ガールズちゃんねる

内祝い(お返し物)何にしましたか?

112コメント2021/04/13(火) 08:55

  • 1. 匿名 2021/04/03(土) 18:26:30 

    入学祝のお返し物に毎回迷い過ぎて困ってしまうのですがなるべく好みや年齢層に合わせてそれぞれ別の品を送る様にしてます。

    皆様は何の品をお返しさましたか?
    又、何を貰ったら嬉しいですか?
    半返ししてますか?

    ⧉宜しくお願い致します⧉

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2021/04/03(土) 18:28:07 

    親戚だけど、お肉(ちょっといい贈答用のお肉)を送ってる。

    +11

    -8

  • 3. 匿名 2021/04/03(土) 18:28:14 

    デパートのカタログギフト

    今の時代のカタログギフトってスイーツやお米なんかも選べて充実してる

    商品券はお金に準じてどぎついから

    +85

    -19

  • 4. 匿名 2021/04/03(土) 18:28:28 

    選べるカタログが好き 貰って困るのは食器系 食器こそ自分で選んだものを使いたいもん

    +48

    -5

  • 5. 匿名 2021/04/03(土) 18:28:51 

    …入学祝いってお返しするものだったの
    私の子今年だけど誰にもしてなかったよ(お礼の電話のみ)

    +58

    -39

  • 6. 匿名 2021/04/03(土) 18:28:56 

    カタログギフト

    +16

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/03(土) 18:28:59 

    ハム嬉しい

    +5

    -12

  • 8. 匿名 2021/04/03(土) 18:29:13 

    GODIVAのバームクーヘン+商品券
    いただきました

    +9

    -13

  • 9. 匿名 2021/04/03(土) 18:29:14 

    >>1
    半返し
    タオルかジュース等の消耗品

    +7

    -17

  • 10. 匿名 2021/04/03(土) 18:30:41 

    良いお米送ってます。
    結構喜ばれます。

    +14

    -5

  • 11. 匿名 2021/04/03(土) 18:30:50 

    >>5
    地域によるのかも。
    うちも、入学祝いはお礼の電話するだけで返しはしない。それ以外のお祝いは半返しします。

    +54

    -5

  • 12. 匿名 2021/04/03(土) 18:32:14 

    >>11
    良かったぁ!このトピ見て焦ったよ

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/03(土) 18:32:51 

    私もカタログギフトで半返ししました
    もらって嬉しかったのはカレルチャペックの紅茶

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2021/04/03(土) 18:33:40 

    出産したときの内祝い(お返し)は
    するけど
    入学祝いのときの内祝いは
    全く考えてなかった…
    みんなしてるの?

    +62

    -1

  • 15. 匿名 2021/04/03(土) 18:34:12 

    セゾンファクトリーもらって嬉しかった

    +4

    -2

  • 16. 匿名 2021/04/03(土) 18:34:18 

    カタログギフトとか、フグ鍋セット
    フグは、それなりのお値段のだと豪華で喜ばれるよ。

    +3

    -7

  • 17. 匿名 2021/04/03(土) 18:35:17 

    個人で万単位で頂いた人にはカタログギフト+お菓子。
    グループで千円単位で頂いた人にはギフトカードか大箱のお菓子にしたよ。

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2021/04/03(土) 18:36:14 

    結婚祝いのお返しだけどカタログギフトとか久世福商店の詰め合わせにしましたよ。

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2021/04/03(土) 18:36:36 

    どの年齢層の方にもお米の食べ比べセットを贈りました。

    米農家さん以外なら喜んでもらえるかなと。。
    内祝い(お返し物)何にしましたか?

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2021/04/03(土) 18:37:17 

    >>5
    親戚同士でお返しする決まり(?)があるならする

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/03(土) 18:38:08 

    >>19
    これかわいいーーー♡

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/03(土) 18:38:29 

    年輩の人には和菓子(虎屋)
    若い人には洋菓子(焼き菓子)少し日持ちする様な物にしてる
    誰でも知ってる物に

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2021/04/03(土) 18:38:34 

    お返し貰った時、こっちの好みも考えてくれたんだなぁ、と分かるものは分かる。そして、これはきっと楽天とかの送料無料&お買い得だけど安く見えないという理由で選んだのかなってのも何となくわかる。。笑 (ポスト投函だったり梱包が雑だったりメッセージカードの改行がメチャクチャだったり)
    内祝い1つで印象下げるのも嫌なので最近は慎重に選んでる。。

    +16

    -11

  • 24. 匿名 2021/04/03(土) 18:39:33 

    >>5
    子どもへのお祝いはお返しは無しと教わりました。
    出産は私がしたことなので、もちろんお返ししました。
    地域によるのかな?
    お子様へのお祝いをあげて、お返しいただいたら困ってしまうかも。
    こちらもしなくては、と考えてしまいます。

    +47

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/03(土) 18:39:44 

    >>5
    身内はそれで良いけど他人にはお返し必要だと思うよ

    +34

    -8

  • 26. 匿名 2021/04/03(土) 18:40:11 

    >>1
    おじさん、おばさん(入学した子からみて大伯母大伯父になる)にはその方の好みのお菓子、義兄弟は図書カードやユニクロカード、両家のじいじばあばはお返しはいらないから当日の写真だけ送ってと言われそうしましたよ。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2021/04/03(土) 18:41:17 

    内祝いの習慣なくなればいいのになあ

    +86

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/03(土) 18:41:37 

    >>1
    お返しは商品券にしてと昔母親が言われたそうで、親戚からのお祝い(現金)のお返しは商品券です
    結婚式も引き出物はいらないと言われ商品券を送りました

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/03(土) 18:44:44 


    お高いお肉とか嬉しい

    カタログが一番無難かもね?
    考えるの面倒な人にはありがたい

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/04/03(土) 18:48:35 

    >>19
    これ嬉しいわ。
    炊飯器じゃなくて土鍋で炊いて食べたい。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2021/04/03(土) 18:49:29 

    >>5
    相手にも子供がいるならお祝いしあうのでいいけど、子供がいない方にはお返しする予定。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/04/03(土) 18:49:42 

    入学の内祝いはしませんでしたが、出産内祝いはツマガリのクッキー詰め合わせを贈りました。
    美味しい!と喜んでもらえたし、クッキーは老若男女問わず食べれるので良かったかなと思います。

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/03(土) 18:50:28 

    >>5
    入学祝いはお返し無しの地域あるよね
    うちもそうだわ
    風習って地域で違うから、ここで聞いてもどうなんだろうって思う

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2021/04/03(土) 18:55:05 

    >>1
    入学祝いにお返しされたら恐縮しちゃう。

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2021/04/03(土) 18:55:11 

    わたしも毎回悩むけど、結局お菓子が1番良い。甘いものが苦手な人にはお酒か珈琲、紅茶辺りにする。タオルもこだわりある人はあるし。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/03(土) 18:55:30 

    友達にはかやのやのお出汁セットにしました!
    職場にはお米3合のパックにしました!

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/03(土) 18:56:29 

    田舎でお年寄りが多い地域柄、商品券でのお返しがほとんどでした。カタログでは老眼で小さい文字見えないし、面倒だしやり方わからないことはやらないという年配の方が多かったので。車を持たない方の場合はその方の行動範囲内にある近所のお店で使える商品券にしたりと気を使いました。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/04/03(土) 18:58:08 

    >>5
    うちは返すことにしてる。
    後から何か言われたら嫌だから。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/03(土) 18:59:33 

    >>28
    うちも一万円以上頂いた場合は商品券を返してます。
    やはり自分がもらっても1番嬉しい。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2021/04/03(土) 19:00:18 

    >>25
    入学祝いを身内以外からもらったことないわ
    皆さん、そんなに他人に入学祝い渡したりもらったりしてるの?

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/03(土) 19:08:05 

    魚久の粕漬け超おすすめ。
    めっちゃ美味しいし、焼くだけだし、冷凍も出来る

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2021/04/03(土) 19:08:35 

    アトリエうかいのクッキー缶

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/04/03(土) 19:08:37 

    私はカタログギフトで欲しいものないことが多いし、私の周りだけかもしれないけど面倒で手続きしない人も多いと聞いてからカタログは避けてます
    無難に焼き菓子とか、あと冬はお鍋セット送ったらすごい好評でした

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/04/03(土) 19:10:29 

    >>35
    分かります。個包装のせめて1ヵ月くらい日持ちする物を目安にお菓子が無難かと。
    うちは目上の人に贈る事も多いので、和菓子と和菓子に合うお茶の葉をセットとかにしたり。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/04/03(土) 19:11:54 

    >>5
    どんなお祝いにしろ内祝いはしておいたほうが無難だよね。
    内祝いしておけばお返しなんていいのにーって言われて終わりだけど、しなかったら影でコソコソいつまでも言われてそう。

    +32

    -3

  • 46. 匿名 2021/04/03(土) 19:13:30 

    乾麺のうどんのみ..

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/03(土) 19:15:26 

    ヨックモックのお菓子詰め合わせにしました。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/04/03(土) 19:15:46 

    入学の内祝いにセゾンファクトリーの1万円のギフト送りました。10万貰ったのに半返しもしないで良かったかな?ちょっと心配。

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2021/04/03(土) 19:16:01 

    >>1
    姉妹と友達には必ず半返ししてます。
    半返しが常識の地域なので…。
    叔父叔母には3分の1くらいのものをお返しします。

    内祝いは現金では返せないからVISAギフトカードで返したことがあります。めちゃくちゃ喜ばれました。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/04/03(土) 19:18:02 

    パッと思い出したのは、パスタとパスタソースのセット。
    オシャレな感じで箱の色も綺麗だった。

    値段思い出せないけど、夫婦2人の家庭にピッタリだなぁと思って。

    お子さんがいる人には何にしたか思い出せない…。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/03(土) 19:18:21 

    ブランド米は嬉しいな。
    使わないんだけど…って感じの品が一番要らない。
    プリザーブドフラワーの置物とか。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2021/04/03(土) 19:22:39 

    >>5
    私も今年入学の子がいて気になったのでちょっと調べたんだけど、入学祝は子供へのお祝いだからお返しは子供からするのは変だし、お返しいらないと。お礼の電話はすぐしましたけど。その他はきちんと返しますよ。地域にもよるのかな。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/03(土) 19:23:34 

    >>28
    商品券でって指定されると、一応3万包むけど半分は返してね。って言われてるみたいだね。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/03(土) 19:24:18 

    >>1
    入学祝いはお返しいるっけ?

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/03(土) 19:28:26 

    JCBギフトカードとお菓子送ったわ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/03(土) 19:28:44 

    出産祝いを義母のご兄弟から1万円ずつ頂き、お返しをするとき義母から何を返すの?と聞かれたので5000円でカタログギフトと名入りのカステラにしようと思います、と答えたらJCBのギフト券にしなさいと言われた。お返しってこちらの気持ちちゃうんかいとツッコミたかった

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2021/04/03(土) 19:32:18 

    入学祝いはお返しなくていいと認識してるけど?
    お礼だけでいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/03(土) 19:34:40 

    プーさんの皿セット
    途轍もなく安っぽいやつ
    あれは心底要らなかった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/04/03(土) 19:35:50 

    >>40
    うん、そうだね、それも近しい親戚だけだったよ。
    お返しは無し。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2021/04/03(土) 19:38:04 

    >>40
    身内からのみだよ。私の叔母さんや叔父さんとか。あとは親や兄弟から。友達はもらったこともないし、子供いる同士ならお互いに迷惑なのではないかと思う。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/03(土) 19:38:46 

    >>23
    なんかめんどくさいね

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/03(土) 19:40:23 

    >>14
    うちも入学祝いって親とか祖父母(ひ孫へ)とか、あと社長から心遣いでボーナス(ない)代わりにイベント毎に気まぐれで貰うとかそんな感じだけだったからしなかったなぁ。
    兄弟間も出産祝いだけでそれ以降はお年玉以外送り合ってない位だから、お返しとか入学祝いでは考えなかった。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/04/03(土) 19:41:14 

    内祝いって大変だよね。産後なんてゆっくり育児だけしたい(心身の負担的にも)のに、お祝いもらったら返さなきゃいけないって…。
    送る側としてはお返しなんていらないと思うけどなー。
    本当なくなっちゃえば良いのにね。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/03(土) 19:41:17 

    >>53
    生々しいねw

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/03(土) 19:43:43 

    >>1
    入学祝いは内祝いの概念なかったんだけど。
    これは私が無知なの?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/04/03(土) 19:44:09 

    >>14
    実親や旦那の親、兄弟ならお礼の連絡だけなんだけど、突然頂いた遠い親戚(親から話の流れで知られた)とかにはしてる。
    送り合いできる間柄ならお互い様だからしないけど。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/03(土) 19:47:22 

    もらってない…2人から
    常識があまりないひとだったんだなとショック

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/04/03(土) 19:57:26 

    あらっ お返しもらってない
    なんて みんなも思わないだろうに
    出産後の内祝いは本当にしんどかった 義母がうるさいし
    「お返しなしで!」って 一言 助かる

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/04/03(土) 20:01:12 

    最近、職場から出産祝いをもらった。頂いたものの値段を調べて、送ってくれた人数で割ったら1人500円だった。半返しにしても250円、どうすればいいのか、すごく悩んでます。
    皆様は安い場合どうされてますか??

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/03(土) 20:01:42 

    >>65
    私も入学祝いは内祝いしなくていいと見た気がするんだが

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/04/03(土) 20:05:29 

    >>1
    頂いたお祝いの半額くらいにしています。物とグルメのカタログとお菓子をお返ししてます。ネットでまとめて頼んでます。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/03(土) 20:10:55 

    >>65
    うちの実家は内祝いナシですが、旦那方は内祝いアリでした。
    義父母にはいらないから、義父母方の親戚にはお返ししてね、って言われて慌てて準備したよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/04/03(土) 20:14:47 

    オリーブオイルは喜ばれたよ♪

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/03(土) 20:15:01 

    >>69
    半端な金額ってめっちゃ困るよね。
    私が同僚の出産祝いに400円出した時は、(品は1万円くらいだったと思う)フィナンシェ一箱みんなで分けてくださいって感じだった。それでもお返し貰いすぎだと思ったよ。私はお返し無くても全然いいよ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/04/03(土) 20:21:12 

    >>48
    なんでマイナスなの?

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2021/04/03(土) 20:26:49 

    出産祝いで友達5人から5000円の物を貰ったんだけど内祝いした方が良いかな?
    1人500円っていい物がなくて…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/04/03(土) 20:27:02 

    友達からの出産祝いにはブランドのタオルにした。
    このご時世手をよく洗うから、もらったら使うかな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/03(土) 20:36:53 

    >>69
    1人500円ぐらいだったときは
    スタバの電子チケットにしましたよー。
    ラインの電子チケット色々あるのでおすすめです。
    (ラインに今抵抗ある人がいるかもしれませんが)

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/03(土) 20:39:22 

    >>65
    唯一お返ししなくても良いものだと思ってたよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/03(土) 20:52:09 

    >>52
    地域によるかと。
    うちは差し上げたら頂いたわ。
    その子の名前でお菓子頂いた。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/03(土) 21:06:03 

    >>19
    これどこで買えますか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/03(土) 21:22:38 

    友達からの内祝いで、ハンドクリームとタオルのセットを頂きました!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/03(土) 21:23:54 

    地元に根付いているスーパーの商品券にしました。
    地元以外の親戚筋にはメジャーどころの商品券です。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/04/03(土) 21:31:58 

    ミキモトのボールペン。

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2021/04/03(土) 21:38:19 

    >>11
    そうなんだ!てっきり入学式後に半返しするものと思ってた。でも半返しだと10万以上のものを買わなきゃでどうしたらいいのか悩んでた。いっそお返しは不要ならそれが一番大事助かる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/03(土) 21:52:51 

    >>1
    田舎の親戚だけだったからお赤飯にした。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2021/04/03(土) 21:56:55 

    >>65
    無知ではなくて地域差もあるし、親戚内で決まり事とかあると思う。うちは実家側親戚は入学内祝いなしだけど、夫側親戚はありってことになってます。
    結婚の内祝いや快気祝いとか知らないのは無知だと思う。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/03(土) 22:18:16 

    出産の内祝いで3ヶ月たってから急にアイスが送られてきた時はビックリしたなー

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2021/04/03(土) 22:24:13 

    >>81
    「ミルポッシェ」という東急百貨店の内祝いサイトで「お米食べくらべ」で検索すると出てきますよ😊

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/03(土) 22:27:20 

    だいたいは洋菓子かなぁ。
    一人暮らしの人には白ご飯のお供、お酒好きな人にはおつまみ系。
    もしくはカタログギフトにしてる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/03(土) 22:30:16 

    出産祝いの内祝いは図書カードとお菓子にしました。特にお子さんがいる家庭には図書カード重視で。お菓子は地元の銘菓にしたよ♪

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/03(土) 22:31:13 

    >>83
    わあ!それいいね。スーパーなら気兼ねなく普段使いできる。頭いい!思いつかなかった。

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2021/04/03(土) 22:53:07 

    入学祝い渡したいけど義母が母を亡くしたばかり
    49日過ぎてないけど何かマナーありますか?
    いつも通り内祝い贈って大丈夫?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/03(土) 23:31:32 

    >>48
    お返ししてすごいね
    30万入学祝もらったけど、何もしていないや

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/03(土) 23:41:39 

    皆さん新居祝いの内祝いは何あげましたか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/03(土) 23:44:46 

    >>88
    え…私かも…

    小さな子供がいるお宅に千疋屋のアイスクリームのセットを内祝いで贈ったことある。

    びっくりさせてすみません。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/03(土) 23:55:06 

    とうふ屋うかいのセット

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/04(日) 00:23:54 

    赤ちゃんグッズのお古や使わなかったものを譲ってもらった場合も半返しってしますか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/04(日) 00:45:22 

    >>94
    それは何かしたら?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/04(日) 03:01:33 

    >>54
    いらない

    けど、返してくる人が増えた


    返さなくて良いものでも、それを知らずに批判する人がいるから、困るよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/04(日) 03:02:16 

    >>98
    半分まではいかないけど、気持ちだけでもお返しはする

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/04(日) 03:03:11 

    >>96
    3ヵ月も経ってから?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/04/04(日) 03:22:51 

    >>101
    ありがとうございます。
    そういう場合、もらった時よりも後日の方がいいでしょうか?聞いてばかりですみません。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/04(日) 04:36:04 

    >>96
    あなたじゃ無いと思いので気にしないで!
    アイスを送ってきたのは義姉なんですが、夫実家サイドは商品券で半返しと決まっていると言われていてうちは先に子供3人産んだんですが、ずっと商品券を半返ししていたのに、遠方に住んでいる義姉はお祝いを義姉の親である義親に託したのに、お礼の連絡は義姉夫からうちの夫へLINEでのお礼のみで、それ以降なんの音沙汰もなく、3ヶ月経っていきなりアイスだけ送られて来たからモヤモヤしてました!
    産後落ち着いたら弟であるうちの夫にくらい連絡しても良かったんでは無いかと…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/04(日) 04:58:15 

    >>1
    入学祝いは子どもへのお祝いだからお返しいらないんじゃなかったっけ?今違うの?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/04/04(日) 05:55:43 

    内祝い以前に
    御祝い贈らない人も増えてますか?
    新居建てた時も出産した時も手ぶらで来る人がたまにいる
    (お返ししなくていいから別にいいんだけど)
    家に初めて上がる時はちょっとしたお菓子とか
    手土産を持参するのは礼儀だと思ってたので
    無頓着な人って結構いるんだなと最初は驚きました

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/04/04(日) 08:42:54 

    >>106
    それは無神経すぎる‥
    遊びに訪問してるなら手ぶらは無いね
    心遣いは必要だと思う

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/04(日) 09:18:21 

    >>95
    内祝いもらったことないなーー
    要らないんじゃない?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/04(日) 09:20:43 

    >>106
    非常識だと思う。
    だけど私が結婚した時何もくれなかった子が分譲買った時は、こっちばかりお金払うのもなってデパ地下のお菓子で済ませてしまった。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/04(日) 22:03:39 

    >>103
    どっちでもいいと思うよ!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/04(日) 22:28:43 

    >>108
    要らないんですね!新居にお招きするだけでいいんですか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/13(火) 08:55:08 

    1000〜2000円のお品でも内祝いを返しますか?
    出産祝いにシャチハタをいただいて困っています…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード