ガールズちゃんねる

日本の母親は家事をやりすぎ?「ポテトサラダ論争」が明らかにした古い価値観

2137コメント2021/04/05(月) 01:05

  • 501. 匿名 2021/03/30(火) 01:02:56 

    >>499
    それがヤバいなら料理きちんと作られてる奥様に自分はできないくせに文句ばっか言ってる男はどんな存在なの?

    +4

    -6

  • 502. 匿名 2021/03/30(火) 01:03:07 

    >>401
    あまりにもホストファミリーに問題があった場合は(窃盗暴力レイプ等)変更するのも学生の権利。
    だけど、朝起こしてくれない朝ごはんシリアルしかない、夜も冷凍食品の豆と肉をオーブンで熱通しただけでまずい、洗濯も部屋の掃除も自分でするの初めて、ていうだけで重度ホームシックにかかる甘やかされた生徒もいるのは確かなんだよね。

    +96

    -0

  • 503. 匿名 2021/03/30(火) 01:04:40 

    >>500
    ポテサラのような女性が何から何まで手作りすることを強要する男に対して叩くという意味です。

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2021/03/30(火) 01:04:42 

    >>501
    いるだけでいいっていう旦那いるんだからそんなカリカリするなって
    余裕ないね?幸せなんじゃないの?

    +12

    -6

  • 505. 匿名 2021/03/30(火) 01:05:41 

    >>503
    自分も料理上手な母親を幻想して強要してない?

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2021/03/30(火) 01:07:02 

    >>51
    洗剤で手荒れが酷くなる私からしたら食洗機神だわ

    +19

    -5

  • 507. 匿名 2021/03/30(火) 01:07:30 

    >>505
    嫉妬はあるかも。
    普通の家庭に育った方たちが羨ましい。

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2021/03/30(火) 01:07:56 

    ここのサボり魔達がママタレの料理にケチ付けてると思うとゾッとする

    +5

    -5

  • 509. 匿名 2021/03/30(火) 01:08:48 

    >>429
    一応ジョーイとかジェシーは家で仕事してるけど暇っぽい感じだったから結構主夫みたいな感じだった

    +22

    -0

  • 510. 匿名 2021/03/30(火) 01:08:56 

    >>507
    まぁ辛かった気持ちは慮るわ
    家族とのご飯が嫌な思い出になるなんて悲しいしな

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2021/03/30(火) 01:09:35 

    >>498
    じゃあいいじゃん

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/03/30(火) 01:12:56 

    >>507
    今は幸せな食事が出来てますように

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2021/03/30(火) 01:13:13 

    >>510
    ありがとう。そう言ってくださるだけでも元気出ます。そんな母が嫌いだったのに私も料理まともにできないという。洗剤や髪の毛はさすがにないけど。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2021/03/30(火) 01:15:34 

    >>508
    ケチつけてる層は別だよー?
    楽してる方が圧倒的に少ないからね

    +2

    -1

  • 515. 匿名 2021/03/30(火) 01:17:15 

    >>5
    頭悪そうw

    +44

    -16

  • 516. 匿名 2021/03/30(火) 01:17:17 

    >>513
    明日の朝は美味しいご飯でも食べよ

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2021/03/30(火) 01:17:20 

    >>486
    主婦じゃなくておじさんかお兄さんでしょ?

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2021/03/30(火) 01:17:52 

    >>410
    古臭い考えに縛られて可哀想に。

    +11

    -10

  • 519. 匿名 2021/03/30(火) 01:20:18 

    セブン&アイのパウチシリーズのポテトサラダは美味い

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2021/03/30(火) 01:20:20 

    毎日ソファーに寝転んでて趣味もない母親に
    「生きてて楽しい?」って言ってしまったことがある
    子供達からも特に好かれてなく誰も近寄らないし
    子供産んだだけの母親の人生って何だったんだろうなって思う

    +5

    -6

  • 521. 匿名 2021/03/30(火) 01:22:37 

    男がめっちゃ稼いで女が家事育児に
    集中できる時代なら解決するんだよ
    女も仕事する世の中に家事と育児だけ
    昔のままの価値観を押し付けるからおかしくなる

    +28

    -1

  • 522. 匿名 2021/03/30(火) 01:27:36 

    >>1
    >>仕事も家事も育児もと、ひとりで全部抱え込む女性の『過労』は深刻な社会問題

    これに介護も加わるんですよ…


    +53

    -0

  • 523. 匿名 2021/03/30(火) 01:30:37 

    都会暮らしに馴れるとデパ地下のお惣菜が
    美味しくて作ってらんないわと
    思うけど
    地方行くと、お惣菜はまず不味い。
    しかも美味しいのはメチャクチャ
    異様に高い。

    これで都会人と地方人の価値観変わるんだな
    と実感した。

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2021/03/30(火) 01:30:58 

    >>516
    美味しいもの作ります!
    豚肉でおすすめのレシピありますか?

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/03/30(火) 01:36:01 

    どこかの幼稚園のお弁当に冷凍食品入れたらダメって聞いたことあるけどほんと信じられなかったわ。

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2021/03/30(火) 01:36:45 

    >>87
    私も本当にそう思う
    男の人より実は女の人の方が責任が重いと思うほどやることが多くてきつい
    男の人は仕事だけに集中出来るし、本当に子育てや家の事、手続きなどの何かの責任も負担して欲しいと思ってしまう。

    私が要領良くこなせないから辛く感じてしまうだけだろうけど

    +86

    -8

  • 527. 匿名 2021/03/30(火) 01:40:56 

    >>347
    あ、創作だって思ったの私だけじゃなかったんだ…wいかにも〜な展開で、深夜のなんちゃらっていう漫画読んでるみたい。
    私も何人もの子持ち女性と一緒に働いてるけど、今日日夫側が家事育児丸投げの共働き世帯ばかりじゃないよ。祖父母のサポートのない子持ち女性がみんな一年で辞めてったみたいな話はさすがに極端に盛りすぎかな。
    別に本人が専業にこだわるのは全然いいんだけどね。変に「専業じゃないと無理!」と正当化しないでほしいなぁ…

    +23

    -37

  • 528. 匿名 2021/03/30(火) 01:43:03 

    >>6
    手抜き弁当に「栄養がー」という意見が多いけど、昼ぐらいよくない?
    朝とか夕飯で色々食べさせるし。

    +104

    -1

  • 529. 匿名 2021/03/30(火) 01:43:23 

    うちの旦那は食事何でもいい、家事も手抜きでいい派なんで本当に助かる。文句言われたことない。

    問題は義母とか上の専業主婦世代
    私が正社員で仕事してようと嫁が毎日栄養ある手作り料理を作って掃除してが当たり前と思ってる

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2021/03/30(火) 01:44:17 

    夫の同僚の奥さん専業主婦で子ども小学校高学年なのにご飯作らないって聞いて、
    専業主婦なのに1日何してるん?
    って夫に言ってしまった。


    私のこういう考えも日本の母親の首を絞めるんだろうな、反省

    +9

    -6

  • 531. 匿名 2021/03/30(火) 01:48:37 

    >>524
    横だけど朝に合うかわかんないけどこれとかw
    簡単で美味しい 豚バラとキャベツの中華炒め 作り方・レシピ | クラシル
    簡単で美味しい 豚バラとキャベツの中華炒め 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com

    「簡単で美味しい 豚バラとキャベツの中華炒め」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。豚バラ肉とキャベツの中華炒めのレシピのご紹介です。キャベツは炒めることで、しんなりとして沢山食べれますのでおすすめです。味が豚肉とキャベツに絡...


    超速かんたん!ご飯もお酒も止まらない!『塩だれ豚レタス』 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
    超速かんたん!ご飯もお酒も止まらない!『塩だれ豚レタス』 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピoceans-nadia.com

    超速かんたん!ご飯もお酒も止まらない!『塩だれ豚レタス』 by Yuu 豚バラとレタスを使った ご飯もお酒もすすむ一品♪ 作り方は、とっても簡単で 下味をもみ込んだ豚バラとレタスを フライパンでパパッと炒め 最後に、ごま油と 粗挽き黒胡椒をふったら...


    気が向いたらみてみてー

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2021/03/30(火) 01:49:06 

    >>223
    たとえ体調ボロボロでも子供の迎え、習い事や歯医者などの予約があれば付き合ったりキャンセルの連絡を入れたり、夕飯からお風呂から寝かしつけ、明日の準備、みたいな時ほんと辛い。
    帰ってシャワー浴びてすぐ布団に入れるなら嬉しすぎて泣いてしまうだろうな。

    +29

    -0

  • 533. 匿名 2021/03/30(火) 01:50:29 

    シンガポール人の知り合いが、
    シンガポールは殆ど共働きだから安い屋台やフードコートが充実してて、
    三食そこで済ませて自炊は趣味かこだわりのある人がやるもの、三食毎日外食や惣菜当たり前って言ってた。
    日本でそれやったら周りから(実家義実家)責められるしお金ももたないな…

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/03/30(火) 01:50:46 

    >>525
    うちの幼稚園うるさかった。その時の園長が理想を押し付けてくる人で。ミートボールとかやめてって。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2021/03/30(火) 01:55:26 

    >>55
    ずいぶん叩かれてますね…。
    例えば子供達のお風呂でお手上げ状態なのに父親は知らん顔してゴロゴロとか、そういう無関心は辛いですよね。

    +68

    -0

  • 536. 匿名 2021/03/30(火) 01:57:27 

    >>80
    ほんっとに余計なお世話だよね。
    ポテサラ買うのすら許せないくらい女性に昔ながらの役割を求めるなら、オマエもスーパーなんか来てないで、海や森で夕食のための魚、肉くらい獲ってこいよ。
    っていうか、知らんおっさんの汚い声なんて聞きたくもないので、話しかけないでいただきたい。

    +58

    -0

  • 537. 匿名 2021/03/30(火) 01:57:32 

    早くフィリピン人メイドを解禁して日本の女性も香港やシンガポールのように外に出てジャンジャン稼げるようになるといいですね。

    +4

    -2

  • 538. 匿名 2021/03/30(火) 02:01:07 

    >>280
    ペットは嫌だな

    +8

    -24

  • 539. 匿名 2021/03/30(火) 02:03:07 

    >>61
    クックドゥ美味しいよね
    色々な種類揃えて週一くらい使ってるわ笑
    手抜き上等よ

    +33

    -0

  • 540. 匿名 2021/03/30(火) 02:05:02 

    >>374
    子なし専業主婦の私も、ほとんど家事なんてしないよ
    旦那が率先して手伝ってくれるから

    このご時世に専業主婦でいさせてくれる夫は、基本みんな奥さんに甘いんじゃない?

    +68

    -6

  • 541. 匿名 2021/03/30(火) 02:07:00 

    >>77
    同感。こういう話題はお昼の一食でも「栄養バランス!」という人の方が多いのが意外。
    もちろん栄養ある方がいいけど、休日のお昼なんかたまにジャンクフードで済ませることもあるんじゃないの?
    朝とか夜でしっかり栄養とれば、お昼がおにぎりと漬物とか、パンと果物と茹で玉子くらいでも全然いいと思う。

    +21

    -1

  • 542. 匿名 2021/03/30(火) 02:09:00 

    >>280
    うちもー!
    旦那のお陰で、一人暮らしの時よりも楽な生活をしてる

    +118

    -4

  • 543. 匿名 2021/03/30(火) 02:13:18 

    >>520
    今お母さんどうしてるの?

    +4

    -1

  • 544. 匿名 2021/03/30(火) 02:21:20 

    >>収入の高さや正規雇用かは関係なく、勤務時間の比率で分担

    これ本当に思うよ。
    繁忙期で残業続きの日は家に帰ってご飯作る気しない。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2021/03/30(火) 02:23:25 

    >>287
    私日本人で専業だけど、これに近いです。笑
    朝は夫も小学生の息子達も各々で食べてもらって(お茶漬けとかトーストとか兄弟でもご飯派パン派がいて面白い)、お弁当はおにぎりとあれば夕飯の残り物と即席スープを持たせてます。
    結婚前は8年間レストランでシェフをしていたので、料理は好きだから夕飯はちゃんと作ります。
    土日は夫が朝ごはん作ってから起こしてくれる。
    朝昼なんてゆっくり食べられないんだから、バランスの取れた食事なんて夕飯だけで充分!と思ってます。

    +70

    -2

  • 546. 匿名 2021/03/30(火) 02:28:14 

    >>280
    素朴な疑問なんだけど昼間何してるの?暇じゃない?

    +33

    -36

  • 547. 匿名 2021/03/30(火) 02:30:51 

    私、絶望的に料理下手だからポテサラ作れない。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2021/03/30(火) 02:33:14 

    >>6
    アメリカで英語習いに学校の敷地の中にある建物に通っていたんだけど、外で休憩してたら子供達のランチタイムだったみたいで見てたらニンジンとクラッカーと炭酸飲料持ってきて食べ始めた。アメリカっていいなーと懐かしく思いながら日本で子供のお弁当作ってる(笑)

    +64

    -0

  • 549. 匿名 2021/03/30(火) 02:36:12 

    >>280
    私も。パートしてるときはクタクタで買ってきちゃうこと多かったけど辞めてから買い物もまとめてするから余計なもの買わなくなり結果パート代より節約できてる気がするし家族のことに集中できるから辞めてよかったと思いはじめてた。

    +127

    -4

  • 550. 匿名 2021/03/30(火) 02:36:24 

    >>400
    専業しか出来ない人の言い訳に聞こえる

    +11

    -7

  • 551. 匿名 2021/03/30(火) 02:37:36 

    >>474
    そんな女を専業にしてるんだから父親もクズだよ。
    クズの親なんかに頼らず早く自立して離れたほうがいいですよ。

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2021/03/30(火) 02:40:01 

    >>523
    デパ地下美味しいか…?
    結構塩がきついというか全体的に味が濃い物が多くない?

