-
1. 匿名 2015/03/31(火) 14:17:28
もうすぐ2人目の子どもが生まれる為、車を買い替えようか悩んでいます。お子さんを2人以上お持ちのママさん方、愛車を教えてください。オススメのポイントなども聞きたいです!+61
-11
-
2. 匿名 2015/03/31(火) 14:18:24
ハイエース+29
-73
-
3. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:17
トヨタのノアです。
子供の安全を考えると軽自動車には乗せるのだけは嫌だった。
こっちがいくら気をつけてても相手がぶつかってくる事もあるし。+233
-149
-
4. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:20
やっぱセルシオが定番だよね
+25
-462
-
5. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:32
わたしは買い換える余裕すらないw+313
-10
-
6. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:35
マツダのプレマシー
スライドドアで乗り降りさせやすい
大きさも程良くて運転もしやすい
+150
-23
-
7. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:52
三人いてチャイルドシートが3台あるんでセレナです。
前はイストでしたが3台乗せると狭すぎた+135
-17
-
8. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:54
NISSAN ルークスです!
両側スライドドアで高さもあるので、チャイルドシートに座らせるのも楽チンです(*´-`)
フロントガラスもとても広く感じて視界良好です!
+134
-21
-
9. 匿名 2015/03/31(火) 14:19:57
ポルテ
広々とした空間が良い+151
-21
-
10. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:05
スライドドアのやつが良いと思う!
うちは普通のやつだから、ドア開けるのにすごく神経使う(o_o)+339
-3
-
11. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:10
アルファード+155
-28
-
12. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:21
ステップワゴン。
今年モデルチェンジするそうですよ。+118
-21
-
13. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:27
タント!
結構広いのでチャイルドシート乗せる時とはも窮屈じゃなくていいですよ♪+235
-32
-
14. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:30
私も悩んでるところです。
子供の安全面を考慮したら軽以外で考えています。+107
-47
-
15. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:38
4w
悪くないと思うわー( ^ω^ )+13
-23
-
16. 匿名 2015/03/31(火) 14:20:47
横で便乗すみません(>_<)
私も買い換え悩んでいて…二台持ってる方、二台に一個ずつチャイルドシート乗せてますか?
旦那さんの車と交換してママが大きい車使うようにしてますか?
私の軽だと狭くてチャイルドシートとベビーカーが乗らずΣ(・д・lll
旦那の大きい車も運転出来ないし買い換えようか悩み中…+42
-23
-
17. 匿名 2015/03/31(火) 14:21:25
NBOXです!
軽だし、後ろが広くて
背も高いのでチャイルドシートの
乗降がしやすいですよ♪
スライドドアなので上のお子さんが
自分でバンってドアを
開けてしまって隣にぶつける
心配もないですよ~+192
-38
-
18. 匿名 2015/03/31(火) 14:21:28
日産 ルークス+100
-34
-
19. 匿名 2015/03/31(火) 14:21:30
私も知りたいです!
燃費がいいやつがいいなー+27
-1
-
20. 匿名 2015/03/31(火) 14:21:45
これ乗ってます
+112
-23
-
21. 匿名 2015/03/31(火) 14:21:55
夫の転勤で田舎に住んでますが、田舎は軽自動車に平気で子供載せてる親が多くてびっくりする。+32
-228
-
22. 匿名 2015/03/31(火) 14:21:59
ステップワゴン
荷物にチャイルドシートに三人子供のせても広々ですよ
女性でも運転しやすいです。+100
-15
-
23. 匿名 2015/03/31(火) 14:22:09
フリード。
スライドドアだし、天井も高いし、運転もしやすいです。+170
-17
-
24. 匿名 2015/03/31(火) 14:22:51
子供3人居てチャイルドシート3つ…
HONDA、ステップワゴンスパーダ
両側スライドドアでラクです。+97
-16
-
25. 匿名 2015/03/31(火) 14:23:19
旦那の車は旦那の通勤専用です。だからチャイルドシートのせてません。
なので遠出は私の車でしてます+25
-14
-
26. 匿名 2015/03/31(火) 14:23:58
子ども3人いますがエスティマいいですよー!+91
-17
-
27. 匿名 2015/03/31(火) 14:24:06
NISSAN エルグランド!
大きいかなぁ〜と思っていたけど、カメラが付いてて以外にバック駐車とか問題なかった!+95
-21
-
28. 匿名 2015/03/31(火) 14:25:08
旦那が警察官で交通事故の悲惨さを散々見てるためか子供は絶対軽だけはダメだと言います。
死亡率が凄く高いみたいです。+390
-48
-
29. 匿名 2015/03/31(火) 14:25:19
ワゴンR 燃費もいいし座席も広い。セカンドカーなので軽です。
普段使いにぴったりです。+44
-20
-
30. 匿名 2015/03/31(火) 14:25:34
私もスライドドア!
こどもが大きくなって自分で開けたりするようになったら、ドアをぶつけますよね…
相手が壁だったらまだいいけど、車だったら修理代かかるし!+144
-6
-
31. 匿名 2015/03/31(火) 14:25:36
ムーブ乗ってます。
子供をチャイルドシートに乗せてる時、強風で隣の車にドアがぶつかってしまった事があり、その時スライドドアの良さを実感しました。
みなさんも気をつけてください。
+89
-18
-
32. 匿名 2015/03/31(火) 14:26:12
エスティマです!
+55
-7
-
33. 匿名 2015/03/31(火) 14:26:25
セレナです。
やっぱり安全面を考えたら大きな車が良いと思いますよ^_^+94
-15
-
34. 匿名 2015/03/31(火) 14:26:28
日産セレナ+62
-10
-
35. 匿名 2015/03/31(火) 14:27:38
軽を悪く言うとマイナスがつく不思議。正論しか言ってないのにね。
+185
-101
-
36. 匿名 2015/03/31(火) 14:27:47
みんな大きな車好きだなあ+114
-8
-
37. 匿名 2015/03/31(火) 14:28:28
28さん
貴重なコメント参考になります!
ありがとうございます*\(^o^)/*+12
-16
-
38. 匿名 2015/03/31(火) 14:28:33
ヴィッツ!
後ろの窓全体にエアバッグが付いてるから、安心安全です。+32
-16
-
39. 匿名 2015/03/31(火) 14:30:07
2人目を妊娠した時にプリウスからヴェルファイアに乗り換えました。
チャイルドシートふたつでも余裕がある広さで、スライドドアだからすごく良いです!+93
-19
-
40. 匿名 2015/03/31(火) 14:30:34
うちもセレナ。
スライドドアすごくいいよ。
大きい車、乗る前は怖かったけど、窓も大きいし見やすくて運転しやすいよ。
+105
-7
-
41. 匿名 2015/03/31(火) 14:30:41
レクサス
一通り何でも対応してくれるオーナーズデスクにボタンひとつで繋がるから安心です。+102
-28
-
42. 匿名 2015/03/31(火) 14:30:48
トヨタのシエンタです。数年前にはいだしょうこさんがCMやってましたね。
大きい車がいいのですが、運転に自信がなく(-_-)
いっぱい荷物積めるけど、大きすぎない車です。+109
-5
-
43. 匿名 2015/03/31(火) 14:30:49
子供3人で、ヴォクシーです。
両側電動スライドドア、シートアレンジも簡単で、乗り降りラクラクです。
主人は、通勤用にデミオのってますよ。+92
-13
-
44. 匿名 2015/03/31(火) 14:30:58
ヴォクシーです
夫婦で一台なので大きいのにしましたが、運転下手だけど気をつけて運転するので無事故です+86
-8
-
45. 匿名 2015/03/31(火) 14:31:09
安全性を考えるのはもちろんですが…
やっぱりスライドドアの方がいいんでしょうか?
子どもが勢い良く開けるから、周りの車にぶつけて傷つけるから弁償したり、車に傷がついたりするから絶対スライドドアがいいと言われるのですが…
私だったらそんな気をつけて開けれない年齢の子なら飛び出し防止でチャイルドロックかけるからいらないかな、と思うんですが。
もちろん乗り降りはさせるのはスライドドアが便利なんでしょうけど。+41
-32
-
46. 匿名 2015/03/31(火) 14:32:36
スペーシア乗ってます。燃費いいです。スライドドアになってるの便利。
室内も広く、チャイルドシートに子供を乗せても運転席からすぐ手が届きます。
低いので乗り降りが楽です。ドアにプッシュボタンがあるのでカギを携帯していればボタンを押すだけでロックが解除されるので荷物が多いとき便利でした+73
-10
-
47. 匿名 2015/03/31(火) 14:35:30
事故なんて大きい車でもぐしゃぐしゃになるじゃん。警察官がそんなこと言うかなー?+211
-133
-
48. 匿名 2015/03/31(火) 14:38:15
軽で悪かったね!!
デカイ車より子どもとの距離も近くて手が届くし、乗せたり降ろしたりの時に抱いて乗り込まなくて良いし。
事故とか、死亡率とか言ってるけど、経済的に無理な人もいるし、いちいちウルサイ!!
警察官も大キライ!!+558
-365
-
49. 匿名 2015/03/31(火) 14:39:51
私もヴォクシー
スライドドアじゃない車なのに子供乗せてる人ってドアパンチとか気にしないイメージだから隣に駐車したくないしして欲しくないのが本音+40
-63
-
50. 匿名 2015/03/31(火) 14:41:38
子供3人です。2台あります。
普段はワゴンRに乗ってます。買い物や習い事の送迎とか。
遠出の時はエルグランドです。
子供達とキャンプ道具一式と大型犬まで楽々乗れるのでいいですよー+55
-19
-
51. 匿名 2015/03/31(火) 14:41:39
子供が2人目できたときにエスティマにかえました!
広いしパワースライドドアは楽です(^^)
荷物もサードシートにたっぷり置けます!+22
-6
-
52. 匿名 2015/03/31(火) 14:41:57
軽で悪かったね!!
デカイ車より子どもとの距離も近くて手が届くし、乗せたり降ろしたりの時に抱いて乗り込まなくて良いし。
事故とか、死亡率とか言ってるけど、経済的に無理な人もいるし、いちいちウルサイ!!
警察官も大キライ!!+44
-181
-
53. 匿名 2015/03/31(火) 14:42:12
人様んちの車を批判するのはやめようぜ!
それぞれのライフスタイルがあるんだから!+269
-10
-
54. 匿名 2015/03/31(火) 14:42:14
スライドドアは本当いいと思うよ。
私のはモコで普通のドアなんだけど。
風が強い地域なんだけど、子供のベルト締めてる間に風であおられてドアがMAXまで開いちゃうことがあったから。+100
-3
-
55. 匿名 2015/03/31(火) 14:43:02
49 私も同じです。スライドドアじゃない車にチャイルドシートがあると別な場所に駐車します。
+33
-18
-
56. 匿名 2015/03/31(火) 14:43:22
主さんちの予算にもよるでしょ。+62
-2
-
57. 匿名 2015/03/31(火) 14:43:52
48
掲示板でそんな熱くなんなよ。
事故ればグッシャリはみんな分かってるよ、綺麗な御遺体見ないからね、それをかき集めたりもしてる。+126
-18
-
58. 匿名 2015/03/31(火) 14:43:55
スライドドアでも開ける時壁にぶつけたぜ+21
-6
-
59. 匿名 2015/03/31(火) 14:44:03
47
大きな事故でも軽じゃなけりゃ大丈夫とは言ってないと思うよ
潰れ方見たらやっぱり軽は怖くなる。普通車でも潰れる事はもちろんあるけど、普通車なら助かっただろうって事故も少なからずあるはず
軽自動車の人には悪いけど同じ安全性とは言えないと思う+253
-25
-
60. 匿名 2015/03/31(火) 14:44:29
それはどんまいだぜ!+17
-2
-
61. 匿名 2015/03/31(火) 14:44:38
姉のお下がりのワゴンRです。
そんな不便じゃないかな。+13
-3
-
62. 匿名 2015/03/31(火) 14:45:53
45さん
赤ちゃんを抱っこしながら出るのが普通のドアだとけっこう難しいです(*_*)
駐車場狭いと特に
スライドドアの車にしとけばよかったと後悔してます+66
-1
-
63. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:12
今年VOXYに乗り換えました。
スライドドアだとドアパンチ気にしなくてすむし。
軽だと事故った時すぐひっくり返るイメージ。
子供の事考えるなら普通車が安全な気がする。
+80
-16
-
64. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:17
キューブ
不便はないなぁー+22
-4
-
65. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:18
どうせ親が開けるから普通のドアでいいかな
スライドドアは横からの衝撃に弱いから、迷うくらいなら安全性を取った方がいいと思う
ピラーレスだけは怖くて無理+30
-20
-
66. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:26
58
どうやって??+9
-2
-
67. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:33
最近のはわからないけど、
昔の10年前くらいの軽自動車はドアとかペラペラだったよね。
事故起こしたら怖いな…とは思ってた。
でも今は安全性能上がってるよね+95
-5
-
68. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:35
48
大丈夫?
イライラしすぎだから
頭でも冷やしな!+95
-17
-
69. 匿名 2015/03/31(火) 14:46:39
そんなに傷がつくの嫌なら、大枚はたいて高級車乗らなければいいのに・・・
うちは中古のポンコツだから、細かいことは気にしない
形あるもの、いつかは壊れゆく+12
-54
-
70. 匿名 2015/03/31(火) 14:49:43
ぜひスライドドアの車を!
アパートの駐車場で隣の子持ち家族にドアパンチされまくってイライラしてます。4か所ほど凹みが目立って・・いつ苦情言おうか。車は消耗品だからとあきらめたほうがいいのか。+100
-5
-
71. 匿名 2015/03/31(火) 14:50:51
大きい車だとスポーツクラブとか入ったりしたら、あてにされて大変って聞くけど本当ですか>_<?
トピずれすみません+31
-6
-
72. 匿名 2015/03/31(火) 14:51:25
69
こういう人がドアばーんと開けて横の車にぶつけるんだよね
みんな我の車じゃなくてよそ様に迷惑かけないように気を付けようとしてるんじゃん+89
-7
-
73. 匿名 2015/03/31(火) 14:52:20
70さん
それは早く言ったほうがいいのでは?
駐車場の場所変えてもらったり、できたらいいですね(>_<)+131
-0
-
74. 匿名 2015/03/31(火) 14:52:21
72
言われなくても気をつけてますよ!!!!+4
-51
-
75. 匿名 2015/03/31(火) 14:52:54
経済的にとか言うけど、実際軽の事故は危険度があがるよね。
作りがペラいから。
もし事故して子供に何かあっても経済的に余裕なかったし…って思えるのかな?
無理してでもしてあげてれば…って思うと思う。
後悔先に立たず。ですよ。+41
-50
-
76. 匿名 2015/03/31(火) 14:53:14
マツダのプレマシーです。
両側スライドドアにしました!+28
-2
-
77. 匿名 2015/03/31(火) 14:54:30
ここでは軽は嫌われてるようですが、リアルでは売り上げはいいみたいですよ+130
-17
-
78. 匿名 2015/03/31(火) 14:54:32
汚い車の隣は停めない
車なんて動けばいいやって考えの人は他人の車にも気を使えない可能性が高い+124
-10
-
79. 匿名 2015/03/31(火) 14:55:35
平日は子供の保育園とスーパーくらいしか乗らないので小回りが効く軽のパレットに乗ってます。
ジュニアシートになったので取り付けも簡単なので、休みの日は旦那さんの車でお出掛けします。
小さい時は後ろにチャイルドシートを装着してたのでオモチャが落ちて泣かれたり、運転中は取ってあげられずでしたが
今は助手席にジュニアシートになり
話しながら運転できるし、
軽自動車も悪くないもんですよ〜。+61
-11
-
80. 匿名 2015/03/31(火) 14:56:13
トヨタのポルテいいですよー!大きすぎず小さすぎず、スライドドア、スライドシートで皆一斉に乗り降り楽々です。
価格も200万ちょいだから、ママだけ運転するにも高級過ぎないし。子持ちママ乗せると、皆欲しがります(^^)+62
-6
-
81. 匿名 2015/03/31(火) 14:56:52
子供3人です。
主人の乗るメインカーはデリカD5
私が乗るサブカーはポルテです。
スライドドアがいいです。+11
-2
-
82. 匿名 2015/03/31(火) 14:57:02
日産デュアリス+6
-3
-
83. 匿名 2015/03/31(火) 14:57:46
ムーヴです。
家族用にエスティマあるけど、運転が下手で私では乗れませんでした…。+12
-4
-
84. 匿名 2015/03/31(火) 14:57:58
Nboxカスタムです!
スライドドア本当に便利(*^^*)
軽なのに広い!
前乗ってたキューブより広い!+29
-11
-
85. 匿名 2015/03/31(火) 14:58:01
軽自動車乗ってる貧乏人がマイナスつけまくってますねーw
貧乏人は僻みがすごくてやだやだ、
マイナスつけても軽は危険なのには変わりないからw+28
-57
-
86. 匿名 2015/03/31(火) 14:58:13
軽しか買えない人もいるのよ。
ここは軽VS常用車じゃないので、以下禁止。+153
-19
-
87. 匿名 2015/03/31(火) 14:59:24
自分のおすすめを書こう!+44
-1
-
88. 匿名 2015/03/31(火) 15:00:54
軽、国産車、外車
この3つに分けないと車トピは荒れる+16
-5
-
89. 匿名 2015/03/31(火) 15:01:23
85
今は軽も高いですよ。
うちオプションつけたら200万超えたし+99
-21
-
90. 匿名 2015/03/31(火) 15:02:10
私もボキシー欲しい…+5
-17
-
91. 匿名 2015/03/31(火) 15:03:08
軽です。
自宅付近の道路が狭くて普通車の運転が怖くてずっと軽。
+59
-5
-
92. 匿名 2015/03/31(火) 15:03:28
コメントしたところで妬まれる。
掲示板なんだから嘘かもしれないのにそんなコメントですら妬むって余裕無さすぎないか?+23
-9
-
93. 匿名 2015/03/31(火) 15:03:51
軽が普通車に比べて安全性低いのは知ってるけど、そんなこと気にしてたら道も歩けないよね。
自転車だって危険。
普通車だって対トラックじゃあ負ける。
自動車事故で死ぬより自殺で死ぬ人が多い位だし、考えすぎたら遠出もできない。+109
-34
-
94. 匿名 2015/03/31(火) 15:04:01
ポルテいいなー
便利そうで、次買うときはポルテにしたいです。+38
-4
-
95. 匿名 2015/03/31(火) 15:04:32
軽バカにする人は一家に一台しかないことが前提なのかな?
田舎は一人一台だから、パパが遠出用に大型車、ママはチョイ乗り用に軽って家庭が普通だけどな。
で、パパが仕事でいない間は、ママの軽で移動するから軽に子供乗せるのも当たり前の光景だけど…
慣れない大型車運転して事故にあうより、慣れた小型の軽で安全運転した方がいいと思うのは私だけかなぁ…
貰い事故は仕方ないけど、こっちからの追突は確率減るよね。+206
-25
-
96. 匿名 2015/03/31(火) 15:08:33
主さんは購入の参考にしたいのだから悪口はやめよう!+49
-4
-
97. 匿名 2015/03/31(火) 15:11:03
子供一人の予定だけどヴォクシーとかセレナって無駄ですかね?
周りからは大きい車を勧められます…+22
-6
-
98. 匿名 2015/03/31(火) 15:12:34
もうすぐ一歳になる双子がいるので、
幼児二人乗りの電動自転車
ちょうど今日買ってきました。
高かった…+12
-21
-
99. 匿名 2015/03/31(火) 15:13:27
ポルテ機能は良さそう
でも見た目がなんか野暮ったいなー+57
-8
-
100. 匿名 2015/03/31(火) 15:13:55
アクアからプリウスアルファの7人乗りに買い換えました。
車体が長いから感覚がつかめない…+18
-1
-
101. 匿名 2015/03/31(火) 15:17:06
子供が3人いるので、マツダのプレマシーを最近 購入しました。もともとあるもう一台は、ekワゴンです。子供の人数によって軽自動車か乗用車かわかれるんじゃないですか?規定の人数がありますし。+20
-0
-
102. 匿名 2015/03/31(火) 15:17:11
絶対にスライドドアのやつ!買い換えたい( ; ; )毎回毎回となりに車あるから気を付けてあけて!の繰り返し(>_<)風強い日はハラハラ(>_<)+43
-2
-
103. 匿名 2015/03/31(火) 15:17:37
最近人気のある軽は200万超えてますよ。
まぁ、それぞれのライフスタイルにあるのだから、批判はいちいちしなくていいよ!+53
-9
-
104. 匿名 2015/03/31(火) 15:19:17
トピ主です!みなさんの意見参考になりますo(^u^)o安全を考えるとスライドドア良いですよね!これもお聞きしたいのですが、スライドドアの車の方は雨の日はどうですか?あまり気になりませんかね?
私も大きい車が欲しいのですが、運転技術(笑)と維持費の問題もあるので小さいので済めば小さい方がいいなぁとは思います(´;ω;`)+29
-1
-
105. 匿名 2015/03/31(火) 15:20:20
200万超えてると高いのん?
自分で車買った事ないのでよくわからない……+6
-28
-
106. 匿名 2015/03/31(火) 15:22:09
田舎のもので一人一台の所です。
パパには軽で会社に出勤してもらってます。
やはり事故だったり、子供乗せるのだったり、
買い物の時の荷物だったり。
私はスライドドアのヴォクシー乗ってます。
急の大きな物の買い物でも荷物がのるので便利です。+30
-10
-
107. 匿名 2015/03/31(火) 15:24:49
47 48
同じひと?
軽だと死亡率高くなるのは本当だよ。
大きい車がグシャグシャになる確率より、軽がグシャグシャになる確率のほうが高い。大きい車と接触した場合、大きい車の人は無事で軽の方は死亡とかニュースでもよく見るよね。
経済的に無理だからって逆ギレじゃん。
+100
-40
-
108. 匿名 2015/03/31(火) 15:29:18
はいはいわかったわかった+60
-6
-
109. 匿名 2015/03/31(火) 15:30:27
3人いてストリーム。
そろそろ次を考えねば。+8
-0
-
110. 匿名 2015/03/31(火) 15:30:39
雨が降ったら普通に少し濡れるけど、普通のドアだとドアの内側も濡れちゃうよね
それはないからやっぱりスライドドアいいですよ
あとちょっとの力で開くから両手に荷物持ってても便利+26
-0
-
111. 匿名 2015/03/31(火) 15:31:13
+22
-5
-
112. 匿名 2015/03/31(火) 15:31:19
ポルテ、すごい推されてるみたいだけど、今一つでした……
子どもの乗り降りはさせやすかったけど、運転しづらかった。コンパクトな割に小回り利かない。燃費も悪い。経験者としてはオススメしません。
ステーションワゴンにすると、家族ゆったり乗れますが、移動の足として期待されます。友達の子どもについてグシャグシャにされた……グチになってしまいました。今はセレナです。ステーションワゴンの中では安くて買いやすいかと。+42
-5
-
113. 匿名 2015/03/31(火) 15:32:30
28 必死の事故アピール 107でまだ言ってる+6
-20
-
114. 匿名 2015/03/31(火) 15:32:38
普段は散々ママタレとかの子育てを叩きまくるのに軽乗ってる人の逆ギレ率半端ないね。
軽の死亡率考えたら本当に危ないですよ。+46
-15
-
115. 匿名 2015/03/31(火) 15:33:12
ポルシェ+10
-7
-
116. 匿名 2015/03/31(火) 15:35:06
赤ちゃん産まれたけどお金ないから軽…
旦那と2人だけのときは余裕だったけど、ベビーカーと荷物乗せたら狭い狭いσ(^_^;)
安全性も不安だし。
頑張ってお金貯めてファミリーカー買うぞー!+60
-4
-
117. 匿名 2015/03/31(火) 15:40:04
え!?
何で軽が安全面で劣るってコメにマイナスついてんの?!
びっくりなんだけど。
子供の安全面なんて考え過ぎるくらいでいいに決まってるじゃん。
+61
-41
-
118. 匿名 2015/03/31(火) 15:40:16
子供が3人居てヴォクシーに乗っています。
両側スライドドアにしています。やんちゃ盛りの男の子が2人いるのでスライドドアは絶対条件でした(^_^;)
ペーパードライバーでヴォクシーのような大きめのワンボックスに乗るのは最初不安でしたがヴォクシーは前もそんなに出っ張っていないので車両感覚掴みやすくて助かりました。
+27
-2
-
119. 匿名 2015/03/31(火) 15:41:17
府ぇラリー+1
-15
-
120. 匿名 2015/03/31(火) 15:45:44
アルファードです。夫の通勤用にムーヴ。
でも狭い道が多かったり、駐車場が狭かったりで不便な時があります。
+22
-3
-
121. 匿名 2015/03/31(火) 15:46:13
私はNBOXです。旦那の方はステップワゴン。
スライドドアで、高さがあるから抱っこしてチャイルドシートへ乗せるのがラクです。+25
-4
-
122. 匿名 2015/03/31(火) 15:46:19
大きい車じゃないと子供が事故にあった時が心配って言う人ほどさ~☺?
安全確認全然足りなくて飛び出して前をぶつけたり、車駐車する時に後ろ見ないで車ぶつけてるよね~ww
個人の自由じゃん(笑)❤❤幼稚園ママでいるよ~何人か。
けど、み~んな幼稚園のお迎えの時とか運転荒いし怖い((( ;゚Д゚)))
+15
-49
-
123. 匿名 2015/03/31(火) 15:51:02
妊娠をきっかけに軽からエスティマに乗り換えましたが、軽乗ってた時とさほど燃費も変わらないし安定感あるしで軽のメリットをあまり感じなかったよ。
軽のメリットって車税が安いのと小回りが効くだけでしょ?
今は軽も高いしね。+41
-12
-
124. 匿名 2015/03/31(火) 15:53:50
47
いやいや、そりゃ大きい車でも激しい事故起こせばぐしゃぐしゃになるでしょう。
軽と大きい車じゃ同じぶつかり方した時に衝撃が全然違うよ。
どこかのトピで、お父さんが整備士の方が「軽は走る棺桶だ」って言ってたってコメントみたよ。
私もずっと軽乗ってたけど子供生まれてから大きい車に買いかえたよ。+34
-17
-
125. 匿名 2015/03/31(火) 15:54:55
2台持ちです、GTRとMOVE+5
-1
-
126. 匿名 2015/03/31(火) 15:55:31
123 軽のってたんだよね?もっとなんかないの?燃費とかじゃなく使い勝手とか。
軽からエスティマじゃいろいろ差があると思うんだけど どんな感じ?+28
-4
-
127. 匿名 2015/03/31(火) 15:57:24
車トピなのに警察官大嫌いとか、知らんがな意味不明w
子供が大きくなってくると自分でドア開けて出られるしスライドドアは譲れないなぁ。
風で隣にバーンてなっても困るしねぇ+98
-6
-
128. 匿名 2015/03/31(火) 15:57:53
それ軽じゃなくて車は走る棺桶じゃない?+56
-8
-
129. 匿名 2015/03/31(火) 16:00:57
中古のムーブラテ。
お金あれば買い換えたい!+8
-0
-
130. 匿名 2015/03/31(火) 16:04:07
軽で助手席にチャイルドシートとかたまにいるけど大丈夫?+58
-6
-
131. 匿名 2015/03/31(火) 16:05:16
ヴェルファイア
8人乗りだから、オムツ換えも軽より楽になりした。
スライドドアが便利なのはもちろん、カギもドアにあるボタンひとつで開閉できるから楽です。
でも大きいからヴォクシーあたりが調度いいかも+21
-4
-
132. 匿名 2015/03/31(火) 16:06:06
ステップワゴンは室内が広いのでおむつ替えや授乳もまあやりやすい。
まあ、ね。+9
-2
-
133. 匿名 2015/03/31(火) 16:09:23
+45
-4
-
134. 匿名 2015/03/31(火) 16:11:17
子供産まれたらファミリーカーに乗り換えるもんだと思ってたf^_^;
軽だと事故ってた時に体が受ける衝撃凄いからまだ小さな体の子供乗せるの怖くないですか?
首とか小さいうちにやっちゃったら大変だと思いますが。+15
-11
-
135. 匿名 2015/03/31(火) 16:15:22
子育てママの愛車の話が聞きたい!事故話はもういいよ!!+83
-3
-
136. 匿名 2015/03/31(火) 16:15:25
出産前からマツダデミオ。
もうすぐチャイルドシート2台になるから、もう限界。
スライドドアの欲しいけど、さすがにお金が。+19
-0
-
137. 匿名 2015/03/31(火) 16:16:15
子供が一人ですが、アウディQ3です。
SUVなので、広いし、チャイルドシートがあっても、窮屈な感じがしません。+28
-3
-
138. 匿名 2015/03/31(火) 16:20:51
なんていうか、軽のほうが事故率は高いのは分かってるんだけど、今更買い換える余裕も無いし、乗用車でも事故する時はする。
なんか、軽乗ってる子持ちを馬鹿にされると、イラッとします。
心狭くてごめんなさい。+74
-35
-
139. 匿名 2015/03/31(火) 16:29:12
うちはマツダのプレマシーです(*^^*)
運転に自信が無かったので程よい大きさで両ドアスライドでちょうどいいです!
それに走りが気持ちいいので高速や長距離でも疲れにくいですよ♡
軽が危ないという意見とありますが経済的や立地などで無理な方も居ますよね
けど今は軽でも安全性が高い車も増えてますし距離が近いし素敵だと思いますよ(*^^*)+15
-1
-
140. 匿名 2015/03/31(火) 16:35:34
子育てしにくくしてるのって女かもね。
年収○○以下なのに子供産むなんて!!
軽しか買えないくせに子供産むなんて!!
私立に行かせられないくせに子供産むなんて!!
ブスのくせに子供産むなんて!!
高齢で子供産むなんて!!
………
ナマポもらって毎年出産してる人が非難されるなら分かるけど、車も私立か公立かも地域性や個人の事情があるのに、そこまで言われる筋合いはない。
ぶつけられるからスライドドアじゃない車の隣に止めないのも、軽に乗らないのも勝手です、でもワンボックスカー教を押し付けられるのはイラッとします。
+99
-10
-
141. 匿名 2015/03/31(火) 16:39:14
昔から好きだったミラクラシックを中古で探してもらって乗っています。
主に自分の通勤用ですが、子どもも乗せています。
でもここ見て安全性とかは考えてなかったなぁとちょっと反省。
主人はセレナに乗っています。中も広いし大きい車を運転するのに抵抗ない方にはお勧めです。
ステップワゴン、ノアも幼稚園のママさん方に人気かなと思います。+15
-1
-
142. 匿名 2015/03/31(火) 16:39:44
BMWのX5
狭い。BMWもワゴン出して欲しいなぁ
スポーティなのが売りだから出さないんだろうけど
次はキャデラックにしたい。乗せてもらったけどあれは広かった!
セカンドカーに軽が欲しいと思ってる。近所のスーパー行く時とか、高速乗ったりしなければ軽自動車で充分だと思います+17
-6
-
143. 匿名 2015/03/31(火) 16:41:21
軽をバカにしてるんじゃなくて子供を乗せるなら安全性を重視した方が良いって言ってるんでしょ。
子供の事考えたら当たり前じゃん。+51
-33
-
144. 匿名 2015/03/31(火) 16:42:44
軽ってそんなに危険なんだ…ฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅ
でも税金のことや車庫証明、燃費、自分の運転スキル考えるととても「スライドドアのある燃費のいい普通車」は買えないです+49
-6
-
145. 匿名 2015/03/31(火) 16:47:15
車って走りを求めるんだったらスポーツカー、
アウトドアなら4駆って用途で相応しいように作られてるよね。
要はそういう事。+3
-6
-
146. 匿名 2015/03/31(火) 16:49:22
こういうタイプのシート、何才から使いましたか?+19
-5
-
147. 匿名 2015/03/31(火) 16:53:54
5歳3歳の娘二人、フリード乗ってます。
後部座席にチャイルドシート二つ付けても広々ですし、スライドドアなので隣の車にドアをぶつける事が無いので気に入ってます。+16
-1
-
148. 匿名 2015/03/31(火) 16:54:42
現在1歳半の子供が居て第二子妊娠中です。フィットに乗ってますが次乗る車は両側スライドドアとキーレスは絶対外せません。やっぱり抱っこしながらドア開けたりとか荷物多い時とかは不便だなと感じます。候補に上がってるのはルークスかエブリィワゴンかシエンタです。車ってなかなか買い替えれる物じゃないから慎重になりますよね。ライフスタイルに合わせていい車が見つかるといいですね☆+15
-1
-
149. 匿名 2015/03/31(火) 16:58:28
カーオブザイヤーを受賞したMAZDAのデミオ クリーンディーゼル
音はガソリン車並みに静かでパワフルで実質燃費はハイブリッドよりいいですよ
しかも日本で生産され国際基準で作られてるから高品質で丈夫に作られてるから安全
運転も楽しいし是非お勧めします+14
-1
-
150. 匿名 2015/03/31(火) 17:01:38
田舎だから普通に子供を軽に乗せているよ。すまんね。
旦那の車はばかでかくて運転できないんでね。+37
-4
-
151. 匿名 2015/03/31(火) 17:04:14
我が家は田舎に住んでいて、主人と私の車2台です。
しかし2台とも軽…(>_<)
今は子供一人ですが、二人目産まれたら乗用車にしたほうがいいのでしょうか…
経済的に厳しい…+15
-0
-
152. 匿名 2015/03/31(火) 17:07:10
あのさぁ。軽よりも普通車の方が安全だって事くらいはみんな知ってるんじゃない?でもそれぞれの経済状況に応じた車を持つしかないじゃない。
例えば、住むところについてもオートロック、防犯カメラつき、コンシェルジュ常駐で24時間セキュリティ万全なタワマン以外に住むなんてあり得ないって考えるの?
子どもの安全を考えるならそうなるよね。
+78
-13
-
153. 匿名 2015/03/31(火) 17:07:19
乳幼児2人でステップワゴンです。
実家が普通車(セダン)だけど子ども乗せるのに何度か頭を打ったし、乗せおろししにくかった。
安全を考えて二列目にチャイルドシートとジュニアシート置いてるけど、三列目に乗るときはジュニアシートをどかしてシートを倒さないといけないから、地味に面倒くさい。
細かいことを言えば、アルファードクラスの真ん中空いてて通れる車が便利。
欲を言えばキリがないけど。
遠い実家に帰省するのにベビーカーや荷物も沢山詰めるので便利です。+14
-0
-
154. 匿名 2015/03/31(火) 17:07:59
BMWです+16
-6
-
155. 匿名 2015/03/31(火) 17:14:40
ムーヴコンテに乗ってます。
乗せ降ろしがしやすくて
小回りが利いて運転しやすいので気に入ってます。^^+8
-0
-
156. 匿名 2015/03/31(火) 17:18:18
146さん。我が家は長男が5歳で3人目妊娠わかってから使い初めました。長男小さめなので4歳でも、チャイルドシート使えたので(--;)
今は中古のイプサム乗ってます。荷物もチャイルドシートも積めていいです。スライドドアではないので、他人の車を子供が傷つけないか注意必要ですが。
次はスライドドアにしたい+7
-0
-
157. 匿名 2015/03/31(火) 17:19:43
乗用車と軽どちらも乗っています。
安全ってのも分かる。
でも、そんな事一々気にしてたらノイローゼなっちゃう(笑)
車の事だけじゃないしね。
1台目乗用車
2台目軽とかでも全然いいと思うし、
車は必要だけど、維持費諸々考えて軽にするのもあり。
大切な我が子を守る為に、安全面を優先するのもあり。
それぞれの家庭のライフスタイルに合えば乗用車だろうが、軽だろうがいいんじゃない?
知り合いに車の維持費でいっぱいいっぱいになって、食品は安い中国産ばかり。寒くても暖房は滅多につけない。っていう人居ますよ。軽にしたら?と言いましたが、安全面を考えると軽に子供は乗せられないと。
これはこれで、その方の優先順位があるので間違いではないのかなと。
なにを第一かを考えて、身の丈に合った暮らし方も大切です。+43
-5
-
158. 匿名 2015/03/31(火) 17:27:04
別に子供の安全を考えていないわけではありませんが、軽です。
ド田舎で車は1人1台なので、夫も私も普通車というわけにはいきませんので。
ほぼ市内からは出ない、行っても県内だけなので十分かなーと。+34
-2
-
159. 匿名 2015/03/31(火) 17:29:06
たまーに、ワンボックスの2列目を、走行中に歩いてる幼児を見るので、それなら軽自動車にきちんとチャイルドシートの方が安全かな…とは思います。
もちろん、がるみんでチャイルドシートを使わないご家庭はないと思いますが。+46
-4
-
160. 匿名 2015/03/31(火) 17:34:55
144. 匿名 2015/03/31(火) 16:42:44 [通報]
軽ってそんなに危険なんだ…ฅ=͟͟͞͞((꒪∆꒪;)ฅ
でも税金のことや車庫証明、燃費、自分の運転スキル考えるととても「スライドドアのある燃費のいい普通車」は買えないです
じゃあ子供作るのやめたら?
そんなにいっぱいいっぱいだったら子育てなんて無理だよ。
子育てって凄いお金かかるよ?+9
-38
-
161. 匿名 2015/03/31(火) 17:37:30
152
極論過ぎるし論点ズレてる。
日本で1日に起きる交通事故の数をご存知?
+7
-14
-
162. 匿名 2015/03/31(火) 17:40:30
もうさぁ、軽が安全性が低いのは事実なんだからグダグダ言ってないでファミリーカー買えよ。
子供を軽なんかに乗せんなよ。
本当に危ないしかわいそうだわ。+11
-42
-
163. 匿名 2015/03/31(火) 17:43:00
軽以外+22
-20
-
164. 匿名 2015/03/31(火) 17:44:56
子供のいない162に言われる筋合いはない+6
-15
-
165. 匿名 2015/03/31(火) 17:51:10
トヨタのシエンタ
スライドだし、運転しやすい!+26
-3
-
166. 匿名 2015/03/31(火) 17:59:16
タントカスタム乗ってましたが古いやつなのでスライドドアじゃなくてとっても不便。
その上鍵が壊れて更に不便で背が高いのに自転車が乗らなくてベビーカーも大きいやつなので乗らなくて…
結果新型ノアを購入しました。
+4
-4
-
167. 匿名 2015/03/31(火) 18:17:27
本当に軽自動車がそんなに言われるほど危険な乗り物だったら、CMに子供を起用しないと思うんだけど...
そんなに危険なら、子供のいる家庭には不向きですとか標準しろよと思う。
自転車二人乗り危険みたいに法律で軽自動車子供危険とかできるレベル?w+54
-19
-
168. 匿名 2015/03/31(火) 18:20:07
ひとりかふたり、軽を目の敵にしてるのがいるね。
最近ワンボックス買ったばかりで嬉しいのかしら。+63
-10
-
169. 匿名 2015/03/31(火) 18:21:39
幼稚園、スーパーに行くだけの普段使いはスペーシア(道幅が狭く曲がり角多い、その上バスも通る道なので軽じゃないと無理)
遠出は夫のバン?(車名忘れた)で行きます。
一台ならご主人の希望もあるだろうからよく話し合って色んな車試乗したほうが確実だよ。+13
-1
-
170. 匿名 2015/03/31(火) 18:25:23
軽自動車になんか恨みでもあるんかww+60
-10
-
171. 匿名 2015/03/31(火) 18:42:27
161
事故発生数に比べて動機不明の行方不明者数が2倍以上いるのはご存知ですか?
車が普通車だから家は子どもの安全対策ばっちり!とばかりに軽使用者を非難するのは視野が狭すぎますよw+27
-9
-
172. 匿名 2015/03/31(火) 18:43:30
うちの地域では、ワンボックス+軽、ワンボックス+コンパクト、普通車+軽なんかが多いかなー。(車がないと、どこにも行けない地域)
普段から子供と行動して、買い物も行くからママがワンボックス乗って、パパは会社行くだけだから軽、って家庭もあるし、
ママは運転に自信がないから軽(コンパクト)、パパがワンボックスって家庭もある。
主さんも予算と、普段の生活から考えてみてはどうかな?
何度も上で言われてる通り、普通のドアよりスライドドアがいいと思いますよ。+31
-0
-
173. 匿名 2015/03/31(火) 18:49:10
キューブ乗ってます!
オデッセイ乗りたいー
軽ならNボックスとかよさそう+9
-1
-
174. 匿名 2015/03/31(火) 18:55:23
安全性考えたらトヨタはやめた方が良いかと。レクサスも。2012 Lexus IS 250/350 small overlap IIHS crash test - YouTubewww.youtube.com2012 Lexus IS 250/350 40 mph small overlap IIHS crash test Overall evaluation: Poor Full rating at http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1679&seriesid=560
+9
-18
-
175. 匿名 2015/03/31(火) 19:06:57
田舎で1人1台が基本の所に住んでます。
我が家は2歳が1人で主人がオデッセイ、私がジムニー。
独身の時にジムニーを買ったんですが、結婚出産のことまで考えてなかったので、子供1人でも乗せ下ろしや買い物の荷物など大変でした(´Д`)
そして今、2人目妊娠中で乗り換えたいんですが、軽自動車しか運転したことない私は普通車が大きい感じがして躊躇してしまいます。
お金に余裕あるわけじゃないし、ローン組まずに買いたいし、また軽自動車になりそう。+16
-1
-
176. 匿名 2015/03/31(火) 19:16:52
エスティマです!+6
-1
-
177. 匿名 2015/03/31(火) 19:54:16
スバルのフォレスター
高いから子供を乗せる時しゃがまなくて良いよ
ここではあんまり人気ないのかな+9
-1
-
178. 匿名 2015/03/31(火) 19:55:22
子ども子どもって言ってるけど、事故ったら、運転手もあぶないんじゃないの?
自分(親)死んだら意味なくね?+27
-5
-
179. 匿名 2015/03/31(火) 19:57:26
旧オデッセイ。その前は独身から使ってたフィットです。
ガレージの高さの関係で。
子供3人で上が5歳で下が双子でチャイルドシート3台載せるので…
私が主に運転ですが、狭くは感じません。
今乗られているのが普通の高さの車なら、車幅を意識すればいいだけなので乗りやすいです。
エスティマやアルファードは高さがあるので、怖かったというのはよく聞きます。まぁ慣れますが。
エスティマやアルファードはゆったりしていていいですね。
うちも車庫にさえはいればこれにしたかった…。
+4
-0
-
180. 匿名 2015/03/31(火) 20:02:43
高速に軽はこわいね。
こないだJAFの冊子に安全性能テストの結果が出てたけど、
軽は軒並み低かった。
日常使いならまぁいいかとも思うけど、高速とかは怖いね。+31
-8
-
181. 匿名 2015/03/31(火) 20:05:11
私も今年2人目が生まれて車を乗り換えました(*´∀`)
お金がないのと駐車場の高さ制限で中古のホンダストリームにしました♪
スライドドアとか憧れるなぁー!+5
-0
-
182. 匿名 2015/03/31(火) 20:09:35
48
そんなにムキにならなくても…+2
-3
-
183. 匿名 2015/03/31(火) 20:33:17
あんまり参考にならないかもしれないけど、子供一人のシングルなので、コンパクトカーが良くてVWのUP!に乗ってます。
小回りと丈夫さを両立してくれます。
4人乗り1000ccなのにハイオク(笑)+9
-2
-
184. 匿名 2015/03/31(火) 20:33:32
トヨタのノアに乗ってます。子供が生まれたばかりの時はスライドドアじゃなかったけど、子供を乗せたり降ろしたりするのが大変でスライドドアにしました。駐車場が狭くても前より気にしなくなったし、とても便利です。+8
-0
-
185. 匿名 2015/03/31(火) 20:35:22
スペーシアです。軽ってそんなに悪いかなぁ?
小回りきくしサッと乗れて、ママと子供の日常使いにはいいと思うけど(^_^;)
うちは1台はヴォクシーなので、2台普通車だと維持費が勿体無いし、私と子供だけだったらスーパーや支援センターなどの近場しか行かないので軽で十分!+25
-3
-
186. 匿名 2015/03/31(火) 20:44:47
旦那の友達は3人子供が居て車はエブリにのってる。しかもそれ一台のみ。
自営業で仕事用のワゴン持ってたからあえて買わなかったのかな〜。+0
-0
-
187. 匿名 2015/03/31(火) 20:45:58
私は、VOXYかNOAHが好きです。
アルファードも好きだけど、
大きいし、高いので手が出ませんm(_ _)m
まじうるさい(笑)
ここは、軽自動車VS普通自動車じゃないって書いてんだからやめようよ!
しつこいよ
人それぞれいろんな考えがあんだからいちいちあーだこうだ言わないで質問に答えないなら来る必要なし。
+21
-6
-
188. 匿名 2015/03/31(火) 20:46:34
ボルボV70+12
-3
-
189. 匿名 2015/03/31(火) 20:58:03
スライドドアに憧れてましたが、どうしても横からの衝突には弱くなると聞き、断念しました。
利便性も大事ですが、やっぱり安全第一。どんなに気をつけても免れない事故があるかもしれない…。そのときに子供たちを守れるように。
フォレスターに乗ってます。+9
-4
-
190. 匿名 2015/03/31(火) 21:04:04
軽なんて危なくて無理。軽で「赤ちゃん乗ってます」「BABY IN CAR」とかのプレート付けてる軽見ると、旦那買ってあげればいいのにと思うかな。
犬ですら軽に乗せるなんて無理。+7
-35
-
191. 匿名 2015/03/31(火) 21:06:31
「今の軽は〜〜」って言っても、軽は軽。軽傷で済む怪我が、重症、重体、最悪死亡になるならお金に変えられない。貧乏人の親のせいで子供かわいそう( ձ ̥̥̥ ヘ ձ ̥̥̥ ) ੭່੭່…+8
-36
-
192. 匿名 2015/03/31(火) 21:15:26
一台ワンボックスで一台軽の場合
維持費はどのくらいですか?
参考にさせ下さい+2
-2
-
193. 匿名 2015/03/31(火) 21:16:59
軽のスライドドアって田舎臭くて死んでも嫌…
スライドドア乗るくらいなら、遠くても空いてる駐車場行く。
かく言う私は車不要の都民w
+9
-25
-
194. 匿名 2015/03/31(火) 21:22:05
191さん
そういう言い方をする親を持つ貴方の子供さんの方が可哀想です。+26
-3
-
195. 匿名 2015/03/31(火) 21:23:59
エスティマ!+5
-1
-
196. 匿名 2015/03/31(火) 21:25:41
アテンザです。夫が通勤用に乗ってたのを譲り受けて、夫は違う車に買い換え。普通車二台は維持費がきついです。゚(゚´ω`゚)゚。+3
-0
-
197. 匿名 2015/03/31(火) 21:28:36
まさかの軽自動車で荒れるとは…
うちは、アルファードとワゴンRを所有しているけど、どっちにも長所短所あるよ。
アルファードはやっぱり広いし加速もいい、だけど燃費は悪いし小回りはきかない。
ワゴンRは、燃費最高、基本どこでもスイスイ停められる、だけど加速はいまいち
家族が何をメインにしたいかだよね。+33
-3
-
198. 匿名 2015/03/31(火) 21:34:26
子供二人、ライフ。普段はスーパー、公園ぐらいしか行かないので。休日の遠出は主人のアテンザにチャイルドシート載せ替えてます。長い?から私は怖くて運転できません。+8
-3
-
199. 匿名 2015/03/31(火) 21:35:04
子供二人いてヴェルファイアです。
スライドドアなとこ、ベビーカーや買い物した物がたくさん乗せれるとこ、センサーで車の真横を人や自転車が通ったりするとピピピと音がなるのでもし見落としても事故を防げるとこ、などの理由から決めました。
ただやっぱり結構な額のする車なので経済的なことや、公園の近くなど少し狭めの道などがあると小回りがきかないので不便かな?
お子さんが1人、もしくは離れていてチャイルドシートを2つではなく1つで済む方は軽でじゅうぶんだと思います!
私も2人目生まれるまでは軽でした!
長々とすみません(>_<)
私も買い換えるときとっても迷ったので(>_<)+5
-0
-
200. 匿名 2015/03/31(火) 21:35:39
タントカスタムです!!
買ったばかりでまだ届いてませんが
初スライドドアにどんだけ便利か今からワクワク!
安全面考えたら軽は低いかもしれないけど
旦那が普通車で私まで普通車には経済的にも行動範囲
考えても買えません。
新車でも軽は貧乏人が乗るとかいうなら、、
例え中古の8年落ちとかの車でも普通車に乗ってればお金持ちになるのかな?+13
-0
-
201. 匿名 2015/03/31(火) 21:37:37
中古のダイハツのムーヴカスタム
主に保育園の送り迎えと通勤に使用
今まで母からのお下がりの年代物の2ドアのガタガタの軽に乗ってたから私には十分すぎるくらいw+10
-2
-
202. 匿名 2015/03/31(火) 21:41:49
日産キューブ。
小回り利くし可愛いしで大好きなんだけど、二人目が産まれたら流石に狭い。
うしろにチャイルドシート&ジュニアシート置いたら、小柄な人じゃないと真ん中には乗れません。
あとスライドドアじゃないから、いちいち開閉に気を使ってめんどい。
ミニバン欲しいけど運転技術に不安があって…+5
-1
-
203. 匿名 2015/03/31(火) 21:42:10
軽自動車のってるだけで子供の安全性考えてないとか、貧乏人とか思う人がいるのね。悲しい。腹立つとかよりホント悲しい。+53
-5
-
204. 匿名 2015/03/31(火) 21:42:29
ワーゲンのシャランです!
子供が産まれる前はトヨタのポルテ乗ってました。
やはり、安全性をかんがえての乗り換えでした。+8
-2
-
205. 匿名 2015/03/31(火) 21:42:56
一歳の息子がいます。
去年中古で長年乗ってたナディアをぶつけられて廃車になり、また中古ですがヴォクシーの煌を購入しました。
自動スライドドアで、後ろの席にテレビがあるので、退屈しなくていいです。+5
-1
-
206. 匿名 2015/03/31(火) 21:43:18
普通車二台無理って人多いけど、そしたら旦那を軽にすれば良くない??
最近は性能もいいらしいし、通勤くらいなら、距離も知れてるよね。
やっぱり子供乗せるなら軽やだな+13
-15
-
207. 匿名 2015/03/31(火) 21:50:25
皆色んな状況があるんだから
否定はしちゃいけないよね。
ちなみに家は旦那が軽乗ってくません<(_ _)>
あくまで自分の車は自分で乗りたいらしい。泣+17
-1
-
208. 匿名 2015/03/31(火) 21:51:18
うちは母子家庭で子供一人なんだけど、ポルテ欲しい
子供側はスライドって良さそう
+9
-1
-
209. 匿名 2015/03/31(火) 21:51:22
シエンタいいですよ~
スライドドアだし大きすぎず小さすぎず、いざとなったら7人乗れます♪+16
-3
-
210. 匿名 2015/03/31(火) 21:57:21
安全性(笑)+1
-9
-
211. 匿名 2015/03/31(火) 22:00:16
旦那のクラウン。
車の背が低いから乗せたり降ろしたりする時にかなりかがまなきゃいけないから不便(-_-)
ファミリーカー欲しいなー!+7
-1
-
212. 匿名 2015/03/31(火) 22:01:10
ヴェルファイア
広くて快適
運転もしやすいし+5
-5
-
213. 匿名 2015/03/31(火) 22:02:00
軽は嫌!!軽に子供乗せるなんて虐待!!普通車でスライドドア=ワンボックス最強!!
って人は、たぶん軽乗ってて、ワンボックスに憧れてるんだよ…
なんか妬ましくて、こじらせちゃったんじゃないかな…+29
-12
-
214. 匿名 2015/03/31(火) 22:06:20
運転下手だけど、VOXY に乗ってる・・・みたいなコメント見るとヒヤヒヤする!
恐る恐る、ミニバン運転してる人、いますね(>_<)
狭い道で出合った時に、そんなドライバーさんがその場に停まってしまい、何度か自分が下がったことあります。
安全の為に、テクニックに合った車選びも大事だと思うんだけど。
+75
-0
-
215. 匿名 2015/03/31(火) 22:08:18
3才児がいてNBOXとアルファード。
スライドドアと広さは大切。
安全性も大切だけど、破産しないようにね+12
-3
-
216. 匿名 2015/03/31(火) 22:16:09
みんないいの乗ってるな~
うちはまだ子供がお腹の中だけど、
買い換える余裕ないから、出始めのekワゴンです。
旦那はノートに乗ってるけど、お互いにローン終わってるからしばらくこのままでいいや。+13
-3
-
217. 匿名 2015/03/31(火) 22:34:34
122. 匿名 2015/03/31(火) 15:46:19 [通報]
大きい車じゃないと子供が事故にあった時が心配って言う人ほどさ~☺?
安全確認全然足りなくて飛び出して前をぶつけたり、車駐車する時に後ろ見ないで車ぶつけてるよね~ww
個人の自由じゃん(笑)❤❤幼稚園ママでいるよ~何人か。
けど、み~んな幼稚園のお迎えの時とか運転荒いし怖い((( ;゚Д゚)))
122さん 大きい車に乗る幼稚園のママさんが軽は怖いって軽に乗るママに言う人がいるんですけど、確かに車あちこちぶつけてる率が高いですね(笑)
良いんじゃないんですか(笑)危ない運転する人は大きい車乗った方が安全だろうし。
でも何でわざわざ軽に乗るママに軽が危ないって言うんだろ?聞いててイラってきます。
女って面倒ですよね~(。・_・。)ノ+28
-5
-
218. 匿名 2015/03/31(火) 22:40:03
軽は悪いとも言い切れない。
うちの近辺は狭い上にカーブの連続の田舎道も多いし、軽の方が走りやすい場所もあります。
対向車線はみ出して来るワンボックスとかたまにいてヒヤヒヤする。
いつも決まった道しか走らないなら軽で十分。
高速乗って遠出するなら軽は安全性もさることながら揺れるし馬力出ないし運転もしんどいですね。
+28
-2
-
219. 匿名 2015/03/31(火) 22:40:15
知り合いの人で旦那はベンツのML奥さんは軽四。
奥さんが軽四で事故して小さい子どもだけ亡くなった。
軽四だけは絶対無理。
何かあれば絶対後悔する。
安全はお金で買えます。+7
-9
-
220. 匿名 2015/03/31(火) 22:42:36
シエンタ!
スライドドアが便利です♡
荷物もたくさん乗るし、何より運転のしやすさがオススメです!+10
-5
-
221. 匿名 2015/03/31(火) 22:45:39
アメリカの衝突試験で最高評価を貰ったVWゴルフはどうかな+16
-0
-
222. 匿名 2015/03/31(火) 22:47:25
二台持ちが普通の地域だから旦那は普通車で私は軽。
軽はモコだけど、やっぱりスライドドアがいいからタントに買い替える予定です。
でも一台で済むならキャンプによく行くからセレナにするな。
もっと公共機関が充実してくれればいいんだけど(~_~;)+15
-1
-
223. 匿名 2015/03/31(火) 22:51:14
地域によって乗りやすい車が違うかもしれないですね。
本当に狭い道ばかりの地域だと軽じゃないと不便ですし、逆に事故に繋がるかもしれない。。
地域と家族に合った車を選んで、安全運転!これしかないです。
あとはできる限り助手席にはチャイルドシートを乗せないこと!
衝突時にエアバックが出て子供が窒息死してしまうそうです。
+15
-0
-
224. 匿名 2015/03/31(火) 22:57:06
48さんに共感!
ほっといてくれ!+5
-1
-
225. 匿名 2015/03/31(火) 23:04:12
28
警察官ですが、ワゴンR乗っています。
経済的に厳しいですから。なんだかな〜と思い、書き込みました。
+18
-2
-
226. 匿名 2015/03/31(火) 23:05:32
旦那の独断でエスティマハイブリッドです。
ママ友とみんなでお出かけは荷物もバンバン乗るし良い。
ただ滅多に遠出しないのでハイブリッドのお得感はあまりない(笑)
そして車高が高いので身長低いママが子供をチャイシーに乗せるのはちょっと大変かも。乗り降りしやすさは断然,セレナかステップワゴンです。+0
-3
-
227. 匿名 2015/03/31(火) 23:07:13
マツダのプレマシー。
いかにもファミリーカーな箱型が嫌だったのと、スライドドアが決め手です。
いろいろな車種を試乗したけど、マツダ車の運転のしやすさは別格だと感じました。+8
-0
-
228. 匿名 2015/03/31(火) 23:08:15
ルノーのカングーに乗ってます。旧型で5ナンバーの古い形。スライドドアで室内はわりと広め、5人乗りだけど荷室は大きいから、コストコなんかの買い物も楽ちんです。取り回しもしやすくて、運転の苦手な私でも大丈夫。もちろん安全性もしっかりしていから、守られてる感じがします。同じ車を見かけることも、あまりないから、こどももすごく気に入ってます!+6
-0
-
229. 匿名 2015/03/31(火) 23:11:52
軽自動車を悪く言うわけじゃないけど、耐久性やボディでいえば、あまり強くないよ…。
同じ衝撃だと、軽自動車の方が明らかにペシャンコになるのは事実。自分が気をつけていても、思いがけず起こるのが事故だから。
良いところも沢山あるけどね。
最近のは驚くほど車内が広いし、やっぱり小回りがきくし、維持費も安い。
でも、子供の安全を考えた上で、資金や駐車場に余裕があるなら軽自動車はお勧めできない。+11
-6
-
230. 匿名 2015/03/31(火) 23:17:06
子供二人でアルファード
夫は軽です
双子用ベビーカーも楽々乗るし、広くて良い+5
-3
-
231. 匿名 2015/03/31(火) 23:33:22
セレナ乗ってる!!
それまで軽しか乗った事無かったから、不安だったけど、乗り出したら快適で(笑)スライドドアもいいし、視界もいい!乗りやすい(*^_^*)
だけど、小回りが利かないのが欠点
+3
-1
-
232. 匿名 2015/03/31(火) 23:47:55
みんな車の免許あっていいなぁ…
私はもっぱら自転車だよ(。>д<)+7
-0
-
233. 匿名 2015/03/31(火) 23:49:56
やっぱり軽自動車は安全性にかけるんじゃない?
経済事情もあるけど安心して乗れるのは軽自動車以外だよ。+6
-8
-
234. 匿名 2015/03/31(火) 23:51:05
アメリカの警察が市販車199車種を調査して、衝突事故での死亡率が最も低い乗用車は
ベンツのEクラスとフォルクスワーゲンのパサートだったらしいよ。
Youtubeとかで海外の事故のニュースとか見られるけどこの辺のクルマはやっぱり頑丈だよ。
運転席が変形したりしてることがほとんどないし。+6
-2
-
235. 匿名 2015/03/31(火) 23:58:11
身の丈に合った車をお選びください。+18
-1
-
236. 匿名 2015/04/01(水) 00:05:41
軽は安全面が低いから!
と書くと、軽に乗ってるお母さんが安全面に気をつけないで子どもを乗せているように聞こえる。
軽を下げる言い方じゃなく、
普通車の方がより安全なので、等書けば良いと思う。
そんな私は、子育てを軽で無事に2人終えました。+23
-1
-
237. 匿名 2015/04/01(水) 00:06:14
ボルボって最近のやつは安全だけど、昔の頑丈そうな四角いやつは案外安全性ダメなんだよね。+0
-0
-
238. 匿名 2015/04/01(水) 00:09:40
235
身の丈とは?
お金のこと?運転技術のこと?+4
-0
-
239. 匿名 2015/04/01(水) 00:15:34
212
運転しやすいですよね。
視界が広くて、よく見えるから車幅感覚もすぐ覚える
+0
-0
-
240. 匿名 2015/04/01(水) 00:19:47
双子妊娠を機にヴォクシーに換えました。
主人がトヨタの営業なので車選びは丸投げ状態だったけど、スライドドアと指一本で施錠出来る装備は、両手抱っこだったり抱っこ+おんぶ+荷物で両手ふさがりがちな私には本当に便利です。+2
-0
-
241. 匿名 2015/04/01(水) 00:19:48
ノアです(*^_^*)
スライドなんてやっぱり楽です。
大きすぎず、小さすぎずな車!
TOYOTAは買った後のメンテナンスがいいので
主人もTOYOTAです。+6
-0
-
242. 匿名 2015/04/01(水) 00:22:53
安全面の為に大きな車乗るのは結構ですが運転下手な人がいて怖い。
下手な人はすんごい邪魔なときある。+8
-2
-
243. 匿名 2015/04/01(水) 00:26:52
軽で子育てなんてありえない!事故で車が大破したら軽なんてぐちゃぐちゃよ!という意見が多いけど…
子どもの命が危険になるレベルの事故なら、一緒に乗っているのが親や友達でも同様に命が危険になるよね?
出産前までは軽で、出産後は安全面で普通車に変えたってことは、子どもの安全の方が、親や友達の安全より上!ってことを公言することになるけど。
私はこれまで他人を乗せたことありません!という、一部の人は除くとしてね。+4
-4
-
244. 匿名 2015/04/01(水) 00:31:06
28
子ども以外なら、軽でも良い理由は何故でしょう?+6
-1
-
245. 匿名 2015/04/01(水) 00:47:15
28さんの書き方は軽を運転しているお母さん達を不安にさせてませんか?+13
-1
-
246. 匿名 2015/04/01(水) 00:54:31
妊娠を期に普通車のイスト(旧型)からタントに買い換えました。旦那はエルグランドで、1人一台が基本の田舎です。個人的な感想ですが。
〈軽にして良かったこと〉
車内が広いし高さがあるのでだっこしたままでも乗り降りしやすい
パワースライドドアなので、隣の車を気にしなくてよい。両手が塞がってるときに本当に便利
小回りがきく
燃費がよい(前より1.5倍くらい向上)
春の税金が安くなった(前は2台で10万円近く。今は7万円弱くらいかな)
ETC料金が安い
〈悪かったこと〉(納得の上で購入してます)
シートの座り心地が悪い
ハンドルの握り心地や操作感が劣る
長時間の運転では疲れる
材質が薄っぺらい感じ
なのに車体の価格は前の車より高い
ピラーレスの恩恵はそこまで感じない
大型の店に行くと同じ車種、色が多いので、停めた場所を覚えておかないといけない
+2
-0
-
247. 匿名 2015/04/01(水) 00:55:22
サーフ
+0
-0
-
248. 匿名 2015/04/01(水) 00:58:09
日産サファリ
ジープ系の車が好きだから♡
子ども乗せたりとかは大変だけど乗りたい車に乗る主義
その代わり頑丈だから安全だしキャンプ好きだから我が家にはピッタリ!+1
-0
-
249. 匿名 2015/04/01(水) 00:58:17
スライドだとドアの開閉も運転席からできて便利ですよ♪
さっきから、ムキになって軽自動車の批判してる人がいるけど、おんなじ方ですよね。
私も普通車派ですが、そんなムキになるほどのこともないと思うけど…
大きい車、無理して買ったのかなぁ…+8
-0
-
250. 匿名 2015/04/01(水) 00:58:45 ID:hCzCOdYEQj
オデッセイ
ダンナの独身時代からの持ち物。スライドドアじゃないし車体長いし駐車場テク上がるわマジ
おすすめしません。+2
-0
-
251. 匿名 2015/04/01(水) 01:02:05
249
同感+3
-0
-
252. 匿名 2015/04/01(水) 01:03:17
242
下手な人はどのサイズの車に乗ってても怖いよ
実家の周りは車が一台しか通れない狭い道だけど、たまに車が田んぼに落ちてる(笑)+7
-0
-
253. 匿名 2015/04/01(水) 01:05:02
チャイシーってチャイルドシートのこと?
なんでも略すのねー+13
-1
-
254. 匿名 2015/04/01(水) 01:08:04
note
でも、スライドドアのも乗りたい
子供が乗り降りするとき気をつかうから+1
-0
-
255. 匿名 2015/04/01(水) 01:09:35
フーガとムーヴ。フーガはあんまり子育て向きじゃないけど(。´Д⊂)ムーヴは旦那がのっていくので、仕方なくフーガにのってます。。けど、個人的にはベルファイヤ乗ってみたい(*^^*)かっこいい★軽もNボックスとかはかっこいい\(^-^)/+3
-5
-
256. 匿名 2015/04/01(水) 01:09:49
Nboxがオススメ。燃費良いし、意外と積めるし、トランク低いから荷物の積み降ろしも楽だと思う+3
-1
-
257. 匿名 2015/04/01(水) 01:10:28
NISSAN NOTE
やっぱりスライドって強風で勢いよくドア開いちゃうとか無いから安心ですよね~(*^^*)+4
-0
-
258. 匿名 2015/04/01(水) 01:12:13
最近の軽
新車でフル装備にすると200近くなってますよね...
税金も10,800円になってしまい、今後も値上げのターゲットに...。
軽のフル装備200万
タイヤ等維持費安くすむ
そこそこのランクの5ナンバーのミニバン
タイヤ等の維持費が若干高い。
(高級ミニバン車は、除く)
どっちがいいのでしょうか?
フル装備の軽 ← プラス
そこそこのランクのミニバン ← マイナス
我が家ミニバンで両側スライドドアです。
+5
-8
-
259. 匿名 2015/04/01(水) 01:14:21
うちのじーちゃんが車を買い替えたんだけど、パワースライドドアの軽だった!
軽は形が似たり寄ったりなので、車種名はわからないけど…感動した!+3
-1
-
260. 匿名 2015/04/01(水) 01:29:06
もともとパッソ乗ってたけど、
今年の夏子供が産まれるので
タントに先週乗り換えました。
スライドだし、軽なのに
パッソより全然広くて便利!+5
-0
-
261. 匿名 2015/04/01(水) 01:45:24
ホンダのフリードスパイクおすすめです。
スライドドアで、片側オート。
運転席と助手席の間に何も無いから、雨降っててもチャイルドシートに子を載せてから、一旦外に出ずに運転席に移動できる。
天井が高いからオムツ替えも車内でできるし、大人用自転車も一台なら後部座席倒して乗るし、そこまで大きく無いので運転もし易い。
荷物もいっぱい入る。
よくできた車だと思います。+9
-1
-
262. 匿名 2015/04/01(水) 01:51:22
軽自動車の安全性について無知な人多すぎですね。
ホンダ Nワゴンの安全性評価は、トヨタ カローラフィールダーよりも上です。
現行の軽自動車はかなり快適ですよ♪私は乗ってませんが、業界の人間なので。
因みにフルモデルチェンジを控えてるフリードは1000ccのターボ搭載で発売されます。1500ccのハイブリッドも出るみたいです
ステップワゴンは1500ccのターボです。+13
-5
-
263. 匿名 2015/04/01(水) 02:22:37
48さん
警察もきらい
ってところで笑ってしまいました。笑+20
-1
-
264. 匿名 2015/04/01(水) 02:47:26
48さん
警察もきらい
ってところで笑ってしまいました。笑+7
-1
-
265. 匿名 2015/04/01(水) 03:07:00
16さんへ
子供二人です
セレナを普段使っています。
夫の通勤は軽自動車です。
2台ともにチャイルドシートを二つずつ載せています。
たまに子供が『パパの車に乗りたい』とかいうので、どちらにもチャイルドシート載っけています。+3
-0
-
266. 匿名 2015/04/01(水) 03:33:25
JEEPチェロキー
一台しかないため旦那のを乗ってます
ただでかいだけですね+7
-1
-
267. 匿名 2015/04/01(水) 03:38:44
使用用途ごとに必要な車は違うだろうけど、うちはSUBARUのレガシィアウトバックと三菱のデリカD5、あとは下駄用のSUZUKIの新型アルト。アルト以外は子供を乗せるのに使ってるけど、使い勝手は悪くないよ。スライドドアは確かに作業するのには便利だけど、うちは基本的に子供にドアを勝手にあけさせない。
私は普通車、軽自動車に限らず、ピラーレスの車は家族の安全を守りたいなら選ぶべきじゃないと思う。人気のタントとかもね。
「本体に柱がない分、扉が丈夫だから大丈夫です!」って営業の人は言うのだろうけど、言い訳だよ。側面衝突だけじゃなく、前方、後方からの衝突を考えたら、本体にあるべき柱がなくって、可動部である扉に強度を頼っているっていうのは恐ろしい。軽自動車が主力商品のスズキがピラーレスを絶対に出さないのは、特に軽において側面大開口のピラーレス車の強度が低いってことを知ってるから。
実際、タントは強度不足から一時期ピラーレスを断念する案も出てた。なんでピラーレス続けてるかっていうと、単純に売れるから。ダイハツっていうのは利益重視の大阪らしい会社だよ。
まあ、他にもピラーレスを出してる会社はあるから、タントばかりが責められる謂れはないだろうけど……。
子供大事なら、きちんとした車を選ぶべき。使い勝手と安全性はイコールで結ばれないよ。
ちなみにトヨタ車は、サスペンションのセッティングを非常に柔らかにしていて、そのせいで車酔いを起しやすいと言われてる。子供がゲロを吐くかもしれない車でいいならば、人気のアルファードとか新しく出たエスクワイアは広くて使いやすいかもしれないけどね。
車を買うなら、まず車についてよく知るべきだと思う。知らなかったって後悔したって、車はポンッと買い替えられないから。+18
-3
-
268. 匿名 2015/04/01(水) 03:47:19
最近車買ったんで、すっごい調べました!
安全だけでいったら、文句なくスバルのインプレッサです。
小さい子供一人か二人の子連れで一番便利なのは、スズキのソリオです。
コンパクトカーですが、現在の高額の軽自動車と価格は一緒です。
①パワースライド ②ウォークスルー
③追突防止ブレーキ ④エアバッグ
コンパクトカーでこの条件が揃ってるのは、これだけなんです。+8
-1
-
269. 匿名 2015/04/01(水) 06:27:39
別にさ軽をバカにしてるのではなく、安全性面で正論言ってるだけじゃん!
ここだけじゃなく一般的にもバカにされるんだからさ。
でも昔よりはバカにされなくなったよね。
軽もかなり広くなったし、不景気だったから。+4
-13
-
270. 匿名 2015/04/01(水) 06:27:46
私ももうすぐ二人目出産を控えています。NISSANセレナを購入したばかりです!!
3列シートですが、横幅も思ったよりないので大きい車種の中ではかなり運転しやすい方だと思います。窓も大きく、スライドドアなので子供をチャイルドシートに乗せやすいです。言うこと無し!オススメです。+3
-0
-
271. 匿名 2015/04/01(水) 06:44:33
シエンタとフリードならどっちが良いですかね?+6
-0
-
272. 匿名 2015/04/01(水) 07:51:26
うちは、私は独身時代に買った三菱のEKワゴンで軽四です。夫も軽四です。
うちは金持ちではないんで…>_<…。ここのトピの人は皆さんいい車に乗ってますね。
私は後ろにBABYマークを付け安全運転するようには気を付けてます。
ここは地方なので子育てママさんの軽四率高いですね。
都市部の方では事故した時のことを考えて軽四ではなく大きさ車にするのですかね?
+6
-1
-
273. 匿名 2015/04/01(水) 07:59:17
ポルテやスペイド 最強の子育てカーだと思いますよ。スライドドアから全員乗降できるし、運転席から後部座席まで車内移動ができるので、子供の世話をするのに便利です。+3
-2
-
274. 匿名 2015/04/01(水) 09:00:37
ミニクーパーおすすめだよ。
+4
-3
-
275. 匿名 2015/04/01(水) 09:23:11
デイズルークスに乗ってます!!
+2
-0
-
276. 匿名 2015/04/01(水) 09:30:08
271さん
私もその2つで迷って、フリードにしました!
シエンタの方が設計などが古いのと、3列目がフリードのが広かったので…
3列目を使わないなら、シエンタでもいいのかも?
やっぱり実際試乗して比べてみるのが一番です。
どちらも今年モデルチェンジするみたいですね。
+1
-0
-
277. 匿名 2015/04/01(水) 09:33:38
近所にある保育園
駐車場ではスライドドアの車種多いです。
スライドドアではないドアを全開にして子供が乗り降りしてるのを見かけてヒヤヒヤした。
お母さんがドア全開にして子供をチャイルドシートに載せてるのを見ると、スライドドアの方がいいと思う。
ぶつける人は、車種関係ない。
+2
-1
-
278. 匿名 2015/04/01(水) 09:40:15
214さんに激しく同意
大きいファミリーカーを乗りこなしている女性をものすごく尊敬してますが、やはり車高が高いせいか運転が荒かったりしますよね。周りが危なそうだなと感じて一歩引いてる状況があるのもわかってほしいですよね。。
かくいう私も二人目妊娠中で、車検討中です。。シエンタとフリード気になってます。+9
-2
-
279. 匿名 2015/04/01(水) 09:45:16
去年家族持ちの人の運転するエスティマに一時停止無視で突っ込まれた(≧Д≦)。
私は、小さな普通自動車だったけど、死ななくて良かった。
それで、夫はエスティマに乗ってますが事故には強そうで逆に安心した。
私は、今度はイストにした。+0
-1
-
280. 匿名 2015/04/01(水) 10:02:55
安全面の為に大きい車乗るのは共感できるけど、狭い道でよけられない、無防な運転する人達が多い!
結構な確率で子供乗ってますマーク付いてる+6
-0
-
281. 匿名 2015/04/01(水) 10:17:55
セレナ、いいですよ~
自分一人だったら軽自動車に乗りたいんだけど、子沢山なので。+3
-2
-
282. 匿名 2015/04/01(水) 10:21:27
私女ですが整備士してます。
日産の車は安いですが本当にトラブルが多いです。
あとスライドドアは壊れやすいですよ。+7
-2
-
283. 匿名 2015/04/01(水) 10:33:50
軽の安全面に良く思っていない方がいますが、きちんとご自身の目で確認されました?
カタログとかホームページとか見ました?
今の軽は安全性めちゃくちゃ良いですよ?
古い話しをいつまでもドヤ顔でしていないで是非ご確認下さいね。
+7
-4
-
284. 匿名 2015/04/01(水) 10:41:20
軽をバカにして軽に子供に乗せる事を全否定して安全性安全性って言う人は、まさか普通自動車乗ってるんじゃないよね?
普通自動車だろうと危ない時は、みんな危ないですよ。
金銭的に軽に乗るなんてって言う人は、なに?戦車でものってんの?そうでもしなきゃ安全じゃないよ。
+11
-3
-
285. 匿名 2015/04/01(水) 10:58:52
田舎に住んでいます。家族全員車を持っているので、私は軽自動車です。
周りのママさんも軽自動車が多いし、子供との距離も近いし、燃費もいいし、小回りが利くし…軽自動車に乗せるなんて!みたいな考えが多くてびっくりしました。
そんなにダメなのかな?軽自動車。+10
-1
-
286. 匿名 2015/04/01(水) 11:05:49
うちはランボルギーニです。+4
-2
-
287. 匿名 2015/04/01(水) 11:20:01
我が家は田舎なので2台持ちです。
旦那はワンボックス、
わたしの愛車はマツダデミオで気に入ってるんだけど、維持費がもったいなくて次は身軽な軽にしたい!と思ってた!スライドドアで背が高くてタントいいなーって思ってた\( ˆoˆ )/もしくはNBOX!
大きい車推しの人は都会に住んでて一家に一台な人が多いのかな?+4
-0
-
288. 匿名 2015/04/01(水) 11:23:00
アルファードとかヴェルファイア広くていいなって思ったけど、周りで乗ってるのDQNしかいないから迷うなー。
+12
-1
-
289. 匿名 2015/04/01(水) 11:23:17
ヴェルファイア乗ってます!
広くて便利だけど狭い道とかは嫌だな。。+1
-3
-
290. 匿名 2015/04/01(水) 11:23:24
日産セレナ
走りはいまいちだと思うけど、空間としては満足!
そしてセンサーついているから、駐車するときにぶつけることないよ。
車の前後を何かが横切っても警報なるし安心。
+2
-0
-
291. 匿名 2015/04/01(水) 11:38:27
軽でも普通車でも良いからとにかく、スライドドアにしてくれ!
駐車場で子供がドア開けるの見てない親が多すぎ!
ぶつけられたほうは大変なんだよ+5
-0
-
292. 匿名 2015/04/01(水) 11:40:17
軽が死亡率高いのはたしか。でもあんまりこんなこと言いたくないけど、大型トラックに突っ込まれたらどっちみち死亡事故でしょ
その時楽に死ねるのは軽。普通車は軽より安全言うけど死ぬまで長時間苦しんだり生き延びたは良いけど全身麻痺で一生寝たきりになるパターンもあるからね。
第一に安全運転。あとは運でしょ!+3
-4
-
293. 匿名 2015/04/01(水) 11:40:24
フォルクスワーゲン、POLOに乗ってます(^^)
旦那のだけど、小さめだしまだまだ初心者の私には充分!子供も一人だし!
でもガソリンはハイオクじゃないとダメやし燃費悪いし、車内は狭い(>_<)チャイルドシート乗せて大人2人乗って荷物乗せたら窮屈( ;∀;)
FREEDに乗り換えたいです♡
最近良く見掛けますよね!+3
-1
-
294. 匿名 2015/04/01(水) 11:41:17
展示車を見ただけですが、ポルテがスライドドアで足元が低くてよさそうでしたよ。
主さんのお住まいがどちらか分かりませんが、積雪のある地域だと車高が低すぎる車も注意らしいです。
私は独身時代から旧型キューブに乗ってます。荷物がたくさん入るのでまあ悪くはないですが、もう旧型ですからね。よくも悪くも車高が高いです。+3
-0
-
295. 匿名 2015/04/01(水) 11:42:57
ポルテ乗ってるけど本当に本当にオススメしない!
後ろに乗せたりするのにいちいち助手席は動かさなきゃいけないし、片側しかドアないからチャイルドシートに乗せるの不便だし、確かに車内は広いけど乗り降りがほんとに不便。
そして給油中はスライドドア開かないし、窓をあけてるとスライドドア半分しか開かない。
子供産む前から乗ってるけど、子供産まれて不便すぎて買い換えたいです。+5
-0
-
296. 匿名 2015/04/01(水) 11:53:17
メルセデス・ベンツのGクラスに乗っています。
形はゴツいのに、丸目ライトで顔が可愛いのがお気に入りです!+2
-4
-
297. 匿名 2015/04/01(水) 11:58:20
レクサスのCTです。
ハイブリッドなので燃費もかなり良いですし
コンパクトでバックカメラも付いてるので
運転しやすいです。
+2
-3
-
298. 匿名 2015/04/01(水) 12:02:07
ポルテがなぜママ車とよばれているのかわからないくらい不便だった。
独身で後部座席は荷物しかつまない、もしくはたまにしか2人以上でのることがないなら、視野も広いし助手席広いしおすすめ。+4
-1
-
299. 匿名 2015/04/01(水) 12:07:14
うーん・・・主さんが何人産む予定で、おじいちゃんおばあちゃんも乗るのかにもよりますよね。
大人数で移動することもあるならスライドドア付きの床の低いミニバンがいいと思います。
ただ、もし主さんが他人は載せたくない主義の人なら小さめのほうがいいかも。
大きい車に乗ってると、行事の時などに「乗せて~」と言われやすいですよ。
+4
-0
-
300. 匿名 2015/04/01(水) 12:09:01
294です
そうなんですか!他の用事で寄ったんですが、営業の方にポルテをすごく勧められましたよ 汗+1
-0
-
301. 匿名 2015/04/01(水) 12:18:47
旦那がディーラーしてます。やっぱり子供達の安全を考えて、私と2人の子供達のことを考えてRav4からヴェルファイアに変えてくれました◡̈⃝ 最初は大きすぎと思ったけど家族で遠出も楽だし、まだまだ子供増えても大丈夫そう♡+3
-10
-
302. 匿名 2015/04/01(水) 12:20:32
300さん
295です。
わたしもトヨタに車を見に行った時に、営業の方にかなりすすめられて、これから子供も産むなら!!みたいなかんじで、ほぼ押し売りされて買いました。
帰って主人と検討しますと伝えると、本日仮契約書だけでも!と、言われ、仮だしと思いサインして、後日やっぱり違うワンボックスにしますと伝えた所、もうエアロなど注文してしまったので今更むりです!の一点張り。
子供も考えていたし、ママ車というし、まぁしょうがないかと思い新車で購入しましたが、後悔ばかりです。
ポルテはトヨタで異常にゴリ押しされてるみたいなので、そんなにいい車じゃないのに過剰にすすめている気がします。+3
-4
-
303. 匿名 2015/04/01(水) 12:21:15
非電動のスライドドア、指を挟む子が多いので私はおすすめしません。
両側電動ならまだいいかもしれませんが…。
隣の車にぶつけるとかはもう、親が注意すればいいことなのでは??
周りを確認するという点で、子供の成長にも役立ちますし。
それなた電動でスライドドアが開く時間を待つのなら普通のドアにさっと乗る方が早いです。
スライドドア信者の方が多いようなので、ぜひメリットデメリットを確認して、ご自身で実車を運転して決めてください。
スライドドアよりも、フロントガラスの死角とかの方がよっぽど気になります。
もとディーラー営業マンです。
+9
-7
-
304. 匿名 2015/04/01(水) 12:21:57
主さん、予算や家族構成、使用頻度など、
希望を書くと参考コメを集めやすいと思う。
私は二台買い替える位、エスティマが好きで。
コラムシフトだったから最初は慣れなかったけど。今はどうなんだろう?
視界がいいからセダンや軽より運転しやすかった。バックモニターで車庫入れ簡単だし。
前にもソナーを付けて貰ったから細い路地の左折もぶつけなくて楽。
子供が小さいうちはスライドドアは必須。
良い車に決まるといいね〜。
+9
-2
-
305. 匿名 2015/04/01(水) 12:38:51
48さん
ナイス!+1
-1
-
306. 匿名 2015/04/01(水) 12:54:15
出先でオムツ替えをしないと
いけない時とか、
トランクスペースが大きいと便利でした+4
-0
-
307. 匿名 2015/04/01(水) 13:06:21
結局最後の最後まで軽の安全性の話してて笑った+4
-3
-
308. 匿名 2015/04/01(水) 13:12:45
アコードハイブリットを推すよ。渋いセダンだからね。子育てにも最適だよ!+1
-2
-
309. 匿名 2015/04/01(水) 13:39:49
運転が得意なら大きい車が良い。
乗り心地も全然違うしね。
運転に自信がないのなら小さい車にしてほしい。
駐車場に停められない、狭い道で寄せれない。下がれない。周りは迷惑。
+9
-0
-
310. 匿名 2015/04/01(水) 13:45:44
私は警察官ではなく輸入車ディーラーに勤務していますが、事故の相手が軽の時はこちらの車は何ともなく軽は潰れています+5
-4
-
311. 匿名 2015/04/01(水) 13:47:40
スタイドドアの車にしとけば良かったと本当に思う!
子供が小さいうちは手がふさがる。普通にドアだと幅を気にしつつ荷物や子供の出入れ。
幅狭いとこだとかなりV字の状態の狭い範囲でってすごいやりづらい!
もう雨の日とか両手ふさがってる中、幅気にしつつ子供&荷物を隙間から…。
親の車がスライドドアなんだけど、実家に泊まり行った時にあまりに楽&便利&安全に動けて衝撃的だった。
それまで、スライドドアが良い!って聞いてたけどピンとこなかったんだけど…。
まわりのお母さん方が結構大きめの車やスライドドア多いのに大して最近納得してる。
妊娠中で子供生まれる前だったから、小回りきくしコンパクトカーでいっか!で買ってしまい後悔。+3
-0
-
312. 匿名 2015/04/01(水) 13:49:34
くっそ、チャイシーにフイタw+0
-0
-
313. 匿名 2015/04/01(水) 13:53:28
セダンはマイナスなの?+0
-0
-
314. 匿名 2015/04/01(水) 16:26:32
てか安全性を求めるならランクルにでも乗ったら?
+3
-1
-
315. 匿名 2015/04/01(水) 16:45:10
フリードの前身モビリオスパイクに乗ってる
快適すぎて買い替えタイミングがつかめないまま12年
ステップワゴンのモデルチェンジ直前に型落ち狙ってる
+2
-0
-
316. 匿名 2015/04/01(水) 17:30:46
確かにうちは田舎だけど、都会で運転できないくらい都会の交通量の多さと運転の荒らさ?はなんとなく理解できるしそこで軽で子供を乗せるのは怖いかも...
田舎では本当に問題ありません。
田舎の道路は空いてるし割り込んだりされることもほぼありません。
むしろ田んぼの細い道とか近所も昔ながらの道で狭いので小回りきく軽で十分です。+2
-1
-
317. 匿名 2015/04/01(水) 18:00:52
軽のボックスタイプで、よく後ろの真ん中で立ってる子供見るよ。
追突されたり、横からぶつかったらマジで子供危ないよ!
+3
-1
-
318. 匿名 2015/04/01(水) 22:43:02
うちはシエンタです。
二列目にジュニアシートを二個おいてますが、7人乗れます。
運転技術がないので、このサイズが限界です。
でも今は子供が小さいので良いですが、大人7人はキツイです。
次はフリードが欲しいなー。
旦那は通勤用にワゴンRで、休日はシエンタで家族でお出かけしてます。+1
-0
-
319. 匿名 2015/04/08(水) 14:33:35
子ども出来てもトヨタのFJクルーザーに乗ってましたが、流石に乗せおろししにくかったので、旦那がワンボックスとスライドドアが嫌いらしいのでエコカーのプリウスにしましたが、別に普通に大丈夫です。ドアも気をつければ大丈夫かと…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する