- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/12(月) 13:55:35
専業ですがだんだん自身の使える貯金も底をつき、夫の経済的負担が増えてきました
専業になってから料理のバリエーションが増え、家も綺麗を保てるようになり、保育園を辞めたことで感染症の悩みもなくなりましたが、そろそろ働いて収入を得ないと夫婦仲が悪化しそうです
専業してるけど気を遣いながらだよという方、語りましょう+504
-169
-
2. 匿名 2021/04/12(月) 13:55:58
2番!+12
-70
-
3. 匿名 2021/04/12(月) 13:56:25
専業だけど、じゃなくて専業だから肩身が狭いのかと+1206
-40
-
4. 匿名 2021/04/12(月) 13:56:51
+15
-36
-
5. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:04
家事育児ちゃんとやってるんだからよくね?+967
-59
-
6. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:05
>>2
2コメおめ+23
-19
-
7. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:27
旦那さんに何か言われたの?+394
-6
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:28
金を稼がないと肩身がせまい家庭とかやだね+1320
-45
-
9. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:29
今の時代、子どもがいても働く時代なので子どもいなくて専業主婦だと最初、会話が止まるときはある。でも、時代てきに、え?なんで子どもいないのに?とかは言われなくなった+542
-71
-
10. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:30
経済的負担でイライラする男っているよね
でも私も旦那にお金使うの嫌なんだよね、そういう気持ちと同じなんだろうな~+323
-10
-
11. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:42
夫がふんだんに稼ぐ人以外は
だんだんきつくなるよね
なんかあと、夫が性格きつくなってきた
私が下手にでるからかな・・・+588
-13
-
12. 匿名 2021/04/12(月) 13:58:04
働けばいいだけじゃない?+259
-43
-
13. 匿名 2021/04/12(月) 13:58:46
ニートが家にいると空気が悪くなるのと同じ+52
-83
-
14. 匿名 2021/04/12(月) 13:58:59
一昨年までフルタイムでガッツリ働いてました。
子育てとの両立が厳しくて退職。
でも、自由に使えるお金少ないからまたパートでもやろうかな。+336
-7
-
15. 匿名 2021/04/12(月) 13:59:15
>>3
うん、専業で100%堂々としてられる人の方が少ないんじゃないかね。+156
-160
-
16. 匿名 2021/04/12(月) 13:59:39
何か買うときは必ず旦那に確認します。
「聞かなくても買っていいよ」と絶対言ってくれるけど堂々と買えない。+521
-29
-
17. 匿名 2021/04/12(月) 13:59:39
旦那さんにかせいでもらいましょ!+46
-31
-
18. 匿名 2021/04/12(月) 13:59:54
コロナが落ち着いたら働こうかなと、既に1年近く。
いちおう、ワクチン打ったら働くつもり。+170
-19
-
19. 匿名 2021/04/12(月) 14:00:11
>>11
うちも少しモラハラ気味になってきた
なんなんだろうね
兼業の時は対等だったのに+386
-18
-
20. 匿名 2021/04/12(月) 14:00:17
保育園卒園とともに4月から専業になったよー。
私は今後の家計の不安はあるけど、旦那名義の家のローン前倒ししまくってあげたし今はめっちゃ楽しい。もう少ししたら肩身狭くなるのかな、、もうあんな忙しい毎日送りたくない。+160
-32
-
21. 匿名 2021/04/12(月) 14:00:42
結婚10年、独身時代の貯金が残高100万を切りました…。いざという時のお金が無いからそろそろ働かないとヤバい。+234
-5
-
22. 匿名 2021/04/12(月) 14:00:52
>>11
下手に出すぎないほうがいいよ!
向こうはそれをヨシとしてしまって、自分の方が上だから妻が自分を犠牲にして夫に尽くすのは当然と錯覚するよ。
+325
-15
-
23. 匿名 2021/04/12(月) 14:01:31
荒れるんだよね、こういうトピ
考えてから申請してね+15
-40
-
24. 匿名 2021/04/12(月) 14:01:35
専業で肩身が狭くない人って実家が裕福な人多い。
嫁実家がマンション買ってくれたみたいなやつ。+334
-12
-
25. 匿名 2021/04/12(月) 14:01:39
ご主人は妻と子供を養う気がないのですか?+115
-45
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 14:01:44
荒れそう+21
-7
-
27. 匿名 2021/04/12(月) 14:01:51
>>15
うち旦那が専業希望だから全然肩身狭くない
家事育児も協力的だしお金も使い放題+374
-63
-
28. 匿名 2021/04/12(月) 14:02:21
肩身狭くて嫌なら働けば良いと思う。+70
-8
-
29. 匿名 2021/04/12(月) 14:03:08
妻子を養えなければ結婚しなきゃ良いのにね。主さんも自分の貯金なんか使わず、堂々と生活費から使いなよー。当然の権利だよ。+180
-88
-
30. 匿名 2021/04/12(月) 14:03:12
旦那が許容してんなら
別に気にしなくていいじゃん
それと個人的な危機管理の意識は別物
離婚したら大変とか旦那がリストラされたときにという意味ね+72
-5
-
31. 匿名 2021/04/12(月) 14:03:15
旦那が専業希望か、奥さんが専業希望かの違いだよね
奥さんが専業希望なら肩身が狭くなりそう+199
-5
-
32. 匿名 2021/04/12(月) 14:03:17
いつのまにか専業VS兼業になるトピだな
+140
-1
-
33. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:03
>>1
専業主婦時代、社会から隔離されすぎて毎日不安で、自分なんて生きてても何の意味も無いんだなって痛感して本当に辛かった。
結局パート始めたけど、夫以外の大人と話す時間がいかに大事か…
専業主婦が合わない人って絶対にいる。+468
-20
-
34. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:37
肩身が狭いってなんで?
それより余裕あると思われるのが困る。+15
-10
-
35. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:39
うちは転勤族なんだけど、旦那の残業が減ってキツくなってきたからそろそろパートしようかなと思ってる。+43
-0
-
36. 匿名 2021/04/12(月) 14:04:51
>>27
専業希望の男って気持ち悪い。+41
-131
-
37. 匿名 2021/04/12(月) 14:05:04
>>15
私、堂々としてる笑
しかも子無し
生活費もたくさんくれるよ
+272
-46
-
38. 匿名 2021/04/12(月) 14:05:12
夫は無理に働かなくてもいいし家事をちゃんとやってくれるから仕事に専念出来て有り難い言ってくれてるんだけど、私自身が働きたいのに病気で働けないので、申し訳なくて勝手に肩身が狭い気持ちになってる。+110
-7
-
39. 匿名 2021/04/12(月) 14:05:14
>>32
不毛な争いになりそう
+27
-1
-
40. 匿名 2021/04/12(月) 14:05:55
>>36
そう?私から見たら中身も外見も完璧だから気持ち悪いと思ったことなし+85
-31
-
41. 匿名 2021/04/12(月) 14:05:58
>>23
荒れさせたいんじゃない?
その状況をみて楽しむ主+30
-1
-
42. 匿名 2021/04/12(月) 14:06:04
>>1
それは状況的に働かないと厳しいね+20
-5
-
43. 匿名 2021/04/12(月) 14:06:08
>>1
専業だから肩身が狭いっていうのがよく分からないけど
夫婦仲が悪くなりそうなら働くしかないんじゃない?+189
-4
-
44. 匿名 2021/04/12(月) 14:06:12
ん?
子育てのためとかじゃなくて旦那さんが専業反対なのに無理矢理専業なの?
そうじゃなければなぜそこまで肩身狭いのかな…
私も専業だけど自分の貯金崩すとかせず夫の収入のうちからお小遣い決めてるよ
+90
-4
-
45. 匿名 2021/04/12(月) 14:06:28
>>16
堂々と買えないの凄く分かる。
今までフルタイムでガッツリ働いてたからこそ、自分の稼いだお金じゃないお金で買うことに気が引ける。+219
-6
-
46. 匿名 2021/04/12(月) 14:06:33
家が綺麗でも夫婦仲悪ければ意味ないよー。
話し合って妥協点決めよう。+33
-0
-
47. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:22
>>1
専業なのに自分の貯金を使い果たすというのは、夫から生活費を十分もらえてないということ?
夫の稼ぎがそれなりにあるのに必要なお金を渡さないのはモラハラだけど、1馬力じゃ足りないなら復帰するしかないよ。+238
-3
-
48. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:22
>>40
それはあなたにプライドなくて養われることになんの疑問も抱かない奴隷体質だからでしょう。+30
-44
-
49. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:26
>>15
別に堂々としなくていいじゃん。+11
-14
-
50. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:35
>>1
夫としては働いて子供は保育園のままが良かったのかな?
主さんの意見を押し通して辞めたとか?+36
-2
-
51. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:45
旦那から働いてくれとは言い出しづらいよねー。+23
-9
-
52. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:47
普通に月60万くらい堂々と使ってる+4
-23
-
53. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:52
>>32
そうさせる為のトピじゃないの?
ガルあるある+20
-1
-
54. 匿名 2021/04/12(月) 14:07:57
>>8
がるちゃんでも金を稼いでこそみたいなところあるしね。それぞれの役割ではなくてそれぞれが同額程度稼いでこそ対等だよね、みたいになりつつあるよね+143
-5
-
55. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:11
>>35
うちも同じです!
緊急事態宣言出ると在宅になるし残業代0でやばいだす。
お子さんはいますか?
+5
-0
-
56. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:14
>>36
人様の男にケチつけない+83
-5
-
57. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:15
専業でもパートでも正社員だとしても
夫より稼がなければ肩身狭いと感じてしまうんじゃないかと思った。
+41
-3
-
58. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:33
>>32
ついこの間も何かのトピでそんな争いになってたわ
夜と昼とで雰囲気も変わるからめちゃくちゃコメントも伸びるよねw+19
-1
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:43
専業で子供居ないし、夫が在宅で仕事してる事が大半+打ち合わせもテレワークになったからうちにずっと居る。
肩身が狭いってより気が休まらないなんか。
買い物行くとき家に帰りたくなくて散歩してたりする。
+75
-9
-
60. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:48
>>36
夫婦二人とも専業主婦賛成だったら、別に気持ち悪くないし。何を言ってるんですかね。+128
-8
-
61. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:56
>>12
やだね+22
-27
-
62. 匿名 2021/04/12(月) 14:08:57
>>27
だったらトピずれ+62
-7
-
63. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:09
>>8
妻や子供のことより(家庭)、お金を運んでこないと夫婦仲が危うくなりそうって、何?
お金運んでこないと妻の存在認めない人って、余程稼ぎぎないのですか?
私なら、そんな夫は無理ですね。
+243
-30
-
64. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:15
>>57
夫より稼いだら夫の肩身が狭くなるやんw
パートでも働いてたら肩身狭く感じないと思う。+13
-5
-
65. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:35
>>48
だってお互いがよければよくない?
私国家資格たくさんもってるしキャリアもあったけど今は極楽生活よ
株の勉強して投資でお金を増やしてる+43
-23
-
66. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:37
>>3
旦那様の考えや育ちによると思う。
母親がすごく家事をする家で育って、毎日作りたての料理を何品も食べたいとか、掃除もして欲しい、リネン類も週2回は取り替えて欲しい
家事は自分は全然出来ないから妻が専業でやってくれることに感謝して、その代わり自分はバリバリ働くよって男性もいる
自分は家事しないくせに口うるさくて、しかも妻にも働けっていう男が夫だと悲惨
+275
-8
-
67. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:47
肩身は狭くないけど、
やっぱりどこかで申し訳ないって気持ちはあるかも
平日の昼間のご飯をコンビニで買いたいところを我慢するとかそんなレベルだけどw+65
-1
-
68. 匿名 2021/04/12(月) 14:09:51
ここぞとばかり専業叩きしようとする人いるなあ。
専業は、お金持ちか、お金はなくても働かなくて良いよと言ってくれる優しい旦那さん持ちだよ。
いいじゃんね。ステキで。
私は兼業だけど叩こうとは思わないよ。+148
-15
-
69. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:01
>>36
まあ心の底で女性を下に見てる部分はあるのかもね+15
-35
-
70. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:02
荒れる予感+0
-0
-
71. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:06
>>2
こういう2コメはうざい+13
-1
-
72. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:09
>>51
なんの為の夫婦だよ。それに何であんたが分かるんだよ!+6
-8
-
73. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:13
専業で肩身が狭いなんてかわいそすぎる
でもそういう男を夫に選んだなら仕方ないか
私は絶対働きたくなかったから、プロポーズを承諾する時の条件にしたよ
+5
-11
-
74. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:17
>>8
ほんとそれ。
それぞれにそれぞれの役割があるじゃん。それを一生懸命やってお互いを尊敬出来ればそれが一番じゃないのかね。+137
-11
-
75. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:40
そのうち働くなら良いんじゃないの?私も2人目出産で専業だけどそのうち働いて、また正社員になって定年まで働かなきゃいけないし。+6
-6
-
76. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:48
>>57
そんな家庭少ないんじゃない?でも子持ちで妻のが稼いでたらそら男は立つ瀬無しだよね。カッコいい奥さんだと思うわ。+12
-3
-
77. 匿名 2021/04/12(月) 14:10:58
>>65
www+24
-4
-
78. 匿名 2021/04/12(月) 14:11:04
>>16
わかる、買うにも夫に言い訳しながら購入してる自分がいる。夫に申し訳ないなとおもいはじめた。せめて自分のものくらいのお金だけでも稼がないとなあと思い始めました。+124
-2
-
79. 匿名 2021/04/12(月) 14:11:25
>>11
え、私絶対に下手になんて出ない(笑)
むしろ「男は休みの日は休めていいな、私は土日も動きっぱなしだよ」とか言って男の方が楽と思い込ませてる(笑)
「男は生理が無くていいな、毎月しんどいよ、股から血が出るんだよ」
「悪阻は二日酔いとか、船酔いが何ヶ月も続く状態なんだよ」
旦那単純だから、男に産まれて良かったー、って言ってる。+23
-56
-
80. 匿名 2021/04/12(月) 14:11:35
医師の妻です。
夫の親族もみな医師。
私だけ高卒の専業主婦で肩身が狭いです。+22
-13
-
81. 匿名 2021/04/12(月) 14:11:37
訳ありでやむなしの専業か本人希望の専業かで全然変わってくるからなぁ
働きたいけど働けない人は肩身狭い思いしてる人多いだろうね+6
-0
-
82. 匿名 2021/04/12(月) 14:11:40
夫側から専業必須も兼業必須もやだな。
やりたいようにすればと、妻の意向に沿ってくれる方がいいな。+52
-8
-
83. 匿名 2021/04/12(月) 14:12:01
未就園児いるし肩身が狭いとまでは感じないけど、気軽に惣菜買ったりはしにくいかな。
たまになら買うんだけど。
だからといって独身時代の貯金を崩したりはしないけど。+8
-1
-
84. 匿名 2021/04/12(月) 14:12:25
週5で8時半から15時勤務休憩60分
↑扶養から外れたら損しますか?+5
-0
-
85. 匿名 2021/04/12(月) 14:12:28
専業って、肩身狭いのかね。
兼業主婦の人だって実家義実家の実母や義母の援助受けてる人多いよ。援助だって実母義母が専業主婦じゃないとできないよね。うちの会社の60代のパートさん、娘に子どもが産まれて孫の世話をしないといけないからって言って会社辞めたよ。
働いている人は誰かしらの世話になってるからこそ働けてるということを自覚した方がいい。
+104
-17
-
86. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:06
>>77
僻まない僻まない+15
-10
-
87. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:14
>>32
喧嘩してる様子のイラストを貼ってトピ画になるあたり確定だね
朝まで不毛な争い続くわこれ+11
-0
-
88. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:15
>>15
私も専業だけも肩身狭いなんて一度も思ったことない。
ご飯作ったらいつでも美味しいって言ってもらえるし、家事やったらありがとうだし。
+120
-12
-
89. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:19
>>35
転勤族のパートは迷惑だわ…+9
-19
-
90. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:32
>>11
1人目時短パートの時はクソみたいな金と言われ、2人目専業の今は暇でしょ?と旦那に言われる。腹立つからめっちゃ言い返すよ。+181
-13
-
91. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:35
>>58
叩き系、揉める系以外のトピは人が減ってきてるから
ちょくちょく「専業って肩身狭くない?」トピ立っよねw+0
-0
-
92. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:36
>>1
旦那さんとの話し合いでどうなってるか、旦那さんがどっちを望んでるかでだいぶ立場が違うよね。
私は12歳上の夫から
『専業でいいから結婚して。家事もしなくていい!』
って何度も言われて結婚したんだけど、夫は結婚後、なんとなく私に働いて欲しい空気をだしてくる。(話が違う)
もちろん『やらなくていい』と言われたとはいえ家事は100パーセント私がやってるし、夫に言われなくても結婚生活の半分ぐらいはフルタイムで働いてた。
(いま結婚14年目だけど7年ぐらいは結婚してからも働いてた)
この7年は専業主婦だけど、夫が働いて欲しいっていう圧をかけてくるのはガン無視してる。
だって、私は『専業主婦でいい』って言われたからそれを条件と思って結婚してる訳だし。
結婚してくれたら家事もしなくていいから!って言われたけど100パーセントの家事をやってるし。
文句あるなら『専業でいい』なんて言うな、言った言葉に責任を持てと思ってる。
たぶん、多くの優しいガル民は旦那さんから『働いてくれ』っていうオーラを出されたら普通に働くと思う。
でも私は夫が私と結婚するために調子いいことを言って守らないのは許せないから夫から提示された条件どおり働かない。
それを条件に結婚を申し込んできて、年収だってずっと上がってるし収入も良い方だし、私は『自分の小遣い』は自分の貯金から出してるし、その条件で私を養えない訳がない。
言ったことを守らないなら○ねばいい。
人の人生を左右する大きな嘘をつく奴は本当に大嫌いだし、できないなら言わなきゃいい。
言うだけ言って結婚できたら約束を守らないとか許さない。
+144
-73
-
93. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:41
>>16
分かる、分かる。
自分の気持ちの折り合いとしては、生活費の中からなら相談もなく気にせず買えばいいかなと思ってるよー。+28
-1
-
94. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:41
>>40
がんばるねえw+5
-13
-
95. 匿名 2021/04/12(月) 14:13:47
>>57
そんなことないと思う
結局家庭内の経済状況と旦那さんがどういう人なのか奥さん本人がどう感じるかだよ+2
-0
-
96. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:00
>>86
絶対言うと思ったw+11
-5
-
97. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:12
>>72
主さんとこは分からんけど、あなたさんが結婚してるなら旦那さん大変そう。+8
-1
-
98. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:17
>>15
下の子がまだ2歳だし、幼稚園に入園したら働く予定だからいまは堂々と子育てに専念してるよ。+14
-4
-
99. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:21
>>66
そもそもそんな人と結婚することが間違いね。+29
-1
-
100. 匿名 2021/04/12(月) 14:14:35
そもそも私が働いたところで月50万くらいにしかならんから馬鹿らしい+6
-7
-
101. 匿名 2021/04/12(月) 14:15:05
>>27
うちの旦那と交換して!+41
-2
-
102. 匿名 2021/04/12(月) 14:15:07
>>89
そんなん言ったら乳幼児持ちのパートも…ってなるよ+36
-1
-
103. 匿名 2021/04/12(月) 14:15:12
>>48
すごい言い方!
あなたは一生結婚できなそうだね+34
-14
-
104. 匿名 2021/04/12(月) 14:15:26
>>15
各家庭で決める事だから口出される筋合い一切ないよね
うちは夫の希望で子なし専業で仲良し
やりたい事して堂々としているよ+92
-7
-
105. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:04
>>103
貧乏と結婚したか自分でも年収600万くらいしか稼げない人なんだと思うよ
だからつっかかる+6
-6
-
106. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:08
>>1
タイトルも日本語おかしいな+10
-3
-
107. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:29
>>1
普通に働けばよくない?
揉めることわかってるのに、わざわざトピ立てるほどのことかな。+18
-7
-
108. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:32
>>52
少な+6
-4
-
109. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:34
>>48
人に対して奴隷体質って言える下品さがやばい+38
-6
-
110. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:40
>>102
うん、迷惑
子供の保育園からお迎えの電話かかってきて頻繁に早退や急に休みの人いる+21
-3
-
111. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:43
新婚3ヶ月、専業、子ども居ません。
別に金銭的には困ってはいないし夫もユルい感じで何か言われたことは今のところないのですが…
何だろう…
新生活に慣れてきて、最近私って何だろう…こんなんでいいのか…?あれ?ほぼニート…?と思うことが多々あります(笑)
メインの仕事は夕飯の支度って感じで、それに感想貰えなかったりダメ出しされると精神が不安定になったり。なんか世界が狭すぎて。
肩身が狭いというか、世界が狭すぎて気が狂いそうなことがあります。。
新婚だからなのかまだ金銭的には問題なくやれてますが、これで金銭問題出てきたら間違いなく肩身も狭くなりそう。
子どもも出来るかわからないし、働いた方がいいのかなと思い始めてきた。+46
-1
-
112. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:47
働きたいなら働いてもいいけど職場のストレスでカリカリするくらいなら家事してて欲しいって言われて家でのんびり家事してる
ありがたい+25
-4
-
113. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:53
>>15
お金に困ってない専業の友だちは全然肩身狭くなさそうに楽しく暮らしてるよ
不労所得があったり親の遺産相続したりで自分のために使うお金は旦那さんに頼ってないからだと思うけど
羨ましい+61
-4
-
114. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:55
>>65
国家資格たくさん持ってるってすごいですね!使わないのは勿体無い気もしますが、、
具体的には何をお持ちなんですか?
+5
-2
-
115. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:57
>>14
同じく!夫の倍稼いでたけど、両立出来なくてやめて今日から下の子幼稚園行き出したから、パートでもしようかな。+46
-1
-
116. 匿名 2021/04/12(月) 14:17:00
>>104
ほんとそれ。
+13
-2
-
117. 匿名 2021/04/12(月) 14:17:44
>>89
私のところにもいたけど2~3年いてくれるだけでも助かったわ。子持ちのパートの方が毎日ように早退するから大変だったかな。+24
-1
-
118. 匿名 2021/04/12(月) 14:17:45
>>105
600万も自分で稼げるってすごいなー。
わたしは300万(泣)+18
-0
-
119. 匿名 2021/04/12(月) 14:17:47
>>79旦那なりにあなたに合わせてくれてるんだよ
+40
-0
-
120. 匿名 2021/04/12(月) 14:17:54
>>105
醜い争いにしかみえないよ
お互いさま+5
-1
-
121. 匿名 2021/04/12(月) 14:18:07
>>32
また釣りトピでしょ+6
-1
-
122. 匿名 2021/04/12(月) 14:18:22
>>11
下手には出ないけど、旦那には仕事してもらうのめちゃくちゃ感謝してるよー
旦那も家事育児を感謝してくれるし。+64
-3
-
123. 匿名 2021/04/12(月) 14:18:27
>>77
僻んでないでコメ返したら?笑
+13
-7
-
124. 匿名 2021/04/12(月) 14:18:40
>>20
誰の金で飯食えてると思ってるんだ!はダメだけど、
> 旦那名義の家のローン前倒ししまくってあげたし
はいいのかね?その家にあなたも住んでるんだろうけどねぇ。+47
-13
-
125. 匿名 2021/04/12(月) 14:18:55
>>102
最近、小さい子どもがいる人は別の理由で断るようにしてるって話を良く聞く
急に休まれるのが1番迷惑なんだって+19
-2
-
126. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:08
>>123
それしか言えないアホ+5
-4
-
127. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:09
>>11
お金がないと結局育児や生活が出来ないから、それが全部夫にかかってたらストレス感じるのは仕方ないのかなと思う。+73
-2
-
128. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:10
>>114
行政書士、社労士、中小企業診断士
社会福祉士、宅建、基本情報くらいですね
今は税理士の勉強中
受験資格あるなで+9
-7
-
129. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:15
主さんの貯金が底をついたことで
金銭的なことで夫婦仲が悪化するなら
パートかバイトをした方がいいと思うけど
そうすると家事育児も今までのようにはできないから
その辺を旦那さんと話し合って
家事育児が今より疎かになっても
働いて欲しいというなら働けばいいけど
家事育児を疎かにして欲しくないというなら
働かなければいいよ+5
-1
-
130. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:26
専業主婦だけど夫に言いたいことズバズバ言うし
まぁまぁ普通にお金使ってるよ
元々は共働きで子ども産んで復帰して働いていたけど訳があり専業主婦に…
最初が対等だったからそのままの感覚でいるわ
夫は子どもが産まれる前は義母が働いていたこともあり専業主婦反対だったけど子育てが大変過ぎて分担したほうが楽だと気付いたらしい
我が家は分担制にしてお互いにハッピー、仲良くなれました+11
-2
-
131. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:29
旦那と話しなよ。+4
-1
-
132. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:44
>>84
160万以上稼がないと損だと言われている。
私は160万弱で手取りおおくても13万、少ないと10万ちょっととか。
旦那さん会社の扶養手当とかも合わせて考えるといいよ+10
-0
-
133. 匿名 2021/04/12(月) 14:19:47
気にするな‼️+2
-1
-
134. 匿名 2021/04/12(月) 14:20:44
>>68
こういうトピで初めてそういう意見が聞けて嬉しくなったよ。
ありがとう。
私は専業だけど兼業の人達を叩いたこともないし独身、子供がいる、いないとかで争うのがすごく嫌だったから。
人それぞれの人生なんだから尊重し合えればいいのにって常々思う。
+76
-4
-
135. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:03
>>59
全く一緒です!普段からうるさくしてる訳でもないけど、打ち合わせの時は静かにしなきゃって気をつかったり、あとは堂々と昼寝できない。笑
私も帰りたくなくて買い物ついでに図書館寄ってきましたー。+12
-2
-
136. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:05
>>23
荒れたトピが嫌だったら見なきゃいいだけなのに笑
荒れるトピの存在で困ることあるかい?+4
-2
-
137. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:23
>>124
何で?私名義じゃないんだからお金あげてるのと同じだよ。万が一があったら出ていくのは私なんだよ。+3
-24
-
138. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:24
>>36
ヨコだけど
ひろゆきが専業は嫉妬されるって言ってた
確かに皆んなの前で言うとこういう人にこう言われちゃうかも+66
-5
-
139. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:25
>>20
前倒ししまくってあげたって、あなたの独身時代の貯金からって意味?
+32
-3
-
140. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:44
>>128
すご~い
でもそんなに頭いいならスルーするってこと覚えようね
全部にすぐ言い返さないの!+13
-13
-
141. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:53
>>11
仕事してないから何か決めるのも、生活スタイルも遠慮して旦那優先にしてしまいがちですよね。
結果旦那が調子に乗る。+51
-1
-
142. 匿名 2021/04/12(月) 14:21:58
家がきれいなんてすばらしい+5
-1
-
143. 匿名 2021/04/12(月) 14:22:19
>>1
本当にあなたは専業主婦?
