-
1. 匿名 2021/04/04(日) 17:06:15
出典:s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
20、30代女性が結婚相手に求める年収は「500から600万円」、手取りはいくら? - 税理士ドットコムwww.zeiri4.com20〜30代の女性が結婚相手に求める年収額は、500万円以上600万円未満が最多。そんな調査結果がネットで話題になりました。
ネットの掲示板では「年収600万で手取り400万だよ。何もできないよ」「税金引かれてる額増えてるの考慮できてるんか」など、手取り額を気にするコメントも散見されましたが、年収500万円、600万円の独身男性の手取り額はいくらぐらいになると想定されるのでしょうか。
年収500万円の場合、手取り額を計算すると390万円
(内訳:社会保険料70万7千円、所得税14万2千円、住民税24万4千円)
年収600万円の場合、手取り額を計算すると461万円
(内訳:社会保険料86万3千円、所得税20万8千円、住民税31万円)
ちなみに
年収1,000万円の場合、手取り額を計算すると727万円です。
(内訳:社会保険料123万4千円、所得税85万6千円、住民税64万円)+18
-17
-
2. 匿名 2021/04/04(日) 17:07:02
え、クイズ?+90
-0
-
3. 匿名 2021/04/04(日) 17:07:38
婚活中600万以上で探して見つかりました+111
-3
-
4. 匿名 2021/04/04(日) 17:07:38
なにこの当然のことしか言ってないトプ+87
-4
-
5. 匿名 2021/04/04(日) 17:07:49
年収中央値定期+6
-0
-
6. 匿名 2021/04/04(日) 17:07:50
子どもが欲しいと思ったら安定性はどうしても考えちゃうよねー。+95
-6
-
7. 匿名 2021/04/04(日) 17:08:08
>>3
とんでもないウンコ掴んじゃったね
その男+55
-37
-
8. 匿名 2021/04/04(日) 17:08:44
年収600で夫婦と子ども1人、ないしは2人の生活が想像つかない。
親援助無しだとしたらどんな生活なんだろ。+14
-33
-
9. 匿名 2021/04/04(日) 17:08:51
東京の独身男性25歳から39歳の年収平均は380万です。
年収400万円あれば平均以上ってことです。+220
-6
-
10. 匿名 2021/04/04(日) 17:08:52
歳取ったら上がるかもとか思うけど、どうなるのかね+1
-0
-
11. 匿名 2021/04/04(日) 17:09:13
今の時代500万600万の人見つけるのも大変なんじゃないの?+183
-8
-
12. 匿名 2021/04/04(日) 17:09:36
>>9
ま?!+49
-3
-
13. 匿名 2021/04/04(日) 17:09:41
今の日本の年収500万ってアメリカでいうところの年収1000万レベルだからね
日本が未来を誤ったことを恨みなさい
理系を優遇せよ+144
-8
-
14. 匿名 2021/04/04(日) 17:09:41
田舎だけど400くらいでもみんな結婚して子供育ててる+124
-2
-
15. 匿名 2021/04/04(日) 17:10:25
同年代でも絶対500-600万円って言ってると美人以外は確実に婚期逃すぞ。もちろんいるにはいるけど結構苦戦する。+75
-1
-
16. 匿名 2021/04/04(日) 17:10:50
>>2
まぁ数学の問題みたいではあるw手取りの計算してるだけの記事。+4
-2
-
17. 匿名 2021/04/04(日) 17:11:34
>>14
マイホーム、子供2人、車2台持ち当たり前だよね。
子ども3人も普通にたくさんいる。+101
-3
-
18. 匿名 2021/04/04(日) 17:11:41
>>1
真面目で誠実、175cm以上、フツメン以上の年収500万以上ホワイト企業正社員は30歳までには売り切れてます〜!
+171
-2
-
19. 匿名 2021/04/04(日) 17:11:54
35歳で750万くらいの人がいい!+21
-14
-
20. 匿名 2021/04/04(日) 17:11:57
>>7
私は結構モテるので向こうがむしろ尻に敷かれてますけど+2
-32
-
21. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:10
地方だと300-400が普通だよね。
周り見てても共働きで世帯年収700くらいが多い気がする。+86
-4
-
22. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:33
>>14
田舎の400万と都心の600万は同じくらいでしょ+70
-4
-
23. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:44
>>8
教育にどれだけ使うかによるよ
塾とかすごいお金かかるから600援助なしは相当きついよ
他にマイホームや老後資金もあるしね+14
-1
-
24. 匿名 2021/04/04(日) 17:12:52
>>21
親が土地持ってれば余裕だよね。
羨ましい+30
-0
-
25. 匿名 2021/04/04(日) 17:13:02
都会、地方都市、田舎
住む場所が違えば家族で普通に生活できる年収も違う
400万でも田舎なら新築建てれるし、都会なら死ぬ+39
-1
-
26. 匿名 2021/04/04(日) 17:13:21
旦那が28歳の時に結婚したけど年収500万だった
今46歳で1000万超えました
逆に自営業で年収800万だった彼氏は今フリーター
どうなるか分からない+56
-18
-
27. 匿名 2021/04/04(日) 17:13:35
自分もその年収なら簡単に見つかる+9
-1
-
28. 匿名 2021/04/04(日) 17:13:53
900万は?+0
-2
-
29. 匿名 2021/04/04(日) 17:14:12
2000万
おじいちゃんでもいい+23
-9
-
30. 匿名 2021/04/04(日) 17:14:25
旦那1歳差、高給高学歴長身イケメン、専業主婦のわたし高みの見物
+13
-17
-
31. 匿名 2021/04/04(日) 17:15:23
>>7
ワロタww+45
-1
-
32. 匿名 2021/04/04(日) 17:15:44
>>11
稼いでる人は稼いでると思う。
でも、そういい人って良い大学出て、良い会社に入って、そういう人達の輪の中で結婚相手を選ぶと思う。+101
-2
-
33. 匿名 2021/04/04(日) 17:15:57
男性が結婚相手に、料理上手とか、実家がお金持ちとかを求めるようなものだよね。
実際結婚する前の理想をあげてるだけだから、皆さん、怒らないでください。+23
-1
-
34. 匿名 2021/04/04(日) 17:16:14
>>8
だから、都心部と田舎じゃ全く違うよ
子供ふたりで持ち家で乗用車2台あって、通信学習やらピアノ、プログラミング、スポーツ系習い事なんかやらせてるけど、600万程度の年収で貯金もできるよ
おすすめは地方都市の近郊。
習い事も色々あるし、土地が安い。+59
-7
-
35. 匿名 2021/04/04(日) 17:18:22
それぐらいいくらでもおるやろ+0
-1
-
36. 匿名 2021/04/04(日) 17:18:26
>>9
東京だと会社経営者も多そうだし逆にフリーターも多そうだから中央値が知りたい+56
-0
-
37. 匿名 2021/04/04(日) 17:18:34
>>9
+実家暮らしの男が多い
利便性いいから一人暮らししない同級生多い+18
-0
-
38. 匿名 2021/04/04(日) 17:19:01
>>22 田舎400万=都心600ってよく見るけど
200万の差って 12で割ると月17万弱都心の方が多いけど家賃以外何が高いの?
