-
2001. 匿名 2021/03/30(火) 22:32:48
>>1988
日本は個人単位の課税だからね。
児童手当の所得制限では、その矛盾も出て来てるけど。
海外では夫婦単位で課税している国もあるし。
そう言う事でドヤるあなたもどうかと思うよ。+0
-1
-
2002. 匿名 2021/03/30(火) 22:33:48
>>1955
まぁその食感や鮮度を守るために色々入ってるからね、不自然なものが
自然なものほど長持ちはしないんだよ
弁当然りパン然り+2
-0
-
2003. 匿名 2021/03/30(火) 22:34:33
>>166
自炊が安くできるのは、山や川が多くて野菜はじめ新鮮な食材が比較的安く手に入るからだよね。日本のすごいところだと思う(自然が近い分災害もすごいけど…)+0
-0
-
2004. 匿名 2021/03/30(火) 22:34:38
>>1975
いつの間にか長生きすることが良しとされてきた風潮なのかな
食事にすごく気を使っていた義父母、大動脈解離と膀胱癌になったから遺伝子だろうなと思ってる+0
-0
-
2005. 匿名 2021/03/30(火) 22:34:41
>>1726
洗濯を手洗いでやったら死ねる笑
出かけるなら裸で出掛けろと怒鳴るレベル+2
-0
-
2006. 匿名 2021/03/30(火) 22:35:09
フェミVSアンチフェミの戦いになるかと思いきや、
女のマウント合戦の場になってるね。+5
-1
-
2007. 匿名 2021/03/30(火) 22:37:51
>>283
うちも全部ある。ルンバにしたら棚の埃を拭くことすらなくなって、たまにふーってしてルンバするだけになった。
今度水拭きのも買うつもり。あれツルツルになって最高らしいよ。+0
-1
-
2008. 匿名 2021/03/30(火) 22:38:18
>>1533
そこも含めて上司のおじさんギャグなんだと思います‼︎+3
-0
-
2009. 匿名 2021/03/30(火) 22:39:02
>>448
全部机の上にあげて、ルンバが終われば元通りに落とすと簡単だよ。+1
-0
-
2010. 匿名 2021/03/30(火) 22:39:42
>>2006
厄介なのはここ
料理上手がSNSやらで女子力高い!家族は幸せものですね!みたいに褒めあって、しない人が貶された気分になったり
私は愛されてるからしなくてもいいの!とか言ってみたり
結局女同士のマウント+3
-2
-
2011. 匿名 2021/03/30(火) 22:42:39
>>1995
私は朝5時起きでお弁当や家族の身支度をサポートしているけど、それが子どもや旦那の査定になるとは思わない。
忘れ物なども低学年までは半分親の責任だけどそれ以降は本人の意識だと感じる。
サポートが愛情の表現である事は否定しないけれど、それを評価されているとは思いたくないし、お仕事などで無理ができない女性もいるのに時代錯誤だと思うわ。+4
-0
-
2012. 匿名 2021/03/30(火) 22:44:08
>>1992
職場に必ず一人はいるよね!!
人と打ち解けず、上司の指示も聞かず、何なら同僚の少々の失敗にも盛大にブチ切れるくらい社会性が無いのに奥さんにだけ異常に甘くて子煩悩な人。+1
-1
-
2013. 匿名 2021/03/30(火) 22:49:28
>>931
扶養はないし、子供手当も半額、高校無償化はもちろん対象外だし、子供も医療費も無料にならない。
自営で私も一緒に仕事して給料もらってるけど、世帯で言うとめちゃくちゃ税金払ってる。アホらしくなるレベル税金払ってるよ。高級車毎年買えるレベルの納税してるよ。
厚生年金はいいけど、健康保険の負担がすごくて、使わないのに悔しい。なのに奥さんが専業だと責められる意味がわけらないわ。これだけ払ってたら、専業でも大きな顔してもいいでしょ。なんの恩恵もないんたもん。ふるさと納税は100マン単位で出来るから、食べ物は豪華だけどね。
+0
-0
-
2014. 匿名 2021/03/30(火) 22:50:22
>>1999
うちも一緒。
だからこそ夫に対して何かしてあげたいなって気持ちになるんだよね。
夫もそれに感謝してくれて私に何かしようとしてくれるから好循環が続いてく。
私も社会経験あるけど、ちゃんとしといてよかったとは思う。
仕事って大変だから夫への感謝が余計に高まる。+2
-0
-
2015. 匿名 2021/03/30(火) 22:50:30
>>1928
監察医ってめちゃくちゃハードな仕事なのにそれでも一品でごめんねと言わなければいけないのか。放送されたということは誰も不思議に思わなかったということか。ドラマなんだからと言われればそれまでだけど。+2
-0
-
2016. 匿名 2021/03/30(火) 22:50:52
お菓子とポテサラと巻き寿司は作らない買うと決めている。
手間の割に食べるの一瞬過ぎる。+0
-0
-
2017. 匿名 2021/03/30(火) 22:51:00
>>1316
台湾の屋台の人が裕福そうに見えないけど、そこはどう思うの?+3
-0
-
2018. 匿名 2021/03/30(火) 22:55:21
>>1227
ポテチは野菜としてカウントしてOKなんだっけ?
