-
1. 匿名 2021/04/13(火) 18:12:30
主に中高生、お子さん若しくは当事者の中高生の方、通学方法と時間はどのくらいかかってますか?
主の子どもは中学生、自転車で20分です。今日みたいな強風の時は転けないか心配です。+9
-6
-
2. 匿名 2021/04/13(火) 18:12:59
109時間+3
-11
-
3. 匿名 2021/04/13(火) 18:13:20
>>1
8分+6
-8
-
4. 匿名 2021/04/13(火) 18:13:44
自転車で40分。中学生。+6
-1
-
5. 匿名 2021/04/13(火) 18:13:50
乗り換え1回、1時間+33
-0
-
6. 匿名 2021/04/13(火) 18:14:02
30分ぐらい+6
-0
-
7. 匿名 2021/04/13(火) 18:14:03
高校の頃
チャリ→電車→チャリで1時間かかってた+12
-1
-
8. 匿名 2021/04/13(火) 18:14:20
徒歩バス電車
合計で片道1時間半でした。
近場の高校行けば良かった+25
-0
-
9. 匿名 2021/04/13(火) 18:14:33
高校生の娘
自転車5分→電車25分くらい→徒歩5分
です+3
-2
-
10. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:04
中学生
徒歩10分です+5
-0
-
11. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:08
2時間+7
-0
-
12. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:18
>>2+7
-2
-
13. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:29
うちの中学は自転車通学の子はいないよ+11
-8
-
14. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:43
自転車で20分ちょっと+5
-0
-
15. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:52
>>7
電車のあとの自転車は誰のなの?
あ、電車に自転車乗せるの?+3
-11
-
16. 匿名 2021/04/13(火) 18:15:55
中学生男子
チャリ、電車(乗り換え1回)、バス
1時間半
交通費もバカになんない+9
-0
-
17. 匿名 2021/04/13(火) 18:16:00
車5分→電車35分→乗り換えて電車15分→歩き10分+3
-0
-
18. 匿名 2021/04/13(火) 18:16:19
徒歩 30分+3
-0
-
19. 匿名 2021/04/13(火) 18:16:31
>>15
駅の駐輪場に置いてるんじゃない?+22
-0
-
20. 匿名 2021/04/13(火) 18:18:20
通学時間って自分のかと思ったら子供の?
ここ・・・がーるず・・・ちゃんねる・・・だよ・・・ね?(・・;)+0
-20
-
21. 匿名 2021/04/13(火) 18:18:32
徒歩2分
はずかしい+5
-3
-
22. 匿名 2021/04/13(火) 18:19:26
自転車と電車を合わせて40分くらいです
18歳LJKさやか。+2
-0
-
23. 匿名 2021/04/13(火) 18:19:41
高校
チャリ10分→電車30分→チャリ15分
中学
徒歩15分
強風関係なしに転けて肋骨折った+3
-0
-
24. 匿名 2021/04/13(火) 18:20:14
>>1
主やさしい…
中学時代自転車通いだった私は雨降ったらカッパ被って風が吹いても雪が降ってもチャリでいってたよ(流石に押して行ってたけど)
田舎だったから野良犬いて怖いから車乗せてってと言ってもダメで噛まれないように全力スプリントしてたよ+7
-0
-
25. 匿名 2021/04/13(火) 18:20:29
>>15
駅に置いてる。
田舎学生だからチャリ2台持ちがデフォ+19
-1
-
26. 匿名 2021/04/13(火) 18:20:57
地方、駅まで15分、電車20分、駅から学校まで25分。ちょうど1時間。+0
-1
-
27. 匿名 2021/04/13(火) 18:22:53
徒歩10分、電車50分、徒歩5分
なかなか遠いですかね。
高校です。+0
-0
-
28. 匿名 2021/04/13(火) 18:23:56
電車で15分
徒歩で7分+1
-0
-
29. 匿名 2021/04/13(火) 18:26:41
>>1
小学生ですが。自宅からだと1時間40分です。
平日用の家からは徒歩10分で行けます。+0
-6
-
30. 匿名 2021/04/13(火) 18:27:25
>>3
トピ内容と関係ないトピ画で吹いたwww.+25
-0
-
31. 匿名 2021/04/13(火) 18:28:48
自転車で2分
高校生+1
-3
-
32. 匿名 2021/04/13(火) 18:29:37
>>3
ひとみさん+10
-0
-
33. 匿名 2021/04/13(火) 18:29:48
大学生の息子だけど2時間かかってる
新入生なんだけど1限からあるときは朝6時半に家出てる
もっと時間かかってる人いますか?
