ガールズちゃんねる

人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart3

535コメント2021/04/20(火) 02:51

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 16:36:12 

    もうかなり生きた気がするのにまだ何十年も残ってるのか…と思うと気が遠くなりました。
    皆さんはどうやって日々を乗り越えていますか?
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart3

    +659

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 16:37:23 

    え!逆じゃない?
    年取るの早すぎなんだけど!

    +290

    -163

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 16:37:23 

    この太った体であと60年か…

    +377

    -9

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 16:37:32 

    安楽死制度を強く希望。

    +735

    -19

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 16:37:33 

    女性の平均寿命87.5歳だってさ

    あと50年以上ある
    どうしようねえ……

    +615

    -6

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 16:37:49 

    わかる
    お肌の曲がり角と人生の折り返し地点が違うんだもん

    +408

    -2

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:00 

    40になってやっと夢を持てたから今からの時間が短く感じる。

    +303

    -5

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:01 

    子供の頃は楽しかったからあっという間

    +110

    -15

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:14 

    とんでもないキラキラネームで辛いよ

    +67

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:22 

    子供の側いてくれる、しっかりしたパートナーが出来るまでは死ねない。
    それだけの気持ち。

    +81

    -23

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:44 

    >>2
    1年はあっという間でそうなんだけど長いよね

    +114

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:48 

    70歳くらいで苦しみなく旅立ちたい

    +387

    -5

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:48 

    なんだか辛いトピ(;_;)
    けどわかる。年々体のどこかに不調きたしてる
    せめて肉体が若いままならいいのになー!

    +260

    -7

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:54 

    45歳からの体力低下、容姿の衰え

    本物のおばさんになってからが長い

    +712

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 16:38:56 

    長い人生のために何か趣味見つけたいのに、3日で飽きる。気がつくとガルちゃん見てる

    +291

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:10 

    >>7
    差し支えなければ、どんな夢か教えていただいてもよろしいですか?

    +103

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:18 

    >>7
    素敵ですね
    どんな夢ですか?
    まだ半分以上ありますよ

    +96

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:19 

    最近思った。
    若くてちやほやしてもらえる時期はあっと言う間。
    せめてうざがられないおばちゃん、お婆ちゃんで居られるよう努力しようと思ったった。

    +435

    -5

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:21 

    >>3
    別に痩せてもええねんで

    +207

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:23 

    逆にアラフォーから早く感じる
    ちょっと前に正月だったのに明日から4月

    +163

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:48 

    43だけど、すでに死にたい

    +315

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 16:39:53 

    わかる
    歳を取る速度は早いけど、これから衰える一方で数十年はきつい

    +227

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:03 

    >>15
    もったいないことしてるよね…

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:06 

    もう30歳になりオバサンの年齢だけど、オバサンとしてこれから何十年も生きて、おばあさんとしても何十年生きるとかやだな…お姉さんの時期短すぎんか?

    +421

    -6

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:14 

    >>8
    その落差が激しすぎて絶望感がハンパない

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:25 

    次は何買おうかな
    次は何食べようかな
    明日何しようかな

    それ考えるだけで少し活力が湧いてくる
    人生そんな平凡なことが当たり前
    特別なこと求めてないから苦ではない

    +45

    -26

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:28 

    歳とるたびに体も重くなってくるし疲れるのも早いし何をしても心から楽しめない
    日々を乗り越えてると言うか、ただただ惰性で生きてる

    +285

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:30 

    安楽死して臓器提供したい。

    +111

    -6

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:35 

    >>21
    すでにっていうか結構生きてると思うよ

    +15

    -25

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:37 

    >>2
    私もこっち派かも。なんか怖いくらいあっという間。

    +38

    -4

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 16:40:38 

    >>14
    大半の人は綺麗でいれるのって30代くらいまで。
    それ以降の人生のが圧倒的に長いって残酷だよね。
    女性の美しさのピークが50くらいだったら良いのになぁ。

    +529

    -6

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 16:41:15 

    寿命がわかってたら全力で稼いで好きなもん食べて遊ぶんだけどなぁ…100歳以上とかまで生きたらシャレにならん。

    +139

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 16:41:28 

    >>12
    同じく。
    でも昔は60くらいでいいと思ってたのに10年くらい伸びたから、
    いざもう少し時間がたつと80くらいとか、なんだかんだ生きたいって思うようになるのかなあ。
    まあ健康次第か。

    +109

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 16:41:44 

    共働きして、子育て真っ直中だった頃は自分の為に使える時間なんてほぼ皆無だったから、子供が大学生になった今 これから自分の自由になる時間にワクワクしてます。
    逆にあと何年、元気に楽しめるだろう?って心配してる。

    +92

    -5

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 16:41:45 

    >>8
    えー子供の頃は異様に長く感じたけどな
    夏休みは今の一年くらいの感覚だった

    +67

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 16:41:57 

    35才まではゆっくりに感じたけど、そこから光の速さだったよ?
    まもなく50才になる
    頭の中は20才の時と殆ど変わってないのに体は確実に老いてて、不思議な感覚

    +327

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 16:42:09 

    めちゃくちゃ分かります。今30代前半、命には関わらない持病で毎日痛みがある状態の生活があと50年続くと思うと苦しくなる。身体的な苦痛なく生きるより、苦痛がある状態の方が長い。

    +158

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 16:42:12 

    >>18
    チヤホヤされたくないから楽になったよ

    +15

    -12

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 16:42:58 

    >>12
    何歳でもいいから、生きていくお金が無くなった頃に眠ったままあの世に逝きたい

    +203

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 16:43:09 

    >>5
    そんな長くなくていいよ…
    先が長いせいで老後のお金も貯めないといけないから必死で働いてるのに全然贅沢が出来ない
    何も楽しくない

    +355

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 16:43:14 

    で、また安楽死?

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 16:43:20 

    人間のほうが高度な生き物なのに、動物のほうが自由度だけで言えば高いよね。動物は動物で大変だろうけどさ。

    +40

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 16:43:38 

    ついこないだ高校生になったと思ったらもう卒業だよ。早過ぎてやんなっちゃうわ。

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 16:43:48 

    >>25
    大人になったらもっと楽しそう!って思っていたけど、そんなことなかった涙。
    考えなきゃいけないことが多すぎて、歳を取れば取るほど悩みが増える。。

    +152

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 16:43:56 

    >>1
    そうなんだ
    私は20代30代を仕事も家庭のことにも激しく生き過ぎたと思ってるけど、時間感覚では長かった
    コロナを機に仕事と家庭への考え方が変わって退職してから穏やかなのに毎日時間があっという間に過ぎてるから、気がついたら人生終わってそうだなと思ってるよ

    +30

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 16:44:04 

    >>12
    70って言ってる人は既に50代くらいなんだろうなw
    60だとあと数年しかないから70までって感じで

    +46

    -8

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 16:44:09 

    苦しまず眠るように死ねるスイッチあったら
    ソッコー押して眠りたい…

    +165

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 16:44:35 

    若いうちは色々欲しいものがあったりやりたいことがあったり行きたい場所があるのに大半の人は忙しく働いてる割にお金がないし、子育てで忙しかったりするよね。
    やっと落ち着いてきてお金に余裕が出てくる歳にはもう体力気力がなくなっちゃう。
    今20代だけど一度でいいからバブルとか経験してみたかった。こんな調子でただ生きてるだけって辛いわ。

    +159

    -4

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 16:44:48 

    22年生きたけど、もう十分すぎる。
    ぽっくりいきたい。

    +14

    -14

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 16:44:52 

    40代50代以上とかの容姿がほんと苦手。
    ダルダルな垂れ下がった頰肉、下がった瞼、白髪、シミ、全体的に弛んだ体、体臭もキツくなる
    そんなんでも生きなきゃいけないんだよな

    +176

    -19

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 16:44:53 

    >>12
    私も
    ボケたり体を悪くしてまで生きたくない
    元気で全部自分で出来るうちに身の回りを整理してここって時にバイバイってスイッチ切りたい

    +159

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 16:45:38 

    楽しく感じなくるし、苦痛が増えるから、長く感じてしまう。

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:00 

    60で死ぬって決まってたらいいのに

    +123

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:16 

    >>9
    改名手続きはだいぶ楽になったよ

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:17 

    おばさんになってからの方が長いと気がつくのが遅すぎた。若い頃はあっという間に過ぎる。

    +145

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:32 

    うちのお母さん59歳だけど60で死んだら悲しいわ。それは嫌だ。70でも嫌だな〜。80なら、今までお疲れ様って言えるかも。

    +62

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:34 

    来年80 姉84
    子供や、子供の友達が先に逝く年齢になってしまいつらい

    +89

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:48 

    >>46
    30代です。年金払ってるから多少は貰わないとって思ってるw

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:52 

    高齢化って言われて将来悲観的だから人生にも定年が有れば良いのに
    85歳でみんな終わりみたいな

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/31(水) 16:46:54 

    >>5
    60歳で定年してからも27年…
    今まで生きてきたのと同じくらい生きなきゃいけないし、その分のお金を貯めるために20代から楽しみを抑えて貯金するって悲しいしおかしいよね…

    旅行だって足腰も胃腸も弱ってから行くよりも、若くて健康な時にたくさん楽しんで65歳くらいで死にたい。

    +327

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/31(水) 16:47:04 

    アラフォーだけど、人生の楽しいことはすでに7割〜8割は終わった気がする。
    あと20年生きられたら充分。あと40年も命いらない。必要な方に寿命売りたい

    +153

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/31(水) 16:47:19 

    >>5
    YouTube見てたら87歳の風嬢いてたまげたわ
    その店は70代80代フツーにいた

    +9

    -10

  • 63. 匿名 2021/03/31(水) 16:47:26 

    >>5
    平均寿命まで生きられること前提に考えるあなたはまだまだ若いよ
    人生折り返し地点過ぎると、5年先は生きてるかなって考え出す

    +119

    -3

  • 64. 匿名 2021/03/31(水) 16:47:30 

    金さん銀さんとか長生きした人のニュースを聞くと、単純にめでたいと思っていたが、6年前に友達を亡くしてから初めて気付いた事があって、そうか、長生きするということは友達や知ってる人がいなくなるという事がわかりました。金さん銀さんや117歳で世界一長寿となった福岡の女性も友達も知人もきっとみんな居なくなったんだろうなあと思いました。

    +89

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/31(水) 16:47:50 

    >>31
    美しさのピークが50歳って素敵な考え!

    本当だよね、昔に比べて綺麗な大人の女性も増えたけど、やっぱり成長として見たら(年齢の割に)って前置きが必ず付くもんね。

    渋オジはモテるけど、渋ババは同性にしかモテないし😅

    +168

    -4

  • 66. 匿名 2021/03/31(水) 16:48:06 

    >>48
    知ったようなこと書いてるけどまだ20代だった

    +10

    -5

  • 67. 匿名 2021/03/31(水) 16:48:17 

    若い時ほど楽しみがないし、体も言うこときかない

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/31(水) 16:48:49 

    >>7
    60歳で人形作り趣味にして80でプロになった人もいる
    まだ40、これからですね!羨ましい

    +123

    -2

  • 69. 匿名 2021/03/31(水) 16:48:51 

    お金さえあれば人生楽しい
    好きなことできるから
    お金なかったらどうせ何も出来んし生きてても無意味だよね

    +144

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/31(水) 16:49:40 

    歳とともに楽しみがどんどん少なくなってくる
    楽しめる時期に楽しんだ方がいいですよ
    思い通りにはいかなかったけど
    計画的に生きてきたので
    自分の寿命が全く分からないのが困る

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/31(水) 16:49:43 

    >>62
    すごい!お客さんは何歳くらいなんだろう…そんな歳でそんなことできるって元気ですごいと思ったけど、そうでもしなきゃ生きていけないって事でもあるよね。辛いなー

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/31(水) 16:50:37 

    若さがあればお金が無くてもそれなりに充実するけど、歳取ったらお金がないとほんとうに惨めだし、しんどい。お金があれば老いても人生楽しいと思う。
    すべて健康であることが前提ではあるけれども。

    +121

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/31(水) 16:50:40 

    “若者” である期間が寿命に対して短すぎるんだよな、世間的にも身体的にも。
    今でいう20代の扱いを30代にも適応してほしいし、人間の身体の衰えはせめて40代くらいからになってほしい。

    +119

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/31(水) 16:51:01 

    生殖年齢終わって気力も体力も無くなってからが長い
    あばさん、おばあさんでも健康ならいいんだろうけど

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/31(水) 16:51:10 

    >>61
    40代以降の寿命あげるって言われてもいらんでしょ

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/31(水) 16:51:19 

    >>57
    えっ?
    80歳でガルちゃんやってるんですか?
    元気ですね!

    +131

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/31(水) 16:52:10 

    >>69
    あと健康⋯⋯(ヽ´ω`)

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/31(水) 16:52:42 

    >>31
    いつまでも美や若さに執着するなよ
    受け入れろ

    +15

    -24

  • 79. 匿名 2021/03/31(水) 16:52:42 

    今でさえブスなのに、年取ってより磨きのかかったブスになるのが本当に耐えられそうにない。
    抗えるような経済力もない。

    +80

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/31(水) 16:52:48 

    35歳で塾講師しているけど、小学生女子に35はまだおばさんじゃないってよく言われる。私自身はおばさんの自覚あるし、自分が小学生の頃は35才なんておばさんだと思ってた。


    寿命が伸びたことや、高齢出産とかで、その考え自体が古くなってきたのかなって思った

    +55

    -3

  • 81. 匿名 2021/03/31(水) 16:52:48 

    人生というか
    結婚生活が長すぎる
    2回結婚できる制度とか選ばせて欲しい

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/31(水) 16:53:35 

    人生が長いというより若くて自由なのが短すぎる

    +80

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/31(水) 16:54:11 

    >>73
    寿命が伸びたからおかしくなったんだよ
    だから、20代で子供を産む
    30代は高齢出産

    人生70年ならそこまで不自然じゃない

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/31(水) 16:54:11 

    >>69
    お金あれば年寄でも悠々自適に暮らせるもんね
    老後資金足りないから死にたい

    +65

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/31(水) 16:54:35 

    30代になり、白髪がちらほら出てきたので、いよいよ悲しくなってきました。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/31(水) 16:54:50 

    どうせなら今まで貯めてきたお金を使って
    美味しいものや、コロナがなかったら旅行に行きまくって、
    貯金使い果たして、40歳くらいで死ぬでいいよ。本当に。

    +65

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/31(水) 16:54:50 

    >>2
    よほど楽しい人生なんだね、

    +66

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/31(水) 16:55:04 

    体が衰えてはじめてからの人生の方が長いなんて残酷だよね…
    今アラフォーでこれから40年以上老化し続けていくって考えるとツラい。

    +76

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/31(水) 16:55:31 

    >>80
    気を遣ってもらえてるんだよ
    最近の子は優しいから

    +80

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/31(水) 16:55:36 

    >>69
    お金があっても
    友達がいなければ、
    寂しい人生だと思う

    +6

    -20

  • 91. 匿名 2021/03/31(水) 16:55:50 

    28で結婚して育児専念生活で40超えたけど
    下の子が手が離れるの50後半だよ
    ちょっと考えると怖いんだけど

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/31(水) 16:55:56 

    >>83
    70年じゃ不自然でしょ
    50年ぐらいじゃないと

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/31(水) 16:56:16 

    >>90
    友達いなくてもお金あれば私は楽しめるなぁ

    +66

    -2

  • 94. 匿名 2021/03/31(水) 16:56:52 

    ひと昔まえは、長寿はいいこと!おめでたいって感じだったけど今は……

    +54

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/31(水) 16:56:58 

    >>57
    大先輩じゃないですか。
    それでもがるちゃんやったり、頑張ってらっしゃると思うと励みになります。

    +97

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/31(水) 16:57:09 

    >>26 マイナスついてるけど良い考えだと思う。

    +22

    -3

  • 97. 匿名 2021/03/31(水) 16:57:12 

    >>53
    死ぬってわかってるのは
    それはそれで怖い

    「眠るように苦しまずに死ねますよ」というならいいけど
    何歳になったらは自分では知りたくない

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/31(水) 16:57:31 

    >>78
    いや私が美しさにしがみついてるタイプではないんだけど、でも老いていく期間のが圧倒的に長いってのは悲しくかい?
    美しいだけじゃなくて体力とかもさ。

    +71

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/31(水) 16:57:41 

    >>76
    今更だけどガルちゃんのボリュームゾーンて
    70代だよ(笑)

    +3

    -25

  • 100. 匿名 2021/03/31(水) 16:57:47 

    20前後は楽しくて、死にたいなー、なんて考えたこともなかった。

    33歳の今、子供もいるから死なないし、死なないけど、辛い

    +20

    -4

  • 101. 匿名 2021/03/31(水) 16:58:14 

    >>58
    私もそう思ってたけど、回収出来なかったら出来なかったで、こんな私でも誰かの福祉に貢献出来たって思うことにしたよ。募金とか率先して、して来なかったタイプだからw

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/31(水) 16:58:28 

    >>60
    なんだか平均寿命が、どんどん延びてるんだけど自分が、どこまで生きるか分からず不安だから貯蓄ばかり気にして生活するのって辛い..親の介護や子供への教育費だってイレギュラーにかかるし最近早く人生のリセットしたいと願うようになってる。

    +113

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/31(水) 16:58:38 

    >>99
    えぇ…

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/31(水) 16:59:50 

    >>58
    微々たる年金なんかじゃ暮らせないから早く死にたいわ

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/31(水) 17:00:18 

    私は30過ぎてから早く感じる
    20代は長かった気がするけど

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/31(水) 17:00:34 

    25歳過ぎ位からのオバサンと呼ばれる時期が長いね、長いオバサンを経てオバアチャンになる訳だけど幸せなオバアチャンになる自信は余り無い。

    +30

    -2

  • 107. 匿名 2021/03/31(水) 17:00:47 

    >>58
    70まで現役って言われてるから、70で死んだら年金もらえなくなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/31(水) 17:01:10 

    >>78
    いや、ほんとこれ
    寿命が伸びただけで、老化は昔と変わらない

    インスタの勘違いアラフィフ女性達
    20代の写真と今の写真をアップして、変わらないね待ちは本当に痛い
    頭皮が透けて、ロング茶髪、巻き髪はパサパサ
    瞼はくぼんでるのにミニスカ

    自分を客観視出来ないおばさんにだけはなりたくない

    +88

    -5

  • 109. 匿名 2021/03/31(水) 17:01:19 

    >>93
    私は友達がいなくても
    子供や孫がたまに遊びに来てくれたり
    病気や怪我をしたら心配してくれたりしてくれるだけでいい

    お荷物になりたくないから世話をかけないように介護サービスをできるだけ使って
    子供や孫の負担にならないようにしたい

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2021/03/31(水) 17:01:22 

    >>63
    わかります。
    45過ぎた頃からの不調。
    同級生の訃報もたまにある。
    60まで生きてる自信はない。

    +74

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/31(水) 17:01:32 

    >>80
    その小学生のおかあさんおいくつなんだろ。
    自分のお母さんより若い人はオバさん扱いしないんじゃないかなぁ。アラフォーで産む人も今時多いしね

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/31(水) 17:01:36 

    長生きしたい!っていう人多いけど、本格的に老いてくる60からでも20年以上生きるとか辛すぎないのかな
    体は辛くなる、出来ないことも増える中での20年とかしんどくて想像もしたくない

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/31(水) 17:01:44 

    >>2
    そうじゃないんだよなぁ
    まだ若いのか、よほど人生楽しいのかな

    +65

    -2

  • 114. 匿名 2021/03/31(水) 17:02:45 

    私は子供の頃が暗黒すぎて、当時はとてつもなく長く感じてたし早く大人になりたかった。
    でもたしかに大人は長いなw

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/31(水) 17:02:56 

    >>56
    子どもいないから問題なし
    優先的に死なせてくれないかな

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/31(水) 17:03:11 

    主は独身かな?
    私は三人の子どもから手が離れて、やっと責任ある仕事を任されはじめました。
    これから仕事にうちこめると思うと気持ちにハリがでます。
    朝おきてから寝るまで忙しいから、1日なんかあっという間ですね。

    +1

    -14

  • 117. 匿名 2021/03/31(水) 17:03:20 

    コロナでバタバタ人が死ぬのかな?と思ったけど意外とそうでもないね

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/31(水) 17:04:10 

    >>90
    それが歳とると人に合わせるのが面倒だったりする
    1人で楽しむのが気が楽です
    こんな心境になるとは思わなかった
    それよりガルちゃんをしたり
    時代についていった方がいいと思う

    +51

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/31(水) 17:04:36 

    恐ろしいよね(´д`|||)
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどいpart3

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/31(水) 17:04:50 

    自分だけ死ぬのは怖いから、みんなでせーの!で消えてなくなりたい。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/31(水) 17:04:52 

    お金ある高齢者は楽しそうだよ
    うちの義母とか楽しんでる
    実母はド貧乏だから悲惨
    私も貧困老人になると思うから死にたい

    +60

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/31(水) 17:05:06 

    >>10
    私は、結婚が人生の先に必要とは、思っていないから子供に結婚は、望まないけど、自立して、ちゃんと1人で生活できるようになるまで、死ねないな。

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2021/03/31(水) 17:05:27 

    >>116
    幸せそう
    あなたに寿命あげたい

    +10

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/31(水) 17:05:52 

    ババアになってからの方が長い
    なのに30過ぎたらババアなんて、涙が出、出ますよ

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/31(水) 17:06:10 

    23歳から子育て家事して仕事している。
    今は38歳…下の子はまだ6歳で全てに疲れてきた。今は白髪とおばさん化してきた体と顔にため息でる。
    老いと戦いながらやることが多すぎる。
    38歳で体も顔もこんなに老けるとは。
    老けてからのほうが長いのは辛すぎる。


    +45

    -5

  • 126. 匿名 2021/03/31(水) 17:06:30 

    >>69
    デパ地下で惣菜かって、カフェでお茶、
    本よんで、散歩して、好きな曲聞いて、好きな車乗ってで十分幸せだわ

    +34

    -3

  • 127. 匿名 2021/03/31(水) 17:06:50 

    >>11
    1日は長く感じるのに
    1年は速く感じる

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/31(水) 17:06:52 

    >>99
    youtubeも高齢者が多い

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/31(水) 17:06:58 

    >>21
    私も同じ。去年から死にてぇなって初めて思い始めてる

    +87

    -3

  • 130. 匿名 2021/03/31(水) 17:07:12 

    年金がちゃんともらえるうちの60代の親でさえ、高齢になることの心配してるのに、私たちなんてどうなってしまうんだろって感じ。

    +27

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/31(水) 17:07:31 

    >>125
    38ってそんなに老けるの?

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/31(水) 17:07:56 

    >>12
    と思ってだけど70の響きが遠く聞こえない今は逆にリアルで怖い

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2021/03/31(水) 17:08:39 

    若いうちになんでもやりたいと思ってたけどもう28歳
    地方や海外に住んでみたい
    1年くらい自由に旅したい
    単発でいろんな仕事経験して適正を見つけたい
    こんなこと考えつつ、もう出来ないよなぁ
    まだ独身で彼氏もいないけど将来結婚して子供欲しい
    それを考えると上記のことをやってる時間はもうないわ

    20代前半の頃は今を逃したら就職出来ないとか、単純にお金がないとかで出来なかった

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/31(水) 17:09:41 

    >>4
    家族無く独りぼっちの孤独老人になって居たならコロナで逝くのが今のところ一番安楽死に近いかもよ
    重い病状は辛いけど医療費の心配やら死後の処理やら何やらの心配なんかの苦しみは無いし何より諦めつく

    +66

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/31(水) 17:10:05 

    >>115
    樹海とか行ってみたら?

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2021/03/31(水) 17:10:09 

    >>92
    30前後で生まれた子供が成人するのが50歳前後
    その子供が結婚して孫を生むのが60歳前後
    その孫が小学校低学年ころに死ぬのが理想だな

    まあ、私は子供いないから、淡々と生きていくだけだけど

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/31(水) 17:10:14 

    >>108
    それは思う
    寿命だけ伸びて、若くてきれいでいられる期間は変わらないんなら、意味ないよね(笑)
    どーしても長生きしたい、なんでもいいから長生きしたい!って人はいいけど、
    自分は不老不死は無理だとしても、不死よりも不老のほうが欲しい。

    +70

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/31(水) 17:10:45 

    >>21
    死ぬな

    +16

    -2

  • 139. 匿名 2021/03/31(水) 17:10:46 

    >>69
    ほとんどの事は、お金で解決する。これは間違いない。

    +50

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/31(水) 17:11:17 

    >>131
    何歳なの?
    38なんて立派なオバサンだよ…

    +9

    -10

  • 141. 匿名 2021/03/31(水) 17:11:24 

    >>71
    そうでもないんじゃないかな。
    むしろその歳になると、好きな人向いてる人が残ってるんだと思う。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/31(水) 17:12:06 

    毎日毎日時間がないと思っていた頃が
    一番充実していた時期のような気がする
    毎日がのんびりし過ぎて困る

    +12

    -5

  • 143. 匿名 2021/03/31(水) 17:12:13 

    >>49
    私が22に戻ったらやりたいこといっぱいあるな。
    まず資格を取る!
    働く。遊ぶ。
    恋愛はほどほどに。

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/31(水) 17:13:18 

    >>125
    末っ子が中学生くらいになったら楽になるよ。
    私今52歳だけど、3人の子育て真っ最中だったアラフォーの時より今の方が身なりにも気を遣えるようになった。

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2021/03/31(水) 17:13:43 

    >>45
    それはまだ「年取った」という年齢ではない
    体力が落ちてからが本番

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/31(水) 17:13:56 

    >>118
    ステージが違いすぎる友人と無理して付き合ってもストレスだけだよね

    その時々で気の合う人がいれば付き合えばいい

    無理して執着しなくていい

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/31(水) 17:14:11 

    でも死ぬのって怖いよね。
    死に切れず障害残ったり一生入院もいやだし

    +33

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/31(水) 17:14:18 

    寿命だけが伸びてるよねー
    見た目とか健康とかの寿命?も伸びるならまだしもそこは変わらず、ただ寿命だけが伸びてるんじゃあ、そりゃあ年取ってからのほうがながいよね。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/31(水) 17:14:39 

    30過ぎたら胃もたれする体力なくなるし、もしかして病気かも、と思ってたら加齢だった。
    こんなに早く調子悪くなるのか、と愕然としたわ

    はたちくらいの内臓の機能が30年くらい続いてほしいな

    +27

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/31(水) 17:16:11 

    >>12
    でも70って長生きだよね。
    多分短めに言ってるつもりなんだろうけど

    +11

    -2

  • 151. 匿名 2021/03/31(水) 17:16:18 

    2、3ヶ月前に桜見たと思ったら
    もう次の桜の季節になってるくらい
    1年って早く感じるよ。1週間なんて
    ほんとあっという間。

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2021/03/31(水) 17:16:25 

    20代30代が長く続くならいいけど、老化の始まった40代から40年近く続くのは面白くない。体力的にも見た目的にも。

    +56

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/31(水) 17:16:30 

    本当だよね。まだ家族がいたり、一人でも年金が充分もらえるなら人ならいいけど、どっちでもないからな…

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/31(水) 17:16:48 

    近所の80歳くらいのおじいさんが毎日コンビニにカートを押してきて、大量に買って帰る
    そのあとおしっこくさくて店内がやばいけど自分もいずれああなるのかなと思ってる。

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/31(水) 17:18:43 

    >>60
    本当ですね。
    私も年取って引退したら旅行たくさん行こう!と思っていたけど、もう飛行機とか乗りたくない。笑

    +74

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/31(水) 17:19:32 

    20代か30代の見た目のまま70代ぐらいまで生きられる、人生90年とかならいいけど、
    ふつーに年齢相応の見た目やら体調になるだけだもんね。今は。(たまに60代でも健康自慢する人とかいるけど見た目は年齢相応)

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/31(水) 17:20:34 

    >>155
    そうそう、旅行行って帰るとしばらく疲れて動けないし、やっぱり若いうちの旅行が絶対楽しいよね

    +76

    -1

  • 158. 匿名 2021/03/31(水) 17:25:33 

    大丈夫です!一年が半年くらいの感覚で過ぎますから。もしかしたらもっと短いかなぁ…

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/31(水) 17:25:47 

    3人目の末っ子が大学卒業するまであと6年もあるんだ 今現在更年期障害で 朝起きるの辛くてお弁当作って送り出したら 倒れるように横になる。大学卒業まで元気でいられるのか日々不安。

