ガールズちゃんねる

【病院】この症状には何科?症状を書くと何科か教えてくれるトピ part2

489コメント2021/04/29(木) 01:58

  • 1. 匿名 2021/04/17(土) 00:02:23 

    頭痛が一週間続いてる(元々偏頭痛持ち)
    3日前から殆ど寝込んで食欲なし
    左眼瞼がピクピクしてる。
    顔が火照ってる。
    生理が終わったばかり。
    40歳。

    精神的な物か更年期なのか甲状腺なのか解りません。

    +17

    -21

  • 2. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:28 

    満員電車に乗ると頭がクラクラして視界が白くなることがある

    +47

    -0

  • 3. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:35 

    >>1
    内科

    +31

    -1

  • 4. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:42 

    生理の影響ってことはない?

    +7

    -3

  • 5. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:46 

    便秘で受診しようと思ってます
    内科で良いのでしょうか?

    +49

    -0

  • 6. 匿名 2021/04/17(土) 00:03:49 

    >>2
    脳貧血かな?

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2021/04/17(土) 00:04:10 

    休日はオナニーを一日中してしまう

    +11

    -37

  • 8. 匿名 2021/04/17(土) 00:04:14 

    生理前のメンタルがやばいです

    すぐ不安になるし鬱っぽくなるし…婦人科か心療内科どっちに行ったらいいでしょうか…

    +87

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/17(土) 00:04:23 

    >>5
    私は内科で酸化マグネシウムをもらってるよ!

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2021/04/17(土) 00:04:30 

    ドキがムネムネする

    +6

    -15

  • 11. 匿名 2021/04/17(土) 00:04:33 

    >>2
    脳外科

    +5

    -2

  • 12. 匿名 2021/04/17(土) 00:04:36 

    >>1
    脳外ではないですか?

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/17(土) 00:05:08 

    >>7
    精神科でお願いします

    +31

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/17(土) 00:05:14 

    >>1
    場合によれば診療内科。ストレスかもしれないし、

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2021/04/17(土) 00:05:36 

    >>9
    吐き気はしないですか?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/17(土) 00:05:46 

    >>1
    試しに耳を温めてみてください。頭痛に効く可能性がありますよー。

    +12

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/17(土) 00:06:00 

    >>9
    便秘で受診してますか?

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/17(土) 00:06:07 

    >>7
    加藤た科

    +82

    -9

  • 19. 匿名 2021/04/17(土) 00:06:07 

    >>8
    ホルモンバランスが崩れてるのかな
    婦人科で相談してみたらいいんじゃないかな

    +65

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/17(土) 00:06:13 

    >>10
    つまんねー

    +15

    -5

  • 21. 匿名 2021/04/17(土) 00:06:31 

    妄想癖がひどい
    自分で物語をつくっていつでもどこでも妄想して仕事に支障をきたしてる
    仕事は何とかできてるけど、集中力が続かなくて時間がかかる

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2021/04/17(土) 00:06:54 

    寝起きと、ストレスがある時の動悸
    最近満員電車に乗っている時もよくドカドカするようになってきた…

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/17(土) 00:07:02 

    GALちゃんがやめられない

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2021/04/17(土) 00:07:11 

    >>10
     【病院】この症状には何科?症状を書くと何科か教えてくれるトピ part2

    +31

    -7

  • 25. 匿名 2021/04/17(土) 00:07:13 

    耳の後ろにしこり出来て地味に大きくなってる気がする
    皮膚科?耳鼻科?外科?
    一回電話して聞いてから行こうと思って二週間経っちゃった
    これどこに行くべきですか?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/17(土) 00:07:28 

    滑舌が悪いのはどこにいけばいいですか

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/17(土) 00:07:51 

    日曜日の試験に行きたくなくて苦しい

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:04 

    >>8
    心療内科行ったけど、やっぱり男性の先生じゃ生理とか家事育児のストレスも伝わらない感じした。
    薬飲んだけど、ボーっとして一日終わる感じですぐやめた。

    +58

    -0

  • 29. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:10 

    >>25
    粉瘤は皮膚科じゃないかな

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:15 

    >>22
    内科

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:16 

    夜になると膀胱が痛い

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:22 

    原曲聴いてもガイドメロディーを聴き込んでも音程が合わない現象…たすけて

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:25 

    >>22
    精神的なものなら心療内科だけど…

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:36 

    >>23
    ネット断ちをしてみるとか?

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:44 

    >>25
    他の人も言ってるけど皮膚科

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/04/17(土) 00:08:48 

    >>31
    泌尿器科

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:02 

    >>16
    横からすみません、どうやって温めると良いですか?蒸しタオルを当てるとかで良いのかな?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:03 

    喉元になんか違和感があって食べ物が飲み込みづらい

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:09 

    >>1
    総合病院へ

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:22 

    胸が苦しい、動悸が早い

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:29 

    股関節が痛いです。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:54 

     【病院】この症状には何科?症状を書くと何科か教えてくれるトピ part2

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2021/04/17(土) 00:09:58 

    ストレスを感じると激しい腹痛で何も出来なくなってしまう
    下痢や便秘の症状はなし

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:03 

    子どもがぱっくり切って縫うほどの傷の場合は何科ですか?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:04 

    >>17
    消化器内科

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:11 

    >>21
    解離性??みたいな名前が付くやつ?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:17 

    今年38歳
    3週間ぐらい毎日必ず1分未満で数回、胸~お腹のあちこちが痛む
    基本的には左胸だけど、お腹が痛むときもあるし、ここ数日は右胸が痛む
    でもその数回以外はとくに何も感じない
    ヤバい病気なのか不安で病院に行くのも勇気がいる

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:34 

    ケツが横に割れてきた

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:46 

    >>1
    私も30代後半の時毎月頭痛と微熱が1週間〜2週間続くの半年くらいあったよ。
    そしたらその後脳出血で倒れた。
    でも、医者にその事話だけど結局頭痛と微熱が続いてたのの原因はわからなかったよ。
    今思えば生理と排卵の時な気がする。
    心配なら一度MRIした方がいいよ。

    +20

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:46 

    >>17
    私は胃もたれがひどくてついでに便秘でもらった感じ
    「生活習慣の相談にのります」みたいに書いてあるところがいいんじゃないかな
    癖にならず、薬の量も自分で調整できるからありがたい
    ビオフェルミンよりも遥かに効くし、自然なお通じ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2021/04/17(土) 00:10:56 

    抜け毛
    食欲減退
    やる気喪失

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:03 

    >>23
    ギャルちゃん?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:04 

    >>10
    頭痛が痛いってのと一緒っすね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:11 

    >>8
    婦人科が良いと思います

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:15 

    >>23
    みんな同じだwそのままでいいと思うよ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:16 

    >>29
    >>35
    皮膚科ですね。更に大きくなる前に一度行ってみます。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:18 

    >>5
    胃腸科

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:48 

    >>48
    私は生まれた時から縦に二つに割れてる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:48 

    >>1
    神経内科

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:57 

    こんな場所で聞いてないで総合病院に行った方が確実だし早い。

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2021/04/17(土) 00:11:58 

    >>2
    完全に貧血
    婦人科勧めます。(子宮筋腫で貧血ひどかった者より)

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/17(土) 00:12:02 

    >>38
    ヒステリー球だっけな?
    一応耳鼻科かな。カメラ入れて見てもらうと良い。鼻からのカメラ。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/17(土) 00:12:14 

    >>51
    甲状腺かも
    内分泌科
    なければ内科でもいいと思うけど

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/17(土) 00:12:16 

    >>8
    私もPMSよりPMDDが酷くて、メンタルクリニックも行ったけど精神系の薬って興奮抑えたりするから眠くなったり胃痛がするのが多かった。
    市販の命の母は漢方とかだから効き目感じるのが薄い。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/17(土) 00:12:34 

    >>24
    イマイチ

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2021/04/17(土) 00:13:34 

    おへそから何か汁が出てきて痒いんだけど
    何科に行けばいいの?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/17(土) 00:14:55 

    >>38
    はじめに消化器内科で検査受けるべき
    疾患が無ければ心療内科を勧められるかも

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/17(土) 00:15:00 

    頭が痒い。チクチク痒い。
    前頭葉のところ。
    フケとか湿疹は無い。
    心当たりがあるとすればシャンプートリートメントをデオコに変えました。
    それかな?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/17(土) 00:15:09 

    38.5℃の熱
    だるい
    咳が出る
    下痢
    味と匂いがしない

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2021/04/17(土) 00:15:10 

    >>56
    マスクしてるとなかなか治りづらいよね。お大事に。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/17(土) 00:15:17 

    無気力
    嫌な記憶に囚われて今を生きられない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/17(土) 00:15:36 

    >>69
    コロナっぽいね

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/17(土) 00:15:39 

    >>44
    外科じゃないのかな?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/17(土) 00:17:36 

    ときどき右腰と右下腹部が痛くなるのですが半日経つと治まります。
    盲腸は2回薬で散らしましたが、今回はちょっと違う気がします。どこが悪いか分かる方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/17(土) 00:17:45 

    >>5
    便秘外来がある病院が近くにあればそこが良いよ

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/17(土) 00:17:52 

    隠毛のところが引っ張られるみたいに痛いのは何?
    主にvのとこ

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/17(土) 00:17:57 

    メチャ鼻詰まりになって数年前のナザール使ったんだけど具合悪くなってきた
    大丈夫かな

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2021/04/17(土) 00:18:45 

    すぐ鼻血が出る 顔洗っただけで

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/17(土) 00:19:00 

    >>74
    右下の腹痛の原因と考えられる病気一覧|ドクターズ・ファイル
    右下の腹痛の原因と考えられる病気一覧|ドクターズ・ファイルdoctorsfile.jp

    右下の腹痛の原因と考えられる病気一覧(1ページ目)。右下の腹痛の原因と考えられる病気・けがについて、詳細を知ることができます。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/17(土) 00:19:04 

    >>10
    馬科

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/17(土) 00:19:05 

    >>68
    ストレスある?帯状疱疹でなければシャンプーが合ってないのでは

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/17(土) 00:19:06 

    >>1
    熱はない?コロナの心配は…?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2021/04/17(土) 00:19:09 

    唇の内側のしこりって口腔外科で見てもらえるかな?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/17(土) 00:20:16 

    >>81
    自分ではストレスフリーです
    仕事もしてないし…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/17(土) 00:20:23 

    動悸がやばい。常に微熱が半年以上。目眩と血の気が引いてたまに動けない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/17(土) 00:20:50 