いいな。
+1
-0
-
2019. 匿名 2021/03/30(火) 22:56:57
>>1992
>>2012
うちの夫そうかも。
家族以外には本当に無関心。
私と娘には激甘。
うちは外には見せないから気づかれてないけど。
協調性がないからサラリーマンは向いてなくて起業したよ。
経営者は一癖ある人が多いのは本当だなって思う。+2
-0
-
2020. 匿名 2021/03/30(火) 22:58:13
>>1550
誰がどんな弁当でもいちいちヒソヒソしたりからかったりしないようになればいいんだけどね
下手すりゃ担任から電話かかってきて注意されたりしそう+0
-0
-
2021. 匿名 2021/03/30(火) 22:58:59
>>2011
時代錯誤だと思うけど、
遠足のお弁当にコンビニのおにぎりだけとか、
スナック菓子がお弁当替わりの子は訳有の家庭で、
普通に接するのが難しいって空気が出てたよ。
からかったりイジメたりは無かったけど気軽に声掛け出来ない雰囲気があれば孤立してくのは当然。
本人には問題が無いだろうけど周囲は気を使う。
今なら確実に児童相談所案件な家庭だった。
+0
-0
-
2022. 匿名 2021/03/30(火) 22:59:32
うちの義母は専業主婦で料理も洗濯も掃除も嫌いなんだけど、自信満々だよ!家の中はしっちゃかめっちゃかでカオス。大掃除もしないらしい。
でも男の子を4人育てたという自負があって全く負い目に思ってないよ。
それもすごいと思うけど、女の人が何もかも背負い込んで頑張ってるのに自分を責めるよりはマシかなと思ってる。
あとお嫁さん達にも高いレベルを求めないし、爽やかに褒める。
「私そんなのしなかったわよー。えらいわ!」「へーこれ作ったの!うわー美味しい。なんて料理上手なの!息子くんは幸せね」とかサラッと言える。
家は汚いからあんまり行きたくないけど、変に「私はこんなにやったのにあなたはできないのね」とか言われるより100倍マシ。+6
-0
-
2023. 匿名 2021/03/30(火) 23:00:42
>>2001
日本だからね ここ+0
-0
-
2024. 匿名 2021/03/30(火) 23:01:51
>>2007
床材によって使えないから気をつけて+0
-0
-
2025. 匿名 2021/03/30(火) 23:04:23
>>69
それは子どもによるのよ…
うちは昼寝しないし、夜は遅くまで寝ないし抱っこしないと大泣きするし手の掛かる子どもで仕事の方がまだ自分の時間あった。
母乳しか飲まないかミルクも飲むかとか、子どもによって違いがあるからさ。+0
-0
-
2026. 匿名 2021/03/30(火) 23:04:45
>>2013
ふるさと納税額と払ってる税金の例えが合ってないよ
+0
-0
-
2027. 匿名 2021/03/30(火) 23:05:03
>>41
アメリカはスロークッカーで肉や野菜煮込んだ(ポットロースト)料理はむしろ毎日の料理だよ。
イタリアやフランスも、チキンやポークをジャガイモとローズマリー、オリーブオイル振りかけてオーブンに放り込んで焼くのは簡単料理。
+0
-0
-
2028. 匿名 2021/03/30(火) 23:05:53
>>1452
今のじじばば世代、働いてる人多くない?60代のうちのじじばばみんなフルで働いてて忙しいよ。+3
-0
-
2029. 匿名 2021/03/30(火) 23:11:57
>>17
これ実母に言って欲しい
旦那さんに感謝しーやーって事あるごとに言われてイラっとする+2
-0
-
2030. 匿名 2021/03/30(火) 23:24:56
>>2021
子どもの頃から差別意識なかったから、
お弁当がどうとか思った事なかった。
お弁当持ってこないとか、虐待では?とかは気になるけれど人の家庭環境まで子ども時代に値踏みしたことない。
子どもはもっと純粋で無邪気。
それに時代柄、弁当や家事で子どもや旦那は査定されないよ。
そんな価値観は稀ですよ。+2
-1
-
2031. 匿名 2021/03/30(火) 23:28:56
>>2026
あってるよ ふるさと納税250万できる。+0
-0
-
2032. 匿名 2021/03/30(火) 23:35:38
>>229
私も同じ様な生活してる
朝、お弁当と朝食作って見送ったら二度寝
ただ一つ違うのがイライラしないってところ
ちなみに高校生と大学生の息子2人なんだけど仲は良いよ
今はLINEあるから"帰り遅くなるけど家で食べる"とか来るし、ゴミも纏めたら捨ててくれてたり、食べた食器は洗ってくれる
コロナで家にいる事か増えて、私がただのグウタラから起きてる時はめっちゃ動く母ちゃんに昇格したのかもww
実際起きて掃除機、拭き掃除、洗面トイレ掃除、その時に洗濯回して終わったらマット類やシーツを洗って。長引く時は買い物に出たり犬の散歩
夕飯の仕込みしてからジム
帰ってからは夕飯作り。合間に学校や塾との連絡や病院通いしてたりね
私が大変そうって思ったら手伝ってくれるよ
私がロングスリーパーで寝ないと動けないってのが分かってるからかもだけど
+1
-1
-
2033. 匿名 2021/03/30(火) 23:36:01
>>2031
なら高級車じゃないじゃんっていってるのよーw+0
-0
-
2034. 匿名 2021/03/30(火) 23:37:05
>>2003
ごめん🙏マイナスに触れちゃった💦+0
-0
-
2035. 匿名 2021/03/30(火) 23:40:00
>>2031
脱税だと思われるよw
ふるさと納税で言えば気づかない人もいるからね
でも同じくらい払ってる人もここにいるからw
高級車とか間抜けな例えはやめたら?w
+0
-0
-
2036. 匿名 2021/03/30(火) 23:40:34
>>1978
横だけど、世帯で考えてドヤってることに違和感があるんだよね。
稼いでいる本人がドヤるならわかるけど。
例えるなら
「子供が私のお陰でお金持ちなの、凄いでしょ?孫もいるからお国に貢献してるのよ」
って言ってるお婆ちゃんの話し聞いてるのと同じ気分。自分で言うことか?と。
あと、私は社会に貢献してないとは思ってないよ。
生きてる限り、消費したり子供産んだりして、充分社会に貢献してる。+4
-1
-
2037. 匿名 2021/03/30(火) 23:42:07
>>2031
レンジローバーの見積もり取ったばっかりだから、まさにそれって思ったんだけど。+0
-0
-
2038. 匿名 2021/03/30(火) 23:45:37
>>1987
家事代行とかシッターとかを雇って、普通に共働きしてる家庭もあるから、高収入の男が必ずしも専業主婦希望とは限らないけど?
