ガールズちゃんねる

外食時、近くの子供がうるさい時

1633コメント2021/04/20(火) 16:45

  • 1. 匿名 2021/04/14(水) 15:33:14 

    みなさんはどうしていますか?
    少しなら子供だからとそのままにしてる方が多いと思います。ただ叫んだり奇声みたいな赤ちゃんとかが続いても親も対処しない場合などどうしてますか?
    お店の方に伝えるにしても、ベル鳴らして伝えたら丸聞こえだろうし。
    先日そんなことがあり、子供だから仕方ないと黙って食べていましたが、さすがにお金払って落ち着けないのもなんだかなぁと早く食べて出ました。

    +1252

    -223

  • 2. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:11 

    その場を去る
    それ以外に方法ない

    +1880

    -46

  • 3. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:11 

    トイレ行くフリして店員さんに伝える

    +1128

    -60

  • 4. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:24 

    外食時、近くの子供がうるさい時

    +796

    -45

  • 5. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:30 

    お店による
    ファミレスなら諦める

    +2118

    -16

  • 6. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:34 

    席変えてもらう

    +767

    -10

  • 7. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:40 

    外食時、近くの子供がうるさい時

    +1892

    -60

  • 8. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:44 

    親をじーーーっと見ます
    たいてい無視されますけどね

    +911

    -124

  • 9. 匿名 2021/04/14(水) 15:34:47 

    親にバレないように悪魔の様な顔で脅かす

    +721

    -63

  • 10. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:10 

    ベル鳴らさずに店員さんにコソッと言いにいくかな
    あまりにも酷い場合はね

    +479

    -21

  • 11. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:15 

    +669

    -31

  • 12. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:16 

    子供を親にバレないように睨む

    +341

    -120

  • 13. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:19 

    >>1
    子どもが入店できないようなお店や
    それなりにお金の出すお店なら
    店員さんに注意してもらうよ
    ファミレス系とかなら
    子どもが嫌なら行かなければ良い話

    +1547

    -181

  • 14. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:34 

    春休みファミレス行ったら(某回転寿司)、卒業したばかりでハメをはずしたい男子数人(6年生かな?)が、テーブル席でうるさくてうるさくてイライラして早めに食べて帰ったわ。

    +818

    -18

  • 15. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:40 

    奇声レベルかぁ…有難いことにまだ出会ったことないけど、結局なにもしない(できない)かも

    +390

    -13

  • 16. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:40 

    >>1
    子供は多少耐性が出来たけど、のら猫の喧嘩はうるさい

    +39

    -182

  • 17. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:41 

    こっそり店員さんに伝える。
    ご飯が来ていないなら、席移動させてもらう。

    +374

    -3

  • 18. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:41 

    >>12
    優勝

    +40

    -44

  • 19. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:44 

    アソコをギュンムと掴む

    +23

    -64

  • 20. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:46 

    お店にもよるかな
    ファストフードやファミレスみたいな所なら暴れまわってるとかじゃなければ我慢
    ちょっとお高いところなら、静かに食事するのも料金に含まれてると思うので、店員さんに行ってもらう

    +698

    -4

  • 21. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:49 

    外食時、近くの子供がうるさい時

    +331

    -4

  • 22. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:50 

    >>1
    安い店なら仕方ない
    高い店なら店員に言って貰う

    +612

    -12

  • 23. 匿名 2021/04/14(水) 15:35:50 

    ファミレスとかフードコートなら諦めて早く食べて早く去る

    +461

    -3

  • 24. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:04 

    >>1
    店を変える。

    +86

    -9

  • 25. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:07 

    スシローで後ろの人の赤ちゃんが奇声あげてたときは、わざとちょっと立って後ろ見ました。

    赤ちゃんってお寿司大丈夫なの?よく知らない

    +57

    -148

  • 26. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:11 

    走り回ってるのに親が放置してるのは許せない

    +680

    -5

  • 27. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:12 

    >>1
    フードコート、ファミレスに行かない。以上

    +435

    -31

  • 28. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:12 

    負けじと騒ぐ

    +244

    -15

  • 29. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:28 

    もう諦めて我慢する。

    +14

    -21

  • 30. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:37 

    極力そういうシーンに遭遇する店に行かない。自制の効かない動物の飼育員は注意したって理解できない知能だから店員に言って注意してもらった所でどうにもならない。

    +349

    -44

  • 31. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:46 

    お店による。回転寿司やファミレスなら、文句言う方がおかしいと思う。そういうお店なんだもの。

    フレンチのいいお店とかならお店に言って注意してもらう。そういうお店だとこちらから何も言わなくても、対処してくれるけど。

    +135

    -146

  • 32. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:50 

    早く食べてさっさと帰るかな。店員さんに言うにしても、子供に躾出来てない時点でね。まともな対応をするとは思えないし。

    +139

    -13

  • 33. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:51 

    うぇーんうぇーんは良いんだけど、キェェェェエエ!みたいなのはくるよね、、

    +804

    -8

  • 34. 匿名 2021/04/14(水) 15:36:52 

    親のことを非常識だなと軽蔑するけど、別に店側に苦情言ったりはしない。
    わざわざ言わなくても店側だって迷惑してるし他のお客さんに申し訳ないって思ってるのに輪をかけてクレームつけるのは店からしたら面倒な案件が増えたようなもの。

    +46

    -45

  • 35. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:02 

    そういうとこで、子どもを注意しない親ってそもそもアレだから関わらないうちに席を立つかな。

    本当に関わりたくない

    +513

    -3

  • 36. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:02 

    >>1
    子供連れが入ってきそうな店に行かない
    奇声で台無しになる

    +349

    -5

  • 37. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:05 

    外食時、近くの子供がうるさい時

    +370

    -85

  • 38. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:08 

    プラカードを掲げる。
    「ヒマツ ダメ ゼッタイ」

    +54

    -14

  • 39. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:09 

    >>1
    自分も子供の頃
    うるさくしてたからおおめにみる

    +49

    -175

  • 40. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:10 

    >>14
    6年生なら注意されれば大人しくならないかな?
    でも友達が一緒なら最強だと勘違いする集団だと厄介だよね

    +577

    -2

  • 41. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:22 

    ただ叫んだり奇声みたいな赤ちゃんとかが続いても親も対処しない場合などどうしてますか?

    主の日本語おかしくない?

    +32

    -30

  • 42. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:23 

    聞こえるように「うさいなー」「非常識ー」って会話に盛り込む

    +148

    -76

  • 43. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:43 

    >>25
    赤ちゃんはさすがにお寿司じゃなくベビーフード食べさせてると思うよ

    +250

    -5

  • 44. 匿名 2021/04/14(水) 15:37:46 

    心の中でチッ、うるせーなって思う

    +155

    -6

  • 45. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:05 

    >>3
    それは良いと思う。

    私も小さい子いるけど、周りに迷惑かけるのも嫌だし、せっかくお金払って食べるのに落ち着いて食べられないから、ほぼ外食しない。疲れるもん。

    うるさい時は、ちゃんと伝えてもらったほうが、有り難いです。

    +353

    -62

  • 46. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:26 

    >>39
    あ、私もそうだった。

    +18

    -33

  • 47. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:26 

    食べ放題の焼肉店にランチで行ったらママ友グループがひどかった。子どもたちが叫びながらソファーの上で跳ねてるの。高級店じゃないからがまんしたけど、親子ともどもひっぱたいてやりたかったわ。

    +446

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:34 

    >>41
    言いたいことはわかるからOK

    +52

    -6

  • 49. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:41 

    >>28
    つえーw

    +209

    -1

  • 50. 匿名 2021/04/14(水) 15:38:55 

    >>1
    お金を払ってるのは食べ物に対してであって静かな環境にお金を払ってるって思った事はなかったわ。

    +33

    -64

  • 51. 匿名 2021/04/14(水) 15:39:00 

    >>1
    別に丸聞こえでもいいんじゃないか?
    無理言ってごめんねって、席変わるか、キャンセルして店出るよ。

    +137

    -4

  • 52. 匿名 2021/04/14(水) 15:39:09 

    >>1
    ファミレスやマックなら、注意しない親には腹立つけどまぁ我慢する
    それなりにお金を出す店なら店員に言う

    +186

    -4

  • 53. 匿名 2021/04/14(水) 15:39:14 

    寿司屋とか煩くない?

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/14(水) 15:40:47 

    >>13
    ママ友は、ファミレスでも店員さんに子どもがうるさくて注意された事があるらしいよ。
    たとえファミレスでもうるささが度を越えてたら注意されるのも仕方ないと思うし、泣いたり騒いだりしてるのを放置してるのが嫌ならファミレス行くなはちょっと違う気がする。

    +530

    -21

  • 55. 匿名 2021/04/14(水) 15:40:53 

    こういうのが気にならない人がほんとに羨ましい
    友人が全く気にならない人で「さっきの赤ちゃんすごい泣いてたね」って言っても「え、全然気付かなかった」って言われる

    自分自身が親になったときどうなるかは分からないけど

    +195

    -2

  • 56. 匿名 2021/04/14(水) 15:40:57 

    >>25
    いや、赤ちゃんだけ家に置いてけって?
    そもそもそんなに量食べないし、ベビーフードあげるんですよ。

    +41

    -101

  • 57. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:05 

    ご飯食べてるのに鼻水飛ばしたりしてくる子がいて親も見てみぬふり。
    子どもに注意しても聞きやしない。
    で、友達が
    「ほっときなよ。こんな事してもほっといてるなら、ろくな親じゃないし、ウチらが注意したところでこの子もろくな子にならないでしょ」
    って言ってたら母親が顔真っ赤にしながら連れてったよ。

    +250

    -7

  • 58. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:09 

    >>1
    日本はもう少し客を選んでもいいと思う
    喫茶店でギャーギャー騒いでるやつたまにいるけどあんなの追い出せばいい

    +397

    -3

  • 59. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:44 

    ファミレスとかなら冷ややかな目で親を睨む
    注意とか店員さんに言ったりはしない、親も言ったって聞かなくて大変なんだろうし、私は性格悪いからイラッとしたら睨むけどな

    +27

    -4

  • 60. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:49 

    >>55
    これが鈍感力

    +59

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:51 

    親が注意したり、周りに配慮してるなら我慢できる

    +122

    -2

  • 62. 匿名 2021/04/14(水) 15:41:59 

    ファミレス、フードコートなら諦める。それなりに雰囲気も料金に含まれてるような店なら、周りがうるさいので席変えてくださいって言う。

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:03 

    私は小さい子は平気。
    逆に女子高生とか若い女子グループがギャーギャー言ってるとイラつく。イキってんのか訳もなくでかい声でべちゃくちゃ喋っててうるさい。

    +210

    -9

  • 64. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:05 

    >>56
    テイクアウト!

    +65

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:09 

    親が何も対応してないなら直接言いにいく
    親がどうにかしようとしてるなら大変だなあと見守る

    子供が入店断られないお店ならそこまで高い場所じゃないんだろうし親の行動次第だよね

    +67

    -1

  • 66. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:10 

    旅行でホテルに泊まっと時に、ホテルのレストランで1歳の子供がぐずって大変になりました

    私達の後からカップルが来て、お客さんは私達とカップルだけなのに、私達の席の直ぐ後ろに案内されました

    カップルの男性が店の人に、物凄く怒って、とても気まずかったです

    この事があってから、子供の大泣きは仕方ないと思ってます

    +5

    -107

  • 67. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:17 

    我慢して、早く食事して
    帰るよ。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:53 

    >>25
    別に良くない?
    赤ちゃんが最初から最後まで奇声あげ続けて親が対処しないならまだしも。

    +36

    -57

  • 69. 匿名 2021/04/14(水) 15:42:56 

    >>25

    赤ちゃんって?
    乳児なら母親に同情するわ。

    チェーンの回転寿司ならファミリー向け
    だから嫌なら老舗の寿司屋に行けばいいのに。

    +81

    -90

  • 70. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:03 

    コロナだから行くのやめな。

    感染対策してる居酒屋で大阪クラスターだって。

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:07 

    >>1
    ファミレスやフードコートなら我慢する
    ちゃんとしたレストランなら店員に言う

    +40

    -7

  • 72. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:31 

    子供はまだ成長途上だからしょうがない。別に気にしない

    +13

    -25

  • 73. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:36 

    ファミレスならいいって人は何なの?
    ファミレスでも親は注意しなきゃだめでしょ

    +248

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:52 

    よくファミレスならしょうがないって言う人いるけど、明らかに度を越した騒ぎ方してたり走り回ってたりするのに我慢しろっておかしくない?
    ファミレスって子供達の為の場所だっけ?

    +267

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/14(水) 15:43:57 

    親は毎日のことだから気にならないんだろうけど、他人への配慮は忘れないでほしい
    申し訳なさそうにしてたら勿論別よ!

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:09 

    >>1
    私はそういうのが重なって外食しなくなった
    そんな子供に育てた馬鹿親を見てイライラしながらご飯なんて食べたくない

    +147

    -7

  • 77. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:34 

    >>66
    日本語大丈夫?

    +87

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:46 

    今ここギャン泣き子連れの親が来てるね〜

    +65

    -4

  • 79. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:47 

    >>28
    ワロタwwww

    +157

    -1

  • 80. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:54 

    親子連れお客様の多い職場ですが、、これはもう席を替えてもらうくらいしか出来無いと思います。
    なんでこっちが移動するのか…とモヤモヤするかもしれませんが、子供のわめき声に麻痺した親御さんは、もう何言っても無駄だと思いますし…。
    店側も了承してくれると思いますよ!