4年間大丈夫か心配+4
-0
-
34. 匿名 2021/04/13(火) 18:29:56
高校のとき片道8キロ自転車で通ってたわ…+1
-0
-
35. 匿名 2021/04/13(火) 18:30:35
中学生 5分
高校生 50分
大学生 70分
旦那(通勤) 90分+1
-1
-
36. 匿名 2021/04/13(火) 18:30:46
中学生の娘、自転車で15分くらい
大学生の娘、高校はバスで30分くらい
大学は電車と自家用車で1時間半
+0
-0
-
37. 匿名 2021/04/13(火) 18:32:01
4分+0
-0
-
38. 匿名 2021/04/13(火) 18:32:39
電車とバスと徒歩で、1時間15分くらい+2
-0
-
39. 匿名 2021/04/13(火) 18:32:42
>>34
私10キロ。
電車が殺人的なラッシュで
バスは三台待たないと乗れなかったから。
帰りにピアノ習いに行ったり
ロヂャース寄ったりで、
二時間かけて帰ったりもしてた。+2
-0
-
40. 匿名 2021/04/13(火) 18:33:34
会社まで原付で35分!+0
-2
-
41. 匿名 2021/04/13(火) 18:34:00
>>40
通学!+2
-0
-
42. 匿名 2021/04/13(火) 18:34:21
高校はチャリ10分電車5分で近かったけど
大学になって電車1時間半になって大変😰+1
-0
-
43. 匿名 2021/04/13(火) 18:34:35
大学生の時2時間半かけて通ってた+2
-0
-
44. 匿名 2021/04/13(火) 18:35:03
中学は地元の公立、徒歩20分
高校は隣県の私立、バス〜電車(乗り換え2回)〜徒歩で2時間
片道2時間は遠すぎると両親は最初は反対だった
でも、どうしても行きたい高校だったから頑張って合格して、通学も苦じゃなかった
もちろん部活とか通塾で時間的な制約は受けて、結果的に一浪したけど高校生活は本当に楽しかったし、その後の人生が変わったからこれで良かったと思う
+1
-0
-
45. 匿名 2021/04/13(火) 18:35:36
>>30
おおらかな方だなぁ。+1
-0
-
46. 匿名 2021/04/13(火) 18:39:44
>>3
ひーちゃん🥲
うちの子は中学生自転車で15分。
雨風強い時は車で送り迎えしちゃう。+3
-0
-
47. 匿名 2021/04/13(火) 18:40:09
>>3
トピ画につられたw+19
-0
-
48. 匿名 2021/04/13(火) 18:40:55
>>1
電車と徒歩で一時間半。
皆に大変ねと言われるけど実は乗り換えなし。
二回乗り換えある一時間の友人の方が大変そう。しかも座れる。+4
-1
-
49. 匿名 2021/04/13(火) 18:41:09
中学生、電車通学
片道1時間ちょい+1
-0
-
50. 匿名 2021/04/13(火) 18:45:51
小学校 徒歩3分
中学校 徒歩10分
高校 自転車15分+電車30分+徒歩15分
(引っ越した後は、バスと徒歩の計40分)+0
-0
-
51. 匿名 2021/04/13(火) 18:47:17
子どもは一時間ぐらいでしたが、遠い昔、私は一時間半掛かってました。
定期で乗り降りし放題だし、遊ぶところたくさんあったので、なんの苦でもありませんでしたが笑
勉強……すれば良かったと後悔していますけども。+2
-0
-
52. 匿名 2021/04/13(火) 18:47:25
中学の時は徒歩で20分
高校の時は自転車で10分
台風並みの日は車で連れて行ってもらうか、徒歩で30分かけて行ってましたよ+0
-0
-
53. 匿名 2021/04/13(火) 18:48:45
自転車で約17分 高校+0
-0
-
54. 匿名 2021/04/13(火) 18:49:02
高校生 徒歩15分→電車10分→徒歩20分 合計45分
中学生 徒歩40分
+0
-0
-
55. 匿名 2021/04/13(火) 18:51:32
電車15分
駅まで徒歩20分+0
-0
-
56. 匿名 2021/04/13(火) 18:51:37
親は安かったから、ド田舎に家を買ったのかもしれないけど
子どもはどこ行くにも遠くてたまったもんじゃなかったわ
バス停まで徒歩15分バスは1時間に1本
電車なんて無い ド田舎。
親はいいよ、車があるから、
子供の事何も考えてないんだよね+8
-0
-
57. 匿名 2021/04/13(火) 18:52:07
小学校目の前、中高徒歩10分弱。
子供ひとりなので進学度に引っ越してます。+1
-0
-
58. 匿名 2021/04/13(火) 18:53:14
5時半に家を出て7時40分からの補習にようやく間に合う。
自家用車で送迎、バス、フェリー、電車2本乗り継ぎ。
高校です。+2
-0
-
59. 匿名 2021/04/13(火) 18:56:30
>>1
中学生
徒歩30分
自転車禁止です
高校生
自転車で25分
+0
-0
-
60. 匿名 2021/04/13(火) 18:56:42
新中一
バスと電車使って70分くらい
+0
-0
-
61. 匿名 2021/04/13(火) 19:04:44
>>25
なんかすごいカッコいいと思ってしまった。+5
-0
-
62. 匿名 2021/04/13(火) 19:05:45
高校
自転車で20分
雨の日は車で送り迎え10分+0
-0
-
63. 匿名 2021/04/13(火) 19:08:40
>>33
文系なら3年生からは授業数も減って楽になります、それまでは平日にバイトをしなければ大丈夫ですよ+2
-0
-
64. 匿名 2021/04/13(火) 19:09:15
小 徒歩1分
中 徒歩15分
高 徒歩10分
我が子ながら羨ましい+1
-0
-
65. 匿名 2021/04/13(火) 19:12:50
中学は徒歩で20分
高校は自転車で15分でした+0
-0
-
66. 匿名 2021/04/13(火) 19:13:43
中学 自転車で10分
高校 自転車で20分
今大学生ですが、電車&スクールバスで最長2時間はかかります…笑+1
-0
-
67. 匿名 2021/04/13(火) 19:21:09
>>15
田舎の方はありかも
出雲大社行った時ホテルから電車でいったら
数人チャリ持ち込みの子いたよ
+0
-0
-
68. 匿名 2021/04/13(火) 19:25:09
バスと電車合わせて30分位
後2ヶ月したら1時間以上かかるかも+1
-0
-
69. 匿名 2021/04/13(火) 19:27:09
徒歩10秒
息子小学校の目の前に住んでる+0
-0
-
70. 匿名 2021/04/13(火) 19:28:36
>>15
学校の最寄駅に駐輪場を借りて自転車を置いてた
卒業する時に処分するか後輩に売る
+1
-0
-
71. 匿名 2021/04/13(火) 19:29:05
>>24
高齢者がる民?+0
-0
-
72. 匿名 2021/04/13(火) 19:49:43
小学校は徒歩5分
中学校も徒歩5分
高校は息子→チャリ5分→電車20分→バス10分
娘チャリ5分→電車25分→チャリ15分
娘にもバス勧めたけど部活でバス待つと遅くなるから高校近くでチャリ購入して駐輪場借りてました。
雨の日はバスも混むのでタクシーでした。(4人で割るのでバス代と50円差)
ちなみにチャリ5分は実家に自転車置いてたから。+0
-0
-
73. 匿名 2021/04/13(火) 19:50:06
>>1
自宅から徒歩10分で駅。
乗り換え2回
駅から徒歩10分で職場
トータル 80分+0
-0
-
74. 匿名 2021/04/13(火) 19:55:55
中学、徒歩25分
ちょっと長いかな+0
-0
-
75. 匿名 2021/04/13(火) 20:10:18
中学は徒歩で30分
高校は駅まで自転車で20分、電車に10分、駅から高校まで自転車で15分
高校の頃は自転車2台ありました。+0
-0
-
76. 匿名 2021/04/13(火) 20:30:08
高校生娘→自転車で10分
高校生息子→自転車で15分〜20分
2人とも近い+0
-0
-
77. 匿名 2021/04/13(火) 20:41:53
高校生、家から高校まで1時間10分
+1
-0
-
78. 匿名 2021/04/13(火) 21:00:33
高校迄電車で1時間半です+1
-0
-
79. 匿名 2021/04/13(火) 21:14:40
電車2回乗り換えて1時間半かけて高校に通ってる。
家から10分くらいのとこに県内でも人気の進学校があるけど、そこに通う頭は持ち合わせてなかった+0
-0
-
80. 匿名 2021/04/13(火) 21:21:19
中学は徒歩で40分
高校は電車+徒歩で40分だった
20~30分くらいが理想だなー+0
-0
-
81. 匿名 2021/04/13(火) 22:08:07
中学生。
駅まで車10分、電車10分、スクールバス15分です。
ドアtoドアで1時間。+0
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 22:30:50
小学校→徒歩5分
中高→バス30分
予備校→電車20分+徒歩5分
大学→車4分+0
-0
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 22:53:00
>>21
やば、学校の隣が自宅笑+1
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 23:21:01
>>83
忘れ物とりに帰ったりはできたけどね笑+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/14(水) 00:25:57
>>29
家が2軒あるの?+0
-0
-
86. 匿名 2021/04/14(水) 07:54:54
>>1
中2の娘、電車乗り換えで、1時間超。
帰りは暗いので不安です。+2
-0
-
87. 匿名 2021/04/14(水) 09:07:41
>>8
私もそれくらいだったかな。
田舎で高校の選択肢が少なかったから市内の進学校へ通っていたけど朝補習がきつかった。
+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/14(水) 09:08:55
>>57
住み替えが出来るのが1番いいよね!+0
-0
-
89. 匿名 2021/04/14(水) 09:24:17
高校生娘、自宅からバス停までは徒歩7分。バスで学校までは約1時間。
田舎だから乗り遅れたら1時間後しかバスが来ないのでLINEでヘルプの連絡が来る。+1
-0
-
90. 匿名 2021/04/14(水) 09:32:55
>>8
私もそれくらいだったかな。
田舎で高校の選択肢が少なかったから市内の進学校へ通っていたけど朝補習がきつかった。
+0
-0
-
91. 匿名 2021/04/14(水) 10:27:50
>>21
うちの子なんて、中学まで徒歩1分半だったよ!
今、高校はバス→電車→電車で約40分。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する