奥さんの好きなようにしていいよって言ってるのは良く聞くけど。+3
-0
-
2039. 匿名 2021/03/30(火) 23:46:00
>>1938
典型的なポテサラ爺って感じ+2
-0
-
2040. 匿名 2021/03/30(火) 23:51:45
>>1992
職場でいたよ。
奥さん専業主婦なんだけど、仕事終わって買い物して自分が料理するって自慢していた上司。
みんな「優しいー」「いいなー」とか言ってたけど
裏では「仕事部下に押し付けて仕事してないから余裕よね」って言われてた。
奥さんブロガーで「※ダンナさんのゴハン※」とか写真入りでやってた。
やっぱり、ある日降格された。+2
-2
-
2041. 匿名 2021/03/30(火) 23:56:14
>>2013
厚生年金で国保w
+2
-1
-
2042. 匿名 2021/03/30(火) 23:57:13
>>2030
少なくとも家の旦那は弁当にあれこれ言われてる。
旦那の誕生日とかバレンタインにお菓子付けたりしてるけど、
同僚の人が欲しがって食べたりしてるから本人が食べれなかったと言われてSide作ったり。
単身赴任て会社の借り上げマンションに住んでた時に、
数日分のおかず作って置いて帰ったけど、
後輩達がマンションに来て羨ましがって全部食べてしまった。
そういった事があるから私宛のお礼って色んな物を貰ってくる。
営業職だから弁当持って行かないでも大丈夫だけど毎日作って欲しいってお願いされるよ。
職種や会社の社風によるけど、人間性を見る会社だと奥さんも見られるよ。
毎年営業職だけ集まって奥さんや子供も呼んでバーベキューやったりキャンプしたりするし、
その時に盛大にやらかして自ら会社辞めた人もいる。
コロナで今後はずっと中止だろうけどね。
+2
-0
-
2043. 匿名 2021/03/31(水) 00:01:08
ポテサラって美味いけど、作るの面倒なんだよなー。。
でも大量に作ったら3日間くらい、あ♡今日もポテサラがある!て嬉しくなるんだよな。+0
-0
-
2044. 匿名 2021/03/31(水) 00:01:53
>>2013
自営で厚生年金?
嫁も給料もらってるのに専業主婦?
矛盾だらけの妄想ね+2
-0
-
2045. 匿名 2021/03/31(水) 00:03:16
>>2037
足りないよーw+1
-0
-
2046. 匿名 2021/03/31(水) 00:04:52
>>2044
パート扱いwなんじゃない?
税率なめてるからまず日本じゃないw+0
-0
-
2047. 匿名 2021/03/31(水) 00:11:56
>>2046
誰もその額のふるさと納税してないと思ってんのか適当すぎるよw
ここにも経営者同士の夫婦何人もいるし
ふるさと納税額が国産車くらいの人もいる
その寄付額で国保で厚生年金の人はいないし
納税額が高級車くらいとかないよw
頭悪いなら長く語らない方がいい
ただの馬鹿が露呈してる
+0
-0
-
2048. 匿名 2021/03/31(水) 00:16:32
>>2023
うん、
でも、そういう事でドやるあなたもどうかと思うよ。
どっちもどっち
+0
-0
-
2049. 匿名 2021/03/31(水) 00:17:43
>>2048
いやいやw+0
-0
-
2050. 匿名 2021/03/31(水) 00:20:13
>>2048
日本だからのコメ主だけど
私が何をドヤってんの?
+0
-0
-
2051. 匿名 2021/03/31(水) 00:21:56
>>2037横だけど
税率って知ってる?
+0
-0
-
2052. 匿名 2021/03/31(水) 00:22:05
>>2042
凄くアットホームな会社なんですね!
ウチは外資系なんで逆にハラスメントとかプライベートとか有給消化にうるさいとかあって違いますね。
ホームパーティーとかはあってもお酒の飲み方は綺麗だからやらかす?なんてこともありません。
モラルとか道徳的なことは徹底しています。
人の家のつまのことなんて値踏みしたら人生終わります。笑+5
-0
-
2053. 匿名 2021/03/31(水) 00:23:55
>>2052横
最後でうけたw
+2
-0
-
2054. 匿名 2021/03/31(水) 00:26:14
>>2047
アンカー先 間違えてごめんなさい+0
-0
-
2055. 匿名 2021/03/31(水) 00:31:02
>>2053
笑ってくれてありがとう。
人生終わらせたくないんですー。
バレンタインにガトーショコラ持たせたりしてるけど、誰も取りませんし。
誰の奥さんがどうとか?
主人も言いませんし残業もゼロだし飲み会とかもなくて皆んな奥さんの元に一直線で愛妻家が多いイメージです。
私は満足しています。
+2
-0
-
2056. 匿名 2021/03/31(水) 00:32:56
じゃがいもチンしてマヨネーズで充分
外で食べるもん
コロッケも買うもん
+2
-0
-
2057. 匿名 2021/03/31(水) 00:33:20
>>1769
こういうお宅って綺麗に片付いてるよね+4
-2
-
2058. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:02
>>1392
若い人はきょどると思っている。
だからそういう人に絡まれたらこちらからあれこれ話す
当てが外れていなくなるよ。+0
-0
-
2059. 匿名 2021/03/31(水) 00:37:08
うちの母、時短パート主婦だけど超テキトーだったわ。
ご飯は即席か惣菜、作ってもサラダか炒め物だけ。
掃除は毎日してないし、洗濯物も溜め込んでたなぁ。布団やシーツもしょっちゅうは洗ってなかったような。
当時はいい加減すぎるだろ!って思う事もあったけど、別にそれで健康面に支障きたしたこともなきゃ問題なく育ったしなぁ。
気になる人はすりゃいいけど、しない人を責めるのは違うと思う。
+8
-1
-
2060. 匿名 2021/03/31(水) 00:44:10
>>2055
楽しそう(^-^)+2
-0
-
2061. 匿名 2021/03/31(水) 00:47:40
厚生年金で国保で低税率さん
ググっても全ての辻褄を合わせるのは不可能だよw
+0
-0
-
2062. 匿名 2021/03/31(水) 00:50:55
>>2060
楽しいですよ。
旦那のキャラなのか貰い物は沢山してくるんですけど、何をお返しするか一緒に考えたり…。
有休は釣りに行ったりホテルで食事したり毎週ショッピングも…。今週もお返しを沢山買いました!
会社の人と仲良しだけどファミリー優先なんで本当に充実してます。2060さんも楽しそうな方ですよね。^_^
+0
-0
-
2063. 匿名 2021/03/31(水) 01:00:17
>>2051
ヨコだけど、ふるさと納税の上限が250万ってことは、払ってる税金総額では余裕で高級車買えるね。
ただふるさと納税で250万を全部申請しようとしたら、堺正章の元奥さんみたいな大変な感じになるかも(古すぎてわかるかな?)。食べ物だとしれてるから、段々伝統工芸品とか頼んじゃう(笑)+1
-0
-
2064. 匿名 2021/03/31(水) 01:04:09
>>2062
うちは経営者同士の夫婦で
夫婦揃ってっていうのはあるけど
互いの仕事に互いが関わってないから みんなで何かするみたいなのがあんまりないから
楽しそうだなーって思って(^-^)
今度2社合同イベントでも企画しようかなw
+1
-2
-
2065. 匿名 2021/03/31(水) 01:08:18 ID:REoqFqO1NK
>>1908
1859です。お気持ち凄くよく分かります。うちの夫も子供のクイズあしらってる笑
習い事に関しても、夫は、色々習わせて何か1つでも本人に向いている事がみつかればいいよね。色々させてあげてねと他人事の様に簡単に言いますが
気持ちは私も同じですが段取り、送迎、上の子の習い事の間の下の子との待ち時間やその後のお風呂、ご飯、片付け歯磨き寝かせつけ等全部私がやる訳で…
全てにおいてですが手を出さないなら口出すなと思います。
下のお子さんの介護、頑張ってらっしゃるんですね。
私の従兄弟が生まれつき脳に障害があり、上の子を見ながら介護する叔母を見てきましたが、全く手を貸さない叔父にいつも怒りながらも、
私とこの子は一心同体だからと 成人した今も介護をしながら一緒に暮らしています。
母は強しと言いますけどそんな事ないですよね。
1908さん、どうかご無理はなさらないように、、
たまにはご自身を甘やかしてあげて下さいね。
応援しています!長々と失礼致しました。+1
-0
-
2066. 匿名 2021/03/31(水) 01:12:31
>>2064
いいですね!楽しそう。
仕事でも一緒に出来る事のアイディアとか若い人が思いついたりして…。
私も起業していたことあったからお話しだけでもワクワクします!+0
-0
-
2067. 匿名 2021/03/31(水) 01:17:53
>>2063
そうだね
うちは半分は返礼品なしの使い道決まってる支援系にしてる
まあ、給料もらってて専業で厚生年金で国保の人のふるさと納税って
税理士困るだろうねー+0
-0
-
2068. 匿名 2021/03/31(水) 01:28:01
>>2067
横です
あー。この条件では控除がない
ってかできないって事か
税金の額足りないって意味
今気づいた 草
+0
-0
-
2069. 匿名 2021/03/31(水) 02:07:32
>>1244
「家事してない」のレベルが人によって違いすぎる。
自分からすると、それは「完璧じゃないけどまあまあ家事やってる」と言っていいレベルでは+7
-0
-
2070. 匿名 2021/03/31(水) 03:18:48
>>261
ポテサラは、マッシュポテトで代用してる
芋なんて、蒸して潰してって手首大事な仕事だからそこは省略可してる(腱鞘炎持ち)+1
-0
-
2071. 匿名 2021/03/31(水) 04:10:18
自営業で専業なら国民健康保険
年金は国民年金やろ
給料貰っていて専業
年令離れた子沢山?