    +105

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/14(水) 15:44:56 

    >>66
    小さい男だねって思っちゃう。
    スマートに席少し遠目にしてもらえませんか?で
    良くないかな。

    +14

    -54

  • 82. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:01 

    >>54
    まぁ度合は大事よね。
    流石に度を越して騒いでる子はちゃんと親が叱るべき。
    いくらファミレスとはいえ、自分たちの家じゃなくて色々な人が利用する場所なんだから。

    +285

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:05 

    >>66
    いまいち理解できないんだけど。
    カップルを隣に案内した店員の配慮が足りないだけで子どもの大泣きは関係なくない?

    +93

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:06 

    >>7
    このヤラセ番組つまらん。グループの名前分かんないけどグループの人気者が毎度毎度いいセリフ言うじゃん

    +38

    -135

  • 85. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:19 

    とりあえずジト目で睨んでおく

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:26 

    ちょっと高級な中華のテラス席で食べてたら子供が走り出したからさすがに店員さんに注意してもらった。
    でも、走り回るのが無くなかっただけでうるさいのは変わらずだったけどね、

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:31 

    >>74
    度を越していたらもちろんダメだけど、ファミリーレストランって名の通りファミリー(当然子供含む)が集まる場所だからそういうトラブルが起きやすいのは容易に想像つくよね。

    +20

    -23

  • 88. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:37 

    >>25
    子供がどんなに奇声上げても頑なに席を立たない親っているよね
    外で少しあやしてくればいいのに
    そんなに食べるのを止めたくないのかな?腹ペコなの?

    +226

    -22

  • 89. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:40 

    子供ならまだ子供だから仕方ないと思える
    大声で喋ってる大人の方がイライラする

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:47 

    子供入店拒否の店じゃないなら、
    走り回るとかこっちに来て迷惑かけるとかじゃなければ我慢するよ
    心の中では騒いでる子供のこともその親御さんのことも人格否定レベルの罵倒してるけどね
    子供がはしゃいで騒ぐのはある程度仕方ないけど、
    「子供だからしょうがないでしょ」って考えの親は自己中の低能だと思うよね
    「静かにしなさい」って何度も注意してる親御さんなら「大丈夫ですよ~」って心の中で思う

    +34

    -7

  • 91. 匿名 2021/04/14(水) 15:45:56 

    逆にサイゼやガストで子供にキレる大人が理解できない。そんな歳にもなって一人でファミレス来て文句言う方がおかしい。大人は居酒屋でもいけ

    +7

    -57

  • 92. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:02 

    うるさいのは一時の我慢なので耐えますが、背中合わせの子供が足で椅子を蹴る時は、しばらく腰に響くので、旦那に話しながら後ろをチラ見したりはします!

    +38

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:27 

    >>28
    これ優勝ね

    +156

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:37 

    どうもしないよ
    さっさと食べて帰る
    小さな子供が入れる様なお店に入ったなら仕方ないしね

    +1

    -9

  • 95. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:46 

    そもそもそんなときに外食を優先する親にドン引き

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:56 

    >>1
    子供を連れて飲食店に入ると必ず騒いだり大きな声だすもんだよね
    だから子供を連れて入る母親が一番悪いと思う
    この時期だから周りや店に迷惑かけるのわかってて連れてはいるんだから確信犯だよ
    そんな親に注意したところで逆ギレされる場合が多いからほっとくしかない
    せっかくの食事だけど早く出るしかない
    ほんとバカな母親が増えたもんだね情けない

    +214

    -100

  • 97. 匿名 2021/04/14(水) 15:46:59 

    >>74
    ほんとそれ。ファミレスとか回転寿司とか大衆の店ならいいだろって書いてる人いてげんなり。そんなんだから子連れはって言われる。ちゃんと周りに気をつけてる人だっているのに

    +194

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/14(水) 15:47:05 

    >>13
    それ非常識だよ。
    子供が泣くのは仕方ないけど、それを放置する親は問題だよ。
    子どもが嫌とかの問題じゃない。

    +365

    -7

  • 99. 匿名 2021/04/14(水) 15:47:27 

    中にはうるせー大人もいるぜ

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/14(水) 15:47:46 

    奇声、我が子が真似するんだよね…
    もちろん我が子にはがっつり注意するし、奇声上げてる子がいても『真似しないで』って事前に言うけど、前に我が子が真似したのを注意したら相手の親も慌てて静かにっ!って奇声上げてる子に注意してた。
    慣れなのか、周りが迷惑する声って事に気がつかない人もいるんだなぁと思ったよ。

    +57

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:18 

    >>66
    ちょっと何言ってるかわからないw
    そのエピソードから何故「この事があってから、子供の大泣きは仕方ないと思ってます」になるの?

    +136

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:19 

    >>69
    子供が周りに迷惑をかけてるのにチェーン店だからいいでしょう!って事?
    それはおかしくない?

    +159

    -6

  • 103. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:27 

    >>69
    横ですが、、
    赤ちゃんなら外食は控えてテイクアウトにするのが親心じゃないですか?

    +120

    -12

  • 104. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:32 

    >>16
    野良猫の喧嘩のほうが1億倍まし

    +92

    -9

  • 105. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:47 

    >>7
    これ面白すぎ。お前さうるさいんだよってド直球。これ位バシっと言っても場合によっては良いと思う。

    +982

    -11

  • 106. 匿名 2021/04/14(水) 15:48:55 

    子供の声が気になるなら大人が多い店に行くけどな。

    +9

    -14

  • 107. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:03 

    >>40
    ファミレスなんて大体うるさいもんだし、そこまでするくらいなら私なら移動するわ

    +78

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:08 

    >>91
    何で1人って決めつけるん?笑

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:15 

    店員に伝える。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:33 

    >>8
    むしろ睨み返される

    まともな親なら静かにするよう注意します。

    +296

    -4

  • 111. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:33 

    子供だけじゃなくて学生グループもうるさかったりするよね
    安い店なら諦める
    それなりの店ならそういう人に会ったことない
    赤ちゃんの泣き声ぐらいはなんてことないし

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:51 

    今日のお昼、ファミレスで赤ちゃんがギャン泣きしてた けっこう長かった でも赤ちゃんなら仕方ないなと思ってこちらが早めに出た 言ってることが分かる年齢の人間が騒いでたら店員さんに注意してもらうかも 

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:59 

    普通に我慢する
    ファミレスくらいしか行かないし
    早く食べてさっさと帰る

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2021/04/14(水) 15:49:59 

    子供は少しうるさくても(生理前じゃなければ)イラッとしないんだけど、前にお母さんおばぁちゃん未就学児が飲食店で自分の隣に座って、大人2人(特におばぁちゃん)が声大きくてずっと話してて言葉遣いもあんまり良くないし凄いイライラした。
    でもチキンだからチラチラ見るくらいしかできなかった…。
    ショッピングモールの安いごはん屋さんのランチだし…。
    サッと店員さんに言って席移動できる人になりたい。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:20 

    安い店ならしょうがないかなーと思いつつも気にしてないフリして心の中で暴言吐いてる。
    (うるせーなクソガキ黙れ!!親何してんだよ!!優雅に飯くってんのかよ早く帰れ)
    高い店なら店員に言う。

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:24 

    店員に言うし改善されなかったら親に言う。
    ただファミレスとかでは言わない。
    子連れで来るのに相応しくない場所なら言うよ。
    だってクソ迷惑だもん。
    高いお金払って気分害されるとか不快でしょうがないし、躾もできねえような人が不相応な店に来るのが間違い。

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:30 

    >>106
    うるさいにも限度があると思う

    +36

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:47 

    >>84
    あの中の人気者って誰?ってレベルでしか知らんけど舞祭組は絶対キモいとかオチ扱いなんだろうと想像がつく

    +56

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:53 

    奇声のような声を上げられると辛い。
    それなのに親はスマホに目を落としているとイラッとはするけれど、こんな親に育てられて子供が可哀想だと少し思う。
    普段からお店に長居はしないので(夫と行く時は)さっさと食べて帰る。

    +93

    -1

  • 120. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:55 

    ファミレスとかフードコートなら仕方ないけど、ファミレスやフードコートなら走り回っていいというわけではない

    +72

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/14(水) 15:50:59 

    >>102
    はい、皆さんはじまりましたよー

    +7

    -46

  • 122. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:04 

    >>103
    それ、あなたの親心でしょ。

    +12

    -53

  • 123. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:20 

    独身だからかノイズキャンセリングされてるわ
    あまりにもすごい声の時はお母さん大変なんだろうねーって感じ
    こういうのは同じ立場の人がよくわかっているだけに腹立つもんなのかな

    +4

    -12

  • 124. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:38 

    カフェレストランで横に来たけどマジで会話できないくらい五月蝿くてファミレス行けよ!と思った。

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:45 

    弟夫婦、外食行った時に子供達がよその席(他のお客さんがいないところ)に勝手に座ったり走り回っても二人とも席から立たないどころか子供の方を見ようともしない
    ドリンクバーから帰ってこないから私が様子を見に行ったら店員さんが困った様子で危ないよーって声かけてた。戻ってからそれを伝えても「もぉ〜」って言うだけ。そういうのはどうかと思う。

    小さい子をだっこしたりして一生懸命あやそうとしてる人たちは大変そうだなあって思うだけかな

    +75

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/14(水) 15:51:57 

    >>66
    文章書くのが下手すぎる

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:06 

    >>4
    リヴァイは小さな子供に対してこんなこと言わなそうなんだけど…

    +150

    -15

  • 128. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:12 

    >>66
    アスペ?

    +19

    -4

  • 129. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:41 

    高級なお店なら
    店員さんに言う
    コッソリね

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2021/04/14(水) 15:52:53 

    >>117
    だから初めから子供がいない店を狙って行く。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/14(水) 15:53:22 

    席替えてもらうか早めに出る。
    注意したりしても、たぶん気まずくて食べる気失せる。

    本気でゆっくりしたい時はファミレス系は避けるのが無難。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/04/14(水) 15:53:29 

    可能なら店員さんに声を掛けて席を移動する。
    満席だったら早めに食べて店を出る。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/04/14(水) 15:53:33 

    >>13
    子どもが嫌なら行かなければ良い話は極端でしょ
    明らかにばか騒ぎとかちょろちょろして危ないとかスマホの音量がうるさかったりとかまれに見るけどそれはなしだわ
    いくらファミレスでも大人しくできないなら連れてくるなって話

    +246

    -17

  • 134. 匿名 2021/04/14(水) 15:53:49 

    >>36
    私も子連れがいそうにない店を撰んだりしてるんだけど、それでもいたりする。あぁいう人たちってなんでどこにでも子供連れてくるの?
    子供預けるかテイクアウトにすればいいのに。

    +124

    -3

  • 135. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:03 

    >>130
    私もこれ。
    わざわざイライラしたくない。めんどくせーわ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:04 

    >>8
    そういう親って、周りの迷惑そうな目線シカトしてるよね。

    +276

    -1

  • 137. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:05 

    >>25
    赤ちゃんは仕方なくない?笑
    子供嫌いだからうるさいのは腹立つけど、赤ちゃんは仕方ないと思ってるよ。
    そもそも子供嫌いすぎて子供が行くようなお店に行かないようにしてる。
    お互い気持ちよくしたいもんね

    +111

    -34

  • 138. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:08 

    >>31
    文句言いうのがおかしいってのもおかしい話

    +130

    -9

  • 139. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:12 

    >>97
    逆。子なしだからこそそう思う。
    子供って絶対騒ぐし、歩き回るからそういう人たちが行く場所を決めておいて欲しい。
    雰囲気いいイタリアンとか大人が静かに食事するための店にしつけしきれていない子供無理矢理連れてきてる家族がイラつく。

    +80

    -2

  • 140. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:21 

    >>13 ファミレスは子供用レストランではないよ。

    +285

    -16

  • 141. 匿名 2021/04/14(水) 15:54:52 

    サイゼリヤの氷すくうスコップがどの店もぐにゃりと曲がっているんだけど、子どもがふざけて曲げてるんだろうか。
    のけぞり過ぎてすくえないときがある。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:06 

    >>56
    寿司屋に行かなければいいのでは。。。

    +46

    -4

  • 143. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:19 

    >>1
    我慢するかな
    子供騒ぐの仕方ないし
    親もたまには息抜きしたいだろうし

    +18

    -47

  • 144. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:22 

    >>126
    低学年の作文みたいと思った

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:25 

    外食って子供は浮かれて騒ぐよね笑
    コロナ前のことだけど、お座敷タイプの飲食店で隣の席でバタバタ走り回ってる子供がいて、その子の名前だけ呼ぶっていう親を見たことあるわ…いやそこは「座りなさい!」とか言うべきじゃん?叱り方を間違えてる親は本当終わってんなって思うわ。

    +68

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:26 

    >>13
    どうしてルールを守って誰にも迷惑をかけてない人が、嫌なら利用するななんて言われなきゃいけないんだろう。
    それを親側の立場の人が言ってるならそれは単なるエゴな気がする。
    皆んなが気持ちよく利用出来るように、各々配慮すべきかなと思うよ。

    +303

    -5

  • 147. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:36 

    >>133
    そこまで思うなら注意すれば?
    私は無駄に逆恨みされたらめんどし、イライラして食べたくないから自分が移動するか店を選ぶ。

    +4

    -53

  • 148. 匿名 2021/04/14(水) 15:55:47 

    >>66
    「私達」の1歳の子供がぐずって、カップルの男性が店の人に物凄く怒りとても気まずかったのに、「子供の大泣きは仕方ない」という結論を導き出したあなたの思考回路が全く理解できない 

    +107

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:03 

    >>122
    すごいな。こういう親が自分の子どもが他人に迷惑かけて平気・当たり前なんだろうな。

    +63

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:05 

    >>130
    でも子供がいないと思って入ったらいて、がっかりする。

    +42

    -1

  • 151. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:07 

    全ては親の態度じゃない?

    子供をあやしもしないでスマホ見てたり、このくらい騒いだっていいでしょ!なによ!って態度だからここでも嫌われるんだと思う。

    子供は子供なんだからある程度は仕方ないけど、それに対する親の態度だよ。

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:08 

    >>106 たとえば?

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:14 

    >>130
    私も基本そうだけど、そういう場所に子供がいるともういるだけでイライラする。
    gotoやってた時なんか子連れでちょっといい居酒屋に早めの時間で予約して晩御飯にする人が多くて本当げんなりした。

    +52

    -2

  • 154. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:29 

    >>1
    どういう店かによる。ファミレスとか丸亀製麺とかなら仕方ないと思う。

    +14

    -22

  • 155. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:34 

    >>20
    わかる。暴れ回らなければ良し。
    でも、コロナ流行ってからも店内でマスクせずに走り回ってる子いるよね。あれを放置してご飯食べてる親の神経がわからん

    +97

    -0

  • 156. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:46 

    >>56
    乳幼児がキーキーわめいてるのに平気な顔して放置してる親ってこういう思考回路なのか…。
    騒いでるのに放置するか、家に置いていくしか選択肢がないって、なんか色々と大丈夫?

    +103

    -5

  • 157. 匿名 2021/04/14(水) 15:56:47 

    >>40
    ちっちゃい幼稚園児より高学年〜高校生くらいのイキッた集団の方がイライラするわ
    お前らはもう親から言われなくても自分でやっていいことと悪いことの判断できるはずだろって思うから

    +244

    -1

  • 158. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:07 

    >>5
    ファミレスなら騒いでいいっていうのも違う気がするな

    +66

    -206

  • 159. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:13 

    安いファミレスは行かない。
    子供だけじゃなくて、学生がうるさかったりするし。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:32 

    >>143 その息抜きしたい親のためにあなたが我慢するのは結構だけど、私は嫌だ。

    +47

    -2

  • 161. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:35 

    注意しない親だと私なら店員に言うかも。
    私も小さい子いるからわかるけど、いくらでも静かにさせる方法はある。
    泣いてた時、抱いてたらおとなしかったら抱っこしながら食べたし、それでも泣く時は夫と交互に店でてあやしたり。それでも泣いたら食べるの途中でも残して帰った。
    これは赤ちゃんの場合。
    幼児なら、きつく言い聞かせるとかできるし、もう帰ろうとでも言える。

    他に子供じゃなくてもうるさい人いるけどね。
    隣の半個室で声がキンキンな20代の女子とか。この下品な女誰?って気になって顔見ちゃったよ

    +30

    -2

  • 162. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:41 

    >>121
    私も親だけど>>102さんと同じこと思うけどな。
    子持ちだからって、自分達中心で世界はまわってるんじゃないよ。

    +56

    -2

  • 163. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:48 

    他の席が空いていたら、変えてもらえるように頼んだ事ある。
    子供だけじゃなく、大騒ぎしている若者のグループの時もしかり。

    うちも子連れ(小学生と中学生)でしたが、静かに食べたい家族なのでお金を払うならできるだけ快適に食べたいし。
    移動が難しい時は我慢して、食べたらすぐ出ます。

    もう下が中学生になったので、子連れお断りのお店に行けるのでそういうお店で外食する事が増えそう。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:53 

    どうしても嫌なら子供がこない飲食店に行くしかないよね
    安い店なら仕方ないよ

    +8

    -8

  • 165. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:59 

    >>121
    何が始まったの?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/04/14(水) 15:57:59 

    >>137
    ファミレス行った時、赤ちゃんが大泣きし出したらお母さんが外に行ってあやして静かになったら戻ってきてたよ。

    配慮しようとする心がある人なんだなと思って、その後泣いてもイライラしなかった。

    泣くのは当たり前!迷惑かけるの当たり前を周りの客に押し付ける親はイライラされるのも仕方ないよ。

    +105

    -8

  • 167. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:05 

    >>127
    うっせぇな、ガキ。親はどうした?
    くらいは言いそう。

    +195

    -5

  • 168. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:18 

    うちの子割と普段うるさいんだけど、食べてる時は静かだから、注文が来るまでは、いつくるんだろうねー楽しみだろうねーと話しかけて気を紛らわして、ご飯が来たら子供が食べてる間に猛ダッシュで食べる。騒いでる子って食べ終わって暇だから騒ぎ出すんだと思う。私は子供いるのにゆっくり食べようなんて気はさらさらないから騒ぐ前に出る。携帯で動画見せたり子が騒ぎ出すまでゆっくり食べたりしゃべってる親ってよくわからない

    +27

    -6

  • 169. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:24 

    さっさと食べて出る

    店員に言っても迷惑かけるだけだし
    トラブルになるくらいなら自分が出るほうが早い

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:32 

    >>122
    ごめんなさい
    言っている意味がわからないです。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:48 

    >>28
    あたし、それやったら子供がびっくりして一時的騒がなくなった。

    +123

    -1

  • 172. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:57 

    >>153
    わかるわー。しかも居酒屋の子連れって特にお酒のんでるわけでも食べてるわけでもないのに長居してるよね。

    +24

    -1

  • 173. 匿名 2021/04/14(水) 15:58:58 

    先日行った回転寿司で斜め前の席の家族がうるさくてかなり気になりました。小学生高学年くらいの男の子の甲高い奇声にがすごくて。。。注意するのかと思いきや父親も一緒になってうるさい。母親は知らんぷり。いくらファミリータイプのお店だとしても限度があると思う。

    +51

    -1

  • 174. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:02 

    前にイタリアン行ったら、3歳?くらいの男の子が歌い出して、母親も注意するでもなくて、一緒に歌い出して、耳障りで仕方なかった。
    こういうの微笑ましく見られない私の心が狭いのか。

    +67

    -3

  • 175. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:09 

    >>137
    赤ちゃんだから仕方ないとか全然思わない。
    静かにできない存在だとわかりきってるのに親が判断して連れてきてるんだから親の責任だよ。

    +47

    -30

  • 176. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:16 

    >>146
    横だけど、主の立場ならどーすんの?
    そう主張してもうるさい親子は出没するよ。
    特にファミレス系は出没する率高い。
    わかってるから私は行かない。
    ある程度のうるささなら注意する方がストレスだし、大抵悪目立ちするのは注意する側だもん。
    高級なレストランならうるさい親子が浮くけどさ。

    +9

    -25

  • 177. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:18 

    >>45
    『うるさい時は、ちゃんと伝えてもらったほうが、有り難いです。』

    ↑常識あるような言い方しているけど、かなり非常識な人だね。
    他人が伝える前に、自分でうるさい事に気付かないの?
    伝えるのもストレスなんだけど?

    +298

    -7

  • 178. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:23 

    サラダバーがある店にて、後ろの席の子供がパパ〜パパ〜って言い続けてるのに無視して会話する夫婦。終盤、これ、残すの?〇〇が食べたい言ったからハンバーグにしたのに…どうするんですか?これ!と父親。母親無言?子供、グズる。泣き出す。静かにしなさい、とか注意するなら、まぁよくあることやけど〜ってなるけど、それもなし。席を立った時、後ろのテーブルチラッて見たら感染防止用の手袋がいっぱい。食べ残しと一緒に。サラダバーにちゃんと手袋を捨てるBOXあったのに。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:32 

    >>121
    オバサン

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/14(水) 15:59:37 

    >>66
    隣のカップルの男性が激怒するって余程の事だと思う
    他人が激怒するまで大泣きする子供とレストランに居座ったの?
    そのカップルに謝った?

    +76

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/14(水) 16:00:02 

    >>1
    すみません、もう少し静かにしてもらってもいいですか?
    ってうるさい時は丁寧に頼んでます。
    完全に静かにはならないので、なるべく早く食べ終わって店を出ます。

    +69

    -5

  • 182. 匿名 2021/04/14(水) 16:00:10 

    >>152
    フレンチ

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:07 

    泣いてるのは仕方ないとして奇声は注意しないのかなあとは思う
    あまりにも放置状態じゃね

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:08 

    >>177
    本当それ。文句あるなら言えばいいじゃん理論を使うタイプで、本当に注意したときに反省する人いないよね。
    逆ギレ体質でしかない。

    +158

    -2

  • 185. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:09 

    ファミリーOKのところで、赤ちゃん泣く声、幼児グズる声は仕方ない。お互い様だから。でもお母さんは少しは泣き止ませようとする姿勢は欲しい。ママ友とギャハギャハ言いながら放置は許せない。走り回るのを放置は殺意がわく。

    +35

    -1

  • 186. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:22 

    >>121
    この人の中では何かが始まったようです。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:40 

    少し前に 焼肉屋にランチ行ったら
    子供が金属製のスプーンをテーブルや皿にカンカン当てて凄いうるさくて なのに親はうるさいよーって言うだけなの いやいやスプーン取り上げろよ!って思ったよ 手持ち無沙汰ならタオルとこ持たせとけば良くないかなぁ 決して安くはない店だったから ずっとうるさくて残念だった

    +56

    -4

  • 188. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:46 

    >>156
    ほんとそれね。
    子ども家に放置してまであんたは寿司食わなきゃ死ぬのか?って言いたい。

    +58

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:56 

    子供が悪いんじゃない。
    騒ぐ子に対応しない親が悪い。

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:57 

    >>1
    叫んだり奇声みたいな赤ちゃん

    だから赤ちゃんなんでしょ?
    大変だなーと思うくらいかな
    落ち着いて食事したい時は
    わざわざそういうお店は選ばないよ

    +20

    -50

  • 191. 匿名 2021/04/14(水) 16:01:59 

    春休み終わって日中の飲食店に子供がいなくなって静かになったから行きやすくなった なるべく子供に出くわさないように土日の飲食店は避けてる  

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/14(水) 16:02:03 

    >>63
    私も
    前に隣の高校生男女数人が
    店員さん呼んでふざけてからかって遊んでて
    すごく不愉快な食事になった

    +59

    -0

  • 193. 匿名 2021/04/14(水) 16:02:17 

    >>45
    なぜ、うるさいと気づかないわけ?

    +134

    -4

  • 194. 匿名 2021/04/14(水) 16:02:32 

    >>176
    これってある程度の煩さではなく、子供が騒いでる前提での話だよね?
    騒いでる子供はちゃんと親が注意するべきだと思うよ。
    それが出来ない親なら、寧ろそちらが利用すべきでないと思う。
    ファミレスでも騒いでる子供のテーブルは悪目立ちしてるよ。

    +53

    -2

  • 195. 匿名 2021/04/14(水) 16:02:46 

    >>174
    病院でもいるよね。
    読み聞かせとかしりとりとかいっせーのとか。
    体調悪い時に聞きたくないっつーの。バカなのかな。

    +59

    -11

  • 196. 匿名 2021/04/14(水) 16:02:47 

    旅行先で入った和食屋さんに、子供が他の客の食事を邪魔しないよう、親が目を配っていて欲しい、といったニュアンスの張り紙がしてあった
    よほどひどい常連客でもいたのかな

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:01 

    >>187
    そりゃ仕方ないよ
    私ならそれくらいは我慢するな

    +1

    -35

  • 198. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:21 

    >>187
    個室にしたら?うちはいつも個室にしてる。

    +4

    -13

  • 199. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:35 

    >>130
    私ビアガーデン行った時隣に子ども連れて入ってきた連中いて萎えた。あいつらどこにでもいるよ。

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:37 

    9ヶ月の娘がいつもすみません。物凄い声で騒ぐのほんと何とかできる方法ないのかな、、

    +3

    -21

  • 201. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:38 

    どんな店かによる

    お金払ったのに落ち着いて食べられないのは~ってのはガキが入店出来る環境では無理な話。
    それを許容できない客のほうが店にとって招かざる客だね、ムカつくことにw

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:41 

    >>1
    外食じゃなかったけど、この前ヤマトに荷物出す時に
    受付にいたら、親子連れが来て
    私の横にWAONか何かの機械があってめがけて親1人ガキ2人がギャーギャー騒ぎ出してさ……
    店の入口に「2番目の方はここでお待ち下さい。およびします。」の線も無視。
    ガキは私の体にバンバン当たって流石に親に言ってやろうかと睨んだところで、先に受付の女の子が怒って
    「2番目の方は後ろでお待ちくださいって書いてますよね?!」って声が響いても母親様は悪びれる様子なく「ごめんなさぁーい」って逆ギレしたから私も「待てないもんよね、たかが数分程度」って睨んだら子供が「こわぁいw」って言って、裏から別の人が来て荷物の対応してたわ。

    終わるタイミングが一緒になって、何を怒ったのかしらないけど、ずっと車で煽られたわ(笑)