恒例の専業主婦叩きトピか働けトピかなって思っちゃう内容…+18
-4
-
144. 匿名 2021/04/12(月) 14:22:25
もう4年位働いてないから、肩身が狭い気持ちはよくわかります。
旦那より稼ぐのは無理なのはわかってるけど、1円も稼げない自分がすごく情けなく思えてしまうんですよね。来年子供が保育園に入ったら働く予定です。+6
-0
-
145. 匿名 2021/04/12(月) 14:22:36
>>12
不妊治療してて働けないんです
来月も体外受精+19
-20
-
146. 匿名 2021/04/12(月) 14:22:49
>>23
張本人!+3
-0
-
147. 匿名 2021/04/12(月) 14:23:32
>>128
ねえあのさ、トピずれだよね???
ずっといるけど+8
-5
-
148. 匿名 2021/04/12(月) 14:23:43
>>99
ガルちゃん見てると兼業で家事しない夫だらけだけど
ゴミ捨てだけとか+23
-2
-
149. 匿名 2021/04/12(月) 14:23:59 ID:1kclgax5XT
>>77
横だけど見苦しいよ
株だって勉強しないとお金増やせないしね。+7
-10
-
150. 匿名 2021/04/12(月) 14:24:00
保育園辞めたけど感染症の心配がないって事は退職してからまだ1年くらい?
小学生になっても風邪貰ってくるしそこは諦めて
フルタイムでなくてもパートでも良いんじゃない?+1
-0
-
151. 匿名 2021/04/12(月) 14:24:33
うちの旦那は私が忙しく働いてる時より
専業なってゴロゴロ寝っ転がってる方が機嫌がいいんだよなぁ
同じ方います?
働けって言われるよりぜんぜん楽だからいいんだけどさ+50
-3
-
152. 匿名 2021/04/12(月) 14:24:46
>>1
そもそも専業なのに、夫のお金じゃなくて自分の貯金わざわざ切り崩してたっておかしくない?
ご主人は専業望んでないのに、無理やり専業やってたってこと?+102
-1
-
153. 匿名 2021/04/12(月) 14:25:18
なんか専業トピっていつも殺伐としてるねw+9
-1
-
154. 匿名 2021/04/12(月) 14:25:49
>>145
それでも肩身狭く感じるもん?+25
-0
-
155. 匿名 2021/04/12(月) 14:25:56
>>139
それで頭金も出したし、結婚してからも私の稼ぎは数百万単位でまとめて返済しました。子供も産んで仕事辞めたかったのに。+13
-6
-
156. 匿名 2021/04/12(月) 14:25:56
>>151
うちもです。
眠いって言うとすぐお昼寝したら?って言われる。
まぁもちろん最低限の家事はきちんとやってるけど。+25
-1
-
157. 匿名 2021/04/12(月) 14:26:10
>>40
同じくだよ〜!外見も中身も男前。キモさなんてない感謝しかない。+16
-6
-
158. 匿名 2021/04/12(月) 14:26:15
幼稚園だからか、まだまだ下の子が小さいとかで専業主婦のが多かった。
子供が小学校入学か、一番下が年長くらいになって働き始める人も。
私も出産してずっと専業で、子供が入学してからパートで働き始めた。
専業の時も肩身が狭いとか感じた事なかったなー。
パート始めたけど週3だし、子供優先してます。
+9
-0
-
159. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:10
>>92
なんか、なんか…笑
とりあえず深呼吸して!笑+157
-4
-
160. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:13
>>109
言い方よりそもそも奴隷体質とか考える思考がおかしい+12
-0
-
161. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:25
>>151
専業の今の方が私が穏やかだから旦那も気持ちが楽みたいです…笑+38
-2
-
162. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:30
>>1
うちは旦那の年収300で専業してます。メンタル系の持病があって今はどうしても働けない状態です。旦那にはのんびりしてていいからね、病気だから仕方ないよと言われますが最近ちょくちょく「○○さんのとこって旦那さんお金持ちなのに奥さん働いてるよね〜」とか「うちもあと少しでいいから世帯収入が増えたら楽になるよね」など遠回しに働いてほしいアピールをされます。さすがにずっと働いてないので私のお小遣い(月5000円)ももらうの辞めようと思ってます+46
-6
-
163. 匿名 2021/04/12(月) 14:27:51
専業で肩身狭くないわー!!て人がきておかしくなってんじゃないの?+4
-6
-
164. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:03
>>148
それは兼業でも扶養内パートとかじゃないの?
さすがにフルタイム残業ありとかなら旦那さんも家事するんじゃない+6
-8
-
165. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:08
家族で肩身が狭いとかめっちゃ嫌なんだけど
堂々としてればよくない?+14
-0
-
166. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:32
>>89
以前の転勤先で働いていた職場、私のせいで(入って半年で転勤になってしまった)
私が辞めて以降、転勤族は採らない事になってしまった
申し訳なかったなぁ…+12
-1
-
167. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:37
旦那が外交員で裕福だけどブランド物の服とかバッグと買うとすぐ金欠になる…
先月は憧れのプール庭に設置したし金はあってもあっても足りない
はぁ…もっとお金欲しいなぁ…
これからは息子の学費とかも工面しないといけないのに+4
-5
-
168. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:44
>>1
>もうそろそろ働いて収入を得ないと
主はもう答えが出てるじゃない
資格があるだけ幸せだわ+8
-0
-
169. 匿名 2021/04/12(月) 14:28:54
>>2
2コメじゃなくて2番って言うところが初々しく感じる+9
-3
-
170. 匿名 2021/04/12(月) 14:29:06
>>48
奴隷って言い方凄いね。 夫婦が納得していたら専業だろうと共働きだろうとどっちでもいいと思うけど。
+33
-4
-
171. 匿名 2021/04/12(月) 14:29:23
>>3
意義なし!
私もそこが引っかかった。+78
-14
-
172. 匿名 2021/04/12(月) 14:29:59
>>154
喧嘩させるために、わざとトピあげてるんだよ。+3
-2
-
173. 匿名 2021/04/12(月) 14:29:59
>>167
なに外交員って?+4
-0
-
174. 匿名 2021/04/12(月) 14:30:08
>>162
遠回しにめっちゃ嫌な旦那だな
なら、ちょっと働いてほしいとかのがいいわ+67
-1
-
175. 匿名 2021/04/12(月) 14:30:40
>>48
まぁ、女王体質で男から逃げられちゃうよりよくない?とりあえず結婚はできるし離婚にもなりにくいよ+3
-4
-
176. 匿名 2021/04/12(月) 14:31:35
>>162
何で旦那さんハッキリ言わないの?病気悪くなっちゃうからあんまり言えないのかな。
内職とかすれば5000円くらいなら貰えると思う+37
-1
-
177. 匿名 2021/04/12(月) 14:31:51
>>167
旦那が大変そうね、こんな嫁+4
-0
-
178. 匿名 2021/04/12(月) 14:31:54
>>165
家事や育児とやる事はやってるのに、稼ぎが無いと肩身が狭いなら
この先万が一病気とかして、入院や長期療養とかになったらどうなるんだろうね+5
-0
-
179. 匿名 2021/04/12(月) 14:32:28
働いてピリピリして雰囲気悪くなるくらいならゆっくり子供と家にいて欲しい。扶養内の100万ちょっとぐらい俺が稼いでくる👍って言われている。
結婚前はバリバリ働いていたから少し肩身狭い気分は分かる。夫のお金でやりくりするというのが未だに慣れない。+8
-2
-
180. 匿名 2021/04/12(月) 14:32:57
>>69
ちょっとモラハラ気味の人が多い気がする
言外に妻に自分の家政婦になってくれって言ってるタイプの人はこれ+5
-7
-
181. 匿名 2021/04/12(月) 14:32:58
>>128
こんなトピにわざわざ自慢しにきたの不思議な人
あわてて書き込んで打ち間違いしてるし+17
-2
-
182. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:24
>>167
単純にやりくりが下手すぎるんじゃない?w+4
-0
-
183. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:30
旦那は「子どもが幼稚園行くまではとりあえず専業がいいんじゃないか」って考えなので肩身は狭くない。ただ共働きが当たり前という風潮の地域なのでまわりからは色々言われるのが辛い。+7
-0
-
184. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:33
>>156
うちも今日は、旦那が休みだから別々の部屋で昼寝したよ。+4
-0
-
185. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:38
>>15
専業主婦は後ろめたい存在なのですか?
悪いことでもしていますか?+55
-8
-
186. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:40
>>145
お疲れさまです+8
-1
-
187. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:53
>>167
釣り針デカイなww+11
-0
-
188. 匿名 2021/04/12(月) 14:33:59
>>178
横だけど、あなたみたいな人は専業じゃなくて働けば?+3
-0
-
189. 匿名 2021/04/12(月) 14:34:16
>>151
同じ。
子どもとのんびり遊んだりさせてもらってる。
ありがてえ。+23
-1
-
190. 匿名 2021/04/12(月) 14:34:49
>>151
あくまで自分の周りや友達の家庭だけど、奥さんが専業の人の方が良い意味で旦那さんが尻に敷かれてるというか家庭内が穏やかそうなとこ多いかも
兼業でやってるとこは兼業なのに奥さんの家事負担でかくて奥さん愚痴ってるとこ多いなあ+34
-1
-
191. 匿名 2021/04/12(月) 14:35:07
子供の有無や年齢にもよる。子供が小さければ、専業大変だよ。
中学ぐらいになったら働きたいけど、実際には10年以上専業だと、正社員でやりがいのある仕事は難しい。だったら、そのまま専業っていう気持ちも分かる。
これがイヤだから辞めないっていう兼業の気持ちも分かる。
+23
-0
-
192. 匿名 2021/04/12(月) 14:35:59
なんか申し訳なく思う、って感覚はまともだと思うよ。少なくとも「申し訳なく思う必要なんてない!堂々としてりゃいいんだ!」って開き直ってる人よりかは確実にまともだと思う。
そこは旦那さんに感謝を伝えて、専業でいればいいんじゃないかな。
でも、なんとなく夫婦仲が悪くなりそうだな、そういう空気を感じるなって事であれば話し合うなり今一度自分の人生を見つめ直す等は必要かも。+10
-7
-
193. 匿名 2021/04/12(月) 14:36:09
>>5
でもその家事育児もお金ありきだからなあ+14
-32
-
194. 匿名 2021/04/12(月) 14:36:18
>>162
私も専業で子が寝てからの暇つぶしに内職始めたんだけど、5000円なら稼げるよ。
人間関係も商品受け渡しの時にしか発生しないし気軽にできると思うよ。+24
-0
-
195. 匿名 2021/04/12(月) 14:36:38
>>128
もし本当だとしたら一貫性が全くないね
一体あなたは何を目指してるの?
資格マスターはどこにも雇ってもらえないよ+17
-3
-
196. 匿名 2021/04/12(月) 14:37:05
>>1
何だかんだ書いといて、結局同じ境遇の人と慰め合いたいだけw+1
-2
-
197. 匿名 2021/04/12(月) 14:37:14
専業になって8年くらい経過。
下の子の幼稚園入園式に行ってきた。
疲れた、専業×幼稚園はイヤすぎる。(けど保育園の激戦区で保育園はいれない)+2
-0
-
198. 匿名 2021/04/12(月) 14:37:17
>>164
いやーしない+15
-1
-
199. 匿名 2021/04/12(月) 14:37:36
>>40
まあ妻からみて気持ち悪くなかったらいいよね
例え世間的に気持ち悪いとしても
+8
-14
-
200. 匿名 2021/04/12(月) 14:38:26
>>188
何で?!
旦那から働くなとも働けとも言われないし、転勤先だし、どうしても働かなきゃいけない理由がないんだけど+3
-1
-
201. 匿名 2021/04/12(月) 14:38:39
>>151
うちも。今日も昼まで寝てたぁとか言ったら、
えーなぁーて笑われる+25
-3
-
202. 匿名 2021/04/12(月) 14:39:18
>>167
保険の外交員?
高給とりのイメージ無いから職業書かんでいいよ
+5
-0
-
203. 匿名 2021/04/12(月) 14:39:40
>>22
でもさ、この先50年一緒に暮らす人の地雷は踏みたくないと思っちゃって、小さく小さく生きてしまうんだ。
+22
-9
-
204. 匿名 2021/04/12(月) 14:39:46
>>187
でも中途半端にデカいよね笑+2
-0
-
205. 匿名 2021/04/12(月) 14:40:18
>>192
あのね申し訳なく思うと感謝は全く別だからね。
専業だからって全く引け目には感じてないし、夫の希望でもあるから専業してることに申し訳なさもない。
だけどもちろん夫にはとても感謝してるよ。
それは専業からの引け目じゃなくて、夫婦としての感謝ね。
夫だって私が家事ほぼ負担してることに感謝してるのと一緒。
なんで夫婦なのに引け目感じなきゃいけないの?
そんな夫婦上手くいかないと思うよ。+11
-7
-
206. 匿名 2021/04/12(月) 14:40:25
>>132
200万だよ。160万は1番働き損だから勧めないであげて。130以下か200以上に収めるべし。200万でももったいないと思うけど。300万以上ならフルがいい。+3
-1
-
207. 匿名 2021/04/12(月) 14:40:29
>>153
殺伐とするから盛り上がるんだよ+1
-0
-
208. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:16
>>152
私も自分の貯金崩してとうとう無くなったよ笑
なんかさ、嫌なんだよ。夫の稼ぎに寄生してる感じが耐えらんないの。+29
-9
-
209. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:25
>>153
妬み僻みで溢れるんだから当然w+4
-6
-
210. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:30
働いても薄給って鼻で笑われて、専業でもニートって馬鹿にされて…家事めちゃくちゃちゃんとやってるのにどうすりゃいいんだ+8
-1
-
211. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:36
>>199
なんとしても文句つけたい感がすごいw+15
-3
-
212. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:38
>>151
うちもそうですが、そりゃ不機嫌な人が家にいられたら誰だってイヤだよね
でもうちは主婦続けてたら経済的に余裕がなくなってきてなんか夫もピリピリしてきた。私がせっせとパートしてもたかが知れてるし
やっぱお金だよね…+26
-0
-
213. 匿名 2021/04/12(月) 14:41:55
>>167
ほんとは外交官と書きたかったのかな?+4
-0
-
214. 匿名 2021/04/12(月) 14:42:15
パートしてた時は自分自身がバタバタで家のことも子供の事も中途半端になってる状態で、私だってがんばってるはずなのにと思ってもどうしても自分に自信がなかったけど、パートを辞めることになって家にいたら余計な出費もなくなり家のことも今までよりずっと目が行き届くようになり余裕ができてそれを見た夫も無理して働かなくてもいいよって言ってくれるようになった。もともとは夫から働いてほしい感出されてたのがきっかけでパートしてたから。私は両立が苦手なタイプなんだと思う。+3
-0
-
215. 匿名 2021/04/12(月) 14:43:04
>>208
寄生って感じちゃうならあなた専業向いてないね
専業主婦って向き不向きあると思う。+64
-1
-
216. 匿名 2021/04/12(月) 14:43:13
>>69
ただ妻に働くという苦労をかけたくないだけだと思う
まぁそういう男性と結婚出来た人にしかわからないだろうけど+11
-5
-
217. 匿名 2021/04/12(月) 14:43:19
>>200
いや、だって専業だと肩身狭いって自分でいってるじゃんw
それなら自分の気持ちの為に働けばって思うんだけど。
専業でいたいの?いたくないの?
どっちなのww+3
-2
-
218. 匿名 2021/04/12(月) 14:43:51
案の定嫉妬に溢れた専業叩きのトピになったね+9
-2
-
219. 匿名 2021/04/12(月) 14:44:22
>>63
モラハラ気質の旦那だよね、それってさ+40
-4
-
220. 匿名 2021/04/12(月) 14:44:38
>>217
横だけどなんかあなた会話噛み合ってなくない?+3
-1
-
221. 匿名 2021/04/12(月) 14:44:59
>>208
どんまいw
頑張って働けばいいと思う!+4
-0
-
222. 匿名 2021/04/12(月) 14:45:39
他人が専業でもどうでもいいよね
肩身の狭い人は働けばいいだけだし
明らかな嫉妬もあって見苦しい+10
-0
-
223. 匿名 2021/04/12(月) 14:45:47
>>218
これぞガルちゃん+0
-0
-
224. 匿名 2021/04/12(月) 14:46:05
>>217
横だけど、何言ってんの?!+2
-1
-
225. 匿名 2021/04/12(月) 14:46:19
>>162
それは…旦那さんじゃなくても働いてほしいと思ってしまうと思う。300万の旦那が悪いけど、300万じゃ、あなたも生活キツくない?メンタルよくなったらパートでもいいから少し働けるといいね。+56
-3
-
226. 匿名 2021/04/12(月) 14:46:35
>>193
夫側も無償労働の部分(出産や家事育児、とくに乳幼児期)がないと今の家族形態はもてないから
役割分担というか持ちつ持たれつだと思うけどなぁ+41
-2
-
227. 匿名 2021/04/12(月) 14:46:48
>>24
確かに私の実家も裕福だけど、旦那がそれなりに高収入だから私の実家全然関係なく専業でもずっと夫婦円満だけどな。
あと高学歴高収入だと国内外転勤伴うし激務だし、知らない土地で一人で出産育児して寧ろ旦那に感謝してほしいくらいだわ。
+45
-20
-
228. 匿名 2021/04/12(月) 14:46:54
>>208
そこまで嫌なら働くしかないよ
無理してまで専業でいる必要はない+22
-0
-
229. 匿名 2021/04/12(月) 14:47:24
専業主婦なので肩身が狭いです。
子供は一人だし夫の年収も問題ないので、とくに働かなくても良いので専業でしたが、やっぱり気を遣います。
1000円以上の物は相談してから購入しています。
はじめは「気にしなくていいよ」と言ってくれていましたが、段々と「これいくらしたん?」「買うとは聞いてない」など言われるようになりました。
自分の態度がそうさせたんだと思います。
欲しい物を気持ちよく買えないのは疲れるし、子供も中学生になったので、派遣で働く事にしました。
来週から勤務開始です。
私の周りでも、堂々としてる専業主婦は夫のお金だと気にしていないように思います。
家事育児をちゃんとして、他の付き合いも(PTAや町内会など)してるんだから堂々としていたら良かったと思います。+19
-0
-
230. 匿名 2021/04/12(月) 14:47:26
>>151
うちもそんな感じ。
お互い気持ちのゆとりが大事だね。+19
-0
-
231. 匿名 2021/04/12(月) 14:47:52
>>128
必死に打ったんだろな思いつくものすべて+12
-0
-
232. 匿名 2021/04/12(月) 14:48:17
>>208
じゃ専業でいる理由ないね!+22
-0
-
233. 匿名 2021/04/12(月) 14:48:34
保育園児くらいの年齢の子どもを家でみてて肩身せまいなんてことはないよ
+2
-0
-
234. 匿名 2021/04/12(月) 14:48:37
>>145
生んだらもっと肩身狭くなるよ...+13
-2
-
235. 匿名 2021/04/12(月) 14:48:41
>>48
奴隷体質?
本当の奴隷って、
何があっても無理やり働かせられたりすると思う+14
-2
-
236. 匿名 2021/04/12(月) 14:49:07
>>1
旦那さんと話し合うしかないんじゃない?
子供が小学校に入ったら週3〜4でパートするからそれまでお互いに節約してやっていきたいとかあなたの意向を伝えてみたら?+2
-0
-
237. 匿名 2021/04/12(月) 14:49:15
>>162
300万で専業は旦那もきついと思う+59
-0
-
238. 匿名 2021/04/12(月) 14:49:29
持病の悪化で専業になりました。
最近また少し悪くなって医療費が上がったら「え〜誰が払うと思ってんだよ...」って言われた。
離婚したいけど頼れる実家はないし子どもはまだ乳児だし持病があると就職も難しいし...+10
-0
-
239. 匿名 2021/04/12(月) 14:50:00
>>217
???
>>178をもう一度よく読んで
あまりにも読解力が無くて怖いんだけど…+4
-0
-
240. 匿名 2021/04/12(月) 14:50:19
>>185
だよね。
家の事ちゃんとしてるし全然後ろめたくない+34
-5
-
241. 匿名 2021/04/12(月) 14:50:46
専業で離婚した方はお金どうしてますか?+2
-0
-
242. 匿名 2021/04/12(月) 14:51:00
>>195
前の会社からも未だにオファーがきてるし、大学時代の友人達からも仕事の誘いがきてるので別に問題ないです+2
-9
-
243. 匿名 2021/04/12(月) 14:51:46
>>162
単発の派遣で調子がいい日だけ働いてみたら?+13
-0
-
244. 匿名 2021/04/12(月) 14:52:08
>>240
私もです。
後ろめたいなんて思ったことありません。+16
-1
-
245. 匿名 2021/04/12(月) 14:52:53
>>206
よこだけどパートで300も稼げないよ。あとあなたの方が無知だよ、調べても200稼がないと損とはどこにも書いてない。+9
-0
-
246. 匿名 2021/04/12(月) 14:53:42
自分で小さい我が子を保育園に預けず家でみてたら「働かないの?」いわれ
保育園預けて病気等で休みなどあれば
「子育てに専念すればいいのに、迷惑」
といわれ
フルで働けば「子どもかわいそう」とかいわれ
とりあえずなにもいわれない立場はないよね
基本的に自分と違った立場にいるひとを批判するようなことがなければ、それぞれ皆で平和に過ごせるけどそうはいかないね+17
-0
-
247. 匿名 2021/04/12(月) 14:53:46
>>238
これはもう完全に愛情ないね
結婚する時はあったはずの愛情ってどこに行っちゃうんだろうね
そんな程度の愛情なら結婚しないでほしかったよね+13
-0
-
248. 匿名 2021/04/12(月) 14:53:52
>>21
何に使ったの?
旦那にいちいち「これは私の貯金から買ったバッグだからね!」とか言うの?+2
-19
-
249. 匿名 2021/04/12(月) 14:54:10
>>33
自分を律して家事育児しっかりできて、
かつポジティブでガルちゃんの専業対兼業トピなんかには居付かない人は向いてると思う+68
-0
-
250. 匿名 2021/04/12(月) 14:54:36
後ろめたいなら理由があるはず
旦那が低収入なのに働いてないとか
旦那は働いて欲しいのに働いてないとか
+2
-0
-
251. 匿名 2021/04/12(月) 14:54:58
>>238
ごめん、そりゃ専業なら自身の健康管理くらいしてほしいと旦那さん思うよ。。+6
-20
-
252. 匿名 2021/04/12(月) 14:55:02
私が育休とって夫が働いた時期、そして逆に夫が育休取って私が働いていた時期があるけどどちらの期間も夫婦仲ギスギスしてた
今振り返ると主に家にいる方が卑屈になってたのが原因だったなと
別に働いている方は何かを言うわけではないんだけど、家にいる方は頑張ってるのに認めてもらえないという気持ちになるんだよね
やはり「給料」って分かりやすい評価のされ方で心が満たされるのを感じる
我ながら分かりやすい評価を求めるなんて未熟だなとは思うんだけど、二人とも働いている方がお互い気持ちは楽だわ+14
-0
-
253. 匿名 2021/04/12(月) 14:55:03
>>208
今すぐ働こっ+7
-0
-
254. 匿名 2021/04/12(月) 14:55:24
専業の時つらかったなー…。
生活費も限られた分しかもらえなくて
小遣いも月に5000円(スマホ代含む)
食費足りなくなったら
『やりくりするのが主婦でしょ?』
子供の服やらオムツやらカードで買ったら
『ちゃんと何に使ったか教えて』
『今月こんなに請求きたんだけど…』
下が3才になってから正社員として
再就職したけど、もう専業には戻りたくない!!
旦那は働かなくても生活できるとか
グチグチ言ってくるけど、お金がないと
心が貧しくなってダメだね!!
+29
-0
-
255. 匿名 2021/04/12(月) 14:55:55
>>238
旦那クズだね
私が男でも病院代は快く出すわ
やはり結婚相手は大事+11
-0
-
256. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:00
妊娠して退職するまで普通に働いてたけど悲しいかな要領悪くて仕事できないんだよね…
働きに出ると社会に迷惑かけそう。+7
-0
-
257. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:08
そろそろ働いてよ…っていう圧を夫から感じるくらいなら、働いた方が楽だ。毎日悲しくなりそう。+16
-0
-
258. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:28
>>205
横だけど、しょーじきな話、ぶっちゃけ男の人は一人で生きていけるわけだから、いくら家事を負担してるとは言っても、旦那さんが稼いでくる現金とはイコールにはならないと思うんだよね。
悲しいけど、結局お金なんだよ。
だから、ちょっと引け目を感じつつありがとねって感謝してるくらいが可愛いって事じゃないかな。当然の権利よ!って言ってる人よりかは可愛げあるわ。+15
-7
-
259. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:30
>>242
この人すぐさま絡み返すね😁
+12
-2
-
260. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:32
発達障害児2人いて働くどころじゃなくなった。でもたまにストレス発散したくても旦那に気を使いながらお金を頂戴しないと出来ないし…。
旦那は育児に非協力的だし、旦那ばかりお金も時間も自由にできてズルい!って思う時もあるけど私は稼いでないからそうも言えないし。私だってそれなりに頑張ってるつもりだけどな。+19
-1
-
261. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:33
>>251
持病じゃ仕方なくない?
旦那の言い方キツくて嫌いになるわ+11
-0
-
262. 匿名 2021/04/12(月) 14:56:41
>>251
体調管理したら病気にならないものでないよ+7
-1
-
263. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:19
>>238
それは旦那が最低。
あなたはとりあえず無理しないようにね。
あまり自分を責めたりしちゃだめだよ。+18
-0
-
264. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:33
>>251
病気っていろんな病気あるの知ってる?+8
-0
-
265. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:34
4月までには仕事決めると夫に宣言してしまったせいか仕事は決まったの?まだ決まらないの?って言われて肩身せまい。
その発言したときは決まるだろうと思ってたんだけどなー。
無職になって一年半、いいかげん仕事しなきゃまずい。+6
-0
-
266. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:35
専業でも家事って凄く大変だよって家事の中身を夫に休日みせて
離婚する?愛してるけど結婚は契約だよって夫に言った事があるので何も文句言われない+5
-1
-
267. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:42
>>238
めっちゃ嫌な旦那+9
-0
-
268. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:51
>>36
パワーカップルから見たら気持ち悪いでしょうね。
子供の立場だと、パワーカップルの親が気持ち悪いかもしれないけど。+26
-1
-
269. 匿名 2021/04/12(月) 14:57:51
家事がちゃんとルーティンでそこそこ出来ていれば、パートしてなくても肩身が狭いなんて思う必要全く無いと思う。
私は家事出来る時と出来ない時との差が極端で綺麗になんて保ててないし、食事もギリギリになってから作れない…ってなって旦那にスーパーでお惣菜買ってきてもらったり
こんなんだから、パートもやるなと言われてる。余計に家の事がおろそかになるから。この状況がまさにお荷物状態だよ
+1
-1
-
270. 匿名 2021/04/12(月) 14:58:57
>>251
ごめん。って言えば何言っても許されるわけじゃないよ。
無意識に人傷つけること言ってることに気付けよ。+7
-4
-
271. 匿名 2021/04/12(月) 14:59:30
>>209
肩身が狭い専業を羨む人はいないと思う+11
-1
-
272. 匿名 2021/04/12(月) 14:59:43
>>242
そう、ごめんね(信用していない)
ひと目で嘘つきだとわかったから意地悪言ってみた
ひとつひとつ、ちゃんと本気で勉強して無事資格取ってから書き込みしてね
あと株でお金増やして極楽生活なんだよね
なら、その国家資格の類もオファーも必要ないよね
話が矛盾してるのすごく気になるんだよね
くだらない嘘ついて荒らすなら整合性くらい合わせといてよ+11
-0
-
273. 匿名 2021/04/12(月) 15:00:27
まあぶっちゃけ小さい子がいると兼業より専業の方が大変だよね
仕事してる方が楽+12
-1
-
274. 匿名 2021/04/12(月) 15:01:24
>>270
だって持病あるなら乳児いるのおかしくない?病気あるなら出産なんて最も避けるべきことでしょ。
よく病弱とか言うけど子供は普通に産んでるの、本当に信用ならんわ。+5
-6
-
275. 匿名 2021/04/12(月) 15:01:51
>>145
夫婦のためでしょ?
なんで肩身狭いのかわからん。
ガルチャンなんかしてないで心穏やかに過ごすのがいいと思うよ+26
-1
-
276. 匿名 2021/04/12(月) 15:02:04
正社員兼業で子供1人。
大変だけどたしかに対等というか強く出れるのはある。辞めて扶養内パートとかになりたいけど踏み切れない。+6
-0
-
277. 匿名 2021/04/12(月) 15:02:37
>>192
全然申し訳なくないよー
夫からお願いされた事なのに、なんでそう思わねばならないのかw
感謝はしてますよ
他人は分からないんだから人の事に口出しすべきでないということね+3
-3
-
278. 匿名 2021/04/12(月) 15:02:47
肩身が狭いか狭くないかって、自分が自由に使えるお金の余裕に比例するね。自分の貯金がしっかりあって、投資とか財テクのスキルがあって、実家から贈与や相続がある専業主婦なら肩身狭くなさそう。+4
-0
-
279. 匿名 2021/04/12(月) 15:02:48
>>1
保育園の子供が居るなら、節約頑張って切り詰めてでも家にいる意味あると思うよ。
それでも足りないなら、肩身が狭いとか言ってないで働きに出たら良いと思う。
私は子供が大きくなってから働きに出たから、大変さが理解できなくて申し訳ないけど。+3
-0
-
280. 匿名 2021/04/12(月) 15:03:11
>>238
旦那さんの子ども(しかも乳児)産み育ててることは頭にあまりなくてとにかく自分が働いてる、ということだけ考えてそう+5
-0
-
281. 匿名 2021/04/12(月) 15:03:22
>>258
うちの旦那は自分で言ってるけど、独身の時は兎に角仕事忙しすぎて自炊なんてしたことなくてそれで毎月風邪ひいてたのが、結婚してからは一度も引かなくなったから、専業で私が体調管理してることに本当感謝されてるよ。
別に専業だからって踏ん反り返れなんて言ってないw
ただ何で引け目を感じる必要があるの?
まぁあなたには理解できないんだろうね。
対等な夫婦関係みたいなものが。+7
-5
-
282. 匿名 2021/04/12(月) 15:03:38
>>92
こわいよ。。
金がないなら子供が可哀想だから働きなよ。
子なしでも老後一人になるんだから自分の為に働きなよ。
働けば離婚もできるじゃん。+43
-11
-
283. 匿名 2021/04/12(月) 15:04:14
>>245
扶養超えるならって話じゃないの?
200万は最低でもの目安で出しただけで130〜200万は働き損。特に130〜160万はタダ働き数ヶ月になりますよ。そうなりたいなら好きにすればいいかと。+0
-4
-
284. 匿名 2021/04/12(月) 15:04:44
>>37
一緒www
子なしで自由人(*´˘`*)♡+89
-17
-
285. 匿名 2021/04/12(月) 15:04:52
>>92
そりゃそうだ。約束を破るとかありえないね。
何なら働いて欲しい雰囲気出してくるだけでアウト。
+90
-17
-
286. 匿名 2021/04/12(月) 15:05:44
>>260
うちも同じです。旦那がフルタイムか正社員しか認めないけど週一療育あるし子どもが喘息持ちだから出来てもパート。今は下を産んだばかりで専業。旦那はお小遣いありで私はない。好きな物買えばと言うけど子ども服の買うだけでグダグダ。子どもはサイズアップするんだよ。こんなんで好きな物買えるわけない。2人目産んでからひどくなった。+6
-0
-
287. 匿名 2021/04/12(月) 15:05:55
>>274
癌の人でも子供産んだりしますよ。
そんなの家庭の考え方もあるし、あなたや私がとやかく言うことじゃないと思う。
お節介ばばあにも程がある。+8
-1
-
288. 匿名 2021/04/12(月) 15:06:10
>>272
資格全部持ってるし、全部本当の話だけど信じられないのが寧ろビックリした
周りにそういう人いないのかな
まあいいよ
信じられない人は周りも自分もそういう人なんだと思う
低収入の人や低学歴の人もガルちゃんの年収トピや学歴トピや貯金トピを信じてないよね
私は嘘を書いても虚しくなるだけだし周りもそういった人が多いから殆ど本当だと思ってるけど
+1
-12
-
289. 匿名 2021/04/12(月) 15:06:29
>>37
旦那さんは元々家庭を守って欲しいタイプだったの?+17
-1
-
290. 匿名 2021/04/12(月) 15:07:25
子供が小学校の間は堂々と専業しまーす!
トピずれごめんねー
+5
-2
-
291. 匿名 2021/04/12(月) 15:08:10
>>251
どんなに健康に気を付けていたってガンみたいな大病をする事もある
命の危険もある病気になった時、旦那から真っ先に治療費の事を言われて許せる?
+5
-0
-
292. 匿名 2021/04/12(月) 15:08:16
>>287
とりあえず旦那が妻の病気治療に納得してないのに、子供産むのはどう考えてもリスキー。産んでくれと頼まれたなら、治療費の文句なんて受け付けずに言い返せば良い。+1
-1
-
293. 匿名 2021/04/12(月) 15:09:23
荒らしてくれと言わんばかりのトピだなwww+2
-1
-
294. 匿名 2021/04/12(月) 15:09:43
>>13
いやいや、ニートと一緒にすなよ
子育てしてくれてる世の中のママさんのこと何だと思ってるんうざ+25
-11
-
295. 匿名 2021/04/12(月) 15:10:23
>>1
まったくない。
うちの兄や弟の嫁も専業主婦してる。 母は働くのが好きだからフルタイムしてる。なんの文句もない。息子と孫たちに食事ときれいに片付いた部屋があれば、それで満足みたい。+2
-2
-
296. 匿名 2021/04/12(月) 15:10:51
>>288
落ちつけ、分かったから+12
-0
-
297. 匿名 2021/04/12(月) 15:10:56
>>281
毎月風邪ひいてたってあまりに貧弱すぎてそっちに驚いた笑
んまぁ私は、あくまで経済的・精神的に自立しあってる中で支え合ってるのが「対等な関係」だと思ってるからね。
人それぞれ考え方違いますね^ ^+10
-1
-
298. 匿名 2021/04/12(月) 15:11:12
>>151
私も年収250万しか稼げない正社員だったけど家事も全部してたからイライラ偉そうになってた。
俺が稼ぐからもう辞めてって言われてあっという間に収入上げてくれた。
旦那の方が共働き向いてなかったんだと思う。+28
-0
-
299. 匿名 2021/04/12(月) 15:11:42
専業
子供2歳
家賃、お小遣い込みで生活費月14万
絶妙に足りない+0
-0
-
300. 匿名 2021/04/12(月) 15:12:15
>>288
そんなムキにならないで。わかったわかった+8
-0
-
301. 匿名 2021/04/12(月) 15:12:28
釣りトピかもだけどマジコメします
もし経済的にちょっとでも不安があるなら、どうか奥さんも働いてみることをオススメします
もう何年も前ですが私は父の勤め先が傾いたのがきっかけで家計以上に家庭環境が崩壊しました。
世の中何が起こるかわかりません。
夫の収入が減ったときにヤバくなる経済状況なら奥さんも働いたほうがいいです
実家が資産家とかなら、家にいて快適なおうちを整えてあげてもいいかと+5
-0
-
302. 匿名 2021/04/12(月) 15:12:34
>>292
そもそも療養許してないなら子供作った夫もおかしいよね、一人で妊娠するわけじゃ無し。
なんで奥さんが肩身狭い思いしなきゃいけないんだろ。+4
-0
-
303. 匿名 2021/04/12(月) 15:14:11
>>92
あなた強い!そうだよねその通りだと思うわ
専業主婦でいいから結婚してほしいって言ったなら養う覚悟で申し込んだだろうしそれは守らないとおかしいよね+101
-17
-
304. 匿名 2021/04/12(月) 15:14:21
>>37
私もだけど、暇つぶしって何してますか?
お菓子作りにハマってブクブク太りだしてきました、、。+38
-1
-
305. 匿名 2021/04/12(月) 15:16:14
外国人雇うなら肩身の狭い専業を雇ってあげればいいのにね
+0
-0
-
306. 匿名 2021/04/12(月) 15:17:04
>>292
時系列なんてわからなくない?
子供産んだ後に持病が悪化したのかもしれないし。
+4
-0
-
307. 匿名 2021/04/12(月) 15:17:11
>>152
自分の欲しいもの買うために貯金使ったんじゃないですか?+8
-1
-
308. 匿名 2021/04/12(月) 15:17:25
>>3
うちは未就園児2人。夫の希望で専業していて、最近息が詰まるから週1で働かせてもらってるんだけど働いてからの方が肩身が狭い。夫が専業で子供のそばにいてあげてほしいと言ってるところ、結構強引に働きに出てるし仕事の日は夫に子供をお願いしてるから夫に負担が掛かってる。+46
-6
-
309. 匿名 2021/04/12(月) 15:18:26
>>273
ほんとそれ
毎食子供のご飯用意して子供見ながら他家事してってのより、仕事して朝夜家事してっていう方が全然楽
子供が保育園に行ってると家も綺麗に保たれるしご飯作りの負担も減るしこんなにも家事って楽になるのかと感動してる+9
-0
-
310. 匿名 2021/04/12(月) 15:18:35
>>288
たくさん国家資格持って、たくさんのオファーも断りので?
低収入や低学歴トピにもいってるの?
で、そこで私は学歴もあるだの資格もあるだの主人は見た目も中身もいいだの書いてるの?
面白い人ね
+5
-0
-
311. 匿名 2021/04/12(月) 15:20:21
>>145
むしろ狭くなる意味がわからない。
自分に100%原因があるとかだと少し気持ちはわかるけど、それでも夫婦の子供を出産する為にかなりの負担が体にかかるのだから堂々としてストレス溜めないでね。+10
-1
-
312. 匿名 2021/04/12(月) 15:20:30
>>307
生活費あるのにわざわざ貯金崩すの?+5
-3
-
313. 匿名 2021/04/12(月) 15:20:33
>>306
うーん、産む前健康体で産んだことで持病になったのなら辛いと思うけど。元々病気あるなら先々の可能性について夫婦で話しとかないと怖くない?+0
-0
-
314. 匿名 2021/04/12(月) 15:20:45
専業主婦ってネットのサンドバッグみたい。
立場が弱いからストレス解消に罵詈雑言ばかり。+6
-3
-
315. 匿名 2021/04/12(月) 15:21:58
>>277
主が「気をつかいながら生活してる」って言うから、まともな感覚だと思うよって言っただけだよ。
口出しすんなは八つ当たりすぎて驚く。
よっぽど引け目に感じてるんだね…。
+2
-3
-
316. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:03
>>208
最初はちょっとあったよ、罪悪感
でももうどこかに行きました笑+5
-0
-
317. 匿名 2021/04/12(月) 15:22:14
育休中にモラハラ気味になったので
家の中での立場守るためにも仕事やめられない。
男の人が怒ると凄く怖いんだよなー。。
+0
-1
-
318. 匿名 2021/04/12(月) 15:23:01
>>227
肩身狭い人のトピなのではないの?笑+25
-1
-
319. 匿名 2021/04/12(月) 15:23:03
肩身が狭いとか旦那の稼ぎ次第じゃないの?+2
-0
-
320. 匿名 2021/04/12(月) 15:23:15
>>92
長げ~ (-。-;)+52
-15
-
321. 匿名 2021/04/12(月) 15:23:50
>>288
多分あなたよりは学歴も経歴もあると思う
周りにあなたみたいな資格マスターはいないよ
自分の都合の悪いツッコミにはスルーして話の論点をずらそうとする感情的な人は苦手なのでこの辺で+3
-0
-
322. 匿名 2021/04/12(月) 15:24:16
>>32
肩身狭くないならトピズレだよね。謎にマウントしにくる笑
私が幸せそうなら夫も幸せがデフォ。
+1
-1
-
323. 匿名 2021/04/12(月) 15:24:20
>>313
別に他人のことなんだから、そこまで首突っ込まなくてよくない?
それぞれ考えとかもあるんでしょう。+0
-0
-
324. 匿名 2021/04/12(月) 15:24:24
>>310
普通に極楽生活してても付き合いがあれば、会社からまた働く気はないの?と言われるし、大学時代の友人からもうちで働く気はない?と言われるよ
低収入低学歴トピじゃなくて他のトピでも話題に上がるよね
貯金、学歴、年収に書いてあることは大半が嘘という人
もうトピズレになるからやめるね
あなたとは多分生きてきた環境が違うんだよ+0
-4
-
325. 匿名 2021/04/12(月) 15:25:39
>>208
気持ち分からなくもないけど結婚してからの収入や増えた分の財産は夫婦共同なんだよね
だから堂々と貰う権利があるんだよ
でもお金の管理を旦那さんに任せてたりするとなかなか欲しい物あっても言い出しにくいよね+14
-0
-
326. 匿名 2021/04/12(月) 15:25:40
主さん保育園辞めちゃってるし働くのも難しそうな+0
-0
-
327. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:05
>>320
読みやすいよ
このくらいの文章読めなかったらヤバイよ+8
-16
-
328. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:08
>>162
どうしても働けないなら、節約がんばって貯金して、私が働かなくてもこれだけ貯金ができると思わせるとか
ご飯も工夫して豪華に見せるとか
旦那さんに不満を感じさせないような努力は必要かと!+18
-0
-
329. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:31
ダンナと険悪になるの?
働いてないせいで?
嫌な男だな…少しの時間だけ
パートすればケンカなくなるかな+0
-0
-
330. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:35
子どももいないし、肩身狭いよ。食洗機買おうって言われたけど、自分の仕事がなくなるし、私の存在価値もなくなっちゃうと思って断った
旦那は何も思ってないだろうけど、勝手に自己肯定感が低くなり肩身狭く思ってしまってる+3
-0
-
331. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:10
子供が持病あるから急に病院行ったりも多くてパートもなかなか出来ない。
仕方がないことだし夫も子供についてて欲しいって言ってるからいいんだけど、元々専業になるつもりはなかったから肩身狭いとは言わないけど働きたいなぁってモヤモヤすることはあるよ。
金銭的に余裕あるわけじゃないからさ。
結局お金だわー。+2
-0
-
332. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:11
>>119
そっか、いい旦那だな、大事にします!+13
-0
-
333. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:29
>>324
最後は悪態ついて終わりか!幼い人+4
-0
-
334. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:39
>>226
役割分担だとは思うけど、お金がないと生活できないから、お金がなくなってきたなら妻も働けばいいと思う+12
-8
-
335. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:45
病気以外で肩身が狭い人は働きに行けばいいんじゃと思うけど+4
-0
-
336. 匿名 2021/04/12(月) 15:29:56
>>314
専業が立場弱いとか思ったことない。
お金持ちの奥様多いし。
寧ろ夫の収入だけで贅沢な生活出来るなんて、本当夫に感謝。+11
-1
-
337. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:26
>>312
欲しい物がいくらの物なのかによるでしょ
安い物なら生活費から出してもいいけど、欲しい物買ったがために生活費が足りないってなったらマズイから貯金から出すってなるんじゃない?+8
-0
-
338. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:40
>>22
うちも家事分担の比率はもちろん私が殆どなんどけど、少し頼んでるものもめっちゃ不機嫌にやるようになって、しばらくは我慢してたんだけど、ある日我慢できなくなってぶちギレてしまった。+47
-3
-
339. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:53
>>335
本当それ!
肩身狭いとか言ってるのに、専業にわざわざ居座る理由が謎。
自分の好きにしたらと思うよ。
+1
-0
-
340. 匿名 2021/04/12(月) 15:30:59
>>92
結婚の決め手が専業で家事しなくていいってところなら、そりゃ腹立つわね
ちょっとでも旦那を好きな気持ちや情があるなら、パートくらいならするかなあ+36
-6
-
341. 匿名 2021/04/12(月) 15:31:19
>>1
旦那さんの年収いくらなんですか?
専業主婦だときついの?+1
-1
-
342. 匿名 2021/04/12(月) 15:32:03
>>339
子供が障害とか介護や病気ならわかるけど、肩身が狭いなら働きに行けば解決するよね
+6
-0
-
343. 匿名 2021/04/12(月) 15:33:44
>>8
うちはなんも言われないよー
いまはお金貯金したいのと
服とか色々買いたいから
時短で働いてるけど
それまでは専業主婦だったし
それでも普通に生活できた+4
-6
-
344. 匿名 2021/04/12(月) 15:34:33
>>333
だってすぐさま言い返すし私は!!私は!!てずっと子供みたいじゃんww+0
-0
-
345. 匿名 2021/04/12(月) 15:34:50
>>85
専業は肩身狭くなんかないよね。
保育所で小さい子どもを預かる為に莫大な税金が使われてるよね。
兼業の方は税金のお世話になってるよ。
こんなこと言ったらあれかもだけど、
正社員の方は税金を沢山おさめてくれてるから、もちろん保育所を利用してガンガン働いて欲しいけど、
パートで税金おさめてないのに、0歳とかから保育所に預けてる人みると、えっ、って感じだよ。0歳児を1人預かるのに、税金が月に何十万もかかるんだよ。
専業の人は、自分の家庭内で完結してるんだからいいじゃん。
パートして少しでも家計をプラスにしろ、なんて言う旦那さん、社会からみたらめちゃくちゃ厚かましいよ。+53
-9
-
346. 匿名 2021/04/12(月) 15:34:55
>>333
認めたくないのはわかるけど世の中にはいるんだよ。+2
-4
-
347. 匿名 2021/04/12(月) 15:35:16
>>251
は?それは風邪ひいた時には言ってもいいセリフだけどなかなか治らない持病の人に向かって言うことじゃないよ
ましてや子育てもしてるんだし休めないんだよ+0
-0
-
348. 匿名 2021/04/12(月) 15:35:57
>>344
あなたもスルーできないんだから子供みたいだよ+5
-0
-
349. 匿名 2021/04/12(月) 15:36:27
>>324
高学歴専業主婦で出来た夫を持つ者ですが、あなたとは生きてきた世界が確かに違います。
嫉妬からのなりすまし、見苦しいですよ。わかる人にはわかりますから。
+1
-2
-
350. 匿名 2021/04/12(月) 15:37:11
家は選択小梨専業。
旦那側親戚は小さい子供いて国家資格持ちの共働き。
私側親戚は小梨だけど高収入共働き。
私がクズにしかみえない+3
-0
-
351. 匿名 2021/04/12(月) 15:37:12
>>164
しないよ。
嫁が粘り強く再教育するか、ダンナの弱みを握ってるところは率先して家事手伝うけどね。
あ、あと嫁の方が高収入の家はやるね。
ふつーにしてたら全部嫁の仕事とされる。+13
-0
-
352. 匿名 2021/04/12(月) 15:37:45
>>336
だよねぇ!夏ボーナスたのしみ!+1
-1
-
353. 匿名 2021/04/12(月) 15:38:27
>>348
え。べつにいいけど+0
-0
-
354. 匿名 2021/04/12(月) 15:40:22
>>273
2歳児を専業で見てるけど自分が体調崩したら終わりだから毎日気を張ってる
実家が遠方で頼れないから2人目も諦めた
絶対体力がもたない+14
-1
-
355. 匿名 2021/04/12(月) 15:42:29
>>310
あ、あなたのコメでピンときた
このしつこさ、元損保の女か
まだ嫌がらせやってるんだ、しょーもなw+0
-0
-
356. 匿名 2021/04/12(月) 15:42:42
>>219
63です。返信ありがとうございます!
はい、私も主コメ読んで一番に思いました。
結婚って、お金?いやいや、私はそうは思わない。
もっと大切なもの、あります!!+9
-7
-
357. 匿名 2021/04/12(月) 15:44:02
「経済的自立」はクリアしてないわけだから、旦那からの希望とか子供とか人それぞれ事情はあるにせよ、どうしたって立場が弱くなるのは仕方ないと思う。それも覚悟の上じゃないと。+7
-0
-
358. 匿名 2021/04/12(月) 15:45:17
>>354
ほんとだよね。自分が倒れたら終わりなのに一番後回しになっちゃう矛盾。。お互い頑張ろう!+1
-0
-
359. 匿名 2021/04/12(月) 15:49:09
ここ見てると真の敵は旦那な場合もあるのね。うちもモラハラ気質で昨日も喧嘩したわ。+6
-0
-
360. 匿名 2021/04/12(月) 15:50:14
資格持ってる持ってないとかどうでもいい
別でトピ立ててくれ+3
-0
-
361. 匿名 2021/04/12(月) 15:55:37
>>2
貴方のように、2コメとか2コメゲットとか
張り切ってる感じ大好き😆+3
-2
-
362. 匿名 2021/04/12(月) 15:56:41
>>1
旦那お金使えないの?結婚の意味ある?+0
-0
-
363. 匿名 2021/04/12(月) 15:56:45
うちも段々肩身狭い
口では何も思ってないとは言ってるけど、節々のちょっとした言動で働けよって思ってんだろなーって
今までの職場で色々あったから対人恐怖ぎみになってるし働くの怖い+5
-0
-
364. 匿名 2021/04/12(月) 15:56:53
>>24
私は、性格悪いから専業なのに偉そうだよ…
最近悪いなと思って控えめにし始めたけど。
+51
-2
-
365. 匿名 2021/04/12(月) 15:57:11
>>286
260です!うちも同じですΣ( ´・ω・`)
うちは旦那がお金の管理をしているので(それは私が苦手だから助かってるんですが)お金をもらっても子供の新しい服や靴、学校で必要なものとかですぐに無くなってしまうのでその度に旦那に言わないといけなくて肩身が狭い。
育児やお金のことで旦那に文句言った時もあるけど何も響かない。
モラハラというかアスペルガーの特性かな。うちは。+3
-0
-
366. 匿名 2021/04/12(月) 15:57:13
>>356
どっちが上とか偉いとか、夫婦間でやめてほしいですよね
お互い思いやりだわーって再確認です+22
-0
-
367. 匿名 2021/04/12(月) 15:57:46
>>33
そうなんだ。うちの妹は専業主婦を楽しそうにやってるよー。実家に近いからいつも母と息子と遊んでる。+18
-12
-
368. 匿名 2021/04/12(月) 15:58:34
保育園預けたら楽だよね
なんか子供が可哀想な気がしてできない+3
-4
-
369. 匿名 2021/04/12(月) 16:01:04
>>349
わたしもあなたのことすぐわかりました❢
わかる人にはわかります❢
あなたも妬み嫉みはやめましょう+2
-1
-
370. 匿名 2021/04/12(月) 16:01:46
>>3
なんだかんだこれが世のイメージなのだね+9
-3
-
371. 匿名 2021/04/12(月) 16:03:58
>>164
しない奴は奥さんがどんなに大変でもしないよ
なんなら奥さんが入院したって実家にでも帰ってママに甘えて何もしない
+21
-0
-
372. 匿名 2021/04/12(月) 16:04:48
肩身が狭くてパートに出る人が結構いるのは事実
旦那の稼ぎが良くても無収入だと分が悪いというのはよく聞くね
+4
-1
-
373. 匿名 2021/04/12(月) 16:05:51
>>90
ちょ、ひどっ!+44
-1
-
374. 匿名 2021/04/12(月) 16:06:50
同棲してた頃は、ほぼお金は折半なのに家事はほとんど私がやってた。結婚して10年間、夫の転職で県を跨ぐ引っ越しや妊活などで仕事したりしなかったり。臨月〜3歳まではずっと専業してるけど、これまでの経緯を考えると肩身が狭いとは思わない。
かといって自由に夫のお金を使おうとも思わないので、子の成長に伴い働く事は考えたい。+3
-0
-
375. 匿名 2021/04/12(月) 16:09:05
>>369
嘘つきのなりすましに何を嫉妬したら良いのですか?+0
-0
-
376. 匿名 2021/04/12(月) 16:10:30
>>148
あなたは、模型屋さんで「男性はプラモデルが皆大好きです」と店員が言うレベルなのを気付きましょう。+2
-1
-
377. 匿名 2021/04/12(月) 16:11:25
>>3
専業にも色々いるよ。
私は専業だけど夫も子供も私が家にいるの
喜んでくれてるよ。何回か仕事に行こうと
したけどお願いされて専業続けてるよ。
うちは夫の収入もそこそこあるし子供も
1人だからまぁやっていけるし。生活が
苦しいのに働きに出ない人は肩身は
確かに狭いよね。+36
-19
-
378. 匿名 2021/04/12(月) 16:12:13
>>1
旦那が専業主婦を希望してるから旦那に対しては肩身狭いと思ったことない。子供はいません。
ただ義母は今も現役で働いてるから「なんで働かないの?」と思われてそう、、+3
-0
-
379. 匿名 2021/04/12(月) 16:12:39
でもうちのまわり専業ばっかりだよ。
そんなに共働きフルタイム勤務の人いない。
自営で奥さんも手伝ってたりパートは多いけど、それでもクラスの半分くらい専業。
みんな家で色々やってるのかな?
人によっては持病持ちだったり、妊活中だったり色々あるよね。
私も働きたい専業だけど肩身は狭くないかも。+4
-0
-
380. 匿名 2021/04/12(月) 16:13:30
>>288
生きづらそう……。もう少し感情を抑えた方が楽になりますよ+1
-0
-
381. 匿名 2021/04/12(月) 16:14:31
>>368
子供はすぐ慣れるし、めちゃくちゃ成長するから大丈夫だよ。その分ママが頑張ってるんだなってそのうちわかる。多分。+1
-2
-
382. 匿名 2021/04/12(月) 16:14:31
肩身か…気にしたことないな
まぁ肩幅は広いよ!+3
-0
-
383. 匿名 2021/04/12(月) 16:15:11
>>8
男性「えっマジで!じゃ、仕事をパートにするわ‼」+35
-16
-
384. 匿名 2021/04/12(月) 16:15:37
>>375
しつこいな他でやってくれない+0
-0
-
385. 匿名 2021/04/12(月) 16:15:52
ちょっとだけ余裕でたから働こうかなって考えたけどやっぱり長期休み考えたら難しそう+0
-0
-
386. 匿名 2021/04/12(月) 16:17:00
こういうの見ると
無駄に人と関わるの嫌いな私は
子なしでもいいや。と思ってしまう+4
-0
-
387. 匿名 2021/04/12(月) 16:17:41
>>375
お元気そうでなにより笑+0
-0
-
388. 匿名 2021/04/12(月) 16:17:43
>>379
今の2~30は共働き必須だよ。
男性の給料低いしね。+2
-0
-
389. 匿名 2021/04/12(月) 16:17:48
>>384
あなたが絡んできたのですが
なりすまし止めてくれたらこちらからは一切関わりませんよ+0
-0
-
390. 匿名 2021/04/12(月) 16:19:14
>>349の人統合失調症?やばい人だね+0
-0
-
391. 匿名 2021/04/12(月) 16:20:36
義母は定年まで教員して、その後も頼まれて個人指導とかしている。年金も退職金もバッチリで義父と二人分だから、老後の不安はない。夫はその反動で、家にいるお母さんがいいと昔は思ってたみたいだけど、最近はしっかり稼いだ自分の母親は偉い、一馬力じゃ老後が不安とか言うようになった。+5
-1
-
392. 匿名 2021/04/12(月) 16:21:27
>>389
ねえそんなカッカして大丈夫?毎日そんななの?
血圧上がるからね
気をつけてね+2
-0
-
393. 匿名 2021/04/12(月) 16:22:32
私は専業主婦エンジョイしてますよ!朝はゆっくり寝れるし、夫が帰って来るまではソファでゴロゴロ好きなテレビ見れる!贅沢は出来なくなったけど、学生の頃から穏やかな日々を送るのが夢だったから幸せです。+6
-2
-
394. 匿名 2021/04/12(月) 16:23:26
>>389
その人はヤバイ人だと思われるからスルー推奨+0
-0
-
395. 匿名 2021/04/12(月) 16:23:56
>>92
分かるけど、かたくなすぎて引く。
話し合い はしないの?
○ねばいいとか出てくるのは、ちょっと病的だよ。+126
-8
-
396. 匿名 2021/04/12(月) 16:24:28
>>392
間違えた
389はヤバイ人だからスルー推奨+0
-0
-
397. 匿名 2021/04/12(月) 16:25:16
お小遣いが自分の貯金ってことかな。
家計部分を貯金切り崩しだったなら、そもそも足りてないから働かないと立ち行かない。
お小遣い部分なら専業はさほど必要としないと思うし、節約行動に時間掛けられるし、自分の支出傾向を見直してみてはいかがだろうか。+0
-0
-
398. 匿名 2021/04/12(月) 16:25:36
>>27
あんまり働かなくていいよ(家事が疎かになるから)って言われるけど、正直100万ほども稼げない自分が嫌で就活中。
そんな風に堂々と出来るメンタルになればいいじゃんと頭では思うんだけど。+8
-0
-
399. 匿名 2021/04/12(月) 16:25:54
収入を得ないと夫婦仲が悪化しそうって
ちょっと何言ってるのか分からない+0
-1
-
400. 匿名 2021/04/12(月) 16:27:33
>>1
家計が立ち行かないくらいならそりゃ働くしかない。
けど、やりくりで上手く出来てる範囲ならそんなに卑屈にならなくてもいいのではないかと…。
家計についてざっくりでも話し合ったらどうかな。+3
-0
-
401. 匿名 2021/04/12(月) 16:27:44
>>11
旦那の態度は変わらないけど、私の態度が強くなったよ。
たかが100万で収入費で言えば全くえらぶれないんだけど。+1
-9
-
402. 匿名 2021/04/12(月) 16:28:29
>>398
旦那が専業希望じゃないからじゃない?
あと自分に自信がないのでは
+4
-0
-
403. 匿名 2021/04/12(月) 16:28:54
>>27
使い放題!うらやま!+26
-1
-
404. 匿名 2021/04/12(月) 16:28:56
子供2人が独立したので専業よ。
学費が二重にかかってた時だけフルタイムパートして足りない学費分稼いだ。
旦那の稼ぎは良くはないけど夫婦ふたりならまあ生活できるからもう働きたくないわ。
パートしてた時は時間も心も余裕なくて、家も散らかってて嫌だったー。+6
-0
-
405. 匿名 2021/04/12(月) 16:29:27
>>390
都合悪くなると毎回その逃げ方
複数人装って統合失調症扱い
お決まりのパターン+0
-0
-
406. 匿名 2021/04/12(月) 16:31:14
専業で子育てして肩身狭くなってパート始めたけど、さらに子供が大きくなってきたら、パートだと肩身が狭い。独身時代は自分のほうが稼いでいたこともあっていつまでたってもなんか肩身が狭い。
+0
-0
-
407. 匿名 2021/04/12(月) 16:31:59
>>405
マジで病院にgo
あたおか+0
-0
-
408. 匿名 2021/04/12(月) 16:33:09
>>402
そうかも!
自分に能力がないと認めたくないんだよね。
あと、パートで毎年120万貯金してたのが仕事減って80万くるいになって、増える額が少なくなるのが嫌かも。+4
-0
-
409. 匿名 2021/04/12(月) 16:38:24
>>309
そうなの?
今育休中で来月から時短で復帰だけど、今から心配だよ。体力とか…。楽ならありがたい。+2
-0
-
410. 匿名 2021/04/12(月) 16:41:42
>>19
旦那の期待するレベルの家事ができてないとか?+7
-9
-
411. 匿名 2021/04/12(月) 16:42:57
>>12
介護だったり子どもや自身の病気だったり、人には色々事情があるのに…+42
-10
-
412. 匿名 2021/04/12(月) 16:42:57
>>349
専業主婦に高学歴も何もないような気がする+7
-3
-
413. 匿名 2021/04/12(月) 16:43:07
パートから専業になった。これから学費がかかる!って時に辞めたから周囲には肩身が狭いかも。
でも学費も老後も貯めてから辞めたから家庭では肩身狭くない。そんなことしらない子どもは働けば的な雰囲気だから家の預金額説明するのも嫌だし困ったわ。+2
-0
-
414. 匿名 2021/04/12(月) 16:43:55
家事も育児もやってるなら全然肩身狭くないと思う。
子供いなくて健康なのに専業だの扶養だのの人に比べたらよっぽど働いてるし社会貢献してるじゃん。
子供が大きくなったらまた働いたらいいじゃない。+3
-3
-
415. 匿名 2021/04/12(月) 16:44:29
>>390
そうだったんだ笑
ちょっとおかしいもんね+2
-0
-
416. 匿名 2021/04/12(月) 16:47:44
>>394
ありがとう
ヤバイ人とは承知の上です
止めてと言っても意味なし、スルーしても意味なし、やり返しても意味なしだったんですよね
同じようにやり返してやったらしばらくビビって大人しくしてたみたいだけど最近また出てきました
山下おばさんのような危険人物だということを沢山の人に知ってもらって永久追放されることを祈ってます+0
-2
-
417. 匿名 2021/04/12(月) 16:47:46
>>57
パートは専業じゃないの?
ガルちゃんで言われてたけど+2
-1
-
418. 匿名 2021/04/12(月) 16:49:02
旦那の稼ぎで専業主婦してますが肩身は狭くない。でもパートして自分の稼ぎがあったら気持ち的に違うなとは思います。そろそろ働こうかな。+2
-0
-
419. 匿名 2021/04/12(月) 16:50:03
>>412
まぁ学歴ないよりいいんじゃない?
+1
-0
-
420. 匿名 2021/04/12(月) 16:50:29
>>277
それぞれの家庭で夫と一緒に決めた事ですもんね
みんな色んな事情もあるし自由ですよね
申し訳ないと感謝は意味合いが違うんです
分からない人もいるかも+3
-0
-
421. 匿名 2021/04/12(月) 16:53:14
>>418
そうそう
気持ち的に違うよね〜
すごく分かる‼︎+1
-0
-
422. 匿名 2021/04/12(月) 16:53:25
>>154
旦那による
少なくともうちの旦那は働け働け言ってくるから就活してますが、体外受精してるとなるとどこも受からなくて文句言ってきます
+5
-0
-
423. 匿名 2021/04/12(月) 16:56:34
少しトピズレかもしれませんが、乳幼児いて専業主婦してる方の旦那さんってどのくらい家事してくれますか?
我が家は0歳児がいるのですが、ゴミ捨てと休日のお風呂掃除を頼んだら渋々やるといった感じで、何も言わなければ何もしません( ´△`)+0
-0
-
424. 匿名 2021/04/12(月) 16:56:36
>>416
すみません
アンカーミスをしました
私はあなたのことをヤバイ人だと思います+1
-0
-
425. 匿名 2021/04/12(月) 16:56:50
>>36
本人がどう思うかじゃない?肩身狭いと思い始めたら今すぐにでも思えるし。私は家のローン組む時は「ありがとう」と思ったけど、ホームベーカリー買って貰う時とかは「やったー!」って感じ。+4
-2
-
426. 匿名 2021/04/12(月) 16:56:58
>>412
>>324 >>288 には言わないの?
その人が最初に始めた話だよね
+1
-0
-
427. 匿名 2021/04/12(月) 16:58:07
>>426
話の流れでは?+0
-0
-
428. 匿名 2021/04/12(月) 16:59:13
お金なんだよ世の中。夫婦とてそれは変わらない。いや、夫婦だからこそとも言える。
結局、旦那から離婚を突きつけられ「嫌だ困る」って人は心のどこかでは肩身が狭いし、離婚できるって人は堂々とできてるんだよ。
ガル民は「そんな夫嫌だわ、結婚に向いてない男」って言うけど、自分が汗水流して稼いだお金だもん、「子供も大きいのにいつまで家にいるんだろ」って2馬力の家庭とか見たら思ってしまうのは、どーーしたって仕方がない。
男だってお金が大事なんだよ。
+7
-2
-
429. 匿名 2021/04/12(月) 17:02:14
>>424
あーはいはい
連投してたんだね
これは部外者のコメントだと思ったよ、お疲れ様
1人で延々と頑張って+0
-1
-
430. 匿名 2021/04/12(月) 17:02:24
>>428
お金に執着あるかないかの違いだね
うちの旦那はお金に執着がなく家族のためにこそお金を使いたい
それが幸せというタイプだから肩身が狭くはならないかな
でも自分にもっと使ってほしい
自分に使うのは勿体ないんだと
ケチなタイプと結婚して専業してたら、そりゃブツクサ言われるだろうなと思う
元彼がケチなタイプでせこかったし+3
-0
-
431. 匿名 2021/04/12(月) 17:03:18
>>19
旦那が無職になったトピあったから見たら参考になるかも+32
-0
-
432. 匿名 2021/04/12(月) 17:03:56
>>429
だからそれがヤバイって
あなたにコメントしてる人私の他に2名か3名はいるよ
全部誰かがあなたのなりすましをしたり、一人の投稿だと思ってるんでしょ
病気だよ病気+1
-0
-
433. 匿名 2021/04/12(月) 17:04:00
>>33
私も専業は無理だった。子供5歳2歳
働いてる方が生活にメリハリあるし、
子供に対して優しくなれる。
何より自分が自由につかえるお金があって
貯金できるしストレスが貯まらない。+95
-4
-
434. 匿名 2021/04/12(月) 17:05:44
>>433
下がその年齢なら保育園に預けて働いてる方が楽だよね+16
-5
-
435. 匿名 2021/04/12(月) 17:07:59
>>432
あんたもな+0
-0
-
436. 匿名 2021/04/12(月) 17:08:39
>>8
態度のデカイ乞食は嫌われるよ+9
-16
-
437. 匿名 2021/04/12(月) 17:10:57
>>137
えっ?それ本気で言ってる?
+14
-0
-
438. 匿名 2021/04/12(月) 17:11:28
>>92
どんなにモラハラや経済DVや不倫しても絶対に離婚しなそう+25
-0
-
439. 匿名 2021/04/12(月) 17:11:49
>>432
そんなこと一切思ってませんけど…
あなたこそ思い込みと決めつけ激しくないですか?+0
-0
-
440. 匿名 2021/04/12(月) 17:12:16
>>428
今の時代将来を見通せる仕事も減ってきたからね
働いて欲しいのが本音でしょ+4
-0
-
441. 匿名 2021/04/12(月) 17:16:44
>>422
結局子どもできたら辞めることになるのでは?
だったらバイト程度にしておいた方が時間も融通ききそうだけどそれじゃダメなのかな?
それに子供産まれたらすぐ働かないとまた文句言われそうな旦那さんだな。+3
-0
-
442. 匿名 2021/04/12(月) 17:16:49
>>417
パート主婦は専業トピにも入れない(実際、専業じゃないしね)
兼業トピでは、パートは働いてるうちに入らないと言われるみたいよ+8
-0
-
443. 匿名 2021/04/12(月) 17:19:13
>>365
たぶんうちもアスペ傾向です。旦那の小さい頃に子どもが似てるみたいなので。遺伝ですよね。トピずれになりそうなのでこの辺で。お互いに頑張りましょうね。+3
-0
-
444. 匿名 2021/04/12(月) 17:22:45
>>327
横だけど、私も長いなと思ったよ。+12
-1
-
445. 匿名 2021/04/12(月) 17:23:31
>>439
>>416を読むと明らかに異常だけど
349から一体誰と戦っているの?+0
-0
-
446. 匿名 2021/04/12(月) 17:23:59
共働き前提の生活レベルを設定してたらキツいよね。住む家、車、子どもの教育…+4
-0
-
447. 匿名 2021/04/12(月) 17:25:13
>>423
しないよ
仕事でまともに家に帰ってこれないからそんな余裕ない+1
-0
-
448. 匿名 2021/04/12(月) 17:25:23
>>19
稼いでるやつがえらいって思ってんだろうね旦那+72
-1
-
449. 匿名 2021/04/12(月) 17:26:21
>>250
旦那さんが養ってやってるって恩着せがましく言ってきたり、生活費を出し渋ったりされると肩身が狭くなったり申し訳ないなって気持ちになったりするからこういうパターンもある
+2
-0
-
450. 匿名 2021/04/12(月) 17:26:38
>>441
子供産まれたら扶養内で働きたいと言いましたがそれも駄目だと言われました
子供は保育園に預けてフルタイムで働けと+7
-1
-
451. 匿名 2021/04/12(月) 17:26:39 ID:ovWTtx7pY3
>>1
夫婦仲が悪化しそうって、経済的に厳しいってことなのかな。
専業でも兼業でも夫婦で納得してることが大切だよね。
うちは私が働こうかなって言うと、子供がもう少し大きくなってからにしてって夫に言われる。
正直社会から取り残されてるような気がして孤独を感じる時もあるけど、今の私の役割だと思って納得してるし、肩身が狭いとかもない。+7
-0
-
452. 匿名 2021/04/12(月) 17:27:36
>>162
メンタル系で無理するのよくないよ。もちろん少し働いた方が良く作用することもあるから一概に働いちゃいけないとか働いた方がいいって誰も言えないしわからないよ。ご主人はこれから収入アップするかかもしれないし、転職も視野に入れてもらおう。+6
-3
-
453. 匿名 2021/04/12(月) 17:28:05
>>203
普通にしてればいいよ。それで相手が経済的DVとか仕掛けてきたらその程度の人なんだなと見切りつけた方がいいよ。
縮こまる人生なんてもったいない+13
-0
-
454. 匿名 2021/04/12(月) 17:28:06
>>37
ペット+11
-9
-
455. 匿名 2021/04/12(月) 17:29:44
>>11
あなたが奥さんであることはプライスレスどころかめちゃくちゃ価値があるのにね。+10
-9
-
456. 匿名 2021/04/12(月) 17:32:18
結局は考え方だよね
旦那が家族を養うのは男の仕事!それが男の幸せ!というタイプなら専業でもうまくいくけど、女も働くべき!なぜ俺ばかり働いて家族を養わなければいけないんだ!ってタイプで専業をしてるなら100パー不満が溜まって亀裂が生じて夫婦仲が悪くなるし+11
-1
-
457. 匿名 2021/04/12(月) 17:33:09
>>162
まじでフリマアプリがオススメ!使わなくなった化粧品とかいらなくなったもの売って5000円くらいならすぐ稼げるよ+4
-1
-
458. 匿名 2021/04/12(月) 17:35:07
>>260
>>286
子供は一人にしておけば良かったなと思ったことはありませんか?同じような旦那なので二人目悩んでいます。+6
-0
-
459. 匿名 2021/04/12(月) 17:35:12
>>37
このパターンは旦那さんがめちゃくちゃ惚れて結婚したパターンのみ許されるよね。
うちもだけど+37
-12
-
460. 匿名 2021/04/12(月) 17:35:17
>>36 でもさ、共働き絶対希望の人の本が嫌じゃない?だって共働きの方が金銭的なメリット抜いたら夫も仕事して家事もしないといけない訳だから専業主婦してもらった方が楽なわけじゃん。
共働き絶対希望っていう人に限って家事を自分がやるって考えが頭にない人多いし。
+25
-1
-
461. 匿名 2021/04/12(月) 17:35:50
専業だったけど土曜日だけ仕事はじめた。
1日1万で月4万って少ないけど。
朝昼晩のご飯作らなくて良いし、食べさすのも片付けも歯磨きも旦那がしてくれる。
洗濯も掃除も1歳と3歳の日中の遊びも相手も、夕方のお風呂もやってくれてるから助かるよ。
+7
-0
-
462. 匿名 2021/04/12(月) 17:37:33
>>461 私も気分転換にそれくらい働きたいなー!
+7
-0
-
463. 匿名 2021/04/12(月) 17:40:19
>>1は普通に働いた方がいいと思うけど
自分の預金を切り崩さなきゃならない時点で専業は無理だったんじゃない?
旦那さんのお給料だけで、生活(子供の教育費含む)と貯蓄が出来る人が専業ならいいけど
育児・介護・健康問題等で事情があるひとは別として
+7
-0
-
464. 匿名 2021/04/12(月) 17:40:37
>>16
堂々と買えるけど一万円以上のものを買うときは聞いてる。16さんとこと同じで聞かずに買って良いと言ってくれるけど、稼ぎ主に一言ことわっておくのが礼儀かなって。+51
-0
-
465. 匿名 2021/04/12(月) 17:41:23
>>157
二番煎じはつまらん+3
-2
-
466. 匿名 2021/04/12(月) 17:41:49
自分でお金稼いで好きなもの買いたいタイプだからほんとストレス…
妊活のために仕事辞めたけど、夫多忙で伸び伸びになっててモヤモヤ。+3
-0
-
467. 匿名 2021/04/12(月) 17:44:18
>>15
大袈裟でなく家事は10:0でやってるし育児も9:1でやってる。
激務なだけ稼いでくれる旦那だけど、この状況で私も働いたら子供に手がかけられないことを旦那も理解しているから堂々としています。+23
-2
-
468. 匿名 2021/04/12(月) 17:51:55
>>3
全く同じこと思った+32
-3
-
469. 匿名 2021/04/12(月) 17:52:28
>>1
うちだわ。コロナ退職してから専業主婦だけど1年たった最近から夫が私を無視するようになったわ。
いないもの扱いされるんだよね。
早く仕事見つけなきゃ。+1
-8
-
470. 匿名 2021/04/12(月) 17:56:09
専業子無しだけど肩身狭いなんて考えたことなかった。多分夫がそういう風に接してないからだと思う。
土日は夫がご飯作ってくれるし、仕事終わりはお土産買ってくるし、zozoとか見てただけで、欲しいのあったら言ってね。って言ってくれるし、私の作ったご飯美味しい美味しい言ってくれる。
改めて文字におこすとすごく甘えちゃってるなと思ったから今日からもっと優しくしよう。+6
-5
-
471. 匿名 2021/04/12(月) 17:57:16
>>162
ネチネチした旦那だね。妻が今は働けない状況で、自分の稼ぎ300万で生活が厳しいなら、自分で副業でもしたらと思う。+8
-14
-
472. 匿名 2021/04/12(月) 17:58:59
>>5
よいよい!
実際は肩身狭くないでしょ
旦那さんの給料高くてうらやまよ!+30
-9
-
473. 匿名 2021/04/12(月) 18:00:46
>>469
無視って…言いたいことあるならちゃんと言えよと思う。
働けかないと無視する人と、長い人生一緒に過ごしていける気がしない。
+19
-0
-
474. 匿名 2021/04/12(月) 18:00:51
>>33
週一日だけ夫に子供預けてパート行ってるんだけど、これって専業?兼業?
専業→プラス
兼業→マイナス+41
-36
-
475. 匿名 2021/04/12(月) 18:01:13
子供達がよく育ってくれてるから
肩身は狭くないのかも
私が一生懸命育てたからだもの
何でも出来るし優しくして自慢の子達+2
-0
-
476. 匿名 2021/04/12(月) 18:04:52
>>89
29歳です。子供まだいなくても、転勤族のパートはやっぱり迷惑ですか?+2
-4
-
477. 匿名 2021/04/12(月) 18:06:55
>>430
お金への執着以前に生活が苦しければ妻に働いて欲しいのは人情じゃない?
あなたのご主人はしっかり稼いでるから余裕あるんだと思うよ
稼いでるケチ旦那もいるけど、いまどき並の一馬力じゃ妻子にカッコつけることすらできないのも現実+2
-1
-
478. 匿名 2021/04/12(月) 18:07:42
>>426
全部見てないから+0
-0
-
479. 匿名 2021/04/12(月) 18:09:20
子供いなきゃ働くんだけど
小学生いる人は学童なの?+2
-0
-
480. 匿名 2021/04/12(月) 18:10:34
あなたが山下おばさんじゃないの?!
マジで怖いわ+0
-0
-
481. 匿名 2021/04/12(月) 18:13:54
幼稚園も小学生も大事な時期だよね
私も働くのは嫌いじゃないんだけど…てか、仕事出来る方だったんだけど
子供のが大事なだけ
夫も尊敬してくれてる+2
-1
-
482. 匿名 2021/04/12(月) 18:16:44
>>429
自分がいちばん連投してるじゃん!!!何なんこの人www
ヤバいて言われてんのに勘違いして、ありがとうとか笑わかしてくれるけど!+3
-0
-
483. 匿名 2021/04/12(月) 18:24:49
転勤族だったから仕事辞めて専業
感謝された+0
-1
-
484. 匿名 2021/04/12(月) 18:27:34
>>248
もとは200万弱あった。10年で100万くらい使ったかな。1年で10万ずつって感じ。洋服とか、美容院とか病院代金とか。贅沢はしてない。+15
-1
-
485. 匿名 2021/04/12(月) 18:31:20
>>47
横だけど友達が自分の携帯代や洋服・化粧品・美容室代を夫の収入から出すのを遠慮して自分の貯金から出してた。聞いたときに仰天した。
むこうも私が当然、生活費から払ってるって言っときにびっくりしたみたい。「夫に悪くない?」って聞かれた。「子育てして家事してるか悪く思わない」って答えた。
それから旦那さんに許可取るために話したら旦那さんも友達が独身時代の貯金から出してるとは知らず驚いてたらしい。+56
-2
-
486. 匿名 2021/04/12(月) 18:39:17
>>15
このコメに図々しい無職が怒って必死にレスしてておもしろーい+7
-12
-
487. 匿名 2021/04/12(月) 18:44:52
わたしも肩身が狭くなってフルパートで働き出したけど、
家事は旦那と半々かな〜と思ってたのに、まったくで。
結局家事も全てわたしがしないといけないし、
仕事もフルで、
まじで殺す気か!?!
となったので、
そろそろ専業に戻る予定です!!
働いてもいいと思いますけど、
家事もありますのでほどほどに!
+11
-0
-
488. 匿名 2021/04/12(月) 18:45:13
結婚前300マンあったはずが、、専業で暇だからとネットショッピングを楽しんでいたら結婚2年目で残り20マン。そろそろ働こうと思ってる+7
-0
-
489. 匿名 2021/04/12(月) 18:49:27
>>21
旦那さんのお金自由に使えないんですか?+24
-3
-
490. 匿名 2021/04/12(月) 18:57:35
>>33
私それだった。子供保育園に預けてフルタイムで働いてる。生活にメリハリ出て、休日が潤う。家族にも優しくなれるし、私は働いている方が合ってるみたい。+38
-2
-
491. 匿名 2021/04/12(月) 18:59:55
>>134
同感!+13
-0
-
492. 匿名 2021/04/12(月) 19:03:16
>>22
でもやっぱり専業だと(コロナの今、特に)家事やる時間あるし、ご飯の品数多く出したり色々、手を掛けてあげちゃう自分がいます。
ウチは私が専業でいる事に感謝してくれてはいるけど、なんとなく夫中心に1日が回ってますよね。+19
-0
-
493. 匿名 2021/04/12(月) 19:03:32
>>80
素敵じゃないですか!
職業は何であれ、旦那さんに見初められたのだから。
家事や子育てがしっかり出来て夫婦が上手くいっていればいれば良いんじゃないかな。+4
-2
-
494. 匿名 2021/04/12(月) 19:07:57
>>16
ホント!!わかります!!
化粧品とかも安いのに変えたり、美容室も3週間→1.5ヶ月おきになりました(白髪染めなので、帽子でなんとかなりますが)+25
-0
-
495. 匿名 2021/04/12(月) 19:10:23
>>45
欲しいものは我慢せずに好きに使っていいよって言われるけど、なんか申し訳なくて罪悪感みたいな感じ。自分で稼いでた時のようにほんとに自由に好きなものを買えなくなっちゃった。
服とかコスメは、ひっそり自分の貯金から出してる。+24
-0
-
496. 匿名 2021/04/12(月) 19:11:49
>>155
贈与じゃん+5
-0
-
497. 匿名 2021/04/12(月) 19:14:01
>>450
横だけど、旦那さん当たり前のように家事やってる?
そうじゃなかったらあなたが大変な思いするだけだけどこのまま不妊治療続けて大丈夫?
なんだか心配+12
-1
-
498. 匿名 2021/04/12(月) 19:16:29
>>80
私の夫の親族は医師が薬剤師が多い。私は一般家庭育ちのただの専門卒の看護師。
肩身が狭い。もし子供を産んでも、将来医療者なり大卒じゃないと色々言われそうで今から鬱、、、+2
-3
-
499. 匿名 2021/04/12(月) 19:20:20
家事と育児をこなし、さらに正社員時短勤務してる嫁が最強だよね+3
-0
-
500. 匿名 2021/04/12(月) 19:29:29
私も夫も専業主婦希望で、今まで何の負い目もなく専業主婦してきた。でもマイホーム考えるようになり、夫の一馬力ではなかなか厳しいのでは?という現実と直面した。地方都市で年収600万円、上がる見込みはあるけど、家の価格が高止まりしていてなかなか手が出せない。子ども二人目迷ってる...
実家裕福の専業主婦が最強だなと思います。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する