    +3

    -5

  • 553. 匿名 2021/03/30(火) 02:47:31 

    正直、日本人は衛生観念いいんだけど高すぎる面もある
    毎日バスタオル変えるとかトイレ毎日掃除してるとか洗濯機毎日回しますとかリビングキッチン毎日掃除機かけますとか洗濯ものは畳んですぐしまうとか
    拘りがあるのはいいと思うけど、毎日やってて疲れないのかなって思うわ

    +18

    -1

  • 554. 匿名 2021/03/30(火) 02:47:52 

    ずっと専業主婦できるならいいけど
    子どもの手がかからなくなる頃には大抵夫婦仲もギスギスしだすし、でなくても学費やらでパートとかする人は多いだろうし
    その時点でそれまで正規で兼業してた人と楽さが逆転すると思う

    正規の方が楽な仕事多いし賃金高いし社会保障や行政サービス受け易いしお局とかのターゲットになり難いし
    それまで有効な時間の使い方して来なかった人が仕事の為に要領良くこなすのは厳しいしね

    +8

    -2

  • 555. 匿名 2021/03/30(火) 02:51:13 

    >>494
    過去になんか仕事で嫌な目にでもあったの?
    私は自分の好きな仕事に就けてそれでいて良いお給料貰えて人生最高だと思ってるよ
    社畜脳って考えがすぐ思いつく時点で人生充実してなかったんだなって可哀想に思えてきちゃった

    +15

    -8

  • 556. 匿名 2021/03/30(火) 02:55:11 

    >>456
    このコメントにプラスの方が多いの驚愕なんだけど

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/30(火) 03:16:53 

    >>57
    確かに
    お母さんゴリラうらやま

    +40

    -0

  • 558. 匿名 2021/03/30(火) 03:21:36 

    >>280
    私も。
    仕事をしたいとか一切思わない。
    お金に困らないし。
    毎日暇なのが幸せ。
    暇を楽しめるのも才能。
    仕事を楽しめるのも才能。
    家事を楽しめるのも才能。
    皆んな違っていい。
    皆んなが好きな生き方して幸せが一番ハッピー

    +290

    -13

  • 559. 匿名 2021/03/30(火) 03:23:28 

    ポテサラは、惣菜を買う時もあるけど手作りの方が多い。ポテトコロッケも。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2021/03/30(火) 03:37:35 

    >>1
    収入の高さや正規雇用かは関係なく、勤務時間の比率で分担を決めるのが正しい考え方です。
     
    って1つの文で矛盾してるじゃん時間基準にするなら家事も分担じゃなくやった時間で考えるってなるよね?

    家事は分担ではなく家事時間の比率で考えるのが正しい考え方です、なら理屈が分かるんだけど

    +3

    -8

  • 561. 匿名 2021/03/30(火) 03:43:19 

    >>19
    台湾は朝からじゃない?子供は小学校から塾まで送迎付きで夕食も出るみたいだよね。日本で生活するのって大変なんだと思う。

    +126

    -2

  • 562. 匿名 2021/03/30(火) 03:43:47 

    もう何年同じこと言ってるのと思う。
    30年後にも同じこと言ってそう。
    ガルちゃんの子供が結婚する年になっても家事しない男ばっかりで今と変わらないよ。

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2021/03/30(火) 03:45:16 

    子供が学生の時、フルタイムで立ち仕事した後ボロボロになった身体に鞭打って台所に立って料理作ってた
    あの極限の状態は今思ったら異常だった

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2021/03/30(火) 03:46:55 

    >>101
    分かるー!同じ味付け、同じ盛り付けになっちゃうんだよね
    子供の長期休みとか節約もあって、3食なんだかんだ作る日が多くて、子供には出すけど自分は味に飽きてインスタントラーメン食べたりする
    それに外食の何が嬉しいって準備と後片付けが無いって事!家でも座るだけでご飯が出てくる生活したい〜!

    +26

    -0

  • 565. 匿名 2021/03/30(火) 03:52:11 

    専業主婦の私
    先週の夕飯メニュー、和食、洋食、イタリアン、中華フレンチ以外全部作ったわよ
    時にはベトナム料理も出す
    日本の主婦って偉いよね!でもこれからの時代は手抜きで毎日同じ種類のメニューでも良しにしよう!
    献立考えるの辛い!

    +6

    -1

  • 566. 匿名 2021/03/30(火) 03:54:52 

    >>141
    その上洗濯もしてくれて、お布団のシーツも綺麗に洗ってくれてたりね
    仕事だけしとけば後は王様気分で過ごせるんだもん
    私もそっちの生活の方が楽!

    +44

    -2

  • 567. 匿名 2021/03/30(火) 03:57:32 

    ポテサラは作ることが多いけどただ単に手作りの味が好きだから作ってるだけで自己満だよ。
    だから惣菜でもなんでも買いたい人は買えばいいと思うし作りたい人は作ればいいと思う
    要は相手にそれを強要させちゃダメって事

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2021/03/30(火) 04:22:07 

    >>1

    古い価値観たくさんありすぎだろ



    いじめは生き物なら当たり前だとかさ


    都合良いことばかり言い訳



    いい加減人間として崇高でないやつはさっさと洗練されろ


    服を着たbarbarianから進歩しろ

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2021/03/30(火) 04:29:04 

    >>42
    笑!
    自分好みのポテサラ作りにこだわりがあるんですねー

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2021/03/30(火) 04:40:48 

    >>101
    それは仕事していても同じだよ
    自分が作ったものって味がわかりきってるしずっと食べてると飽きてくる

    +10

    -1

  • 571. 匿名 2021/03/30(火) 04:57:17 

    >>556
    女は産む機械ですってね 政府の少子化対策のおかげか令和の時代にこんなコメントにプラスが集まるようになってしまったのはほんと驚きしかない 

    +8

    -4

  • 572. 匿名 2021/03/30(火) 05:03:10 

    >>4
    臨機応変にできないのが夫です

    +42

    -4

  • 573. 匿名 2021/03/30(火) 05:03:51 

    >>54
    どの立ち位置で言っているのか…

    +18

    -1

  • 574. 匿名 2021/03/30(火) 05:08:54 

    >>28
    日本では考えられないね、そんな罪。
    でも中国と日本の家族観の違いに興味ある。

    急に魏志倭人伝の話になって申し訳ないんだけど、
    古代の中国は親が子供殺すと殺人罪だったのに対して、日本の子殺しは他人を殴るのと同じくらい軽い罪だったそう。
    金策のために妻や娘に売春などさせてたし、江戸末期には女が父親や夫に歯向かった場合、殺されても無罪だった。
    今もそうだけど、DVや心中の罪が軽すぎる。
    どうも日本は家長が家族を物として扱う風習が根強い。

    中国詳しくないかわからないけど、夫が家事をしないのは罪という概念があるのは羨ましいな。

    +64

    -2

  • 575. 匿名 2021/03/30(火) 05:09:17 

    >>5
    専業やらせてもらうって感じなんだ。
    私は転勤について行って退職、子供3人(年少、2歳、0歳)産んで仕事探しても預け先なく、ワンオペで今日もこの時間から夜まで家事育児に追われている。
    うちは致し方なく専業です。私が専業するしかないです
    今深夜のパート探してるけど、なかなか無い。

    +46

    -16

  • 576. 匿名 2021/03/30(火) 05:11:20 

    >>54
    旦那が許すならいいのでは
    専業も休まなきゃね

    +24

    -0

  • 577. 匿名 2021/03/30(火) 05:16:22 

    >>51
    言いた気だよね。
    いつもそれが喉から出かかってるがる民。
    食洗機を使う私たちは金があって教養もある。みたいな。
    食洗機なんか大した額じゃないのに笑うわ。
    食洗機使わない人を勝手に貧乏見下してる。
    わたしは食洗機使ってるけど昔から家にあったから特別感もなにもないし並べたりがめんどくさいと感じる時も確かにあるから否定派の意見はわかるから食洗機使ってるぐらいで
    先進的な人間だと勘違いして得意げな人たちがバカみたい。
    ほんと気持ち悪いこういう人達

    +6

    -7

  • 578. 匿名 2021/03/30(火) 05:26:16 

    >>456
    国の為に子供産み育ててる人が半数はいるんだね。
    良いことなんだろうか。
    悪いことなんだろうか。

    +8

    -2

  • 579. 匿名 2021/03/30(火) 05:27:39 

    >>1
    今朝も朝4時から始動
    朝昼晩ご飯作りと仕込み、食器洗い、弁当作り、風呂掃除、洗濯たたみに洗濯干し、散らかった部屋の片付け、ごみ捨てと準備、7時に子供達が起きてからは育児に集中。
    掃除機、拭き掃除、外遊び、公園、散歩、家で工作、ままごと、喧嘩の仲裁、買い物、郵便局、
    夕方からは風呂にご飯、絵本、遊び、寝かしつけ
    寝てからは明日の準備、食器洗い、泥砂ついた服の始末、掃除。
    気絶したかのように23時くらいに寝てまた4時起き。

    これを毎日休みなく。

    夫が働いてるから、正社員だから関係なく、時間の拘束で家事負担してほしい。
    育児は私しか日中できないから、家事負担してほしい。
    専業主婦だから家事育児やって当然は困る。
    すごいブラック企業だよ家事育児。

    +11

    -22

  • 580. 匿名 2021/03/30(火) 05:31:49 

    >>280
    家事は外注??
    旦那さん?

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2021/03/30(火) 05:42:48 

    >>17
    うちは男尊女卑
    女がやって当たり前
    収入は確かに150万くらい差はあるけどね
    この前手伝わないの辛いって言ったら自分がかわいそうだと思うタイプ?とか言われた
    離婚がよぎる

    +145

    -0

  • 582. 匿名 2021/03/30(火) 05:52:02 

    >>526
    責任のない簡単な仕事しかしたことない、もしくは働いたことがないんだなってことが文面から伝わりました。

    +8

    -19

  • 583. 匿名 2021/03/30(火) 05:53:01 

    >>579
    ガルちゃんにこんな長文書く余裕はあるんだね

    +20

    -7

  • 584. 匿名 2021/03/30(火) 06:04:30 

    ポテサラじじいはムカつくけど
    ポテサラ手作りは好き!

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/03/30(火) 06:05:45 

    >>579
    大変だ…と思いながら
    喧嘩の仲裁にフフッと笑った。
    実際は大変なのだろう。

    +9

    -0

  • 586. 匿名 2021/03/30(火) 06:14:02 

    >>27
    午前中パートでも毎日家事やってたら疲れるよ

    +63

    -2

  • 587. 匿名 2021/03/30(火) 06:15:08 

    なんとか家事を楽にする方法考えて、行き着いたのは、豚汁用の冷凍野菜と、冷凍豚肉で豚汁作って、あとは炊き込みご飯を前日にお弁当用と、翌日の夕飯用に炊いて、おかずは市販で済ませてる。
    一応野菜と肉取れるし帰ってからは豚汁作るだけで済むし、毎日考えなくていいから楽。
    飽きるまでは続けるつもり。

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/03/30(火) 06:20:36 

    >>1こういう一人で抱え込む母親が、家事育児しない男を作り上げるんだと感じるわ。

    +16

    -0

  • 589. 匿名 2021/03/30(火) 06:36:53 

    >>144
    投入量少なくすると、、何回も洗濯しなきゃならんし、面倒面倒!!これからはダラ主婦こそが正解な時代!!

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2021/03/30(火) 06:38:38 

    >>400
    すんごい上からだね

    +11

    -3

  • 591. 匿名 2021/03/30(火) 06:42:04 

    グルメなのかな
    インドみたいに毎日カレーとか無理だし
    いろんな物食べないと飽きちゃう

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2021/03/30(火) 06:46:09 

    ガルにいる人は家事やりすぎではない人ばかりだと思うけど
    シーツやカーテンも全然洗わないし
    冷食冷食言ってるし それさえしない?って思う事ばかり
    やらなさすぎて驚く

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2021/03/30(火) 06:46:56 

    >>100
    私働いてるけど、給料も旦那と同じくらいだから仕事しかしてなかったら仕事のみしかできないの?って思う。一人暮らししてる人なら仕事と家帰ってきて家のことするよね?

    +36

    -1

  • 594. 匿名 2021/03/30(火) 06:49:32 

    >>347
    脱字?があってちょっと読みにくい

    +80

    -8

  • 595. 匿名 2021/03/30(火) 06:55:42 

    >>18
    簡単なものだろうが、
    凝ったものだろうが、
    毎日毎日、朝ごはん何にしよ、夕飯何にしよ、週末なら昼も何にしよ、
    考える事がもはや苦痛。
    段取り考えなくていい日が欲しい。

    +16

    -0

  • 596. 匿名 2021/03/30(火) 06:56:50 

    >>440
    他にも各々の体調とか精神的なキャパとかいろいろ事情があるのにね

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/03/30(火) 06:57:01 

    中川家のお兄ちゃんがYouTubeでポテサラ論争を受けて、「どれだけ手作りポテサラが面倒か証明する」と自分で作ってて、いちいち言うことが主婦目線なのが面白かった。
    中川家の生配信11 「ポテサラ論争に物申す!」 - YouTube
    中川家の生配信11 「ポテサラ論争に物申す!」 - YouTubeyoutu.be

    #生配信 #中川家 #ポテサラ中川家の生配信の11回目毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! 【オススメ動画】・となりのおっさんhttps://www.youtube.com/watch?v=IFFAc53o6ZM・おばちゃんとおばちゃんhttps://www.youtube.com/wa..."&g...