    だから本当はスルーが1番いいのかもしれないねー

    +126

    -11

  • 203. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:42 

    >>190
    昨今、子連れの入店拒否が減って、ホテルのディナーでも泣きわめくケースもあるんだよ…

    +31

    -1

  • 204. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:54 

    >>7
    ちゃんと冷静に子供目線で叱って良いじゃん。感情が高ぶって怒鳴る人(親も含む)より全然良い。

    +702

    -10

  • 205. 匿名 2021/04/14(水) 16:03:54 

    注文した後に近い席の子供3人(保育園~小学生)が店内を走り回り隣の席に行くは「にゃんこ大戦争~🎵」と大声で歌う&騒ぎまくる
    親(母)は「パンケーキまだ来ないから待って~💦」と優しく言うのみ
    コロナ中の店内で騒ぐな、家にいろ、躾しろ💢
    座席減らし店員も減らしてるから注意する人居ない、近く通っても忙しくてスルー
    早く帰ってと願うのみだったよ

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:10 

    子供が座席を後ろから蹴るので軽く文句言ったら
    子供の隣にいた父親が「もっと言ってやって」みたいな態度で驚いたことある
    親が止めてよ…

    +32

    -0

  • 207. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:16 

    >>177
    難聴じゃないなら自分で気づけよ、と言いたい。

    +145

    -3

  • 208. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:25 

    >>39
    優しい世界

    +9

    -26

  • 209. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:28 

    >>195
    病院は仕方なくない?読み聞かせするってことは大人しくさせようってことだよ

    +12

    -29

  • 210. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:29 

    店員側だけど、注意したら口コミに「子供お断りの店じゃないのに注意された!」って書かれた事ある。大抵騒ぐ子供を注意しない親って自己中だし聞く耳持たないから、その場面に遭遇したらもう早めに帰るしかないと思う

    +68

    -0

  • 211. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:41 

    隣の道路族が騒ぎだした
    親も放置
    外食時もキーキー奇声上げてるんだろうな

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:49 

    私だったら子供が行かなそうなお店を選ぶかなー
    性格的に直接言ったり店員に言うとか出来ないから
    逆に、ファミレスに行く時はうるさい所に行くって覚悟を決めてる

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:55 

    >>182
    よこ、5千~2万円くらいだとフレンチはいるよ。非常識な子連れ

    +24

    -4

  • 214. 匿名 2021/04/14(水) 16:04:57 

    >>158
    騒いでいいなんて思ってないし、うるさかったら嫌だけど諦める

    +96

    -0

  • 215. 匿名 2021/04/14(水) 16:05:02 

    >>203
    190です。ファミレスとかかなー?と思ってたから
    ディナーならイヤだね。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/14(水) 16:05:41 

    >>213
    そう?お店によるのかな

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/14(水) 16:05:42 

    >>200
    辛いだろうけど、落ち着くまでは外食とかやめてネットスーパー使ったり工夫するしかないんじゃない。

    +30

    -1

  • 218. 匿名 2021/04/14(水) 16:05:55 

    >>159
    これね。
    ていうか、ファミレス以外のちょっといいとこでは遭遇率かなり減るけどな。
    子連れでも気を付けてる親子多い。
    ファミレスは気にしない親子が集まるイメージ。
    よって行かない。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2021/04/14(水) 16:05:57 

    >>3
    そうだね。あと、店員に声かけて移動してもいいと思う。

    +122

    -0

  • 220. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:05 

    席の空きに余裕があったら場所を変えてもらう

    あと、赤ちゃんとか幼児とは違うけどお茶しに行ったときに、小学生のグループがめちゃくちゃうるさかった
    周りの人も怪訝な顔しててオーダーしたときにお店の人に「あのテーブルうるさいんで静かにさせてください」って言ったことある

    お店の人が注意してくれて静かになったけど、よく見たら小学生グループの隣のテーブルがその親達で注意しろよって思った

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:26 

    >>197
    子供が騒ぐってさぁ、子供は外食を望んでいないんだよ。
    親のエゴで外食しているの。
    だから我慢するのは違うと思う。

    +38

    -4

  • 222. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:28 

    >>203
    ホテルの方が宿泊してるからって我が物顔で最上階のディナーとか子供連れて行く人が多い。

    +28

    -2

  • 223. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:32 

    >>200
    私は外食しなくなったよ。余計疲れるから。

    +23

    -0

  • 224. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:48 

    >>212
    そうだよね。多少うるさいのは仕方ないよね。

    +1

    -7

  • 225. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:55 

    オフィスビル内の、ランチ時間は食べたら即退店が暗黙の了解な超人気パスタ屋でのこと
    仕事でトラブって2時ぐらいになり、カウンターでやっと遅めの昼食を取っていたら、背後のテーブル席から乳児のけたたましい泣き声と「やだー!○○ちしちゃったー!」というママの大声が・・・
    しかも友達との会話内容と物音から、その場でおむつがえしてる模様
    ママは勿論言語道断だけど、客はまばらでオープンキッチンの中には沢山スタッフがいたので、さすがにあれは店の人にちょっと一言注意して欲しい気がした
    仕事でボロボロの身に人気店のパスタのうまさを遙かに超える不快感が残った

    +47

    -0

  • 226. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:55 

    >>213
    きちんとしたお店はそういう子連れは予約できないよ

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2021/04/14(水) 16:06:56 

    >>58
    私もそう思う。
    ほんとにお金落とす層を大事にしないから、サービス業のブラック化の負のスパイラルで自分たちの首締めてる。
    単価の安いファミレスも従業員数守る為にも常識のない客は締め出してもいいわ。客は神様ではない。

    +129

    -2

  • 228. 匿名 2021/04/14(水) 16:07:04 

    >>187
    えっ何でマイナスついてるんだろう。
    金属製のスプーンとかでカンカンカンカンやってるの、延々と聞こえてきたら私もイラつくわ。
    うるさいしテーブルや食器に傷が付くじゃん。

    +78

    -0

  • 229. 匿名 2021/04/14(水) 16:07:13 

    安い店なら仕方ない

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2021/04/14(水) 16:07:22 

    >>5
    子供連れが嫌ならファミレスにそもそも行くべきでないよね。

    +348

    -62

  • 231. 匿名 2021/04/14(水) 16:07:49 

    >>212
    覚悟が大事よね(笑)
    害を受けるレベルなら子供関係なく怒ればいいし。
    うるささは想定内。

    ちょっといいレストランとかなら店員に言う。

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2021/04/14(水) 16:07:54 

    >>40
    身体もまだ小学生という感じたったし、楽しすぎてうるさい&たまにソファでバタバタ&喧嘩したり悪口をいったりしている様子でもなかったので(たまにチラッとは視線を送ると一瞬静かになる)、みんな中学受験で離ればなれになってしまう地域だし、離れがたい気持ちもわかるので、そこまで口を挟みませんでした。

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:08 

    うちお金はあるけど、小さい子供がいるから高い店はずっと行けてない
    安いファミレスや回転寿司とか一人1500円くらいの安い店ばかり
    流石に高い店は連れていけない

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:08 

    >>195
    読み聞かせは許して…必死で気を引いてるので…いつもより音量下げてるつもりなんだけど、それしないと病院だけでも嫌がるのにさらに待たされてるとぐずるからさ…できる事なら病院など行きたくない

    +18

    -22

  • 235. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:10 

    >>187
    私も同意。金属音とか甲高い音苦手だから、下手したら子供が騒ぐより苦痛かも。

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:13 

    >>143
    騒ぐのは仕方ないとして、注意しない親がイヤだ

    +38

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:15 

    >>25
    赤ちゃんいると夕飯の支度がグッタリして出来ない日があるんです。ごめんなさい。ごめんなさい。ダメな母親でごめんなさい

    +11

    -60

  • 238. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:40 

    >>203
    コロナとかのせいだったらしょうがないよ
    ただディナーショーに赤ちゃんはOKなの?(笑)
    私だったら絶対連れていかないけど

    +13

    -4

  • 239. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:42 

    そういえば子供が小さい頃は外食しなかったな

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:44 

    >>225
    ワロタwww

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2021/04/14(水) 16:08:47 

    >>233
    最初のお金あるけどって付けなくても良いよね

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:00 

    >>226
    それね。だから安心していける。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:02 

    店にもよるけど
    とりあえずガン見する
    性格悪くてごめんなさい

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:28 

    >>237
    テイクアウトしたら解決!

    +41

    -4

  • 245. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:32 

    >>237
    そういう他人にプレッシャーのかけるような真似するよりも、次からはテイクアウトにしようかなとか考える力を養おう

    +53

    -5

  • 246. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:44 

    >>225
    ○○ちした赤子のおむつかえる客に注意もしない臭い店です。って、口コミ書いていいレベルの店だね。

    +26

    -0

  • 247. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:44 

    >>237
    そうだよね。気分転換で外食したい時あるよね。

    +10

    -27

  • 248. 匿名 2021/04/14(水) 16:09:48 

    >>241
    高い店にいつでもいけるけどこっちも我慢してると言いたかった

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:32 

    >>1
    自分たちが食べ終わりそうなら早く食べて帰る
    これから食事が来るタイミングでうるさかったら席を立って店員さんに言う

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:34 

    >>248
    そういう事か!つっかかってすまん!!

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2021/04/14(水) 16:10:35 

    >>200
    わかるよーその月齢だと夕方にはクタクタになる日があるもんね。このトピの人達冷たいわ。びっくりする。現実はこのトピほど冷たくないから。

    +7

    -31

  • 252. 匿名 2021/04/14(水) 16:11:10 

    >>31
    ファミリー歓迎の店でもある程度のマナーは守ってほしい。
    喧嘩してるのかってくらいギャーギャー騒いでたり、ソファ席でボンボン跳び跳ねてたり(振動が伝わってきたら最悪)、席おりてウロウロしてたり走り回ってたりしたらこっちも落ち着いて食事が出来ない。

    +107

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/14(水) 16:11:12 

    >>233
    えー、高い店にはこないでくれ。

    私も小さい子いるけど行かないし、フリーなら連れてきてほしくないわ。

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/14(水) 16:11:21 

    >>162

    横だけど、そう言う事じゃないと思う。確かに子供が小さいからといって叫んだりして言い訳じゃないけど、わざわざ立ってその席見るのは私はどうかなって思う。人として。
    そこまでして子持ち家族に圧かけるなら老舗店へ行けば?ということだと思う。チェーン店なんだから色んな層が居て当然でしょ。

    +8

    -26

  • 255. 匿名 2021/04/14(水) 16:11:26 

    心頭滅却
    うるさい子どもなどいないものとして完全スルーする

    +2

    -16

  • 256. 匿名 2021/04/14(水) 16:12:03 

    >>251
    クタクタなら外食できないんじゃないの

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/14(水) 16:12:28 

    >>56
    飲食店に食べ物持ち込みってマナー違反じゃないの?

    +21

    -11

  • 258. 匿名 2021/04/14(水) 16:12:32 

    私はさっさと食べて席を立ちますが、親が周りに迷惑かけてないか気にするべきですよね。

    でも幼い子供と外食した時に周りの大人達が騒がしくて子供より厄介だなと思いました…

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/14(水) 16:12:58 

    >>57
    真っ赤な顔しながら〜ってやつよく見るけど嘘くさいわ
    そんな人なら言い返してきそうだし

    +98

    -5

  • 260. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:02 

    >>84
    ヤラセ???
    対応策を自分で考えて演技してるんだけど???

    +75

    -1

  • 261. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:08 

    >>244
    横だけどテイクアウトだと意味ないんだよ。出かけることで気分転換にする目的もあるんだから。
    子持ちは家にこもれって、そういう考えが世の母親達を追い詰めるんだよ!

    +8

    -38

  • 262. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:12 

    >>256

    じゃあ夕飯どうすんの?誰が作るのさ

    +0

    -18

  • 263. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:14 

    >>253
    だから子供が大きくなるまでは我慢してるよー

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:28 

    >>256
    デリバリーとかのがよっぽど気がラクよね
    お店だと確かに作る手間等はラクだけど、子供のこと考えると気は休まらない気がする

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:53 

    >>201
    ガキ発言には苦笑したけど、当たってるよね。
    ファミレスは親子がお金落としてくれる率高い。
    むしろ追い出したら経営ヤバイよ。
    逆にいい店はそんな客層呼び込んだらいい客こなくなるから、子供禁止したりする。
    すみわけすればよろし。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:54 

    気にしながら食べたらストレスだからご飯食べることに全集中する。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2021/04/14(水) 16:13:56 

    走り回るのは子供が危ないし店員さんも迷惑だから子供に声かけるかな
    危ないよって
    奇声とかギャン泣きとかは仕方ないよ
    お母さん大変だながんばれぇって思う。
    たまにうるさいより ませたガキあれの方が私は苦手

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2021/04/14(水) 16:14:18 

    >>7
    面白いw
    これ下手したら脅迫で訴えられるw

    +643

    -9

  • 269. 匿名 2021/04/14(水) 16:14:20 

    >>57
    スカっとはしないなコレ笑

    +41

    -3

  • 270. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:10 

    >>1
    親に『自分の子供が迷惑かけている』と気づいて欲しいので堂々と店員さん呼んで「隣がうるさいので席移りたいんですけどいいですか?」って聞く

    あ、性格は悪い方ですw

    +127

    -6

  • 271. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:17 

    >>244

    お家と外食の違いは食べるだけじゃないよね?
    外食なら食後の食器下げも食器洗いもないわけだし。

    +5

    -8

  • 272. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:21 

    >>257
    スシローは大丈夫だよ‼︎
    離乳食なら店員さんに確認すればOKなところ多いよ‼︎

    +16

    -8

  • 273. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:37 

    ちゃんと棲み分けるんだから、子持ちは子連れNGの店にクレーム入れんなよって思う

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/14(水) 16:15:43 

    >>267
    すごいわかる(笑)

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2021/04/14(水) 16:16:02 

    >>261
    子連れで外食は親が疲れるから息抜きにはならないと思うので。
    私自身の経験からです。
    外食だけが息抜きじゃないですよね。

    +22

    -8

  • 276. 匿名 2021/04/14(水) 16:16:13 

    >>262
    ウーバーでデリバリーしたらいいじゃん

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/04/14(水) 16:16:32 

    >>270
    いいと思う。お互いのためにいい。

    +82

    -2

  • 278. 匿名 2021/04/14(水) 16:16:43 

    >>41
    赤ちゃんなら仕方ないなと思って何もしないな
    泣き出したらどうにも止まらない時あるし
    赤ちゃんの泣き声って皆んなそんなに気になる?
    昔子供沢山居た時代とかもっと凄かったんじゃない?