    >>74
    卵巣とか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/17(土) 00:21:17 

    >>58
    うらやましい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/17(土) 00:22:24 

    微熱が続いている。目がいたい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/17(土) 00:23:29 

    >>85
    痩せたりしてない?甲状腺の時は、ちょっと歩いただけで動悸目眩で寝込んでたよ。目の前チカチカするの。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/17(土) 00:25:41 

    1,慢性の耳鳴り。まわりがうるさかろうが聴こえる。超音波的なキーンの他に脈をうつような音も時に聴こえる。
    2,下痢。突然来る。内科、胃腸科かかりました。大腸内視鏡検査もして異常なし。整腸剤は一時的にしか効かないし、漢方は少しマシだけど高い。
    昨年11月に顔面神経麻痺で救急で搬送、脳に異常なしで薬とリハビリでこの間、定期的な通院は終了しました。耳鳴りと下痢、シヌわけではないけどずーっとつきあうのつらいです。どうしたらいいんですかね。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/17(土) 00:26:21 

    頭痛。
    首がだるい。
    首と後頭部の境目あたりが田中が引いていく感じがする。
    横になると息苦しい、胸が詰まる感じがする。
    胃が痛い。

    寒暖差に身体が疲れてるのかなあと思いますがこんなに体調悪いのも珍しくて...夜はよく悪夢を見るようになりました。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/17(土) 00:27:23 

    ジムに通い始めて、調子に乗って週5でランニングマシーンやってたら突然膝に激痛が!朝から足を引きずるようにして歩いてる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/17(土) 00:28:00 

    >>1
    更年期っぽいけど自律神経失調症かもしれない
    とりあえず婦人科か心療内科かな

    +30

    -1

  • 94. 匿名 2021/04/17(土) 00:28:30 

     【病院】この症状には何科?症状を書くと何科か教えてくれるトピ part2

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/17(土) 00:29:15 

    2年くらい前からみぞおちわずかに左あたりが張ったような軽い痛みというか違和感があります。2年の間に健康診断2回して胃カメラも飲んだけど、何も問題なし。肝臓あたりもctもとってみたけど何もなし、でもなんか張りが消えない。なんなのこれ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/17(土) 00:30:40 

    今年の冬から右手がこわばった感じがある
    力を入れて手を握ったりしっかり物を掴めなくなってきた
    タオルを絞ったりペットボトルの蓋を開けたりするのが簡単にできなかったりする

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/17(土) 00:31:26 

    >>44
    形成外科(小児形成外科)に聞いてみると
    良いかもしれません。

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/17(土) 00:31:44 

    >>82
    熱はないです、
    ずっと引きこもってて外に出る時はスーパーぐらいなのでコロナではないかな?っと思ってます。

    寝込みだしたぐらいの日から結構精神的にくる嫌な事が重なったので精神的なものか元々生理前後の時は体調が悪くなるので更年期かその他か解らなかったので…。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/17(土) 00:31:54 

    日中時間問わず食後急な眠気に襲れ全く起きられなくなる、倦怠感もあり、寝て起きてを繰り返してしまう。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/17(土) 00:33:15 

    >>16
    耳を温めると頭痛に効く場合があるんですね。
    教えて下さってありがとうございます。
    ずっと薬を飲んでたのであまり飲みたくないと思っていたので試してみます。

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/17(土) 00:33:19 

    ボーとした頭痛で動くと痛みが増す。
    冷えピタ貼って目を閉じて横になってたらマシになる。
    手のひらが熱くて体の中心から熱発してる感じ。
    ひどい日は動けないくらい しんどい。
    血液検査して卵巣ホルモン減少してるけど更年期ではないと言われました。
    甲状腺の検査も異常なし。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/17(土) 00:33:46 

    金欠がひどいです

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2021/04/17(土) 00:34:00 

    シャワーを浴びると顎の輪郭から首、鎖骨の辺りまでヒリヒリする。
    特に何も塗ったりはしてないのに。
    ただ輪郭はマスクでかぶれてる気はする。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/17(土) 00:34:15 

    >>92
    整形外科
    頑張りすぎはほどほどにー

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/17(土) 00:34:23 

    >>89
    心臓が倍ぐらいの動きだからなのか、めちゃくちゃ食べるのに太らないです。検査したけど甲状腺は異常なし…
    どこも異常なし。だがしかしコロナに罹ってから…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/17(土) 00:34:47 

    常に息苦しくて、体全体が重くて痛く、顔が痙攣して目が開かず口元が釣り上がり上手く話せません
    最近は無性にあらゆることが怖く、手も度々痙攣するようになりました
    顔はボトックス注射を繰り返し、無理やり痙攣を止めていますが、ストレスで症状が酷くなるので、効果が切れる度に注射するようにとだけ言われています
    夜は次の日の仕事のことを考えると息苦しくなり寝付きが悪いです
    完治できない不安で余計に怖いですが、やはり心療内科しかないのでしょうか…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/17(土) 00:35:10 

    首にいっぱいあるイボ取りたい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/17(土) 00:36:20 

    おなかにガスがたまりやすくてつらい
    出てくるおならが臭い

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/17(土) 00:36:49 

    鼻の中が痒い。鼻は大きくなると聞いて掻きたくない。鼻炎の薬は眠気と羽が乾燥しすぎるので飲めません。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2021/04/17(土) 00:37:50 

    循環器で働いてるけど、胃や腸、整形的なことでくる人いるけど診れないよー!
    受診したらお金もかかるし無駄な時間!紹介状書いてもらっても高いからね〜。

    むくみとか肺、心臓の痛み、甲状腺系は診れるよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/17(土) 00:38:06 

    >>107
    皮膚科だね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/17(土) 00:38:50 

    顎がダル重い。奥歯の違和感。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/17(土) 00:39:51 

    >>1
    熱はないの?こういう症状伝える時は必ず熱も伝えた方がいいよ。
    食欲無いって吐き気とかはなし?あとは下痢とか。

    まぁとりあえず内科でいいと思う。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2021/04/17(土) 00:40:14 

    >>108
    ヨーグルトとぬか漬けと納豆とキムチを食べなはれ
    ヤクルトも可

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/04/17(土) 00:40:38 

    >>112
    今すぐ歯医者に行ってください

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/17(土) 00:42:25 

    >>106
    他人事だから簡単に言えることだけど仕事を辞めた方がいいよ。
    私も仕事がキツすぎてストレスで心身共に壊れて決して安く無い診療費と薬代払って婦人科と心療内科通って、生活の為に働いてるのに仕事のせいで金がかかるとか仕事してる意味ないと思って辞めたらあっという間に治った。
    今は収入は減ったけど別の仕事しててとても気持ちが楽だよ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/17(土) 00:44:53 

    >>76
    YをX線検査してみたら

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/17(土) 00:44:54 

    とくに激しい運動しなくても
    10分ぐらい自転車こいでるだけで息苦しくなるアラフォー

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2021/04/17(土) 00:45:29 

    指に水泡

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/04/17(土) 00:45:44 

    1ヵ月以上腰(ウエスト辺り)右後ろ側が、痛いです。とても痛くなった頃よりは、痛みは少しになりました。数年前から前屈みの姿勢(掃除機をかける時)になるとその後 数分は腰が痛くなって治っていました。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/17(土) 00:46:22 

    足がよくつる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/17(土) 00:46:25 

    >>113
    熱はないです。
    吐き気や下痢もなくただただ食べる気力がないっと言うか食べる事もしんどく思ってしまってお味噌の汁を飲むのやセロリが水分があるので食べやすくて食べるのが楽でご飯(固形)を食べるのが辛いって感じなんです。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/17(土) 00:49:28 

    >>44
    救急外来

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/17(土) 00:50:03 

    35過ぎて性欲なくなってしまった
    性欲を復活させる方法はないものか

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/04/17(土) 00:50:12 

    寝室でおならをすると、空気清浄機が異様に反応する。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2021/04/17(土) 00:50:19 

    >>91
    心療内科だと思う

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/17(土) 00:50:23 

    >>1
    自律神経系ですかね。
    専門で診てくれる所もありますよ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/17(土) 00:50:53 

    時々足が痛くなる。
    けど骨じゃなくて骨と皮膚の間というか、ギューッと押さえつけられたような痛み。
    だけどいつ痛みが出るか分からないので受信のしようもなく困ってる。
    ただの浮腫?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/04/17(土) 00:51:57 

    下唇にヘルペスが、出来たら皮膚科?産婦人科?
    白いニキビなら皮膚科?内科?
    痛みはないんだけど、何か出来てるから病院行こうと思って。ヘルペスなら痛みがあるから、ヘルペスではないと思うけど?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/17(土) 00:52:46 

    >>92
    今すぐ整形外科に行った方が良いよ。
    私も同じ症状でほったらかしにしてたらある日突然ギックリ腰になったよ。
    膝を庇いながら歩いてたらその負担が腰にきたみたい。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/17(土) 00:53:31 

    食いしばりのせいか奥歯が痛い

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/17(土) 00:54:21 

    >>1
    更年期障害の症状で同じようになりました。脳外科では異常なし、婦人科を何軒か周りましたが年齢的に更年期に入っているかもと医師の回答。内科で食欲ないのは摂食障害と、
    婦人科と脳も関係あるみたいだし一度総合病院で診てもらっては?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/04/17(土) 00:54:48 

    >>7
    よくそんな快感が続くね
    すげーわ

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2021/04/17(土) 00:56:27 

    >>121
    筋肉の水分が足りてない
    グレープフルーツジュースを飲みなさい

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/04/17(土) 00:59:00 

    昨日はおなか下してて今日はずっと胃が痛い。胃薬飲んでも効きが悪い…なんだろう

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/17(土) 00:59:13 

    >>131
    歯医者だと思う

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/17(土) 01:06:12 

    >>7
    よくそんな快感が続くね
    すげーわ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2021/04/17(土) 01:06:46 

    重めのご飯食べるたびにお腹下す

    胃カメラと大腸カメラは問題なかった

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/17(土) 01:12:47 

    お酒飲まないのに肝臓の数値が悪い

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/17(土) 01:14:04 

    >>18
    こう言うセンスの人、大好き(o-∀-o)

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2021/04/17(土) 01:16:44 

    >>41
    整形外科

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/17(土) 01:19:24 

    >>78
    アレルギー持ちですか?この時期は鼻の中の粘膜に炎症があるかも→耳鼻咽喉科へ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/04/17(土) 01:20:01 

    健康診断で赤血球値、血小板数値が高くて要受診診断されたけど、どの病院を受診するようまでの指示がないので、受診先がわかりません
    要受診まで書くなら何科まで書いてほしい
    というわけで何科を受診したらいいですか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/17(土) 01:22:40 

    >>5
    胃腸内科もいいですよ。私は週一で下剤飲まないと便が出ないのですが、大腸カメラでポリープ3個とってもらいました。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2021/04/17(土) 01:24:10 

    >>7
    性獣かよ

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2021/04/17(土) 01:24:11 

    口内が爛れる、唾液腺が腫れる(耳にも影響して中耳炎にもなる)。摂取した食べ物や薬で喉がギューンとなったり呼吸が苦しくなる。
    口内が変な状態の繰り返しで歯科治療が進みません(入れ歯作り)。
    アレルギーは血液検査しかしておらず、プリックテストもしてみたいのですが、怪しい食べ物は避けてるので自分でも意外な物が原因だったら調べる量が多過ぎて検査のしようがないです。

    アレルギーと歯科で検索すると医科歯科大が関東では出て来るのですが、今ここはコロナの患者を優先的に入れる病院に指定されており、新規予約は取れそうにありません。

    アレルギー科も凄く力を入れている所でないと難しいので、まずはコロナ指定されてない大学病院の耳鼻咽喉科にでも行くべきでしょうか?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/04/17(土) 01:24:46 

    ズレるけどこの前内科の病院に手を火傷した外国人ぽい女の人と付き添いの30代かなって感じの男性が来てて(職場で火傷して連れて来たのかなって感じ)
    どう考えても外科だろって思った
    先生が出てきて近くの外科紹介されてた

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/04/17(土) 01:26:03 

    >>106
    間違いなく心療内科だね
    精神科

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/17(土) 01:27:05 

    口内炎

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/17(土) 01:27:14 

    アンダーヘアのIライン部分にできてるにきび?は婦人科でしょうか、皮膚科でしょうか…
    何となく芯がありそうな感じで何年も治りません。皮膚科だとしたら何かすごく恥ずかしくて行きにくいんです…

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/17(土) 01:27:23 

    イビキ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/17(土) 01:27:24 

    >>139
    甘い物食べ過ぎな人は肝臓悪くなるらしいよ
    後はB型肝炎とか
    サプリ飲みすぎも

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/17(土) 01:34:26 

    ストレスでの過食

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/17(土) 01:34:56 

    ネットで見るかぎり限りなく四十肩な症状。
    近所のちっこい整形外科行ったらレントゲンとられて、異常なしで痛み止めだけ処方されて終わった。
    それで放置してたけどやっぱり痛いし治る気配なし。
    別の整形外科に行くべき?
    それとも別の科?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/04/17(土) 01:40:08 

    >>7
    私連続イキできるよw

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2021/04/17(土) 01:40:38 

    2年前に転落事故で腰を強打の打撲。
    直後に整形外科で治療の必要はないと言われ
    自然治癒に専念してますが
    寒い季節にピキッと痛むことがあります。

    高齢で致命的に痛み出す予感はたっぷりですが、
    その予防に今何をすれば良いかが分かりません。
    何かできることがあれば教えてください。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/17(土) 01:43:35 

    >>38

    胸の真ん中あたりを拳でポンポンポンポンと叩いて
    「ぽぅっっっ!!!!」って言いながら勢いよく吐き出して。
    それでダメなら病院。

    +2

    -6

  • 158. 匿名 2021/04/17(土) 01:43:46 

    >>2
    精神科

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/17(土) 01:44:53 

    >>66

    皮膚科だろうな

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/17(土) 01:46:45 

    >>154

    ちょっとその前に体操してみて

    両腕を真っ直ぐ前に伸ばして
    手首はダラーんと
    そのまま真上に3秒かけて上げる
    3秒かけておろす
    上げるところまでで大丈夫

    病院行くなら整形外科だと思う

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2021/04/17(土) 01:49:41 

    >>156

    もうひたすら冷やさない。
    冷えてる自覚がない時も温めておく。
    あとはある程度の筋肉つけるとかしかないのかな。

    腰の痛みがひどい時は
    おケツのほっぺたにカイロ貼ったりして温めたり、おケツをほぐしたりしたら楽になることもあるよ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/17(土) 01:56:20 

    左腰の一部分が痛い
    くびれの部分のやや腰側みたいな所ピンポイントで。
    眠れないくらい痛い日もあれば、全く痛みない時もある。
    2ヶ月くらい同じ場所が痛くなってる。
    痛みが酷い時は左足股関節の感覚が鈍るような痺れのようなのも感じる。
    便秘から?子宮筋腫の圧迫痛?内臓からの痛みもあるとか?
    どこに行ったらいいのかわからないです。

    まずは整形外科なのかな。
    痛みは長くても5日ほど、ずっと激痛ではなく打身程度や筋肉痛程度になったり、
    仰向けになるのが辛いくらい痛かったり、痛み度合いがコロコロかわる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2021/04/17(土) 02:02:18 

    >>1
    最初に内科行けば間違いないと思うよ。
    そのあと、それで解決しなかったら神経内科か脳神経だと思う。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/17(土) 02:04:06 

    >>22
    循環器か神経内科です。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/17(土) 02:06:23 

    >>2
    軽いパニック障害かな?

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2021/04/17(土) 02:12:44 

    >>161
    ありがとうございます。
    カイロ活用して生きていきます。
    ある程度の脂肪ではなく筋肉なんですね。
    スクワットとかでも良いのでしょうか。
    意識して筋肉つけていきたいと思います。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/17(土) 02:17:06 

    ここ最近物を食べようと口を開けると右耳の下あたりがブチって音がする
    そこまで痛くはない
    口が開けづらいです

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/17(土) 02:18:03 

    年に2〜3回電車の中や歩いてる時に急に気分が悪くなって吐きそうになって動けなくなります。
    後立ちくらみは毎日なので一度内科で診てもらったら低血圧でしたが薬もなく様子見で終わってしまいました。
    何処か違う病院に行った方が良いですかね?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/17(土) 02:18:26 

    いわゆる自律神経失調症状があります
    ・首周りだけの酷い寝汗
    ・覚醒時は首から上の汗、ほてり
    ・脈が飛ぶ
    ・頭痛
    ・起立性低血圧
    ・耳鳴り
    ・下痢気味
    35歳なので、更年期には少し早い気がします。精神的には特に酷いストレスは無いので、心療内科は違うと思うんですが、過去に婦人科、内科、循環器科は個別の症状で受診しましたがこれと言った異常はありませんでした。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/17(土) 02:19:41 

    >>167
    顎関節症かな?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/04/17(土) 02:20:56 

    >>167
    顎関節症だと歯科・口腔外科だと思う

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/04/17(土) 02:29:48 

    >>166

    私はある程度以上の贅肉をつけてます。

    私の場合、膝ですが
    そういえば膝の痛みがある時は股関節が痛いです。
    痛いところを庇って歩き方が変になってるのかな。

    1日一回ラジオ体操を本気でやってから、かなり膝はマシになりました。
    スクワットは筋力があまりない場合キツいと思います。逆に他のところを痛めたりするかもです。気をつけて。

    今は良くても老後が心配ですよね。
    軽い運動から頑張りましょう。私も頑張ります。笑

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/04/17(土) 02:58:04 

    >>151
    鼻がつまってるなら耳鼻咽喉科。
    肥満で睡眠時無呼吸症候群が心配なら循環器内科。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/17(土) 03:02:58 

    寝起きに起こる腰痛

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/17(土) 03:11:41 

    手の震えは何科ですか?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/17(土) 03:13:59 

    >>174
    同じ症状で健康診断の時に最後に先生に相談出来るやつで相談したらギックリ腰の軽い症状って言われたよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/04/17(土) 03:31:16 

    >>174
    ぎっくり腰の前兆ですね。朝ぎっくり腰になったことあったな。完治しないのがぎっくり腰と思ってたのに、びっくりするくらい完治したけど。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/17(土) 03:32:14 

    >>175
    色々考えられるから、内科

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/04/17(土) 03:44:57 

    >>174
    ありがとうございます😄
    病院に行ってみます。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/17(土) 03:46:23 

    膝が動く度にポキポキ鳴ってちょっと痛みがある

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/04/17(土) 04:15:12 

    ずっと起立の状態で立ってると鳩尾辺りがキリキリしてくる、小学生の頃から朝会の20分間ですら立てなかった

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/17(土) 04:39:24 

    >>21
    精神科

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/17(土) 04:39:55 

    >>175
    アルコール依存症?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/17(土) 04:40:35 

    >>10
    サトーココノカドー

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/04/17(土) 04:40:57 

    >>1
    重大な病気の可能性から潰していく必要がありますが、内科受診をひとまずおすすめします。
    そこで、内科医が内科じゃないと判断されればまだ紹介状を回してくれますよ。
    お大事になさってください。

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/17(土) 04:42:34 

    >>26
    いつからですか?
    症状出始めなら、すぐに脳外科へ。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/17(土) 04:50:33 

    >>160
    真上に上げると四十肩っぽい左は痛み走るけど上がる。
    四十肩感じる前は左のほうが可動域広くて、そのまま背中側に60度くらい反れてたけど、今は90度過ぎると痛い……ピシイって痛みが走る。
    最初の整形外科がハズレだったのかな?
    迂闊に保険のきかないマッサージやら整体やら針やらにお金垂れ流したくないし……別の整形外科、いってみたいと思います!