なんの謎解きやねん(  ̄▽ ̄)
+0
-0
-
2072. 匿名 2021/03/31(水) 04:19:20
>>2068
控除がないもなにも
こんなんで申告出来る訳ないやんw
年金が国民年金の間違いなら
納税額はレンジローバー1台ではすまない(  ̄▽ ̄)
それが何故かも分かってないからもう出てこれんやろな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
+0
-0
-
2073. 匿名 2021/03/31(水) 05:16:26
>>1754
子ども何歳? 家事させるよりもっと多様な経験させてあげてほしいな+0
-1
-
2074. 匿名 2021/03/31(水) 05:31:45
芸能人が子供沢山産んでネットで仕事も子育ても料理もプロみたいな写真出してそれもテレビでバンバンやってるから勘違いしてる男性は多そうね。
芸能人はお金もあるし、周りのサポートもあるし料理は仕事に繋がるし(本出さなくても話題になってテレビに出るきっかけになる)
男性は勘違いしないで~
家でお店レベルのものは求めないで~+6
-0
-
2075. 匿名 2021/03/31(水) 05:51:59
>>115
この場合、仕事も家事育児もしているお母さんのことだよ+2
-1
-
2076. 匿名 2021/03/31(水) 06:00:33
>>28
うーん。
私は中国人女性と仕事する事が結構あるけど、何から何まで日本人女性とは違うよ?
男に頼る気一切ないし、兼業主婦、時短、扶養みたいなの全くないから。
完全共働きって感じ。
なんか良い面だけ切り取ってる気がする。
+2
-0
-
2077. 匿名 2021/03/31(水) 06:22:45
>>880
それはちょっと極端だね。
仕事以外のごちゃごちゃした事を何も考えなくて良くて、時間も仕事だけに使えて、疲れて帰って来たら暖かいお風呂にすぐ入れて、美味しい食事を出してくれる人がいればパフォーマンス上がると思うよ。
+2
-0
-
2078. 匿名 2021/03/31(水) 06:24:39
>>2069
私の中ではほとんどしてない、の認識だったw
これってまぁまぁ家事してるんだね!
家事してないって言うのやめる。+3
-0
-
2079. 匿名 2021/03/31(水) 06:55:57
>>157
怠けて何が悪いのかな?
お金を払ってでも苦労した方が良いとかっていう大昔的な考えからなのかな?
楽する方法があれば楽した方が良いじゃない(笑
何でそんなにガツガツしてるんだ。
+2
-1
-
2080. 匿名 2021/03/31(水) 07:00:41
>>1448
何が酷いのかがわからない。
どの点が酷いの?+0
-0
-
2081. 匿名 2021/03/31(水) 07:19:12
>>2013
会社で奥さんにも給与払ってることになってるなら専業主婦って言わない方がいいと思いますよ。
奥さんにも給与払えるなら税理士さんに税金が安くなる比率相談した方がいいと思います。
給与で貰わず経費使うとか。+3
-0
-
2082. 匿名 2021/03/31(水) 07:48:31
>>1214
月一換気扇掃除外注うらやましい
年いくらかかるの?+0
-0
-
2083. 匿名 2021/03/31(水) 07:49:46
>>1363
アメリカのジャンクフードはよくないけど
お母さんが家事も仕事も頑張って当たり前の風潮は変えてほしい+4
-0
-
2084. 匿名 2021/03/31(水) 08:12:03
>>2043
嬉しくなるか...3日目ともなると私は「う...まだある」ってうんざりしてしまう+2
-0
-
2085. 匿名 2021/03/31(水) 08:25:11
>>2013
散々コケにされてびっくりしたわ。
書き方が悪かったです。主人が会社経営者だから自営としました。経理を担当しているので給与計算しています。そこで年金のまぁよいけど、高額の健康保険の天引き額は納得いかないと書いたつもりです。専業主婦擁護は、私のことではなく、680さんの専業でも大きな顔しても良いと。給料所得者なのに扶養がないと書いたのは680さんの立場は多分そうだろうと。
あと、世帯の所得税はレンジローバー1台分でした。
ふるさと納税は食べ物ばかりもらってません。数年前はバイクをもらったり、旅行券などで消費します。
私の書き方が悪かったんでしょうけど、車1台が納得いきませんか?