    +11

    -4

  • 279. 匿名 2021/04/14(水) 16:16:54 

    思うんだけど
    普通小学生くらいなったら
    黙って席についてない?
    あちこち走り回るのって
    普通なの?

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:08 

    >>254
    コメ主さんは奇声あげてるのに注意もしない親だから見たのでは?
    スシローだからって周りの人が不快になるような奇声を子供があげていいとは思わないけどな。
    スシローは子連れだけの場所じゃないよ。

    +36

    -1

  • 281. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:22 

    >>276
    横やが、ウーバーはマナー悪いから不買運動してるんでー。

    +0

    -9

  • 282. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:26 

    >>271
    人様に迷惑かけてまで外食したい気持ちが理解出来なくて。

    +22

    -4

  • 283. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:33 

    >>261
    それは一理あるね。

    +2

    -9

  • 284. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:40 

    >>237
    ウザ

    +36

    -6

  • 285. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:53 

    前、飲食店でアルバイトしてた時
    子どもがあまりにも酷い騒ぎっぷりで、
    他のお客様にも迷惑だったから店長が注意したら
    親がブチ切れて退店時にお店のガラス蹴って行った。

    割れはしなかったから何も請求しなかったけど
    割れればよかったのに…と思った

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2021/04/14(水) 16:17:57 

    デリバリー不味いよね
    当然だけど店より5割味が落ちる
    3ヶ月くらいずっとウーバーや出前館使ってたけど

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/14(水) 16:18:14 

    >>251
    ここは(一応)女性限定だからまだマシ
    実際騒いでる他人の子供に暴力ふるって事件になってる犯人ほとんど男

    +3

    -4

  • 288. 匿名 2021/04/14(水) 16:18:16 

    >>57

    私がこの母親ならあー何も知らないやつがなんか戯言言っとるってスルーする。
    育児って子供の数だけ色んな悩みや難しさがあるんだよ。

    +4

    -67

  • 289. 匿名 2021/04/14(水) 16:18:25 

    >>281
    じゃあフードパンダでデリバレばいいじゃーん

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/04/14(水) 16:18:35 

    >>275
    人によるとしか...

    +8

    -2

  • 291. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:13 

    >>237
    許しません

    +26

    -8

  • 292. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:29 

    >>54
    ファミレスはお子様もお気軽にお越しくださいであって、騒いでもいいですよ。じゃないからね。
    ファミレス勤務だけど、注意するよー。
    危ないから走ったらだめだよー。ほーれ!ママの所いくぞー!って手を繋いでアンパンマンとか歌いながら強制連行したりしてる。
    そんな大きい声だせるなら今度はとーっても小さい声でしゃべってみようよ!って自分の声もだんだん小さくしながら話しかけたり。色々してる。
    本社に、ここの店舗は子供への対応が早くうるさいなと感じる事が少ない。とメールをもらった。

    +219

    -3

  • 293. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:33 

    >>1
    最近は子供よりも爺婆の方がよっぽど煩い

    +36

    -5

  • 294. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:40 

    >>262
    赤ちゃんいてクタクタなら外食できないでしょ?
    子連れで外食は親が疲れる。だからテイクアウトしたら解決なんじゃないんですか?

    +14

    -1

  • 295. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:49 

    >>279
    そういう子も居るよ
    遠い親戚の子が興奮状態になったらもう凄くてなんだアレ?と思ってたけど大人になって再開したら普通になってた

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/04/14(水) 16:19:57 

    >>275
    あなたの経験が他の人に当てはまるわけではないよ。

    +7

    -2

  • 297. 匿名 2021/04/14(水) 16:20:19 

    >>270

    そうそう、気になるなら自分が席移動すればいいよね

    +17

    -13

  • 298. 匿名 2021/04/14(水) 16:20:20 

    >>282
    少なからず人間は迷惑かけながら生きてるんだよ。

    +6

    -12

  • 299. 匿名 2021/04/14(水) 16:20:31 

    >>209
    受け取り手(私)の問題なのか、周りにいいお母さんアピみたいな甘ったるい声で読み聞かせしてる人がいるんですよ。しかも小学生に。いっせーのはすごく盛り上がってて場所間違えてるよと言いたかったです。
    その年齢なら静かにしようねと言い聞かせるのも大事だと思うんですが。いろんな子いますが、幼稚園児でも約束できますよね。
    その時だけスマホのゲームやりたい放題にしてもいい。

    ヒソヒソ声も逆に耳障りだし、イヤフォンしたいけどそうすると呼ばれるのに気づけないし。
    神経質でごめんね。

    +25

    -6

  • 300. 匿名 2021/04/14(水) 16:20:46 

    >>6
    だよね!
    ガルちゃんに書きこむより、席を変えてもらえば即解決

    +21

    -4

  • 301. 匿名 2021/04/14(水) 16:20:56 

    >>261
    子供が騒いでも頑張って対処してたら「がんばれ!」って思うけど、放置するような親なら来るなと思う

    +34

    -2

  • 302. 匿名 2021/04/14(水) 16:21:07 

    ファミレスは子連れ専用席作ればいいのにね

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2021/04/14(水) 16:21:36 

    >>282

    あなたは迷惑かけずに生きてきたんですか?

    +6

    -18

  • 304. 匿名 2021/04/14(水) 16:21:39 

    >>294
    横ですが
    テイクアウトの時もあれば外食したい時もあるのではないかな。

    +1

    -8

  • 305. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:07 

    >>8
    不良や目立ちたがりな犯罪者の心理なんだけど、人から注目されたいのに自分は特技や能力も目を引く魅力もないとわかると悪いことをして人の気を引くんだって。

    迷惑かけてるとわかってるはずなのに堂々としてる人はむしろ自分が他人の心を乱していることが快感なんだと思うよ。

    +157

    -2

  • 306. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:12 

    >>196
    横だけど、前に旅行先で個人のオシャレな小料理屋に入ったんだけど、壁やテーブルのメニューと一緒に『うちは子供用の椅子は置いてありません。子供用のメニューや割り引きも致しません。』とあったよ。
    子連れの客に痛い目でもあったのかなと思った。

    +27

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:20 

    >>1
    口コミやらなんやらで店の評判を世間に知らしめる

    +5

    -7

  • 308. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:31 

    >>194
    ある程度の煩さと、騒ぐのラインがわかんないや。
    煩いならもう煩いんだよね(笑)
    場合によっては親が注意しても、制御効かないじゃん。
    ファミレスなら、運が悪かったと思うかな。
    安さを選んだから仕方ねえな、みたいな(笑)

    暴れるレベルなら店員に移動してもらうか店出る。

    +8

    -15

  • 309. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:34 

    >>261
    テイクアウトでも、買いに出掛けること自体が息抜きにならない?その場でたべると落ち着いて食べれないでしょ、周りの目が気になって。

    +23

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:41 

    >>302
    場所によってはそういうファミレスもあるよね。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/04/14(水) 16:22:42 

    >>281
    ガストとかちゃんとしたデリバリーしてるとこもあるでしょ

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:06 

    >>199
    なんかゴキ○リみたいww

    +18

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:10 

    >>7
    言ってるセリフはあれだけど、子供の目線までしゃがんで笑顔で言うのはいいと思う

    +703

    -6

  • 314. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:15 

    >>288
    確かに色々あるだろうけど
    鼻水飛ばすの無視するのは別でしょう。

    +48

    -1

  • 315. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:19 

    >>273

    チェーン店で文句つけるのは野暮ですよね。それ求めるならもっとランク上の店行けばいい話。

    +6

    -7

  • 316. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:23 

    >>302
    それいいよね。
    かなり広いスペースとられそうだが(笑)

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:27 

    横だけど、電車ですごく走り回って騒いでる兄弟がいて、うるせーなと思いながら子どもを見たら怒らない育児してる友達の子だったことがある。

    二年振りの再会がこんなでびっくりした。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:33 

    >>58
    大賛成。

    +80

    -1

  • 319. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:33 

    >>1
    ファミレスとかフードコートならしょうがないかな
    安い店だし落ち着く目的で行く場所じゃないし
    子連れで入るような店じゃないだろ…って場所なら別の用事で店員さんを呼ぶふりしてこっそり離れた席に移動させてもらう
    電車に乗ってるときに同じ車両にうるさい子供が乗ってきたら速攻で隣の車両に移る
    電車待ってるとき同じ場所にうるさい子連れが並んできたらそれも速攻で離れる
    それができないときはイヤホンで音楽聴く
    それで相手が嫌な思いしても正直こっちも嫌な思いしたくないし無駄にストレス溜めたくないからね
    わざわざ注意はしないかな、関わりたくないから

    +13

    -12

  • 320. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:43 

    >>307
    ファミレスチェーン店で?

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2021/04/14(水) 16:23:55 

    >>292
    素晴らしい!
    でもそれ本当は店員さんじゃなくて、私達親がそれやるべきことなんだけどね。
    放置親がいるのは本当残念。
    それで余計子連れの立場が悪くなってる。

    +214

    -0

  • 322. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:03 

    >>266
    気にしないようこちらが耐えるしかない時あるよね

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:12 

    >>96
    こういうの毎回思うけど母親だけじゃないだろ…

    +121

    -9

  • 324. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:26 

    両親と祖父母が付いてるのに子供放牧してるのはなんなんだろな

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:28 

    マックなんて巣窟だから、壮絶な覚悟あるときにしかいかない(笑)

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:35 

    住み分けは大事よね。私は宿泊も、小学生以下禁止の旅館を選んでるよ。高いけど仕方ない。静寂を金で買ってる。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:36 

    >>292
    え?店員がそんな保育士みたいなこともしなきゃなの?
    保育料ちょうだいって感じね

    +195

    -1

  • 328. 匿名 2021/04/14(水) 16:24:55 

    >>320
    主がファミレスって言ってんの?

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2021/04/14(水) 16:25:14 

    >>252
    ファミレスでも見たことないんだが(笑)
    客層ヤバイよ。

    +2

    -8

  • 330. 匿名 2021/04/14(水) 16:25:25 

    >>237
    こういう言い方する人ってダメ母とも思ってないし、ごめんなさいとも思ってない。
    そうだね、ダメ母だねってかえせばムキになって怒るタイプ

    +55

    -4

  • 331. 匿名 2021/04/14(水) 16:25:36 

    マイナスでしょうが、隣の親がイライラしてるのが自分にも伝染して、隣の親より口調を荒くして子供に怒鳴り付けました。子供には悪いことをしました。隣の親は私を見てびっくりしたみたいで、静かになってすぐ帰りました。

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2021/04/14(水) 16:25:38 

    >>205
    足ひっかけて転ばせてやりたい。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/14(水) 16:25:59 

    >>266
    時には鈍感力も必要だよね。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/14(水) 16:26:07 

    >>96
    そうそう。子供は仕方ないよね。何もわからない子供なんだから。
    悪いのは連れて入る親。

    +34

    -23

  • 335. 匿名 2021/04/14(水) 16:26:09 

    >>324
    家でも放牧だよ。
    道路族になってる。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/14(水) 16:26:23 

    外食時、近くの子供がうるさい時

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2021/04/14(水) 16:26:27 

    特急電車の指定席しかない車両の中で、結構大きな音で幼児用っぽいアニメの音が流れてたことがあった
    トイレ立った時に見たら、子供がスマホ見てて(多分ここから音が出てた)、母親は別のスマホ見て、父親はイヤホンしてDSやってた
    その後乗務員さんに注意されて音はなくなったけど、本当に呆れたわ

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/14(水) 16:26:45 

    >>308
    ほかのファミレス利用者の会話にかき消されるような煩さがある程度の煩さ。
    皆んなが振り返るような声を出すのが騒ぐってこと。

    ちなみに私も親の立場だけど、子供がそんな騒いで注意しても聞かないようなら、さっさと食事切り上げて店出るよ。
    周りの目も気になるし。

    +19

    -1

  • 339. 匿名 2021/04/14(水) 16:27:26 

    テーブル席のあるラーメン屋さんで食事していたら、2〜4歳くらいの兄妹を連れた家族がいて、その子供たちが大声でアンパンマンの歌を歌いながら店内を自由に歩いたり走ったりしていた。
    その両親は、お歌上手だね〜♪とニコニコしながらラーメンを食べていた。狭くて混雑したラーメン屋に子供を放つなんて、いろんな意味でこの一家やべえなと思った。
    その場にいたくないから、さっと食べて帰った。

    +25

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/14(水) 16:27:41 

    >>66
    なんとなく理解はできたのだけど、
    行間が足りない。

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2021/04/14(水) 16:29:08 

    悪いけど、友達や彼氏とゆっくり食べようと思って入ったお店に、子連れがいたら心底がっかりするのが本音です。何故かこっちが気まずくなって気を遣うし。お金返して欲しいくらい。

    +20

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/14(水) 16:29:09 

    >>39
    そのときもおそらく周りには冷ややかな目で見る人もいただろうし注意する人もいただろうし、あなたの親を非常識で迷惑だと感じて去っていく人もいたと思うよ

    +51

    -4

  • 343. 匿名 2021/04/14(水) 16:29:16 

    >>66
    それ、店員がわざと近い席にしたんだと思うw

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2021/04/14(水) 16:29:17 

    >>39
    うるさくしたら親に叱られましたよ

    +63

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/14(水) 16:29:38 

    >>9
    wwwww

    +133

    -4

  • 346. 匿名 2021/04/14(水) 16:30:01 

    >>324
    放牧w
    わらった🤣🤣

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/14(水) 16:30:01 

    >>336
    銀さん初登場、初セリフのシーン!!

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/14(水) 16:31:18 

    そもそも子連れの店には行かない。家で静かに食べます。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2021/04/14(水) 16:32:22 

    >>88
    あまりにもあやさないでいるのはダメだと思う。
    でも、食べるのやめたくない、とにかく食べたいって気持ちはわかる。
    赤ちゃんいたら簡単に外食できないし久しぶりのたまの外食はいっぱい食べたい。

    我が家は外食の時は夫が子供の面倒みて私には心置き無く食べなってしてくれるからありがたかった。

    +12

    -45

  • 350. 匿名 2021/04/14(水) 16:32:26 

    >>303
    横だけど迷惑は誰しも何かしらかけてるだろうね。
    でも思いがけず少し迷惑かけてしまうのと、迷惑かけてるなと分かってるのに何も自分で挽回する行動を起こさないのとではまた意味が違うと思う。
    悪いのは子供じゃなくて、何もしない親だよ。
    ここの人達は皆んなそれ理解した上で言ってると思う。

    +19

    -0

  • 351. 匿名 2021/04/14(水) 16:32:46 

    >>309

    うちの子は偏食がかなりあって、あるチェーン店のパスタか家ではご飯納豆お鍋お肉しか食べません。毎日家でお鍋お肉納豆しか食べさせない訳にもいかずたまにチェーン店へ連れて行きます。持ち帰りも試しましたが持ち帰りにすると一切食べません。無理に食べさせようものなら嘔吐してしまいます。こんな理由もあってうちは迷惑かけてしまっていると思いますが店内で食べさせています。きっと子供なりに外食の雰囲気も楽しみながら食べているのだと思います。
    出来るなら迷惑をかけていますし、コロナ禍の今本当はテイクアウトにしたいですがこんな理由もある事を知って頂きたいです。長々と申し訳ありません。

    +3

    -35

  • 352. 匿名 2021/04/14(水) 16:33:23 

    >>292
    素晴らしいけど、なんで店員さんがそんなことまでやらなきゃならんのよね。
    親はなにしてんだか。

    +189

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/14(水) 16:33:31 

    これ、着用義務化がいいですね
    子ども用ハーネス、あり?なし?
    子ども用ハーネス、あり?なし?girlschannel.net

    子ども用ハーネス、あり?なし?子ども用ハーネス、私は子どもの命を守る大事なツールだと思っています。ただ、まだまだ世間の目は厳しいのが現実でしょうか。皆さんはどう思われますか?

    +17

    -2

  • 354. 匿名 2021/04/14(水) 16:34:23 

    >>261
    私は子供が一歳の時に一緒に外食しましたが、お家で食べるよりすごく気分転換になりました。
    周りに気遣うけど、テイクアウトやデリバリーとは別物だと思う人もいますよね。

    +5

    -12

  • 355. 匿名 2021/04/14(水) 16:34:31 

    >>130
    自分が子供の頃はファミリー向けの店や個室以外でお酒を出す店に連れて行かれたことなんてなかったし、ましてや夜の8時以降にそういう場所にいるなんてあり得ないって感じだったから今の何でもありな子連れに余計びっくりする。

    +24

    -0

  • 356. 匿名 2021/04/14(水) 16:34:53 

    >>351
    あまやかしすぎでしょ

    +33

    -3

  • 357. 匿名 2021/04/14(水) 16:35:24 

    >>288
    すごい考えだね。
    普通相手に迷惑かけてる子どもを叱るのが先であって
    スルーするとかおかしい。

    +45

    -0

  • 358. 匿名 2021/04/14(水) 16:35:30 

    うちの子も大人しくなかったから昔は他の子どもも大丈夫だったんだけど自分の子どもが成長して静かに食べられるようになったら他の小さい子が気になるようになってしまった。。すまない。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/04/14(水) 16:35:53 

    少し前の他のSNSツイートだけど、「子供の声は騒音じゃありません!店員さんが他のお客様の迷惑に…って言われたけど!!!」「ファミレスだよ?!子供のメニューあるのにだよ?!」って怒ってる親がいた。
    変な親いるから店員さんに言ってもらうのも、直接言うのも怖いから黙って移動するのが1番いいんだろうなって思ってるw

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/14(水) 16:35:54 

    自衛するしかないよ
    子供がいないような店に行くしかない

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/14(水) 16:36:41 

    >>351
    吐いてる人と食べたくありません。
    非常識極まりない。

    +23

    -1

  • 362. 匿名 2021/04/14(水) 16:36:55 

    >>353
    子供が騒いだら紐をぐいと引っ張って注意をする。犬も子供も一緒。しつけしないと馬鹿になる。

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2021/04/14(水) 16:37:15 

    >>39
    私は静かにできる子だったから許さない

    +56

    -4

  • 364. 匿名 2021/04/14(水) 16:37:21 

    >>315
    子連れNGの店に差別だって母親がクレーム入れた話があったよ
    子連れOKの店があるのに図々しい

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/14(水) 16:38:09 

    >>302
    古い店舗だと前は元喫煙席(仕切ってある)に大人だけのグループを通すみたい
    完全に分けてる訳じゃないみたいだけど

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/14(水) 16:38:13 

    >>313
    笑顔だからこそ余計に怖いという説もw

    +202

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/14(水) 16:38:21 

    >>280

    だからお互い様なのではないですか?
    注意しない親を庇っている訳じゃありません。
    だからといってよそ様の席を覗きこむのはどうですか?
    マナーと言われるならそれなりの対応があるはずですよね?

    そうです。チェーン店は家族連れもいれば独身の方も様々いらっしゃいます。なのでお互い様の心が必要じゃないですか?マナー違反の方にマナー違反をされているようじゃ指摘する資格は無いと思います。

    +6

    -20

  • 368. 匿名 2021/04/14(水) 16:38:39 

    >>203
    ほんっと迷惑
    入店拒否がしにくかったり、コロナのせいで安くホテルに行けるようになったから、赤ん坊や小さい子供がキィーーーッ!キエーッ!イヤァーーーッ!とか泣き叫びながらディナーに来てる
    マクドナルドに帰れよ

    +47

    -1

  • 369. 匿名 2021/04/14(水) 16:39:06 

    >>329
    ほんとにね~
    行く時間をミスりました。
    幼稚園が昼に終わる曜日で、幼稚園児らとママ友ってのがいて、すっっごくうるさかったです。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2021/04/14(水) 16:39:22 

    子供いる人の方がまだ理解あるのかもね。
    私は子供産む予定ないから、一生子供のうるささに寛容になれない人生だわ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2021/04/14(水) 16:39:52 

    >>294

    家で食べたら結局食器やら後片付け出るじゃーん!

    +1

    -3

  • 372. 匿名 2021/04/14(水) 16:39:54 

    >>361
    いや外食時は吐いてないでしょ。

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/14(水) 16:40:07 

    >>354
    わかる。やっぱ雰囲気大事。もちろん赤ちゃんがグズったら抱っこしたり模するし。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/04/14(水) 16:41:12 

    >>350

    じゃあ何故その親がわざとかわかるんですか?

    +0

    -8

  • 375. 匿名 2021/04/14(水) 16:41:36 

    >>130
    フレンチとか、キレイめな格好して行くようなお店は中学生未満はお断りですよ。
    そう言うお店を選んでます。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2021/04/14(水) 16:42:01 

    >>351
    まだ幼稚園とかそれ以下の小さい感じ?
    それならある程度の偏食は仕方ないと思うんだが
    無理にあれこれ食べさせなくてもいいよ
    うちも納豆ご飯オンリーの時期とか下手すると白飯ラブの時期あったけど、今(小学生)になっていろんなもの食べてる

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/14(水) 16:42:26 

    >>374
    子供が騒いでるのに気付かないの?
    そんな親いる?

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/14(水) 16:43:07 

    ファミレス、フードコートなら仕方ないって…
    ご飯食べる場所であって、公園やお家じゃないんですけど?
    走り回ったり、奇声上げてるのは注意して大人しくさせるべきだし、大泣きしたら外に出て泣き止ませてくるべきだよ

    +44

    -1

  • 379. 匿名 2021/04/14(水) 16:43:10 

    >>350

    誰しも完璧な子育ては初めこそ出来ないよ。
    徐々にわかっていくんだよ。その親子が外食初日だったら
    悪意があったのかわからないです。もしかしたら子供を連れてバタバタしてたのかもしれない

    +1

    -14

  • 380. 匿名 2021/04/14(水) 16:43:31 

    >>291
    横やけど貴方が怒ってる相手って騒ぐ子供を放置する親でしょ?アンチ子持ちとかいわんよね?

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/14(水) 16:44:03 

    >>351
    鍋にすれば食べられるなら偏食でもないような

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/14(水) 16:44:18 

    多少の騒ぎは自分の子供も同じくうるさいだろうし
    何もしないけど

    あまりにも度を越した騒ぎ(長時間の奇声など)だったら
    店員さんに注意してもらう

    個人感でやりとりして揉め事になっても
    それこそ逆に周りに迷惑だし

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2021/04/14(水) 16:45:12 

    >>1
    私が過去一番うるさいと思ったのはファミレスで8人位の中年女性
    通路挟んでテーブル2つで凄い大きな声で喋り続けてた
    4~5人一斉に喋るからなに言ってるか全然分からなくてよく会話になってるなと感心して見てた

    +47

    -3

  • 384. 匿名 2021/04/14(水) 16:45:32 

    >>364

    それはその母親がおかしいでいいんじゃないですか?
    逆を言えばチェーン店でうるさいと言う人はあなたの言い方だと図々しいになりますね😊

    +1

    -7

  • 385. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:00 

    ベビーカー連れてカフェに入ってくるような母親って、物凄いどや顔でベビーカー押して入ってくるよね。狭いし、邪魔だっていう自覚ないのかな?

    +26

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:27 

    >>384
    だから棲み分けるっていってるじゃん
    ちゃんと読んでからレスしてよ

    +0

    -2

  • 387. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:30 

    >>200
    テイクアウトにすればいいよ

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:43 

    >>361

    外食時は吐いていません。

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:50 

    >>379
    外食初日だからこそ周りに迷惑かけないようにとかより細心の注意払ってましたが。
    子供が騒ぎ始めたら外に連れ出すとか。
    そんなのに経験値も何もありませんでしたけど。

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2021/04/14(水) 16:46:59 

    >>367
    どんだけ座高高いの。
    スシローの席ってこれだよ。
    振り返っただけじゃ背もたれしか見えんよ。
    うるさいな、どこの席?ってなったら立ち上がらないと見えないよ。
    外食時、近くの子供がうるさい時

    +12

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/14(水) 16:47:38 

    >>210すごく分かります。こちらも言葉に気をつけて丁寧にお願いしてるのに『この店は俺らの子供だけに注意するのか?あのテーブルの奴らだってうるせーから注意してこい』とかって大声で怒鳴る奴がまともな常識持ち合わせてるわけないもんね。案の定、身障者スペースに堂々と停めてたし。腹が立つけど関わらないほうが精神衛生上いいと思う。

    +23

    -0

  • 392. 匿名 2021/04/14(水) 16:47:46 

    >>356

    その様に受け取って下さって結構ですが、
    食の事なので甘やかしているとは思っていません。

    +3

    -17

  • 393. 匿名 2021/04/14(水) 16:47:50 

    子供と一緒にデカい声で喋ってる親もいるしな。身を乗り出してジーッと見てくる子供も気分悪いわ。この前しゃぶしゃぶ店で赤ちゃんがずっとギャン泣きしてて、向かい合わせに座った二人の女が、熱々の鍋の上を通して何度も赤ちゃんを渡し合ってて、怖かったわ。

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/14(水) 16:47:53 

    隣の席ならいいけど、隣の部屋だと最悪だよね(笑)

    キィィィィーー!!ギャアアアアーー!!!
    うるっさいんだよ!(母親)

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/14(水) 16:48:53 

    >>367
    子供に限らず騒いでる人いたらどうしたんだろうって見ませんか?

    +21

    -0

  • 396. 匿名 2021/04/14(水) 16:48:58 

    >>324
    放牧(笑)
    確かに😂

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/14(水) 16:49:27 

    >>288
    どんな事情があっても自分の子供が他人に鼻水を飛ばしたなら謝るしかないよ

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/14(水) 16:49:40 

    ファミレスなら少しうるさいのは仕方ないの方とも思う。
    だけど、ちゃんと注意したり外出てくれる配慮のある親なら!
    でも明らかに子供のメニューのない高めのレストランなのに小さい子供連れてくるのはまじで論外。
    親が行きたいだけなんだろうけど、うるさいし迷惑だから配慮して欲しいよね。

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/14(水) 16:49:50 

    前は許せなかったけど今は可愛くていいかなっておおらかな気持ちになれた

    +0

    -4

  • 400. 匿名 2021/04/14(水) 16:50:12 

    >>270
    そういうときに、自分も子供だったんだから…とか言って寛容な態度とる人の方が嫌いだわ
    迷惑かけてるって自覚してほしいから私もサッと席移らせてもらう
    自分も子供だった〜とか言う人には、あんたの親もあんたが騒いでるときに注意もしないような親だったの?子連れで入るような店じゃないところにずかずか入っていくような親だったの?だったら確かに怒る権利はないかもね、ってかんじ
    私も性格悪い

    +79

    -1

  • 401. 匿名 2021/04/14(水) 16:50:33 

    >>102

    69だけど迷惑かけていいなんて言ってないから!

    ファミリー向けでもあるし
    ある程度の騒がしさは仕方ないと思うけど

    うるさかったにしても立ち上がって睨み付ける
    って何!?って思って同情するって言ったの!



    +5

    -32

  • 402. 匿名 2021/04/14(水) 16:50:38 

    >>25
    スシローはいいでしょ、、
    赤ちゃんいなくてもガヤガヤしてる

    テイクアウトでどうぞ。

    +54

    -32

  • 403. 匿名 2021/04/14(水) 16:51:14 

    >>45
    この人非常識だよね。自分で気づけよ。言ってくれたらいいのになんで言わないのって思ってる?

    「言われなかった=うるさくない」ではない。

    +144

    -6

  • 404. 匿名 2021/04/14(水) 16:51:20 

    ファミレス位しかいかないからそんなもんかなって。子供にらむって、悪いのは親であって子供は悪くないでしょ。galばばあこわい。

    +1

    -7

  • 405. 匿名 2021/04/14(水) 16:52:02 

    >>381

    鍋も同じ野菜同じスープでしか食べずワンパターンです。
    そのお鍋でさえも急に食べなくなる時もあります。

    偏食じゃないんでしょうか?
    ずっと悩んで毎日少しでも食べれるものを増やしてあげたいと探しては失敗の日々ですのでそう言って頂けると少し肩の荷が降ります。

    +1

    -10

  • 406. 匿名 2021/04/14(水) 16:52:10 

    >>351
    イタリア人じゃないんだからパスタなんて
    わざわざ食べなくてもいいじゃん
    鍋肉納豆食べられれば十分だよ

    +27

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/14(水) 16:52:26 

    >>330
    このトピ自体が「騒ぐ子供を放置する親が許せない人のトピ」になってるし、ただのアンチ子持ちも混じってるしどっちもどっち。

    +6

    -13

  • 408. 匿名 2021/04/14(水) 16:53:24 

    >>378
    ガルでも多いけど、子供いるからファミレスやフードコートに行ってあげてる!
    って人多いよね。
    全部子供のメニューじゃないし、外なんだから配慮必要なのに。
    何様だよって感じw

    +28

    -2

  • 409. 匿名 2021/04/14(水) 16:53:35 

    心狭いからごめんなさい。ファミレスでもめちゃくちゃ腹立つ。

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2021/04/14(水) 16:54:08 

    >>356
    体が拒絶してる物を無理矢理食べさせるのは虐待ではないですか?

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2021/04/14(水) 16:54:09 

    >>392
    いや、あまやかしてる

    +18

    -4

  • 412. 匿名 2021/04/14(水) 16:55:13 

    >>282
    日本の老人と赤子の数を魔法で逆転させられたら、
    きっとこんな肩身狭く子育てする社会じゃないんやろな。

    +4

    -17

  • 413. 匿名 2021/04/14(水) 16:55:19 

    >>376

    今3才です。2才前から急な偏食で毎日少しでも食べれるものをと探しまわっています。
    食べてさえいれば生きていけるのはわかるのですがどうしても栄養面が気になり、、

    +3

    -9

  • 414. 匿名 2021/04/14(水) 16:55:47 

    ファミレスだろうと小さいうちに外食のマナー教える機会だと思うけどね。ファミレスは騒いで良くて他はダメって子どもにとっては意味わからんだろうね。

    +9

    -1

  • 415. 匿名 2021/04/14(水) 16:55:55 

    >>384
    チェーン店って騒いでもいいの?

    +19

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/14(水) 16:56:05 

    >>251
    リアルで言えないことをここで言ってるんだよ。現実はそう甘くないよ。黙っていてもうるさい子連れには迷惑がってる。

    +27

    -1

  • 417. 匿名 2021/04/14(水) 16:56:55 

    私の場合我慢しちゃうかも…
    てか周りに配慮のある家族だけ来て欲しい。
    子供だからうるさいのは仕方ないとか思ってる人もいるんだろうけど、一向に騒いでても怒らない、外に出たりしない人いるのなんでw

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2021/04/14(水) 16:57:27 

    >>402
    え、いいやん店で食べな。変な人。

    +10

    -6

  • 419. 匿名 2021/04/14(水) 16:57:40 

    >>395

    チラッとと覗きこむようにみるのは違うと思います。

    +3

    -12

  • 420. 匿名 2021/04/14(水) 16:58:26 

    親も「〇〇ちゃん、うんちだって」とか
    「おしっこ大丈夫?」とか
    こっちは食事中なのに、
    大声で聞かないで欲しい

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/14(水) 16:59:38 

    >>407
    凄い被害者妄想w

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/14(水) 17:00:13 

    私は本当に子供のうるささが苦手なので、飲食店はなるべく開店直後に入るか、15時頃など中途半端な時間に行く。スーパーも閉店間際に行く徹底ぶりです。

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2021/04/14(水) 17:00:14 

    >>237
    グッタリしてしまうくらいいつも真剣に向き合ってる証拠じゃないですか。ダメな母親じゃないですよ。

    +6

    -17

  • 424. 匿名 2021/04/14(水) 17:00:46 

    >>389

    皆んなが皆んなあなたと同じスタートではありません。
    あなたの匙でいうのとは違うと思います。
    もう少し心にゆとり持って接する事できませんか?

    +2

    -11

  • 425. 匿名 2021/04/14(水) 17:01:10 

    >>401
    うるさくして他人を不快にしたから睨まれたんじゃない?
    睨まれたくないなら静かにしたらいい
    きちんと行儀よく食べてる子供もいるし赤ちゃんが愚図ったら赤ちゃんを連れて席を離れ周りに配慮してる親もいる

    +36

    -4

  • 426. 匿名 2021/04/14(水) 17:01:25 

    住み分けしてほしい
    乳幼児が騒いでもOKなお店
    大人しく出来る学童以上がOKなお店
    常識のある大人だけなお店


    明らかに大人のおしゃれカフェにベビーカー連れの母1人で入店してきて、お母さんはパフェの写真パシャパシャとって、乳児には持参のジュース渡してた
    店員に「持ち込み禁止」って言われても抵抗してて引いたわ

    子どものための外食じゃないに子どもつれてきて周りに迷惑かけないで欲しい
    ファミレスなら騒いで良いよ

    +26

    -2

  • 427. 匿名 2021/04/14(水) 17:01:27 

    >>251
    他にもクタクタに疲れた客が飲食してるという
    ことを忘れないでね
    ツラいのは自分だけじゃないから外食するなら
    きちんと配慮してね

    +26

    -0

  • 428. 匿名 2021/04/14(水) 17:01:45 

    >>33
    キィエエエィ〜‼︎
    もう剣道有段者並みだよね😩

    +122

    -3

  • 429. 匿名 2021/04/14(水) 17:02:33 

    >>1
    店に言っても店側も困らない?ファミレスとかならもう諦めてさっさと出る。
    あと、奇声発したらジロジロ見る。それくらいしか出来ん(笑)

    +26

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/14(水) 17:02:42 

    >>411

    私の子育てですので何を言われても結構です。
    私はあなたにその様に言われても自分の子育ての信念を
    ブレさすつもりはありません。

    +3

    -22

  • 431. 匿名 2021/04/14(水) 17:03:46 

    帝国ホテルのカフェにて。
    2歳前後の子供がギーヤーー!!と叫び
    それを無視する母親

    一生の恨みを送っておいた

    +27

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/14(水) 17:04:28 

    >>9
    ワロタw

    +110

    -4

  • 433. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:13 

    >>415

    そう言う事じゃないですよ。棲み分けの話です。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:17 

    >>1
    席変えてって言う

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:33 

    >>413
    大丈夫だよ
    お母さんが疲れるだけだよ(むしろもう疲れてそうだけど)
    幼稚園とか行き始めたりとか環境が変わると食べ始めたりするよ
    ご飯とか食べれてて成長してればいいと思うよ
    無理強いして食事を嫌いになったらそれこそ大変じゃない?

    +3

    -4

  • 436. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:46 

    コロナ前、友人がホテルのアフタヌーンティーコースをしに行きました。
    赤ちゃんと小さい子供を連れた夫婦がいたのはいいのですが、小さい子は飽きたらしく!「帰る!帰る!」と癇癪、赤ちゃんも泣き始め、夫婦はそれでもケーキに舌鼓。
    写真見せてもらったけど、どう見ても子供が行くような感じではない場所です。

    +26

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/14(水) 17:05:51 

    球場のサイレンみたいな泣き方する子供が隣の席だったとき
    ずっと球場アナウンスのエコーのモノマネしてた
    3番バンバンバンバン…ピッチャーチャーチャーチャーチャー…〇〇名前…
    楽しかったです。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/14(水) 17:06:17 

    >>8
    おじさんがうるさくしてたらそのおじさんのこともじーっと見るのかしら

    +75

    -9

  • 439. 匿名 2021/04/14(水) 17:06:25 

    予約時に子連れと遠い席にしてくださいって言ってる。
    今はお店側もこういう予約が多いらしく快く対応してくれる所多いです。

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2021/04/14(水) 17:07:24 

    >>96
    朝の時間帯で空いてるファミレスに入ったら、その後に夫婦+祖母+幼児3人の団体が入店
    案の定、子供は騒ぎはじめるけど、親は注意すらしない
    ドリンクバーに取りに行く時はバタバタ走る
    こちらは飲食してるのに、走れば埃が立つでしょ
    そんなことにも気を遣えない父親…本当に呆れた
    食べ終わって早々に店を出たよ

    +72

    -4

  • 441. 匿名 2021/04/14(水) 17:07:43 

    >>426
    ファミレスだって騒がられたらみんな迷惑だよ

    +17

    -1

  • 442. 匿名 2021/04/14(水) 17:08:58 

    周囲の人に迷惑がられてるのに退席しない親の図太さよ
    なぜ被害側が退席しなければならないの

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2021/04/14(水) 17:09:00 

    >>230
    むしろ遠慮するべきなのは、周りに迷惑がかかるレベルでうるさい親子じゃないの?
    主さんは子連れそのものが嫌なんて言ってないと思うけど。

    +34

    -56

  • 444. 匿名 2021/04/14(水) 17:09:51 

    >>338
    周りが同じくらいうるさければいーの?
    ラインが微妙だなー。

    みんなそういう意識ならいーけど、違うのわかるからいちいちイライラするのがあほらしくなる。

    +2

    -9

  • 445. 匿名 2021/04/14(水) 17:10:14 

    >>371
    旦那さんは何もしてくれないの?ワンオペ?
    大変そうだね

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2021/04/14(水) 17:10:22 

    >>426
    乳幼児が騒いでもいい店って怖い
    もし通路を子供が走って熱々のスープを持った店員にぶつかりスープが子供にかかったら訴えるんでしょう?
    ご飯は静かに食べると教えた方が子供のためになるような気がするけど
    どうしても食事中に騒ぎたいなら弁当もって原っぱにでも行けばいい

    +20

    -1

  • 447. 匿名 2021/04/14(水) 17:10:35 

    子連れ入店を断られて「悲しくなりました」ってブログやTwitterたまに見かける
    子連れOKなお店に行けばいいだけなのに

    +27

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/14(水) 17:10:50 

    会社の保育園児持ち同僚が、あそこのお店は子供が騒いでも大丈夫だからよく行くの〜 と話しててゾッとした。騒ぐ子供の親ってこんな感覚なんだろうなって

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2021/04/14(水) 17:12:05 

    以前、ファミレスに行ったのだが、隣の席のママが赤ちゃんのオムツ交換を始めて衝撃でした。
    今はどこでも??いいのですか??
    それから外食が恐怖です。

    +18

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/14(水) 17:12:07 

    GO TO Eatでファミレス行ったら、幼稚園くらいの子供とママ友って感じの客がいて、親はずっとおしゃべりして、子供は飽きちゃったのか店内でマスクなしでキャッキャ言いながら鬼ごっこしてた。
    私が入店した時にはすでに走り回ってだけど、お店出るまでずっと続いてて、なるべくトラブル避けたいのか店員も注意しないし、真ん中の方の席だったら本当にうざかった。

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2021/04/14(水) 17:12:09 

    >>443
    だからそういう親子をどうやって静かにさせんのよ。
    完全地雷案件でしょ。
    無責任に注意するべきとかここなら言えるけどさ。
    トラブルに巻き込まれるのは注意した方だよ。

    +26

    -6

  • 452. 匿名 2021/04/14(水) 17:12:35 

    >>14
    低学年くらいまでならそこまで気にならないかなあ。
    高学年あたりはもう輩だと思ってるから店員に言う。

    +71

    -2

  • 453. 匿名 2021/04/14(水) 17:13:23 

    >>47
    あーいう集団は独身の時から店で騒ぎまくってるような連中だろうから何言っても無駄なんだろうね

    +106

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/14(水) 17:13:56 

    なぜ人に迷惑かけてまであらゆる場所に進出しようとするのだろう?
    それでいてじゃあ息抜きもしちゃいけないんですかとか被害者ぶったり
    人に迷惑かけない息抜きいくらだってあるだろうに親になったくらい大人なら自分で考えろよって思うんだけどまた厳しいとか言ってこちらが悪者にされちゃうのかな

    +29

    -2

  • 455. 匿名 2021/04/14(水) 17:13:59 

    >>412
    人数多すぎて配りきれないから子ども手当がカットされるんじゃ…

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/14(水) 17:14:23 

    >>202
    子供を諫めるどころか、子供を味方にして一緒に他人を攻撃する低レベルの母親っているよね。

    +141

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/14(水) 17:16:23 

    >>402
    子供が足で席蹴ってて注意しない親に2度も当たったけど常識がない親が増えたよね
    それでいて迷惑かけられてる方に出てけっていう親なら子供にまともな躾もできないね

    +39

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/14(水) 17:16:39 

    >>450
    昔母と私でファミレスに食事しに行って、他所の子供達がうちらの周りで遊び始めてしまいスタッフさんに注意されました!😂
    母が「みんな他のお客さんの迷惑になるから席に着いてね?」と子供達は素直に母親達の場所に戻りました。
    スタッフさん私の子供だと思ってしまい謝罪してくれました…。
    母親達はスタッフの事睨んでいたし、なんかなぁ。
    マナーとは何だろう?

    +28

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/14(水) 17:17:04 

    >>15
    奇声あげてる小さい子供、飲食店で私結構見かけるよ。
    砂糖入りの物与えすぎると泣きわめく子になっちゃうみたいね。だから、ジュースとか甘いお菓子たくさん与えてるんだろうな、って哀れみの目で親をみる。

    +33

    -23

  • 460. 匿名 2021/04/14(水) 17:17:09 

    一部の騒ぐ暴れる子供を注意しない親のせいで子連れ入店するの気まずい。
    大人しいし、もしもの時はすぐに退席するけど周りには警戒されてそう。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/14(水) 17:17:18 

    >>456
    母親も子供のまま
    というかそんな意地悪な親嫌だね
    子供もかわいそう

    +55

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/14(水) 17:18:26 

    >>459
    程度が低い店には集まるよ。
    長くすんでたらわかる。
    あそこのファミレスはヤバイ、ここのカフェは静かとか。

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/14(水) 17:19:29 

    >>362
    畜生と一緒にするのはおかしい。

    +2

    -5

  • 464. 匿名 2021/04/14(水) 17:19:47 

    >>435

    ありがとうございます😊
    子育てってこんなものなのかなって思ってます。
    逆に食べないからとそれしか食べさせてないと
    私は母親なのになにやってるだとかこれしか与えてないからこのままこれしか食べれなかったらと思うと逆に自分が
    苦しくて、、いつか自分を責めてしまう日がくるのかと思うと出来る事はしたいと思ってます。親の責任かなと。
    でも>>435様がうちの子もそういう時があったと言って下さって少し肩の荷がおりました😊有難う御座います。

    実は園でも食べなくて、、😓
    ゆっくりみてみます😌

    あ!一口目は絶対に嫌がるので、少し無理に食べさですが、それで食べれる物が出てきたりしたので二口目嫌がればもう与えてません。😵

    +2

    -12

  • 465. 匿名 2021/04/14(水) 17:20:37 

    >>460
    そういう素敵な親子もいるのにね
    女の子はおしゃまな小さいレディ、男の子は小さいジェントルマンな子見ると
    ほんと貴重だし微笑ましい
    そういう子はママも素敵なんだよね

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2021/04/14(水) 17:21:11 

    >>462
    スタバとコメダ、うるさくない??

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2021/04/14(水) 17:21:14 

    >>408
    フードコートって行ってみたいんだけど動物園状態で一度も行ったことがない。
    たまたま見つけたアルコールOKエリアに入ろうとしたらそこにも子連れいたし。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/14(水) 17:22:24 

    頭ボリボリしてフケを撒き散らす♪

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2021/04/14(水) 17:22:45 

    >>412
    恐ろしい世界だな
    無法地帯で酷いことになりそう
    非常識な子持ちが増えたらね

    +13

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/14(水) 17:23:19 

    >>445
    夫は率先して家事してくれますよ。私以上に。
    私は専業主婦ですが。

    +1

    -9

  • 471. 匿名 2021/04/14(水) 17:24:24 

    >>466
    スタバって高いのに結構子連れ多いよね!

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/14(水) 17:25:09 

    >>420
    鎌倉から静かなグリーン車にうかれた子持ちグループが乗ってきて「おしっこ」「うんち」を大声で連呼してるママがいてただでさえうるさいのに連呼してる言葉にもげんなりしたことある

    +24

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/14(水) 17:26:00 

    >>467
    食器は片付けない
    床は食べこぼし
    使用済オムツも置きっ放し
    本当に一部の親なんですが😩

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/14(水) 17:26:42 

    外食とか電車でそういう場面に遭遇した時のために、イヤホン常に持ち歩いてます
    個人的にはマスクくらい必需品
    うるさい騒音は強制的にシャットダウンするのが一番いいしトラブルにもならない

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/14(水) 17:27:51 

    >>454
    ママだってカフェに行きたい!
    結局は自分なんでしょうね😩

    +22

    -1

  • 476. 匿名 2021/04/14(水) 17:28:14 

    >>13
    ファミレスである程度うるさいのはいいけど、奇声を発したり用もないのにウロウロしたり走り回ったりするのはカンベンして欲しいわ。
    「ファミリーレストラン」なんだから子供が来るのは当たり前、子供が騒ぐのも当たり前、みたいに親に開き直られるのも不快。

    +196

    -3

  • 477. 匿名 2021/04/14(水) 17:29:31 

    >>466
    スタバやコメダが程度が高いと思ってる?
    その層のチェーン店は子どもから大人まで利用するからうるさいでしょ

    ゆっくりしたい時は地域密着の大人カフェに行く
    そういうところに場違いに子連れがいるとハズレ引いた気分になるわ

    +6

    -7

  • 478. 匿名 2021/04/14(水) 17:30:15 

    >>472
    昔、学生の頃帰省の電車で下ネタを連発していた女の子がいました。
    連れのお婆さんが周りに謝っていました。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/14(水) 17:30:19 

    >>14
    友達とファミレス行った時
    小4くらいの男の子二人組が
    ポテトちょうだい〜ウインナーちょーだいって
    言ってきて
    私はえ?お母さんは?って聞いてたんだけど

    友達はもう関わりたくないから
    ポテトあげて「ほらあげたからもう向こう行って」って言ってた

    ちなみにお母さんいなくて待ってたらしい
    迷惑だったなーうるさかったし

    +120

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/14(水) 17:30:22 

    >>444
    騒ぐの限度くらい分からない聞かなくても分からない?w

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/14(水) 17:30:36 

    騒いでる子供が他人の私の席のそばで騒いでるのに親が注意しないし私は他人だしほっておいたら「今のお母さんはなんで注意しないの?」って私が怒られた事がある。
    もちろん大声で私の子供ではなくあちらのスマホしてる人が親ですよって言ってやったけど。
    こういう被害にも遭うのが面倒。
    ちゃんと見てろや。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/14(水) 17:32:33 

    >>454
    動物みたいな躾のできてない子を連れてあちこち出歩くって、すごい神経だよね。
    息抜きしたくて出掛けても子供がケモノ同然だったら気が休まらないわ。

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/14(水) 17:32:56 

    >>477
    いや、思ってはないけど、、、何故そんなに喧嘩腰?!何だか怖い。ごめんなさい。

    +8

    -3

  • 484. 匿名 2021/04/14(水) 17:33:10 

    この前アフタヌーンティーしに行ったんだけど、子供メニュー無いのに小さい子連れいて案の定うるさくて、外にも出ないし子供メニューある所行けよって思った。
    ベビーカーも通り道に置いて邪魔だったし。
    今コロナで移動するのも申し訳ないかなと思って店員さんに何も言わなかったし、勝手に移動もしなかったけど正直イラついた。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/14(水) 17:33:25 

    お店で商品を子供がベタベタ触ってても注意しない親も嫌。
    今コロナだから余計に。
    いやコロナじゃなくても嫌だけど。
    ヨダレでベタベタの手で焼きそばの袋触りまくってて買わずに行ってしまったお母さん、未だに強烈で忘れられない。

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/14(水) 17:33:55 

    赤ちゃんや幼児なら多少我慢する。親が叱っても聞かない時もあるから。それより大の大人がゲラゲラ大声で話したり喋ってる方が我慢できない。

    +2

    -3

  • 487. 匿名 2021/04/14(水) 17:34:37 

    >>1
    大きい声とかだけなら我慢するかな。
    しかし、何か店内にいたずらしたり、走り回ったりなら、ダメ元で店員さんに注意を促すかも。
    ベルで伝えるのが気まずいなら、トイレのついでとかに店員さんに伝えるとか?
    私はですが、今日は運がなかったな〜と諦めますね…。そんな日もあるさ。主さん元気だしてください。

    +23

    -2

  • 488. 匿名 2021/04/14(水) 17:35:30 

    親次第な気がする。子どもの相手しててもうるさいなら大変だな〜って思うけど、放置してたら席変えてもらいたくなる。それなりのお店なら店員さんに言うけど、店員さんだってうるさい客入れてしまってどうしようもないだろうし悩む。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/14(水) 17:35:38 

    たまに息抜きしたいのもわかるけど、周囲の人も息抜きしたいのになぜ他人に邪魔されなければいけないのか
    周囲はもちろん迷惑かけて息抜きできるの?
    誰も息抜き出来てないと思うけど。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2021/04/14(水) 17:36:22 

    >>482
    その親も動物並みだから躾も出来ないんじゃないの?
    親がバカだから子もバカ。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2021/04/14(水) 17:36:51 

    >>477
    スタバとかは子連れ大好きだからね

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/14(水) 17:37:58 

    ラーメン屋の座敷
    もう4〜5才の子が立って食事をしたり、大きな声で騒いだりして驚いた。
    まぁその人の家庭の方針なら仕方ないけど。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2021/04/14(水) 17:38:44 

    >>464
    ずいぶんトピズレになっちゃったね(これで終わりにするわ)
    食わず嫌いなところもあるのかな?
    うちの子、食わず嫌いあるけど一口は強制(笑)
    もう小学生てのもあるけど、同じようにその後は食べてくれること多い
    幼稚園の頃もいろいろ作っても全然食べてくれなくてすごく疲れた思い出
    今ホントいろんな物を「美味しい!」と食べてくれるから作りがいがあって嬉しい
    あせらなくても子供はちゃんと成長するから、まぁ気を張りすぎないでがんばれ!

    +1

    -9

  • 494. 匿名 2021/04/14(水) 17:38:53 

    >>477
    怖いです。

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2021/04/14(水) 17:38:59 

    >>61
    自分もこれだな〜子供よりも親の態度で判断する

    +21

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/14(水) 17:40:17 

    >>9
    私も母親はわかってて放置してると思うので、子供が調子に乗ってこちらにちょっかいかけてきた瞬間に「うるさいよ」とか「ふざけんなよ」とか「邪魔だよ」とか低い声で子供にだけ聞こえるように言います。

    +168

    -17

  • 497. 匿名 2021/04/14(水) 17:40:29 

    まーた子どもの奇声トピかw
    叩く側がターゲットにしたい親子と、反論する側が擁護したい親子とで実際にはイメージに開きがあるのに、何故か両者の間でドンパチ始まるんだよなあ
    今回はどれくらいヒートアップするかな?w

    +2

    -5

  • 498. 匿名 2021/04/14(水) 17:41:28 

    >>472
    子連れに限らないけどせっかくゆったりしたくてグリーン車奮発しても五月蝿い乗客と一緒になると損した気分になるよね。
    私は40〜50位の女の集団だったけど。

    +12

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/14(水) 17:41:51 

    >>355
    ホント。居酒屋なら大丈夫と思っても今は子供が騒いで走り回ってるからね。

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/14(水) 17:42:31 

    スタバもコメダも「コーヒー」屋さんだからそもそもはカフェイン飲まない子連れも楽しめるようなファミリー層向けではない。時代に合わせて変わってきてるだけ。大人の社交場としての場がどんどん子連れに侵食されていく。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード