-
1. 匿名 2018/03/17(土) 20:44:25
今通ってる歯医者は口コミも良く先生も衛生士さんもやさしく接遇もいいけど腕はどうなのか…
定期健診通って痛いと訴えていた歯があるのに知覚過敏だと言われ、急に痛み始めたので医院が休診日だったこともあり、他院で診てもらったら神経に近いところまで虫歯になっていました。
変えようか…
みなさんは歯医者をどうやって選んでますか?+127
-1
-
2. 匿名 2018/03/17(土) 20:45:08
実際問題行ってみないとわからないよね+187
-3
-
3. 匿名 2018/03/17(土) 20:45:19
国立出身+23
-24
-
4. 匿名 2018/03/17(土) 20:45:53
なんとなく外観で選んだ+7
-14
-
5. 匿名 2018/03/17(土) 20:46:16
家の近く
+74
-6
-
6. 匿名 2018/03/17(土) 20:46:47
町医者がいいと思う。若い人がやってる所とか他の土地からきた医者は本当にぼったくりが多い+64
-16
-
7. 匿名 2018/03/17(土) 20:46:51
口コミサイトで調べまくります。
あとは、診療時間。
遅くまでやってるかどうか。+16
-17
-
8. 匿名 2018/03/17(土) 20:47:04
友達が勤めてるとこ+4
-18
-
9. 匿名 2018/03/17(土) 20:47:28
予約なしでOKの所+7
-36
-
10. 匿名 2018/03/17(土) 20:47:35
家の近くで知り合い+1
-10
-
11. 匿名 2018/03/17(土) 20:47:38
フッ素とか勝手に塗ってくるところは嫌だな。
めっちゃすすめてきたり…断りにくい+19
-23
-
12. 匿名 2018/03/17(土) 20:45:41
削られたらもう戻らないのに、事前に腕前を分る何かが欲しいよね。口コミも身内だったりするから、どこかないかな+134
-3
-
13. 匿名 2018/03/17(土) 20:47:58
持ってる資格とか見てる+4
-8
-
14. 匿名 2018/03/17(土) 20:48:12
>>3それだけで判断できるのがすごい+20
-3
-
15. 匿名 2018/03/17(土) 20:48:17
確かに優しい先生=腕が良いとは限らないよね
無愛想で性格悪そうなジジイが実は腕が良かったり
ただ、個人的には女医は止めてる
親不知抜く時に、女で力がないから全然抜けなくて、結局男の先生に変ったらすぐ抜けた+140
-15
-
16. 匿名 2018/03/17(土) 20:48:35
主は関西人だな+1
-10
-
17. 匿名 2018/03/17(土) 20:49:03
ぼったくり多いよね。てかあの領収書辞めてほしいわ。こっちは見ても分からないもん+124
-5
-
18. 匿名 2018/03/17(土) 20:49:04
チェーン店みたいなやつは絶対にやめた方がいい+31
-4
-
19. 匿名 2018/03/17(土) 20:49:07
+7
-9
-
20. 匿名 2018/03/17(土) 20:47:04
実績や腕。最新機器を導入していても腕がイマイチだったり、診療前の説明が納得できないと次は行かない。+41
-3
-
21. 匿名 2018/03/17(土) 20:49:41
やっぱり評判良いところ、客が集まるところはちゃんと理由があるよ。引っ越したりして都会も田舎も色んな歯医者見てきての感想。+34
-6
-
22. 匿名 2018/03/17(土) 20:49:53
>>1
それは変えたほうがいいかも…。
私も虫歯見逃されてて神経とる根管治療になったんだけどそれもうまくいかなくて、結局自費で専門医にかかった。時間もお金もよけいにかかったので、それ以来専門医にずっと見てもらってます。
歯医者さん選びはほんとに大事!+62
-2
-
23. 匿名 2018/03/17(土) 20:49:58
口だけ上手くて、腕が全然駄目で下手な医者もいるから難しいね。+77
-1
-
24. 匿名 2018/03/17(土) 20:50:47
新しい所行ってみたらレントゲン撮って終わりとか、どのように進めていくか説明だけで終わりの日とかあるから行くのやめた。
+61
-7
-
25. 匿名 2018/03/17(土) 20:50:55
>>11
フッ素は大事だよ。歯磨き粉にも必ずフッ素入ってる。+14
-19
-
26. 匿名 2018/03/17(土) 20:51:24
>>19
このキャラクターいつ見ても怖いよー+13
-4
-
27. 匿名 2018/03/17(土) 20:51:45
タイムリー
まだ歳は若い方なのに、抜歯をするしかありませんと言われて凄い落ち込んでるんだけど、何処へ行っても一緒なのかなー。どうなんだろうかと悩んでる。因みに主治医は偉い先生。+15
-7
-
28. 匿名 2018/03/17(土) 20:51:46
予防歯科に力いれてるとこがいいと思います。正しい手入れをすると、歯は一生もつんだって。+99
-5
-
29. 匿名 2018/03/17(土) 20:51:51
主さんの状態と全く同じく娘が歯医者を転々としてる。
今のところ先生が10人以上いて、市内に3箇所ぐらい展開(?)してる歯医者に通ってる。
先生が合わなければ変えてもらえるし、見落とした所を違う先生が見つけてくれたりするみたい。
歯医者って当たり外れ(言い方悪くてごめんなさい)多すぎるよね・・・。+67
-1
-
30. 匿名 2018/03/17(土) 20:52:43
>>14
学歴だって立派な看板だよ+28
-6
-
31. 匿名 2018/03/17(土) 20:50:24
すぐに抜歯する歯医者はダメみたいね
やられちゃったあとだけど、違う歯医者行ったら、抜かずになんとかなったはずなんだけどなぁって言われた
料金のことも細かく気遣ってくれるし、勝手に細菌検査みたいのもされなかったし変えられて良かった+93
-4
-
32. 匿名 2018/03/17(土) 20:52:50
フッ素の話題はダメよ
フッ素は危険だ!みたいに吠えるフッ素否定オバサンが出てくるから+49
-7
-
33. 匿名 2018/03/17(土) 20:53:02
>>19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+3
-16
-
34. 匿名 2018/03/17(土) 20:53:40
>>3
それはないな
歯科じゃないけど、最近国立卒精神科の
医師が女子高校生をたぶらかして
18の誕生日に性搾取(同意かもだが)
したのが週刊文春にスッパ抜かれてたじゃん
だから肩書きでは見てない
+14
-9
-
35. 匿名 2018/03/17(土) 20:54:26
マイナス魔がいるわね+17
-10
-
36. 匿名 2018/03/17(土) 20:54:36
>>27
先生の腕によるよ。
私は最初に行ってた歯科医には抜くしかないと言われ、歯医者を変えたらそこの歯医者さんはなるべく抜かないし削るのも最小限でという考えの歯医者さんで、ほかの方法を考えてくれて抜かずに済んだよ。
抜いたら終わりだからセカンドオピニオンした方がいいと思うよ。+68
-2
-
37. 匿名 2018/03/17(土) 20:55:07
歯科の診察料金の基準が分からないけど、いくら保険が効いてるといっても治療内容によっては安くて、本当にこの金額でいいのか?って申し訳なく思う事がある+43
-2
-
38. 匿名 2018/03/17(土) 20:56:03
>>27
もしかして、根っこに膿たまってるって言われた?
