
ゆうちょ銀、新規のゆうちょダイレクト送金限度額を引き下げ。1000万から5万円
89コメント2021/04/15(木) 20:47
-
1. 匿名 2021/04/12(月) 11:54:13
+6
-27
-
2. 匿名 2021/04/12(月) 11:55:21
1000万から5万?!
こりゃまた凄い減らしたね+504
-3
-
3. 匿名 2021/04/12(月) 11:55:22
ずいぶん下がったなwww+307
-5
-
4. 匿名 2021/04/12(月) 11:55:29
ドコモロ座どうなったんだろう?+84
-0
-
5. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:00
この差は困る人多そう+150
-3
-
6. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:02
セキュリティ強化は大事だけどかなり改悪じゃないのこれ…?+168
-5
-
7. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:10
1,000万円も振り込めたことに驚愕+275
-1
-
8. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:13
5万はあんまりやない?
30万でいいと思うけど+318
-4
-
9. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:25
また極端な差 笑+83
-1
-
10. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:29
薬剤師の嫁なので困ります+4
-11
-
11. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:09
5万は少なすぎるでしょ
家賃とか払えないじゃんw+237
-5
-
12. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:10
それより送金手数料ひどすぎない?
メリットなくなったわ+117
-2
-
13. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:15
5万円以上の送金は窓口行かなきゃってこと?
不便だね+85
-6
-
14. 匿名 2021/04/12(月) 11:57:42
これ新規の一度だけ?
従業員の給料を支払ってるんだけど一回5万までなら困るわ+90
-4
-
15. 匿名 2021/04/12(月) 11:58:03
手数料を稼ごうってことかな?
+13
-2
-
16. 匿名 2021/04/12(月) 11:58:13
何をしても
オレオレ詐欺に引っかかるアホは一定数いるから
そいつらのために何故利便性を下げられるの?
どーせ
振り込みが規制されても、犯罪者は他の手口でお金を入手するようになるから
単に一般人の利便性を損ねるだけよ+88
-1
-
17. 匿名 2021/04/12(月) 11:58:29
一律5万になるけど、手続きすれば最大30万円に引き上げられるんだよね?
じゃーいいんじゃない?+23
-2
-
18. 匿名 2021/04/12(月) 11:58:59
ゆうちょダイレクトのメリット無くなったな。+53
-3
-
19. 匿名 2021/04/12(月) 11:59:29
送金と引き落としを一緒にしてる人いない?+11
-3
-
20. 匿名 2021/04/12(月) 12:03:20
> 送金限度額の引き上げが、書面だけでなくゆうちょダイレクト上で可能となる。ただし、ゆうちょダイレクトからの引上げ上限は30万円とし、2日程度の審査期間が必要となる。
2日も審査が必要なんてすぐにお金が必要だから送ってもらいたいって人には大変だね+32
-2
-
21. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:09
最低でも10万、せめて30万まではアリにしてほしい。+26
-2
-
22. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:28
詐欺対策なんだろうね+15
-0
-
23. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:28
家賃も払えねえ+30
-2
-
24. 匿名 2021/04/12(月) 12:06:47
100万とかならまあ自営で使う人もいるよねって思うけどいきなりガッツリいったね。+28
-2
-
25. 匿名 2021/04/12(月) 12:08:52
郵便局系はやる事が極端だわ。
身内が何億単位の不正をやったと思ったら顧客には3万迄とか使い勝手の悪い不都合を押し付けるって。+90
-3
-
26. 匿名 2021/04/12(月) 12:10:36
金取るなーーー!+2
-2
-
27. 匿名 2021/04/12(月) 12:10:58
>>25
間違えた。3万やなくて5万か。
でもさして差はないか💧+8
-1
-
28. 匿名 2021/04/12(月) 12:10:59
極端すぎw+5
-1
-
29. 匿名 2021/04/12(月) 12:11:29
子供用の口座、無難にゆうちょにしようかと思ってたけどやめとく
仕送りすらまともにできないじゃん+35
-5
-
30. 匿名 2021/04/12(月) 12:13:18
これは不便、、
ここまでする程にセキュリティに自信がないってことだよね。
ゆうちょでこれなんだから、他の銀行も、政府がやってる事もセキュリティは同じくらい危険ってことだよね。
この前急に合言葉の質問が勝手に変わってて入れなくなったからこのタイミングでやめようかな。こういうのもなんだか不安だし。+5
-2
-
31. 匿名 2021/04/12(月) 12:13:19
新規申し込み時の1日の送金限度額を変更ってあるから既にゆうちょダイレクト利用者は今まで通りで使えるのかな?
五万って少なすぎるわ+13
-0
-
32. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:10
だからどうしてもクレジットカートが必要になってくるんだよね+1
-6
-
33. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:28
>>29
家族カード作って、子供の口座に入金すれば手数料かからないよ。
ATMに行く必要はあるけど。+21
-0
-
34. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:31
銀行内のチェック体制の方を厳格にするならわかるけど、こっちなのね+5
-0
-
35. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:47
>>19
どこに?いなくない?+5
-1
-
36. 匿名 2021/04/12(月) 12:15:59
1000万から5万はまた極端だね
50万とかじゃだめ?+6
-0
-
37. 匿名 2021/04/12(月) 12:16:31
>>33
ゆうちょ銀行は通帳で出金できるしね+30
-0
-
38. 匿名 2021/04/12(月) 12:19:43
>>4
私も気になる
事件の進捗状況は全く報道されないよね?
ドコモ口座は持ってないけど、携帯はドコモだから凄く気になる+23
-0
-
39. 匿名 2021/04/12(月) 12:20:44
新規ってことはいままでゆうちょダイレクト使用してたひとは今後も5万以上できるんだよね?+22
-0
-
40. 匿名 2021/04/12(月) 12:23:24
>>20
すぐお金が必要だから新規でゆうちょダイレクトに申し込んで送ろう!2日も待てない!って人あまりいないんでは。
詐欺を未然に防ぎたいんじゃないかな。5万ならまだ被害小さいし。+7
-3
-
41. 匿名 2021/04/12(月) 12:24:19
>>14です
問い合わせたところ新規だけだそうです+26
-0
-
42. 匿名 2021/04/12(月) 12:29:29
>>5
家賃振り込みしてたら困るね
各自で手続きして限度額上げるのだろうけど面倒くさ+17
-3
-
43. 匿名 2021/04/12(月) 12:29:45
ゆうちょ終わったな+3
-0
-
44. 匿名 2021/04/12(月) 12:30:13
>>33
>>37
そうなんだありがとー検討する
でもやっぱりネット入金捨てがたいな夜中でも思い出せば手続きできるし+2
-1
-
45. 匿名 2021/04/12(月) 12:32:40
>>10
薬剤師⁉️(笑)+7
-0
-
46. 匿名 2021/04/12(月) 12:34:53
新規の振込に限って1回だけってことだよね?
自営してるから取引先への支払いとかゆうちょダイレクト使ってるんだけど
5万っていくらなんでも…+8
-0
-
47. 匿名 2021/04/12(月) 12:35:57
家賃は振込めないな+0
-0
-
48. 匿名 2021/04/12(月) 12:37:47
桁間違ってんじゃないの?+1
-0
-
49. 匿名 2021/04/12(月) 12:38:47
楽天とテンセントが提携するから?
乗っ取られ防止?+1
-0
-
50. 匿名 2021/04/12(月) 12:40:47
>>44
今利用してるけど月4回までだったかな?
ゆうちょ銀行同士は送金無料だし申し込むなら早い方がいいかもね!
UFJも相手がUFJならネット振り込み無料だよ!
+7
-0
-
51. 匿名 2021/04/12(月) 12:41:03
>>8
30万送金するのに5回に分けてとか…
その都度手数料とか掛かるのかな?
流石に5万じゃね…+8
-3
-
52. 匿名 2021/04/12(月) 12:41:03
土曜の朝ATMで30万引き出そうとしてたおばあさんいた。機械のそうさ上手くできないから手伝ってほしいって言われた。
+2
-0
-
53. 匿名 2021/04/12(月) 12:41:35
>>52
無防備すぎる+4
-0
-
54. 匿名 2021/04/12(月) 12:41:39
だからかな
ちょっと前に、ゆうちょの口座情報のアンケートに答えさせられた。
個人情報もガッツリ入ってるし、詐欺?って思って調べたら、答えないと税務署からなんたらかんたら、疑わしい人に送ってるとかなんとか、ってあってめっちゃ焦った。+1
-1
-
55. 匿名 2021/04/12(月) 12:41:44
初期設定が5万円で申し込みをして2日審査したら30万までオッケーになるって事でしょ? 私はあまり困ることはなさそうだ+6
-0
-
56. 匿名 2021/04/12(月) 12:44:47
>>44
申し込みをしたら30万まで送れるよ+3
-0
-
57. 匿名 2021/04/12(月) 12:45:02
>>45
「医者の嫁」セカンドシーズン+2
-0
-
58. 匿名 2021/04/12(月) 12:57:30
>>52
えっこんなこと何故私に聞く?みたいなことあるある
私は某駅トイレで並んでたら前のおばあさんに流し方がわからないって中に呼ばれたことある…+6
-0
-
59. 匿名 2021/04/12(月) 13:01:13
早くゆうちょダイレクト申し込まなきゃ
総合口座になってないからゆうちょに行って変更するのが面倒で行ってないけど早めに行こう+3
-1
-
60. 匿名 2021/04/12(月) 13:03:47
子供への仕送りもできんわ
何に使うの?
うちは銀行だから余計なお世話だけど+1
-3
-
61. 匿名 2021/04/12(月) 13:04:29
>>52
うわぁ、行員ボタンで呼び出せばいいのに
たまに行員がついて教えてるジジババ見るよね
昔知り合いの60代のおじいさんが銀行のATMは下ろせるけど、コンビニATMは操作出来ないから下ろしてきてくれって頼まれてやってたけど、やだったなぁ+6
-0
-
62. 匿名 2021/04/12(月) 13:06:44
ゆうちょダイレクトしょっちゅう利用してるから困る
既に契約済みの人は今まで通りなんだよね?+1
-0
-
63. 匿名 2021/04/12(月) 13:13:01
>>30
そう、セキュリティがやばいですって自己申告してると思ってる。
そもそも内部の人間が悪い事しまくりだからセキュリティの話しする事自体が笑い話しなのかもしれないけど、アプリも評価悪過ぎてインストール保留にしてるわ。+5
-2
-
64. 匿名 2021/04/12(月) 13:24:31
30万まで引き上げ出きるって書いてある+1
-0
-
65. 匿名 2021/04/12(月) 13:53:41
投資のお金動かすのに使ってるから10〜100万単位だから困る。でも新規だけよね?+3
-0
-
66. 匿名 2021/04/12(月) 13:55:27
現在は初期設定で10万円で、引き上げるには窓口に行って手続きしないといけない
ATMだと50万まで振り込みできるから不自由してない。+0
-0
-
67. 匿名 2021/04/12(月) 13:57:58
>>52
詐欺に遭ってるかもしれないから、手伝わないで行員に言う方がいいよ+4
-0
-
68. 匿名 2021/04/12(月) 13:59:08
さすがに極端すぎて笑うw+0
-0
-
69. 匿名 2021/04/12(月) 14:16:51
>>5
毎月家賃10万送金してるから困るんだけど😭
新規ってことは登録してたらいいの?
どゆことー!!!+0
-3
-
70. 匿名 2021/04/12(月) 14:39:37
>>69
すでに使ってる人は関係ないし、新規でも申し込みをしたら30万まで大丈夫+12
-0
-
71. 匿名 2021/04/12(月) 15:18:15
減らしすぎて笑った+0
-1
-
72. 匿名 2021/04/12(月) 15:21:42
>>10
薬剤師知ってる?
そんな年収高くないのよ。
初任給は高いけど。+3
-0
-
73. 匿名 2021/04/12(月) 15:27:28
>>67
土曜日だからいないじゃん+2
-1
-
74. 匿名 2021/04/12(月) 15:39:39
>>44
ネット銀行、便利よ
他の人も言ってるけどUFJや楽天は上手く使えば手数料無料で送金できるし
もちろん同じ銀行同士なら手数料無料
+1
-1
-
75. 匿名 2021/04/12(月) 15:46:09
また年寄のために若者が犠牲になる+5
-3
-
76. 匿名 2021/04/12(月) 15:55:29
10万程度の振り込みなんて日常よくあることなのに普通の利用ができないね
というか利用してほしくないということだね+1
-4
-
77. 匿名 2021/04/12(月) 16:34:05
また利用者が減るようなことして。
ゆうちょ銀行グダグダすぎ。+2
-3
-
78. 匿名 2021/04/12(月) 16:46:42
少し前に郵便局行くのもダルいからスマホから確か出来たな~と思いググったらゆうちょダイレクトにたどり着き、調べても口コミで散々な評価だったから止めといたんだけど。
+1
-0
-
79. 匿名 2021/04/12(月) 16:50:50
対象になるの新規口座申し込みの人でしょ?
さっと見て大ニュースだと思ったけど、普通銀行口座開設したらWeb整うまで数日かからない?+3
-1
-
80. 匿名 2021/04/12(月) 19:01:01
よく知らないけど、
ゆうちょって、田舎の世襲制の特定郵便局なんかが銀行業務をやってたりするんでしょ?
もともとセキリュティなんて期待できないよね。+0
-2
-
81. 匿名 2021/04/12(月) 21:56:45
>>74
ゆうちょダイレクトってネットバンクと同じじゃん。
通帳、専用ATMもあるし出金も無料だし…+4
-0
-
82. 匿名 2021/04/13(火) 03:54:53
>>30
これだね
普通に考えて、ATMの振込限度額以下にするなんて異常だもん
国からの指導があったのかも+0
-0
-
83. 匿名 2021/04/13(火) 03:59:39
ゆうちょダイレクトは最悪
残高照会したかっただけなのに、パスワードか何かがややこしくて毎回再設定していてムカついて解約したけど、新規申込はネットでできるのに解約は書面じゃないとできない、しかも解約書類の郵送対応はしないから窓口に来いとか、めちゃくちゃ過ぎた
今はゆうちょPayアプリで残高照会してる+0
-0
-
84. 匿名 2021/04/13(火) 04:01:58
ゆうちょPayアプリ使ってるけど、お知らせ欄がシステムメンテナンスのお知らせだらけで、それも何か異常さを表していると思う+0
-0
-
85. 匿名 2021/04/13(火) 04:03:27
>>58
キモっ+0
-0
-
86. 匿名 2021/04/13(火) 14:28:18
ダイレクトにしろってうるさく勧誘しまくって挙句この始末。
困る人がいないわけないじゃんか
みずほといい、ゆうちょといい日本のバンクはクソだな+0
-0
-
87. 匿名 2021/04/13(火) 14:28:58
新規の人だけ?+0
-0
-
88. 匿名 2021/04/15(木) 16:19:50
もうゆうちょダイレクト自体が使えない
設定してない合言葉出てくる+0
-0
-
89. 匿名 2021/04/15(木) 20:47:59
>>67
いなかったよ
土曜日だし誰も+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゆうちょ銀行は、セキュリティ強化のため、5月6日から「ゆうちょダイレクト」新規申し込み時の送金限度額を一律5万円にするなどの対策を行なう。ログインパスワードも従来の最低6桁から最低8桁からとするほか、機能強化も行なわれる。セキュリティの強化では、インターネットによる新規申し込み時の1日の送金限度額を変更。従来は最高1,000万円だったものを一律5万円に引き下げる。ただし、これまで書面でのみの対応だった送金額の引き上げが、ゆうちょダイレクトからも行なえるようになる(最大30万円)。