-
1001. 匿名 2021/04/08(木) 12:28:23
>>996
みんな私と一緒で五体満足で産めるのになんで産まないのーって思考回路でアホ丸出しだから
人には色んな事情があるよってことさえ理解できない人間性なんだよ
要するにシンケンn物事を考えて生きてきてないから安易に言う+0
-3
-
1002. 匿名 2021/04/08(木) 12:28:49
>>1001
真剣に+0
-0
-
1003. 匿名 2021/04/08(木) 12:29:42
>>943
犬より人間の子って…
世の中、そんな無神経なこと言う人がいるんですね。
そういう人って本当に悪気なく言うから余計タチ悪いですよね。
+44
-0
-
1004. 匿名 2021/04/08(木) 12:30:46
>>501
あえて自分から言わないでしょう
私の旦那モラハラが酷くてとかみんな言わないじゃん
殴られてても言わない
黙って離婚する+22
-8
-
1005. 匿名 2021/04/08(木) 12:31:03
>>101
可能性はあるが、有名人と一緒にしちゃいけない
卵子冷凍保存してるだろうし、不妊治療のお金のかけ方も違うと思う。
そういうの知らない男性とかはアラフォーでも大丈夫と勘違いしてパートナーにストレスかける。+43
-1
-
1006. 匿名 2021/04/08(木) 12:31:04
ここは若い女の子が多い?
発想が幼稚っていうか中二病みたい+3
-5
-
1007. 匿名 2021/04/08(木) 12:31:56
>>1 生まない選択した方って、避妊事情はどうなんでしょうか?コンドームとかするんですか?それとも避妊自体はしてないんですか?
+2
-0
-
1008. 匿名 2021/04/08(木) 12:32:29
>>998
それ気になるわ+6
-0
-
1009. 匿名 2021/04/08(木) 12:32:38
「子ども欲しい!」って思った事がない。自分は気分屋で自己中だし、自分なんかが育てたら幸せにしてあげられない。って気持ちもあるし…。会話に出ると辛い。義両親も、子ども、子ども!うるさい。+6
-2
-
1010. 匿名 2021/04/08(木) 12:32:43
>>989
10万件なんて表に出た数でしょ
実際はもっと多いだろうね
しかも虐待してる自覚すら無いって言う+21
-1
-
1011. 匿名 2021/04/08(木) 12:32:59
>>1
私も子供欲しいと思ったこと一度もなくて、
子供のいない結婚生活を夫と独身の時から望んでたけど、後悔しないかだけが不安だった。
29で結婚したんだけど、28ぐらいから後悔しないだろうかって考え始めて、35ぐらいの時、考えが一切変わらない自分がいてもういいじゃん!って思った。
年取ってもしも子供作れば。。なんて思ったとしても
あれだけ自分の考えはブレなかったんだからと納得できるなって思ったからそれから考えなくなったよ。
子供いないと子供の良さとかあれこれ言われるけど、
こっちはあれこれ欲しくない理由を伝えない?
私はそうだったんだけど、それこそ答えだと思ったよ。欲しくないんだ!みたいな。
せっかく選んだ生活だから余計なこと考えず、楽しまないと!+10
-2
-
1012. 匿名 2021/04/08(木) 12:33:05
前の職場のパートさんで、息子さん成人したけど息子が馬鹿過ぎて産むんじゃなかった…って毎回言ってる人いたよ。結婚はして良かったけど子供は要らなかったって。子供が居なかったらもっと正社員で仕事バリバリして(実際パートでも仕事出来る人だった)もっと充実した人生だったのに…っていつも言ってたのが印象的。+7
-0
-
1013. 匿名 2021/04/08(木) 12:33:32
39歳独身です。
子供好きではないし、精神的モラハラな家庭に育ったから結婚にも憧れられずでした。
それでも好きな人ができて、この人と家庭を持ちたいという気持ちになったこともあります。
ご縁無くて独身ですが、近所では連休になると孫連れで帰省していたり、結婚の報告を聞いたりすると胸が痛みます。
でもそれは、子供が欲しいのではなく、親に対しての申し訳無さと自分への劣等感かなと。+7
-0
-
1014. 匿名 2021/04/08(木) 12:34:24
>>115
リアルでは口が裂けても言えないよね〜
「子供産んで後悔」って検索してみ?いくらでも出てくるから+59
-6
-
1015. 匿名 2021/04/08(木) 12:34:36
モラハラDV野郎はよく言ってるよ
不妊治療してる人にも子供はまだ?とか平気で言う
結局ああいう人間性の奴が他人の事情無視して言うよ
他人のこと考えない人間だからね+1
-0
-
1016. 匿名 2021/04/08(木) 12:35:05
>>10
後者は自分本位で産んだ人に限るよね
結婚したいから先に子供作った、世間体、子供が出来れば旦那や周りの態度も変わるかな、と自分の幸せ優先
子供は自分の血を分けた子じゃなくてもいいと思ってる
1人の人間を自立へ導きながら自分も成長したい人が授かるものだよ
+5
-4
-
1017. 匿名 2021/04/08(木) 12:35:57
>>1010
横
たぶん身体虐待とか顕在化しやすいものだろうね
目に見えない精神的な虐待が出てきてないと考えるとほんとゾッとする+13
-0
-
1018. 匿名 2021/04/08(木) 12:36:47
>>1016
一人の人格を育てることだからね
そこわかってない人が多い+3
-0
-
1019. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:07
>>1014
この人貧乏なのかな+11
-18
-
1020. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:22
>>647
は?貧乏人だって産めばいい。無理して大学出さなきゃいい。高校までは無料みたいなもんなんだし。+4
-8
-
1021. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:28
>>154
ニコニコ聞いているけど内心クッソツマンネーって思っています。
会話で子供の話が出る分にはいいけど、会ったことないガキの写真何枚も見せられたり子供自慢が永遠に続くとキツイ。+36
-7
-
1022. 匿名 2021/04/08(木) 12:37:30
自分で納得できるまで不妊治療をできる人も居れば経済面、体力面等で泣く泣く途中で諦める人も居るよね
経済面、体力面等恵まれている人であるなら、後悔するかなと考えているなら納得できるところまで頑張ってみたほうがいいのかなと思う+0
-0
-
1023. 匿名 2021/04/08(木) 12:38:01
子供を産む、産まないは個人の自由。
これでよくない?+14
-0
-
1024. 匿名 2021/04/08(木) 12:38:44
>>212
これマイナス多いけど事実だと思う。私の大叔母達は既婚子無しで悠々自適に暮らしてたんだけど、最近旦那さんたちが亡くなって皆必死にこっちに連絡してきたよ。寂しいというよりは、自分がもし倒れた場合のことや、家や土地、資産やお墓のこと。何人か任されてる。それぞれエンディングノート書いてもらって、去年法務局に遺言書を預けられるようになったからそれもやってもらって、墓じまいするならしてもらって、樹木葬希望の人には調べてあげたり(ネットに疎い世代だから)、互助会入ってもらって葬儀費用積み立ててもらいこちらの葬儀の負担減らしてもらったり。何かビジネスできるんじゃないかと思うくらい子供のいない親戚が寄ってくるよ。私がわりとこういう面倒なことやってあげるの苦じゃないからかもしれないけど。+36
-0
-
1025. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:25
>>1
同い年!そして私も同じ選択をしました。
お互い楽しい人生を歩めますように!+3
-0
-
1026. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:27
子供を諦めると他人の子供の話を聞くのが辛いよね
幸せを見せつけられている感じがして+2
-1
-
1027. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:49
>>928
欲しくないなら来なければいいのに、
アドバイス書いてる人にも
自分に合わなければキチガイとか
普通に書くし、誰も意見を書かなくなるよね。
+3
-1
-
1028. 匿名 2021/04/08(木) 12:39:59
>>345
日本語?+2
-19
-
1029. 匿名 2021/04/08(木) 12:40:19
>>640
今は夫婦でやるよ。専業なら楽勝じゃん。でも幼稚園のお受験がキツかったと言ってたわ。年齢関係ないけど。+1
-0
-
1030. 匿名 2021/04/08(木) 12:40:35
>>647
貧乏な家に産まれたけど、親に感謝出来ないし、夫婦で大人しく暮らしてろ!巻き込むな!迷惑なんだよ!って今も思っています。
身の丈に合った生活が口癖なくせに身の丈に合わない子作りすんな!カス!+9
-3
-
1031. 匿名 2021/04/08(木) 12:40:45
正直、子ども好きじゃない。+3
-1
-
1032. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:38
>>1028
横だけど、句読点が無いから読みにくいけど、日本人なら理解できたよ。国語苦手だった?+17
-0
-
1033. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:45
トピズレかもしれないけど、2人目を産めばよかったと後悔しています。
1人目が大変&自分のキャリアを優先させたからですが
、2人産んでも可能だったんじゃないかと。
もうすぐ19歳になる息子が未だに可愛すぎて、息子からはうざいらしくて避けられるのですが、もう1人子供がいたらどんなに良いかと時々思います。
私は45歳で、母も40歳で3人目、おばあちゃんも45で4人目を産んでるので100パーセント不可能ではないと思うのですが、不妊治療成功の可能性は低いかと諦めています。
子供は本当に可愛いです。息子がおじさんになっても多分可愛いんだと思います。+6
-5
-
1034. 匿名 2021/04/08(木) 12:41:53
>>486
そのように解釈してますよ
ですが子供がほしくて諦めた方が子供を産まなくて後悔しましたか?という問いに対して
深い話ではないんです〜という前提の方が無理があるし不誠実ですよね
すごく表面を優しく撫でるだけで本質をのらりくらりとかわしているように見えます
子供が欲しいなら自分には無理だと実感して諦めなければいずれは後悔するのでは?というのが私の率直な意見です
あなたは今が幸せでも子供がいても違う人生を思うことはみんなあるんじゃない?ということをおっしゃっているのですよね?+0
-40
-
1035. 匿名 2021/04/08(木) 12:42:20
>>1020
お、毒親とバカ親どっちかな+2
-3
-
1036. 匿名 2021/04/08(木) 12:42:45
>>993
子供を産まなきゃ良かったって子供に直接言うのは良くないけど、実際虐待や子供を殺す親もよくニュースになってるし、親に産むじゃなかったと言われて育っている人もいる。
40代になっても引きこもりの人もいて苦しんでる親もいる。
障害をもって産まれてきて大変で後悔してる人も実際にいる。
子供を産まなきゃ良かったって思う親が全員悪いとは私は思わないな。
色々悩みや苦悩があると思うから一概には言えないな。
後、あなたみたいな人は育てるべきではないとあなたに言われる資格もない
あなたこそ、失礼なことは言うし、実際に起きてることに目を背けてなんなの?!って私は思うよ。+29
-1
-
1037. 匿名 2021/04/08(木) 12:42:46
>>1017
肉体的な虐待でも上手く隠れてやるんだよ
小狡い親は
そう言えばこないだとあるトピで八つ当たりはするけど殴ってないから虐待じゃないって暴れてる子持ちがいたな
その人曰く99%の親は子供に八つ当たりするそうです+16
-1
-
1038. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:16
>>732
自分の子どもに言うほど残酷なことはないでしょう。
傷付けるだけ。思ってても絶対言ったらダメ+12
-0
-
1039. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:27
>>977
在日認定のやつならそうだよ。あなたがそいつじゃないなら知らんけど。+1
-1
-
1040. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:28
>>212
子ども産んでも、老後は1人で住んで、食事も孫が届けて来る。って言ってたマダムいた。+12
-5
-
1041. 匿名 2021/04/08(木) 12:43:43
>>1027
キチガイとかハズレとかガチャとか子供みたいなこと書いてるよね。+5
-0
-
1042. 匿名 2021/04/08(木) 12:44:46
>>1006
反出生主義の若い子らがこのトピいると思う。
反出生トピや子なしのメリットトピに現れるよ。
厨二病エグくて中高生くらいの精神年齢だから反出生キッズって呼ばれてるけどwww
+8
-2
-
1043. 匿名 2021/04/08(木) 12:45:03
>>1033
嫌われてるのに?猫でも飼えば?+1
-4
-
1044. 匿名 2021/04/08(木) 12:45:12
>>1023
突き詰めるとこれだよね
たぶんトピ主さんはリアルでの周りからの反応を気にしてるんだと思うけど+2
-0
-
1045. 匿名 2021/04/08(木) 12:46:40
今度は産んで大変、産まなくても自問自答して100%割り切れる人っていないんじゃないかと思う。+0
-2
-
1046. 匿名 2021/04/08(木) 12:46:44
>>1024
良い親戚だね
自分たちの死後、あなたに迷惑かけないように準備してるんだね
何も連絡なく突然孤独死された場合、1から全部調べねばで
素人だと無理!お手上げっってなって弁護士やその他に頼んでも
その費用は持ち出しだから大叔母たちは良心的+23
-0
-
1047. 匿名 2021/04/08(木) 12:47:12
>>1042
反出生主義の人が反出生のトピに来るのは当たり前でしょ+1
-2
-
1048. 匿名 2021/04/08(木) 12:47:26
>>212
毒親だったから、私も弟も親の面倒なんかみないよ。
気持ちとしては、たまに電話で話すくらいしが限界。
弟に関しては完全に無視で疎遠。
電話にも一切出ないらしい。
母は今は生活保護で、有意義に暮らしているよ。
散歩とか盆栽とか陶芸とかやっている。
+17
-2
-
1049. 匿名 2021/04/08(木) 12:47:47
>>1042
同じこと思ったわ。
下品な言葉でいつも荒らす。
迷惑。+5
-0
-
1050. 匿名 2021/04/08(木) 12:48:03
周囲からの言葉についてだけど
なんの疑問も持たず当然のように結婚して子供出来て育ててってやってきた人には、子供を持つか持たないかの選択があること自体知らないんじゃないかな
その結果が、子供はまだー?とかいう言葉だったりする
傷付けようとしてる訳じゃなくて、単に知らないというか
誰だって自分の価値観が全てだから、価値観の合わない人の言葉は間に受けないようにするしかないなーと思う
だからきっと私は人から何を言われようと後悔しない+3
-0
-
1051. 匿名 2021/04/08(木) 12:48:20
>>928
荒らしているのは反出生トピの住人。
しかも20代とか若くて無職でヒキニート。
レスバトルで時間つぶしする暇人www
反出生仲間からガルへばりついて子持ち罵るヘドロ女って言われてるみたいwwww
+4
-5
-
1052. 匿名 2021/04/08(木) 12:48:39
>>1012
うわー最低w
本当にできる人なら子育て落ち着いてから正社員になるでしょ
自分で産んで育ててその言い草は痛い
仕事できないのは能力の問題であって子供のせいじゃない+5
-8
-
1053. 匿名 2021/04/08(木) 12:49:03
>>1047
ここ反出生のトピじゃないけど?
+7
-0
-
1054. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:09
>>827
子供が欲しいって自然な感情というか、勝手な考えではないと思う。不倫してよそに子供を作ったとかでなければ、クズとは思えないかな。
少なくとも私は旦那にそう言われるかもと覚悟はしてる。+21
-10
-
1055. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:36
私は病気で子供は産めないのですが、命が1番!仕事や趣味を楽しもう!
私は産めないのかぁ羨ましいなぁ〜とその時々で気分がコロコロずっとかわります。
いつまでこの不安定な気持ちが続くのだろう…+8
-0
-
1056. 匿名 2021/04/08(木) 12:50:59
選択子なしと言うほど割り切れるわけじゃないけど、子どもに関してはかなり消極的で、限りなく選択子なしに近いかもしれない。子ども出来なくて残念に思うけど、ほっとしてる気持ちもある。結果的に子ども出来てない。+7
-0
-
1057. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:44
>>1012
仕事は出来るけど頭悪い人だったんだろうね
残念+2
-5
-
1058. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:52
反出生ってなに?+0
-0
-
1059. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:54
隣の芝生は青く見えるもんで
子供がいる人は、
いなかったらどうなってたかなー?
子供がいない人は
いたらどうなってたかなー?
ってなるんだよ
自分が決めた事に誇りを持とう!
+3
-0
-
1060. 匿名 2021/04/08(木) 12:52:39
>>10
言葉のあやを取るようだけど
うまなきゃよかったなんて
思うこと無いです+35
-19
-
1061. 匿名 2021/04/08(木) 12:53:03
>>488
本当に子育てはメンタルやられる。特に小中高大くらいが精神的にくる+24
-2
-
1062. 匿名 2021/04/08(木) 12:53:15
>>1060
普通は思わないよね
産んでよかったと思うことはあるけど+12
-7
-
1063. 匿名 2021/04/08(木) 12:53:20
相手も金も無い
自分が1人生きていくので精一杯
精神疾患無くてバリバリ働けたら産みたかった
子孫を残す生命力が無かったんだと思ってる+2
-1
-
1064. 匿名 2021/04/08(木) 12:53:42
>>1047
ここのことじゃなくて、二行目で言ってるトピのことを言いたかったんだけど分かりづらかったならごめん+0
-0
-
1065. 匿名 2021/04/08(木) 12:54:41
母が人生やり直せたら子ども産まないかもしれない。って言ってて、ショックだったけど、分かるなぁ。とは思った。子どもいないけど、子どもに割く時間とか子ども中心の生活とか少なくとも20年位は続くわけだし。でも、子ども産んだからこそ言える事だよね。+4
-0
-
1066. 匿名 2021/04/08(木) 12:54:44
>>1004
リアルで言うのはよほどぶっとんだ人だけだと思う
特にママ友同士だと絶対言える訳ない+21
-1
-
1067. 匿名 2021/04/08(木) 12:54:56
>>1023
子あり子なしどっちもだけど、いちいち噛み付くのは自分の生活がうまくいってない人だと思うよ。+4
-0
-
1068. 匿名 2021/04/08(木) 12:56:07
>>1051
草が多めの連投さん、反出生の人に恨みでもあるの?
いい加減トピズレだよ+0
-3
-
1069. 匿名 2021/04/08(木) 12:56:58
>>1061
就職に失敗したらずっと来そう+14
-0
-
1070. 匿名 2021/04/08(木) 12:57:10
>>1061
ほとんどじゃないですか。子ども出来てから幼稚園位までが手が離れなくて1番大変なのかな?って思ってた。大変なのって学力とか進学とか就職とかの心配って事ですか?+14
-1
-
1071. 匿名 2021/04/08(木) 12:57:42
>>1058
この世に産まれた苦痛を子供に与えない為には産まない方がよいという思想のことだよ。
ガル検索で反出生って探してみてね。
+3
-0
-
1072. 匿名 2021/04/08(木) 12:58:28
>>1
やっぱりと思い出産しても、出産しなくても、
どっちを選んでも多少の
"こうすればよかった"は思うと思うけど、
私は40半ばを過ぎたけど、二人夫婦で満足してます♪+6
-0
-
1073. 匿名 2021/04/08(木) 12:58:34
>>809
正直な人だな笑+6
-0
-
1074. 匿名 2021/04/08(木) 12:58:35
>>1068
て言うかその人反出生トピに張り付いてんのかな
子持ちみたいだけど
逆に怖い+2
-0
-
1075. 匿名 2021/04/08(木) 12:58:41
>>1065
反出生、自作自演乙(^^)+2
-0
-
1076. 匿名 2021/04/08(木) 12:59:31
>>1071
あら、私の事だった
ありがとう+0
-0
-
1077. 匿名 2021/04/08(木) 12:59:42
>>1069
小姑、独身時代アラサー実家暮らしのフリーターから、子ども出来てから15年近くずっと実家同居の専業主婦。義両親、子どもが結婚しても、ずっと面倒見てるみたい。+4
-0
-
1078. 匿名 2021/04/08(木) 13:00:03
全然してないです。 年の差婚で夫がおじいちゃんになってきたので思うのは
「はは~ん、こういう場合夫が亡くなったら子供以外好きなこと言える人がいないから人は子を作るのか」
って思った程度。
幸い私は兄弟姉妹がいるので自分の子よりは慣れ慣れしくはできないけどまあいいかって思っています。
自分が一人子なら親の財産独り占めで良い老人ホームに入れるでしょうし、不妊治療で苦しんで精神を病んでしまった友人もいるので私は選択小梨かな。
やることはやっててたけどできなかったしそういう運命だったんでしょ、って思っています。+2
-1
-
1079. 匿名 2021/04/08(木) 13:00:14
>>1068
じつは元反出生なんです。
今は親になりました。
反出生でイキってた時を思い出す。ガルで子持ち罵倒して時間つぶししていたなぁ。
+2
-1
-
1080. 匿名 2021/04/08(木) 13:00:56
精神障害で引きこもり30歳いない歴年齢
母の友達のお子さんは孫ラッシュ
◯◯の子供は看護師で子供3人で凄いとか聞かされる孫を見せてあげられなくてすごく申し訳ない気持ちになる+0
-0
-
1081. 匿名 2021/04/08(木) 13:01:30
>>1065
?自作自演じゃないですよ。勝手に決めつけないで下さい。母、本当に言ってました。
+1
-0
-
1082. 匿名 2021/04/08(木) 13:01:31
>>1079
あなた面白いわ+2
-0
-
1083. 匿名 2021/04/08(木) 13:01:44
>>212
子どもを当てにするな。
こう言う考えだと、自分の意に反した行動を子供がすると、ハズレとか産まなきゃ良かったになるんだろうね。+27
-3
-
1084. 匿名 2021/04/08(木) 13:01:55
>>1076
どういたしまして。私は元反です。
子供産み親になってます。
反出生なんですね、なつかしい過去です。
+2
-4
-
1085. 匿名 2021/04/08(木) 13:02:02
私も旦那も末っ子で兄夫婦や姉夫婦が子供 3人づつで親が孫の世話に疲れはてて、金も使いきってるから何も言われないかな。孫もジジババよりゲームに夢中だから会いにも行かない、今はそもそも会いにも行けないし。
生まなきゃ、親に孫抱かせなきゃっていう呪縛はなくなったよ。34歳だから産もうと思えば産めるけど。+1
-0
-
1086. 匿名 2021/04/08(木) 13:02:41
>>226
8週で流産したのは、年齢関係ないのでは?
20代前半でも初期の流産はよくあることです。
むしろ半年で妊娠できたなら、またできる可能性は高いと思います。
母曰く、流産後は妊娠しやすいとか。
障害に関してはどうしてもリスクが高くなりますが、どうかめげずに頑張ってほしいです。+115
-19
-
1087. 匿名 2021/04/08(木) 13:03:00
後悔するとしたら、たぶん片方が死んだときに人生が終わったほどの孤独感を味わうことかね+5
-0
-
1088. 匿名 2021/04/08(木) 13:03:33
毎年のように出産してる旧友から「子どもうちと同級生にしよっ😘」って8年連続くらいで言われてる。
何を言われてもうちは1人っ子。+2
-1
-
1089. 匿名 2021/04/08(木) 13:03:37
>>1060
私も産まなければよかった、と思ったことは一度もない。
産んでから体調が悪くなったりものすごく大変だったけど、それでも子供のいない人生は考えられない。+14
-6
-
1090. 匿名 2021/04/08(木) 13:03:55
>>1077
そうなっちゃうと親も依存してるんだろうね
友達のいない主婦に多いけど、
旅行に行きたくなると娘を連れ出して仲良し親子アピールしてる人がいる
ようは同世代に友人がいない母親なんだよなぁ+5
-3
-
1091. 匿名 2021/04/08(木) 13:04:35
>>1079
反出生になった理由が知りたい。
+0
-0
-
1092. 匿名 2021/04/08(木) 13:04:40
>>813
そんなの聞いたことがないですね。
うちは一人っ子で良かった、はたまに聞きますけれど。+9
-0
-
1093. 匿名 2021/04/08(木) 13:04:47
>>1071
私の事だ。
わたしと同じ辛い思いを子供にさせたくない。
不幸な女の子供は不幸を身を持って知っているから私で終わりにしたい。+2
-0
-
1094. 匿名 2021/04/08(木) 13:05:12
>>1079
あなたがイキって子持ちを罵倒してたのは、反出生主義全体じゃなくてあなた個人の性格の問題なのでは…
純粋に疑問なんだけど、かつてバカにしてた立場の人間に自分がなるのってどういう心境の変化なの?+1
-0
-
1095. 匿名 2021/04/08(木) 13:05:45
>>1084
人は人
私は反出生のままポリシーは変わらないわ
+1
-0
-
1096. 匿名 2021/04/08(木) 13:05:56
私自身も欲しい!って強い想いはないけれど、旦那、義両親、自分の親のために産みたいと考えています。ちゃんと子育てできるか本当に本当に不安だけど孫の顔を見せてあげたいんですよね。ちなみ私は37歳です。+0
-0
-
1097. 匿名 2021/04/08(木) 13:06:27
>>368
微笑む 笑+8
-0
-
1098. 匿名 2021/04/08(木) 13:06:58
妊娠はゴールでは無い。
出産後の身体のダメージ、十数年後どれだけ稼ぎがあるか、子どもが成人したら自分ら夫婦はいくつになるのかちゃんと考えて欲しい。+2
-0
-
1099. 匿名 2021/04/08(木) 13:07:18
>>1083
横だけど、いつも子供を当てにするわけじゃなくて、困ったとき(入院とか、病気とか)に助け合える存在がいるかいないかは大きいよ。
子供がいなくて兄弟・親戚付き合いがない場合、年取ってから夫が亡くなったら困るときが多いと思う。+9
-15
-
1100. 匿名 2021/04/08(木) 13:07:20
>>1079
嘘くさw+3
-0
-
1101. 匿名 2021/04/08(木) 13:07:23
>>1090
単純に仲がいいだけじゃなくて?あなたがひねくれているだけで+5
-0
-
1102. 匿名 2021/04/08(木) 13:08:06
結婚4年目31歳、子どもはいないけどまだ欲しいとは思わない。むしろこのまま二人でいいかなと思ってる。子ども産んだらのし掛かる責任に耐えられなそうだし。+7
-0
-
1103. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:01
>>1101
娘は嫌がってるよ
お金だしてくれるから行くけど
私がそうだった+3
-3
-
1104. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:25
>>1092
一人っ子自慢の方が多いよね、大体金銭面で苦労したくないからとか、カツカツは嫌とかね+4
-4
-
1105. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:34
>>1088
すごい気持ち悪い友達だな…ごめんね
出産しか誇れる事ないんだろうね。
産んでも上の子に世話させたりしそう。+2
-0
-
1106. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:41
>>3
かわいい〜💕
+103
-6
-
1107. 匿名 2021/04/08(木) 13:09:44
>>891
ありがとうございます!!
なんか、気持ちが軽くなりました+5
-0
-
1108. 匿名 2021/04/08(木) 13:10:40
>>1090
依存してると思う。特に義母は「娘がいないと寂しい…」とか言って、せっせと育児、家事手伝って、お金援助出してあげてるのに、小姑は「同居や介護は長男夫婦が…」とか言い出して嫁の私もさすがに切ない…。こういう子どもでも親は幸せなんだろうか?+4
-3
-
1109. 匿名 2021/04/08(木) 13:10:53
子育ての大変さが分かってる人は無駄に勧めないと思うな
結局いいよーとか言う人は子供がまだ小さくて産後ハイかマウント取りたいだけだと思う
妹は私より結婚も出産も早かったから正直に教えて欲しいって子供のこと聞いても可愛いけど大変だから絶対おすすめとか思わないって言われた+7
-1
-
1110. 匿名 2021/04/08(木) 13:11:18
>>154
子供の話題ってそもそも子供いる人同士でも楽しいのかな?という疑問。+22
-3
-
1111. 匿名 2021/04/08(木) 13:11:46
>>477
子なしの約束で8年間、何も問題なく仲良くやってると思ってたら、夫の不倫未遂が発覚。
その時に夫から「やっぱり子供が欲しくなった」と言われました。
相手は私より5歳も若い女性。
私もまだ30代前半で子供が望めない年ではないけど、やっぱり20代がよかったのか、それとも積極的に子供を欲しがってる女性の方がよかったのか…。
今離婚に向けて準備中です。
男性の方が、年をとるにつれてやっぱり子供欲しくなったと言い出す確率が高い気がする。
+16
-1
-
1112. 匿名 2021/04/08(木) 13:12:22
>>238
人間体質が違うからなぁ。知り合いは41でガンになったのにあなたはガンじゃないの?て聞いてるのと一緒じゃない?ちょっと違う?+71
-6
-
1113. 匿名 2021/04/08(木) 13:12:37
>>1004
だそうです。
リアルでは言えない事多いね。+9
-1
-
1114. 匿名 2021/04/08(木) 13:12:54
>>236
2chでも、すごーい昔からあったよね。+24
-0
-
1115. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:09
>>1084
この人見てると子供生んだ事凄く後悔してるんだろうなと思う
選択子無しに同じ思いして欲しいんだろうね+4
-2
-
1116. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:30
>>1101
横からだけど、私もさぞかし仲がいいんだろう。と思ったけど、仲は良くないみたい。
+1
-0
-
1117. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:33
>>1066
薄い付き合いのなかなら絶対だね〜+5
-0
-
1118. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:43
>>1099
子無し選択は子無し選択同士で仲良くなるし、親戚もいない同じ境遇な友達が多い。
将来は助け合おうとかシェアハウスに一緒に住むのも良いねって既に話しているよ。+21
-2
-
1119. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:49
>>1087
片方って?+0
-2
-
1120. 匿名 2021/04/08(木) 13:13:56
>>1061
子育てって修行なんですね。順調に育ってくれるといいけど、障がい者、ニート、犯罪者にでもなったら余計大変だね。
+12
-1
-
1121. 匿名 2021/04/08(木) 13:14:53
>>1101
私だけど、仲は良くないけどお金出してくれるから良いかなって感じ。+0
-0
-
1122. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:02
>>1103
可哀想
私は母とよく買い物や旅行に行くけどなあ
+4
-1
-
1123. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:26
迷っってます。家族が病気になって病気のサイトとか覗くようになって知ったけど、世の中には私が思ってる以上に病気や障害で大変な人が多い。
子どもが健康じゃなかったら、自分よりさきに死んでしまったら?他にも犯罪に巻き込まれたり、事故にあったり、いじめられたりしたら?
そのときにでも生んでよかった後悔はしてない!って言い切れるのかなって。
(特にわたしの母はわたしの祖母よりさきに死んでしまったので...)+2
-0
-
1124. 匿名 2021/04/08(木) 13:15:39
色々頑張ったのだから、
産まなかったでなく、産めなかった
のだと思う。
産める人は努力なしで妊娠するし、努力した人もその度合いはさまざま。同じでないし。
これ以上頑張ったら自分の心が潰れていたかもしれない。
お金、時間、エネルギーは無限でない。+2
-0
-
1125. 匿名 2021/04/08(木) 13:16:08
>>1103
まさに娘は家賃がかからないからとか家を買えないからとか生活費援助してもらえるから、実家に同居、敷地内同居してる感じ。
+3
-0
-
1126. 匿名 2021/04/08(木) 13:16:30
>>236
ガルにもあるんだ
他の掲示板で見たけど想像の上を行くエグさだったわ
いや、本当子供が可哀想としか
何と言うか現代版グリム童話の世界+35
-0
-
1127. 匿名 2021/04/08(木) 13:16:52
>>1099
子供がいないからこそフットワークも軽くて、そこから出会いも多いってパターンある
2人も子供いたらかなりパートナーや再婚にハードル高いけど、
お互いに子供がいない同士ならまたすぐ旅行だの同棲だのに発展できる
………という見方も出来る+16
-3
-
1128. 匿名 2021/04/08(木) 13:17:06
>>1110
楽しくないよー、上辺だけのママ友の子供の話とかは特に+10
-1
-
1129. 匿名 2021/04/08(木) 13:17:12
>>1123
可能性を考えたらキリがないから、悪い可能性ばかり考えるなら産まなくて正解だと思うよ
+1
-0
-
1130. 匿名 2021/04/08(木) 13:18:13
子どもがニートとか実家同居の専業主婦になったら、ずっと面倒見なきゃいけないのはやだなぁ。+1
-0
-
1131. 匿名 2021/04/08(木) 13:18:39
>>1122
そういう人って婚期遅れるらしい+1
-4
-
1132. 匿名 2021/04/08(木) 13:19:14
>>1104
一人っ子自慢してる人も会ったことがないですけれど、世帯収入に見合った家族計画は当たり前のことですよね。
共働きでも苦しかったり高齢なのに、意地でも2人目って息巻いている人の方が疑問です。+6
-1
-
1133. 匿名 2021/04/08(木) 13:19:20
>>943
犬より人間の子、うち実の母親に似た事言われたよ。
まだ20代の時に。
結婚して子供産まないと人間じゃないまで言われた。
今は最低限しか連絡取ってない。+25
-0
-
1134. 匿名 2021/04/08(木) 13:19:26
>>12
私はこれが強い
今アラフォーで、友人は子供が反抗期だーとかお金かかるーとかですごい大変そう
私達夫婦はよく海外旅行に行ったり(コロナ前)悩みも無く好きなように過ごしてる
でも子供に手がかからなくなってきたら、楽しい大家族と年取った夫婦だけの自分たちを比べて淋しい気持ちになるんだと思う+45
-18
-
1135. 匿名 2021/04/08(木) 13:19:46
>>1131
普通に20代で結婚していますが
私の周りも母と仲がいい人ばかりだよ+3
-0
-
1136. 匿名 2021/04/08(木) 13:20:15
>>1109
生んだ途端に頑張りなよと笑顔で言ってくる友達多かったなぁ+3
-0
-
1137. 匿名 2021/04/08(木) 13:20:32
>>1130
ブーメラン刺さってますよ+3
-1
-
1138. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:17
>>1104
確か高収入ほど子供の人数増えるんじゃなかった?
うちも3000万以上あるから二人にした+0
-0
-
1139. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:38
>>1070
学力とか進学のまえに 小学校では友達同士、クラスでの気の合わない子供とのコミニケーションでトラブルになって痛い目に合うなんてよく聞くこと。
高学年になるとまだまだ子供だけど思春期に足突っ込む頃。
子供が話をしてくれない、何考えてるのかわからない時期を中高と時間がながれていく感じ。
幼児時代が恋しくなるときあるよ。
その時は大変だったけどさ。
まあ、皆あてはまる話じゃないと思うけど。+12
-0
-
1140. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:39
>>1096
良く分からないけど、自分が産みたいから産むって思って産む方がいいんじゃないかな?と思いました。人の為に産めるほど簡単な事ではないような気が…。+1
-1
-
1141. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:41
>>1135
珍しいね
母親とベタベタパターンは婚期遅れると言われてるよ
依存し合うと結婚にも口出してくるからね+2
-5
-
1142. 匿名 2021/04/08(木) 13:21:49
>>1110
いやむしろ、子供いる同士の方が内心メラメラ探り合いで大変だと思う
内心マウンティング取ってたりとか
子供いないと「ふーん」としか思わないからその点楽かな+19
-0
-
1143. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:05
>>1111
ものすごく良くあるパターンだよ。
ずるいって言ってもあとの祭り。
価値観は変わる事もある。
+8
-0
-
1144. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:23
>>1141
依存し合うのと仲がいいのは別
結婚に口を出されたことなんてないよ
あなたの母がおかしいだけでは+3
-2
-
1145. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:26
>>637
40で初産と40で10人目って全然違くない?+10
-2
-
1146. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:27
>>13
女の最大の幸せが産むことなのに、産まれてきた貴方は幸せそうに見えないのはなんで??+3
-2
-
1147. 匿名 2021/04/08(木) 13:22:52
>>1139
人間関係は大変ですよね。いじめとかもありますし…。
+10
-0
-
1148. 匿名 2021/04/08(木) 13:23:43
>>1134
そこでワンコの登場ですよ+33
-10
-
1149. 匿名 2021/04/08(木) 13:23:54
>>1138
盛りすぎw+5
-0
-
1150. 匿名 2021/04/08(木) 13:24:01
>>497
そう思わないとやってられない何かがあるんだろう+2
-4
-
1151. 匿名 2021/04/08(木) 13:24:28
>>1149
自営なので盛ってないですよ+0
-4
-
1152. 匿名 2021/04/08(木) 13:24:33
>>1137
ニートでもないし、実家同居の専業主婦でもないです。+1
-0
-
1153. 匿名 2021/04/08(木) 13:25:12
>>73
不妊治療してた40代です。
10年以上前、私は子供出来ると思ってて、保育園から徒歩2分のマンション買ってしまいました。
今、お迎えの時間だけは遠回りしてます。+113
-3
-
1154. 匿名 2021/04/08(木) 13:25:22
子育てってしんどい
育児板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net育児板のスレッド | itest.5ch.net育児5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑書き込み書き込み閉じるsageるクリアお絵描き*書き込み...
子どもを作って後悔育児板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net育児板のスレッド | itest.5ch.net育児5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑書き込み書き込み閉じるsageるクリアお絵描き*書き込み...
男児産んだら負け組育児板のスレッド | itest.5ch.netitest.5ch.net育児板のスレッド | itest.5ch.net育児5ちゃんねるレス検索閉じるこの画像を開く全て見る1-100最新50戻る返信コメントを投稿する最新コメを読み込む全て見る1-100最新50↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑書き込み書き込み閉じるsageるクリアお絵描き*書き込み...
+4
-3
-
1155. 匿名 2021/04/08(木) 13:25:35
>>13
育児できなくて子供は施設、月1で自宅での宿泊許可がでる子供が身近にいるけど、悲惨なんてもんやないで。母親は罪悪感の欠片もなく新しい男と遊んでるで。子供はいろいろ我慢しすぎて不安定なっててかわいそうやで+2
-0
-
1156. 匿名 2021/04/08(木) 13:25:44
今のところ後悔はない。
地元を離れて知り合いは誰もいないからかもしれない。職場の人には言われて できないみたい と言ったらそのあと言ってくる人もいないし。
地元帰ると できない って言ってもその話やめてよと言ってもなんで?産まないの?と話終わらないからイライラしたり悩んだかも+5
-0
-
1157. 匿名 2021/04/08(木) 13:26:14
>>1109
そう言う人は誠実なんだよ
腹黒い人は「大変だからこそ人にもやらせたい」と思うらしい+8
-1
-
1158. 匿名 2021/04/08(木) 13:26:47
>>1129
そのとおりですね...いわれて、気づきました。こう考えちゃう人は子育てむかないと思うので、やめようかなと思います。+3
-0
-
1159. 匿名 2021/04/08(木) 13:27:16
>>1144
横からだけど、仲がいい人はお互い経済的にも精神的にも自立してるけど、共依存は娘が経済的に依存、母が精神的に依存みたいな関係だと思う。+4
-0
-
1160. 匿名 2021/04/08(木) 13:27:19
>>1144
検索してみなよ
共依存の親子は婚期が遅れるなんてデフォルト
+4
-2
-
1161. 匿名 2021/04/08(木) 13:27:35
>>1069
わかる。結局、
産んじゃったら
自分が死ぬまで
ずっと心配なんだよね。+6
-0
-
1162. 匿名 2021/04/08(木) 13:27:41
>>1109
そもそもおすすめとか他人に言わないよね
私は子供を産んで大大正解だったけど、世の中にはそうでない人もいるわけだし
無責任に言えない
+5
-0
-
1163. 匿名 2021/04/08(木) 13:28:13
>>7
初対面でいきなり、「お子さんは?」って聞いてきて、今でも二人きりになると突然「赤ちゃんは?」って聞いてくる人が職場にいる。
ご年配だから時代なのかなぁ。
内心ほっといてくれよと思うけど上司だし言えない。+29
-0
-
1164. 匿名 2021/04/08(木) 13:28:28
>>13
そういうのは心の中で思って下さい。
他人から見たら子供産んだだけと思われるのと一緒です。+1
-0
-
1165. 匿名 2021/04/08(木) 13:28:37
>>1160
だから共依存と仲がいいのは別だよ
極端すぎるんだよ+7
-0
-
1166. 匿名 2021/04/08(木) 13:29:12
>>1165
娘に煙たがられないようにねw+2
-4
-
1167. 匿名 2021/04/08(木) 13:29:15
>>1155
あ、かなり前に施設に我が子を預けてる男に「子供は可愛いよ♪どうして生まないの?」と言われた
アホなんだなこいつ、と思った+9
-0
-
1168. 匿名 2021/04/08(木) 13:29:19
>>809
私もそうだよ。1人っ子で後悔したことない。
むしろ良かったと思ってる。大きくなるにつれて思う。
中受も1人だから色々サポートできるけど、2人なんてやってられないw+15
-0
-
1169. 匿名 2021/04/08(木) 13:30:17
>>13
それはあなたの価値観+0
-0
-
1170. 匿名 2021/04/08(木) 13:30:35
>>814
ああ子なしの人の発想ね。
普通、ハズレなんて思わない+10
-4
-
1171. 匿名 2021/04/08(木) 13:31:39
>>41
産んで終わりじゃないのでね?
産んでからがスタートなので。+69
-3
-
1172. 匿名 2021/04/08(木) 13:32:03
>>13
うちの毒母がいつもこれを言ってたから、
この言葉は信じなくていいと思う
言い方変えると産んだことしか自慢することがない人間が言ってる
学歴もなければ仕事もないような人+0
-2
-
1173. 匿名 2021/04/08(木) 13:32:24
>>1154
ガルチャンにわざわざ5ちゃんのスレ貼るってどういう事だろう?
5チャンネルへの勧誘かな?
むこうはガルチャンとは違う感じの人が多くないか?
何したいんだ?この人
+0
-0
-
1174. 匿名 2021/04/08(木) 13:32:25
>>13
いつの時代の話だろうか+2
-0
-
1175. 匿名 2021/04/08(木) 13:33:08
>>1166
は?私娘の立場なんだけど
共依存ではない仲のいい親子なんて腐るほどいます+5
-2
-
1176. 匿名 2021/04/08(木) 13:35:14
>>83
旦那の猫に対する思考大丈夫??
なんか怖いや+24
-0
-
1177. 匿名 2021/04/08(木) 13:36:31
>>1170
いやー
子持ちが集まるトピでも見た事ある気がする
+4
-6
-
1178. 匿名 2021/04/08(木) 13:36:34
やれることはやったんなら悔いはないんじゃないかな。
私は結婚して13年だけど、最初は子供はいらないなと思って過ごしてたから9年近く子無しだったよ。
でもそれから考えが変わったのは年齢だった。生めなくなる事を思うやっぱりと後悔するのかなと思ってそれで初めて子作り決意した。
それまではずっと避妊して1度も過去に妊娠した経験なくて出来るかもわからず1年が経つ前に妊娠して無事生んだよ。
それから更に考え変わって(子供はいなくてもいいぐらいだしいても一人でじゅうぶんだという考え)二人目は一人目の時のようにすぐにはできなくて妊活して流産を経てまた妊娠したよ。三年ほどかかった。生まれるまでまだわからないけどね。
子孫が私のところしかいないというのもあって生めるならと二人目欲しい気持ちが高まったよ。主さんより1つ上の年齢です。+1
-4
-
1179. 匿名 2021/04/08(木) 13:36:43
>>10
生まれて来てくれてありがとうとしか思ったことない私は。+78
-13
-
1180. 匿名 2021/04/08(木) 13:37:21
>>245
言葉遣いに気を付けた方がいいですよ
馬鹿に見えるから
+13
-6
-
1181. 匿名 2021/04/08(木) 13:37:45
まだ出産できるチャンスがあるなら頑張ってもいいかもしれません。
ですが、そのような気持ちが1ミリもないのであれば「子供は要らない」と本気で思っているということではないでしょうか。
逆にほんの少しでも後悔するかもしれない、と思うのであれば、もう一度自分と向き合って結論を出して旦那さんに気持ちを伝えたらいいと思います。
今はそう夫婦で決めたとしても、人間だから気持ちが揺らぐこともあるでしょ、、
別に揺れて判断を変えても誰にも文句は言われませんよ、自分たちのことですから。
旦那さんに子供は要らないって言われてなくてアナタの気持ち次第なら自分で後悔のない答えを見つけて下さい。
もっと今からやれるだけのことをやってみてダメだったら後悔なくあきらめもつくでしょうし、
今更もう何も努力はしたくないと思うのなら吹っ切っていいと思います。
少し揺れているからトピを申請されたのかな?と思って。。
私はすごく子供が欲しかったですが出来なかったので、つい色々言っちゃいましたが、まだ悩めるアナタが羨ましいです!
+2
-0
-
1182. 匿名 2021/04/08(木) 13:37:46
>>245
これ子持ちの発言?
やば。。
言葉遣い子供に移らなきゃいいね+12
-14
-
1183. 匿名 2021/04/08(木) 13:37:47
>>202
私はすごく辛いよ
年賀状シーズンくると憂鬱で泣けてくるもん
それがつらくて友達には年賀状辞める宣言したよ
それでも何故か送ってくれる人もいる
頂いたら書くしかないから完全に辞められてはいないんだけどね(^^;)+9
-0
-
1184. 匿名 2021/04/08(木) 13:38:08
>>1176
いるよね
たまにこんな思想の人
生まれて来て野垂れ死ぬ子猫や保健所に連れていかれる子猫の事はどうでもいいのかなと思う+18
-0
-
1185. 匿名 2021/04/08(木) 13:38:58
>>407
不妊じゃないもん。
旦那高齢だから不妊治療してみただけで、不妊じゃないよ。
なのに不妊症代表みたいな顔してるし、本当に不妊に苦しんだ人達からしたらふざけんな!って感じだよね。+89
-2
-
1186. 匿名 2021/04/08(木) 13:39:34
>>1110
どうなんだろう。
息抜きしたいのに、ママ友と会うと結局子供の話ばかりで息抜きできないからってママになった友達に誘われた事ある。
結局は子供の話題しか無いからとか?+10
-1
-
1187. 匿名 2021/04/08(木) 13:39:43
一生後悔することなさそう。
自分が子供の立場ならわざわざこんな先行き不安定で良くなるわけがない世の中に絶対生まれてきたくないし+4
-3
-
1188. 匿名 2021/04/08(木) 13:40:11
>>1
母親が20代で介護になって結婚どころじゃなかったけどダブルケアは出来なかったから結婚する前に介護になって良かったと思う。そもそも父方の祖母、父親、私と発達の気があるから私で断ち切れることはそう悪いことでもない。将来は不安だけど面倒みてもらうために産むわけじゃないだろうしね。もう15年親みてるしご褒美に一人でも元気に過ごせますように。+3
-0
-
1189. 匿名 2021/04/08(木) 13:40:40
>>101
産後かなりキツいって話は聞くよ。産まれたあとが大変ならしい。共働きなら尚更ね。+32
-2
-
1190. 匿名 2021/04/08(木) 13:41:14
>>1
聖書に書いてあるようにこの世は楽園では
ありません。
上級国民でもなければ特殊な才能(容姿 運動能力等)の遺伝子をもっていないのであれば
とても嫌な言い方ですが、子供を産むというのは
100%親の幸せの為といえなくはないのでしょうか?
産まれてくる子供はどう考えるのかという視点を
持ってみてはいかがでしょうか?+1
-0
-
1191. 匿名 2021/04/08(木) 13:41:34
>>1177
子持ちが集まるトピに子なしがきてハズレだのガチャだの書いていたのは見たことあるよ+8
-1
-
1192. 匿名 2021/04/08(木) 13:42:32
>>1179
私も
毎日5回くらい言っちゃう+12
-5
-
1193. 匿名 2021/04/08(木) 13:42:44
>>1191
いや、そんなんじゃなかったような+2
-6
-
1194. 匿名 2021/04/08(木) 13:43:32
>>1193
私はそれ以外見たことないけど+6
-0
-
1195. 匿名 2021/04/08(木) 13:43:46
>>1172
まあでも本音は子供いると本当に楽しいけどな
好きな仕事で出世しようが、趣味をまっとうしようが、子供よりも楽しいとは思えなかったよ
自営で好きな事して、従業員も5人ほど雇ってるけど、子供産むと価値観がひっくり返るよ
仕事よりも子供の方が何千倍も楽しい
でも色々言っても「産んだ事が自慢」だと思われるんだろうな
+7
-0
-
1196. 匿名 2021/04/08(木) 13:44:27
>>1175
はいはい( ´ー`)+1
-2
-
1197. 匿名 2021/04/08(木) 13:44:37
>>101
余裕でシッターさんいくらでも雇える人と一般人はまた違うかもね
回りが何から何までしてくれるならいいけど+35
-0
-
1198. 匿名 2021/04/08(木) 13:44:47
>>901
後悔というより「この苦労を思い知ってもらいたい」が大きいような。
子供は可愛いけど本当に大変、子供いないとお金や身なりが自由で羨ましい、誰だって生んでしばらくは多少はみすぼらしくなる、みたいな気持ちのように思う。
+4
-7
-
1199. 匿名 2021/04/08(木) 13:46:14
>>606
その運とスターだから運がいいんじゃないかっていう運を一緒に考えてるってことですかね?ヤバくないですか?+0
-14
-
1200. 匿名 2021/04/08(木) 13:46:53
苦労して子育てしてもなんでわざわざこんな大変な時代に産んだのって将来恨まれてもなんの補償もできないしなぁ。
こんな自然災害や訳のわからん伝染病、変異いろんな災難が次々起こって経済の立て直しにも次世代は大変な思いをするだろうし私には責任持てないわ
産まなくて良かったしこれから気が変わることも100%ない。+5
-2
-
1201. 匿名 2021/04/08(木) 13:47:22
子育ては大変には大変だし心配ばかりだけど、全財産なくなるのと子供がいなくなるのどちらがいいかと聞かれたら、全財産失う方を選ぶ
それくらい子供は私にとっても夫にとっても特別な存在
私は世の中でお金が1番だと思っていたけど、それより大切なのが子供と夫+7
-4
-
1202. 匿名 2021/04/08(木) 13:47:25
>>1195
それはあなたが子育てに向いていたんだと思う
向いていない人が産んだらその真逆で大変な事になるんだと思う
確実に向いてる人、向いてない人がいるなーと思う
+7
-1
-
1203. 匿名 2021/04/08(木) 13:47:31
小学生低学年の頃は「息子は恋人みたい」と言ってた友人が、息子の反抗期でてんわやんわになっていて
息子恐るべしと思った+1
-4
-
1204. 匿名 2021/04/08(木) 13:48:09
子供を産む・産まないに関連したトピが立つと、『子持ちは子無しに「子供は?」といちいち絡んできて本当にウザイ!』ってコメントを必ず見かけるけど…
昔派遣の事務でだけど、大手で働いていたことがあって、そこで思い知ったのはホモソーシャルにおいては「男は妻子をしっかり養い、子供には質の高い教育を与える」ことが一種のステータスとして想像以上に強く根付いていることだった。(10年近く前の話だから今は変わってきているのかもしれないけど)
そういう男社会での独身・子無し男性の肩身のせまさや孤独感、向けられる蔑みの視線や冷笑に比べれば、女社会での既婚子持ち女性の独身・子無しへのちょっかいなんてまだマシだよと正直思ってしまう。+1
-8
-
1205. 匿名 2021/04/08(木) 13:49:36
>>1186
共通の話題と言えばそうなっちゃうんだろうね+0
-0
-
1206. 匿名 2021/04/08(木) 13:49:42
>>10
4人目妊娠中ですが、産まなきゃ良かったなんて1度も思ったことない。
マトモな旦那や義実家と巡り会えて自分もマトモになったつもりでいますが、結婚してなかったら絶対男の家を転々とするアバズレになってたと思うので、結婚して子供が産めてほんとに良かったと思ってる。+43
-24
-
1207. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:21
>>10
本気で「生まなきゃ~」なんて思うわけじゃないよね。
とんでもなく辛い時にちょっと「正解だったんだろうか…」ぐらい考えることはあるんじゃない?+32
-12
-
1208. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:24
子供いいよとは言ったことはないけどこの喜びを知らない人生は勿体ないとは思う
歪んだ捉え方されるからリアルでは絶対勧めないけど
苦労なんて吹っ飛ぶほど可愛い
ペットも飼ってるけど次元が違う愛しさ+8
-3
-
1209. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:27
友達じゃなくてママ友だと、共通の話題ないよね+1
-1
-
1210. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:30
>>1204
昔は出世の条件に家庭持ちがあったんだっけ?今氷河期世代求人していなくて役職席空いているみたいだしどうだろうね+6
-1
-
1211. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:42
>>13
マイナスだらけだけど分かるよー!
子どもを産まない幸せもあるけど、子どもを産んだらこれ以上の幸せはないってくらいの幸せ
今までの価値観全部ひっくり返るくらい+10
-1
-
1212. 匿名 2021/04/08(木) 13:50:57
子供産んだことに対して後悔してないコメントには批判ばかりだけど、それって本当は欲しかったから?
手に入らなかったから子持ちは不幸になれば良いって感情に近いのかな。
+7
-5
-
1213. 匿名 2021/04/08(木) 13:51:44
なんか子供がいないことをこじらせてる人ばかりいるみたいで可哀想にって感じるトピだね。
人は人自分は自分でいいのにね。子持ちを批判することでしか自分を保てなさげ。
+7
-2
-
1214. 匿名 2021/04/08(木) 13:51:44
>>1173
私は見てないけどガルにもこんなトピがあったってさっき書いてあったからあるんじゃない?+3
-0
-
1215. 匿名 2021/04/08(木) 13:52:36
>>1213
子供がいない事をこじらせるってw
あなたこそ子供いる事でなんかこじらせてそう+2
-7
-
1216. 匿名 2021/04/08(木) 13:52:53
>>505
そうかなー
大きいけど可愛いよ、お金がかかるけど、今でも本当に宝
+32
-14
-
1217. 匿名 2021/04/08(木) 13:52:54
>>1206
そもそもまともな人はアバズレじゃないからスタートからして違う
アバズレは子供産んだほうがいいかもね
てか今の世の中そんな感じ+8
-12
-
1218. 匿名 2021/04/08(木) 13:52:57
>>1110
下手に趣味とか家庭の話題は出せないから。子供関係の「○○ってどうしてる?」とかが無難でもある。
それでマウントとりたい人でも「へーすごいね」で言わせとけばいいし。+2
-0
-
1219. 匿名 2021/04/08(木) 13:53:34
>>1212
そんなに批判あった?+5
-3
-
1220. 匿名 2021/04/08(木) 13:53:38
>>10
生まなきゃ良かったはない笑+41
-20
-
1221. 匿名 2021/04/08(木) 13:53:50
>>1204
子ナシ男性が辛いからって、子ナシ女性が口をつぐむ必要はなくない?
不幸比べしたって始まらないんだから+1
-1
-
1222. 匿名 2021/04/08(木) 13:54:06
>>1209
本当に子供に興味がなくて他の話ばかりしてしまうんだけど、相手はこの人子供の話避けてるのかな?と思われてそうで難しい+2
-0
-
1223. 匿名 2021/04/08(木) 13:55:12
>>1204
男性もストレスだろうけど、肉体的なコンプレックスを感じさせられてしまう女性だって本当に辛いだろうと思うよ。とんでもなくデリケートな部分だし。+3
-2
-
1224. 匿名 2021/04/08(木) 13:55:27
>>10
総ツッコミで全部言いたいこと言ってくれてるw
産まなきゃ良かったって思う時ってどんな時か聞きたい
不倫とか?w+36
-11
-
1225. 匿名 2021/04/08(木) 13:56:29
>>1138
ヨーロッパも日本も高学歴の方が子供の数少ないよ。
+6
-1
-
1226. 匿名 2021/04/08(木) 13:56:42
そりゃ人間無い物ねだりなんだから欲しかった物が頑張っても手に入らないのは悔しいよね。
もう本当に頑張れなくなって納得いくまで続けてそれから辞めれば良いと思う!
大変な思いをして育てても子供はいつか巣立つし、夫婦2人きりになるのは皆んな一緒だよ!+1
-0
-
1227. 匿名 2021/04/08(木) 13:57:04
みんな綺麗事ばっか言ってて口にしないだけで、子供がいる家庭の方がそりゃあ社会には必要とされているのは事実
結果論、国の未来に貢献してるんだから
そこに関して劣等感や嫉妬を感じるのもそれはもう人間だから仕方ないよ
むしろ、それが普通
そう言った事を認めずに、何故か意地張って私達は子持ちと一緒!と無駄に言うから、みんな空気を読んで忖度してるだけって事に気づいたほうがいい
+4
-11
-
1228. 匿名 2021/04/08(木) 13:57:15
>>1202
そう
子供がいなきゃ夫婦仲も良かったわよと言いながら子育てする母親だった
しかも外では「子供育てたアタシ、えらい」だった
あれ見てるから何とも言えない
子供育てたかどうかで幸せや人間は計れません+5
-3
-
1229. 匿名 2021/04/08(木) 13:57:16
>>554 そうそう(;^∀^)私今42歳で子宮筋腫が出来て数ヶ月後に手術するけど、私は一生独身を貫きたくて筋腫と一緒に子宮も取ると決めたけど周りから凄い反対されて、筋腫のみ取る事にしました。 数年後再発したら今度は両方(筋腫も子宮も)取ります。
反対された理由は「まだ出会いがある」「40過ぎで出産する人もいる」だそう。
両親も周りも夢見る夢子ちゃんでホンマに苦労します( ̄0 ̄;)
+27
-2
-
1230. 匿名 2021/04/08(木) 13:57:21
>>809
去年、友達が47歳で自然妊娠で二人目出産しました。私は39歳ですが、まだまだ二人目いけるよ!と彼女から謎の叱咤激励を受けました。内心、選択一人っ子なので、放っておいて欲しいですが、周りからの二人目まだ?コールもうんざりします。ちなみに47歳で出産した彼女は男の子2人の育児しながら、フルタイムでバリバリ働いているので、まず、そもそも体力的な資質が違う気がします。+5
-0
-
1231. 匿名 2021/04/08(木) 13:57:50
>>1210
いまは独身男性でも出世している人おおいよ。+7
-0
-
1232. 匿名 2021/04/08(木) 13:59:40
同じ子持ちさんでも冷静な人と子持ちハイな人がいるのね+2
-0
-
1233. 匿名 2021/04/08(木) 14:00:15
子供がいる夢を見ることがあるよ。
どんな子かとか夢の中ではわかってるけど朝起きたら顔は思い出せずひたすら切ないの。
理性では納得してるんだけど、本音はまだ割り切れてないんだろうなと思う。未練だろね。
でも不妊治療はほんともう限界を遥かに超えてた。主に私がかなり病んだ。
夫原因だったから夫も相当キツくて辛かった。TESEっていう手術もしたし。
気持ちも経済的にも体も限界はとっくにオーバーしてた。
だから朝起きると、「とはいえまた治療を再開するかといったら無理だな」って思うよ。
+3
-1
-
1234. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:06
>>861
承知いたしました。+2
-0
-
1235. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:10
>>1199
運って種類あるの?具体的に説明してもらわないとわからんわ
人生タイミングよくことが進むのも運だと思うけど+15
-0
-
1236. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:19
>>13
私のおばあちゃん、私の人生子ども産んだことだけが正解ってよく言ってます。
私からしたらなんか少し可哀想に思う。時代もあるだろうけど。。。
もっと自分の人生楽しむのもありだと思います。今の時代どう生きたって幸せになれる。+6
-1
-
1237. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:23
>>1229
医者にも両親にも反対されてわたしも筋腫だけ取ったよ。なんとなく妊娠できるんだから取っておけって感じで言われた+18
-1
-
1238. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:32
>>889
諭してくださり、ありがとうございます。+3
-0
-
1239. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:47
>>849
はい。+3
-0
-
1240. 匿名 2021/04/08(木) 14:01:51
>>1227
そんな人がニート育てたら目も当てられん+3
-0
-
1241. 匿名 2021/04/08(木) 14:02:02
>>14
ほんとに子供が欲しければ、夫の方から、「別れたい」と言ってくるよ。
そうでなければ気にするほどのことはない。+153
-5
-
1242. 匿名 2021/04/08(木) 14:02:19
>>844
発言に不備がありましたら失礼いたしました。+2
-2
-
1243. 匿名 2021/04/08(木) 14:02:56
>>2
まわりは本当に好き勝手言う。自分が「これでいいんだ」と腹くくらないと仕方ない。
子育てや結婚で降りかかる色々に疲れ果てても日常をこなすしかない時に「自由って素晴らしい…」と考えたりする。私はなぜか皿洗い中によく頭をよぎる。後悔じゃないけど、疲れてる時に。+94
-1
-
1244. 匿名 2021/04/08(木) 14:03:05
わたしと旦那の子供、どんな顔なのかなー?とは思うけど顔見て終わりじゃないしね…と最低なこと考えてる+0
-0
-
1245. 匿名 2021/04/08(木) 14:03:17
>>290
発言に不備がありましたら申し訳ございませんでした。気をつけます。+4
-3
-
1246. 匿名 2021/04/08(木) 14:03:55
はい、私です
27の時付き合ってた彼氏の間に子供できたけど仕事を選んで産まなかった事を
今は後悔してます
49才、子供いません
+0
-0
-
1247. 匿名 2021/04/08(木) 14:04:55
>>889
初産の時とかそんなシリアスかな?単純にそんなもんじゃない?+9
-0
-
1248. 匿名 2021/04/08(木) 14:05:15
>>1227
それは無いよ。
収入高くて税金払ってくれる人達が優先。
子ども生んでも独身時代から税金もろくに
払わずにいる母親なんか
相手にされるわけ無いよ。+3
-1
-
1249. 匿名 2021/04/08(木) 14:06:18
子どもいない人ってペット飼う率高いじゃん
何かしら愛情を注ぐ対象は欲しいのかなぁとは思う+4
-1
-
1250. 匿名 2021/04/08(木) 14:06:45
子供が出来たら育てるつもりだったけど
出来なかったんから放置していて
もう産めない年齢になってから親が孫を望んでいることを知った
親孝行のため産んであげたかったなとは思います
+1
-0
-
1251. 匿名 2021/04/08(木) 14:07:14
>>1
時すでに遅し…
そんなに都合よく出来ないよw+1
-2
-
1252. 匿名 2021/04/08(木) 14:07:17
>>1225
ソースある?所得別統計では高所得ほど子供がいたけど+2
-2
-
1253. 匿名 2021/04/08(木) 14:07:44
>>1227
子なしは子持ちと一緒とは思っていないと思う。+9
-0
-
1254. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:11
>>1203
うちの旦那も思春期のころお母さんが精神科いくぐらい反抗期激しかったみたいだけど
今めちゃくちゃ親孝行だよ+4
-0
-
1255. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:21
適齢期を過ぎたら既婚、未婚においては既婚がスタンダード。
出産も同じく、適齢期を過ぎたら子持ちがスタンダード。
どちらもスタンダードではない方がとやかく言われがちだけど、少数派だからと言って後ろめたく思う必要などない。その理由をわざわざ言う必要も、尋ねる必要もない。
こんな考えが常識になって欲しい。
+8
-0
-
1256. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:21
>>1249
たしかに+1
-0
-
1257. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:57
>>1212
逆だと思う。
子供産んでない方の批判が凄い
子供いても子供いなくても幸せならいいのに強制的なコメントが多すぎる+12
-0
-
1258. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:58
>>1248
そうやって何故か、収入面に論点をすり替えて来る所が子無しが捻くれるって思われるのよ
そんなこと言い出したら、似たような収入の子無しはその人達以下ってなるけどね
自分で自分の首を締めてるだけだよ+2
-5
-
1259. 匿名 2021/04/08(木) 14:09:05
>>13
健常者なら作るべき。例外は除いて+2
-2
-
1260. 匿名 2021/04/08(木) 14:09:06
>>289
何か無神経な人だね。+11
-4
-
1261. 匿名 2021/04/08(木) 14:09:42
>>1247
逆にそれ以外の理由が思い浮かばないよね。
それとも、だから私は子供いないのかな?+1
-0
-
1262. 匿名 2021/04/08(木) 14:10:10
>>1236
昔の人で学も無かったりすると
結婚して子ども生むしか生きる選択
出来なかった人達いるよね。
コロナでも発展途上国は結婚増えたらしい。
貧乏過ぎたり低学歴だと
逆に結婚して子ども生むしか
人生の選択肢無いよ。
+5
-0
-
1263. 匿名 2021/04/08(木) 14:10:50
>>1257
子なしに対する批判少なくない?さっきから読んでると子持ちの子供がいてよかったというコメントに子なしが絡んでいるように見える+3
-6
-
1264. 匿名 2021/04/08(木) 14:11:35
>>21
子供がかなり出来にくいと言われてる私はそれが怖くて結婚に踏み出せない。
「子供は出来なかったら出来なかったで2人で楽しか過ごせればいいよ!」って言ってくれた彼氏も数人いた。
けど、いつかもし結婚して旦那がやっぱり欲しいと心変わりした時に離れていってしまう事がきっと私自身が受け止めきれない気がして。+54
-3
-
1265. 匿名 2021/04/08(木) 14:11:36
後悔と言うか、子ども出来ないから仕方ない。努力しても出来ないもんは出来ないわけで…。+4
-0
-
1266. 匿名 2021/04/08(木) 14:11:46
>>89
少なくとも破綻してない限りは赤の他人よりは隣にいるパートナーの方が理解してるもんだと思うけどな
+28
-1
-
1267. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:02
>>111
私も一緒です。毎日毎日この事を考えて悩んで疲れてきました。旦那は欲しい側だから余計に。。
このまま作る気がないなら離婚も考えるかも的な事言われて、子供のために結婚して別に私じゃなくても良かったんだと思えて、旦那に冷めてきている。+60
-6
-
1268. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:04
>>1148
飼うとしても、ワンコを責任もって看取れる年齢までにしよう
+19
-1
-
1269. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:09
>>1
小梨の苦し紛れな言い訳にしか聞こえない…+1
-7
-
1270. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:16
旦那がこの先、やっぱり欲しいってなってももう産んであげれない年齢。+0
-0
-
1271. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:18
>>1257
綺麗事を口にするからでは?