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/31(水) 17:26:34 

    >>1
    ドラちゃんが言ってることって、確かに子供のうちに目一杯やって満たしておかないと、人生ツラくなるんだろうなと思う事あった
    大人になってからそういう部分を出すと人間関係のトラブル増えてしんどい
    会社でハシャギ過ぎる人、誰も何にも言わないからと図に乗り出す人は、大概足もとすくわれて冷や水浴びせられる様な事態に陥ってるしね
    そこまでされないと気付かないのか?ってくらいの対人トラブル起こしてる人多い
    私自身も経験したし他の人を見てても、承認欲求が満たされてない人が起こしがちなトラブルなのかな?と感じた。

    +56

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/31(水) 17:28:58 

    >>3
    一年かけて痩せたらあとの59年はスリムな体で軽やかに生きられるよ。楽しいこときっと増えるよ。

    +118

    -4

  • 162. 匿名 2021/03/31(水) 17:31:37 

    >>154
    おしっこ臭いおじいさんいるいる!あれなんなのかなぁ…オムツ?漏らしてるズボン履いてるのかな

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/31(水) 17:32:55 

    >>5
    戦前戦後を生き抜いた世代は鍛え方が違う気する。
    栄養は私達世代のが良いけど、私なんかは体力が全然ない。

    +113

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/31(水) 17:35:33 

    >>159
    お子さんの反抗期はもう済みましたか?
    反抗期と更年期が重なる時期がものすごいツラいとパート先の人から聞いて、今から戦々恐々としてるのですが、自分の感情がどうなるのかも分からないので早めに子供に相談して私のヒステリーはスルーして貰う様にした方が良いのかな?と思っているのですが、子供からしたら知らんがな!と余計に嫌悪感持たれてしまうのか?等と色々考えてしまいます

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/31(水) 17:36:29 

    男に相手にされなくなってから何十年も生きるの辛すぎるw

    +35

    -4

  • 166. 匿名 2021/03/31(水) 17:38:37 

    >>10
    気持ちはすごく分かりますけどね。
    ただ結婚したら安泰とも限らないですよ。
    予期せぬ災害、家族の病気や障害、離婚だってわからないです。
    幸せを願い、強く生きてもらうしかない。

    +48

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/31(水) 17:43:58 

    お金があれば、年とっても楽しい~この先しんどいと
    あまり思わないだろう。
    プラス、ある程度健康なら。

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2021/03/31(水) 17:44:23 

    >>27
    分かる、消化試合

    +36

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/31(水) 17:45:29 

    >>7
    私も40過ぎて作家デビューできたから、もう人生折り返しかーと焦る。
    あと何本長編書けるかな。

    +116

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/31(水) 17:49:24 

    >>29
    だからこそ疲れにつっかれたんだよ。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/31(水) 17:50:44 

    同年代が急に老けたりする時代に差し掛かった。
    特に男性の老いを感じる。
    同性は若々しい人、時が止まった人、老けた人に分かれている。

    特に目的がない生だから長いなと感じる。

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/31(水) 17:50:53 

    >>1
    18歳のままでいられたらいいのにな
    若いまま人生100年なら最高なのにな
    後半は病気や体のだるさ、お金の悩み、介護、恋愛はできない、老化、死の恐怖、子供の悩みなどなど
    悩みと向き合う人生だからなぁ
    楽しくはないよなぁ

    +86

    -2

  • 173. 匿名 2021/03/31(水) 17:52:38 

    >>165
    男の視界にも入らなくなるからね、空気よ、空気。
    わたしたちは女じゃなくて自然の風景のひとつにジョブチェンジするのよ。

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2021/03/31(水) 17:56:02 

    実質的には人生の華って40中頃までだよな。
    残りの40年以上はドライフラワーと化してただただ朽ちるのを待つ時間なんだよ。。。半分以上エンディングって長すぎだろ

    +53

    -2

  • 175. 匿名 2021/03/31(水) 17:56:10 

    年取ってきて思うこと。
    自分の成長過程の世相と大きく違ってきていて
    子供の学校環境やお友達との繋がり方、
    社会でのモラル…とにかく全然違ってきていることに戸惑う。
    容姿も身体機能も衰えてくるなか、
    まるで異国で生活しているのか?と感じることもある昭和生まれのおばちゃんです💦

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/31(水) 17:56:39 

    >>5
    今の80代は私たちとは小さい頃の環境が違いすぎる
    食べてるものも今より粗末だったろうし、でも加工食品やジャンクフードだって小さい頃は無かっただろうし、交通も発達してないから歩いたりして足腰の鍛え方が違う
    私たちが歳をとる頃にそこまで生きるか疑問

    +138

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/31(水) 17:56:52 

    >>78
    ちょうど受け入れようと頑張ってる45歳です

    雰囲気美人だから、短い髪の毛はNGだけど、もうどうでもよくなって、先週バッサリ長めショートにしました

    担当の美容師さんもとまどってたけど、1つ老いを受け入れる事が出来た気がします

    +39

    -3

  • 178. 匿名 2021/03/31(水) 17:56:56 

    >>2
    アラフォーだけもう多分半分ないかも思うと怖い&泣きたくなる。
    これから良い事しか無いはずと思ってるのに。

    +15

    -8

  • 179. 匿名 2021/03/31(水) 17:58:36 

    >>1
    CMのシワ・シミに反応してしまう
    洗濯物に関すること多し
    汚くなってからが長い
    あ〜!

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/31(水) 17:58:46 

    >>5
    平均寿命まで生きると考えるとやっとちょうど半分くらいまで生きたことになるのかな。
    でもこの先あと半分を老いていく生きる期間と考えるとしんどくなる。
    あと20年も生きれば充分過ぎるくらいだからそれくらいには安楽死選べて自分の寿命決められたらいいな。ボケたり、体いうこときかなくなってまで永らえて生きたくはない。

    +42

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/31(水) 18:01:11 

    >>165
    男性にちやほやされるのが苦痛な私からすると、おばさんって楽しい
    立派なおばさんなのに、もう誉められるのも、連絡先聞かれるのもストレスしかない!!
    男の性欲に吐き気してくる

    +19

    -9

  • 182. 匿名 2021/03/31(水) 18:03:39 

    >>167
    もうお金よりも健康です
    話題の中心が健康話です

    +12

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/31(水) 18:04:37 

    >>165
    それが意外と楽になるのよ

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/31(水) 18:05:57 

    >>162
    耳も目も鼻も老化する

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/31(水) 18:06:39 

    >>154
    たまに病気で臭い人もいるからね
    体中の尿の成分が出てくるらしい
    たけしのテレビでやってた
    一度病院から出てきたまだそんなに年取っていない人が尋常じゃない尿臭だった
    おそらくその病気で通院してるんだと思う

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/31(水) 18:07:59 

    今29歳だけど趣味が基本若いときしかできないものだったから、
    引退した今は生き甲斐がなくて昔を懐かしむご隠居さんみたいになってる。
    頑固な性格で他に何か見つけようとする気にもしないし。
    器用にあれこれ手を出せない。

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2021/03/31(水) 18:08:19 

    20代前半で既に絶望してるんだよなぁ...
    社会人になったら、更に生きていけなさそうだな
    皆んな、器用で羨ましい
    死にたくはないけど、消えたい
    そっと消えたいですね

    +24

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/31(水) 18:08:49 

    >>2
    じゃあなたは120歳位まで生きられますように。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/31(水) 18:08:52 

    >>18
    私は若い時もチヤホヤなんてされなかったよ。

    +32

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/31(水) 18:09:14 

    >>63
    確かに。
    でも、平均寿命より長く生きてしまう可能性もリスクとして考えとかないといけなくて、それまでに必要なお金と諸々の処理にがっくりくる。

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/31(水) 18:09:16 

    >>169
    すごい!
    作家先生のガル民はじめて見た。
    劇団で女優やってた人にもびっくりしたけど。

    +62

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/31(水) 18:11:51 

    子供の頃から消化試合
    早く終わってくれと思いながら生きてる
    自殺は怖いし、病気や事故は痛いしお金かかるし面倒だから嫌
    仕方なく生きてる
    ドブスで頭が悪い
    男から相手にされたことなんてないから結婚って概念もなく婚活とかもしたことがない
    せめて仕事くらいまともにしたかったけど、仕事の能力も全くない
    何の仕事も向いていない
    ドブスすぎてどこに行っても容姿をバカにされるし、生きてていいこと本当になかった

    +38

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/31(水) 18:11:55 

    >>164
    159です。私は更年期は反対に気力が無くなってしまい。イライラが反対に全くないんです。生理がある時は 毎月生理前生理中はイライラが止まらなくて自分でコントロール出来ないくらいイライラしてたのですが…。なので今のところ 娘のイライラにおおらかに対応できてます。常に不調なので怒る気力もないんです。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/31(水) 18:12:41 

    >>1

    人っておばさんとして生きるほうが
    ずっと長いんだと気づいた
    20代30代がずっと続くわけじゃない

    +97

    -2

  • 195. 匿名 2021/03/31(水) 18:15:54 

    もう飽きたよ
    毎年毎年同じこと

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/31(水) 18:16:07 

    40になるけど、40でこんだけ顔もたるんで、白髪あって、すぐ疲れて嫌だなと思ってるのにまだまだ生きないといけない。長すぎる。

    +43

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/31(水) 18:24:19 

    >>9
    わかる気はする。子供の頃過ぎたら
    キラキラネームは成人〜中年以降が一番つらいと思う。
    老人にもなれば一周回ってファンキーでオシャレかも
    しれないけどそれまでが長い。

    +42

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/31(水) 18:31:11 

    >>44
    私が子供の頃バブルでイケイケな大人達を見てたから
    尚更。で、高校卒業した途端コギャルブーム…
    やってらんないよ(´;ω;`)

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/31(水) 18:32:53 

    自分の老いもそうだけど、親の老いも受け入れていかねば

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/31(水) 18:36:48 

    >>189
    そのほうが老いも受け入れられそう

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/31(水) 18:38:53 

    >>195
    すごくわかる。
    毎年毎年どころか、毎日毎日同じ事の繰り返し。
    それが一番平和で幸せなのかもしれない事もわかってるんだけど、歳を重ねるごとに体力気力の低下だってあるから、毎日しんどい。
    最近は「もう嫌だ」が口癖。

    +46

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/31(水) 18:48:06 

    >>126
    いいなぁそんな生活
    私には無理だろうな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/31(水) 18:48:40 

    >>152
    今までの40年とは全然違うもんね
    昔は50年位で死んでるのが普通だったから、老化するのは当たり前なんだけど。しんどいね

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/31(水) 18:49:37 

    >>154
    80で毎日コンビニで大量買いできる経済的余裕は無さそう

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/31(水) 18:50:36 

    やだなぁ
    ガルちゃん見てると年取った女は心も醜くてこうはなりたくないと思う

    +3

    -12

  • 206. 匿名 2021/03/31(水) 18:52:43 

    っていうか、人生80年が平均なのに、衰え始める年齢が早すぎるよ。
    20~30代までにだいたい、身体能力も、脳みそもピークっておかしいでしょ。
    こんなんからほんとに人生50年とかでいいわ

    +51

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/31(水) 18:53:29 

    今年40になるのですが、独身でこれといった趣味もなし。
    持病があるから結婚や子供は望んでない。
    その選択に悔いはないし独りが私には合ってるんだけど、人生まだ折り返しにしか来てないと思うと正直絶望する。
    独りで生きるには80年とか長すぎる!
    正直40になるまでも色々苦労したし…
    子供がいるなら人生にも張り合いと言うか、長生きしよう、したいって思うのかもしれないけど。
    私はあと10年も生きれば十分かな。


    +45

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/31(水) 18:53:31 

    >>7
    素敵!

    +41

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/31(水) 18:54:02 

    >>5
    中央値では女性90〜91歳だよ

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/31(水) 18:59:05 

    思う。
    現在46歳。まだ子供が小学生だからまだまだ働くけど、子供が成人して夫婦だけになっても老後の為に働くんかな?とか、この先どうやって過ごすんだろうとか、趣味もないしやる気もない。
    せめて老後のために運動しなきゃと思うけど
    全然やる気ない。。
    よく団体で山登りとか行ってるお年寄りがいるけど
    絶対やらないだろうな。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/31(水) 19:00:22 

    >>129
    40代まで死にたいと思わなかった人生で恵まれてるね

    +33

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/31(水) 19:01:17 

    >>200
    本当その通り。どうせブスがババアになっただけだから。

    +7

    -6

  • 213. 匿名 2021/03/31(水) 19:02:41 

    >>175
    変化する時代や社会に対応していける気がしない

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/31(水) 19:03:51 

    >>178
    幸せだね

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/31(水) 19:07:05 

    >>135
    怖いからやだよ
    苦しまずに消えたいの

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/31(水) 19:08:42 

    50になりました。平均寿命85だとすればあと35年。
    35年前は中学生、

    体力気力ないまま、そんなに生きるのか泣

    70でいいかな

    +33

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/31(水) 19:10:58 

    私のこれから先の人生は、仕事をしながらも身体の衰えや不調に加えて親の介護。
    介護度5の母をようやく施設に入れられたけれど費用が全く足りない。
    色々ものを失っていくだけの残り人生。

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/31(水) 19:11:08 

    見た目の老いにこだわってる人って健康なんだろうね
    体の機能面の老化や病気がキツくてそれどころじゃない

    +26

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/31(水) 19:11:27 

    歳とって体は辛いのに、毎日やらなきゃならないことでいっぱい
    やりたいことはあるけど体がもたない

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/31(水) 19:12:55 

    >>50
    おばあさんのほうがマシだよね

    +30

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/31(水) 19:16:54 

    >>7
    こういう年取って生涯の趣味や生きがいを見つけました系の人って大体夫や親の金があって働かなくても生きていけるくらい裕福な人なんだよね

    +21

    -14

  • 222. 匿名 2021/03/31(水) 19:20:29 

    20代はゴールデン期間だってちゃんと気づけずにここまで来てしまった。やり直したいのに、今の面倒くささがずっとこの先続いてると言うことが苦痛。人生って一体何なんだろう。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/31(水) 19:23:02 

    >>4
    多分、安楽死制度の法律を
    設けなければ
    いけない時代がやってくるよ。
    元気な老人はいくらでも
    生きていいと思うけど
    寝たきりの誰が誰かもわからない
    老人を生かしておくのは
    残酷すぎるし、
    そんな老人に税金を投じて
    お金をかけるなんて
    これからの子どもたちがかわいそうだもの。

    +106

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/31(水) 19:23:20 

    >>3
    長生きする予定なの?w

    +2

    -7

  • 225. 匿名 2021/03/31(水) 19:37:08 

    >>99
    んなわけない
    どう考えても一番多いの40〜50代でしょ

    +34

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/31(水) 19:42:35 

    >>5
    事故や自然災害に巻き込まれる場合もあるし、もしかしたら変な殺人鬼にやられる可能性もある。何もなく平穏にその年まで生きれたら幸せだったと多少は思うかもしれない。でも生きてくだけでも苦しいのもあるよね。私もあと50年くらいある。

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/31(水) 19:44:13 

    トランプさんなんて70過ぎても楽しそうだよね
    若いときの著書でも明日が楽しみで夜眠れないって書いてたのが続いてるんだろうな

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/31(水) 19:49:18 

    >>113
    横ですが36歳早いと感じてます。
    猫とゴロゴロする休みの日なんてスキップされたんかと思うくらい早い。

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2021/03/31(水) 19:56:10 

    20代後半から10年鬱で苦しんで、元気になったらもうおばさん。
    仕事も家庭も普通を手に入れることはできない。

    50歳くらいまで体も外見も若者ならいいのに。

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/31(水) 19:58:34 

    >>6
    そうそう。
    サイヤ人みたいに若い頃ながければこんなに思わない。
    85歳平均寿命として20歳から84歳まで同じ見た目とか。

    +24

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/31(水) 20:03:14 

    >>44
    私もだいぶ歳取って実感してるけど、意外と考えなくて良い事も多いって逆に気付いたよ。
    考えなきゃいけないくらいなら思い切って手放したって問題ない事がほとんど。

    もうただでさえババアで誰も期待しないし興味もないって思ったら、好かれる・嫌われるとか体裁とか本当に邪魔なだけ。
    増えた悩みのほとんどは他人からどう思われるかとか現実にはどうしようもない感情の部分が大半だよ。

    +37

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/31(水) 20:06:59 

    人生100年とか、やめなー

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/31(水) 20:07:22 

    >>5
    私今30だから、人生プラン立てると果てしない……
    30とりあえず仕事頑張る
    40こんなもんでいいかレベルに仕事が落ち着く
    50体にガタが来るがたまに旅行を楽しむ
    60退職、犬でも飼う
    70絵はがきでもやる
    80絵はがきのプロになる
    87絵はがき作家として名を馳せ、死す

    +64

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/31(水) 20:11:44 

    >>5
    うちの家系、80代で亡くなったら若い方だよー
    曾祖母は100才まで20年寝たきりで生きた。
    私の祖母は80代で亡くなったけど祖母の姉妹は100才から90才までみんな生きてる。

    私もどれだけ不摂生しても肝臓数値微動だにしない。骨密度も20代。
    でも先祖はみんなボケてるから不安しかない。

    +55

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/31(水) 20:14:30 

    >>227
    いやトランプさんを一般人と引き合いに持ってきちゃだめですよw超がつく大富豪はそりゃ楽しいでしょうよ

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/31(水) 20:19:01 

    とにかく疲れる 体力も気力ももたない
    別におばさんであること女としてチヤホヤされることは求めていない
    ただ元気が欲しい
    アラフォーでこれなら70だいすけ80代ってどれほどしんどいんだろう

    +26

    -2

  • 237. 匿名 2021/03/31(水) 20:20:11 

    大好きなおばあちゃん100歳越えて亡くなったけど
    遠方だから、やっと仕事の都合ついて久しぶりに会いに行った時皺々の皮膚を撫でながら
    「こんなにしわくちゃになっちゃったよ…」って涙目で笑いながら話してて、切ないやら、生きてくれる嬉しさとすごく複雑だったよ

    ここでも死にたいってたくさんあるけど
    あなたは誰かの大事な人なんだから
    どうかそんなふうに思わないで
    老いを悲しまないで、、私も自分がおばさんになっつらい時あるけけど
    存在してくれるだけで嬉しいんだから

    +14

    -7

  • 238. 匿名 2021/03/31(水) 20:23:56 

    >>203
    最近「40歳は初老」を痛感してる。
    とりあえず体操(筋トレじゃなくて体操レベル)始めた⋯⋯

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/31(水) 20:25:37 

    まだ31なのにどう髪の毛分けても白髪が出てきて隠しようがなくなってきて、これからずっと30年くらい悩み続けるようになるのかと思うって途方に暮れた…

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/31(水) 20:39:14 

    1日も早いし1年も早いんだけど、仕事だけで何年も過ぎてるから、もっと自分の時間をゆったりと過ごして生きたい。体も昔みたいな残業もしんどいし疲れも取れない。あと50年近くあるのか。。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/31(水) 20:40:08 

    35歳からすると、30歳はまだ20代後半だよ。
    結婚も出産も転職も余裕まだ余裕がある。
    諦めることは無いと思う。

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/31(水) 20:42:18 

    若さは一瞬、チャンスも一瞬。
    ↑ これが分かる頃には過ぎ去った後でした。
    掴みたい時にはもう掴めない。
    皆は失敗しませんように。

    +29

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/31(水) 20:58:09 

    残りの人生消化試合
    とはいえ少しは楽しみが欲しい

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/31(水) 21:02:21 

    お金がかかるし、色々値段も税も上がるし。
    辛いなー。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/31(水) 21:09:24 

    あーもぅ最後に一回だけ恋がしたい。
    できないんだろうけど…。

    +20

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/31(水) 21:10:31 

    >>236
    だいすけ‥?w

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/31(水) 21:12:39 

    >>228
    平均寿命まで50年以上あるからね。
    45過ぎていろんな不調がでてきたらこれを抱えたままあと40年も生きるのか…と愕然とするし、いつどこで血管が詰まってもおかしくないような、血液検査の数値が出てくる。

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/31(水) 21:17:36 

    >>246

    70代とかって入力したつもりだったんだけど
    よくおかあさんといっしょについて書き込んでいた名残りが出てしまったみたい

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/31(水) 21:18:24 

    なんだかんだ中年って家族のため子どものため
    人によっては地域のためってやること多くて忙しい
    自由がないし年々疲れが取れないし
    ようやく自由が来る頃って自分の体消耗しきってる可能性があるんだから恐怖しかないよ

    +19

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/31(水) 21:18:44 

    お金と健康次第

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/31(水) 21:28:37 

    35歳なんだけどまだ老いを受け入れたくなくて必死だよ…
    ただどこかで受け入れていかなきゃいけないんだよなぁ
    あと50年も生きるかもしれないなんてしんどい

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/31(水) 21:30:29 

    >>1
    60歳の親戚が亡くなった。草野球・ソフトボールのチームで活躍したり、孫達を連れてハワイに、ゴルフにといつも元気だったのに…
    そして職場の53歳の男性、昨年末に癌が見つかって、1ヶ月であっという間に半分ぐらいの体格になり…最近亡くなってしまった。
    私は40代になって『人生まだ半分もあるのかぁ』と思ってたけれど、何があるかわからない、という事に気付かされた。もしかしたら残された時間はそんなにないのかもと思うとやる事がたくさんあって、仕事も家事もこなしながらだと時間が足りない。

    +52

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/31(水) 21:30:57 

    >>5
    老後が不安すぎて、必死に働いたお金で好きな物を買うことすら、罪悪感を感じてしまう。居眠り政治家が羨ましい

    +55

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/31(水) 21:33:11 

    >>53
    自分的には60くらいで充分だけど、うちは娘二人だから孫の面倒がみると考えると70くらいかな

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/31(水) 21:34:04 

    両親は50代で亡くなってる。
    私もあと10年くらいかなぁ〜と思っている45歳の独身BBA
    毒親 実家無し 高卒 ブラック勤務 顔デカの下半身デブ

    生まれてから何一ついい事が無かった
    安楽死でこのまま苦しまずにあの世に行けたら良いのに

    +30

    -2

  • 256. 匿名 2021/03/31(水) 21:34:18 

    >>2
    むしろ早いよねw 年々加速するからやりたい事やっておかないとって焦るw

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/31(水) 21:35:03 

    60くらいで死にたい
    1人息子が独身は心配だからお嫁さんと、できれば孫を一目見てから死にたい

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/31(水) 21:35:33 

    いつまで働いて生きたらいいんだか
    もう飽きたよ

    +18

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/31(水) 21:51:18 

    >>5
    女性として男性から、若くてちやほやされる期間は16歳〜20代前半の5年間くらい
    それ以降はオバチャン、お婆ちゃんとしてかなり長く過ごさないといけない
    体もすぐ疲れるし働かないといけないし、そこまで長生きじゃなくても良いのに

    +68

    -4

  • 260. 匿名 2021/03/31(水) 21:51:20 

    引退して時間ができたら
    「買っておいた本を読むんだ~」と思ってたけど
    老眼が……小さい文字が読めないよ……。

    あと集中力が落ちてきて、分厚い長編とか手が出ない。
    短編集ならまだいいけど。

    まだ50歳で、仕事を引退していません。
    今のうちに読みたい本をどんどん読んでおかなきゃ。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/31(水) 21:52:30 

    >>56
    良い子(´;ω;`)

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/31(水) 21:55:52 

    >>21
    24も毎日死にたい。ベッドから起き上がれない。

    +21

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/31(水) 21:59:12 

    >>230
    同意だわ!
    見た目年齢25歳あたりで60年ぐらい生きれるなら全然人生楽しく生きられる気がする!
    顔が老けてくの凄い憂鬱だもんなー

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/31(水) 21:59:57 

    >>2
    私もつい最近いよいよ40代か…来る所まで来たねこりゃ
    なんて思ってたのに来年はもう50だよ

    +28

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/31(水) 22:00:51 

    近所の婆さん84才
    天涯孤独で毎日スーパーと家の往復
    何が楽しくて生きているのか不思議

    +6

    -13

  • 266. 匿名 2021/03/31(水) 22:05:04 

    >>234
    ボケてから20年って本人より家族が地獄だわ

    +52

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/31(水) 22:07:42 

    寿命の割に若い時が短すぎんだよー!
    ドラゴンボールのサイヤ人みたいに若い時が長けりゃいいのにー!!

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/31(水) 22:08:12 

    女としてはもう賞味期限切れだし辛い。

    1年後すら憂鬱で考えたくない。

    きっとマイナス喰らうだろうから、歳は言わないけど。

    +12

    -2

  • 269. 匿名 2021/03/31(水) 22:20:32 

    数年後、下の子は高2でとっくに手が離れてるだろう時に契約満期で退職予定
    その後は子猫のミルクボランティアしたいな、って妄想中

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/31(水) 22:29:07 

    若い頃は30で死にたいなぁ…ってずっと考えてたけど、30になった今、全然死ぬ気配も無いし死ねなくて絶望してる。

    老いは耐え難い苦痛。

    子供産んでない30とかなら、キラキラでまだ希望はあったかもしれないけど、ハッキリ言って子供産み済みの30なんて、女として何の価値も無い。

    エビちゃんとか位綺麗なら、全然価値あるんだろうけど。

    +12

    -3

  • 271. 匿名 2021/03/31(水) 22:29:48 

    >>265
    何かそんな言い方可哀想

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/31(水) 22:33:58 

    >>83
    医療の進歩を肖りたくないなら病院行かなきゃいいよ。健康診断も受けず治療もせず放置して。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/31(水) 22:35:42 

    若い頃は自分が老いていく事に漠然とした思いしかなく、30代ぐらいで死にたいわ~など調子ブッこいてた。30代は子育て真っ最中でコイツら残して死ねない!と思った。あっという間にアラフォー後半、体の節々がガタついてきてそろそろ閉経の兆し。夏頃に孫が生まれるけど、面倒みれる自信はない。

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/31(水) 22:38:44 

    あちこち痛いし、老けたなー
    けど、40歳超えてから、社会問題に関心持ち始めた。
    身の回りの事に対する怒りが大きくなってきた。
    貧困問題とか特に。
    子供食堂や無料塾、里親をやってる人を心から尊敬する。私も子育て落ち着いたら、何かやりたい。
    こんな私でも何か社会のために出来る事があるはずだと、本気で思ってる。

    +24

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:07 

    >>206
    ピーク、鍛えるとけっこうもつよ。特に頭脳の方は、まだまだこれから。
    会社の補助貰って、ビジネススクール卒業したアラフィフより。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:28 

    >>233
    同い年だから見届けるわ!

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/31(水) 22:44:38 

    35年ローン組んだから
    75歳まで働きゃなくちゃ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/31(水) 22:47:10 

    >>258
    たまには長ーーーいお休み欲しいよね。年単位の。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/31(水) 22:50:37 

    >>267
    15歳〜23歳くらいの若いと言われて皆から可愛い扱いされる長さが、

    15歳〜45歳くらいまで続いたらいいのに
    何故子供産める期間とかお肌の曲がり角とかが若い時に、来てしまうんだろう

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/31(水) 22:53:20 

    >>274
    分かる。
    若い頃は自分が認められたい!なんだけど、年取ると社会の役に立ちたい!に変わるらしい。
    良い感じに年取ってるじゃんわたし!と思い、悦に入る。
    少しでも世の中を良くしたいなぁ。何から取り掛かろうか。
    毎日考えます。

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:50 

    年々桜を見る季節が早く巡ってくると感じる。
    あれ?また桜咲いたみたいな。
    最近あと何回桜が見れるんだろうと思いながら見てる自分にハッとした。

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/31(水) 22:57:57 

    しんどい。
    いいことない。
    わたし他人から虫を見るような目で見られることが多くて辛くてしんどい。
    礼儀正しくしてるだけなのに、適当にしてる人のが楽しそうでなんだかな。
    もうよくわからない

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/31(水) 22:58:27 

    >>165
    おばさんはセクハラされる頻度減るから楽
    同年代はまずないけどジジイがガン見するのやめてくれ。睨み返してやるか?

    +15

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/31(水) 22:58:41 

    若い子ってキラキラしてるよね。存在そのものが
    それに気づいた今私はオバちゃん

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/31(水) 23:01:09 

    >>174
    そう。生きながら干からびていく・・・😭

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/31(水) 23:03:40 

    >>1
    私は小学生、中学生の時期が辛すぎました。自己主張が苦手で周りの環境もキツくて早く大人になりたいとずっと思ってきました。
    高校時代あたりから生きるのが楽しくなってきて若い時代は無敵かと思えるくらい楽しい人生でした。
    19歳で結婚し子供二人にも恵まれましたが、旦那の浮気で離婚、女手ひとつで子供を育て大学まて出しました。
    昨年娘が結婚しました。気がつけば50になっています笑
    ついこの間40の誕生日迎えたばかりだと思っていたのに
    時間が信じられない速さで流れていきます。
    このまま気がつけば次は定年を迎えているのかもしれません。山道と崖っぷちとまさかという坂道との連続で生きてきました。これから残りの人生はゆっくりしたおだやかな道を歩いていきたいです。

    +54

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/31(水) 23:06:20 

    >>264
    全く同じです。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/31(水) 23:07:47 

    >>281
    まりやさんの曲だ🎶

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/31(水) 23:08:40 

    >>15
    わかります。もはや趣味がるちゃん…。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/31(水) 23:17:15 

    ♪いーのち~短し~
    恋せよ乙女~
    あーかきくちびる~褪せぬ~間にー……

    命明らかに長いよ、人生100年時代ってどうしてこうなった。
    花(若者)としての命は確かに短いよ。

    年齢は書かないけど、オンナとしては今年でひとつ歳を重ねたらもう最後だと思ってる(ρ_;)
    今後中年期に、どうやって社会の役に立てるか、日本を良くするために、自分が何ができるかを考える存在になっていきたい。

    両親が生きてる間にできることもしてあげたい。
    なるべく老化を悲観したくないけど、女性である以上悩むよね。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/31(水) 23:19:28 

    >>265
    何かに書いていたけどお年寄りは謎の幸福感があるらしい
    毎日スーパーは外に出る、歩くで
    ピンピンコロリを目指していると思う
    私はエライと思うよ

    +31

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/31(水) 23:20:15 

    50歳すぎると一気にいろいろくるよ。更年期もあるだろうけど体力不足も感じるし老眼白髪など地味にすすんでくる。仕事も40代はまだ需要もあるけど50代になったらガクンと減る。世間からも40代はまだ女性という扱いを受けるが50代はもうほんとにおばちゃんです。振り返るとほんとに時間がすぎるのは早い。その時その時はしんどかったりつらかったりあれば遅く感じるだろうけど振り返ればえ!?私もう50代!?って何回も思ったな。若い頃も早く感じるんだろうけど私は何歳代でも早く感じるよ。子育ても終盤にきたらほんとにご飯だけの家事になる。精神的にも自立するから私の意味ってとか考えるようになったわ

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/31(水) 23:21:52 

    誰かに迷惑かけず、誰かから迷惑かけられず、静かに静かに終わりを迎えたいです。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/31(水) 23:38:54 

    >>1
    若くて美しい時間は短くて
    ババアでいる方が何倍も長い

    ↑この事実が人生の辛さや大変さを表してるよね

    +45

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/31(水) 23:39:13 

    >>5
    そう思ってたけど子供産んで育ててたらあっという間にアラフィフになってた。
    後100年以上生きたいよ。

    +9

    -8

  • 296. 匿名 2021/03/31(水) 23:48:51 

    >>1
    あと何十年か生きる予定なので、ガルちゃんも末長く続いて欲しいです。見えない友達のような存在

    +23

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/31(水) 23:56:17 

    >>270
    自分でもいってるけど結局見た目だよ。ブスだとそんなにキラキラできない。子供の有無以外のスペックが同じ程度なら
    むしろ子持ちの方が母親としての価値があるだけ世間的にはマシな気がする

    +10

    -4

  • 298. 匿名 2021/03/31(水) 23:59:42 

    >>291
    謎の幸福感!?早くその境地まで達したい気もするけど……幸福感あるなら、なぜ世の老人は老害と呼ばれるほど迷惑な振る舞いをするんだろうか
    前頭前野の働きと幸福感はまた別なのかしら

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2021/04/01(木) 00:01:20 

    若い時は若いだけで無敵な感じがした。

    +5

    -2

  • 300. 匿名 2021/04/01(木) 00:02:17 

    なるほど。
    だから死んで戻ってきた人がいないんだね。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/01(木) 00:07:39 

    >>5

    マジレスすると、私ら世代は(あ、私はアラフォーです)今の高齢者ほど長く生きられないよ。食べ物もストレス度合いも、環境も違いすぎる。

    現在70オーバーくらいの高齢者が死に絶えたら、平均寿命下がると予想。私の祖母、今年98歳になるんですけど、軽く痴呆はあるものの68歳の母親の何倍も元気だし明るいしですごいよ。なんなら私よりもバイタリティあるかも。

    とは言ってもねーーー
    人生百年とは言わないまでも、やっぱり老け込んでからのが圧倒的に人生長いし、つまんないことは間違いない。シワとか責任とか負担ばかり多くなって、自由に使える金が多少ある年頃には胃もたれもするようになるし、顔も塗っても昔ほどじゃないしね。私も早くおさらばしたいわ。

    +57

    -6

  • 302. 匿名 2021/04/01(木) 00:10:01 

    >>273
    孫の子守りあてにされるの正直しんどいよね。
    アラフィフぐらいだとおばあちゃんとしてはまだ若いから頼れていいねみたいに思われがちだけど
    乳幼児を付きっきりで見る気力体力なんかもう無い。抱っこ癖ついた子とか手離せなくて面倒だし、毎日一時間ぐらい可愛いかわいいだけして終わりたい。

    +11

    -2

  • 303. 匿名 2021/04/01(木) 00:11:32 

    >>21

    こういうこと書くと怒られるかもだが、子供とかペットとか、あなた頼みの存在なり責任ある相手がいないのなら自由と思うよ。親が悲しむとかそこまでは気にしてらんないよ。うちらも親に勝手に作られたわけでな。

    私も今年43歳だけど、ペット看取ったら後追いするかも。別にいいんじゃね?

    +40

    -3

  • 304. 匿名 2021/04/01(木) 00:15:19 

    >>176 逆に私達の方が嫌な長生きをしそう…医療が進歩して薬で治ったり、足腰が弱いからこそ寝たきりになる、でも延命処置も高度になったから無駄に長生きできてしまう
    私は家族で「意識がない場合はここまで」って決めてるよ

    +28

    -1

  • 305. 匿名 2021/04/01(木) 00:16:08 

    中年期になってからやりたいこととか生き甲斐見つけられる人って凄いな。私アラサーだけど夢も目標も特にない。生活するだけでいっぱいいっぱいだもん。今はとりあえず借金返し終わって身の回り綺麗になったらいつ死んでもいいや

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2021/04/01(木) 00:16:47 

    >>254
    私は孫の面倒をみる気力もない
    孫って
    来て嬉しい、帰って嬉しい
    というくらいだから、ひどく疲れるんだよね
    自分の生んだ子供の子育てが終わったら
    もうひたすらのんびりしたい

    自分のことが自分でできなくなったら眠るように苦しまずに人生終わりたい

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/01(木) 00:23:18 

    >>18
    しかも過ぎてから気付くというね。
    30代になっても、想像よりもおばさんじゃないじゃんとか思ってたけど、30代半ばで出産した後、あれ?普通に老けてる?ってビックリした。
    若さはなくなるけど、せめて小綺麗に、身綺麗に、清潔感は大事にしようと思う。

    +30

    -0

  • 308. 匿名 2021/04/01(木) 00:25:36 

    タナトフォビアの20歳です、死ぬ日がどんどん近づいてくるのも怖いし死ねないのも怖いからもう歳をとりたくないなあ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/04/01(木) 00:28:08 

    ペット飼うのはどうかな。動物いたら元気になれそう

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/01(木) 00:35:56 

    >>31
    ピークが50歳だったら、それはそれでキツい。
    結婚出来ない人は約60歳くらいまで、結婚しろー結婚しろーと言われる感じ?
    いつまでも性的対象と見られるプレッシャーもキツい。
    何十年もダイエットして何十年もお洒落して。

    やはり40歳くらいからはオバチャンとして生きたい。

    +7

    -7

  • 311. 匿名 2021/04/01(木) 00:42:39 

    36歳で朝起きてよく寝たー!元気!!!!っていうのがもうほとんどない
    去年子供産んでしまったから身体バキバキだしこの身体で20年子育てするのかって気が遠くなる
    最近は若くみられたいよりどう緩やかに老いるかがテーマになってるので在宅だろうが毎日日焼け止めつけたり筋トレしたりしてるよ
    この国では自分から能動的に死ねないから少しでも健康寿命を伸ばしたい

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2021/04/01(木) 00:56:03 

    >>172
    本当そうだね。
    人生についてとか病気とか毎日悩みと向き合ってるだけの毎日で、子供と違って世の中そこそこ見慣れてしまってるから感動することも少ないし、ただ心身に疲れが溜まってくだけ。生老病死ってこういうことかと。
    でも若い頃の自分にこれがわかるかといえばわからんかったやろな…。わかるのはいつも後。

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2021/04/01(木) 00:58:58 

    >>15
    すっごいわかる。私も無趣味で専業主婦だから辛くて…どんどん暗くなりそうで困ってる

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/01(木) 01:02:29 

    >>305
    私は生き甲斐見つけようとする気力自体がもう枯渇してて、興味も湧かないし何もする気にならなくて、ただ置物みたいにぼーっとしてられたら幸せというか楽…このまま昇天してしまえたら幸せ。
    …なんて事考えてしまうわ。私はたぶんこの世にもう未練ない気がしてる。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2021/04/01(木) 01:07:39 

    >>4一番必要なのに誰も進めない。みんな苦しみながら死ぬ
    痛み止なんてきかなくなる 強制的に眠る薬飲まされてたまに起きる つらい 食べられない 吐く 痛い 苦痛のなか死ぬ
    さよならの挨拶も言えないまま、早く安楽死制度つくってほしい

    +48

    -1

  • 316. 匿名 2021/04/01(木) 01:19:51 

    >>233
    唐突の絵はがきw

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2021/04/01(木) 01:20:43 

    体ガタガタになっても無理やり生かされる
    なんで苦しんで死ななきゃいけないのさ
    死ぬ権利がないのは人間の尊厳を無視してる

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2021/04/01(木) 01:48:07 

    >>165
    恋愛が生きるモチベーションだったりすると、その喪失感にしばらくは慣れなくて悶々とするかもね。

    でもねー、45すぎると、ほんとに老けてくるから、恋愛したいとか思わなくなるよ。恋したい自分が気持ち悪くてw

    恋愛から解放されると、ひとりの人間として生きていけるから、ものすごーーーーーーくラクです!

    これはほんと。


    +19

    -0

  • 319. 匿名 2021/04/01(木) 01:53:14 

    >>24
    私も同じ30歳。
    3歳の娘に若い時を大切に生きてほしい。
    私一年半くらい引きこもりだった時期があって。
    若い時は外に行かなきゃもったいない。

    +10

    -5

  • 320. 匿名 2021/04/01(木) 01:55:03 

    年齢重ねるわけだから、
    毎年毎年
    お金がたっぷり貯まる人達と
    毎年毎年使って
    金の無い人では
    老後の幸せ具合に差が出来るのは当然だよ。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/01(木) 01:56:45 

    >>259
    それはちょっと短いのでは?

    いまは35くらいまではみんな若いし綺麗だから、恋愛対象になるとおもうよー。ほんと。

    本格的に老けてくるのは、45からだね。

    それでもいまはアンチエイジングの技術すごいから、ボトックス、ヒアルロン酸、レーザー、さまぞまな技術でみんな若いよー?

    60歳あたりでも、40歳くらいの若さをキープできてる人、たくさんいる。



    +19

    -6

  • 322. 匿名 2021/04/01(木) 02:02:55 

    >>273
    でもまあそういう人は、「孫を残して死ねない」
    次は「ひ孫を残して死ねない」
    ってずっと言ってそう

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2021/04/01(木) 02:04:26 

    >>318
    いやーじゃあ老人ホームの恋愛のもつれはなに?(笑)
    三角関係とかしょっちゅうだよ(笑)

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2021/04/01(木) 02:20:37 

    昔から希死念慮があって、今も人生うまくってないので30歳までには死にたいなあと。その後の長い人生のことなんて考えたくない。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2021/04/01(木) 02:22:35 

    >>259
    まあ、それは人によると思うよ。容姿が良いと歳食ってもモテるしチヤホヤされる。

    +15

    -1

  • 326. 匿名 2021/04/01(木) 02:29:54 

    育児(大変)、介護(重荷)、生活苦(不景気)、容貌と体力の衰えと病気への不安(加齢がとにかく恐怖)、いつまで働けるんだろう、年金は?貯えは?老後は?(漠然とではなくかなり具体的な将来への不安)

    若い時期を過ぎたら人生いいこと全然ない。
    若い頃は本当に気楽で元気で楽しかった。けど今は正直言って不安しかない。

    でもたまに一人で食べるジャンクフードが美味しい。面白い漫画やアニメに出会えると未だに楽しい。がるちゃんのおもろいトピ見て眠りにつくのも別に悪くない。たまに一人で号泣もするけど、若手芸人さんのバラエティー番組見てバカ笑いもする。

    自分なりの楽しみを見いだして、自分なりのババア、自分なりのバアちゃんになるしかない。

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/04/01(木) 03:00:48 

    >>4
    意思表示が出来ない障害や病気になったり、痛みや症状の苦しみが強いのになかなか死なない病気になった時、安楽死が選べたら良いなと思う。
    TVとかで当事者が「私は生きたい。安楽死なんて…」って言ってたり、そういう方のケアを仕事にしている人たちが、本人がより良く生きられるように対応の仕方を考えたり、それを実践することの大切さを説いても、私は現時点では安楽死させて欲しい。当事者になったらどう思うか分からないけど、当事者になっても多分考えは変わらないと思う。

    +23

    -0

  • 328. 匿名 2021/04/01(木) 03:08:00 

    >>7
    アラフォーの私も同じく!15年、せめてあと10年早く動き始めたかった。夢を叶えるために、来週高校に入学します。なりたいものには年齢制限が無ければいくつになってもなれるけど、若い子に比べて経験が積めないのがねぇ…。

    +36

    -1

  • 329. 匿名 2021/04/01(木) 04:14:49 

    毒親育ちや、若い頃経験した辛い事がトラウマとなり、歳を取るほど苦しくてしんどくなっていく。これから先も死ぬまでしんどいのかと思うとウンザリする。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2021/04/01(木) 04:19:18 

    若い頃は何も気にせず好きなもの食べてテキトーな生活を送っていたけれど、歳を取ったらそうはいかない。健康の事を考えて食事や生活習慣を気を付けなきゃならないのがほんとにめんどくさい。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/04/01(木) 05:19:26 

    >>50
    ものすごくわかる。
    わかるけれど、そこまで卑下したり、見下すのもどうかと…。
    一番大変なのは、そういう容姿になるのに、心と頭は若いときのまま、さほど変わらないことだよ。
    好きなものも、性格も、考え方も、そんなに変わらないのに、どんどん老けていくんだから。

    +38

    -0

  • 332. 匿名 2021/04/01(木) 05:30:06 

    >>83
    昔はまじで50代で死ぬ人多かったらしいしそれぐらいでいいよね
    25歳だけどもう十分です
    早く死にたいもういらない

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2021/04/01(木) 05:30:36 

    人生やり直せないのがきつい
    一度大きな失敗をするとほぼほぼ詰む

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/04/01(木) 05:46:28 

    最近周りで自分の親よりも病気で死ぬ50代くらいの人達が多いから、せめて自分の子供よりは早く死にたい
    辛い

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2021/04/01(木) 07:02:06 

    >>323
    えー?そうなんだ!?
    老いてなお…かぁ…人間の業ってなんだか凄いな。
    年寄り同士で取り合う姿想像したらなんかシュールで、、悪いけどちょっと笑えた。
    自分はもう他人に興味湧かなくなってるよ。元々気力あふれる元気な体質の人って人間と関わりたがる人多い気がするからそういうタイプの人達なのかな?と思った。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2021/04/01(木) 07:36:31 

    35年ローン組んだから
    75歳まで働きゃなくちゃ

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/04/01(木) 07:44:10 

    >>5
    市からシルバー人材センターを活用しましょうってパンフレットが来てて、頼めること一覧を見てて思ったんだけど
    年を取ってからできる作業って男女差そんなに無いなーって
    家の外壁修繕とか男性が得意と思われる仕事もあるけど2階以上の高所は老人は危険だから頼めない
    だったら最初から若い世代がいる業者にお願いするよね

    おばあちゃんの知恵みたいなのはどの民族にもある
    もちろんおじいさんは村の歴史の生き証人として尊敬され、威厳をもって村人をまとめあげる
    狩りや田畑仕事や治水などの力仕事は若い世代から次の若い世代へ実践の中で伝えて行く
    何かトラブルがあった時におじいさんの経験と記憶が役に立つ
    でもそういうおじいさんは少数で充分だよね

    次世代を産んで育て終えて、年を取ってからは孫の世話と周りの年寄りの世話をするのはほぼ女性
    男性が今後も家事育児介護を女性に丸投げする文化を継続していくなら、自分たちが高齢者となった時に不要物扱いされる覚悟をしておかないといけないなと思った
    家事育児介護がヘルパーロボットの手を借りる時代になったら男性はメンテナンスの技術者として生き残れるかもしれないけど、それだって女性にもできるし
    そしたらおばあさんの多くも不要になっちゃうから、やっぱり無駄に長生きしないほうがいいなあ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/04/01(木) 07:46:55 

    >>83
    人生70年でも、後半40年間は老いって長いよ

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/04/01(木) 07:47:55 

    >>136
    わかる。幼少時のお世話を少し手伝ってからお役御免あたりで死にたい

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/01(木) 07:48:52 

    >>80
    おばさんて呼んじゃいけないって教育をされてるんだと思う

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/04/01(木) 07:49:51 

    >>91
    え!手が離れる遅くないかい?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/04/01(木) 07:52:12 

    >>306
    今のこども達が大人になる頃には完全に共働きだろうから、緊急時のお世話くらいには役に立ってから死にたいわ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/04/01(木) 07:56:51 

    >>322
    孫、ひ孫にはそこまで執着しなくていいんじゃない?それぞれに親がいるんだし。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/04/01(木) 08:02:44 

    >>323
    横だけど、おそらく老人ホームに入るくらいになると欲が突き抜けて露わになってくるのかなと。自活しなければ!という気負いがなくなると他の事やる余裕も出てくるのかも。

    45-60歳くらいまでは本当に気力がなくなっていくんだろうな⤵︎
    私は43ですが、自分の事より家族のことで精一杯。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/04/01(木) 08:23:50 

    >>259
    16-20代前半は8年間はあるし
    多分いまだとアラフォーくらいまでは見た目からは年齢わからない人も多いからいける

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2021/04/01(木) 08:28:37 

    >>3
    うちの母63歳だけど最近13kg痩せたよ!
    何歳からでも痩せれるよ😊✨がんばって。

    +18

    -0

  • 347. 匿名 2021/04/01(木) 08:35:57 

    >>71
    なんか希望が見えた
    まじかーすごいな!!もうプロそのものじゃん

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/04/01(木) 08:40:26 

    >>50
    若い頃わたしもそんな風に思ってたけど、とうとう自分もその歳になり、あー、こういうことか…とだんだんわかってくるにつれ苦手意識は消えたよ。まぁ仲間入りするから当然そうなる訳なんだけどね。老いていく度に今まで知らなかった生き辛さに直面させられるし。
    頭でわかっててもやっぱり当事者にならないと人生ってわからない事だらけだなと思ったよ。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2021/04/01(木) 08:55:11 

    >>342
    共働きの緊急時のお世話って孫が病気で保育園預けられない時だよね……

    若い頃のように体力があって健康なら、自分が代わって小児科連れて行ったり看病にあってもいいけど
    私には持病があるから余計歳をとったら病気の子は預かるのに勇気がいる。
    特にコロナのような疫病を考えると預かるのも命がけ
    孫からうつって呼吸困難で苦しんで死ねるなら本望と思えるまでの根性がない自分が情けない😢

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2021/04/01(木) 09:29:47 

    >>26
    平凡なことは当たり前ではないよ。特別だよ。ある日突然不運に見舞われ、平凡な日々がなくなったのでそう思う。平凡が当たり前と思えるのはかなり幸せだよ。


    +6

    -1

  • 351. 匿名 2021/04/01(木) 09:32:56 

    自分には取り柄なくて可愛くもないから
    若さという武器が無くなってから絶望してる。
    By31歳

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/04/01(木) 09:33:04 

    >>24
    30ならまだ見た目も若いし周りも若い女性として扱ってくれるでしょ
    35以降からガクッとくるよ

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2021/04/01(木) 09:33:34 

    >>135
    名所系は迷惑かけるからだめだよ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2021/04/01(木) 09:42:58 

    >>301
    わかる
    私は今、認知症の親の介護中でキーパーソンだから責任は重い
    私の方が持病があり体は弱いのに
    認知症の親は体は至って元気

    ケアマネから「介護の息抜きに美味しいものでも食べて元気だして^^」と言われても
    大好きな焼肉も食べたら胃がもたれる💧

    介護の苦労と
    孫は可愛いけどたまに預けられると介護&孫の世話は過酷

    私の人生、40代でこれだからね……
    この先、親の介護が終わっても孫が手がかからないくらい大きくなっても
    次は自分が弱くなる番💧
    歳が離れてるからすぐに夫の介護が息付く暇なく始まるかも……

    子供達はみんな嫁に出したから
    本当に困った時に頼れる子は誰もいない
    これから先の人生、長かったら辛いだけだよ


    +9

    -2

  • 355. 匿名 2021/04/01(木) 09:59:51 

    親がよく『人生は30代くらいから上り坂になっていく。さらに背負う荷物も増えて死ぬまで耐えて登るしかない』って言ってたけど、

    30年以上も生きてきたら、今までの経験からいかに荷物を背負わずに済むか知恵を絞ってうまく肩の荷を下ろしていくもんなんじゃないの?って、自分が歳取って思うよ。

    体が老いて気力や体力も減っていくという意味ではしんどくなっていくかもしれないけど、そこを今までの経験から知恵を絞って別方向からアプローチして楽になる術はたくさんあるよ。

    +10

    -1

  • 356. 匿名 2021/04/01(木) 10:29:33 

    >>349
    このコメントの場合に限っての話をすると
    自分は長生きしたくないから60くらいで死んでもいいんだけど、緊急時の孫の世話くらいはしてあげたい為に生き残るだけだから
    孫にうつされて死ぬならまぁべつにいいよ。
    ただ、移した側の孫が一生重荷を背負ってしまうのが心配だけどね

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2021/04/01(木) 10:32:06 

    >>310
    もともと美人じゃないので若い頃からすでに性的対象にはなってきてないから、そのへんは気にならないかな。
    そもそも見た目は綺麗でも子供は産めなくなるわけだから、結婚のプレッシャーはだんだん減るんじゃない?
    ただ自分が見るからに老化してくるのは外見だけでなく体力的にも健康的にも悲しいので、50くらいから老化しだしたらいいのにねってこと。

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2021/04/01(木) 10:52:35 

    42だけど、今年下の子供がやっと小学校卒業した。
    子育てまだまだ、、というかこれからがお金かかって大変なのに、なんか謎のやりきった感がある。
    子育てはほぼ私1人でしたようなものだし、旦那は最近になり発達障害な事が判明、、長年話が通じない理由がわかった。この旦那とまだまだ付き合いながら、お金を工面して子育てしていく気力が、、、
    コロナのストレスで胃は荒れ、昨日胃カメラ飲んだら辛すぎて泣いた。こんな感じで長生きなんかしたくない!

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2021/04/01(木) 10:55:07 

    >>234
    寝たきりで20年て、地獄ですね。
    家族も大変だっただろうけど、本人も意識あるなしに関わらず、辛かったでしょうね。

    そんな苦行をしいる日本の医療、恐怖しかない。

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2021/04/01(木) 11:05:26 

    >>112
    健康なまま長生きってよく聞くけど
    どれだけ健康でもだいぶ衰えてて暮らしにくいよねきっと。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/04/01(木) 11:05:45 

    >>5
    どうなんだろ。
    「今」の平均寿命だからね。
    私達の老後は平均100才とかになってるかも。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2021/04/01(木) 11:11:11 

    >>301
    とはいえ、医療の進歩で健康寿命は短いけど、
    病院につながれたままで、寿命自体は今と同じままって、地獄のような想像もできるんだけど。

    自分や家族の意思で、死ぬ時期を決めることができるようにならないと、怖いね。
    安楽死制度絶対必要。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/04/01(木) 11:16:43 

    >>5
    元気でお金あって幸せならまだいいけど
    病気で貧しくて独りぼっちとかなら本当に辛い

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2021/04/01(木) 11:17:53 

    >>322
    普通に孫の面倒みるのが好きじゃないお婆ちゃんになるだけだと思うよ

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/04/01(木) 11:18:55 

    >>5
    60歳過ぎてから25年以上あるとか。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2021/04/01(木) 11:19:34 

    >>351
    私は逆に可愛いと言われる容姿でもないし、若白髪多くてずっと困ってたし、周りも容姿が衰えてくる年齢になるとやっと楽になるなってほっとしてる

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/04/01(木) 11:21:30 

    >>355
    30代からっていうのはそういう気持ちうんぬんではなくら物理的に家族ができて逃げられない子供への責任とか、独身なら職場でも責任ある仕事を任せられるようになるからって意味じゃないかな。
    こどもからの責任をうまく切り抜けるのは無理だもん

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2021/04/01(木) 11:22:35 

    >>358
    うちも旦那も発達と診断されたわけじゃないけど、ここ10年私はずっと疑って暮らしてる。
    すごいストレスですよね。お子さんは大丈夫ですか?うちは娘も遺伝してる気がする

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/04/01(木) 11:28:16 

    見た目が若ければ解決できる問題も多いからね。仕事でも、若作りせずに若く見えるような人が資格とか持ってるとすごいしっかりしてるように見られてた。
    逆に実年齢より老けて見える人がスキルアピールしても鬱陶しく思われてた。その人の能力自体どうこう以前に、旧式のガラケーに今の時代にあったアプリなんか入ってないでしょ?って思われる感じだと思う。

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2021/04/01(木) 11:46:30 

    >>50
    酷いこと言いますね。
    ものすごいショックです。
    好きでそうなるのではない、それでも前向きに生きてるのに。

    +18

    -2

  • 371. 匿名 2021/04/01(木) 11:59:16 

    >>3
    なんなんこの流れw
    そもそも痩せたいとも一言も言ってないのに
    痩せたら…って書いててワロタw

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2021/04/01(木) 12:05:19 

    >>354
    娘がいるのは勝ち組で老後楽勝じゃないんですか?
    おかしいね

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2021/04/01(木) 12:05:54 

    >>36
    わかります。
    私もまもなく50だけど、アラサー位の感覚で止まってる

    でも鏡にうつる自分は、すっぴんだとおばさんていうか婆さんに近くて恐ろしい

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2021/04/01(木) 12:06:35 

    >>5
    今のアラフィフ以下は骨が弱いから健康寿命は短いと思う。
    だが医療が発展してるだろうから寝たきりで生きながらえる事になるんだろうな…ボケるのも早そうだし。介護要員の若い人がいなくなるからロボットに流れ作業的に身体をひっくり返される。
    星新一の世界に近づいてきてる。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/04/01(木) 12:06:38 

    ここにいる詰んだクソババアどもが普段どれだけ色んなトピでトピズレの荒らしや誹謗中傷して憂さ晴らししてるのかと思うと胸糞悪い

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2021/04/01(木) 12:08:14 

    寿命だけが延びている。どんなに長くても70でいいかな。
    自分の身体が動いて生活全般一人で生活できるくらいで終わりでいいよ。
    それ以上はいいかな。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/04/01(木) 12:09:58 

    >>372
    娘になんでも押し付けないで欲しい。

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2021/04/01(木) 12:14:09 

    >>50
    早死にしない限り自分もそうなるんだけどね。
    人間の身体が多分50代位で亡くなるのが 自然の摂理だったのに長生きしているからね。

    +17

    -1

  • 379. 匿名 2021/04/01(木) 12:14:15 

    >>357
    今は結婚イコール子供じゃないし、世間体で結婚して子供を作るような時代でなくなって行くのは確実だからね。
    世間から色々言われるのが怖いあまり、同調圧力に負けて自分の人生を献上しちゃってしたくもない苦労さてるお婆ちゃん達は生きてても辛いだけだろうね。
    安楽死の治験始まったら真っ先に志願しなよ。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/04/01(木) 12:19:21 

    >>378
    人間が50代で死ぬのが当たり前の時代って、逆に成人まで生きられる人も同様に少なかったし乳幼児の死亡率も今とはとても比較にならない程高かった。
    仮に50代で死ぬ時代を取り戻したかったら全ての国民が医療を受ける権限を放棄しなければ難しいと思う
    自分や自分の家族だけが助かりたくて、他の人間を犠牲にする事しか頭にない人間ばかりの世の中に嫌気が差して絶望しちゃった若い子達からとっとと自らこの世にオサラバして死を選ぶってのが皮肉です。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/04/01(木) 12:22:53 

    >>375
    ザマァって感じっすねw

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/04/01(木) 12:23:04 

    40代前半、バツイチ。
    10代でデキ婚したので子は今日入社式。嬉しい反面、大学進学で家を出た時より喪失感半端なくて、昨日子を送り出してからぼんやりしてる。

    このトピみつけて、考え込んでしまったわ。
    近所の桜並木お散歩してくるわ。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2021/04/01(木) 12:23:15 

    >>234
    姑がそのタイプかも。

    姑の祖父が相撲取りで 姑もその時代の人にしては背が高くて一般的なかわいいおばあちゃんって体型背丈ではない。
    内臓が丈夫で90歳近いんだけど 外食しても普通に一人前は食べられる。 
    年代的に胃もたれおこしてもおかしくないのに 焼肉ステーキウナギが一人前分は食べられる。

    嫁としては恐怖でしかない。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2021/04/01(木) 12:26:17 

    >>356
    横 簡単に死ねればいいけど エクモとか管に繋がれて苦しい思いをするのは嫌だな。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2021/04/01(木) 12:27:15 

    10~20代の頃はストーカーや性的暴行に遭い、毎日怯えて生活していたので本当に生きた心地がせず散々だった。
    でも30代に突入してからは落ち着いて、やっと解放された気分。
    まだ夜道は多少怖いですが、生きること自体はすごく楽しいです。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2021/04/01(木) 12:30:11 

    >>341
    人それぞれよ。

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2021/04/01(木) 12:31:40 

    >>3
    介護士だけど老人ホームに入るなら本当に痩せたほうが良いよ
    施設にいる太った女性利用者
    未だに体重増加し続けていて(家族から差し出されるお菓子を本人がバクバク食べるため)
    女性職員が体持ち上げられないと根を上げた結果
    事務所の男性職員や他のとこにいる男性職員の介助しか受けられなくなってブチギレて泣いてたから
    風呂もトイレも全部男性
    もちろん胸も陰部も見られるわけだけど恥ずかしいと思ったら痩せたほうが良いよ

    +25

    -0

  • 388. 匿名 2021/04/01(木) 12:31:40 

    >>273
    同じ年代ですね。
    でも産まれたら産まれたらできっと可愛くて
    めっちゃかわいがりそうじゃないですか。

    +0

    -1

  • 389. 匿名 2021/04/01(木) 12:32:37 

    百歳も珍しくないほどいらっしゃる時代になったから、自分もそうなるかもと思うけど、今50だからこれまでの時間折り返しか…
    ひえ…という気がする
    些細なことはどうでもよくなるね

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2021/04/01(木) 12:35:24 

    >>325
    容姿がいいと 対象を爺にかえればモテるしチヤホヤされるよ。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2021/04/01(木) 12:35:31 

    死に損ないの老婆だらけで草

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2021/04/01(木) 12:36:45 

    >>2
    年老いてからが長い。
    60才になっても、下手すりゃあと40年生きなきゃならない。
    20代の肉体と気持ちが数十年続けば文句はないよ。
    人生の大半をおばさんまたはおばあさんで過ごすのはしんどい。

    +14

    -0

  • 393. 匿名 2021/04/01(木) 12:39:05 

    >>356
    孫、孫って年寄りって他人に依存する人生以外何もないの?

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/04/01(木) 12:41:54 

    >>172
    その通りよ
    親が今の時代にしたら早めに二人共亡くなったからその歳まで後二十年も無い
    そう思って過去を振り返ると二十年なんてあっという間だったからあっという間に死ぬんだなと最近最期の時のシミュレーションとかしちゃって怖くて堪らないよ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/04/01(木) 12:42:41 

    >>367
    >>355だけど、私も結婚して子どもいるよ。仕事もしてるし役職にも就いてる。
    でも子育てだって仕事だって、考え方や行動によってはいくらでも【良い意味で】手を抜く事はできるのよ。

    未熟な10代20代のうちに失敗や成功体験から学んだ事を活かせば、他人様に迷惑をかけないようにできる事はあるし、
    迷惑かけるのはお互い様だって人もいるから、そういう人とは感謝の気持ちと行動で心地よいバランスを保てたりする。

    それを子育てや仕事は大変だ責任があるんだってところにばかり意識が向くとそりゃしんどい。
    だから別方向から考え方や行動を変えていけば思ってるほど責任責任と自らにプレッシャーをかけて苦しまずに済むよという話だよ。

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2021/04/01(木) 12:43:15 

    >>346
    お母さん素晴らしい
    私も頑張ろう
    60代でそんなに痩せられるなら50代まだまだいけるよね!
    貴女のお母さん勇気をありがとう頑張る

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2021/04/01(木) 12:43:21 

    >>60
    今53歳だけど本当にそのとおり。
    現在神経痛の持病あるし
    ちょっと体調崩すと回復に
    一ヶ月かかる。老眼で耳も悪い。
    10年くらい自力で歩けるうちに
    旅行とか楽しんであの世に行きたい。
    65歳以降はイラネ。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/04/01(木) 12:49:22 

    >>252
    残り時間がわからないのが怖い。
    長生きしたくないけどするんだったらお金も必要だし 
    早くして亡くなるんであればお金を使ってもやり残したことが少ないようにしたいし。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2021/04/01(木) 12:53:21 

    >>12
    自分の家で旦那と同じくらいに死にたいな。
    集団生活は学生でこりごりだから、老人ホームとか入りたくない。

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2021/04/01(木) 12:56:02 

    >>21
    同じだわ。平均寿命的にはやっと折り返し?って感じ。
    目新しい事もなく、むしろ世の中にも期待も持てない中であと40年は生きなきゃいけないのか。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/04/01(木) 12:56:52 

    だからこそこの年で〇〇はきついかなとかそういう考えはあんまりしないようにしたい
    出来ることが年取る度になくなっていってしまって苦しくなりそう

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2021/04/01(木) 12:57:41 

    >>217
    姑がそうだ。金もないのに見栄っ張り。売る物もないし年金少ないし内臓丈夫だし。
    お前の息子は金遣い荒いんだから金なんてありません。
    最悪姑の為に自分たちの自宅(私も三分の一一括で支払った)を売るようになるのかも…

    マイナス覚悟で自分の親でないから捨てたいわ。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/01(木) 13:01:14 

    >>184
    臭いを感じないみたいね。
    カビ取り剤を使って姑の家を掃除したけど 鼻が利かないから換気はしなくて大丈夫って言われたけど…
    倒れますって。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/01(木) 13:05:30 

    年を取ってからの方が長いけど、だいぶ生きやすく楽になった。10~20代なんて性犯罪やセクハラ以外にも望んでもいない相手に付きまとわれたり性的対象として見られる事でたくさん怖い思いや嫌な経験をしたから、そういうのが無いだけで人生かなり快適!
    満員電車じゃなくても路上で痴漢に遭うとか性犯罪者が多すぎる。おかしいよね。痴漢に遭ってる女の子を助けた事も何回かある。

    この数年間は一人で出歩く事がほとんど無いというのもあるし、見た目が完全にオバサンになったり強そうになったのか異常者のターゲットにならなくてマジで平穏。2017年には110年ぶりに性犯罪に関する刑法が改正されたし、もっと世の中が良くなると良いなぁと思ってる。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2021/04/01(木) 13:11:45 

    >>116
    なんか 嫌味っぽいね。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2021/04/01(木) 13:23:47 

    >>8
    子供のころは毒親がらみで生き辛かった。
    今はまた違う意味で生き辛い。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2021/04/01(木) 13:26:45 

    >>3
    横 もともと筋肉が付きにくいタイプ。
    一回 スジスジにならない程度鍛えたいな。 おばちゃんだけど。

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2021/04/01(木) 13:27:17 

    >>1
    独身時代の25歳までは、あっという間
    子供が成人するまでの20年間もあっという間(45歳)
    そこからもあっという間に過ぎるけど・・・メリハリないなあ~
    楽しめば、お金なくなるし

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2021/04/01(木) 13:28:48 

    え?これからじゃん!
    今迄、アクセク仕事して来て子供は成人し、これから自分の好きな事して
    死ぬまで暮らしたい。
    その為にお金貯めたんだし。
    私は歳取ってからの方が溌溂としてるよ。
    お金が無いと「あ~長生きしたくない」と思うのは解るけど。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2021/04/01(木) 13:34:10 

    >>409
    このトピ見てると親の介護がある人は責任感とか義務感で子どもが巣立った後の楽しみなんて無さそう。

    親や自分に資産があって介護も外注できるとかなら子どもが巣立った後は楽しいと思うけど、
    資産がある人ばっかりじゃないし、責任感が強すぎて義務から逃れられない人がいたりするし。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2021/04/01(木) 13:36:19 

    >>386
    28で結婚して育児専念して40越えたて書いてあるよ?
    子沢山なのかな

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2021/04/01(木) 13:42:24 

    >>409
    これからってときに親の介護と孫の世話と、趣味かなくて朝から晩まで付きまとってくるくせに自分のことなんもできない旦那の世話

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/04/01(木) 13:44:17 

    自分が35ということが受け入れられないから、老化にまだまだ争うつもり。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/04/01(木) 13:49:53 

    >>270
    価値とか綺麗かどうかとか
    そういう考え方してるからしんどくなるんじゃないのかな
    やめてみなよ

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/04/01(木) 13:53:06 

    死ぬのって大変なんだなと思う。

    いなくていい人がほとんどなのにね。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2021/04/01(木) 13:59:25 

    >>395
    あなたは素晴らしい人生でうらやましい限りだけど、そんな恵まれた人はあまりいないんだよ。
    周りの協力を得られず一人で責任を抱え込んで頑張るしかない30代が沢山いる

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2021/04/01(木) 14:08:21 

    20代前半までは男より女の方がちやほやされて楽しいってのは聞く。私は全然ちやほやされなかったけど。
    お母さんになれなかったら、その後の人生いじめられっ子みたいな扱いになる。何で人目を気にせにゃいかんのかね。
    せめて仕事頑張っとくんだった。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2021/04/01(木) 14:08:45 

    >>372
    娘がいる人は物心付いたときからストレスに耐え続けた苦労人だよ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/04/01(木) 14:13:00 

    >>417
    お母さんになったらなったでストレスフルな毎日が待ってるだけだから、お互い様よ

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2021/04/01(木) 14:14:50 

    >>60
    寿命は伸びてるけど、健康寿命はのびてないからね。施設は寝たきり、車椅子、認知症etcでいっぱいだよ。介護してて思うのは、「介護される前にしにたい」

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2021/04/01(木) 14:15:19 

    >>379
    何で私が?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/04/01(木) 14:16:24 

    >>384
    エクモ繋いで貰えるようなお金ないから大丈夫

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2021/04/01(木) 14:18:02 

    >>393
    何でそうなるの。笑
    私は短命で死ぬくらいでいいのよ。
    ただ、娘達がいつか育児する上で実母の協力がないのは大変だろうから、せめて幼少期のお手伝いくらいしてから死ねたらねってこと

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2021/04/01(木) 14:19:01 

    >>304
    今ですら胃ろうで生きてる年寄りたくさんいるからね。今の80代みんな足腰や身体が元気な訳じゃない。私達は早くガタが来て70代から延命されてりして。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/04/01(木) 14:19:50 

    >>223
    面倒みる人がいないしね
    今のアラフォーより下は金無いから働かなきゃ共倒れ
    そもそも未婚化少子化で面倒みる子供もいない
    というか子供を当てにもできない時代だわね

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2021/04/01(木) 14:20:00 

    >>417
    くだらない世間体に振り回され続けてバカみたい。
    自業自得

    +0

    -2

  • 427. 匿名 2021/04/01(木) 14:22:47 

    >>418
    意味わからない。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2021/04/01(木) 14:23:15 

    >>423
    この手のクソババアが普段からキチガイみたく独身トピや子なしトピを憂さ晴らしで荒らしまくってるんだろうなあ。
    てか、このトピにいる老害ババ民は普段からトピズレの荒らしや乗っ取りテロを当たり前みたくしてるんだろ?
    本当に胸糞悪い

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/04/01(木) 14:24:30 

    このトピのお婆ちゃん達が1日も早くポックリ逝けるよう祈っといてあげますね。

    +1

    -2

  • 430. 匿名 2021/04/01(木) 14:26:37 

    >>425
    だったらこれ以上生め生めハラスメントするのやめて下さい
    ついでに一刻も早く召されろ

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2021/04/01(木) 14:26:41 

    >>259
    飲み屋でも25になったら客のオジサンからオバちゃん扱いだもんなぁ。30代のいま25って若いじゃんって思うけどね。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2021/04/01(木) 14:26:43 

    >>428
    独身や子無しトピはいつも羨ましく眺めてるよ。
    私は子育て辛かったタイプの人間。
    生まれ変わるなら絶対に独身貫くよ。
    辛い子育てだったからこそ、娘達の子育ても手伝ってあげたいなと思うんだよ。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/04/01(木) 14:30:30 

    長すぎるよね。いつかの年金だって裕福じゃないからパートに行きたいよ。

    でも今は家事、見守り介護はちゃんとやり、日課として楽器の練習、読書、筋トレエクササイズ、犬の散歩をルーティンにしています。
    難点は家族以外に喋る人がいないこと。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/04/01(木) 14:34:22 

    >>362
    それね。身内が10代の時に事故して会話も出来ない寝たきりなんだけど、胃ろうがあるから35歳の今も生きてる。家族はいつか戻るかもって思ってるから安楽死制度あっても使わないと思う。本人が意思表示できないって辛いよね。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/04/01(木) 14:35:27 

    >>346
    うちの母も68からウォーキング始めて
    痩せたよ~
    膝にも負担かからなくなるし、もし時間と予算が合えばプールで歩くだけでも効果あるよ!