スーパーとか飲食店もちょい高い位だし。
田舎の人の車維持費とガソリン代バカ高いし+28
-1
-
39. 匿名 2021/04/04(日) 17:19:08
>>14
田舎で400万って勝ち組じゃん
200万円台がザラの世界だよ+31
-5
-
40. 匿名 2021/04/04(日) 17:19:51
>>34
地方都市郊外住みだけどその年収なのにそれだけできるんだ。すごいね。やりくり上手なのかな。+13
-0
-
41. 匿名 2021/04/04(日) 17:20:11
自分の収入がそれくらいあっても高望みになるのかね+3
-0
-
42. 匿名 2021/04/04(日) 17:21:06
まぁ、求めるのは自由よ。
その人に選ばれるかは別問題だし、選ばれなかったら自己責任って話。
身の丈に合った男性と結婚するか、生涯独身でいるかのどちらか。+8
-0
-
43. 匿名 2021/04/04(日) 17:21:58
自分が年収450くらいなので、相手には600以上行っててほしいです。+9
-4
-
44. 匿名 2021/04/04(日) 17:22:03
>>38
家賃がでかいでしょ
都心でも車持ってる人結構いるけど駐車場もすごい高い
あとは出産費用とかも違うかな+27
-0
-
45. 匿名 2021/04/04(日) 17:22:45
所得税だけ無くさない?
お金もらう為に働くのに、なぜ取られる?
+36
-3
-
46. 匿名 2021/04/04(日) 17:23:07
公務員の高級取りとびと矛盾したネタですな+2
-0
-
47. 匿名 2021/04/04(日) 17:23:20
大手で働いてたら可能性が高いかもね。
女性が少ないってものあったけど女性は社内結婚が目立ったよ。+2
-1
-
48. 匿名 2021/04/04(日) 17:23:31
無理~
それなら独身でいいわ。+2
-2
-
49. 匿名 2021/04/04(日) 17:23:54
今付き合ってる彼氏逃したくない(笑)
お金は大事+4
-5
-
50. 匿名 2021/04/04(日) 17:23:56
>>38
横だけど、田舎出身の私が思うに子供の教育費がマジでかからない。
小中学校の受験なんてナニソレ?だし塾や習い事の月謝安いし良いか悪いかわからないけど、娯楽費もかからない。
その分、大学行く時に下宿必須になるけどね。
子供いなくても娯楽費かからないし都会ほど流行り物も無いしラテマネー的なものが無いからそういった意味では安上がり。肉や魚、野菜も安い。
あとはやっぱり土地代安いのはデカいと思う。+39
-1
-
51. 匿名 2021/04/04(日) 17:24:10
>>30 離婚したら旦那さんは痛手少ないけど奥さんは大変だね+8
-5
-
52. 匿名 2021/04/04(日) 17:24:31
>>31
全然面白くないけどw+4
-5
-
53. 匿名 2021/04/04(日) 17:24:39
うち結婚した時500万だったけど、結婚6年目で730万になったよ〜毎年上がるし出世したら変わるから、長い目で見るべし!+9
-6
-
54. 匿名 2021/04/04(日) 17:25:02
>>45
高所得者は賛成だと思うけど、低所得者からしたら恩恵なくなって暴動起きそうw+11
-1
-
55. 匿名 2021/04/04(日) 17:25:37
>>8
自分も同じくらい収入あれば世帯1000万前後だし、なんの問題もないよ
専業主婦は知らないけど+15
-0
-
56. 匿名 2021/04/04(日) 17:26:20
>>51
マジでこれ言う人なんなんだろう
うちは共働きで旦那と同じくらいの給料だけど離婚したら経済的にしんどくなるよ
みんなそうじゃん+25
-0
-
57. 匿名 2021/04/04(日) 17:27:07
>>14
田舎だと、親も近居が同居で金銭の援助があるんだと思う。+6
-1
-
58. 匿名 2021/04/04(日) 17:27:14
>>38 コメント主です 600万の方が税金も高くなるのでシンプルに200万円の差じゃないの見落としてました 失礼
+10
-0
-
59. 匿名 2021/04/04(日) 17:27:24
>>50
下宿費考えても国公立行ってくれれば4年でトータル600万前後、6年で800万前後だから私立中高大なんかと比べたらはるかに安上がりだしね。+9
-1
-
60. 匿名 2021/04/04(日) 17:30:37
>>7
だってこれ男にも責任あるよ
男は低収入だったら、共働きで奥さん気遣って家事育児相手の親平等にすりゃ問題起きないのに
低収入でも、メインで働いてるのはボクチンだから、フルタイム共働きでも家事は嫁
育児も嫁
親もボクチン長男タマだからこっちの親が嫁親もより上位
これじゃあ共働き嫁はキレるよ
女は低収入無職はよほどのDV モラハラでない限り旦那立てるのに、男は低収入でも男様がー長男タマがーとかそんなんばっかり
そういうふうに言うなら高収入のほうがそりゃ言いよ+47
-3
-
61. 匿名 2021/04/04(日) 17:31:26
>>60
言いよ → 良いよ+0
-1
-
62. 匿名 2021/04/04(日) 17:32:34
>>56
横。
アンカー辿ると専業主婦(の成りすまし)に対してのコメなので、共働き向けのコメじゃないっぽい。+4
-2
-
63. 匿名 2021/04/04(日) 17:32:57
>>43
自分が450なら相手も450でいいじゃん。なんで上求めるの?+8
-7
-
64. 匿名 2021/04/04(日) 17:32:59
>>9
それ平均値じゃなくて中央値ね。
東京の年収500万以上の独身男性の割合は25%ぐらいみたいだね。
まあでも、独身も既婚者も合わせてとなると
20代男性の平均年収399万
30代男性の平均年収599万
なんだよね。
結局年収が低い人が残っているという話。
+34
-2
-
65. 匿名 2021/04/04(日) 17:33:11
>>56 共働きで同じ年収ならそこまで痛手じゃなさそう。家賃と光熱費が増す位で。
専業主婦だと離婚してから職探し開始しなくちゃいけない。年収も高い職業は資格や手に職が無いと厳しそう。
+4
-0
-
66. 匿名 2021/04/04(日) 17:33:39
>>40
習い事は大体が知人のツテで、一番高くてもピアノが7千円程度、通信学習も安いもの(だけど付録なんかがないタイプのプリント学習)だし、プログラミングは知人の旦那さんがやっているので安い。
スポーツの旦那の趣味の延長で社会人が集まってやっているんだけど、ついでに子供にも教えていたり。
探してみると、結構あるのでぜひ!+3
-1
-
67. 匿名 2021/04/04(日) 17:34:38
>>32
小泉政権のときに格差婚は広がるって警鐘鳴らされてたでしょ
医者は医者と弁護士は弁護士とってね
馬鹿をトップにしちゃいけないのにずっと馬鹿をトップにしてる国が日本、進次郎もエリートコースだから頭が痛いよ、、本当にさ+38
-1
-
68. 匿名 2021/04/04(日) 17:34:47
>>8
関西で夫のみで650万、子供二人だけど普通に生活できてる。子供にも習い事複数させて外食もたまにしてる。旅行は年に1,2回。キャンプはしょっちゅう行ってる。+10
-5
-
69. 匿名 2021/04/04(日) 17:34:49
>>36
中央値が380万だよ。
平均値はもっと高い。+16
-0
-
70. 匿名 2021/04/04(日) 17:35:20
28歳で最近結婚しましたが相手は年収200くらいです!
婚活してる時は400以上で探してました+7
-1
-
71. 匿名 2021/04/04(日) 17:35:31
医者嫁、パイロット嫁いますかー?+3
-0
-
72. 匿名 2021/04/04(日) 17:36:32
>>51
大丈夫
あちらがベタぼれ
万一離婚しても家や資産全部私が貰う契約してますから
+5
-14
-
73. 匿名 2021/04/04(日) 17:39:53
>>10
大して上がんないよー。役職つくと、役職手当てあるけど、そのかわり残業がつかない。+3
-0
-
74. 匿名 2021/04/04(日) 17:39:59
田舎の造園業の跡取り息子の夫の現在の給料月30万振り込まれボーナスなしで年収手取り額360万円。
私は小売業パートで月12万円位で寸志あわせて年収手取り150万円位。
義実家近くに新築一戸建て建てて義両親が1000万プレゼントしてくれた。
残りを月7万円の15年ローン。結婚2年目30前後でまだ子どもはいない。
子ども2人欲しいけれど大丈夫かな?+4
-2
-
75. 匿名 2021/04/04(日) 17:40:30
>>59
下宿費安くないか…?
仕送りは月8万円ぐらいってこと?
まぁ地方か寮があれば余裕か。+4
-0
-
76. 匿名 2021/04/04(日) 17:40:47
>>63
横
え、よくない?+10
-3
-
77. 匿名 2021/04/04(日) 17:42:29
>>74
全然大丈夫。
ローン引いても月35万もある。
しかもローンは15年しかない。+7
-0
-
78. 匿名 2021/04/04(日) 17:44:54
>>63
なんでだろ?自分より能力が上で稼いでて欲しいからかな??+6
-2
-
79. 匿名 2021/04/04(日) 17:46:09
>>7
なんで?+14
-1
-
80. 匿名 2021/04/04(日) 17:48:11
>>8
今600前後だけど、独身でちょうどいい位だ。
夫婦ならなんとかなるけど、子供もいるとか想像つかん。+5
-8
-
81. 匿名 2021/04/04(日) 17:56:50
>>8
都心ではない関東だけど年収650。
ローンあり、車なし、息子一人っ子。
子供の教育費に月10万かけられる。
料理好きで外食あまりしないのと、旅行も好きじゃないから旅費がかからないから、服やコスメなどは結構好きに買ってる。
各家庭の事情もあるから、年収だけであまり参考にはならないような気もする。+5
-1
-
82. 匿名 2021/04/04(日) 18:01:58
>>1
30代前半、年収600万、手取り450万。貯金と投資に250万使ってる。ひとりの生活って質素にすれば年間200万でやっていけるよ。自分が男なら贅沢はできないけどこれで奥さんと子どもひとりくらいなら養えると思ってる。だから、男性に600万求める気持ちはわかるよ。+15
-1
-
83. 匿名 2021/04/04(日) 18:04:34
>>66
そうだとしても他がカツカツそうにしか見えないのが不思議。+1
-0
-
84. 匿名 2021/04/04(日) 18:06:31
>>71
医師の妻です。+3
-0
-
85. 匿名 2021/04/04(日) 18:07:11
自分より低いと結婚後、関係性で色々問題が出そうだから、600万以上であって欲しい。
でもそれ以上に頭良くて育ちの良いタイプであって欲しい。+2
-1
-
86. 匿名 2021/04/04(日) 18:07:40
>>63
自分が450万で、大人ひとりと子ども養えないと思ってるからでしょ。子ども産んで働けなくなる可能性もあるしね+7
-2
-
87. 匿名 2021/04/04(日) 18:09:28
>>10
微妙なとこだね。黙って全員の給料上げ続けるのはもう不可能。三井物産も若手の幹部登用を発表してたよね。意味するのは能力主義。ただ完全に能力主義に移行するかは半信半疑。立場の逆転を受け入れられないオジさん達にも気を使うだろうし。+2
-0
-
88. 匿名 2021/04/04(日) 18:12:43
>>18
コンパでその条件にだいたい当てはまる30歳の人みつけたよ+7
-10
-
89. 匿名 2021/04/04(日) 18:14:10
>>48
まだ独身なの?+1
-0
-
90. 匿名 2021/04/04(日) 18:17:13
>>63
まだ男女で収入差あるし、同じ年収だが出産のとき自分に何かあったらできついとおもう+11
-5
-
91. 匿名 2021/04/04(日) 18:17:46
>>9
>>12
>>36
平均値じゃなくて中央値が380万。
東京であれば、独身の25〜39歳男性のうち50.78%が年収400万以上だよ。
つまり過半数が年収400万円以上あるということ。
>>1で求められている年収500万以上だと33.22%だね。
そこまで少ない割合じゃないと思う。
【東京都の未婚男性の年収分布】中央値、割合がわかる|年収マガジン|年収ガイドwww.nenshuu.net就業構造基本調査より、東京都の未婚男性の年収分布を解析算出。このページを見れば東京都の未婚男性の年収・中央値がわかります。
+18
-2
-
92. 匿名 2021/04/04(日) 18:19:46
毎度平均値中央値というワードが出てくるけど、本当にこの給料帯なのかアンケート取りたい+1
-0
-
93. 匿名 2021/04/04(日) 18:19:57
>>6
それで一生独身パターンに泣かされる。+0
-2
-
94. 匿名 2021/04/04(日) 18:21:31
>>9
東京大卒の男性だけなら35歳中央値で600万超えてたよ。+2
-3
-
95. 匿名 2021/04/04(日) 18:22:44
男の人だって美人が良いとか巨乳が良いとか若い子が良いとか条件つけてるんだから、こっちも条件つけて良いじゃん。
私は年収500万以上が男性の参加条件の街コンで今の夫と知り合いました。+11
-0
-
96. 匿名 2021/04/04(日) 18:23:00
>>11
自分の年収上げれば簡単。自分の周りの人の年収も上がる。+5
-0
-
97. 匿名 2021/04/04(日) 18:24:21
>>91
女の私が中途採用1年目でこの金額あるんだから、男性で勤続年数ある人なら400万以上あるよね
あくまで東京限定だろうけど+1
-2
-
98. 匿名 2021/04/04(日) 18:25:14
今の若い子は現実的でしっかりしてるね
共働き前提で就職や結婚を考えてて偉いわ+3
-0
-
99. 匿名 2021/04/04(日) 18:25:44
>>11
40歳以上のおじさんしかいなさそうだよね
+4
-2
-
100. 匿名 2021/04/04(日) 18:28:00
>>95
同感
男性が女性に求める家庭的とか若くて美人ってのと同じだよね
お金の事だけ打算とか身の程知らずとか言われるのおかしいと思う+10
-2
-
101. 匿名 2021/04/04(日) 18:41:43
5.600万では専業主婦は難しいよね、子供作るならなおさら。
600万の彼氏にプロポーズされたけど、共働き前提と言われました、ガッカリしました。
のトピを思い出したわ+2
-10
-
102. 匿名 2021/04/04(日) 18:45:26
>>83
そんなに困窮してないかなー
車とかは貯金で一括購入して長く乗るし、ローンは家(築浅中古)だけ。
無駄に贅沢する趣味がないかも。+1
-0
-
103. 匿名 2021/04/04(日) 18:52:05
>>89
もうとっくに結婚してます。+0
-0
-
104. 匿名 2021/04/04(日) 18:55:15
>>1
ネットの掲示板では「年収600万で手取り400万だよ。何もできないよ」
偉そうだね+3
-2
-
105. 匿名 2021/04/04(日) 18:56:42
>>97
今は女でも男でも同じ会社で同じ仕事していたら大体同じお給料だけどね。+5
-0
-
106. 匿名 2021/04/04(日) 19:00:09
>>18
そもそもクラスに一人ぐらいしかいないこんなの+23
-0
-
107. 匿名 2021/04/04(日) 19:03:11
>>88
結婚できた?
多分その男性難あるよ
まじで
30歳ならぎりぎりだし
+1
-1
-
108. 匿名 2021/04/04(日) 19:04:20
>>101
うん
うち一馬力1000万で選択子なしにしたよ
無理
+5
-6
-
109. 匿名 2021/04/04(日) 19:05:33
>>107
7といいがる民らしい書き込みwww+1
-0
-
110. 匿名 2021/04/04(日) 19:06:31
>>8
自分も稼げばいいじゃん+5
-0
-
111. 匿名 2021/04/04(日) 19:09:35
金ない男に価値無し+0
-2
-
112. 匿名 2021/04/04(日) 19:09:35
>>36
会社勤め限定にして欲しいよね
経営者やフリーターは除いてくれないとよく分からないことに…+13
-0
-
113. 匿名 2021/04/04(日) 19:10:43
>>39
それは言い過ぎでしょ?地方だと本当に200万代で家庭もてるの? 都内住みだけどそれならビックリ!通勤時間かかっても地方に引っ越した方が良いレベルだよね?+8
-1
-
114. 匿名 2021/04/04(日) 19:11:23
手取りより月にいくらなのかが知りたい。
+0
-0
-
115. 匿名 2021/04/04(日) 19:13:06
>>34
600でそんなに出来るの?
援助なし前提だよね
老後資金は?+6
-0
-
116. 匿名 2021/04/04(日) 19:16:33
>>34
すごい!!
都内だと、、、1500万ぐらいの生活。+5
-0
-
117. 匿名 2021/04/04(日) 19:19:34
>>2
税金の計算させられるのかと思ったわw+2
-0
-
118. 匿名 2021/04/04(日) 19:24:58
38差年収800万の彼と結婚します+1
-2
-
119. 匿名 2021/04/04(日) 19:26:02
神奈川で旦那が年収500万、私が300万で30代前半、子なしだけど、子供1人を生むのすら怖い。。
お金の面でちゃんと育て上げられるのか不安で、このまま2人きりで生きていこうか悩んでる。。子供できる保証もないけど+1
-5
-
120. 匿名 2021/04/04(日) 19:36:16
>>115
私の親は亡くなってる。
親の遺産(大したものではないがマイナスもない)はすべて子供の学資保険へ。
旦那の親は金銭的援助はないけど、お金の要求もない。
贅沢しなきゃ、そんなにお金はかからないかも。+1
-1
-
121. 匿名 2021/04/04(日) 19:36:34
>>119
貯金しながら、授かったら一人生んでみたらいいのでは。
授からなかったら、貯金はそのまま二人の老後に使えばいいんだし。+0
-0
-
122. 匿名 2021/04/04(日) 19:40:48
>>116
だとすれば、地方都市近郊は意外と生活しやすいのかな。
もちろん東京が一番教育に良いと思うけど、まったり子育てしてるよ。+0
-0
-
123. 匿名 2021/04/04(日) 19:43:00
歯科衛生士をしています。
私の職場は地方都市と呼ばれるところまで電車で1時間ちょっとかかるまあまあな田舎です。
来院される患者さんの職場はだいたい決まっていて、
ここの会社の人の奥さんってみんな扶養内で、治療も自費ばっかりだな〜ここの会社の子どもさんはみんなお利口さんだな〜と思っていて、ふと気になりそこの会社の年収を調べました!
30代前半で700万 40代で800万以上 50代で1000万が平均でした!
彼氏が20代後半で600万くらい貰ってるので結構良い方だな!と思っていましたが、こんな田舎にこんなに収入の良い職場があったとは…
年収高くないですか!?
+5
-0
-
124. 匿名 2021/04/04(日) 19:43:09
>>119
そんなに稼いでるんだーすごい!
田舎だとその半分レベルよ。+0
-0
-
125. 匿名 2021/04/04(日) 19:46:19
>>120
戸建3000万と仮定して車二台分の維持費等々考えたら無理にしか思えないけどそんなに色々できるのか。
児童手当、無償化もあるからその分がプラスになってるとかもあるか。+1
-0
-
126. 匿名 2021/04/04(日) 19:48:28
>>34
毎年の貯蓄額が分からないけど3倍近く稼いでる我が家より余裕ある感じじゃん笑+1
-0
-
127. 匿名 2021/04/04(日) 19:53:47
>>126
その土地で生きていく限りは、必死に貯める老後貯金はたくさんいらないのかもね。
あなたが老後をお金のかからない土地(海外含む)で暮せば、今より裕福に生活できる。
実際、そういう人たちたくさんいるよね。
+0
-0
-
128. 匿名 2021/04/04(日) 20:05:14
>>126
横だけど
うちもだいたいおんなじ感じで、貯金はほとんどない。
けど、学資保険で500万×2人
個人年金500万
旦那の会社の資産運用が1000万
退職金が1000万ちょっとの予定
で何とかなればいいなと思ってる。
大学は公立か、通える私立限定で、
いまの習い事と学校の授業料、学資保険が合わせて5.6万だから、それを追加する感じで乗り切って欲しい。
無理なら自分で奨学金借りてもらう。
子供達が大学卒業後に家のリフォーム代くらいは貯金できたらなと。
+2
-0
-
129. 匿名 2021/04/04(日) 20:05:58
>>44
確かに!都心の駐車場代で田舎でアパート借りられるもんね+2
-0
-
130. 匿名 2021/04/04(日) 20:09:56
>>122
羨ましいわ。
東京に選択肢が多くても、先立つものがないとねって話だしね。
+1
-0
-
131. 匿名 2021/04/04(日) 20:10:09
>>125
地方都市近郊では築浅でもそんな高額ではないのです。
一千万ちょっとで築6年の建物(6LDK仮)が買える。
場所がイマイチだからね。
三千万あったら、新築いけます笑
都会と田舎では何もかもが違うんだよね。
もちろん最先端の教育と働き先は都会が至高。
もう少しゆっくり生きたい人には、ちょい田舎はおすすめです。+0
-0
-
132. 匿名 2021/04/04(日) 20:15:05
>>130
都会と田舎、一長一短だよね
都会の人はすごく稼いでいてすごすぎるよ。+1
-0
-
133. 匿名 2021/04/04(日) 20:18:09
20代婚カツのやつ、同世代でそんな
大金持ってる男はおらん大金ほしけりゃ
おっさんのほうへいけ。おっさんが無理なら
経済面は諦めろ+2
-0
-
134. 匿名 2021/04/04(日) 20:31:19
>>113
全然持てるよ。
280万と200万で世帯年収480万とか結構いると思う。
そりゃ余裕はないけどさ。+3
-1
-
135. 匿名 2021/04/04(日) 20:45:23
>>13
そんなわけないじゃんw
+1
-1
-
136. 匿名 2021/04/04(日) 20:47:15
>>113 都内に通える範囲の地方じゃなくて、東北とか九州のほんとのド田舎じゃないかなー。+2
-0
-
137. 匿名 2021/04/04(日) 20:49:45
>>8
北関東で世帯年収650です。子供は1人ですが築35年の1DKのアパート、食費は月2万以内、習い事なし、外食なし、自分の服や化粧品なんてもう何年も買ってません。うちの地域だとマイホーム建てて子供に習い事複数なんて年収1500はないと無理です…+1
-3
-
138. 匿名 2021/04/04(日) 20:53:33
東京で30半ばなら500は平均な気がするけど+0
-1
-
139. 匿名 2021/04/04(日) 20:54:46
地方の500万は稼いでるけど東京じゃ、500万はすごい稼いでるってわけじゃない。+0
-0
-
140. 匿名 2021/04/04(日) 20:57:41
自分の親と同じぐらいの生活水準を求めてるんだろうけど、
親世代は長い勤続の末の昇給があっての年収と生活水準だからね。
適齢期同士で完成された状態を求めてたら、そりゃハードル高いよ。
最終的に600万の人とか最終的に800万に届く人、と言いたいならまだ分かるけど、その水準に入るのって自分達が40代以降の話。+1
-0
-
141. 匿名 2021/04/04(日) 20:58:54
>>4
トプwww+13
-0
-
142. 匿名 2021/04/04(日) 21:03:33
600万旦那(結婚当初は500万なかった)&子供一人と暮らしてるけど、子供は一人で精一杯。マイホームは安い工務店に依頼、車は一人一台地域。+1
-1
-
143. 匿名 2021/04/04(日) 21:04:34
>>9
平均は420万くらいじゃないの?
+1
-2
-
144. 匿名 2021/04/04(日) 21:11:37
>>19
私自身がその年齢でその年収ですが国立大卒国家公務員です。
同僚も階級一緒なら男女一緒です。
バツイチは結構いるけどほとんど30歳前半では結婚してる。
学生時代から付き合ってる人と結婚、もしくは職場結婚が多いです。+6
-1
-
145. 匿名 2021/04/04(日) 21:12:32
>>8
関西の田舎。
家は中古で。車2台、子供は2人。
学校はできるだけ国公立で。習い事は1人1つくらい。
家で勉強をみたので高校まで塾なしでもまあなんとかなる。
家と子供の教育費は抑えてるので、貯金は一千万ある。(けど、理系大学院に行くなら飛ぶ)。
心配するほど貧乏暮らしでもないよ。+2
-0
-
146. 匿名 2021/04/04(日) 21:22:56
>>119
愛知で夫婦とも全く同じ年収で子供一人産んだよ。30代半ばで家のローンも終わりが見えてきて、私は専業になったよ。+0
-0
-
147. 匿名 2021/04/04(日) 21:24:20
>>137
そんなに節約するほど?うちも同じ家族構成だけど、食費とかその倍以上使ってるよ+2
-0
-
148. 匿名 2021/04/04(日) 21:33:08
>>137
食費2万ってほんと?一人暮らしでもそれくらいだったわ。ちなみに我が家も同じくらいの年収だけどそこまで困窮してないよ。子供に習い事もさせてるし普通に外食もできる。+4
-0
-
149. 匿名 2021/04/04(日) 21:38:25
>>11
うちの旦那32歳年収600万台だけど
旦那の年収自慢とかじゃなくて田舎住みでも年収600万って別に裕福じゃないよ
せめて800以上ないとゆとりある生活できないと思う+3
-10
-
150. 匿名 2021/04/04(日) 21:49:15
>>119
マイナス多いけれど、お気持ち分かります。
母親がフルタイムで働けないような子供だと、どうしても就業形態変えると世帯年収低くなりますよね。
ましてこれから年金貰える年齢が上がるのは明白で、その時日本がインフレになってた場合に生きていけるかを考えると躊躇してしまいます。+4
-0
-
151. 匿名 2021/04/04(日) 21:52:47
>>149
もう今は出てるけど生まれ育った田舎は600なんて高収入に入るわ。男性でも400ない人もザラにいる。+4
-0
-
152. 匿名 2021/04/04(日) 22:05:11
>>9
こういう年収の統計って公務員除いて計算してるから本当は400万より結構高いと本で読んだ+1
-5
-
153. 匿名 2021/04/04(日) 22:08:21
>>7
男が低収入だったら女に尽くせば問題ナッシング+5
-0
-
154. 匿名 2021/04/04(日) 22:25:21
>>87
私は「能力主義」には懐疑的。経営側にいいように利用されて実質賃下げや奴隷化に持ってかれる気がしてならない。
若者は実力主義=自分達の給料が上がると単純に思ってるみたいだけど、あくまで能力のあるごく一部の人に原資を集中させるって話だからね。
大半はより抑制されるだろうね。
そして自分達も歳はとるし、外国人も入って競争が激しくなる。
一生低賃金で先の見通しもない状態で働く未来の可能性もあるんだけどね。+6
-0
-
155. 匿名 2021/04/04(日) 23:05:51
>>1
そして童貞+0
-0
-
156. 匿名 2021/04/04(日) 23:11:00
ガチで書くのですが、
27くらいの時にはそこそこの年収の男性しか来なかったのに、30になって婚活アプリしたら800万以上や1000万以上の年収の人ばかりから来たよ。男性の年齢は30-35だった。
結局私が選んだ人は700〜800万の人でしたが。(顔がめちゃくちゃかっこよかった、かなり気が合ったから)
年収高い人ほど婚活真剣度が高かった感触。そういう男性は20代女性より30女性にいくものなの!?と思ったけど、どうなんだろう?
周りでも似たような話を聞く。+2
-0
-
157. 匿名 2021/04/04(日) 23:11:18
30代で婚活してる人なんているの?
仕事頑張ってきたとかならわかるけど。遊んできた人なんだなーって印象。+0
-2
-
158. 匿名 2021/04/04(日) 23:17:55
>>56
もとのアンカー辿ってみて〜+0
-0
-
159. 匿名 2021/04/04(日) 23:25:47
世帯年収1550万(旦那30代半ば1000/私30代前半550)で、家なんか買えないよ…子供産まれても公立一本だな、とこれからかかるであろうお金に戦々恐々としてたけど、案外大丈夫なのかな…?+0
-5
-
160. 匿名 2021/04/05(月) 01:10:03
>>131
失礼な言い方になって申し訳ないが、それは地方都市近郊じゃなくて、都心住まいの人が引っ越したら絶望するレベルの田舎だと思う。
近郊って、主要駅から電車や地下鉄で20~30分くらいじゃない?うちそのくらいだけど、ファミリー向けの新築マンション5000万弱してるよ。+4
-1
-
161. 匿名 2021/04/05(月) 01:12:49
>>58
まず家賃と駐車場だけでも10万近く差はあるよ!
駐車場に5万とかかかるよ!
+2
-0
-
162. 匿名 2021/04/05(月) 01:13:28
>>38
家賃かな?
うちは65平米で28万円です。
出産費用は120万円で助成が67万円でした。
+4
-0
-
163. 匿名 2021/04/05(月) 01:40:23
>>60
家事育児しますは結婚するまでにはあんまり関係無いでしょ
家事します、料理しますってタイプの男がモテるのか?って聞かれたらそうでも無いしね
本当にモテるなら男が競って料理学校に通って女性に料理を振舞うよ
結婚にイクメン!なんて言っても手遅れだしさ
結婚するまではモテるにはお洒落でデートが上手くて、美味しいお店知ってる方が料理上手で家庭的な男で居るより重要
+1
-0
-
164. 匿名 2021/04/05(月) 01:44:00
>>59
そもそも都内に住んでたとして、通勤圏の大学に都合よく通ってくれるかどうかの問題
私の友達は二子玉川周辺に住んでたけど大分の立命館(授業がほぼ英語で行われる)行ったし+3
-0
-
165. 匿名 2021/04/05(月) 02:08:58
>>156
んで結婚なさったの?
アプリなんて年収詐称し放題だよ
年収1000万円以上が大量にいる世界
結婚した後に実は年収200万円だったっていう話もあるくらい+7
-0
-
166. 匿名 2021/04/05(月) 02:38:58
30代男性の平均年収は309万です+0
-0
-
167. 匿名 2021/04/05(月) 03:09:43
>>4
トプ可愛いwww+5
-0
-
168. 匿名 2021/04/05(月) 05:07:54
普通が一番ってことやね+0
-0
-
169. 匿名 2021/04/05(月) 06:10:38
>>135
なんで??
理由を述べよ
日本のエンジニアの平均年収は598万円
アメリカのエンジニアの平均は900万円
この差はなんだと思う?
本当にあなたみたいにマスゴミに洗脳されてるひとのおかげで技術者、理系を馬鹿にしてるからこういう差が生まれるんだよ
日本の労働者の10%は自動車関連ね
日本のトヨタの平均年収は800万くらい
アメリカの自動運転関連の平均年収は1200万
アメリカの自動運転の先端はもっと稼ぐ人も居る
アメリカと日本は優遇の仕方が違うのよ
もっと日本は理系を優遇すべき
日本もこれ以上稼げるのに政治やマスゴミが足を引っ張ったからだよ
AmazonもWindowsもAppleも自動運転関連もぜーんぶ日本にだって作れる技術あるのに投資してこなかったからだよ、性能の良い自動車を作れるのはドイツ、アメリカ、日本だけ、日本人は自動車なんか作れて当たり前なんて思ってるけど本当に凄いことなんだよ性能が良い自動車を作れるってことはね
こんな性能が良い自動車が作れる国が他の素晴らしい技術を作れないわけないじゃん
日本が主導して↑こういうことができればもっと豊かな生活ができたはずだよ、豊かになろうとした方がいいよ、緊縮、エコ、環境問題なんて言ってないでね、ドローンは危ない!とか自動運転は危険!とか馬鹿なことばかり言ってると未来の日本人は中国に出稼ぎに行かないといけなくなるよ+4
-1
-
170. 匿名 2021/04/05(月) 07:06:08
>>168
反対に地方の人からみたら
こんな狭い部屋に15万とか絶望するんじゃないの?
でもお互いに生活できているわけだから
あとは結婚するか、子供を
生むかはそれぞれ自由ですよね+1
-0
-
171. 匿名 2021/04/05(月) 07:09:41
>>160 でした
反対に地方の人からみたら
こんな狭い部屋に15万とか絶望するんじゃないの?
でもお互いに生活できているわけだから
あとは結婚するか、子供を
生むかはそれぞれ自由ですよね+0
-1
-
172. 匿名 2021/04/05(月) 07:14:23
>>169
アメリカの一人当たりGDPと日本の一人当たりGDPをググってみたらどうかな。+1
-0
-
173. 匿名 2021/04/05(月) 07:14:50
私自身が37歳で年収1,000万円。夫に求めないで、自分で稼げるようになれば色々な意味で自由ですよ。ちなみに夫は年収1,200万円ですが、自分も稼いでいるから、特になんとも思わない。+1
-0
-
174. 匿名 2021/04/05(月) 07:43:16
>>14
でもきっと子供を行きたい大学に奨学金無しで行かせることもできないし、老後資金もろくに貯まらないでしょ。
ただ生きていくだけなら都内でも400万でもいけるよ。+3
-0
-
175. 匿名 2021/04/05(月) 07:52:57
>>22
あと出かけても
駐車場代がかかる
この前1200円かかったよ+2
-0
-
176. 匿名 2021/04/05(月) 09:02:23
>>32
美人でも 学歴がないとそういう相手とは会えないよね。+3
-0
-
177. 匿名 2021/04/05(月) 09:31:53
>>38
田舎の時は、車通勤だし人にあんまり見られないからどうでも良い格好でも良いけど。(むしろ、目立つと逆に色々言われる)でも、東京は公共交通機関を使うし、歩いてる人も会社の同僚、ママ友も皆んなオシャレで、自己メンテナンス(エステ、美容室、ネイル、服飾費)とさらに、交際費がすごいかかる。でも、どうでも良い格好してたら浮くから大変よ。+0
-0
-
178. 匿名 2021/04/05(月) 10:35:03
>>14
今は地方政令指定都市なんて多くの市民が300〜500万で暮らす中、中心地の富裕層地区は年収何千万で立派な家に億ションタワーマンションだからね。
貧富の差も完全な二極化。+1
-0
-
179. 匿名 2021/04/05(月) 10:41:59
>>172
横だけど。GDP云々ではなくて、あらゆる分野の研究職や技術職を海外に流出させないために、高い報酬で囲い止めすべきってことを言ってるんでしょ。+1
-0
-
180. 匿名 2021/04/05(月) 10:49:56
>>171
遡って読んでください。年収600万で近郊なら車2台持ちでも生活余裕、浅築1000万で買えるって話に、それは近郊ではないと答えただけですよ。
+0
-0
-
181. 匿名 2021/04/05(月) 11:23:40
>>20
うんこに敷かれてるのか
+0
-0
-
182. 匿名 2021/04/05(月) 11:24:27
>>30
旦那45、妻46とか?+0
-0
-
183. 匿名 2021/04/05(月) 12:31:01
都内だと1000万で普通の暮らしがギリできるかどうかレベル。だから共働きで1000万近くを目指す感じだから、最低500万、600万を相手に求める気持ちは分かる。
だけど、婚活市場では300万〜400万が普通なので、かなりの激戦になる。
+0
-1
-
184. 匿名 2021/04/05(月) 14:26:35
世帯年収500でやっていけるってすごい…私自身500だけど、手取り少なさすぎてやばいよ。+2
-0
-
185. 匿名 2021/04/05(月) 14:38:04
がるちゃんで「1000万だと補助受けれないから損だよ~」って言ってるの見かけるけど、ならお得な年収っていくらなんだろ。+0
-0
-
186. 匿名 2021/04/05(月) 15:46:19
>>131
地方都市とは具体的にどのレベルのことを言っているんだろう?
そして近郊とは?
大阪も名古屋も地方都市だけど、近郊(地下鉄通ってる範囲ぐらい)でもそんな安い家はない。
青森市内や旭川市内でも無理。+2
-0
-
187. 匿名 2021/04/05(月) 15:48:13
>>183
婚活市場でも400〜600万が普通って感じだけどね。
それより低いとそもそも婚活市場に出てこない人が多いし。+0
-0
-
188. 匿名 2021/04/05(月) 16:15:47
>>18
30歳までにって20代で年収500万以上ってこと?
いないよそんな人+3
-2
-
189. 匿名 2021/04/05(月) 17:03:30
>>131
多数の大学や専門学校通えるなら、都市近郊と言えそうだけど、それかなり田舎だね。+1
-0
-
190. 匿名 2021/04/05(月) 17:08:17
>>17
田舎あるある。そして子どもは高卒で働くか、進学は奨学金使うのが普通。勿論奨学生なしの家庭もあるけれど。+4
-0
-
191. 匿名 2021/04/05(月) 18:38:06
>>161 都内で年収600万でも駐車場に月5万掛けるんですか ちょっとびっくりです 東京の田舎の方なら5万もしないだろうし…
+1
-0
-
192. 匿名 2021/04/06(火) 21:21:44
35歳で700万稼いでいたらいい方なのかな?+2
-0
-
193. 匿名 2021/04/07(水) 20:03:32
>>183
そもそも自分が400万~500万稼げるかって話だよね
ガルはあくまで専業目指してる人が多いから論外だけど
専業希望で相手600万が最低条件だと
よほど容姿と年齢に格差が無いと成立しない
同年代、同レベルの男性は専業希望の女性なんて相手にしないから+0
-0
-
194. 匿名 2021/04/08(木) 23:35:06
今26だけど自分の年収このくらいだわ
頑張ってるなわたし
だれか結婚して+1
-0
-
195. 匿名 2021/04/10(土) 20:56:03
>>188
いるいる全然いる
私自身が20代後半で500万超えてるから
いるとこにはいる+0
-0
-
196. 匿名 2021/04/10(土) 21:01:06
>>159
普段どんだけ散財してんのw+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/13(火) 17:24:20
>>9
へー
結構低いんだね
私は20代で350万だけど、東京で一人暮らしなら400万はないと余裕ないよね+0
-0
-
198. 匿名 2021/04/17(土) 21:46:56
パートとかで200万ぐらいしか稼いでない女性が相手に500万円以上を望むのは違うだろって思うなあ
相手にばかり求めるんじゃなくてお前自身もっと努力しろよって思っちゃう
+0
-0
-
199. 匿名 2021/04/20(火) 21:20:09
>>18
で、話がくそつまらなかったら?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する