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2021/03/30(火) 07:06:23 

    ぽてさらって面倒だけど作ってみたら家族の反応が全然違う
    餃子とコロッケハかっちまうけどポテサラは作る

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2021/03/30(火) 07:08:45 

    >>280
    私も~!
    掃除はほとんどルンバだし洗濯は乾燥機だしご飯もめんどくさいな~と思ったら「外に食べに行こー」でOK。
    ガルちゃんでも旦那が可哀想って言われるけど私が毎日笑ってのほほんと暮らしてるのがいいらしい。

    +158

    -10

  • 600. 匿名 2021/03/30(火) 07:11:20 

    >>598
    ポテトサラダ作る途中でコロッケも作って揚げるだけの状態で冷凍してるわ
    マッシュポテトも作っておいたり
    料理や家事って要領よく効率的にすれば
    そんな面倒な事ばかりではない気がするけどね

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2021/03/30(火) 07:11:32 

    >>347
    誤字多いよ

    +79

    -8

  • 602. 匿名 2021/03/30(火) 07:11:50 

    刺身のパック論争もあったけど、ほぼパックのまま出すよ。
    たま~に気が向いて皿に出すけど、夫は気にする人じゃないからパックだろうが皿だろうが気づいてないw
    何事にもそのくらいおおらかな人がいい

    +15

    -0

  • 603. 匿名 2021/03/30(火) 07:12:28 

    >>25
    アンパンマンに出てきそうな名前ね。

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2021/03/30(火) 07:13:58 

    >>553
    海外は毎日やらないの?

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/30(火) 07:14:58 

    >>199
    私も料理嫌いで、妊娠中から子供にごはん作ることとか考えて鬱々としてたよ。
    生まれたら、それはそれは可愛くて、この子がママごはん作ってとか言ってきたら、ごはん作っちゃうなーって妄想しながらベビーフードあげてるよ(笑)
    手間かけなくても愛情があって、子供のお腹がいっぱいになればいいって思ってる(笑)

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/03/30(火) 07:16:24 

    >>579
    夫が帰ってきてからの育児は夫にまかせれば?

    +13

    -1

  • 607. 匿名 2021/03/30(火) 07:19:14 

    >>368
    これ系トピの仲間入り
    金があったら今すぐ離婚したい
    金があったら今すぐ離婚したいgirlschannel.net

    金があったら今すぐ離婚したい金さえあれば、自分に十分な稼ぎあれば今すぐ離婚してる!離婚したい!方、大集合。 金の問題さえクリアになれば何の未練もなく出て行ってやる。

    +23

    -0

  • 608. 匿名 2021/03/30(火) 07:25:20 

    >>579
    寝る前に掃除してるのに、まだ朝誰も起きてない時に散らかってる部屋とは、、ポルターガイスト?笑
    もうちょっと楽して大丈夫だと思う!
    ご飯の仕込み、その時じゃだめなのかな?
    喧嘩の仲裁ってことは2人、まだ園に預けられない年齢だから小さいとは思うけど、危なくないもので遊ばせてる間に適当にパパッとでいいよ!
    それにこんなに日中遊ばせてたら確実にお昼寝するだろうし、物音立てられないからその間にママも休もう!
    自ら負荷をかけてる気がする、、ちゃんとしたい、やってあげたい気持ちもわかるけど

    +27

    -0

  • 609. 匿名 2021/03/30(火) 07:26:01 

    そもそも料理のバリエーションが多過ぎる。
    和洋中マスターするの、大変よ。

    私は料理が好きだから、夜帰って、リラックスするために作るけど、疲れた日は手抜きして当然だと思っている。包丁使わない日もある。

    +0

    -0

  • 610. 匿名 2021/03/30(火) 07:32:26 

    >>579
    本当なら手際悪すぎる
    起床は子供より30分前でいいじゃん

    +26

    -0

  • 611. 匿名 2021/03/30(火) 07:33:20 

    日本人は真面目で頑張り屋なのが良いところなんだよ。海外なんて見てごらんよ。ぐーたらばっかり。

    +3

    -2

  • 612. 匿名 2021/03/30(火) 07:37:18 

    >>1
    私は実家が中華料理屋から弁当屋に鞍替えしたのだけど、ただの白飯とか結構売れてたよ。
    お年寄りや小さい子はあまり食べないから、買ったほうが手軽というか、ポテサラなんて一度に多めに作らないと味が決まらないじゃん。

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2021/03/30(火) 07:38:28 

    大体海外の専業主婦(夫)もそんなに家事してないでしょ。日本の専業は仕事してない分このくらいしないととか、して当たり前とか言われるよね。そうじゃなくて専業だろうが兼業だろうが家族皆で家事分担したりや皆が少しでも自立するような家族が理想だよね。まぁ日本では専業は時間が有り余ってるんだからみたいな風潮中々消えないだろうね。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2021/03/30(火) 07:43:12 

    >>575
    横から失礼します
    小さなお子さんが3人もいらっしゃるだけで大変そうなのに深夜パートなんて物凄い負担になりませんか…
    独身なので子育て経験ありませんが、ワンオペなら尚更大変じゃないのかと勝手に心配してしまいました

    +52

    -1

  • 615. 匿名 2021/03/30(火) 07:45:51 

    YouTubeとかインスタのおしゃれインテリアに囲まれてる家族とか生活感のない掃除のいきとどいた家とかたくさんみるけど、あれも日本のお母さんたちを追い込む感がある。実際あんなに丁寧な暮らしは共働きで子持ちなら難しいだろうなと思う。私は逆に生活感あるお母さんたちの動画とか見て共感してる方。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2021/03/30(火) 07:52:41 

    >>19
    日本でも江戸時代の江戸は出稼ぎの男ばかりだったから庶民は外食が普通だったみたいよ。

    +47

    -0

  • 617. 匿名 2021/03/30(火) 07:54:16 

    >>347
    彼氏に言ったセリフでなんで生涯結婚する可能性が消えるの?女性もフルタイムで働いて子育てするなら、男性も当然子育てをしていくでしょ。一緒に頑張ろうね、って発言かと思ったよ。

    +3

    -18

  • 618. 匿名 2021/03/30(火) 07:54:46 

    >>5
    旦那の稼ぎが良くてマイホームで専業主婦とかそりゃ最高。羨ましい。
    私は旦那の稼ぎが悪くて家事育児もしないモラハラだからパートで家計の足しにしてる。
    時代錯誤と言われそうだけど実際のところ旦那選びで女の人生決まると思ってる。私は完全な負け組

    +231

    -5

  • 619. 匿名 2021/03/30(火) 07:55:41 

    >>368
    日本って東京と大阪だけ群を抜いて専業主婦率高いんだよね。実家が太くて不動産資産に価値があったり、士業で儲かっててクビとかなかったり、外資系企業も多数あって転職が容易だったり。

    +34

    -2

  • 620. 匿名 2021/03/30(火) 07:57:16 

    >>169
    わかる!
    豆板醤、甜麺醤が冷蔵庫の片隅にずっと居ます笑

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2021/03/30(火) 07:58:57 

    >>240
    事務職ってどうせ楽なんでしょ?大した仕事じゃないでしょ?って人結構いるなぁうちの旦那もそうだわ

    +0

    -4

  • 622. 匿名 2021/03/30(火) 08:00:29 

    >>5
    論点そこじゃないだろ

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2021/03/30(火) 08:01:19 

    >>526
    仕事に責任が無いと思うんですか…?自分以外の組織の責任を背負うんですよ(胃がキリキリ)

    +9

    -11

  • 624. 匿名 2021/03/30(火) 08:09:58 

    >>608
    毎日じゃないことであろうことも書いてあるし(郵便局とか)なんか大変な自分に酔ってる感じはする…
    大変だとは思うけどこうしなきゃ!ああしなきゃ!が強い

    +18

    -0

  • 625. 匿名 2021/03/30(火) 08:10:45 

    配偶者が拘りある人や周りの意見を気にする人は大変かもね。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/03/30(火) 08:11:21 

    >>23
    毎日家事料理完璧を見て育った子どもは、母親はこれが出来て当たり前の意識が根付くととれないよね。

    +28

    -1

  • 627. 匿名 2021/03/30(火) 08:13:24 

    >>15
    専業主婦はそれが仕事なんだからちゃんとやれ。
    兼業は手を抜く。それでいい。

    +1

    -11

  • 628. 匿名 2021/03/30(火) 08:14:40 

    >>5
    働かないということがそんなにメリットなのだろうか
    そしてそんなあなたといる旦那はメリットないだろうに

    +23

    -14

  • 629. 匿名 2021/03/30(火) 08:14:55 

    >>619
    なんとでもなるから専業主婦してる人もいるよね。
    夫の実家より奥さんの実家の方が裕福だったり、不労所得があったり。

    +20

    -1

  • 630. 匿名 2021/03/30(火) 08:17:02 

    >>623
    今は専業で出産前はず兼業だったけど、、この家事育児の「方が」辛いって言い方やめてほしい。
    仕事って時間拘束されるし責任も多いし家庭みたいに「あっごめんね忘れてた~」じゃ済まないこともある。
    家事育児も同時にこなすのはたしかに大変だけど時間配分を自分で決められるのってかなり楽だなぁと自分では思うし。

    +18

    -2

  • 631. 匿名 2021/03/30(火) 08:18:13 

    >>1
    市販のポテサラ苦手

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2021/03/30(火) 08:19:51 

    >>629
    ガル民って「旦那が失業したら?」「旦那が精神的に参ったら?」「旦那が急に死んだら?」とかたらればしか言えないのかなってこと多すぎ。
    そんなの言い出したら共働きだって「夫婦が同時に事故って死んだら子供どうするの?」って話もまかり通っちゃうし。

    +12

    -2

  • 633. 匿名 2021/03/30(火) 08:20:42 

    >>523
    わかるな。
    田舎住みだけどスーパーのお惣菜
    種類も少なくて
    食べたいと思わない。
    ポテサラも自分で作るほうがおいしいし。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2021/03/30(火) 08:22:34 

    >>631
    それは食べたくなったら自分で作るしかないねー

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2021/03/30(火) 08:22:52 

    >>617
    この彼氏を逃したらもう二度と自分と結婚を考えてくれる男性現れないかもってことじゃない?

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2021/03/30(火) 08:24:32 

    >>632
    ほんとそれ
    てか共働きだろうが旦那さん働けなくなっても奥さんだけの稼ぎで家族養えるってめったにないよね

    +13

    -1

  • 637. 匿名 2021/03/30(火) 08:25:44 

    >>619
    ほんとに?
    田舎の方が多そうなイメージだったわ

    +6

    -3

  • 638. 匿名 2021/03/30(火) 08:26:13 

    産後2~3ヶ月の頃に同居の義理の父に現場近くに店ないから弁当作ってくれって言われた時の事は今でも根にもってる

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2021/03/30(火) 08:27:01 

    >>628
    子供産んでもらえるならそれはメリットだと思う。
    人によっては、好きな人が同じ家に住んでいるというのもメリットだろうし。
    大人一人養わないといけない(自分の使える分が減る)のはデメリットだろうけど。

    +12

    -6

  • 640. 匿名 2021/03/30(火) 08:29:51 

    >>636
    架空の話持ち出してまで叩くほど専業が憎らしいんでしょう

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2021/03/30(火) 08:29:59 

    ガルかなんかで正社員共働き夫婦って実際は三割程度しかいないって見てそんなもんなんだなぁと思ったと同時にやっぱり共働きってむりがあるんだろうなと思った

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2021/03/30(火) 08:31:22 

    >>54
    働いておるぞ。
    今、うちの会社で結婚妊娠で辞める女性殆どいないよ。
    転勤すら週末婚選んだりしてる。
    時代が変わってるんだよ、おばあちゃん。

    +18

    -3

  • 643. 匿名 2021/03/30(火) 08:31:40 

    >>639
    専業でOKって旦那さんはそんなデメリット頭にないと思うなー

    +18

    -1

  • 644. 匿名 2021/03/30(火) 08:32:29 

    >>637
    都内の不動産は所有面積が狭くても、場所によっては物凄く優良物件。

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2021/03/30(火) 08:34:42 

    ポテサラ、成城石井で買ったやつの方がうまい

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2021/03/30(火) 08:34:47 

    >>25
    ギョーザ論争の時も、「手作りじゃないと!」って言っていたのは、決まって60代以上の料理なんて作ったことがないおじさん。
    最早化石だね。

    +54

    -0

  • 647. 匿名 2021/03/30(火) 08:36:02 

    ポテサラを作る手間を中川家から学んだとつい最近言ってきた料理ができない夫。
    何でも手作り、最低3品ルール…。
    やらない人が作るルールは辛い。
    もう無理なので、手抜きしてるわ。

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2021/03/30(火) 08:37:17 

    >>646
    素直に「冷凍餃子もおいしいんだけど、お前の作った餃子がおいしくて大好きだから食べたいんだよね~」って言えば100個でも200個でも作ってあげようと思えるのにね

    +45

    -0

  • 649. 匿名 2021/03/30(火) 08:37:41 

    >>520
    産んだだけって酷いな。
    産みっぱなしで育てもせずネグレクトとかなら言いたくなる気持ちも分かるけど、ある程度まで育ててもらったんだろうに。
    ただただ価値観の違う働いてない母親を下に見てるだけ。

    +9

    -1

  • 650. 匿名 2021/03/30(火) 08:38:23 

    >>2
    男を叩く棒を手放すわけないじゃん

    +4

    -2

  • 651. 匿名 2021/03/30(火) 08:38:55 

    家事だけじゃない。
    仕事も手間隙、時間をかければかけるほど良い。みたいな考えの人がまだいるからかな‥

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2021/03/30(火) 08:40:13 

    旦那も私も保険入ってるし貯金あるから失業しても数年は大丈夫だわ
    共働きでも専業でも他人にとやかく言われたくないわね

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2021/03/30(火) 08:40:19 

    >>520
    母親に向かって「生きてて楽しい?」なんて平気で言える子供を育てたことは大罪だね

    +10

    -1

  • 654. 匿名 2021/03/30(火) 08:40:21 

    共働き先進国の海外だと、外食や家政婦さんが安く活用できて、それがスタンダードらしいですよね。上海だか台湾だかは、キッチンがないマンションも普通なほどで。

    日本はまだ外食や家事外注は高価格だけど、そのぶんお惣菜文化は美味しくてそれなりに安いから、それに該当するんだと思うし、もちろん活用してるよ。
    世界的に有名になってもいいレベル。
    早く日本中がお惣菜文化にな〜れ♪

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2021/03/30(火) 08:43:43 

    >>377
    男性叩いてたり女性に都合良い内容だと明らかな矛盾があっても肯定されるのががるちゃん。
    逆に女性に都合悪いと何ら不自然なところがなくても嘘扱い。

    +8

    -9

  • 656. 匿名 2021/03/30(火) 08:44:09 

    >>91
    使い方めちゃくちゃなんだよ。
    義姉が使わない人なんだけど、実家の食洗機にお皿重ねまくって入れるんだよ。
    それで落ちないって当たり前だよ。

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2021/03/30(火) 08:44:49 

    >>520
    親にそんなひどい言葉をかけたことをさも武勇伝かのように語るなんてなんか可哀想

    +9

    -1

  • 658. 匿名 2021/03/30(火) 08:45:26 

    >>575
    0歳児いて深夜に仕事??
    旦那さんの事信用してるんだね!
    私は信用出来ないから絶対無理。
    赤ちゃんに何かあったら…って考えちゃう。

    +36

    -0

  • 659. 匿名 2021/03/30(火) 08:47:08 

    >>649
    こういう過程ってだいたい父親が母親バカにしてて子どもがそれに影響されてるイメージだわ

    +8

    -1

  • 660. 匿名 2021/03/30(火) 08:47:40 

    >>646
    うちの義父なんか
    結婚したての頃
    「餃子なんか具を炒めて包むだけじゃないか」って
    冷凍餃子買って来た私に
    おかしなうんちく垂れてたの思い出したw

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2021/03/30(火) 08:48:25 

    なんで主婦ってあんなに家事時間長いの?本当にそんなにやってる?私には理解できないほど時間使いすぎなんだけど。

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2021/03/30(火) 08:48:35 

    惣菜系は便利だけど家族4人となると作った方が全然安いからなぁ
    明日のお弁当にも入れられるし
    手料理神話よりコストの問題で自炊しちゃうな

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2021/03/30(火) 08:49:05 

    単純に私が作ったポテトサラダのほうが、子供たちが喜んで食べてくれるけど(笑)

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2021/03/30(火) 08:52:11 

    >>661
    そんなの専業主婦でも人それぞれだけど…

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2021/03/30(火) 08:52:34 

    >>660
    餃子の具って炒めないよね?w
    作ったことないだろジジイw

    +35

    -0

  • 666. 匿名 2021/03/30(火) 08:54:34 

    >>579
    掃除好きなんですね!
    毎日やる必要ってあるの?

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2021/03/30(火) 08:59:11 

    >>621
    じゃあなんで事務選んだの?
    最初に選んだ理由は?
    楽だというイメージが本当になかったの?

    +4

    -2

  • 668. 匿名 2021/03/30(火) 09:02:13 

    >>5
    他人が専業主婦でもいいけど、税金納めてなかったのに年金は貰わないでほしい。旦那が納めてるって言う人いるけど、それ間違ってる。

    +15

    -34

  • 669. 匿名 2021/03/30(火) 09:02:23 

    結婚したばかりの時は軽く鬱になるくらい食事の準備がプレッシャーだったわ
    おいしいもの作らなきゃ!栄養が云々…等
    実際、何作っていいのか毎日悩んで泣いたこともあったし
    って思って母親に相談したら母もそれで泣いたことあったらしいw
    10年経った今はなんとか手抜きやら出来るようになったけど、それでも何作ろうっていう悩みは尽きない
    不器用だったりすると尚更負担が大きいもんね

    +5

    -0

  • 670. 匿名 2021/03/30(火) 09:03:48 

    >>668
    そんなん国に言ってw

    +16

    -6

  • 671. 匿名 2021/03/30(火) 09:05:16 

    >>156
    米は一気にズボラ感でるからね
    日本の主食は米だしその米をレンチンご飯って美味しいのそれ?って気持ちになっちゃう

    +2

    -10

  • 672. 匿名 2021/03/30(火) 09:06:35 

    >>600
    そうだよね
    ミートソースとタコライスとキーマカレーとか、カレー作る時クリームシチューも作っておくとか、材料や工程似てるのはたくさんあるけど、そういう事を馬鹿にしてたり、めんどくさがるガル民は多いと感じる。
    毎回1品作るなら下準備は一緒なのに。
    要領悪い人多いのかな。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2021/03/30(火) 09:07:16 

    >>301
    結婚しました!子どもいりませーん家事しませーんなので最高です!

    +17

    -0

  • 674. 匿名 2021/03/30(火) 09:07:55 

    >>575
    大丈夫?
    身体こわさないようにね。
    家で出来る仕事とかあればいいけど。

    +24

    -1

  • 675. 匿名 2021/03/30(火) 09:08:40 

    女性達が文句言いながらも全部やるから男がなにもしないんだよ
    旦那が家事しない家の奥さんは旦那の洗濯、食事だけ抜いてみたら?

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2021/03/30(火) 09:09:11 

    >>666
    横だけど
    毎日してたら大掃除とかする事ないし
    汚れもたまらないから結局楽なんだよ
    毎日軽く掃除するだけ
    洗剤駆使してカビや汚れと格闘したりする方が大変じゃない?

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2021/03/30(火) 09:09:34 

    >>156
    >結局自分の中でも好みの手抜きだけを自画自賛して他者の手抜きは見下す人
    はもちろんダメだけど、食洗機とサトウのごはんを同列に語るのは違うと思う。
    口に入れるものはなるべく自然のものがいいよ

    +2

    -7

  • 678. 匿名 2021/03/30(火) 09:10:14 

    昨今のトピを見て思う。専業主婦って妬まれ過ぎ。

    +1

    -2

  • 679. 匿名 2021/03/30(火) 09:10:17 

    >>672
    カレー作る時にシチュー作るってなに?
    カレーの次の日シチューなの?嫌だわあ

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2021/03/30(火) 09:10:30 

    >>668
    我が家は他の家庭の何倍もの額を夫が納めています。その夫が仕事を沢山出来るように支えているのが専業主婦です。
    そこ文句言うならあなたのところも我が家と同じ額、納税お願いしますね。

    +43

    -14

  • 681. 匿名 2021/03/30(火) 09:10:42 

    >>673
    最高

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2021/03/30(火) 09:11:55 

    >>676

    毎日しなくてもカビはえないし汚れってたまらないよ
    例えが極端

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2021/03/30(火) 09:12:05 

    >>330
    笑える
    旦那に料理について文句言われてる人は悪口言われるたび作ってよって言えばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/03/30(火) 09:12:36 

    >>680
    文句言う人に限ってたいして納税もしてないからね…

    +37

    -4

  • 685. 匿名 2021/03/30(火) 09:13:16 

    >>615
    そんなに難しい事ではないよ
    毎日軽く掃除と片付けをする習慣になってるから散らかる事も汚れてる事もないんだけど
    窓とかは何ヵ月に1回とかだけどw

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2021/03/30(火) 09:13:27 

    >>1
    というステマかな?

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/03/30(火) 09:14:06 

    >>403
    家事、育児してくれるならじゅうぶんメリットあると思うけどね

    +17

    -2

  • 688. 匿名 2021/03/30(火) 09:14:59 

    >>626
    女も、そうじゃない?
    私も普通だと思ってるよ

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2021/03/30(火) 09:16:16 

    私アメリカにホームステイしてた時、ホストマザー全く料理できない人で、冷凍食品のストック凄かったよ。その後アメリカ人女性とハウスシェアしてたけど、料理なんて作らないよ。キッチンを本来の目的で使ってたのは私くらいだった。アメリカ人の友人は、外食かテイクアウトのピザか、マック。デリバリーのピザ、メキシカン、中華が多い。
    日本に帰ってきた時、美味しい料理を作って提供してくれる母の存在が当然のことではないんだな、って改めて感謝したよ。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2021/03/30(火) 09:17:07 

    >>552
    みんな料理上手くないんだと思う
    買った方が美味しい物ってそんなにない

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2021/03/30(火) 09:17:22 

    >>684
    本当そう!
    じゃなきゃ他人の年金やら納税額やらいちいち気にしないよね。
    自分にちゃんと余裕あるなら、自分は自分、他人は他人ってなる。

    +14

    -2

  • 692. 匿名 2021/03/30(火) 09:18:31 

    うちは夫婦揃ってポテトサラダ大嫌いだわ
    卵サラダも大嫌い

    +0

    -1

  • 693. 匿名 2021/03/30(火) 09:19:58 

    >>654
    というステマなんじゃないかと
    感じる昨今だわ
    日本の食料
    中国に依存するのはまずいね
    惣菜文化になれーって惣菜買うのは好きにしたらいいけど
    その分安い工場で海外依存になる
    惣菜文化になれーって囃し立てるのはゆくゆくは日本人が身売りするのと同じ

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/03/30(火) 09:20:07 

    >>626
    自分の育ちが少数派ってことはわかってるけど、父子家庭で仕事しながら家事完璧で私と弟を育ててくれた父を見てるから、家事くらい完璧にできて当たり前って思うよ。専業ならなおさら。

    +2

    -4

  • 695. 匿名 2021/03/30(火) 09:20:08 

    >>34
    子供時代にお母さんの肉じゃがとかハンバーグとか煮魚とか美味しくて幸せだったから、毎日チキンとフライドポテトは嫌だな。
    自分がして貰ったことは子供にしてあげたい

    +23

    -9

  • 696. 匿名 2021/03/30(火) 09:21:01 

    女性がどうこうより、社会の風潮や仕組みや意識がかわってくれないと…、男どもがダメなんだよ日本は。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2021/03/30(火) 09:21:08 

    ポテサラなんてカロリーの塊だから作らないよね。
    旦那をデブにしたくないもん

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2021/03/30(火) 09:21:57 

    >>689
    アメリカ住んでました!
    彼女たち、本当に料理しないよね(笑)
    冷凍ミートパイをオーブンに放り込んで、私って料理きちんとするでしょ?って言われたときは本当に反応に困った(笑)

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2021/03/30(火) 09:22:37 

    >>301
    本当それ
    毎日自分のことだけして、掃除も適当ご飯もコンビニで済ませて生きていけばいいのにね

    +5

    -4

  • 700. 匿名 2021/03/30(火) 09:23:16 

    >>679
    途中までの工程は似たりよったりでしょ
    作るだけ作って真空パックにして冷凍だよ
    もう一品欲しい時とか毎回1から材料買って作るのとか面倒だし
    調理師免許あるから同じ材料のバリエーション料理は常にするよ
    1食で1品とかならしないけど、複数並べるでしょ?

    +3

    -1

  • 701. 匿名 2021/03/30(火) 09:23:57 

    >>15
    パートだけど、家事全部やって身体壊して寝込んで皮膚炎まで発症して本当にそう思った

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2021/03/30(火) 09:24:39 

    >>626
    自分で完璧にするなら良いと思うけど

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2021/03/30(火) 09:24:43 

    >>678
    ガルなんてどっちもどっちだと思うよ
    専業も兼業も独身も
    皆下らないところで叩きあってる
    品性下劣な書き込み目立つ

    +2

    -1

  • 704. 匿名 2021/03/30(火) 09:25:20 

    >>695
    私は逆で共働きで忙しい母が惣菜、お弁当フル活用だったから家で揚げ物とか手作りハンバーグ出す友達の家が羨ましかったから、結婚したら仕事スパッとやめて、、子供と夫にも美味しいもの食べさせてあげたいなって思って頑張ってるよ。
    海外なら周りもそうだからいいかもしれないけど、ここは日本だからね

    +8

    -11

  • 705. 匿名 2021/03/30(火) 09:25:36 

    >>682
    w
    インスタみたいな部屋にはできないって言ってるけど
    そう大変ではないと言ってるだけだよ
    めんどくせw

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2021/03/30(火) 09:25:44 

    ずっと手作りだと飽きるし、だからと言ってお惣菜も飽きるし…
    だから適当に買ったり作ったりしてるだけだわ

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2021/03/30(火) 09:25:56 

    >>697
    ポテサラ食べたくらいでデブになる人はその他にも食べてるから

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2021/03/30(火) 09:26:59 

    >>703
    独身は羨ましいと思うことあるけど、兼業に関してはない

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2021/03/30(火) 09:27:20 

    >>690
    うん。そう思う。
    唐揚げもコロッケもポテサラも煮物も家で作りたて食べた方が絶対美味しい。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2021/03/30(火) 09:27:20 

    >>37
    保育士やってる私の友達も言ってた。
    仕事も家事も手を抜かずきっちりやっていて、「子どもとの向き合い方が分からない」って途方に暮れている親が結構いると。
    仕事が忙しいのに、家事も丁寧にやっちゃう。結果我が子放置、みたいな。

    家が散らかっているのは、子どもとたくさん一緒に過ごしている証拠。家事は手抜きしていいのよ、その分子どもと笑っててね。
    って、私が育児中に家が散らかってることを慰められたわw

    +45

    -1

  • 711. 匿名 2021/03/30(火) 09:27:35 

    だいたい女性が食事を作る=当たり前な時ってスーパーで惣菜も売ってない、食料保存をする家電が不十分な時代でしょ?
    男は働いてるしそりゃ作って当たり前だけど
    今はポテサラだって冷凍食品だってある
    女性も働き更に核家族で親のみで育てている家庭も多く女性の負担は昔より重いよ
    惣菜や冷凍に頼って当たり前なんだよ

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2021/03/30(火) 09:27:43 

    >>705
    インスタ?何の話?

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2021/03/30(火) 09:28:05 

    >>689
    だからあんなに太った人が多いんだね

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2021/03/30(火) 09:28:39 

    >>586
    5時間のパートだったけど
    朝晩作って昼も毎日お弁当詰めて、旦那が休日出勤の日まで弁当詰めて、他の家事も買い物も全部私がやってたら倒れたわ

    +39

    -2

  • 715. 匿名 2021/03/30(火) 09:28:45 

    >>1
    結局、日本社会全体が綺麗好き、家事好き、料理上手の女性を優れているとする傾向がある。掃除嫌い、家事嫌い、料理しない女性をバカにしてるもんね。海外だと、毎日妻がひとりで料理してる、綺麗に掃除してるとか、そんなめんどくさいことひとりでやってるって自慢して馬鹿じゃない?って思ってる。

    +20

    -0

  • 716. 匿名 2021/03/30(火) 09:28:47 

    >>682
    横から
    屁理屈だね笑
    毎日掃除していつも部屋が綺麗なんてすごいと思うけど
    私にはできないけどさ笑

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:11 

    >>711
    家事に関しては家電の性能も上がってるし今の方が楽だと思うけど…

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:17 

    新じゃがで作るポテトサラダ美味しいよね。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:51 

    >>403
    可愛い子供の育児してくれる
    無料の家政婦してくれる
    最高じゃない?

    +20

    -2

  • 720. 匿名 2021/03/30(火) 09:30:19 

    >>689
    そこで母親に感謝するのが日本人なのかもね。アメリカ人なら、母親ひとりでそんなことして馬鹿みたいと思うのかも。

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/03/30(火) 09:30:43 

    >>712
    常に綺麗な部屋だと言いたいんじゃない?

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:07 

    >>705
    私も掃除とか苦ではないなあ
    なんかさ、苦手な人は苦手でもいいけど
    殊更正当化しようとしてるのが見苦しいなとは思うわ
    やたら完璧に掃除する必要はないけどやらない人は本当にやらないよねそれを正当化しようとするのはどうかと思う
    家事も食事もできるほうがいいのに
    やらなくても生きていけるけど、出来るほうがいいわけで
    出来なくても人としてダメだというんけではなあけど、正当化するのもどうなのかと思う

    +3

    -5

  • 723. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:16 

    >>719
    養ってるから無料って言い方は微妙

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:35 

    >>717
    乾燥機と食洗機とルンバとブラーバ揃えたらバリバリ働けるよね

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2021/03/30(火) 09:31:59 

    >>718
    美味しいね
    買ったものより作った方が好きな味にできるしじゃがいもの種類も選べるし美味しいと思ってる

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:17 

    >>720
    日本人でよかった

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2021/03/30(火) 09:32:23 

    >>715
    いや、アメリカもキレイ好き料理好きの女性は良いとされてるよ
    できないだけで(笑)

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:05 

    >>708
    違う違う、皆自分の憂さ晴らしに
    マウントとりあって叩きあってるのが見苦しい
    本当に下らないこと

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/03/30(火) 09:33:39 

    >>726
    そういうところもね。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/03/30(火) 09:34:50 

    スボラが正義みたいな感じが嫌
    映えるくらい綺麗な部屋で掃除や家事もマメで料理もたくさん並べても
    本当はズボラで手抜きなんですがって言わないと許されない感じ
    完璧にできてる事の何が悪いの?

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:48 

    >>727
    アメリカだけの話じゃないよ。アジアでもそういう国多いよ。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2021/03/30(火) 09:35:58 

    >>575
    なんでそんなに金ないのに3人も生んだの
    一人っ子にして早目にパートすれば良かったのに

    +36

    -5

  • 733. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:08 

    >>722
    本当それ

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2021/03/30(火) 09:36:13 

    >>697
    作るよ
    自分で作るほうが美味しくできる
    外食してそこのポテサラ美味しければ
    その味を参考にしたりする

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2021/03/30(火) 09:37:54 

    >>700
    凄いなあ
    基本毎回1品ですよ

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2021/03/30(火) 09:37:55 

    >>731
    日本の話をしましょうしょ
    アジアでも文化が違うんだからさ

    +0

    -1

  • 737. 匿名 2021/03/30(火) 09:38:46 

    >>730
    わかる。
    ズボラが完璧に文句言うのは違うよなーって思う。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2021/03/30(火) 09:39:07 

    >>730
    そうやっていうところかな。

    +2

    -0

  • 739. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:13 

    >>736
    タイトルに日本の、ってあるから海外とも比較するんじゃないの?

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:25 

    >>166
    なんかで聞いたことあるけど、下水道関係がよくないから料理しない、らしいです。

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:30 

    >>700
    おかず3品は作ってるけど毎回1から作ってた!

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2021/03/30(火) 09:40:34 

    >>160
    帯だから片付けなきゃいけない(すっきりした部屋を毎日保つ)!という義務感を大袈裟に伝えているんじゃないかな?隅から隅までに完璧にしなくてもある程度で良いのよ~みたいは。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:07 

    >>722
    この人(>>579)みたいにここまで追い詰められてる人は掃除サボればいいのにね

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2021/03/30(火) 09:41:20 

    >>738

    言って何が悪いの?
    素晴らしいことだと思うけど

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2021/03/30(火) 09:42:29 

    >>697
    脂質と糖質しかないから
    ほぼ食べる理由ないよね。

    …と、筋トレバカが申しておりました。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/03/30(火) 09:42:33 

    >>735
    並べるけど、一品作るついでに何品か作って冷凍してるから1回の食事で作る料理はそんなにないよ ストックの中から適当に並べてまったく料理しない日もあるしw
    なんにもしたくない日や体調悪い日に楽したいし

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2021/03/30(火) 09:42:35 

    >>579
    すごい、私だったらガルちゃんやる余裕ない

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2021/03/30(火) 09:43:45 

    >>730
    なんかわかる。
    あれは何?謙遜なのか?

    真に受ける旦那居そうだよねー。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2021/03/30(火) 09:44:08 

    >>745
    おいしいから食べる、それ以外の理由なんてない

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/03/30(火) 09:44:53 

    >>735
    毎日一品ってさみしいな~

    +2

    -2

  • 751. 匿名 2021/03/30(火) 09:46:50 

    >>746
    それでも全部手作りなので凄いです!
    そういう両親の元で育ったのですか?

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2021/03/30(火) 09:48:01 

    >>750
    手作りは1品でほかに品数欲しいときは買ってる。
    色々作れる人、何品も出さなきゃって凄いな。
    そういう風に育ってないから1品でも平気。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2021/03/30(火) 09:49:56 

    不思議なことに家事苦手~って人には別にしなくていいよって人がついて、家事もっと頑張らなきゃ!って人にはあまり感謝しない人がつく。家事頑張る人ほどどんどん追い詰められて行くような気がする。

    +9

    -1

  • 754. 匿名 2021/03/30(火) 09:50:33 

    >>738
    w
    取材受けたり本も出版してたけど
    ズボラでもないのに本当ほ私もズボラなんですって言わされたりズボラ向け料理とかもやらされたわw
    きちんとしていると言って何が悪いの?
    みんなにやれと言ってる訳ではないし
    できない、やらない人にいわれるのは筋違いだと思うけど

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2021/03/30(火) 09:50:42 

    >>655
    充分ありえる話しだと思うけど
    ごちゃんの変な女ネタよりよっぽど現実的だよ

    +17

    -2

  • 756. 匿名 2021/03/30(火) 09:50:51 

    外国人に料理マウントを見せたら絶句して面白いよ

    野菜少なくない?玉子焼きももうちょっと火が通った方が私は好きだし、揚げ物も衣を薄くした方がいいよとか

    +0

    -2

  • 757. 匿名 2021/03/30(火) 09:51:08 

    >>5
    料理の味の研究できないならつまらないね

    +4

    -0

  • 758. 匿名 2021/03/30(火) 09:52:53 

    >>753
    好きでやってるんじゃないんだ?
    追い詰められるならやらなきゃいいんだよ?

    +1

    -1

  • 759. 匿名 2021/03/30(火) 09:53:05 

    >>752
    そうなんだ。
    うちは最低2品以上は作るからごはん、汁物、メインだけだとビックリする

    +2

    -3

  • 760. 匿名 2021/03/30(火) 09:53:31 

    >>751
    母はレストラン経営してたり料理好きだからもっと華やかだったけど
    材料使いまわしとかそういう手抜きはたくさん教えてくれたよ
    食器の大切さとか 盛り付けで料理はよく見えるからとかw

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:17 

    >>750
    だからさ、一品でさみしいと思うなら自分がやればいいだけ。そうやって他人に口出すから面倒くさいと思われるの。

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2021/03/30(火) 09:54:40 

    >>722
    別に正当化してもいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:10 

    >>759
    多分育ちだよ。1品しか出ない家庭で育ったから何品も出るのが架空の世界なんだよね。

    +2

    -5

  • 764. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:20 

    >>502
    いるいる。ホストファミリーから「ああ、あなたはラップのかけかた知ってるのね。前の子(同じく日本人)は知らなかったわ」って言われて衝撃だった。勘弁してよ、日本人馬鹿かと思われるやんて思ったわ。ラップ=サランラップね。

    +47

    -0

  • 765. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:32 

    >>761
    できてる方ができてない方に言って何が悪いの?
    ズボラが完璧な人に言うのはダメだけど

    +1

    -2

  • 766. 匿名 2021/03/30(火) 09:55:38 

    >>761
    そうそう。それが面倒な人と思われるんだよね。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2021/03/30(火) 09:56:41 

    >>741
    それはそれですごいと思う
    私はそれが面倒でまとめて料理したり下味冷凍や焼くだけ揚げるだけとかのストック作っているから
    毎回手をかけているのはすごいと思ってる

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/03/30(火) 09:57:56 

    >>766
    ズボラを正当化するよりましでしょ

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2021/03/30(火) 09:57:59 

    >>760
    凄い!いい家庭で育ちましたね。どんな家庭で育ったかで全然価値観変わりますね。料理しない親の元で育ったので1品作るのが限界です。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2021/03/30(火) 09:58:26 

    >>759
    最初はびっくりしても慣れれば大したことないよ。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2021/03/30(火) 09:59:12 

    >>768
    いや、ましじゃないと思う。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2021/03/30(火) 09:59:37 

    >>770
    そうなんだ。
    でも慣れちゃえば食費安く済みそうでいいよね。
    食費が高くて高くて。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:12 

    >>765
    毎日毎日何品も使っても感謝もない!なんでこんなに頑張ってるのに!って人には言ってもいいでしょ?
    そんな追い詰められてまで作らなきゃいいじゃんって。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:39 

    >>698
    本当に料理しないよね。初めてのアメリカ、ホームステイ先で豪華な食事とか出るのかなって思っていたけど、冷凍ピザと、クールエイドだった時の失望感。ホストマザー、目玉焼きすらまともに焼けない人だったけど、アメリカのスタンダードがそれと早い内に分かったから自炊することを覚えた。それからみたら、日本のお母さんは偉大だと思うし、本当に尊敬する。

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2021/03/30(火) 10:00:47 

    >>772
    そうそう、時短にエコだし。

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2021/03/30(火) 10:01:06 

    >>299
    男性の方が圧倒的に自殺多いもんね
    専業の人って仕事舐めすぎだと思う
    理不尽なことに頭下げることすら出来なさそうな人ばかりなのに

    +13

    -5

  • 777. 匿名 2021/03/30(火) 10:01:07 

    >>761
    元のコメ主だけど自分が品数作るけど
    人のうちの料理にとやかく言ったりしないけど
    1品でもいいし丼の日だってあるし
    ガル横つけない人多いから私が言ってるみたいになっててびっくりするわ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:17 

    >>743
    追い詰められてなく普通に軽くこなしてるよ

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:24 

    >>673
    >>681
    最高だし、このご時世子供産まないのは賢いと思うよ。

    +8

    -2

  • 780. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:26 

    >>168
    カッコいい!

    +27

    -2

  • 781. 匿名 2021/03/30(火) 10:02:54 

    >>758
    横。私の周りにも家事頑張る人いるけど、好きでやってるのに、追い詰められてて不思議だよ。
    やらなきゃいいじゃん、手抜きしたらいいじゃんって言っても、固定観念?なのか主婦のプライドなのか、頑なにマイルールを守り続けるんだよね。

    夕飯がレトルトだろうと一品しかおかずがなかろうと、時たまマクドナルド買ってこようと誰も怒らないし、洗濯や掃除を1日サボった位じゃ死にはしないのにね。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:01 

    >>761
    ここにまさにポテサラ論争のクソじじいがいるよねw
    他人の食事なんかほっとけよ
    必死に品数作っても家族からも感謝されないからネットで承認欲求してる

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2021/03/30(火) 10:03:16 

    >>1
    なんか最近新しい価値観の押し付けがしんどい。

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:02 

    >>738
    ズボラが正義みたいな感じだからでしょ
    当たり前に綺麗にしてるから
    日常でわざわざ言う事なんてないよ
    いつも家綺麗って言われてもそうかな?ありがとうって感じだし

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:13 

    >>773
    それはいいと思う~
    私は好きでやってるからやりたくないならやらなきゃいいのにと思うから

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2021/03/30(火) 10:05:34 

    >>49
    うちもその感覚だった…
    夫も私もハードワーカーだったのもあって(しかし賃金低いというとこも一緒)家賃折半は本当魅力だった。
    水道光熱費も大した金額ではなかったけど基本料金ていどだったから、そこも折半できたし、食費も、結局一人分も二人分も大して変わらなかった。自炊の場合だけど。

    +35

    -0

  • 787. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:19 

    私は好きで料理もするし掃除もする。
    家族が美味しいって言うとすごくうれしいから。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:51 

    >>769
    何品でも作った料理って美味しくて幸せだからいいよ
    毎日コンビニとかそんな家庭の人もいるみたいだし
    作っていくうちに料理は上手くなっていくし ちゃんとしてると思うよ

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/03/30(火) 10:07:53 

    >>782
    家族から感謝されてないのになんでそんなに必死に作ってる人ばかりなんだろ。そんなハズレ家族にそこまでやってやる必要ないのに。
    サボるという概念がないのが不思議。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:12 

    >>579
    という愚痴を実際に会った人に永遠と聞かせて嫌われてそう。「あなたはいいわね~私なんて~」と謎の優越感に浸りながら。

    +16

    -0

  • 791. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:26 

    >>17
    私なんか共働きで家事丸投げきついと話したら、よりによって実母から働かせてもらって、手抜き家事でも許してくれる旦那に感謝しなと言われたよ。
    ここまできつくないけど、旦那さんのおかげで働けて〜は何度も言われる。なんなんだろうねあの人たち。

    +120

    -0

  • 792. 匿名 2021/03/30(火) 10:08:34 

    >>783
    気にする人が多くてびっくりしているよ。
    夫と自分がどうなのか、が一番大切。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2021/03/30(火) 10:09:05 