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/04/01(木) 14:43:58 

    >>419
    >>お母さんになったらなったでストレスフルな毎日が待ってるだけだから、お互い様よ

    いやそれは無いでしょ

    自分の子供ならストレスだけじゃなく喜びもあるし、ストレスから自分の学びにもなることもある。
    けど、>>417の言ってるいじめられっ子の立場ってほんとに不毛なの。
    自分の人生に深く長くかかわるわけじゃない人たちから虐げられたり、攻撃されるのってほんとに不毛なの。

    可愛い子供のイヤイヤ期や反抗期とは違うのよ。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2021/04/01(木) 14:44:49 

    >>430
    逆じゃない?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2021/04/01(木) 14:45:36 

    >>436
    子育てに喜びなんてないよ?
    ただひたすらストレスに耐えるだけだよ?

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2021/04/01(木) 14:46:17 

    >>427
    女児ってほんとうにストレス

    +2

    -2

  • 440. 匿名 2021/04/01(木) 14:47:04 

    >>429
    私おばあちゃんじゃないけど、私もポックリいけるように祈ってくれない?
    子育てもう疲れたよ。消えたい

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2021/04/01(木) 14:48:23 

    >>438
    誰かに頼まれて産んだわけじゃないよね?
    自分で望んで結婚して、出産したんだよね

    ストレスフルな生活の中に喜びを見つけられないなら耐えるしかないと思う。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2021/04/01(木) 14:48:32 

    >>436
    自分の人生にたいして関係ない人から独身をバカにされるより
    自分の人生に関わる家族からストレスを与え続けられる母親のが辛いと思うけどね

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2021/04/01(木) 14:49:17 

    >>432
    子育てを手伝ってあげたいくらいの良い娘さんで羨ましい。

    私のところなんて自分が子育てに困った時だけ頼ってきて、私が困っていても「余裕がない」と知らんぷりだからね💦

    まぁ、子に負担かけるのもなんだから
    「いいよ( ^_^ ;)私は大丈夫。自分の生活を大切にしな」と言ってるけど
    ちょっぴり寂しいのが本音💧

    親の心子知らずで私が亡くなってからじゃないと、いて当たり前と尽くしてあげてることにも気づかないんだろうな…と密かに思ってる

    親の介護もあるし、使われるばかりの人生だと長くて辛いよ

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2021/04/01(木) 14:49:31 

    >>441
    うん、だから耐えてるよ
    独身はつらい。結婚したら幸せ!て感じに書いてあったから、いや結婚もストレスだよ?て書いただけだよ。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/04/01(木) 14:50:51 

    >>443
    子育てを手伝ってあげたいくらいの良い娘さんで羨ましい。

    いや、まだ4歳なんです。笑

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/04/01(木) 14:53:07 

    >>444
    >>結婚したら幸せ!て感じに書いてあったから、

    どこにそんな事書いた?(笑)
    そんなこと思うほど若くないし

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/04/01(木) 14:56:00 

    うちの母(60半ば)見てると
    おばさんも悪くないなと思える
    私は40だけどこれから更年期て山が
    あるけれど
    これを乗り越えると楽しそう

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2021/04/01(木) 14:56:56 

    >>424
    口から美味しく食べられるのが、自分の最後の欲望かなと思ってる
    寝たきりで胃ろう点滴は絶対に拒否したい
    そう子供に言ってるけど相手にしてくれないのが困る

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/04/01(木) 14:57:38 

    >>411
    本当だ。高齢出産だと思った。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/04/01(木) 14:59:05 

    >>446
    いやたしかに幸せとは書いてないけど、結婚すれば解決みたいに書いてあったから。
    子持ちは子持ちで、独身の生活が輝いてみえるもんなんだよ。
    自分の意思で子供を~とか言われるけど、それとこれとは別というか、キラキラ輝いてみえるもんは見える。毎日が楽しそうに見えるんだ

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2021/04/01(木) 14:59:12 

    >>372
    娘も嫁に出したら他人と同じくらい気を遣うから、何かあっても頼れないものだよ。

    特に2世帯住宅であちらの家族と同居なんてしてたら余計に。。。
    娘も同居している家族が自分の家族という気持ちが強くなるしね😢

    寂しいものだよ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2021/04/01(木) 15:00:27 

    >>449
    手を離れるのが20歳て考えなのかな❔

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2021/04/01(木) 15:03:30 

    >>60
    税金ばっかり高くて老後の心配をしなければいけないなんてね。特に若い人は気の毒。
    景気が良くなるわけない。老後が怖くて一般庶民はお金使えないでしょ。給料も他の国に比べれば安いし。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2021/04/01(木) 15:05:54 

    >>445


    じゃ手伝ってあげたくない娘に育つ可能性もあるから
    これから先のことはわかんないね

    ってか
    このトピにくるの娘4歳なら早くね?w

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2021/04/01(木) 15:06:50 

    >>439
    なんで?男児の方が小さい時は病気がちだったり ケガが多いよね。
    変態は男児も狙われるし。

    精神的なものかな。女児は大人になるのが早い。無邪気な男児がいいとかなの?

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2021/04/01(木) 15:08:24 

    仕事柄色々な高齢者と接してるけど、楽しく生きられるのは80歳までだと思う。70代なら仕事や家族や孫の世話なんかで有意義だな、人の役に立ってるなと思える生き方が可能。でも、その後は病気や怪我で身体がどんどん動かなくなり、薄ぼんやりしたなんの意味もない日々を10-20年過ごして死ぬことになる。最後の10年は単なるうんこ製造機の人がほとんど。老人て本当に本当になーんにもやる事なくて、というか出来る事が何もなくなって文字通り死ぬほど暇なのよ。私はあまり健康に自信ないし、80までに死にたい。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2021/04/01(木) 15:15:18 

    >>368
    娘が発達障害です。小さい時から療育に通っていたので、学校は普通級で過ごせてますがまだまだ人とのコミュニケーションは苦手です。
    娘のこれまでの子育てには大変苦労しましたが、娘に少し手がかからなくなったら次にまさか旦那がとは、、、(*´-`)

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2021/04/01(木) 15:15:31 

    >>379
    一理あるけどね。
    あなたも安楽死制度始まったら 早めに志願しな。

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/04/01(木) 15:19:52 

    私も40年生きたのにまだこの倍以上生きるのかとゲンナリします。
    人生不満もないし、かなり順調ですが、何だろう早く60歳になりたい。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2021/04/01(木) 15:24:52 

    >>432
    迎合することないと思う。ほっとけ。

    本当に>>428が若いかわからないけど。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2021/04/01(木) 15:25:48 

    >>3
    40過ぎたら痩せないって聞くとやばいと思う
    でも何もしてない。少し食事に気を付けてるだけ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/04/01(木) 15:27:05 

    >>460
    428は若くないでしょ。
    若いなら独身を気にしたりしてないよ

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/04/01(木) 15:27:39 

    >>454
    え?そういうトピなの?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/04/01(木) 15:28:52 

    >>437
    相互監視村社会の脅しに負けて自分の人生捧げて潰したお婆ちゃんは、てめえがてめえで撒いた禍の怨念は自分でちゃんと昇華させて下さいね
    てめえがしてない苦労をしてない第三者にばっかり恨み辛みぶつけて晴らすのはいい加減やめて下さい
    いい加減お前らがだけが感染して死に至るウイルス出て来て欲しいですよ。
    逆じゃないじゃねえよクソ老害
    早く土に還れ

    +0

    -3

  • 465. 匿名 2021/04/01(木) 15:30:04 

    >>464
    残念ながら私はまだ35歳で健康体なので、たぶん感染しても死にません。

    +1

    -1

  • 466. 匿名 2021/04/01(木) 15:31:01 

    >>454
    37歳になったので老いを少し感じはじめたとです。
    なんか疲れるなーて

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2021/04/01(木) 15:32:40 

    >>460
    同調圧力に負けて、見栄と保身で大して欲しくもないガキ無理矢理生んで人生崩壊したクソババアの往生際の悪さは異様

    2度と後戻り出来ず、自分の思い通りに飼育出来るとタカくくってたガキも自分の予想とは全く違う方向に行っちゃって、みっともなく人格崩壊する様はマジで無様ですね。

    クッソ笑うwww

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2021/04/01(木) 15:34:16 

    >>448 >>424 延命って本人は拒否できるけど、周りが希望して一度初めたら途中でやめられないもんね…

    周りにはかなりの説明が必要だと思う

    点滴は浮腫んだ後に枯れていくとか
    胃瘻も強制的にご飯を入れられるなんてフォアグラ養殖みたいな感じするし
    気管挿入は最後は喉切って空気入れるのも、肺と心臓にもの凄い負担なのに、本人は意思表示が出来ないのに絶え間ない苦痛を感じさせながら生きながらえさせるとか拷問だよ…

    みたいな。私が書いたのはざっくりで間違ってる部分もあるかもだけど、ちゃんと調べて説得しておいた方がいいと思う
    保険証の裏の臓器提供をどうするか?の欄に、延命拒否!と書けば有効になる制度があればいいのにね


    +2

    -0

  • 469. 匿名 2021/04/01(木) 15:34:57 

    普段から執拗に独身トピ子なしトピを荒らし、若い子叩きをキチガイみたくしてる醜いクソババアどもが集まる肥溜めトピはここですか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/04/01(木) 15:35:55 

    ジジイに死んで欲しいけど、こいつが死んだら金が入らなくなるから仕方なく生きながらえさせるしかないとかババアが言ってた

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2021/04/01(木) 15:37:00 

    >>455
    うん、精神的に。
    物理的には男子のが大変だろうけど、女子は幼くてもと思春期の高校生みたい

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/04/01(木) 15:37:51 

    >>462
    そうですね。さっきから頑張ってる人なんかすごい中二病みたいな人だよね。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2021/04/01(木) 15:38:28 

    今って変な親多いから、今の子供達って大人になったらバカ親に反旗翻す人達沢山出てくるだろうね。
    頑張って欲しい。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2021/04/01(木) 15:38:48 

    >>469
    あなたさっきからいる人よね?
    ちゃんとコメントの返事したら?

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2021/04/01(木) 15:40:47 

    都合が悪いと独身こなしの僻み認定してないと自分を保ってられないババアは早く首吊り台にGO!

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2021/04/01(木) 15:41:16 

    >>467
    榊〇みたい。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/04/01(木) 15:42:26 

    世間体の奴隷に自分からホイホイなって、自分の人生を献上しちゃったモブババアの成れの果てがこのザマかあー。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2021/04/01(木) 15:42:35 

    >>471
    子供の思春期が長いと思うと辛いね。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/04/01(木) 15:43:33 

    >>464
    落ち着け

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2021/04/01(木) 15:43:37 

    >>475
    あなたも若くないよね?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2021/04/01(木) 15:44:24 

    >>470
    いや、死んでくれたらハッピー!て人が大半だよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/04/01(木) 15:44:51 

    やたら年齢気にしてとち狂ってるババアって面白い

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/04/01(木) 15:45:00 

    >>463
    人生、歳取ってからが長すぎてしんどい
    ってトピだからさ
    かなりの高齢出産で娘4歳ならすまぬ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2021/04/01(木) 15:45:42 

    親は好きだけど死んでくれたらぶっちゃけ嬉しい

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2021/04/01(木) 15:46:54 

    >>483
    36です。
    なんか体力なくなってきたな、これが老いのはじまりなのね・・て思ってるとこです

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2021/04/01(木) 15:48:22 

    >>483
    立派な虐待っすね
    てか、婆になってから意地で繁殖する奴ってガキの人生ガン無視だよね?
    死刑で良くね?
    婆のくだらない見栄と意地で、スッカスカの卵子から無理矢理細胞分裂させられてバグったまま運悪く生まれちゃった個体の人生ってマジで地獄だな

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/04/01(木) 15:50:46 

    お婆ちゃんに小遣い目当てで、老人収容所に面会に行ってあげる私って優しい

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/04/01(木) 15:51:23 

    >>486
    お金持ちならいいんでない?

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2021/04/01(木) 15:53:14 

    親との時間は金じゃ買えないのに、金さえあればガキも幸せって信じてるような老害お婆ちゃんママは死罪でいいと割とマジで思う

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2021/04/01(木) 15:55:19 

    超高齢初産の親を持つ子供の自殺率の高さって全然問題にならないの闇が深いなと思う

    +0

    -2

  • 491. 匿名 2021/04/01(木) 15:56:07 

    >>172
    確かに。
    18歳ってなんでもできたし、人生これからだー!と夢も楽しみもありましたよね。

    主さんはアラフォーくらい?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/04/01(木) 15:58:10 

    >>491
    お前ら老人の時代ならそうかもね

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2021/04/01(木) 15:59:28 

    >>252
    そうですよね。
    そう思わされますよね。

    生前整理進めようかな…
    今、43なのですが、早いかな?
    もう始めてよいと思いますか?

    断捨離とか銀行まとめたり。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2021/04/01(木) 15:59:51 

    >>489
    大人になれば親との時間なんていらんでしょう

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/04/01(木) 16:00:50 

    >>489
    お母さんが高齢出産でさみしいよう
    もっとずっと一緒にいたかったよう
    お母さん大好きだよう
    てことかな?

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/04/01(木) 16:00:54 

    >>155
    10代、20代でたくさん行っておくべきですね。
    旅行は。特に海外。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/04/01(木) 16:01:43 

    >>494
    横やけどなんのためにガキ製作するんだろうね、この手の老害
    こいつのガキは近々自32しそう

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/04/01(木) 16:01:44 

    >>491
    18はちょっと幼くすぎん?
    25くらいがいーなー私は

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2021/04/01(木) 16:02:51 

    >>498
    プラマイつかんけどわかる

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/04/01(木) 16:03:27 

    >>497
    私は26歳なので老人ではないし
    子供は0歳なので近々自殺はしないと思いますけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード