-
1. 匿名 2021/03/29(月) 22:14:20
妊活中です。
産婦人科を探していますが、今住んでいるところの近くでは口コミの悪い産婦人科、レディースクリニックしかありません。最近引っ越してきたので聞く人もいなくて困っています。
少し離れた所(電車で1時間半)のところは評判も良く実家から近いのでそこにしようかなとも思っているのですがやはり遠いところだと通うことも考えると大変でしょうか??
みなさん、産婦人科選びはどのようにしましたか?
教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いします!+21
-9
-
2. 匿名 2021/03/29(月) 22:14:58
もちろん無痛があるところ一択+57
-53
-
3. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:22
+1
-7
-
4. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:24
+10
-83
-
5. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:27
地元の時は友達がいってたところに。引越し先では近さで選びました。妊娠中は急に気持ちが悪くなることもあるので距離が近いに越したことはないかと思います。口コミ悪いところでしたが(笑) 結局は人と人との関わりになるので感じ方はそれぞれなのかなと思います。+128
-1
-
6. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:27
+8
-10
-
7. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:34
ごはんが美味しそうなところ
陣痛来てから歩きたくないからLDRがある所+20
-21
-
8. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:38
産科、婦人科をメインより不妊治療に長けてる先生を探したよ。
頑張って!!+47
-6
-
9. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:41
評判が良くて無痛分娩あるところに決めたよ
+22
-6
-
10. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:41
ネットの口コミなんて、良いってわざわざ書く人いないと思ってる。
悪いと思ってる人の鬱憤晴らしだから、あんまり気にしない方がいいんじゃない?+111
-9
-
11. 匿名 2021/03/29(月) 22:17:11
妊娠してから変えられるから評判いいとこ通って産むとこはまた変えられるしね+7
-3
-
12. 匿名 2021/03/29(月) 22:17:54
産婦人科の口コミって正直アテにならないと思う。
すごく良いと思って通ってる婦人科がボロくそに書かれてたりする。
そもそもレビューって良いと思ってる人より悪く書きたい人が書くしね。
実際に行って判断できるならそれがいちばんだと思うな+131
-8
-
13. 匿名 2021/03/29(月) 22:18:09
産科に勤めている友達に聞いてみるのが確実
普通の人が裏事情なんてわかるわけないし
総合病院で助産師してますが、○○クリニックは危ない!等の情報たくさんあります。
実際、ガイドライン無視してるとか、危険な状態で搬送してくるとかで、絶対利用したくないなって産婦人科いくつかあります。+9
-24
-
14. 匿名 2021/03/29(月) 22:18:30
個人的にホテルみたいな豪華な内装とかエステとかフレンチフルコースとかは全然興味ない。
実際今通ってる産科もそんな感じで、設備自体は古めだけど先生は話しやすくて腕は確かだし、無痛も無料だったり普通分娩なら一時金内で収めてくれる。検診も助成の範囲内で済ませてくれるから一切お金払ったことない。
金銭的にもありがたいし、先生や病院スタッフ全体の雰囲気も好き。
ここって決め手も大事だけど、通いやすさとかなんかいいなって直感や雰囲気も大事だと思う。+93
-5
-
15. 匿名 2021/03/29(月) 22:18:47
女医がいるか
男性の医師でもいいけど、やっぱり同性の女医の方が何かといい+10
-29
-
16. 匿名 2021/03/29(月) 22:18:54
>>1
電車で1時間半は正直結構遠いと思うけど、評判悪い所も嫌だよね…。
でもとりあえず近い産婦人科行ってみたら?合う合わないあるだろうし。
不潔とかだったら論外だけど。+66
-1
-
17. 匿名 2021/03/29(月) 22:19:00
無痛、ご飯が美味しい、産後のアロママッサージ、綺麗
これで決めました。
口コミ見ても合う合わないなんて人それぞれだし、行ってみるのが一番だと思う。+7
-15
-
18. 匿名 2021/03/29(月) 22:20:01
女の先生のところを選んだ
そこは12週までしか見てくれないから
それからは大きな病院を選んだよ
産科で有名でNICUもちゃんとあるところにした
どんなお産にも対応できるとこ+35
-5
-
19. 匿名 2021/03/29(月) 22:20:02
遠いとなにかトラブルがあったときにすぐに行けないから不安だよ
私は車で一時間半掛けて通って不妊治療してたけど、不妊治療中はまだよかったけど、妊娠できて産むのもそのままその病院にしたから、妊娠初期に何度も出血があって通うだけでもすごく疲れた+26
-1
-
20. 匿名 2021/03/29(月) 22:20:16
>>15
うちの地元の女医はどこの産院も糞程評判悪い+31
-3
-
21. 匿名 2021/03/29(月) 22:20:36
東京なので選びたい放題だった
とりあえず妊活初っぱなかから卵菅造影やらされるときいたので痛くないと口コミに書いてある病院にいって
そこで妊娠した+6
-10
-
22. 匿名 2021/03/29(月) 22:20:40
NICU併設、ある程度設備の整った産婦人科。
安全が一番。
母子の一生に関わるよ。
料理とかマッサージなんてどうでもいいじゃん。+92
-9
-
23. 匿名 2021/03/29(月) 22:21:25
無痛分娩を視野に入れているなら麻酔科医が24時間常駐しているところがいいと思うよ
病院選びって難しいよね+10
-1
-
24. 匿名 2021/03/29(月) 22:21:49
電車で一時間半はやめた方がいい。
通うのもツラくなってくるだろうし、何かあった時すぐ行けないのはキツイ。+44
-1
-
25. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:12
あまり出ないので、評判が良くても母乳信仰が強い産婦人科はやめました。+10
-1
-
26. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:16
不妊治療こそ病院選び大事。産科関係の人に聞いた方がいい。+4
-2
-
27. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:25
内膜症持ちだから妊娠だけじゃなくて内膜症の治療やMRIや精密検査も出来て最悪の場合手術になった時に転院しないで対応してもらえる病院
あとは先生が多い病院+7
-0
-
28. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:25
>>2
やっぱりまだ無痛って理解されにくいのかな?+12
-13
-
29. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:33
私の通ってるところもネットの口コミはひどめだけど歩いていける範囲内はそこだけだからかかりつけにしてる。医者の愛想は良くないけど急な体の不調でもかけこめるのがメリット。+4
-0
-
30. 匿名 2021/03/29(月) 22:22:50
>>26
主は不妊なのか…?+4
-5
-
31. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:10
>>15
女医さんってきつい人が多い気がする+46
-2
-
32. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:12
総合病院がいいよ
+11
-1
-
33. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:17
つわりがエグかったから近所の産婦人科しか選択肢無かった。
その後里帰りでそちらへ転院。
でもそっちは総合病院だったから産婦人科からの紹介が必要とかで、産科から転院の予約とか紹介状とかややこしかった。
兎に角人気な所は予約も直ぐ取れない。
最短で数日後など。
あと何歳か分からないけど、NIPTやるなら妊娠わかったら直ぐ予約だよ。
都内や近郊だと全然予約取れないうちに検査期間が過ぎちゃう+7
-4
-
34. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:33
>>10
わかる!病院は本当ネットの口コミ信じない方が良いよね
みんなが良い病院だって言ってても先生と相性合わない場合もあるから、とりあえず1回行ってみて違うな~って思ったら病院変えれば良いと思うな+29
-1
-
35. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:42
>>20
うちの地元も。
女性の先生だと同性だからか色々厳しくて私はダメだったな〜😅+18
-0
-
36. 匿名 2021/03/29(月) 22:23:54
>>15
女医は内診の時ガシガシきて痛い+30
-2
-
37. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:04
私も近場だと口コミ悪いところしかなくて、仕方なく行ったけど何の問題も無かったよ。むしろめっちゃ良かった。
一度行ってみるのもありかもよ。+8
-2
-
38. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:17
>>22
ほんとそれ。
お産メインに考えてない人多くてビックリ。
ご飯なんて退院してからでも食べようと思えば食べれる+49
-11
-
39. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:34
4Dエコー等最新の設備と、産後ケア、病院食の豪華さ、入院中のエステや、アメニティ付きで入院準備品が少量で済む事等を考慮して決めました。何だかホテルみたいな病院でとても素敵です。+4
-9
-
40. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:45
>>1
家から一番近い所。
家から遠い病院は通院がしんどい。+30
-0
-
41. 匿名 2021/03/29(月) 22:24:46
1時間半は遠いけど実家が近いなら里帰りついでに泊まるのもいいかも、出産は実家へ帰るならそれもありかも+2
-6
-
42. 匿名 2021/03/29(月) 22:25:20
>>1
主さんの妊活のレベルにもよるかな。高度治療も視野に入れてるなら不妊専門クリニックに最初から行ったほうが時間は無駄にしなさそう。
ただ頻繁に通うことになるし、身体と心もしんどい時もあるし通いやすさも大事。そういう間をとってくれるクリニックがあるといいね。+20
-1
-
43. 匿名 2021/03/29(月) 22:25:28
悪阻が酷くて点滴を打ってほしい時、お腹の張りが気になったり、胎動があまり感じなくて不安になったり、妊娠後期は2週間から毎週の診察。
陣痛がおきてから一時間半も掛かる病院。
私なら不安だな。
口コミ悪くても、裁判とかなければ大丈夫だと思うけど。+14
-0
-
44. 匿名 2021/03/29(月) 22:25:33
>>13
あなたのまわりは産婦人科で働いている人しかいないし、他に友達もいないのか。。普通いないからね。空気読もう。助産師さんって性格悪い人多いよね笑+14
-16
-
45. 匿名 2021/03/29(月) 22:25:44
4択あったうち、値段、希望する分娩方法、個室、食事などそれらを総合して考えて選んだよ。
口コミとか、女医がいるかだとか親切かどうかとか全く気にしなかった。
産婦人科は医療以外ではそこまで期待しない方が良いかと。+1
-3
-
46. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:05
他の人も書いてるけど病院の口コミは本当にあてにならない。
実際今通ってるところも☆2とか他のサイトだと☆1つ代だけど院長先生すごい優しく親身だし看護師さんもみんな優しい。
実際行ってみて嫌なら二度と行かないかな。
実際通ってた友人がいるなら聞いてみるのもありだけど。+14
-0
-
47. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:21
家から一番近いところにしたよ~何かあってもすぐいけるし
ちなみにそこの病院はめちゃくちゃ口コミ悪くて、先生が威圧的で怖い!ってよく書かれてる(笑)
確かに話し方は偉そうなときあるけど(笑)、でも個人的には質問したらきちんと私が納得するまで説明してくれるから信用してるよー+19
-0
-
48. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:30
いつ何があるかわからないから電車で1時間半はやめたほうがいいと思う。あと母子同室しなくても大丈夫なところがいいかな。産まれてから何年かは産後の入院中しかゆっくりできない+5
-2
-
49. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:35
今不妊治療中で特化した病院に行ってる
片道50分ぐらいかかるけど田舎だから
不妊治療できるところ少ないから仕方ないと思ってる
もし妊娠したら近い病院に行くつもり+6
-0
-
50. 匿名 2021/03/29(月) 22:26:50
>>2
何でこんなにマイナス?私も妊娠する前から無痛出来るところ探して目星つけてた。+49
-10
-
51. 匿名 2021/03/29(月) 22:27:03
>>4
出るのはいいけど、入るのは嫌だ+22
-1
-
52. 匿名 2021/03/29(月) 22:27:09
私は通うこと考えて、近くにしたよ。車で15分くらい。
里帰りするなら、実家の近くでもアリかもしれないけど、電車で1時間半は遠いなぁ
妊娠中何があるか分かんないし。
出血したとか、体調崩したとか、カンジタになったとか、なんだかんだトラブルあって、病院行くこと多かったから近いに越したことないと思う。
あと、値段も産院によって結構違うから電話で問い合わせたりすると良いかも。+4
-0
-
53. 匿名 2021/03/29(月) 22:27:26
妊活中であれば不妊治療専門病院に通うのをオススメします。すぐ妊娠出来たなら問題ないけど長期化すると病みますよ。私は妊娠してから産婦人科に切り替えました。+3
-2
-
54. 匿名 2021/03/29(月) 22:27:32
私は30歳超えてたし、職場近くの総合病院一択だったよ
美味しいご飯やエステもないし、翌日から母子同室で過酷だったけど…
料金はどこよりも安かったけど、LDRあるし全室個室でトイレシャワー付き、先生も馴れ馴れしくなくて大切なことだけ言ってくる
私は1人目の時に妊娠高血圧症になって子供も体重が増えなくなり低体重でした。
それでも迅速に対応してくれて、安心して出産出来たから3人そこで産みました。
周りからの評判はあまり良くなかったけど、次産むとしてもまたそこで産むと思う!+5
-2
-
55. 匿名 2021/03/29(月) 22:28:26
主は出産のための病院を探してるの?
それとも妊娠するための病院??+11
-0
-
56. 匿名 2021/03/29(月) 22:28:36
>>1
妊活なら近場がいいよ?
わたしはマップで「不妊治療」って検索して一番近い病院にしたけど、車で30分ぐらいの病院で口コミは見ないことにした。
(後から見たら悪い口コミもあったしいいよ口コミもあった)
結局は診てもらって先生と相性が合うかどうかだから「ダメだったら(先生気に入らなかったら)次いこう」ってかんじで色々探すつもりだったけど、1発で当たり引いたよ!
妊活は排卵チエックするのに1日おきに通わないといけなかったりしたから近場がオススメ。
後…旦那の精液検査とかも持っていきのに劣化するから制限時間あるし…
妊娠してからも通うならつわりで吐きながら車に揺られるのしんどいし、やっぱり近場が…+11
-1
-
57. 匿名 2021/03/29(月) 22:28:41
田舎だから車で30分くらいの距離にあるところしか選択肢がなかった!
評判がいいのかはよく分からなかったけどそこで検診して産むみたいな人ばっかだったから、常に激混みだった+6
-0
-
58. 匿名 2021/03/29(月) 22:28:51
>>1
産婦人科はデリケートな問題も扱うから、ちょっとでも癪に触ったら口コミ荒らす人多いよ。
それこそ更年期とかでさ+24
-0
-
59. 匿名 2021/03/29(月) 22:29:27
>>20
分かる、田舎だから2つしか女医のいる産婦人科ないんだけどどっちも評判悪いわw
+7
-0
-
60. 匿名 2021/03/29(月) 22:29:30
>>47
威圧的って嫌だけど、リスクとかはっきり言ってくれるのかなって思う
お客様じゃなくて一患者として安全に診てもらいたい+6
-0
-
61. 匿名 2021/03/29(月) 22:29:51
緊急帝王切開ができるところ
私のお産が佳境に入った時に、担当医のPHSに帝王切開搬送希望の電話がかかってきたけど断ってた
それ見てゾッとしたよ+6
-3
-
62. 匿名 2021/03/29(月) 22:30:00
私は女医さんって決めてる。
女医は雑だとか性格悪いとかいうデマに流されない方がいい。+6
-7
-
63. 匿名 2021/03/29(月) 22:30:54
>>38
まぁいろんな人がいるからね+11
-0
-
64. 匿名 2021/03/29(月) 22:31:09
近くの総合病院。でもそこ婦人科で妊娠したらお産できなかったんだよなー。私は結局不妊治療クリニックで妊娠したからお産は近くの国立病院を選んだ。+1
-1
-
65. 匿名 2021/03/29(月) 22:32:19
>>15
女医は痛い
男性は痛かった確率私は0+11
-5
-
66. 匿名 2021/03/29(月) 22:32:36
主さんが言う妊活がどの段階なのかにもよると思います。
自分で基礎体温だったりで排卵日を意識している程度だったら、里帰り出産をするつもりで最初から出産まで同じ先生がよければ実家の近くにあるとおっしゃってる産婦人科でもいいと思います。つわりがひどいと産婦人科に行くだけでもしんどいので自宅の近くのほうが個人的にはよかったです。
不妊治療を視野にいれているんだったら、不妊に特化したところだと妊娠確定してからは別の産婦人科にというところもあるので、その辺は確認したほうがいいかも。+6
-0
-
67. 匿名 2021/03/29(月) 22:32:44
>>1
主は不妊治療のクリニックを探してるの?
妊娠した時に通う産科を探してるの?+10
-0
-
68. 匿名 2021/03/29(月) 22:33:12
先生が1人しかいない病院はやめた方がいい。
診察時間に、分娩が入ると先生そっちに行っちゃうから、検診の待ち時間がすごく長引くって言ってた。
あと、対応が遅くなって死産したとかいうのも聞いた。+8
-1
-
69. 匿名 2021/03/29(月) 22:33:30
>>44
いないなら仕方ないね
いるなら聞いた方が本当にいい病院、悪い病院がわかるってことでしょ+5
-4
-
70. 匿名 2021/03/29(月) 22:34:31
口コミが良かったから行ってみたら本当に良かった。
たまたまなのかもしれないけど+4
-1
-
71. 匿名 2021/03/29(月) 22:34:34
本格的に妊活するなら家の近くか職場の近くがいいと思うなぁ。口コミは悪くても自分には合ってる病院の場合もあるし一度受診してみるのはありかなとは思う。+9
-0
-
72. 匿名 2021/03/29(月) 22:35:52
院長がマッチョだった
超偏見だけど、分娩の時にボディビルみたいな掛け声されたらたまったもんじゃないからそこは辞めた。
丸っとした温厚そうな先生がいるところにしました。+5
-1
-
73. 匿名 2021/03/29(月) 22:36:56
>>22
そこだよね。Nはなくとも総合病院で麻酔科医もいて緊急帝王切開にも輸血にも対応出来る事。トラブルがあってから搬送先を探しても夜間やベッドの空きがなければたらい回しにされるし間に合わなくなる。マッサージご馳走より安全に産めることを重視した方がいい。+17
-5
-
74. 匿名 2021/03/29(月) 22:38:05
持病があったので選ぶ余地もなく
自宅から1時間以上かかる大学病院へ。
正直通うのが大変だった。交通費もかかるし、、+5
-0
-
75. 匿名 2021/03/29(月) 22:42:39
>>4
ヤバすぎw+5
-0
-
76. 匿名 2021/03/29(月) 22:42:58
>>50
妊活中だから、妊活するための産婦人科なら無痛の有無関係ないからじゃない?
妊活に特化したところにかかって妊活して、妊娠後は出産するために産科にかかるから、マイナスつけてる人からすれば、無痛の有無を問うなら妊娠後って話なんだと思う。+19
-0
-
77. 匿名 2021/03/29(月) 22:43:53
>>14
一時金で済む所があるのですねぇ。知らなかった。+6
-0
-
78. 匿名 2021/03/29(月) 22:45:29
>>69
居たらガルちゃんで聞かないと思うの。+11
-1
-
79. 匿名 2021/03/29(月) 22:45:44
>>4
これ産婦人科なの?+8
-0
-
80. 匿名 2021/03/29(月) 22:46:53
産婦人科か不妊外来どちらに行ってますか?
+産婦人科
-不妊外来+0
-0
-
81. 匿名 2021/03/29(月) 22:46:54
>>22
私もNICUがある市立病院で産んだ。
料理は勿論、お察しの通りだったけどそんな事はどーでも良かった。
案の定、出産後赤ちゃんは一時間だけだけど保育器に入り、私は出血が多くてフラフラ。本当に何があるかわからないし、万全の体制で安心してお産が出来る病院をお勧めしたい。+8
-4
-
82. 匿名 2021/03/29(月) 22:48:30
>>15
女医含め多数の医師がいるところを選んだけど、
女医さんは冷たくて怖かった。
初産で不安もあったので、女医さんではなく男性の医師に予約を入れていました。
+9
-1
-
83. 匿名 2021/03/29(月) 22:48:45
>>1
一度近くの病院行って、自分で口コミが事実か確認してから考えば?
産婦人科で治療して、必要な人は不妊専門クリニックも紹介状書いてくれる。最初は、産婦人科も不妊院もやること同じだし、良い病院データを産婦人科の先生は持ってるよ。+4
-0
-
84. 匿名 2021/03/29(月) 22:51:20
>>69
普通いないでしょ
助産師様じゃないし+3
-4
-
85. 匿名 2021/03/29(月) 22:51:23
>>77
田舎だからかも。
帝王切開だったから20万円弱払ったけど、それでも安い方だと思う。
個人的な考えだけど、豪華な施設や設備にお金を払うよりももっと別のところにかけたいし、何より病院との相性が良かったから十分だったよ。+3
-2
-
86. 匿名 2021/03/29(月) 22:52:39
>>80
???+2
-0
-
87. 匿名 2021/03/29(月) 22:55:14
>>15
どちらもいる病院だったけど、女医さんの方がキツくて何を言っても言い返されて、ただでさえ悪阻でボロボロの時期にストレスでした。言葉は優しめだけど、トゲがあって辛かった。色んな産婦人科行ったけど、男性の先生の方が基本優しいと思います。+13
-1
-
88. 匿名 2021/03/29(月) 22:55:30
>>39
旅行に行くんじゃないのにね+3
-5
-
89. 匿名 2021/03/29(月) 22:56:55
>>10
余程感動したら良いレビュー書くけどね
まあ普通は書かないね+7
-0
-
90. 匿名 2021/03/29(月) 22:56:58
わたしは子供できにくいからだだったから婦人科にした。
妊婦さんとか見るのがつらかったから+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/29(月) 22:58:43
>>1
田舎はともかく都会は近隣の病院同士の潰し合いが酷くてライバル病院からの逆ステマのレビューのバイトもあるからあまりアテにならないよ
+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/29(月) 22:59:26
医師の性別で最初から決めちゃうのもったいない気がする…失礼な言い方しちゃうけど男でも女でもくそはくそ、しっかりしてる人はしっかりしてる。変な人に当たるとほんと悲しいけど…私は基本的に優しい先生にしか会ったことないけどたまにびっくりするくらい頭カッチコチの人いるよね+16
-0
-
93. 匿名 2021/03/29(月) 22:59:33
>>89
1回帰省した時に行った整形外科がめちゃくちゃよすぎて家族と友達にも紹介したし感動して星5のレビューつけたことある+4
-2
-
94. 匿名 2021/03/29(月) 23:01:37
>>1
何歳なのでしょうか?20代なら近場がいいし、40代なら都内の有名なところがいい。30過ぎてるなら時間かけてもまずは有名なクリニックで検査を受けた方がいい。+2
-2
-
95. 匿名 2021/03/29(月) 23:02:41
最初の時は口コミも良くて無痛分娩もある所にしたけどとんでもなかった ちゃんと検査もしない、しちゃいけない時期で子宮口縛る手術をする、結局救急搬送されたけど搬送先でもその手術が原因で破水して何人も運ばれてきてると聞いてゾッとした
2人目は最初から総合病院にした遠いから通うのは大変だけど…+1
-1
-
96. 匿名 2021/03/29(月) 23:04:07
分娩やってるとこが総合病院1件しかない
そこ以外となると車で1時間かけて隣の市に行かないとダメなんだけど田舎ってどこもこんな感じ?+4
-0
-
97. 匿名 2021/03/29(月) 23:05:24
主さんは分娩病院を探しているのか妊活するための病院を探しているのかどちらなんだろう+7
-0
-
98. 匿名 2021/03/29(月) 23:07:31
選択肢が1つしかなかった。
男の先生だけど話しやすいし、わかりやすくしっかり
説明してくれる。
小児科もその先生なのでわざわざ探す必要がなくて
助かった。+3
-1
-
99. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:00
>>10
私はよっぽどのことがあれば書くけどね…
+6
-0
-
100. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:36
家から車で10分、不妊治療で有名、横に産婦人科と同じグループ会社の総合病院がある、母乳育児に厳しくない、夜に赤ちゃんを預かってくれる
以上の条件が揃っている病院が近くにあったので決めました。
産婦人科横の総合病院には、別の人気な産婦人科から運ばれる方もいて、総合病院が近くにある(グループ会社だから連携とれてる)のが一番の決め手です。
足のマッサージやディナーとかなかったけど、ご飯もおやつも十分美味しくて、看護師さんも優しくて過ごしやすかったです。+3
-0
-
101. 匿名 2021/03/29(月) 23:08:51
評判良い所で出産したけど、出産時出血がひどかった。破水かと思ってたけど助産師さんが「え!?なんで??」とあたふたするくらいの出血。子供は新生児仮死で保育器。
私も子供も今は元気だけど、産後は気が気じゃなかった。
評判良い所って産後、母子ともに元気な人たちのコメントだけ。産後エステが良かったとか、食事が良かったとか、元気な人たちしか経験できないもん。
私は赤ちゃんが心配で産後エステなんかキャンセルしたし、食事は楽しめなかった。
+10
-1
-
102. 匿名 2021/03/29(月) 23:10:21
入院期間で決めました。
普通分娩だと出産日含めて4日で退院の所もあり、エステとかフレンチフルコースあってもそんなに早く出されたらゆっくり休めないし、赤ちゃんのお世話も慣れないだろうなと思いました。しかも一時金なんて余裕でオーバーするみたいでした。そこは帝王切開は7日と書いてありました。
私は予定帝王切開だった事もあり、2週間入院できる病院にしました。ご飯は普通だけど、しっかり休めたし、入院中気になる事は助産師さんに聞けたので良かったです。赤ちゃんのお世話も少し慣れてから退院できました。+2
-3
-
103. 匿名 2021/03/29(月) 23:13:31
一人目のときに妊娠高血圧症候群で早産になってしまったため、否応なくNFICUとNICUのある大学病院です。大部屋だしトイレシャワーは共用だしご飯はTHE病院食(しかも私は高血圧なので出される食事以外は間食も禁止された😭)だけど、高度な医療を母子共にすぐに受けられて命を助けてもらったので、やはり命には代えられないかなと。+4
-0
-
104. 匿名 2021/03/29(月) 23:13:57
タイミング見てもらってた時、友達に紹介された所で車で30分。明日もう一度来てって言われる時もあって30分程度でもめんどくさ…って思う時あったから、なるべく近い所がいいと思う。+6
-1
-
105. 匿名 2021/03/29(月) 23:14:26
心臓専門のセンターが近くにあって、万が一赤ちゃんに心臓の変異が見つかってもケアして貰えることと、小児科併設で、もしも重い病気の時にカルテが連携されるという理由で、大きい病院を選びました。2人目は同じとこの方が楽って理由でした。
でもその分?ご飯は美味しくないし、病室は病院!て感じでした。
+1
-4
-
106. 匿名 2021/03/29(月) 23:14:36
>>28
年配の方は特に毛嫌いするね。同世代の人しか言わない方がいいよ。+14
-5
-
107. 匿名 2021/03/29(月) 23:24:00
義実家の遠い親戚がやってる産婦人科に行かなきゃいけなくて最悪…と思ったけど、院長はすごく優しいし、スタッフもベテラン揃いですごく良かった!しかも車で5分。
すぐ近くに提携してる市民病院もある。
4人ここで産んだんだけど、4人目なんて病院着いて15分で産まれたからここ以外だったら分娩台に間に合わなかった(笑)+7
-1
-
108. 匿名 2021/03/29(月) 23:25:57
実家から車で10分の総合病院。
タクシーでもすぐに行けたから近くにして本当に良かったです。
あと予定帝王切開だったので何かあった時に対処できる総合病院にしました。
妊娠糖尿病だったので内科にも通ってた。
個室がなくお料理も豪華ではなかったけれど安心感がありました。+3
-1
-
109. 匿名 2021/03/29(月) 23:43:09
麻酔科医が複数人24時間常駐していて、いつでも無痛分娩に対応できる大学病院にしました。
病院によっては無痛分娩をやってても医師不在で出来ない時間帯があるみたいだったので。
ただ大部屋しかなかったし、ご飯も豪華じゃなかったです。
でも無痛分娩、痛みが怖い私は本当にして良かったです。
+4
-1
-
110. 匿名 2021/03/29(月) 23:43:39
>>10
逆の経験だけど、医師に高圧的な対応されて腹立って後で口コミ見たら評価まあまあ良かったことあるから、口コミが全てではないなって学んだ+7
-0
-
111. 匿名 2021/03/29(月) 23:44:19
口コミと産婦人科からのおすすめの病院で、女性医師のみ、子供や男性は入れない不妊治療専門の病院にしました。
その前に行った不妊治療の病院は男の先生で「あーもう不妊だよ!僕のセミナー受けたらすーぐにできるから!」と胡散臭く、セミナー料金も前払いで取ろうとしてきたので断ったら「今にわかるよ!皆最後は僕に泣きついてきて、最後にはお礼を言うんだ!」っていう先生だったから、不快すぎて2度と行かなかった。
男性には不妊治療をする女性の気持ちはわからないと思ったよ。
その後に行った女性のみの病院はとても親身で、きつい先生もいないし、看護師さんも優しくてテキパキしていて頑張れた。+10
-0
-
112. 匿名 2021/03/29(月) 23:44:41
>>13
ってことで総合病院が良いんじゃない?
あんまり遠いとアレだけど+2
-0
-
113. 匿名 2021/03/29(月) 23:44:44
通える範囲なのは勿論だけれども、自分へのご褒美として美味しい入院食やマッサージ等至れり尽くせりの母子同室のところ!
引越しして長男産んだ産院が目と鼻の先の距離になってより通いやすくなった(*´ω`*)+4
-0
-
114. 匿名 2021/03/29(月) 23:49:44
>>15
私の行ってた不妊専門病院の女医さんはそんなに怖くなかったな
逆に院長が流れ作業で乱暴で口調もキツくてすごく嫌だった
産婦人科医ってドライな先生多くない?中には優しい先生もいるけどさ
男性も女性もちょっと怖い人多い気がする
+5
-2
-
115. 匿名 2021/03/29(月) 23:52:13
>>12
産婦人科の良いレビューって大体問題なく出産して豪華な料理に豪華な部屋を堪能できた人か、めちゃくちゃ医療スタッフ(受付含め)合わなかったり待ち時間が長いことに憤慨してたりで二度と行くか!っていう感じの口コミしかないような気がする。
両極端。でも本当はそんなことよりも万が一のときの対応とかを知りたいんだよね。+9
-0
-
116. 匿名 2021/03/29(月) 23:55:57
ホテルの様な内装でご飯も美味しく、エステやLDRがある産科にしたよ〜お産数もかなり多い産科で大病院と提携もしてる。
満足だったけど、40分くらいかかったので地味に通うの大変だったよー+5
-0
-
117. 匿名 2021/03/30(火) 00:00:34
妊活中ってどのレベルまでいってるのかわからないから何とも言えないけど
私は普通の産婦人科で人工授精したんだけど待合室に子持ちと妊婦さんばかりでかなり精神的にしんどかった
流産してしまった時には待合室の赤ちゃん見て辛くなって恥ずかしながら大泣きしてしまった、、
もし不妊治療するなら不妊治療専門の病院に行った方がメンタルには良いよ+5
-1
-
118. 匿名 2021/03/30(火) 00:04:13
大きな病院は研修医や学生が勝手にぞろぞろ観察に来るんですか?+4
-0
-
119. 匿名 2021/03/30(火) 00:04:37
>>88
人それぞれの価値観なので良いと思います。人生の一大イベントを特別な物にしたいという事に対して批判的なコメントはどうかと思います。実質医療環境、設備ももちろんしっかりしているのは大前提での事なので。+8
-1
-
120. 匿名 2021/03/30(火) 00:05:31
総合病院。
何かあったときにも
すぐ対応してもらえると思ったから。
結果、出産後すぐ小児科で入院したから
総合病院にして良かったと思ったよ。+4
-2
-
121. 匿名 2021/03/30(火) 00:08:40
>>118
学生OKかどうかアンケート取られたよ+4
-0
-
122. 匿名 2021/03/30(火) 00:09:03
>>95
マジでこういうめちゃくちゃなクリニックあるから気を付けた方がいい
といってもなかなかわからないけど…+2
-0
-
123. 匿名 2021/03/30(火) 00:12:50
>>118
研修医養成してるとこならあり得る
でもそういうところはその分人手も設備もあるところだから安心+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/30(火) 00:30:58
>>1 私も近所の産婦人科は対応悪いから、紹介状貰って評判のいい遠くの産婦人科まで妊婦健診通ってたけど行く度に「近くの病院通ってればいいのに。何かあった時はあなたは良くても赤ちゃんが危険にさらされるのよ?」って怒られて嫌な思いしたから、もし近くの産婦人科で通えそうならそこに通った方がいいかも。気分よく通える所が一番!+8
-0
-
125. 匿名 2021/03/30(火) 00:36:37
>>38
医療レベル高い上での豪華な病院だったら私は豪華な方行くわ+7
-1
-
126. 匿名 2021/03/30(火) 00:41:38
こんな感じで平気で親子の顔をホームページで晒してるようなところはやめとこ(笑)+12
-0
-
127. 匿名 2021/03/30(火) 01:01:47
>>28
呼吸抑制が起きたり、気張るタイミングが
分かりにくいから大量に出血したりすることも
あるから、なにか起きたときに転院じゃなくて
その病院で対応できるところが安心かな
日本では無痛分娩を経験してる医者が少ないから
海外で安全って言われている無痛分娩よりは
危険と思ってたほうがいいですよ+5
-2
-
128. 匿名 2021/03/30(火) 01:05:39
めっちゃ不妊治療で有名な病院に
通ってたんですが、ドクターが何人もいて
毎回違うドクターに当たったり不安が多く
2年通って妊娠できませんでした
場所はちょっと遠くなるけど口コミの良い
産婦人科に変えたらドクターがとても
親身になって体調などを聞いてくださる方で
2ヶ月で妊娠しました
ドクターとの相性って大切だと思います+4
-0
-
129. 匿名 2021/03/30(火) 01:22:47
>>79
パッチ・アダムスっていう映画の一コマだね
作中でも産婦人科のシーンではない+4
-0
-
130. 匿名 2021/03/30(火) 01:34:33
>>17
マイナス多いな
私も全く同じ条件で決めたよー+4
-2
-
131. 匿名 2021/03/30(火) 01:37:06
>>39
少しでもリラックスできる所って大事だよね♡
+6
-1
-
132. 匿名 2021/03/30(火) 01:37:34
>>40
さらに地獄の様な待ち時間も発生するからね+3
-0
-
133. 匿名 2021/03/30(火) 01:53:59
>>15
最初は男の人に見られるなんて絶対嫌と女医さんを指名してたけど、女医さんは指名が多くて毎回3時間くらい待たされた。ツワリも酷くて早く帰りたいっていうのが羞恥心より勝ったので女医さん指名はやめてその時空いてる先生にしてもらった。+8
-0
-
134. 匿名 2021/03/30(火) 01:58:52
>>1
主です。皆さま色々な意見とご経験を話して下さりありがとうございます。
説明不足で申し訳ないです。私の今の状況ですが、30歳の妊活を始めたばかりの女です。
なので、不妊かどうかもまだ分からず妊娠から出産までをお任せできる病院を探していた所です。
私は車も運転できないので、行くとしたら電車かタクシーになると思います。旦那は仕事で家にいないことがよくあります。なので自分1人で色々とやっていかないと思っていて
、実家の方が安心ではあるのですが、犬猫を飼っているので里帰り出産をするか悩み中です。(犬はちょこちょこ遊びに行っている平気そうですが、猫は知らない家に連れて行くの可哀想かなと)
やはり近場が良いのと口コミはあまり当てにならない感じなんですね!勉強になります。とりあえず一度通ってみて決めて行こうかなと思いました。
分かりにくい説明で申し訳ないです。
まだまだ意見が聞きたいので引き続き教えて下さい!よろしくお願いします。
+9
-0
-
135. 匿名 2021/03/30(火) 02:03:34
年子だったので検診の時、託児所で見てもらえて、出産したら別料金を払えば上の子も一緒に入院のお泊まりができるところにしました。結局コロナのせいでどちらも利用できませんでしたけどね…+4
-0
-
136. 匿名 2021/03/30(火) 06:14:14
大学病院とか総合病院ってコメント多いけど、簡単に見てもらえるもんなの?
うちの近くの市民病院は紹介状がなくちゃ見てもらえないし、その紹介状すらハイリスクとか持病とかがないと貰えない。
それ無しで行っても予約や紹介状患者優先ですごく待たされるし、診察代とは別に6〜7千円が取られる。
私は近くの産婦人科にしたー。+4
-0
-
137. 匿名 2021/03/30(火) 07:29:25
>>2
妊活と産院は分けて考えていいと思う。
不妊治療が長引くと、妊婦さんと同じクリニックに通うのが精神的に辛いこともある。
そもそも産科がないクリニックもあるし。
妊娠すれば、無痛できるところに転院すればいい。+9
-0
-
138. 匿名 2021/03/30(火) 07:44:17
出産って何が起こるか分からないので近所を選んだ
私自身は分かりやすくはっきり説明してくれる先生のいる病院だと思ったけど人によってはズケズケ言いすぎるので嫌だという人もいる・・ので口コミを信じるのもほどほどに
最終的には利用した時の直感ではないですか?、清潔さとか設備は最低限整っていてです+3
-0
-
139. 匿名 2021/03/30(火) 07:46:46
>>118
産婦人科だけでなく大きな病院や大学病院では学生OKかのアンケートありました
嫌だったら拒否してもいいそうですよ+5
-0
-
140. 匿名 2021/03/30(火) 08:26:46
はじめは普通の産婦人科で不妊治療をしていました。ダラダラタイミングやクロミック飲んだりして1年。
そんなに混んでないし、専門知識はあまりなさそうだけど気さくで話しやすくい先生でした。
成果がでないので、不妊治療で有名な先生がいる産婦人科に変えました。
先生は無愛想で必要な事以外は話さない感じでした。平日でも2時間待ちで激混みでした。
ただ、高圧的ではなく、質問すればきちんと答えてくれました。
トントン拍子に治療が進んでいき、半年で妊娠しました。
妊娠した時に「おめでとうございます。〇〇さんと一緒に頑張ってこれてよかったです」と言ってもらい凄く嬉しかったです。
始めて先生が笑った顔を見ました。
先生は寝癖をつけたままの日もあり、すごーく忙しい中で真摯に対応してくれていたんだと思います。
診察室のカレンダーには「〇〇大学で勉強会」「〇〇先生の講演会」って記載も多くて、努力してるんだなと思いました。
合わないと感じる先生だとメンタル的に辛いと感じるかもしれませんが、実績がある先生を選んだ方が個人的には良いと思いました。
始めの先生だと居心地は良かったですが、成果が出ないまま何年も同じ治療繰り返してたと思います。
+4
-0
-
141. 匿名 2021/03/30(火) 08:30:07
>>134
ネットの口コミは当てにならないけど、近所の人の口コミは結構参考になると思いますよ。
私は地元だから、友達や先輩から情報を入手しやすかったけど、地元を離れてたら難しいのかな?
実際にその病院に通った人の声をきけたらいいですね!+5
-0
-
142. 匿名 2021/03/30(火) 09:11:08
ご飯が美味しいところ。クチコミも普通くらいの評価だったりで決めたよ。3人子供いるけど3回とも同じ産院で出産した!値段も高めだけどそれなりのものでした。+3
-0
-
143. 匿名 2021/03/30(火) 09:21:48
総合病院は安全なのは確かだけど、健康な妊婦は高い確率で研修医と看護学生の練習台になる。+5
-0
-
144. 匿名 2021/03/30(火) 09:27:38
質問ですが、35歳以上の初産で産婦人科は嫌な顔されますか?
大学病院進められたりするんですか?+1
-1
-
145. 匿名 2021/03/30(火) 09:29:24
バセドウ病で出産された方いますか?
どこで産みましたか?
近くの産婦人科ですか?それとも大きい総合病院ですか?+2
-0
-
146. 匿名 2021/03/30(火) 11:32:20
私自身は地元外だけど地元出身の義母のすすめの産院にして一人目無事出産。その頃ちょうど地元の産婦人科での死亡事故多発がニュースになってて里帰りしてたらもしそこの産院だったらと思って恐ろしくなりました。地元住んでた時妊娠以外のおしもの不調でその産院に一時期通ってた経験もあったからそんなに危ないところとは知らず(笑)比較的新しい綺麗な産院だったような。
改めて産院選び重要だなと思ったよ。二人目妊娠してるけどまた一人目と同じ産院選んだよ。距離的には一番近い。古いけど歴史長いし信用できそう。ちなみにGoogleの口コミでは低評価になってますが一人目の時特に問題なかったのでリピートという感じです。+2
-0
-
147. 匿名 2021/03/30(火) 11:34:58
>>134
妊活(不妊治療)の病院と産科は分けて考えたほうがいいよ。特に妊活(不妊治療)に関しては餅は餅屋だよ!
どうしても同じところで診てもらいたいというなら、本院(産科)と系列の別院(不妊治療専門)みたいになってるところがいいと思う。+5
-0
-
148. 匿名 2021/03/30(火) 15:34:14
>>1
私は第一子家から近い、第二子家から1時間口コミ良い病院にしました。近いところは検査めちゃくちゃ待った。
遠いところは行くのは時間かかっても待ち時間が少なかった。結果遠い方が良かった。+2
-0
-
149. 匿名 2021/03/30(火) 16:19:47
大学病院とか総合病院ってコメント多いけど、簡単に見てもらえるもんなの?
うちの近くの市民病院は紹介状がなくちゃ見てもらえないし、その紹介状すらハイリスクとか持病とかがないと貰えない。
それ無しで行っても予約や紹介状患者優先ですごく待たされるし、診察代とは別に6〜7千円が取られる。
私は近くの産婦人科にしたー。+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/30(火) 18:18:29
住んでたとこの近くの総合病院でと考えていたけど、そこは初診の人を受け付けてる時間が短くて、その総合病院から紹介された近隣の個人の産婦人科に行って妊娠を確認してもらってそのまま出産までお世話になったよ。
特に問題はなかったかな。+1
-0
-
151. 匿名 2021/03/30(火) 19:54:09
>>10
いいと思っている病院に関しては口コミしませんよ。不満がある病院しか投稿しない。
自分が通っている所が余計混み合うと困るもん。+4
-0
-
152. 匿名 2021/03/30(火) 23:24:09
自分が働いてる大学病院。妊娠出産はなにが起こるか分からないのでサービスよりも安全第一。+2
-0
-
153. 匿名 2021/03/31(水) 19:18:48
>>1
評判悪いけど行きやすいという理由で行ってた病院は本当良くなかった。あまりにも、んん??と思うことが多くて途中で行かなくなった。
その後知り合いに紹介してもらったところに行ったらかなり感じよくて妊娠もすぐしたしネットの評価も良かった。
私は評判アテになるなーって思った。
+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/31(水) 21:59:14
>>121
>>123
>>139
ありがとうございます。
事前にアンケートがあるなら安心ですね!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する