- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/04/10(土) 22:17:39
+264
-3
-
2. 匿名 2021/04/10(土) 22:18:07
頭はやめろよクマ+895
-19
-
3. 匿名 2021/04/10(土) 22:18:11
山は怖いね…+466
-6
-
4. 匿名 2021/04/10(土) 22:18:34
恐怖+186
-3
-
5. 匿名 2021/04/10(土) 22:18:41
北海道ってヒグマもいるんだっけ?…めっちゃ怖い…+525
-35
-
7. 匿名 2021/04/10(土) 22:18:51
万が一の時の武器を持っておくと良かったのかな+9
-37
-
8. 匿名 2021/04/10(土) 22:18:58
冬眠から覚めた時期かな+461
-1
-
9. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:04
こんな時期に山菜採りなんて言ったらクマさんに出会っちゃうでしょうに+870
-10
-
10. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:22
こんな最後…。
よく筍や山菜取りに山に入る高齢者いるけど命がけだな…。+697
-3
-
11. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:25
人間の味覚えたらそれを求めるから怖いよね+538
-10
-
12. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:29
いちど人間の味を覚えてしまうと。。。+332
-14
-
13. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:42
熊だって生きてくのに必死でしょう…+344
-65
-
14. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:42
奧さんは目の前で夫が頭噛まれる所を見たの…?+338
-10
-
15. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:50
また三毛別ヒグマ事件のことを思い出してしもうたやないの…
しばらく忘れてたのに…+541
-10
-
16. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:53
森を返してあげなよ+74
-74
-
17. 匿名 2021/04/10(土) 22:19:53
クマと相撲+3
-29
-
18. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:10
銀、リキ、ベン ETC
出番だ。+122
-16
-
19. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:13
お店で山菜買うのが一番+489
-15
-
20. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:17
山菜は買いなよ
+284
-22
-
21. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:19
死んだふりしなかったから助からなかったのかな+4
-44
-
22. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:20
>>2
下から食べられるよりはマシだと思うけどね+263
-16
-
23. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:28
いつも山に入ってたら油断しちゃうのかな+33
-1
-
24. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:34
>>5
ヒグマもっていうかヒグマがいるんだよ、北海道には。+724
-0
-
25. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:40
襲った熊は仕留められたのかな?
熊は人間の味を知っちゃうと何度も襲うって聞いたことがある+114
-9
-
26. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:41
熊は悪くない+93
-99
-
27. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:47
山菜採り、わりと危ないよね+248
-3
-
28. 匿名 2021/04/10(土) 22:20:50
拳銃でも持ってないと無理そう+23
-15
-
29. 匿名 2021/04/10(土) 22:21:02
ヒグマは本当に怖い+217
-3
-
30. 匿名 2021/04/10(土) 22:21:07
道産子だけど、冬眠明けの熊は気が立ってるから気を付けろ!って言われた
今は行者ニンニクや蕨やゼンマイ、コゴミとか取れるから山に入る人多い
+442
-5
-
31. 匿名 2021/04/10(土) 22:21:17
頭齧られて亡くなるってめちゃくちゃ痛そう+167
-5
-
32. 匿名 2021/04/10(土) 22:21:17
冬眠から目覚めたばかりだからお腹空いてただろうね、
山菜採りに入るからだよ…+246
-14
-
33. 匿名 2021/04/10(土) 22:21:41
>>19
それを山で採ってるのが熊の被害に合うお年寄りなんじゃない?+298
-7
-
34. 匿名 2021/04/10(土) 22:21:53
>>22
サイコパス思考+12
-104
-
35. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:08
>>11
流れ星 銀の赤カブト思い出すな…+112
-1
-
36. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:15
お年を召すとなんで山菜採りしたくなるのだろう。
うちも田舎だから山菜採りに来てるご老人よく見かける。熊はでないけどまあまあの交通量の道路に車止めて採りに行くから危ない。+323
-3
-
37. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:23
>>9
山で山菜採りって完全に死亡フラグ……+271
-19
-
38. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:29
三毛別羆事件は禁止な
つまらんから+0
-78
-
39. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:31
北海道の田舎に住んでるので本当に怖い
+155
-3
-
40. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:33
>>20
昔は良い小遣い稼ぎになったのよ+124
-3
-
41. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:50
元凶は人間だもんねっ+13
-15
-
42. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:52
>>10
小、中学生のころは大型犬連れてよく父親と行ってた、田舎なら普通かと思う+89
-10
-
43. 匿名 2021/04/10(土) 22:22:55
♪〜ある日 森のなか
クマさんに 出会った〜♪
実際会ったら怖えよ!!!+169
-20
-
44. 匿名 2021/04/10(土) 22:23:05
山菜採りの高齢者達、クマに襲われたり遭難したりするニュースよく聞く。
もうめんどくさいから、山菜はスーパーで買おうよ。+199
-25
-
45. 匿名 2021/04/10(土) 22:23:15
馬鹿だとしか思わん
くま居るのわかるじゃん+34
-24
-
46. 匿名 2021/04/10(土) 22:23:57
>>10
ギョウジャニンニクが好きで採り誘われるけどヒグマが怖いから行かない。大袈裟って言われたけどフンとか落ちてるって聞くから怖い。+291
-3
-
47. 匿名 2021/04/10(土) 22:24:08
>>1
山菜採りが命取り+110
-13
-
48. 匿名 2021/04/10(土) 22:24:39
この時期の山菜取りが危ないとは知らなかった
亡くなった方は地元の人じゃなかったのかな
それとも山菜取って売ってたとか+30
-5
-
49. 匿名 2021/04/10(土) 22:24:41
山菜美味しいけどさ、食べなくても他に食べ物たくさんあるんだからわざわざ取りに行かなくても・・・て思う。熊やその他動物にとっては、貴重な食べ物なのにね。+206
-15
-
50. 匿名 2021/04/10(土) 22:24:49
>>9
北海道ではこの時期でも山菜採り自体は案外カジュアルだよ
でも毎年必ず遭難者はでるけど+310
-4
-
51. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:01
>>27
山菜食べなくても生きて行けるのに、危険な目にあう可能性考えたら行かないでほしい!
ここは地元の近くです+126
-1
-
52. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:16
え?奥さんは旦那さんの悲鳴聞いて、熊と対峙してたからその場を離れて警察に電話したってことだよね。
自身も危険だからそうするしかないのだろうけど、見合ってた旦那さんを置いてくのって辛かっただろうな。
発見されるまで2時間も掛かってる。怖すぎる。
春、この時期に山に入る人達って危険があることをどのくらい覚悟してるのだろうか。+192
-4
-
53. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:21
プーさんが食べてる黄色いのは、はちみつじゃなくて、人間の脳汁+2
-35
-
54. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:35
>>5
ヒグマしかいないのだが。+380
-1
-
55. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:57
>>9
冬眠明けでお腹空かせて凶暴そう+186
-0
-
56. 匿名 2021/04/10(土) 22:25:57
>>26
なぜ?+5
-8
-
57. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:05
去年はあまりクマのニュース聞かなかった気がする
コロナのせいか…
+44
-0
-
58. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:07
これからは笹の子取りで遭難だよ
毎年毎年アホかよ+91
-5
-
59. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:08
>>1
🐻<くまった奴だ+7
-32
-
60. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:20
これは保険おりるやつなの?+1
-1
-
61. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:29
山で熊に襲われるニュースよくあるのに
それでも行くのはもう自己責任としか…
自分は熊に出会わないという自信があるのか+126
-4
-
62. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:42
人間は動物に敷地をもっと明け渡すべき
日本人はもっと都会に行って田舎は放棄しなきゃね
くまは悪くないよ+21
-32
-
63. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:48
>>6
お前の脳みそはなかったから食べ応えなかったー+17
-0
-
64. 匿名 2021/04/10(土) 22:26:53
そういえばあの子元気にしてるかなぁ?+6
-0
-
65. 匿名 2021/04/10(土) 22:27:03
例えば、山にたくさん熊等が食べる実のなる木とかたくさん植えるとか、はダメなのかな+32
-9
-
66. 匿名 2021/04/10(土) 22:27:16
少なくなった熊のテリトリー侵さないであげようよ
人間は町にいたらいいじゃん
+52
-23
-
67. 匿名 2021/04/10(土) 22:27:23
>>61
ほんとこれ
スカッとするよね+4
-25
-
68. 匿名 2021/04/10(土) 22:27:31
大声を出す、背中を見せずに後退り、死んだふり、とか色々聞くけど、なにが正解なの?+37
-0
-
69. 匿名 2021/04/10(土) 22:27:48
>>65
生態系が壊れるけどいいよね+3
-5
-
70. 匿名 2021/04/10(土) 22:27:52
>>24
だね。+113
-1
-
71. 匿名 2021/04/10(土) 22:28:33
動物のために街を捨てろー
女から出ていけば男はついてくから、女から街を捨てていけー+3
-23
-
72. 匿名 2021/04/10(土) 22:28:40
>>5
シャチもいるよね。行ったことないけど大自然のイメージ。+131
-2
-
73. 匿名 2021/04/10(土) 22:29:04
田舎に住んでる人はそれだけで動物の権利を侵害してるよね+7
-20
-
74. 匿名 2021/04/10(土) 22:29:34
>>71
どこに出て行くの?どこ?+1
-2
-
75. 匿名 2021/04/10(土) 22:29:43
>>58
たけのこ、山菜が美味しいことも採れる時期も熊は知ってるからね+54
-0
-
76. 匿名 2021/04/10(土) 22:29:47
>>43
不謹慎だよ
人が亡くなってんだよ+27
-24
-
77. 匿名 2021/04/10(土) 22:30:21
>>22
腹から喰うらしいもんね+204
-0
-
78. 匿名 2021/04/10(土) 22:30:53
岩手の小熊殺しに熊を殺処分してもらえば良いと思います。+4
-9
-
79. 匿名 2021/04/10(土) 22:31:30
>>68
相手の行動によるよね。こっちに気づいてるのか、戦闘モードなのか。+28
-1
-
80. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:00
>>6
通報
お前が次食われたとき同じ事を言ってやるわ+12
-1
-
81. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:11
>>56
勝手に人間が熊の住む領域に入ってきたから。+54
-15
-
82. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:11
>>74
都会
女が動かないから男は離れないんだよ
女は動物のためにもっと都会にいくべき
+1
-14
-
83. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:33
>>3
山はもともと熊のテリトリーだから、逆に熊が人間を見て驚いて襲うんだよね。
『食べてやる』じゃなく、『驚いて』襲うケースも多いから山に行くときには鈴で音を鳴らして熊に自分の存在を知らせる必要がある。
人間は都市に出てきた熊を攻撃するけど、自分たちは熊のテリトリーある山に入って行く。+63
-16
-
84. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:42
>>1
変な話しだけど、
くまに食べられたって遺体はどんな形で家族の元に戻ってくるんだろう!?恐ろしい+91
-3
-
85. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:46
>>36
歳をとったから山菜を取りたいんじゃなくて、昔はスーパーなんて無かったから自分で採って食べるのが生活の一部だったんでしょうね。+116
-2
-
86. 匿名 2021/04/10(土) 22:32:58
>>76
横だけど不謹慎と言うほど?怖いって言ってるのに。+16
-13
-
87. 匿名 2021/04/10(土) 22:33:07
熊が出そうな所にたーくさん生えてるんだよな~山菜…。+29
-1
-
88. 匿名 2021/04/10(土) 22:34:07
>>61
山で熊にやられたって言われてもね
そりゃ熊いるよ+59
-2
-
89. 匿名 2021/04/10(土) 22:34:10
>>83
山は人間のテリトリーでもあるだろ
都市に出てきた熊を攻撃するとか妄想で語ってて馬鹿なんじゃないの
熊を守れ派だけどこういう無知な女は味方にならないでほしい
邪魔だから+33
-22
-
90. 匿名 2021/04/10(土) 22:34:13
>>22
マイナスだけど頭を攻撃されて即死ならマシじゃないかな+380
-3
-
91. 匿名 2021/04/10(土) 22:35:41
ヒグマ『人肉うんめぇ〜』+1
-9
-
92. 匿名 2021/04/10(土) 22:35:59
行くなら命がけで行かないとね+9
-0
-
93. 匿名 2021/04/10(土) 22:36:13
ただでさえ人間が動物の生きられる環境狭くしてるのだから山菜取りやめてあげて欲しいわ。
人間が勝手に動物の敷地に入り向こうも驚き身を守るために攻撃しただけなのにその後殺されるかもしれないなんて可哀想すぎる。+29
-28
-
94. 匿名 2021/04/10(土) 22:36:19
>>82
都会にも熊が出てるじゃん。相模原のラーメン屋に熊出没したでしょ。仮に相模原から世田谷や渋谷に移動して、人口全員入るのかな、23区内に。一方、熊は天敵いなくなってどんどん繁殖して増えるよね。+36
-3
-
95. 匿名 2021/04/10(土) 22:36:48
道端でフキでも取りなよ
+15
-1
-
96. 匿名 2021/04/10(土) 22:37:28
>>66
人里と山との間に人間が出て動物を追い払うことによって、山の奥と人里に境界が出来る
人が山に入らないとどんどん動物が人里に近づいてくる+69
-2
-
97. 匿名 2021/04/10(土) 22:37:32
>>26
悪くないかもしれないけど処分案件+66
-9
-
98. 匿名 2021/04/10(土) 22:37:44
>>22
ぎゃあああ怖いわ!!
+49
-3
-
99. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:11
>>26
悪いか悪くないかは法律に触れてるかどうかって話だからね。
法律がなかったら、窃盗も悪い事ではない。
+4
-15
-
100. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:18
秋田生まれの私は月ノ輪熊でも怖くてダメ
いわんやヒグマおや+24
-1
-
101. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:20
>>93
女が社会進出してるせいで少子高齢化、人口減少している中で環境を狭くしてるって(笑)
伸び伸びと活動できてるから山菜採りしてるジジババが殺されてんだろ(笑)+9
-21
-
102. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:20
>>28
ヒグマ、トラ、ライオンみたいなでっかい猛獣には拳銃は効かないって聞いた
狩猟用の強力なライフルが必要+79
-0
-
103. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:22
>>22
確かに。息絶えるまで長い間苦しむのは辛すぎる。+262
-1
-
104. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:41
>>15
でもそのことは知っといた方がいいよね。熊ってそういう動物なんだってこと。+162
-0
-
105. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:46
>>3
つい数日前にも、北海道で山菜採りで滑落して亡くなった人も居るし
山に入るのが悪い
クマーについてはあいつら、ちゃんと人間との棲み分けできてたのにここ10年ほどずっと、すーぐ下まで下りてきて図々しいんだけどね
けど山菜採りでこういう事故にあうのは全く擁護できん+89
-4
-
106. 匿名 2021/04/10(土) 22:38:51
見合ってた時間、怖かっただろうな…+22
-0
-
107. 匿名 2021/04/10(土) 22:39:05
自然界は怖いね
即死だったと思いたい+29
-0
-
108. 匿名 2021/04/10(土) 22:39:10
北海道でも山菜取りに行く人いるんだね。
街にもヒグマ出てくるのに自ら山に入るなんて…。+22
-4
-
109. 匿名 2021/04/10(土) 22:41:01
>>68
死んだふりはあんまりらしい。熊って臆病らしいから、大声で撃退してる動画は見たことある。大声も凄いボリュームだった。自分なら怖くて声でないと思う+58
-0
-
110. 匿名 2021/04/10(土) 22:41:03
>>93
自分の好みで可哀想云々言うのやめたら?動物が大事、生き物が大事というなら人間も大事にしないと。生き物だからね。+15
-11
-
111. 匿名 2021/04/10(土) 22:42:14
山に何故山菜やらキノコとりにいくの?
窃盗になる上、こんなリスクまで
買えばいいのに+12
-4
-
112. 匿名 2021/04/10(土) 22:42:41
>>86
他人事だからそんなこといえるんだろう
見知った人がそんな目にあったとしたら
呑気に童謡歌ってコメントしないでしょ+6
-19
-
113. 匿名 2021/04/10(土) 22:42:50
本州の月ノ輪グマだと弱いのを見抜いて老人と女を狙ってくるらしいけど
ヒグマだと男だってお構いなしに襲うんだろうな+31
-0
-
114. 匿名 2021/04/10(土) 22:43:09
>>11
三毛別羆事件とかそうだったらしいね+131
-0
-
115. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:03
>>9
毎年山菜や筍取りで熊に…って聞くね。
熊の食料も山菜や筍で冬眠明けの春の楽しみだろうし、熊も人間にウンザリしちゃうよね。+193
-4
-
116. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:20
>>70
ツキノワグマの倍とかもうエンカウントした時点でもう…+89
-0
-
117. 匿名 2021/04/10(土) 22:44:23
よく人間が動物の領域を奪ったことが注目されるけど、マタギ文化が衰退して動物側も危険を忘れて大胆になってる気がする。+69
-1
-
118. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:26
山菜美味しいからね…+1
-1
-
119. 匿名 2021/04/10(土) 22:45:41
>>46
それが賢明だとおもうよ。+72
-0
-
120. 匿名 2021/04/10(土) 22:46:55
動物園でヒグマ見て大きさにびっくりしたけどあんなの山で出会ったら腰抜かして動けないよ。手でバシッと叩かれただけで死ぬかも+77
-1
-
121. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:09
>>111
ほんとにそう思う
スリルを求めてるとしか思えない行動+9
-2
-
122. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:34
>>109
ヒグマを叱る漁師ってやつでは?
あれは怒鳴られて逃げる親グマを見て育つから
成獣になっても親の真似して逃げてくれるけど
一般論としてはダメらしい+79
-2
-
123. 匿名 2021/04/10(土) 22:47:52
熊や他の動物たちの家に勝手に上がり込んでるようなものだよね…。
なにか対策してほしいな+9
-2
-
124. 匿名 2021/04/10(土) 22:48:52
>>70
ツキノワグマとなら一度お手合わせしてみたい👊+0
-31
-
125. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:14
>>22
そうだね
身体食べられながらお母さんに電話した海外の少女思い出した
熊にお腹食べられてる痛い痛い
もう痛いの感じなくなってきた
あんな目にあうよりは頭から来てくれたほうが良いね+295
-9
-
126. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:19
>>62
>>71
日本人がでていったところで外国人がくるんだから意味ないよね
馬鹿なの?
こういう奴って頭悪いから、その場の感情で発言するよね。
+18
-3
-
127. 匿名 2021/04/10(土) 22:49:38
>>114
これ前にBSで特集してたの見たけど怖かった+28
-0
-
128. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:43
>>93
こういう奴って当然、肉は食べないし、動物の毛皮は使ってないんだよね?+11
-9
-
129. 匿名 2021/04/10(土) 22:51:47
うちの山に勝手に入って山菜とっていくやつら罰あたれ+23
-1
-
130. 匿名 2021/04/10(土) 22:52:34
>>18
ジョン、紅桜、赤目、etc+37
-0
-
131. 匿名 2021/04/10(土) 22:52:43
こんなに可愛いのに+55
-11
-
132. 匿名 2021/04/10(土) 22:52:59
>>120
死ぬよ
シートン動物記によるとクマのワンパンチで
馬の首がもげるとか+69
-0
-
133. 匿名 2021/04/10(土) 22:53:04
>>11
そうなると、凶悪犯とかロリコン犯罪者とかを大木に括って生贄にするしかないわね
+178
-1
-
134. 匿名 2021/04/10(土) 22:53:26
去年北海道の古平町ってとこで男性が行方不明になって、散乱してた荷物と長靴にヒグマが噛んだ跡とフンがあったというニュースがあったけど、男性は見つかってないのかな。+20
-1
-
135. 匿名 2021/04/10(土) 22:53:45
>>15
私も思い出して、また最初から読んでしまいました。
怖すぎる。
この事件を知ってから、熊をテレビで見るだけで怖いです+132
-0
-
136. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:05
>>93
出たよ綺麗事
+9
-13
-
137. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:32
どんな険しい山奥かと思ったら一般道から少し立ち入った林の中あたりか。怖いね。+20
-0
-
138. 匿名 2021/04/10(土) 22:54:49
福岡大学ワンダーフォーゲル部のも、悲惨だった。一度取られた食べ物入りリュックを取り戻しテントに入れたんだよね。獲物を取られたと思うらしい。+72
-0
-
139. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:10
>>1
また山菜何度同じ事件に遭いにいけば気がすむんだろう
熊は食べ物や熊の匂いがついた物に執着します
山菜が熊のテリトリー内の物だと人里にクマを招き入れる行為になります
遺体の回収も熊が生きてるうちは諦めましょう
取り返しにくるんで+61
-9
-
140. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:18
>>135
大学の登山部の事故もあったよね+65
-0
-
141. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:21
>>112
呑気な童謡に対して、実際は怖い!って言ってるんだと思うけど。
ある~日、熊さんが、って可愛い熊さんっぽい歌があるけど、実際は怖い危険な動物だよねってことじゃないの?クマのプーさんとかぬいぐるみとか可愛いから勘違いして熊に餌やりする人もいるし。
あなたの早とちりというかケチつけたいだけに見える。+28
-4
-
142. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:38
熊が一番怖い。+14
-0
-
143. 匿名 2021/04/10(土) 22:55:43
>>36
趣味もかねて山菜取りなんだわね
一石二鳥
熊に会うとは思ってないわ自分は大丈夫みたいな
熊だって人間入ってきてビックリしたと思うよ必死だよ。
+65
-3
-
144. 匿名 2021/04/10(土) 22:56:50
>>5
つーかヒグマのみだよ。
ツキノワグマみたいな可愛らしいもんじゃないのよ。+278
-3
-
145. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:07
>>20
採ってご近所にお裾分けするのが楽しみなんじゃない?
うちも竹の子をよく頂いたけど、よく採りに行くな〜って感心してた。+32
-2
-
146. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:19
>>140
福岡大学ワンダーフォーゲル部の事故ね+76
-0
-
147. 匿名 2021/04/10(土) 22:58:47
>>76
熊って可愛いって勘違いする人がいるから、こんな童謡あるけど実際は危険な動物だって言いたいんじゃないの?+28
-2
-
148. 匿名 2021/04/10(土) 22:59:24
>>142
一番怖いのは武器や兵器を持った人間ですよ+10
-1
-
149. 匿名 2021/04/10(土) 23:00:28
>>116
エンカウントってどういう意味?+9
-3
-
150. 匿名 2021/04/10(土) 23:00:40
山菜取りなんてあかん
野生動物の餌場を荒らしに行ってるようなもの+16
-1
-
151. 匿名 2021/04/10(土) 23:02:09
人間の味を覚えてしまった熊は怖いよ。+31
-0
-
152. 匿名 2021/04/10(土) 23:02:29
わざわざ雪解けの春先に
命を賭ける気が知れない+47
-1
-
153. 匿名 2021/04/10(土) 23:03:18
その場で死亡確認…
食害が明らかだったんだろうね+52
-0
-
154. 匿名 2021/04/10(土) 23:04:01
ツキノワグマと羆は
飼い犬と狼くらい違+13
-0
-
155. 匿名 2021/04/10(土) 23:04:46
山菜ってさ
命がけで行くほどの価値あんのかね?+33
-1
-
156. 匿名 2021/04/10(土) 23:05:33
>>30
一冬眠って腹ペコだもんね+53
-0
-
157. 匿名 2021/04/10(土) 23:06:34
クマに襲われた人の死体は無惨だよ
あちこち内臓喰われて最悪
山菜も命がけ
クマいない山にはイノシシがいるし
+34
-0
-
158. 匿名 2021/04/10(土) 23:07:29
レヴェナントっていうデカプリオの映画
熊に襲われるシーンがめっちゃリアルで怖かった・・
あんなふうに襲われてたらって思うとかわいそうすぎる
怖かっただろうな・・+36
-0
-
159. 匿名 2021/04/10(土) 23:08:03
>>110
横から失礼。
質問があるのだけど、北海道は野生の動物の居場所をちゃんと確保していますか?
もしもの話ですが、人間が他の生き物の生活する場所を奪っているのだとすれば、人間が他の動物から襲われるのは必然的な事かと思います。
熊にしろ狸にしろ猿にしろ、自分達の縄張りにちゃんと食料があれば、わざわざ人間の生活圏には入って来ないのではないでしょうか?
地球は、人間だけのものではありません🌍+15
-38
-
160. 匿名 2021/04/10(土) 23:08:18
熊って顔を狙うらしいね。
なので、被害者の見た目が悲惨なことになる。+23
-1
-
161. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:10
>>9
冬眠から覚めたクマが一番に栄養補給で求め食べるのがタケノコと山菜だから真面目に危険みたい。+228
-0
-
162. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:16
>>20
その山菜はどこから
安全な場所もあるだろうけど、本来の山菜取りがあってこその畑での栽培じゃない?
パリコレがあってのプレタポルテみたいな+80
-0
-
163. 匿名 2021/04/10(土) 23:09:38
>>93
まさかペット飼ってないよね?
ペットを飼う人がいるせいで、処分されるペットもいるからね。+10
-6
-
164. 匿名 2021/04/10(土) 23:10:30
今回は普通に山に住むべき熊が住むべき場所にいただけだよな。+14
-4
-
165. 匿名 2021/04/10(土) 23:10:45
ヒグマ事件と言えば
三毛別羆事件
福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件
の2つが有名
けど怖いのは「石狩沼田幌新事件」
5名が死亡、3名の重傷者を出した事件だけど
このヒグマは200kg程でツキノワグマより少し大きい程度
大型のヒグマは500kgを超えるから200kgはヒグマとしては大きくない
それでも人間を簡単に殺して喰うから怖い+16
-2
-
166. 匿名 2021/04/10(土) 23:11:26
>>1
毎年のことなのに学ばないな。クマに譲ってやればいいのに。+92
-2
-
167. 匿名 2021/04/10(土) 23:11:38
>>70
今まで考えたことなかったけど、九州にはどうして熊がいないのだろう。四国にはいるのに。+52
-0
-
168. 匿名 2021/04/10(土) 23:11:39
>>33
お金の為とはいえ、両親が山菜取って生活していたら断固反対するわ。
+74
-1
-
169. 匿名 2021/04/10(土) 23:12:29
>>10
でも山菜とってくれる人がいるから春は美味しい山菜がデパ地下で買えるんだよな…+51
-7
-
170. 匿名 2021/04/10(土) 23:13:01
>>165
これはヒグマの怖さより人間の方が気をつけられた件じゃない?+11
-2
-
171. 匿名 2021/04/10(土) 23:13:20
>>155
本当それ。
なんなら山菜のない人生でも全く困らないよね。+27
-1
-
172. 匿名 2021/04/10(土) 23:13:40
山菜取りも
食物をとるという意味で「他の生き物の命を頂く」
熊が人を襲うのも
食物をとるという意味で全く同じ
良い悪いは簡単に言えない事柄かも知れん+7
-2
-
173. 匿名 2021/04/10(土) 23:16:42
歳いった人は言うこと聞いてくれないんだよね
山はいるなって言っても入るし
野生動物に近づくなって言っても聞かないし+29
-0
-
174. 匿名 2021/04/10(土) 23:16:57
>>140
大学の事故、知らなかったので読んでみました
何日も執念深く追うんですね
本当に熊怖すぎ+84
-1
-
175. 匿名 2021/04/10(土) 23:17:27
>>9
私の大叔父は田舎住みで、山道で熊と行き合ってしまい、不幸にも襲われて亡くなってる。
けど、私は熊憎しとかは思わない。当然怖いからテリトリーには近寄らないし、こういう「店で買えばいいもの(山菜とか筍)をあえて山に取りに行く」っていう人々が悪いといつも思う。何例出してんの?こういう被害。この熊はこれから猟友会に狙われて殺されるわけでしょ。可哀想だよ正直。+192
-89
-
176. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:01
マタギ?の人の話だと
熊に横1mまで接近されても気付かないらしい。
肉球が足音を消すのだとか。+18
-2
-
177. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:28
>>1
ヒグマはお腹満たす為に食べるけど、山菜採りの人は売る為にトラック荷台いっぱい持ち帰る。どんどん山を下りて来ちゃうの想像つく。+112
-1
-
178. 匿名 2021/04/10(土) 23:18:57
>>90
中国の凌遅刑ていう死刑は致命傷にならないようにわざと急所外すらしいよね+68
-1
-
179. 匿名 2021/04/10(土) 23:19:05
>>1
悲惨な話ではあるけど弱肉強食の世界では負けた方が悪いのよね
+35
-2
-
180. 匿名 2021/04/10(土) 23:19:15
道民の常識では
北海道一ガラの悪い中学は
厚岸中学とよく言われたもんだ+1
-0
-
181. 匿名 2021/04/10(土) 23:20:46
そもそもヒグマは平地性の生き物
札幌とかは、川もあってめちゃくちゃ住みやすい
むしろ体デカいから山とか住めない+9
-0
-
182. 匿名 2021/04/10(土) 23:22:06
>>128
コメ読んだけど突っ掛かるような内容じゃないよ。+9
-2
-
183. 匿名 2021/04/10(土) 23:22:42
>>172
クマが悪いと思ってる人なんている?
クマが悪事をはたらいたわけではないけど、
再発防止の観点からどうするかってことでは?
危険だから駆除せざるをえないなとか+4
-5
-
184. 匿名 2021/04/10(土) 23:22:51
>>19
誰かがとらないとお店でも売られないんだが+106
-3
-
185. 匿名 2021/04/10(土) 23:25:06
去年、国際スキー場付近で子熊に遭遇したよ
母登場して即、全開Uターンで逃げたよ
だが母は速くて、予想以上にフル加速
逃げ切れたけど、ポテンシャル半端ない
豊羽鉱山奥手前でも別件で遭遇したしね
超デカいやつ
これは恐怖の何ものでもない
化け物みたいだった+33
-1
-
186. 匿名 2021/04/10(土) 23:25:55
>>176
ものすごく臭いってきいた+15
-0
-
187. 匿名 2021/04/10(土) 23:25:56
>>172
生き物が生き物を食料にする、これは食物連鎖であり如何ともし難い自然の摂理だね。
だから、人間のせいで空腹を余儀なくされた動物達は当然、食料として人間を襲うのも至極当然な行為。
人間だけはエサにならないと決め付けているのは人間だけ…+8
-0
-
188. 匿名 2021/04/10(土) 23:27:37
>>167
絶滅したから+53
-0
-
189. 匿名 2021/04/10(土) 23:28:19
YouTubeでどこまでも追いかけてくるヒグマの動画みたことあるけどあいつらほんと執着心すごすぎる。
そして足が速い。
追いかけられてる人たまたま山の中自転車に乗ってて出くわした感じだったけど、めっちゃスピード出して逃げても全然距離縮まらないの。本当に怖いと思う。+42
-0
-
190. 匿名 2021/04/10(土) 23:29:37
新米猟師だけど、この時期冬眠から目覚めた熊はお腹ペコペコだし、気が立ってるよ。
鈴やラジオで人の存在を知らせていれば大丈夫なんて過信はよくない。
ベアスプレーなんかもあるけど、突然現れた熊にスプレーを取り出して噴射するなんてできない。
猟友会にお願いすればって思うけど、北海道の警察と北海道の猟友会揉めてるからね。
警察の拳銃じゃヒグマに致命傷なんて与えられない。
人の味を覚えてしまったのなら、このヒグマは別の人を襲うよ。+56
-0
-
191. 匿名 2021/04/10(土) 23:30:36
>>117
完全にそれ
図々しいし、あいつらも怠惰になってる
ちゃんと棲み分けできてたのに、
お!この面から下りたらメッチャ(民家の畑)野菜あんじゃん!ラッキーおぇぇ〜ィィ!!みたいな+17
-4
-
192. 匿名 2021/04/10(土) 23:30:47
>>19
中国産も多いよね+9
-0
-
193. 匿名 2021/04/10(土) 23:31:19
>>30
熊はいつだって怖いでしょうw+13
-4
-
194. 匿名 2021/04/10(土) 23:33:40
>>94
本来は天敵云々いなくても増えていいんだと思う。増え過ぎると食物が足りなくなって栄養不足で妊娠しなくなって餓死にもなり減少するとか、10年単位と長いけど繰り返して行くみたいだし。
人は順応性高く調節されないから増え続ける一方だけど。+11
-0
-
195. 匿名 2021/04/10(土) 23:34:16
>>9
秋田だっけ?ネマガリタケが人気で高く売れるからって、クマと遭遇するリスクがあっても山に行く人が多いって話。
山菜は好きだけど自分ならクマへの恐怖の方が断然上だけどね。+156
-1
-
196. 匿名 2021/04/10(土) 23:34:38
>>180
そうなの?
そんな田舎の話なんて知らん+7
-0
-
197. 匿名 2021/04/10(土) 23:35:41
クマの食べ物を盗むからだよね。+9
-1
-
198. 匿名 2021/04/10(土) 23:35:50
>>9
函館ですが、今日車で山道を通った時に山菜採りだと思われる人達の車が道路脇に停めてありました。
点々と恐らく10台くらい。
熊除けの鈴の音にも慣れてしまってるんじゃないかな。+122
-0
-
199. 匿名 2021/04/10(土) 23:36:09
>>62
都会で食べるお米、肉、野菜はどこで作ればいいんですかね
土地を明け渡すという事は、家・食料も献上するという事
野生動物の可愛い姿だけじゃなくて、
人間の生活や命を脅かす獰猛さ、強大さをもっと知って欲しい+17
-1
-
200. 匿名 2021/04/10(土) 23:36:46
>>164
そうだよオッサン+3
-5
-
201. 匿名 2021/04/10(土) 23:37:35
>>155
まさかの確率で出遭ったんだよ。+11
-0
-
202. 匿名 2021/04/10(土) 23:39:03
>>194
ところでクマの生息数ってまったく把握できないらしいね+10
-0
-
203. 匿名 2021/04/10(土) 23:39:36
クマって100メートル7秒くらいなんだって
巨体が超スピード超パワーで迫ってくるとか
恐ろしすぎるな+42
-0
-
204. 匿名 2021/04/10(土) 23:41:24
しかしこの日本にライオンと大差ないヒグマという
猛獣が住んでるって考えてみればすごいことだな+62
-0
-
205. 匿名 2021/04/10(土) 23:41:33
人の味覚えてる熊には鈴とかは逆効果って聞いた
呼んじゃうらしいね+28
-1
-
206. 匿名 2021/04/10(土) 23:42:50
>>161
細長い筍でしょ。NHKの動物番組で見たものだけど巣穴から出て鼻ピクピクさせて筍探り当ててムシャムシャムシャムシャ食べてたよ。その番組でも人間も食べるから度々襲われる被害が起きているって話してた。クマ同士でも筍の生えてる場所で奪い合いのケンカをしていたから人は絶対に行かない方いいよ。+93
-0
-
207. 匿名 2021/04/10(土) 23:42:52
カナダの北のほうでは
ホッキョクグマとヒグマのハイブリットとかいるらしい+5
-0
-
208. 匿名 2021/04/10(土) 23:44:50
こんな顔で追いかけられたらちびるわ+84
-0
-
209. 匿名 2021/04/10(土) 23:45:39
>>93
「動物の敷地」の「動物」には、そこに住む人も含まれるよ
田舎では山菜採りは生活を支える仕事だし
外野が気軽に辞めて、なんて言ってはいけない
それに動物が身を守るために攻撃していいのなら、同じく動物の人間だってそうだよね+11
-10
-
210. 匿名 2021/04/10(土) 23:46:25
>>184
そうだね。
だから熊に襲われたのも仕方ないって事だよね?+4
-22
-
211. 匿名 2021/04/10(土) 23:49:43
>>178
まあ+はしたけど、あの拷問の話は簡単に話題にしたらいけないよ?
肉削ぎの刑と簡単に言う人もいるけど、切り傷を負った時の激痛が死ぬまで延々と続くというものであり、人間が同じ人間に出来る行為ではない(他の動物にだってなかなか出来ないよ)
いつまでも続くこの世のものとは思えぬ激痛に耐えられず、地獄の苦しみの中でショック死するか?又は、脳内モルヒネが大量に分泌され廃人(キチガイ)になるかって拷問ですよ
事件トピでよくその拷問を引き合いに出して興奮している感じの方々が居ますが、恐ろしいと感じますよマジで
自分や自分の家族、大切な人がその拷問を受ける羽目になったら?と、少しは想像してみてください…
+111
-10
-
212. 匿名 2021/04/10(土) 23:49:59
>>209
その理屈なら今回はクマが勝ったってことだね。
でも猟友会だの使って後追い殺害しなきゃ誰もどうこう言わなくなると思う。+8
-0
-
213. 匿名 2021/04/10(土) 23:50:45
本当に熊怖すぎ
山沿いにある民家(限界集落だけど)とか
みんなどうしてるんだろう
+25
-0
-
214. 匿名 2021/04/10(土) 23:53:58
何の対策もなく山に入るの怖すぎるよ+4
-0
-
215. 匿名 2021/04/10(土) 23:54:31
うちの旦那も山菜取り誘われて行くの本当ヤダ。
仕事の人に誘われるから断れないらしいけど道の駅に山菜売ってるのにわざわざ取りに行くなんて。
+27
-0
-
216. 匿名 2021/04/10(土) 23:55:26
とりあえずゴールデンカムイを読んで熊対策しましょう。+0
-2
-
217. 匿名 2021/04/10(土) 23:55:37
>>202
飼育してないし野生は多分頭数は把握仕切れてないだろうね。
自然災害は動物も受けていて、更に住宅地とソーラーパネルに道路で山は削り続けているから、野生動物の下山は(土を掘る習性のイノシシは特に)これかも増えていくのは確かなことでしょうね。+8
-0
-
218. 匿名 2021/04/10(土) 23:56:21
>>176
いや、くっさいよ?
残り香でもすごかったよ+17
-0
-
219. 匿名 2021/04/10(土) 23:57:24
>>215
悠長だな。襲われてからじゃ遅いよ。+11
-0
-
220. 匿名 2021/04/10(土) 23:59:48
>>180
クマとなんの関係が?+4
-0
-
221. 匿名 2021/04/11(日) 00:02:41
>>5
ヒグマしかおらんやろ…+139
-0
-
222. 匿名 2021/04/11(日) 00:03:37
今なんか山菜以外にも食べるものたくさんあるんだから無理して取りに行かなくても…+8
-0
-
223. 匿名 2021/04/11(日) 00:03:46
>>144
ツキノワグマ可愛くない。
本州では襲われて死亡事故多発してる。+85
-3
-
224. 匿名 2021/04/11(日) 00:05:27
>>175
じゃあその店で買えばいいものは、誰が取ってきてるの?
まさかロボットが取りに行ってるわけじゃないだろうし、誰かが取りに行ってるから私達はお店で買えるんだよね?
今回亡くなった方がどんな理由で山菜取りに行ったかはわからないよ。+202
-21
-
225. 匿名 2021/04/11(日) 00:05:29
>>110
人間は街という人間が生活できるところがあるじゃない。
家もそう学校だってスーパーだってそこは人間の生きるところ。
それも森などの森林を伐採してできているのだからこれ以上動物の住処を荒らせば人間が傷つけられても仕方ないと思う。
自分たちの住処や食べ物があって人間がそこにいなければ向こうからは傷つけようとわざわざ出てこないはず。+7
-6
-
226. 匿名 2021/04/11(日) 00:05:51
>>159
どちらに住んでいる方でしょうか?
+12
-2
-
227. 匿名 2021/04/11(日) 00:06:44
>>128
毛皮は着ないけど肉は普通に食べるよ。
別に動物を全面に守れー!人間は悪!って言ってるわけじゃない。読解力のない低脳な人間はひっこんでな笑!+3
-10
-
228. 匿名 2021/04/11(日) 00:07:26
>>163
保護猫を飼っていますよ!+2
-1
-
229. 匿名 2021/04/11(日) 00:07:55
>>209
本読んで読解力身につけて!+2
-1
-
230. 匿名 2021/04/11(日) 00:08:07
>>149
遭遇+24
-0
-
231. 匿名 2021/04/11(日) 00:09:33
>>161
田舎暮ししてるなら知ってることだよ。
だから毎年恒例のように死亡者が出る。ニュースにすることじゃないのさ。+22
-1
-
232. 匿名 2021/04/11(日) 00:13:16
厚岸町って牡蠣のイメージだけど、山菜とクマも出るんだ…+0
-1
-
233. 匿名 2021/04/11(日) 00:13:40
>>224
そういうのは取りに行くんじゃなくて育ててんじゃないの?+9
-70
-
234. 匿名 2021/04/11(日) 00:22:51
>>213
本州だけど毎日のようにクマ見かけるなんてとこ知ってる
クマも人もお互い慣れっこになってて無関心
昔の野良犬みたいに野良熊状態
でもそこからほんの20キロ離れたとこでは負傷事故起きて去年全国ニュースになった+1
-0
-
235. 匿名 2021/04/11(日) 00:23:49
>>36
山菜はタダでザクザク採れる。
お裾分けすると喜ばれる。
土地があれば野菜作り
なければ山菜採りにハマるのが北海道あるあるなんです。
山歩きで運動になるしね。+79
-4
-
236. 匿名 2021/04/11(日) 00:24:45
キーボードのHとJを見てみて+1
-0
-
237. 匿名 2021/04/11(日) 00:29:01
今回亡くなった人は山菜採りで生計立ててたのかな?ならお気の毒な面もある
ピクニック気分の延長で山菜採りしてたなら同情はできない+1
-6
-
238. 匿名 2021/04/11(日) 00:33:26
>>93
でも動物の住む山を削って道路を作り、工場や牧場を作り、そこで働く人の家が出来て。それで都内でも北海道物産展とか成立してるし、ローソンのスイーツなんか花畑牧場で作られてるんだよ。
もしかして国産のお肉食べない人?+4
-5
-
239. 匿名 2021/04/11(日) 00:34:31
>>233
取りに行くんだよ
山菜採りが山奥だけなんてことはないからね
北海道では熊はすぐそこにいるんだよ
とんでもない山道じゃなく、ちょっとした普通の道路に熊の糞があったりするの
平地の畑に普通に出没するの
そんな山奥じゃない札幌の小学校にも出てくるの
でも襲われるのはそれほど多くないの、だからニュースで騒がれるの+90
-4
-
240. 匿名 2021/04/11(日) 00:34:49
>>125
ちょっと何その話。。
怖すぎない?+126
-0
-
241. 匿名 2021/04/11(日) 00:35:36
>>230
ありがとうございます!+9
-0
-
242. 匿名 2021/04/11(日) 00:41:06
>>11
駆除しないと。+7
-2
-
243. 匿名 2021/04/11(日) 00:43:13
十和利山みたいに注意されてるのにホイホイ入っていって被害者増えなきゃいいけどね+1
-0
-
244. 匿名 2021/04/11(日) 00:44:09
熊に出会うリスク抱えてまで山に入って山菜なんて取らないわ。
+3
-1
-
245. 匿名 2021/04/11(日) 00:45:44
欲が強いとすごいなぁ。
ある意味、自業自得だよね。
+6
-4
-
246. 匿名 2021/04/11(日) 00:46:46
>>65
栄養たっぷりだと数が増えちゃうから
またエサ不足になっちゃう繰り返しになるんだって+20
-1
-
247. 匿名 2021/04/11(日) 00:46:53
>>175
そもそも、店に売ってる山菜や筍は山にある物
誰かが採ってきてるのでは?
誰も採りにいかなければ店頭に並ばないよ
山から降り人里への出没を繰り返す熊
人を襲い人の味を覚えた熊
これらの熊が処分されるのはやむを得ない
前者の熊で人間側の工夫等で降りてこなくなった熊は別だけど
熊は賢く執着心も強い動物
可哀想だけど致し方のない現実
人は、熊被害を覚悟の上で山に入る
熊は、人里に降りたり人を襲ったら処分される
そういう事だと思う+141
-6
-
248. 匿名 2021/04/11(日) 00:50:09
>>159
>>225
どうしてこういう何も知らないお馬鹿さんばっかりなんだろう
地図を見てみなさい、人間が住んでる土地がどの程度なのか、野生動物がどれだけ住めるのか
ニュースを見なさい、熊が、鹿が生活圏にどれほど出没してるのか
ドングリが豊作の年でも街なかにどんどん出てきてる
縄張りに食料があれば人間の生活圏に入ってこない?、夢見るなよ
縄張りを広げないとでも?、熊一頭の縄張りがどれだけ必要なのか知ってる?
美味しい食べ物があれば街なかに出てくるのは当たり前、山に食料が豊富でもね
北海道は寧ろ開拓されていないからこそ、住む場所が多いからこそ野生動物が多い
北海道では野生のシカが増えて困ってるんだけど、なぜだと思う?
住む場所が、食料が少なければ減っていくはずだよね?
東京でもハクビシンなどいろいろ出てきてるけど、住む場所はあるの?、その動物たちの為に移住でもするの?、街を壊して植樹でもする?
今、自分が住んでる場所が最初から舗装されてるとでも?
都会で生活して電気を使い、車に乗って排ガスをまき散らし、暑い寒いとエアコンを使い、温暖化、酸性雨、CO2....
それらの環境変化が何も影響してないとでも?
ネズミが出てきても駆除するなよ、どんなに害があっても、どんなに増えても
地球は、人間だけのものではありません?
寝言は寝てから言えば
+37
-11
-
249. 匿名 2021/04/11(日) 00:51:54
>>7
下手に攻撃加えたら手負いの獣になるから凶暴さ増しそう。+12
-0
-
250. 匿名 2021/04/11(日) 00:53:25
>>16
C.W.ニコルさんこんばんは+3
-3
-
251. 匿名 2021/04/11(日) 00:57:37
>>51
うちの姑もつくし採ってきて牛肉と卵とじしてたんだけど、なんだろ?あの「今しかないから」って焦り。来年はもう採れないかも食べられないかもって思うのかなぁ。確かにもう姑は認知症で出来なくなったからね。+24
-2
-
252. 匿名 2021/04/11(日) 01:01:14
>>61
年寄りって長く生きてきたから生き延びることに自信あるのよ。少々のことでは死なないって。+25
-2
-
253. 匿名 2021/04/11(日) 01:12:58
>>61
熊とは無縁の都会に住んでるけど、自分が熊のいる土地に住んでたら絶対に山へは入らないと思うんだけど、昔からいる人達は慣れてるのかな?
どうせ出会わないだろうし大丈夫大丈夫と過信しているのかな?
毎年、山菜と熊ってニュースになってるのにそれでも行く人の気持ちがわからない。+37
-1
-
254. 匿名 2021/04/11(日) 01:14:44
こんなのに会ったら無理…+43
-1
-
255. 匿名 2021/04/11(日) 01:15:10
>>248
沸点の場所が凄く浅い+10
-14
-
256. 匿名 2021/04/11(日) 01:16:16
>>254
こんなの貼って楽しいのか?キモいヤツだな。+1
-19
-
257. 匿名 2021/04/11(日) 01:20:41
>>238
どれも温暖化問題になってるやつばっかりだよね。工場も牧場も山削るのも地球汚染だったかな。代替えで世界中で盛んな研究は人工食だし。+3
-0
-
258. 匿名 2021/04/11(日) 01:21:40
>>248
でも本当だよ。人間が牛耳ってるだけ。ただ、区別の仕方ははっきりやれとは思う。+10
-1
-
259. 匿名 2021/04/11(日) 01:22:06
>>246
だよね!
熊が里に降りてこない様、山に沢山の実のなる木を植える
潤沢な食糧により頭数増
その頭数を養う為に更に木を植える
更に頭数増
更に食糧が必要となり木を…と、キリがない
熊が増え続け山の生態系も壊れる
いずれ食糧供給もできなくなり沢山の熊が里に降りてくる
必ず破綻する悪い方法
山が養える適正数ってのがある
適正数を越え食糧難に陥ったら里に食糧を求めておりてくる
となれば駆除も必然か、と
山が豊かな年山が貧しい年、その状況に応じて
適正数の維持が重要+27
-2
-
260. 匿名 2021/04/11(日) 01:24:14
>>259
ハイハイハイハイ+1
-19
-
261. 匿名 2021/04/11(日) 01:26:24
>>175
テレビでマタギのおっちゃんが人間食った熊はまた襲うから殺さなきゃあかんって言ってた+152
-2
-
262. 匿名 2021/04/11(日) 01:29:52
>>239
命賭けだよね。
山菜食べるとき感謝せねば…+31
-2
-
263. 匿名 2021/04/11(日) 01:30:16
>>257
もう大豆ミートと昆虫で蛋白質補給するしかないね。
牛乳だって人体には不要らしいし。+6
-0
-
264. 匿名 2021/04/11(日) 01:33:14
>>237
えっなんで?
お金にならない事は全部遊びなの?+3
-1
-
265. 匿名 2021/04/11(日) 01:34:14
>>204
日本って7割山なんだよ。人間だけの日本ではないんだよね。まだ発見されてない生物もいると思うし広いんだよね+22
-0
-
266. 匿名 2021/04/11(日) 01:36:18
山菜採りって毎年2.3人亡くなってない?+4
-0
-
267. 匿名 2021/04/11(日) 01:37:00
山菜採りに行こうが行くまいが、住宅街に普通に熊が出るようになってしまった。
外飼いの犬は食べられるし、ゴミステーションも狙われる。
※ゴミステーションとは北海道のごみ集積場の事です。今はめっちゃ丈夫な金網で囲まれています。+36
-1
-
268. 匿名 2021/04/11(日) 01:43:03
>>260
理解して頂けたのかな?
山に木を植えたらいいって案、熊擁護の方に良くある意見だけど…先を考えてないよね
どれだけ木を植えようと不作の年もある
年々増え続ける熊、例え年々木を増やした処で気候は操れないし災害も封じれないし、木の病害も防ぐ事はできない
人間の手で山も全ての野性動物も養えると思ってるなら浅慮
人間なんてちっぽけで自分達の事でかなり手一杯な生物、そんな崇高な生物じゃないって事+27
-1
-
269. 匿名 2021/04/11(日) 01:45:44
>>125
痛いのが感じられなくなってきたらヤバイの?+79
-0
-
270. 匿名 2021/04/11(日) 01:47:27
>>14
ゴールデンカムイにそんなシーンがあったよ。+2
-34
-
271. 匿名 2021/04/11(日) 01:49:54
夢でライオンに追いかけられる夢見たけど、それだけでも普段全く感じない危機感、全身の細胞が恐怖を感じて避難しろ!っていう恐ろしさを感じたけど起きてからも怖かったのに目の前にいたらと思うと恐ろしすぎる。
+3
-1
-
272. 匿名 2021/04/11(日) 01:50:30
+9
-1
-
273. 匿名 2021/04/11(日) 01:50:52
>>133
括る人もクマに遭遇するかもで命懸けやな+19
-0
-
274. 匿名 2021/04/11(日) 02:03:47
>>124
ぶん殴られて終了だと思う
もちろん人生の終了+18
-0
-
275. 匿名 2021/04/11(日) 02:07:54
>>52
組み合ってたらしい。
つまりもう始まってる所を見ている。+42
-0
-
276. 匿名 2021/04/11(日) 02:07:58
>>68
ゆっくり後ずさり
でもあんまり目をガン見しても良くないらしいね
喧嘩売ってると思われるとか
万が一襲われたら鼻を攻撃するといいって聞いたことある気がする
+34
-0
-
277. 匿名 2021/04/11(日) 02:09:36
>>169
そうなの?安全なところで農家さんが育ててるんだと思ってたよ。+17
-3
-
278. 匿名 2021/04/11(日) 02:09:39
>>274
昔、襲われて追い払ったら人がいたよ。
群馬県みなかみ町。
たしか極真空手の黒帯。+4
-3
-
279. 匿名 2021/04/11(日) 02:09:50
昔、支笏湖近くの山林で熊の足跡を見つけた。生々しくてまだ新しいと思った。
こちらは車の中だったけど、恐ろしくてすぐに引き返しました。+4
-0
-
280. 匿名 2021/04/11(日) 02:11:10
>>180
道民だけど聞いたことないよ+9
-1
-
281. 匿名 2021/04/11(日) 02:12:21
山菜とかいらないから熊に全部あげようよ
他にもいっぱい食べ物あるんだからわざわざ山菜いらないでしょ。。+17
-1
-
282. 匿名 2021/04/11(日) 02:17:06
>>233
山に生えてるから山菜なんでしょ+21
-3
-
283. 匿名 2021/04/11(日) 02:20:22
>>33
漁師とかも結構危ないのよ…
第一次産業は危険と隣り合わせだよ+61
-0
-
284. 匿名 2021/04/11(日) 02:31:23
>>36
年金だけじゃ足りないから生活の足しの副業でもあるんじゃない?歳を取ればどこからも採用されないし体力もないし働くのだって難しくなる。田舎なら売るルートはあるのかも。農協とか、庭先個人販売とか。規格外なら自分らで食べる食材にもなる。+6
-1
-
285. 匿名 2021/04/11(日) 02:40:04
これは是非とも読んでほしい+54
-1
-
286. 匿名 2021/04/11(日) 02:42:29
>>81
もう、人間発祥の地、アフリカに戻った方が良いよ。日本列島だって、他の動物の領域だったんだろうから。+12
-5
-
287. 匿名 2021/04/11(日) 02:48:58
>>7
武器より花火良いって聞くけど本当かな?+1
-3
-
288. 匿名 2021/04/11(日) 02:51:17
うちから、30分ぐらいの場所の事件で聞いた時 ゾッとしましまたこの時期 そろそろギョウジャニンニクが、出てくる頃で、わりと北海道では、好きな方はとりにいきます (買うってより、まわりからいただく事多々あります)スーパーで、買うって感覚は、あまりないかもしれません 一握り400円ぐらいで売ってるのみますが、その10倍以上 ただでとれるので(´ω`;)
釣りも、そうなんですが、今時期 熊には要注意です
ラジオや鈴 爆竹 スプレーなど、持参して行くと良いと聞きますが、実際出くわしたら 私なら無理だと
思う(笑)
旦那やまわりに、山菜とりマジ気をつけてねって
言いました。
+12
-3
-
289. 匿名 2021/04/11(日) 02:51:43
三毛別+1
-0
-
290. 匿名 2021/04/11(日) 02:51:44
>>4
クマがいるとわかってて山に入る方がわるい+10
-1
-
291. 匿名 2021/04/11(日) 03:00:52
福岡大学ワンダーフォーゲル部の事件思い出した…
山登り興味あったけど、恐ろしくて出来ない。+8
-0
-
292. 匿名 2021/04/11(日) 03:05:49
>>277
そういう人も居る。+6
-0
-
293. 匿名 2021/04/11(日) 03:06:19
今日カドリードミニオンに行ってたくさんクマ見てきたから微妙な心境だわ、、
クマかわいかったのにな+0
-1
-
294. 匿名 2021/04/11(日) 03:11:09
>>22
不謹慎でごめん。
人形焼きや鳩サブレの食べ方を思い出してしまった。
+1
-21
-
295. 匿名 2021/04/11(日) 03:13:00
道民です。去年、山菜採りに行って自分の背丈以上の草をかき分けたら目の前に熊がいました。
びっくりして叫んじゃって、そしたら熊が逃げてくれました。叫んだら襲ってくる熊もいるので運が良かったです。
熊の対処法勉強しても実際会ったら何もできないと実感しました。+34
-1
-
296. 匿名 2021/04/11(日) 03:24:58
夕飯に山菜出てきてもテンション上がらないからもう採りに行かないでー+1
-0
-
297. 匿名 2021/04/11(日) 03:29:11
熊って木登り出来るし足速いし泳げるし、そんなんもう逃げようがないよね。
逆に抱きついたら愛おしく思ってくれないかな。。+7
-2
-
298. 匿名 2021/04/11(日) 03:43:43
北海道ほど人間と熊の距離が近く、密度が高い所はないと聞いた事ある+4
-0
-
299. 匿名 2021/04/11(日) 03:49:11
>>1
奥さんその様子見ながら110番したって事?もうショックとかのレベルじゃないね…+70
-0
-
300. 匿名 2021/04/11(日) 03:53:06
>>5
私も道民じゃないが、YouTubeで観られるHTBのMIKIOジャーナルのヒグマ特集を観るのをお勧めします。
今回のは事故だけど、わざわざヒグマに近づく無知な観光客達のせいで、殺処分という犠牲になるヒグマがいるって事も知って欲しい。+130
-3
-
301. 匿名 2021/04/11(日) 04:34:13
山登り番組は熊に遭遇しないのかな
グレートトラバースとか+3
-0
-
302. 匿名 2021/04/11(日) 04:36:57
>>267
犬が食べられるってお家の中に入れてあげないのかな+7
-4
-
303. 匿名 2021/04/11(日) 04:46:44
>>164
だから、ここはガールズチャンネルだっつーの
普通に入ってくるな!
+2
-5
-
304. 匿名 2021/04/11(日) 04:55:00
>>64
山で行方不明になって一週間後に見つかった男の子?+7
-0
-
305. 匿名 2021/04/11(日) 05:01:12
普通は人間の気配を察したら熊の方が逃げるって聞いたけど、本当?+0
-0
-
306. 匿名 2021/04/11(日) 05:08:55
>>216
山の知識あるアシリパさんやマタギの二瓶や不死身の杉元じゃあるめぇし絶対無理だ!!
素人は熊が出る山に行かないのが1番だよ。+20
-0
-
307. 匿名 2021/04/11(日) 05:13:09
生活圏にくまがいるようなとこに住んでないからな~
普段から気を付けないとね~とかならないわ~
想像がつかない+2
-0
-
308. 匿名 2021/04/11(日) 05:22:02
昨日ちょうど厚岸行ってたけど、行く途中に車が脇道に置いてあったら山菜の時期だなーって思ってた。クマ出てきたか。気をつけないとな+7
-0
-
309. 匿名 2021/04/11(日) 05:23:23
>>270
だから何
漫画の話なんてしてないでしょ+21
-0
-
310. 匿名 2021/04/11(日) 05:30:21
>>104
そうなんだよ、テディベアとかプーさんみたいな愛らしいイメージしか持たない人は熊は危険な動物だと認識してない場合がある。正しく知ることは大事だよね。+41
-0
-
311. 匿名 2021/04/11(日) 05:34:07
パディントンみたいに友好的なクマなど現実にはいない。キャラクターで可愛くデフォルメされ過ぎなんだよ…+6
-0
-
312. 匿名 2021/04/11(日) 05:57:11
>>161
そうなんだ。そりゃくまさんも大事な食料取られて怒るね+36
-0
-
313. 匿名 2021/04/11(日) 06:06:10
>>44
スーパーの山菜はだれが取っているのだろうか?+50
-3
-
314. 匿名 2021/04/11(日) 06:17:33
>>83
山は元々、人間が住んでたでしょ。おばあさんは川へ洗濯に、おじいさんは山へしばかりに。いつから熊のテリトリーになったの?+3
-12
-
315. 匿名 2021/04/11(日) 06:29:47
>>93
「勝手に動物の敷地に入り」
ん?誰が決めたの、その動物の敷地って。あなたが勝手に動物の敷地って言ってるだけ?誰も住んでないんだから熊の敷地って?そんなわけない。
そもそも地球は熊のためだけに存在してる星ではない。哺乳類も魚介類も鳥類も昆虫も様々な生き物してるのに。勝手に熊の敷地と決めないで。
+8
-14
-
316. 匿名 2021/04/11(日) 06:40:22
>>224
そういう屁理屈じゃなくて、リスク分かってて行ったんでしょ?って話だと思う。+34
-23
-
317. 匿名 2021/04/11(日) 06:54:51
>>267
ゴミだしも命懸け
+0
-0
-
318. 匿名 2021/04/11(日) 06:56:42
>>139
そのまま全部食べられてしまうのでは?!
想像以上に恐ろしいですね。
奥さん本当にかわいそう。+25
-0
-
319. 匿名 2021/04/11(日) 07:15:06
>>206
根曲がり竹ね
灰汁抜きいらずで本当に美味しい。
両親が採りに行こうとしたら、熊🐻が出るからやめたほうがいいって言われて帰って来たわ+39
-0
-
320. 匿名 2021/04/11(日) 07:20:53
NHKのドキュメンタリーで、知床の漁師さんの話。
大自然の中でヒグマとそれなりに共存していた。
ヒグマが人に近寄って来ると、こら!っと叱り追い払う。
画面には「絶対に真似しないでください」とテロップ
+33
-0
-
321. 匿名 2021/04/11(日) 07:22:17
>>11
人間は塩分とるから他の動物に比べて美味しいって何かで見たことある。恐ろしい( ՞ਊ՞)+23
-0
-
322. 匿名 2021/04/11(日) 07:32:03
>>84
山にお弁当の残りや、缶コーヒーを捨てていくバカのせいで、それを目当てに🧸が降りてくるようになった。
熊に食べられた人間の遺体はズタズタで悲惨だと聞きました。顔もわからなくなってます。+88
-1
-
323. 匿名 2021/04/11(日) 07:39:46
>>5
ゴキがいないのはいいけどね。ゴキかヒグマならゴキの方がマシか+54
-2
-
324. 匿名 2021/04/11(日) 07:44:07
毎年毎年山菜採りで熊と遭遇やら行方不明やら必ずあるけど自分は大丈夫と思うから行くんだろうな。
タダより高いものは無い!+4
-0
-
325. 匿名 2021/04/11(日) 07:48:55
バカが観光で行って熊を餌付けして帰り、
人を怖いものと思わなくなった熊が地元の人達を襲う。
観光客はパトロールから餌をやるなと静止されてるにも関わらず目の前で平気で餌を投げ、キャンプ客はゴミを放置して帰る。
人災だよ。+39
-0
-
326. 匿名 2021/04/11(日) 07:51:52
>>175
このコメントに92も付いてるのが恐い
+13
-9
-
327. 匿名 2021/04/11(日) 07:52:08
>>166
本当にそう思う。人間には他にも沢山の選択肢があるし、知恵もある。食べ物がなければ自分で植えたりして作り出す事もできる。だけど熊には生まれた場所の自然を拠り所にするしか選択肢がない。
他の生物を思いやれるのはおそらく人間だけなのだから、授かった知恵を使って共生する道を模索するべきだ。+34
-1
-
328. 匿名 2021/04/11(日) 07:56:50
>>287
他の生き物をパニックにさせてしまうから良くないと思う。お祭りの打ち上げ花火も人が楽しむ陰では鳥が迷い墜落したりペットも怯えたりしてるから止めた方がいいんだけどね。+7
-0
-
329. 匿名 2021/04/11(日) 08:00:23
>>1
見合ってたって
熊と睨み合ってたって事?
本州の熊と北海道の熊のレベルの違いがありすぎで怖い…+39
-0
-
330. 匿名 2021/04/11(日) 08:01:23
>>1
私は普段、もしも私が熊に出会って殺されでもすれば、熊が殺されてしまう。熊に迷惑をかけてしまう。との考えの下、山には迂闊に近寄らないようにしています。本当は山は動物達のために全て保護区にしてほしいぐらいです。なぜなら山で生まれた動物達にはそこで暮らす以外の選択肢が許されていないからです。身勝手な人間によって。
人間には他にも選択肢がある。+55
-12
-
331. 匿名 2021/04/11(日) 08:02:56
>>175
筍や山菜は畑で取れないのでは❓
納入している人も、山で取ってきていると思うけど。+38
-2
-
332. 匿名 2021/04/11(日) 08:07:44
熊って他の動物みたいにトドメを
刺してから食べるんじゃなくて
美味しい内臓から食べるんだよね。
襲われたら生きながら喰い殺される。
この間も海外で女の人が生きたまま
食べられて自分の親にその様子を
電話してたニュースあって悲惨だった。
うちも住宅街だけど最近はヒグマが
出るからめちゃくちゃ怖い。+5
-2
-
333. 匿名 2021/04/11(日) 08:14:28
>>315
だったら市街地は人間のテリトリーだから出てきた熊は殺すってのもおかしいんじゃない?+8
-2
-
334. 匿名 2021/04/11(日) 08:15:15
>>85
山に生えてる物をお金出して買うのが勿体
ないとか、自分で採る楽しみがあるから例え
スーパーで売っていても買わないんじゃない
かな。
+9
-0
-
335. 匿名 2021/04/11(日) 08:16:37
>>169
都会の山菜は栽培じゃないの?+15
-0
-
336. 匿名 2021/04/11(日) 08:18:05
健康づくりの山歩きについでに山菜もとるっていうレジャー
の人が多いと思う+4
-0
-
337. 匿名 2021/04/11(日) 08:20:31
熊が増えたり人里に出るのは山を
手入れする人が減ったから。
森の中の下草刈りをしないと熊と人間の
境界が曖昧になって生息範囲は
どんどん広がるし、山の中心部はオスの
テリトリーだから子熊連れたメスは
オスから子熊を守る為に下草に隠れて
人里に降りて来る。
人間が山を開発したからって勘違いを
してる人達が多くいると思うけど本来
日本は自然を管理して里山をさかいに
上手く人間と動物が共存してました。
山の仕事する人減ったから人と熊の
遭遇が増えるのは仕方ないと森林組合の
人が言ってました。ちなみ山の下草刈り
と林道整備してもらってますが高いです。
+13
-0
-
338. 匿名 2021/04/11(日) 08:23:46
>>10
昔は春撃ちって冬眠してる熊を撃って
たんだけど猟師さん減ったし元から
春熊はお腹空かして凶暴なんだよね。
+17
-0
-
339. 匿名 2021/04/11(日) 08:25:38
>>328
それ私もいつも思う。岐阜住みなんだけど、長良川の上で盛大な花火。まわりは山々。山に暮らす動物たちはとてつもない爆発音と光に、どれほど怯えているだろうかと想像して、胸が痛む。+11
-0
-
340. 匿名 2021/04/11(日) 08:26:26
>>332
この間?もう結構経ってるよ。+2
-0
-
341. 匿名 2021/04/11(日) 08:30:01
そんなクマがいるかもしれない森に深く入ったら危ないよ
クマさんだってお腹空かしている時に自分の家の台所に勝手に人が入ってきたら
どこのもんじゃいってなるから 森はクマさんの台所
車降りてちょっちょと獲れるくらいのところならいいけど怖いよね+3
-1
-
342. 匿名 2021/04/11(日) 08:33:44
叫び声がして行ったら見合ってたって、悲鳴かもしれないけど、大声で去って行くの試みたともみえるね。+1
-0
-
343. 匿名 2021/04/11(日) 08:38:42
>>248
多分、寝言言ってるんだと思う。+7
-4
-
344. 匿名 2021/04/11(日) 08:50:33
>>248
ベジタリアン、ビーガンに、野菜にも命がありますけど!って攻撃するタイプと一緒だね。+4
-9
-
345. 匿名 2021/04/11(日) 08:54:06
>>321
横です。雑食性は臭いのかと思ってた。+16
-0
-
346. 匿名 2021/04/11(日) 08:55:36
>>28
ライフルでも近距離は無理かもなぁ…+5
-1
-
347. 匿名 2021/04/11(日) 08:58:43
>>175
山に取りに行く人が悪いって言うなら山菜自体食べるなよ
取ってきてくれる人がいるからお店で売られるんだよ+66
-7
-
348. 匿名 2021/04/11(日) 09:01:44
>>5
ツキノワグマはいないの?+3
-1
-
349. 匿名 2021/04/11(日) 09:03:24
>>168
田舎の人はお金のためっていうより、取ってきて自分たちや親戚で食べるためっていう人の方が多いよ
生活に困って山菜採りしてる人はまず居ない
趣味のようなもんだからハンドメイドが趣味な人が自分の作ったものを売るのと同じような感覚だよ+20
-0
-
350. 匿名 2021/04/11(日) 09:10:16
>>176
網走に住んでいます。知床によく釣りにいく友人がいうには、ものすごく獣くさいって。
足音とかじゃなく、匂いで気づくと。
知床の釣り場なんかだと熊のフンとか、鮭の食べ散らかしたのとか転がってたらすぐ車に戻るようにしてるんだって。
今に観光客の事故がおきそうだなっておもうよ。カメラもってクマを写そうと車を降りるジジババがコロナ前にうじゃうじゃいたわ。+13
-0
-
351. 匿名 2021/04/11(日) 09:14:24
>>185
後者のは、ヒグマに遭遇されたのですか?
走って逃げたの?+6
-0
-
352. 匿名 2021/04/11(日) 09:14:44
>>314
山とか自然の恵みは本来誰の物でも無いはずだよね。
でも自然の恵みだけを頼りに生きる動物にとっては命綱だから、他に生きる術がある人間は動物に譲るべきだと思う。
今の人間の生活レベルなら、川で洗濯しなくても、芝刈りしなくても、山菜採らなくても生きていけるから。+17
-1
-
353. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:20
>>1
可哀想なニュースだけど、熊退治には武器なり、軍団が必要で素手の爺さんではまず倒せないと思う。+15
-1
-
354. 匿名 2021/04/11(日) 09:20:34
>>352
山菜採らなくても生きていけるのは都会の論理だよなあ
女ってなんでそこら辺頭が回らなくなるのかなあ+2
-16
-
355. 匿名 2021/04/11(日) 09:24:27
>>18+44
-0
-
356. 匿名 2021/04/11(日) 09:24:58
>>354
超田舎住みだけど山菜なんかいらないけど…+23
-2
-
357. 匿名 2021/04/11(日) 09:25:53
>>302
何件も繋いでるだけの犬が襲われた事件が起きてるから、外飼いするようなバカな飼い主はいないといいね。+5
-3
-
358. 匿名 2021/04/11(日) 09:26:31
>>354
田舎もんですが山菜くらい熊にくれてやれと思ってます。+23
-1
-
359. 匿名 2021/04/11(日) 09:30:31
>>333
あのコメント内容からすると正しくそうなりますね。+7
-0
-
360. 匿名 2021/04/11(日) 09:34:42
>>159
北海道に来たこと無いだろ?
北海道に自然が無い?馬鹿だろ。
北海道には自然しか無いんだよ!
寝言は寝てから言え。+10
-5
-
361. 匿名 2021/04/11(日) 09:37:00
>>356
私もです。最近、都会の方でスーパーフードで人気になって、儲けの為に見向きもせずに捨てていた海藻を取り始めてるけど、
あれも幼魚やプランクトンには隠れ家とか役立つものだから、人はこうやって荒らしてしまうんだなって痛感。+17
-0
-
362. 匿名 2021/04/11(日) 09:42:50
>>338
最低。昔の人間って容赦ないな。そんな習わし消えてくれて良かったよ。+4
-24
-
363. 匿名 2021/04/11(日) 09:45:44
>>361
替わりに海面に浮くペットボトルやプラゴミ等々が隠れ蓑になってるじゃん。害しかないけど。+0
-4
-
364. 匿名 2021/04/11(日) 09:48:51
>>185
母は速くて予想以上にフル加速
ヒグマは走るの速くて60キロとかでるらしい
車のガラスなんて易々と割っちゃうし
まさに命がけ+19
-0
-
365. 匿名 2021/04/11(日) 09:54:30
>>70
ヒグマは泳げるから、いつか本州まで泳いで来るんじゃないかと心配で仕方ない+37
-1
-
366. 匿名 2021/04/11(日) 09:55:55
>>357
つないでた番犬がヒグマに食べられる事件は
よく聞くね
紀州犬や秋田犬みたいなかなり強いやつでも
なす術もなく食べられるみたい
このへん月ノ輪クマとヒグマではやっぱり
ケタが違うなー+13
-0
-
367. 匿名 2021/04/11(日) 09:56:24
>>351
ヒグマでした
本当に画像のような大きさでした+18
-0
-
368. 匿名 2021/04/11(日) 09:56:50
>>1
山菜で生計でもたててるのかな?
リスクをおかしてまで+26
-0
-
369. 匿名 2021/04/11(日) 09:57:06
山菜採りや筍採りに山に入るなんて命取りと言われるけど竹藪の山持ちとしては取りに入らないと竹が成長しすぎて苦情来るんだよね。
竹藪広がりすぎると民家の床突き破ったりするしさ。
猪が出る地域で猪も鉢合わせしたら危険だけど、猪も筍盗んでいくやつも痒いところに手が届かないというか、ここの筍とっておいてくれると助かる、みたいなところは放置だから父が見回りに行って採ってる。竹も刈る。
熊が出る地域だって同じじゃないかな。
正直父が見回りできなくなったら管理厳しい。+4
-0
-
370. 匿名 2021/04/11(日) 09:58:17
>>351
逃げたのはバイクで、です
本当に怖かった+16
-0
-
371. 匿名 2021/04/11(日) 09:59:19
>>364
窓ガラスなんか、一瞬だよね。
まるで薄いプラスチック板のように
いとも簡単に割れてしまうらしい。+13
-1
-
372. 匿名 2021/04/11(日) 09:59:51
>>365
白クマは100キロぐらい泳げるらしいけど
ヒグマも海峡わたるほど泳げるのかな+20
-0
-
373. 匿名 2021/04/11(日) 10:01:09
>>371
クマが車の窓ガラス破るの見た+6
-0
-
374. 匿名 2021/04/11(日) 10:01:52
>>357
田舎の農家や漁師は、ペットっていうより番犬っていう感覚で飼うのが普通だから、バカみたいにペットを人間様扱いしてかわいがっている奴らには理解しがたいであろうね。+7
-6
-
375. 匿名 2021/04/11(日) 10:02:34
>>65
木の実がたくさんなった年は
小熊をたくさん産んで今度は小熊を育てるために
人里におりてくるってこの前ニュースでやってた+9
-0
-
376. 匿名 2021/04/11(日) 10:02:40
>>367
うわ、強そう
三毛別のやつみたいな感じだな+11
-1
-
377. 匿名 2021/04/11(日) 10:07:13
>>3
出会ったら喧嘩になると分かっていて、みすみす喧嘩の原因になるような行動をするべきじゃない。無駄な争いを避けるために、知能ってのが備わっていると思う。熊は本能のままに生きていて、人間よりも知能が低い。人間はおそらく地球上で一番高い知能を持っていて、争いを避ける方法を知っている。知能の高い方が争いの原因を回避するように努めるべきだ。+12
-1
-
378. 匿名 2021/04/11(日) 10:08:22
>>374
飼い主に従順で賢いから都合よく利用されてしまうのが現状だけど犬も生きてる。あらゆる害から命は守ってあげなよって思った。+14
-0
-
379. 匿名 2021/04/11(日) 10:13:02
>>373
怖すぎる…+6
-0
-
380. 匿名 2021/04/11(日) 10:13:31
>>374
そんな言い方しなくてもいいのに+7
-1
-
381. 匿名 2021/04/11(日) 10:14:14
>>109
あの船頭の事を認識してるから「こら!」って言われたら引き下がるんだよ。でもね、テレビの人にそれが撮りたいからって言われて悪い事してないのに「こら!」って言わされる事もあるって。それ、本当に船頭も熊も可哀想。
+15
-0
-
382. 匿名 2021/04/11(日) 10:15:32
>>175
その考えにびっくりだわ。あえて採りに行ってくれる人がいるから主みたいな人たちがなにも考えず楽してお店でお金だして買って食べられてるんだよ。まさか家庭菜園的な場所で栽培してるなんて思ってないよね。
+47
-6
-
383. 匿名 2021/04/11(日) 10:17:10
>>374
命を大切にする人の方が全然いい+11
-3
-
384. 匿名 2021/04/11(日) 10:17:12
>>374
田舎で外は犬が食われてる間に逃げられる為でもある。猟犬と同じで襲い食われてる間に逃げられるからだよね。+3
-1
-
385. 匿名 2021/04/11(日) 10:18:26
>>380
弱肉強食の世界なんだよ+1
-4
-
386. 匿名 2021/04/11(日) 10:19:08
おばあちゃんが昔
ヒグマと闘った人の話を聞いた
ヒグマが手を振り下ろしエイッて
一振りで人間が吹っ飛んだそう。
野生の熊は見た事ないけど
札幌にも出没してるから恐ろしいよ+9
-0
-
387. 匿名 2021/04/11(日) 10:20:39
>>383
じゃあ、肉や魚食うなよ?大切な命だろ?+2
-6
-
388. 匿名 2021/04/11(日) 10:21:59
>>303
ちょっと、ごめん。私、おっさんじゃないわー+2
-0
-
389. 匿名 2021/04/11(日) 10:22:03
>>387
いるよね
こういう極論言う小学生みたいな人+4
-4
-
390. 匿名 2021/04/11(日) 10:22:37
>>389
もう反論はないのかい?+0
-3
-
391. 匿名 2021/04/11(日) 10:23:44
>>389
相手にしない方がいいです。必要最低限とか理解されてないようですから。+3
-1
-
392. 匿名 2021/04/11(日) 10:23:56
>>389
クマだってあんたらが肉や魚を食べて生きるように、生きるために犬食ったんだろ。+2
-4
-
393. 匿名 2021/04/11(日) 10:24:07
>>349
趣味なら尚更行かせたくないよw。
+8
-1
-
394. 匿名 2021/04/11(日) 10:24:26
>>365
利尻島か奥尻島で発見されてなかった?
走れる、登れる、泳げるって凄い。
あの巨漢で。+44
-0
-
395. 匿名 2021/04/11(日) 10:28:04
だいたい少人数で山に入った人が襲われてるよね。
山菜採りに山に行くときは少人数でなく、大人数で役割分担をして大音量で音楽を流しながら山に入った方が少しは危険回避できるのでは?+2
-0
-
396. 匿名 2021/04/11(日) 10:29:21
>>362
個体数が増えすぎる事も問題だし、じゃ活動
してる時に仕留められるかといったら、もっと
命懸け。
なんでもかんでも可哀想で済ませられない。
+20
-1
-
397. 匿名 2021/04/11(日) 10:34:35
>>36
年配の人は子供の頃から山菜を山でとるのが普通だったのよ。
そこは理解してあげて。
ただしこれだけ熊被害、遭難するのは深入りしたか、加齢により過信、記憶力低下だと思う。
+13
-0
-
398. 匿名 2021/04/11(日) 10:35:40
>>318
今回、警察が男性の死亡を確認しているので遺体はきちんと回収しています+25
-0
-
399. 匿名 2021/04/11(日) 10:39:21
>>175さんの書き込みに
お店で売ってるの誰が取ってきてくれると思ってるの?って屁理屈書く人何人かいてびっくりするけど、
商売で売ってる人は熊が出ない、熊がいない山の持ち主かそういう山を選んだり、一人で取りに行ってるわけじゃ無いし、1人で運べる量ではないと思うよ。
1人で徒歩や自転車で熊が出る山に行くのが危ないし、何があっても仕方ないと思う。+43
-7
-
400. 匿名 2021/04/11(日) 10:41:33
>>13
優しいね、あなた。
今からエサとして出向いてあげたら?+39
-7
-
401. 匿名 2021/04/11(日) 10:43:25
>>396
同意。個体数が増えすぎると熊たちの食糧が尽きて人里に降りてきて人間を襲うから。
人間も増えすぎた熊を射殺はしても熊肉とか料理で扱ったりもするから無駄に殺すんじゃなくて、人間の食糧として有効管理してると思うけどね。
むやみやたらに殺してるわけでは無いよ。+24
-1
-
402. 匿名 2021/04/11(日) 10:56:38
クマと関係ないけど、>>125で浸水しかけた車の中から母親に電話した娘の話思い出してしまった…。
これは日本の話だけど。+32
-0
-
403. 匿名 2021/04/11(日) 10:58:24
>>14
奥さんは車に逃げ込んだみたいだけど。
夫が熊と見合ってても逃げるしかないかなやっぱり…。自分ならどうするかな…。+142
-0
-
404. 匿名 2021/04/11(日) 11:00:13
>>1
もうスーパーで売ってるものでも何でも山菜を食べるのをやめましょうよ!
スーパーで売ってる山菜もこういう老人が採ってきてるものだとしたら、老人の命も危険に晒す。熊の命も危険に晒す。で良い事など一つも無い。あんまり詳しくないけど、フェアトレード的な?+33
-8
-
405. 匿名 2021/04/11(日) 11:04:10
>>120
北海道のクマ牧場では分厚いアクリル板を挟んで餌をあげられるんだけど、ホントでっかい顔なんだよね。あんなのと直に出くわしたら卒倒するよ。+31
-0
-
406. 匿名 2021/04/11(日) 11:07:58
>>96
それだよね。
福島の原発周辺地域も人が離れたから今は野生動物結構いるみたいだしね。
こかで話題に出すべきじゃないかもしれないけど・・+17
-1
-
407. 匿名 2021/04/11(日) 11:09:07
>>403
車なら対抗できそう。
車を熊にぶつけたり、応戦できるのかな
車もやられちゃうのかな
+13
-24
-
408. 匿名 2021/04/11(日) 11:14:59
>>407
軽自動車に乗ってて月ノ輪グマと正面衝突した人なら知ってる
軽自動車は壊れて動かなくなりクマは逃げて行ったってさ+47
-0
-
409. 匿名 2021/04/11(日) 11:18:14
>>367
餌の少ないシベリアではシベリアトラが
ヒグマを襲って食べるっていうけど本当にこんなのを
襲うんだろうか?信じられない+16
-0
-
410. 匿名 2021/04/11(日) 11:20:39
>>390
情けない!!+0
-0
-
411. 匿名 2021/04/11(日) 11:31:51
>>1
山菜は山の生き物たちの貴重な食料だよ
+28
-1
-
412. 匿名 2021/04/11(日) 11:32:27
>>173
すぐこう言うことを....
山菜採りが年寄りだけだとでも?
若いキャンパーが、バーベキューする人達が言うことを聞くのかね
+4
-2
-
413. 匿名 2021/04/11(日) 11:34:47
怖いね。熊だって必死よ。熊が生息してると知りながら山菜取りに行ったんだから覚悟は必要。
自分だったら腹や手足もがれながら死ぬより頭や喉で即死なら救いだと思うかも。+5
-2
-
414. 匿名 2021/04/11(日) 11:40:40
>>400
400さんの極論な感じが小学生っぽくて吹き出してしまったw+13
-6
-
415. 匿名 2021/04/11(日) 11:41:35
道民だけど、毎年この時期は山菜採りの老人が熊に襲われたってニュースになるよ。しかも何件かある。熊に襲われるか遭難するか。それでも山菜採る人は沢山いる。もはや春の風物詩みたいな。年寄りって山菜好きだしね。
冬眠から目覚めたら熊はお腹空かしてるし凶暴なんだよね。
山に入る時は熊鈴つけたり、ラジオ大音量で流すのがいいよ。+2
-0
-
416. 匿名 2021/04/11(日) 11:43:22
>>18
大文字で書くから高速道路通るの…?と混乱したじゃんw+70
-0
-
417. 匿名 2021/04/11(日) 11:49:50
>>403
クラクション鳴らすなりするかな
音に驚いて逃げてくれたら…
熊の写真撮りに来て餌あげたりするのは絶対にやめてほしい+79
-2
-
418. 匿名 2021/04/11(日) 11:50:31
>>395
やってるよ+0
-0
-
419. 匿名 2021/04/11(日) 11:52:27
>>51
51さんのように賢明な方ばかりなら良いのになぁ…
+5
-1
-
420. 匿名 2021/04/11(日) 11:54:37
>>362
可哀想だと言う人は熊の生息地域に住んでから言ってほしい。+9
-3
-
421. 匿名 2021/04/11(日) 11:54:53
>>186
生臭いような、肉が腐りかけてるような悪臭らしい
クマは獲物を殺してからそれに体を擦りつけて、自分に臭いを移そうとするからだそう
なぜ死骸の臭いを体に付けようとするかと言うと、強さを誇示する為
「自分はこの様に沢山の生き物を殺して食べた」と伝えたい訳
ちなみに食べ残しは穴を掘って埋める
当然それは腐敗するけど、それでも掘り起こして食べる
体に匂いも付ける
だから臭い
+20
-0
-
422. 匿名 2021/04/11(日) 12:00:06
>>389
極論ではないでしょう
食用の家畜がどれだけ殺されてるのか、美味しく食べるために去勢されたり、品種改良だのなんだの...
そして捨てまくられてる
ホントに考えて食べてる?、命のありがたさを
ペットの動物だってそうでしょう?
命を大切にって軽々しく言える事じゃない、都合のいい様にそれを言ってる人達の方が多いと思う+2
-1
-
423. 匿名 2021/04/11(日) 12:02:42
>>175
クマが可哀想だって面白い
その熊の出没する地域に住んで、いつ襲われて顔面引き剥がされるか分からない暮らしをしてから言えば?
熊もせっかく美味しいって分かった人間をなかなか食べれなくてイライラしてるだろうから、餌になってあげたらいいじゃん+10
-19
-
424. 匿名 2021/04/11(日) 12:10:27
>>330
人の味を覚えたクマはまた人を殺す可能性があるからね
人間が絶対に偉いわけじゃないけど
クマもまたテリトリーを作り、容赦なく人間を殺す
だから人間はこれ以上犠牲者を出さないためにクマを殺す
これもまた弱肉強食だよ
私達も当たり前のように動物を家畜にして肉を食べてるからね+13
-0
-
425. 匿名 2021/04/11(日) 12:12:38
>>62
山の中に住んでる僅かな人間のために、税金使って道路を維持してトンネル掘って…本当に勿体ないと思う。開かれた土地にまとまって住めば、維持管理しなきゃいけないものが狭い範囲にまとまって、もっと効率的に税金を使えるように思える。+4
-4
-
426. 匿名 2021/04/11(日) 12:15:16
山菜1年に1回は食べないと気が済まない+
山菜一生食べなくても問題ない人−+2
-15
-
427. 匿名 2021/04/11(日) 12:17:26
>>407
車入っていけそうなとこなら行くけど、木とかたくさん生えてそう+16
-0
-
428. 匿名 2021/04/11(日) 12:18:37
>>403
奥さん車に逃げ込めてよかったね。旦那さんがキーもってたらドア開かないよね。
鍵かけてなかったのかもしれないけど。+94
-0
-
429. 匿名 2021/04/11(日) 12:19:34
+0
-16
-
430. 匿名 2021/04/11(日) 12:22:27
>>323
ゴキブリもいるの+7
-0
-
431. 匿名 2021/04/11(日) 12:27:15
ちょうど冬眠から覚める時期だし、行ったほうが悪いと思う
事故のあった場所は当たり前に熊出るところだし+6
-0
-
432. 匿名 2021/04/11(日) 12:27:30
>>125
それ、フェイクらしいよ+26
-10
-
433. 匿名 2021/04/11(日) 12:28:16
>>96
もういっそ、進撃の巨人ぽく山と人里との間に壁作れたら良いのに…+8
-0
-
434. 匿名 2021/04/11(日) 12:29:09
>>10
アホやと思う、命かけてまで食べたいか?
人間はス-パ-で売ってる食べ物食べとけばいいのに+13
-2
-
435. 匿名 2021/04/11(日) 12:30:57
>>120
死ぬかもじゃなくて首飛ぶっつーの+11
-0
-
436. 匿名 2021/04/11(日) 12:34:57
>>300
同意します。
ただでさえ人間はどんどん居住地を広げて動物達のテリトリーを侵しているのに、さらに面白半分で知識もない人達が熊を悪者にするのも悲しいです。
今回亡くなった方をどうこう言うつもりはありません。
+20
-2
-
437. 匿名 2021/04/11(日) 12:35:03
>>159
あんたのような無知な観光客が羆の生息地に食べもの投げ捨てて迷惑してるんだよね+10
-1
-
438. 匿名 2021/04/11(日) 12:36:52
>>420
熊に襲われるのが嫌だって言う人は、熊の生息地域外に住んでほしい。+4
-8
-
439. 匿名 2021/04/11(日) 12:37:02
>>176
その人蓄膿症なの?
鼻効かなすぎじゃん+4
-1
-
440. 匿名 2021/04/11(日) 12:48:56
こわいね!!+0
-0
-
441. 匿名 2021/04/11(日) 12:49:15
>>432
フェイクじゃねえよ、ロシアで起きてる本当のはなしだからちゃんとぐぐれ+4
-19
-
442. 匿名 2021/04/11(日) 12:49:29
行者ニンニクの為に命落とす人多すぎ+5
-0
-
443. 匿名 2021/04/11(日) 12:50:33
>>248
同意。
動物可愛そう、熊さん可哀想、人間に住む場所を追われて…みたいなペラペラな考えの人達が多い。
野生動物は自分たちで繁殖し過ぎて食べ物が足りなくなり自滅することもある。
食べ物はあるのに、観光客が与えたものや人工的な濃い匂いと味を求めて人里に降りてくることもある。
北海道には鹿が増え過ぎ無いように管理したり、熊やフクロウなどあらゆる野生動物の個体を管理している部署が各所にあります。それは人間のテリトリーを守るだけじゃ無くて、お互いにお互いのテリトリーや生態系を守るための活動です。
人類がこれ以上増えないように一人っ子政策をしろという話ならともかく、そう言う発言は浅はか過ぎて何言ってんのって感じです。+14
-7
-
444. 匿名 2021/04/11(日) 12:51:00
>>429
大物だね
パトカーきてるし+2
-0
-
445. 匿名 2021/04/11(日) 12:57:44
痛ましい事件ですね・・・。残念です。
ところで男性は頭をかまれている間、「あがが・・・」と言っていたのでしょうか?
+0
-5
-
446. 匿名 2021/04/11(日) 12:59:16
>>159
札幌などの郊外で熊が増えすぎているので住宅の1km先で熊が普通に歩いているのをあなたは自分の生活圏じゃないといえるのかしら。
ヒグマは一日に45km前後移動できるのよ、もっとヒグマの習性を勉強してから発言してください。
一度食べ物があると覚えたヒグマは毎日確認しにきますよ。
貴方の家の庭に誰かが投げ入れた食料をヒグマが見つけたら毎日ヒグマに来訪されます、それでもあなたは処分しないというんですね。
ヒグマはとても執着心と好奇心が強く、一度手に入れたものは自分の者という認識し、奪えば犬よりも7倍もある嗅覚でずっと追いかけてきます。走る速さは時速50km前後で殴る力は1t近くかみ砕く顎の血からは700kgもある、そして獲物の貯蔵庫の数は7~8か所まで記憶している。
そんな動物が市街地の1km先に生息しています。
食料があれば襲われない?そういってカムチャッカで食べられた動物奇想天外で亡くなった星野氏の事件をしらないんですかね+9
-4
-
447. 匿名 2021/04/11(日) 13:00:05
>>48
冬眠中ガリガリに痩せた熊さんは超空腹だし、次の冬や出産にに向けて脂肪とタンパク質を蓄えなきゃならないから必死なんだよ。
+11
-0
-
448. 匿名 2021/04/11(日) 13:02:53
>>445
まだ親離れしたばかりの好奇心が旺盛な若い熊っぽいね
毎年思うけど山菜は確かに美味しいけど自分の命と天秤にかける程かなと思っちゃう
動物のテリトリーに入っていくんだから襲われるのはしょうがないのに結果としては襲った動物が駆除されてしまうんだよなぁ…+1
-1
-
449. 匿名 2021/04/11(日) 13:04:37
>>446
TBSはねぇ+2
-0
-
450. 匿名 2021/04/11(日) 13:04:48
>>429
文と動画のギャップよwでかすぎて笑った+3
-0
-
451. 匿名 2021/04/11(日) 13:05:53
>>449
TBSとかじゃなく星野さんご自身がヒグマは川の鮭に夢中だから襲われないよって言ってたんだよ。
まぁ見事に襲われて亡くなったけど+3
-0
-
452. 匿名 2021/04/11(日) 13:06:01
冬眠明けの熊は
お腹すかして凶暴やで+6
-0
-
453. 匿名 2021/04/11(日) 13:13:53
>>451
「熊に関して経験豊富100戦練磨の星野道夫さんが
あんな亡くなり方するかなあ?何か事情があったに違いない」
という見方が有力じゃない?+1
-0
-
454. 匿名 2021/04/11(日) 13:15:52
>>439
マタギとかは獲物に自分の匂いが向かないように熊から見て風下に居る
しかし獲物が風下に回り込んで近づいてきたら匂いは下に流れて気が付きにくいんだよ
だから戻り足みたいな事を普通にする
クマは頭が良いから四つ足の脳があるという意味で熊と書く、その中でもヒグマはとても強く頭が良いから冠がついて羆と書く+24
-0
-
455. 匿名 2021/04/11(日) 13:18:46
>>453
ツアーガイドが星野さんに何度もベースキャンプへ戻るように促したのに戻ってこなかった
夜中に悲鳴が聞こえて大勢で駆け付けたけどヒグマに持って行かれてどこにいるかわからなかったんだよ
スタッフの意見は局側に非が無いように証言するかもしれないどロシアのツアーガイドはどうだろうね+5
-0
-
456. 匿名 2021/04/11(日) 13:19:47
>>144
うちのひいじいちゃんツキノワグマに噛まれて太ももえぐれたよ
腕も引っ掻かれて縫ったよ+21
-1
-
457. 匿名 2021/04/11(日) 13:20:23
>>84
熊やたら出る地域に住んでいます
熊に襲われて亡くなった方の怪我の状態を書くので苦手な方は読まない様に注意して下さいね。
知人の知人の話だからだいぶ遠いんだけど、奥さんが熊に襲われて噛まれたんじゃなくこう、ビンタの様に殴られて?亡くなったみたいで
お葬式で顔は見れる様に棺の窓開いてて、顔半分が包帯ぐるぐる巻きだったみたい
話によるとやはり先の尖ったスプーンで掬われたように顔半分が無くなってたらしいです
遺体の確認する家族の気持ちや即死出来なかった本人の気持ちを考えると胸がズキズキする
熊もスズメバチも怖いからあんまり山入るの好きじゃない+65
-1
-
458. 匿名 2021/04/11(日) 13:20:28
>>125
親熊の後、子熊もわたしの体を食べに来たって通話してたらしいね…+46
-2
-
459. 匿名 2021/04/11(日) 13:21:05
>>1
こういうニュース見ていつも思うんだけど、危険を犯してまで山菜どうしても取りに行かないと駄目なのかな。スーパーとかじゃ駄目なのかしら。+15
-0
-
460. 匿名 2021/04/11(日) 13:21:05
>>455
雇い主が誰かにもよるしやっぱりわからないとしか言いようがない+0
-0
-
461. 匿名 2021/04/11(日) 13:22:23
>>457
北海道?本州?+2
-0
-
462. 匿名 2021/04/11(日) 13:22:35
>>426
極論すぎんかねw
そこは山菜の種類によるわ、行者ニンニクなら食わんでもいいけど筍は無くなると嫌だなとかあるよ+0
-3
-
463. 匿名 2021/04/11(日) 13:25:05
>>423
いつ襲われて顔面引き剥がされるか分からない暮らしをしたくなかったらクマの出没する地域に住まないでほしい。ここ150年ぐらいの間に後からやってきて住み着いたくせにずーずーしい。+17
-6
-
464. 匿名 2021/04/11(日) 13:37:06
>>399
そうこの通り
175も身内で被害者の方でてるからか感情的というかやや極論だけど、こういう個人で取りに行く山菜採りの人は商売の人じゃないと思う、個人消費とか近所におすそ分けとかそういうのかと
誰がとってきてくれてると思ってる!とか言われても筍も山菜も普通の暮らしの中で特段食べたいとも思わないし、まさに春はそれこそ起きてきた野生動物のもんだろ。自分らは相手の住んでるところにノコノコ入っていってるくせに、熊とか猪には人里におりてくるなとか意味わからん。
屁理屈だよな、本当に
+19
-11
-
465. 匿名 2021/04/11(日) 13:38:34
>>370
良かった😂
無事で何よりでした。
+5
-0
-
466. 匿名 2021/04/11(日) 13:39:07
そういえば10年くらい前は増毛をラインにして西側は熊が出ないって言われてたんだけど
近年では札幌や余市の辺りでも出没する様になったから、本来の生息地の食糧が減って行動範囲を拡げてるのかも+1
-1
-
467. 匿名 2021/04/11(日) 13:45:16
>>383
それじゃ、熊の命だって大切だよね?+3
-1
-
468. 匿名 2021/04/11(日) 13:53:30
根曲り竹って若竹を食べる地域なんだけど、アクもなく、生でも食べれるので、熊も大好物らしく、取りに行くのは本当に命懸けらしいです。熊にしてみたら、人間が勝手に山に入って自分の餌奪いにに来るって感じですかね。+6
-0
-
469. 匿名 2021/04/11(日) 13:55:46
>>48
田舎だからこの時期は山菜採りでく熊に襲われて~とか遭難とか地元のニュースでよく見るよ。
危ないのにお年寄りは行くんだよね~。+4
-0
-
470. 匿名 2021/04/11(日) 14:03:23
北海道に住んでるけど、熊は絶滅してほしい。+9
-3
-
471. 匿名 2021/04/11(日) 14:17:23
>>461
北海道のだいぶ東の方ですね。熊たくさんいます+19
-0
-
472. 匿名 2021/04/11(日) 14:28:40
北海道が直面する、深刻な熊ハンター不足【ヒグマとFIRE】freetonsha.com北海道が直面する、深刻な熊ハンター不足【裏山にヒグマがいる】滞在先でテレビ番組を見ていました。登山が趣味であることもあり、熊への興味が尽きないわたくし、もう釘付けです。以下「その番組の主旨・行政のスタンス・FIREとの関わり」について記しま
+1
-0
-
473. 匿名 2021/04/11(日) 14:29:35
>>10
うちの両親も毎年山菜採りに行ってるよ。周りの近所の人も。もちろん熊に会うかもしれないとわかっている。祖母は遭遇して襲われかけたことがある。それでもとりにいく。
なんというか春は山菜採りにいくものって田舎の風習、恒例行司みたいになってる。
私は行かないな。毎年民家付近に現れるから近所に犬の散歩で歩くのも怖いくらいなのにわざわざ自分から近づいたりしないな。+19
-0
-
474. 匿名 2021/04/11(日) 14:30:48
人の味を覚えてなきゃいいんだけど、怖いなぁもう+2
-0
-
475. 匿名 2021/04/11(日) 14:34:20
>>470
後からやってきた分際で図々しいんだよ。+3
-8
-
476. 匿名 2021/04/11(日) 14:42:49
このクマは殺すしかない。
人の味を覚えちゃうと。+8
-1
-
477. 匿名 2021/04/11(日) 14:42:57
釧路市民です。
夫の勤務先が厚岸なのでとてもびっくり、怖すぎる。
道東はシカや鶴をよく見るけどやはりクマもいるのか…
山菜採りとか山に行くときは覚悟したほうがいいと思い知らされる。+10
-0
-
478. 匿名 2021/04/11(日) 14:49:42
今の日本では熊最強説+4
-1
-
479. 匿名 2021/04/11(日) 14:50:43
>>470
それはアカンやろ+2
-0
-
480. 匿名 2021/04/11(日) 14:50:54
>>448
理不尽すぎる+1
-1
-
481. 匿名 2021/04/11(日) 14:59:17
>>463
貴女も日本じゃなくアフリカの後進国みたいな土地の余ってる所に住んだら?
ただでさえ日本は土地が狭いのに住んでるなんて図々しい+7
-8
-
482. 匿名 2021/04/11(日) 14:59:40
熊の場所に入って山菜を取りに行くのやめたらいいのに。
もうなにがなんでも山菜取りに行く老人いるよね。
強迫行動みたいに。
熊もお腹空かせて生きてるから危ないよ。
人間みたいにスーパーに買いにいけないからさ。
+3
-2
-
483. 匿名 2021/04/11(日) 15:00:48
頭ってことは考えたくもないけど脳ミソ食べられてるね
獣害された遺体は見るに耐えないっていうから+1
-0
-
484. 匿名 2021/04/11(日) 15:00:53
>>18
今は孫の世代が活躍してるよ。
でもね隕石が落ちてきて大変なことになってるの+7
-0
-
485. 匿名 2021/04/11(日) 15:00:58
>>135
宇多田ヒカルの僕はクマって歌、純粋に聴けなくなった。+4
-0
-
486. 匿名 2021/04/11(日) 15:02:12
>>441
その事件は知ってますが
生きながら食べらながら電話して…
っというのは無理だときちんとテレビでも
話をしてましたよ。
汚い言葉で罵るのは簡単ですが
自分の無知と短気を晒して恥ずかしくないんですか?
お前こそ、ぐぐれよ!
クソが!+24
-8
-
487. 匿名 2021/04/11(日) 15:02:42
山菜を買えばいいって言ってる人はバカなのかな?
誰が山菜を取って売りに出してると思うの?
+16
-3
-
488. 匿名 2021/04/11(日) 15:03:33
>>486
ガル尾は5ちゃんにお帰りください+12
-6
-
489. 匿名 2021/04/11(日) 15:04:57
タケノコとかフキとかさ、
熊がお腹空かせて食べるものをテリトリーに入って奪いにいくなよって思う。
危なすぎるよ。+2
-5
-
490. 匿名 2021/04/11(日) 15:05:14
>>477
危機感なさすぎ
玄関開けたら即座に熊ってことも考えたほうがいいよ
札幌のアスファルトに覆われた住宅街でも普通に出てるんだから+1
-1
-
491. 匿名 2021/04/11(日) 15:06:20
>>403
鹿ですら車がダメになるのに
熊なんか話にならない+62
-0
-
492. 匿名 2021/04/11(日) 15:07:01
>>400
いやほんとそれ
クマさんが可哀想とか猟友会に迷惑電話かけまくるような奴らは餌として喰われに行けって思うわ+32
-1
-
493. 匿名 2021/04/11(日) 15:07:49
>>14
これ、遺体の本人確認でするんでしょうか?+21
-1
-
494. 匿名 2021/04/11(日) 15:07:55
九州とかさ、東海とか、熊がいない地域のタケノコとか、山菜でいいやん。
通販とか、スーパーあるから買えるし、食べないと死ぬわけじゃないじゃん。
北海道は熊いるからダメだよ。
+3
-1
-
495. 匿名 2021/04/11(日) 15:09:08
>>489
他人が採ったり作ったりしているものを食べてるテメェが安全圏から石投げてごちゃごちゃ言ってんじゃねーよカス お前みたいなクズが一番うざいわ+0
-8
-
496. 匿名 2021/04/11(日) 15:10:57
月の輪を甘く見てる人いるけど
実際に襲われたら月の輪だって勝てないよ
リアルで見ると凄い迫力だから+4
-0
-
497. 匿名 2021/04/11(日) 15:13:15
北海道のヒグマ全て集めて北方領土に密かに上陸させればいいのに+0
-3
-
498. 匿名 2021/04/11(日) 15:16:46
柄が悪い人がいます+2
-0
-
499. 匿名 2021/04/11(日) 15:20:57
>>348
ツキノワグマは今の所見たこと無いなあ
本州だけに生息してるんだとばかり思ってた+6
-0
-
500. 匿名 2021/04/11(日) 15:25:43
去年も誰か行方不明になってなかった?
たぶん熊にさらわれたんだろうという話だったけど+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
4月10日午前、北海道厚岸町の山林で山菜採りをしていた男性がクマに襲われ、死亡しました。