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/04/17(土) 04:51:29 

    >>143
    血液内科

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/17(土) 05:22:44 

    >>169
    精神的ストレスないから心療内科とは違うって思いがちですが、それでも心療内科なんですよね(そう感じる気持ちはわかります、私も最初そうでしたから)
    更年期にはまだ早いと言うけど絶対何歳以上という明確な根拠はないですし、ただ婦人科で診てもらって更年期ではないと診断されたのであれば自律神経失調症の可能性は高いので、なおのこと心療内科になります
    自律神経失調症の家族は精神的ストレス全くないけど心療内科通って処方された薬で症状抑えられていますし、いろんな科を受診して改善しないのであれば心療内科の受診をすすめます
    169さんのような症状で原因が特定できない場合は自律神経失調症と診断される可能性高いと思います

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/17(土) 05:24:42 

    >>188
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/04/17(土) 05:25:40 

    目眩

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/17(土) 05:32:24 

    >>90
    心療内科

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/17(土) 05:55:52 

    蕁麻疹が出て最初はかゆかったんですが、最近ヒリヒリしてきて時々ピリッとどうしようもなく痛い時がある。
    ちなみに左肩一帯です。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2021/04/17(土) 05:56:53 

    寝られない。
    目先のこと考えたり虐待されてる子どもや動物たちのこと考えると苦しくて苦しくて。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/04/17(土) 06:03:11 

    >>83
    口腔外科で合ってますよ!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/17(土) 06:05:35 

    >>2
    満員電車の時だけならパニック障害っぽいから心療内科。空いてる電車でもなるなら三半規管が影響してるかもなので先に内科で場合によって耳鼻咽喉科。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/17(土) 06:09:13 

    >>21
    生活に支障が出てるなら心療内科か精神科。統合失調症とか鬱の前兆で妄想癖でる人もいるらしいのでストレス溜まってるなら早めに対処した方がよいかも。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/04/17(土) 06:11:22 

    >>22
    寝起きの動悸とストレスの動悸は別物かもしれないから、とりあえず内科。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/04/17(土) 06:12:26 

    >>1
    これは内科です。
    血液検査などでまず隠れた病気がないかを診てくれる。たまにやぶ医者が相手をしてくれ無いときもあるけど、その時はセカンドオピニオンでもう一つ別の病院に行ってみたらいいよ。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2021/04/17(土) 06:15:18 

    >>47
    ただの神経痛かもしれないし血管系の病気かもしれないし不安なら尚更病院で診てもらった方がいいよ。内科に電話して症状伝えて診察できるかきいてみたら?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/04/17(土) 06:16:18 

    >>193
    帯状疱疹じゃないかな?皮膚科だと思う。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/04/17(土) 06:18:37 

    喘息ってアレルギー科でも大丈夫でしょうか?

    今行ってる呼吸器内科があまり良くないので、鼻炎で行っているアレルギー科へ変えようか悩んでいます。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2021/04/17(土) 06:29:46 

    >>1

    婦人科。

    ホルモンバランスの乱れや更年期での精神的なものの可能性もあると思います。




    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/17(土) 06:32:53 

    >>8

    婦人科行きましたよ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2021/04/17(土) 06:40:34 

    >>74
    排卵痛ではないですか?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/17(土) 06:45:29 

    おしりの痛み、足のしびれ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/17(土) 07:00:36 

    >>5
    消化器内科。
    総合病院だと便秘専門があったりもする。
    便秘つらいですよね、早く解消しますように。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2021/04/17(土) 07:01:10 

    肌に白い丸ができた
    色が抜けたようになってる

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/04/17(土) 07:10:03 

    仰向けに寝てると左側の肋の下あたりに鈍い痛みが出る。激痛まではいかないけど横向きに姿勢を変えると楽になります。
    特に食後数時間経った夜、関係ないかもしれないけど4キロの猫がお腹に乗ってる時に痛みが出ることが多い。猫の重さで圧迫されてるだけならいいのですが……

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/04/17(土) 07:16:12 

    頭痛、微熱、下痢。

    コロナかな?と思うけど、熱はないからガイドラインには合わない。普通に内科?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/17(土) 07:19:12 

    早く寝て早く起きたいのに悪夢を見て夜中に起きてしまう。もう1ヶ月以上続いてるかも
    こんなこと見てくれる医者いるんかね

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/17(土) 07:46:41 

    >>2
    私はめっちゃ息苦しくなる

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/04/17(土) 07:50:38 

    >>195
    ありがとうございます、電話してみます!

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/04/17(土) 07:52:49 

    空腹になったら手に力が入らないような感じになって、物を掴むときなど震えてしまいます。ここ最近始まりました。でも毎回空腹になったら震えるわけではないのです。気になりすぎて病院に行きたいのですが何科かわからなくて、、教えてください!!!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/17(土) 07:53:18 

    40半ば
    左肋骨の下あたりが痛いです
    内科かとは思うのですが
    これだけの情報で診察してもらえるのでしょうか
    別件で頭痛が頻発した時に市販の頭痛薬を1週間連続で飲んでからなり、血尿も出たので内科にかかったときに「薬の影響で左肋骨の下がいたいのでしょうか?」と聞いてしまったためか「薬で痛くなることはないよ 便秘じゃない?」と言われました
    血尿は抗生物質、頭痛は市販薬で良いとの事
    薬を飲み終わり血尿もありませんが、左肋骨の下は時々痛いです

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2021/04/17(土) 07:55:02 

    時々踵が熱くジンジンする感じで眠れない時があります
    頻繁ではありません
    何科にかかればよいのでしょうか

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2021/04/17(土) 07:59:13 

    >>214貧血じゃない?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2021/04/17(土) 07:59:49 

    >>211
    心療内科じゃない?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/04/17(土) 08:02:22 

    >>26
    昔からの滑舌の悪さであればボイストレーニングへ。
    滑舌の悪さは舌の長さなどではなく発音する時の動かし方です。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/17(土) 08:04:02 

    喉から首の張り

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/17(土) 08:04:22 

    >>214
    糖尿?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/04/17(土) 08:05:22 

    >>26
    言語聴覚士に相談

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/04/17(土) 08:05:47 

    >>211
    お腹の上に手を置いて寝てない?
    そうすると悪夢見るらしいよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/17(土) 08:08:33 

    >>112
    歯医者か口腔外科かなぁ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/04/17(土) 08:09:07 

    >>121
    カリウム不足
    バナナ食べよう!

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/17(土) 08:10:07 

    >>131
    何科かわからないけど、食いしばり防止のマウスピースを作ってもらうと良いよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/17(土) 08:10:17 

    目頭が切れて痛い
    眼科?皮膚科?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/04/17(土) 08:10:49 

    >>76
    ホルモンバランスが揺らぐときに敏感肌になってるんじゃないかな?
    私は若いときにあった気がする

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/17(土) 08:17:05 

    >>172
    今は奇跡的に何とかなっているので意識して動かしてるというか
    ストレッチのようなものをしているのですが、そうは言っても
    ど素人なのでこれで良いのかモヤモヤしてました。
    ラジオ体操という手もありますね。

    丁寧なアドバイスありがとうございます。
    お互い頑張りましょう。老後に向けて。笑

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/04/17(土) 08:20:44 

    >>215
    肋間神経痛なら整形外科だし、胆石などの内臓異常なら消化器内科だと思う。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2021/04/17(土) 08:21:57 

    >>192
    精神科ではなく心療内科ですか?
    イマイチ、心療内科ってよくわかってないのと立ち位置的に中途半端な感じがして。心療内科の医師は内科、精神科のキャリアがある人なんですかね?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/04/17(土) 08:24:47 

    何連勤もしてたりして疲れが溜まってくるとアソコがヒリヒリ痛む
    おしっこするときとか激痛
    でもお風呂入っていつも以上にちゃんと洗うと治る

    肛門科?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/04/17(土) 08:28:19 

    >>1
    主さんと同じで、ここ何日か頭痛が辛くてしんどいです。
    日常生活に支障出るほどの頭痛。
    本当辛いですよね。
    私の場合目眩と肩の張りも伴ってます。
    私も何科にに行けばいいんだろうって悩んでたので、皆さんのコメント参考にさせていただきます。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/04/17(土) 08:34:13 

    お股が痒い、洗ったあとおしっこするとヒリヒリする。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/04/17(土) 08:43:14 

    >>22
    私も同じ症状10年以上あるけど、自律神経失調症で済まされた

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/17(土) 08:46:03 

    既に産婦人科に何度かかかってますが、

    しょっちゅう右の卵巣?下腹部に強い排卵痛みたいなの起きる。

    生理痛も排卵痛も右の時だけ必ずあって、右半身だけしびれる。

    生理と排卵以外の時も週2ぐらいで排卵痛みたいなのが右側だけ起きる。

    産婦人科に行っても異常なしです。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/04/17(土) 08:48:09 

    >>187
    横ですが肩なら超音波検査出来るクリニックがお勧めです
    肩の痛みって肩の鍵盤断裂とか色々な病気があるんですがレントゲンでは細かい病名はわかりません
    肩の超音波で筋肉の断裂とか判断するのでネットでその検査がある病院を探して下さいね!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/04/17(土) 08:48:15 

    >>47
    放散痛かもしれないし、そうじゃないかもしれない
    内科で診てもらって、循環器系か消化器か、コンサルしてもらうといい

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/04/17(土) 08:50:10 

    夕方になると締め付けるような頭痛と吐き気が毎日起きる。

    在宅ワークなので子供の保育園の送り迎えや買い物に行くときしかマスクしないので、マスク頭痛ではないと思います。

    メガネもかけてません。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/17(土) 08:50:28 

    >>214
    低血糖症っぽいね
    空腹時に急激に血糖値が下がった時に出る症状に似てる
    気になるなら低血糖症状で検索してみて、当てはまるようなら内科になると思います

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/04/17(土) 08:50:44 

    >>233
    肩が張ってるなら緊張性頭痛かも。
    内科か、最寄りに頭痛外来があれば症状を説明すれば筋緊張をほぐす内服薬とかだしてもらえますよ。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2021/04/17(土) 08:52:59 

    >>236
    卵巣で間違いないですか?
    右下腹部なら盲腸の可能性もあります
    私は盲腸持ちなので時々痛みがやって来ますよ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/17(土) 08:55:30 

    >>1
    バセドウ病を発症した時に婦人科に行ってたけど、中々採血してもらえなくて問診だけでピル出されたから発見が遅れたよ。
    甲状腺系は採血ですぐにわかるから婦人科に受診するにしても採血はお願いした方がいい

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/04/17(土) 08:55:37 

    >>231
    ・心療内科は、こころの病が原因で症状が「身体」に現れる病気を治療する。
    ・精神科は、こころの病が原因で症状も「こころ」に現れる病気を治療する。
    一応こういった定義がありますが、どちらも精神科医が診てます。
    どちらも標榜しているところの方がいいかも。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/04/17(土) 08:55:52 

    >>232
    尿道炎かな
    女性は疲労が溜まると免疫力低下から尿道炎や膀胱炎にかかりやすい体質の人もいます
    婦人科か泌尿器科です

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/04/17(土) 08:56:06 

    >>2
    私は満員電車はトイレとかすぐいけない緊張から迷走神経反射になったよ。トイレ車両に乗るとか、トイレの前に立つとかでマシになった。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/17(土) 08:56:50 

    >>214
    私も低血糖で普段は症状が出ないけど、生理前とかに出やすいから症状がコンスタンスに出てる頃に受診した方がいいよ

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/04/17(土) 08:56:50 

    >>232
    泌尿器科か婦人科

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:41 

    >>223

    その根拠は一体どこから?

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2021/04/17(土) 09:00:02 

    >>154
    レントゲンだと腱の状態は分からないから、MRI撮れる整形に行くといいです。
    肩の痛みは腱板損傷が多いから、初期ならヒアルロン酸の注射で軽快します。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/04/17(土) 09:00:48 

    頭の中で音が鳴る。
    頭か耳鳴りがそれ以外かわからないけど。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/17(土) 09:04:38 

    手のひらの親指の下のぷくぷくしたところが痛いです!
    スマホの持ち過ぎかな、、

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:39 

    >>108
    内科でガスコン出してもらう

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/17(土) 09:08:07 

    >>7
    異常な性欲は色情霊に憑かれている事が多いらしい
    よって病院よりお祓いへ

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/04/17(土) 09:10:21 

    >>92
    半月板損傷かも。
    整形外科でレントゲンとMRI撮ってもらってください。
    軽度ならアルツとかの注射、ひどければスコープで手術。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/17(土) 09:10:33 

    針で突いたような小さな点が集まったアザ?ができる。色は赤、痛み痒み皆無、触っても盛り上がりもザラつきもない。腕の内側やお腹などの柔らかいところに出来る。
    TPIを疑ったけど下半身にはあまりできないし…

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/17(土) 09:14:19 

    >>227
    目の周辺の皮膚なら眼科です
    私は目の周辺の異常が出た場合は抗菌目薬買って点眼して治しますが

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/17(土) 09:17:37 

    >>216
    ムズムズ足症候群かも
    神経科、精神科へ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/17(土) 09:20:20 

    おりものの量が増え、ごく少量の出血が一年以上続いてる。
    歳なので更年期からくるものかな。
    他の症状はありません。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/04/17(土) 09:23:06 

    >>252
    スマホ使い過ぎの筋肉痛でしょうね
    私は仕事柄お札を数える時に親指を酷使するとすぐ痛くなります
    テーブルなどに置いて持たずに操作するなどした方がいいでしょう
    悪化すると腱鞘炎に進化しますよ

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/04/17(土) 09:27:47 

    >>121
    こむら返りは?喉の乾きは?痩せてきた?
    これらが当てはまるなら糖尿病

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/04/17(土) 09:29:52 

    授乳終わって2年経ちますが、最近授乳時に乳が作られるツーンとした感じがよくあります。
    健康診断のときに乳がん検診しようと思ってますが、最近定期的になるので病院行こうかなと思ってます。
    何科でしょうか?

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/04/17(土) 09:31:14 

    >>150
    びらびらの部分?
    陰部にできものはコンジローマの可能性があるから産婦人科やレディースクリニック

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/17(土) 09:32:39 

    首の後ろの頭との付け根のところに1cmくらいのしこりができた。
    さわると固くて痛い。
    もしかかるなら何科ですか?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/17(土) 09:35:12 

    足(脛、太もも)に小さな薄赤い発疹が多数。
    掻くと痒い。掻かないでそっとしておくと痒くない。
    体調は良好、アレルギーはなしだけどなんだろう?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2021/04/17(土) 09:40:33 

    排便したあとティッシュに鮮血がつく

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/17(土) 09:46:22 

    >>223
    うつ伏せか横向きで寝ているので多分それはないと思います

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2021/04/17(土) 09:52:30 

    >>7
    彼氏を作る、女性用風俗を利用する、ガラナ、マカや高麗人参などのサプリは性欲増進させてしまうから飲まないようにする。
    まだ若いからだよ。40歳くらいになると落ち着くよ。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:25 

    今現在も足の指にしもやけが出来る。
    足が冷たくて仕方ない、どこに行けばいいのでしょう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/04/17(土) 09:58:57 

    >>262
    乳腺外科 なければ外科

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:15 

    >>118
    呼吸器内科。肺の病気かも。喫煙者?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:53 

    >>259
    おりものが茶色だったり、出血が続くのはヤバいから婦人科に行った方がいいよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/04/17(土) 10:04:59 

    >>230
    ありがとうございます
    胆石などは想定していませんでした
    痛みの状態などメモしてから病院にかかりたいと思います
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/04/17(土) 10:06:58 

    食べても食べてもお腹がすく。食欲が増えすぎて、空腹で夜中に目が覚めてしまい睡眠不足という悪循環。これは何の病気?何科?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/04/17(土) 10:07:04 

    >>266
    痔なら肛門科
    痔でなければ大腸疾患の可能性があるから消化器科

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/17(土) 10:11:10 

    >>258
    ありがとうございます!
    ムズムズ足症候群は聞いたことがありましたが
    症状のイメージが違ったため考えつきもしませんでした
    確かに義実家に泊まったときや子育てで鬱々としていたときに多かったように思います
    また症状が出たときに病院に行ってみたいと思います

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/17(土) 10:12:42 

    >>25
    形成外科

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/17(土) 10:13:28 

    >>2
    酸欠、貧血

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/04/17(土) 10:26:36 

    >>48
    ワコールで相談しましょう。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/17(土) 10:27:58 

    >>275
    まず消化器内科それから肛門科を紹介してもらう。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/04/17(土) 10:28:02 

    >>256
    まず皮膚科

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/04/17(土) 10:28:31 

    >>264
    皮膚科か形成外科

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/04/17(土) 10:28:44 

    >>263
    ありがとうございます。びらびらや粘膜部分ではなくて、毛の外側の方です。立った状態で若干見えるくらいの位置なんです。婦人科に行って良いならその方がいいなと思っていましたが、微妙な位置で。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2021/04/17(土) 10:28:51 

    >>265
    皮膚科

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:59 

    >>266
    鮮血なら肛門科かな、肛門は痛くない?
    腹痛もあるまたは血が黒っぽいなら内科

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/17(土) 10:31:09 

    >>208
    皮膚科

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/17(土) 10:31:26 

    >>210
    内科でいいよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/04/17(土) 10:33:06 

    >>234
    尿道付近なら泌尿器科
    膣周りなら婦人科
    皮膚科でも診てくれると思うけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/04/17(土) 10:33:41 

    >>239
    とりあえず内科
    そこから脳神経外科に紹介される場合もあり

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/17(土) 10:35:10 

    >>162
    とりあえず整形外科でいいよ!
    整形外科分野じゃないと分かったら他の科もある大きい病院紹介してもらうのがいいと思う

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:29 

    >>191
    目眩プラス耳鳴りや、回転するような目眩なら耳鼻科
    そうでないならまず内科

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2021/04/17(土) 10:36:40 

    >>194
    精神科

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:01 

    >>101
    まずは内科

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:06 

    >>189さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    やっぱり心療内科なんですね。症状は子供頃からあるので、更年期障害ではなさそうなんです。
    自律神経失調症は、これと言った明確な定義がないから難しいですね。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:44 

    >>120
    整形外科

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:02 

    >>125
    マジで悩んでるなら内科

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/04/17(土) 10:38:23 

    >>129
    どっちにしろ皮膚科でいいよ!

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/17(土) 10:39:59 

    >>146
    まずは耳鼻科
    でもその症状で対応してくれるかは病院によるから先に電話した方がいいかも!
    ダメなら口腔外科にも相談かな?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/17(土) 10:40:41 

    >>71
    精神科

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/04/17(土) 10:47:00 

    ここ最近、左膝が痛む。毎晩、缶ビール350を4.5本飲みます。体重も太ったまま中々、痩せない。アラサー。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/17(土) 10:47:01 

    >>7
    ナニ科

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2021/04/17(土) 10:48:28 

    >>300
    整形外科へ!

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/04/17(土) 10:50:54 

    心窩部痛で病院に行ったら白血球数が1万を超えてて、CTと胃カメラ検査をしたら、十二指腸に軽い炎症ありの診断で、婦人科系だろうと婦人科に回され、抗生剤の点滴で白血球数と炎症が共に改善したけど、まだ時折我慢できないほどの心窩部痛が起こる。
    一体何の病気なんだろ。
    ちなみに心電図、血液検査、性病検査もしてます(T_T)
    婦人科系は持病として子宮内膜症などがあるけど、医師の所見では心窩部痛とは関係ない模様。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:49 

    >>303
    十二指腸に炎症なら内科(消化器内科)でいいと思うんだけどな…
    なんでその先生婦人科回したりしたんだろうね?
    十二指腸治ってからも心窩部痛が続くなら循環器内科かなぁ

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/17(土) 11:02:51 

    >>10
    綺麗なおねぇいさんがいる病院

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/17(土) 11:18:34 

    >>241
    ありがとうございます!
    頭痛外来行ってみます!

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/17(土) 11:22:26 

    >>10
    古っ!

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:46 

    >>257
    ありがとうございます!助かります!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:43 

    >>304
    ありがとうございます。
    婦人科の先生も心窩部痛が続くようなら紹介状書いてくれると言ってくれました。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/04/17(土) 11:51:32 

    >>300
    痛風かも

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/17(土) 11:57:56 

    >>79
    >>86
    >>205
    内科と迷いますが、まずは婦人科に行ってみようと思います。
    ありかとうございました!

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/17(土) 12:00:16 

    生理後、腹痛は無くなったがお尻の奥がずっと痛い。3ヶ月前くらい前から生理後は痛くなる。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/17(土) 12:07:14 

    >>277
    確かに形成外科の方が切開した場合、傷痕が綺麗かもね。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/17(土) 12:11:29 

    手足、特に肘から手首にかけて、膝から踵にかけてにピリピリした痛みと痺れた感じがあります。
    温めると若干マシにはなりますが。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/17(土) 12:15:50 

    >>91
    内科で相談してもちょっとした安定剤出してくれるし、漢方薬を上手に使ってくれる先生がいると良さそう。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/17(土) 12:17:14 


    >>216
    私もたまに寝ようとする時に足が火照ってムズムズする感じがして足を何回も何回も動かさないと気が済まなくなり寝れない事がありましたがそれが病気だと思ってませんでした!
    あなたのコメントと>>258さんのコメントでハッとしました!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/17(土) 12:23:43 

    >>120
    それ、腎臓とかかもしれないから早く病院行った方がいい。
    発熱は無いのかな?
    内科とか循環器内科の個人クリニックでも超音波で一通りの内臓診てもらう事は出来るよ。
    深刻な病気の可能性が消えたら整形外科かな。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/17(土) 12:25:28 

    ストレスでトイレが近い

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:32 

    >>8

    生理が関係してるのが大きいなら、婦人科の方がいいと思います。別の方もアドバイスされてますが、ホルモンバランスが整うと少し安定する可能性がありますし。

    もし仕事や家庭、人間関係の悩みとかなら、診療内科の方がいいと思います。

    お体ご自愛下さいね。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/04/17(土) 12:29:37 