+1
-2
-
2086. 匿名 2021/03/31(水) 08:38:19
自営は厚生年金はいれないよ+0
-1
-
2087. 匿名 2021/03/31(水) 08:46:25
>>2086
うち会社経営だけど、社会保険厚生年金だよ?+3
-1
-
2088. 匿名 2021/03/31(水) 08:50:38
>>1310
前に図書館で見た小林カツ代と栗原はるみ?みたいなタイトルの新書に似たようなこと書いてあった
1億総中流化で経済的に安定し、家電も普及したから余裕の生まれた主婦が趣味として手作りに励むようになったとかなんとか
戦争終わって豊かになりはじめて新しい物や情報がどんどん入ってくるから作る側も楽しかったしやり甲斐あったんじゃないかな+2
-0
-
2089. 匿名 2021/03/31(水) 08:59:51
>>1228
>>1196だけど、ひどいと言われてもこれで健康維持できてるからどうでもいいかな。
私も夫も、手の込んだおかずを沢山食べるより、粗食を腹八分で十分、同じものを繰り返し食べるのが苦にならないタイプなんだよね。
現代の日本人が不健康なのは、休みのたびにあちこち食べ歩いたり、>>1228みたいに冷食まで活用して何品も用意したり、運動量少ないのに食事でカロリー摂りすぎなんだよ。+2
-1
-
2090. 匿名 2021/03/31(水) 09:10:10
>>2073
ヨコだけど、お風呂掃除を子供2人でかわりばんこ、自分の洗濯物たたみと収納って、小学生になってたらちょうど良い家事お手伝いじゃない?
「多様な経験」と余裕で両立できそうだけど。
+4
-0
-
2091. 匿名 2021/03/31(水) 09:11:03
>>1991
早死にするなら良いけど、長寿になってるのは医療の発達によるものが大きいので、ジャンクフードの食べすぎは不健康な老若男女を増やして国の社会保障を圧迫するだけ。現代だと、生活習慣病とかで早くに体壊すと、長患いする期間がむちゃくちゃ延びるだけで、本人も周りもなんにも良いことないと思うよ。+3
-0
-
2092. 匿名 2021/03/31(水) 09:16:23
>>2087
日本全国株式会社は厚生年金は強制だよ。
あとレンジローバーの値段知らなすぎ。
マンション買えるようなのもある。フルオーダーできるからね、青天井だよ。+2
-0
-
2093. 匿名 2021/03/31(水) 09:18:51
>>2092
>>2087です。横です。
自営は厚生年金に入れないとはどういう意味ですか?+1
-0
-
2094. 匿名 2021/03/31(水) 09:21:20
>>2089
横だけど、食を楽しむという感性がお二人共ないのですね。
人としてなんだか残念
私はカロリーも気にしてるし冷食は出しませんが毎日鮭だけなんて囚人以下の生活はしません。+1
-3
-
2095. 匿名 2021/03/31(水) 09:33:23
>>2022
いいな〜。うちの義母は掃除嫌い(できない)から義実家は汚宅なのに、料理だけは気合が入ってるから扱いにくい。行くと張り切って料理を作って出してくれるけど台所が汚いから食べたくない。箸だけ付けて後でこっそりお菓子食べてる。コンビ二弁当で良いから家を綺麗にして欲しい。そんな義母に育てられた旦那も部屋が片付けられない。いつも私が片付けてる。料理は手料理に拘るからお総菜やコンビニ弁当は嫌がる。私が作らないと旦那が作るんだけど台所は片付けてくれない。ストレスが溜まる。全て適当な義母の方が楽だったと思う。+2
-1
-
2096. 匿名 2021/03/31(水) 09:48:15
>>1241
いや(笑)価値観を批判するわけじゃないけど
掃除ルンバとかに任せる人は、外食無添加とか気にしないやろ。強がりさんやな+0
-2
-
2097. 匿名 2021/03/31(水) 09:48:23
>>2089
結構言われてるけど、私は全然ありだと思うよ!
私はそこまで極端じゃないけど、豚汁とご飯は完全食だと思ってる😁毎日同じものを健康に機嫌良く食べてる人に人として残念とか思わないしね。和食は塩分のとりすぎだけ要注意😁+3
-0
-
2098. 匿名 2021/03/31(水) 09:53:19
>>2096
横
その説、意味わからん+4
-0
-
2099. 匿名 2021/03/31(水) 09:58:33
>>2087
2013からの流れじゃね?
会社経営なのを、自営とかいたから、貧乏人から食ってかかられるやつ。+0
-0
-
2100. 匿名 2021/03/31(水) 10:05:50
>>1082
この言い方はない。
我が家も夫経営で私専業だからすごく失礼に感じた。
家帰ったらご飯作ってあって着替えもあって話聞いてくれて、快適だから奥さん専業という人は割といるのに…
何もかも自分でやってるから=自立じゃないと思う
+3
-0
-
2101. 匿名 2021/03/31(水) 10:16:02
>>2099
貧乏人の頭でっかちが沸いてるね~+1
-0
-
2102. 匿名 2021/03/31(水) 10:25:01
>>2087
日本全国株式会社は厚生年金は強制だよ。
あとレンジローバーの値段知らなすぎ。
マンション買えるようなのもある。フルオーダーできるからね、青天井だよ。+2
-0
-
2103. 匿名 2021/03/31(水) 11:05:41
寝る時間が少ない方がエライ!って風習で、怠け者扱い
風習と嫌味で疲れやすいんだもの+1
-0
-
2104. 匿名 2021/03/31(水) 11:49:25
>>1536
どっちかいうと好きです。+0
-0
-
2105. 匿名 2021/03/31(水) 12:25:46
>>1754
子供が奴隷になってくれていいね!+1
-3
-
2106. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:20
>>2105
お風呂掃除と自分の洗濯物畳んだら奴隷ですか?
あなた子供の頃お手伝いとかしたことないの?+4
-1
-
2107. 匿名 2021/03/31(水) 13:46:27
>>2073
子供は中学生と小学5年です
上の子が小4くらい、おこづかい制度を取り入れたあたりから始めました。
下の子が去年から参入したのでかわりばんこになりました!
毎月のお小遣いの他にお風呂掃除一回10円です。+1
-0
-
2108. 匿名 2021/03/31(水) 14:05:47
>>2085
931ですがそれじゃ680さんの年収も仕事も何も知らず擁護したの?
+2
-0
-
2109. 匿名 2021/03/31(水) 15:04:20
>>410
うちは収入に関係なく家事も育児もお互い普通にするので、そういうご家庭もあるのですね。
子どもが小さい頃は専業だったりしましたし、夫も忙しい仕事でしたけど、「家事と育児が一番大変だよ」と言ってくれる人でしたので自然に助け合っていました。
私が終日仕事で夫が休みの日でも家事育児は助け合っています。
自分の息子も自然にお手伝いしてくれますし、うちでは仕事も家事も育児もそれぞれ大変だよね、というスタンスです。
色々な夫婦の形がありますね。+1
-0
-
2110. 匿名 2021/03/31(水) 15:29:00
>>1302
私、仕事忙しくてロクなもの食べられない時とか、専業主婦が家で待っていたらと思うよ。そういう男性が羨ましい。
家に電気ついててホカホカご飯とお風呂にお布団。心の支えだよ。
この方は何か恨みとかあるんでしょうね…過剰に怒ってる。+6
-0
-
2111. 匿名 2021/03/31(水) 15:51:18
>>363
砂糖の代わりにはちみつとか塩分かなり控えめとかにしない限りは市販の食べ物と変わらんね+1
-1
-
2112. 匿名 2021/03/31(水) 16:01:04
>>2105
子梨のガル男かな?
あなたみたいな人がポテサラくらい作れって言うんだろうね+3
-1
-
2113. 匿名 2021/03/31(水) 16:19:05
>>2080
食に興味ないんだね+1
-0
-
2114. 匿名 2021/03/31(水) 16:21:04
>>2085
馬鹿が露呈してるよw
知らないのに語らない方がいい
+0
-0
-
2115. 匿名 2021/03/31(水) 16:24:41
>>2085横ですが
ここもっと払ってる人もいるからさ
あんまり色々言うと恥の上塗りって感じで痛々しいよ
私は税理士なのでコメント見て意味不明で胡散臭い
と思ったけどね+3
-0
-
2116. 匿名 2021/03/31(水) 16:27:11
>>2101
コメ主の最初の文章がアホすぎるからやろ+0
-1
-
2117. 匿名 2021/03/31(水) 17:03:50
>>2115
税理士なら、こんなところにもっと払っている人いない事わかるだろ+0
-0
-
2118. 匿名 2021/03/31(水) 17:06:06
>>2086
個人事業主であっても、従業員を5人以上雇用した場合には健康保険と厚生年金に加入する必要があります。+4
-1
-
2119. 匿名 2021/03/31(水) 17:10:30
>>2110
独身、既婚、子無し、子有り、専業、兼業で女性同士いがみ合っている場合ではないと思う。真の敵は男であり男社会。PTAだって母親を働かせて旨い汁を吸うのは男。妻に家事、介護してもらって旨い汁を吸うのも男。+1
-0
-
2120. 匿名 2021/03/31(水) 17:18:41
>>2117
そのコメントの人とは別人ですよ
同じ人が全て書いてる訳ではない+0
-0
-
2121. 匿名 2021/03/31(水) 17:30:33
>>2089です。
>>2094
そっか、考えたことなかったけど、ご飯・お味噌汁・焼鮭・お漬物って、囚人以下なのかな。囚人が何食べてるか知らないけどさ。
でもね、旬のお野菜をたっぷり入れたお味噌汁って、それだけでもう何も要らないわ〜ってなるくらい、めちゃうまよ。
今の時期は、春菊たっぷりとナメコ入れたお味噌汁とか、新玉ねぎ、新じゃが、意外とおかひじきなんかも具にぴったりなんだよね。
夏なら、茄子やオクラ、じゅん菜…意外ときゅうりをレンチンして、水気切ってから入れても美味しい。
おろした新生姜を食べる前にたっぷり入れると、汗がだくだく出てきて夏バテ防止にも。
お漬物なら、からし菜・セリ・わさび菜を適当に切って塩揉みしたり、茗荷を酢漬けにしてみたり。
頑張って何品も作らなくても、食材次第で意外と楽しめるものよ。
沢山作りたい人は好きにすれば良いんだけどさ。
少ない食材でも旬の野菜を楽しんだり、選ぶ野菜によって味のレパートリーが豊富になることを知らずに、要らぬ苦労や不満を抱え込むくらいなら…と思ったんだけどな。
>>2097
ありがとう😊
作る本人が楽しんで沢山作ってるなら、当然それは良いことなんだけど…トピの趣旨からしてそうじゃない人が多いよね、きっと。
