絶滅させた数の世界記録を持つ。そして今、
    豪州はもっとも多くの動物を殺す国だ。
    レンタカーに反日スローガン「日本人に銛を打ち込め」、豪州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    レンタカーに反日スローガン「日本人に銛を打ち込め」、豪州 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newswww.afpbb.com

    【7月18日 AFP】オーストラリア・クイーンズランド(Queensland)州ケアンズ(Cairns)で、車体に「クジラを救え、ジャップに銛を打ち込め」と書かれたレンタル用キャンピングカーが走っていることについて、同州のブライ(Anna Bligh)首相は17日、人種差別的だと非...


    +8

    -0

  • 532. 匿名 2015/04/01(水) 12:29:28 

    反捕鯨活動家って
    お気楽でいいわね

    そんな人生おくりたい!

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2015/04/01(水) 12:31:38 


     利 権 が ら み 


    +9

    -2

  • 534. 匿名 2015/04/01(水) 12:32:46 

    反捕鯨活動家って
    お気楽でいいわね

    そんな人生おくりたい!

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2015/04/01(水) 12:34:16 

    そもそもイルカと鯨は知能の高い魚なので食べてはいけないという欧米の感情論が理解できない
    知能が低い生き物、自分より下の物は何やってもいいという人種差別がからんでんだよねコレ
    ようはアジア人差別
    グリンピースなどの
    海は汚してもok日本人は怪我してもokで漁を妨害するという海賊に寄付しまくってるハリウッド俳優達にも腹立つ

    +8

    -0

  • 536. トピ主 2015/04/01(水) 12:34:23 

    531
    今まで鯨が大量死した原因はそれだけですか?原因不明は大胆すぎるかもしれないけど結局原因は人間にある。白人がとかじゃなくて結局人間のせい。

    +1

    -3

  • 537. 匿名 2015/04/01(水) 12:34:34 

    昔の日本人には、タンパク源が足りなかった。
    今は肉も豊富にあるし、需要的にはそれほど要らないだろうと思う。

    イルカ漁の漁師人口の推移は、どうなっているのかな。

    +3

    -3

  • 538. 匿名 2015/04/01(水) 12:34:37 


    まあ…前に見た漁の映像がショッキングで何かなあとは思うけど。個人的にはイルカも鯨も食べないし。

    けどそれ言い出したら中韓の犬や猿料理もフランスのウサギ肉もぜーんぶいらないっていうか。。捕鯨行為だけが非人道的な扱い受けるのは違うと思う。

    愛玩動物として身近にいる犬猫食べる方が無理。結局は個人の思い入れによる線引きだよ。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2015/04/01(水) 12:35:43 

    食べたことはないし食べたいとも思わない
    でも必要か必要でないかは外の人間が決めることじゃない
    「うるせえ!」と言いたい

    +11

    -1

  • 540. トピ主 2015/04/01(水) 12:37:26 

    いつか、人間は生き延びるべきかそうでないかのトピ立てようかな。殺しているのも人間、食べているのも人間、石油で海を汚しているのも人間。こんなことしてて人間って生きてていいのかな。

    +2

    -4

  • 541. 匿名 2015/04/01(水) 12:39:52 

    太地町イルカ漁は文化でも伝統でもなく水族館への生体販売ビジネス

    イルカ追い込み漁は、
    歴史ある伝統でも文化でもなんでもない。

    ただ、イルカを水族館に売りたいがため、

    金儲けのためのビジネスにすぎません。

    エルザ自然保護の会/PEACE/ヘルプアニマルズ のプレスリリースより

    イルカ漁の短い歴史:1979年に出版された「太地町史」によると、
    イルカの追い込み漁が最初に行われたのは
    1933年、続いて1936年、1944年にも行われました。

    しかし、大規模なイルカ追い込み漁は1969年になるまで行われませんでした。
    イルカ追い込み漁は400年の歴史ではなく、45年程の歴史に過ぎません。

    1969年の追い込み漁の目的は
    太地町立くじらの博物館でのゴンドウクジラの展示であり、
    純粋に利益のために行われました。文化とは関係がないものです。

    1969年以降イルカの追い込み漁と水族館の間に、
    イルカ売買ビジネスを通して密接な関係の構築が始まりました。

    沖から追い込まれ、捕らえられ、家族と引き離されて
    水族館へ売られ、一生娯楽のための奴隷にされ

    野生の環境とあまりにも違う不適切な飼育環境のため、
    水族館のイルカたちは早死します。

    ※野生のイルカの寿命は4、50年と言われています。

    水族館用に選ばれなかったイルカたちは、食用に殺されます。

    +3

    -3

  • 542. ゆっくり妖夢 2015/04/01(水) 12:40:54 

    だから、見た目で判断するのやめましょうよ。知能もチンパンジーよりかは低い。水と塩だけで生きるのかそうでないかのどっちかだよ。

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2015/04/01(水) 12:41:03 

    249. 匿名 2015/04/01(水) 03:11:27 [通報]
    232
    「調査捕鯨」にまつわる利権のことじゃないの?

    「調査捕鯨」は水産庁の“天下り”と“利権”の温床そのものだよ
    (財)日本鯨類研究所 には毎年5億円の補助金が
    (財)海外漁業協力財団 には毎年12億円の補助金が支払われてる
    もちろんそれは私たちの税金
    そしてこれらの財団は水産庁の官僚の天下り先になってるの

    つまりね、役人は『捕鯨は日本の伝統文化ですよね、ですから日本は捕鯨を続けないといけませんよね~』という名目の元に「調査捕鯨」をし続けて
    天下り先に税金を垂れ流し続けて欲しいんだよ
    だから民間主導の「商業捕鯨」に切り替える気はまるでなくて、あくまで「調査捕鯨」という名の公共事業でないといけないの、役人にとってはね
    あと、太地町みたいな、その補助金をあてにしてる地域にとってもね
    太地町は捕鯨の補助金をあてにしてる町
    だからどんなに非難を受けても絶対にイルカ漁は止めないの

    結局ね、大切な伝統文化だからとか、漁師にとって必要なことだから、なんていうのは単なる建前で
    あのイルカ漁は補助金をもらう為にやってるんだよ
    それでも必要悪と言えるかどうか、よく考えてみて欲しいわ

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2015/04/01(水) 12:41:29 

    結局は白人の人種差別なだけだよ
    不景気で自分に力がない馬鹿がフラストレーション溜まって、日本人叩いて正義ぶってるだけ


    同じ白人の北欧の国がイルカ漁しようが
    一言も文句言わないけど、黄色人種になった途端、違う

    イルカとクジラはかわいいから知能があるとかの
    クソ理論でしか非難してこないし
    何より日本人いじめてたら、金が寄付名目でどんどん入ってくるからね

    人種差別してるだけで大金持ちだから
    やめられないんだろうね

    +12

    -1

  • 545. 匿名 2015/04/01(水) 12:42:06 

    254. 匿名 2015/04/01(水) 03:19:23 [通報]
    今、世界中でものすごい話題になっている、

    日本のイルカ追い込み漁のこと。

    日本の和歌山県太地町で、1月17日(金)
    250頭ものバンドウイルカが入り江に追い込まれ、

    うち、アルビノ(先天性色素欠乏症)のイルカの赤ちゃんが
    太地町立くじらの博物館へ連れて行かれ、
    その他数頭が水族館販売用へ選別され、

    21日より、残ったイルカたちが殺され始めています。

    このような太地町の行いは世界中で報道され、
    世界中のイルカ・クジラを守りたいと思う人々の反発を買い、

    駐日大使や著名人が続々とイルカ漁への反対意志を表明しています。

    今まで、イルカ漁のことを全く知ることがなかった人たち、
    知ってはいたけどちゃんと考えたことがなかった人たちへ、

    一番恐ろしい水族館への販売ビジネスについて知ってもらい
    興味を持ってもらうきっかけになれば、ありがたいです。

    もっともっと話題になってほしい。

    +4

    -5

  • 546. トピ主 2015/04/01(水) 12:42:55 

    まあどんな動物も食べなきゃ生きていけないけど、野生の肉食動物とかいつ獲物を捕まえられるか分からないし、失敗したらその日の食事は抜き。それがしばらく続くこともある。

    人間は豊かがそうじゃないかで、毎日食べられる人と食べられない人がいる。同じ人間なのに食べ物が回ってこない原因はまぎれもなく私達先進国のせい。

    ごめん、話ズレたよね。

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2015/04/01(水) 12:43:31 

    258. 匿名 2015/04/01(水) 03:23:49 [通報]
    ただ一つ懸念に思うのは、

    イルカ漁もオリンピックもそう、ナショナリズムの高揚に利用される

    日本と諸外国の間に軋轢を生じさせたい人たちがいる

    戦争を起こしたい人たちがいる

    ということ。

    アノニマスのイルカ追い込み漁オペレーション予告、
    ブラックフィッシュのアカデミー賞ノミネート、
    キャメロン大使のツイート、、

    この流れ、何か違和感を感じずにはいられません。

    このイルカ漁は、日本の国益を損なう、日本への攻撃材料となり、

    問題は国家間の軋轢へとすり替えられ、

    日本にも仮面を被り、それを意図している人たちがいるということです。


    これ以上の混乱も争いも血も、もういらない。

    人間に、この地球に本当に必要なのは、一体なんなのか、
    もう一度考え直してみてほしいと思います。

    一番苦しむのはイルカたちです。

    心から、今すぐにイルカ漁を止めてほしい。

    これ以上、水族館生体販売ビジネスを支える

    残酷なイルカ漁を続けることは、

    世界への恥さらしであり、自国の国益を自ら損なう行為です。

    +2

    -8

  • 548. 匿名 2015/04/01(水) 12:44:49 

    269. 匿名 2015/04/01(水) 03:37:36 [通報]
    太地町に行くと補助金(税金)で潤ってる町だというのがよく分かるよ
    和歌山の小さな漁村なのに、きれいに舗装された広い道路
    立派な「くじらの博物館」(箱物)
    無意味にあちこちにある鯨のオブジェ

    「くじらの博物館」はもちろん水産庁のお役人の天下り先になってます

    もし、太地町の漁師が鯨・イルカ漁を生業としてやっていて、どうしても必要だと言うのなら
    補助金ゼロでやって下さい

    +3

    -3

  • 549. トピ主 2015/04/01(水) 12:45:42 

    541
    イルカ漁ってそんな最近じゃないでしょ。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2015/04/01(水) 12:46:31 

    273. 匿名 2015/04/01(水) 03:46:55 [通報]
    247. 匿名 2015/04/01(水) 03:06:10 [通報]
    太地町イルカ漁は文化でも伝統でもなく水族館への生体販売ビジネス

    イルカ追い込み漁は、
    歴史ある伝統でも文化でもなんでもない。

    ただ、イルカを水族館に売りたいがため、

    金儲けのためのビジネスにすぎません。

    エルザ自然保護の会/PEACE/ヘルプアニマルズ のプレスリリースより

    イルカ漁の短い歴史:1979年に出版された「太地町史」によると、
    イルカの追い込み漁が最初に行われたのは
    1933年、続いて1936年、1944年にも行われました。

    しかし、大規模なイルカ追い込み漁は1969年になるまで行われませんでした。
    イルカ追い込み漁は400年の歴史ではなく、45年程の歴史に過ぎません。

    1969年の追い込み漁の目的は
    太地町立くじらの博物館でのゴンドウクジラの展示であり、
    純粋に利益のために行われました。文化とは関係がないものです。

    1969年以降イルカの追い込み漁と水族館の間に、
    イルカ売買ビジネスを通して密接な関係の構築が始まりました。

    沖から追い込まれ、捕らえられ、家族と引き離されて
    水族館へ売られ、一生娯楽のための奴隷にされ

    野生の環境とあまりにも違う不適切な飼育環境のため、
    水族館のイルカたちは早死します。

    ※野生のイルカの寿命は4、50年と言われています。

    水族館用に選ばれなかったイルカたちは、食用に殺されます。



    たった45年……
    歴史もなにも、ちょうど高度成長期
    水族館も、あちこちにできて…
    そういうことか
    そうかそうか

    +3

    -6

  • 551. 匿名 2015/04/01(水) 12:47:43 

    食物繊維、弱肉強食、差別

    地球のルールって面倒臭いねえ

    窮地に追い込まれたときは人間同士喰い殺し合わなきゃいけもん

    私は殺し合いに負けて真っ先に喰べられるだろうな

    +3

    -4

  • 552. 匿名 2015/04/01(水) 12:48:10 

    295. 匿名 2015/04/01(水) 04:25:09 [通報]

    野生のイルカの寿命

    30年以上


    水族館のイルカの寿命

    平均4年3ヶ月

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2015/04/01(水) 12:48:48 

    551です
    食物連鎖が食物繊維になっとる・・・

    +6

    -4

  • 554. トピ主 2015/04/01(水) 12:49:28 

    551
    人間の時代が続いてもいいことはないですね。

    +2

    -4

  • 555. 匿名 2015/04/01(水) 12:50:03 

    299. 匿名 2015/04/01(水) 04:33:10 [通報]
    実は、イルカたちはこうやって水族館に連れてこられています。

    1、イルカの肉を食用として売るため 
    2、生きたままつかまえて、水族館に売るために猟が行われます。

    音にびんかんなイルカの性質を利用し、うるさい音をたてて、イルカをパニックにさせ、岸辺に追い込み、アミにとらわれて弱りおぼれたところをつかまえられます。

    群れから引き離されたイルカは水族館へ運ばれ、その他のイルカたちは、のどを切り裂かれたり、流血を避けるため細長い棒で何度も脊ずいを突かれ、長くて十分以上もかかって殺され、食肉用として販売されます。

    イルカは高度な知性、感情を持ち、自分は網から逃れることができたのに、また網にかかった仲間のもとへ戻るそうです。
    そのため大量に捕獲しやすいのだそうです。

    これは水産庁の「人道的な殺し方」と大きく違うとして、問題視されています。

    +5

    -6

  • 556. 匿名 2015/04/01(水) 12:50:42 

    一部の天下り官僚と、税金で潤ってる地方の為に
    捕鯨もイルカ漁もしない、無実の日本人が日本人と言うだけで
    外国で暴行受けたり侮辱されるのを放置するのか
    どこもかしこも我欲だらけだね
    大臣が食べるアピールするのも、外国じゃあ
    「やっぱり日本人はみんなクジラやイルカ食べてるじゃん」
    と誤った印象を植え付けることに成功してるし
    いくら一般人が自分は食べないと言っても、信じてもらえないわけだ

    +5

    -6

  • 557. 匿名 2015/04/01(水) 12:51:46 

    303. 匿名 2015/04/01(水) 05:17:29 [通報]
    アメリカ海軍の犠牲になるイルカ・クジラたち。

     米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。
    多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。

     米海軍は、事実関係を認めたうえで2014 から2019年の間に行う、
    アメリカ海洋大気圏局プログラムのための模擬実験で、
    アメリカの東海岸、メキシコ湾、ハワイ、南カリフォルニアに生息する
    海の哺乳動物に及ぼす影響を試算した環境影響研究報告を発表した。

     それによると、この模擬実験のせいで、
    東海岸沖で186頭、
    ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、
    重症を負うものは11267頭、
    方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。



     今年始め、海軍はソナー訓練の回数を制限するというカリフォルニア沿岸委員会(CCC)の提案を却下し、
    これまでの予防措置で十分だという見解を崩さなかった。

    2013年09月27日

    +9

    -0

  • 558. トピ主 2015/04/01(水) 12:52:33 

    552
    確かに水族館で過ごすイルカはストレスが溜まりやすいらしいですね。病気にかかりやすかったりしますもんね。

    話変わりますが水族館でマグロが大量死した理由はウイルス感染だったのか工事の音が原因だったのかよく分からないのですがどっちだったのでしょうか?

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2015/04/01(水) 12:52:52 

    2011年の日本におけるイルカ漁全体では3,222頭が捕獲され、その内追い込み漁で捕獲されたのは和歌山県太地町で捕獲された976頭で、残りが突き棒漁によるもので、そのほとんどの1,855頭が岩手県で捕獲されたリクゼンイルカだった。

    突き棒漁は北海道、青森県、岩手県、宮城県、千葉県、和歌山県、沖縄県で、追い込み漁は静岡県、和歌山県で知事により許可されているが、静岡県では2004年にハンドウイルカ9頭を捕獲して以降捕獲実績がなく、追い込み漁が行われているのは和歌山県太地町のみとなっている。

    2011年の太地町における追い込み漁では、406頭のスジイルカ、273頭のハナゴンドウ、106頭のマダライルカ、76頭のハンドウウイルカ、74頭のマゴンドウ、24頭のカマイルカ、17頭のオキゴンドウが捕獲され、うち8頭のスジイルカ、17頭のハナゴンドウ、2頭のマダライルカ、25頭のハンドウウイルカ、6頭のマゴンドウ、21頭のカマイルカ、10頭のオキゴンドウ生体として販売された。

    同町は追い込み漁以外に、小型捕鯨業と突き棒漁の操業地でもあり、2011年には小型捕鯨での捕獲実績はなし、突き棒漁で、ハナゴンドウ104頭、スジイルカ96頭、ハンドウイルカ40頭、マダライルカ2頭を捕獲している。

    +2

    -2

  • 560. 匿名 2015/04/01(水) 12:53:59 

    ◆日本のイルカ漁とイルカショーの真実1
    Free Dolphins 1 - YouTube
    Free Dolphins 1 - YouTubewww.youtube.com

    The way of life of unknown wild dolphins Why Japanese dolphin hunt and dolphin shows are accused by the world? The back side of the truth of joyful dolphin s...



    アニメーションで、子供にもわかりやすく、残酷な写真や映像はありません。


    ◆日本のイルカ漁とイルカショーの真実2

    http://youtu.be/DFwow8poVeo

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2015/04/01(水) 12:56:08 


    イルカを食べなくても

    イルカショー見たことあるなら

    イルカ食べてる人達に何も言う資格無い

    +7

    -1

  • 562. トピ主 2015/04/01(水) 12:57:21 

    559
    そんなに……
    いくら町のためとはいえ、捕獲量が多すぎではないでしょうか?

    +7

    -5

  • 563. 匿名 2015/04/01(水) 12:57:37 

    536. もう人間やめるしかないね

    543.害国に流すより有意義  45年って馬鹿か

    541.545.552.555.世界中の水族館で抗議してこい
    長文連投すんな 

    +7

    -1

  • 564. トピ主 2015/04/01(水) 13:01:45 

    イルカショーは見たことないですね。
    ただ、水槽に入ってるイルカを見て狭苦しくないのかなと思います。イルカって広い海を優雅に泳いでるイメージがあるので。

    鯨は食べたことあります。
    好みで言えば好きではありませんが捨てるわけにもいかないので食べてます。親がもらってくるので、もうもらってこないでくれとは言えませんから。

    +2

    -3

  • 565. 匿名 2015/04/01(水) 13:04:26 

    558
    まだわからないままって
    一昨日ニュースでやってた

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2015/04/01(水) 13:05:59 

    捕鯨業のせいで頭数が5%にまで落ちたから、止める方向に行った方がいいと思う
    ただ、シーチワワみたいな感情論を行動に移してくる人間は、
    さっさと逮捕して国外退去させるべき
    海はおまえらの自己満足のための舞台じゃないんだよ、と言いたい

    +5

    -3

  • 567. 匿名 2015/04/01(水) 13:10:51 

    同じレスをコピーしまくっているのはうざいから、通報しよ

    +6

    -2

  • 568. 匿名 2015/04/01(水) 13:11:01 

    353. 匿名 2015/04/01(水) 07:35:55 [通報]
    捕鯨やめても今度は別のことを日本のイメージ操作、政治的駆け引きに利用するだけだから
    捕鯨問題でのらりくらり相手しておくのが正解

    日本=いじめられっ子
    シーシェパード=いじめっ子
    ?=影の黒幕
    世界=傍観するクラスメイト

    こう考えたらわかりやすい
    少なくとも衆人環視されてる状態で無法行為は出来ないからほっとけばいい

    +4

    -3

  • 569. 匿名 2015/04/01(水) 13:12:11 

    371. 匿名 2015/04/01(水) 08:08:57 [通報]
    和歌山県民です
    イルカ漁なんて必要ありません
    本当に
    イルカ漁は裏で高値で中国やロシアに軍事実験用などの為それはひどい内容の為に取引されます
    昔からの食文化や漁師の生活の為?
    ただの言い訳と建て前です
    イルカや鯨を和歌山県民が喜んで食べているとでも?
    食べている人なんてほぼいませんし
    イルカ漁に賛成の和歌山県民の方が少ないんです
    どうか本当の事を知って欲しい
    +5

    +9

    -7

  • 570. 匿名 2015/04/01(水) 13:14:42 

    歪んだ正義② ― 反捕鯨という病 - YouTube
    歪んだ正義② ― 反捕鯨という病 - YouTubeyoutu.be

    白人の鯨類に対する異常なまでの幻想と彼らの常軌を逸した言動の数々。 鯨を守るためには手段を択ばない彼らの正義とは? 炎上したケネディ駐日大使の反イルカ漁発言も同根です。


    オーストラリア人が捕鯨反対の抗議の意味を込めて、コアラなどの肉を日本人に
    食べさせて笑いものにする国営TV。

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2015/04/01(水) 13:17:15 

    生態系の話が出てるけど、
    人間が今まで鯨やイルカを捕ってこなかったら
    生態系は変わっていたってことなの?
    人間がいなければ
    海はもっと豊かになって
    バランス取れていたのでは
    って思うんだけど…

    +6

    -2

  • 572. 匿名 2015/04/01(水) 13:17:15 

    オーストコリアうざすぎ

    +6

    -1

  • 573. トピ主 2015/04/01(水) 13:23:33 

    571
    簡単にすると、人間がいることで海の生態系に変化が出たから鯨やイルカの数が増えたってことじゃないですかね?なんの理由も無しに増えるってことはまずあり得ないでしょうから。ただ人間だけが原因じゃないかもしれませんね。すいません、海洋研究者ではないのでそこはなんとも言えません。

    +2

    -2

  • 574. 匿名 2015/04/01(水) 13:25:31 

    最近は日本ageの番組が増えてだけど
    実際は鯨やイルカ食べる野蛮なイエローモンキー
    って心の奥底では嫌悪感抱いてる
    外国人のほうが多いのかな…

    +4

    -3

  • 575. 匿名 2015/04/01(水) 13:29:18 

    ホゲー

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2015/04/01(水) 13:31:59 

    食べた事ないし、必要性は個人ではわからない
    けど生態系の問題なら仕方ないなと思う
    だけど文化の違いがあって、生態系が崩れるのも自然の摂理だから人間が手を加える
    べきではない、と考える国もある

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2015/04/01(水) 13:33:52 

    地球の為に人間が絶滅した方がいいかもなw
    生態系を乱したり地球汚してるのは人間だしね。

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2015/04/01(水) 13:38:20 

    くじら肉は食べたことあるな~昔どこかの居酒屋で。
    イルカ肉は食べたことないし、
    いろいろこのトピ見るまで知らなかったよ…。

    うちの子供達に、
    自然の海で泳ぐイルカに会わせてあげられる
    金銭的な余裕は、うちには無いし、
    水族館があるかぎり
    水族館に行ったらイルカショー見にいくよ
    ちょうど春休みで行こうと思ってたところ
    精一杯、イルカに心から拍手してくる。

    +3

    -3

  • 579. 匿名 2015/04/01(水) 13:39:48 

    親日反日関係なくオーストラリアとコリアは日本から消えてほしいな

    +5

    -1

  • 580. 匿名 2015/04/01(水) 13:41:12 

    578
    は…?
    何がいいたのかサッパリ
    うちの子の話しに来たの?www

    +4

    -3

  • 581. 匿名 2015/04/01(水) 13:42:59 

    捕食は殺害


    て批判できる人は完全にベジタリアン、魚介スープもコンソメの素もダシも使わないくらい徹底できる人


    そういう人しか安易にダメって言う権利ないと思う

    +8

    -1

  • 582. 匿名 2015/04/01(水) 13:46:23 

    冷静に考えたらイルカより

    子羊の〜あえとか
    子牛の〜焼きとか
    鳥の卵とか、魚卵とか

    それらの方が残酷ではあるよね。子供だよ。
    でもいただきますってそういうことなのかなって思うと
    一概に捕鯨も食肉産業も否定はできない。
    どちらにも、ごちそうさま。ありがとう。それだけしかない

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2015/04/01(水) 13:46:54 

    海洋生物のバランスの関係で
    鯨を獲らないでどんどん増やすと鯨の餌であるマグロとか、普段私たちが食べるような魚が減るって聞いたことある。

    そう考えると必要かな

    +3

    -1

  • 584. 匿名 2015/04/01(水) 13:48:57 

    580
    水族館のイルカの生い立ちを知っても
    じゃあ、自然のイルカだけ見ればいい
    ってなるほどうちはリッチじゃないから
    水族館に行くしかないってことです。
    食肉だって、いろいろ知っても
    ベジタリアンにはなれないし…

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2015/04/01(水) 13:52:40 

    イルカもクジラも同じようなもんだよね?
    私が無知だからかもしれないけど、必要なのならいいんじゃないかと思うんですけどね。
    食べるためでも実験のためでも。牛や豚、マウスはよくてイルカはだめとか意味わかんない
    絶滅危惧種は保護しなきゃだろうけど

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2015/04/01(水) 13:59:25 

    569
    結局利権が絡んでるんでしょ?

    +5

    -2

  • 587. トピ主 2015/04/01(水) 14:01:01 

    最初からざっとコメントに目を通してみたけど予想以上にいろいろな意見がありすぎてまとめられないのと、20のコメントが消えているので誰かが通報してくれたのかな?有り難いけどどんな内容だった?作文ってなんのこと?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2015/04/01(水) 14:05:01 

    584
    わざわざ見に行かなきゃいいのにw

    +0

    -2

  • 589. トピ主 2015/04/01(水) 14:10:14 

    このトピ20と47が飛んでるから最初なにがあったのかわからない。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2015/04/01(水) 14:32:31 

    556
    やっぱり政治家が自ら
    意図的に印象操作してるんだね

    +2

    -3

  • 591. 匿名 2015/04/01(水) 14:38:43 

    昔にくらべたら食用のイルカってそんなに捕ってないように思えるけど、昔からおこなわれている漁だし日本だけ叩かれる筋合いはない
    他の国だって捕鯨してたでしょう
    外国の監督だかなんだかが無断で撮影して日本人を悪者にしてたけど、文化を学んでから取材をしてほしい
    昔に見たサスペンスドラマで知って衝撃的だったけど食文化の一つなのだから外国人も理解してくれ

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2015/04/01(水) 14:45:48 

    そんな需要ないでしょ?別になくてもいい
    って2ちゃんとかで書くと、在日呼ばわりされる
    文化がー仕事がーとか言うけど
    そんなもの時代で変わるっての

    +1

    -4

  • 593. 匿名 2015/04/01(水) 14:55:32 

    シーシェパードがノルウェーやフィンランドの日本以外の捕鯨国にだんまりなのはなぜか?

    ていうか保護って言いながら捕鯨船に体当たりをしてガソリンやオイルを海にまき散らしたりしてる
    ただの環境汚染団体

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2015/04/01(水) 14:55:46 

    クジラは可愛いからダメ 犬はバカだから〇せ
    歪んだ正義② ― 反捕鯨という病 - YouTube
    歪んだ正義② ― 反捕鯨という病 - YouTubeyoutu.be

    白人の鯨類に対する異常なまでの幻想と彼らの常軌を逸した言動の数々。 鯨を守るためには手段を択ばない彼らの正義とは? 炎上したケネディ駐日大使の反イルカ漁発言も同根です。


    追セキ シー・シェパード Sea Shepherd as known as 'childish hypocrites' in Japan - YouTube
    追セキ シー・シェパード Sea Shepherd as known as 'childish hypocrites' in Japan - YouTubeyoutu.be

    偽善者、人種差別主義者 シー・シェパード Sea Shepherd as known as 'childish hypocrites racists' in Japan Taiji Mr. West eventually grows tired of having a Japanese news crew fol...


    漁師さん「もう限界」元シー・シェパード「多くの幹部は嘘吐きだ」
    【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】 - YouTube
    【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】 - YouTubeyoutu.be

    いじめの様にしか見えないのですが It looks to me like your bulling them. Why do you do this? 楽しいから。 It's fun. 全く持ってSSは幹部がこんな考えで行動しているカルト屑団体。消えて無くなって欲しい。 動画:報道発ドキュメンタリ宣言 http:...


    これが日常生活?お前らの町ではない!太地町で、シーシェパード連中が住民生活へ威圧、ハラスメントを行っています。

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2015/04/01(水) 14:57:10 

    いいhogeしてますね

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2015/04/01(水) 15:02:21 

    狐とかはただの娯楽で撃ち殺していいけどイルカは調査や食べるためであっても殺しちゃダメって
    まったく理解できないんだけど反捕鯨団体に聞いてみたい。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2015/04/01(水) 15:02:52 

    こういうのは本当に捕鯨のことを隅々まで知っていたり、それを生業にしてる人じゃないと、軽々しく禁止たり擁護したりするべきではないと思う。
    主が作文?のために聞いてこれについて書くとするんだったら自分の考えを書けばいいと思うけど。

    +1

    -1

  • 598. トピ主 2015/04/01(水) 15:04:14 

    597
    あれはなりすましです。

    +1

    -0

  • 599. トピ主 2015/04/01(水) 15:05:41 

    作文のためになんか一度も書いてません。今事実確認をしたいので20と47のコメント内容教えてくれませんか?消えてるのですが。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2015/04/01(水) 15:06:32 

    韓国、中国人の一部が犬を食べる事を日本人が批判するのと同じ事じゃないの?

    特にイルカは知能の高さも科学的に証明されてるから余計に。

    +1

    -3

  • 601. 匿名 2015/04/01(水) 15:06:37 

    欧米人だってガチョウに無理やりえさを流し込んで太らせてから、珍味だとかいって肝臓食べちゃうし、コストカットのために生きたまま毛皮をはいでコートにしちゃうし。残酷なこと沢山してる。

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2015/04/01(水) 15:08:29 

    325 私は逆 弱い方を助ける みんないるかを殺しても良いと言ってるからいるかを助ける側

    +3

    -5

  • 603. 匿名 2015/04/01(水) 15:09:14 

    362
    だから杉を伐採するって言うのにとっても違和感を感じます

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2015/04/01(水) 15:11:20 

    600.中韓国に住み着いて妨害したりしてない 行きたくもない

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2015/04/01(水) 15:17:07 

    捕鯨を強引に撮影した映画はやり方汚いと思う。

    俺たちは捕鯨する悪い日本人を撮って世に知らしめたぞ!っていう、なんとも単細胞な正義感に嫌悪。

    +20

    -2

  • 606. 匿名 2015/04/01(水) 15:23:27 

    主さん

    20は私が見た時はもう消えてた
    内容は後の書き込みから推測するに「宿題の作文なんですー教えてー」といったものかと
    74はまだあった
    「あるの忘れてて明日出さなきゃいけないー頼むからみんな考えてよー」
    細かくは忘れたけどこんな感じ

    ちなみにどちらも(たぶん)主ですと名乗ってはいないが、内容からそうだと皆誤解した
    つまりはいたずらだと思われる

    まーエイプリルフールだからね(苦笑)

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2015/04/01(水) 15:27:19 

    『人間は高等な生き物を食べてはいけない。』
    これで解決できるそうです。

    クロイツフェルト・ヤコブ病(致命的な脳神経障害)は、
    同種の遺伝子を摂取(食肉)することで発病することが分かっています。
    また、それらに近い遺伝子の摂取も好ましくないことは、
    古来から人間は『本能により猿・犬・猫の摂取を避ける』ことで説明ができるといいます。

    時代の流れの中で、飢餓などにより『やむを得ず摂取せざるを得ない状況』から、
    やがて『伝統の食文化』となってしまったわけですが、
    近年、これらの行為から発症すると思われる遺伝子異常が、
    難病解決のカギになるのではないかとも言われています。

    「クジラ・イルカは頭が良いから食べてはいけない、
    ならば、バカな生き物だったら食べて良いのか!!」

    と、まるで差別として非難されそうですが、
    私たちは一度、脳をリセットする必要があるようです。

    +5

    -8

  • 608. トピ主 2015/04/01(水) 15:29:54 

    606
    情報ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2015/04/01(水) 15:31:56 

    437
    基本的に話し合いにならないで無視するところが先進国と違う

    言い訳やら抗議やら言葉で話し合って合意、解決する先進国と
    自分は正しいって前提で、国民側に言い聞かして、基本的に無視して強行する所の違い?

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2015/04/01(水) 15:31:58 

    オーストラリア政府は南氷洋の主権を主張してるから日本の船にうろうろされてる今の状況が気にくわないんだよね。
    それを表だって言わずにただ動物愛護のために捕鯨に反対してますってポーズをとってるのが姑息だわ。
    海外の反応系ブログで見たけど、オーストラリア人はまじで自分達の領海で日本が捕鯨してると思って怒ってる人が多いらしい。
    勘違いすんなっての!

    +18

    -0

  • 611. 匿名 2015/04/01(水) 15:32:45 

    オーストラリアは実はコアラも処分してましたってなんなんだよ
    日本を叩くな

    +15

    -0

  • 612. 匿名 2015/04/01(水) 15:33:06 

    鯨の知能って牛と同じくらいっていう話なかったっけ?

    +4

    -2

  • 613. トピ主 2015/04/01(水) 15:34:17 

    たとえ宿題だったとしてもすんなり答えが出るもんじゃないし、聞いたウチも馬鹿だったな 笑

    宿題目当てじゃなくて、ただ意見が欲しかっただけなんだけど。やっぱりこの問題に関して複雑なモヤモヤ感があるのは私だけじゃないみたいですね。

    +2

    -1

  • 614. トピ主(嘘) 2015/04/01(水) 15:34:43  ID:XSi3ZgzA3x 

    主さん

    606だけど
    ついでに言うとなりすまし防止用にID表示機能がある
    ハンネだけだとやろうと思えば他者が簡単になりすませるからね
    このコメの私みたいに(笑)

    IDも通信環境に左右されるから万全ではないけど一応言ってみる

    あ 私のID表示しとくね~

    +1

    -0

  • 615. トピ主 2015/04/01(水) 15:37:31  ID:DLlY6arjVO 

    614
    ありがとうございます出しときます。

    +2

    -0

  • 616. 匿名 2015/04/01(水) 15:38:14 

    609
    日本の国っていうのは基本内側、国民に向かって何かする

    海外ではもし鯨漁妨害されたら妨害した側に向けて抗議したりするけど
    何故か日本は国民に向けて自分のしてる事正しいって怒りをぶつける

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2015/04/01(水) 15:38:43 

    612さん
    >鯨の知能って牛と同じくらいっていう話なかったっけ?

    牛も鯨と同じぐらい『高い』知能があると思います。

    +2

    -3

  • 618. 匿名 2015/04/01(水) 15:41:15 

    捕鯨をしなくなってから、クジラが増えすぎて魚が減ってるんだよ。

    庶民に手が届く価格帯のお肉はホルモン剤たっぷりだし。

    もっとこれからの食について考えないと放射能なんて目じゃないくらい
    危険なものを食べさせられちゃうよ。

    日本は鯨を余すことなく使い切る文化があるから、十分鯨に敬意を払ってると思う。

    +12

    -3

  • 619. トピ主 2015/04/01(水) 15:41:47  ID:DLlY6arjVO 

    先進国ってどんなに手を汚してまで自分が優位に立とうとしているから、汚い部分丸見えですよね。良かれと思ってやったことが全然説得力無い。

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2015/04/01(水) 15:42:04 

    せめてども肉も食うな!って主張ならわかるけど、他の肉は食べまくってるくせにクジライルカにだけ騒ぐのがウザいね

    +14

    -1

  • 621. 匿名 2015/04/01(水) 15:45:05 

    前までは寿司とか生魚でさえ欧米人は嫌悪感しめしてたよね
    どうせうまい鯨の竜田揚げでも食べたら寝返る奴もいるだろ

    +16

    -0

  • 622. 匿名 2015/04/01(水) 15:45:29 

    イルカ漁、捕鯨なんて今の時代に必要ない☕
    こんな野蛮な事やめてほしい☕

    +5

    -8

  • 623. 匿名 2015/04/01(水) 15:46:11 

    私はイルカや鯨は食べたことないけれど、食用として捕らえてるわけで、可哀想とか野蛮だなんて否定されるのはおかしいと思う。特にコアラがたくさん繁殖してるから殺処分する国には言われたくない。言ってることとやってること違うんでしょ(笑)

    +15

    -1

  • 624. 匿名 2015/04/01(水) 15:48:11 

    600 特にイルカは知能の高さも科学的に証明されてるから余計に。
    A.実証されてない仮説として出しただけ 
    ジョン・C・リリーはカルトの教祖となり果てていた
      鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ―
    鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ― luna.pos.to

    鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ―鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ―(『人文科学研究第122輯』 (新潟大学人文学部、2008年7月)より)三浦 淳(新潟大学人文学部教授)4.イル...

     
    第一期イルカ研究も後半になるとリリーはLSD使用にのめりこんでいく。 幻覚剤を使うこと自体、アメリカ60年代から70 年代にかけてのカウンターカルチャーの中で、外部世界に向けられていた革命の対象を内部世界に転じるといった意味付けがなされていたわけだが、50年代から一部で始まっていたようである。22) リリーもイルカ研究に手を染める前、50年代半ばに人間の精神を研究していた時代にすでに同僚から研究目的で LSD使用を勧められており、その時は断ったようだが23)、時代の流れも彼の体質を後押ししたわけだ。 もともと彼は脳や心に関心があってイルカに近づいたという経緯があり、ドラッグ使用を肯定的に捉えやすい体質があったと言える。 64年、イルカ研究中にドラッグで心が自分の肉体から離脱した状態を体験し、その状態がイルカによってプログラムされたのではないかとリリーは考えた。

    +1

    -2

  • 625. 匿名 2015/04/01(水) 15:49:23 

    476
    そんな事無いよ
    取ったらさめが増えるだけです
    別の捕食者が増えるだけ

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2015/04/01(水) 15:53:24 

    496
    なんだか分からないけど白人とか差別とかいってる人って自分が差別対象だって認識してる
    自分が差別してる
    そんなの意識してない人の方が大半だと思う

    +3

    -2

  • 627. 匿名 2015/04/01(水) 15:54:11 

    欧米で活躍する何かのチームに入ってる日本人とても多い

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2015/04/01(水) 15:56:28 

    582

    そうだよね
    欧米はガンガン子牛や子羊を食べてるけど
    日本ではだいたい二年以上は育ててから食べる
    どっちにしろ殺すんだから同じっちゃ同じかもしれないけど、小さいうちに殺すなんてやっぱかわいそうと思っちゃう…

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2015/04/01(水) 15:59:18 

    イルカに魚食べられちゃうから
    イルカなつっこい奴らだし可愛いけど
    イルカも捕らえて食べだしたなら
    イルカ捕りたくなくて食べたくなくて
    漁師辞めた人もいたかもって思う
    舟についてきてキュンキュンってコミュニケーション取ってきたり
    いたずらしてきたり…人魚って感じだもん

    +1

    -5

  • 630. トピ主 2015/04/01(水) 16:00:43  ID:DLlY6arjVO 

    シーシェパードって無視したら尚更調子乗ってつっかかってくるから国が率先して捕まえるとかの処置しなきゃ無くなりませんよね。無くしたくないならそれなりに強気な姿勢を持たなければいけないけど、日本人の中にもこのコメントのように、捕鯨やイルカ漁が嫌な人がいるから、「よし、反抗しようぜ!」っていう方向になかなか向かないのが現状ではないでしょうか?

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2015/04/01(水) 16:01:02 

    548
    慰安婦像ににてる・・・

    +3

    -1

  • 632. トピ主 2015/04/01(水) 16:02:18  ID:DLlY6arjVO 

    無くしたくないっていうのは日本の文化のことです。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2015/04/01(水) 16:04:07 

    イルカトレーナーさん達は
    現実を専門学校で学んだうえで
    イルカトレーナーしてるのかな。。

    +0

    -1

  • 634. トピ主 2015/04/01(水) 16:04:20  ID:DLlY6arjVO 

    鯨が増えてるのは分かるけどイルカも増えてるのでしょうか?

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2015/04/01(水) 16:08:14 

    607
    クロイツフェルトヤコブ病は高等生物である牛を食べたからなったということ?
    だから同じように高等だとされる鯨やイルカ(や犬猫猿)を食べるのはやめるべき という意見なのかな?

    うーん…それだとそれらの生き物を食べ続けている地域の人々にすでに何らかの特徴的疾患が出ていないとおかしくないかな
    ちょっと説得力にかける気がする

    まして遺伝子疾患とはそもそも無関係だろう

    どこからの知識か知らないが納得しかねるな

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2015/04/01(水) 16:08:19 

    581 無理やり残しちゃだめと食べる事強制されている子供たちも多いけど 殺すの反対の層のメインの層は実は子供

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2015/04/01(水) 16:11:05 

    クジラやイルカの知能
    クジラやイルカの知能
    クジラやイルカの知能luna.pos.to

    クジラやイルカの知能クジラやイルカの知能ネット上での捕鯨に関する議論において、海外の反捕鯨論者が他の野生動物の狩猟や漁業と違って「いくら鯨の数が多くても捕ってはいけない」という極端な政策を支持する根拠にあげるのが「鯨は知能が高いから特別だ」という...


    客観的に様々な実験や多くの科学者の意見をもとに、他の動物と比較してイルカがずばぬけた知性の持ち主である事を立証してみせたTV番組や雑誌記事は、私の知る限りでは無いようである。 だが、なんとなくイルカは動物の中で特別な知性を持っているかのような印象を与えるTV番組でのナレーションに接したり、思わせぶりなタイトルの本を目にする事は多いと思う。 かつてナチス・ドイツの宣伝相であったヨーゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)は「ウソも百回言い続ければ人々は真実として受け入れる」というような事を言っていたと思うが、似たような状況にあるのが鯨類の知能をめぐる世間の認識の状況である。

    豚にも自己意識がある?:鏡像を理解できることが判明
    15  10月  2009   « WIRED.jp
    15 10月 2009 « WIRED.jpwired.jp

    1510月2009 « WIRED.jp


    ブタは鏡に映った自分の姿をさまざまなアングルから確認し、鏡像だけを頼りに、直接見えないところにある餌を探せる能力があることが確認された。

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2015/04/01(水) 16:14:14 

    618
    剤???

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2015/04/01(水) 16:18:18 

    ザトウクジラだって歌を歌うよ?すごい☕

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2015/04/01(水) 16:22:42 

    イルカ、クジラは駄目で豚はいいの?派の人間です。

    他国の食文化の事を自分達の文化と違うからと野蛮だと決めつける事こそ野蛮ではないでしょうか。
    頭がいいから守る。バカを食えって事なんですかね?
    人種差別とどう違うのでしょうか。人間は少なからず動物を殺して食べています。その業を受け入れて他国の食文化の事にいちいち口を出さないで欲しい。

    +8

    -1

  • 641. トピ主 2015/04/01(水) 16:24:15  ID:DLlY6arjVO 

    640
    私より頭いい人と馬鹿な私がいたとして、バカな私が食べられちゃうってことですよね。

    +3

    -2

  • 642. 匿名 2015/04/01(水) 16:25:29 

    今時、先進国になってる日本
    わざわざ捕らなくても…

    +2

    -5

  • 643. 匿名 2015/04/01(水) 16:27:35 

    風俗業の存在意義の議論にチョット似てるような

    +2

    -2

  • 644. 匿名 2015/04/01(水) 16:28:10 

    618
    「日本は」って日本人の殆どがそんな食べ物食べていないし知らないのに
    さも日本人の大半が沿うかのように言うから海外で子供がいじめられるのでは・・・

    +2

    -5

  • 645. 匿名 2015/04/01(水) 16:32:05 

    3日間だけだけどイルカと接したことがある。
    ウチで飼ってるミニチュアダックスと同じ程度に知能が高かったです。人間に甘えたり、からかってイタズラしたり、遊びに誘ってきたり、人間に教え込まれたイルカじゃないのにそんなことしてきて、こんなかわいい高等動物、食べられんわ!と思いました。

    +3

    -5

  • 646. 匿名 2015/04/01(水) 16:33:56  ID:XSi3ZgzA3x 

    630
    前のほうでも書いたけど昔は今よりずっと鯨肉は身近だった
    それを外圧で調査捕鯨しかできなくなり、一般人の口には入らないようになった
    高値にもなったしね
    だから「食べたことない」「水族館で見るかわいい生き物」という日本人が増えた

    食肉として実感できなくなれば反捕鯨の人々と同じように考えるのも無理はないかもしれないね

    あんなに賢くてかわいいのに…
    野蛮だ…と

    日本人は主張することが下手だからなあ
    最初にハッキリ突っぱねておけばよかったんだけど、当時は外交は今より更に弱々でね

    まあ色んな経緯があってこうなってるのさ


    あ635も私
    面倒だからID出しとく

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2015/04/01(水) 16:40:04 

    さかなクンさん「一生懸命生きているお魚達のパワーを頂くからには、食べ残さず骨まで美味しく頂く事が一番の供養」

    +14

    -0

  • 648. 匿名 2015/04/01(水) 16:43:03 

    昔は狭いこの島国では食料も乏しくて
    必要だったもの。
    でも今は肉も魚も流通していて
    鯨やイルカを食べなくても栄養不足にはならない。
    だから食料としては必要では無いかも。

    でも鯨が減ったのは西洋がランプのオイルに
    使うために乱獲したからでしょ?
    便利に暮らすためにオイルだけ搾り取って
    残りは捨ててたんだっけ?

    そんな白人達の言いなりにはなりたくない。

    +10

    -0

  • 649. トピ主 2015/04/01(水) 16:43:30  ID:DLlY6arjVO 

    647
    さかなくん、ぎょぎょっ!とか言っといて意外とまともなこと言いますよね。

    +8

    -1

  • 650. 匿名 2015/04/01(水) 16:44:36 

    私の地区は鯨肉をお祝い事とかで食べます。だから、野蛮とか言われるとなんだか悲しくなります。食は文化だと思うのですがそれをあの様に否定されるのはやはり嫌な気分にしかならないです。

    +10

    -1

  • 651. 匿名 2015/04/01(水) 16:47:19 

    日本人が肉を食べなくなれば
    病気になる人が減って
    医療費も削減できるとか聞いたことある
    日本人の身体に肉は合っていなくて
    米と野菜と少しのお魚で十分なのだとか

    +4

    -5

  • 652. 匿名 2015/04/01(水) 16:50:01 

    あれは実は、伝統でも何でもないただただ残酷なだけの行為。
    最初は伝統的に捕ってきたなら生態系への影響もあるから
    すぐにはやめるべきではないと思ってたけど。

    +3

    -7

  • 653. 匿名 2015/04/01(水) 16:50:11 

    正直、イルカを食べるって
    例の映画騒ぎがあるまで知らなかったよ。
    皆知ってた?

    知ってた→➕
    知らなかった→➖

    +12

    -13

  • 654. 匿名 2015/04/01(水) 16:51:33 

    イルカは食べた事ない。鯨は数回。別にまた食べたいとも思わない。

    けど、なんかムカつくからオージービーフ、
    アメリカンビーフは買わないyo!

    +1

    -3

  • 655. 匿名 2015/04/01(水) 16:51:34 

    クジラ漁の話と
    イルカ漁の話は
    別々のトピにしたほうがいいと思う

    +6

    -1

  • 656. 匿名 2015/04/01(水) 16:51:51 

    昔からの漁ですから…
    それも日本の文化として胸張って良いと思うんですよ。

    シーシェパードさん…オーストラリアのコアラ虐殺は良いんですか?
    そっちの方がよっぽどだと思うけどね。

    +13

    -3

  • 657. 匿名 2015/04/01(水) 16:52:20 

    日本文化と深い関わり 「感謝していただく」-さかなクン
    地球生きもの会議・地域座談会|中日環境net 持続可能型社会をめざして
    地球生きもの会議・地域座談会|中日環境net 持続可能型社会をめざしてeco.chunichi.co.jp

    地球生きもの会議・地域座談会|中日環境net 持続可能型社会をめざして 中部エリアの環境ニュースや取り組み、エコイベント情報を発信します。ホームViva地球エコらむエコイベントわが社のエコチャレ!東京発ビバちきゅうアクション 中日環境net地球生きもの会議・...


    深田 「イルカ漁を批判的に描いた映画「ザ・コーヴ」や、国際捕鯨委員会(IWC)での反捕鯨の議論など、日本の食文化への風当たりが強い。」

    中村 「ガス灯の明かりが暗かった16世紀のロンドンでは、夜の治安が悪く、鯨油の明かりで街を明るくした。米国のペリーは油をとる捕鯨船の補給基地を造るため、黒船で日本に開国を迫った。欧米人はクジラから油だけをとっていたが、日本人はクジラのすべてを利用してきた。ザ・コーヴの舞台となった和歌山県太地町にはクジラに感謝し、墓まである。 IWCでは「クジラが泣いてかわいそう」という議論になっている。文化の違いを押し付けることが間違っている。」

    さかなクン「日本はクジラを肉だけでなく、骨や皮、油までありがたくいただいてきた。そうした文化を絶やすのは寂しい。生き物を食べてはいけないと言えば、何も食べられない。無駄なく、感謝していただくことを大切にしたい。 」

    神谷「民族に伝統的な食文化がある中、一部をとらえて批判するのは良くない。漁師に聞くと、沖に1頭イルカがいると、ほかの魚が逃げてしまい、何も捕れなくなり、獣害だという人さえいる。イルカやクジラばかりを保護すると、えさとなる他の魚が減る恐れがある。」

    さかなクン「油をとるクジラはシロナガスクジラなどの大型種だった。その種をたくさん捕ったため、えさを奪うかのように、次の大きさのクジラが増え、クジラの中でのバランスが崩れる事態も起きている。」

    +10

    -3

  • 658. 匿名 2015/04/01(水) 16:53:33 

    642
    明治維新で日本が西洋の価値観を丸ごと取り入れてた事が、戦後の発展につながってきた訳で・・・
    今更欧米人の価値観を拒否して、余計なお世話だって言ってもオカシイ気はするけどね。

    +3

    -3

  • 659. 匿名 2015/04/01(水) 16:56:05 

    651. 匿名 2015/04/01(水) 16:47:19 [通報]
    日本人が肉を食べなくなれば
    病気になる人が減って
    医療費も削減できるとか聞いたことある
    日本人の身体に肉は合っていなくて
    米と野菜と少しのお魚で十分なのだとか

    それ言ってんの変なマクロビ信者だろ?医者じゃなくて。
    他の医者はたまに肉食べる老人が長生きだとよ。
    食事療法は医者次第だが、普通は肉も魚も野菜も穀類もバランスよくだろ。その医者誰?

    +10

    -3

  • 660. 匿名 2015/04/01(水) 16:58:26 

    ヨーロッパに留学してた時、現地の学生に「鯨食べるんだろ」ってからかわれた。
    だから「あんたらあんなうまいもんを食べられないなんて可哀想だね、本当にうまいんだから」と言ったら「そこまで言うなら食べたくなってきた」とか言ってたよ。
    結局そこかよ!って。

    +14

    -3

  • 661. 匿名 2015/04/01(水) 17:02:12 

    捕鯨やイルカ漁で生計を立てている人が大勢いるなら、外国の価値観の違いというだけの言葉で辞める必要はない。
    でも文化とか誇りとか政治の金目当てとかなら続ける必要はない。
    文化は無理に金を使ってまで残すものではない。
    文化は変化するし消えて名だけ残る文化は他にもたくさんある。
    捕鯨は文化よりも何よりもその本質は芸術とは違って食べていくためのもの。
    捕鯨で食べていけないのに金を与えて続けさせても本末転倒。
    鯨なんてもう食べたいとも思わないし、鯨に税金なんか使ってほしくないけど、外国に言われて辞めるのが癪に障るから捕鯨賛成と叫んでる人間は大馬鹿。日本文化を語る資格はない。
    捕鯨を文化として守るというなら、倉庫に鯨肉を余らせて腐らせたり、海外に向けて何をかを言う前に、まず日本での認識を広めるべきだろ。
    それすらできてないで何が文化だ。何が伝統だ。
    もう食糧難でもなく、必要ないからしないのか?だったら捕鯨にそこまで金を使って何がしたい。
    それよりも、伝統工芸など今苦難にあって消えていこうとしているものが、本当に日本の文化として真っ先に守っていかないといけないものがあるんじゃないのか。

    +7

    -4

  • 662. 匿名 2015/04/01(水) 17:02:34 

    肉よりもマーガリンがやばいですよ
    プラスチック食べるようなものらしい

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2015/04/01(水) 17:05:01 

    647
    もしもそれが食べられる側が自分だったら・・・
    例えば鰐に自分が食べられる時に

    ① 骨まで残さず食べてもらう事が一番の供養になりますか?
    ② それとも、体の一部でも残して貰って誰か身内のもとに帰りたいですか?
    ③ それとも食べられるのはいやですか?

    そこで自分はそうだって思った事をお魚も思っています








    --------------------------------------
    *もし他人にした時に良いと思う事と自分が受ける時にして欲しい事が異なるのなら
    それはただの自分勝手です

    +3

    -5

  • 664. 匿名 2015/04/01(水) 17:05:08  ID:XSi3ZgzA3x 

    660
    気持ちはわかるけど外国人の脳内鯨肉のハードル上げないで(笑)

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2015/04/01(水) 17:08:13 

    656
    昔からの漁じゃないって出てるけど
    まずそっちに反論して欲しい

    +3

    -1

  • 666. トピ主 2015/04/01(水) 17:09:35  ID:DLlY6arjVO 

    661
    確かに捕鯨より日本が一番お金かけなくちゃいけないもの、ありますよね。東京オリンピックとかそんな優雅なことしてる場合じゃないのに。まだ震災の復興も終わってないです。国の借金も滞納しています。そんなことそっちのけで文化大切にしましょうなの?って思います。

    国が終わったら文化どころじゃなくなりますよ。破綻したら今まで仲よかった先進国もみんな離れていくかもしれません。日本がもう先進国じゃなくなるのですから。

    +3

    -3

  • 667. 匿名 2015/04/01(水) 17:13:17 

    660

    実際、鯨料理専門店に来る欧米人が増えてるらしいよw
    話題になってるから一度食べてみたいと。

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2015/04/01(水) 17:14:18 

    660
    オイオイ食べたことない日本人のほうが圧倒的に多いのに
    そんなふうに言った後
    食べるのは一部地域とか
    今の日本では一般的な食材ではない
    食べたことのない日本人のほうが多いって
    ちゃんと、フォロー入れといたの~?

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2015/04/01(水) 17:14:33 

    白人は今までどんだけ野生動物を絶滅に追い込んだんだよ
    ドードー、バッファロー、数え切れないくらいの種を
    殺してきたよ。人間中心のキリスト教の西洋と
    共生共存の仏教の日本とは水と油
    白人の言うことは聞かないでいいわ

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2015/04/01(水) 17:17:57 

    647
    勝手に魚の気持ちを代弁しないで欲しい
    本当に食べられる事が嬉しいと思ってるの?

    +5

    -2

  • 671. 匿名 2015/04/01(水) 17:19:04 

    +2

    -2

  • 672. 匿名 2015/04/01(水) 17:19:25 

    害獣じゃん農家にとっての猪鹿狸鼬兎なんかと同じじゃん
    生活がかかってんだから殺すよ当たり前じゃん
    綺麗事じゃ腹は膨らまないじゃん

    +5

    -4

  • 673. 匿名 2015/04/01(水) 17:19:35 

    657
    自分の恋人か何かの皮で作ったバッグ無駄にしてない素晴らしかったって言えるのだろうか?
    顔の皮膚でまだ面影見える・・・

    +2

    -3

  • 674. 匿名 2015/04/01(水) 17:21:50 

    ドラゲナイ~♪

    +2

    -4

  • 675. 匿名 2015/04/01(水) 17:24:17 

    672
    生活とかという問題じゃないでしょ
    今は、食糧難の時代じゃない
    はっきりいってこの人達だけ、守るのは可笑しいよ
    今の世の中に、どれほどの人が食べる為に職を転々としてると思ってるんだ

    +4

    -5

  • 676. トピ主 2015/04/01(水) 17:26:07  ID:DLlY6arjVO 

    そのうち人間も害人とか言われて駆除される時がくるのかな。。。

    +6

    -2

  • 677. 匿名 2015/04/01(水) 17:27:29 

    フォアグラなんて可哀想だ残虐!けど牛や豚、鶏肉は食べるよ!って人が居たけど
    それと一緒だよね

    マグロと変わらないと思うけどね
    そこの地域の人に直接聞かない限り意見しづらい

    +11

    -0

  • 678. 匿名 2015/04/01(水) 17:28:43 

    ガルちゃんって…なんだか漁港育ちの方々が多いんですかね…

    +5

    -7

  • 679. 匿名 2015/04/01(水) 17:29:44 

    日本の歴史や文化としての捕鯨を言うなら、沿岸での銛突き捕鯨だろう。
    しかし、今やってる捕鯨は単なる商業であり、捕鯨方法も伝統的でもなんでもない。それどころか自国海域以外にまで遠洋で獲りに行く。それで文化や伝統を名乗るのは違うだろ。
    鯨肉も歴史的には珍味であり、一部の地域の特産品というだけ。
    全国的に広まったのは明治からの近代捕鯨で遠洋まで取りに行って昭和の食糧難の時などに広めたもの。
    歴史的に見れば、全国的に鯨肉が出まわるほうが異常な状態。
    食文化としての鯨を言うとしても、鯨肉をあまらせてる状態でそんなことを言うのは説得力がない。地元で食べられる量で十分だ。

    鯨は元から全国的に食べるものじゃない→地元の特産として食べられれば十分→しかし、それだと商業的に儲からない→全国的に鯨をもっと広めたい→日本全体の問題として捕鯨を扱おう

    そういう理屈なら、捕鯨が採算がとれなくて続けられないなら無くなっても全くかまわない。
    他の食文化でも時代が変わって無くなったものや絶滅寸前のものは多い。続けているところも損をしない範囲で細々とやってるにすぎない。
    鯨だけ金をかけて守っていく道理はない。

    +4

    -4

  • 680. 匿名 2015/04/01(水) 17:33:37 

    日本で反捕鯨活動している日本人が顔ぼかしかマスクでウケた。
    外国人は自分の国に帰れば終了〜だけど、日本人は日本での生活が続くからね。

    しかし、外国人は自分の国でも顔出してヘンテコなデモしてるからな。
    日本人メンバーは無理しなくていいんじゃない?

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2015/04/01(水) 17:34:04 

    普通に考えて、どんだけ日本の漁は世界をおびやかしてると考えれるの?
    漁師が減って魚を食べる割合も減って、小さな島国がアホな国に海域狭められて漁をして絶滅だの可哀想だの。

    国歌でも日本だけだよ。平和を歌ってるの。
    他の国は争いや崇拝してる歌ばっかり。

    +7

    -2

  • 682. 匿名 2015/04/01(水) 17:34:46 

    651. 匿名 2015/04/01(水) 16:47:19 [通報]
    日本人が肉を食べなくなれば
    病気になる人が減って
    医療費も削減できるとか聞いたことある
    日本人の身体に肉は合っていなくて
    米と野菜と少しのお魚で十分なのだとか

    なんで日本人の平均寿命のびたのさ?食事が欧米化するとともに寿命のびてるよ。

    +1

    -4

  • 683. 匿名 2015/04/01(水) 17:39:37 

    普通の白人は日本の鯨漁のことはそこまで深く考えてないよ
    メディアに洗脳されて「クジラカワイソー日本人ヨクナイ」って言ってるだけ
    止めたら日本が西洋人に屈したことになるから止めないで欲しい

    +6

    -2

  • 684. 匿名 2015/04/01(水) 17:41:00 

    682
    医療が発展したから
    栄養が豊富になったから

    あくまで、日本人の体質のこと言ってるの

    ヨーグルトが体質に合う国の人
    チーズが体質に合う国の人
    肉食中心のほうが合う国の人
    いろいろあるでしょ

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2015/04/01(水) 17:45:13 

    684
    それは思い込みだ

    +2

    -3

  • 686. 匿名 2015/04/01(水) 17:45:39 

    681
    前科があるからだよ
    いろいろとネットでも調べられるだろ
    日本も今よりも金がある時は金に物を言わせて無茶苦茶やってた時もあった
    日本人だから過去よりも今は少しづつ改善してきてずっと良くなったと思えるが
    海外ではやった事実だけが残る
    中国が昔に比べたらだいぶ治安も市民意識も良くなったと言われて信用できるか?実際昔に比べたら中国も進歩してんだよ?でもそれは中国を実際に経験してるから分かることだ。でもネットだけの情報で見てる人間が中国がマシになったと考えるか?過去と現在の比較で良くなっと考えずに現在の欠点だけで悪いとしか考えないだろ?そういうことだ

    +2

    -5

  • 687. トピ主 2015/04/01(水) 17:45:40  ID:DLlY6arjVO 

    日本人の寿命が長くなったのは、医療が発達したからでは??

    私もそこ気になりました。

    +3

    -1

  • 688. 匿名 2015/04/01(水) 17:48:46 

    678. 匿名 2015/04/01(水) 17:28:43 [通報]
    ガルちゃんって…なんだか漁港育ちの方々が多いんですかね…

    その都度、属性・装備は変わるから。
    明日は山育ちじゃない?

    +2

    -2

  • 689. 匿名 2015/04/01(水) 17:51:26 

    685
    体質はあるでしょ
    日本人は元々は肉食べすぎちゃいかん体質なのよ
    べつにベジタリアンでもマクロビ信者でもないし

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2015/04/01(水) 17:52:15 

    一概にいえない。
    国によって食文化違うしね。
    子供の頃は北海道いって羊食べるのも衝撃的だったし、海外いってカンガルーやワニ食べるのも衝撃的だったし。
    ただあの黒い軍団の異常な脅しはいかがかと思う。

    +9

    -0

  • 691. トピ主 2015/04/01(水) 17:54:55  ID:DLlY6arjVO 

    日本が平和促す歌を作ったのはそれなりに日本も残酷なことをしてきたからその反省からじゃないのかなと思います。あの国歌を作ったのは日本が重い被害を受けたからだけではないと思います。それに対して欧米諸国は戦争は悪いと思いながらも争い続ける。自分の国が戦争は悪いことだからやめると宣言すれば、自国を攻撃してくる国の存在があるから、したくてもできないのかもしれません。

    トピズレすみません。

    +0

    -5

  • 692. 匿名 2015/04/01(水) 18:03:40 

    ※691
    ちょっと良くわからないです。
    君が代のことを言ってるんですか?
    だったら間違いにもほどがありますよ。
    君が代が出来たのは明治初期で、幕末動乱を経験してはいても、欧米露清の脅威もあり、むしろ戦争は隣り合わせで、当時の日本も戦争はしないなんてとても言える状況ではなかったですよ。
    自国の利益に必要となれば、戦争行為は国家として当然の権利と言っても過言じゃない時代です。

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2015/04/01(水) 18:08:21 

    必要かそうでないかはわからないけど、
    他国の食文化について価値観の違いを認められずに文句をつけるのは非常に品の無い行為

    +6

    -1

  • 694. 匿名 2015/04/01(水) 18:11:13 

    欧米人の傲慢な論理だと思う。

    固有種のディンゴは、畑を荒らすから殺処分
    増えすぎたからコアラも殺処分
    観光の為サメ殺処分
    其れはOK……
    不寛容で、レイシストだと思う。

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2015/04/01(水) 18:11:57 

    2さんに完全同意。
    それぞれの国や地域に食文化があるんだから、関係ない人があれこれ言うのは筋違い。
    トピのタイトルからして、反対派の意見を集めたいんだろうという意図が感じられる。

    +7

    -2

  • 696. 匿名 2015/04/01(水) 18:16:36 

    689
    クジラはほ乳類だよ。だから捕鯨がある地域の人は肉を食べていたんです。
    仏教で規制された様なものの、実はイノシシを山クジラと言って食べ、鶏を育て卵肉を食べ、狩りも行われた。
    完全に肉食を止めた訳ではない。日本人が肉食を控えていた期間は人類の長い歴史から見ると短いよ。
    それに日本と言ったって色々な地域がありますからね〜。郷土料理も様々です。
    お坊さんだって肉食okの宗派から、精進料理の宗派まで色々です。

    誰が日本人の体質には合わないと言ったの?

    +5

    -0

  • 697. トピ主 2015/04/01(水) 18:17:41  ID:DLlY6arjVO 

    692
    でも戦争した国が平和を促す権利ありますか?

    +0

    -3

  • 698. 匿名 2015/04/01(水) 18:18:59 

    くじらベーコンはまじでウマイよね(笑)

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2015/04/01(水) 18:21:33 

    日本人だけどイルカには抵抗ある。
    鯨はそんなにない。

    +4

    -2

  • 700. 匿名 2015/04/01(水) 18:23:33 

    かわいそうだから食べない。
    美味しいから食べる。
    どっちも人間のエゴ。答えなんか出ない。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2015/04/01(水) 18:24:05 

    長年それで生きてきた村や街や島があったとして、ある日突然にやめさせる権利なんか誰にもない。
    日本人は西洋人が来るまでは仏教の影響でほとんど肉を食べなかった。
    あの当時、四足の獣を食べるのは野蛮だという日本人の意見に対していったいどこ国が耳を傾けただろうか。

    +7

    -3

  • 702. 匿名 2015/04/01(水) 18:25:41 

    一部の地域と役人と政治家の利益のために
    一部地域の人達が外国から鬼畜扱いされ
    日本人全体がスシ・テンプラ・スキヤキのように
    イルカ食べてると勘違いされてるなら嫌だよ。
    イルカもクジラも食べたことないし、
    今後も食べたいとは思えないよ。
    偽善者で感情論なのはわかってるけど
    辛いテーマだよ。

    +5

    -3

  • 703. 匿名 2015/04/01(水) 18:25:43 

    クジラは臭い…口に入れて噛めば噛むほど臭いが出る
    好きな人にはたまらないんだろうけど私は一口食べて「オエッ」となった。苦手だなぁ

    +1

    -8

  • 704. 匿名 2015/04/01(水) 18:25:52 

    618
    マグロが減ってきたよね。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2015/04/01(水) 18:28:26 

    691.君が代は和歌だよ
    旭日旗は戦前からあるからね
    君が代(現代語訳付き) Japan's national anthem / 祝日大祭日唱歌八曲 - YouTube
    君が代(現代語訳付き) Japan's national anthem / 祝日大祭日唱歌八曲 - YouTubeyoutu.be

    現代語訳はウィキペディアから quoted from http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C%E4%BB%A3


    【海外】 オーストラリア、コアラを大量殺処分 → 地元民「コアラは、ワガママだし汚いし凶暴。でも一応は国の顔」
    【オーストラリア】コアラ約700匹を極秘に致死注射で殺処分!|保守速報
    【オーストラリア】コアラ約700匹を極秘に致死注射で殺処分!|保守速報hosyusokuhou.jp

    2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。


    Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTube
    Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTubeyoutu.be

    【速報+写真】エコテロリストアタック!酪酸弾 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500279/ 【速報】オーストラリア政府声明「日本の捕鯨船団とシーシェパードの両者を非難する」 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500400/ Jap...


    追セキ シー・シェパード Sea Shepherd as known as 'childish hypocrites' in Japan - YouTube
    追セキ シー・シェパード Sea Shepherd as known as 'childish hypocrites' in Japan - YouTubeyoutu.be

    偽善者、人種差別主義者 シー・シェパード Sea Shepherd as known as 'childish hypocrites racists' in Japan Taiji Mr. West eventually grows tired of having a Japanese news crew fol...


    反イルカ漁活動を行う在日英語教師、スティーブン・トンプソン

    +3

    -2

  • 706. 匿名 2015/04/01(水) 18:28:32 

    695
    何で外国人がトピ申請したと思うのだろうか・・・

    +2

    -2

  • 707. 匿名 2015/04/01(水) 18:28:53 

    ※692
    戦争した国が平和を促す権利がないとすれば、少なくとも今の主要国家は全滅です。
    今の日本の70年もの平和をどう考えてますか?
    決して平和を謳っていたからではありません。
    実際に昔はロシア、今は中国に、一年の中で数えきれないほどの領海侵犯を受けてます。
    軍事力を持っている今でさえ、平和を謳歌している今の日本でさえ、そうなんです。
    戦争をしない、戦争をしないから武器も必要ないと言っていたら、とっくに中国やロシアに好きなように領土をとられてます。
    日本は決して戦争をしないと平和を愛すると口にしたから平和になったのではありません。
    もちろん平和を望んでいるに決まっていますが、平和のために他国の軍による挑発やちょっかいに対して、しっかりと自国の軍で対応してきたからこそです。
    平和とは平和の心だけでなく、平和を維持するための暴力を常に備えているからです。
    その現実をしっかり認識しましょう。
    警察が暴れる人間に対して、暴力を使ってはいけないとなったら、暴れる人間に自分が満足するまで好き放題暴れられてしまいます。

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2015/04/01(水) 18:30:25 

    「ホントに必要?」なんて言い出したら世の中のものはほとんどが「不必要」で、単なる「贅沢」だけどね。

    +14

    -0

  • 709. 匿名 2015/04/01(水) 18:32:07 

    702
    偽善者って言うのは本心を言ってない人の事だと思う
    本当は弱者救済なんて面倒だと思ってるけど褒められるからやってる人とか

    自分がいやだからやってる人は違うと思う

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2015/04/01(水) 18:33:20 

    反捕鯨の人が騒げば騒ぐ程、クジラを食べたくなる人がいる悪循環。
    若者はクジラよりステーキだったのに、反捕鯨で鯨肉に興味を持って食べてる人がいるの。
    逆に年寄りはクジラばかり食べてたから、もう見たくもないって人もいる。昔は鯨肉を牛肉と偽る様な時代で(笑)
    youtubeにクジラを食べてみたと若いのがアップしてる。外国人さえやってたよ。白人の人。出身国は忘れた。

    クジラ守りたいなら、ギャーギャー騒がない方がいいのでは?

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2015/04/01(水) 18:35:05 

    欧米でもフィンランドなんか無制限に捕ってますけど
    白人様は、よくてイエモンの日本は駄目なんですか?
    捕鯨しないから鯨が、アジなどの小魚の海産資源を食い散らかして、魚が減っています。
    鯨1頭で1日どれくらいの小魚食べると思って要るんですか?
    捕鯨すべきだし、間違いなく人口爆発による食料危機が起こります。
    深海魚ダイオウ グソクムシを食べる時代になるのだから、鯨なんか御馳走になりますよ。
    近い将来

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2015/04/01(水) 18:37:04 

    668
    660のいたシチュエーションってそんな甘っちょろいモンじゃないんだよ。
    鯨食ってるっていうのは日本人を差別する、というかイジメるための大義名分として使われるんよ。
    それも小学校や中学校じゃなくて高校生や大学生が。
    「鯨も食うけど人間も食う、特に頭の悪い人種差別主義の白人の肉は美味い」ぐらい言い返さないと生き残れないんよ。

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2015/04/01(水) 18:41:17 

    712
    馬鹿なの?少なくともそんな言い返しをしても逆効果でしかないじゃん
    それで日本人は残虐だと言われてもその通りとしか言いようがないじゃん
    そんな言い返ししてる馬鹿がいじめられても自業自得だよ
    日本人の恥を晒すな

    +4

    -8

  • 714. 匿名 2015/04/01(水) 18:44:24 

    713
    白人の人種差別主義者に常識や理屈が通じると思ってる時点であなたお花畑すぎるよ。
    徹底的にバカに仕返す以外にあちらさんの国で生き残る方法はない。

    +4

    -2

  • 715. 匿名 2015/04/01(水) 18:48:05 

    動物保護団体を一つのくくりにして偏見持つのやめてよ。
    日本の犬猫の年間何十万ていう殺処分を何とか減らそうと自費で活動してる人が沢山いるの知ってるからこういうこと言う人見ると許せない。イギリスとかドイツではこういう団体はすべて寄付や政府から出資されたお金で運営されてる。それで動物が守られてる。それだけ寄付や、動物のために理解ある人が多いんだよ。
    日本は問題から目をそらして、動物保護団体はすべて怪しいものと決めつける。一部の悪用しようとするような怪しい団体がいるせいだけど。怪しいかそうじゃないかは自分で調べればいい。ちゃんと真面目にやってる団体も
    見てきたから言わずにいれない。
    個人的意見では、動物は保護されるべき対象だと思う。そして、一部の頭おかしい団体は動物愛誤団体と思ってる。

    シーシェパード?は頭おかしいと思うけど。食べるために捕鯨するのって悪いこと?クジラがかわいいから?なら、ウサギや犬を食べるのはどうなの?

    森林伐採して、コアラの餌がなくなり餓死する可能性があるからと、コアラを大量殺処分したオーストラリア。こちらのほうが問題視するべき


    イルカやクジラの捕鯨は必要じゃないと思うけど、ウサギや犬を食べるのはどうなの?と言いたくなる。

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2015/04/01(水) 18:48:06 

    712
    そういうふうに言い返して
    おっ、こやつ切り返し上手いじゃん
    って白人様の若者達は流してくれるもんなの?

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2015/04/01(水) 18:51:27 

    714
    ずいぶんと荒んでるんだね
    そんなとこで生き残ったところでクズしか残らない
    勝手に両方滅んだらいいよ
    そんな奴らのためにこっちがしてやることなんて何もない

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2015/04/01(水) 18:52:22 

    当てははまらない種類もあるけど
    鯨もイルカも同じ3m超えたら鯨以下のものはイルカ

    捕鯨は日本のカルチャーだよね

    外国人にJapanese cultureについて意見されたくない!

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2015/04/01(水) 18:53:05 

    711
    ダイオウ グソクムシってエビみたいな味なのかしら…

    +1

    -0

  • 720. トピ主 2015/04/01(水) 18:54:00  ID:DLlY6arjVO 

    反抗したら友達がいなくなっちゃ〜う!とかビクビクしてるのが今の日本なんですか?

    +4

    -5

  • 721. 匿名 2015/04/01(水) 18:54:21 

    イルカもクジラも日常生活で食べないし、
    食べたいとは思わない。

    生業にしてる人は転職するなり、
    もう、後継者を育てる必要はないと思う。

    調査捕鯨という名で食べてるなんて、
    バチンコは賭博じゃない、遊技だ。
    ソープは売春じゃない、特殊浴場だと
    同じように聞こえる。

    +7

    -8

  • 722. 匿名 2015/04/01(水) 18:57:34 

    シーシェパード擁護で反日の

    ヘイデン・パナッティーヤ←ラストネームうる覚え 大嫌い!!!

    日本人この人好きな人多いよね

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2015/04/01(水) 18:58:23 

    日本人はゲテモノ食いと言われるけど、グリーンランドの人達が角の生えたセイウチのでかいバージョンを捕まえて食べてたのをテレビで見たけどありゃいいのかね?

    カナダの白アザラシを殴り殺すのもヤメテクレ。動物実験用に生まれ死にゆく犬や
    ウサギも。みんな感情があるんやで。食用以外で命が奪われることの方が問題なんじゃないの?

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2015/04/01(水) 18:59:16 

    地域によっては昔からある食文化!豚を食べない国だってある!他の国の食文化にとやかく言うのがおかしい!その地域によっては必要なんだとおもいます。

    +8

    -1

  • 725. 匿名 2015/04/01(水) 18:59:20 

    713にマイナスで
    712がプラス

    これっておかしい

    そんないったら殺されるまでいじめられる

    +1

    -2

  • 726. 匿名 2015/04/01(水) 19:02:33 

    この飽食の時代に時代錯誤も甚だしい。
    時代が変われば、やめなくてはいけない伝統もある。
    世にも残酷なイルカの追い込み漁の動画見た事ありますか?
    仲間たちの目の前でモリで突き刺さしたり、棒で撲殺して血の海に。
    泣き叫ぶイルカ達。
    やり方が残酷過ぎます。
    マイナスされるだろうけど、イルカ漁と毛皮産業は無くならなくてはならないと思います。

    +5

    -10

  • 727. 匿名 2015/04/01(水) 19:02:54 

    プロ野球の横浜DENAベイスターズは昔「大洋ホエールズ」といっていました。
    なぜなら、親会社の大洋漁業(現マルハ)は元々山口の下関が創業の地であり、
    そこは鯨漁が盛んだったので、それにちなんで「ホエールズ」としたのです。

    ここは、安倍総理のお膝元であり、安倍政権が調査捕鯨を軽視するわけはない。
    昨年の国際司法裁判所の中止要請の時は事態を楽観視していた農水省幹部に激怒したそうです。

    スレチですが、2007年のキムタク「HERO」映画版で、タモリ演ずる「花岡」という下関
    選出の悪徳代議士が出てきますが、あれは完全に安倍さんへのあてこすりです。
    なぜなら、93年以来、下関が地盤の代議士(衆議院議員)というのは安倍さんしか
    いませんからね。映画公開当時の首相でもあるし。
    こんなとこにまでかの国の勢力の嫌がらせが及んでいるのかと思うとハラがたちます。
    (出演者の方に罪はありません)

    +6

    -1

  • 728. 匿名 2015/04/01(水) 19:04:13 

    野蛮すぎる。
    同じ日本人として恥ずかしい!

    +1

    -14

  • 729. 匿名 2015/04/01(水) 19:06:47 

    日本では豚も食べるらしい!野蛮すぎる!

    +3

    -5

  • 730. 匿名 2015/04/01(水) 19:07:25 

    日本人がおとなしいことをいいことに、何でもアジア人は異常と自分らのひん曲がった意見をぶつける。相手を非難することでしか自分のアイデンティティを保てない大馬鹿野郎にいちいち反応してたらきりがない。冷静に矛盾点を言い返してあげるのよ。最近のニュース然り、白人さんたちてなんでこんなに馬鹿が多いんだろうと思う。単細胞の獣にしか見えなくなってきた。アカデミー賞でブリーフの司会者っていう演出にみんな笑っててコイツラ頭おかしいわと思った。正直、私は白人を見下してる。

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2015/04/01(水) 19:08:21 

    711
    そういう理屈よく聞くけどほんとに根拠あんの?
    なんか怪しいんだわ
    だって鯨を余り獲らないから魚が激減するなら
    なんで鯨を撮りまくるようになった近代までに
    魚が激減しなかったんだ
    鯨を撮りまくるようになったのは近代からの数百年
    鯨が自由にできたのはそれ以前の何千何万年
    なのにどうしてバランスが崩れて魚が激減してないんだ
    おかしいだろどう考えても
    それよりも近代になって人間の数が爆発的に増えて、漁獲量も爆発的に増えたことで
    近代以降魚が減ってるのはそれが原因と言われたほうがずっとしっくりくるんだが?

    +3

    -2

  • 732. 匿名 2015/04/01(水) 19:10:03 

    716
    基本的にはならない。
    そのかわり「よく言い返したわね」って別の人と友達になれる。

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2015/04/01(水) 19:13:45 

    人類全体で禁忌にされているのは「人肉を食すこと」だとおもいます。

    それ以外は地場産業があるので人がどうこう言うことではない。

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2015/04/01(水) 19:14:23 

    693
    >日本が平和促す歌を作ったのはそれなりに日本も残酷なことをしてきたからその反省からじゃないのかなと思います。

    トピ主さん
    君が代の歌詞は古今和歌集の中から選出されてメロディーが出来たの明治時代だよ
    残酷なことの反省とか時代が全然違うしそもそも残酷なことの反省という表現もおかしいし
    急にあなたが胡散臭くなったわ
    そもそも捕鯨の是非も反対多数になると思って申請したんじゃないの?

    +6

    -1

  • 735. 匿名 2015/04/01(水) 19:19:04 

    オーストラリア旅行を楽しむ日本人少年少女に●してもいいですか
    日本人を●してもいいてすかオーストラリア国営TV
    歪んだ正義② ― 反捕鯨という病 - YouTube
    歪んだ正義② ― 反捕鯨という病 - YouTubeyoutu.be

    白人の鯨類に対する異常なまでの幻想と彼らの常軌を逸した言動の数々。 鯨を守るためには手段を択ばない彼らの正義とは? 炎上したケネディ駐日大使の反イルカ漁発言も同根です。


    オーストラリアはもともと流刑植民地だったため、続いて来た植民者も本国にいられない落ちこぼれ、
    ならず者、無法者が多かった。
    これらの白人にとって現地のアボリジニーは動物のごとく存在と見なされ、虐殺されまくった。
    信じられないことだがスポーツハンティングとして殺害されもした。
    正統史観年表 イギリス、オーストラリア領有宣言
    正統史観年表 イギリス、オーストラリア領有宣言seitousikan.blog130.fc2.com

    正統史観年表 イギリス、オーストラリア領有宣言●正統史観年表自虐史観=固定観念=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=戦う人は悪い人=軍民分割統治=団結させない個人主義教育の洗脳を解き、誇りある歴史を取り戻そう!まとめサイトホー...


    太地町内の通学路をドクロの大きな旗を持ち、威圧しながら練り歩くシーシェパード。

    日本の小さな漁村:太地町で、異常な事が起こっています。海賊旗を持った刺青のシーシェパードの連中が町内を行進行い威圧、生活の妨害を行っています。

    【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】 - YouTube
    【シーシェパード】It's fun! 似非動物愛護屑団体【Sea Shepherd】 - YouTubeyoutu.be

    いじめの様にしか見えないのですが It looks to me like your bulling them. Why do you do this? 楽しいから。 It's fun. 全く持ってSSは幹部がこんな考えで行動しているカルト屑団体。消えて無くなって欲しい。 動画:報道発ドキュメンタリ宣言 http:...


    反捕鯨活動などを行う団体「シーシェパード」の代表、
    ポール・ワトソンが、日本の東日本大震災は「天罰である」と発言している。
    イルカの調査で岩手県を訪れたメンバーが被災したものの
    日本人被災者に助けられていた同団体。
    まさに、恩を仇で返すかのような発言は、
    大きな波紋を呼ぶことになりそうだ。
    シーシェパード代表「地震は天罰」 Sea Shepherd Neo-Nazism KKK - YouTube
    シーシェパード代表「地震は天罰」 Sea Shepherd Neo-Nazism KKK - YouTubeyoutu.be

    反捕鯨活動などを行う団体「シーシェパード」の代表、 ポール・ワトソン氏が、 日本の東日本大震災は「天罰である」と発言している。 イルカの調査で岩手県を訪れたメンバーが被災したものの 日本人被災者に助けられていた同団体。 まさに、恩を仇で返すかのような発...


    +4

    -1

  • 736. 匿名 2015/04/01(水) 19:21:23 

    しかし、捕鯨はアイスランドーノルウェー。ロシアーアメリカーデンマークの一部で行われているのに日本ばかり叩かれるよね。不思議。デンマークのフェロー諸島もイルカの追い込み漁やってるし。

    欧米だって昔鯨食って乱獲さえしたくせに、アブラ目的で肉をガンガン捨ててた時代があるのに、いきなり鯨愛護か。

    鯨肉なんて興味ないけど、そこら辺興味ある。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2015/04/01(水) 19:21:56 

    好き嫌いはないけど給食の鯨の竜田揚げは友達にあげてた

    イルカや鯨食べるのは理解出来ない
    中国が犬猫食べるのも理解出来ない

    +4

    -7

  • 738. 匿名 2015/04/01(水) 19:24:51 

    動物たちの命を奪う代わりに、命が消える過程をこの目で見なきゃいけないなと思う。イルカの追い込み漁、そんな恐ろしいものなのか。怖くて見れないけど、見なきゃいけないね。うしや鳥、豚、犬、猫も…
    アフリカのチーターのように一瞬で仕留められればいいが。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2015/04/01(水) 19:25:39 

    食じゃないけどスペインの闘牛も客が減少したから禁止になったと表向きは言われてるけど
    愛護団体の抗議がうるさかったからだよね
    よその国の文化に文句付ける愛護団体はとにかく胡散臭いの一言
    クジラなんかよりもよっぽど知能が高い猿や人間と昔から行動を共にしてる犬や猫も中国じゃ食われてるけど
    ソッチに関しては全く抗議しない
    結局金になるところにしか文句を言わないんだよ
    こんな不公平な奴らの言う事なんて聞く必要ないと思う
    こういう奴らは一度でもいう事を聞くと間違いなくどんどん踏み込んでくるよ
    そのうち活造り可哀そうだから止めろとか言いだすよ

    +10

    -0

  • 740. トピ主 2015/04/01(水) 19:26:02  ID:DLlY6arjVO 

    別に反対とかどうでもいいから意見が欲しい。

    +1

    -8

  • 741. 匿名 2015/04/01(水) 19:27:32 

    740
    なんだよ それ?!ムカつくわ

    +7

    -1

  • 742. トピ主 2015/04/01(水) 19:28:16  ID:DLlY6arjVO 

    明治時代以前は戦争はなかったんですか?バカなんで教えて欲しいです。

    +0

    -6

  • 743. 匿名 2015/04/01(水) 19:29:36 

    クジラもイルカも食べたことがないからどっちもいらないと思う。
    だって日本人は野蛮って言われちゃうんでしょ?ならいらない。
    どっちも食べたくなんてないしさ。。。

    +2

    -9

  • 744. トピ主 2015/04/01(水) 19:30:00  ID:DLlY6arjVO 

    741
    私は反対か賛成かの質問はしていません。なきゃ日本はやっていけないのかという話をしてるんです。

    +4

    -6

  • 745. 匿名 2015/04/01(水) 19:31:59 

    744
    ここまでのコメントを見て自分はどう思ったんですか?
    まだ意見が欲しいの?

    +8

    -1

  • 746. 匿名 2015/04/01(水) 19:32:31 

    鵜飼いもヤバいと思う
    あれ初めて見たとき残酷すぎてびびった

    +2

    -2

  • 747. 匿名 2015/04/01(水) 19:33:20 

    何が止めなくては いけない伝統だ!1列に並んで食事だけ与えられるブロイラーや食べられる為だけに生まれてきた食用牛!これらの方がよっぽど可哀想!可哀想という意見の人達はブロイラーや食用牛についてはどう説明する?

    +9

    -0

  • 748. 匿名 2015/04/01(水) 19:34:06 

    日本はやっていけないのか?と聞かれたら、なくてもやっていけるだろ

    +3

    -3

  • 749. 匿名 2015/04/01(水) 19:34:47 

    イギリスの貴族の遊び、ハンティングなんか野蛮以外の何者でもない。何が貴族だ。恐ろしい。

    これでクジラ漁やイルカ漁をやめればシーシェパードみたいな頭おかしい団体に従ったことになるね。

    +7

    -1

  • 750. トピ主 2015/04/01(水) 19:34:55  ID:DLlY6arjVO 

    はい、できれば欲しいです。
    なければいいです。

    +0

    -6

  • 751. 匿名 2015/04/01(水) 19:37:38 

    なくていいんだけど、白人の命令に従ったと思われるのは嫌。

    +6

    -3

  • 752. 匿名 2015/04/01(水) 19:38:28 

    日本全体で食べるのが当たり前!豚や牛みたいに食べる!
    って物じゃないし、鯨とかイルカ食べなくても良くない?
    頭が良くて愛嬌のある動物を食べるのは嫌だな。
    食べ物としては見れない。
    しかも数少ないんでしょ?
    絶滅したらどうするの?
    捕鯨やってる人は普通の漁師できないの?
    普通に魚とか貝とか取るんじゃだめなの?

    +8

    -13

  • 753. 匿名 2015/04/01(水) 19:39:04 

    結局、イルカやクジラがダメなら他の生物の命はどうなるの?って話になるだけ。
    外国に日本の食文化をとやかく言われたくないって話になるだけ。

    +25

    -2

  • 754. 匿名 2015/04/01(水) 19:39:27 

    神谷「民族に伝統的な食文化がある中、一部をとらえて批判するのは良くない。漁師に聞くと、沖に1頭イルカがいると、ほかの魚が逃げてしまい、何も捕れなくなり、獣害だという人さえいる。イルカやクジラばかりを保護すると、えさとなる他の魚が減る恐れがある。」

    さかなクン「油をとるクジラはシロナガスクジラなどの大型種だった。その種をたくさん捕ったため、えさを奪うかのように、次の大きさのクジラが増え、クジラの中でのバランスが崩れる事態も起きている。」

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2015/04/01(水) 19:40:42 

    750
    捕鯨が無ければいいと自分の中で結論が出てるのにどうして他人の意見を求めるの?
    やっぱり反捕鯨に扇動したかっただけなんだね
    思い通りにならなくて残念だったね

    +12

    -3

  • 756. 匿名 2015/04/01(水) 19:41:41 

    鯨は酒のツマミに最高

    +10

    -3

  • 757. トピ主 2015/04/01(水) 19:43:20  ID:DLlY6arjVO 

    755
    私は本当にどっちでもいいです。
    確かにシーシェパードはうざいし、反捕鯨派の皆さんの言うことも分かります。

    +2

    -11

  • 758. 匿名 2015/04/01(水) 19:45:12 

    オーストラリア自体、上にも出てるけど、先住民をスポーツハンティングして動物としか見てなかったからなー。生粋のアボリジニは全滅したんだよ。「今日は何匹やったぜ」とゲームだった。動物としてしか見てなかったくせに、女性を嫁にして、髪を無理やり切り、BOYと呼んでいた。こいつら以上に野蛮な人間いない。

    +10

    -1

  • 759. 匿名 2015/04/01(水) 19:45:32 

    トピ主 どっちでもいいならもういいじゃん^^

    +9

    -1

  • 760. 匿名 2015/04/01(水) 19:47:18 

    西洋で犬の種類が豊富なのはそれだけ猟や牧畜が盛んだったってこと
    かわいいうさぎちゃんや子鹿や狐を穫る為

    アメリカの炊き込みご飯ジャンバラヤには昔リス入れてたんだよ
    可愛い動物食べたら駄目だって
    牛だって豚だって羊だって鳥だって魚だって可愛い
    その矛盾を抱えてるのが人間

    +21

    -1

  • 761. 匿名 2015/04/01(水) 19:50:43 

    鯨塚 - Wikipedia
    鯨塚 - Wikipediaja.wikipedia.org

    鯨塚 - Wikipedia鯨塚出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索西予市の鯨塚。手前の柱の跡は明浜町教育委員会による説明板の跡鯨塚(くじらづか)とは、海浜において岸に打ち上げられた鯨を祀った塚のことで、日本独特の慣わしである。...

    +8

    -0

  • 762. トピ主 2015/04/01(水) 19:51:42  ID:DLlY6arjVO 

    言いたいこと出し切ったならそろそろ〆でもいいですよ。

    +1

    -4

  • 763. 匿名 2015/04/01(水) 19:52:24 

    リス……

    人肉食わなきゃ、生態系を壊さない程度に何食ってもいいってことでもういいよ。

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2015/04/01(水) 19:55:09 

    イルカ食べたことない
    だから、食べたいと思わない

    売ってるのも、みたことない

    需要があるからまだとってるんでしょ。
    世代交代したら無くなるんじゃないのかなー

    猫や犬は殺して食べたら捕まる??
    イルカはいい?捕獲は指定された人しかできないとかなのかね?線引きはどこなんだろ。
    ちょっと調べたくなったよ

    +6

    -3

  • 765. トピ主 2015/04/01(水) 19:57:00  ID:DLlY6arjVO 

    そんなこと言ってもあと30日はコメントできるんですよね。

    +1

    -5

  • 766. 匿名 2015/04/01(水) 19:59:26 

    学校で結構熱心にイルカのこと学んだけど
    結局何が正しいのかわからんかった…

    ただやっぱり、水族館は良くないと思いました。本当は1日に何キロも泳ぐし耳がいいので人間が多いとすごい騒音らしいです。

    +3

    -3

  • 767. 匿名 2015/04/01(水) 19:59:32 

    鯨食べないけど他国に干渉されて捕鯨辞めるのは反対。

    +6

    -2

  • 768. 匿名 2015/04/01(水) 20:00:47 

    鯨もイルカも美味いよー

    +6

    -4

  • 769. 匿名 2015/04/01(水) 20:00:54 

    そんなことよりも

    NHKが必要か、不必要か、のほうが大事

    私はNHKは不必要だと思います

    +5

    -3

  • 770. 匿名 2015/04/01(水) 20:08:44 

    762 

    言いたいこと出し切ったならそろそろ〆でもいいですよって何様
    自分にとって都合の良いコメントがほしかっただけでしょ


    +7

    -1

  • 771. 匿名 2015/04/01(水) 20:09:25  ID:XSi3ZgzA3x 

    おや ずいぶん話がとっちらかってるな(笑)

    主さんは潜在的には鯨イルカ漁はなくてもいいんじゃないかと思ってるんじゃないかな
    だけど少し調べてみたらわからなくなってきてここで色んな意見を聞いてみよう とそんな感じ?

    本題に戻って必要かどうかについては、必ずしも必要ではない
    でもそれだけで決められる問題でもないし、まして他国からどうこう言われるからじゃあやめましょとなるほど単純なことではない
    (私個人としては日本の中で反対運動なり、需要の低下なりで衰退するのはやむを得ないと思ってる)

    どうやら鯨とイルカは(生物としてはほぼ同じだけど)別に考える必要がある問題みたいだしね

    イルカについて水族館のショーに云々という件はむしろ水族館側に抗議すればいいのでお門違い
    天下りが利権が はその体質に問題ありなので別に考える必要あり

    シーシェパードの暴力的な行為はほとんどの人には賛同できない


    結論は結局出ないけどこれでどう?

    +8

    -2

  • 772. 匿名 2015/04/01(水) 20:10:33 

    過去はオーストラリアがアボリジニ狩猟してたとか言う人、確かに最低な過去だけど、そんなこと言ってたら、今は発展途上だから日本や欧米が発展するときに出した環境汚染と同じくらい環境を汚染しても文句言われる筋合いはない。といっている中国と同じような考えをしているとおもう。

    +2

    -6

  • 773. 匿名 2015/04/01(水) 20:11:32 

    746
    鵜飼いやばいよねあれは(涙)

    +2

    -1

  • 774. 匿名 2015/04/01(水) 20:12:42 

    イルカは追い込み漁という漁の方法が
    野蛮だと言われる理由だと思います。

    確かに残虐ではあります。
    海水が真っ赤なまさに血の海になりますからね。
    イルカ漁に賛成する方は一度見てみては?

    言われる理由も少しは分かるでしょう。

    +7

    -11

  • 775. 匿名 2015/04/01(水) 20:13:44 

    長文自演乙

    +2

    -3

  • 776. 匿名 2015/04/01(水) 20:16:32 

    水族館の中に寿司屋希望

    +3

    -4

  • 777. 匿名 2015/04/01(水) 20:17:44 

    イギリスで、リス料理がじわじわ人気 [イギリス] All About
    イギリスで、リス料理がじわじわ人気 [イギリス] All Aboutallabout.co.jp

    イギリスでリスの肉を使う料理が注目され始めている。理由は、美味しくヘルシー、また「倫理的に正しい」というのもの。「正しい」とはどういうワケか?リス肉を良しとするその主張と、美味しい食べ方を探ってみた。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2015/04/01(水) 20:18:01 

    水族館にはもう行……く

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2015/04/01(水) 20:18:06  ID:XSi3ZgzA3x 

    775
    771だけど私のこと?自演?
    ID出してるんだけど…(苦笑)
    ごめんちょっと意味がわからないや

    +3

    -2

  • 780. 匿名 2015/04/01(水) 20:19:07 

    クジラだけじゃない、殆どの動物の捕り方は
    人間も命懸けだったけど、
    まだ今より人口が少なかった時代は人間も食物連鎖にうまく組み込まれていた。

    近年の機械化で一網打尽、ペースも早くなった。皆に安定供給する為に取った手段が、なんでも獲り過ぎたんだよね。

    白人がいつも進んでるっていう考えは嫌いなんだけど、
    イルカは食べないよ。

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2015/04/01(水) 20:20:12 

    海外世論や政府が日本の捕鯨に反対するのは公海で利益を得るハントを調査捕鯨という名のもとに行っているからです。
    日本の領海でやっている分は、国まであげて反対しません。
    オーストラリアが先頭に立って反対しているように見えるのは日本の捕鯨船が南極付近の公海で捕鯨するために最終給油をするから、それをさせてはいけないという世論が反映されているからです。

    +2

    -3

  • 782. 匿名 2015/04/01(水) 20:20:43 

    トピ主が、何度も出てきて煽るトピ
    これが管理人の好みなのか

    +6

    -2

  • 783. トピ主 2015/04/01(水) 20:23:18  ID:DLlY6arjVO 

    聞いたら聞いたでまたよく分からなくなってきてしまった。。。でも、日本の中にもいろいろな意見はあるけどそれをまとめる政府が日本の伝統って言っちゃってるから、それが無知な白人が全ての日本人を差別してしまう原因になったってことで大丈夫?

    +1

    -4

  • 784. 匿名 2015/04/01(水) 20:26:17 

    780さん白人もいまだにイルカ食べてるよ。フェロー人。

    〜クジラが北欧や日本などの海産国で貴重な資源としてあまねく利用されるのとは異なり、
    現在ではイルカを中心にした産業が成立しているケースは世界的に見ても少なく、フェロー諸島、南太平洋の島国や日本の一部の地域、カナダのイヌイット地域などで肉が食用に供されているに過ぎない。
    もっとも、捕鯨技術発達の初期段階では、イルカが捕獲対象となることは多かった。また、ビスケー湾周辺では中世まで盛んに捕獲が行われ、鯨油の原料や食肉として利用された。イングランド宮廷では17世紀頃までイルカが食卓に供されていた。〜

    +5

    -0

  • 785. 匿名 2015/04/01(水) 20:27:35 

    707は697への返信です
    692は間違いでした

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2015/04/01(水) 20:31:00 

    北アメリカ太平洋岸では大型漁船によるマグロ巻き網漁が盛んで、
    それに伴い、年間約12000頭のイルカ混獲死が報告されている。
    シーシェパードはこれに対してはひたすら沈黙をとおしている。

    アメリカ海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。
    この模擬実験のせいで、東海岸沖で186頭、ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、重症を負うものは11267頭、方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。
    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイア
    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイアkarapaia.livedoor.biz

    イルカやクジラの大量座礁や大量死。米海軍がその関与を認める。訓練や実験による海中の爆音によるもの。 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険もういくつねると春!この寒さからの、卒業〜♪2,238何目的だよ?ホラーすぎる造形をした10の植物579日本は18位。世...


    +6

    -0

  • 787. 匿名 2015/04/01(水) 20:31:12 

    日本ももちろん絶滅の危機のあるクジラをとってはいけないので、数が増えすぎて生態系を壊すおそれのあるクジラとして調査捕鯨をしていますが、そのクジラの予想数は日本で公開されているものと海外で公開されているもので大きな差があります。
    どちらが本当なのかは私たちにはわからないので、どちらを信じるかによって賛成反対はきまるのではないかな?と思います。
    私はどちらも信じられませんが、クジラの肉が食べれなくなって困ることはないので、捕鯨は不要だと思います。

    +3

    -4

  • 788. 匿名 2015/04/01(水) 20:32:36 

    狂牛病の屑牛肉、遺伝子操作大豆、輸入NOでお願いします!

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2015/04/01(水) 20:32:50 

    池上彰さんにわかりやすく
    特番で説明してもらえないかなー

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2015/04/01(水) 20:33:17 

    食べたい人は食べればいい
    それをごちゃごちゃ文句言う筋合いは
    誰にもない

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2015/04/01(水) 20:34:51 

    732 人の肉食べたい発言はだめでしょ・・・ いじめの的

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2015/04/01(水) 20:36:11 

    ※786
    自分もそうだから偉そうなことは言えないけれど
    日本人が下手糞なのはそういった情報を宣伝に使わないこと
    これが逆だったら広報として大いに宣伝されてるよ
    だけど外国の不都合な真実は海外に全く知らせようとしない
    自国で負け惜しみ同然に言い合うしか無い
    日本が海外に遅れを取るのは結局これの積み重ねなんだね

    +5

    -2

  • 793. 匿名 2015/04/01(水) 20:37:18 

    777
    リスなんて身がないよ
    人間の二口分もないじゃん(・_・、)

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2015/04/01(水) 20:42:08 

    ヨーロッパアメリカの連中だって、ジビエの季節キター、ハンティングの季節キターって人が残っているのに、海洋生物は駄目なんだ。

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2015/04/01(水) 20:43:59 

    まぁお互いの文化、食文化を理解しあって譲り合うことが大切よ。

    自分の意見を自分とは意見が違う相手に無理矢理押し付けようとするんじゃなくて、相手の意見もちゃんと聞いてなおかつ自分の意見もちゃんと伝えて話し合い、お互いが譲り合ってお互いが納得できる答えを出さなくちゃいけないんだよね…本当はね…実行するのはなかなか難しいけど…

    シーシェパードは相手を理解しようとせずに自分達の意見を主張するだけだからそこが嫌いなんだよね…

    +8

    -1

  • 796. 匿名 2015/04/01(水) 20:44:29 

    最近ガルチャン始めましたが、

    ここの人は、やっぱおかしい人多いって

    このトピではっきりした!!

    イルカを槍で突き刺して、殺すのが正しいって思ってる人がこんなにいるなんて!!

    +4

    -15

  • 797. 匿名 2015/04/01(水) 20:48:02 

    792
    その事実をきちんとアメリカに指摘できればアメリカ国民は個々の意見があるから政府批判運動も大いに盛り上がる。
    でもそれが日本の場合、国民は自分の意見を持っていないか、持っていても表に出すのが怖いから、批判された事実だけで政府を守る。

    +2

    -4

  • 798. 匿名 2015/04/01(水) 20:50:31 

    792
     日本人が知らなきゃ意味ない

    795
     ここは日本なんだから害人には譲らない

    +2

    -2

  • 799. 匿名 2015/04/01(水) 20:55:51 

    イルカを槍で突き刺して殺すから嫌なら、
    屠殺場で頭に銃を突き付けられて殺される牛や豚ならいいのかって話に戻るよ。
    走れなくなった馬は食べていいのか、猫を三味線にしていいのか、
    街に出没する猪と熊も可哀想とかなんとか。

    その可哀想根性を捨ててもらわないと。

    +5

    -1

  • 800. 匿名 2015/04/01(水) 20:57:01 

    牛肉、食べてるのだからイルカやクジラを食べてもいい。
    食べたくないなら買わなきゃいいって話じゃないの?
    買わなかったら獲る人はいなくなってそれが民意だと思う。

    +4

    -1

  • 801. 匿名 2015/04/01(水) 20:57:15 

    796
    一通り読んでみるにゃん

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2015/04/01(水) 20:57:28 

    需要があるなら必要

    +2

    -2

  • 803. 匿名 2015/04/01(水) 20:59:21 

    795
    だからそれを自国でやってれば大丈夫なんだって。みんなの共有の海でやってるから文句言われるんだよ。みんなの嫌いな韓国も犬食べても捕鯨ほど文句を言われないのは自国内だからだよ。
    もし、全世界国家の共有の島が存在してるとして、韓国がそこの野生の犬を調査する必要があるからといって捕まえて、調査後に食用として市場に流すみたいなこと。

    +5

    -5

  • 804. 匿名 2015/04/01(水) 21:00:19 

    そんなに生き物が殺されるのが嫌なら

    もう空気でも食っとけ(^o^)v(笑)

    +6

    -3

  • 805. トピ主 2015/04/01(水) 21:01:37  ID:DLlY6arjVO 

    なんか自動的に反捕鯨派になってる私ってww

    +1

    -5

  • 806. 匿名 2015/04/01(水) 21:03:20 

    ほんとに難しい問題だよね

    私は豚と牛が食べれない

    理由は実家の隣のおじさんが牛を育てていてよく遊びに行ってた。
    牛が競りに行く時にトラックに積まれるんだけど、子供ながらにも状況を把握していた私は牛は飲めるけどお肉は一切受け付けない。
    豚さんも同様で、トラックに積まれてる豚さんがブーブーと鳴いてたのがとても切なく、この先待ち受けてる事も知らずにトラックに乗せられてるんだと涙を流した事があった。

    けどこんな私だけど鶏肉は食べれる
    ほんと人間のエゴだよね全て。自分達の良いように解釈してしまうんだもの愚かだね

    +8

    -1

  • 807. 匿名 2015/04/01(水) 21:06:07 

    必要、日本の食糧自給率は異常に低い。それに鯨肉は大和民族だけじゃなくアイヌ民族とも千年前から食べ続けてた日本の伝統食。こういう歴史のある文化はできるかぎり残すべきだと思う。

    そもそも欧米やオーストラリアが捕鯨を反対してる本当の理由って日本に自国の牛肉を売りつけたいからだよ。戦後、日本が食糧を単独で自給するに苦労してた時に、鯨肉こそが国民の重要なたんぱく質源だった。その事情を知ったアメリカやオーストラリアが捕鯨を禁止させようとして、米国や豪州産の牛肉を売りつけようとしたんだよ。

    +10

    -2

  • 808. 匿名 2015/04/01(水) 21:06:42 

    スズメバチが黒いものを襲うのは日本人の髪の毛の色が黒いからだそうだ

    日本人はスズメバチを食料としてきた為天敵として認識されている

    +0

    -6

  • 809. 匿名 2015/04/01(水) 21:08:58 

    イルカもクジラもモリで突いて苦しそうじゃない。
    瞬殺できるようになれば可哀想にみえないんだよ。
    映像の印象って大事だよ。

    +9

    -3

  • 810. 匿名 2015/04/01(水) 21:09:51 

    806
    ここでじゃあ豚はじゃあ牛食うなとか言う人がいるけど、かわいそうとかじゃなくて、自分が食べるものは食べるし、食べないものは食べないしね。。批判されたから、シーシェパードが嫌いだから、と日本文化を声高に唱えるのは違う。必要なものは残るし、不要なものは廃れる。時代でかわるものだから自分の意見でいいはずなんだけど、どうもここには自分の意見がなくて煽られたものばかりに見える。

    +6

    -5

  • 811. 匿名 2015/04/01(水) 21:11:13 

    796ですけど、

    昔は動物タンパク質がなかったから、

    和歌山の貧しい村でご馳走として、有り難く食べてたんでしょ?

    今は、他にいくらでもあるじゃないですか!!!

    なんで、いつまでも野蛮な殺し方して、数百人が食べてるだけなのに、日本人全体が野蛮だと思われるんですよ??

    ほんと、迷惑!!

    +8

    -10

  • 812. 匿名 2015/04/01(水) 21:12:41 

    5 南極海にまで日本が鯨を捕りに行くのは反対だ。日本の200海里内に限るべきだ。
    日本捕鯨協会 - 反捕鯨団体の言われなき批判に対する考え方 -
    日本捕鯨協会 - 反捕鯨団体の言われなき批判に対する考え方 -www.whaling.jp

    日本捕鯨協会 - 反捕鯨団体の言われなき批判に対する考え方 -I 捕鯨問題全般について1日本政府は、世界の人々の環境保護への願いを受け止めるべきである。(回答) 人類が生きていくためには、環境との調和が不可欠であることは、言うまでもありません。日本が行って...


    (回答)  クジラは人類の貴重な食料資源であり、これからの世界の食料事情を考えると、その豊富な資源は人類のために大切に利用される必要があると考えます。鯨類のような生物資源には再生産力があり、その範囲内で資源を利用している限り、資源を減少させることはありません。南極海は鯨類資源の宝庫であり、こうした海域での資源調査を続けることは人類の食料問題の解決に貢献するものです。
    また、今日、土壌汚染や水不足問題などにより、陸上での食糧増産が疑問視されてきています。従い、海洋生物資源を、遠洋、近海にかかわらず持続的に利用することの重要性が、今後ますます高まってきています。日本が、近海のみならず南極海でも鯨類捕獲調査を行っているのはこうした原理原則に基づくものです。 南極海をやめて200海里内だけに限るという考え方は、この原則に反するものです。
    IV 鯨の食文化について
    1 鯨肉の需要は極わずかしか無い。
    (回答)  商業捕鯨の一時停止により鯨肉の供給量が急激に減少し、これに伴い消費が大幅な縮小を余儀なくされました。2005/06年の南極海鯨類捕獲調査から捕獲頭数が増えたため、一時的に副産物の在庫が発生いたしましたが、現在では消費者からの需要が多く、部位によっては、品不足のために関係者から不満の声が出されています。
    2 南極海での捕鯨は日本の文化とは無縁のものである。
    (回答)  日本が南極海で母船式捕鯨を開始したのは70年以上前になります。欧米各国が南極海捕鯨から撤退していくなか、日本が1987年に商業捕鯨の一時停止を余儀なくされるまで続けてこれたのは、日本が鯨油ばかりでなく食用として鯨体を無駄なく利用してきたからです。こうした技術は、捕鯨の長い歴史を通して培われてきたものであり、現在の鯨類捕獲調査でも生かされています。捕鯨がどこで行われようが、現場では日本の伝統技術が受け継がれており、文化と無縁であるとは決して言えません。
    また、南極海での捕鯨の継続は、人類の食料資源の確保という重要な目的があります。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2015/04/01(水) 21:14:18 

    809.
    そんな事は無い
    生きてるものって認識だから

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2015/04/01(水) 21:14:25 

    803
    日本捕鯨協会ホームページ
    日本捕鯨協会ホームページwww.whaling.jp

    日本捕鯨協会のホームページです


    +1

    -1

  • 815. 匿名 2015/04/01(水) 21:14:37 

    じゃあどういう殺し方ならいいんだよ
    家畜の屠殺も見てこいよ

    +4

    -1

  • 816. 匿名 2015/04/01(水) 21:15:29 

    やっぱり1番は文化だろうね

    言葉の数だけ文化があると思うし
    それを世界共通にしようって事が難しいのかもね

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2015/04/01(水) 21:17:40 

    815

    男??

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2015/04/01(水) 21:18:24 

    うっわー太地町を貧しい村だって。引くわ。
    あの土地とは縁もゆかりもないし、イルカは子供の頃から動物番組で可愛いと思っていたよ。
    それ、地元の人に言ってみろよ。面と向って。

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2015/04/01(水) 21:18:26 

    790
    世の中には食べたい人と食べられたら困る人がいるから利害の不一致で対立する・・・
    盗む人と盗まれる人盗みたい人は盗めばいいそれをごちゃごちゃ文句言う筋合いは 誰にもない・・・とはならない

    どちらか一方だけを正しいとするから争い起こる

    +3

    -2

  • 820. 匿名 2015/04/01(水) 21:18:27 

    807
    過去の事実がどうであれ、オーストラリア、アメリカが牛肉売りたいと思っていてそれに乗りたくないなら、捕鯨ではなく、食料廃棄量が世界トップクラスのこの生活をあらためる方法を考えた方が賢明だよ。

    +3

    -2

  • 821. 匿名 2015/04/01(水) 21:19:01 

    815
    ほんとだよね。
    安楽死ってガス室入れたものは食べられないじゃん笑

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2015/04/01(水) 21:19:22 

    811
    あなた感情的になりすぎだよ。落ち着きなさい。

    まー日本も国際化してる今、昔のようにはいかないよねー捕鯨を見直す時期なんでしょうね今が。

    +4

    -1

  • 823. 匿名 2015/04/01(水) 21:19:41 

    815
    ころしちゃだめ

    +2

    -3

  • 824. 匿名 2015/04/01(水) 21:19:55 

    クジライルカによくそんな熱くなれるな
    日本で廃棄処分になってる大量の食べ物のこと語る方が日本人ってか人間のためだわ

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2015/04/01(水) 21:20:57 

    815
    殺し方は大事だよ。
    イルカの血の海になってる映像や、鯨が何十分ももがき苦しんでいる映像が世界に流れると感情に流されて反対する人がでてくるんだよ。
    牛や豚も酷いけど、その映像を使ったキャンペーンはやってないよね。
    多くの人が食べてるから。

    +6

    -2

  • 826. 匿名 2015/04/01(水) 21:21:30 

    鯨は賢いなんて理由で日本を貶める国もあるし、そんな生き物を食べる人もいる

    みんな野蛮でみんないい

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2015/04/01(水) 21:23:03 

    マグロを獲る電気ショッカーならいいってこと?

    イルカなら穫れると思うけど...

    残虐なみためじゃなければ殺すのはいいの?
    イルカ漁を反対している人って、そもそも賢いイルカちゃんを殺さないで!って言ってるのかと思ったんだけど。違うの?

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2015/04/01(水) 21:23:07 

    血の海のインパクトってすごいもんね
    モリで突くってわりとすぐ死ぬと思うからそんなひどいと思わないけどね

    +5

    -1

  • 829. 匿名 2015/04/01(水) 21:23:18 

    クジラは旨いからこれからも食べますw

    +5

    -5

  • 830. 匿名 2015/04/01(水) 21:25:35 

    賢いからとかいう理由でとるななんていうやつらもいるけど、みんながそんな低脳な理由で反対していると思わないでほしい。

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2015/04/01(水) 21:26:28 

    827
    もちろんそうだとは思うけど、映画コーヴをみても血の海をやたら強調してるし、勝手にイルカ漁師を盗撮して、映像の明度を上げて血が真っ赤になるように編集したもの映画にしてたりする。
    つまり酷いっていう感情を増大させようとする意図を感じます。

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2015/04/01(水) 21:27:58 

    人間が生きてるだけで住む場所を無くして死んで行くような絶滅危惧種はいいんですかー
    声高に叫ばなくていいんですかー

    +5

    -1

  • 833. 匿名 2015/04/01(水) 21:28:37 

    イルカ漁等に対する和歌山県の見解|和歌山県ホ-ムペ-ジ
    イルカ漁等に対する和歌山県の見解|和歌山県ホ-ムペ-ジwww.pref.wakayama.lg.jp

    イルカ漁等に対する和歌山県の見解|和歌山県ホ-ムペ-ジ本文へ移動する English中文한국어Japaneseこども情報館携帯サイトサイトマップ現在表示しているページホーム > 組織から探す > 資源管理課 > イルカ漁等に対する和歌山県の見解イルカ漁等に対する...

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2015/04/01(水) 21:28:40 

    クジラベーコンうまうまいっ

    +3

    -4

  • 835. 匿名 2015/04/01(水) 21:31:07 

    イルカが駄目なら他の動物(魚)だって駄目でしょって言ってる人は、
    こう考えれば分かるんじゃないかな?

    中国では犬を食べるよね。それが理解出来る?出来ないよね?
    なんでだと思う?それは人間の文化に「ペット」という大きな立ち位置としてあるからだよね。

    ようはさ、イルカショーなんかもあるように、
    イルカはそれに近い感覚として人間の文化に根付いてるわけ。
    人間はイメージで物を捉える以上、そこで測るのは仕方ないよね。
    むしろそこで測らなければ人間の意味はないわけで。それこそただの「動物」。

    君達はそこを分かってないから馬鹿って言われるわけね。

    はい、以上。散れ、愚民共が。

    +7

    -11

  • 836. 匿名 2015/04/01(水) 21:32:14 

    反捕鯨のオーストラリアはカンガルー食ってる
    日本にはない習慣だけど別の止めろとか言わないし思わない
    コアラも増えるとの理由で殺処分してるらしいけど国によって事情があるんだろうなー、くらいでしょ?
    他国の事に必要以上に干渉すべきじゃないし干渉されても応じる必要などナシ。

    +7

    -2

  • 837. 匿名 2015/04/01(水) 21:32:20 

    835
    m(_ _)m

    +2

    -2

  • 838. 匿名 2015/04/01(水) 21:32:23 

    え 別に中国人が犬食ってようと好きにすればとしか思わない
    押し付けられたらウザい。それだけ

    +11

    -5

  • 839. 匿名 2015/04/01(水) 21:33:00 

    835

    その通り!

    バカばかりで嫌になる(笑)

    +3

    -6

  • 840. 匿名 2015/04/01(水) 21:33:57 

    838
    じゃあ貴方はそれで。
    人を殺してもなんとも思わない人間がいるというのも事実だからね。
    貴方はそれで問題ない。否定はしませんよ。

    +2

    -6

  • 841. 匿名 2015/04/01(水) 21:33:59 

    日本や外国のイルカ漁を加工してわざと血まみれにしてるよ。
    あれ信じる人いるの?
    写真モロPhotoshopじゃん。

    コーヴも外国の漁、シーンの映像を繋ぎ合わせたり、やらせで作ったらしい。

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2015/04/01(水) 21:34:46 

    シーシェパードの裏には中韓の影あり。

    くじらの竜田揚げおいしいよ~

    +8

    -3

  • 843. 匿名 2015/04/01(水) 21:35:00 

    835
    中国人が犬食べるの理解できるよ。
    日本人だって鯨やイルカ食べてるんだから同じじゃん。

    +8

    -3

  • 844. 匿名 2015/04/01(水) 21:35:31 

    日本人のほとんどの人は、文化がうんぬん、昔からなんとかって言いたくなるんだろうけど。

    私の個人的な思いとしては、イルカも鯨も食べるなんて野蛮としか思えない‥。イルカはハワイで一緒に泳いだし、可哀想で仕方ない。このような意見もあるということで。でもオーストラリアでカンガルーとワニのジャーキーをお土産に買ったことあるけど、これも凄いよね。。

    +6

    -5

  • 845. 匿名 2015/04/01(水) 21:36:20 

    835 中国に住んで嫌がらせしたりしない
    押し付けがましい物言いはやめな

    +6

    -1

  • 846. 匿名 2015/04/01(水) 21:36:51 

    何処かの国の団体が「生きた蟹を足捥いだり分解するのは残酷!やめろ!!」とか言ってたよ
    こういうのに付き合ってられない。ほとんど頭おかしい。
    鯨も同じ。

    +8

    -1

  • 847. 匿名 2015/04/01(水) 21:37:04 

    806
    君は馬鹿だね。

    人間にエゴがあるからこそ人間は正義なんだよ。これは逆説だね。
    人間にエゴがあってそこで判別(区別)するからこそ、守られている物がある。
    じゃあ逆に、人間にエゴがなければ何でも殺して食べることになるわけだよね。

    エゴという物が悪だと考えてる時点で、貴様は愚民だと言われるわけだよね、貴様は。クスクス

    +3

    -7

  • 848. 匿名 2015/04/01(水) 21:37:07 

    だーかーらー日本国内でやってないから文句いわれてるんだってば!

    +3

    -2

  • 849. 匿名 2015/04/01(水) 21:38:15 

    イルカになりたい

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2015/04/01(水) 21:38:42 

    少なくともイルカやクジラは野生の動物を捕まえて食べてる。
    養殖や家畜でやってるような、食べるために産ませ育て殺す行為よりはマシでしょ。
    養殖や家畜を認めてる時点で文句は言えないんだよ。
    需要があるなら供給したらいいだけ。

    +3

    -3

  • 851. 匿名 2015/04/01(水) 21:38:46 

    Why Do the Japanese Hunt Whales?  Whale Wars | Whale Wars | Animal Planet
    Why Do the Japanese Hunt Whales? Whale Wars | Whale Wars | Animal Planetwww.animalplanet.com

    Why do the Japanese hunt whales? The issues surrounding whaling -- and the Animal Planet series, Whale Wars -- are complicated and highly controversial. To help our viewers educate themselves about these issues, we present answers to the following...



    ちゃんと日本側の意見をかいてくれてる。

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2015/04/01(水) 21:39:11 

    847
    斜めから来たね。そこなんだよね実は。
    人間のエゴとは或る意味で抑止効果でもあるんだよね。

    エゴがあるからこそ救われている物がある。
    エゴがあるからこそ、スルーされている出来事がある。

    そこを分かってない白痴が多い。

    +5

    -4

  • 853. 匿名 2015/04/01(水) 21:39:23 

    849
    なりなよ ^_^

    +3

    -1

  • 854. 匿名 2015/04/01(水) 21:40:16 

    848
    イルカなんてめっちゃ文句言われとるやん。
    国内なのに。

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2015/04/01(水) 21:40:21 

    エゴイスト・プラチナム

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2015/04/01(水) 21:42:03 

    イルカになった成年

    +0

    -3

  • 857. 匿名 2015/04/01(水) 21:42:51 

    855
    m(_ _)m

    +1

    -1

  • 858. 匿名 2015/04/01(水) 21:43:39 

    エゴとかバカの一つ覚えみたいに知的ぶっていってるけど、賢いならここでそんな議論は必要じゃないのがわからないの?

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2015/04/01(水) 21:45:41 

    家畜切り捨て論
    「牛は死ね!鯨は生きろ!」
    ハードボイルドですなぁ

    ドナドナ〜

    +2

    -2

  • 860. 匿名 2015/04/01(水) 21:48:54 

    847
    突き詰めればエゴの本質ってそこなんだよね。
    多くの輩は表明上の意味しか考えられない。
    そしてそいつがイメージだけでその言葉を使ってるように、
    人間とはイメージに支配されているんだよね。

    その言葉を使ってる人間自身が実はイメージに支配されているのに、
    他のイメージは否定するっていう矛盾。

    +0

    -3

  • 861. 匿名 2015/04/01(水) 21:49:44 

    860
    トリックを仕掛けたね。あんま誘導するなよ。

    +3

    -4

  • 862. 匿名 2015/04/01(水) 21:52:56 

    白人て頭悪いよね基本。牛や豚は家畜化してるから食べて良いけど、天然の鯨を取ることは生態系を乱すからダメってのが彼らの言い分だけど、家畜化してる動物は食べて良いって論理がまず意味わかんない。人間だって自然の一部なんだから、自然界の動物を殺して食べるってのはとても自然な事だと思うんだけど。

    +7

    -1

  • 863. 匿名 2015/04/01(水) 21:53:05 

    コワイコワイ

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2015/04/01(水) 21:53:59 

    860のトリックが分かった奴は頭良いよ。

    +0

    -5

  • 865. 匿名 2015/04/01(水) 21:54:09 

    シーシェパードとか鯨に無残に喰われて死ねばいいのに。

    +3

    -2

  • 866. 匿名 2015/04/01(水) 21:54:50 

    飼育員ではないけど水族館で働いてる身としてはやっぱり言い方は悪いかもしれないけどイルカのお陰でお給料が貰えてるようなものだから。
    どこかの海から連れてきてると思うと可哀想とも思うけど、、、。私はどちらとも言えない。

    +2

    -5

  • 867. 匿名 2015/04/01(水) 21:55:17 

    これはひとつ、イルカのなごり雪でも聞いてなごもうよ。
    なごり雪 - イルカ - YouTube
    なごり雪 - イルカ - YouTubeyoutu.be

    シングル・アゲイン - 竹内まりや http://youtu.be/vl0QZ_2B1W4 糸 - 中島みゆき http://youtu.be/jOegTv3a2h4 小さな恋のうた - MONGOL800 http://youtu.be/ADfLhKw_XD0 他にも音楽の動画をアップしていますので、よかったら...

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2015/04/01(水) 21:55:34 

    860のトリックは分からんけど頭はいいつもり笑

    +3

    -1

  • 869. 匿名 2015/04/01(水) 21:55:49 

    クジラはともかくイルカは引くわ

    +2

    -4

  • 870. 匿名 2015/04/01(水) 21:57:06 

    水族館の売店のバイト?

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2015/04/01(水) 21:57:18 

    前、多国籍なメンツで居酒屋に行ったら鯨の肉が出てきて、フランス人がOMGって物凄い嫌悪感を示してた。日本人あり得ないみたいにぶつくさ文句言ってる横で香港人が普通に鯨肉食べて、「じゃああんたは何で日本にいるの?」って言ってた。フランス人黙ったw

    +10

    -1

  • 872. 匿名 2015/04/01(水) 21:59:47 

    871
    韓国いって犬の肉出たらどう思う?

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2015/04/01(水) 22:02:13 

    某水族館のイルカは狭い水槽のせいか、ストレスのせいか皮膚はボロで傷だらけ。
    生き殺しじゃない?

    ↓でもこいつらは太地町の漁師にロックオン
    【シー・シェパード特集】イルカ漁妨害に揺れる太地町 1/2 - YouTube
    【シー・シェパード特集】イルカ漁妨害に揺れる太地町 1/2 - YouTubeyoutu.be

    2011年(平成23年)に放送されたものです。 ◆後半 【シー・シェパード特集】イルカ漁妨害に揺れる太地町 2/2 http://www.youtube.com/watch?v=hFrFxNWN-9c


    【シー・シェパード特集】イルカ漁妨害に揺れる太地町 2/2 - YouTube
    【シー・シェパード特集】イルカ漁妨害に揺れる太地町 2/2 - YouTubeyoutu.be

    2011年(平成23年)に放送されたものです。 ◆前半 【シー・シェパード特集】イルカ漁妨害に揺れる太地町 1/2 http://www.youtube.com/watch?v=oIRWT012Ktc&lc=9ZQR1yjwPJ-2pJ49QuJlm7ZK6moLaebSqs26bBtW9fk

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2015/04/01(水) 22:04:19 

    そういうシーシェパードを叩くなら、傷だらけのイルカのいる水族館を叩けばいいのに

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2015/04/01(水) 22:08:18 

    871じゃないけど韓国なんて行きたくない

    +5

    -0

  • 876. 匿名 2015/04/01(水) 22:09:18 

    イルカは知能が確か人間でいうと1歳~3歳だっけ?

    そう考えると、マグロとか食べるのとはまた違う気が…

    個人的には無くて良い

    +4

    -3

  • 877. 匿名 2015/04/01(水) 22:09:19  ID:XSi3ZgzA3x 

    874
    え?
    シーシェパードこそ水族館を叩けばいいのでは?と思ったけど

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2015/04/01(水) 22:12:10 

    じゃ、韓国の犬はダメだけど、中国の猿の脳みそならいいんだ笑
    ジンギスカンは羊だよね、めーめー

    +1

    -1

  • 879. 匿名 2015/04/01(水) 22:12:49 

    前ガルちゃんで同じようなトピがあって、知能の低い動物しか食べちゃいけないんだったらシーシェパードの皆さんを食べなきゃならなくなっちゃうじゃんってコメントしてる人がいて、頭の良い返しだなって思った。

    +7

    -2

  • 880. 匿名 2015/04/01(水) 22:13:14 

    こんなに捕鯨賛成の人が沢山いてビックリしました。
    イルカセラピーとかもあるくらい、人を癒したりする力や脳を持ってるイルカ食べるのは私は反対。
    というか私の周りで鯨やイルカ食べてる人なんで見たことないけど、どこでそんなに消費されてるのか不思議。
    先進国で捕鯨の件で日本はそうとう軽蔑されてるよね。

    +5

    -7

  • 881. 匿名 2015/04/01(水) 22:15:36 

    880
    可愛いブタちゃんも人間を癒やしてくれますけど

    +7

    -2

  • 882. 匿名 2015/04/01(水) 22:16:09 

    別に食文化を否定しなくていいじゃない。
    絶滅しそうとかならまだわかるけど。

    +4

    -3

  • 883. 匿名 2015/04/01(水) 22:17:37 

    シーシェパードみたいな過激な団体みてると
    豚を食べるなって強制しないイスラムの人達は偉いね。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2015/04/01(水) 22:17:41 

    イルカは食べた事ないけど鯨は学校給食で出てたよ

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2015/04/01(水) 22:18:01 

    131
    捕鯨問題が話題になっていた時の白人(主にアメリカ人、イギリス人、オーストラリア人、
    フランス人、ドイツ人、ニュージーランド人etc)の日本人に対する憎悪は凄まじかった、
    原爆は2発じゃ足りなかったが挨拶みたいになってた。
    Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTube
    Racist Australia and Japanese whaling 白豪主義オーストラリア - YouTubeyoutu.be

    【速報+写真】エコテロリストアタック!酪酸弾 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500279/ 【速報】オーストラリア政府声明「日本の捕鯨船団とシーシェパードの両者を非難する」 http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/500400/ Jap...


    何で白人の言いなりにならなきゃいけないの勝手に憎悪してて
    そんな奴等に好かれたくもない
    正統史観年表 東京大空襲
    正統史観年表 東京大空襲seitousikan.blog130.fc2.com

    正統史観年表 東京大空襲●正統史観年表自虐史観=固定観念=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=戦う人は悪い人=軍民分割統治=団結させない個人主義教育の洗脳を解き、誇りある歴史を取り戻そう!まとめサイトホーム全記事一覧>慰安婦と強...


    正統史観年表 2/7_アメリカの鏡・日本 日本の降伏を許さず原爆投下へ
    正統史観年表 2/7_アメリカの鏡・日本 日本の降伏を許さず原爆投下へseitousikan.blog130.fc2.com

    正統史観年表 2/7_アメリカの鏡・日本 日本の降伏を許さず原爆投下へ●正統史観年表自虐史観=固定観念=東京裁判史観=戦勝国史観=植民地教育=戦う気力を抜く教育=戦う人は悪い人=軍民分割統治=団結させない個人主義教育の洗脳を解き、誇りある歴史を取り戻そ...

    +4

    -1

  • 886. 匿名 2015/04/01(水) 22:19:11 

    イルカは知らんがクジラはうまい!!

    +6

    -1

  • 887. 匿名 2015/04/01(水) 22:20:43 

    881
    もうそれ言ったら、生きてる動物の肉は全部食べるの駄目と言うことになるよね。
    豚、鳥、牛の肉はオッケーで
    鯨、イルカ、犬、猫は駄目なんて人間のエゴですね本当に難しい問題。

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2015/04/01(水) 22:21:46 

    海犬はただの利権だし
    まわりがワーワー言わなくなったら捕鯨止めてもいいかな

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2015/04/01(水) 22:21:52 

    日本だって知識がないだけで、様々な動物は命をくれてやってるんだよ。
    犬も猫も例外じゃない。
    病気になれば薬に頼らざる得ない。
    ラットやマウスだけではなく、犬にも貢献してもらう。
    猫は妊娠経験のない雌猫を三味線に使う。
    野良猫ではなく、栄養が行き渡った飼い猫。
    他国をガタガタ言うなよ。日本だって文化的生活を送るために動物の命を頂いているんだ。

    +4

    -1

  • 890. 匿名 2015/04/01(水) 22:22:47 

    太地町に
    第二のハワイアンズを作って
    イルカ漁に関わってる人の雇用を確保するとかどうだろう?
    岩手のハワイアンズだって、炭坑が閉鎖したから
    地域のために作ったんだよね?
    フラダンサーになりたい人たくさんいるし
    船で、自然に泳いでるイルカを見るプログラム作ったり…
    箱物の博物館は、そのままでいいから

    シーシェパードの人達作ってあげなよ~

    +0

    -3

  • 891. 匿名 2015/04/01(水) 22:27:50 

    889 ガタガタ言わないよ

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2015/04/01(水) 22:29:39 

    あら、絶滅しそうなハマグリを食べてるじゃん。
    中国産は嫌だから国産がいいって。

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2015/04/01(水) 22:31:03 

    872
    私は犬は食べないからびっくりするけど個人の価値観で他国の食文化は否定しませんけどね

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2015/04/01(水) 22:35:51 

    鯨は知ってたけどイルカは初めて聞いた!
    衝撃でショック!!
    鯨もイルカも獲るのは反対、個人的に
    食べるために育てたなら分かるけど自然のもの、ましてや数がそんなにない生き物はとらなくていいと思う。この前イルカが人を助けたっていうニュースをみたから余計心が痛む。

    +1

    -8

  • 895. 匿名 2015/04/01(水) 22:36:21 

    イルカはダメで豚はいいの?ってよく聞くけど全然つまんない。それなら人間たちも共食いすればいいじゃん。
    にんげん=イルカは高等生物だと思う。イルカ殺しは人間殺しと互角。

    +4

    -12

  • 896. 匿名 2015/04/01(水) 22:36:43 

    犬肉は日本人よりも西洋から批判受けてるがな
    リッパートに犬肉差し入れも話題だった

    アメリカ人が
    韓国で犬が好きって言えば別の意味にとられるんだなって言ってて笑った

    しかし西洋は煩いな。チンパンジーに人権を!とか言ってるし。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2015/04/01(水) 22:36:52 

    クジラは食物連鎖の頂点くらいに位置するから逆に増えすぎてるくらいなんでしょ?
    もう絶滅の危機で種の保存が難しくなるっていうなら仕方ないけど、そういう実情ではないじゃん
    さんざんあらゆる生物を、人間も含め虐殺してきたコーカソイドに易々従うことはない
    これで意見を飲んでしまったら次から次へと際限なく同じ強硬手段で要求してくるよ。白人とはそういう侵略の仕方を繰り返してきてる
    イルカだって漁をする人にとっては害獣だし、漁をする人がいるから魚が食べられるわけで
    食文化をどうこう言われる筋合いないわ。ほんとコーカソイドは自分たちのルールを世界基準にしようとするよね。個々は違うのだろうけど、人種という大きな括りでみたら、基本的に大嫌いだわ

    和歌山県太地町にISISみたいな黒ずくめのコーカソイドが団体で居座って抗議して、漁師は精神的にも経済的にも追い詰められてる
    人は虐めまわしてイルカは守れって、オージービーフ食いまくっている連中が、そりゃ道理が通らない

    +2

    -2

  • 898. 匿名 2015/04/01(水) 22:38:23 

    893
    私も。同意。
    そりゃ驚くさ。犬なんて庭か座敷にいるもんじゃん。
    でもよその国は食料事情もちがうし、文化もちがう。
    坂口安吾の「ラムネ氏」を習ったばかりだから、フグを食べた人がいるように犬が美味しそうにみえた人がいたんだろうって。

    えー!とは思うけど、馬鹿なシーシェパードみたいに実力行使なんかしない。
    お前の国はカンガルー食ってコアラ殺してるじゃん、どうちがうん?って言われたら言い返せないもんね。

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2015/04/01(水) 22:38:53 

    別に韓国いって犬出されて嫌なら断ればいいじゃん
    なんで犬食押し付けてくる前提なの?

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2015/04/01(水) 22:39:34 

    全ての命は平等ですよー。知能で動物に優劣付けてる白人共はやっぱり根っからの差別主義者なんだろうな。

    +4

    -0

  • 901. 匿名 2015/04/01(水) 22:44:23 

    えええ!?捕鯨賛成ってだけで野蛮なんて言ってくる人は野蛮じゃないの!?
    クジラは人間に近いって、どんだけ人間様上から目線なの!?意見の違うけど同じ高等な人間は野蛮で片付けるの!?
    すごーい

    +11

    -3

  • 902. 匿名 2015/04/01(水) 22:46:12 

    うろ覚えだけどキリスト教だったかイスラム教だったか、
    家畜は神が人間に与えたみたいな記述なかったけ、。?
    だから家畜はおkってなるんじゃない?

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2015/04/01(水) 22:47:08 

    聖書の記述に従ってる時点でDQNだよね

    +4

    -2

  • 904. 匿名 2015/04/01(水) 22:47:50 

    野菜にクラシック音楽を聴かせたら、味が濃くて美味しくなるという農法をテレビで見た。
    野菜食べちゃいけないって理屈になるよ。
    音楽が判るんだから。

    +9

    -1

  • 905. 匿名 2015/04/01(水) 22:49:00 

    高等生物(笑)精子脳で人間をレイプするような畜生なのに笑える同族にも強姦なんて朝飯前遊びで同族を虐め殺す畜生に過ぎません
    イルカは美味しいし大好物です
    食べられたくなかったら人間より強くなれば(笑)

    +3

    -4

  • 906. 匿名 2015/04/01(水) 22:49:55 

    オーストラリアでは観光客にカンガルー肉などを振る舞うツアーがあるそうだ。
    害獣駆除できるし、外国人観光客に処理してもらおうって魂胆。
    自分達はオージービーフを堪能。

    コアラだっこって残酷。あの子達はほとんど一日中寝ている。じゃまくさいと思って毎日観光客にだっこされてるはず。

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2015/04/01(水) 22:50:24 

    まず考えなければならないのは、その規模だよね。
    それを食する文化があると言ってるけど、それを日本で括るのは乱暴だよ。

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2015/04/01(水) 22:51:15 

    894
    クジラやイルカの知能
    クジラやイルカの知能
    クジラやイルカの知能luna.pos.to

    クジラやイルカの知能クジラやイルカの知能ネット上での捕鯨に関する議論において、海外の反捕鯨論者が他の野生動物の狩猟や漁業と違って「いくら鯨の数が多くても捕ってはいけない」という極端な政策を支持する根拠にあげるのが「鯨は知能が高いから特別だ」という...


    行動からみた知能レベル
    10年ほど前であるが、ある新聞報道を見て苦笑した事がある。 内容は、オーストラリアの海で溺れた人間をイルカが岸まで押したために命が救われたというようなものだった。 苦笑したのは、どうもあちらの国では優しいイルカが溺れた人間を見て、助けようという善意で押したと、勝手に人間本意の理屈で解釈している様子が文面からうかがえたからである。
    イルカは生き物に限らず、木や生き物の死体などでも海で沈みかかっているものを支えたり、浮いている比較的大きな物を押して運ぶ習性があるから、上記のような民間信仰はあくまでも人間側の希望的心理の基づく解釈にすぎなく客観的根拠がない。 あまり知られてないようだが、現実には泳いでいる人間が突然イルカに攻撃されたり、沖合いの方向へ押されるというトラブルも報告されているのである。

    リリーはLSD中毒者
      鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ―
    鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ― luna.pos.to

    鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ―鯨イルカ・イデオロギーを考える(?) ― ジョン・C・リリーの場合 ―(『人文科学研究第122輯』 (新潟大学人文学部、2008年7月)より)三浦 淳(新潟大学人文学部教授)4.イル...


    鯨イルカ・イデオロギーには、イルカは知能が高いという言説がしばしばつきまとう。 その元締めは誰か、或いは淵源はどこにあるのだろうか。 ジョン・C・リリー(John Cunningham Lily)という人物がいる。 1915年に生まれ2001年に死去したアメリカ人で、イルカと人間のコミュニケーション研究によってその筋では著名な存在である。 彼は55年頃から、イルカは高い知能を持ち人間と言語交流が可能との説を喧伝するようになった。

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2015/04/01(水) 22:52:03 

    907
    日本で括らないと論破出来ない人が括ってるんだと

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2015/04/01(水) 22:52:12 

    白人のやることなすこと矛盾だらけだね、何世紀も前から
    他国に干渉してくるんじゃないわ。先住民のアボリジニーの土地を奪って殺しまくって同化政策推し進めて今なおゲットー(保護地域と言いつつ、辺境の地。日本で言うと部落みたいな)に追いやってる自国の不道徳に力を注ぐべきだよ
    他国のことよりもっと見直すべきことが自国にあるでしょうが

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2015/04/01(水) 22:53:01 

    イルカは極めて凶暴な性質でいじめが大好きその上性欲をいつも滾らせており強姦が大好きな生き物

    +4

    -7

  • 912. トピ主 2015/04/01(水) 22:55:35  ID:DLlY6arjVO 

    やっぱりこんな話題あげた私が馬鹿だった気がする。結論なんか出るはずないのに。コメントしてくださった皆さんには申し訳ない。

    +6

    -5

  • 913. 匿名 2015/04/01(水) 22:58:23 

    日本は英語がなくても全く問題無いと言う人間が多いくらい
    実際内需で結構豊かな暮らしができることと
    平和すぎて諜報というものの大事さを余り認識できてないこと
    そのせいで情報戦に本当に弱い
    今まではそれでもそれ以上に経済力が強かったおかげでなんとかやってこれた
    でも最近のように経済力も周りからどんどん遅れていくようになったら
    本当にこの先今まで以上にひどいことになるよ
    その点、国内が良くないせいで海外に目を向けないといけない韓国や
    国家統治の必要性のおかげで諜報に長けている中国やアメリカは情報戦はほんとうまい
    その諜報力や得意な情報戦のおかげで国力以上に自国を有利にしてる
    諜報力や不得意な情報戦の遅れを国力でカバーしてる日本とは全く逆だな
    ほんと栄枯盛衰って皮肉
    平和で豊かになると逆にそこに暮らす人間は貧弱で弱くなり
    争いや貧しさが多いとそこに暮らす人間はたくましく強くなる

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2015/04/01(水) 22:58:26 

    居座りシーシェパードのやり方ってまんま創価朝鮮のやるような嫌がらせと同じだよ
    集団でわめきたてて追い詰めて…
    抗議するにしたってもっとやり用あるだろうに何年もずーーーーっとだよ
    精神的に追い詰められて、先祖から受け継いできたものを世界中に否定されて、同じ日本人さえも守ってくれない…最終的には消滅するんだろうね
    可哀想だし悔しいわ

    +1

    -1

  • 915. 匿名 2015/04/01(水) 22:58:52 

    912
    結論は出るよ。ようはそれを理解出来るレベルの問題ね。

    +2

    -2

  • 916. 匿名 2015/04/01(水) 22:58:53 

    やっぱり駆除して正解だね
    実は「イルカは凶暴、頭は良くない」研究者報告に保護論者騒然―中国メディア - ライブドアニュース
    実は「イルカは凶暴、頭は良くない」研究者報告に保護論者騒然―中国メディア - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    イルカは愛嬌があり、頭がいいというイメージがある。しかし、実際は凶暴で、他の動物より頭がいいというわけでないという。英の研究者が、雄イルカが同性を威圧したり、雌を強姦する様子を報告している

    +0

    -3

  • 917. 匿名 2015/04/01(水) 22:59:32  ID:XSi3ZgzA3x 

    903
    宗教問題はデリケートだからねぇ
    その発言はちょっといただけない

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2015/04/01(水) 22:59:35 

    一説では豚は犬やクジラよりも知性があると言われてる・・・いやそもそも命について、人間ものさしの知性や感情で優劣をつけてはいけないと思う。
    家畜か野生かは関係ない。むしろ、野生を狩るほうがまだ動物のほうにもチャンスがある分道徳的な気がする。
    今世界の美意識や道徳の基準が白人文化になってるから、白人は自分たちの価値観が受け入れない世界を受け入れることは難しいんだろうね。
    毅然とした態度で居ればいいと思う。
    ただあまりにもイルカを特別だと思う人たちが増えたら、配慮してあげてもいいと思う。
    文化は変わるものだから。日本だってペットに対する文化は変わった。

    +5

    -1

  • 919. 匿名 2015/04/01(水) 22:59:35 

    鯨は何度か食べたことある。味は特別美味しいとか感じなかった。イルカは食べたことないし、そもそも食べられることも知らなかった。
    可愛いから食べるなんて信じられない、猟などさせるなという気持ちは分からなくない。
    でもそこに食べるという文化や生活があるのだから否定してはいけないと思う(´・ω・`)
    自分と他人の価値観なんて環境によってかわるし、受け入れがたくても暴力的な手段では解決にはならないよ。
    話し合いでどうにかなるようなものじゃないから争いになるんだろうけど。

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2015/04/01(水) 23:03:14 

    ニュージーランドはマオリの人とまだ仲良くしてるイメージ。
    オールブラックスやマオリ系の映画。
    超映画批評「クジラの島の少女」85点(100点満点中)
    超映画批評「クジラの島の少女」85点(100点満点中)movie.maeda-y.com

    映画ライターの前田有一による最新映画批評です。


    オーストラリアは今アボリジニとどうしてるの?

    鯨と共存って!人間とさえ共存出来ていない。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2015/04/01(水) 23:03:56 

    イルカ漁、捕鯨はダメで
    某国の犬を食べる事や、
    某国のコアラを大量殺害する事は
    見て見ぬ振り
    もうどんな団体か分かるよね。

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2015/04/01(水) 23:05:00 

    何を食とするかなんて国によって全く違うんだから、まずこの議論自体が無意味。

    芋虫やゴキブリを食べて生きる人もいるし、犬やウサギやアザラシを食べる人もいる。

    食べる事は無駄な殺生とは別物なんだから、それについて批判する人は無視すれば良いと思うよ。

    +8

    -1

  • 923. 匿名 2015/04/01(水) 23:05:48 

    申し訳ないけど野蛮だね 太地の隠れ入り江は血の海だ。

    +5

    -5

  • 924. トピ主 2015/04/01(水) 23:05:48  ID:DLlY6arjVO 

    結局両者とも自分さえ良ければいいと思うエゴの塊なのでしょうか?

    +4

    -1

  • 925. 匿名 2015/04/01(水) 23:06:15 

    人口増加や気候変動で食料不足になったらどうせ食べだすよ
    むしろ取り合いになるわ

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2015/04/01(水) 23:08:02 

    912
    考える機会ができて良かったですよ~
    色々な書き込み勉強になってるし

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2015/04/01(水) 23:11:02  ID:XSi3ZgzA3x 

    912
    あ 主さん!
    私の「潜在的には反捕鯨なのでは?」発言で呆れていなくなっちゃったかと心配してたんだー

    決めつけるつもりはなかったんだけど誤解させたかも
    ごめんね

    色々意見あるけど、このトピが考える機会になった人もいると思うよ
    知らないより知って自分で判断するのはいいことだと思う

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2015/04/01(水) 23:12:19 

    シーシェパードね、あいつら金が欲しいだけでしょ
    寄付もらって生計たててるんじゃないの?
    石鹸とか売ってるLUSHって店はシーシェパードに多額の寄付してるから
    だからLUSHなんかで買わないよ
    LUSH見かけるとオエェ~ってなる

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2015/04/01(水) 23:14:31 

    LUSHは頭痛くなる臭い 不買

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2015/04/01(水) 23:15:00 

    農作物育てるのにも魚取るのにも血が流れてます
    自分が生きることに何も犠牲がないと思うのは傲慢です

    +2

    -1

  • 931. 匿名 2015/04/01(水) 23:16:00 

    そりゃ殺すんだから血くらいでるでしょ
    電気ショックで血が出なきゃいいんかw

    +2

    -2

  • 932. トピ主 2015/04/01(水) 23:16:51  ID:DLlY6arjVO 

    考えさせすぎてマジでごめんなさい。

    +2

    -2

  • 933. 匿名 2015/04/01(水) 23:18:46 

    796

    あのなぁ、ブタとか屠殺する時、どうやるかしってる?
    短い刀で頸動脈切って殺すんだよ。何度もみたことあるけど。

    そうした方が苦痛が少なくて早く死ぬの。殺し方がどうとか関係ないよ。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2015/04/01(水) 23:19:08 

    可哀想だから食べるなというのも
    美味しいから食べるというのも
    感謝して食べるというのも
    植物しか食べないというのも

    ほんと贅沢なことだよねえ
    昔は生きるために食べられるなら人間以外ならなんでも食べたのにねえ
    どんなに綺麗事言ったって結局のところそこにいきつく
    生きるために食べる
    そのためなら絶滅危惧種だろうが関係ない

    人間てのはそういう生き物
    いや生き物ってのはそういうもの
    人間も他の生き物と同じ
    人間だけが他の生き物とは違うなんて驕りもはなはだしい

    だからこそ、人間が人間以外を食べることに誰も文句をつける資格はないと同時に
    そんな人間が見境なく取り過ぎて地球とその自然そのものを壊さないようにしっかり見張らないといけない
    この対立をどうするのか
    妥協しか無い
    自国の範囲で何を食べるかは自由
    しかし自国の範囲外で何を食べるかは規制する

    捕鯨も自国海域だけで獲ればいい
    自国海域で獲ることに他国からの干渉は受け付けない
    ただし自国外のことは世界の総意に反さない
    日本は自国内で自由に捕鯨すればいい
    批判を受けながら自国外での捕鯨は必要ない

    +8

    -1

  • 935. 匿名 2015/04/01(水) 23:19:11 

    人間みんな野蛮だわ笑
    どんだけ素晴らしい生き物だと思ってんの?笑

    +5

    -1

  • 936. トピ主 2015/04/01(水) 23:22:25  ID:DLlY6arjVO 

    話題のかハードル高すぎたのか語る間でもないのかわからないけど、私自身も勉強になることがたくさんありすぎてむしろコメントがこんなに増えるとは思わなくて荒れないか内心ビビってたけど、私が一方的な反捕鯨派というのは違くてどちらにも傾くことができないのが今の現状です。反捕鯨派のコメントの言ってることが分からなくはないんですけどね。

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2015/04/01(水) 23:23:28 

    934が正しい。
    捕鯨がしたいなら日本国内でしようよ

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2015/04/01(水) 23:23:54 

    殺されたくなければ人間より強くなればいい
    所詮この世は弱肉強食だしね

    +2

    -2

  • 939. 匿名 2015/04/01(水) 23:25:23 

    932
    たまにはいいもんよ
    いつの間にか2位だし

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2015/04/01(水) 23:25:31 

    イルカは知能が高い、人間も共食いしろとか笑っちゃう。
    他に食べるものがあるからあえて人間を食べる必要もないし、日本人だってイルカも鯨も食べた事がない人だっているってのに。

    昔々の戦時中。
    ダガルカナル島での出来事を知らないのかな。
    食文化でもないけど、たとえエゴでも人はこうやって生き延びたのだし、聞いたところで驚くことがあっても批判しない。

    +2

    -1

  • 941. トピ主 2015/04/01(水) 23:25:32  ID:DLlY6arjVO 

    934の言うこと、ごもっともかもしれない。
    私もそれに似たような意見だったのですが上手く言えなくて周りに勘違いさせてしまいました。

    +3

    -2

  • 942. 匿名 2015/04/01(水) 23:26:25 

    鯨のベーコン食べながらこのトピみてます。
    美味しいよ。

    +3

    -2

  • 943. 匿名 2015/04/01(水) 23:27:04 

    山田玲二さんの「ドルフィンブレイン」を読んでください。
    イルカたちが人間に望んでる事が描かれています。
    曰く、共存なんてのぞんでねぇよ。
    だそうです。激しく同意します。

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2015/04/01(水) 23:27:05 

    937
    調査捕鯨はいいでしょ。
    数が回復してきていることを証明しようとしてるのに
    それを妨害するのがおかしいんだよ。

    +3

    -3

  • 945. 匿名 2015/04/01(水) 23:27:26 

    いらない

    +0

    -2

  • 946. 匿名 2015/04/01(水) 23:27:54 

    国内でやってるイルカ漁もあーだこーだ言われてるんですが

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2015/04/01(水) 23:28:15 

    一般的に食べることは少なくても、需要があるから続いてるんでしょ
    理不尽な言いがかりをつけてくるよその人に一々従ってたらエスカレートするだけ

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2015/04/01(水) 23:28:16 

    ブタはイルカより賢いという事実。

    +6

    -0

  • 949. トピ主 2015/04/01(水) 23:29:52  ID:DLlY6arjVO 

    942さん
    鯨ベーコン、この間食べました。竜田よりも美味しかったです。でも角煮は少し硬かったかな。

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2015/04/01(水) 23:30:03 

    アメリカのケネディ駐大使は日本大使就任早々、日本のイルカ漁を批判していたけれど、
    本当に鯨とイルカを大量死させているのはアメリカです。

    アメリカの軍事訓練や実験によって脳内出血を起こしたイルカ類は方向感覚を失い、
    重傷を負ったり死んだりしています。(米海軍自身が関与を認めています。)
    方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。

    日本は、猟師さんが害になるイルカ類を年に1回駆除するだけなのに、
    2000万頭も死傷させているアメリカが批判してくるとか、
    馬鹿としか思えんわ。
    それに乗せられてる人もどうかと思うけれど。

    +7

    -1

  • 951. 匿名 2015/04/01(水) 23:31:35 

    じゃあ私も肉嫌いで食わんからなくなっていい
    特に皆が食べるわけじゃないジンギスカンとか馬肉とかいらなーい

    自分が食べないからいらないって、このレベルで勝手な意見じゃないか

    +8

    -2

  • 952. 匿名 2015/04/01(水) 23:32:46  ID:XSi3ZgzA3x 

    新着2位のトピでこれならむしろ荒れてないほうだよね(笑)
    落ちたらコメもグッと減るだろうし、主さんが申し訳ないとかすまないとか気にしなくてもだいじょぶよ(^-^)

    +5

    -1

  • 953. 匿名 2015/04/01(水) 23:32:48 

    絶滅の危機でもないのに他国の食文化に口を出すのが差別的なんだよな。

    +5

    -1

  • 954. 匿名 2015/04/01(水) 23:34:08 

    948
    そうなんだ。

    うちの中学は、毎年生きた豚を丸々一頭仕入れて解剖してたなぁ。
    他の学校で言うとカエルの解剖にあたるんだけど。

    解剖された豚は脳・心臓・呼吸器官・消化器官って感じで部位ごとに並べられて、生徒全員がそれに見て触れて仕組みを勉強してた。

    懐かしい。

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2015/04/01(水) 23:35:54 

    「フリー・ウィリー」と言う映画が流行ったものの、シャチは攻撃的な個体が存在する。
    外国の水族館ショーで死亡事故を起こし、殺傷処分か守るかで議論。

    人間の幻想を動物に持ち込んで、向こうも迷惑。

    +10

    -0

  • 956. 匿名 2015/04/01(水) 23:36:01 

    そういえば、クラスで豚飼って食うのに賛否両論があったね。
    豚のぴーちゃんだっけ?
    あの先生も変わってるね。

    あっ、話逸れたけど

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2015/04/01(水) 23:38:43 

    素朴な疑問だけど、ビーガンやベジタリアンの人は、病気になった時、薬は飲むの?

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2015/04/01(水) 23:40:44 

    エルザの会って何?アナと雪の女王?

    +2

    -0

  • 959. トピ主 2015/04/01(水) 23:40:48  ID:DLlY6arjVO 

    シーシェパードに教えてやりたい。彼らは目先のことしか考えてない。あの漁が何を伝えているのか本気で理解していない。私も目先のことしかみてなかった。私たちももっと太地町の人々の生活を知るべきだと思う。日本人なら理解してあげたい。どんな国も批判が出ない文化は無いんだと思う。分からないならみんなで知ろうとすればいいんだよね。

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2015/04/01(水) 23:43:55 

    クジラ肉は高級で高価な極一部以外美味しくないし調理法も難しく庶民も食べず結果大量に余っているのに国民の税金で無理に捕鯨を続け極一部が儲かる利権だよ。

    外国の反捕鯨団体も利権があるんだろうけれど私らの財布が傷む訳じゃない。

    調査捕鯨もGPSが安くなった時代に一々殺さないと数が分からないとか国際的に納得させるのは無理な理屈でしょ。

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2015/04/01(水) 23:45:12 

    957
    1番に飲んでそう(笑)
    化粧品は動物実験をやるから不買運動だーって、言いつつ、
    「頭が痛いから薬飲もう」なんつって。
    薬はマウスとラット…だけじゃないからね。
    色んな動物を使う。
    添付文書には○○では〜で、と読みなれない人からすると小難しい事が並んでる。
    被験者を使うは最終確認じゃん。それまでに過程があり動物の生命を頂いている。

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2015/04/01(水) 23:45:38 

    イルカは知能が高いから哺乳じゃない。
    だけどマグロは卵でしょ。
    イルカは知能高いから人間を水族館で楽しませてくれる。
    イルカと鯨は違うし。
    イルカは人間と仲良くできるけど、鯨はなれない。
    鯨は食べすぎだから、魚の口の中入れすぎだから
    鯨絶滅しないぐらいだったら、食べてもいいけど、イルカはおとなしいし人間に危害与えないし。
    和歌山イルカとるのやめて。

    +3

    -9

  • 963. 匿名 2015/04/01(水) 23:46:09 

    日本は古来から鯨を獲り、肉はもちろん、骨まで、捨てるところがないといわれるほど
    大事にその命をいただいているよ。
    一方の白人社会は、
    女性のドレスのパニエに使うために鯨を獲り、そのヒゲだけ取って捨てていた。
    アメリカは鯨油を取るためだけに鯨を大量に獲っていた。油だけとって。
    今、パニエや鯨油の代用品が出来て鯨漁の必要なくなったから、
    安心して鯨漁をする日本をたたいている。

    +6

    -1

  • 964. 匿名 2015/04/01(水) 23:48:41 

    937 調査捕鯨っていう隠れ蓑で利益を得ているのが問題なんだよ

    +4

    -1

  • 965. 匿名 2015/04/01(水) 23:52:17 

    捕鯨 水産庁 利権 でググれ!

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2015/04/01(水) 23:53:43 

    日本もクソ正直にやらずに、お隣の某国みたいに
    「魚を取る網にたまたま鯨がかかっていた。
    その鯨はどれも、すべて死亡していた。
    だからこれは鯨漁じゃないニダ」
    とかってウソついて漁すれば良いんじゃないかと思うことがあるよ。
    それで大量に鯨漁しつづけているらしいからね。
    なぜ、正直に申告する日本が悪者認定されるのよと。

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2015/04/01(水) 23:53:51 

    近代に捕鯨を止めた欧米だけれど日本が近代レベルを未だに続ける理由にはならないし現在の日本の生活はクジラを使い切って無いでしょ。

    文化というならエスキモーみたいに古代の漁法だけ存続させれば良いよ。

    +2

    -3

  • 968. 匿名 2015/04/01(水) 23:54:03 

    女性が散歩中、犬が海に落ちる→助けようとして女性も海に落ちる→イルカの群れが現れ女性と犬を助ける
    女性が散歩中、犬が海に落ちる→助けようとして女性も海に落ちる→イルカの群れが現れ女性と犬を助けるgirlschannel.net

    女性が散歩中、犬が海に落ちる→助けようとして女性も海に落ちる→イルカの群れが現れ女性と犬を助ける イルカの群れ 溺れた女性とその飼い犬を助ける: The Voice of Russiaオーストラリア南部の小さな町カリカリングに住むカリン・ギトシャムさんは自らが助かったこ...



    恩を仇で返すの?

    +4

    -5

  • 969. 匿名 2015/04/01(水) 23:55:52 

    クジラもイルカも食べたことある。
    珍味だからってのと、興味本位。
    クジラは美味しかった。なんか。ごめんなさい。美味しかったから、また、食べたいってのもある。必要な人もいる。

    +4

    -2

  • 970. 匿名 2015/04/01(水) 23:56:05 

    自分の今の仕事だっていらないっちゃいらない仕事だからなぁ。
    他人がいらなくても、それで生活してるわけで、なんとも言えないね。

    +3

    -2

  • 971. 匿名 2015/04/02(木) 00:05:09 

    伝統伝統ばかり言ってる人って成長しないと思う。
    どっかの民族も伝統だから。と成人したらバンジージャンプして、地面に頭から打ち付けるとても危険な儀式とかしてるし、

    一度誰かが、これって何か違うんじゃない?
    って言う人が居てもいいのになと思う。

    イルカって食用に飼育されてないよね?
    豚には養豚場があるけど。

    そしたらイルカはいなくなっちゃうよね。

    +4

    -5

  • 972. 匿名 2015/04/02(木) 00:06:22 

    カエル好きなので、昔はカエル食べてたとか
    聞いただけでショックだった
    イルカはもっとショック
    クジラは母も食べたことがあるって言ってたけど

    +1

    -3

  • 973. 匿名 2015/04/02(木) 00:10:28 

    イルカは美味しいという意見にマイナスついてるけど、
    みんなだってステーキ美味しい
    ハンバーグ美味しいとんかつ美味しいetc
    って言うよね?
    それと何が違うの?

    +8

    -3

  • 974. 匿名 2015/04/02(木) 00:11:20 

    オーストラリア人は日本人に自国の牛肉買わせたいから、今度はマグロ取るな言うぜ。
    しまいにはアジ取るなだなw

    あいつら、今日本牛風の牛育ててるらしい。日本人の人がいい畜産業のおじさんに取り入ってノウハウ仕入れたそうだよ。ちゃんと金払ったのかな?日本人側はタダで教えてたりして。
    クソ二枚舌のオーストラリア人。

    +8

    -1

  • 975. 匿名 2015/04/02(木) 00:15:43 

    恩を仇で返す?
    日本人、関係ある?

    未開国で子供がハゲタカに食い殺されたら世界中から敵討ちに行くの?
    かわってるねw

    +6

    -2

  • 976. 匿名 2015/04/02(木) 00:15:58 

    イルカが助けたって...
    908を先に読んでなかったら感動したかもしれないけど...

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2015/04/02(木) 00:22:35 

    マグロはいいけどイルカはかわいいから心痛むとかそんな問題じゃないです。
    イルカには人間と同じ様に痛みを感じる感覚があると証明されています。
    youtubeでイルカの苦しがっている姿を見てください

    漁師さんの生活もあるので、仕方ないのかもしれませんが、あくまで個人的な意見ですが、やめてほしいです

    +5

    -5

  • 978. 匿名 2015/04/02(木) 00:24:26 

    見ず知らずの海外の人に私個人が批判されたことがある。
    太一町や静岡県なんて行ったことないし、縁もゆかりもないけど
    日本人って言うだけで、罵られるのは迷惑だな。

    いるかも可愛いし、どちらかというと反対

    日本人残酷って言われるだけ。食べたことなくてもね

    +3

    -3

  • 979. 匿名 2015/04/02(木) 00:26:49 

    イルカも痛みを感じるなら、どの動物も痛点があるんで痛みを感じますが?
    牛豚鶏は痛みを感じないんですか?
    牛なんて死ぬのが分かるようで涙を流します。

    +8

    -1

  • 980. 匿名 2015/04/02(木) 00:33:41 

    他の魚だって痛みを感じるのではないか

    という研究や議論もあるよ。

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2015/04/02(木) 00:58:43 

    908って決め付けてるだけだよね
    何を考えてるかなんて分からない

    毎日病気の友達のためにお見舞いに行ってる人に対して
    この人は毎日病院と自宅を往復する習性を持ってる・・・なんていう人いないけど

    感情一見見えないものは全て習性で片付けようとする

    +1

    -2

  • 982. 匿名 2015/04/02(木) 01:08:39 

    暴力とレイプが大好きなイルカなんて殺してしまえ

    +1

    -4

  • 983. 匿名 2015/04/02(木) 01:15:56 


    『おまいらになにがわかるの』

    by.イルカ

    +5

    -2

  • 984. 匿名 2015/04/02(木) 01:21:45 

    983
    わかりたくもないから早く氏ね

    +1

    -5

  • 985. 匿名 2015/04/02(木) 01:21:57 

    トピ主そうとう若い?高校生とか?と予想。

    散らかり過ぎだわ。

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2015/04/02(木) 01:25:40 

    981
    イルカは生き物に限らず、木や生き物の死体などでも海で沈みかかっているものを支えたり、浮いている比較的大きな物を押して運ぶ習性があるから、上記のような民間信仰はあくまでも人間側の希望的心理の基づく解釈にすぎなく客観的根拠がない。 あまり知られてないようだが、現実には泳いでいる人間が突然イルカに攻撃されたり、沖合いの方向へ押されるというトラブルも報告されているのである。
    また、イルカには集団行動にみられる社会性や、教えられた動作を行う、遊ぶといった行動も見られるが、これらは他の動物にも見られるもので、特にイルカが抜きん出ているわけでもない。 更に、イルカには人間と違って創造性というものを発揮する様子はほとんど見られないし、他のいくつかの動物に見られるように、道具を作って使うことも報告されていない。

    +4

    -1

  • 987. 匿名 2015/04/02(木) 01:30:53 

    イルカ「僕は凶暴なレイプ魔なんだよろしくね!」
    実は「イルカは凶暴、頭は良くない」研究者報告に保護論者騒然―中国メディア - ライブドアニュース
    実は「イルカは凶暴、頭は良くない」研究者報告に保護論者騒然―中国メディア - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    イルカは愛嬌があり、頭がいいというイメージがある。しかし、実際は凶暴で、他の動物より頭がいいというわけでないという。英の研究者が、雄イルカが同性を威圧したり、雌を強姦する様子を報告している

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2015/04/02(木) 01:37:48 

    イルカの肉部分だけクローンで培養できるようになればいい。
    技術的にはすでに可能らしい。
    てか、この技術が進めばいずれは牛も豚も殺す必要なくなる。 
    鷄なんか世界中で1日9000万羽も締められてるのが0になる

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2015/04/02(木) 01:38:10 

    最近オージー・ビーフ、アメリカン・ビーフのコマーシャリズムうざい。
    ↑前記の通り(煽りは抜きで)日本人の多くはくじらもいるかも馴染みないから。くじらは高級食材だからね。
    ステレオタイプとステマの押し付け止めて下さい。

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2015/04/02(木) 01:42:39 

    イルカも他の生物もホントは何を考えてるかなんて人間にはわからない

    人間から見たらレイプや無意味な殺戮に見える行為は動物界ではわりとよくあることだよ

    どうしてイルカだけ特別だと思えるのか真面目にわからないんだけど…

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2015/04/02(木) 01:45:36 

    イルカ「僕はレイプが大好きなんだ人間にもレイプするよ!」
    イルカにレイプ(獣姦)されるお姉さん - YouTube
    イルカにレイプ(獣姦)されるお姉さん - YouTubewww.youtube.com

    一応言っておきますが、ガチです。交尾です。このイルカエロすぎでお姉さんが羨ましすぎます。 妙に伸びたと思ったらみんなイルカ好きだったんだ?それなら水族館へ行き知的でかわいいイルカを見て和みましょう。イルカの性欲うんぬん言ってる奴らはただの偏見。イル...

    +1

    -2

  • 992. 匿名 2015/04/02(木) 01:55:39 

    【シーシェパード発狂www】英研究者「イルカはリンチで仲間を殺し、集団レ●プ、さらにはホモセ●クス強要、頭もよくない」 : ジャックログ 2chJacklog
    【シーシェパード発狂www】英研究者「イルカはリンチで仲間を殺し、集団レ●プ、さらにはホモセ●クス強要、頭もよくない」 : ジャックログ 2chJacklogjacklog.doorblog.jp

    【シーシェパード発狂www】英研究者「イルカはリンチで仲間を殺し、集団レ●プ、さらにはホモセ●クス強要、頭もよくない」 : ジャックログ 2chJacklogジャックログ 2chJacklogジャックログ 2chJacklog は2chまとめサイトです。ニュース、芸能、経済、スポーツ、ゲ...


    セント・アンドルーズ大学の研究者によれば、バンドウイルカは凶暴で、孤立したほかのイルカを、食べるわけでもないのに集団で殺す。またオーストラリアでの研究では、雄のイルカは同性のイルカを威圧し、同性での交尾を迫ったり、数頭が集まって雌イルカを“強姦”したりする。
    このほか、米ドルフィン・コミュニケーション・プロジェクトの海洋学者、ジャスティン・グレッグ氏は、イルカのような複雑に見えるコミュニケーションは、実はほかの動物も行っており、ニワトリやブタ、クマに比べてイルカが特別に賢いということはないと指摘した。
    殺戮者としてのイルカが明らかになりつつある
    殺戮者としてのイルカが明らかになりつつあるluna.pos.to

    殺戮者としてのイルカが明らかになりつつある殺戮者としてのイルカが明らかになりつつある("The New York Times"(1999年7月6日)からの素人訳。10-Feb-2001。原題:"Evidence Puts Dolphins in New Light, as Killers" (by William J. Broad))イルカは動物の賢さの...


    イルカは人々が思っているような幸福で平和な生物からほど遠いことを発見しつつある。
    増えつつある証拠が示すところによると、3.5メートル程度にもなる動物が群れをなし,くちばしを棒のように振り回し、鋭い歯の列でなで切りにして仲間を殺しているという。 マイルカ科のイルカが多くのネズミイルカ科のイルカを攻撃して死に追いやる事が判明した。 殺した相手を食べる他のほとんどの動物と違って、イルカは食物の必要性と無関係な殺害の衝動を持つようである。 それらは、繰り返し起きる幼児殺しで観察された。
    スコットランド沖で、ある科学者は約1時間にわたって、大人のイルカが赤ん坊イルカを口で拾い上げては水面に叩きつけるのを繰り返し、やがて海に消えるのを、衝撃を受けて見ている。
    ヴァージニア沖では、研究者達は、少なくとも9頭の赤ん坊イルカが肋骨を折られ、頭蓋骨と脊椎骨が粉砕されて殺されているのを見つけた。 1頭の小さな赤ん坊イルカには、大人のイルカの歯のパターンと一致する穴があった。

    +2

    -2

  • 993. 匿名 2015/04/02(木) 02:07:23 

    990
    イルカは人々が思っているような幸福で平和な生物からほど遠いってことよ

    +4

    -2

  • 994. 匿名 2015/04/02(木) 02:09:50 

    人間の方が強暴だよね

    +1

    -2

  • 995. 匿名 2015/04/02(木) 02:11:38 

    994
    あんたも人間だろ偽善者が

    +2

    -3

  • 996. 匿名 2015/04/02(木) 02:12:52 

    98 :名無しさん@1周年:2015/02/15(日)
    太地町の子どもや老人が一人でいるところを、
    大人数で取り囲んでカメラを回しながら罵倒する行為は、
    恥ずかしくないのか?



    シーシェパードも
    わるいイルカと同じなんだね

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2015/04/02(木) 02:13:55 

    991のいるかはメスかも

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2015/04/02(木) 02:15:04 

    995
    イルカたちはここみたいに暴言で人を傷つけようって悪意は無いよね最低でも

    +0

    -2

  • 999. 匿名 2015/04/02(木) 02:17:03 

    ※997
    逸物勃ってるんだよなぁ・・・

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2015/04/02(木) 02:25:12 

    捕鯨や鯨食を日本の伝統だとか、食文化だとかいって正当化しようとするアホがいるけど、伝統、文化にも、いい伝統、文化もあれば、時代にそぐわない悪いものもあるのが現実。

    なので、こういった観点から主張しても欧米人は絶対納得しない。

    実際、スペインの伝統でもある闘牛だって、動物愛護という観点から批判を受け、今では法律で闘牛を禁止している地域すらあるぐらいだからね。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。