    >>131
    ストレスがかかると無意識の食いしばりが強くなると歯医者さんが言ってたよ。
    家族に要介護の人が居たり、家族やペットが亡くなったりすると起きてる時でも食いしばりしてて、口腔内がボロボロになっちゃう人も居るんだって。
    ペットロスとかだったら時間薬で解決する事もあるかもしれないけど、マウスピース作るか歯医者さんで相談してみたらどうだろう?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/17(土) 12:31:14 

    >>77
    耳鼻咽喉科へ。
    私もそうでした。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/17(土) 12:31:45 

    >>138
    胃弱じゃない?
    もしそうだったら体質だから体質改善するか、重い物は食べても少しだけにするとか。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/17(土) 12:39:50 

    >>249
    それがねー、昔からの言い伝えでよくわかんないけど検索したら出てくるよー
    たぶん息苦しさからくるものではないかって。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/17(土) 12:39:53 

    >>76
    髪の毛をポニーテールした時のような痛みなら下着の中で毛に癖がついてしまってるんじゃない?
    お風呂に入って湯船に浸かったら癖がとれて治る。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/17(土) 12:45:05 

    >>146
    私はある病院で「一回アレルギーチェックしたほうがいいかもしれませんね」と言われて皮膚科に行ったら
    「アレルギー検査はやるだけ無駄です。何故ならこの世にはアレル源に溢れていて、それを突き止めるには膨大な時間とお金がかかるかもしれない。そして結局アレルギー薬を服用すると言う対処療法しか出来ないので、アレルギー症状があるのなら抗アレルギー薬を飲む。具体的に明確なアレル源は自分で分かるので、それは口にしない(蕎麦とか)」
    と言われました、、、
    でも、長年謎の体調不良に苦しんで来た人がアレルギーチェックで桃とトマトのアレルギーが発覚して、生活が快適な方向に一変したという話も聞いたので、どうするかはじぶんの生活のQ O Lと相談かもしれませんね。
    (トマト成分は日常のかなりの物に含まれていて避けて生活するのは大変らしいですが、避けたら体調は絶好調らしいです)
    長文すみません。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/17(土) 12:46:36 

    >>150
    まずは婦人科じゃないかな。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/17(土) 12:47:22 

    昨日の夜から両足が痺れてます
    皮が一枚増えた?ってくらい
    感覚がおかしいです。
    病院行くべきでしょうか

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/17(土) 12:49:53 

    >>156
    優秀な整形外科を探して何軒か行ってみる。
    無能な医者って詳しい素人以下の診断するから恐ろしいよ。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/17(土) 13:01:02 

    >>162
    それ石じゃない?!
    胆石とか、胆管炎とか、胆嚢炎とか、、、
    消化器内科でC TとかM R Iとか撮ってもらえる所。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/17(土) 13:03:28 

    >>40
    循環器内科へ。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/17(土) 13:06:12 

    >>69
    発熱外来をやっている所へ電話をしてからGO

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/17(土) 13:19:02 

    >>99
    糖尿の検査は最近した?一度内科で血液検査してもらった方がいいかも、

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/17(土) 13:28:02 

    >>175
    神経内科?パーキンソン病とか、本態性振戦とかかな?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/17(土) 13:28:59 

    >>1
    総合病院なら症状で振り分けてくれるよ
    まずは内科
    次に婦人科って感じかも

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/17(土) 13:29:28 

    >>175
    とりあえず内科

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/17(土) 13:37:20 

    >>269
    できれば血管外科。それが無理なら皮膚科。
    皮膚科なら軟膏を出してくれる。
    血管外科なら、それが血管に異常があるからなのかそうでないのかを調べてくれるよ。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/17(土) 13:49:42 

    >>318
    膀胱炎かもしれないので泌尿器科

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/17(土) 13:50:08 

    >>283
    大陰唇?
    なら婦人科でいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/17(土) 13:52:10 

    >>274
    食欲亢進て甲状腺の症状でもあるっけ?
    ひとまず内科かな

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/17(土) 13:52:50 

    >>126
    >>315
    ありがとうございます。
    そういえば数年前も首が怠くて嘔吐を繰り返した時に内科の先生に心療内科で血液検査を勧められた事を思い出しました。
    今は特に仕事でのストレスがないので忘れてました。
    最近将来が不安で悩んでいたからかもしれません。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:24 

    >>2
    心療内科、精神科。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/17(土) 14:23:26 

    >>337
    ありがとう

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:05 

    >>47
    早めに病院行ったほうがいい

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/17(土) 14:47:42 

    >>312
    子宮内膜症の可能性
    婦人科

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/17(土) 14:54:54 

    >>327
    足の症状なら整形外科かな。総合病院でMRIとかあるところがいいかも。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/04/17(土) 14:57:51 

    >>95
    膵臓かとおもったけどCTとってるなら大丈夫かな

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/17(土) 15:06:18 

    >>1
    まずは婦人科。そこで異常なしなら脳神経外科かな~

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/17(土) 15:19:55 

    >>131
    歯医者さんでいいと思う。
    自分はストレスで歯ぎしりがあったようで、指摘されてマウスピース作りました。
    保険適応だったから5000円ぐらい。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/17(土) 15:21:08 

    >>7

    男性ホルモンが多いのかも。
    連続性勃起症候群てのがあって
    男の人がなる病気なんだけど
    まれに女性もあるそうです。

    まずは、婦人科、内分泌科、泌尿器科で
    ホルモンの異常や器官の異常がないかみてもらっては。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2021/04/17(土) 15:27:21 

    >>274

    ホルモン系が疑わしい。
    首が腫れたりしてないですか?
    内科でホルモンの値を測ってもらいましょう。
    できれば内分泌内科。
    甲状腺ホルモンか、副腎皮質ホルモンが
    ですぎてるのかも。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/17(土) 15:27:35 

    >>336
    269です。ありがとうございました

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/17(土) 15:28:48 

    >>251

    まずは耳鼻科で耳の検査。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/17(土) 15:31:00 

    >>206

    整形外科かな。
    それか、体操系の整骨マッサージ。
    骨がずれてると足がしびれたりすることある。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/17(土) 15:31:55 

    >>153

    心療内科。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2021/04/17(土) 15:32:16 

    左の肘下から手首にかけて、服に擦れただけでピリピリとした痛みがあります。外傷も無いのに冷たい水も染みて痛いです。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/17(土) 15:35:28 

    >>156

    上の病院の整形外科にかかって異常がないか
    みてもらう。
    それで異常無しなら、
    体育系の整骨マッサージ。バキバキしてくれるやつ。
    骨の位置がずれてたりするとバランスの負荷が
    悪くなって一部に痛みがでたりします。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/04/17(土) 15:40:59 

    >>1
    左眼瞼がピクピクしてるって
    相当疲労がたまってないですか?
    過労かも

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/17(土) 15:41:03 

    >>106

    脳神経外科とか。
    もしかしたら、腫瘍とかあって
    どこかの神経が圧迫されてるのかも
    しれない。
    まずは内科で紹介状もらって
    大きな病院いってみるとか。
    病院の相談窓口に、症状から何科か教えてくれる
    サービスもあるよ。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/17(土) 15:50:01 

    >>47
    わかる,私も!
    胃カメラ、エコー、大腸カメラ、採血したけど原因不明だったよ。ぜひ病院へ…

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/17(土) 15:52:39 

    なんか、調べても原因不明の痛みとか症状って案外多いよね。体の色んな穴からカメラ突っ込んだけど、痛みの原因不明だわ。お金かかるし、げんなり。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/17(土) 16:03:15 

    >>290
    >>329
    ありがとうございます!
    外科的に問題ないか受診、
    そのあと消化器内科が良さそうですね。

    ギックリ腰よくやるので腰痛は知ってるんだけど、どうにも感覚が違って
    ずっと家でやり過ごしてるんだけど痛みなくならないので困ってました。
    調べてもいろんな方面からの痛みがあるみたいで…
    消化器内科ならその周辺の臓器も見てもらえそうだし、行ってみますね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/04/17(土) 16:13:47 

    >>29
    粉瘤出来て形成外科で取ったよ 皮膚科より綺麗な傷跡になるしいいわよ

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/17(土) 17:11:07 

    魚の骨が喉に刺さった!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/17(土) 17:18:23 

    >>47
    私も同じような状況です。
    胸は痛むというよりチクチクパキパキ違和感程度で、2ヶ月くらい放置してました。
    昨日左胸下あたりがズキンッと何度か痛み
    なんかヤバそうな痛みだったので、今日病院行ってきました。
    神経痛だろうとの事でした。
    とりあえずホッとしました。

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/17(土) 17:24:04 

    >>344

    婦人科ですね。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/17(土) 17:40:41 

    >>285
    鮮血です!切れてるのかなぁと思いつつ放置してます。
    病院行かなきゃだめなんですよねぇ?

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/17(土) 17:58:17 

    歯茎が腫れて白い斑点みたいなのができる
    痛くて食べづらい

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2021/04/17(土) 18:13:48 

    >>363
    耳鼻咽喉科へ

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/17(土) 18:13:55 

    >>297
    電話で確認したら皮膚科だそうです。有難う。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/17(土) 18:15:57 

    >>363
    大丈夫ですか?
    その後どうなりましたか?
    お水沢山飲んでもダメ?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/17(土) 18:17:14 

    >>367
    私も腫れてる。けど痛みはないよ。半年前から?火曜日、歯医者で見てもらいます。お大事に。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/17(土) 18:27:02 

    一週間以上続く肩から左肩にかけての痛み+腕のしびれ、頭痛、めまい

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2021/04/17(土) 18:53:40 

    >>295
    アドバイスありがとうございました。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/17(土) 18:53:58 

    長時間の立ちっぱなしや、長風呂後に立ち上がった時に意識を失う事が時々ある

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/17(土) 19:01:22 

    >>211
    私も数年前になりました。
    不安なことが原因で、ストレスがありました。
    その不安が、解消したら悪夢を見なくなりました。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/17(土) 19:02:59 

    >>317
    腰痛になってから発熱は、ありません。
    アドバイスありがとうございました。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/17(土) 19:06:40 

    過食嘔吐。
    心療内科とかで相談できるんですかね?
    やめられるならやめたい…

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/17(土) 19:08:48 

    >>355
    線維筋痛症かも

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2021/04/17(土) 19:10:26 

    右手親指の付け根あたりが、皮膚を触った感覚が鈍いというか、違和感があります。
    何科に行くべきでしょうか?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/17(土) 19:12:53 

    夏に汗がかけなくて顔が真っ赤になってフラフラ具合悪くなる。
    こどももそうで、顔真っ赤にしてしんどそう
    思えば赤ちゃんの時唾液の分泌も少なかった。おしっこは普通に出ます。
    分泌科?内科ですかね?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/17(土) 19:16:12 

    >>378

    ありがとうございます、近々病院に行ってみます。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/17(土) 19:25:13 

    低血圧を治したいです。どこの科に行けばいいのでしょう??

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:01 

    朝から吐いてます。
    最近、事故にあいましたが、MRI等で、異常は脳にもありませんでした。
    なんで朝から吐き気があると思います?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/17(土) 19:49:45 

    >>25
    首から上はまず耳鼻科です

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/17(土) 19:51:56 

    >>355
    帯状疱疹?
    私はサワサワした感覚だったよ
    皮膚科か内科

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/17(土) 20:02:59 

    >>368
    合点承知!
    感謝感激で御座る!

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2021/04/17(土) 20:04:34 

    目の奥の辺りからくる頭痛。眼精疲労なのか首凝りからなのか肩凝りからなのか分からないけど、とにかく眼球と頭が割れそうに痛くて気持ち悪くて酷いと吐く。だいたい排卵日か生理前のどちらかになる。
    眼科なのか、整形なのか、内科なのか、婦人科なのか。鎮痛剤も効かないしこれになると辛くて死にたくなる。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/17(土) 20:04:59 

    >>370
    月曜日までお預けなのが辛いです(;o;)

    お水を飲むのは良いのかな?
    ご飯を飲むのは、悪化の恐れが有るから止めた方が良いそうですね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/04/17(土) 20:20:44 

    昨日の夜激しい腹痛。みぞおちのあたり。
    寝れたし、朝起きたらだいぶ収まってたけど今日も1日痛い。食べたら痛み強くなるし背中も痛い。内科で良いのかな

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2021/04/17(土) 20:32:15 

    鼻の奥(喉より)に違和感あるから
    すすって吐き出したら血が出る。
    鼻血?
    痰じゃないよね、、、鼻からだから。
    毎回でもう2週間程。。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/04/17(土) 20:34:25 

    >>363
    子供が刺さった時、耳鼻科で
    そのうち移動?して消化され無くなるからあんまり
    気にしなくて大丈夫と言われました。(サバ)
    痛いですよね…
    私は昭和なのでご飯丸呑みしてましたw

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/17(土) 20:35:06 

    >>389
    とりあえず採血!

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/17(土) 20:35:28 

    >>383
    CTもしましたか?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/17(土) 20:36:05 

    >>379
    同じ様な感じで、神経内科行きました!

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/17(土) 20:46:40 

    >>394
    ありがとうございます!
    差し支えなければ、診断結果を教えて頂けますか?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/17(土) 20:51:15 

    >>395
    診断名付かなかったんです。
    薬は貰って飲みきりましたが、マシにならず…
    段々範囲も広まってきて今は広範囲です。
    それでも診断名付かずで、あちこち病院行きましたが
    未だに分からずです。
    脳神経外科、神経内科、整形、内科、内分泌科に行きましたが分からなかったです。
    このまま全身になるんじゃないかと不安です。
    不安を煽る様で申し訳ないのですが…
    今の所、違和感以外は健康体です!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/17(土) 20:54:06 

    鼻息が臭い、すぐ口が渇く。鼻の病気はないと言われました

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/17(土) 21:02:25 

    >>396
    詳細に、ありがとうございます。
    症状が改善されます様に!

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/17(土) 21:11:42 

    >>398
    ありがとうございます!
    とりあえず病院行ってくださいね!
    早く良くなります様に。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/17(土) 21:18:53 

    顎が肌荒れしてます。
    痒みも痛みもありません。
    真っ赤になって少しブツブツができてます。
    皮膚科に行ったけど原因がわからず、とりあえず軽いステロイド塗ってますが、真っ赤になったり赤みが引いたりの繰り返しです。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/17(土) 21:31:47 

    脇と足の付け根の一部が周りは黒ずんでるんだけど、真ん中が白くカサカサして痒くて痒くて掻き毟ってしまう。
    白くなってる所だけシワっぽくて・・言葉で上手く説明できないから、画像載せたいけど気持ち悪いだろうな。

    周りに聞いても、股関節周りの病気は全部性病だから産婦人科!皮膚の事なら取り敢えず皮膚科に行けば?と余り病院を駆け回りたくないし、どうしよう🤔

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:38 

    右手の人差し指だけむくむ

    特に寝起きがひどい

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/17(土) 21:48:15 

    >>1 顔面麻痺とかなると厄介なので必ず診察を
    内科だと思いますが病院で症状を伝えて何科になるか確かめた方が早いです!土日挟むならビタミンCとってください!

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/17(土) 21:56:41 

    >>8
    鍼灸院の鍼治療に通い始め、半年くらいで効果が徐々に見え始めました。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/17(土) 21:58:42 

    >>366
    どこも痛くないなら放置でもいいかもしれない!
    お腹や肛門付近に違和感が出たらすぐ受診を🙆‍♀️

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/17(土) 21:59:12 

    >>187

    四十肩とかなら、体操を続けてたらだんだんマシになると思うんだけど。
    237さんの言うように、鍵盤断裂だったりしたらダメだから、違う整形外科行く方がいいかもです。

    整体は店によるけど、私的に鍼治療はオススメできない。肋骨折れた時に鍼灸院にサポーター買いに行ったら「それ鍼治療で治りますよ」って言われたことあるんで。折れた骨が鍼でくっつくわけがない絶対嘘だと思いました。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/17(土) 21:59:53 

    >>1
    ストレスで私も同じ症状になりました、眼科に行ってビタミン処方されましたが治らず。
    色々調べて、マグネシウムがいいと知りマグネシウム のサプリ飲んだら治りました!

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/17(土) 21:59:54 

    >>382
    内科へ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/17(土) 22:01:39 

    >>387
    眼球自体も痛いなら眼科へ!
    眼球の裏や頭痛だけっていうならまず内科
    内科で解決しなければ眼科や脳神経外科、産婦人科に高診がかかるかも!

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/17(土) 22:01:55 

    >>390
    耳鼻咽喉科

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/17(土) 22:02:56 

    >>401
    性器のすぐそばでないなら皮膚科でいいよ!

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/17(土) 22:03:04 

    たまに胸の中心あたりが痛くなるのが謎
    とてつもない痛みでしばらく動けなくなることもあった
    呼吸が出来ないとかはなく胸に激痛がするだけで動かずに暫くうずくまるとおさまる
    1ヶ月に1回くらい不定期にくる
    心電図とったけど心臓には異常なかった

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:16 

    >>2
    軽い閉所恐怖症かも。窓際に立つか目を閉じるかする。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:18 

    >>387私が投稿したかと思った
    私も先日、頭痛の原因が眼精疲労だと思って眼科行きました。
    ドライアイの目薬を処方されました、光が眩しくて疲れやすいのもドライアイが原因らしいですよ!
    その目薬でいくらかスッキリしたけど、なんか、眼の奥がズーンと圧がかかる感じに疲れませんか??
    また来週眼科行って聞いてみます!
    すみませんアドバイスは出来ないんですけど同じ症状の人がいて嬉しくて…(-_-)

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/17(土) 22:05:39 

    食べているとすぐに喉につまります。ゆっくり食べているつもりなんですが。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/17(土) 22:06:21 

    >>151
    歯科医院でマウスピース作ってもらって使用してます。ダンナ曰く、仰向けでもイビキかかなくなったらしいです。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/17(土) 22:07:42 

    へそのみzおへそ斜め下あたりがズキーンと痛んでおできみたいなのができてるんですが中から痛みがきてる感じです。痛みは数日で消えます。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:36 

    >>327
    整形でヘルニアとか神経圧迫してないか、精密検査で異常無ければ神経内科で検査かな。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/17(土) 22:09:50 

    >>38
    耳鼻科でファイバーで見てもらって何もなければ内科へ行ってみて下さい
    逆流性食道炎でも喉の違和感や詰まりなどをかんじるので。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/17(土) 22:11:05 

    >>415
    嚥下障害かも?
    誤嚥性肺炎が怖いから1度内科や消化器科、耳鼻咽喉科とかで見てもらった方がよいかも

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/17(土) 22:12:02 

    >>387
    とりあえずスマホ見ないように。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:24 

    >>417
    おできは分からないけどその位置は普通に便秘の場所。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/17(土) 22:13:54 

    >>387
    私もよくなります
    眼精疲労の目薬さしてますがやはり月一位で痛みます
    私は鍼灸院でこめかみや首に針をして貰うと良くなります。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/17(土) 22:17:01 

    >>372
    頚椎が原因かも?整形外科へ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/17(土) 22:19:29 

    >>371
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/17(土) 22:19:31 

    >>383
    事故にあったのいつ頃?
    もし一ヶ月くらい経ってるなら、医師から説明されたと思うけど慢性硬膜下血腫って病気かもしれないから脳神経外科へ行ってみて。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/04/17(土) 22:20:58 

    >>388
    ビビりなのでお魚食べるときは、気をつけて食べてますが、それでも骨が喉にひっかかる事も、ひゃっとします😿 水を飲むと治ります。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/17(土) 22:21:01 

    足全体(特に足裏)が痺れやすく、土踏まずの辺りがつってしまうのは、何科に行けば良いですか?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/17(土) 22:21:10 

    >>389
    消化器内科へ。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/04/17(土) 22:28:15 

    お腹が空いたり、手が震えたりといった低血糖?みたいな症状がずっと続く。
    酷いと記憶が飛んだり、気を失ったり、性格が変わったりする。何か食べたら治るんだけど、、
    これってインスリノーマですか?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2021/04/17(土) 22:34:46 

    >>47
    心筋梗塞の放散痛だと怖いからとりあえず内科

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/17(土) 22:38:58 

    唇なめたらめっちゃ臭い。皮膚科?歯医者?
    皆も、臭い?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/17(土) 22:45:03 

    >>379
    神経内科だと思います。首から親指にかけて神経が出てますが、その通路にある障害だと思われます。
    親指から肘にかけても違和感はありますか?なければ首の神経由来ではないと思いますので、ひとまず安心して良いかと思います。腫瘍が邪魔してなどもありますが、手の使いすぎによることが多いようです。その場合、原因を避けて休ませましょう。
    前腕も違和感があったり、進行したりすればすぐ病院へ行きましょう!

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/17(土) 22:46:15 

    >>408
    ありがとうございます。いってみます!

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/17(土) 22:51:14 

    >>428
    整形

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/17(土) 22:53:43 

    3歳息子の声が、もう3週間ほど近くずっと枯れている

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/17(土) 22:55:51 

    >>8
    まったく同じ
    かかりつけの婦人科で漢方処方してもらってだいぶマシになったよ
    漢方も合う合わないあると思うけど一回試してみてもいいかも

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/17(土) 23:05:00 

    >>436
    風邪かな?
    でも喉にポリープできて枯れることもあるからすぐ病院に行った方がいいと思う

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2021/04/17(土) 23:08:57 

    >>412
    心臓へ栄養する血液の供給が何らかの理由で途絶えたことが原因かと思われます。
    安静時狭心症は自律神経が原因と言われ、その変動が激しい朝に起きやすいです。また、同様の理由でアルコール、急激な体温変動などが誘引となりますが心当たりはないでしょうか?
    また、非発作時は心電図に異常は見られません。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/17(土) 23:10:41 

    >>332
    先月も献血に通っているのだけどその辺は問題なさそうです!副腎疲労を疑ってはいるのですが...

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/17(土) 23:13:52 

    産婦人科でピル飲んでるけど、生理が終わってから一週間から10日経つと不正出欠が来たまま生理がくるのに「先月に内診したから様子見」と言われていて、腰もロキソニン湿布と鎮痛剤飲んで痛みを凌いでる
    ダグラス?という内臓との癒着があるのか、内膜症なのかは教えてもらえないし(お腹開けないと絶対とは言えないから!らしい)
    卵巣の腫れも「ただの水たまり」とか「多嚢胞卵巣」とか医師によって診断がバラバラなので不信感

    とにかく腰痛と不正出欠がキツい
    ①直腸検査も出来る新しい婦人科に行く
    ②整形外科でCTで癒着の有無を調べる
    どちらがいいのか迷います

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/17(土) 23:16:37 

    >>162
    すごい私の症状と似ています!
    ヒップの骨のあたりが押すと痛いです。
    左向きでほぼ毎日寝てるから、体重がかかってるのかなぁ、とか考えてしまいます。
    整形外科いってみようかな…

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/17(土) 23:16:43 

    階段降りる時、いくつか降りると自分の足の感覚じゃなくなって右、左って心で確認しないと踏み外しそうになる。

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2021/04/17(土) 23:19:30 

    身体の痛む部位が毎回変わります。
    天気が悪くなる前などは特にあちこち痛み出して
    つらいです(T-T)
    最近だと、何もしてないのに急に右足が痛くなりちょっと腫れて、次の日には嘘のように痛みが止まり治ります。でも数日後にはまた別の場所が痛んだりします。
    膠原病でもリウマチでもないと言われ、病院でも理解してもらえません…
    同じ症状のかたいますか?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/17(土) 23:19:30 

    >>162
    整形外科よりリウマチ科の方がいい気がする

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/17(土) 23:20:35 

    起立性低血圧(脳貧血)だと思うんですが、何科がいいですか?
    産後で授乳中ですが、妊娠中と産後すぐ血液検査で貧血も出たので、元々の起立性低血圧(診断はされてません)に加えてもしかしたら鉄欠乏性貧血も併発してるかもしれません。
    どっちも調べてもらいたいとなるとまずは内科でしょうか?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/17(土) 23:21:33 

    >>444
    右足のどの辺りが痛いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/17(土) 23:22:21 

    >>401
    乾燥かも?ひとまずワセリンとか塗って様子見たら?
    じつは私もヒジが同じ状態(真ん中が白くカサカサ)で掻きむしってて
    今日ちょうど調べてみたらワセリン塗って…って書いてたので。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/17(土) 23:24:27 

    >>446
    私なら婦人科にいくなー。
    ただの内科って貧血に親身になってくれなかったから

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/17(土) 23:28:46 

    目がぼやけるというか、チカチカするというか、うまく言えないのですが視野にガラスみたいなものが出て、しばらくすると治ります。出産後からあります。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/17(土) 23:35:49 

    喉が乾燥してるみたいに乾いて少し咳が出ます。熱はないけど顔に湿疹が出来てきたんだけど何科でしょうか?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/17(土) 23:45:50 

    和式トイレで屈んだときに心臓に刺すような痛みが何年も続いてる
    滅多に和式使わないからいいかと放置し続け

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/17(土) 23:51:32 

    なんか口の中がしょっぱい。
    血が出ているわけでもなく、歯磨きした後でも。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/17(土) 23:53:41 

    寝るときに足が暑くなる。冬でも扇風機の風をあててる。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/17(土) 23:58:18 

    歯ぎしりをしてしまうからマウスピースを作ったが、マウスピースをすると眠れない。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/18(日) 00:10:47 

    >>25
    内科でも皮膚科でもない!
    耳鼻科だよ!

    しこりは怖いから早目に耳鼻科行ってね

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/18(日) 00:18:47 

    >>449
    なるほど、婦人科とは考えつきませんでした!
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:06 

    睡眠時無呼吸症候群かなとは思うけど、私は全くいびきをかかないし、横を向いて寝ているのに、呼吸が止まっている時があります。
    夫に言われたり、自分で息苦しさを感じて目覚める時もあります。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/18(日) 01:07:51 

    >>451
    花粉のアレルギーでは?耳鼻咽喉科。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/18(日) 01:11:20 

    耳からよくポコポコって音がするけど(特に夜)、耳鼻科に行っても異常なしって言われる。地味に気になる。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/18(日) 02:23:26 

    低血糖で記憶飛んだり、性格変わることありますか?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/18(日) 06:13:54 

    肩凝り?なのか、とにかく肩と首が痛くて、時折頭痛がします
    マッサージに何度か行きましたが全く改善せず…
    仕事に支障が出てきたためどうにかしたいのですが、行くのは整体?それとも針灸?
    わかる方教えていただきたいです!

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/18(日) 07:23:18 

    >>411
    >>448
    有難うございます!
    ワセリンを暫く試してまだ痒かったら皮膚科行ってみます!

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/18(日) 08:40:28 

    >>462
    眼瞼下垂ではないですか?
    もし添付した画像のようなかんじなら手術したらだいぶよくなりますよ!
    実際に私も軽症〜中等症くらいでしたが手術しました

    できれば形成外科、近くになければ眼科で相談を
     【病院】この症状には何科?症状を書くと何科か教えてくれるトピ part2

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/04/18(日) 08:44:56 

    >>433
    丁寧なご回答、ありがとうございます。
    今のところ親指のみなので、安堵しました。
    大変参考になりました。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/18(日) 09:56:03 

    >>424
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/18(日) 12:01:35 

    >>462
    血圧高くなってない?私は同じ症状の時、何となく血圧測ったら200超えてて
    内科に行って降下剤飲み始めたらウソみたいに楽になったので。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/18(日) 12:21:02 

    >>338
    大陰唇より外側だと思います。やはり皮膚科で下着を脱ぐのは抵抗あるので婦人科に行ってみる事にします。ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/18(日) 12:21:56 

    >>326
    ありがとうございます!婦人科でもよいのか微妙で迷っていましたが決心がつきました。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/18(日) 14:00:54 

    >>385

    ありがとうございます!明日病院に行ってみます!!

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/18(日) 18:23:22 

    >>201
    お返事遅れましてすみません。
    帯状疱疹は今まで考えたことがなかったなあ。
    明日皮膚科に予約を取れたので診てもらってきます。
    きっかけを作ってくださりありがとうございました。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/18(日) 22:24:58 

    >>471
    こちらこそお返事ありがとうございます。
    子供の頃に帯状疱疹になった事があって症状が似てたので…。
    違うかったらごめんなさい。
    明日気をつけて行って来て下さい。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/19(月) 06:30:34 

    >>438
    ありがとうございます!
    保育園で新しいクラスになった頃から枯れていて、大声張っているのかな?と様子見してたのですが、そろそろ3週間ほどになるので今日明日に病院行ってきます。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/19(月) 06:48:13 

    >>472
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/19(月) 19:53:41 

    >>58
    やばいから縫ってもらってくださいね

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/19(月) 22:25:39 

    プールとか海に入った後みたいな感覚
    耳に水が入ったとかじゃなくて鼻の奥から胸の辺りまでモワモワ〜ってする感じ
    プールのあとの疲労感って感じかな
    数日前からあるけど、何だろう

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/20(火) 18:54:23 

    >>405
    ありがと!!

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/20(火) 19:09:32 

    体を伸ばしたら急に胸の真ん中の骨が痛くて起きれなくなった
    なんとか起き上がってもズキズキ骨が痛むんだけどなんでしょうか…

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/21(水) 00:01:11 

    何ヶ月かに一度、くらいの頻度で起こるのですが
    いきなり何の前触れもなく右肩に力が入らなくなって痛みが走るんです。
    ほんの一瞬なんで、特にあ、まただーくらいなんですが、原因わかる方おりますか??

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/22(木) 17:16:27 

    >>478
    肋間神経痛では?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/22(木) 17:19:32 

    >>450
    閃輝暗点でググってみよう

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/22(木) 19:13:01 

    >>481
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/22(木) 20:13:57 

    >>480
    調べてみます!ありがとう!

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/23(金) 03:17:58 

    >>250
    注射で痛みが軽減するならがつがつ打って欲しい!
    MRIとれる整形外科、探してみます!

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/23(金) 06:28:05 

    >>484
    ヒアルロン酸は5回が1セットです。
    通院しなきゃいけないけど、軽度の方なら症状落ち着くと思います!

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/23(金) 06:33:11 

    >>462
    肩~首の痛みと頭痛があるなら、もしかしたら筋緊張頭痛かも。筋緊張から頭痛がおきるものです。
    内科で症状を伝えれば、筋緊張をほぐす内服薬と鎮痛剤だしてもらえます。あと、首を冷やさないようにしたり温タオルなどで首筋を温めると楽になったりしますよ。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/23(金) 08:49:11 

    >>455
    答えになってなくて申し訳ないのですが、私も最初そうでしたが、だんだん慣れて今は平気です!むしろ1回諦めて棚にしまっていて、しばらくして出してつけてみたら大丈夫になっていました。今は違和感あって眠れないかもしれませんがだんだん慣れると思います。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2021/04/25(日) 09:26:40 

    掌の生命線辺りが痛い痺れる。
    触ると痛い振っても痛い。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/29(木) 01:58:57 

    右腕が全体的に痛くて、肩を回しにくいです。もうひと月くらい痛いです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード