-
1. 匿名 2021/04/07(水) 21:15:33
皆様日々の業務お疲れ様です。
仕事での愚痴、悩み、転職、その他何でもここで吐き出しましょう。
誰かに慰めてもらいたい、褒められたい、そんな日だってあるじゃない。
同じ人間同士、励まし合って生きていきましょう!!+78
-2
-
2. 匿名 2021/04/07(水) 21:16:01
働きたくありませんが、お金もありません…+239
-2
-
3. 匿名 2021/04/07(水) 21:16:16
上司がポンコツ+116
-2
-
4. 匿名 2021/04/07(水) 21:16:48
+58
-0
-
5. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:43
朝からスタスタ職場に向かって早歩きしてる人
尊敬するわ+103
-0
-
6. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:46
コロナ禍で就活が難航しています。+56
-2
-
7. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:49
>>3
上司って大事だよね+113
-1
-
8. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:56
向いてないなぁと思うけど、向いてる仕事なんて分からないまま働き続けるんだろうなぁって思います+209
-1
-
9. 匿名 2021/04/07(水) 21:17:57
新人だけど辞めたい+102
-0
-
10. 匿名 2021/04/07(水) 21:18:43
浮き沈みが激しくなっちゃうんだよなあ+55
-0
-
11. 匿名 2021/04/07(水) 21:18:55
今日、後輩にお菓子飛ばしされたのが、今になってずーんと来てる
精神的なボディブローみたいな感じ
分かる人いるかな?+187
-0
-
12. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:00
時を戻そう状態です。
世間知らず&馬鹿過ぎ····精神状態&一般教養が落ち着いて貯金も普通っぽくなったら転職チャンス0でした。。逆に20代の頃は精神状態も貯金も一般教養も無いのにチャンスだけはあった。
人生難しいです···。+78
-1
-
13. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:28
管理職になるかめちゃくちゃ迷ってます。周りの上司見てると、なんだか自分も上に立ちたいとか思っちゃって。+13
-0
-
14. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:29
悩みないのが悩み
仲良くなるきっかけが欲しい+12
-5
-
15. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:44
提案書を出すんだけど、反応なし。
これって、無駄な仕事を増やすなって意味なのかな。+29
-0
-
16. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:53
ホテル勤務です。コロナの前は30人のパートさんがいました。今は私、一人です。ホテルも昔のように満室ではありませんが廊下の掃除や部屋掃除や備品管理を数十人でやってたので毎日仕事でヘトヘトになる…+112
-2
-
17. 匿名 2021/04/07(水) 21:19:53
>>9
辞めなさい
後どうなっても知らんけど+2
-5
-
18. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:00
介護初任者研修をうけていた時に、ある介護施設の方から、うちで働きませんかというお誘いを受け、研修も受けたことだし何かのご縁かとその方の介護施設にパートとして働き始めました。
未経験でしたが、職員は見ながら覚えて、という感じでしたが、センスのなさに戸惑っております。
特に寝たきりの方の車椅子やベッドの移乗が1人でできず、何度も見せていただいているのですが、3日経っても、ベテランの先輩にやってもらっています。
お年寄りは好きで食事介助やトイレ誘導、バッド交換はなんとかやれていると思います。
しかし移乗がどうしても踏ん張れず、これでは困ると言われました。
先日は事務の手伝いを頼まれて、パソコンで表計算の資料を作りました。
介護の職場で移乗ができないなら辞めた方がいいのですよね、、
保険の手続きをしてもらったばかりで自分でなかなか言い出せず、また一からなにかパートを探そうかと思うのですが、アドバイスお願いします。+23
-0
-
19. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:24
親と上司は選べない+71
-1
-
20. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:32
暇すぎて疲れる。
1700円の事務職なんだけど、恵まれてると思った方がいいよね?+188
-1
-
21. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:35
仕事でミスしたんじゃないかと思うと、吐き気止まらない
メンタル強くなりたい+138
-1
-
22. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:38
正社員って契約社員より多く仕事をする意識で働くのが当然じゃないのでしょうか?
私が勤めてる職場はそうではない意識の正社員が大半でイライラしてしまいます・・・。+78
-1
-
23. 匿名 2021/04/07(水) 21:20:49
上司が他の社員を大声で叱ってる時のピリついた空気感がつらいです。
どういう心持ちで過ごせば良いでしょうか?+71
-2
-
24. 匿名 2021/04/07(水) 21:21:19
男の嫉妬、同性の努力したくないけど出世は妬む組に辟易してきた。。+22
-1
-
25. 匿名 2021/04/07(水) 21:21:45
直属の上司に最低評価をつけられて今年度の給与激減した
好き嫌いで人事評価が決まるって何なの+125
-0
-
26. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:10
なんかもう嫌になってきましたぁ…人間関係が+112
-0
-
27. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:12
仕事そのものが決まりません+49
-0
-
28. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:54
別の部署だけど
新人さんの後にまた新人が1人入ってきて
少し先に来た新人さんが、何故か先輩風ふかせて
仕切ってるから凄く周囲が仕事やりづらそうで
見ていてツラいです。+62
-0
-
29. 匿名 2021/04/07(水) 21:22:55
派遣のエントリーが通りません。
東京で探しています。+20
-0
-
30. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:13
>>3
一緒!
仕事的にも人間的にも尊敬できるところがなくて毎日ほんと嫌になる!!+38
-0
-
31. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:21
ド○モで働いてます
ア○モの件かなり問い合わせてくるけどこちとら全く管轄外なんじゃい‼+32
-8
-
32. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:27
近くの席の人達のお喋りが酷すぎる。
一度上司に相談したら、注意しておいたと言われたけど全然効果ない。上司いなければずっと喋ってやがるし。
いま会社都合でテレワーク一旦中止、再開がGW明けなんだけどそれまで耐えきれる気がしない。ノイローゼになりそう。+53
-1
-
33. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:31
>>20
うん。恵まれているぞ。+103
-0
-
34. 匿名 2021/04/07(水) 21:23:32
ぼっち経営にやりがいを見出せなくなってきた。+5
-0
-
35. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:25
体力が追いつきません。+44
-1
-
36. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:40
仕事が本当に嫌すぎて行きたくない
逐一監視してくるモラハラおじさんに悩まされてる
おじさんが蚊の鳴くようなほっそい声で私のこと呼んだらしいけど、聞こえなくて反応なかったら「無視された!もう嫌い」ってギャーギャーうるさい。私のことは一生嫌いでいてくれ。私も関わりたくないから。
ちなみにおじさんは仕事できなくて、営業活動もろくにしてないから売上悪い。+65
-1
-
37. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:42
朝からオチのないマシンガントークを繰り広げてくる年上の同僚がストレスです。
適当に相槌を打っても話すのを辞めません。
どうしたら改善してもらえますか?+29
-0
-
38. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:48
>>20
かなり恵まれてるよー+78
-0
-
39. 匿名 2021/04/07(水) 21:24:51
上司で社内の雰囲気が全然違うんだと思った。
古株パートの言いなりで、ワガママやらせて、
一緒に悪口言ってた上司の職場は、
雰囲気悪くて、しょっちゅう誰かがケンカしてた。
いまの上司は、年齢同じなのに有能で指導力あるから、
主婦パートばかりなのに、すごく平和。
ボス的なエラそうな人がいない。古株も優しい。
すごく居心地が良い+77
-0
-
40. 匿名 2021/04/07(水) 21:25:15
>>9
仕事覚えてから辞めるより今辞めた方が自分も会社もダメージ少ないよ+23
-1
-
41. 匿名 2021/04/07(水) 21:25:54
いい歳だからもう好きなように生きたいと思ってる
少人数の女だらけのパート先は年下の上司なんだけど、周りがイエスマンしかいない
陰でグチグチ言いたくないから私はあえて空気を読まないで角が立たない程度に言いたいことは言ってる
だから《私対他全員》になるとかがある
そのせいでたまに気持ちがざわついて落ち着かない気分になる
このまま貫いてもいいのかなぁ…?と思っりする+48
-1
-
42. 匿名 2021/04/07(水) 21:26:36
クレームとか意味わからない客とな頭おかしい客とかの対応するの疲れた
パート、アルバイトじゃなくて、社員がやらなきゃいけないのはわかってるんだけど、誰か代わりに対応してくれ!って思っちゃう…私はやりたくない!って思いながら対応してどっと疲れて、そのあとの仕事全部やる気無くしちゃう
それさえなければ仕事は楽しいんだけど(泣)+27
-5
-
43. 匿名 2021/04/07(水) 21:26:47
家族経営のブラック企業で未だ男尊女卑だし、働いててつまらない。
資格を取るために学校に行ってるけど、自由に休めないから通学が大変。
何かを変えたくて派遣登録してきた。最近ストレスのせいか何食べても満腹にならなかったり、顔がけいれんしてつらくなってくる。+24
-0
-
44. 匿名 2021/04/07(水) 21:26:54
コンビニで働いています。
夜勤担当者が、ポンコツすぎて困っています。
何度、教えても仕事を覚えない、使ったものは無くす…他、いろいろあります。
どうしたら、ちゃんと働いてくれるのか教えてほしいです😭+6
-0
-
45. 匿名 2021/04/07(水) 21:26:57
>>20
なにそれ羨ましい!変わってー。+67
-0
-
46. 匿名 2021/04/07(水) 21:27:04
仲の良い友達とワイワイしながら稼いでるYouTuber達が羨ましい。
私は給料少ないし気を許せる人も職場にいないから毎日仏頂面で仕事してる+60
-0
-
47. 匿名 2021/04/07(水) 21:27:12
リーダーなんかいると!!個人が死んじまうんだあ!!!
どうかな…?
リーダーが優秀なら、組織も悪くない。
ハハハハ、なんワケねーだろ!!バカァ!!ww
+0
-1
-
48. 匿名 2021/04/07(水) 21:27:16
単純に最年少だからこき使われてるだけなのにえこひいきと言われます。
どうしたらいいですか?+4
-0
-
49. 匿名 2021/04/07(水) 21:27:50
>>20
羨ましい
+24
-0
-
50. 匿名 2021/04/07(水) 21:27:55
もう〜〜〜〜タイムリー(;_;)
主さんトピ立てありがとう。嬉しい。
仕事しんどすぎて、でも会社に話せる人いなくて精神的に参ってた。
彼氏と結婚話でてるんだけど早く結婚して今の会社辞めたい。引っ越したら通勤厳しい距離になるから辞めれる。寿退社って一番後腐れなく辞めれるよね。早くプロポーズしてほしい。。+72
-8
-
51. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:11
明日転職の面接なのですが、絶対にここがいい!という職場なのに職場の雰囲気がどんなのか不安で不安で仕方ありません…。今まで全部人間関係でやられて辞めてるので、今回もじゃないかと疑ってしまいます。+45
-0
-
52. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:22
>>20
明日もがんばれ。お疲れさん。+18
-0
-
53. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:25
>>4
過労死する人が電話できる時間ではない+112
-1
-
54. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:26
初出社から違和感ありましたが、半年経っても職場の人と馴染むことができません。毎朝毎朝、下痢と嘔吐に悩み心療内科で薬をもらって通ってます。頭が真っ白でミスる→また緊張して挙動不審の悪循環です。休日も落ち着かず、仕事を家にこっそり持ち帰る事もあります。(トロいから)
勤務地や条件は良いので、他人からすればやめるのは勿体ない環境のようで愚痴も言えません。
死にたいとか、辞めたいとかよりも、消えたいです。+75
-0
-
55. 匿名 2021/04/07(水) 21:28:37
>>23
無になる。座禅をくみましょう。+10
-1
-
56. 匿名 2021/04/07(水) 21:29:01
仕事してるのに全部のメールからハブられてる
悲しい+22
-0
-
57. 匿名 2021/04/07(水) 21:29:04
人生やり直したい+10
-0
-
58. 匿名 2021/04/07(水) 21:29:40
職場に子供を連れてくる先輩が苦手。
先輩には意地悪されたこともあるし、預け先がないからって職場を託児所代わりにしないでほしい。
子供が風邪引いても職場に連れてくるし、何より挨拶しても無視するから嫌い。
最近先輩の子供が発達障害と知り、挨拶とかお礼もできないんだけど、陰で女上司が馬鹿にしてた。子連れ出勤を認めたのはその上司なのに、女って怖いよね。+55
-1
-
59. 匿名 2021/04/07(水) 21:30:27
仕事で失敗して気分が落ち込んだとき、どうやって心の切り替えをしてますか?
始末書や事故報告書などを書くレベルのミスで考えてほしいです+48
-0
-
60. 匿名 2021/04/07(水) 21:30:37
>>22
うちもだよ、正社員は無責任。
+14
-2
-
61. 匿名 2021/04/07(水) 21:31:08
>>40
辞めるときには最大限のダメージを与えたい+32
-1
-
62. 匿名 2021/04/07(水) 21:31:47
>>39
家族と原理は同じだね
上の代の振る舞いで家族が幸せにも不幸にもなるのと+10
-0
-
63. 匿名 2021/04/07(水) 21:33:22
>>13
その心意気は大事だぞ。+8
-0
-
64. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:09
30人くらいの主婦パートのいる職場、
直属の上司は、「今度から仕事がこうなる」「◯曜日は上司が休み」とかを、
自分がよくお喋りする、一部の人たちにしか言わないのが不満。+32
-0
-
65. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:15
>>29
私、登録して3日でエントリー通ったよ。
営業担当からここなら社内選考なしで通しますって言ってきたけど。
+1
-10
-
66. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:18
他部署のサイコ気質なおじさんが苦手。
若い頃不倫しまくった自慢、海外で買春した自慢、中卒元ヤン自慢などなど。聞いてて恥ずかしくなるような微妙な自慢ばっかりで呆れる。
事務のこと馬鹿にするくせに、事務にお世話になりすぎだし、大のために男女共用トイレを30分も占領しないでほしい。+16
-0
-
67. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:34
瞬間湯沸かし器でプライド高くて話が長くてかつ会話泥棒の45歳独身男性と2人きりで働いてます。とにかく扱いにくくて怒らせない様に気を遣いまくり&話の相槌を打ち続けるのがストレスです。
話をテキトーに流してたら切れます。
どうやって対処したら良いですか?仕事は辞めたくないです。+22
-0
-
68. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:35
>>11
お返しめんどくさいから気が楽+43
-2
-
69. 匿名 2021/04/07(水) 21:34:37
>>11
そいつクソだな。
先に仕掛けてきたのはむこうだから、『大人げない』とか考えずに次回同じ内容の仕返ししていいよ。
『自分が先にやるのは』ダメだけど、売られたケンカは買ってもいい。そのクソ後輩に報復してやれ。+59
-3
-
70. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:03
>>58
子供は基本的にきらいじゃないけど、職場に連れてくる人ほんとムリ。子供がいると、目を離せなかったりして、全員が気を使う。活発な子だとうるさいし、人見知りの子はあからさまに嫌がってるし、子供が居ていい環境じゃないからかわいそう。+36
-0
-
71. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:09
完璧な会社なんて無いとは思いつつも、まともな会社で働きたいと思い続けている+39
-0
-
72. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:13
昨年転職したけど、仕事内容が複雑すぎて、メモ取ってもどうしても覚えきれない
数ヶ月前に入った先輩は頭も良くてすぐ仕事覚えられてるのに、私は未だに聞いてばかりで恥ずかしい
でも求人見てもタウンワークとかペラッペラだし、
折り込み求人でも、私の居住地が求人が少なすぎての穴埋めなのか、離れた市の求人まで載るようになっていた
不況なんだな…としみじみ感じる
辞めたくても辞められない+53
-0
-
73. 匿名 2021/04/07(水) 21:35:31
辞めるとか、妊娠出産とか、子供がいるから…などの穴埋めを今までしてきたけど、もう限界かも。妊娠しましたーって、自慢げにしてくる後輩にもうんざり。自分も結婚して、言う側になりたい。けど、コロナで仕事忙しくて、結婚も先が見えない。辛い。+52
-0
-
74. 匿名 2021/04/07(水) 21:36:01
>>59
今失敗しておいてよかった。
失敗したおかげでもう同じ過ちはしないための経験ができてよかったって考える。
とにかく前向きに!+21
-0
-
75. 匿名 2021/04/07(水) 21:36:18
自慢癖のある先輩、私だけお菓子外しやチケット外しするよ。自慢しても所々ボロが出てるから何とも思わないし、発達障害児を2人も育ててるからストレス溜まってるのかな。+9
-0
-
76. 匿名 2021/04/07(水) 21:36:29
>>20
正社員で事務の私より恵まれてるよ!+49
-0
-
77. 匿名 2021/04/07(水) 21:36:34
>>68
そういう事じゃなくて、『お菓子を使って示される悪意』に傷ついてるんでしょ。
物が欲しいんじゃなく、陰険なやり方で一種のイジメみたいな事をされるのが傷付くんだよ、お菓子はずしって。
+68
-1
-
78. 匿名 2021/04/07(水) 21:36:40
>>61
引き継ぎ無しで苦労したから自分も引き継ぎ無しで辞めてやりたい+22
-0
-
79. 匿名 2021/04/07(水) 21:37:20
上司の不正を知ってしまった…+3
-0
-
80. 匿名 2021/04/07(水) 21:37:32
>>77
性悪から貰ったお菓子なんていらんわ
関わりたくないからお菓子外しされて結構+19
-3
-
81. 匿名 2021/04/07(水) 21:37:52
>>11
普段お世話になってない、何もくれない、親しくない人にならあげないかも。+24
-0
-
82. 匿名 2021/04/07(水) 21:38:30
>>11
うん、わかるよ
私より後に入ってきた子に
私もやられてるよ、挨拶とお菓子とばし。
そういう下らんことって側から見たことあるけど、やってる人がすごく愚かだなって思うから、気にしちゃだめだよ。スルーしてね。
+79
-0
-
83. 匿名 2021/04/07(水) 21:38:49
今日は上司に叱責され、不甲斐なさや理不尽さ給与待遇の悪さ先の見えなさ、色々な思いがごちゃごちゃになって見えないように気をつけて涙流しながら仕事しました
(今日が〆切の仕事だったので)
家に帰る途中でも帰ってからも号泣
これを打ちながらも涙が出てくるので誰か慰めてください切実に+67
-0
-
84. 匿名 2021/04/07(水) 21:38:56
>>21
大丈夫だよー
倒産するレベルじゃなければ平気平気〜
みんな大なり小なりミスしてるんだから+26
-0
-
85. 匿名 2021/04/07(水) 21:39:02
元保育士。
子どもが幼稚園入ったら復帰しようと思うのですが、人間関係が怖くてなかなか復帰を決断できない。+9
-0
-
86. 匿名 2021/04/07(水) 21:39:12
>>64
めっちゃわかる!!馴れ合いの職場だと、雑談の中に重要な連絡事項はさんで、それで聞いてなかったら、何で知らないの?って言われる。普通、重要事項はメールか、口頭なら一旦集合させてみんなに改めて伝えるのが当たり前の職場しか知らないから、びっくりする。+44
-0
-
87. 匿名 2021/04/07(水) 21:39:56
雰囲気がブサイクな奴は大体性格もブサイクだよね。+9
-1
-
88. 匿名 2021/04/07(水) 21:40:02
>>1
正社員登用試験に合格して今月から契約社員から正社員になれましたが2年後から入ってきた妊娠中の年上後輩から妬み嫉みがあからさまに凄くて笑う+7
-0
-
89. 匿名 2021/04/07(水) 21:40:58
>>51
職場の雰囲気って職場見学できるところや
接客業だったらお店に来店して多少わかるかもしれませんが、
実際入社して見なければわからないから、今から不安がることないですよ。
入浴して、今夜は早めにやすまれたほうがいいですよ。
明日の面接上手くいきますように。採用されますように。+39
-0
-
90. 匿名 2021/04/07(水) 21:42:09
>>4
流石お役所仕事+31
-2
-
91. 匿名 2021/04/07(水) 21:42:11
三人体制の職場でアルバイトとして働いてるんですけど、一緒に入ることが多いパートさん二人が仲悪すぎて職場の雰囲気が吐きそうなくらい悪いです。
Aさん(お局)は、ひとつひとつ怒鳴って注意する
Bさんは、Aさんと話したくないらしく無視する
上司に相談しようとしましたが、その上司は既にBさんから「Aさんと働きたくない」等の相談を受けているらしく、私が相談してしまうと上司の負担が大きすぎると思い相談できずにいます。
このご時世なので簡単には辞められないし仕事自体は楽しいと思えるので、私が我慢すればいいだけと思い頑張るつもりです。
が、辛いのでここで愚痴らせてもらいました。+18
-0
-
92. 匿名 2021/04/07(水) 21:43:48
>>83
仕事辞めて田舎に帰っておいで
母さんより+12
-1
-
93. 匿名 2021/04/07(水) 21:43:50
>>18
まだ3日なら出来なくても致し方無いと思いますよ!
人間関係が悪くなくて自分の力量に悩んでるだけなら何とでもなると思います!ガンバー❗+36
-0
-
94. 匿名 2021/04/07(水) 21:43:51
お局が本当に動かない。
お客さん来ても無視だし、電話も取らないし、本当に何のためにいるんだ?
もういるだけでストレス。自分のトイレとコーヒーのおかわりの時しか動かない。
マイルールを押し付けるせいで効率が悪いままだし、「他の人の仕事ばかりして私の仕事を蔑ろにされるとムカつくんだけど?」って言ってたよ。ウザい。+35
-0
-
95. 匿名 2021/04/07(水) 21:44:20
職場でいじめにあってます。
+25
-0
-
96. 匿名 2021/04/07(水) 21:45:46
>>95
どうしたの?良かったら話して。+15
-0
-
97. 匿名 2021/04/07(水) 21:46:24
事務5人しかいないのにみんな仲悪くて笑うよね+17
-0
-
98. 匿名 2021/04/07(水) 21:46:28
やる事たくさんあるのに指示が曖昧だし
不確定要素が多いから全く進まない、待機状態も辛いし、最近頭混乱してる+20
-0
-
99. 匿名 2021/04/07(水) 21:47:22
>>18
身内の人に練習手伝ってもらうとか?寝たきり役になってもらうの。
見てるだけだと、どこに力入れるとかわからないし、支えるのも怖くて余計に無理でしょう。
職員さんにお願いして練習させてもらうのもあり。辞めるなんていつでもできる。勿体ない!!+14
-0
-
100. 匿名 2021/04/07(水) 21:49:05
>>85
私は見事に復帰失敗して、人間関係に揉まれて辞めました。+4
-0
-
101. 匿名 2021/04/07(水) 21:51:54
>>59
私は切り替えられないですね。ずっと残ってしまうタイプ。でも、前例を作ったことは誰かの支えになると信じてる。
とりあえず出来ることや得意なことで恩返ししてます。
映画「エリザベスタウン」にも救われましたよ!+17
-0
-
102. 匿名 2021/04/07(水) 21:51:55
>>18
移乗ね…。
利用者さんの状態によってパターンは色々あるけど最初はガニ股を意識して腰を落とす様にする(足は肩幅ぐらいに開く)ところから始めるといいと思います。
出来るだけ身体を密着させて、膝を使って持ち上げるイメージ。自分が利用者さんより10センチぐらい低くなるぐらい(相手の肩より自分の肩が少し低い状態)がやりやすいかな。
膝の痛みとかがない方だったら、そっと自分の膝と合わせるとコントロールしやすいかと思います。
誰にでも得手不得手はあるので、「せめてこれだけは誰にも負けない様にマスターしよう!」という気持ちで得意な事を伸ばすのもいいんじゃないかな。事務処理が得意なら記録やチェックリストのエキスパートを目指すとかね。
今、上手く出来なくて辛い気持ちや先輩に言われて嬉しかった事・悲しかった事をしっかり覚えていて下さい。その経験がいつか、後輩を教える立場になった時に役立ちます。
今後は介護福祉士が目標になると思いますが、挫けずに頑張って下さいね。あなたの努力が実る事を祈っています。
介護職あがりのケアマネより。+24
-1
-
103. 匿名 2021/04/07(水) 21:51:56
>>25
結局、おだてるの上手な人が評価良いの
何しても怒られないし
真面目にコツコツやってる私は馬鹿みたいだよ。+52
-0
-
104. 匿名 2021/04/07(水) 21:52:48
>>58
発達障害って流行語か!というぐらいネットで目にするな+3
-5
-
105. 匿名 2021/04/07(水) 21:53:04
>>25
私なんか50点中2点しかつけてもらえなかったよ。後から難癖つけられてさ。もう辞めるモードに入った。+35
-0
-
106. 匿名 2021/04/07(水) 21:53:54
アラサーで1年持たずに辞めて転職した方いますか?
思い切って行動したいけど、やっぱり堪え性ないと思われるかな
+27
-0
-
107. 匿名 2021/04/07(水) 21:54:34
>>55
ありがとうございます
坐禅は難しいので
マインドフルネスで乗り切ります❗+2
-0
-
108. 匿名 2021/04/07(水) 21:54:39
皆さん、自分勝手すぎる
利用者も職員も
デイサービス介護士
+8
-0
-
109. 匿名 2021/04/07(水) 21:55:01
>>83
そっか、大変だったね
あんまり無理したらだめだよ
頑張りすぎなんだよ、ちょっと休もう。+20
-0
-
110. 匿名 2021/04/07(水) 21:56:35
本当は漫画とか描きたいんだよなあ
現実はその辺のショップの店員+4
-1
-
111. 匿名 2021/04/07(水) 21:58:38
人間関係って一番大事なのに、入ってみないとわからん、しかもタイミングで全然違うってもうある種の運ゲーみたいなもんだよね。+54
-0
-
112. 匿名 2021/04/07(水) 21:59:38
アルバイトでA店希望で応募し採用されたけど、働き始めて3ヶ月経った今はB店(研修期間はここで働くらしい)で働きたいと思ってます
B店の内容や雰囲気で慣れているからこそ、A店に行った時の違いに体が慣れません
(実際A店で働いた回数:約10回 B店:約30回と回数も全然違うので慣れないのは当たり前かもしれません)
↑ややこしいですが、人員不足のせいか研修が終わった今でもB店で働くことが多いです
今はB店の人が少ないからB店で働けているだけで、人が増えればA店で働くことになると思います
正直嫌ですが、自分で希望した以上店舗を変えてほしいなんて我儘は言えないので頑張ろうと思っています
ですが誰にも言えないのでここで言わせてください
面接時「A店じゃなくてB店の応募って形は難しい?」って聞かれた時B店でも大丈夫って言えばよかった!!!!
ややこしい話を長々とすみません!+9
-0
-
113. 匿名 2021/04/07(水) 21:59:56
社長がパワハラ+6
-0
-
114. 匿名 2021/04/07(水) 22:00:20
>>16
ひとりで!
お疲れ様です。
お体に気をつけて。+21
-0
-
115. 匿名 2021/04/07(水) 22:00:34
新しい部署が出来て、そこに配属になりました。
新しいものには批判が付き物なんですね。
もうメンタルやられました。
自分の目指す方向性と仕事内容はかけ離れているので異動を希望しましたが、難しいようです。
抗うつ薬も飲んでいるので休職も勧められています。
もう辞めるしかないのかな…
でもなんか悔しいです。+22
-0
-
116. 匿名 2021/04/07(水) 22:00:45
社長が半島の人だった。+9
-0
-
117. 匿名 2021/04/07(水) 22:02:03
このコメ主が羨まし過ぎて忘れられないひどいミスをして落ち込んでいたら、上司から「ミスをするってことは仕事をしたっ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+10
-0
-
118. 匿名 2021/04/07(水) 22:02:24
入社して2年の人がいます。指導を任され、今まで教えてきましたが嫌になっちゃいました。
仕事は大まかに一通り覚えましたが、指示がなければ動かない、わからない事を聞いてこない、せっかちなのか早いけどミスが多いです。
一番ストレスなのがコミュニケーションで、常に受け身で話を膨らます事もなく、一緒にいるとこっちが滅入ります。もう2年もいるし、周りと馴染むよう話を振ったりする必要もないかなと思いほっといたら沈黙のままその場にいるので気になって疲れてしまいます。
かと思いきや新人さんが入ってきた初日、いきなり○○ちゃん!と私の事をちゃん呼びで親しい雰囲気を出してきたり意味がわかりません。
仕事場なので必要以上に仲良くする必要はないと思いますし、私も職場以外での交流は嫌なので連絡先の交換も一切しません。
ですが、グループで動く仕事なので馴染む努力も必要だと思います。
2年たっても、周りの気遣いに甘えて自分から努力しようとしてないんだなと思ったらそろそろ私の心が閉じそうです。
もう閉ざしてもいいでしょうか?
+20
-3
-
119. 匿名 2021/04/07(水) 22:03:12
>>83
私もこの前泣きながら仕事したよ
泣いちゃ駄目って思ったけど、止まらなくてね
自分だけではどうしようもないことが起こって
もがいても好転しなくて、疲れて無力で現実は厳しくて悲しくて
こんな立場から言ってもなんの力もないけど、いつか良いことあるって思ってみてもいいんじゃないかなって
泣くだけ泣いて少し元気出たら、少しでも自分にとって良いことをしてあげたい
そう思ってる+28
-0
-
120. 匿名 2021/04/07(水) 22:04:11
パート始めて2週間です。
毎日違う人とペアでやるんだけど、初日にペアになったパートさんがとてもヒステリックな人で、初日から何でも出来て当たり前のていで来る。
採用された限りは一生懸命やるつもりだけど、「これはこうでしょう!?」「いや、だからさ、何でそうやるの!?」「ねぇ。何で!?」と怒鳴られまくる。
あまりの凄さに社員さんが何度か止めに入ってくれたけど返り討ちにあっていた…
萎縮しないで早く仕事覚えなきゃなんだけど、その人とペアの日はお腹が痛くなる。
+39
-0
-
121. 匿名 2021/04/07(水) 22:04:33
同僚女子が不潔でだらしなく、机の下真っ黒、机上は食べかす散らかり、PC裏にはコンビニおにぎりのラップを見つけた事もあり愕然。キャビネット、引き出し開けっ放し。頼む、ここは家じゃないからちょっとは片付けてください。+7
-0
-
122. 匿名 2021/04/07(水) 22:05:51
職場が変な人ばかり。
派遣だからまだいいけど、頭おかしくなりそう。+25
-0
-
123. 匿名 2021/04/07(水) 22:07:25
>>18
お疲れさまです。移乗介助は、場数をこなせば大丈夫、出来るようになります!3日で完璧さを求める方がおかしい。ユーチューブにたくさんコツが上がっていますので、参考にしてはいかがでしょう。
現在、介護医療院で夜勤の休憩中で主さんを見つけました。トランスは力技では無いので大丈夫。しなやかさがコツなので、女性の方が上手です。応援しています。+18
-0
-
124. 匿名 2021/04/07(水) 22:08:14
>>20
正社員だけど倍だわ羨ましい+22
-0
-
125. 匿名 2021/04/07(水) 22:08:34
>>89
ありがとうございます!!泣きそう…
もう運ですよね!やりたい仕事ができれば我慢もできると思って明日臨んできます!+9
-0
-
126. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:36
>>104
以前から生きづらさとか上手くいかないとか多少感じていて検査してわかった人が増えているのだと思う。
自分で気づかずに生きている人も多いと思う。
+12
-0
-
127. 匿名 2021/04/07(水) 22:09:40
職場でパートさんが話しかけてくれるのですが、80%程しか聞き取れません
話したことある方には数回聞き返せるのですが、怖いパートさんには怖くて聞き返せず笑って誤魔化してしまいます
仕事の内容はさすがに聞き返しますが、独り言なのか微妙なラインの言葉にはどう反応したらいいと思いますか?+11
-0
-
128. 匿名 2021/04/07(水) 22:10:31
働くことが本当に向いてないなと思う。仕事できる人に見られるように、テキパキ周りの人と適度に張り合ってというところからもう無理。私そういう生き方いい加減辞めたいのっていつも思う。+20
-0
-
129. 匿名 2021/04/07(水) 22:10:57
38歳。
漠然と仕事辞めたと思ってしまう。
環境変えたいんだよね。難しいのはわかっているけど。社風が合わなくてつらい。+46
-0
-
130. 匿名 2021/04/07(水) 22:12:44
>>83
「うんうん、分かるよ。大して人望もなく、プライベートもガチャガチャしてるから、どーーーでもいい事で部下に当たるしかないんだよね…。分かるよ分かる、うん、分かるよ。」
って思っちゃえ!+8
-0
-
131. 匿名 2021/04/07(水) 22:13:25
店長がクルーに対して、心のない
発言ばかり。
思いやりなんてない奴は店長なんかなるな!+6
-0
-
132. 匿名 2021/04/07(水) 22:13:30
男性上司同士の静かな諍い、男性同僚の足の引っ張り合いや押し付け合い、女性役職者のデカい声やあからさまな挨拶無視、パートさん同士の同調圧力や裏切り、、どれにも煩わされないよう巻き込まれないよう真摯に仕事に集中しています。たまに引きずられそうになる。
新人さんは入ってこない部署だけれど、通勤時間に見かける新社会人の方々の姿勢や緊張感を忘れないようにしています。
+6
-0
-
133. 匿名 2021/04/07(水) 22:14:11
隣の席の先輩が自由奔放というか大雑把というか。
色々気になってつかれる。自分が神経質なのか?+0
-0
-
134. 匿名 2021/04/07(水) 22:15:30
「キリが良いところまでやりたいです」って言う人いるけど、それで30分も残業されると人事部に注意されるからどうにかしてほしい。
急ぎの仕事じゃないんだからさ~+14
-0
-
135. 匿名 2021/04/07(水) 22:16:07
私より歳上で古株の人がいるんだけど、上司からの無茶振りも引き受けるし、休みの日でも出勤してきて無給で働いたりする。
今も上司に大変な仕事を振られてて、私は自分のキャパ的に厳しいから断ろうかな…と思ってるんだけどその人は受けるんだろうなと思うと申し訳ない…その人からすれば私たちが断るから自分がやらなくては!ってなっているのかもしれないし。
大変なら断ってもいいと思いますよ?といつもその人に言うけど結局引き受けてる。そして断った私が先輩にやらせたと思われてバツが悪い…でもその仕事はやりたくない…どうしたら円満に過ごせるんだろー…+8
-0
-
136. 匿名 2021/04/07(水) 22:16:27
>>11
私も後から入った派遣の人に挨拶無視とかお菓子外しされてるよ。
この前は社員にもお菓子外しされてさ、ワザとらしく「よし、これで全員に配り終わったー❤️」って目の前で言われたよ。
でも業務で全く関わらないからまだマシかな。
された日からしばらくはズーンって気分沈んでるけどね。+65
-0
-
137. 匿名 2021/04/07(水) 22:17:21
残業続き。タイムカード押したあとに残ってます。+4
-0
-
138. 匿名 2021/04/07(水) 22:19:16
介護職です。今の職場でパートで働き始めて10日目。
完璧を求められてしんどいです…
ベテラン職員は物言いがキツくて、情けないですが心折れそう( .. )
介護の仕事は好きだけど、もう無理かも…+22
-1
-
139. 匿名 2021/04/07(水) 22:19:17
>>54
それ辞めた方がいい。
私も正社員だからと思ってしがみついてたけど…自殺まで考えるようになって、思い切って転職した!
+38
-0
-
140. 匿名 2021/04/07(水) 22:21:48
有休消化するよう言われるけど、人手が足りず忙しい…休み取れねぇよ!!+8
-0
-
141. 匿名 2021/04/07(水) 22:22:02
優秀で謙虚な年下男性部下が何の前触れもなく辞表を出してきた・・
次の転職先が決まったとのこと。
口ばかりで仕事出来ない男は「辞める」とかいいながらも何だかんだ会社にしがみつくけど、優秀で愚痴とか普段こぼさない人は突然辞めるのかな・・
私は中途で役職付きでこの会社に転職したんだけど、彼の方が実務レベルは上で彼に頼りすぎてた。。
引き継ぎなどで5月中旬までは会社にいてくれるけど・・
その後今のチームを彼無しでまとめれる自信がない。
私も転職活動しようかな。
+28
-0
-
142. 匿名 2021/04/07(水) 22:24:26
勘繰るとキリがありませんが、ベテラン社員のオジサンは課内のメンバーに自分の持っている知識をみんなに共有するようにと歴代の上司から言われているけど、やる気あるのかなあって思います。
マニュアルを整備するように言われても『教えたい項目がたくさんありすぎてまとまらない』と言って何年も放置。
オジサンに仕事のことを質問しても、意味不明な答えが返ってくるので頭の中が「???」のまま仕事をする羽目になる。質問しにいくたびに憂鬱になるし、話を聞いているときはイライラします。
同僚が仕事が出来るようになると自分のベテランとしての地位が脅かされると思っているのかしらと勘ぐってしまいます。+3
-0
-
143. 匿名 2021/04/07(水) 22:24:31
今月は残業続き。しんどくなってきた。今さっき帰ってきたけどフラフラする~。+7
-0
-
144. 匿名 2021/04/07(水) 22:27:21
アラフォー独身、週6フルタイムきつくなってきました。生活のために一生フルタイムで働かないといけないのだろうか。+24
-0
-
145. 匿名 2021/04/07(水) 22:27:31
>>20
暇すぎが辛いのはわかる!前職がそうだったから。(ちなみに時給880円)
でもその給料なら居座る!
退きなさい。って言われるまで居座る!
ただ、急に切られる時の事考えたら…ちょっと怖いよね+44
-0
-
146. 匿名 2021/04/07(水) 22:29:32
3年以上続いていた業務が突然なくなり、ものすごい虚無感…。それまでめちゃくちゃ忙しかったから突然終わりますと言われても気持ちがついていかない。+9
-0
-
147. 匿名 2021/04/07(水) 22:30:26
タイムカードのないブラックなのですが、辞める前に出来ることって何かありますか?あとに残る人のためにでは無く、自分から辞めるにしても会社都合として辞めたいのですが。+0
-0
-
148. 匿名 2021/04/07(水) 22:31:10
上司が、(私にとっての)先輩に対して、もう諦めてるからと余程のこと以外直接注意せず悪い点を私にボヤいてきます。
それって、私にうまく立ち回って直させたいってことでしょうか?それとも聞き役?実は遠回しに私への注意???
考えすぎて疲れました+6
-0
-
149. 匿名 2021/04/07(水) 22:31:35
>>23
わかる…気まずいのもそうだけど、大きい声が苦手だから、関係ない私がビクッてしてしまうのがいやだ。+16
-0
-
150. 匿名 2021/04/07(水) 22:31:58
あまりにも向いてない部署に配属されてすごく仕事がやりづらい…これに加えて無能すぎるっていうのもあるのかもしれないけど(´;ω;`)
あと、社員としてグイグイ仕事していくべきなのに私がやってもいいのかな…って悩んでしまってうまく動けないでいる…
先輩方はめちゃくちゃ仕事ができるし、もちろん追いつきたい!という気持ちは強いけれど
私が何かすれば邪魔になってる気がしてしまって消えたくなる。+5
-0
-
151. 匿名 2021/04/07(水) 22:32:49
>>144
私もアラフォー。身体きついよね、だけどそれだけ働いてたらお金はあるのかな?私なんか離婚してから働き出したから低収入だしお先まっくらだよ!+12
-0
-
152. 匿名 2021/04/07(水) 22:33:08
>>138
あなたは資格取得者ですか?
完璧を求めているのではなく、即戦力を求めているのだと思います。
物言いがキツいとありますが、どこの職場にでも
ひとりや2人いますよ。
せっかく好きな仕事に就けたのだから、もう少し頑張ってみては?
入社して日が浅いから大変なのは良くわかります。+3
-3
-
153. 匿名 2021/04/07(水) 22:33:54
チームのルールを守らない男性営業にはどう対抗したらいいのかな。
お願いしたいことだけ頼んできて、こちらのお願いは屁理屈並べてやらない。
上司には頼れない。困った+10
-0
-
154. 匿名 2021/04/07(水) 22:33:58
派遣で働いてたら正社員の話が出て
最初は嬉しかったんだけど、いざ話が進み出したらこの会社でいいのかと不安になったり
目標設定がどうとか、査定がどうとか…正社員ゆえのしがらみの話を聞いて憂鬱になってきた
贅沢な悩みなのは分かってるけど+22
-0
-
155. 匿名 2021/04/07(水) 22:35:27
>>3
うちの上司。
元々無能でパワハラをしているのに、最近は認知症じゃないか?ってみんなが言うほど言動がひどい。
+6
-0
-
156. 匿名 2021/04/07(水) 22:35:42
>>87
わかる
不細工に何か理不尽なこと言われたら「この不細工が」と心の中で言って憂さ晴らししてる+7
-0
-
158. 匿名 2021/04/07(水) 22:37:42
>>147
辞める理由はなんですか?
自分から辞めるのに自己退職にしかなりませんよ。
どうして会社都合の考えになるのですか?+1
-1
-
159. 匿名 2021/04/07(水) 22:38:23
出世しないルートをつくってほしい+6
-1
-
160. 匿名 2021/04/07(水) 22:40:00
私より2ヶ月早く入った先輩パートさんが異常に先輩風ふかせてくる。
私が鈍臭く見えたのか、いつも露骨にバカにされてた。
でも私の方が先に仕事を覚えて上司に仕事を任されるようになったら、今度は嫌がらせに変わった。
空き時間にメモ見返してれば邪魔して来るし、仕事中も訳の分からないイチャモン付けられる。
何か「これ以上先に行かせまい」と言う異常な執着を感じて怖い。+28
-1
-
161. 匿名 2021/04/07(水) 22:40:25
とにかく暇+2
-0
-
162. 匿名 2021/04/07(水) 22:40:28
転職して数ヶ月経つけど未だになじめなくて毎日孤独…
女3人の部署で1人浮いてるから辛い。
先輩2人はプライベートでも仲がいいみたいなんだけど、私の目の前で遊びにいく約束とかをするのやめてほしい。
いや一緒に行きたいわけではないけど存在を忘れられてるような気分になって地味にキツいんだよね…
隣同士で座ってる先輩たちが自分のお菓子をこれあげる~って渡してるだけだから別にお菓子外しってほどではないけど、私にはくれないとかしょっちゅうだし。笑
仕事も難しいし、もう既に転職したい。+37
-0
-
163. 匿名 2021/04/07(水) 22:43:59
現在2ヶ月休職してて、昨日退職の意思を伝えた。「体調は?まだ戻れないの?」の電話がずっと来ていて、毎回こちらからかけ直してるのに長々と自分語りと人生論が始まり、すごく鬱陶しかった。その上司がセクハラしたり責任転嫁したり、同僚とのトラブルをどっちにもいい顔して解決しなかったのが原因のメンタル不調なのに全く分かってない。今までその上司が原因で何人も短期で辞めてるのに。新しい人も入り、だんだん辞めてほしいオーラを言葉の裏に感じたので(元々悪者になりたくないからお世辞とか一見分かりにくい皮肉ばかり言う人)話はトントン拍子に進んだけど、最後まで「いやぁ、がる子さんが辞めたら寂しいじゃないですかぁ。毎日泣かないといけないじゃないですかぁ。」 とか上っ面な事言い始めてウザかった。最後に一度挨拶に行かなきゃいけないけど、すっごいニコニコ元気な顔して行ってやろうと思う。マジくそ!潰れろ!!絶対次の職場で楽しく働いてやる!!!+14
-0
-
164. 匿名 2021/04/07(水) 22:44:22
>>4
ワシがここでアルバイトしたい。午後5時まで 笑+36
-0
-
165. 匿名 2021/04/07(水) 22:45:27
>>162
あなたと同期入社して一緒に頑張りたいわ。目の前でそれやられる気持ち、めちゃくちゃ分かる。+15
-0
-
166. 匿名 2021/04/07(水) 22:50:50
>>83
読んでて涙目。私も今日は辛い日だった。+21
-0
-
167. 匿名 2021/04/07(水) 22:52:26
>>56
それメールのグループ登録漏れじゃない?
もしわざとなら、仕事に支障が出たのは送信した人が悪いししっかり証跡あるからあなたは何も悪くないよ。+2
-0
-
168. 匿名 2021/04/07(水) 22:54:25
>>154
贅沢な悩みだよー。
正社員からしたら、目標設定も査定も当たり前だよ。
むしろそれがないと正社員で働くモチベーションも保てなくて辛いよ。
恵まれてると思って頑張ってください!+2
-5
-
169. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:46
>>158
え?残業もつかないのに残業せざるを得ない量の仕事をふってくる、などです。そのせいで体も心も壊れてきています。+4
-0
-
170. 匿名 2021/04/07(水) 22:56:53
発注業務を何人かでこなしています。
近くの席の人が、私はこんなに発注してるのよアピールをしてきて(例えば発注書を何度も数えて枚数アピールなど)うざいです。
どうしたらいいですか…+7
-0
-
171. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:18
>>83
メンタル病む前に自分を大事にしてね。
お金も大事、嫌な仕事でも仕事があるのはありがたい事かもしれない、でも一番は自分が健康で笑顔でいなきゃ、いくらでも替えの効く会社のためにたった一人の自分が潰れてしまったら馬鹿みたいだから。どうか無理はしないでね。
適応障害→休職→退職に追い込まれた者より+23
-1
-
172. 匿名 2021/04/07(水) 22:58:35
>>25
こういう理不尽な話聞くと上司自身の人事評価は部下からされるべきだと思うな
お互い良かったところ見つけあおうってなればいいのに+38
-0
-
173. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:10
>>11
そんな意地の悪いヤツが持っている菓子なんか食べたいかい?
そんな物、口につけるのも嫌だし、そんなクズみたいな人にお礼を言ったりするのも嫌だから外されてラッキーだと思うぞ+39
-0
-
174. 匿名 2021/04/07(水) 22:59:41
>>136
それひどいですね。
今度それやられたら
私貰ってないんですけどわざとですか?とか
性格悪いですね性格の悪さが顔に出てますよ。とか
なにか言い返した方が良いよ。+2
-7
-
175. 匿名 2021/04/07(水) 23:01:54
仕事の時間だけでもわりきって、終わったらさっさと帰ろうよ・・
パワハラ、いじめをしない会社を法律で浸透させてほしい
人手不足な仕事もあるけど結局、人間関係が大きい+19
-0
-
176. 匿名 2021/04/07(水) 23:03:57
>>165
ありがとうございます。
気にしないようにしなきゃとは思っても、どうしてもモヤモヤしちゃうよね……
職場の居心地がすごく悪いから、試用期間の間に辞めれば良かったかなって後悔してる。
でも165さんに温かいコメントをいただけてとても嬉しかったです。+7
-0
-
177. 匿名 2021/04/07(水) 23:04:47
応募するつもりで事前に見学させてもらいましたが、イメージと異なったため、応募はしません。
その場合、お礼や応募は辞退します。
などのお手紙や電話はするべきでしょうか?
面接もしてないのに辞退します。
…も違う気もしますし。
それとも何も連絡しなくても良いのかな?
悩んでます。
よろしくお願いします。
+2
-2
-
178. 匿名 2021/04/07(水) 23:05:56
>>169
職場のみなさん全員がサービス残業なのですか?+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/07(水) 23:08:55
>>72
人と比べてはダメ。あなたが真摯に頑張ることが大事だよ。
ちゃんと聞いて確認してるんだから偉いよ!
3年経っても同じレベルだったらその時には向いてない仕事だったんだと思って辞めたらいいよ!+7
-0
-
180. 匿名 2021/04/07(水) 23:10:17
人間関係が面倒くさい。
仕事を教えて貰ったりしていた女性の先輩に、突然冷たく(今までと違うような?)されて、戸惑ってる。
思い当たる節がない。
あー面倒くさい。
+26
-0
-
181. 匿名 2021/04/07(水) 23:11:01
>>130
はい…(どんだけ~!)すみません…(まぼろし~!)今日中に終わらせます…(背負い投げ~!!!)+4
-0
-
182. 匿名 2021/04/07(水) 23:12:59
>>180
あなたができる人だとわかったからじゃない?
女の職場でアルアルだよ。お仕事がんばって!+11
-0
-
183. 匿名 2021/04/07(水) 23:13:29
>>80
お菓子云々じゃなくて、職場の人の悪意に悩んでるんです。
そしてお菓子外しされても、そう割り切れないから悩んでるんです。+11
-1
-
184. 匿名 2021/04/07(水) 23:13:45
チーム6人で2人1組になって1日の仕事をするんだけど、シフトで日替わりで組む人が決まってて、相方になる人が他のチームの人の悪口をめちゃくちゃ言う。全員の悪口を言う
チーム全員の悪口を言ってて私だけ言われてないっていうのは有り得ないと思うので別の人と組んだ時は私の悪口を言ってるんだろうなぁ
お喋り好きの人で、仕事に余裕がある時は聞き相手になるけど、お喋りに夢中になりすぎてて顔に唾が飛んできた時は流石にイラッとした+6
-0
-
185. 匿名 2021/04/07(水) 23:14:42
>>21
「すみません」で解決するミスは全部ミスじゃないから安心して、たくさん間違えて色んなパターンを経験しときなさい、その方が覚えるし忘れないからね。反省する気持ちは持っておいてくれたらいいからね。ってかなり昔上司に言われた時は嬉しくて泣きそうになったし、ストレス耐性もついたように思う。+25
-0
-
186. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:25
上司が率先して定時上がりしたりバンバン有給消化したりして、ホワイトな職場環境作って欲しい
残業・休日出勤を美徳とするのはもう古いってもっと浸透して欲しい+5
-0
-
187. 匿名 2021/04/07(水) 23:15:40
>>174
それは本当にアドバイスなのかな?
そんな事したら余計に拗れるでしょ。+7
-0
-
188. 匿名 2021/04/07(水) 23:17:20
>>180
生理前じゃない?+3
-0
-
189. 匿名 2021/04/07(水) 23:17:48
>>140
忙しいのはわかるけど、
年間最低5日取得の義務化。
違反すれば、
企業は罰金支払わなければならない。+4
-0
-
190. 匿名 2021/04/07(水) 23:18:00
>>152さん
138です。
実務者研修を取得しています。
デイで入浴介助、トイレ介助、レクもしています。
フェイスシートがどこにあるのか、入浴拒否された方には陰洗はするのか等、基本的な事も私から訊くまで教えてもらえませんでした。
教えて貰っていない雑務に「どうしてやってないの?!」と言われて…いちど「教えて貰っていません」と返したら忽ち不機嫌になり( .. )
でも、そうですね。
せっかく働き始めたし、どこいってもキツイ人はいるだろうし。介福とるまで踏ん張ってみようかな。+4
-0
-
191. 匿名 2021/04/07(水) 23:18:38
>>106
アラフォーだけど、入って3日で辞めたよ(笑)
長く勤めれなさそうな職場だったから、どうせ辞めるなら早い方がこちらもあちらもダメージが少ないと思って!+22
-0
-
192. 匿名 2021/04/07(水) 23:19:46
>>174
私ならそこまでしてお菓子欲しいと思わない。+9
-0
-
193. 匿名 2021/04/07(水) 23:20:18
>>4
役人のクズさが凝縮されてる+21
-1
-
194. 匿名 2021/04/07(水) 23:21:04
>>175
そう!新人いびりとかするヤツあんたが辞めなよって思う。皆にいい顔して愚痴ってる八方美人とか、陰で糸引くタイプとか本当に嫌!仲良しごっことかグループとか面倒くさい!あれこれ詮索しなくても天気と仕事、足りなければニュースやドラマの話だけで十分!人間関係が良ければ大抵の事は我慢できる、逆に人間関係最悪だと待遇良くても続かない。+12
-0
-
195. 匿名 2021/04/07(水) 23:24:23
>>174
それ、言えないんだよね
言える人羨ましいよ
+7
-1
-
196. 匿名 2021/04/07(水) 23:24:28
>>168
逆に私はそれが嫌でバイトになりたいと思ってる
上司の好き嫌いによる理不尽な評価とか、半期毎の目標設定もネタがなくなるし…+8
-0
-
197. 匿名 2021/04/07(水) 23:25:13
>>174
いや、そんなわけないでしょ。スルーが賢い。そんな事したら同じ土俵に立つだけだし余計こじれる。わざとやってるに決まってんだから。+10
-0
-
198. 匿名 2021/04/07(水) 23:26:51
>>172
ほんとそう!部下にはパワハラ三昧で何人も辞めてるのに売上がいい上司は上からの評価がいい+9
-0
-
199. 匿名 2021/04/07(水) 23:28:50
>>169
労基法違反だから労働基準監督署に駆け込めばいい+3
-0
-
200. 匿名 2021/04/07(水) 23:30:26
>>190
資格取得者だったのですね。
理不尽な言い方されて不満を持つ気持ちわかりますよ。
入社10日ですからね。
今が1番大変なのでしょうね。仕事に慣れて経験を積み、
自分から積極的に行動出来るようになれば、気持ち的に
楽になるのでは?デイはデイなりご苦労があるのでしょうね。
経験を積まれて介福取得を目指して頑張ってくださいね。
応援しています。+4
-0
-
201. 匿名 2021/04/07(水) 23:33:15
職場の選び方は
1位は仕事のやりがい
2位は人間関係
3位は給料
4位は場所(家近、駅近)
この順位で探した方がいい+11
-0
-
202. 匿名 2021/04/07(水) 23:35:35
>>200さん
今日も色々あって落ち込んでいたけど、元気でました、ありがとうございます(´•ω•̥`)
+1
-0
-
203. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:07
>>69
私なんて若手の男性社員にされたよ。
仕返ししたら倍返しされた。
男のくせに気持ち悪い。+23
-0
-
204. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:08
何十歳も年上の上司に平気でタメ口きく先輩がいるんだけどあり得なくない?
横で聴くたびにモヤモヤする…+6
-1
-
205. 匿名 2021/04/07(水) 23:36:36
>>183
じゃー、お菓子の話必要なくて職場の悪意をメインの
すればよかったのでは?+1
-8
-
206. 匿名 2021/04/07(水) 23:37:06
>>204
関係性があれば別に気にならない+3
-2
-
207. 匿名 2021/04/07(水) 23:38:05
時短勤務だけどフルタイム社員と同じ量の仕事を振られ子供のお迎えがあるから残業もできずにいたら上司から「仕事遅いのよ」と怒られ、それが2回続きまた「本当に遅い、遅すぎる」と更に圧が掛かり精神的にやられてます。でも・だっては言いたくない、逃げたくない、頑張りたい、残業できない、業務中はどんどん新たな仕事が増えていく。どうしたら良いのか。辛い。
こんなこと書いたらマイナスだけど吐き出す場所がなくて書いてしまいました。+15
-0
-
208. 匿名 2021/04/07(水) 23:43:05
>>201
人間関係は入社して見なければわからない。+10
-0
-
209. 匿名 2021/04/07(水) 23:44:02
>>170
実際その人が一番できてるの?
スルーしたいよね…+2
-0
-
210. 匿名 2021/04/07(水) 23:44:22
>>207
何かそれいじめ入ってませんか?
いじめといらがらせに感じました。+5
-0
-
211. 匿名 2021/04/07(水) 23:56:08
パート勤務です。今日朝一で私の仕事のダメ出しを他のパートさんに色々言われました。
中には私があとでやろうとそのままにしてたり悪い所も勿論あるのですが
誤解だったり理由があることでも、言われてる間はビックリして頭がまわらずすみませんでしたととりあえず謝ってしまいます。
ですが帰宅途中とか寝る前にん?あれ誤解だ‥と思い出したりなんでちゃんと言い返せなかったんだろうと心がもやもやしてしまいます。
すぐに言い返せる人がとても羨ましいです!+21
-0
-
212. 匿名 2021/04/07(水) 23:58:32
>>136
それ職場離れた方がいいですよ、割とマジで。健康損なう前ならまだ何とかなりますから。+33
-0
-
213. 匿名 2021/04/08(木) 00:02:34
>>141
そういうの特別優秀とかでもなかったけど、やったことある。仕事じゃなくてサークルだったし。自分的にはいくつかサイン出してるつもりだったんだけどね、備品の立て替え代を少しケチりだすとか、業務連絡の返事が少し遅めになるとか。全てすんなり辞められるように、引き留められるような隙を作らないようにでやったことでした。+1
-0
-
214. 匿名 2021/04/08(木) 00:04:02
>>210
いやがらせとか思ってはいけない、と考える様にしていたんですが客観的にそう見えるのですね。210さんが言葉にして下さって「そう思ってもよいのかな」と少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。
残業できない分お昼休憩なしで働くこともあり気付けばトイレも行かずに仕事が終わる日もあります。
保育園のお迎えで子供の顔見るときが1番ホッとします。「今からお母さんに戻れる」と思うんです。
限界が来る前に何とかしなくては…。+10
-0
-
215. 匿名 2021/04/08(木) 00:04:56
>>148
愚痴ってるだけでしょ。上司が何とかすべき問題だから、あなたはスルーでいいはず。+3
-0
-
216. 匿名 2021/04/08(木) 00:07:27
>>182
えっそんなことあるの?横だけど私も女の職場。+1
-0
-
217. 匿名 2021/04/08(木) 00:07:37
仕事したくないという新人おぱさん
なぜ求人に応募したのか謎+7
-0
-
218. 匿名 2021/04/08(木) 00:11:16
オープニングスタッフで入社して1年近くになります。
店長に選ばれたはいいけど
みんな初めてのことだらけミスが出ると全責任、対応が回ってきて周りのスタッフに店長なんだからしっかりしてよ。と言われて納得が行きません。
年上もいるのでその人に誰がミスしたって最終的にはあんたに回ってくる事なんだから。責められても仕方ないんだよ?
それが店長。あんだけ研修のときメモしてたんだから抜けのないようにしてろよ。と言われ
みんな同じスタートで特別手当もないのに名前だけ着いた途端
他のスタッフのミスは初めてのことだから仕方ないなのにミスしてない私が責められるんだ。
みんなで同じマニュアルをみて研修を受けて
正社員になったのに事務業務も全て私の仕事になるのでしょうか?
店長ってそういう役割の立ち位置なのでしょうか+4
-0
-
219. 匿名 2021/04/08(木) 00:11:45
>>214
横ですが、上司は部下が業務遂行できてなければその原因を分析し、仕組みや体制を整えることが仕事だなはずなので、それを怠ってる上司に責任が普通はあるはずです。口で言うだけで改めさせようとするなら、それはもう仕事放棄してるようなものだし、あわよくば自責の念を利用しようとしてるめちゃくちゃタチ悪い奴ですよ。誰かもっと上の立場の人とかに言ったほうがいいと思います。+8
-0
-
220. 匿名 2021/04/08(木) 00:11:51
>>216
182さんじゃないですがマジであります。私は4人居れば必ず毎週誰かは常に生理前でホルモンのせいで機嫌が悪い人がいる、自分も含めて。
と思うようにしてる+2
-0
-
221. 匿名 2021/04/08(木) 00:23:44
有給が取れない…
休ませてくれ〜T_T+8
-0
-
222. 匿名 2021/04/08(木) 00:24:56
今迄勤めた会社はどこも社労士と契約をしていたのですが、昨年末から勤めたところは居らず全く未知の世界。指導してくれる労務士がいない為知りたいことはネットで検索。就業規則はあるがトップのやりたい放題、法令違反ばかり。
早いうちに辞めときゃよかったと半年経つ今後悔している。+3
-0
-
223. 匿名 2021/04/08(木) 00:25:18
4月から新しい職場で働き始めたけど、隣の席の方(60代女性)に初日から意地悪されてる。
挨拶は完全に無視。
私にだけ伝達事項を伝えない。
仕事は全く教えてくれない。(上司から私に仕事を教えるよう指示されているのに)
質問したらにらまれ、声を荒げて弾丸でざっくりしか言わない。全ては否定から入り、勘違いで怒鳴られたりする。
まだ始まって数日ですが、病みそうです。(やっと入れた念願の仕事なので、頑張りたいですが(泣)
+27
-0
-
224. 匿名 2021/04/08(木) 00:29:44
本社に移動してきたばかりだし、年齢も一番しただから仕方ないけども、電話取ること多すぎ。業務回らん。
同じ時期に移動してきた男性社員とアルバイトスタッフは全く取らないのに。
もやもやするぜ。内線取りすぎて店舗の人にいじめられてるの?って心配されてるよー笑+1
-0
-
225. 匿名 2021/04/08(木) 00:32:12
切実なんだけど、すぐ飽きちゃう。割と覚えるのも早いから1年もするともうだいぶ辛い。刑務所でひたすら同じことさせられているような感じ。+6
-0
-
226. 匿名 2021/04/08(木) 00:32:33
>>214
大丈夫ですか?
文を見る限り限界きてそうに感じますけど。
本当の限界が来たら大変なので、
上司の上の人に相談したり人事に相談したりしてみてはどうでしょうか?
その前に証拠として出来事をメモに取ったり、ボイスレコーダーに録音したりとかしてみるのも良いかと思います。+4
-0
-
227. 匿名 2021/04/08(木) 00:37:54
>>223
私も似たような感じだった。辛いよね。それだけあからさまなら他にも被害者がいる(いた)だろうし、辛抱しつつ仲間を探してみよう!あとは上司や他の先輩にしっかりした人がいれば相談しよう。+8
-0
-
228. 匿名 2021/04/08(木) 01:04:47
>>173
それ!
相手の術中にハマっちゃだめよ
そんな汚らわしい馬鹿が伝染るようなお菓子なんて要らないじゃん+7
-0
-
229. 匿名 2021/04/08(木) 01:07:20
>>22
あなたも正社員並みいや正社員より仕事しなければ良い
そうやって正社員より頑張っちゃうから非正規を雇うのが横行する
自分で自分の首締めちゃだめよ+14
-0
-
230. 匿名 2021/04/08(木) 01:11:06
>>51
凄く言い難いけど
今まで全部人間関係ならもしかしたらあなたにも何かあるかもよ
面接受かるといいけどちょっと省みてみたら?
+0
-5
-
231. 匿名 2021/04/08(木) 01:13:06
>>54
辞めなよ
合ってないんだよ自分に
それに仕事持ち帰って万が一情報漏えいとかあったら大変だから持ち帰りもやめなよ
仕事なんて選ばなきゃいくらでも有るよ
でもあなたはただ一人の大事な存在だよ+20
-0
-
232. 匿名 2021/04/08(木) 01:15:21
>>59
そんな大きなミスして簡単に切替なんてできないし
とことんまで落ち込んだらいいよ
意地悪な意味じゃなくね
失恋と一緒
落ち込むまで闇落ちしたら後は上がってくるだけだから+13
-0
-
233. 匿名 2021/04/08(木) 01:18:40
>>77
横
そういう嫌なことをポジティブに考えるのは良いことだと思いますよ
所詮相手の態度や考えなんて変えられる訳ないんだから+6
-0
-
234. 匿名 2021/04/08(木) 01:26:57
上司に毎日しつこく話しかけられたりして
めっちゃ見てくるし
気持ち悪くて、私が避けるようになったら
人事考課で、態度とか×ばかりつけられた。
ボーナスとか減らされるのか、ちょっと怖い。
そいつは結局、仕事できなくて降格してたけど。
+3
-0
-
235. 匿名 2021/04/08(木) 01:29:00
>>174
アドバイスのふりして潰そうとしてるような悪意を感じてしますコメントだわ+7
-0
-
236. 匿名 2021/04/08(木) 01:31:34
>>218
そうです+2
-0
-
237. 匿名 2021/04/08(木) 01:34:20
お局が雑務を全部押し付けてくる。こっちの仕事はFAX1枚ですら手伝わない
そして自分はスマホいじり。
仕事させて手柄を奪う。上司に甘えて媚び売り婆だから上司はあてにならない。毎日天罰下るよう祈ってまーす!+7
-0
-
238. 匿名 2021/04/08(木) 01:58:23
>>208
今の会社9社目なんだけど、どんどん面接に行くまでの向こうの対応とか、行ってみての会社の雰囲気とか、いろいろ横目で見てるとわかるようになってくるんだよねw 周りを見る余裕ができてきたのかもしれないけど+8
-0
-
239. 匿名 2021/04/08(木) 02:15:45
新しい部署に異動したばかりの2年目社会人です。
去年まで同じ業務を担当してた同僚が、全く引き継ぎしてくれず教えてくれず、私が失敗するのを嬉しそうにニヤニヤしながらポンコツポンコツ使えないとバカにしてきて悔しいです。+9
-0
-
240. 匿名 2021/04/08(木) 02:17:12
新しい職場に来て周りが全くフォローや引き継ぎをしてくれず、仕事がうまくいかずに偉い人や職場の人から批判されすぎてつらくて適応障害になって休職しまいました。
職場から離れられたのはスッキリしますが、なんでこうなってしまったのかふとしたとき思い返して悔しくて涙が止まりません。
休職中の過ごし方についてご教示いただけますと嬉しいです。+7
-0
-
241. 匿名 2021/04/08(木) 02:28:15
ない+2
-0
-
242. 匿名 2021/04/08(木) 02:39:27
仮眠時間になってからナースコール連打する利用者なんなの?さっさと寝ろよ+5
-0
-
243. 匿名 2021/04/08(木) 03:16:16
>>240
さぞお辛かったですね、今は沢山休んでください。
私も転勤してからは、先輩がフォロー無しで凄くキツい言い方で責められ続けて休職した時期がありました。
なんとか復帰しましたが仕事量を減らしてもらって細々と勤め続け、今は育休中で職場から距離を置いています。
なので完全に問題を解消できたわけではないので、あまり参考にならないかもしれませんが…
私は1番元気になれたのは、以前の職場で仲の良かった人たちに連絡して、励ましてもらったことです。
自信を失って自分は仕事できないんだと落ち込んでいましたが、そうではないんだと自己肯定感を高めることができました。
後は近場で美味しいもの食べながらビール飲んだり、温泉に入ったりして、せっかくの休みだからとプチ贅沢をしまくりました。(今はコロナで厳しいかもしれませんが…)
ご自身は仕事をかなり頑張られたこと、決して仕事ができない人間ではないこと、むしろ本来なら私仕事できるんだと、目一杯ご自身を褒めてくださいね。
こんなことしたお伝えできないのですが、240さんが本来の魅力を取り戻してお元気に過ごされることを祈っています。+6
-0
-
244. 匿名 2021/04/08(木) 04:38:38
>>22
契約社員よりって違うくない?給料の範囲内でするのが仕事+5
-0
-
245. 匿名 2021/04/08(木) 04:41:58
4月に異動になりましたが、退職した前任者が引き継ぎ書など作っておらず。私の業務ができる人が回りに一人もいません。前年度の資料を見ても参考にならず。誰も分からない仕事を今月きたばかりの私に押し付けらてる状態です。
毎日遅くまで残業していますが、寝つきもよくなく体調崩しそうです。(前任者は毎月100時間残業し、潰れて退職)。何のスキルもないしコロナだし、転職も厳しそうです。+11
-0
-
246. 匿名 2021/04/08(木) 04:58:05
>>11
今の若い子やるよね
お菓子はずしも、上司への枕も、匂わせも
リーチ揃ってる
しかも割りと可愛い子なんだよな+3
-0
-
247. 匿名 2021/04/08(木) 04:58:52
>>245
それ、やめさせ部署じゃない?+3
-0
-
248. 匿名 2021/04/08(木) 05:10:02
>>16
お疲れ様です。
無理して身体壊さないでくださいね!
きちんと管理してくださってるおかげで、気持ちよく利用させてもらってますよ〜
+6
-0
-
249. 匿名 2021/04/08(木) 05:37:29
>>20
わかる。恵まれてるとは思うけど苦痛でしょうがないからそこそこ忙しい方がいいよね。私も精神的にキツくなってきてる+11
-0
-
250. 匿名 2021/04/08(木) 05:51:48
店長に報告しないといけないと思いすぎて、緊急じゃないことまで休みの日に報告してしまい、友達ではないから、社会人として、言うべきことが判断してくれと言われました。
報連相がしないといけないときとそうじゃないときよ見極めがたまに判断できなくなります。
仕事の連勤続きなのもあるのかなと。。
少し悩みます( ω-、)+0
-0
-
251. 匿名 2021/04/08(木) 06:13:21
>>178
そうです+0
-0
-
252. 匿名 2021/04/08(木) 06:14:08
>>178
そうだけど、上にひいきされてる人は仕事量が圧倒的に少ないのでほぼ残業しません。+5
-0
-
253. 匿名 2021/04/08(木) 06:18:31
>>147
弁護士出す+1
-0
-
254. 匿名 2021/04/08(木) 06:23:46
3人がかりでする仕事で失敗。
私1人が責任被せられ、解雇になりました、、、。
ニコニコしていた先輩2人、実は腹黒いんだとその時初めて知りました。。
しかも離職票の内容、自己都合にされました。
ハローワークは頼りにならないし労基ではボイスレコーダーでの記録が無い限り、水掛け論になるだけで立証は難しいと言われました。
泣き寝入りしか無いのかと、メンタルやられてます。
+27
-0
-
255. 匿名 2021/04/08(木) 06:44:07
新人2人が何かある度に上司に報告。
何もしてない先輩らは悪者。
+7
-2
-
256. 匿名 2021/04/08(木) 07:01:49
>>238
面接時点で場合によっては、辞退したことあるということですよね?
何の理由かわかりませんが転職回数多すぎませんか?
あなたもあなたで選ぶ権利は当然あるけどね。+0
-2
-
257. 匿名 2021/04/08(木) 07:04:50
派遣で工場で働いています!苦手なライン作業をやっていますがなんとか頑張ってます!だけどここ最近胃の調子が良くなくて朝と昼はあまり食欲がなくて…でも夜とか休みの日は普通に食べれます!もう本当に今気持ちが少しだけ辛いです。+10
-0
-
258. 匿名 2021/04/08(木) 07:11:44
255
似た事があった
上司達は新人を信じて、先輩を呼び出し注意して先輩は来なくなりそのまま辞めてしまった。
しかもその新人は派遣で、先輩は正社員だった。+6
-0
-
259. 匿名 2021/04/08(木) 07:16:56
新しいシステムが入った時、私が一番に不具合が出たり、私だけ機械の認証外れてたりが多い。
しかも聞いた社員も当てにならない場合が多くて被害が大きくなる。
周りは私の一連の流れを見て様子見し、被害を免れる。
いつもそんな役割り?になる。
+6
-0
-
260. 匿名 2021/04/08(木) 07:25:07
入って半年以上経つ後輩が、表面上真面目に振舞ってるだけで、かなり仕事の手を抜くタイプなことが分かりました。問い合わせを受けても「確認します!」と言って切って定時だからとさっさと帰り(もちろん問い合わせはそのまま放ったらかし)、テレワーク中もサボっているようです。もちろん、日々の業務も口だけ「分かりました!」と答えて全然出来ていません。
少々態度悪いくらいならほっとくのですが…先輩曰く、厳しく言っても暖簾に腕押し状態だそうです。こういう人が周りにいる方、どうされましたか?+6
-0
-
261. 匿名 2021/04/08(木) 07:45:30
マイナスかもしれませんが去年11月から派遣で入ったものですが職場からはぶられるようになりました。
派遣がやるような仕事じゃないことを押し付けられ(しかも期限が短い)もう限界なので在宅中に精神安定剤をいっぱい飲んでしまいその勢いでもう無理です!社員の仕事押し付けれて限界です!とメールで言ってしまった
翌日話し合いになり4月から新しく入ってきた派遣さんのポジションに移行されました
スキャンするだけの作業でスキャン終わったら切られるかもしれません(長期といってるけど)
それは別にいいんですが私だけディスプレイ用意してくれなかったりポジションが変わったことを他の関連する人に伝えてくれません。契約切られるからでしょうか。
そして4月から私に対する上司の態度がひどくなりました。
自業自得だけど苛々する
新しい人に引き継ぎ終わったからもう上司とは関わることありませんので安心してくださいとメール送りそう+4
-0
-
262. 匿名 2021/04/08(木) 07:48:02
>>172
本当これ!!!!
てかまともな思考回路の人は評価に私情なんて挟まないんだよね…+6
-1
-
263. 匿名 2021/04/08(木) 07:58:21
>>239
いるよね、そういう奴
あっ忘れてたごめんねぇとかとぼけてて腹立つ
ちゃんと引き継ぎしろよポンコツ+1
-0
-
264. 匿名 2021/04/08(木) 08:41:42
>>256
転職ではなくて、職種は一緒で会社を変えてる状態かな。引き抜きなんかの時は面接で辞退した事もある。確かに9社は自分でも多いと思うよw
単にその会社での作業が飽きたりで辞めることもあるけど、この先なんかこの会社あやしいな…と感じたて辞めるときもある。今んとこやめた後に無くなったり、買収されたりした会社が4つある+2
-0
-
265. 匿名 2021/04/08(木) 08:48:06
退職するので引き継ぎをします。
私のパソコンを新人が使うので、ある程度教えたらやることなくります。他のパソコンはありません。
シュレッダーもなく、掃除もなし、書庫整理も先月終わらせています。
パソコンがないと何もやることがないので、今から憂鬱。+2
-0
-
266. 匿名 2021/04/08(木) 08:49:25
会社の事務員が私含め女性3人で、一番上の人が私ともう一人の人に話すとき、絶対に私の顔を見ない。ちらりと見ることもなく、絶対に絶対に私を見ない。だから最初私には言っていないのかなと思って聞いてなかったら「がる子さんも聞いてください」って。そういう人なんだと思うようにしてはいても、毎回そうだから自分の存在を無視されているようで辛いです。職場の誰かに相談できないし。。。+11
-0
-
267. 匿名 2021/04/08(木) 09:03:40
>>219
私の心のダメージが大きい原因はそこですね。頭ごなしに言われる前に仕事に遅れる理由を話す時間を与えられていれば私の受け取り方も違っていたと思います。
決められた時間内に業務をこなせない自分のマネジメント不足も改善するよう努めていかなければいけない点ですが、業務量の調整についても相談していきたいと思います。コメントがとても的確で私の抑えていた気持ちを文字に表してくださり感謝です。ありがとうございます。+6
-0
-
268. 匿名 2021/04/08(木) 09:08:54
>>226
ありがとうございます。
言葉を掛けて頂いて気持ちが強張っていた心が少し解れました。
勇気がなかっただけでまだ行動できる力は残っているので皆さんのコメントに背中を押して頂けて感謝しております。
手遅れなると行動にも移せなくなると思いますので今のうちに勇気を出して話したいと思います。記録やボイスレコーダーも検討しようと思えました。ありがとうございます。+4
-0
-
269. 匿名 2021/04/08(木) 09:58:22
集中して作業したいのに、しょっ中雑談を振られるのがほんと嫌。
早く話を切り上げたいので途中から顔をそちらに向けず生返事しがちなんだけど、ついに注意された。
コミュニケーションのマナーとしては良くないのはわかるけど、仕事させてほしい…+10
-0
-
270. 匿名 2021/04/08(木) 10:04:19
>>259
そういう役回りって、私はスキルアップに繋がると考えているよ。
そうやってどんどん仕事を覚えて行って、辞めたら困る立ち位置を確保してから辞める。
様子見をしている人って、自分からやることもなければ処理もできない無能なので。+2
-0
-
271. 匿名 2021/04/08(木) 10:09:54
専門職。周りからはいいねなんて良いイメージ持たれるけど、パートだと良いように使われる。しかも時給に合ってない仕事量。滅多に休まないのに土日もあてにされる。なんだかなあ。+6
-0
-
272. 匿名 2021/04/08(木) 10:16:27
>>269
居るよね喋りかけてくるやつ
仕事の話ならいつでもokだけど雑談ばっかりは迷惑だね
それが上司だったら最悪+9
-0
-
273. 匿名 2021/04/08(木) 10:37:36
>>261
そんなところとっとと辞めた方が良いよ
あなたも限界に来てるし
+4
-0
-
274. 匿名 2021/04/08(木) 10:43:58
他害する障害者にはロボトミーみたいな物理的に脳をスローダウンさせるオペさせたほうが良いと真剣に思う
+0
-0
-
275. 匿名 2021/04/08(木) 10:49:07
パートに新人さんが入ってきた
若くて即戦力になりそうな人
40代で仕事もできない私はいよいよクビかな・・
他に雇ってくれるところなんてないし
一生懸命働いてきたけれど不安ばかりが大きくなってしまう+9
-0
-
276. 匿名 2021/04/08(木) 10:50:02
>>83
私もみんなの前で私がなってないことを上司にわざと大声で言われました。
それを自分の女の失敗みたいに
色んな人に言いふらしてて本当に恥ずかしい。
いろんな面でサポートしてるのに。
すごく勉強になることも教えてくれるけれど
自分に自信がないのか小さな実績を大きくみんなにいってるのも恥ずかしい。
早くこの状況が変わらないかなと思ってます。
自分でも変える努力をします。+7
-0
-
277. 匿名 2021/04/08(木) 10:54:12
乳酸菌飲料の営業で出入りする女性がスパイみたいなことして
不細工な男性社員に取り入ってなかなか帰らないのなんとかしてほしい。
+0
-0
-
278. 匿名 2021/04/08(木) 11:08:17
前働いていたパート先で奴隷的扱い、いじめ、私をバカにすることでの社員同士の円滑材だったとこをついに雇い止めになり、次がみつかったので次はちゃんと長く勤められるといいなぁと切実に思っている者です。もしよければ教えていただきたいのですが
1 謙虚に教えてもらうのは当たり前だと承知していますが、いつも気がつけば全部押し付けられて、教えてもらってないことでも何かあったら私のせいになってしまいます。ニコニコしていてもなめられない?付け入られないために気を付けた方がありますか?
2 年齢的なのとあまり金銭的にリッチではないので柔軟剤などでなるべく臭わない用にしているのですが、あまり香りが強すぎても駄目みたいでみなさんどうされていますか?
3 今はマスクが当たり前ですがお化粧ってどの辺りまでされていますか?口紅はマスクにつくのでしなくてベースと粉ぐらいかなと思うのですがみなさんどんな感じでしょうか?
職種などにもよるかとは思うのですが教えていただけると助かります+0
-3
-
279. 匿名 2021/04/08(木) 11:40:27
転職して一年、ずっと完全リモートワークです
出社したのは合計で5回くらい
もうまったくやる気が出ないし、体力がどんどん落ちていく
リモートワーク良いじゃん!って意見もあると思うけも、孤独感がやばい+6
-1
-
280. 匿名 2021/04/08(木) 11:41:43
>>11
いらないけど
不快だね!!
後輩なのに、
ケンカ売るんだから
なかなかだねw
そんな子いるんだ?!!+10
-0
-
281. 匿名 2021/04/08(木) 11:43:50
なかなか自分に合ういいバイトが見つからない。
・複数のことを同時にこなせない
・話し下手
・理解力がない(メモをしても後から見返すとメモの内容がわからない)
・工場などの立ち仕事は身体に合わなくて毎回目眩で倒れた経験あり
・タイピングだけは得意(エクセルやワードは使えない)
複雑なルールがなく、単純に文字を入力していくだけのデータ入力作業が理想的なんだけど、なかなか見つからない…。
わがままだってことはわかってるんだけど、どうせなら自分に合うところで長期間働きたいから、今は毎日求人チェックしてます。+3
-3
-
282. 匿名 2021/04/08(木) 11:43:53
>>11
職場でお菓子のやりとりある。
私は新人だから
特に気にしてなかったけど
昨日もらっちゃって困る。
みんな貰ったらあげる!
この制度やめてほしい。
食べたいなら自分で買うし。
仲良くなるための行為なのかな?+4
-0
-
283. 匿名 2021/04/08(木) 11:49:41 ID:JQ7UR1qj84
>>20
仲間がいた。普段がヒマなパートなので、副業してます。
それで何とかモチベーションを保っている。+2
-0
-
284. 匿名 2021/04/08(木) 11:50:24
>>278
多分もっと根本的な事に問題がある気がする
ちょっと空気を読むのが苦手なところがあるんじゃないかな?
あなたが悪いとか、いけないって事じゃなくてね?
カウンセリング行ってみると良いかも+0
-2
-
285. 匿名 2021/04/08(木) 11:55:12
>>284
お返事ありがとうございます
承知しました
お目汚し失礼いたしました
+0
-0
-
286. 匿名 2021/04/08(木) 12:12:37
>>265
有給残ってない?全部消化しちゃえばいいよ。+6
-0
-
287. 匿名 2021/04/08(木) 12:33:26
>>273
ありがとうございます!
そうですよね、私と同じ時期に入った派遣さんがいるのですがその人がすごいスキルある人でついていけず吐露してしまいました。
そしたら社員にExcelで◯◯さんの態度についてと書かれたり
蚊帳の外扱いされたり上司にシカトされます!
しかも私が他のポジションに変更すること上司が伝えてくれない
+4
-0
-
288. 匿名 2021/04/08(木) 12:48:04
>>23
人前での叱責は立派なパワハラですよ。ハラスメント相談窓口に連絡できませんか?23さんもその状態では落ち着いて仕事ができないと思いますので、根本解決ができるといいですね。+10
-0
-
289. 匿名 2021/04/08(木) 12:51:51
職場の仕事の効率が悪すぎて、先輩aにきいたら先輩bに聞けと言われ、bに聞いたらcに聞けと言われ、みんなやり方が違い、忙しいのに振り回されて疲れる。+7
-1
-
290. 匿名 2021/04/08(木) 14:08:59
成長につながるからと言って仕事を任されるのが嫌だ。甘えだよね...
休みの日に勉強すること、資格手当の出ない資格を取ることを、自分の成長につながるからと言って私の休日の使い方に文句言ってくる上司本当無理...
希望部署に異動させてもらってまだあんまり日が経ってないけど転職考えちゃう...
入社3年目って世の中どれくらいもらってるの?+4
-0
-
291. 匿名 2021/04/08(木) 15:48:54
>>59
電子機器を壊したことがありますが、「次、どうやったら壊さないか」を考えて実行に移すということしか考えてません。
気にしたって起こした事実は変わらないし...
シンプルにこれだけです!+2
-0
-
292. 匿名 2021/04/08(木) 16:53:45
病院に勤めています。
木曜日曜祝日が定休日なんですけど、祝日が続く大型連休直後の木曜日が出勤日になります。これって一般的に考えて普通なのでしょうか?+1
-0
-
293. 匿名 2021/04/08(木) 17:14:12
パートから別の職場にて正社員になりました。前の職場と同じ職種ですが、やった事がない業務やその職場のやり方などがあり大変です。現在、入社3ヶ月目です。辛い。でも母子家庭になる可能性があるので辞めるわけにはいかないです。+6
-0
-
294. 匿名 2021/04/08(木) 17:53:43
派遣エントリーしたけど、まだ結果わからない。不採用だったら早めに返答ほしい。+2
-0
-
295. 匿名 2021/04/08(木) 18:02:41
>>205
その具体的な例がお菓子だったのでは?+4
-0
-
296. 匿名 2021/04/08(木) 18:11:18
会計兼総務なんだけど、雑用係みたいに扱われるのがしんどいです。+6
-0
-
297. 匿名 2021/04/08(木) 18:13:14
・正社員、IT系
・在宅か出社か好きに選べる
・暇なときが多い(やりがいがない)
・基本毎日定時
・出社してもみんな在宅でいないのでコミュニケーション取ることが少ない、ただ周りは謙虚な人ばかりで過ごしやすい
・年収360万
年収が少なくスキルが延びることもないので転職したいと考えています。
みなさんならどうしますか?+3
-0
-
298. 匿名 2021/04/08(木) 18:14:26
>>18
未経験なのに3日で出来るわけがない。介護はそんなに簡単にできるものじゃないですよ。転倒させたら大変なので最初は先輩と一緒にしてみて下さい。移乗の仕方を先輩に見てもらい、アドバイスを貰って下さい。3日で向いてないと判断するのは早すぎる。どんな仕事もやっていけば慣れていくものです。頑張ってください。+5
-0
-
299. 匿名 2021/04/08(木) 18:35:27
うちの会社、コロナなのに本社に人を集めて会議やろうとする…
感染リスクをわざわざ上げる意味がわからない
社長がそんな考えだから社員はしぶしぶ従ってるけど内心は大規模クラスター出して世間に批判されろって思ってる+5
-0
-
300. 匿名 2021/04/08(木) 18:36:31
>>297
コロナが落ち着くまでは転職しない方がいいと思うよ
ひろゆきもコロナ禍の転職はすすめないって言ってた+4
-0
-
301. 匿名 2021/04/08(木) 18:52:36
上司が説明したことを同期は分かるなか、私だけ理解出来ないことが多くて障害持ちなんじゃないかと疑ってる😭+3
-0
-
302. 匿名 2021/04/08(木) 18:56:51
働いて3ヶ月。初心者、50代、トラックドライバーしてます。
1ヶ月まえに股関節骨折して休職してます。
会社から忙しくなるしゆっくり治してと言われました。
会社のお荷物でしょうか?退職したほうがいいか真剣に悩んで眠れません…
+7
-0
-
303. 匿名 2021/04/08(木) 18:57:26
>>205
いやいや、文面からコメ主の気持ちや相手の悪意が読み取れないの?
嫌いな人からのお菓子なんて貰わなくていいじゃんって言われても、そう割り切れないからどうしようって悩んでるんだよ。
で、ここに書いて共感貰えたり、同じ思いをしてる人を見つけて頑張ろうって思えるんだよ。+12
-0
-
304. 匿名 2021/04/08(木) 18:58:49
>>21
痛いほどよく分かる…+9
-0
-
305. 匿名 2021/04/08(木) 19:06:32
>>254
それは本当、悔しいですね…。
訴えるにしても証拠が無いとダメと言うのも仕方ない事なのですがやらせないですね。
役所の無料の法律相談は受けましたか?
弁護士に相談して、証拠が無い状態でも案件を受けてもらえるか聞いてみるのもいいかもしれません。
+4
-0
-
306. 匿名 2021/04/08(木) 19:40:21
>>179
ありがとうございます!
つい周りと比べてしまいますが、焦らず一つずつ確実に仕事を覚えていこうと思います+4
-0
-
307. 匿名 2021/04/08(木) 19:54:45
朝4時半起床で6時過ぎに出社してます。
みんなの仕事の準備を1人でしています。他の人は8時に来てます。週6日勤務なので正直きついです。
しかも同居してるので家事もしないといけないから毎日ヘトヘトです。+4
-0
-
308. 匿名 2021/04/08(木) 20:00:36
新しい上司がしょっちゅう家に財布を忘れるらしく、私にちょくちょく小銭を借りに来ます(新年度で異動したのに既に複数回)
今のところ全額を翌日には返してきてるのですが、この何だかなー感が分かるかた居ますか?+3
-0
-
309. 匿名 2021/04/08(木) 20:07:12
>>302
大丈夫!辞めなくて良いよ
ゆっくり治してね+7
-0
-
310. 匿名 2021/04/08(木) 20:08:52
ある企業で働いているのですが、先日仕事でパソコンを扱っていたら「今後の体制」みたいなファイルがあり、なんだ?と思い開くと、未発表の辞令と人事考査が書いてありました。
驚いてファイルを閉じて素知らぬ顔をしていたのですが、先日「ガル子ちゃん、秘密のファイル見たんだって?」と言われました。
私がそのファイルを見た事が噂になってるみたいで、いつ上司から呼び出されるかドキドキしてます…
そんなファイル、誰もが見れる場所に保管する方がおかしい!って思うけど…
そんなファイル開かなきゃ良かった( ; ; )
誰かに話聞いてもらいたくて…
職場の人には言えないし…
※だいぶフェイク入れてます+7
-0
-
311. 匿名 2021/04/08(木) 20:13:00
1日7〜8時間、週5働くって大変じゃない?
