-
501. 匿名 2021/04/11(日) 22:46:19
香川はあのお弁当屋さんの丸刈りパワハラでめちゃくちゃ怖い地域やなって印象づいたごめんなさい+12
-0
-
502. 匿名 2021/04/11(日) 22:47:52
>>363
私、茨城ってどこ?言われたwww+15
-0
-
503. 匿名 2021/04/11(日) 22:48:56
>>502
もう義務教育からやり直せレベルだねww
教育レベル低いのが良くわかるわ+20
-1
-
504. 匿名 2021/04/11(日) 22:49:17
>>455
引っ越してくる前は人の事なんてあんまり気にしなかったんだけど、通りすがりにじろじろ見てくる年配者や人の家の敷地にどかどか入ってくる近所の人いて、なおかつ、家の前で悪口言う近所の人にも気づいてしまい、気持ち悪くてしょうがなくなった。
人格変わるから田舎に引っ越すなら昔からずっと人が住んでる地域はやめた方がいい。+37
-0
-
505. 匿名 2021/04/11(日) 22:50:40
田舎あるある
見知らぬおじいちゃん、おばあちゃんが
私のことを知っている
家、出身校、勤務先+32
-0
-
506. 匿名 2021/04/11(日) 22:51:07
>>500
うん。言っちゃ悪いけど、びっくりした。+15
-0
-
507. 匿名 2021/04/11(日) 22:52:21
去年の4月からコロナでテレワークできるから実家のある田舎に避難してる。実家に帰省してから妊娠がわかって12月に出産したんだけど、「あそこの子は旦那をこっちに呼び寄せて子作りだけしてまた東京に帰らせた」って言われてるらしい。
事実と違うし下品な噂流すな。
妊娠発覚から出産まで夫には一度も会ってないわ!+30
-0
-
508. 匿名 2021/04/11(日) 22:53:06
>>12
近付きたくないのに近付いてくるんだよあいつら
本当に気持ち悪いわ。+82
-0
-
509. 匿名 2021/04/11(日) 22:53:19
>>503
水戸って分かる?→水戸黄門?納豆?→そう、その水戸。そこにある大学→水戸って茨城なの?てか、茨城ってどの辺?東京?
びっくりしたwww
+14
-0
-
510. 匿名 2021/04/11(日) 22:54:13
田舎は都会に比べて娯楽施設もショッピングを楽しむ場所もあまりないし休日も遊びに行く所もないし行動パターンが決まってしまってて話題が無いんだよね。
だから○○の○○さんが〜云々…と噂話をするしかネタが無いんですよ。+26
-0
-
511. 匿名 2021/04/11(日) 22:57:38
地方は観光で行くくらいが丁度いい+16
-0
-
512. 匿名 2021/04/11(日) 22:58:18
大分在住の方いますか?
大分の豊後高田市あたりってこわくないですか?
特に集落みたいな所。+2
-0
-
513. 匿名 2021/04/11(日) 22:59:40
>>506
仕事でも先を読めない人が多いんだよね
話も要領を得なくて+14
-0
-
514. 匿名 2021/04/11(日) 23:04:38
>>424
勉強できて遠くに行っちゃうより、低賃金だろうがフリーターだろうがとにかく地元にいてほしい感じ。+30
-0
-
515. 匿名 2021/04/11(日) 23:05:36
>>178
めちゃくちゃわかる!www+16
-0
-
516. 匿名 2021/04/11(日) 23:05:47
>>196
めっちゃわかる!
私は高松から綾川。もー田舎!!
高松も十分すぎる田舎だけど、そんなもんじゃない。+19
-0
-
517. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:15
>>1
うちの田舎もそんな感じだな
田舎でも都会でもいいから、悪口の少ない環境で暮らしたい+35
-0
-
518. 匿名 2021/04/11(日) 23:07:53
一回地元離れて都会で働いて暮らしてみたけど
やっぱ地元にずっと居る人って視野が狭いし
感覚が中2くらいで止まってる。
〇〇先輩が〜とか2個下の〇〇がさ〜とか言ってるの聞くと時が止まってるんだなって思う。+43
-0
-
519. 匿名 2021/04/11(日) 23:08:18
>>177
そうなんだ
だから私働かないのって毎回言われるのかw
専業主婦なんて息子の脛かじってる!としか思われてないんだろうなー+22
-0
-
520. 匿名 2021/04/11(日) 23:12:41
お前の兄ちゃん受験失敗したのかとわざわざきいてくる隣のじじいがいた
お前の余生にどう影響するのか聞きたかった+30
-0
-
521. 匿名 2021/04/11(日) 23:14:09
>>1
分かります。私も都会から田舎に引っ越してストレス半端ないです。
可燃ごみに不燃ごみが1つ入ってたみたいで(それは私が悪いのですが)、「ごみ袋空けてあさったらハガキが出てきて名前書いてあったから!」と朝の7時半にごみ袋持ってピンポン。
他にも別に親しくしてもいないしするつもりもないのに電話番号教えて!と言われ、うち固定電話ないので〜と断るも「携帯電話あるでしょ!」と教えなければならない雰囲気になり聞き出される。
地元に里帰りする際にも「どこ行くの?何日に戻るの?」質問のオンパレード。
もうここは監獄かってくらい監視されてる感じがして嫌です。距離感が違いすぎて本当に無理。ほっといてくれ!+77
-0
-
522. 匿名 2021/04/11(日) 23:14:19
>>40
松山市やばいん?
旅行で行ったけど、感じが良い人が多かったので、とある施設の職員とお話しして、人がいいですね松山って言ったら、えー、ほんと??それはありがとうございますってびっくりしてたから、そんなとこではないかもしれないってチラッと思ったよ。
+18
-1
-
523. 匿名 2021/04/11(日) 23:15:11
>>16
職場は嫌だったら変えられるけど、地元は変えらんないじゃん?
離れらんない辛さが田舎にはあると思う。
やっぱり人間関係は適度な距離が必要。+72
-0
-
524. 匿名 2021/04/11(日) 23:16:50
>>177
義妹が看護師だけどスーパーパートの私と明らかに義父母の態度が違う
義妹には体の相談や病院の良い情報聞いたりして私は小馬鹿にされ見向きもされない
義妹が忙しいからあっちの子供の面倒をよく見てる
だから義実家には近寄りたくないわー+23
-0
-
525. 匿名 2021/04/11(日) 23:17:12
>>324
東京の大学行ったんだけど陰口とかとんでもなく陰湿なことする人って、だいたいど田舎から上京して来た人達だったわ。+53
-5
-
526. 匿名 2021/04/11(日) 23:20:17
>>522
自分たちのこと、真面目えひめ😍とか言って県が広告出すレベルだからねw
そんなとこではないよw+20
-0
-
527. 匿名 2021/04/11(日) 23:20:31
都会は都会で生存競争激しくて大変だけどね。なかなか難しいよ、安寧の地はない。+8
-0
-
528. 匿名 2021/04/11(日) 23:21:38
東北のとある県に転勤で来たけど本当に無理。
県名出すとそれすらも噂になりそうで怖いw
美味しいもの多いですね何もないけどいいところですねってほめなきゃいけない雰囲気も無理+23
-0
-
529. 匿名 2021/04/11(日) 23:30:36
>>31
そういう話ではないんじゃないでしょうか...+27
-1
-
530. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:12
>>514
それ分かる
子供産んだらなるべく自分の側にいる様に言って育てなさい
自分の好きに生きろと言って送り出したご夫婦は寂しい想いしながら暮らしてるから
特に女の子には絶対に地元で結婚してもらいなさいと力説してきたおばさんがいた
それは遠くから嫁いで来た私への嫌味も混じってますか?と、ちょっと思ってしまった
そんな風に思うくらい自分が卑屈な性格になってる事にもショックを受けた+13
-0
-
531. 匿名 2021/04/11(日) 23:34:19
庭や玄関先で何かやってたらすぐ出てくる。
何してるか気になって仕方ないみたい。
疲れる。+17
-0
-
532. 匿名 2021/04/11(日) 23:35:17
>>31
みんながみんな結婚で田舎に引っ越したと思ってるの?働いた事ある?+26
-1
-
533. 匿名 2021/04/11(日) 23:36:46
流行を取り入れてファッションが少し変わると
しょっちゅう雰囲気変わるから誰か分からなくて困る。と、言われた。
もう 10年以上ほぼ毎日お会いしてますが。ね。+3
-0
-
534. 匿名 2021/04/11(日) 23:45:43
子供がスポーツやって無い
母親が専業主婦だと
何もやって無かったら毎日暇でしょー?と
他人なのに言ってくる
暇なのは自分でしょ?
年金暮らしの一人暮らしで
こっちは家族もいて忙しいんだよ
子供も昔と違ってスポーツなんてしなくても充分忙しいのです。
勉強と習い事、塾通いでね。+23
-0
-
535. 匿名 2021/04/11(日) 23:48:30
>>196
三豊市最悪。子供も質より量。ばかばっかり。男産めない嫁は、ゴミ扱い。姑の干渉がひどいから、
反抗したら2年間無視。。旦那は田舎長男。親の味方。本当にこんな所最悪。絶対に来たらダメだよー。+50
-0
-
536. 匿名 2021/04/11(日) 23:49:03
>>5
私も田舎に嫁に来ました。
幼稚園公務員先生で、みんなやる気なくって本当に子供が可哀想です。
でもそこしか行く場所ないしね。+63
-2
-
537. 匿名 2021/04/11(日) 23:49:59
>>5
わかるー。
いつも通勤してる道と違うとこ運転してたら
「何であの道通ってた?!」とか言われる
自宅から離れてるスーパー行ったら
「何であのスーパー?!近くないよね?!」
とか言われる
その人は訪問ホームヘルパーで
市内中を往き来してるから
知人の誰かの車を目にするらしく
ほぼ話題が他人の噂しかない
「○○さんの車が自宅と反対に向かってた」
って言ってたから
「違う人の車じゃないんですか?」
って返したら
「ナンバーが一致してた!間違いない!」
とか言ってて驚いた
私のナンバーも覚えてるんだなと
怖くなった
てか運転してる人間で車好きなら
ドライブしたり遠出したり
色んな場所に行けるのが車の利点って
理解不能みたい
都会に1度も出たこと無い
田舎のオバチャンって
職場と自宅とスーパー以外の
ルートを通ってる人をオカシイ!って
言い出すの謎
その人50歳くらいの
見た目は普通のオバチャンだけど
刑事みたいに他人に目を光らせてて草+108
-1
-
538. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:07
>>1
職場でコーヒー飲めませんって話したら、
「ええええ、じゃあスタバだとどうしてるの?!一緒に行く旦那さん可哀想」ってみんなに大騒ぎされたことあるわ。。
どこから突っ込んでいいのかわからん。+56
-0
-
539. 匿名 2021/04/11(日) 23:53:39
>>58
別の田舎トピでもこのコメ見たわ。毎回、田舎トピに来てこのコメ残してるの?+5
-8
-
540. 匿名 2021/04/12(月) 00:06:32
田舎の「地元の団結力」って本当にすごいよね。+14
-0
-
541. 匿名 2021/04/12(月) 00:09:15
>>23
23区かどうか?ではなく、人との距離感があっさりだったりプライベートに介入しない、ジロジロ見ないのは東京出身かどうかだと思う…。地方出身のママたちが多かったエリア(東京郊外。家賃安いから転勤族が多い)は、まー、合わなくてキツかった。あと、独身で一人暮らしなら都内どこでも悠々自適だろうけど。だって一人暮らしって地域と関わりようがないから、噂話もなにもない。+41
-1
-
542. 匿名 2021/04/12(月) 00:09:45
電気つけたまま出掛けたら、「電気つけっぱなしだったよ!」って隣の家から言われたことある
監視社会だよほんと+13
-1
-
543. 匿名 2021/04/12(月) 00:10:17
田舎は死ぬまで学生ごっこ
先輩が〜後輩が〜仲間と〜絆が〜
+28
-0
-
544. 匿名 2021/04/12(月) 00:11:21
>>538
逆にスタバ行った事ありますか?って聞きたいレベルの反応だね。
大抵のカフェはコーヒー以外もドリンクあるでしょうにね。+35
-0
-
545. 匿名 2021/04/12(月) 00:13:43
2年前に夫の転勤で四国の田舎に来たけど、ここにもたくさんコメントある通りやっぱりやばい所だよね。
まじで早く脱出したいから、夫に転職してもらうか週末婚で私が都会で働くか検討中。+18
-0
-
546. 匿名 2021/04/12(月) 00:13:45
職場に田舎出身の人がいるけど、合わないな~と思う
人のことじろじろ観察してあれこれ口を出したがる。
自分たちの文化になじもうとしない人は徹底攻撃。
田舎でやってろ出てくるなって思う。+24
-0
-
547. 匿名 2021/04/12(月) 00:14:46
>>544
多分行ったことないから、スタバ=コーヒー!としか思ってないんだと思う笑
それに別に一緒に行くのも旦那とは限らないし。
視野狭くて本当ついていけない。+19
-0
-
548. 匿名 2021/04/12(月) 00:15:24
>>543
ほんと馬鹿らしいわ。+9
-0
-
549. 匿名 2021/04/12(月) 00:15:30
>>387
すごく分かる!
軽トラに乗っている田舎人は、荷台から溢れた嫌いな都会人にハブってやってるとドヤ顔している笑
誘われたとしても、絶対に断られるとか分かってないのがもうね。
羨ましく思われてると信じていて引く。
なんか、文化の違いを感じるわ
お猿さんは本当に無理。
+33
-0
-
550. 匿名 2021/04/12(月) 00:24:15
>>430
そうだったんですか…知らなかった
地域に住んでみないと分からないことってありますよね
引っ越す前に知りたい情報ですね+9
-0
-
551. 匿名 2021/04/12(月) 00:28:19
>>540
学校行事がマジでウザイ
夏祭りでカレーとか最悪だし、役員の出番多すぎだし、子供の人数少ないから毎年何かの役はやらされるという地獄
個人情報駄々漏れだし、そういう集まりで噂も広がるんだなって思う
よそ者は、皆口裏合わせて投票して役員やらされるよ+19
-0
-
552. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:16
>>158
話しててもつまらない、めちゃくちゃわかる。
人の噂ばっかりで自分がないっていうか‥楽しみないんだなーとかわいそうになってくる。+44
-0
-
553. 匿名 2021/04/12(月) 00:30:44
>>317
地域ルール?価値観の様なものがあって全国的に見ても非常識なんだよね。
他所から来た人を、自分たちと違う考えだと認識したら総攻撃し始める。
余所者同士で、田舎をディスっているよ。
知られたら報復は絶対にしてくると思う草
+16
-0
-
554. 匿名 2021/04/12(月) 00:32:46
本当にのんびりと余裕のある暮らしをしている移住者に対してボロクソ言いまくるし嫌がらせするよね
自分達は汗水流して必死に稼がなきゃ生活出来ないから妬み嫉みが凄い+40
-0
-
555. 匿名 2021/04/12(月) 00:33:25
>>502
え、そんなバカいるんだね
筑波なんて本当頭いいし、なかなか入れないよ
街並みも綺麗だし、住みやすそうなところだよね
つくばエクスプレスで便利だし、車でも北関通れば楽だし。
世間ではイジラレ県だけど、私は栃木茨城好きですよ
その辺りより田舎はめっちゃあるし
やっぱり、人口数だよね。人がいないと寂れてるよ
+13
-0
-
556. 匿名 2021/04/12(月) 00:33:57
>>543
学生時代に良い思い出ないからゾッとする+8
-0
-
557. 匿名 2021/04/12(月) 00:37:38
>>514
田舎の男はだから、向上心がなくて嫌
馬鹿だし
特に農家の長男は地元に残る様に育てられてるから、子供に勉強させようとか、良い企業に就職させようとか全く考えてない
ただ、働いてお給料貰えればいいって感じ
新卒の女の子より低い賃金で平然としてるのがなんともいえない+31
-0
-
558. 匿名 2021/04/12(月) 00:39:44
>>528
私は関西の超田舎に来たよ
こっちも無理、価値観のズレが半端ない
こんなとこ一瞬でもいたくないし、地域住民と交流したくない
1人に言ったことが、午後には皆さんご存知で震える+27
-0
-
559. 匿名 2021/04/12(月) 00:42:25
子供産んで当たり前って感じだからか、ハイエースみたいなでかい車に乗った運転下手くそな主婦が多い。道を塞いでこちらを下がらせる。
区画整理されてない狭い道が多いし、運転が荒すぎて、地元にいたときより何倍も事故を見かける。人にも車にも絶対譲るってことがない。
京阪神に近いという唯一の楽しみもコロナで絶たれた。
接客でクレーム言う人も多く田舎特有のくだらない干渉もあり。何年住んでも慣れない町、姫路+24
-1
-
560. 匿名 2021/04/12(月) 00:43:08
>>557
田舎の女もバカだよね
話してて、あ、この人頭悪いなって思うことがよくある
普通なら恥ずかしくて言わないようなことも平気で言うよね、驚き通り越して可哀想になる
こんな田舎に生まれなくてよかったよ
実家が都会で、親に感謝しかない
帰れる家が、都会にあるってすごーく大事だよ+45
-1
-
561. 匿名 2021/04/12(月) 00:51:07
>>559
田舎では格式高い接客よりも、ニコニコ愛想良くしてるか、申し訳なさそうな顔で謝ってくれるか、自分を神様扱いしてくれるかどうかが重要だからね(笑)
内容が間違ってた、壊れてたとかじゃなくて、対応した人がニコニコしてないって事にクレームする。
そういう暇な人が多いんだよね。
向上心がないから勉強したい事もないし、趣味もないし、出掛ける所もないから、人にクレームつけるくるいしかやる事ない。+23
-0
-
562. 匿名 2021/04/12(月) 00:58:39
>>554
ゆとりある生活をしたくて、田舎に家を建てた。
派手な生活は興味ないから、質素に暮らしていたら、貧乏人だと思われていた。
ちょくちょくマウンティングされていたわ
ずっと専業でワンオペ育児だったから、習い事は楽をしたくて複数やらせていた。
ちょっと離れたところに私立中学校があったからそこへ子どもを通わせたあたりから、嫌がらせされるようになった。
生活水準が違いすぎるから、田舎の付き合いは難しい。近いうちに出て行くつもり。
過去に戻れたら止めている。なにもいい事がなかった。+32
-0
-
563. 匿名 2021/04/12(月) 01:01:42
田舎者なんで、都会の人はみんな性格が歪んでるな〜と思いながらこのトピを眺めてますw
格下の存在は蔑んでボロクソに言っていいものだと思ってる時点で、人間としてはあなた方が馬鹿にしている田舎者と同レベルだと思うなぁ。+1
-28
-
564. 匿名 2021/04/12(月) 01:02:18
東京からド田舎に戻って
実家の誰も乗らない軽トラ乗り回してたら
みんなに車買えよって言われるわw
近所のおばちゃん、職場のおばちゃんからも、買ってもらいなさい!の嵐。
別に乗れればいいだろwww+36
-0
-
565. 匿名 2021/04/12(月) 01:07:39
性格云々ではなく、若者が圧倒的に少ないから、味方がいない?感じになるのよ。
都会で働いてた頃は、お年寄りに怒られてクレームが入っても同僚たちと慰め合って立ち直れてたけど、田舎は同僚がいない。いたとしても、客の知り合いが絶対いる(笑)飲み屋で愚痴なんか言えるわけない。
そうやって、窮屈だと感じていくんだと思う。都会にいた人は尚更。
+26
-0
-
566. 匿名 2021/04/12(月) 01:11:14
>>561
客もだし、職場も愛想重視。新入りが媚びを売ってくるまで観察し試すというか。同じ部屋でランチしても話しかけず目も合わせない人が多く。歓迎会も元からいる女だけで固まって、上司の横に追いやられるのを複数の職場で経験した。
イジメするようなお局に限って人見知りだから新しい人に話しかけれないとか言ってたらしく驚いた。
全国転勤組や頭のいい人達はいい距離感で声かけしてくれるからこちらも自然に接することができるけど。+14
-0
-
567. 匿名 2021/04/12(月) 01:12:49
奄美群島の某島にいるけど人間性終わってる人が多い
あろうことか保健師が業務上入手した住人の病歴や個人情報を友達と笑い話にしてたり色々と最低だよ
そういう犯罪紛いの言動を誰も咎めないし自浄作用がないからこの先も変わらないんだろうな+32
-0
-
568. 匿名 2021/04/12(月) 01:13:12
>>563
田舎者の本性出たよ
さすが、田舎者は歪んでるわ
都会から来た人は、1秒だって田舎に耐えられないんですよ
バカにされて見下されてるの分かってるなら空気読んでくださいね
あなたの田舎町からも皆逃げ出してるんじゃない?かわいそうに。+29
-1
-
569. 匿名 2021/04/12(月) 01:14:52
>>563
同じく田舎者です。
でもここに書かれてることって的を得てる部分が多いと思う。
格下だからボロクソ言われてるんじゃなくて、田舎に来て嫌な思いした人達がそれだけ多いって事じゃない?
実際、同じ田舎者の私でも一度も県外に出た事ない地元の知り合い達の視野の狭さや、思い込みの強さ、井の中の蛙感に疲弊する事の方が多いもん+54
-0
-
570. 匿名 2021/04/12(月) 01:14:59
>>567
トピズレだけど今そのへん地震やばそうだよね+7
-0
-
571. 匿名 2021/04/12(月) 01:15:30
>>1
それが田舎の伝統です
それが嫌なら出ていけ
あれ、こう書くとなんか政治トピとデジャヴ+7
-2
-
572. 匿名 2021/04/12(月) 01:17:51
田舎だけだと思うんだけど
歩いてると、車を運転してるおじさん達がすれ違いざまに目で追うようにものすごく見てこないですか?
あれなんなんですかね
ちなみに、33歳で若くもないし、綺麗な格好してるわけでもないのにあれなんなんだろうってすごく不快
+36
-1
-
573. 匿名 2021/04/12(月) 01:18:42
田舎の総合病院行こうとしたら、評価星1だった
総合病院だよ?
内容は、事務員も看護師も医師も最悪、対応も手技も最低レベル、病名を言いふらされた、個人情報洩らされた、子供生んだら性別や名前も言いふらされたってコメントばかりで、地元民でも健診さえ受けないと聞いた
そんな総合病院あるの?って恐怖だった
だから、そこには行かず、離れた都会の総合病院行った
+25
-0
-
574. 匿名 2021/04/12(月) 01:21:33
>>514
勉強して東京の大学行くと、賢い人は帰ってこないからね。
市内で就職して結婚して孫を見せるのが1番の親孝行。って感覚みたいだね。+25
-0
-
575. 匿名 2021/04/12(月) 01:22:51
田舎に越してきてアパートで一人暮らし
その土地で知り合った人と食事に行った際、相手が店員さんに私のことを紹介しだしたんだけど、私が住んでるアパートまで話されてマジびびった
その場で怒っちゃったんだけど、相手は悪気はなかったんだろうと今になって反省してる+14
-0
-
576. 匿名 2021/04/12(月) 01:25:39
守秘義務を守れない医療従事者が多数いて、コロナ患者の情報が流れてしまう事。
なんとかして欲しい。+30
-0
-
577. 匿名 2021/04/12(月) 01:26:07
>>184
なんじゃその理屈
スカートってトイレしやすいしデザインによっては動きやすくて家事全然違うできるのにね
+58
-0
-
578. 匿名 2021/04/12(月) 01:28:25
>>575
私も!
田舎に来て接客の仕事に就いたんだけど、
上司のおばちゃんがお客さんに私の家の場所事細かく説明してた!!
おじいちゃんだから、大丈夫〜とか言われて泣きそうになった。
昔田舎の夜道、男にダッシュで追いかけられたことあるから、そういうのは敏感なんだよやめてくれ〜。+24
-0
-
579. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:02
>>554
単身赴任てことは旦那は大企業だね、食堂あるってことは大企業だね、車が軽じゃないから金持ちだね、こないだ◯◯にいたねナンバー◯◯だからすぐ分かった。とか本当うるさい
自分から喋ったんじゃなく会話の中で探ってくるから。嘘ついてもその近所は◯◯があるよね、とか広げて探ってくる+21
-0
-
580. 匿名 2021/04/12(月) 01:29:50
>>61
東京某市だけど、隣の家の人の家族構成知らないし、苗字もうろ覚え
どこの会社なのか何才なのか全く知らないよ
会ったら挨拶くらいするけど、顔はうろ覚えだから町中で会ってもわからないな
興味ないのよね+69
-0
-
581. 匿名 2021/04/12(月) 01:30:31
仕事で田舎に来たんだけど、長居するつもりはなかったから車も買わず移動は専ら徒歩。
何度引かれそうになったことか。
歩道が整備されていない住宅地などの道路は特にひどくて、歩行者なんていないだろうと思ってるのか、一時停止無視なんて当たり前、曲がる角度も車線無視で本当に怖い
+15
-0
-
582. 匿名 2021/04/12(月) 01:31:29
>>572
どれくらいの規模の田舎かわからないけど、30代の女性が歩いてるのが珍しいから見ちゃうんじゃない?
多分癖になってる+16
-0
-
583. 匿名 2021/04/12(月) 01:36:00
>>406
やだ怖いわ。想像できるけどさぁ。+38
-0
-
584. 匿名 2021/04/12(月) 01:37:19
うちは近所の干渉とかはないけど とにかく人間関係の狭さが本当に苦痛。どっかどっかで誰か誰かが繋がってて 噂も筒抜け。 先日も息子の中学 クラスの同級生が義妹の子供と幼稚園の時にクラス一緒で あそこのママは~に勤めてるんだよ。とか。自分のこともそうやって情報筒抜けなんだろうな。+19
-0
-
585. 匿名 2021/04/12(月) 01:37:33
田舎育ちです。
父親は東京、母親は趙ど田舎出身。結婚したときに丁度真ん中位の田舎で新生活を始めて私が生まれた。父親は人目を気にせずのびのび暮らしてたけど、母親は父親が周りと同化しないことにキレてていつももめてた。
わたしは両方の感覚を持ってるけど、田舎の方が暮らし辛いと思う。
監視社会だし、噂話好きな人多すぎだし、陰湿な人多すぎて昔から苦手だった。一度でも枠から外れてしまったら取り返しつかないし。ある意味恥知らずな性格の方が馴染めると思う。
都会は逃げ場もたくさんあるし、程よい距離感で凄く暮らしやすい。+28
-0
-
586. 匿名 2021/04/12(月) 01:40:28
>>320
都会に住んでたとき、住所の話になったけど
「どこ住んでるの?」→「◯◯のあたりです~」→「そうなんだ~」
みたいな感じでそこからオススメのお店とか別の話題に派生していくやり取りが多かったな
転勤で山の方に移ったときは
「どこ住んでるの?」→「◯◯のあたりです~」→「◯◯のどこ?」→「😅。××の方です~」→「じゃあ△△からも近いんだ?□□の角の方?」
こんな感じで1つのことを深く掘り下げられる流れが珍しくなかった
全員がそうかはわからないけど地域的にそういのが当たり前みたいな空気は確かにあったし仲良い人同士ならまだしもそんなに親しくない相手に対してもそうだから慣れない人は戸惑うよね+24
-0
-
587. 匿名 2021/04/12(月) 01:41:01
>>100
それ分かる
東京から転勤で来た人が、地方国立とか小馬鹿にしてて東京はレベルが違うから〜って話して空気がヤバい事になった事ある
しかも各県の進学校とか全部チェックして、いちいち人の出身校聞いてきたりしてた
もちろんその人も頭いいんだけど、都会の人って一定数地方見下し発言とかマウント凄い人いるんだよね
まぁ、わたしは田舎出身だから田舎の良い所も悪い所も分かる
今は地方都市にいるけどちょうどいい+30
-1
-
588. 匿名 2021/04/12(月) 01:42:36
>>26
茨城がずっと地元の人びとは底意地悪いよ。
徳川御三家だし、海山川平野と土地に恵まれてて、昔から裕福な人が多くて元々気位が高い。
だから尊大な態度を取る人が多くて、政治の世界とかでも出世できないんだってさ。それでも立地的にも恵まれてるから、自分達は偉大だと思ってるみたい。
いわゆる井の中の蛙大海を知らずってヤツらしい。
私もずっと茨城だったけど、出たら清々したわ。+28
-1
-
589. 匿名 2021/04/12(月) 01:43:25
人の個人情報ペラペラ喋ることにびっくりした
それを知ってから自分のことは基本的に話さないし、言いたくないこと聞かれたらフェイクいれてる
話さないとしつこく聞いてくるから
田舎の人が悪いというより、合う合わないがあるんだろうね
私はここには誰も友人がいなくて辛い+16
-0
-
590. 匿名 2021/04/12(月) 01:44:36
>>575
田舎って「この人○○に住んでるナントカさんよ~」って居住区まで伝えるのが普通なんだよね
昔からありそうな古びた個人商店に行ったら「見かけないけど、どこから来たの?」って聞かれてビックリした
通りすがりの知らないおばあから「どこに住んでるの?」と聞かれて、
「最近引っ越してきたからまだよく分からないんですけど、あの坂の上あたりです」って適当に答えたら、
「○○さん家?△△さん家のところ?」ってピンポイントで聞かれてギョッとした
狭いコミュニティだから地域の住人全員把握してんのかな?気持ち悪い+21
-0
-
591. 匿名 2021/04/12(月) 01:47:36
>>586
ものすごくよくわかる!
細かく聞いたところで何もないんだろうけどさ、把握したことを人に話したりされるから嫌なんだよね
向こうは嫌がるこちらの気持ちが理解できないのだろうし、価値観の相違ってこういうことかっていうのを田舎に来て肌で感じた+17
-0
-
592. 匿名 2021/04/12(月) 01:50:34
>>590
居住区を聞くのは脳内で町の地図を広げて自分の中での確認作業をしてるのよ
加えて「誰々さんちの近く」ってのが、都会で言うところのどこそこの交差点とかあそこのコンビニみたいな目印、基準になるんだよ+5
-0
-
593. 匿名 2021/04/12(月) 01:51:32
このトピって、どっちのタイプが多いんだろう
仕事や結婚で田舎に越して来た方…+
その田舎で生まれ育った方…−
人間関係に疲れてるのは前者が多いかな+12
-2
-
594. 匿名 2021/04/12(月) 01:52:44
>>588
それは水戸だね
+12
-0
-
595. 匿名 2021/04/12(月) 01:53:27
>>572
ある
私も若くもないし露出した格好してるわけでもないのに気持ち悪い
酷いと歩道を歩いてて車の邪魔になるわけでもないのにクラクション鳴らしてきたり
たぶん車社会で歩いてる女性が少なすぎるからなんだろうけどホント勘弁して欲しい+21
-0
-
596. 匿名 2021/04/12(月) 01:56:00
>>61
他人に干渉するって言うのが具体的にどういう事をするのかイマイチ意味がわからない。
自分の子どもに「誰とどこに行くのか」とかそういう干渉はするけど、
田舎の人は他人の何を干渉するの?+13
-0
-
597. 匿名 2021/04/12(月) 02:01:01
>>525
私は逆だなあ
東京出身者でやばい人いた
愛人の子供だったのが原因なんだとは思うけど+9
-5
-
598. 匿名 2021/04/12(月) 02:05:09
>>540
昔は団結しないと集落丸ごと命を落とす事もあっただろうから、
見慣れない者を監視したり、阻害したりするのも数百年にわたってDNAに刻まれちゃってるんだよ。
現代には必要ないのに何故か残っちゃってる
人間のムダ毛のような存在。+21
-0
-
599. 匿名 2021/04/12(月) 02:09:44
>>588
水戸の人?
水戸の人がそこまで言うの珍しいね
とにかく水戸最高!みたいなイメージ強い+9
-0
-
600. 匿名 2021/04/12(月) 02:15:18
>>89
茨城かな?
うちがそんなかんじだ。
みんな、車のナンバー憶えてる。+30
-1
-
601. 匿名 2021/04/12(月) 02:24:19
東京や大阪に生まれ育った人はほんと運がいいと思う。出身地ガチャ大当たりだよ。
そこまで大都市じゃなくても電車一本で東京にいける関東圏の人達も。
こっちは都会に出るにも飛行機乗らなきゃいけない。時間もお金もすごくかかる。
好きなアーティストのライブに行くだけでも飛行機代、ホテル代までかかるし
まじで田舎に住んでいいことなんかひとつもないよ。監視社会だから人からどう見られるかを気にして自分がない人ばっかり。
人間の質が都会と田舎で全然違う。
田舎の人はプライバシーもデリカシーもなさすぎるよ。+54
-0
-
602. 匿名 2021/04/12(月) 02:30:35
死にそうな老人も悪口聞くと生き生きする+23
-0
-
603. 匿名 2021/04/12(月) 02:33:16
>>599
水戸です!
ほんとに最低な人々が多いです。スクールカーストも酷かったし、大人になってもそれを持ち越してる人ばかり。ちなみ私はカースト上位の方に居たけど、当時はそれがおかしいなんて知らなかった。東京に出て異常さに気付きました。
いじめなんかよりもっと酷い。大人もそんな人ばかりだし。+18
-0
-
604. 匿名 2021/04/12(月) 02:39:39
>>597
それは東京でも田舎でもひねくれそうw+6
-1
-
605. 匿名 2021/04/12(月) 02:44:22
>>601
田舎にどうしても住まざるを得なくなった人の愚痴ならわかるけど、はじめから田舎にいる人が田舎にいるまま愚痴るのは何だかよくわからない…
出りゃーいいじゃん、都会に!+8
-5
-
606. 匿名 2021/04/12(月) 02:54:46
>>234
結婚だけが幸せじゃないよ+17
-0
-
607. 匿名 2021/04/12(月) 03:04:14
都会に出ることが悪のような洗脳を小さい頃からされる。
親戚からも、「都会に出る=親を捨てる、ということ。どうせ都会に出たら都会の人と結婚するでしょ?親の老後は誰がみるの?亅って。
だから東京に行きたいなんて口が裂けても言えなかった。+22
-0
-
608. 匿名 2021/04/12(月) 03:05:31
>>11
田舎の人は性格が悪いよね。
いまだに田舎の人は温かくて、都会の人は冷たいとか言ってくる人がいるから、しんどいよ。
いつまでも思考が鈍いのかな。+124
-2
-
609. 匿名 2021/04/12(月) 03:06:21
>>297
目黒区はマンションの多い地域は田舎者の集まりなのでオススメしないです!
古くから住んでいる一戸建てが多いところは噂好きの年寄りばかり。
両方に住んで今に至るからわかります。
結果、この区はハズレ(笑)!
+22
-0
-
610. 匿名 2021/04/12(月) 03:07:21
兄ちゃん、父さんが家に子供らを見に来ただけなのに不倫の噂ながれる、、、
このまえ来てた人誰?って、、、笑
こえー+15
-0
-
611. 匿名 2021/04/12(月) 03:07:33
田舎に嫁ぎました。義両親と同居。
田舎で施錠していないので、義兄弟や親戚が「こんにちわー」と言いながら家の中に勝手に上がり込んでくる!
恐怖でしかない。正気か?!
社宅に住んでいた義弟が最近やたらに家にいるなーと思ったらリストラされて実家に住んでいた。住人の嫁には何も言わずに。
正気なのか?!
核家族で育ったので、親族とかの距離感が未だにわからない。
これらは田舎ルールなのか?
怖すぎる。+15
-0
-
612. 匿名 2021/04/12(月) 03:10:01
>>538
笑ってしまった…+19
-0
-
613. 匿名 2021/04/12(月) 03:17:18
初対面なのに「●●さんですよね?」「おうちあそこですよね?」「よく見かけるから!」と、いろんな人に言われる。
私は他人に興味が無くて、顔も名前も覚えられないし、すぐ忘れるから毎回「どちら様?」って顔に出ちゃう。
覚えて貰えるのは有り難いが、先に名乗ってほしい。
田舎は他人に興味津々の人が多い。+24
-0
-
614. 匿名 2021/04/12(月) 03:17:56
沖縄の離島も陰険な島+6
-0
-
615. 匿名 2021/04/12(月) 03:20:33
>>607
かわいそうに…恐ろしい思考回路だね。
親の呪縛だ…
子どもは親の介護要員じゃないのにね。
全くの別人格。
自分の子どもには土地に縛られずに自由に生きてほしい。+22
-0
-
616. 匿名 2021/04/12(月) 03:21:37
夫の実家が田舎の田園が見えるところなんだけど、道で人に会うことないがほとんどないし話も全然しないのに、何日の何時に何をしていたという情報が、近所で全部把握されているらしい。
今はコロナで、夫も田舎に帰らなくてホッとしてるけど、帰省したくないし、転勤で田舎には絶対に行きたくない。
+12
-1
-
617. 匿名 2021/04/12(月) 03:37:39
>>609
大田区もそうじゃない?
治安イマイチだし+12
-0
-
618. 匿名 2021/04/12(月) 03:43:32
仕事で数年前に田舎に転勤になって暮らしてたことがあるけど、本当に陰湿だった。
郵便ポストまでチェックしていたり、敷地内に勝手に侵入してくる人がいて怖かった。
当時、アパート暮らしで窓を見ると、道路じゃないのに敷地と敷地の柵を破って通行してる人もいるから、物騒で引っ越した。
引っ越しするときも、普段全然会わない近所の住人が出てきて、業者に根掘り葉掘り聞いてきたり、監視されてるなと感じた。住み心地は本当に悪かった。
+9
-0
-
619. 匿名 2021/04/12(月) 03:45:01
>>588
徳川御三家の和歌山も結構ハードモードです
和歌山市は大阪に近いから別だけど、南下するに従い、かなりハードな生活環境になっていく印象
+15
-1
-
620. 匿名 2021/04/12(月) 03:47:01
総合病院に行くと老人しかいない。
老人病院か?と思うくらい。
高齢者の数が半端ない。
自分もああなるのかと気が滅入る。+19
-0
-
621. 匿名 2021/04/12(月) 03:49:31
「この前あそこ歩いてたね!」
って言われても何て返したらいいかわからない。「うん…」と引きぎみに返事をするのが精一杯。
どんな返事が正解なのか教えてほしい。+14
-0
-
622. 匿名 2021/04/12(月) 03:51:44
>>557
私が今住んでる田舎では、電力会社やガス会社勤務、病院勤務、地方公務員、信用金庫だと一流という認識です。これらの職業はエリートと見なされているようです。
あと、働く場所がないからか自営業の人が多い気がする。
メガバンク行くのに車で三時間かかる田舎です。
地元の東京では、信用金庫の通帳とか作ったことなかったんだけど…。どこに存在するのかも知らないしね。
+23
-0
-
623. 匿名 2021/04/12(月) 03:55:44
>>24
私は逆に田舎から東京来たけどもう歩きたくない
人人人でのんびり散歩なんかする気になれない
何もない道をドライブして息抜きしたいよ+5
-10
-
624. 匿名 2021/04/12(月) 03:56:46
田舎で家庭菜園しながら、のんびり暮らしたいという夢があったけど、田舎だと犬の散歩をしてる人が他人の敷地内に勝手に入ったり、おしっこやフンを他人の敷地内にさせてそのままいなくなったり、空き缶やゴミが投げ捨てられたり、とても想像してるようなロハスな生活はできないよと田舎暮らしの友達の話しを聞いてから、田舎暮らしが嫌だという人がいるんだと納得した。
+11
-0
-
625. 匿名 2021/04/12(月) 03:59:40
>>463
関西では和歌山も奈良も山の方はかなり村って感じかな
大阪には田舎はない
村社会は普通にヤバい
下手に口滑らすと生活自体、成り立たなくなる怖さがある+10
-0
-
626. 匿名 2021/04/12(月) 04:01:52
>>623
やっぱりね、田舎育ちは帰った方がいいよ
慣れない都会で暮らすのは無理だよ
水が合わないのよ+19
-1
-
627. 匿名 2021/04/12(月) 04:04:56
>>622
私の地域はJA職員もランクイン!
農協でしょ?って思ってたら、田舎での地位が高いことにビックリ!+18
-0
-
628. 匿名 2021/04/12(月) 04:07:24
>>91
私も東京生まれ東京育ちですが、そんなのはないよ。
たまに港区住んでるとか自慢気に言ってくる人は単身赴任とか東京外から来てる人達。+46
-0
-
629. 匿名 2021/04/12(月) 04:07:37
大学院卒と言ったら場が固まった
そもそも、中卒高卒が多かったらしく警戒された
学歴の話はタブーだから、皆さん気をつけて
趣味の合う人もいないし、皆何してるのかなって不思議。+24
-0
-
630. 匿名 2021/04/12(月) 04:09:30
>>624
モラルが都会の10年遅れ。
文化的ではない。
+14
-1
-
631. 匿名 2021/04/12(月) 04:10:27
都会の人は冷たいと言われるけど、田舎の方が冷たいよね。人も多くいるわけではないから、顔見知りでも避けるように無視してきたり、急に根掘り葉掘りしてきて、土足でズカズカ他人のプライベートに立ち入る距離感が今だに理解できない。いわゆる田舎っぺ特有の人とは仲良くしたくない。
+16
-1
-
632. 匿名 2021/04/12(月) 04:12:58
>>628
私は何なら北区出身ですがそれでバカにされたことはないわ
23区内なら不便はない
立川や町田でも便利だよ
+22
-1
-
633. 匿名 2021/04/12(月) 04:13:44
>>630
10年どころか30年は遅れてる
+22
-0
-
634. 匿名 2021/04/12(月) 04:18:24
>>91
練馬区に住んでたって言ったら私もバカにされたよ。
畑ばっかりの都営住宅が多いんでしょ〜?って。
千代田区なんだけど、マウント凄いわ。+11
-4
-
635. 匿名 2021/04/12(月) 04:19:38
>>608
今東京に住んでるけど、人との適切な距離感取るの上手いし、思ったより親切な人多い。
でも東京出身の人と話すと羨まし~田舎の人って皆優しいよね、いつか田舎に住みたい!って言う人ばかりで驚く。
ほんっとに絶対そんなことないからねって心底伝えてるんだけど伝わらないよ。土地も広いし家も広いから自由に思えるんだろうけど、家の中でさえも自由無いからね…。電気が遅くまでついてたとか夜中にコンビニに行ったとかも話題になるから。家は狭いけど東京の方がよっぽど自由だよ。
変なローカルルールも多いし暗黙の了解が有りすぎてどれが琴線に触れるか分からない。
あと、田舎の人の親切って見返りありきだからね。
私はもう絶対田舎には住みたくない+81
-0
-
636. 匿名 2021/04/12(月) 04:19:45
>>629
うちの子が通う市内唯一の幼稚園は、転勤者や移転者の子が多いです。先日保護者で最終学歴の話題で「あー!●●大学ですか!」「私は●●で…」など盛り上がっていると地元保護者が「えー!すごい!私、中卒だから!」と言っていて逆に何だか気を使ってしまい、場の空気が凍ってしまった。
中卒の人に初めて会った。
ホントにいるんだ…。
でも人間としてはお互い何がどうってこと無いけど。
こんな気の使い方をしたのは初めてだったので、すごく戸惑ってしまった。+5
-5
-
637. 匿名 2021/04/12(月) 04:21:14
>>633
何を投げ捨てられるか分からないから、家庭菜園やる場所の確認が大変みたいだよ。侵入してくるから、柵しても看板立てても無意味らしい。+9
-0
-
638. 匿名 2021/04/12(月) 04:25:36
>>637
うちも窓の外に人影が通過して、心臓止まるかと思ったら、近所のばーさんだった。こえぇよ。+13
-1
-
639. 匿名 2021/04/12(月) 04:31:19
+5
-1
-
640. 匿名 2021/04/12(月) 04:32:54
>>638
横だけど、侵入してくる人は、婆さんだけじゃないよ。
近所のおじさんだったり、主婦も平然として入ってくるよ。田舎特有のDNAなのかな。
まぁ、主婦の将来の姿がその婆さんね。笑
+18
-1
-
641. 匿名 2021/04/12(月) 04:39:47
>>513
差別とかではないけど、真面目に考えることがある。
親族の多い田舎で、同級生や幼馴染みと結婚。子どもが生まれる。
ルーツをたどれば同じ先祖。
狭い地域で交配が進み、血が濃くなったことで、何かしらの障害が発生しているのではないか。+20
-0
-
642. 匿名 2021/04/12(月) 04:48:49
>>316
四国=ゴミ捨て場
↑
こういう認識でいいのかな?うわっ!四国には絶対足を踏み入れたくないw+2
-6
-
643. 匿名 2021/04/12(月) 04:49:56
>>451
娯楽がないから、するしかないのです。+9
-0
-
644. 匿名 2021/04/12(月) 05:07:42
>>435
松山と高松は県庁所在地だけあって割と普通なんだね。でも他はヤバいと・・・。
徳島と高知は県庁所在地でもヤバいのかな?+7
-0
-
645. 匿名 2021/04/12(月) 05:21:54
>>1
田舎あるなるなのでしょうか。。。
都内から田舎へ嫁ぎ半年が経ちましたが、物凄く暮らしにくいです。モデルをしていた事もあり、高身長なので目立つのか、どこへ行ってもジロジロ見られます。ファッションも都内では普通なのに、こちらでは派手だと言われます。興味本位で色々聞き出そうとする方が沢山いたり。。。+38
-0
-
646. 匿名 2021/04/12(月) 05:25:58
ここで田舎の悪口言っている人
田舎者より他人の悪口好きだよね+3
-25
-
647. 匿名 2021/04/12(月) 05:38:39
悪口言わせる程ひどいから仕方ない+10
-3
-
648. 匿名 2021/04/12(月) 05:41:29
助け合いがあればいいけど、足の引っ張り合いだから嫌だ。自分の地元の話ですけど+15
-0
-
649. 匿名 2021/04/12(月) 05:41:58
>>572
そもそも「若い女」ってシルエットの人があまりいないからだと思う
珍しくて見てる
若くても首が短くてずんぐりしたイノシシやタヌキみたいな女か、後ろ姿からでも「ばあさん」って分かるような女しか歩いてない
車社会だからみんなナチュラルに体型がもったりしている+27
-0
-
650. 匿名 2021/04/12(月) 05:42:30
田舎暮らし憧れてたけどここみたら考え変わった
東京に嫌気がさしてたけど閉鎖的で監視される生活のほうが耐えられないや〜そんな人近所にいないよ買い物や遊ぶところはいっぱいあるし
田舎の実態を知らなさすぎた
干渉されるのが大嫌いな自分には無理だなー+20
-0
-
651. 匿名 2021/04/12(月) 05:46:23
プライバシーは全くないしいつも皆監視してるし気遣いやら手伝いやら本当に面倒くさい
コミュ力の鬼とかなら田舎は楽しいだろうけどね+15
-0
-
652. 匿名 2021/04/12(月) 05:49:28
田舎こそ流行に乗った格好してないとアレコレ散策されたり邪推されるんだよね
高校生の頃全く趣味じゃないのにネタにされたくなくて嫌々髪染めてミニスカートにルーズソックスにしてたもの
そうしてないとダサい、真面目ちゃん(笑)、処女?彼氏いないの?、今時っぽくない!とか知らん人からまで話しかけられてウザかった
上京してみると都会はコギャルもいればちゃんと校則守ってる子も地味な子もゴス系も普通に存在してた。+13
-1
-
653. 匿名 2021/04/12(月) 06:03:02
+5
-0
-
654. 匿名 2021/04/12(月) 06:05:41
>>641
私の地元、東京に近いから昔から優秀な人は東京の大学に行って地元には戻らないことが多い。
だから地元に残った人の大半は高卒。この人たちは中年になると大学に行きたかった、経済的に無理で諦めたとか言うけど、本当は違う。勉強ができなかっただけ。経済的な問題で行かなかった人はごく少数。みんな頭が悪いか努力が嫌いで遊んでばかりいた。そんな人たち同士が若くして結婚して50代で孫がいるのが普通だったりするわけだから、遺伝的に頭が……という感じ。
老いも若きもバカみたいな噂話ばかりしているよ。それも頭が悪くて人の名前すら覚えられないから間違いや嘘が多い。+42
-0
-
655. 匿名 2021/04/12(月) 06:08:42
>>292
田舎のお婆さんたちの下ネタキツイよね
野菜の収穫系のパートに行ってすぐ辞めたんだけどすぐに下系の話へ持っていく。
内容もアレが大きいだの小さいだのという体型の個人差に関する内容が多くて、今時、訴訟もんだろということを嬉しそうに大声で喋ってる。
シャイな若い人相手にやるのがお好みのようで、セクハラじみてて悪趣味だなと思った。話にノリノリじゃないとカマトトぶってる!スカしてるみたいなことを言ってくる。田舎のおばさんっておっさんみたいな人多くて怖い。+29
-0
-
656. 匿名 2021/04/12(月) 06:11:36
>>619
和歌山もそうなんですね。
+5
-0
-
657. 匿名 2021/04/12(月) 06:11:38
>>608
近所の婆さん自ら「田舎の人は優しいから」って言っててゾッとした。
うそつけ!+57
-0
-
658. 匿名 2021/04/12(月) 06:21:07
>>610
バツ1独身の知人が親兄妹と飲みに出て、お兄さんに送迎頼んだだけなのに男連れ込んでると噂広められたとぼやいてた
あと、その知人は小さな雑貨店を経営してるんだけど仕事用のパソコン故障して業者さんに来てもらった時も今度は店から堂々と若い男連れ込んでたわよと噂されたそう
その噂を聞いたという人達を辿ってみたら発信源を突き止められたらしいんだけど、それもまた田舎のネットワークって凄まじいなと感じたよ
ちなみにその発信源は何度かお客さんとして買い物に来た飲み屋のママだったとか+13
-0
-
659. 匿名 2021/04/12(月) 06:28:13
うちも結構、何の仕事されてるんですか?とかお出かけ?とか近所の人によく言われる。
仕事はおおまかに言うと、どのへんにあるの?とか突っ込んできてどう逃げたらいいのかわからない+9
-0
-
660. 匿名 2021/04/12(月) 06:36:25
他人の個人情報聞き出したところで何の役にたつんだろうか?+10
-0
-
661. 匿名 2021/04/12(月) 06:36:42
>>601
ド田舎の地方生まれだけど、大学で東京に出て早めに東京大阪で暮らせて私は良かったよ…
たまに実家の田舎に帰ると周り近所がやたら顔出しに来るし根掘り葉掘り聞いてくるからギョッとする
〇〇ちゃん帰って来たんだって?今何してるの?結婚は?子供は?って、他人に興味ない土地に住んでる身としては信じられないし正直気持ち悪いから、実家のある田舎に拒絶反応が起こって結局寄り付かなくなったわ
親も親で、あそこのおウチのお子さんが云々カンヌン…てわざわざ聞かされてうんざりだし
他人の個人話に土足で踏み入る事が失礼って価値観がないんだろうな+24
-0
-
662. 匿名 2021/04/12(月) 06:38:59
田舎の人って妙に役所関連とか警察とか公務員のこと見下してない?凄く横柄な態度の人多いよね。
善意でゴミ拾いとかしてると、何やってんだ?そんなの役所の人間にやらせりゃいいんだよ!とか平然と言うからビックリする。奴隷か便利屋だと思ってるのかな。+13
-1
-
663. 匿名 2021/04/12(月) 06:45:47
田舎の老人って暇で話題ないのかな
今日はこんな新しい事したよ!こんな楽しい事にチャレンジしたよ!って周りから与えてもらうばっかりじゃなくて自分から話題を提供しないで人の噂話ばっかじゃそりゃ嫌われて当然なんだけど+15
-0
-
664. 匿名 2021/04/12(月) 06:50:48
田舎、自分の地域から出たくない人が多い。
昔からの繋がりがない地域にはいけない。
こわいんだと思う。+16
-0
-
665. 匿名 2021/04/12(月) 06:53:30
義実家が田舎。
扱いに困っているいらない田畑について、
「二束三文で売ったら近所に笑われるから売ることがてきない」
私たちが結婚式あげないというと
「ご近所にどこで結婚式あげたの?って聞かれたら困るでしょ!」
結婚したら義実家近隣に私連れて挨拶回り
義父は子どももいないのに同居をせまる
名家でもないのに「お前は長男だからこの家を継ぐ第一等の権利がある」
好きにやらせてやってる、という言う謎の感覚。いや、もう独立したいち世帯だよ?
そのくせ息子夫婦が結婚後社宅に住んだらなぜ同居しない!と揉め、
社宅から賃貸に引っ越したらなぜ同居しない!でまた揉める。
旦那も「この調子じゃとても県外に出れないな」
新興住宅地育ちの私には何かもう、すべての感覚が馴染めない。
要らない自分の土地の処分という合理的な行為に、何故近所の目を気にする?近所のために結婚式しろ?
何故私たちが県外に出たり持ち家を買ったら憤死する勢いなの?
家や土地、近所のために生きていて楽しいのかな?と思った
+30
-0
-
666. 匿名 2021/04/12(月) 06:58:27
旦那の実家はそこそこ田舎なんだけど、人が少ないからか、友達の妹と結婚したとか、誰の親戚があの子と結婚したとかが本当に多い。共通の知り合い同士が結婚したりしてるから、噂話も色濃いものになるのかなと思ってる。+8
-0
-
667. 匿名 2021/04/12(月) 06:58:45
>>464
秋田って自殺多いと秋田出身者が言ってたけど、ホント?+9
-0
-
668. 匿名 2021/04/12(月) 07:03:15
>>603
599です
なんかプライド高くて選民意識高い人も多いよね
私は神栖なんだけど水戸から引っ越して来た子達めっちゃディスって来るから、大して地元愛なかった私でもカチンと来て喧嘩した事あるよ笑
神栖は茨城の中でも最底辺!!とまで言われた笑
まぁ神栖も色んな人いて変わった町ではあるけどさ笑
でも、その原因の1つは補助目当てに引っ越して来る輩が多いからだよ!!と言いそうになった笑
それ言った子も片親で水戸での生活苦しくて引っ越して来た様な話だったから
先生にも産まれも育ちも水戸なのがプライドみたいな人いたな
水戸は良い所だと思うし、地元愛あるのも良い事だとは思うんだけどね
どこにでも言えるけど一部の嫌な人が目立つせいで土地の評判まで悪くなっちゃうのは悲しいね+10
-0
-
669. 匿名 2021/04/12(月) 07:04:07
>>207
ごめん、ちょっとこの写真が頭に浮かんだから笑
田舎の人ってちょっと大袈裟に膨張して言うよね。+10
-0
-
670. 匿名 2021/04/12(月) 07:04:09
>>662
中年世代の市役所や町役場職員のことだけど、コネで入った人や進学校の落ちこぼれが多い。みんなそれを知ってるし、実際頭が悪い人が多いからバカにされるのも仕方がない。+16
-0
-
671. 匿名 2021/04/12(月) 07:04:20
>>667
そこに帰りたくて、柳葉敏郎は秋田に家を建て家族と住んで撮影現場まで長距離通勤してるよね。
そんなに魅力的なのかな+11
-0
-
672. 匿名 2021/04/12(月) 07:07:54
幼稚園ママ
根掘り葉掘り聞いてくる。適当にかわしてたけどついに「あなたは何も教えてくれないのね」と言われた。他のママの情報なんて何の役にも立たないのに+16
-0
-
673. 匿名 2021/04/12(月) 07:08:17
>>5
母親が施設に入ったが
近所の人達が
電気が付いてないから
家にいないと大騒ぎ。
死んだのか?と聞かれ
施設に入りましたと言うと
一週間に一回、私の家まで来て
お母さんは生きてるか?と
聞いてくる
元気です
と言うとガッカリしたように
帰っていく。
どんだけ暇なの
+87
-0
-
674. 匿名 2021/04/12(月) 07:11:30
>>665
それね。
昨日のポツンと一軒家に出てた人もそんな感じだった。
物凄く山奥の一軒家なんだけど、千葉からリターンした老夫婦が住んでるって話。
実は老夫婦の夫がそこの家の養子で、養父母から必ずこの家(山奥の家とか農地とか)を継げとずっと言われていて、仕事を辞めた後、養母(今は亡くなってる)の介護もあり戻ったらしい。
ご夫婦はとても人柄が良かったけど、養父母のあつかさましさに途中から腹が立ったよ!
家を継ぐために養子を貰ったみたいだけど、ただのめちゃくちゃ不便な山奥の敷地と農地と別に名家でもない一般家庭なのに、執拗に家と敷地を継げって言ったんだろうなぁってのがかいまみえてさ。
何故そんな不便な土地に縛り付けようとするのか不思議でならない。農家だってもう何十年もほぼやっていないような感じだったし、どうして養子とはいえ、我が子にそんな不憫な生活を強いるの?
あなたの旦那さんの御両親もそうだよね。
今も金銭援助してもらって何から何までお世話になってるなら言われても仕方ないけど、成長して別世帯もったら、もう指図はされる筋合いないよね。何様なんだ?長男だとかなんとかいってる時代は終わったんだよっていってやりたいよ。
何より自分の子供がより暮らしやすく健康で夫婦仲良く暮らしてってくれればいいよって言えない神経が分からない。
それが田舎の人の本当にいやなところ!
+27
-0
-
675. 匿名 2021/04/12(月) 07:11:45
嫁いで7年、この県が大嫌いになった。
結婚前同僚が「あそこの地域は皆"昔ながら"だから(嫁として)きついよ、同居だけは断固断り」と言ったアドバイス、ちゃんと聞けば良かった
結婚式で呼んだ親友の旦那さんがお酒を注ぎに来て義父と少し話したらしく、後から
「君のお義父さん、少し考えが古い人だね…」
北部でもそうだから南部なんてどうなるんやって話
旦那もしくは義父母が死んだらここから離れて好きな土地で暮らす妄想だけを励みに生きてる
+18
-0
-
676. 匿名 2021/04/12(月) 07:15:07
田舎の人って見栄とプライドで生きてるよね
今の時代、大して価値がないと思う文化にしがみつく感じ、それが文化みたいな時代感。要するに古いってやつ+30
-0
-
677. 匿名 2021/04/12(月) 07:16:09
>>670
その偏見ね。
落ちこぼれだからバカにして良いとか意味不明すぎだし、明らか中卒農家や肉体労働者よりは優秀だと思うんですが。
それに、昔の地方の公務員は実家が農家で長男以外に生まれたから継げる農地がなくて公務員になる人も多いんだよ。+6
-4
-
678. 匿名 2021/04/12(月) 07:17:48
>>76
あそこのお嬢さん、最近全然顔見ないんだけど具合悪いのかしら?+17
-0
-
679. 匿名 2021/04/12(月) 07:18:13
>>464
熊本もそんな感じですよ
出る杭は打たれるを地で行く感じ
1人だけ秀でるのは許さないと言わんばかりに足引っ張る
人と違う事する人は嫌い
やたら地元愛強い人達も多いけど嫌で出て行ったきり戻らない人も多い
観光客も熊本は親切だと絶賛してくれる人が多いけど、お客さんだから優しいだけで、住民となったら大変な事も多いと思います
もしも住むなら熊本市内中心部に近い所をおすすめします
ガルは九州愛強い人も多いから叩かれそうだけど+23
-1
-
680. 匿名 2021/04/12(月) 07:18:13
>>415
それの早さで
地元での生涯のカースト決定+6
-0
-
681. 匿名 2021/04/12(月) 07:20:39
>>81
田舎あるあるw
目立つ車乗れない+8
-0
-
682. 匿名 2021/04/12(月) 07:21:42
自治会無くなって欲しい。
地域の老人を役場が雇用して仕事させればいいじゃん。
そのために自治会費月800円が税金月1500円になっても払うよ。+11
-0
-
683. 匿名 2021/04/12(月) 07:22:28
Twitter並みのスピードで情報が回る、それが田舎+11
-0
-
684. 匿名 2021/04/12(月) 07:25:14
田舎の暇な老人ほどタチ悪いものはないわ。どこか出かければいいのにご近所の見張り番?+11
-0
-
685. 匿名 2021/04/12(月) 07:25:51
近所のばあや
「仕事辞めたんだろう?暇でしょ?相手にしてくれ!」「私は日中は一人で寂しい!独りぼっちだ!」と言って来ましたが、実際は長男夫婦、孫2人、親族と住んでいるし、週1は病院受診。
話ししても、私の今住んでいる借家は「30年前ドロボーが入った家!」の話し。
もう会わないようにしています!+14
-0
-
686. 匿名 2021/04/12(月) 07:26:48
何で田舎の人ってあんなに土地家屋に執着するん?
何故価値のない負動産を子どもに押し付けるん?
処分してから死んでくれた方がよっぽど子ども思いだよ
要らない田畑、古い家、「固定資産税凄いから覚悟しといてね😃」って
いらねーよ!何当たり前のように子どもに背負わせようとしてるんだよ処分しろよ!
+23
-0
-
687. 匿名 2021/04/12(月) 07:27:09
>>228
愛媛の新居浜市出身で今、東京に住んでます。
私も全く同じこと思ってました。
子どもは猿みたいで下品な子しかいませんでした。
大人も世間知らずの頭悪い人しかいません。
おまけに九州に負けない男尊女卑。。
私しか勉強してなくて、「勉強が友達なんやろう?」と言われたことがあります。いい大学に行って東京に就職出来て本当に心の底から良かったと思います。+60
-0
-
688. 匿名 2021/04/12(月) 07:28:21
こういう人達は
一度も地元から離れてない、結婚相手は許嫁、社会経験が少ない、新参者が珍しくて仕方ない。
元パート先の従業員もそうでした。+11
-0
-
689. 匿名 2021/04/12(月) 07:29:14
>>670
優秀ではない人が多いからバカにされるんだよ。+3
-0
-
690. 匿名 2021/04/12(月) 07:31:40
奈良、逃げたい。
たまにガルで奈良好きトピがたつけど、
奈良愛を語るのは観光で遊びに来る人か昔からそこで育って馴染んでいる人。
観光で来るにはいいとこだよ…みんな来てね…
+17
-0
-
691. 匿名 2021/04/12(月) 07:32:10
>>5
あーこれで思い出した
うちも社宅なんだけど前住んでたところで噂話が酷いところがあった
ご主人の役職はもちろん派閥のことから奥さんの仕事についてもやたらみんな詳しくて驚いた
田舎もそうだけど社宅も田舎に似たところあるね
+42
-0
-
692. 匿名 2021/04/12(月) 07:33:23
>>321
遅くなりました。
中部地方のけっこう有名な観光地です。
観光で行くだけならいいかもしれないけれど、住むのはとても無理だと思いました。
地元の人は良いところだと思ってるみたいなので口には出せませんが、コンビニどころかスーパーも銀行もなく、、でも何より住民の気質が無理でした。+12
-0
-
693. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:07
>>670
田舎はコネもだけどバブルの頃に公務員になるのはバカばかりだって言われてた時代は確かにありました
だけど今は公務員人気なのにね(笑)+6
-1
-
694. 匿名 2021/04/12(月) 07:34:08
近所のばあや
「〇〇さんは公務員辞めた!毎日車がある!」
私がテレワークじゃないですか?と言ったら「テレワーク何それ?」だそうです!
+17
-0
-
695. 匿名 2021/04/12(月) 07:35:58
>>415
田舎は遊ぶところがないから暇すぎてヤルしかないんじゃないかという私の予想案外当たってるかもw+10
-0
-
696. 匿名 2021/04/12(月) 07:36:05
住めば都なんかじゃないよね+16
-0
-
697. 匿名 2021/04/12(月) 07:36:50
もともとど田舎出身で震災で家流されてちょっと都会なところに引っ越したんだけど、うちの家族は他人ん家が出かけたとか車ないとか気になるみたいでわざわざカーテン開けて確認したりしてすごく恥ずかしい。
前の街にいた祖父母の友達はアポなしインターホンも押さないで勝手に家に入ってくる。ムカつくから日中鍵閉めていたら感じ悪いって思われるからダメって言われた。感じ悪い以前の問題で防犯上危ないだろって言っても鍵かけない。
なんなんだろうね田舎の人間関係ってすごくめんどくさい。+21
-0
-
698. 匿名 2021/04/12(月) 07:37:33
>>1
これと言った娯楽がないからね。
家が密集してないから他人の家が良く見えるし、「旦那さんの車いつもあるけどどうしたの?」とか「夜中まで電気ついてるから内職でもしてるのかと思った」とか言われる。他に興味の対象がないのかよ、と思う。言ってくるのは高齢者。+31
-0
-
699. 匿名 2021/04/12(月) 07:38:20
>>457
私も青森出身の女に嫌なことされてから青森苦手になったわ
いい人もいるんだろうけどあの性根の悪さにはちょっとドン引き+18
-0
-
700. 匿名 2021/04/12(月) 07:41:50
そういえば社宅に住んでるとき、
旦那が自治会長宅に用事で行ったら全く面識もない奥さんが「あなたの奥さん●●にお勤めなんですってね」と言い出したらしい。
●●に自治会長の奥さんと知り合いがいたようで。
ちなみに社宅なので近隣家屋の住人とは全く付き合いが無い状態、自治会長とも年に一回旦那だけ顔を合わせるだけの関係。
申し訳ないけどキッショ!と思った
都会の感覚なら知ったとしてもわざわざ本人の家族に伝えたり話題に出さないよね?
気味悪がられると思うからさ。+8
-0
-
701. 匿名 2021/04/12(月) 07:44:13
>>572
田舎で生きてきたじーさんは、野生動物みたいな行動をするんだよ
好奇心を人間相手に剥き出しにする
思ったことなら何をしてもいい思ってる教養のなさのなせる技よ
見たいから見る見続けないと気が済まないから見る
私はウォーキングしてたら、普通ならすれ違うだけのことなのに
自転車ジジイが進路をちょっと左にして私に対して正面から迫ってきた
顔を見ながら 私が進路を妨害されたわけ
こっちがうろたえて動揺するのを楽しむつもりとわかったから突き進んでやった
くだらんことで自分の存在に、自分自身で泥を塗ってることも理解できないらしい
年寄りの若者いじめ 老いていく分際で意地クソ悪くなってどうすると思う
+23
-0
-
702. 匿名 2021/04/12(月) 07:44:46
四国の県庁所在地住みですが、私の実家は同じ県内の郡部です。
世の中からみたら、私の住んでいるところはかなり田舎と思いますが、実家の方はもっと田舎で
誰々家のお墓は花がたってない。
とか言って凄く驚きました。
それぞれの家庭の事情があるのだし、放っておいてあげたら。
と思いましたが、きっと話題がないから人の家が気になるんだろうと感じました。+19
-0
-
703. 匿名 2021/04/12(月) 07:45:35
>>21
近所のばあやに私がパート辞めたのバレて、「パート辞めて暇でしょ?独りぼっちでいるとボケるから!一緒に居ましょう?」と誘われましたがコロナだからと言ってお断りしました!他のご近所さんは単独行動しているのに、そのばあやだけ厄介です。+11
-0
-
704. 匿名 2021/04/12(月) 07:46:48
>>298
めちゃくちゃド田舎住みです。
犬とよく散歩しますが、人には会いません。
🐗やタヌキと遭遇します(笑)+17
-0
-
705. 匿名 2021/04/12(月) 07:52:23
>>679
知ってる。平山温泉って所の人達の性根の
悪さ。もう2度と行きたくない。
住むなんて地獄。+12
-0
-
706. 匿名 2021/04/12(月) 07:53:23
コロナの感染者の特定への執念がすごい。医療関係者から漏れる。+15
-0
-
707. 匿名 2021/04/12(月) 07:53:23
>>2
モンキーバスターズ。
リーダーの方、70代だそうですが、お若い。
+22
-0
-
708. 匿名 2021/04/12(月) 07:54:27
昔は田舎に全く偏見が無かったのに、
田舎の人間が死ぬほど嫌いになりました。
小さな小さなコミュニティで他人のことばかり気にしてくだらない憶測悪口噂話ばかり
こんな所で1度も土地を離れず暮らしてたら頭バカになるんじゃないの?って本気で思うくらいくだらなかった。
そら賢い人は勉強して都会に出るわな。
とにかくやること考えてることがみみっちすぎる。
+34
-0
-
709. 匿名 2021/04/12(月) 07:58:44
>>701
見たいから見る見続けないと気が済まないから見る
まさにこれよ
恥も外聞もなく情報源&スピーカーになろうとする+13
-0
-
710. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:07
>>5
同じく田舎の社宅住み
昨日一日車なかったけどどこかいってたの?とか言ってくる人がいたりする
ほんとやだ+22
-2
-
711. 匿名 2021/04/12(月) 08:00:11
かなりの田舎に25年以上住んでるけど、なにも田舎特有の人間関係に疲れたことがない
隣の人の職業や家族構成も知らないし、周りも聞いてこない
人によると思う+3
-11
-
712. 匿名 2021/04/12(月) 08:01:44
>>564
それあたしもだ。小回り凄いよね?田舎なんか特段に忙ぐ事もないしあの位のスピードで充分だし昼間一人で活動するならベストカーなのに。
そしてファーのコート着て軽トラ運転してただけで次の日にはスキャンダルよ。
ライダースジャケット着てスーパー買い物行けば暴走族出身にされるよ。ウケるよね。
+16
-0
-
713. 匿名 2021/04/12(月) 08:01:59
地元はド田舎すぎてまともな仕事がないから同級生ほとんど出ちゃってる。たまに集まると学生時代のことを話して盛り上がったり楽しいから好きだな
でも今住んでる隣町(人口20万人程)は本当に陰湿だし、ここでよく聞く田舎エピソードまんまで結構きつい。今いる職場は都会出身の人が多くてまだマシなんだけど、前の職場の同僚は生まれてからずっとこの町に住んでます!みたいな人が多かったから本当に辛かった
人口200万人程の所謂五大都市に住んでた時は本当に楽しかった
都会だと陰湿な人は嫌われるけど、田舎だと権力握ってる人が陰湿なんだよね。生まれてから死ぬまで地元出たことのない人、申し訳ないけど本当に苦手+22
-1
-
714. 匿名 2021/04/12(月) 08:03:22
>>650
がるちゃんが役に立って良かった
私も干渉されるのも監視されるのも嫌い
地元の田舎から逃げてきましたわ
+13
-0
-
715. 匿名 2021/04/12(月) 08:03:31
学級崩壊していたとき、中心人物だった人しか田舎の地元に残っていない。
仲良かった人はみんな県外にでてる。
訳アリで子供連れて田舎に帰ってきたけど、全体的に陰険で、早く他へ引っ越したい。
トラブルメーカーだった同級生の子供と自分の子供が学校一緒たっだりしてすごく嫌。
小中時代を知っているからこそ、嫌になる。
+19
-0
-
716. 匿名 2021/04/12(月) 08:03:42
>>702
高知ですか?+4
-0
-
717. 匿名 2021/04/12(月) 08:03:58
>>652
田舎にギャルが多い理由は
それか…
母親の実家が北関東の田舎なんだけど
そこに行くと親戚やイトコに
東京に住んでるのに地味なんだね
とか髪の毛染めてないの!?とか
色々言われた記憶+10
-0
-
718. 匿名 2021/04/12(月) 08:04:25
学生の頃の友達がうざかった。いない友達の悪口言ったり、モテないとその人には魅力ない人みたいな扱いで友達とは出会えなかった。
部活の友達は部活引退してヤンキーになって友達じゃなくなったし。
ずっと離れてて田舎戻ったけど、隣り町に移って今のところ被害から逃げられてる
田舎で住むなら移住者が多い地区を選ぶか、
一軒家は辞めた方が良いと思う、、+11
-0
-
719. 匿名 2021/04/12(月) 08:05:17
>>197です
本当にゲスいと思います…笑
お菓子屋さんで旦那さんを見掛けたよと近所のおばさんから報告を受け、それは夫から何も聞いてなかったので、あ、そうなんですか!と返答したら、「あらあらあら?聞いてなかったのぉ~?いつもはちゃんと行動把握してるのにぃ~」と嬉しそうにニンマリされました
その日、夫は午後出でしたが市役所に用事あるからと早目に家を出たので、市役所での用事終わって時間が余ったから入院してる舅のお見舞いにでも行ったんだろうと思い、それを言いましたが、「ちゃんと確認した方がいいわよ~。男が1人でケーキ屋さんなんて…ねぇ?」と、お目々キラキラさせてました
真相は私が言った通りだったんですけどね
更には、そのおばさんに真相伝えるまでの数日の間で見事に噂にされてしまい、ほかの人からも夫婦仲は大丈夫かと心配されたりゴシップ感覚で探りを入れられたりなんて事もありました
これ、場合によっては訴えてもいいくらいですよね+79
-0
-
720. 匿名 2021/04/12(月) 08:07:34
>>708
自分たちのコミュニティ内会話だけで推測して、それを事実にしてしまうところがすごく怖いよね。
だれもそれが本当かどうか確かめようともしない。
独特の異様さがある。頭おかしくなるわ。+17
-0
-
721. 匿名 2021/04/12(月) 08:07:36
>>654
元パート先のスタッフも大半そんな感じです!
一歩も地元から出てない、高卒後すぐ結婚、社会経験が少ない、旦那は子供の頃からの許嫁。新参者が珍しくて仕方ない、意地悪されパート辞めてしまいました。+15
-0
-
722. 匿名 2021/04/12(月) 08:08:04
>>574
田舎から進学したら、もう戻ってこないよ
残ったカスみたいな連中でスーパーとかコンビニやガソリンスタンドが成り立ってる
中にはいい人も2割位いるけど、あとはマジでクズ。仕事が長続きせず、転職を繰り返し、ニューオープンのとこにいつも応募する。
マジで、過疎ってる田舎はそういう奴でも重宝されるからバカ達が調子こいてる。犯罪者じゃない限りどんな底辺でも大抵採用されるから仕事には困らない。+23
-0
-
723. 匿名 2021/04/12(月) 08:09:56
>>717
横
田舎の人の髪色やばいよ
若くてもブリーチして色入れるとかじゃなくてブリーチしたまんまの汚い金髪だったりする
流行に乗ってるつもりの人が多いけど実は10年前で止まっててウケるから見てみて+12
-0
-
724. 匿名 2021/04/12(月) 08:12:42
>>601
的をえてるわ。納得。超納得。
自分がないの。わかる~。承認欲求強め?
多方面での外面はこれでもか!って程いいんだよね。だから汚宅が多い。田舎って昭和で止まってんのよね。平成30年もあって令和って元号二つも変わってんのに昭和。田舎はジジババいる限りは絶望的なんだよね。そして田舎は老害天国。+15
-1
-
725. 匿名 2021/04/12(月) 08:12:49
>>719
横だけどやばすぎてちょっとわろた
そのおばさん達可哀想だね。彼氏や旦那が記念日にケーキ買ってきてくれたりしたこともないんだろうな
男も男でふんぞり返ってそうで無理だわww+54
-0
-
726. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:04
>>723
未だに金髪でジャージ
キティちゃん(もしくはマイメロ)のサンダルに
財布はヴィトンとかいそうだね…+6
-0
-
727. 匿名 2021/04/12(月) 08:14:43
>>607
田舎の爺さん婆さんはイオンもそんな感じ。イオンより百貨店。+3
-0
-
728. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:49
>>726
ヴィトンの価値が下がるから持つのやめてほしいよね。マダムや上品な女の子が持ってるとめちゃくちゃ可愛いのに。ヤンキーや汚いギャルが持ってると偽物に見えるんだわ+9
-0
-
729. 匿名 2021/04/12(月) 08:16:50 ID:mFMLe9Pral
>>608
♪「北の国から」と「おしん」のせいだよ~♪+6
-0
-
730. 匿名 2021/04/12(月) 08:17:19
>>5
特によそから来た人には興味津々だよね。
どこで見たとかは未だしも、スーパーで買い物ったもの(特売品)まで言い当てられた(あれ、美味しいよね!)と言われた時にはビビった。
お洋服も派手だと言われたと姑さんから聞いて、地味なのを地元のスーパーで買ったし。
外から見えないところに、他の洗濯物の後ろに干していた下着まで「派手」と言われたのもビビった。
流石にこれは姑さんのチェックかと思うけど、御近所さんだったら、、と思うと本当に嫌だ!
+34
-1
-
731. 匿名 2021/04/12(月) 08:20:46
田舎では、選挙が一大イベント
利権が絡むから骨肉の争いになる
誰が誰に入れたか調べたりする
現市長は、寝たきり老人とかも送迎して無理やり票集めたりやりたい放題
市議も中卒高卒飲み屋のママでもなれちゃう怖いとこに住んでる
マジで田舎はヤバイ、ヤバさが違うんだよ
ここへ来てからまともな人に会ったことなくて
都会の地元の友達に田舎での生活報告するたびに
帰ってきなよと本気で心配される
私も早く帰りたいよ+12
-0
-
732. 匿名 2021/04/12(月) 08:21:23
>>620
うちんとこの医大、老人の娯楽施設化してるよ。もしくはデイかな。
コンビニもあるしドトールなんか二つも入ってるし食堂も本屋も床屋もあるもん。車椅子乗り放題だし。+9
-0
-
733. 匿名 2021/04/12(月) 08:22:33
知らないフリをするってことを知らないよね+16
-0
-
734. 匿名 2021/04/12(月) 08:23:55
うちの周り田んぼで景色もいいから散歩は最高なのに、近所のばあやが双眼鏡で常に近所を見ているから散歩は車出して、別な湖畔に行っています。
うちの周り散歩したいよ😩+13
-0
-
735. 匿名 2021/04/12(月) 08:25:46
>>725
田舎のケーキ屋ってだけでショボそうだけど
全体的に田舎の店って、ダサいし頑張って都会風にしようとしてるんだけど来る客がダサいから田舎っぽさが抜けないんだよなぁ
あと、競争ないからか田舎って物が高いよね
ガソリンとかもめちゃくちゃ高いし、食品も高い
田舎で自炊するより都会でテイクアウトした方が結果安い。
住むメリットって何なんだろう?+14
-7
-
736. 匿名 2021/04/12(月) 08:26:12
>>723
義妹だわ 九州の南の方
最初だけ美容室でやってもらったみたいできれいだったけど持続できるお金なくて汚くなってる
顔周りにシャギー入れたロングヘア
メイクも小悪魔ageha引きずってるアラサー
見てて懐かしい気持ちになる+8
-0
-
737. 匿名 2021/04/12(月) 08:28:06
生まれてから東京の下町にずっと暮らしてきたのですが、温泉が好き、海や山や田んぼを見るのが好きで、田舎に移住を考えていましたが、人があまり好きではないので、やはり移住は後悔しそうですか?
うちのマンションは、町内会にも入っていないし、住人も挨拶する人は半分くらい。誰も人に興味なさそうな感じで、かなりラクではあります。+10
-0
-
738. 匿名 2021/04/12(月) 08:29:20
学生の頃いじめられたり不登校になって黒歴史なんだけど、結婚して地方都市に引っ越し新興住宅地に家建てたら、隣の夫婦の奥さんが自分の高校出身で、◯◯さんですよね?従兄弟が◯◯さんと同級生みたいで〜なんて挨拶されて固まったよ
その従兄弟の男子にいじめられてたよ
同窓会も出てないし、そもそも引っ越ししてすぐなぜ自分の存在を知ってる人がいるのか気持ち悪かった
隣とは子供の年齢が一つ違ったのがせめてもの救い
自分の情報が漏れないよう極力関わらないようにしてる
引っ越したい
+19
-0
-
739. 匿名 2021/04/12(月) 08:31:30
>>737
うん、現状を楽と思うならやめといた方が良い
せめて地方都市くらいの場所にして本格的な田舎には休日に遊びに行く程度にしといた方が良いと思う
+6
-0
-
740. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:02
>>91
地区だけじゃなくマンションの上か下かでもなんか色々あるって聞いたよ+8
-1
-
741. 匿名 2021/04/12(月) 08:32:35
そんなに監視社会なのに、なんで外国人の犯罪とか簡単にやられちゃうんだろうね?
よく農作物や家畜盗まれたりしてるニュース見るけど、そんなに監視されてるなら防げそうなのに。田舎のじいばあは、寝るの早すぎなのかな?+18
-0
-
742. 匿名 2021/04/12(月) 08:33:35
>>587
その嫌味な人は都会コンプな親に育てられたんじゃない?
団塊世代とかは上京している人すごく多いと思う。+8
-0
-
743. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:31
>>663
家にさ50過ぎの20年引きこもりの義姉がいるんだけど留学経験有の博士号持ってんだけど全く知らない初対面の店員にいきなり自慢すんの。あっ、姑ね。病院でも若い担当医に30年前の教授の話し出して(とっくにお亡くなりになられた)その医師が執刀医でしたって私は特別な患者アピールしたり初対面に自慢(姑にとっては)ぶっ込んでくるから恥かしい。
とにかくマウント自慢凄い。あっ、舅もだわ。
内容が全部どうでもいい以下。田舎老人あるあるよ。+10
-1
-
744. 匿名 2021/04/12(月) 08:34:41
>>735
田舎に10年ぶりに帰りました。移住です。広い土地もあるし、空気も水も明らかに美味しい!なにより、その田舎で育ってるから詮索されてもそこまで気にならない+6
-8
-
745. 匿名 2021/04/12(月) 08:37:05
田舎ってスカートはいてるだけで小言いわれない?「足が冷えるからやめろ」とか「そんな足出しても誰も見ないわよw」とか。
あと車移動が普通で歩くと目立つから引きこもってすごい太った。田舎離れてからすとんと痩せた+14
-0
-
746. 匿名 2021/04/12(月) 08:38:58
>>670
田舎のツテって人脈ではないんだよね。保険と顔広い私自慢。ツテばっかりだから普通の店だと言える普通の事が言えないからめんどくさいんだわ。
しかもそのツテの大半はヨボヨボの老人の自営だし。+10
-2
-
747. 匿名 2021/04/12(月) 08:39:17
だからと言って都会も人が多すぎて疲れる
田舎に逃げたいけど、どこならお勧め?
+2
-2
-
748. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:32
>>719
そのおばさんやばすぎる。
まるで浮気や不倫を期待してるような下品さ…+41
-0
-
749. 匿名 2021/04/12(月) 08:41:44
>>737
私も都市部の下町で育った。
開発がすごく人も増えて車を出すのさえ大変な時もあるから地元から離れてちょっと静かな場所に居を構えたの。
中学時代カーストが大人になっても生きてるとか、知らない人が我が家の情報詳しいとか、お出掛けですか?ってジロジロされるとか、あの家は幾ら位かかってるとか、そんな世界があるなんて全く知らずに生きてたんだなーと実感してる。
+8
-0
-
750. 匿名 2021/04/12(月) 08:44:32
>>543
絆クソワロタ
ごくせんかよ+6
-0
-
751. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:22
>>671
いい面しか見てない(見えない)人には魅力なのかも。 「人付き合いが好きだ」って人もいるしね。 ギバちゃん秋田に暮らしてるのかw+3
-0
-
752. 匿名 2021/04/12(月) 08:45:45
>>747
個人的には人口多いところの隣の市あたりが気楽
車なくても移動や普段の生活には困らないし+6
-1
-
753. 匿名 2021/04/12(月) 08:48:25
>>725
笑ってもらえる方が気が楽になります笑
おばさん世代の男性はそういう事する人の方が稀だと思います
昔から共働き当たり前の地域なのに家の事は女がやって当たり前!な地域ですから…
あと、やってくれる男性でも見掛けたおばさん達が、あそこの嫁は男に買い物に行かせてと陰口叩くから気にして旦那さんに何もしなくていいと言っちゃう奥さんも多いみたいです
ふんぞり返ってる男性も多いですね笑
自分は何度も浮気してるくせに、嫁が浮気したら絶対許さん離婚する!男と女は違う!と言い張ってる様な人もいますよ
そんな父親を反面教師にしたのか若い世代なら優しい男性も多いですが、若くてもアレな人はやっぱりいます笑+12
-1
-
754. 匿名 2021/04/12(月) 08:50:37
>>671
北欧も実は自殺者多いよね
日照時間が少ない国や地域は鬱になりやすいらしい+13
-0
-
755. 匿名 2021/04/12(月) 08:52:24
>>748
期待してると思います笑
浮気や不倫なんて情報は恰好のネタですから
あのご夫婦仲良さそうに見えるけど旦那は何度も不倫してんのよ~なんて話も嬉々として教えてくれました+23
-0
-
756. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:08
>>739
アドバイスありがとうございます!
やっぱり住んでいる方、経験されている方じゃないとわからないことがいっぱいありますよね。
東京の下町ですと、だいたいどんな仕事を選んでも電車通勤ですし、駅までも徒歩20分くらい、自転車で駅までいくと駐輪場にとめるのでお金がかかります。
病院も駐車場がないのがほとんどなので…田舎だと車社会なので仕事や病院が車で行けるのも羨ましいと思っていて…。
温泉や自然も好きなので移住を考えていました。
地方都市であれば、人間関係もだいぶラクなのでしょうか?+2
-0
-
757. 匿名 2021/04/12(月) 08:53:15
結婚してたら子供生まないと人権がない。
だから別に子供なんか好きじゃなくて欲しくなくても、田舎のムラ社会で生きていく為にはその欲しくもない子供を作製しないといけない。
既婚女にとって子供は通行手形。
しかも複数作らないとダメ。一体増える事に階級が上がるので3体ぐらい立て続けに作る奴がウジャウジャいる。
しかし、それでも余所者は被差別階級ゆえ生まれた時から村に住んでて威張り腐ってるボス猿には永久に逆らえません。
自分はこんな人生があまりにも馬鹿馬鹿しくなって離婚しました。
やっぱ田舎なんて住むもんじゃない。
ガチで気が狂う。+28
-1
-
758. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:41
>>676
結婚してまず最初に言われた事。
義母→嫁とは家を守り義父母の老後の世話もする。
義父→掛け軸、絵画の義父が勝手に思ってる相場価格と資産自慢。山とか土地(価値ほとんど無し)とにかく家柄や資産自慢。
近所の義母関連ババア→長男の嫁の心得。一番最初は男の子産めの母乳推奨に義父母に仕えなさいの上から目線。
近所のジジイ→若嫁アホ扱い。
ええ。全部鼻くそほじってガン無視ですよ。御先祖様のお墓参りだけしてます。
そんな事最初に言わなけりゃもっといい嫁だったかも。+18
-0
-
759. 匿名 2021/04/12(月) 08:55:49
旦那の実家が九州の田舎
帰省したら近所の知らんおっちゃんに「帰ってきたんかー!こっちに一緒に住むんやろ?住まんといけんぞ」って言われて辟易
そこに住んでる人には申し訳ないけどあんな所には住みたくないと内心思ってる+25
-0
-
760. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:20
>>686
あぁぁ、それうちもだわ。
それが唯一の自慢。+9
-0
-
761. 匿名 2021/04/12(月) 08:58:49
>>671
以前働いてた所に秋田から嫁いで来たおばさんいたけど秋田に帰りたいとよく言ってたよ
お客さんで東北出身の人が来ると東北トークで盛り上がってた
そこでの生活もそれなりに楽しんだみたいだけど故郷も楽しかったなら恋しくなるのかもね+3
-1
-
762. 匿名 2021/04/12(月) 08:59:41
>>757
ゴメンマイナスに手が触れた
非差別階級わかります
結局嫁は跡取り製造機で介護要員なんですよね
+16
-0
-
763. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:34
ドライブ好きだけど人に干渉されるの嫌いだしやっぱ地方都市くらいが住むのにちょうどいいのかな
都会過ぎると運転しづらいし田舎だと人の目あるし(笑)+6
-0
-
764. 匿名 2021/04/12(月) 09:01:49
>>397
脅し文句に使われる山梨w私も嫁ぎ先の山梨にウンザリしてるのでまぁ間違ってはいないですね+2
-0
-
765. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:21
>>91
練馬出身だけど練馬いいとこよ
馬鹿にされても気にしない+16
-0
-
766. 匿名 2021/04/12(月) 09:02:33
>>749
下町仲間ですね!
でもたぶん、私のほうが都心から離れている下町のような気がします!笑
開発されていない下町なので!笑
駅近のお店や病院などは、まず駐車場もないですもんね。
車で行きたいのに~ってよく思います。
いまは地元を離れて静かな場所にお住まいとのことですが、人間関係は変わりましたか?+0
-0
-
767. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:05
勝手なイメージだけど札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡辺りが住みやすい?東京の方が住みやすい?+0
-0
-
768. 匿名 2021/04/12(月) 09:03:59
農道とかそのへんでトイレするお爺さん、マジで勘弁して欲しい+9
-0
-
769. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:26
佐々木希も秋田食べ物は美味しいしすごい良いところ帰りたいって言ってたね
ヤンキーって地元愛凄そうだもんね+15
-1
-
770. 匿名 2021/04/12(月) 09:04:53
>>765
田舎者の私からしたら練馬も東京だから充分都会で憧れるわww+12
-1
-
771. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:23
>>690
私も奈良県民。地方都市出身だけどクッソ狭いコミュニティでマウントの取り合い。
ベンツやらブランドやら得意顔だけど着けてるだけ。品もないしお洒落でもないからスッゴいダサいから全然羨ましくないの。クッソ狭い道ばっかりなのにいい年したオジンオバンが外車とかプリウスでオラオラ運転してる。+10
-0
-
772. 匿名 2021/04/12(月) 09:05:48
>>671
柳葉敏郎は「一回外に出てみるのも大切だ」なんて言ってたな。 それで地元の良さも知ることができるし、外の空気も感じることができて価値観が広がるって。 たしかにその通りだと思ったけど、引っ越しのお金がない...+7
-0
-
773. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:02
>>741
変に仲間意識強いから鍵閉めない家多いよ
鍵開けてると人も勝手に入ってくるし
ど田舎に住んでみてびっくりした+8
-0
-
774. 匿名 2021/04/12(月) 09:07:21
>>754
冬期鬱ってありますもんね
私はそれだけじゃなくあの閉塞感のある土地柄が苦手です
◯◯ん家の子と✕✕ん家の子がつきあって~とか◯✕ん家の子が子供と帰ってきてたけど別れたのかとかもーう他人の家のことにどうしてそこまで興味を持てるのか謎+16
-0
-
775. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:02
福岡なら住みやすそうだよね
いつもランキング上位だし
ただ子育ても終わって何も繋がりがない自分は引っ越しても孤独なんだろうなとは思う
+3
-1
-
776. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:32
田舎の高齢者って上部をどんなに繕っても結局中身が下品なんだよね+15
-0
-
777. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:35
>>692
石川出身の私、石川県ではありませんように…+3
-0
-
778. 匿名 2021/04/12(月) 09:08:52
>>741
寝るの早いよ
一時バーやカラオケ出来てたけど来店してる若者がうるさくて寝られんとクレーム言いに突撃してた年寄り見た 時間は19時頃
そんなだから数年で潰れた
遠出してると帰宅が夜中3時頃になる時もあるけど、その時間に散歩してる年寄りや道路でラジオ体操してる年寄りいるよ
早寝早起きなんてもんじゃない+7
-0
-
779. 匿名 2021/04/12(月) 09:09:21
>>690
690さんは奈良から抜け出せないのかな…?
+2
-0
-
780. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:09
>>704
ええやんか。+5
-0
-
781. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:24
妊娠したときに
妊娠したことを言ってない人から
おめでとうと言われたこと
きもっ!って思った+15
-0
-
782. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:28
>>775
待て待て!福岡と言っても人気なのは博多くらいだぞ
博多の駅周辺は確かに便利だけどね+7
-0
-
783. 匿名 2021/04/12(月) 09:11:40
>>608
地元の市町村は過疎化が進んでて、市役所が都会の人に変えてもらおうと考えて、首都圏の若い人を採用し地元活性課を作った。だけどあまりにも田舎の人たちが距離感持てなくて、半年たたずに役所も辞めて町から出てったよ。
勝手に玄関や窓を開けられるとか、今日食べた物・トイレに行く回数、いちいち細かく話のネタにされてプライベートがないみたいだったって。
そんな田舎が大嫌いだったから私も高校卒業してすぐ地元を離れたしずっと都会暮らし。
+34
-0
-
784. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:46
安定してるけど刺激がない+1
-2
-
785. 匿名 2021/04/12(月) 09:13:58
>>765
いやいやいや練馬は充分都会だぞ!+11
-2
-
786. 匿名 2021/04/12(月) 09:15:16
>>457
宮城はいじめ自殺で大問題になったね
犯人は在日という噂だけど+13
-0
-
787. 匿名 2021/04/12(月) 09:16:25
ここで言われてるような諸々の事を、埼玉のベッドタウンで体験した事ありますよ。
ちなみに都内に隣接してる地域なんですが、似たような属性で似たような社会的地位、階層、家族構成を持つ人間が集まると「ムラ社会」が発生するのかなと思ってる。+12
-0
-
788. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:10
>>57
私もそれで大学受験をして都会に出ました。
若くして出ておいてよかったです。
もちろん地元には戻らずです。
同窓会のお知らせは無視しました。
連絡先知られたくないし。+18
-0
-
789. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:12
>>719
育った地域が田舎で、あれこれ詮索しては言いふらす「ニュース屋」って影で呼ばれてるおばちゃんがいて、ずっと家の前をうろうろして他人の行動をみてはあれこれ噂してたけど、年老いて徘徊しだすようになって、ずっとあれこれ口出ししてきた人だから近所の人は誰も相手にせず息子もほとんど顔をみせず、知らないうちに施設に入ったらしくその後のことは噂にもならない。閑散とした最後だったよ。+27
-0
-
790. 匿名 2021/04/12(月) 09:18:58
>>13
市街化調整区域
+2
-0
-
791. 匿名 2021/04/12(月) 09:19:00
>>47
お洒落していくところなんかないからはかなくなる。+7
-0
-
792. 匿名 2021/04/12(月) 09:20:01
>>781
怖っ!!+2
-0
-
793. 匿名 2021/04/12(月) 09:20:55
>>78
私は上京組だけど、駅や道で困っていたら助けてくれたよ。
手相とか勧誘は怪しいとわかったら無視しておいた。+8
-0
-
794. 匿名 2021/04/12(月) 09:23:06
>>690
えっ、そうなの?奈良へ引っ越したいと思ってたけど、奈良と県境の大阪になりそうで残念に思ってた。。平和なイメージがあるし、奈良の場所にもよるけど家も立派。学力が高いんだっけ?子供いるからそれだけがネックだと思ってた。+3
-2
-
795. 匿名 2021/04/12(月) 09:25:20
>>735
ガソリン高い!光熱費も高い。
雪かきもやばい。いいとこねぇ〜〜+6
-0
-
796. 匿名 2021/04/12(月) 09:25:48
>>791
既婚女は若くても保育士みたいな格好してないと無茶苦茶ネチネチ言われてハブられるんだよね。
あと、ゴミ袋の中身をチェックされた人がいるらしい。驚いた。
田舎民ってあんな事やこんな事されてよくメンタル病まずにいれますよね、
その手の刑に処されるのが嫌で、村人達は仕方なく村の掟に従わざるを得なくなるって言う奴なんだろう。
そういった村人達は常に「特定の誰かを詮索して吊るし上げる」と言う娯楽が人生におけるライフワークの全てになっていく。
そりゃ田舎なんか永遠に発展しない訳だと思う
人間がクソだもん。
+23
-0
-
797. 匿名 2021/04/12(月) 09:26:29
大人になっても、あの子○○中の○○さんじゃない?
っていう会話が出てきた時は引きました。+12
-0
-
798. 匿名 2021/04/12(月) 09:27:24
>>452
砺波市民おるとはw
私、太田っていうクソ閉鎖的場所に嫁いで
家建ててしまった…最悪
人の不幸は蜜の味のやつらばっか
誰やらが離婚した、死んだやら
近所に若夫婦が引っ越してきたけど
すぐ出て行った+10
-0
-
799. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:08
うちの子が、青山学院合格したって聞きつけた
近所の婆
東京の私立の大学?!
親不孝やねー
やって
びっくりしたわ
女に学はいらないんだって+21
-0
-
800. 匿名 2021/04/12(月) 09:29:31
>>91
うちは江戸川区だけど何も言われないよ。
隣の浦安市にディズニーあるし、都立の葛西臨海公園あるし。+8
-2
-
801. 匿名 2021/04/12(月) 09:30:54
>>767
名古屋近郊のそこそこ裕福な自治体にいた事あるけど、ここで言われてるようなムラ社会そのものだから余所者は住まない方が無難だと思うよ。+8
-0
-
802. 匿名 2021/04/12(月) 09:31:01
田舎の年寄りの服が全部チャコール系かスキンピンクカラー。あれ何処で買ってんの?
お洒落な年寄り本当にいない。お洒落に興味持ったら人生何倍も楽しくなるのにもったいないよね。
せっかく通販とかもある時代なのに。+12
-0
-
803. 匿名 2021/04/12(月) 09:32:07
>>766
子供がいるとどうしてもって付き合いが出るけれど変わってるって言われてるのが耳に入るが、だからどーしたって思うようにしている。
気の合う人も自然にみつかるよ。深入り禁物はどこにいても同じだけど。
どこに行っても自分の持つ距離感を大事にするしかないのかなー。
電車で1時間圏内移動だから友達とも都会でお茶したり付き合いは変わらないかな。+1
-0
-
804. 匿名 2021/04/12(月) 09:32:10
>>71
やってる方は気がつかないもんだよ
+15
-0
-
805. 匿名 2021/04/12(月) 09:33:46
熱海の人間、マジ糞+2
-1
-
806. 匿名 2021/04/12(月) 09:35:16
>>794
田舎の類では超便利だよね。大阪が横なら修学旅行と新婚旅行以外出た事ありませんて地元民と関わらなければ大丈夫じゃない?+3
-0
-
807. 匿名 2021/04/12(月) 09:36:30
>>802
ファッションと言えば私は以前母の日に、田舎に住んでる義母さんにお洒落な日傘を贈ろうとしたら夫から
「これはちょっと派手だから近所で何か言われるし、そもそも使う場所がない」
とか言われてあげるのをやめた事ありますよ。
別にそこまで派手じゃないモノトーンの花柄の日傘ですら派手と言われる田舎ってどんだけだよ…って思った。+20
-0
-
808. 匿名 2021/04/12(月) 09:37:18
>>753
横ですが
一連のコメント拝見し、まるでコントかのようなヤバさに私も笑ってしまったよ〜!!そういうおばちゃん達ってがるちゃんやってるのかねww似たような属性のがる子さんも多いよね。+6
-0
-
809. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:05
>>1
都会下げまくって優越感得る人が多すぎる
聞かれたので前は東京のある市にいたって言ったら「ヤンキー多いって聞いたよw」とかバカにしてきたりね
ヤンキーなんて今時いないし「ここの方(東北のド田舎)がそれっぽい人いるわ」って思ってる+32
-1
-
810. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:13
>>187
そうそう!田舎って救急車で人集まって状況を噂し合うんだよね、あれ最悪。
今都内だけど、救急車はみんな見ないよ。スルーする。よく都会は冷たいって言うけど運ばれる立場からしたらジロジロ見られたく無い
田舎で母が入浴中に倒れたから近所の集まったやつら本当に散って欲しかった。手助けせず見てるだけなら来るなと思う+16
-0
-
811. 匿名 2021/04/12(月) 09:38:43
>>158
田舎の高齢者は老人クラブに入らないのかな?
