ガールズちゃんねる

国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加

104コメント2021/04/13(火) 16:59

  • 1. 匿名 2021/04/08(木) 23:06:56 

    国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    国立感染研、宣言下の3月に21人が送別会 医師ら参加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国立感染症研究所(東京)の職員や研修中の医師ら21人が、3月の緊急事態宣言中に所内で、飲食を伴う会合をしていたことがわかった。研修を終えての送別会だったという。感染防止策を取っていたとするが、「国民の誤解を招く行為だった」としている。


    感染研を離れた6人をのぞく研修生や職員ら計15人について、脇田隆字所長が口頭注意をした。いまのところ、参加者から新型コロナウイルスの感染は確認されていないという。政府は首都圏4都県に1月7日に出した緊急事態宣言について、3月21日までで解除した。政府は歓送迎会や5人以上が集まる会食の自粛を呼びかけていた。

    +4

    -64

  • 2. 匿名 2021/04/08(木) 23:07:39 

    誤解じゃなく正解

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:03 

    何だろう、いけないとは分かってるけど責める気にはなれないや…。

    +196

    -40

  • 4. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:03 

    何?
    どんどん出てくるじゃん
    こういう輩が

    +110

    -9

  • 5. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:05 

    偉い人達ってバカが多い

    +37

    -15

  • 6. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:41 

    ってことだから、コロナはずっと
    終わりませんね。

    +131

    -4

  • 7. 匿名 2021/04/08(木) 23:08:55 

    すでにワクチン打ったのでは?

    +76

    -8

  • 8. 匿名 2021/04/08(木) 23:09:26 

    そりゃあ第4波もくるし、まん延防止措置が発令される地域も増えるわけだ。

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2021/04/08(木) 23:09:51 

    コロナは大したことないってこと偉い人は気がついてる。

    +108

    -33

  • 10. 匿名 2021/04/08(木) 23:09:59 

    頑張ってる人ほどやってしまうね…ストレスだろうけどやはり残念に思います。気持ちは痛いほどわかるけどさ。

    +45

    -6

  • 11. 匿名 2021/04/08(木) 23:10:08 

    誤解って言葉がずいぶん都合よく使われていて不愉快だ。記憶にないとか、誤解とか、そういうこと言いわけをマスコミはそのまま報道せずに突っ込むべきだ。

    >18日は2年にわたるコースを終えた研修生の修了式があり、その後の送別会だったので変更できなかったという

    本当に変更できなかったのか、事情に暗い一般人にも分かるように説明してほしいね。

    +54

    -2

  • 13. 匿名 2021/04/08(木) 23:10:57 

    まだ沢山いるんじゃないの?
    謝罪すりゃいいってやつ?

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/08(木) 23:11:22 

    この間の厚労省と良い、次々と発覚するね。
    一般人よりも医学的知識がある人達がこういう事してると、コロナは怖い!って意識が薄れてしまうよね。

    +76

    -10

  • 15. 匿名 2021/04/08(木) 23:12:19 

    >>1
    定員60人の食堂の横長のテーブルに、1~3人が同じ方向を向いて間隔を空けて座り、窓を開放していた。
    飲食の時以外はマスクをしていたと説明する。送別会の後の2次会はなかったという。

    21人参加で60人定員で対策していると思うけれどね
    今は控えるべきだった

    +84

    -3

  • 16. 匿名 2021/04/08(木) 23:12:52 

    世の中、便利になり過ぎた
    人間様が欲望に勝てなくなってる

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2021/04/08(木) 23:13:00 

    >>14
    怖くないのかも?今更だけど…

    +43

    -2

  • 18. 匿名 2021/04/08(木) 23:14:15 

    食堂で1時間か…

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2021/04/08(木) 23:14:21 

    このやり方なら感染リスクが少ないってのも
    把握したうえでって感じはするけどね
    相次いででてくるから、またかぁってなるね

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/08(木) 23:14:28 

    >>9

    世界中でどれだけの人が感染し、亡くなり、後遺症で苦しんでいるのか。ちゃんと現実を見てください。
    新型コロナ 世界の感染者1億3171万人 死者286万人(6日15時) | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    新型コロナ 世界の感染者1億3171万人 死者286万人(6日15時) | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】アメリカ、ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、日本時間の6日午後3時…


    新型コロナ死者、世界で300万人突破 変異株で感染再拡大 | ロイター
    新型コロナ死者、世界で300万人突破 変異株で感染再拡大 | ロイターjp.reuters.com

    ロイターの集計によると、新型コロナウイルスに関連した世界の死者が6日、300万人を超えた。


    コロナ後遺症「食事も入浴もままならず…」|日テレNEWS24
    コロナ後遺症「食事も入浴もままならず…」|日テレNEWS24www.news24.jp

    感染が増えている今、改めてみなさんに知って欲しいのが「コロナの後遺症」です。コロナの後遺症と診断された30代の女性。お風呂やトイレに行くこともままならず、ひどいけん怠感に悩まされて、休職することになったといいます。

    +31

    -52

  • 21. 匿名 2021/04/08(木) 23:15:17 

    アホだな

    +4

    -5

  • 22. 匿名 2021/04/08(木) 23:15:19 

    >>12

    トピずれは迷惑です

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/04/08(木) 23:15:32 

    え、だめなの?
    政治家じゃないただの一般人なのに、
    まさか医師だからだめなんてことないよね?

    +2

    -9

  • 24. 匿名 2021/04/08(木) 23:16:14 

    >>7

    ワクチンを打ってもマスクは必要だし、ウィルスの全ては防げません

    +41

    -4

  • 25. 匿名 2021/04/08(木) 23:16:19 

    これだから医者は、、、

    +1

    -10

  • 26. 匿名 2021/04/08(木) 23:16:25 

    >>23
    感染研究所だからじゃないの?

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/08(木) 23:17:03 

    >>17
    そうなんだよね。
    本当に恐れないといけないのは、ごく少数(高齢者、基礎疾患を持った方達)なのかもね。
    ただ、感染力は強そうなのと目に見えないものなので、健康体の自分も感染対策は続けるけどね。

    +41

    -2

  • 28. 匿名 2021/04/08(木) 23:17:28 

    こういう人らって医師会の会長がコメント出してるの鼻くそほじって笑って見てそう
    口頭注意なんてうぜーwで終わりだろな

    +15

    -4

  • 29. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:21 

    >>25
    それ医者関係ある?
    あなたは単に医者叩きたいだけでしょ。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:22 

    >>9
    そう思ってしまう。政治家も会食しているし緩んでいるって言うか重症化、致死率が低いって分かってそう。1日に自殺で死んでいる人の方が多いからね。

    +76

    -3

  • 31. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:26 

    >>17
    少なくとも今となってはあそこまでするほどの病気ではなかったのではと感じる

    +31

    -3

  • 32. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:30 

    要するに新型コロナはそうでもないウイルスだって国立感染症研究所の人達が認識してるって事だよね
    ならなんで国民に危機感を煽るようにしてきたんだろう

    +69

    -2

  • 33. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:39 

    宣言下だったしダメなんだけど、記事読んだらとてもささやかな会すぎて感染対策もしてるしこれくらいいいんじゃないって思ってしまった。

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2021/04/08(木) 23:20:59 

    飲食店で働いてるけど緊急事態解除前も団体でお客さん来てた
    だから叩く気になれない…一般人は良くて医師はダメなの?

    +9

    -7

  • 35. 匿名 2021/04/08(木) 23:21:42 

    >>17
    私ももしかしたら怖くないのか?と思えてきた

    +33

    -2

  • 36. 匿名 2021/04/08(木) 23:22:26 

    ということは…コロナはそれほど恐ろしいウイルスではないということですね。

    +22

    -3

  • 37. 匿名 2021/04/08(木) 23:24:29 

    こういう医療従事者ほど私なんかよりもう心も身体も疲れはずっとピークだと思うし、色々我慢してるんだろうし、、
    だからなんか無下に責められないな。

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2021/04/08(木) 23:24:49 

    仕事関係でどうしても行きたい勉強会が東京であるんだけど、まだ行かない方がいいのかな。
    飲み会とかは無いんだけど。
    20人くらいは集まるみたい。

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2021/04/08(木) 23:25:47 

    >>7
    ワクチン打っても感染を防ぐ訳ではなく罹っても軽く終わるってだけだし
    人にうつさないって言う確定はまだしてないのでうつす可能性がある

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/08(木) 23:25:57 

    >>9
    実際アホ以外はわかっている

    +49

    -7

  • 41. 匿名 2021/04/08(木) 23:27:55 

    当事者がかかるのは知らん 移さないでね

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2021/04/08(木) 23:28:18 

    でも、食堂で18時から1時間だけの会だったってTVでみた

    あまり責める気にはなれない

    +15

    -6

  • 43. 匿名 2021/04/08(木) 23:29:44 

    そこまで叩くことでもないとは思うけど顰蹙買う覚悟までして酒入れた送別会やる必要もない気がする

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/08(木) 23:30:34 

    >>1
    感染研総務課によると送別会は3月18日午後6時から約1時間、東京都新宿区にある感染研の職員食堂であった。
    厚労省人事課は「あいさつが中心で、歓談時間は15分程度と聞いたので問題ないと判断している」という。

    対策しているようだし、歓談は15分と控えめなので
    他の集まりと比べるとちょっとかわいそう


    +40

    -1

  • 45. 匿名 2021/04/08(木) 23:32:13 

    これより満員電車毎日乗る方がリスク高いのに、誰も何も言わないのなんでなん?
    めっちゃ密だよ、聖火ランナーのなんか全然だよ

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2021/04/08(木) 23:37:47 

    >>20
    アメリカだけですが、インフルで毎年3万人以上が亡くなっています
    日本の自殺者は2020年だけで2万人を超えています
    現実世界はコロナだけではないのです

    +15

    -8

  • 47. 匿名 2021/04/08(木) 23:41:53 

    >>32
    外国ではいっぱい死んでるからね……
    日本では正直大した事ないけど、こんだけ騒いで引くに引けなくなっているんだと思う。

    +21

    -3

  • 48. 匿名 2021/04/08(木) 23:46:17 

    バカと同じ行動しちゃうなんてバカみたい

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2021/04/08(木) 23:47:33 

    国立の医療関係者だからワクチン打って気が緩んだのかもだね

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2021/04/08(木) 23:48:31 

    >18日は2年にわたるコースを終えた研修生の修了式があり、その後の送別会だったので変更できなかったという

    キャンセル料払ってでも変更しなよ
    何故、責任逃れで自分達は悪くないような言い訳をするのか
    こんな言い訳するなら、送別会をやりたかったし、感染すると思わなかったからってハッキリ言いなよ

    +15

    -4

  • 51. 匿名 2021/04/08(木) 23:52:34 

    >>15
    しかも15分程度だって
    挨拶と乾杯して終わりぐらいじゃない?
    ダメなんだろうけど

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2021/04/08(木) 23:54:59 

    そりゃこの人達は感染してもすぐ入院させてもらえるもん。
    病床なくて自宅待機させられる我々は感染防止に徹するしかないんだよ。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2021/04/08(木) 23:56:11 

    今は首都圏や大都市圏で卒業式や送別会の感染者が増えて、これから先は新年会や歓迎会の感染者が増えるんだろうね
    その後、ゴールデンウィークだから、人の移動が増えて、ウィルスも移動する

    都道府県も政府も、自粛してっていう呼びかけしかしないから、感染拡大は止まらないよね
    少なくとも止まるような積極的な対策はされてないわ

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2021/04/08(木) 23:56:33 

    >>14
    知識ある人にとってはコロナ怖くないのかもよ
    予防していればいいと思ってそう

    +26

    -1

  • 55. 匿名 2021/04/08(木) 23:57:45 

    >>9

    まあ、そういう嫌味も言いたくなるのはわかるよ。

    +0

    -12

  • 56. 匿名 2021/04/09(金) 00:01:37 

    >>50
    感染研の職員食堂なので使用料/キャンセル料が発生するような場所じゃないと思う

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2021/04/09(金) 00:15:49 

    >>9
    でもインフルよりは死ぬし、後遺症が未知だから怖いんだよ

    +8

    -23

  • 58. 匿名 2021/04/09(金) 00:19:28 

    同じ方向を向いてご飯食べるくらい別にいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/09(金) 00:25:08 

    激務だろうに飲みに行く元気があるのが凄い

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/09(金) 00:42:51 

    この医療が逼迫してる時期にそんなに送別会やりたいのかな。それとも今東京はゆとりあるの?
    リモートで送別すればいいのに。
    クラスター発生したら、送別される人も嫌な気持ちになるじゃん。

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2021/04/09(金) 00:57:54 

    感染研の医師はホストクラブばかりに文句言ってるけど、キャバクラには言わないわよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/04/09(金) 00:58:44 

    感染研はPCR独占良くないぞ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/09(金) 00:59:08 

    感染研飯田橋に移動したよね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/09(金) 00:59:55 

    ここのドクター緊急事態宣言中でも飲みに行ってたじゃん

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/09(金) 01:01:04 

    感染研の医師 ひねくれものがいるよね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/09(金) 01:23:29 

    厚労省の人は、送別会に行ってた人がコロナになっちやったね。症状の表れた人はいないというが、厚労省みたいになったらどうしようと今ごろドキドキかな。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2021/04/09(金) 01:45:28 

    >>15
    ガイドライン厳守してこうやって会食して飲食業潰さないように、と指標となればよかったんだけど、今はガイドライン云々より集まるなになってるね。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/04/09(金) 01:48:32 

    べつにいーじゃんみんな頑張ってる
    でもいちいちニュースになるのはうざいからバレないでよ

    +5

    -5

  • 69. 匿名 2021/04/09(金) 01:57:36 

    >>58
    こうするなら会食okと逆にアピールしてもいいと思う。普通のテーブルに4人で対面でご飯のほうがよほど危険。4人だとしても

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2021/04/09(金) 02:21:47 

    どうせこの人らは自分たちは日常的にPCR検査やってたと思うわ。
    でも、世の中には「PCRは精度がいまいち」とか「有症状者以外に検査の必要なし」って言ってたから今さら自分たちだけが症状ないのに日常的に検査してたとか言えないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2021/04/09(金) 02:25:18 

    >>32
    なぜ軽く考えるのかな?
    髪薄くなったり、後遺症怖いけども。

    +6

    -11

  • 72. 匿名 2021/04/09(金) 02:25:59 

    これで感染症対策の徹底をとか言われてもねー

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/09(金) 03:28:47 

    >>3
    どうして?
    世間で日頃責められてるどうでも良いことに比べれば、めちゃくちゃ責められるべき内容だよ。

    +13

    -11

  • 74. 匿名 2021/04/09(金) 03:49:51 

    東京臨海病院のウェーイとは別件?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/09(金) 05:34:59 

    >>32
    職場内の人だけで、職場内で、短時間、感染対策をとって送別会をしたと、記事から読めました。
    「正しくおそれる」を実行しているのでは?

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2021/04/09(金) 05:47:17 

    >>11
    うちも別の業種だけど同じような長期間の研修を終えて修了式もしたけれど、飲み会とか送別会はしなかったな。
    医療職にしては意識が低いね。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/04/09(金) 05:48:22 

    >>32
    医療に携わる方達は自分達で治療を受けられるからじゃない。
    たらい回しとかされないじゃん。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2021/04/09(金) 06:42:11 

    >>59
    ちゃんと読んだ?
    この人たちは居酒屋とかでどんちゃん騒ぎしたわけじゃない。
    研究所の食堂で横一列になって、15分だけ歓談したって書いてるよ。

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2021/04/09(金) 06:53:00 

    >>15
    対策をしている、15分という短時間、でダメなら普通の外食全面禁止しろってことになるじゃんね
    感染症のプロだから色々わかってて安全にできるように十分な配慮してあると思う
    対策してない店でマスクせずに喋ってるひたたちの方がよほど危険だよ

    +11

    -4

  • 80. 匿名 2021/04/09(金) 07:21:01 

    >>58
    学校の給食を思い出したよ
    同じ方向で5人以上で同じ空間で給食時間中は一緒にいるはず
    給食クラスター起きていないようだし
    この会は3月18日で感染者出ていないようなので感染研会食モデル出して良いと思う

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2021/04/09(金) 07:41:05 

    こういう情報って、どこから漏れるんだろう?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/09(金) 08:00:10 

    >>9
    感染症研究所の医師らが送別会だもん。もうほとんどの人には大したことないんだよ。ただ大したことある人には死に至る病だからバランスが難しいんだよね。
    大したことある人だけ籠もっててとは言えないのが現実なんでしょ。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/09(金) 08:07:36 

    >>82
    普通の風邪でも亡くなる人はいるからね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/09(金) 08:24:48 

    >>83
    そう。今年は普通の風邪の死亡者少ないんでしょうね。コロナで数えてるから。
    そろそろコロナ脳も気づけばいいのにね。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2021/04/09(金) 09:05:17 

    >>9
    カナダで変異種が流行って集中治療室に運ばれてる人が増えてるってさ

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2021/04/09(金) 09:07:14 

    死刑

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/09(金) 09:08:42 

    >>30
    頭悪いからねあいつら
    医療従事者の事何も考えてない

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2021/04/09(金) 09:09:26 

    >>85
    もともと持病ある可能性は?そこまで調べてよ。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2021/04/09(金) 09:18:12 

    >>88
    持病があって悪化して運ばれてるなら日本人でも運ばれる人は十分にいるでしょ

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2021/04/09(金) 09:19:16 

    >>88
    あ、若年層の重症例が増えてるそうです!

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2021/04/09(金) 09:48:29 

    >>3
    いや、いけないものはいけないよ

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2021/04/09(金) 09:49:42 

    >>7
    理由にならない

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/09(金) 09:52:48 

    >>11
    この世に変更できないことなどない、まして送別会なんて

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2021/04/09(金) 11:49:44 

    国立研究所の職員達といい、厚生労働省の職員達といい、多くの医師達といい、肝心の人々が不祥事を行うから余計に日本🗾国内での感染が爆発します。
    もはや国立研究所も厚生労働省も日本医師会も崩壊しています。早々に法改正で無駄な国立研究所と厚生労働省と日本医師会を「廃止」して、「解体」するべきです。
    アメリカやEU加盟国には国立研究所も厚生労働省も医師会もありません。日本🗾もアメリカやEU加盟国に見習って、早々に無駄な国立研究所と厚生労働省と医師会を完全に無くすべきです。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/09(金) 13:23:56 

    検証実験だったと目をつぶろう…

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/09(金) 16:03:31 

    てかめっちゃ対策してる
    60人入る食堂に21人
    テーブルに1〜3人が同じ方向を向いて感覚あけて座る
    窓を開ける
    食事以外はマスク

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2021/04/09(金) 20:46:48 

    >>1
    医者としての資質の問題。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/09(金) 20:52:00 

    >>44
    たった15分であっても
    今は人を一ヶ所に集めることは極力避けるべき。
    時間の問題じゃない。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2021/04/09(金) 21:20:32 

    ここの医師はまだワクチン接種まだだって、聞いたけど

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/09(金) 21:25:53 

    ここの医師、最初はインフルエンザのほうが怖い、今回のコロナは大したことないと言っていたけど、今は、やはりコロナは後遺症が大変だと言っている

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/04/09(金) 21:28:09 

    今、9時のNHKニュースでこのことが報道された

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/11(日) 04:21:40 

    >>101
    民放もどんどん報道してほしい
    民放がんばれ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:09 

    >>4
    そして、お店に責任転嫁して営業停止命令をする

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/13(火) 16:59:57 

    >>5
    人のために、ではなくて
    偉くなるため、だからね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。