    >>245
    わぁ、負のループだなぁ。
    自分は何言われても、好きなようにやるだけだけど。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:09 

    >>791
    旦那が甲斐性なしだから働かなきゃ行けない人が大半だよねw(全員とは言ってないです)

    +56

    -0

  • 795. 匿名 2021/03/30(火) 10:10:11 

    >>789
    そういうもんだって価値観の違いかな?
    夕飯は3品作って当たり前って思ってるとか。もっと気楽に生きれば楽なのにね。

    そういうお母さんって散々文句言うけど絶対手出すタイプだよ。ボイコットするタイプじゃなさそう。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:21 

    >>785
    家族が誰も褒めてくれなくて文句言いつつ作ってる人多いからびっくりする

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:25 

    餃子はコスパかんがえたら市販品。餃子の満州サイコー 常備してます。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2021/03/30(火) 10:11:27 

    >>781
    失礼な言い方かもしれないけど、プライドが高いけど不器用な人が多かった気がする。人の家庭や母親と比べたがる人とか。

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2021/03/30(火) 10:12:05 

    >>769
    私も一品しか作らないで何年もやってきたけど、子供が食べ盛りになってきて、一品だと食費嵩むようになったよ。仕方なく2品にした。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/03/30(火) 10:13:08 

    >>798
    あー、確かにそういう人ってうちの家はこれだけやってるわよ!って自負があるよね。アホらしって思うけど。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2021/03/30(火) 10:13:25 

    >>720
    アメリカでは共働き主流だから、家事や育児は夫婦が平等にやるべき。女だからと言って家事や育児をやるのはおかしいって言ってる。アメリカ人の友人に、日本女性はそれを1人でやってる人がどれだけ多いかって話をしたことがあるよ。そんなことが可能なのか?って彼女驚いてたけど。仕事から帰ってきて、温かい食事が出てくることは当然じゃない。それをあなたの為に作って用意してくれる人がいるということに気付かせてもらえたことは良かったかな。

    +9

    -2

  • 802. 匿名 2021/03/30(火) 10:13:31 

    >>274
    そうそう。
    言うだけ言っといて、当の本人は作ったことなかったりするんだよねw

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2021/03/30(火) 10:13:32 

    >>773
    そんな人もいるかもしれないけど 料理好きでたくさん作ってる人もいるから
    横ついてないから荒れるんだわガル

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2021/03/30(火) 10:14:47 

    ちょっと横だけど、息子持って思ったんだけどさ。ここにいるすごい家事掃除料理やってる方々は、子どもにはどういう教育するのかな。子どもにも同じことができるようにしたい?子どもは別にできるようにならなくてもいい?男の子の場合その配偶者には自分と同じことできる子がいいの?それともできなくても息子の嫁ができればいい?

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2021/03/30(火) 10:16:00 

    >>778
    ならなんで家事やって当然は困る、ブラック企業だよなんて言ってるの?やること減らせばいいじゃん。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2021/03/30(火) 10:16:01 

    私は母親がいなかったから、どこまでやれば良いのか分かんない事が多いんだけど、うちは朝ごはんは各自自由(早起きした時は用意するけど)、自分の事は自分でやるってことにしてるけど、周りからは「何にもしないんだね」って言われるよ。

    そのせいか子供は凄くしっかりしてるけど、なんか腑に落ちないよね。お茶さえお母さんが入れる家があるって聞いた時の衝撃よ。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2021/03/30(火) 10:16:33 

    >>753
    なんで感謝するのかわからんわ。

    +3

    -1

  • 808. 匿名 2021/03/30(火) 10:17:18 

    >>1
    スーパーのマヨネーズなのような違うようなやつ再現で作ったらとてもじゃないけどもう食べられないと思った
    めちゃ美味しいけどさ

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/03/30(火) 10:17:24 

    >>430
    そういうのって既に肉に下味がついて、半分作り置きしてるのかな?3品15分って無理だわ。

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2021/03/30(火) 10:17:53 

    >>804
    家事料理を完璧にやってる方々は、自分のやり方や触られたくないって人が多い気がするよ。だからやる事が増えてるのに、自分で自分の首絞めて、子供には何もさせない。子供もそれが当たり前に育つ。

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:26 

    >>178
    そう!それが大きい!時間かけて作って、瞬殺で食べ終わって、それをまた時間をかけて片付ける、、、無駄!!

    +34

    -0

  • 812. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:44 

    >>763
    ヨコだけど、わたしずっとお味噌汁数日分かミネストローネ数日分で満足してた。朝温めて会社行く前に食べて、夜は玄米やクスクス入れて。長く間海外で一人で暮らしてたから自分のペースが出来あがってたよ。けど、一人でもたまにはって日にはチリコンカン作ったり、ベトナムの揚げ春巻き作ったり、秋刀魚が時期ならさばいてお刺身にして食べてたよ。食事にルールなんてなく無い?

    結婚したらお肉大好き旦那だったから数品作るようになったけどね。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2021/03/30(火) 10:18:50 

    >>87
    そういうこと言っちゃうと、家事育児しかしてなくない?って言われても何も言い返せないよ。
    私は専業子持ちだけど、社会と関わっていないし、家事も育児も家庭内の話。毎日社会の中で責任を負い、時間にも追われて忙しくしてる夫に感謝しているし、向こうのほうが大変だと思ってる。
    夫は夫で、土日も休みなく家事育児をこなす私には頭が上がらないと言ってくれる。
    お互いの労働を軽んじることはどっちにもよくないと思います。

    +66

    -5

  • 814. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:02 

    >>795
    おかず三品作ってるって書いたけど実家もそうだったから感謝してるし、私は好きでやってるから負担に思ったないし気楽にやってるよ~
    むしろ悩みもなく「今日のごはん何作ろうかな~」って考えてるので幸せです。

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:13 

    >>804
    できないよりはできた方がいいけど
    強要したりはしないよ
    掃除や片付けは家で定着してるから
    同じように勝手にしてるし
    小さい頃から パン焼いている時や料理手伝ってくれたりして勝手に料理好きになって自分でレシピ検索して作ってみたりしてるけどw
    教えてって言われたらおしえるけど

    +3

    -1

  • 816. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:34 

    働きたくないけど、それはそれで暇。
    お金も足りない。
    子供が小さいときは自分と子供だけの世界の閉鎖的な感じに疲れてパートを始めた。

    で、4月から子供二人高校生だし進学費用が不安なのともうちょっといい暮らしがしたいからフルで仕事探してる。

    ちなみにフルで仕事見つかったら家事は手抜きするよと今から言ってある。
    ルンバと食洗機買うんだ!
    外干しもやめる!除湿機がんがん使う予定!
    文句は言わせない。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2021/03/30(火) 10:19:50 

    >>765
    出来てないほうがそれをやりたいとおもってないからでしょ。

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2021/03/30(火) 10:21:09 

    >>804
    別にどっちでもいいかな。
    お手伝いはさせるけどそこから何を学んで自分が夫って立場になった時にどうなるかまでは知らん。

    +3

    -2

  • 819. 匿名 2021/03/30(火) 10:21:09 

    >>816
    家事を家族で分担しないの?
    高校生なら家事できるよね?

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2021/03/30(火) 10:21:44 

    >>805
    別の人なんでしょ

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:34 

    >>799
    白菜1つでバリエーションレシピみたいな本とかレシピとか色々あるから見るだけでちょっと幅が広がるよ
    水炊きから白菜のシチューとか味変みたいなのとか
    小さい子供いると大変なだと思うのにえらいね

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:42 

    >>806
    子どもしっかりするからいいね!
    料理作ったことないくせに文句しか言わない男に育つより皆そういう家庭でいいよ

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2021/03/30(火) 10:22:59 

    >>680
    国民の義務を果たしてない人が何いってるの

    +14

    -14

  • 824. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:39 

    子どもいて、仕事あって、買いに行くのすら面倒。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2021/03/30(火) 10:23:58 

    >>804
    常識の範囲は身に付けさせるよ。配偶者には何も求めない。息子がお嫁さんと話し合えばいいだけだし、子供が大人になる頃にはもっと便利なものができてるかも

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:14 

    >>805
    どれもこれも同じ人だと思わないで
    元コメにアンカーなら横つけてほしいわ
    私はその苦労してる人じゃないよ

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:19 

    >>804
    こんな姑いたらやだもんね。嫁の立場すると。でもこういう姑、何もやらない息子(夫)って多いよね。成長して反抗した娘が全くやらなくてぶつかりあってる母娘も結構いる。

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:35 

    >>680
    あなたは非課税

    +16

    -5

  • 829. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:46 

    >>821
    食べる量がすごいのよ。
    めんどくさくて、肉炒めよ〜とか思っても、肉の消費量が半端なくて…

    料理本は読むの好きだよ!
    眺めてるだけでできるような気がしてくるから、良く借りるんだけど、なかなか身にはつかないね!今コロナで暇だしもうちょっと頑張ってみる!

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:50 

    >>805
    当たり屋かよ

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2021/03/30(火) 10:24:58 

    >>817
    やりたくても出来ない人が文句言うんだと思ってた

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2021/03/30(火) 10:25:28 

    >>818
    無責任な
    自分の母は当たり前にやってた!なんて妻に言うような子どもに育てないでよね

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2021/03/30(火) 10:25:44 

    ポテサラは手間がかかるのにメインにはならないしたくさん食べられるものでもない
    自分で作れば売ってるのより好みに作れるけどね

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2021/03/30(火) 10:26:56 

    >>828
    さらに年金タダ乗り

    +5

    -3

  • 835. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:03 

    >>829
    もやしキャベツマシマシ!

    +2

    -0

  • 836. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:06 

    >>823
    勤労の解釈ググッてこい

    +6

    -2

  • 837. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:41 

    男が何もしないのを母親のせいとか言う人いるけど違うと思う。

    +4

    -1

  • 838. 匿名 2021/03/30(火) 10:27:59 

    >>822
    子供でも出来る事は自分でやるのが良いと思うんだよね。大人になってまで朝起こしてとか言う男、意味分かんないよ。

    +7

    -0

  • 839. 匿名 2021/03/30(火) 10:28:19 

    >>832
    手伝いはさせるって言ってるんだけど読めないの?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/03/30(火) 10:28:30 

    >>789
    自分のうちと一緒にしないで

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2021/03/30(火) 10:28:40 

    >>834
    成人した大人が扶養されてる

    +6

    -5

  • 842. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:00 

    >>831
    ちがうよ、やりたくない人だよ。

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:22 

    >>715
    日本社会全体きれい好きなのは
    誇れることだと思うけどね

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:24 

    >>6
    別に人がその弁当を食べててもなんにも思わないけど私は嫌だわ。
    夫や子供にも栄養バランスの良い美味しいお弁当を仕事や勉強の合間に食べてもらいたいし。

    +14

    -3

  • 845. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:40 

    うちは旦那の方が細かくてうるさいから和食は旦那が作るよになったよ。それ以外も色々言い出す時は旦那に任せる。うるさい人はうるさいよね。わたしなんて味噌汁の出汁に煮干しまんま入れても具材って思うけど、旦那は頭とハラワタ取って、出汁取ったら煮干し出したい人なんだって。じゃあご自分でってなった

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:51 

    >>837
    両親と社会のせいだよね。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2021/03/30(火) 10:29:53 

    >>836
    三大義務、ググっておいで

    +4

    -2

  • 848. 匿名 2021/03/30(火) 10:30:31 

    >>839
    読めなかった!ごめん!なら大丈夫だと思う!

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2021/03/30(火) 10:30:48 

    >>836
    専業主婦って、納税の義務って知らないの?

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:07 

    >>816
    生活を楽にする為のルンバも食洗機もいいと思うんだけど、なんで母親が働きに出て手が回らなくなる家事を、他の家族で負担しないのか不思議。
    こういう所だよね。結局は母親が全て担ってる。

    +7

    -1

  • 851. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:26 

    >>833
    あと買う美味しさってあるよね。家では作れない味もある

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:42 

    >>815
    素敵
    もしお嫁さんが家事できなくても平気?

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2021/03/30(火) 10:31:44 

    >>848
    いいよ!
    あと家事を手伝うか否かの小さいことより人より稼いで、家事は外注でも家政婦さんでもいいから奥さんをゆったり暮らさせてあげられるだけの男になれって思うかな

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2021/03/30(火) 10:32:36 

    >>842
    やりたくない人がやりたい人の文句か~

    +1

    -1

  • 855. 匿名 2021/03/30(火) 10:32:58 

    >>804
    やらない夫だと、子どもはそこも見て学んじゃうね。子どもはやるけど、結婚したら夫はやらなくてもいいのかもって。

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:09 

    >>853
    それは確かにそうだよね!
    生活力!と考えると、家事を出来るように育てるのも大事だけど、家事を外注できる位稼げるように育てるのも手だよね。
    育児は協力して欲しいけど、それもお金さえあればシッター雇って息抜きはできるわけだし。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:19 

    >>841
    さっきから専業になんの恨みがあるの?
    そんなになりたかったのになれなかったの?
    自分の生活に満足してて眼中にないなら無視すればいいのに

    +6

    -4

  • 858. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:58 

    >>847
    >>849
    三大義務の勤労の解釈だわ、馬鹿なの?

    +0

    -1

  • 859. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:06 

    >>818
    旦那さんがやらなければ、夫の立場になったらやらないかもね。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:14 

    >>829
    元コメ主です
    可愛いママっぽい
    見てるだけでも上手くなるから大丈夫(^-^)
    頑張るより楽しんで(^_^)v

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2021/03/30(火) 10:34:24 

    >>53
    私も栄養もだし、色々食べたいからやっぱり作ると思う。幕の内あたりにならないと売ってる弁当も品数少ないなぁと思う。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2021/03/30(火) 10:35:33 

    >>17
    旦那と交代すれば?
    家事育児やってもらって17が働く。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2021/03/30(火) 10:36:21 

    専業なら家事も育児も当たり前とか兼業ならもっと手を抜いて楽してもいいとか何なんですかね








    +3

    -2

  • 864. 匿名 2021/03/30(火) 10:36:50 

    >>857
    反応するなって

    +7

    -1

  • 865. 匿名 2021/03/30(火) 10:36:56 

    >>859
    うちは家事はやらないよ。
    そのかわりすごい稼ぐ。
    子供も尊敬してるみたい。

    +2

    -1

  • 866. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:33 

    >>864
    ごめん

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2021/03/30(火) 10:37:43 

    >>852
    うん
    その人を好きになったんだから
    いいも悪いもないよ
    強要する事もないしできない事をとがめる気もない
    それこそ教えてって言われたら一緒に作ってみたりするだろうけど

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2021/03/30(火) 10:38:08 

    >>819
    >>850
    もちろん分担できる日はさせる予定です!
    コロナで学校休校中も夕飯作るのは息子たちと私が交代でやってました。私が死んでも生活の一通りのことはできるように育て上げるつもりです。

    夫は仕事でいつも遅いし、高校生も部活やバイトでなんだかんだと遅いので結局平日は私がやることになりそうなので食洗機とルンバは買う予定です。
    使うのが楽しみー!

    +7

    -0

  • 869. 匿名 2021/03/30(火) 10:38:46 

    海外のお弁当は栄養偏るって人いるけど、人間そんなにヤワじゃないと思うよ。一食位適当でいいじゃん。

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2021/03/30(火) 10:39:16 

    >>767
    時間が腐るほどあるから15時くらいからちょこちょこやり始めてあとは火を通すだけ!ってところまでゆっくりやってるよ。笑

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2021/03/30(火) 10:40:51 

    >>853
    こういう人が姑になったら怖いのよw
    孫に他人の料理なの?とかさw

    +1

    -3

  • 872. 匿名 2021/03/30(火) 10:41:42 

    >>727
    本当にできないよね(笑)
    ケンチキのチキンとレタスのみのサラダ(笑)、ジュース、なんてのをディナーと呼ぶしね。料理を作っても、冷凍食品の方がマシなレベル。日本のお母さんよりは家事のハードルがだいぶ低いからね、アメリカは。

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2021/03/30(火) 10:41:52 

    不足している栄養はサプリで補充

    +0

    -0

  • 874. 匿名 2021/03/30(火) 10:42:20 

    >>871
    この人はならない側の人でしょ
    なんでもかんでも批判すればいいってもんじゃないよ

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2021/03/30(火) 10:43:01 

    >>870
    それは素敵
    私は料理好きだけど あまり時間取れないから今のスタイルになってる

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2021/03/30(火) 10:43:58 

    >>810
    スマホポチポチゲームポチポチ
    飯まだー?夫の完成です!

    +6

    -1

  • 877. 匿名 2021/03/30(火) 10:45:34 

    ハウスキーピングで収入を得る

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2021/03/30(火) 10:47:47 

    >>871
    どこをどう読んだらその解釈になるんだろ

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2021/03/30(火) 10:49:16 

    >>840
    そうだね
    たくさん料理並べている幸せな家庭になぜケチつけてんだろうって思う
    家族が喜ぶからたくさん作る人が大半なのに
    ガルはできないやらない人の声ばかり大きいから
    できる人が悪者みたいになるよね
    お金の話でもそうだけどさ

    +0

    -2

  • 880. 匿名 2021/03/30(火) 10:50:07 

    >>680
    専業主婦を何とも思わないんだけど、夫が仕事出来る様に支えてると言う人には疑問を感じるんだよね。
    貴女の夫はいい歳して誰かに支えられないとパフォーマンス落ちるの?だとしたら、元々大した事なくない?

    +19

    -24

  • 881. 匿名 2021/03/30(火) 10:51:17 

    >>810
    知人で似たような人がいたな。働いていてるのに、夫も娘二人(当時高校生と中学生)もまるで家事を手伝わないとグチ。だから娘二人にも少しくらい手伝うように言ったら?と言ったら、でもぉ〜自分のやり方があるし…とデモデモダッテ状態。聞いてるのがアホらしくなった。

    +7

    -1

  • 882. 匿名 2021/03/30(火) 10:52:09 

    >>680
    仕事は旦那さんがいないと困るけど主婦の仕事は家政婦で担えますよ。なぜあなたが威張ってるんだ?

    +10

    -14

  • 883. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:05 

    >>880
    なにその揚げ足取り

    +18

    -3

  • 884. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:09 

    >>871
    うちの姑がそうよw
    稼ぐ自慢の息子が家事代行やシェフ呼ぶのはいいけど 嫁がきちんとしていないのは別だと思ってる
    自分がしてきた事くらいしなさいよって感じよ
    姑が嫁の時に家政婦や家事代行にあこがれていてもできなかった執念じゃない?w

    +0

    -1

  • 885. 匿名 2021/03/30(火) 10:53:20 

    >>1
    体調崩した娘を病院連れて行ったら先生に
    お母さんが料理作ってる匂いも大事って言われた。
    家で真面目に料理手作りしないと体調まで崩すのかと驚いた。お母さんが家にいるって精神安定するらしいよ。

    +6

    -2

  • 886. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:15 

    >>882
    旦那さんにとってはその奥さんじゃなきゃだめなんでしょ

    +5

    -3

  • 887. 匿名 2021/03/30(火) 10:54:44 

    >>680
    あなたがドヤってて笑っちまう。そこまで稼いでるならあなた必要?家政婦さん雇ってない旦那に感謝しとけよ。

    +15

    -8

  • 888. 匿名 2021/03/30(火) 10:57:27 

    >>886
    旦那がいいならそこはいい。旦那の納税を自分の手柄のようにマウント取ってるこの女はなんなんだ?

    +8

    -1

  • 889. 匿名 2021/03/30(火) 10:58:07 

    >>88
    ポテサラなんてむちゃくちゃ面倒くさいもんね…

    買った方が美味しいし、作る側も楽だし

    +35

    -3

  • 890. 匿名 2021/03/30(火) 10:58:30 

    >>858
    え、ほんと馬鹿なの?義務教育レベルだよ?

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2021/03/30(火) 10:59:19 

    >>883
    揚げ足とりじゃなくて、純粋な疑問

    +3

    -3

  • 892. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:04 

    >>885
    んなこたぁない
    料理ほとんどしない他の国はどうなる

    +4

    -1

  • 893. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:28 

    >>809
    同時進行でレンジIH2口フル稼働よ
    まとめて下処理まとめて調理
    できない事はないけど冷凍冷蔵の段階からきちんと切っておいたり下茹でしたりしていないと厳しいかな

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:32 

    >>11
    可愛いね

    +18

    -0

  • 895. 匿名 2021/03/30(火) 11:01:55 

    >>884
    ハズレ引いたねー

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2021/03/30(火) 11:02:21 

    >>456
    ごけむしって何??

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2021/03/30(火) 11:03:18 

    >>810
    そういう人ばかりではないし
    できない人にやれと言ってる人なんかほとんどいないと思うけど?
    なんか嫌な言い方するんだね

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2021/03/30(火) 11:05:29 

    >>897
    配偶者に料理やらせて当然の子どもに育てないでほしいってこと。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2021/03/30(火) 11:06:05 

    >>814
    文面からそんな感じするよ
    料理も美味しいんだろうなって思ったよ

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2021/03/30(火) 11:06:32 

    ポテサラは副菜的おかずなのに
    いちいち作ってらんないよ
    もちろん作るときもあるけどさ
    忙しい時は買ったっていい
    子育て仕事家事と
    手を抜けるのは家事しかない
    楽できる時は楽しないと

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:01 

    >>863
    各家庭で話し合って好きにすればいいのにね。

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2021/03/30(火) 11:07:56 

    今日のお昼はホットモットです。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2021/03/30(火) 11:09:30 

    >>680
    いくら払ってドヤってんのよw
    納税額なら絶対負けないくらい払ってるけど
    わざわざそんなウザいコメントしないわw

    +11

    -9

  • 904. 匿名 2021/03/30(火) 11:10:17 

    >>9
    そうなんだけど、手抜きすると周りがうるさいから、それに耐えられるかどうか。
    外食や惣菜ばかりだと「栄養の偏りがー」「添加物がー」
    遠足に市販の弁当持たせたら「かわいそうー」

    そして、言われるのは母親ばかり。
    父子家庭ならこんなことは言われない。
    この状況、どうにかならんかね。

    +31

    -1

  • 905. 匿名 2021/03/30(火) 11:10:19 

    >>891
    精神的な支えが欲しいんじゃない?

    +1

    -2

  • 906. 匿名 2021/03/30(火) 11:10:54 

    >>902
    ほっかほか亭派です

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2021/03/30(火) 11:12:47 

    >>898
    義母がそういうタイプだったけど夫と義弟どっちも家事かなりやるよ。(共働きだし子供が多いのもあるけど)
    今でも実家行くと義母はキッチンにも入らせてくれない。
    おもてなし大好き!って感じの人
    教育は大事だけどある程度は本人の問題

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/03/30(火) 11:13:37 

    >>750
    ごめん 横つけて欲しい
    荒れるの分かってるのにさ

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2021/03/30(火) 11:13:43 

    納税額の話はもういいです

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2021/03/30(火) 11:14:18 

    >>854
    要はどっちがどっちに言っても言わなくてもいいってことでしょ。

    +1

    -0

  • 911. 匿名 2021/03/30(火) 11:15:28 

    >>347
    みんな信用してないみたいだけどこの方の職業が看護師だとしたら
    あるあるかも夜勤あるし残業あるし夜勤中に急に子供が発熱とかしたら
    親でも頼らないと到底無理だから夜勤ないところに転職して行く

    +94

    -2

  • 912. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:34 

    >>51
    うち賃貸で狭いから食洗機置くスペースがない

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2021/03/30(火) 11:17:56 

    稼ぎあるなら家事しなくても全然いい

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2021/03/30(火) 11:19:06 

    >>829
    生姜焼きでも肉の倍、玉葱入れてシメジとかも入れたら、肉は同じ量でも、
    玉葱に味がしみて美味しくて嵩は増えたりするよ

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2021/03/30(火) 11:20:21 

    >>913
    稼ぎがあってケチケチせず煩いこと言わない人がいいね。
    こちらも優しくできる。

    +2

    -1

  • 916. 匿名 2021/03/30(火) 11:20:54 

    ずれるけど、これだけは言わせて欲しい。
    ポテサラは自分で作ったやつが1番うまいのは仕方ない。

    +7

    -0

  • 917. 匿名 2021/03/30(火) 11:22:24 

    このトピにいるお母様方は、仕事も家事も大してやってなさそうw

    +3

    -2

  • 918. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:21 

    >>168
    最低限自分のことは自分で完結しろ!

    ↑すごいわかります。
    子供産まれてから夫のことまで世話できない。
    いい大人なんだから自分のことは自分でやってほしいよ〜。

    +51

    -1

  • 919. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:25 

    >>871
    この人がどういう人になるかわからないけど、夫に全く家事をさせない、子どもには手伝いをさせるっていうのがどういう風に子どもの目に映るのかなとは思う。もちろん子ども自身の資質にもよるんだろうけど、今はともかく、時代も変わるだろうから女の子を専業主婦志望に育てるのも不安だし、奥さんに専業主婦になってほしいだという男の子に育つのも不安だし。上手く言えないけど、子どもを育てるという観点からは「家事をしすぎる母親」ってどうなのかなとは思う。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2021/03/30(火) 11:23:26 

    >>917
    そんな貴方はなぜここに?

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2021/03/30(火) 11:24:49 

    >>917
    そっかー。あなたはしたことないのかな。

    +2

    -1

  • 922. 匿名 2021/03/30(火) 11:25:04 

    >>895
    大丈夫 料理は得意
    姑よりもw
    よかれと思ってるのか主人に入れ知恵して 家政婦や家事代行送りこんでこられて
    ごちゃごちゃやられるのは迷惑してる
    キッチンとか他人が当たり前みたいに使ってるのなんか嫌だ

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2021/03/30(火) 11:25:18 

    >>919
    よこ
    元コメ主が夫に家事をまったくさせないって書いてある?

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2021/03/30(火) 11:26:34 

    ずっと婚活してた友達は胃袋婚だったからすんごい美人とか秀でたものがない人がそれなりのところに嫁にいくには料理は大事だと思う。

    +3

    -1

  • 925. 匿名 2021/03/30(火) 11:27:22 

    >>922
    あなたが家事代行嫌がってるのに夫は義母に何も言わないの?
    いくら稼ごうが、義母より夫の方が問題だろソレ

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2021/03/30(火) 11:27:27 

    >>898
    は?
    誰と話してるの?

    +0

    -2

  • 927. 匿名 2021/03/30(火) 11:30:45 

    日本の母親がやりすぎなんじゃなくて、理解のない一部の社会や一部の旦那がやらせすぎなんだよ。
    育児書とかにとらわれすぎでやらなきゃやらなきゃと自分を追い込んでる母親には手を抜けと言いたいけど、やってあげたい母親にまでやりすぎとか言うのは余計なお世話。

    +4

    -1

  • 928. 匿名 2021/03/30(火) 11:30:46 

    >>922
    家政婦さんにキッチンは入らないで欲しいって伝えればいいのでは?

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/03/30(火) 11:31:08 

    >>925
    家広いから楽させてあげたいみたいな思いも分からなくもないから
    ねw
    とりあえず週2で来るコースを月2に変えたりして
    夏くらいにはいらないって言って丸くおさめようと思ってるよw
    顔も立てないとねw

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2021/03/30(火) 11:31:36 

    >>923
    818にはないけど、私は804で記事自体が日本の母親が家事をひとりでかかえかこむだから、夫はしないのが前提かと思ってました。

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2021/03/30(火) 11:31:43 

    >>680
    本当に納めてます?
    旦那さん扶養控除受けてたら同収入の独身の方より課税額低い筈ですが。

    +17

    -1

  • 932. 匿名 2021/03/30(火) 11:33:40 

    >>929
    そんなお伺いまでたてなきゃいけないんだ?
    いや~それはハズレ旦那&義母だね

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2021/03/30(火) 11:34:04 

    >>928
    それがメインで来てるシェフっぽいやつだからw
    毎回BBQという訳にもいかないしね
    少しずつ回数減らして
    イベントの時だけみたいな感じにするつもり

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2021/03/30(火) 11:35:35 

    >>928
    ね。
    来てからでも変更できるのに、なんか嘘っぽい

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:27 

    >>933
    シェフ呼ぶのは家政婦と家事代行とは言わないでしょ…

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:42 

    メインディッシュにもならないのに、手のかかるポテサラとか
    論争する意味もわからんわ

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:45 

    >>932
    それ以外は最高だと思うしハズレとは思ってないかな
    姑がズレたおせっかいなだけ

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/03/30(火) 11:36:45 

    >>680
    必死にマイナスで意思表示してるおばさん
    旦那が納税してるのにあなたの手柄のようにドヤってるのはなぜなのか説明ください

    +12

    -3

  • 939. 匿名 2021/03/30(火) 11:37:09 

    ていうか母親を叩く人って「子供は親の操り人形」って思い込んでるからだよね?
    ポテサラだってお母さんは作れるけどそのスーパーのが子供の大好物なのかもしれないじゃん。
    母親だけ着飾って子供は変な組み合わせのヨレヨレの服着させられてる!とかいうのも、大抵は子供がその服じゃないと嫌だって言うからなのに。
    子供の意思、子供の好み、ってのがあるってことをちょっと覚えててほしい。

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2021/03/30(火) 11:37:22 

    >>933
    横だけど
    家が広いから旦那さん良かれと思ってシェフ呼ぶの?笑

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2021/03/30(火) 11:38:02 

    >>934
    当の本人が嫌がってるのに、それ無視してごちゃごちゃ使うなんて有り得るのかな〜って思う。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2021/03/30(火) 11:38:09 

    >>937
    妻の意見を聞き入れず姑の意見を鵜呑みにしてる時点でハズレじゃん

    +1

    -1

  • 943. 匿名 2021/03/30(火) 11:38:23 

    >>932
    ハズレか?
    家政婦?主婦なら全部やれやって旦那よりよっぽどいい。旦那にお金あるし羨ましいわ。

    +2

    -1

  • 944. 匿名 2021/03/30(火) 11:39:35 

    >>664
    統計から見て言ってるんでしょ。それくらい分かりそうなもんだけど頭悪いね

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2021/03/30(火) 11:39:39 

    >>941
    さっきから言ってること支離滅裂だし嘘だと思う

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2021/03/30(火) 11:40:39 

    >>943
    ごめんけど元コメが家政婦を呼ぶ前提の話だから…家政婦も雇えない家事もしない貧乏旦那の話はしてない

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2021/03/30(火) 11:40:43 

    >>944
    それなら分かりきったこと聞かなきゃいいのに

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2021/03/30(火) 11:41:08 

    >>832
    本当にそれ。せめて、自分が食べた後の皿くらい洗える息子にしつけて欲しいわ。

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2021/03/30(火) 11:41:17 

    >>755
    ごめん、5ちゃんの変な女ネタの方がよっぽどあるあるだと思うよ

    +3

    -5

  • 950. 匿名 2021/03/30(火) 11:41:34 

    >>942
    死ぬ程贅沢させてもらってるし
    家同士も上手く行ってるし
    私も好きな仕事続けさせてもらえてるから
    どちらかというと大当りの部類かも
    仕事なんてやめてって言いそうだなって思っていたのに

    +0

    -1

  • 951. 匿名 2021/03/30(火) 11:43:22 

    >>950
    なら義母のグチ書くのやめればいいのに…もう必死じゃんw

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2021/03/30(火) 11:43:37 

    フルタイムで働いてたら家事は無理だよね。私なら無理。午前パートでいっぱいいっぱい

    +4

    -3

  • 953. 匿名 2021/03/30(火) 11:44:37 

    >>935
    同じ会社の部門違いだから一緒って感じ
    掃除部門とか 作りおき系の料理の人とかジャンル分けしてあるみたいな

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2021/03/30(火) 11:47:22 

    >>483
    アメリカ行ったことある?

    +9

    -0

  • 955. 匿名 2021/03/30(火) 11:47:30 

    >>951
    それとこれは違うでしょ
    姑がおせっかいなのは誰でも嫌でしょ?
    自分の親みたいに思った事をそのまま言える相手でもないし

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2021/03/30(火) 11:49:33 

    >>640
    なるほど

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2021/03/30(火) 11:50:14 

    >>1
    海外は、家政婦さんとかベビーシッターが当たり前だからいいけど、日本人は他人に家入られるの嫌うからね。なんでも自分でやっちゃう。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2021/03/30(火) 11:50:52 

    >>955

    どうしてもあなたにハズレって言って欲しいのよ笑
    家政婦や家事代行呼んでも不幸せでハズレだと思いたい人がコメントしてきてるんだから笑
    人の幸せが嫌いなのがガルよ(  ̄▽ ̄)

    +0

    -2

  • 959. 匿名 2021/03/30(火) 11:52:44 

    >>955
    もういいよ

    +0

    -0

  • 960. 匿名 2021/03/30(火) 11:53:14 

    >>951

    どうしてもハズレって思いたいのが見えすぎてて見苦しいよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2021/03/30(火) 11:53:18 

    >>958
    ん?うちは家政婦呼ぶ家だよ?

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2021/03/30(火) 11:54:42 

    味音痴で煮物とか味付けするのが苦手で味がなかなか決まらなくて苦労するけど、マヨネーズとか入れとけば簡単に味付け出来るポテサラは逆に楽
    しかも店で買うより全然安いし

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2021/03/30(火) 11:54:46 

    >>961
    そういう意味じゃないよ(  ̄▽ ̄)

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2021/03/30(火) 11:55:02 

    >>953
    シェフはそういう会社じゃないよ

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2021/03/30(火) 11:55:28 

    >>6
    海外のそういうお弁当見た時はビックリしたよ。
    で、おやつはニンジン1本とかw
    朝も簡単なパンかシリアルだけだし。
    毎日そんなんでよければ気が楽になるよね

    +23

    -0

  • 966. 匿名 2021/03/30(火) 11:55:38 

    >>403
    なしです!

    +2

    -3

  • 967. 匿名 2021/03/30(火) 11:56:07 

    ぶっちゃけ家事そんな時間かかる?
    やろうと思えば永遠にやれるけど、無償労働に時間使うの嫌だからという理由で在宅で働いてるw

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2021/03/30(火) 11:56:51 

    >>96
    同じグループ会社だよ
    支払い先一緒
    コロナ禍でその部門ができたよ

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2021/03/30(火) 11:57:09 

    自分の手作りよりお肉屋さんの唐揚げや外食が好きだから外食しちゃう...。BBQとかアウトドア料理は自分でやるの好き。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2021/03/30(火) 11:57:18 

    >>719
    住むところも着るものも食べるものもお金出さなきゃならないのに無料って…
    仕事してお金稼いで食べさせるのも大変だよ!

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2021/03/30(火) 12:00:36 

    家政婦実際呼んでる人が降臨しただけで
    群がるねー
    ガルっぽい 爆笑
    そのコメにまともに答えて最後キレられるコメ主 爆笑

    金もってるのを悟られたらダメだよ
    ガルは 爆笑(  ̄▽ ̄)

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2021/03/30(火) 12:03:36 

    >>558
    あなたみたいな人大好き!!かわいい。

    +33

    -10

  • 973. 匿名 2021/03/30(火) 12:05:45 

    >>971
    家政婦いる人他にもいると思うよ。
    自分の意思で来てもらってる人からしたら、ちょっと不思議かも。

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2021/03/30(火) 12:07:02 

    >>951
    必死なのは家政婦呼びさんにアンカーつけまくってる人じゃね?(  ̄▽ ̄)
    ウケる

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2021/03/30(火) 12:07:19 

    >>37
    自己嫌悪に陥るくらいならたまに市販の惣菜買うとか、食洗機使うのはいいと思うけど、せめてアイロンくらいはかけた方がよいと思った。スモック(?)ヨレヨレだと可哀想

    +2

    -12

  • 976. 匿名 2021/03/30(火) 12:07:41 

    >>957
    それも学生のバイトでシッターやってたりするから怖いのだけど、日本だと考えられない

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2021/03/30(火) 12:08:24 

    >>373
    がるちゃんみてて、「お弁当に冷食使わない、自作の冷凍しておいたおかずをお弁当に入れる」というのを見て、驚いた!
    自作の冷凍したおかずの作り置きってわたししたことなくて。
    私の母も仕事してて、お弁当は冷凍食品ばっかりだったけど、美味しくて嬉しかったよ。
    冷食のつくねとかね!

    +22

    -0

  • 978. 匿名 2021/03/30(火) 12:08:44 

    >>973
    自分で呼んでないって書いてんじゃん
    (  ̄▽ ̄)

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2021/03/30(火) 12:09:59 

    >>823
    義務ね……。
    専業ディスるトピじゃないよ。

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2021/03/30(火) 12:10:16 

    ここでも専業兼業言ってるのが笑える
    好きやなー

    +1

    -2

  • 981. 匿名 2021/03/30(火) 12:12:37 

    >>977
    私は真逆で冷凍食品がそんなに使われてる事に驚いたよ
    色々だね どちらでも美味しければいい

    +3

    -4

  • 982. 匿名 2021/03/30(火) 12:12:57 

    >>5
    マジうらやましい。世間では不況はあまり関係ない手堅い職で男並に貰えるけど、本音は今すぐにでも辞めて、このストレスから解放されたい。でも、旦那の収入だけでやってけないから、嫌々働いてる。
    昨日、大失敗して、今すぐにでも逃亡したいし。専業やらしてくれる旦那を捕まえた人は勝ち組だよ。

    +97

    -5

  • 983. 匿名 2021/03/30(火) 12:15:04 

    >>978
    だから不思議なんだよ

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2021/03/30(火) 12:17:22 

    >>679
    次の日に食べるなんて書いてないのにいちいち嫌みな人だねー
    うちはさらに鍋分けて肉じゃがまで作るわ

    +0

    -1

  • 985. 匿名 2021/03/30(火) 12:18:59 

    コロナ流行るまで旦那の仕事でアメリカに住んでた。
    今は日本に戻ってきて生活してるけど、日本で生活するのってほんとに大変だと思った。
    仕事まだ見つからなくて専業主婦だからどうにかなってるけど、毎日ご飯作りと家事でクタクタ。
    久しぶりに洗濯干して畳む生活をしてそれだけで疲れる。
    子供の幼稚園のお弁当、サンドイッチを持たせたら子供にみんな可愛いお弁当だったと泣かれた。
    みんな頑張りすぎてるよ。
    私日本で家事育児仕事できる気がしない。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2021/03/30(火) 12:22:01 

    >>985
    お弁当はわかるんですが、洗濯はアメリカと何が違うのですか?
    アメリカスタイルの家事のままではダメなんですか?
    質問ばっかりでごめんなさい。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2021/03/30(火) 12:23:22 

    >>983
    家政婦コメントの者ですが理由も書きましたが・・・
    なんかややこしい人いるみたいだしもうコメントするのやめとく

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/03/30(火) 12:23:54 

    世の中、他人の家庭論争するほど暇じゃないと思うんだよね

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/03/30(火) 12:24:46 

    >>382
    私の夫アルゼンチンだけど、基本肉・パスタ・ピザしか出ないって言ってた。サラダも無い。その代わりマテ茶が野菜の代わりになるらしい、ただ日本のと違って葉っぱギュウギュウに入れて抽出しためちゃくちゃ苦いやつ。

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2021/03/30(火) 12:25:26 

    >>386
    わたしも言われるしくそうざい。

    ダイエットでサラダとチキンだけとか持っていこうもんなら、それで足りるの?とかちゃんと食べなきゃとか言われてまじでうざすぎる。

    ばばあが4月に異動になるからせいせいする。

    +21

    -1

  • 991. 匿名 2021/03/30(火) 12:25:44 

    >>987
    旦那の優しさで呼んでもらってて納得してるならキッチンに入られるの嫌とか書くのはやめといたほうがよかったね
    断ればいいし変更もできるじゃんってなるし家が広いからシェフ呼ぶとか途中から文章おかしかったし

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2021/03/30(火) 12:27:26 

    >>989
    旦那さん今はどんな食生活なんですか?
    どちらがいいとかいいますか?

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2021/03/30(火) 12:30:13 

    ガルではできないやらない方が当然で上でえらい それ以外は否定されるのはいつもの事だよ
    インスタオシャレ部屋も丁寧も作り置きも馬鹿にされる
    貧乏でかわいそうくらいに言われてる
    きちんとしている人の方が収入も時間も余裕があると思うけどね
    批判してる人ってお金ないんだろうな 本当に笑(  ̄▽ ̄)

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2021/03/30(火) 12:33:06 

    >>6
    もはやピーナッツバター塗るのすら面倒^^;

    +5

    -2

  • 995. 匿名 2021/03/30(火) 12:33:27 

    >>680
    それは独身・既婚関係なく、所得に対する納税額だからさ。独身だって収入が多ければ多額の税金納めてます。あなたが払ってるか払っていないかを指摘されています。

    +8

    -2

  • 996. 匿名 2021/03/30(火) 12:33:35 

    >>991横からごめんね
    納得してないから書いてると思ったけど?広いからとか じゃなければ毎週呼ばないと思ったよ
    何でも絡んで追い込む人多すぎるよ

    +1

    -2

  • 997. 匿名 2021/03/30(火) 12:33:52 

    スーパーでお惣菜やお弁当だけ買ってるのを、人に見られたくない自分がいる。

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2021/03/30(火) 12:34:13 

    一度アメリカに旦那と子供をホームステイさせるといい。日本の奥さん、お母さんの尊さ素晴らしさ偉大さを実感してくる。

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2021/03/30(火) 12:34:26 

    >>77
    朝なんか忙しいからバナナとスティックパンとかだよ。
    それでひるもピーナッツバターパンにリンゴ???
    ないわー。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/03/30(火) 12:35:05 

    >>20
    ちゃんとお皿や器に盛り付け直してるって事でしょ?
    十分偉いと思う。

    +31

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。