個人的には、品数を沢山揃えることが負担になるなら、少ない品数でいかに楽しむかを考えるほうが、よほど健康的だと思うんだよね🤔
他人様にお出しするものではないしね。+3
-0
-
2122. 匿名 2021/03/31(水) 18:40:02
>>2121
言いたい事はわかるし、確かに美味しい。
でも毎日メインがシャケなのが私には理解出来ない
鯖の日とか、マグロの日とか、チキンの日があれば、西京焼きをふるさと納税してもいいと思うのよ。+2
-0
-
2123. 匿名 2021/03/31(水) 19:30:05
>>2085
自分の事を話してると思ったのに680の事を話してるって、書き方がおかしいよ
そんなの誰も理解できないわ+1
-0
-
2124. 匿名 2021/03/31(水) 20:15:10
>>2122
夫婦揃って西京焼き苦手なのよ😅
あと、転勤族だから賃貸に住んでいるんだけど、今の家は魚焼きグリルがついてないし、魚焼いたあとの始末が面倒だから、レンチンで食べられる魚の切り身から選ぼうと思うと、ほとんど選択肢がないのw
干物も良いかなぁと思ったけど、夫の持病の悪化を食い止めると言われてる成分が豊富に含まれていることをたまたま知って、「鮭好きだし、毎食鮭でいいや!」っていう(笑)
塩鮭、いくら食べても飽きないんだこれが…
いつも頼んでる自治体のが、レンチンで食べられるのに、ものすごい身がふっくらしてるの!
極端な話、これとご飯だけでも良いとすら思えるほどw+1
-4
-
2125. 匿名 2021/03/31(水) 21:25:09
>>2124
でもでもだってがすごいね
食生活もあなたも変+5
-2
-
2126. 匿名 2021/03/31(水) 21:26:57
>>2124
うちはうち、と言いながら必死で長文レスしてるのも痛いし聞いてもないのに転勤族だから賃貸、とか人の目気にしないようでめちゃめちゃ気にするタイプだね+4
-1
-
2127. 匿名 2021/03/31(水) 22:00:48
>>2113
食に興味はありますよ。
平日は、自宅で朝食、夕食をつくりますが、一か月は同じ献立で作ることは無いですし、主人も家で会話を楽しみながらゆっくり夕食とる時間が楽しみで、毎日仕事も頑張れると言っていますしね。
週末は、家族で色々なお店で食事をする事を楽しみにしています。
学校でのお昼ご飯にそこまで求めていないので、単なる価値観の違いでしょう。
アメリカの学食は、好きなメニューも色々ありましたよ。+1
-0
-
2128. 匿名 2021/03/31(水) 22:42:32
>>2125
食生活もあなたも変…食生活はよくわからないけど、私自身はたしかに変人だと思う😅
>>2126
転勤族だから賃貸って書いたのは、持ち家のキッチンならかなりの割合でグリルついてるじゃない?
普通の焼き魚が選択肢に上がらない説明として書いたんだけど、何かおかしかったかな…
とりあえず、トピズレもいいとこなので、ここらでレスするのはやめておくね。
結果的に荒らしてしまって、皆さん本当にごめんなさい。+0
-1
-
2129. 匿名 2021/03/31(水) 22:43:25
>>2126
むしろ尊敬するわ。私ならシャケが3日続いたら発狂するもん。すごいよ。+0
-0
-
2130. 匿名 2021/03/31(水) 22:53:20
>>1960
本当ですね〜
+1
-0
-
2131. 匿名 2021/03/31(水) 23:02:16
人の食生活にああだこうだケチつけるコメ、栄養足りてなさそうで草
+4
-0
-
2132. 匿名 2021/04/01(木) 01:56:19
>>2118
これ正解なのにw+0
-0
-
2133. 匿名 2021/04/02(金) 21:50:00
>>1811
私は母の日嫌いだわ
お母さんありがとうと言えばそれまでの事、その日からのこと全てチャラみたいな感じじゃない?+0
-0
-
2134. 匿名 2021/04/03(土) 10:46:14
>>1519
日本人はああなる前に死ぬ+0
-0
-
2135. 匿名 2021/04/04(日) 03:06:14
>>1519
アメリカ人の肥満は社会問題
家の中で転んで自力で起き上がれない
転んだだけで複雑骨折とか、恐ろしいよね
+0
-0
-
2136. 匿名 2021/04/04(日) 03:13:25
>>2030
差別意識がワタシにゴキゲンなところ、悪いんだけど
結局のところ、他人に関心がない自己中ってだけじゃん。
皆お弁当を持ってきてるのに
一人だけお弁当持ってこなかったら
もしかして虐待?と周囲が疑うことで
虐待から救われる子もいる。
+0
-0
-
2137. 匿名 2021/04/05(月) 01:05:08
>>619
保育園厳しいからじゃないの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する