全然効いてないし、悔しくないし、何とも思ってないし
みたいな口ぶりで話すから、何強がってんの?ってなる訳で
素直に、いないのは寂しいと思う時もあるけど、いないなりに幸せな生活を送ってる
って言えば、そっかってなるよ+0
-3
-
1272. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:46
>>1263
例えばどこ?+2
-0
-
1273. 匿名 2021/04/08(木) 14:12:48
>>1248
>子ども生んでも独身時代から税金もろくに
払わずにいる母親なんか
相手にされるわけ無いよ。
専業主婦で、子供を優秀に育て上げ、社会貢献する大人にした人何人も知ってるけど。
目先のことだけでは日本はずっと続いていかない+5
-1
-
1274. 匿名 2021/04/08(木) 14:13:30
>>1258
鼻息荒いね。
自慢が他に無いから子ども生んだ事が上と
思いたいだろうけど
子ども生むなんてゴキブリでも出来るんだよ。
さっぱり自慢にならんわ
+5
-1
-
1275. 匿名 2021/04/08(木) 14:13:52
>>1271
なんで「いない=寂しい」と思いたいんだろう
不思議+8
-0
-
1276. 匿名 2021/04/08(木) 14:13:54
人生って、そんなに計画通りに行かないと思うけどな。+1
-0
-
1277. 匿名 2021/04/08(木) 14:14:36
>>1
ないものはよく見える。自分の子は恐らく幸せそうにみえる家族と同じような子が産まれると思い込む。だから産まずに後悔なんてすることもある。子供に対してのマイナス面を具体的に想像することがそんなにないからね。+0
-0
-
1278. 匿名 2021/04/08(木) 14:15:21
>>1264
それで結婚しないのはもったいないような気が…。子ども出来なくて離婚ってなる人ばっかりじゃないと思う。
+35
-1
-
1279. 匿名 2021/04/08(木) 14:15:24
>>1274
無能な人ほど子供を産む事を偉いと思いたがるもの
ちゃんと脳ミソ詰まってる人はそれだけで偉いとは思わない
+6
-1
-
1280. 匿名 2021/04/08(木) 14:16:23
>>1265
それ!わかってない人多い
でも若いから! 治療はしたの?って踏み込んでくる人嫌!+2
-0
-
1281. 匿名 2021/04/08(木) 14:16:30
>>1274
子無しの被害妄想と捻くれっぷりのまさに象徴
論点をすり替えるわ、そんな事一言も言ってないのに、何故か子ありが上という極論を持ち出すわ、ゴキブリとかいう極端な例を出すわ
そういう姿勢が馬鹿にされる原因を作ってるってことよ+2
-3
-
1282. 匿名 2021/04/08(木) 14:16:44
女性は子供産む為に存在するんじゃないし
お二人が幸せなら他人が口挟むことではないかと。
未婚だと結婚しろっていうし
子供いないとうめっていうし
うるさいの多すぎなんだよ!!+6
-0
-
1283. 匿名 2021/04/08(木) 14:16:59
>>902
フォローしてるような口調でやんわり傷を抉るなwwww直球で言わなくても、もうそういう意見も当人からしたら余計なお世話なんだよ。
心残りだの状況が許さないだの失礼極まりないwwz+22
-0
-
1284. 匿名 2021/04/08(木) 14:17:03
>>1263
そもそも
子ども生まずに後悔してる人の
題名無視して
子ども自慢して子どもいない人を否定
したり見下す母親が
混ざるのが問題じゃ無いの?
論点違い過ぎるしバカ過ぎる母親だわ
+6
-1
-
1285. 匿名 2021/04/08(木) 14:17:24
>>1278
むしろ子供出来てから離婚てのも良く見る+19
-0
-
1286. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:11
>>101
去年41歳の時に初産で男の子を出産しました。
今42歳です(79年早生まれ)
妊娠経過はつわりなし、切迫などのトラブルはありませんでしたが後期になり血圧が上がり35週で出産しました。
こどもは修正月齢の加減ギリギリですが一応成長曲線内、特に今のところ病気や障害などは指摘されてません。
こどもはかわいいですし無事生まれてきてよかったですが夫婦2人の気ままな時間も長かったためあの頃良かったなあと思うこともたくさんあります。
人生1度きりなので後悔ない選択を。
私は育児を頑張ります。
+54
-27
-
1287. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:28
>>13
あなたの中の幸せね。+0
-0
-
1288. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:28
>>1259
そう思いたければ思っとけば?あなたがどう考えてようが子どもどころか結婚自体に興味ない女性なんて世の中いくらでもいるから。その人に対してあなたは何の影響も与えられないしね。+2
-2
-
1289. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:40
>>1265
別に子供だけに限った話じゃなくない?
できない人はできない、できる人はできるって言うのは、色んな事に言えること
難しいけど、人間ってみんなそんなもんだから、上手く割り切るしかないよ+1
-0
-
1290. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:42
>>454
どう育つか?
どう育てたかじゃなくて?
40ならいい年だしあれだけど
責任は親にあるでしょって思う私は
おかしいかな?
+11
-29
-
1291. 匿名 2021/04/08(木) 14:18:43
>>1272
ありすぎて絞るのかなり面倒だから1から読んで+1
-3
-
1292. 匿名 2021/04/08(木) 14:19:16
>>1254
巻き戻るパターンもあるのね+1
-0
-
1293. 匿名 2021/04/08(木) 14:19:37
>>1284
子供自慢に捉える頭のおかしさ
+1
-1
-
1294. 匿名 2021/04/08(木) 14:19:52
>>1284
どこにでも現れるのよ
アホな母親って
こないだも他のトピで子持ちトピと勘違いしてドヤッてたわ
とにかく母親である私を称えよ!ってメンタル
+7
-1
-
1295. 匿名 2021/04/08(木) 14:20:03
私は持病と性格的に子供は欲しくなかった。子供できて産んでもろくな母親になってなかったと思う。だから子供産まなくて後悔はない。友達は持病は知らないし不妊治療してる友達もいるので治療はしないけど欲しいていにしてる。一度子供いらんと言ったら何故か一切連絡切ってきた人が居たので…。本心は他人には言わないようにしています。+3
-0
-
1296. 匿名 2021/04/08(木) 14:20:19
>>22
今48歳だけど一度も欲しくならないままだよ
夫も同い年だけど、やっぱり欲しくならなかったって
うちの夫婦は2人とも毒親持ちだからかもしれないけど
ほんと人によると思うので、みんな産めなくなる年齢の前に猛烈に欲しくなるとかいう説を広めるのはやめてほしいなあ+69
-4
-
1297. 匿名 2021/04/08(木) 14:20:51
>>1291
1個もあげられないくせに人には1から読ますのかw
+4
-1
-
1298. 匿名 2021/04/08(木) 14:21:30
>>1288
どういう人生を選ぶのかは個人の自由なのは確か
だよ
しゃあ、自分で選んだ人生なんだから、周りから揶揄されたりしても、いちいちその人らを批判するなよ
批判するんだったら、なんでその人生を選んだの?っていう話で
選んでおいて後から文句垂れるのは余りにもダサすぎる
堂々としたら?+1
-5
-
1299. 匿名 2021/04/08(木) 14:21:42
産めばよかったっていうか、「産めたらよかったのに」とは思う。
具体的には「最初からレベルの高い病院で高度な不妊治療をはじめてたら結果は違ったかな」とは思う。そこは後悔かな。
私30歳と旦那36歳で結婚して、最初の2年は自然に任せて、次の2年はタイミングや人工授精にしてしまった。
さっさと実績がある病院に遠くても通って体外や顕微をやるべきだったかなあとは思う。
+0
-0
-
1300. 匿名 2021/04/08(木) 14:21:49
そもそもこのトピに限らず、「ガルちゃんでこんなテーマ相談するなよ」っての多いよね
荒れるの必須というか
これ繰り返してるとそのうちガルちゃんに人がいなくなるよ
私も5chに戻りつつあるし+1
-0
-
1301. 匿名 2021/04/08(木) 14:22:58
>>975
いやー芸能人はお金があるの考えたら分かるし、30後半から40代の人にそんな言えないわ…普通は、夫婦で話し合った結果or不妊治療頑張ったんだろうなーって思うしデリケート過ぎてズカズカ言える人の気持ちが分からん…+30
-1
-
1302. 匿名 2021/04/08(木) 14:23:07
後々考えが変わった方も対象なんだから、考えが変わって子供を産んだ人もトピズレじゃないよね
子供がいてよかったみたいなコメントするとこなしに噛みつかれるし何も言えない+4
-1
-
1303. 匿名 2021/04/08(木) 14:23:36
>>73
前世で悪いことしたとかじゃないよ。たまたまだよ。
悲しい経験をしたことで、他人の辛さを感じられる優しい心を手に入れたと思うよ。
その優しさで、今後のあなたの人生が素晴らしいものになりますように。+162
-0
-
1304. 匿名 2021/04/08(木) 14:24:12
>>1275
やせ我慢してる人間が多いから、そう例えただけ
心の底からそう思うんだったら、別にいいと思うし他人から聞かれても堂々とそう答えたらいい+0
-7
-
1305. 匿名 2021/04/08(木) 14:24:12
僻みじゃなくて事実なんだけれども、残念ながら自分の周りに幸せそうな親子がいないんだよね。娘が引き篭もりとか実家依存とか結婚阻止して独身で親と疎遠になった息子さんも知ってるし、父は虐待されてたらしいし…。自分なら大丈夫、育てられる!なんて思わない。子育てって本当に難しいんだと思う。+5
-2
-
1306. 匿名 2021/04/08(木) 14:24:14
>>1
同い年だ!
私は子供欲しくなったことないし
これからも欲しくならないと思う
後悔するよ〜ニヤニヤみたいな
して欲しいんだろうな笑って人は
たまに沸くけど
後悔できるだけマシだよ
子供産んでしまったら後悔することさえ許されないから少しのマウントくらいはさせてあげてる+6
-1
-
1307. 匿名 2021/04/08(木) 14:24:40
>>1297
当たり前じゃん
なんで私があなたのために長ったらしく一つ一つ調べないといけないのよ
普通は他人に聞く前に自分で調べるのよ+1
-6
-
1308. 匿名 2021/04/08(木) 14:25:01
>>1298
いやいや、揶揄されたらした相手を批判する権利は誰にでもあるでしょw+6
-0
-
1309. 匿名 2021/04/08(木) 14:25:58
>>1307
自分で批判だらけと書いたなら1個ぐらい見つけられん?+4
-2
-
1310. 匿名 2021/04/08(木) 14:26:06
>>1296
わかる
女優とかにもたまにいるけど、「やっぱり私産んどけばよかったわぁ」みたいな不思議な自虐
「やっぱり産まなくて正解だったわ」と思ってる人もいるわけだけどこれは公共で言えないから、
そっちの声ばかり取り上げられるんだよね+37
-0
-
1311. 匿名 2021/04/08(木) 14:26:32
>>236
発達とか障害系を抱えてる人は後悔してるコメント多いよね…。あれは、なんとも言えないやるせない気持ちになるかな、、、+79
-1
-
1312. 匿名 2021/04/08(木) 14:26:56
>>1223
女性は肉体的コンプレックス、かぁ。
悪気は無いんだろうけど、その考え方まるで女性だけに不妊の問題があって男性はそれを受け入れる側の立場って感じで嫌だな。
うちが男性不妊の子無しだからそう感じちゃうのかもだけど。+2
-0
-
1313. 匿名 2021/04/08(木) 14:27:14
>>16
なのに、他人には子供どうするの?ってずけずけ言う独身が不思議。
20代ならまだしも、30代後半なのに。+17
-1
-
1314. 匿名 2021/04/08(木) 14:27:35
>>1304
痩せ我慢w
他人の事なのに良く解るのね
もしかしたらあなたが何か痩せ我慢してるんじゃないの?+6
-1
-
1315. 匿名 2021/04/08(木) 14:27:36
>>1280
本当、人のデリケートな問題にズカズカ踏み込んで来るの止めて欲しいよね。+4
-0
-
1316. 匿名 2021/04/08(木) 14:27:43
>>10
私が好きなyoutubeでよく見るんだけど、"助産院ばぶばぶの助産師ひさこさん"て方が12人産んだけど「産まなきゃ良かったって思う事正直なんぼでもあるよ!」って泣きながら発達障害四人の子供一生懸命育てて鬱になってしまったお母さんへのメッセージに寄り添うシーンが印象的だったの思い出した。+27
-1
-
1317. 匿名 2021/04/08(木) 14:27:55
>>131
よくコンビニに置いてあるレディスコミックとか好きそう!!ドロドロなタイトルのやつ+21
-0
-
1318. 匿名 2021/04/08(木) 14:28:03
>>1139
うちも、そうなんだ。幼少期が一番楽で一緒にいられて楽しかったなぁと。成長すると親が側にいてやれないし子どもが乗り越えていかなきゃならない問題が山積みになってくる。器用な子ばかりじゃないから親も一緒になって悩み、不安や心配が尽きない。
しかも自分のことならどんなことでも平気だけど子どものことは凄いダメージくらう。
まぁ育てやすい子なら楽かもしれないけど、そうとは限らないから。
+8
-0
-
1319. 匿名 2021/04/08(木) 14:28:06
>>101
自分の話では無くて申し訳ないのですが、知り合いに40代で出産した方がいます。
いま、子供は中学生のようですが、かなり体力的にキツいと仰っていました。
妊娠できても体力の問題もあるのかもです。+31
-3
-
1320. 匿名 2021/04/08(木) 14:28:15
>>13
毒親(あるいは遺伝する病気や障害持ち)が子供を産んで、産んだ親は幸せでも、子どもが不幸になることがあっても?
だったら子供を作らず自分の幸せを犠牲にしろと思うけど+5
-0
-
1321. 匿名 2021/04/08(木) 14:29:22
>>1311
それも遺伝だったりするからなぁ・・・
子供だけが原因みたいに言ってるの見ると何だかなぁと思う+43
-8
-
1322. 匿名 2021/04/08(木) 14:29:42
>>1289
割り切れればいいんだけど、結婚、子どもは本当に周りがうるさい。そんなに言われたら罪悪感感じるよ。出来なくて辛いのは本人なのに、何で周りに追い討ちかけられなきゃいけないんだろう?+7
-0
-
1323. 匿名 2021/04/08(木) 14:29:59
>>1
私38夫43で結婚したから出来なくてもいいやと思ってた。夫も低収入だから子供欲しいって強く言える立場じゃないし義両親も何も言ってこない+1
-0
-
1324. 匿名 2021/04/08(木) 14:30:09
>>1308
分かっててその道を選んだのに反論するから、馬鹿だねってなるんだよ
例えば、このご時世に飲みに行ってコロナに掛かったら、馬鹿だなぁって思われるでしょ
別に飲みに行くのが悪いって訳じゃないけどね それと同じで、自ら好んで子無しを選択した時点で、色々周りから言われる事は頭ん中に入れておくべきでは?
それを後からグチグチ言ったところで、そりゃそうだろとしか思わない
+2
-9
-
1325. 匿名 2021/04/08(木) 14:30:17
>>807
子供がものすごく辛い人生を送ってたら「こんな苦労ばかりさせることになるなら産まなきゃよかった、申し訳ない」と思うし、きちんと育ててたのにとんでもない犯罪者や異常者になったりしても産まなきゃ良かったと思うし、自分が何か子供のことで死ぬほど追い詰められても産まなきゃ良かったと思う。神経じゃなくて環境の問題。
辛すぎて生まれてこなきゃ良かったと思う人だっているんだから、産まなきゃ良かったと思う人だって当たり前にいるよ。言ったらあなたみたいな人に「普通じゃない」と批判されるから言わないだけ。+21
-3
-
1326. 匿名 2021/04/08(木) 14:30:21
>>1322
それ言ってきた人に言えば?+0
-2
-
1327. 匿名 2021/04/08(木) 14:30:37
>>111
迷っているってことは欲しい気持ちもあるんだよね?不妊治療とかあんまり考えないでタイミングだけでやってみてほしいよ、自然にまかせるというか。
私二人目を産むか4年悩んだけど、自然に任せて妊娠したらものすごく嬉しかったよ。34歳です。
+28
-3
-
1328. 匿名 2021/04/08(木) 14:31:16
>>1323
低収入で高齢出産はきついからやめて正解かも+2
-0
-
1329. 匿名 2021/04/08(木) 14:31:44
>>7
恐らく、一人産んだとしても、二人目大丈夫よ!って人がいるから、キリがないの。
40過ぎても、「知り合いは43で三人目産んだからまだまだ大丈夫」って言う人もいたな。
でも、たくさん産むとバカにする人もいるしさ。正解はないからほっておきましょ。+11
-0
-
1330. 匿名 2021/04/08(木) 14:32:09
>>37
子供がすでに産まれてた場合は存在が可愛いので「いなかったらどうか?」って想像する機会があまり無いと思う。
もしあったらちょっと産後鬱の傾向ありそう+5
-14
-
1331. 匿名 2021/04/08(木) 14:32:12
48歳で高齢出産した戸川昌子さんだっけ、
80越えてお亡くなりになったけどせっかく生まれた息子が反抗的で大変だったよね
顔をボコボコにされり、大人になっても大麻で捕まったり。
ああなると産まないほうが穏やかな人生だったと思う+4
-0
-
1332. 匿名 2021/04/08(木) 14:33:37
>>1我が家は自然に子供が出来たら産んで
出来なかったら2人で生きようって結婚前から決めてて
特に排卵日にとかそういう妊活は一切してなかったんだ。
だから主さんとはちょっとちがうけど
私今、45だけど全く後悔してないよ。
それは今の生活が充実してて楽しいからだと思う。旦那はコロナ前からリモートワークでいつも家にいる感じなんだけど我が家はそれが合ってるみたいでペットのうさぎと3人で
凄く仲良しです。
+9
-0
-
1333. 匿名 2021/04/08(木) 14:34:09
>>111
私も悩んでる答えでない。
いっそ不妊なら楽なのにってなって、夫婦で不妊のふりして検査したけど異常なし。むしろ、まだ若いんだしタイミングとれば大丈夫!って励まされる始末。
案ずるより産むが易しってあるけど、産んでから後悔するのが怖い。
でも産まなかった後悔も辛そう。
決め手が無い分、どうやって決心すればいいの?+35
-8
-
1334. 匿名 2021/04/08(木) 14:34:20
私、思うに子ども欲しいと思った事ない。って言ってる人は本当に子ども欲しくないんだと思う。私がそうなので…。でも、周りがうるさく言うじゃないですか。だから、罪悪感感じたり、引け目に感じるんだと思う。+1
-0
-
1335. 匿名 2021/04/08(木) 14:34:39
>>1324
いやあなた、相当頭悪いよね
何で子持ちって一定数こう言う人いるんだろう+4
-1
-
1336. 匿名 2021/04/08(木) 14:34:41
>>680
賛成
私は母親が超絶過干渉でやりたいことを全部潰されたり恨みしかなくて、「母」というものにいいイメージが持てないからか子供欲しくならなかった
それを素直に話したら「産めないなら仕方ないよねw」って嘘ついてるみたいに言われたよ
ほんとデリカシーのない人には何言っても無駄だし、真面目に答えてあげる必要なんてないわ
それに、もしそれを言われたのが本当に子供欲しい人だったらどんなに傷つくか
そこを想像できないなんて死刑に値するわ+43
-0
-
1337. 匿名 2021/04/08(木) 14:34:44
>>1331
義母と義弟もそんな感じだけど、完全に共依存になっていて義母は義弟なしじゃ生きていけない!
みたいな感じだよ
理解に苦しむ
私達夫婦は縁を切りました+1
-0
-
1338. 匿名 2021/04/08(木) 14:35:08
>>1322
デブとかブスとかチビとか、容姿に関する方が一生言われ続けるからまだマシよ
しかも、追い打ちをかけるって言ってるけと、そこに悪意はないってのはさすがに理解できるでしょ
追い打ちって言う言葉で悪く捉えるからそうなる訳で
シンプルに気になって質問する人、良かれと思って世話を焼いてくる人
大抵の人に悪意はないんだから、ダルいのは分かるけど卑屈に捉える必要は全くない
+0
-2
-
1339. 匿名 2021/04/08(木) 14:36:08
>>1211
こんなゴミ豚産むくらいならいない方がマシっていうクズ人間は山ほどいるけど、あいつらの親は何が幸せなんですかね。+1
-4
-
1340. 匿名 2021/04/08(木) 14:36:30
>>1326
そうだね。今度から言ってやろう。+0
-0
-
1341. 匿名 2021/04/08(木) 14:36:37
>>1307
もう変なやつ相手にするのやめよー
1000コメ程度も読めないガル向いてない人は読んだところで見つけられないよ、多分。笑+0
-0
-
1342. 匿名 2021/04/08(木) 14:37:05
>>1329
でもおはまさんの子供達はお金もあるし、顔は可愛いの確定だろうし幸せな人生を歩みそう
愛情は当たり前にあることが前提として
結局お金と遺伝が全てだと思う+1
-0
-
1343. 匿名 2021/04/08(木) 14:37:07
私も今年37で1人いるけど、1人産んだら産んだで1人じゃ子供が可哀想。せめてもう1人産まないとって言われる。いつまで言われるのかね。
+3
-0
-
1344. 匿名 2021/04/08(木) 14:37:33
>>680
もう二度とその話を振らないでねっていうのが余計な一言過ぎる
なんで、そんなに喧嘩腰に話をするのか
相手に悪意があったならともかくとして、うっかり言ってしまった人に対して、そんなきつく当たるから、そうなったのでは?+0
-45
-
1345. 匿名 2021/04/08(木) 14:37:42
自分が亡くなる時に、最期は愛する子に手を握って欲しいなと思う
子どもは自分の命より大切だとよく言うから、そんな愛する対象が笑顔でいてくれたら自分の死も悔いなく受け入れられると思う 心から愛する人に看取られたいなぁ+1
-0
-
1346. 匿名 2021/04/08(木) 14:37:45
高齢出産したおばさんがさり気なくマウントとってますな・・・+1
-0
-
1347. 匿名 2021/04/08(木) 14:38:07
>>1338
罪だと知らない方が罪深い事がある。悪気がないから。で済ませられればほとんどの問題は解決。+0
-0
-
1348. 匿名 2021/04/08(木) 14:38:29
>>1132
一人っ子を下にみる人はまだまだいますよ+2
-1
-
1349. 匿名 2021/04/08(木) 14:38:34
>>1339
人殺しくらいいくと産んだ後悔すると思うけど、ただの犯罪だと子供が可愛くて仕方ない親の方が多いね
理解に苦しむけど
+0
-1
-
1350. 匿名 2021/04/08(木) 14:39:10
>>1310
私も子供作るかずっと悩んで辞めて、あの時産んでなくてよかったって思ってるけど誰にも言わないよ。子供いる人の前では絶対言っちゃいけないと思ってる。匿名掲示板だから言えるけど+25
-0
-
1351. 匿名 2021/04/08(木) 14:39:21
>>1340
その方がいいよ
言わないとわからないし+0
-0
-
1352. 匿名 2021/04/08(木) 14:39:26
>>1345
愛する夫に手を握ってもらえばいいのよ。
+1
-0
-
1353. 匿名 2021/04/08(木) 14:40:30
>>1322
もしかして九州の方だったりする?
違ったらゴメンね+2
-0
-
1354. 匿名 2021/04/08(木) 14:40:32
>>1346
まぁ、そういう人が言ってるかは分からないけど、そう言う人が言ってるなら、嬉しいんでしょ。自分も子どもいない苦悩を知ってるはずなのに、なぜ学べないのか?+1
-0
-
1355. 匿名 2021/04/08(木) 14:40:34
>>1311
発達なのかはわからないけどサイコパスな子供持ってる人には同情するわ…施設に入れれないのかな。+34
-0
-
1356. 匿名 2021/04/08(木) 14:41:09
>>1346
どのコメント?+0
-1
-
1357. 匿名 2021/04/08(木) 14:41:30
>>1353
関東です。+1
-0
-
1358. 匿名 2021/04/08(木) 14:41:30
>>1345
「すまん、俺も派遣で大変なんだわ」+1
-0
-
1359. 匿名 2021/04/08(木) 14:41:31
>>1335
未来を予測せずにグチグチ文句を垂れる、あんたのような子無しの方が頭悪いのでは?
少し考えただけで、子無しを自ら進んで選んだのなら、色々周りから言われる可能性があるって分かるんだけど?
それすら分からなくて、子無しを好んで選択したの?+1
-4
-
1360. 匿名 2021/04/08(木) 14:42:54
私は子ども本当に欲しく無くて夫も欲しく
無いタイプだった。
独身時代、自慢じゃ無いけど結構モテるタイプで
プロポーズされても子どもいらないから、
と断り続けたタイプ。
中には子どもいらないから結婚して欲しいとも
言われたけど交際中子ども欲しそうだなと
感じた男性は断った。
旦那は本気で子どもいらないタイプ。
何だろうね。
仕事に集中したいし趣味も多く
私も煩わしいのが嫌いだし
自分の事なら頑張れるけど子どもは子どもが
頑張らない事には悩み事だらけになる。
生意気な口もきくし何だかんだ老人になる
まで言われるのが嫌。
あと仕事に就くまで本当に努力してきたし
人一倍頑張ってきたけど、
運も強かったり
交遊関係に恵まれた事も大きい。
自分の子どもがいくら努力しても、
運があるとは限らないし交遊関係に恵まれるとも限らない。
私達はたぶん年収的にも上位1%2%に入るけど
子どもはそこは無理だろう。
と思ってるのもある。
だからアメリカや世界の統計で年収高いほうが
子どもがいないのは理解出来る。
親を超えられないんだよ。
私達は50歳超えたけど
一度も子ども欲しいと思わなかった。
養子ですら夫は面倒だから要らないと言うし
2人だけが最高に幸せだと言うし
私も本心からそう思ってる。
+9
-4
-
1361. 匿名 2021/04/08(木) 14:43:01
>>1351
けど、言っても分からないんだよね。そういう人。関わらないが吉ですわ。+1
-0
-
1362. 匿名 2021/04/08(木) 14:43:44
>>1314
なんで、私がそうなるの?
そうにしか見えない人もいるから、そう話しただけであって
子無しって本当に脊髄反射的に噛み付いて来る人多いから困る。。。+1
-3
-
1363. 匿名 2021/04/08(木) 14:44:32
>>1361
でも頭にきてるのは伝わるから言ったら?
+1
-0
-
1364. 匿名 2021/04/08(木) 14:44:36
>>1204
どっちがマシとか比べるものじゃないよ
両方辛い+0
-0
-
1365. 匿名 2021/04/08(木) 14:45:19
>>1290
昔は発達障害なんて診断されないから育てづらい、変わった子として普通に育てられちゃったんじゃないかな?お兄さんも家族も可哀想+37
-0
-
1366. 匿名 2021/04/08(木) 14:45:29
>>1324
だったら子供育てるのは大変だと分かってて子持ちを選択したんだから、金がないとか仕事と両立大変とか母親だけど女ですとか文句言ってないで苦労して働かなきゃいけないことは頭の中に入れておくべきでは?
後から子持ちに優しくない世の中だのもっと支援しろだのグチグチ言ったところで、そりゃそうだろとしか思わない
余裕ある暮らしがしたいなら、最初から金持ち捕まえて子供産まないかせいぜい1人でやめときゃいいのに、勝手にキャパオーバーして大騒ぎしてさ、ホント馬鹿だよね。あなたのおっしゃる通り+6
-1
-
1367. 匿名 2021/04/08(木) 14:45:36
>>1360
長文だけど偉い
あなたみたいに心の底からキッパリ断言できる人だったら、周りもとやかく言わないし何とも思わないよ+9
-2
-
1368. 匿名 2021/04/08(木) 14:45:38
政治家も出来の悪い息子がいるばっかりに
長々と政治家やってたりするね。+1
-0
-
1369. 匿名 2021/04/08(木) 14:46:31
>>1363
そうする。大人げなくてもすすり泣くか逆ギレしてやろうかな。感情的になりたくないから黙って疎遠にしちゃうんだけれども。それだと心の傷は残るんだわ。+1
-0
-
1370. 匿名 2021/04/08(木) 14:47:30
>>751
そう思うなら二人目生めばいいじゃん。
心のどこかで後悔してるから、子供が可哀想かなとか思うんだよ。+5
-0
-
1371. 匿名 2021/04/08(木) 14:47:49
>>1360
アメリカの統計ある?
日本だと低収入ほど子供がいない割合が高くなるよ
富裕層ほど子供がいるイメージあるけど+5
-4
-
1372. 匿名 2021/04/08(木) 14:48:26
>>1250
やっぱり親は孫の顔を見たいのですね。+0
-0
-
1373. 匿名 2021/04/08(木) 14:48:27
後悔も何も簡単に出来るもんじゃないもん、こればっかりは。ただただ子供と縁が無かった感じ。+2
-0
-
1374. 匿名 2021/04/08(木) 14:48:34
>>1
ちょっと主さんとケースが違うかもしれませんが、私は持病のせいか不育症です。
治療もあったのかもしれませんが、父の死や母の介護 仕事でそれどころではありませんでした。
40になるまでギリギリ考えに考え 子供のいない人生を選びました。
沢山グダグダ悩みましたが、割り切った今は夫婦だけの生活を満喫しています。
産まれていたら ○才だなーと思う時もあるけど後悔はしていません
私は、ですが…+2
-0
-
1375. 匿名 2021/04/08(木) 14:49:01
>>439
産んでみないとわからないのは、子供を持つか持たないかでの後悔ね。
成長に関してはこちらもしっかり考えて出産はしてるよ。産後鬱は酷くて参ったけど...+2
-1
-
1376. 匿名 2021/04/08(木) 14:49:15
>>1353
土地柄というか親戚に医師とか義両親教師で先生と呼ばれる自分が偉いと思ってる人種が特にうるさい。職場では子持ちとか。+3
-0
-
1377. 匿名 2021/04/08(木) 14:50:09
>>235
39歳で出産はババアだし、ガル民ってそこ突っ込んでくるやつ多いからじゃね?+0
-13
-
1378. 匿名 2021/04/08(木) 14:50:14
私は今不妊治療してるけど、あと1年続けても授からなかったら離婚を切り出そうかなと思ってる。
1年後、旦那は35歳。パートナーが私じゃなければ早く我が子を抱けるかも知れないし。+1
-0
-
1379. 匿名 2021/04/08(木) 14:50:26
>>1366
人からの発言だけの事象と、時間やお金・生活が一変するレベルのことを同じ扱いするのがもう最高にセンスない
後者に関しては余りにも要素が多すぎて、実際その時になってみないと分からない事が多すぎる
でも、ただ周りから言われるなんて、たった一つの事象じゃん
そこを同じテーブルに並べて比べる?w
脳の作りが違うのか、ビックリだわ+2
-2
-
1380. 匿名 2021/04/08(木) 14:50:49
自分の人生、他人がどうこう言われても気にしなくていい
自分がこうすれば・ああすれば、って後悔しないよう生きればいい
「諦める」を選択したなら、それでよかった・じゃあ別のものにチャレンジしようって思って生きる+3
-0
-
1381. 匿名 2021/04/08(木) 14:51:02
>>1373
うん、出来なかったからそれが運命なんだと思う。それなのに外野がうるさい。努力しても上手くいかない事をガタガタ言ってくんなよ。と思う。+1
-0
-
1382. 匿名 2021/04/08(木) 14:51:34
>>1369
言ってもいいけど、あなたの評価と価値が下がるだけだけどね+0
-2
-
1383. 匿名 2021/04/08(木) 14:51:36
>>1330
同意。
すでに可愛くてかけがえのない存在だから、いなかったらどうだったかはあまり考えないなぁ。子供失ってまで贅沢な暮らししたいとは思わないし。毎年夫婦で海外旅行より、子供とキャンプの方がいいわ。+11
-12
-
1384. 匿名 2021/04/08(木) 14:51:53
受験勉強を10年やらされて就職して勉強と資格取得で地獄の努力続けてくると、折角自分の人生楽しめるのに子育てしてまた直ぐお受験の心配しなきゃならないかと思うと吐きそうになる。
私も子どもはいらないな。+1
-0
-
1385. 匿名 2021/04/08(木) 14:52:03
>>1344
うっかりで、デリケートな話題を度々聞いてくるなんて人いる?しかもそのデリケートな話を、公衆の面前で堂々と話すなんて、ありえない無神経さ。
かなり問題のある人だってこと、一目瞭然だよ。+30
-0
-
1386. 匿名 2021/04/08(木) 14:52:20
>>10
私は産まなきゃ良かったって思った事あります
自分の命より大切な子ですが
みなさんみたいに一度も思った事ないって事はないです
+81
-11
-
1387. 匿名 2021/04/08(木) 14:52:37
>>1371
日本も富裕層程子供少ないよ。
いても1人が多い。
貧乏子沢山は日本だけじゃないけど、なんで子沢山になっちゃうのか考えれば分かる事。+4
-6
-
1388. 匿名 2021/04/08(木) 14:53:04
欲しかった気持ちもあるけど実際今でも経済的に厳しいから居たらとんでもなく大変だったろうなとは思う。+1
-0
-
1389. 匿名 2021/04/08(木) 14:53:15
>>1381
しかも、努力したら実を結ぶわけでもないしね+2
-0
-
1390. 匿名 2021/04/08(木) 14:53:28
子持ちの40〜70代位のマダムも本当にうるさいよ。勝手に可哀想。とか言われたり、「子どもは?」とか。ほっといてくれないかな。+3
-0
-
1391. 匿名 2021/04/08(木) 14:53:56
>>302
そ、そこまで絡まなくても…。
単に、みんなどう考えてるのか参考にしたくて聞いただけかもよ?+19
-0
-
1392. 匿名 2021/04/08(木) 14:54:28
私の叔母は若い時に子宮筋腫を患い妊娠できなくなりました。
大人になった今でも私と妹を可愛がって下さっています。
何かあったときは助けたいし、看取りたいと思う。
だってもう一人の親だもん。+0
-0
-
1393. 匿名 2021/04/08(木) 14:54:34
>>1387+6
-2
-
1394. 匿名 2021/04/08(木) 14:55:06
>>1360
それはあなたのパターンでしょ。
全てが同じステージの人間ではないよ。
子供は親を越えられないというか、あなた達を越えらる人達も少ない。+10
-0
-
1395. 匿名 2021/04/08(木) 14:55:34
>>574
夫の希望ってのが何とも言えないね、、、+44
-7
-
1396. 匿名 2021/04/08(木) 14:55:55
>>1389
結婚や子どもに関しては人間が相手だから、どうなるかは本当分からないし、運命としか言えない。+1
-0
-
1397. 匿名 2021/04/08(木) 14:56:02
産まないことが我が子への最大の愛+4
-1
-
1398. 匿名 2021/04/08(木) 14:57:09
>>1387
子どもの数と年収は相関関係あるよ。
収入があるほうが子どもも多い傾向がある。
もっと顕著なのは婚姻率。そもそも貧乏だと結婚できない。
貧乏子沢山なんかはテレビ等のイメージでしかない。+5
-1
-
1399. 匿名 2021/04/08(木) 14:57:41
>>10
後者は言われる子供が可哀想だけど、前者は被害者がいないね。+11
-4
-
1400. 匿名 2021/04/08(木) 14:57:44
>>1344
もう二度とその話しを振らないでねって直接言ったわけではない。文章をよく読んでね。+17
-0
-
1401. 匿名 2021/04/08(木) 14:57:49
>>101
親戚が43か44歳で自然妊娠して初産で出産していました。
不妊治療せずに10年くらい頑張っていたみたいで、奇跡だなぁと思っています。
旦那さんが一回り以上年下なので、特殊かもしれませんが。+50
-3
-
1402. 匿名 2021/04/08(木) 14:58:22
>>1385
うっかりとか本当ムカつく言い訳だよね。無神経だからでしょ?偶然とかじゃなくて、そういう思考なんだから、反省するべきだ。+20
-0
-
1403. 匿名 2021/04/08(木) 14:59:18
>>20
わたしも
来月41になるからあと2年あるかないか
お互いがんばろうね!+18
-6
-
1404. 匿名 2021/04/08(木) 15:00:24
>>10
産まない後悔は、そこになにも存在しないから後悔しても何も変われないし変えられない。
産んだ後悔は、そこに後悔だけではなく現実に笑顔の子供も存在しています。
後悔を幸せに変えられるでしょう。
必ず幸せだと思える瞬間も日々もあります。
後悔の意味合いがまるで違います。
+3
-12
-
1405. 匿名 2021/04/08(木) 15:00:45
>>1
不妊治療してて、これがダメだったらもう諦めようって思ってる時に授かったから(主さんより年上の40です)トピズレになっちゃうけど、もしできなくて治療辞めてたら、しばらくは気持ちの整理がつかず、辛かっただろうなぁ。
そういう時に周りからなんやかんや言われると複雑だよね。
45歳過ぎたら周りは言わなくなるとは思うけどさ。
元々自然にできなかったらそれはそれでしょうがないって若い時は思ってて、夫婦2人で楽しく暮らせる人っていうのが結婚相手としての前提でした。
でもうちの場合はちょっと特殊で、再婚の夫の方に前妻が育ててる子供がいて養育費はもちろん払ってるし定期的会っているので、夫婦2人で仲良くって言っても夫には子供いるんだよなぁと思っちゃって。その代わりやっぱり子供欲しいから別れたいと言われる可能性はないわけだけど、うーん。
やっぱりその立場になって、大分年を経ないとわからない事だね。昔より子供いない夫婦も増えてそうだけど、その人達と一世代以上上だとまた違ったりすると思う。+6
-1
-
1406. 匿名 2021/04/08(木) 15:00:58
>>1393
富裕層に子供が多いならそのグラフの振れ幅ももっと大きくなるでしょ。
3人だけじゃなくて0~3人の伸び具合もよく見なよ。
下の層と差ほど変わらんでしょ。
てか2012年って。+2
-4
-
1407. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:31
世界の人口が増えすぎて、2050年の食料危機とかあるので未来は明るいことばかりではないよね
子供を持つことは、未来を考えたらエゴかもしれないと私も考えた
持続可能な社会とかSDGsに触れる度に地球には人間が一番邪魔なのにと思ってしまう
これからの子供は苦労するだろうけれど、幸せになってほしいから大人の自分達が頑張って世界を良くしないといけないなとは思うよ+4
-1
-
1408. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:32
>>1401
私の周りも40以上で簡単に自然妊娠してる人みんな旦那が年下
しかもすぐにできる体質なのか障害児がいない+10
-6
-
1409. 匿名 2021/04/08(木) 15:01:44
>>1379
実際その時になってみないと分からないことが多すぎる?はあ?少し考えただけで、子持ちを自ら進んで選んだのなら、時間やお金、生活が一変する可能性があるって分かるんだけど?
子供がいないというだけで他人にデリカシーのない発言をする異常者がいるなんて普通の人は知らないから。類友だからあんたの周りには沢山いたんでしょうけど。
結局あんたは未来を予測できないうえに自分のことは棚に上げてグチグチ文句を垂れるしか脳のない子持ちバカなんでしょ。脳の作りが違うのがよくわかったんで二度と絡んでくるな!他の正常な子持ちに失礼だから消えろよ+1
-3
-
1410. 匿名 2021/04/08(木) 15:02:01
>>1402
仕事してたら、無神経な人とかデリカシーない人、厭味ったらしい人、そんな人種は腐るほどいる
いちいちその度に喧嘩腰に話してたら、社会人やってられないよ
むしろ、そこでどう返すかでその人は評価される+5
-10
-
1411. 匿名 2021/04/08(木) 15:02:27
>>1406
子供が多いんじゃなくて0の割合が低所得より少ないと言ってんのよ
低所得になるほど子供がいないでしょ+9
-0
-
1412. 匿名 2021/04/08(木) 15:04:13
私も長く子供が、居なかったから
もういろんな人に子供は?子供作らないの?
って、何百回は聞かれた。
もう本当に世の中の人はお節介だらけだと
思ったよ。
聞いてる方は世間話かもしれないけどさ。
人間嫌いになった。
こっちから聞いたことはない。
+7
-0
-
1413. 匿名 2021/04/08(木) 15:05:43
>>1382
だから言わない。だって絶対感情篭っちゃうと思うし…。+1
-0
-
1414. 匿名 2021/04/08(木) 15:06:04
>>1410
仕事の話ならともかく。
プライベートの中でもよりプライベートなことに土足で踏み込むなとブレーキをかけることを、なぜこんなに責められなきゃいけないんだろうね。
+15
-0
-
1415. 匿名 2021/04/08(木) 15:06:16
>>46
子供可哀想+26
-11
-
1416. 匿名 2021/04/08(木) 15:06:20
>>1267
それは酷すぎる。
そりゃ冷めるよ!
目の前にいるあなたより、まだ見ぬ子供のことしか考えていないなんて…+12
-22
-
1417. 匿名 2021/04/08(木) 15:06:21
>>1356
さっきからウダウダしてる方ですか?しつこいですよ。私○歳で産んだけど〜とか長文投下してる人たくさんいるじゃん、少しは自分で読みなよ。+0
-2
-
1418. 匿名 2021/04/08(木) 15:06:53
>>1360
優秀な方にこそ産んでもらいたいけどそれぞれの考えがありますよね。+6
-1
-
1419. 匿名 2021/04/08(木) 15:07:01
>>30
相当性格悪いな。自分でも性格悪いと自覚してる私も真っ青。+111
-5
-
1420. 匿名 2021/04/08(木) 15:07:30
>>1397
解る
母性って何か考えた時に我が子に適した環境を与えられるのが母性だと思うんだよね
それが与えられないなら産まないのも母性
母性も無くポコポコ産む人間が多すぎる+3
-1
-
1421. 匿名 2021/04/08(木) 15:09:24
>>1414
横からだけど、私もそれ思う。自分で努力すれば何とかなる事を言ってくるならまだ分かる。努力でどうにかならない事とかプライベートな事を言ってくる人には内心腹が立つ。仕事関係ないじゃん。
+11
-0
-
1422. 匿名 2021/04/08(木) 15:09:31
>>398
カフェオレ斑てやつ?
あれは50%の確率で遺伝するから産むなら着床前診断必須だもんね。+0
-5
-
1423. 匿名 2021/04/08(木) 15:10:53
>>115
思ってたとしても夫にも親にも誰にも言えないでしょ⁇一人で思い悩んでいる人は多いと思います。+26
-1
-
1424. 匿名 2021/04/08(木) 15:10:59
>>1409
口悪くて引く。子供いなくて正解+3
-2
-
1425. 匿名 2021/04/08(木) 15:11:47
産んだら、ゴールじゃないよ。
そこからスタート。
障害もある子供うまれるよ、子供とどうしても上手くいかないこともある。
苦労して育てても、自立したら、子供の人生でもう連絡も中々とれない。
頑張ってる子の邪魔したくないから、必要な時しか連絡しないようにしてる。
困っても自分でなんとかするし、親できるのも20年ぐらい。
子供がいたら、寂しくないというのは、幻想だと思う。
娘、娘でべったり孫まで取り込んで楽しく過ごしてる人もいるから、何とも言えないけど。お婿さんと娘家族で二世帯とかね。
障害者の次男はずっと家にいてくれて話し相手にはなってくれてるけど、親なき次男の将来が不安だよ。
隣の芝は青いけど、本当に青いのがいいかどうかは青くなってみないとわからない。+6
-0
-
1426. 匿名 2021/04/08(木) 15:12:02
>>1417
マウントって感じるのはあなたが子供を欲しかったから?
考えが変わった人も含むわけだから子持ちもコメントすると思うけど+2
-1
-
1427. 匿名 2021/04/08(木) 15:12:39
>>226
染色体異常の率上がるから、初期流産率も上がるんだよね。
若い時は15%くらい、でも40歳以上の流産率40%超えてるって聞いて、すごくショック受けたし、実際39歳で8週で稽留流産経験しました。
その後何回か移植してダメだったり、着床してもまた流産するかもって怖かった。そしていざ妊娠週数進んでも今度は障害があるか不安で。私は20万払ってNIPTも受けました。妊娠中期に胎動感じ始めるまでは毎日毎日不安でした。
高齢出産に至るまでって、多分20代で自然妊娠した人はあまり考えた事ないような不安が多いかも。不妊治療してると特に色んな情報調べちゃうしね。
+75
-5
-
1428. 匿名 2021/04/08(木) 15:12:59
>>13
私は子供もいてペットもいて幸せだけど、一番の幸せは夫と出会ったことだよ。
ペットも先に亡くなるし、子供はいずれ巣立っていく。
あのときは楽しかったねぇ、これからはどうしようか。と思い出したり、相談したりする相手がいる。一緒に人生を歩んでいくんだと思う。
子供にもそんな出会いがあったらいいなと思う
だから、子供いなくても幸せだったと思う。+6
-0
-
1429. 匿名 2021/04/08(木) 15:14:08
>>1414
誰も責めてないじゃん
内心思うのはそりゃそうだよ
ただ、人間合わせ鏡っていうでしょ?
喧嘩腰に話した所で相手からの印象が悪くなるだけで、それは何にもプラスにならないよって話をしてるだけ
デリカシーのない馬鹿をどう交わすかも、人間力なんだよ+1
-7
-
1430. 匿名 2021/04/08(木) 15:14:56
そう言えばこないだガルで頭おかしい系の母親に出くわした
粘着系で何かとにかくヤバかった
もし子供がいたら学校とかでリアルでこんなヤツと関わる事があるのかも知れないと思ったらやっぱり子供いなくて良かったな〜と思った
+2
-2
-
1431. 匿名 2021/04/08(木) 15:16:24
>>1
マイナスつくかもだけど、娘が2人既にいるので男の子がどうしても欲しくて欲しくて。旦那は子供はもういらないっていうから諦めようとも思ったんだけど、やっぱり50になってから欲しかったとなっても遅いので、やれるだけのことをやって諦めようと思って、諦めるための産み分け体外受精しました。結果的にうまく行って双子になってしまって家はキャパオーバーだけど、私の性格上、何もしないでは諦められないと思った。自分がどこまでやれば諦められるかっていうラインを既に超えてるならやめていいと思う。けどこうやって書き込むってことはまだできるのでは?って思ってるからだよね?私は絶望するほど無理だと思えないと諦められない。主さんはどうかな?+2
-6
-
1432. 匿名 2021/04/08(木) 15:16:27
>>1201
愚痴ることもあるけど、私も同じです+3
-0
-
1433. 匿名 2021/04/08(木) 15:17:31
>>199
私は選択子なしだけど賛成できない
人類の歴史の中で完全に平穏な時代の方が少なかったんじゃない?
あなたが言ってることは、少子化解消のために産むべきとか、国のために産むべきだと押し付けてくる人と同じだよ
産みたい人も産みたくない人も、個人の意思が尊重されるのがいい世の中だよ+17
-3
-
1434. 匿名 2021/04/08(木) 15:17:52
>>1332
なんか幸せそうだね。羨ましい+4
-0
-
1435. 匿名 2021/04/08(木) 15:17:54
>>1254
ほどほどにしといてほしい…。
親もあまり悩まないようにしないと、メンタルやられたら後々大変ですよね。それが難しいんだけど。+0
-1
-
1436. 匿名 2021/04/08(木) 15:18:24
>>8
わたしの学生時代の友達みてるとなんとなく、子供好きな友達に限ってできない。
特に子供好きでなかった友達や私みたいな人が、自然妊娠で3人や4人子供ができてる。
神様が与えた試練なのかなって思うようになった。+12
-28
-
1437. 匿名 2021/04/08(木) 15:18:36
>>1425
小姑が実家同居、敷地内同居なんだけど、親としては子ども卒業した方がかえって小姑の為にはいいのでは?と思うんだけど、最近、実家同居とかも多いよね。どうなんだろう?介護しないみたいだし、あんまりいいとは思えないけれども。+3
-0
-
1438. 匿名 2021/04/08(木) 15:19:05
>>1431
横
私は姉妹がほしくて産み分けしたんだけど、結果は男の子だったよ
姉妹羨ましい+1
-3
-
1439. 匿名 2021/04/08(木) 15:19:05
>>1360
その遺伝子を日本の将来のために残して欲しかった+1
-2
-
1440. 匿名 2021/04/08(木) 15:19:19
>>203
え、幼稚園児にそんなこというの?
売り言葉に買い言葉だとしても言ってはいけない言葉だよね+40
-0
-
1441. 匿名 2021/04/08(木) 15:21:09
>>959 横ですが、
そうなんですよね。基本、在宅介護前提でケアマネの話も進みます。在宅介護しないなら、親を在宅介護しない理由が必要になります、いろんな理由で。
スタッフから冷たい子どもと思われているんじゃないか、子どもから嫌われてる親と思われているかも、愛されていない親、施設などに親を捨てたい子ども、など、そんなふうに思われないか。
人からどう思われてもいいとはいえ、生涯最後に、子どもからさえ嫌がられた人と思われるのは不憫だし。+1
-6
-
1442. 匿名 2021/04/08(木) 15:21:16
>>1312
そう言う人いるだろうと思ったけど、原因がどちらかじゃなく、実際お腹が大きくなったり痛い思いしたりして出産するのは女側だけだからさ。+0
-0
-
1443. 匿名 2021/04/08(木) 15:23:48
>>203
ネットにそう言うのぶちまけてる人は見るけどやっぱ言っちゃう人もいるんだね
子供の記憶って消えると思ってるのかな
めっちゃ覚えてるのに+36
-0
-
1444. 匿名 2021/04/08(木) 15:24:15
>>1410
言ってる事はわかるし、人と上手く付き合っていくためには1410の言う事は正論なんだけど
その人に取ってはどうしても我慢出来ない事ってあるよ
特に子供の事なんて一般常識持ってたら普通は踏み込まない
本当に悩んでる人に取っては一番触れられたくない所に触れられたら感情を出してもいいと思うんだよね
喧嘩腰は良くないかもしれないけど我慢も良くない
それだけの事を言ったんだと解ってもらいたいって悪いことかな?
+8
-0
-
1445. 匿名 2021/04/08(木) 15:25:02
>>115
こっちは不妊で悩んでいるのに、子どもいなくて羨ましいとか言われると、後悔してるのかな、と思っちゃうな
たぶん、単なる自虐的なマウンティングなんだろうけどね+10
-5
-
1446. 匿名 2021/04/08(木) 15:26:32
>>1
>>10
10さんのコメントが否定されていますが、誰にでも人それぞれの事情から、産まなきゃ良かったと頭を一瞬よぎることもあった人はいると思います。でもそれは一瞬で、やっぱり生まれてきてくれたことは有難く、後悔はないけれど。
私は産後6年間病気と戦いながら子育てしてきましたが、病気が悪化し自分で自分のことすら出来なくなり、子供はこちらで育てるからと、元夫と義実家に身一つで追い出されました。あんたがいても役に立たない、息子の足を引っ張るだけ、出て行け、と。出産が原因で難病指定の病気になり今も闘病中です。産んだ子供にも会えず、働くこともできず、、、。
出産、育児は素晴らしいことですが、メディアのように幸せな結末ばかりが現実ではないと思います。結婚後、病気になってしまった場合、フォローしてもらいながら過ごされている方も少なくない中、私は病の状態が一番酷いときに放り出されました。人生はいつどんなハプニングに見舞われるかわかりません。私のように病でどうにもならない人生になることもありますしw
酷なことですが、きっと人生の最後まで子供がいたら・・・と頭をよぎると思います。でも、たくさんの努力をされての今があるなら、それが主様の幸せなんだと私は思います。今は色々考えることも多いでしょうが、どうぞ、ご夫婦の幸せを大切になさってくださいね!
+63
-1
-
1447. 匿名 2021/04/08(木) 15:28:08
>>1
産んでも産まなくても、良かった面とそうでなかった面の両方あると思います。
考え出すともうキリがないです。
不妊治療という努力をされた結果、ご夫婦二人で生きて行くことを決められたのならそれでいいと思いますよ!
事情も知らない他人の言葉など、気にする必要はないです。子供がいないことの何が悪いのか。
自分を労って下さい。+7
-0
-
1448. 匿名 2021/04/08(木) 15:28:11
>>1428
ライオンハート+0
-0
-
1449. 匿名 2021/04/08(木) 15:29:18
>>1429
そもそも、喧嘩腰っていうのはあなたの決めつけだよね+7
-0
-
1450. 匿名 2021/04/08(木) 15:29:23
>>1
50代子供あきらめた夫婦です。30代にいた職場が産んだ人の多いところで子供の話などで地獄でしたが出産してない人の多い職場に転職したら精神的に楽になりました(シフトきつい職場は子育てには難しい為あまりこない)。あれこれ後悔したり嫌な思いをするのは自分の置かれた環境によると感じてます。
50代にもなると友人も子供達が独立するので子供の話もしなくなり自分の将来について真剣に思い悩んでいるようです。50代女性の貧困率は結構高いのです。子供がいてもいなくても外野に影響されずご自分がしっかりと生きて行ける道をコツコツと築かれていけば良いと思います。
+4
-0
-
1451. 匿名 2021/04/08(木) 15:29:55
>>1444
横からだけど、私も言いたい事は分かるけど、そういった人達を野放しにして肯定してしまうかのような言い草は悲しいなぁ。と。相手に何かするとか言ってないし、納得いかない。ってここで言う事すら許されないんだろうか?ここで位体裁抜きに本音で話しても良くない?
+5
-0
-
1452. 匿名 2021/04/08(木) 15:32:18
>>1158
ポンポン産んだり、出会ってすぐ妊娠しちゃう人て難しく考えて生きてないよね。+2
-6
-
1453. 匿名 2021/04/08(木) 15:32:44
>>847
わかる。真面目な人は考えちゃうよね。なかなか踏み切れないのは子ども産んだ場合の責任や将来をよく考えてるからだと思う。そういう人は産んでも産まなくても幸せな人生になるよ。+43
-6
-
1454. 匿名 2021/04/08(木) 15:32:50
後悔してもいいんだって割り切るほうがいいんじゃないかな。
そのときによって、感じ方が変わるのは普通のことだからさ。+6
-0
-
1455. 匿名 2021/04/08(木) 15:34:02
>>1441
横からですが、実家に長年敷地内同居してる小姑が「同居、介護は長男夫婦が…」って言い出した時は内心びっくりしました。散々実家にお世話になっていて、どうしたらこういう人になるんでしょう。私は介護しませんから、旦那と小姑にお任せしますが、小姑が拒否したら施設になるでしょうね。さすがに義両親が不憫です。
+7
-0
-
1456. 匿名 2021/04/08(木) 15:35:06
>>1393
やっぱり貧乏だと生めないね、当たり前だけどさ+7
-0
-
1457. 匿名 2021/04/08(木) 15:35:33
子ども欲しいって言ったら叩かれる年で、相手もいないけど子ども欲しいと思う。今凄く産みたい!+4
-0
-
1458. 匿名 2021/04/08(木) 15:35:36
幼少期から24歳迄→自分の遺伝子を残したく無いから子供はいらない
24歳結婚→当時の夫が子供が欲しい人だった為、子作りからの妊娠、うまく定着せず流産
25歳→離婚
38歳→子持ち(別居)の現夫と結婚、子供を望んでいない考えが一致。
40歳→今だに、子供が欲しいとは思わない。子育て、仕事とパワフルに生きている職場の方々を目の前にし、自分には出来ない事なので、リスペクト。
何故子供が居ないの?攻撃等、華麗にスルー。
後悔は全く無く、24歳の時流産して良かったとすら思うほど。
周りの妊娠、出産は、盛大に祝う。
大切な人達の喜びは、自分も嬉しいから。
子供を産まなかった?縁が無かった事を
何故なのか聞かれても、同じ遺伝子を残したく無いからとしか言いようがない…
母性?は程々にあるはず…
40年生きて来て、後悔は全くありません。
そんな人もいます。
+8
-3
-
1459. 匿名 2021/04/08(木) 15:36:40
>>1290
育てにくいタイプの子どもを育てた人が言うならおかしくないと思う。+22
-1
-
1460. 匿名 2021/04/08(木) 15:38:57
>>202
私は選択子なしだから辛くありません。
友人の子で会ったことがあると成長を楽しみに感じてます。
でも、不妊治療中の友人は複雑みたいなので人それぞれだと思います。+8
-0
-
1461. 匿名 2021/04/08(木) 15:40:11
>>1
後悔してない
もう旦那みたいな人と出逢えたことで十分に幸せだから
子供が出来ないことをドン底になってまで悩んでも仕方ないし
+2
-0
-
1462. 匿名 2021/04/08(木) 15:41:51
>>1410
悪意のある人に、こちらが不快だということをキッパリ意思表示するのも、大切なことだと思う+11
-0
-
1463. 匿名 2021/04/08(木) 15:42:29
>>1458
華麗にスルー、見習いたい。素敵ですわ!+2
-0
-
1464. 匿名 2021/04/08(木) 15:42:59
>>489
同意です
本当にそう思う+18
-1
-
1465. 匿名 2021/04/08(木) 15:43:22
ポンポン産むとかポコポコ産むとか下品だね+8
-0
-
1466. 匿名 2021/04/08(木) 15:44:32
>>1411
低所得が子供少ないって事じゃなくて、低所者に限って子沢山が結構周りにいるよってでしょ。+1
-5
-
1467. 匿名 2021/04/08(木) 15:45:23
今、正社員で共働きとか増えてるけれども、言葉悪いが育児なんて仕事の片手間に出来るもんじゃないだろうから、お金と名誉あっても上手く育たなかったら、一生子育てになってしまうと思う。+4
-0
-
1468. 匿名 2021/04/08(木) 15:47:18
批判されそうで書くの迷いましたが。迷ってるならですが、占い師に相談されてはどうでしょうか? 見えないことが見えて背中を押してくれることもありますよ。あくまで評判の良い占い師前提ですが。+0
-0
-
1469. 匿名 2021/04/08(木) 15:48:08
>>1466
ソース見てもわかるけど貧乏子沢山の割合かなり低くない?+1
-1
-
1470. 匿名 2021/04/08(木) 15:48:10
>>621
自分で考えて子供が欲しいって理由一つで離婚して相手みつけて結婚できる気がしない。子供を作りたい希望が先にあってそれだけで離婚、子供を作る相手を発見て順番聞いたことない。よってきた人とパッと好きになり結婚して一緒に生活でるかしら?よくあるのは、子あり子無し関係なく若い女性と浮気してそっちが本気になり乗り換えたいって気持ちが先に出て、子供は言い訳と言うか後から付いてきたものだと思う。だって子供がいる夫婦だって旦那が浮気 離婚 浮気相手と子供ができるって方が沢山あるじゃん。+9
-0
-
1471. 匿名 2021/04/08(木) 15:48:33
子どもを産まない選択をした人、と限定しているトピでも、子どもを生んだ人が当たり前に参加してくるのね…+1
-3
-
1472. 匿名 2021/04/08(木) 15:48:35
選択子なし、もしくは反出生だと、決まって
「不妊なんでしょ?」とか「モテないだけでしょ?」とか「貧乏乙w」みたいなことしか言われないよね。あれ何なんだろ、それしか言えないのかな。判で押したような中傷しか受けない。+4
-0
-
1473. 匿名 2021/04/08(木) 15:50:19
>>1
40まで不妊治療をしました。
何度もチャレンジし、流産し、もうメンタルボロボロで夫から
「もう終わりにしよう」と言われ諦めました。
夫がそう言ってくれなきゃ諦めがつかなかったと思います。
けれど、45になって思い出すのは
流産の処置をしてくれた看護師さんが
「まだ卵取れてるんだから諦めちゃダメよ」
って言葉。
正直後悔してます。
ただ、夫には感謝しています。あの時一番私を思いやってくれたのは彼だから。
結局子供を持てなかったのは自分の弱さだと、諦めない強い心を持てなかった自分に後悔しています。
ここに相談を書くのですから諦める事に迷いがあるのだと思います。迷いがあるうちは諦めない方がいい。人生は一度きり、お母さんになれる可能性はまだまだあるんだから、やりきった!もういいや!終了!って自分で迷いなくピリオドが打てる時まで頑張ってもいいのでは?
簡単な事ではないけど、自身が納得する決断ができますよう✨頑張ってね✨+24
-1
-
1474. 匿名 2021/04/08(木) 15:50:22
>>1
欧州人でイケメンのパートナーがいる。
子供が欲しいなんて思わないまま何十年も一緒にいたけど、先日知り合いの美しいハーフの子を見て急に子供が欲しくなった。
時既に遅し。+0
-0
-
1475. 匿名 2021/04/08(木) 15:52:09
>>102
全ては手に入らないものなんですね。+7
-0
-
1476. 匿名 2021/04/08(木) 15:52:25
>>1466
どうみても低所得は産んでない人が多いよ+6
-2
-
1477. 匿名 2021/04/08(木) 15:53:35
>>1
うちの姉は1人目妊娠出産した時に数年病む程子供いらなかったらしく、周りにもうちは一人っ子でいくと宣言してたからまぁそうだよなと思ってたら徐々に考えが変わってきて、私が2人目妊娠した途端に嫌味三昧で2人目欲しかったとか言いだしたから絶対にいらない!と思っても欲しくなることはあるみたいだよ+3
-0
-
1478. 匿名 2021/04/08(木) 15:54:56
>>89
なんで女側が不妊の理由って前提なの?
男性側かもだし、相性の問題かもしれないのに+32
-1
-
1479. 匿名 2021/04/08(木) 15:54:57
>>348
そうかもね~
産まないと決めても揺らいでもいいし、やっぱ妊活してもいい。
産まなくてももちろんいい。
若くして産むべき、には全面同意。まあ、すべてはその人のタイミングだから一概には言えないけど妊娠は若い方がいいよ~!と気軽に言える方がいいよね。それは高齢出産をダメと言ってる訳ではないんだもの。+28
-1
-
1480. 匿名 2021/04/08(木) 15:55:04
>>30
うわぁー
いかにもガルちゃんらしいコメントだね+47
-2
-
1481. 匿名 2021/04/08(木) 15:55:23
>>1471
子なし限定だと過疎る+4
-1
-
1482. 匿名 2021/04/08(木) 15:55:40
夫婦間で納得のいくように話し合って、子供がいない生活を選んだのに、
周りが産むべきだという価値観を押し付けてきて心を乱されるの本当にやだなぁ。
その人たち、想像力や配慮が足りなすぎる。
+4
-4
-
1483. 匿名 2021/04/08(木) 15:56:30
>>992
私も年齢とか同じ感じだけど…
都内住んでた時の職場では子供の話もそうだし、結婚とかも「まだなの?」とか「したほうがいいよ」って話題にしないのがマナーって感じで誰も口にしなかったし、何かの流れでそういう話になっても聞かれた本人が濁したら、まぁ今時色々だよねーって流す空気だったんだけど…
引っ越し先の職場では毎日のように先輩からもお客さんからも「結婚してるの?」「子供は?」「産まないの?」「産んだ方が良いよ」「病院は行ってるの?」「セックスしてるの?」「どこまで治療したの?」「男の子女の子どっちが欲しい?」「将来の仕事は何させたい?」とか…
今西暦何年よって眩暈がしてくるような話をゴリゴリに振られまくって精神的にキツくて仕事やめたよ、地域性はめちゃくちゃあると思う…+6
-0
-
1484. 匿名 2021/04/08(木) 15:57:49
持病でステロイドの服用をやめたくても飲み続けなければいけない病気で産めなかった
病気さえなければって今も闘病中だけど毎日思ってます
子供さんがいる家庭が私にはキラキラに見えます
一生辛い闘病続くし生きている意味さえ分からなくなってます
+0
-0
-
1485. 匿名 2021/04/08(木) 15:58:28
>>1476
こういうことよく言われてるけど、それって貧乏だから子供作れませんってことじゃなくて、貧乏な生活させたくないから産みませんってことだよね。
貧乏でも子供の生活とかどうでもいいと考るならいくらでも産めるからね。チンパンジーみたいに。
むしろ、優しい賢い人として評価してあげて欲しいんだけど、「負け組乙w」とか言う人多いよね~。ほんと馬鹿らしい。猿と変わらない。+0
-3
-
1486. 匿名 2021/04/08(木) 15:58:34
>>1471
違うよ
ややこしいけど
考えが変わった人もいるから子もちも含む+2
-2
-
1487. 匿名 2021/04/08(木) 15:58:54
金銭に余裕があれば、養子を迎えるとかはどうですか。+0
-0
-
1488. 匿名 2021/04/08(木) 15:59:13
スレタイに関係ないコメントなので
スルーしてもいいけど、
子宮後屈の人は、行為の後うつ伏せで寝ると妊娠する確率があがります。
+0
-0
-
1489. 匿名 2021/04/08(木) 15:59:44
>>12
孫っていうけどさ、実際孫の話が出来るのは子供がいる人の中でも女の子を産んだ人だけだと思う。娘の産んだ子供だったら関わりがもてるけど、息子しかいなかったら孫の話なんてたいして出来ないよ。今は嫁親の方に家を建てる人が増えてるしね。結局将来が寂しくないのは娘がいる夫婦だけだと思う。子なし夫婦ならお金も貯められるけど、息子しかいない残念夫婦はお金も飛んでいくからね。1番悲惨だよ。
+15
-42
-
1490. 匿名 2021/04/08(木) 16:00:05
>>1485
両方じゃない?
貧乏で子供がいると自分たちの生活も苦しくなるし、子供は生まれてから老後まで一生苦労確定したようなもんだし+0
-0
-
1491. 匿名 2021/04/08(木) 16:00:49
>>1482
そうそう。そういう人達ってどうやって育ってきたの?どうしたらそんなになるの?って思うわ。外野がガタガタ言う事じゃないんだよね。
+2
-1
-
1492. 匿名 2021/04/08(木) 16:01:33
>>1477
担当の産婦人科医に言われたなー。
妊娠期間も出産も色々と大変で、産後1ヶ月検診の時に先生に「性行為再開して大丈夫ですよ、妊娠は一年は待ってね」みたいに言われて「出産はもうごめんです」と言ったら「みんな産後はそう言うけどまたすぐ戻ってくるよ」と先生と看護師さんが優しく微笑んでた。
欲しい欲しくない、みんな気持ちが変わるんだろうね。
ちなみに私は初志貫徹で一人っ子維持してる笑+3
-0
-
1493. 匿名 2021/04/08(木) 16:03:00
>>1444
そう言えば普通に説明すればいいじゃない?
普通に説明しないと理解してくれないよ、残念ながら
感情的に言ったところで、なんかすげえキレてきたで終わりだよ+0
-4
-
1494. 匿名 2021/04/08(木) 16:03:19
>>131
あんたなんなの?
あんたみたいな人には優しい旦那さんは無理だろうね。
似た者同士になるから、性格悪い男と共にどうぞ!+20
-1
-
1495. 匿名 2021/04/08(木) 16:03:31
>>283
その世代の人で子供いない人ってあまりいないから、それが2位とか嘘だよ。
このアンケートって子供関係が無かった、と話題になったやつですよね。+3
-1
-
1496. 匿名 2021/04/08(木) 16:03:53
>>1485
いくらでもは産んでないじゃん、産んでも1人。+4
-0
-
1497. 匿名 2021/04/08(木) 16:04:26
>>1490
世の中には産まれたばかりの子供施設に預けたりとか、それでもまた作って預けたりとかいくらでもいるからね。貧乏でも自分で育てるとか決心してるならまだマシな方だけど。アフリカとかはもっと酷くて、5歳の子に命懸けの仕事とかさせてる。そういうところは子沢山。+0
-1
-
1498. 匿名 2021/04/08(木) 16:05:16
>>1482
時代ってそんなものでしょ
奢る奢らないとかの話と一緒で価値観は世代によって異なるから、そこはもう割り切るしかない
文句を言ったところで、どうにもならないんだし
+3
-0
-
1499. 匿名 2021/04/08(木) 16:05:23
>>1489
横からだけど、娘が実家に敷地内同居とかしてても、お金目当てで、自分達だけの生活楽しみたいから、あんまり侵入して来ないで!みたいな娘もいるよ。育児、家事せっせと手伝って、お金援助して、その方が寂しくない?結婚したら、息子だろうが娘だろうが独立したと思って、干渉しない方がいいと思う。+25
-0
-
1500. 匿名 2021/04/08(木) 16:05:29
>>1471
それがガルちゃんクオリティ
選択子無しのトピだけに限った話じゃないよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する