都会は駅近の公共施設で老人クラブのサークルをよく見かけるよ。
みなさん、特に女性はいきいきしていた。
社交ダンスや書道や絵画など色々ある。
広場でのゲートボールも男女仲良くしていた。
+0
-0
-
812. 匿名 2021/04/12(月) 09:39:14
ガルちゃんはグンマー愛が強い人多いけど、群馬もなかなか酷いですよ。
特に群馬における山岳民族の閉鎖性と排他性ってガチヤバなんで、移住する際はご注意を+7
-0
-
813. 匿名 2021/04/12(月) 09:39:30
>>419
富山の隣県の者だけど、富山の友達は陰湿な人多かった。。土地柄なのかな?+8
-0
-
814. 匿名 2021/04/12(月) 09:39:34
田舎の檀家はキツい。生臭坊主の多い事。
坊主も見栄っ張りだから寺とか豪華絢爛にしよる。小さい村なのに改装費億単位。
仏の道から程遠いのが坊主やってる。+14
-0
-
815. 匿名 2021/04/12(月) 09:41:52
田舎で幼稚園バスで通わせているんだけど、夫が子供とバス待ちしてると必ず「ママは風邪?」「ママ体調悪いの?」と近所の人もママたちも聞いてくるらしい。よっぽど育児する男性が珍しいみたいだわ+11
-0
-
816. 匿名 2021/04/12(月) 09:42:51
>>799
戦前で時がとまってる人なんじゃない?
+18
-0
-
817. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:00
>>745
スカートなんか皆はいてないのにと言われ、パンツにしたら尻の形が出すぎ、太ももごつい、昔運動部だったからだとか勝手な嘘言われてたw
シンプルな服しか着てなくても色が派手だとか。病院着みたいな地味な色の服着てる人が多かった。制服あるから服装規定ないのにさ+11
-0
-
818. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:35
>>809
分かる
東京と言おうものなら東京の悪い所つらつら並べて下げてくるくせにちょっと反論すると「東京かぶれ」って影で言われるのよね
結局何しても不快にしかならない+17
-0
-
819. 匿名 2021/04/12(月) 09:43:40
消防団、婦人会、隣組、スポ少、自治会が活き活きしてる。それが田舎。+25
-0
-
820. 匿名 2021/04/12(月) 09:44:45
>>177
介護士も自慢になるの?介護士、給料低いよ。+5
-0
-
821. 匿名 2021/04/12(月) 09:46:13
>>161
中学の同級生で田舎の農家の長男が、大学受験失敗して地元の短大進学したけど、
大学編入して他県に出たよ。そのまま他県で就職してる。
家業は継がないから、既婚だけど子どもは作らないんだって。
土地を売るにも査定が付かないらしく、固定資産税や相続税はどうしたらと
悩んでいた。
両親は健在だけど、親が一人になったらどうするんだろう。+0
-0
-
822. 匿名 2021/04/12(月) 09:46:50
地元が宮城だったけれど、田舎でご近所さんが高齢の人が多かったせいか他人のことが気になる人ばかりで常に誰かに見られてるようで嫌だった。
毎日のように祖父母の友達がアポなしでお茶飲みに来て、いろんな人の噂話で盛り上がっていたし。
結婚して山形に引っ越してこちらも田舎の方なんだけれども周りが若い人しか住んでいないからかみんなさっぱりしていて楽。世代によるのかな。+10
-0
-
823. 匿名 2021/04/12(月) 09:47:13
過干渉毒親発祥が田舎説。+5
-0
-
824. 匿名 2021/04/12(月) 09:49:56
>>5
きにしなきゃいい+0
-6
-
825. 匿名 2021/04/12(月) 09:50:01
>>462
元パート先のエイコおばさんに言われました!😩
「今日は向こうに車停めてるの?なんで?」
「今日は違う道から来たんだね?なんで?」
本当なんで?ばかりで😂+17
-0
-
826. 匿名 2021/04/12(月) 09:50:19
>>813
富山は豪農が多くて、ヒエラルキー意識の異常な人が多いのかなと思う
(もちろん全ての人がそうではない)
富山に限らず、一般的に地元愛の異常に強い人が多くて土地に根差した産業が盛んな地域は概ねそう言った傾向はあると思う。
公務員(ムラ社会の絶対的エリート層)
>>農業・漁業・酪農や畜産など地産産業に従事している人>地元企業の会社員
>>>>>>> 転勤・出向含む地元以外の企業の会社員及びその嫁と家族
(ムラ社会の被差別階級・アンタッチャブル)
ってヒエラルキーが完全に出来上がってるとこが多い
+8
-0
-
827. 匿名 2021/04/12(月) 09:50:58
田舎の町内会に強制で入れられたんだけど、役員になった時、緊急連絡で私の携帯に連絡がつかなかった為、会社にまで連絡して来た。
緊急連絡といっても、単に役員会議の時間帯が変わったという事だった。
そんな事が緊急連絡?
町内会とかマジでいらん、時代錯誤
+7
-0
-
828. 匿名 2021/04/12(月) 09:52:32
>>5
私も旦那も違う県出身で、結婚して夫の地元で暮らす事になり、ど田舎へ引越し、ど田舎で働き始め、初対面なのに既婚者で太ってる私に対する
「妊娠してるの?」「おめでた?」「赤ちゃんいるんでしょ?」
攻撃にもう嫌気さしてきた。
妊娠してないし、太ってるだけなんですけど。
それに私は知らない人だらけなのに、私のことは全員知ってるのが本気で嫌。
どこ歩いても「○○さん家の奥さん」とみんなに言われ、みんな私を知ってる。でも私はその人たちを知らない。
旦那のことは好きだけど、ど田舎特有の人間関係が本気で嫌い。旦那は好きだけど元々いた地域に戻りたい。なんで私がこんな所住んでないといけないの、何もないしつまんないし人間関係も最悪だしこんな所に住んでいたくない。
でも旦那は今まで出会った人の中で一番好き。
本当にどうすれば‥+57
-0
-
829. 匿名 2021/04/12(月) 09:53:02
>>177
私、看護師だったけど田舎暮らしが無理で離婚したよ。
それらのステイタスの中に「余所者」は最初から含まれていない。+16
-0
-
830. 匿名 2021/04/12(月) 09:53:19
田舎育ち田舎住みです。
ちょっと無職期間があって、そのせいで噂の的になり私の顔を見ればそそくさと立ち去る人がいて結構傷付いてます。+8
-0
-
831. 匿名 2021/04/12(月) 09:53:43
地元の友達も「やっぱ地元めんは集まると最高だよね!」的な感じでいつまでも仲間意識が強くてだんだん苦手になってきた。
みんないい子なんだけど、集まりは絶対全員参加とかいつまでも学生のノリとかなんだかアラサーになってからすごく疲れてくる。+16
-0
-
832. 匿名 2021/04/12(月) 09:55:03
>>600
車のナンバー記憶とか本当恐怖。転勤族多い地域では他県ナンバーだらけだから気にならないのが幸い。+28
-0
-
833. 匿名 2021/04/12(月) 09:55:45
この間ワンピース着て2歳の子供と散歩してたら、お隣のオバサンと出会って。「こんにちは〜」って挨拶したら開口一番「2人目出来たんですか?」って言われた。
ワンピース着てたから妊婦だと思われたんだと思うんだけど、1人目も不妊治療で授かった子だから2人目のこともすごく悩んでて、、
でもそれはお隣さんは知らないことだから、傷ついてるのは私の勝手で私が悪いんだけど、普通に人付き合いとしてその対応は不躾じゃない?と怒りが湧いたし、お隣さんがそんな人で悲しくなったわ。+13
-0
-
834. 匿名 2021/04/12(月) 09:55:55
>>806
子供いるからなあ、地元民とのかかわりはでてくるかな。奈良の生駒がすぐ隣の大阪府へ転居予定なんだけど。奈良の生駒でもいいなあ、素敵って思ってたけど。
今すんでるところが地元民が仕切っててすごくしんどくって。
ちゃんと仕切ってくれてたらいいんだけどね、ほんと内輪だけで決めるからルールもくそもないのよ。学校も地元の力がすごすぎて太刀打ちできないし。
+4
-0
-
835. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:01
田舎在住で近距に義父母宅があるんだけど常に車の確認するのに家の前をわざわざ通って「何処行っとった?」って聞く。もう、うんざり。「そんなに気になる?」って聞いても「心配だから」って言うけど結局は世間体の為の監視でしょうよ。
そこに愛はあるんか?+12
-0
-
836. 匿名 2021/04/12(月) 09:56:55
>>524
その親戚達いつかバチ当たればいいね。そんな人達でも神社に参拝したりするから始末悪いわ。+7
-0
-
837. 匿名 2021/04/12(月) 09:57:52
>>817
何着てもダメ出しw
私も腰張り尻でか。パンツだと肉々しくなるよね。体型カバーできるからスカート選んでるだけなのに、田舎のご年配にとってはスカート=色気付いてるみたいな認識なんだろうな+8
-1
-
838. 匿名 2021/04/12(月) 09:59:13
>>827
災害の時にニュースであったよね。
被災してるのにゴミ当番が~って連絡まわってきたやつ。
あれと似てるね。+4
-0
-
839. 匿名 2021/04/12(月) 09:59:28
>>833
ワンピース=妊婦
って村人の発想ヤバいね。
ムラの女はジャージにエプロンが民族衣装だから、自ずとそうなってしまうのだろう。
+14
-0
-
840. 匿名 2021/04/12(月) 09:59:52
>>756
私が住んでる所は人口2万人程度の田舎だけど、それでも駐車場ないよ
あっても狭かったり、広い駐車場ある商業施設に停めても良い事になってたりするけど近隣施設使う人みんな停めるから常にいっぱい
おまけに有料駐車場もない
主人の職場も車通勤禁止されてるエリアがあるし、私が働いた所もどこも駐車場足りてないから徒歩か自転車で来てくれと言われたくらい
自転車なら停める場所に困らないけど道が悪い所もあるから大変だと思う
車社会だから車道は整備されてるんだけど歩道付近は放置されてる所が多いんだよね
こんな田舎は少ないかもしれないけど
温泉や自然は海沿いや山間部に集中してるから、その辺りに住むとしても、病院、スーパーは町中まで行かなきゃならないから、やっぱり車が必須だと思うしなぁ
ちなみにこの辺になると本当に人付き合いが濃い
地方都市でも場所によって色々だろうけど、転勤族や都会からの移住者が多い所なら感覚近い人も多くて楽だと思うよー
いきなりいかにもな田舎に引っ越すよりはまずはこういう所に住みながら、田舎に遊びにでも通って住めそうな所か下見した方が良いと思う+2
-0
-
841. 匿名 2021/04/12(月) 10:01:06
>>257
五月の節句には庭に子供の名前が書いてある旗?をなびかせている地域。
栃木のド田舎にも東武あるから、百貨店ない=田舎とは言えないと思います。+3
-0
-
842. 匿名 2021/04/12(月) 10:01:09
>>310
曾祖母が亡くなった時、町内の垂れ幕を持って町内会長とその仲間が出棺時に来てた。
横断幕っていうのかな?出棺の時にそれを掲げてた。初めて見たからびっくりした。
105歳で亡くなったので町内だと長寿でした。+3
-0
-
843. 匿名 2021/04/12(月) 10:01:18
>>802
悪目立ちしない。田舎はそれが一番。+9
-0
-
844. 匿名 2021/04/12(月) 10:02:42
>>819
うちの地区のスポ少の保護者が、その地域から出たことない人ばっかで構成されててすごいブラック。
気持ち悪いわー。
+8
-0
-
845. 匿名 2021/04/12(月) 10:03:21
>>5
田舎に住んでます。田舎暮らしの方には言い方悪いけど、それだけやることなく暇なんです。
毎日同じ景色で行動範囲も限られてて目移りするものもないから、他人の変化には敏感になって、結果話題がそこしかないんだと思う。
都会で育った方や若い方が、身内も誰もいない所での田舎暮らしってなると、よほど周りに恵まれないとキツイよね…+36
-0
-
846. 匿名 2021/04/12(月) 10:03:30
>>809
わかるーww
田舎のほうが普通の人が想像する「ヤンキーっぽい人」多いと思う。
都内走ってる田舎ヤンキー軽自動車、田舎大型トラック、ライト派手すぎて浮いてるし、すぐわかる+12
-0
-
847. 匿名 2021/04/12(月) 10:04:30
転勤族なんだけどとある地方都市住んでた頃、知人に誘われてゴルフに行った時、家からウェアを着て行ったら
なぜかそれを目撃された隣人に
「あそこの嫁は浮気をしている。めかしこんでそそくさと車に乗り込んで出かけていった」
って噂流された事ありますよ!
まあキュロットなんか着て行っちゃった私も悪いんですけどね。
もう2度と戻りたくねえ。
無理過ぎる‼︎+13
-0
-
848. 匿名 2021/04/12(月) 10:05:23
1万人いかないくらいの町だけど誰かかしら繋がってる感じ。+3
-0
-
849. 匿名 2021/04/12(月) 10:05:50
>>828
私も仲間だから大丈夫よ。
関わらなきゃいい。地元のママ友も年取ると同じように厚かましくなるし探り入れてきたり陰湿だから最近えんがちょしたよ。
勝手に言わせとけばいい。何か聞かれても「へぇ」「ほぉん」「ですよね」で適当に愛想笑いして会話しなければ問題ないよ。
若い頃に田舎から出ずに冒険したことない人はつまらない年寄りになる。地元愛って歯の浮くような事言ってるけど大抵無知だからね。+26
-0
-
850. 匿名 2021/04/12(月) 10:06:55
>>600
茨城出身
私の地元はナンバーまで覚えてる人なんて稀
どの辺りだろ?
+8
-0
-
851. 匿名 2021/04/12(月) 10:08:31
>>16
その都会も田舎者が続々上京して繁殖してるわけだからね
意地悪な人の出身を聞けばまず生まれも育ちも都会じゃないから納得する
+20
-1
-
852. 匿名 2021/04/12(月) 10:09:07
>>357
地元の国立大からの県庁や市役所に就職するのが当たり前だった、私の県は。
近所のお姉さんは地元の国立大から県庁に就職してた。
なぜ知ったのかというと、お姉さんの親が近所の人に自慢気に話すから。
地元の国立高専や商専に行く人もいた。+8
-0
-
853. 匿名 2021/04/12(月) 10:10:05
>>59
関東でも山の緑が濃くなると人間関係も濃くなる。+10
-0
-
854. 匿名 2021/04/12(月) 10:10:11
>>847
キュロット。さては私と同世代だな?
私、オシャレ大好きだからお構い無しに近所のコンビニにもオシャレして行くよ!
近所のジジババ曰く「外人」「オカマ」になってるみたい。光栄ですわ。
+11
-0
-
855. 匿名 2021/04/12(月) 10:11:39
隣家のおばあちゃんから「昨日夜の12時くらいに2階(私の自室)の電気点いてたね~私も窓開けた時にたまたま見えたんだけどさ~」とかさらっと言われて衝撃だった
だから何?
いやマジでだから何?
私は夜更かしやうっかり寝落ちもしちゃいけないの?うちの電気が点いてたところで別に迷惑なんて掛からない距離だよね?
他人の家監視とかどんだけ暇なんだよマジでほっといてくれ+24
-0
-
856. 匿名 2021/04/12(月) 10:13:19
>>388
地元が富山です。若い人が遊ぶところないですよね。
新幹線開通しても地元民には意味がなかったような。
いまだに中学の制服着て小学校の卒業式やっていますし。+6
-0
-
857. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:01
>>17
この間の水曜日、洗濯物遅くまで干してたけどどっか行ってたの?
とか言ってくる人がいる。
引っ越したい。+44
-0
-
858. 匿名 2021/04/12(月) 10:15:12
>>391
島根ですね。夫が島根出身なので、県外の専門学校に行きました。
私立大でもあれば選択肢広がるのにね。+3
-0
-
859. 匿名 2021/04/12(月) 10:16:25
>>817
ジワるよね。北朝鮮じゃないんだから。
不細工でスタイルもあんまり良くない地味なお前にだけは言われたくないわって思うよね。
しかもそれ言っちゃう時点で性格も悪いし。+0
-0
-
860. 匿名 2021/04/12(月) 10:19:18
なあもういらないだろ町内会だの回覧板だの+14
-0
-
861. 匿名 2021/04/12(月) 10:22:00
>>840
地域でもさまざまなのでしょうけど、実際に田舎に住んでいるという方のお話は大変参考になりました!土地が広いので駐車場はどこにでもあると勝手に思いこんでいました。
人付き合いが濃いのは、やはり性格的にしんどくなってしまうと思うので、地方都市のこといろいろ調べたいと思います。
いま住んでいるところは人間関係はラクなのですが、住んでいるマンションが古くなってきたので、あちこちガタがきていまして…笑
これを機に田舎に移住を考えていたところです。
+2
-0
-
862. 匿名 2021/04/12(月) 10:22:23
>>5
私も夫の仕事で超田舎に住んでるけど、子供がいないからまだそんなにご近所と関わりないし、知り合いもほぼいない。なのに賃貸探しで少し世話になった不動産屋とか夫の会社のローカル採用の人とかがやたら繋がってて、私の情報を共有してるっぽい。以前〇〇に住んでたんでしょ?とか、昔〇〇してたんでしょ?とか、その人には話してないのに。これが噂に聞いてた田舎かと思った。
子供ができる予定だけど、そうなったら更に巻き込まれそう。そのうちまた転勤で出ていけるのだけが救い。+27
-0
-
863. 匿名 2021/04/12(月) 10:24:25
>>834
人として常識なジモティー以外は気にしないでいいんでない?流されて子育てとか生き方決められちゃうと田舎こそ哀れな老人になっちゃうよ。上手くスルーしながら自分のやり方を通すステルス作戦が一番なんだけど。でもいいなぁ。引っ越しできる可能性があるんだもん。私ないからこのままステルス作戦決行よ。+2
-0
-
864. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:18
>>854
あなたサイコー笑
そのままオシャレ貫いて!
私もオシャレしなきゃ!+9
-0
-
865. 匿名 2021/04/12(月) 10:25:18
>>853
例えが絶妙に上手すぎて泣ける…+6
-0
-
866. 匿名 2021/04/12(月) 10:26:51
>>837
モンペ全盛期の層からはね。+2
-0
-
867. 匿名 2021/04/12(月) 10:27:35
富山は雪がなければ移住したかった。+0
-0
-
868. 匿名 2021/04/12(月) 10:29:56
>>509
😂例えばヨーロッパの田舎だと「東京?なにそれ?ああ日本なのね。中国だっけ?」くらいの認識な人もいるけどそれと同じ感じだねw+4
-0
-
869. 匿名 2021/04/12(月) 10:30:35
>>211現在12月から田舎から渋谷区民になりましたが、私にとって生きやすいです。
田舎だと近所付き合いめんどくさいけど、今は全くないので楽だし、近所の人も全く干渉してこなくて精神的に楽です。渋谷区のイメージは道玄坂などハチ公のイメージだけど実際の渋谷区は広尾や代々木上原のような閑静な住宅街が多いと思う。+8
-0
-
870. 匿名 2021/04/12(月) 10:36:17
コミュ障はどこで暮らしても疲れるよ。
都内女性の貧困孤独死の数は異常。
周りのせいにしても自分が変わらないと、
永遠に幸せにはなれない。
人間は孤独が一番キツい。
だから刑務所には懲罰房みたいなんがある。+1
-12
-
871. 匿名 2021/04/12(月) 10:36:55
隣のおばあさんが趣味で花畑作ってたけど、最近調子が悪いみたいで、親戚の人が花畑の雑草を燃やしに来てた。
家の真横で(燃えてる所から5メートルくらいで、塀もありません)火柱3メートルくらい上げて燃やしてきた。灰や煙もうちの方にモロに来るし、その人はウロチョロして火から目を離す。2時間くらい燃えてて、火の勢いは弱まったけどモクモクと煙も出てるのに、姿が見えないのでたまりかねて、市役所に連絡しました。
市役所の人が家を訪ねても誰も出て来なかったそうで、その人は自分の家に帰っていたみたいです。無断で敷地内に入れないので警察の人も来て近所に事情聴取する事になり、その人は警察に連れて行かれました。今回はおとがめなしでしたが、次は逮捕されるそうです。
その事を夫に話すと私が悪者にされました。一言注意するなり自分に相談するなりしてから通報しろ、と。繋がりがあるのに、やり過ぎだと。隣が義実家で事情聴取された事も腹が立つポイントだったみたいです。義親に、お詫びの品を持っていって謝るようにも言われて買ってきていました。理不尽すぎるし、全然納得出来ない。こんな所出たい。+17
-1
-
872. 匿名 2021/04/12(月) 10:38:51
>>519
上等じゃない?
優雅な田舎のマダム暮らし。私は満喫してるわよ。嫉妬してるのよ~。
お互いに熱視線眩しいわね。
さてとお紅茶頂いて午後から道の駅にお野菜買いに行こ(笑)+17
-0
-
873. 匿名 2021/04/12(月) 10:39:33
>>537
実家がかなりの都会の中心地にある一戸建てだけど、そこでも同じだったよ。
「お父さん最近スーツでこっちの方角に歩いてるけど、何かあったの?仕事行くときはいつもあっちの方角だよね?」とか、道路からはほぼ見えない所に自転車を置いてるのに、「最近お母さん自転車を使ってないようだけど、何かあったの?」とか。母がご近所に内緒で入院してて、父がお見舞いに行ってた時期だった。
ご近所さんって、見てないようでよく見てるんだなとびっくりしたけど、防犯的にはまあいっかと思ってもう諦めた。
ご近所さんは当時50〜60代、今70〜80代ぐらいかな。世代的なものなのかな?年取るとそうなるのかな?+8
-0
-
874. 匿名 2021/04/12(月) 10:40:07
>>125
80代の義母も余所者扱い
こちらに住んで30年目の長男嫁も勿論余所者
東京で生まれた娘は島の子じゃない
こちらで生まれた長男は神様扱い
四国の県庁所在地です+7
-0
-
875. 匿名 2021/04/12(月) 10:43:30
>>521
私もそれヤられた。
いきなり朝早くにピンポンしてきだけどたまたま私の機嫌悪くて「ゴミ漁ったんですか?乞食さんですか?」って言っちゃった。もちろん村八分。でも老人だらけだから全く痛手がない。+30
-0
-
876. 匿名 2021/04/12(月) 10:44:09
人間関係に疲れたトピだから、マイナスな意見で当然だと思うけど、田舎在住の身だと少し悲しい
たしかに年配の方は時代遅れかなって思う人もいるけど、20から40代くらいの人は都会に住んでる人と対して変わらない気もするんだけどなぁ
干渉してくるのはだいたい60オーバーの人たちだし
言葉悪いけど、その人たちが亡くなったら田舎特有の干渉もなくなっていくと思う+1
-12
-
877. 匿名 2021/04/12(月) 10:44:34
新聞を開いたらまずお悔やみ欄をチェック。誰かの家に車が複数停まってたら『何かあったのかな?』遅くまで(って言っても19時とか)不在だと『何かあったのかな?』からのお悔やみ欄再チェック。車があるかないかわざわざ家の前通ってのチェックや『どこどこですれ違ったね〜』も標準装備。
実家の母(60代)です…帰った時にはいつもそういうの辞めなさいと言ってるんですが直りません…。
地方都市のベッドタウン地域で、そこまで田舎感はないはずなんですが、母含め昔から住んでる人しかいないところです。
私は上記地方都市に住んでますが、町内会活動はあるものの、付かず離れずで快適。車で1時間くらいしか違いませんがこの違い…。+6
-0
-
878. 匿名 2021/04/12(月) 10:45:51
数年前に地方のニュースで農業するために東京から移住してきたっていう夫婦が出ていて「夏に何回か旅行で来たことあるんですけれど自然豊かでいい所だし、住んでいる人たちがとても親切でいい人たちばかりで移住したいと思って!冬も雪景色見るのすごく楽しみなんです♪」って感じでコメントしていて、赤の他人だけれども田舎の人間関係に耐えられるんだろうか…あとえげつない荒れ狂う日本海の冬越えられるんだろうか…って勝手に心配になった。+10
-0
-
879. 匿名 2021/04/12(月) 10:46:54
>>537
ルートGメン?万引きGメンみたいな感じ?
+3
-0
-
880. 匿名 2021/04/12(月) 10:47:30
>>196
関係ないかもだけど、岡山ってなんで香川にくっついてるんだろうね。
ほかのスレにもあったけど、岡山って全国でも上位を占めるくらい性格悪い人の塊って見た。
自分の職場にも岡山の田舎の子いるんだけど性格悪すぎてびっくりしてる(笑)+9
-2
-
881. 匿名 2021/04/12(月) 10:48:18
私は田舎が嫌で抜け出しました
いつも誰かに見られていて〇〇にいたね なんて言われたこともあります 〇〇さんの娘さんは〇〇で、と噂話ばかりでした 田舎の窮屈な陰湿な世界から出た今は幸せです+11
-0
-
882. 匿名 2021/04/12(月) 10:48:57
>>870
悪口言われてないかわざわざ覗きに来ては、場違いな嫌味を吐き散らかす村人ってほんと惨めだね+12
-1
-
883. 匿名 2021/04/12(月) 10:49:23
>>579
読みながらそうそう!そうなんだよ!分かる!って相槌入れてしまった。
田舎は探り凄いよね、普通の会話が出来ない。
しかも仕入れた情報で勝手な妄想してあたかも本当の事の様に噂されるし。
やめて欲しいって反論すればよそ者の癖にって嫌がらせ始まるし頭おかしくなる。+16
-0
-
884. 匿名 2021/04/12(月) 10:50:46
>>870
なるほど、こういうアタマのおかしい老害に毎日毎日監視されて病んで行くんだろうね。
キッツいなー+12
-1
-
885. 匿名 2021/04/12(月) 10:51:32
田舎出身の都会人もうざい+1
-3
-
886. 匿名 2021/04/12(月) 10:51:40
>>196
とりあえず新居浜、三豊がヤバいのはレスで理解した(笑)
+6
-0
-
887. 匿名 2021/04/12(月) 10:52:03
>>1
実家が田畑と山、農家の昭和から何も変化ない田舎。
朝から晩まで仕事して、物々交換してるけど
田舎すぎて村以外の人が来るとすごくじろじろ見たり
町内会の付き合いも深すぎだし
若い人はいないし
あれは、疲れる。。。
行く用もないんだよね。帰省しないよ。
帰省しなさいと連絡はくるけど。。。+12
-1
-
888. 匿名 2021/04/12(月) 10:53:23
田舎の同級生切りたくて離れたのにしつこくおってきたり詮索してくる。まじうざい!+9
-1
-
889. 匿名 2021/04/12(月) 10:54:51
うどん県なかなかヤバいでしょ?
地元なんですけどねw
お隣の阿波踊り県は米津輩出した事から一歩リードか?
(なんて)+1
-0
-
890. 匿名 2021/04/12(月) 10:55:04
田舎から都会へでて暮らしてるんだけど
都会は隣近所のコミュニケーションなくて
ほんとさっぱりしてる
人のことなんていちいち気にしてないし
田舎はひどかったなぁ。
+10
-0
-
891. 匿名 2021/04/12(月) 10:56:45
都会は底辺層が蔑まれるけど
田舎は賢い人が蔑まれて底辺層が幅を利かせてる。
だから賢い人はみんな田舎を脱出して帰らないんだよ。
悪いけど田舎が発展しないのには理由あるからね。+16
-0
-
892. 匿名 2021/04/12(月) 10:56:54
田舎の人は畑仕事しながら
監視してくる
気持ち悪い+10
-0
-
893. 匿名 2021/04/12(月) 10:58:02
>>891
わかります。
田舎って発展しないです。
何十年もそのまま。
空き家だけ増えてる+8
-0
-
894. 匿名 2021/04/12(月) 10:58:04
何度もお野菜をたくさんいただいて、ありがたかったけれどその都度、お返しに困った。+5
-0
-
895. 匿名 2021/04/12(月) 10:59:39
大学で関東の田舎から東京に出てきて東京でそのまま結婚出産しました。出てきたばかりの時に「東京出身の人ってこんな感じなんだな」と思ったのは、やはり人とのスマートな距離感です。情もあるし親身になってくれるんだけど、嫌な感じで詮索しないし相手が不快になるまでは知りたがらないんですよね。そして「あなたはこういう人」とそのまま受け止めてくれてそれが悪いとか直せとかどうのこうの言ってこない。だけど意外にも自分の家族の事やプライベートは良く話します。こちらから聞けば更に本当に良く話してくれます。なんかこの人には恥ずかしく思って隠したい事とか少ないんだろうなあと、開放的に幸せに育った東京生まれの人って感じがしました。あと男性が無条件で女性に優しいですね。やはり東京が好きです。+6
-0
-
896. 匿名 2021/04/12(月) 11:00:23
田舎の同級生
成人式から一度もあってないなぁ
田舎だったから子供少なかったし
過疎化すすんでるからなぁ。
+3
-0
-
897. 匿名 2021/04/12(月) 11:01:33
ガルで東京叩き未婚叩き既婚子なし叩き結婚出産願望ない人叩きしてるのって田舎住みの老害婆さんなんだろうなと常々思ってる。
村人達の田舎を脱出した人への怨念半端ないからな。
もう教科書から消えた「士農工商エ○・非○」の概念割とマジでまだ生きてるからヤバいですよ。
悪いけど、その手の老害が幅利かせてる自治体ってそう近くない将来に消滅すると思うよ。
人間がクソ過ぎるんだから仕方ないですね。+15
-0
-
898. 匿名 2021/04/12(月) 11:02:32
田舎実家ですが、畑作業の音がうるさい
カエルの鳴き声が.....
虫がひどい
いいところがまったくない+1
-2
-
899. 匿名 2021/04/12(月) 11:02:45
>>889
阿波踊り県さんでは米津姓けっこういて米津玄師ブレイク後に親戚だと名乗る人が続出したという話を聞いて笑った+1
-0
-
900. 匿名 2021/04/12(月) 11:04:03
畑から取りたてなのか知らないおばあさんから
泥だらけの野菜もらったよ
正直困った。
+0
-1
-
901. 匿名 2021/04/12(月) 11:05:17
>>737
都内から1〜2時間の田舎(そこまで田舎ではない)に引っ越しました。移住者や観光客の多い地域なので、地元民の方も大らかでとても暮らしやすいですよ。
そういったエリアで検討してみては?+3
-0
-
902. 匿名 2021/04/12(月) 11:05:24
近所、町内の人のことなんてどうでもいいよね。+10
-0
-
903. 匿名 2021/04/12(月) 11:06:54
>>876
悪いけどリアルじゃ愚痴れる所ないのよ
やっぱり聞いたら気分良くないと思うからリアルでは言わない様にしてるからネットでくらい愚痴らせて
トピタイで判断できるんだから見ない様にした方がいいよ+19
-0
-
904. 匿名 2021/04/12(月) 11:07:07
>>150
じゃあなんて言えばいいんだらろうね。
+8
-0
-
905. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:04
都会の人が田舎に移住してのんびり暮らしたいみたいな夢
本当にぽつんと一軒家みたいなところじゃない限り、人間関係に都会より苦労するってのが解ってない+11
-0
-
906. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:07
田舎から出て東京の旦那と結婚して人間関係全然違った(笑)
田舎は疲れたけど
都会は楽しい明るい。+13
-0
-
907. 匿名 2021/04/12(月) 11:08:31
>>357
大手の民間企業や外資より公務員、教師がエリートコース+16
-1
-
908. 匿名 2021/04/12(月) 11:09:05
>>5
逆に見かけたのに自分に言ってくれない方が気持ち悪い。自分には言わずに他人に言ってた時の方がショック。+0
-5
-
909. 匿名 2021/04/12(月) 11:09:20
>>880
いい人ももちろんいるんだろうけれど、岡山の男でそれまで会った事がないくらいに性格が悪い男にひどい事を言われた。
偉そうだし、他の男性を馬鹿にするし、粘着質だし、とにかく気持ち悪かった。
+11
-2
-
910. 匿名 2021/04/12(月) 11:09:21
>>870
バカなの?
貴方の言う孤独ってクラスのグループ替えレベルでしょ?まともな大人の孤独は孤高だよ。コミュニティ=孤高って価値観がもうね。
んで、ねっ?都会の貧困孤独死多いでしょ?からのマウントドヤ感。死ぬ時って大体一人だよね?
田舎って貧困層助けてんの?むしろ都会より生き辛いんじゃない?噂はするけど助けもしない。
+9
-0
-
911. 匿名 2021/04/12(月) 11:09:23
>>876
気持ちわかるけど、がるちゃん見てるとアラサーアラフォーでも田舎の人って本当べつものなんだなと思うこと多々あるよ。+19
-0
-
912. 匿名 2021/04/12(月) 11:10:00
>>863
非常識なジモティーが仕切ってるから、ぶつかってしまった。もう顔もみたくないし、いまの土地では誰も信用してないし口きかない。8年我慢したよ。次のチャンス逃したらもう移動できないから絶対引っ越す!
コロナで結構移動が多いから、それにまぎれて誰にも何も言わずに去るわ。+9
-0
-
913. 匿名 2021/04/12(月) 11:11:08
>>22
田舎の人ってなぜこうも民度低いの?
すごく不思議です。+27
-0
-
914. 匿名 2021/04/12(月) 11:13:00
なんであんなに田舎の人ってイヤミっぽいんだろう。
昔の伝統やしきたりを
何も知らない若い世代に押し付けて受け継げよ!みたいな。
田舎の一番年上90歳以上の人がしきってたり
するし
もう、令和なんですけど?
都会は全然気楽です。
住みやすい。+18
-0
-
915. 匿名 2021/04/12(月) 11:13:38
>>794
生駒は便利だよ、土地的に
そして家族単位で住むならさほど問題ない(と思う)
しかし嫁いで来たら悲惨な地域が沢山ある。
数年前自治会いじめで全国ニュースになった奈良のある地域、
義母は「まあ~あの辺は閉鎖的だもんねえ」
え?!あなたが言う?てかここよりまだ閉鎖的なの?と驚いた記憶がある。
ちなみに比較的開けている北部での話よ。
+7
-1
-
916. 匿名 2021/04/12(月) 11:13:46
>>913
低いですよね。
雑だし口悪いし+23
-1
-
917. 匿名 2021/04/12(月) 11:14:08
>>870
この手の田舎の老害って、ガルちゃん知って生き甲斐がまたひとつ増えちゃったんですかね。
ここはお前らにとっては心底ときめく話題ばっかりだからさぞかしドーパミンがドバドバ出まくってるんだろう。
本当にキモいですね🤮+9
-0
-
918. 匿名 2021/04/12(月) 11:14:32
地方の田舎の地元出て10年近く経ちます
私も地元(田舎)は死ぬほど嫌いだわ。誇張抜きにして
自己愛性人格障害が多すぎて絶対住めない
父親から「最近、頭痛や肩こりや目の充血に悩まされてるから内科に行ったら医師から〝整形外科に行け〟と言われた」ってLINEがきて「相変わらず医師からして糞クオリティだな何も変わってねぇ(笑)」って感じたし。
私の考え方や心が狭いのかもしれないけど、地元で1番繁盛してる病院は初対面で喧嘩売ってくるやばい奴しか居ない
多分、部落差別が関係してると踏んでるけど+11
-0
-
919. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:12
>>447
朝っぱらからピンポーン♪
こちらがドア開ける前にガチャ!
趣味の畑で取れた野菜持参で
「あんたのとこの婆さん入院してるでしょ。最近パジャマしか干してないから!」
「なんで教えてくれない💢これからお見舞い行くから病院教えて!」
「みんなに声かけてくるからさー🎵」
病院教えず、お見舞いも丁重にお断りしたけど
病気とか入院、楽しい事じゃないでしょう
田舎で娯楽がないからって、人の不幸をなんでそんなにウキウキ楽しそうにしてるのか💢
ていよくできの悪い野菜押し付けて、お礼のお菓子をあてにするなよ💢
はっきり言う
ここはド田舎
民度はド底辺
+36
-1
-
920. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:15
>>861
気持ちは分かるけど、ずっと都内だったんなら、どの地方都市も合わないと思う。
あなたがしんどくなっちゃうよ。
海や自然が好きなら、宿泊で楽しんだらよいと思う。
+10
-1
-
921. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:17
ちょっと田舎に住んでる人を雇ってるんだけど、やれ祭りがあるから休むだの餅つき大会があるから休むだの何かの当番がどうたらで休むだの凄い
休む事は別に良いんだけど、めんどくせぇとこだなと思ってる
最近はコロナでそれも無いみたいだけど+9
-0
-
922. 匿名 2021/04/12(月) 11:15:34
>>912
引っ越すチャンスです。
わたしも田舎がムリすぎて
転勤希望出して今は都会へ
ストレスないです笑+9
-0
-
923. 匿名 2021/04/12(月) 11:17:50
>>903
気分害したらごめんね
今田舎暮らしが大変な人にもうちょっとしたらだんだん変わってくるかもしれないって言いたかったんだ+4
-2
-
924. 匿名 2021/04/12(月) 11:18:48
僻地と言われるぐらいの田舎で生まれ育ちました。エンターテイメントは噂話。1週間あればみーんなの知るところ♪お隣さんとは100年前からの関係よ。そんな環境が嫌いで大学進学と共に都会へ。大学受験は都会への希望!全く辛くなかった!!+8
-0
-
925. 匿名 2021/04/12(月) 11:19:41
朝早くから畑仕事して人のうちの様子を
観察して夕飯時に畑で取れた野菜持ってきて
いらないのにさ。
次の日、あげた野菜何にして食べた?
ってズケズケといちいち聞いてこないでほしい
お返し返すのめんどくさい+10
-0
-
926. 匿名 2021/04/12(月) 11:20:02
>>911
田舎からずっと出ない層ってジジババから洗脳教育受けて生きてきてるから、若いのでもビックリするような老害脳がウジャウジャいるよ!
女に教育や学歴は一切不要、女は一歳でも若いうちに結婚して子供を1人でも沢山生んで周りを喜ばせるのが義務、長男と結婚したら老親の面倒を見るのは最大の義務、家族に尽くし子供の世話だけを生き甲斐で人の為に生きる事こそが喜び、最大の喜びは沢山子供作ってそれらを公務員にして親を喜ばせる事。
割とこんな基地外じみた事を考えてる奴が普通にいるから驚く。+28
-0
-
927. 匿名 2021/04/12(月) 11:20:10
田舎って娯楽がなさすぎて噂話や詮索ばっかりしてるのかな?
近所のことなんて興味ないのに、どうでもいいことばっかり噂してて鬱陶しい
他人の人生より自分の人生だけ心配しとけと思う+17
-0
-
928. 匿名 2021/04/12(月) 11:21:00
>>911
そっか〜
とくにがるちゃんなんて匿名掲示板は本音が出るもんね
私は20代だけど、私は普通の感覚だと思ってても都会の人からしたら変だって思われてるかもね
気をつけます‼︎+8
-0
-
929. 匿名 2021/04/12(月) 11:21:26
>>767
札幌と仙台に住んだ事あるよ!札幌はこちらが転勤者だと分かると色々教えてくれたり喋りもこちらが分かる様な言葉使ってくれるから住みやすかった。
仙台は駅前は栄えてて一見住みやすそうに感じるけど、大人も子どももいじめが酷い!数年前にママ友いじめで自殺した方が居るけど納得出来るレベルの意地の悪さだった。
東北の中では1番都会だから変なプライドある人も多い+東北特有の閉塞感もあって住みづらいよ。
駅前に居る若者でさえ人の事ガン見して観察してるし+17
-0
-
930. 匿名 2021/04/12(月) 11:22:37
都会から田舎へ帰省すると
田舎の生活しにくさがよくわかる。
たまぁに若い人みるけど
よく住んでられるな〜と思う+10
-0
-
931. 匿名 2021/04/12(月) 11:22:52
>>913
祖父母や実家の家をリフォームして住んだりして、稼ぐ能力が低くても暮らしていける。
そもそもの土地が安く税金も安い。
長くその土地で暮らしているだけなのにも関わらず、権力でも持ったように勘違いして生きていける。
結果、民度の著しく低い人間の集まりとなる。+22
-0
-
932. 匿名 2021/04/12(月) 11:22:53
まあ田舎の人って若いのでも身内含め年寄りの顔色いつも伺って、年寄りを喜ばせる事に賭けてるようなマジ基地結構いるからな。
お前らはアフリカの部族かよ?って思う+6
-0
-
933. 匿名 2021/04/12(月) 11:23:21
>>2
キャッツアイ?+5
-0
-
934. 匿名 2021/04/12(月) 11:23:44
>>10
うちの地元なんかは絶対除く
+7
-0
-
935. 匿名 2021/04/12(月) 11:23:56
>>5
フレンドリーなだけ+0
-8
-
936. 匿名 2021/04/12(月) 11:24:16
>>918
わっかるぅ。
自己愛ジジイ本当多いよね。長男教の賜物だよ。
それと汚いジジイの小指の爪だけ伸ばしてる率の高い事。何、アレ?
病院もわっかるぅ。優秀な医師の基準が患者が欲しい全く関係ない薬バンバン出す、事故証明バンバン書く。とにかく患者の我が儘聞く医者が優秀。
そして早朝から午前中は外がウォーキングオブザデッド。+8
-1
-
937. 匿名 2021/04/12(月) 11:24:24
>>22
結婚して主人のベンツで帰省したら親戚たちびっくり!だったよ(笑)独身時代にディーラーとの仕事の付き合いで買っただけでお金持ちじゃないのに、お金持ちと結婚したって地元ではなってる。+25
-1
-
938. 匿名 2021/04/12(月) 11:25:12
>>1
地元の病院の口コミが低過ぎてキモかったw
最後に行った時確かに風邪ひいて耳鼻科いったら
担当医が知恵遅れで性格もキモくてやばかった+12
-0
-
939. 匿名 2021/04/12(月) 11:25:53
>>26
つくばに引っ越しなさい。+6
-0
-
940. 匿名 2021/04/12(月) 11:26:11
>>357
ゴールドマンに入社?何それ?
地元の地銀!すごーーい!!+10
-0
-
941. 匿名 2021/04/12(月) 11:27:20
>>931
それ。裸の王様よね。
物理的にしか計れないのに自分が富裕層だと思ってる。+8
-0
-
942. 匿名 2021/04/12(月) 11:28:22
>>876
旦那が田舎に転勤した時パートで20代〜40代の人達と仕事してたけど干渉凄いし噂話が生きがいの人が多かったよ。よそ者には興味津々だし使ってるものや鞄の中身までチェックされてたし。
恐らく貴方は違うと思うけど、親や祖父母世代をまで育った田舎の人は、結局田舎特有の考えが受け継がれていくものだと思う。+23
-0
-
943. 匿名 2021/04/12(月) 11:28:42
>>83
そういう田舎に住みたい、何県か教えて欲しい…+2
-0
-
944. 匿名 2021/04/12(月) 11:28:46
田舎って町内会入らないと白い目でみられる
ゴミの日はお婆さん達が立ち話してて(笑)
働かないものはダメだみたいな風習で
専業してた時は畑仕事の誘いばかり声がかかって
断っても何度も誘われて
田舎の感覚は都会人にはないですよ+7
-1
-
945. 匿名 2021/04/12(月) 11:29:06
>>936
なるほど・・・そちらもなかなか酷いですね・・・
けどうちの地元は、1回来てみるか住んでみないと分からないくらいやばいです。
お薬を出したりするだけまだ良いです。多分、部落出身の人とかには初対面で嫌味をバンバン行ってきたり
人格否定、要らん説教とかしてきたり医師のくせに病名も
当てられない分からないとか言うし
自己愛性パーソナリティ障害というものに当てはまりすぎてるんですよね。+2
-1
-
946. 匿名 2021/04/12(月) 11:29:21
>>922
東大阪って・・都会?田舎?
まだ正式に決まってないけど、額田・ひょうたん山・花園あたりで探してる。
転居前みたいに変わらない閉鎖具合だったらどうしよう・・。
+1
-0
-
947. 匿名 2021/04/12(月) 11:29:23
>>916
>>931
雑だし、に吹いてしまったw
なるほどね!井の中の蛙で勘違いしてる(気づいても図太く開き直ってる?)かんじか。やっぱり狭い世界で特定の人としか関わらずに生きてると、経験値も視野も広がらないし成長ってしないのかもね。+10
-0
-
948. 匿名 2021/04/12(月) 11:30:07
>>925
『捨てましたっ!!』って元気に言ってみたいよね。+5
-1
-
949. 匿名 2021/04/12(月) 11:30:28
田舎の人ってデリカシーない人多くない?
子供はまだかとか親でもないのにズケズケ聞いてきてほんと疲れる
適当に濁したら勝手な解釈で噂されるし何なの!?+15
-0
-
950. 匿名 2021/04/12(月) 11:31:43
自分は井上雄彦さんと地元同じだけど、本っ当にやばいです。
サイコパスの数が不自然なくらい多い。
というか県自体がサイコパス気質の人多くて、野放しにされてる感がお察し+4
-0
-
951. 匿名 2021/04/12(月) 11:31:45
>>926
やばい、もはや宗教だね😂
それ読んでるだけで具合わるくなってくるレベル!ほんと、若い人はどんどん田舎出て生活した方が絶対いいと思う。+18
-0
-
952. 匿名 2021/04/12(月) 11:33:51
>>928
うん。もちろんがるちゃんのコメントを鵜呑みにしてはいないんだけど、カルチャーショック受けるし明らかに違うんだなぁとしみじみ思うよ。+5
-0
-
953. 匿名 2021/04/12(月) 11:34:23
>>920
地方都市でも合わなそうですか。
通勤、通院、買い物を車で、
休日は、温泉や自然でリラックスしたいと考えていましたが、私の考えが甘すぎる気がしてきました。もう一度よく考えてみます。
ありがとうございます。
+3
-0
-
954. 匿名 2021/04/12(月) 11:34:28
>>914
義父が御先祖が有名な武将って言うから「家系図は?」って言ったら黙っちゃった。
蔵があるだけで武将の子孫にはなれませんから。+7
-0
-
955. 匿名 2021/04/12(月) 11:35:05
>>907
子供や孫が市役所勤務、教師って自慢してる高齢者いるよねw
民間の給料知らないからそんなアホな事言ってられるw+23
-0
-
956. 匿名 2021/04/12(月) 11:35:14
転勤で田舎に行ったことあったけど
畑仕事の人がピンポンきて
遠慮なしに玄関入ってきてビックリした。
やたらと家きたがるよね。
声が大きくてもう少し静かに話せないのかなと
思った。畑仕事してて、畑が広くて声が聞こえないから
大きい声だすんだろうね
だから普段から声が大きいのかも
+12
-0
-
957. 匿名 2021/04/12(月) 11:35:39
>>936
ウォーキングオブザデッドwww+6
-0
-
958. 匿名 2021/04/12(月) 11:36:07
田舎の勝ち組は豪農、もしくは地元企業の重役や地元の市議など有力者の家に生まれた長男だけだよ。
横だけど私と地元の近い有名人にはじめしゃちょーがいるんですが、初期の頃よく動画に登場していた実家の家族がまさにそんな感じのお金持ち。
はじめ氏はそんな豪農の家に生まれた長男だからか、特におじいちゃんからの溺愛っぷり半端なかったからね。
田舎ってお爺ちゃんの権力が絶大なんですよ。
その上で国立大学を卒業したエリートなのに、田舎的に見たら横道に逸れて、田舎的に見たら邪道とも言うべきYouTuberになったレジスタンスっぷりは評価出来る。
特にファンって訳じゃないんだけど、あの人地元にいたら間違いなくエリートコース街道をひた走るの必至な人だったんだろうなと思ったよ。
+4
-0
-
959. 匿名 2021/04/12(月) 11:37:09
>>108
私も同じ。
私は何とでも好きに言えって気にしてないけど(近所の人に「遅くまでどこ出歩いてたんだ?」とか聞かれても、普通に「イオンです」って答えてる)、でも旦那が気にしている。旦那の地元だから。+4
-0
-
960. 匿名 2021/04/12(月) 11:37:13
この前のヨコミネ式の学園で児童虐待あったけど
あのあとの対応とかクレームの電話無視するとこ見てると
やっぱ地元(県)は二度と住みたくねえと思う+3
-0
-
961. 匿名 2021/04/12(月) 11:37:47
>>956
おなじ!田舎の人って配達員でも誰でもいきなりドア開けてこようとするから、本当びっくりしたよ!まあ鍵かけてるから開かないものの、地元の人たちは自分家に鍵かけてないのも驚いた。+6
-0
-
962. 匿名 2021/04/12(月) 11:38:13
>>944
町内会入ってない人すっごい陰口言われてるわ
入らない人はゴミも捨てさせたくないって言ってるジジババいる+6
-0
-
963. 匿名 2021/04/12(月) 11:38:26
>>955
だからか。ガル民でもやたら公務員が最高最高言ってて謎だった。+11
-0
-
964. 匿名 2021/04/12(月) 11:38:29
わかります。車有無チェック、子供が登園したかチェック。車がなきゃどこ行ってたのと聞かれ、学校休ませればなんで休んだのか聞かれ…。買い出しに出かけて車から降りた瞬間家から出てきて買い物袋とかチェックされた日は本当にドン引きした。そんなに他人の行動が気になるのかな…。+18
-0
-
965. 匿名 2021/04/12(月) 11:41:36
>>141
田舎に住み始めてから赤とか黄色とか鮮やかな色の服買わなくなった
黒、紺、茶ばっかりだし、おしゃれ服買っても着ていく所がない+15
-0
-
966. 匿名 2021/04/12(月) 11:41:37
>>963
田舎における公務員の権力って絶大だよ!
女は公務員と結婚するのが最大の勝ち組。
しかし子供を2人以上必ず生産しないと人権を剥奪されて追い出されます。+14
-1
-
967. 匿名 2021/04/12(月) 11:42:21
地元田舎で
今は都会住みだけど
地元には戻りたくない
都会が良すぎる+14
-0
-
968. 匿名 2021/04/12(月) 11:42:24
>>966
戦国時代みたいで笑えるwww+11
-0
-
969. 匿名 2021/04/12(月) 11:43:37
>>608
でも田舎は人が倒れてたらどうしたんだ!?ってワラワラと人が群がるけど、都内では電車降りる時に転んで倒れたお婆ちゃんがいてもみんな避けていくような光景を度々見かける。私は田舎出身だから手を差し伸べますが、本当に私だけ!?ってなる。
都会は冷たいってそういうことを言ってるのかも。+5
-22
-
970. 匿名 2021/04/12(月) 11:44:21
>>953
>>920さんの意見に同意です
都内23区以外か、千葉、埼玉辺りが限界だと思います。
実家が地方都市ですが、地元でしか暮らしたことのない方々は田舎と認識しておらず、しかしその行動や言動は全てこのトピックに出てくる田舎を濃縮したような地域です。
地方都市だからここは田舎ではない
私達は田舎者ではない
と言うプライドの高さが加わるので、より暮らしにくいと思います。
+8
-0
-
971. 匿名 2021/04/12(月) 11:45:17
>>102
私は田舎出身ですが、高校生の頃
はじめて彼氏ができたら
親に3日でバレて大騒ぎされました
理由は私と彼氏が一緒に
帰ってるのを同じ校区の
母の知り合いが見かけて
速攻で母に報告したからです
その後も帰るたびに
色々な人から報告があったみたい
うざかったうざすぎた+30
-0
-
972. 匿名 2021/04/12(月) 11:46:08
田舎だっていざとなったら面倒強いられたくないから他人になんかあったって見て見ぬフリだよ。
他人に優しくするのは自分への利益と見返りが期待出来てこそ。
田舎の人は優しい?
ハァ?!美化すんじゃねえと思う+15
-0
-
973. 匿名 2021/04/12(月) 11:46:19
鹿児島県民だけど、地元は志布志じゃないけど
ヨコミネ式とか未だにやってる時点でだいぶキモい
鹿児島だけなんでこんなにサイコパスが減らないのか
分からないわ。若いパリピ系もよく見たら薄気味悪い
老害の感性継いでるし、人を見て怒鳴ったり攻撃したり
この前の女児虐待と変わらないことしてる奴多過ぎる
そういうのかっこいいと勘違いしてる部分がそもそもキモい+9
-0
-
974. 匿名 2021/04/12(月) 11:46:44
>>454
私のところと一緒だ。
明らかに向こうが悪いことに対して注意したら逆ギレ+被害者面+寄せ集めの無能が勝手にでっち上げ噂広める
バチが当たってざまぁ笑
まぁお前らはこれからさらに不幸のどん底逝くしね 楽しみ!+7
-0
-
975. 匿名 2021/04/12(月) 11:47:40
>>1
分かるよ。生まれた時からずっとそこにいたらなおさらね。私は家を出たから自由に人目は気にしなくなったよ。それでも子供がいると人間関係の付き合いとか少なからずは出て顔見知りは増えてくるんだけどね。+3
-0
-
976. 匿名 2021/04/12(月) 11:47:44
>>942
若い世代でもそんな人いるんですね!
私のまわりにはそんな人いなかったので、自分の感覚だけでコメントしちゃいました。
私の価値観も狭いですね。
私もおばあちゃん子なので、私にも田舎特有の嫌なとこがあるかもしれません。
ここのコメントは悲しいときもあるけど、参考になります。+5
-0
-
977. 匿名 2021/04/12(月) 11:48:30
>>39
まわりが畑や田んぼだらけで電車やバスの公共交通機関が充実してなくて、近くにイオンさえないような地域のことだと思うよ。
私は「大いなる田舎」wと呼ばれる名古屋在住だけど、生活しやすい普通の地方都市だと思うわ。+5
-1
-
978. 匿名 2021/04/12(月) 11:52:15
>>972
田舎の人って噂話のネタ発見ラッキーって親切ぶってよってくるだけだよね+17
-0
-
979. 匿名 2021/04/12(月) 11:52:27
本当はいらないけど断りづらいからつい受け取ってしまう「素人が趣味で作った大して美味しくもなく見栄えも最悪な野菜」へのお返しの品にいつも困る
果物やお菓子を500~1000円以内程度が妥当?
もうこれ絶対に自分でスーパーで買った方が色んな意味で安上がりなんだよなぁ…+14
-0
-
980. 匿名 2021/04/12(月) 11:53:01
>>921
参加しないと村人総出で何かされるのかしら+3
-0
-
981. 匿名 2021/04/12(月) 11:53:59
九州なら福岡、中国地方ならギリ広島、関西なら大阪、京都、神戸、中部なら名古屋、関東なら東京、東北ならギリ仙台、北海道なら札幌
これ以外は人が住む場所じゃないよね
ゴミしかいない+6
-6
-
982. 匿名 2021/04/12(月) 11:55:19
>>955
田舎出身の都内在住。
東京の周りの友達は公務員の給与は安い、教師はブラック、と言ってなりたがらない。
それなのにこの二つは田舎では絶大www+19
-0
-
983. 匿名 2021/04/12(月) 11:55:54
これ私の事なんですが、上とちょっと歳が離れてる3人姉妹の三女がいたら大概バックグラウンドが察しなんだよな。
毒親率もまぁそれなりに高い。+3
-0
-
984. 匿名 2021/04/12(月) 11:56:05
なぜ他人の人生に目を光らせてかぎまわってんの怖すぎる
自分の人生を見つめ直しなよ
暇なんだろうね
暇なら暇でやること探せばいいのに
会話の手段が他人の話で固定化されてんのかな+10
-0
-
985. 匿名 2021/04/12(月) 12:00:57
>>970
ご実家の地方都市のお話、大変参考になりました!
やはり都内しか住んだことのない私には、田舎の暮らしに夢を見すぎていますね。
+7
-0
-
986. 匿名 2021/04/12(月) 12:02:07
わざわざ東京まで2時間あれば行ける距離にわざわざ残る人には理由があるって伊豆に住んでる友人が言ってた
まともな人は上京してワケアリの人が残るから悪循環って+4
-0
-
987. 匿名 2021/04/12(月) 12:04:44
>>981
福岡、広島なんて県庁所在地以外はここで言われてる部族民多いですけどね。基本的には田舎だしあまり変わらないですよ。
あと東京でも普通に山奥エリアあるし、埼玉と千葉は微妙なとこもあるけど関東だったら神奈川もまあまあ住みやすい。
やっぱり東京と大阪と名古屋は政令指定都市に限って言えば割と転勤族も多いからか、比較的他地域から来た人に対しても寛容な人が多いのかなと転勤族の私は思う。+9
-0
-
988. 匿名 2021/04/12(月) 12:05:26
>>915
奈良で自治会いじめってあったっけ?って調べた。天〇市のやつ?高槻市のごみ捨てられないやつが
インパクトありすぎて知らなかったわ・・。
転居先は奈良よりの大阪にしとく。そこも大丈夫かわからないけど。。
+0
-1
-
989. 匿名 2021/04/12(月) 12:05:49
近所の人とエンカウントする心配がない場所へ突入した瞬間の解放感と安堵感が半端ない
なんかもう引っ越した方が精神衛生上良いってことなのかなこれは+11
-0
-
990. 匿名 2021/04/12(月) 12:07:32
名古屋市内なら、自動車関連企業の転勤族が多いからそこまで余所者扱いってなかったですよ。
大阪市内、横浜市内も割と住みやすかったかな。
+7
-1
-
991. 匿名 2021/04/12(月) 12:08:57
地方移住なんてとんでもないわ!と思っちゃう。それよりも人口を一箇所に集中させて、コンパクトシティを作ってあげたほうが100倍マシ。 山奥に住んでる人のためにわざわざ税金を投入するなんてアホくさい。+6
-0
-
992. 匿名 2021/04/12(月) 12:11:30
>>716
徳島県です。+1
-0
-
993. 匿名 2021/04/12(月) 12:11:31
>>915
ヒイー!クグッたらとんでもないのが出てきたよ。自治会費払ってるのに住んでる地域の電柱もゴミ置き場も使わせてもらえないって何なんだ一体。。+7
-0
-
994. 匿名 2021/04/12(月) 12:13:39
>>929
札幌いいですよね。
転勤で住んだけど良かったな。
帯広もカナダみたいで良かった。
仙台がヤバいのもすごくわかる…
理由は割愛します
旅行で行った時は良かったけど住むのは勧めない。+8
-0
-
995. 匿名 2021/04/12(月) 12:16:07
人間関係が嫌だから子供は作ってません
学校とかで関わりたくない+7
-0
-
996. 匿名 2021/04/12(月) 12:16:46
車のナンバー覚えててキモい+6
-0
-
997. 匿名 2021/04/12(月) 12:18:50
>>955
しかも役所はコネクション+8
-0
-
998. 匿名 2021/04/12(月) 12:19:49
>>196
丸亀に転職で勤務したことあるけど、入社2日でもう2日目ですよ!?って怒られたけど、
頭おかしいんちゃうか?って思った(笑)
その人は香川県の人やって
そこの店長は高知県出身で性格悪すぎたな
+8
-0
-
999. 匿名 2021/04/12(月) 12:20:59
北陸出身だから言うけど北陸はヤバい
ここに書かれていることをかなりの確率で体験出来ます。
あと覚えてる人いるかも知れませんが、過去に独身税徴収奨励で物議をを醸した「かほく市ママ課」みたいな事を考えてる奴けっこう普通にいるからね。
まあ、あんなキチガイじみた提案が普通に市議会で通っちゃう民度からして察しなんですが。
あと、そこそこ実家が金持ってる家の息子の中には敢えて都会に「嫁探し」の為に進学して、結婚したら地元に移住して親と同居してくれる女をハントしに来てる奴もチラホラいたりするんで気をつけて下さい。+8
-0
-
1000. 匿名 2021/04/12(月) 12:21:04
>>875
つよいw
私はびっくりしすぎて口ポカンしか出来なかったよw
いっそ私も村八分にしてもらえたらなあ+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する