独身の頃はもちろんフルで働いてて残業もさほど無かったけどそれでもしんどかった。事務なんだけど外勤もあったり、専門的なことしてた。
木曜になると「まだあと1日あるのか…」
だけど33歳の今、火曜の朝には「まだ火曜⁈金曜並みの疲労感」
これまた事務なんだけどね…
結婚してから子供はいないけどフルタイムがきつくなってきた。仕事もフルだと続かない…
子供いないくせにフルタイムじゃないのは甘えって視線とか非難もしんどい。+5
-1
-
312. 匿名 2021/04/08(木) 20:15:12
職場の仕事の効率が悪すぎて、先輩aにきいたら先輩bに聞けと言われ、bに聞いたらcに聞けと言われ、みんなやり方が違い、忙しいのに振り回されて疲れる。+5
-1
-
313. 匿名 2021/04/08(木) 20:27:04
>>309
ありがとうございます(;ω;)+1
-0
-
314. 匿名 2021/04/08(木) 20:40:34
>>22
うんうん。私はそう思って仕事してる正社員だよ。
でも、そもそも仕事の質が違うから比べられなくない?
正社員と同じ仕事されてるならなんだかな〜と思われるのも当たり前だけど。
契約の方って事務仕事とか管理とかが多いから、追い詰められてる感があるのかな?+1
-0
-
315. 匿名 2021/04/08(木) 20:42:36
最近は客が来ない。チラシも頑張っている。どうしたらいいものか…普通のマッサージ店勤務。+1
-2
-
316. 匿名 2021/04/08(木) 20:44:05
>>37
気持ちわかります!
わたしは「あ〜そうなんだ〜」という感じのあきらかに聞いてなさそうな生返事を徹底して絶対に質問しなかった。
その人、周りに人いるのに座席で住宅の購入価格とか副業収入とかの話してきて本当に迷惑だった。。+2
-1
-
317. 匿名 2021/04/08(木) 20:46:36
仕事が忙しすぎて倒れ一度休職しました。
復帰してからも忙しすぎて定時+一時間残業は当たり前。お腹すいて帰宅するけどいざ食事を前にすると、疲れすぎて食べる気にならず毎晩夕食抜き。
酷いと激しい頭痛と吐きけもあります。
元々はショートスリーパーだったのに、7時間寝ても全く疲れが取れません。
上司に相談したら「みんなそうだよ。あんたは休職できたんだからマシ。」と言われました。
これって普通ですか?転職しようか迷っているのですが、現在の職場しか知らないので私が疲れやすいだけなのか判断できず困っています。+2
-1
-
318. 匿名 2021/04/08(木) 20:47:49
>>11
私は仕事の休憩中、休憩室(フローリング部屋)で全身にブランケットをかぶって寝てるんだけど、みんなお菓子交換してる。私の分も寝ている横に置いてくれるんだけど、ひとりの後輩は投げて飛ばして私の横に置こうとする。そんな上手くちょうどいい位置に置けるわけもなく、体や、顔付近に当たる事もある。これって年上年下関係なく失礼ではないだろうか…。+6
-1
-
319. 匿名 2021/04/08(木) 20:51:33
>>317
疲れやすいってやばいよ。一度病院に行ってみて。
甘えとかいう人いるけど、そんなんじゃない。+5
-1
-
320. 匿名 2021/04/08(木) 20:52:16
>>1
隣のおっさんが落ち着きなくてストレス
パソコンの前で一人ジェスチャーしてるけどチックかなんかの病気かな
眼鏡に取り付けられるパーテーションがあったらいいのに+0
-1
-
321. 匿名 2021/04/08(木) 20:54:56
転職したい新卒3年目。
販売→採用の経験しかないからどこに転職していいか...
採用も半年くらいしかやっていないし。
薄給、休み少ない、上司と合わない、昇給の見込みがない。
転職ってどうしたらいいの。+0
-2
-
322. 匿名 2021/04/08(木) 20:55:29
>>29
東京って地方より求人があるから大丈夫だよ+3
-1
-
323. 匿名 2021/04/08(木) 20:56:31
>>11
違うチームの席で作業させられてたんだけど、社員の男性にお菓子外しされた。わざわざ後ろ通って。
別の日に名前も知らない女性が私と離席中の人にも配ってくれた。+1
-1
-
324. 匿名 2021/04/08(木) 21:01:37
>>11
ある子持ちの主婦にやられたな。もうそいつ辞めたけど。
同じ島で私以外に配ってた。まぁ雑談したことないからかもしれないけど、ただただ気まずい。
別の日に7ティッシュ貰ってもいいですか?」って聞かれてビックリした。都合良すぎだろ…+1
-1
-
325. 匿名 2021/04/08(木) 21:02:51
>>25
人事考課って本当人間関係ぶち壊すよね…
上司も大変なんだろうけど、
受ける側はボッコボコにやる気も全て剥ぎ取られる時がある。
トラウマレベルに+3
-1
-
326. 匿名 2021/04/08(木) 21:02:59
>>302
医師からどれくらいの期間を要する診断をされているのですか?
保険は社保ですか?
会社に診断書を提出されていますか?
傷病手当をもらえる可能性がありますが、会社の社長さんに
その旨伝えてみてはどうですか?
現在あなたが寝たきり状態なのかのかもわかりませんが。
傷病手当をもらえるのでしたらやめる必要ないのですからね。
お大事に。+3
-1
-
327. 匿名 2021/04/08(木) 21:03:03
>>20
何系の事務ですか?+0
-1
-
328. 匿名 2021/04/08(木) 21:03:14
>>20
暇な事務ってどうやったら見つけれるんですか??
どこに行ってもブラックで一日中忙しい事務にしか当たらないのですが…笑+4
-1
-
329. 匿名 2021/04/08(木) 21:04:32
交通が不便
時間が不規則
不定休+1
-1
-
330. 匿名 2021/04/08(木) 21:05:31
>>311
私も1年前の33歳の時までフルタイムでした
でも事務でもきついもんはきついよ
家に帰って家事もそこまでこなさないし
今は扶養内の事務だけど楽だよ(^ ^)
家事もできるし家でゆっくりできるよ。+2
-1
-
331. 匿名 2021/04/08(木) 21:06:16
>>29
今やばいみたいだね
頑張って根気よく+1
-0
-
332. 匿名 2021/04/08(木) 21:14:35
>>25
それはあんたが上司が求めていることをしていないからw
いい評価・お金が欲しいなら会社・上司が求めていることをしましょうw+1
-4
-
333. 匿名 2021/04/08(木) 21:16:30
>>321
ハロワ行こ!+0
-2
-
334. 匿名 2021/04/08(木) 21:19:02
先週から正社員ばっくれました、
皆勤で真面目に頑張ってきましたが、
どーしても許せない仕事しないじじーの尻拭いを何年もしてきて。上司にも同僚にも相談したけど解決ならず、プッツンときて辞めてやった!+2
-1
-
335. 匿名 2021/04/08(木) 21:23:30
>>334
ばっくれて離職票はもらえるのかな?+0
-1
-
336. 匿名 2021/04/08(木) 21:25:40
とにかくやる気が出ない。在宅なんだけど、寝てるかがるちゃんやってるか。どうやったらやる気出ますか?+0
-1
-
337. 匿名 2021/04/08(木) 21:32:44
職場に何でも聞いてくる人がいるんですけど、どうしたらいいのでしょうか?
普通なら聞かれたら答えるけど、その人はそのまま答えたら変わらないと思って、例えばほぼ毎日していることを聞いてくるので、聞かれたら、昨日はこの時間何してました?とかいつもならどうしてるんですか?と考えさせるように答えるけど、
側から見たら意地悪しているみたいで心が折れそうになります。
今まで出来ていたのに急に変なことし出したりで、
他の人ならこれ間違ってるよでいいのですが、
その人には、今までこんな風にしたことありましたか?とか何でそうしてみたのか聞く毎日です。+2
-0
-
338. 匿名 2021/04/08(木) 21:38:13
上司にパワハラされたり嫌なことされてたけど耐えてたザマス。
でももうダメだと思って勇気出してその上司の上の人に相談したら、その人はパワハラ上司からもうすでに別の報告を聞いてて、
わたくしが仕事やらず上司に暴言吐いてるんだろと逆に怒られたんだけどどうすればいいザマス?+1
-1
-
339. 匿名 2021/04/08(木) 21:48:58
>>43
やめたら?+3
-1
-
340. 匿名 2021/04/08(木) 21:49:23
色々と死にたい…疲れたよ+2
-2
-
341. 匿名 2021/04/08(木) 21:50:42
>>340
どうしたの?+1
-0
-
343. 匿名 2021/04/08(木) 22:01:05
>>297
コロナが落ち着いたらより良い所に転職出来るよう定時のあとはスキル磨くとかどうですか?+0
-1
-
344. 匿名 2021/04/08(木) 22:04:28
>>340
死にたいなんて言わないでよ+3
-1
-
345. 匿名 2021/04/08(木) 22:12:10
>>337
もしかしたらその人も気づいてないような障害があるのかもしれない。
どんな小さなことでも聞いてきたこと→あなたの回答と、してはいけないことなどを、
一つずつその場で一緒に書き出すか、多くなれば検索できると便利だからエクセルなりで共有保存(もちろんあなた用に原本は保存しといた方が良い)するかしてマニュアル本にしていくのはどうかな?その人の苦手分野も浮かび上がってくるだろうし、
また同じこと聞かれた!てなったらまずそれ確認させてみるとか。
その時は、教えた日付も必ず書いておいて最悪あなたが病みそうになった時には第三者へ見せる証拠にもなるから。+0
-2
-
346. 匿名 2021/04/08(木) 22:17:39
>>311
逆に子供がいるから1週間早く感じる人もいると思うよ
人それぞれキャパが違うんだし、あなたがしんどいって思ったらしんどいんだから落ち込まないでいいんだよー
その冷たい視線の人たちはあなたが介護必要になっても助けてくれる人たちじゃないんだから自分の健康は自分で守ろう+0
-1
-
347. 匿名 2021/04/08(木) 22:19:46
死にたい+3
-1
-
348. 匿名 2021/04/08(木) 22:24:32
>>308
断らない奴としてロックオンされかかってない?無駄な雑用押し付けられないように気をつけて。
小銭ないんですよ〜キャッシュレスデビューしたんで〜っ上司さんもこれなら財布忘れても便利ですよー!て可愛く断って逃げて。+1
-0
-
349. 匿名 2021/04/08(木) 22:30:33
新入社員がワキガ疑惑です
2人っきりでする業務が多く、体臭で気持ち悪くなります。
上司に相談して移動願いをだすか‥
デリケートな問題なので注意もしにくいし、どうしたら良いでしょうか+1
-1
-
350. 匿名 2021/04/08(木) 22:36:21
福祉関係の仕事なんだけど、半年くらい前に入ってきた人、何かと言うと「前の施設では~」という。「前の施設ではこういう方は利用を断っていた」とか、あまり前向きな感じではない事を言う。みんなの士気も下がってきてしまって、例えば新規利用の前情報で少し認知症が強い方で…というと「それってこの施設じゃないとダメですか?他の施設行ってもらっちゃダメ?」とか言われるようになってきた。大変な人は断って、なんの問題もない人ばかり選りすぐってたらうちの施設に振ってもらえなくなるよ…。+0
-1
-
351. 匿名 2021/04/08(木) 22:52:01
>>349
私もワキガだけど嫌な顔したり鼻を頻繁にすすられると臭いと思われてると自分でも気付きます。嫌な顔したり鼻を何回も啜ってみたらどうでしょうか?+1
-0
-
352. 匿名 2021/04/08(木) 23:30:30
>>351
臭い出てるよーとアピールする事でケアをしてくれるようになるという事でしょうか?+0
-0
-
353. 匿名 2021/04/08(木) 23:34:32
>>352
私はそのおかげでよりケアするようになりました。
海外からデオドラント取り寄せたり綿の服着たりして
今は周りの人に鼻を啜られることや嫌な顔をされることはほぼなくなりました。
ワキガはおそらく本人は気づいてる可能性が高いです。
洋服も黄ばんだり自分でも臭うので。
一応ケアしてても仕事場で緊張とストレスとかで汗かいて臭うことが多いので。+1
-0
-
354. 匿名 2021/04/08(木) 23:40:19
固定残業制で残業してもしなくても給料変わらないのに、仕事出来なくて担当させてもらえなくなった人が毎日定時帰り、彼女が帰るのを横目に他のメンバーは残業続きの日々。
残業代出ないのにこんなのおかしいよね?結果仕事せず給料にも響かない方が得するなんて馬鹿げてる。+4
-0
-
355. 匿名 2021/04/09(金) 01:31:28
>>353
嫌な顔したりするのが 心が少し痛みますが改善してほしいと思っているなら仕方ないですよね‥
アドバイスありがとうございます+0
-0
-
356. 匿名 2021/04/09(金) 01:37:15
介護職で転職したいけど、メンタルぼろぼろで1年(そのうち半年は資格取得のため学校に通っていました)も働いてないのに、コロナも怖いし、PMSも酷くなった気がするし、色々考えてたらストレスで動悸しちゃうし、なかなか行動に移せません。
自律神経とか狂ってるのかな?と思うのでメンタルのためには日中だけの仕事をした方がいいと思うのですが、給料面を考えると夜勤のある仕事した方がいいし…と迷い中です。
仕事はできないし、何より人間関係を築くのが苦手でトラブルに巻き込まれることも多く辛いです。
自分に自信がなく、情けないです。+3
-0
-
357. 匿名 2021/04/09(金) 05:03:07
底辺業務だけど、ここのところ入ってくるバイトがあり得ないほどの常識知らず。
無断欠勤当然、仕事を教わる態度も知らん、出来ないことをできると言い張って、結果大惨事。
自己評価高いのは結構だけど、どーにかならんもんかと。
こんなんと一緒に仕事をしなきゃいけないのが本当にいやになる。+4
-0
-
358. 匿名 2021/04/09(金) 05:56:06
>>357
職種はなんですか?+0
-0
-
359. 匿名 2021/04/09(金) 06:31:53
>>103
プラス1回押すだけじゃ足りないくらいわかる!!!
提案書出すような人はうざがられて、ハイハイ言うこと聞く使いやすい人が昇格するんだよねー。それじゃ、会社がよくならないのにさ。
+1
-0
-
360. 匿名 2021/04/09(金) 06:37:14
>>32
分かる・・・分かる(T_T)
ゆるい職場なのでイヤホンしてスマホの曲かけてシャットアウトしてたら
アルバム終わってもまだしゃべってて衝撃だったわw
+1
-0
-
361. 匿名 2021/04/09(金) 06:46:53
>>326
やるべき事はやっていますが…医師からは2、3ヶ月かかるとは言われてます。
痛みがなくなったら仕事はしてもいいと言われていてだいぶ痛みもなくなってもう少ししたら復帰できる所まできてます。
まだ歩く時に足を引きずってしまいますが…
ここまで休んでしまうと行きにくいと言うのと、ゆっくり治してと言われて変な風に考えてしまってます。
コメ返ありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
362. 匿名 2021/04/09(金) 07:03:12
>>361
会社側からゆっくり治してねと言われているのですから、
気にされず、療養に専念した方が良いと思います。
これはあくまで気持ちの問題ですが、復帰時に職場のみなさんに
個包装のお菓子を用意されてはいかがですか?
お大事に。+1
-0
-
363. 匿名 2021/04/09(金) 08:20:03
激務多忙の日と暇すぎな日と差がありすぎ。+0
-0
-
364. 匿名 2021/04/09(金) 11:02:21
役所の非常勤やってます。
前の職場で一緒だった男性の非常勤が、次の仕事を探しているというので
「うちの職場も募集しているよ」と教えたのですが、
何故かそれがきっかけで、勘違いされたのか、変に執着されるようになりました。
「君も公務員目指しているんだよね、一緒に勉強しようよ」とか
「今度焼肉行こうよ」などといった馴れ馴れしいメールが来るんです。
私は既婚者(相手も知ってる)だし、毎回冷たく「嫌です」「お断りします」
と拒否しているのですが「仕事が忙しいからイライラしているんだね」と返事してきて
本当に困っています。
しかもうちの職場に採用されてから、この人が同じ部屋に配属されてしまい、
四六時中一緒にいる羽目になるし、当番業務などを二人っきりでレクチャーしなければならず
その都度馴れ馴れしい態度をとられ続けてストレスが来て今日は休んでしまいました。
こういうのって人事に相談したら少しは改善されるのでしょうか。
本当にキモいです。+2
-0
-
365. 匿名 2021/04/09(金) 11:15:32
会社でパワハラや集団からいじめされて死にそうだけど、フワちゃんなら同じことされても元気かな?どんな反応するかな?真似したい+1
-0
-
366. 匿名 2021/04/09(金) 12:16:06
>>84さん、>>185さん、>>304さん
コメントありがとうございます。>>21です。
お三方のコメントを読んで、少しホッとした気持ちになりました。
ミスをきちんと反省し、次に活かせるように発生原因などを突き止めて、これからも仕事を頑張っていきたいです。
本当にありがとうございました。+3
-0
-
367. 匿名 2021/04/09(金) 12:17:46
前もなにかのトピに書いたけど、今働いてる職場に転職して2ヶ月経ったんだけどわたしが初の雇われで、経営者の性格が本当にキツすぎてしんどい。「言いたい事はハッキリ言っちゃうタイプなので」とか言われて、言いたい事は言葉を選ばずズバズバ言ってくる…。そこには経験者として入社してるんだけど「高望みしすぎてた」とか「レベル低すぎる」とか働き始めて1週間で言われるし、確かにその人と比べたら自分なんて全然なんだけど、色々言われすぎてとにかく精神的にキツい。本来大好きな仕事なのに、怒られないようにしなきゃってその人ばっかり気にして仕事が一つも手につかないし、毎日辛いし、身体的にも胃痛、下痢、不眠等続いててもう辞めようか悩んでる。仕事に行くのが怖い。+5
-0
-
368. 匿名 2021/04/09(金) 12:30:54
>>367
私は似たような環境で我慢したら限界来ちゃって結局辞めたよ。
しかも突発性難聴になって右耳が治らなかった。逃げた方がいいよ。+1
-0
-
369. 匿名 2021/04/09(金) 12:40:42
今年転職したばかりなんだけど、私にだけ当たりがキツい先輩がいる………
なんか私のやることが全部気に入らないみたい
怒られるときは100%私が悪いから別に理不尽なわけではないけど、他の人との扱いの差がありすぎて気が滅入るわ。
何が一番辛いかって女だけ3人の部署で、その先輩ともう1人の先輩がすごく仲良しで味方がいないこと……
先輩がキツいから3人での雑談にも入りにくくて1人黙って仕事してることも多い。
嫌だなあもう辞めたいよこんなところ…………+8
-0
-
370. 匿名 2021/04/09(金) 12:53:52
>>368
367です。コメントありがとうございます。あなたも大変な思いしてたんだね。本当にお疲れ様です。耳は今は大丈夫なのかな?やっぱり我慢して働き続けるの良くないよね。次の仕事今探してるけど、また人間関係上手くいかなかったら…って思うと怖くて怖くて。+1
-0
-
371. 匿名 2021/04/09(金) 12:55:47
定時に帰れないって文句言ってるけど、
雑談に混ざりたいがために
何にもしないでぼーっと座ってるだけなら
さっさと帰ったらいいのに。
その愚痴を毎回聞く身にもなって。
そろそろキレそう。+1
-0
-
372. 匿名 2021/04/09(金) 14:14:01
>>154
今は時短の専門職の私も同じことで迷ってます。
正社員も新卒から何年もやってたけど、色々面倒なんだよね。
今の会社でも転換したら、現状は免除されてるルーティンワークにも組み込まれるらしいし、
テレワーク減って出社が増える。
もう少し収入増やしたいとは思うんだけど、この気楽さも気に入っているから
正社員転換はしないで、代わりに声をかけてもらってる副業を始めようかな。+1
-0
-
373. 匿名 2021/04/09(金) 18:04:04
>>342
そこだけ特別に悪いというより業界がそうなってる。
そうじゃない歯医者は求人に「違法行為やらせません」って書いてるよ。
+0
-0
-
374. 匿名 2021/04/09(金) 18:12:31
皆が私のこと悪いって言ってるって上司に言われ、立ち直れないくらい落ち込んでる。涙出てきた。明日行けるかなー。+5
-0
-
375. 匿名 2021/04/09(金) 18:21:55
>>374
お疲れ様。
私も今日先輩から他の人たちに聞こえるところでかなりキツい叱り方されて、落ち込みながら帰宅してるところ
私の場合は完全にこっちが悪かったから叱られて当然なんだけど、その先輩が露骨に私のことを嫌ってるから毎日すごく辛い…………
味方もいなくて孤立してるしもう行きたくないよあんな会社…泣+5
-0
-
376. 匿名 2021/04/09(金) 18:22:54
>>374
悪い具体例は言われましたか?
+3
-0
-
377. 匿名 2021/04/09(金) 18:42:01
>>375
レスありがとうございます。「君のために1年みんな心を砕いてきたけど、君は何も感じ取れてないでしょ?」みたいなことを上司に言われました。色々気遣ってもらったことは確かです。それでも嫌味とか意地悪されたり、誰にも相談できずつらかったのも事実で、自分ばかり悪いふうに言われて悲しかったです。
>>376
悪い例
・電話対応が時折よくない←今改善してる途中
・上司が「すぐに電話しろ」と言ったのに先輩がすぐに電話してくれなかったのは、お前のせいだと言われた。
・「改善の余地がないならこの会社で働くのは無理なんじゃない?」と言われた
遠回しに辞めろということだろうと思います。
言い方がひっかかって「辞めさせたいんですか?」と聞いてしまいました。そんなところも会社の社風と合ってないのかもしれません。
+3
-0
-
378. 匿名 2021/04/09(金) 18:53:50
電話の取次ですぐ変わってくれない人ってなんなんだろう。
あなたの担当だから回してるんだけど。+3
-0
-
379. 匿名 2021/04/09(金) 18:54:44
>>374
私も似たようなこと言われました。
上司ではなく先輩から。
お金のためだと思って仕事は割り切ることにしました。
+5
-0
-
380. 匿名 2021/04/09(金) 22:16:39
>>377
375です。
返信ありがとうございます。
ええ…なんだかすごく理不尽ですね。
何もかも377さんのせいにしようとしてるみたいじゃないですか。
状況は違いますが仕事が辛い気持ち、本当に痛いほどよくわかります。
今の職場に入って1年くらいなんですか?
+2
-0
-
381. 匿名 2021/04/10(土) 07:01:45
>>380
1年くらいです。これって明らかな退職勧奨ですよね…。あれだけ意地悪された挙句退職勧奨とか悔しくて仕事が嫌になります。
上司の言葉の暴力がつらい。+3
-0
-
382. 匿名 2021/04/10(土) 19:53:42
今月から入ってきた新人さんが
仕事をサクサク覚えてすごい
自分は1年経つけどいまだにあたふたしてるからあまりの違いに圧倒されるとともに自分の仕事のできなさに落ち込んでしまう+3
-0
-
383. 匿名 2021/04/10(土) 23:27:29
会社の人間関係に悩んでいます。
ランチ誘ったら、コロナを口実に断られた。+1
-0
-
384. 匿名 2021/04/11(日) 14:07:30
スノーマン+0
-1
-
385. 匿名 2021/04/12(月) 08:13:36
今朝起きて、「朝が来てしまった」と…
仕事行きたくない。口にしたら耐えられなくなりそうだからここで吐き出したい。
ほんとに行きたくない。しんどい
楽だと言われる事務仕事が向いてなくて一般社会に対応できないんだと落ち込む毎日。退職告げたけど引き継ぎやら本当にプレッシャー。つらい。+5
-0
-
386. 匿名 2021/04/12(月) 12:35:57
悩み相談ではないけど
仕事で地味に嫌がらせみたいなことされてるから
関わりたくないのでSkypeも非表示(デスクトップに表示しない)、メールも振り分け設定にしてなるべく見ないようにした
お陰で快適
+2
-0
-
387. 匿名 2021/04/12(月) 15:12:52
>>356
凄く分かる。介護って何であんなに人間関係ギスギスしてるんだろう。私も嫌になって退職しました!+1
-0
-
388. 匿名 2021/04/12(月) 19:58:36
>>369
私も同じ様な目に遭いましたよ。
うちの場合はキツイ先輩が他の人にも嫌われてて(本人は嫌われてる自覚無し)周りも私のことを可哀想とは思ってくれてたみたいだけど、誰もその人に面と向かって言えないから辛かった。
その人の態度が何故か急に軟化したので、それからは話しかけられても適当に相槌打ってやり過ごしてる。
仕事を一通り覚えるまでの辛抱だよ。+1
-0
-
389. 匿名 2021/04/12(月) 20:49:27
>>383
本当にコロナだしね
難しいね+1
-0
-
390. 匿名 2021/04/12(月) 20:51:20
>>382
後輩が自分より出来るの辛いよね。
382さんはそういった落ち込みとかを面に出さないで仕事されてるのでは?
あなたも立派だよ。+2
-0
-
391. 匿名 2021/04/12(月) 20:52:45
>>371
愚痴の掃き溜めになるの辛いよね。私も今そんな感じです。+1
-0
-
392. 匿名 2021/04/13(火) 00:05:08
今日面接行ってきました。あまり自信はないです。受かったら今のバイト先辞めるのですが、辞めると伝えてないのに伝えたと言ってしまいました。今は結果待ちです。動物が好きで学校も動物系行ったのですが、動物関係の仕事向いてないのかなと思います。特にこれやりたいというのもないし。他業界進もうかとも考えますが、資格は動物関係しか持ってなく、母には学校まで行ったのに動物系進まなかったらショックと言われました。私は特にやりたい仕事もなく、ただお金が稼げばいいかなって感じです+0
-0
-
393. 匿名 2021/04/15(木) 23:59:39
>>389
コロナで人間関係まで壊された。
皆、冷たく感じるよ。この1年、リモートでの忘年会、新年会、送別会しかしてない+0
-0
-
394. 匿名 2021/04/18(日) 16:13:14
まだ見てる方いらっしゃるでしょうか?
いま、派遣で短期(3~6月限定)の事務の仕事をしていて、同じ期間・形態で働いている仲間が5人ほどいます。
先日派遣会社から連絡があり、私だけ7月からも続けて仕事をして欲しいと言われました。
派遣先からの希望のようです。仕事が続けられてよかったと思う反面、残り4人に自分だけが仕事が継続されることをいつ、どんなふうに伝えるべきか悩んでいます。
アドバイスをお願いしたいです。
+0
-0
-
395. 匿名 2021/04/23(金) 22:42:27
職場にいる障害者雇用の人が苦手
一緒にお昼休憩に入った時に新人さんが自分でお弁当作ってきてたからなんとなーく自分で作るなんて偉いねって声をかけたら突然その人が机を叩いて立ち上がって
「それって出来合いのコンビニ弁当食べてる俺は偉くないってことですか?」って怒鳴ってどっか行っちゃった…
それからなんとなく敵視されてる感じ…と思いきや突然猫撫で声で甘えてきて他の職員の愚痴を小一時間離されたりする…その間仕事できなくていつも残業になっちゃう
上にも相談してるけど「まあ…●●さんだからね…」(諦めて…)って感じ…
いつどこで何にキレるかわからないしコミュニケーションも取りにくい…
キレるとひどい時には周囲の物を壊し始めたり手に負えない…就労は厳しいんじゃないの?ってレベル…でもこの人の対応するのは自分たち平社員だし…会社は痛くも痒くもないからこのまま雇い続けるのかなと思うとすごく嫌だ
でもこんな人のために今までのキャリア無駄にしたくない…+0
-0
-
396. 匿名 2021/04/26(月) 12:41:26
先輩達の私語がうるさ過ぎて仕事に集中するのが難しい。公務員なのですが、はっきり言ってこの人達は給料泥棒。私語、悪口、スマホいじりの合間に仕事という感じです。イヤホンできるような職場が羨ましいです。+0
-0
-
397. 匿名 2021/04/27(火) 03:05:22
販売職に従事している人で辛い時に誰かの一言で救われた事ってありますか?
私はお客さん(親子)から言い掛かりを付けられて、とても辛かったのですが、ある女性のお客さんが「あなたはなにも悪くないからね。」と言われてバッグヤードで泣きました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する