それなら、まだ可能性があるかも。
歯周病で抜かなきゃいけない場合は、他の歯も駄目になる可能性があるから、抜いた方がいい場合が多い。+27
-3
-
39. 匿名 2018/03/17(土) 20:56:06
感染対策をしている所が前提かな。グローブの使い回しをしていない所。当たり前が出来ていない所もある+29
-1
-
40. 匿名 2018/03/17(土) 20:56:09
歯科医の人柄・腕前・相性
医院の外観・内装・女性スタッフ
(若い美人だけ揃えてる所はNG)
トータルで判断かな
+56
-1
-
41. 匿名 2018/03/17(土) 20:56:36
根幹治療の為に、被せを外したところで先生が亡くなって閉院に…
すごくいい歯医者さんだったのに…
+30
-2
-
42. 匿名 2018/03/17(土) 20:57:01
>>19先生がこんな顔で治療とか怖い(笑)+12
-4
-
43. 匿名 2018/03/17(土) 20:57:09
歯石除去してほしくて行った歯医者が一回10分くらい2、3本ずつくらいしかしなくて何回も通わないと行けないところだったから友達の行ってるところに変えたら一時間位みっちり歯をきれいにしてくれる。
やはり知り合いが行ってて直接評判聞けるところに限る!+20
-16
-
44. 匿名 2018/03/17(土) 20:57:34
託児付きのところに行ってます。
ただ人気すぎて次の予約は、いつでも良いと言ってもひと月後です。+5
-7
-
45. 匿名 2018/03/17(土) 20:57:39
意外と外観古くて小さいところの方が腕が良かったりする。
儲けよりも治す事を目的にしてるから。+62
-3
-
46. 匿名 2018/03/17(土) 20:57:44
小さい頃から行ってるところにいく
そこしか行ったことないし、お医者さんと仲良くなれる+3
-6
-
47. 匿名 2018/03/17(土) 20:57:44
治療して貰った所の具合いが悪くて相談しても
「治療後の予後は人それぞれですから...」とか言って誤魔化そうとする
自分がヘタクソだからとは決して認めない+29
-5
-
48. 匿名 2018/03/17(土) 20:58:03
トピ画が見事!+5
-3
-
49. 匿名 2018/03/17(土) 20:58:39
喪黒さん怖ぇぇぇぇぇぇ!!!+10
-2
-
50. 匿名 2018/03/17(土) 20:59:18
>>7
ネットのクチコミって身内が書いてるの多いよ
クチコミで評判よくて行ったらインプラントばかりしつこく進めてきて不快だし技術もダメで、それからネットのクチコミは信用してない。
歯医者に限らずネットのクチコミは信用しない。+54
-1
-
51. 匿名 2018/03/17(土) 20:59:36
良い歯科医院見つけても、休みが合わなかったりするんだよね。+13
-1
-
52. 匿名 2018/03/17(土) 21:01:14
ほんと行ってみないとわからないよね。今の歯科に辿り着くまで何件か行ったけど、1番思ったのは治療を長引かせず、治療箇所と料金をちゃんと説明してくれるか?上手な先生は手際も良いと思う。+27
-1
-
53. 匿名 2018/03/17(土) 21:02:16
あまり混んでないようなら神経に近いところまで虫歯、って診断してくれた医院に変えなよ
わかってよかったね
最近笑ゥせぇるすまんの動画探して見てたばっかり笑 面白いよ+14
-1
-
54. 匿名 2018/03/17(土) 21:07:18
虫歯だといって二本歯を削られました。
残り二本虫歯がありますねと言われ治療中だったけど、歯磨きの時の出血が止まらず不安になり別の歯医者にかかったところ、軽い歯周病と言われ歯茎の治療をすることに。虫歯はないと言われました。
削られた歯ももしかして虫歯でなかったのではないかと思うと、まじでやぶ医者すぎて許せません。
+21
-4
-
55. 匿名 2018/03/17(土) 21:07:25
ルーペつけてる歯科医師がいい。
裸眼やメガネじゃ細かいところ絶対見えてないから。
あと衛生面。グローブ使い回しとか滅菌してない器具を使ってたり。感染症怖いよ。
あと、歯科衛生士免許ないのに歯科助手がクリーニングするところもあるから、クリーニングされる前に、歯科衛生士ですか?って聞いたほうがいい!+24
-4
-
56. 匿名 2018/03/17(土) 21:08:50
>>38
膿は言われてないんだけど、そこの歯を何度も治療して歯も減って歯茎から全く歯が見えない状態になっていて、銀歯の中でまた虫歯が進行してて、根っこが使えない状態だから差し歯もできないの。
それと細菌検査を薦められてやる羽目になった。+9
-1
-
57. 匿名 2018/03/17(土) 21:08:51
歯科衛生士です。
検診の時に水が出る掃除だけじゃなくて
保険内で歯の表面を磨いてくれて、衛生士だけじゃなくて最後に先生が口全体の確認をしてくれる歯医者は患者さんを大事にしてて比較的いい歯医者だと思う。
あと、予防も治療もちゃんと説明をしてくれるかどうか。
行ってみないとわからないけど、初診だと口全体のレントゲンを撮る場合が多いから料金が高くなるしなかなか色んな歯医者を見れるわけでもないですよね…。+44
-3
-
58. 匿名 2018/03/17(土) 21:09:15
>>35
ホントね
すぐわかるわよね+2
-2
-
59. 匿名 2018/03/17(土) 21:11:17
>>38
逆を説明されたよ。歯周病の場合は周囲の歯の骨も溶けかかっているから、抜歯してブリッジしたら隣の歯に負担がかかって結果的にダメになるから抜歯は良くないのだと。+10
-3
-
60. 匿名 2018/03/17(土) 21:12:02
歯科衛生士の母の話だと患者さんに腰が低い医師のところで働いてたとき患者には評判良かったけど実際は下手くそで腕が悪いって言ってた
インプラントの経験ないから、はじめてのインプラント治療のとき手が震えてたって笑
根の治療も何度も何度も通わせるのは患者側からしたら丁寧に見えるけどただ腕が下手なだけらしい
わたしは国立大学出身の根管治療専門医がいる保険治療の歯医者に通ってるけど2回で終わったし薬飲まなくても痛みが出なかった+10
-14
-
61. 匿名 2018/03/17(土) 21:12:17
受け売りですが、初診に時間かけてくれる歯医者が良いようですよ。患者の意見を親身になって聞いてくれたり。+19
-2
-
62. 匿名 2018/03/17(土) 21:14:16
ネットの口コミが他と比べて桁違いに多いとこは、そういうところに力を注いでるんですねと思っちゃう
あと悪い口コミのあとに不自然なくらい短期間で絶賛&高評価がつづくとこもオーマイガだよ+17
-1
-
63. 匿名 2018/03/17(土) 21:15:54
マイクロスコープ売りにしてるところ、保険内だとやってもらえない場合が多いから問い合わせるようにしてる。
大抵が自費だろうけど、だったらホームページでちゃんと表示してほしい+17
-1
-
64. 匿名 2018/03/17(土) 21:16:21
治療中の歯を他で診てもらうって出来るのでしょうか?+17
-1
-
65. 匿名 2018/03/17(土) 21:17:09
高級住宅街にある歯医者は保険内でも腕いいよ+5
-1
-
66. 匿名 2018/03/17(土) 21:18:20
スケーリングで
上だけ30分で
次回下をやるといわれましたが、普通?
他のとこは一度に上下やってくれるとこだったから、初めてのパターン+20
-5
-
67. 匿名 2018/03/17(土) 21:27:27
仕事終わってからでも行ける歯医者を探して何軒か行ったけど全然ダメだった。
+4
-3
-
68. 匿名 2018/03/17(土) 21:25:08
>>57
まさにそのような場所に通ってました。根管治療も二回で終わり、治療した歯は三年ほど問題なかったのですが
被せをクラウンじゃなくインレーにしたからか、すぐ外れて、新しいインレーを装着。外すたびに、歯を削られる。虫歯があるからって。
それを数回繰り返して気づいたんだけど
ここまで外れやすかったらインレー合ってないのか私の食いしばりが酷いのか何かしら原因はあるはずなのに原因を探ろうとしない。
神経をとった歯だけど削った範囲が少なかったからインレーだと思うんだけど食いしばりあるって判断してクラウンにしてくれればこの歯も割れずに澄んだのにって思う。マウスピース提案したりとか。+16
-2
-
69. 匿名 2018/03/17(土) 21:31:22
>>59
歯周病は、簡単に説明すると顎の骨がとけてる状態で他の歯も顎にうまってるから、その溶けが隣の歯の支えてる骨まで溶かすんだよ。
確かに歯の全周に及んでなく、動揺がなければ、まだ、クリーニングをして、歯茎をきったりしてどうにか抜かずにすむ。けど、全周に及んでたら、それを抜き顎の骨を守るのが大事。+12
-2
-
70. 匿名 2018/03/17(土) 21:36:06
今、歯医者通いをしていて
今日は抜けずに残っていた乳歯を抜いてきました。
麻酔かなり痛くて、麻酔が痛いところはよくないですかね?+2
-6
-
71. 匿名 2018/03/17(土) 21:39:11
初めて行く所を選ぶ時は自分の名前を病院名にしてる所が安心だって歯科衛生士の友達が専門学校で習ったって言ってた。
+6
-10
-
72. 匿名 2018/03/17(土) 21:39:13
>>66
普通です。
歯科衛生士だけど、他院で一度にクリーニングやってもらってたとかいう患者ほど、歯茎の中についてる歯肉縁下歯石が残りまくりだからね。
歯茎より上の見えるところだけサラッとクリーニングしてるってこと。
回数分けて丁寧にクリーニングして歯肉縁下歯石までとって、歯磨き指導も受けて、定期的にクリーニング続けないと、歯周病は防げないよ。+43
-3
-
73. 匿名 2018/03/17(土) 21:42:14
>>56
そうか、それは厳しいね。歯茎より下だと基本は、土台をたてれない。どうにかたてても虫歯を残した状態になり、周りを悪くするし、咬めなくなる。
状態を確認してないから、なんとも言えないけど、どうしても諦められないなら、他でも言われたことを説明して、話を聞いてみるかしてみてもいいかも。できたら、マイクロスコープあるところで、録画してもらい、状態を見せてもらったら納得できるようにするか…+7
-2
-
74. 匿名 2018/03/17(土) 21:43:24
治療内容をしっかり説明してくれるかどうかを重要視してる
今の所は説明も歯科衛生士さん・先生の両方がしてくれて、ちょっとしたことでも相談しやすいし、治療もスムーズ。+16
-1
-
75. 匿名 2018/03/17(土) 21:45:22
全席に仕切りやドアがついてて、個室っぽくなっててるとこ。治療中の人を見ることもないし、見られることもない。幼児3人いるから、足元で遊ばせておけるのが本当に助かる。
子供らと一緒に3ヶ月ごとに定期検診行ってます。
腕とかわからないけど、丁寧だし、子供にも優しいからちょっと遠いけど通います!+9
-9
-
76. 匿名 2018/03/17(土) 21:46:13
私は単純に休み時間に抜けていける距離の歯医者に通ってる
毎回、歯科衛生士の人が違う&先生も数年で移動か辞めてる+1
-6
-
77. 匿名 2018/03/17(土) 21:47:22
明らかに歯が痛いって言ってるのに、ここは根の治療した歯だから痛むはずがない、気にしすぎ!って言われたんだけど。
根の治療しても膿んで痛み出ることあるんだよね?
気にしすぎ!って…
+17
-5
-
78. 匿名 2018/03/17(土) 21:48:12
>>59
私抜歯してブリッジ薦められた…。+5
-3
-
79. 匿名 2018/03/17(土) 21:49:22
>>36
長い目で見たときに抜いたほうがいいケースもあるから一概に残すのがいい先生とは言えないよ。歯周病だったりしたらその歯を残すことによって他の歯に影響及ぼすし、虫歯でも無理に残すことによって治療費が無駄にかかるケースもある。すぐに脱落とかね。
なるべく残す先生って一瞬聞こえはいいけど、先々まで考えた治療をしてくれる先生の方がいいと思う。
先生がそう考える理由を納得いくまできちんと説明してもらった上で決めたほうがいいよ。+24
-1
-
80. 匿名 2018/03/17(土) 21:51:25
歯科医に求めるのは、とにかく衛生的であること。
キレイ好きな人は繊細さもあわせ持ってるので信頼できる。
特に歯なんてミリより小さな単位で調節するわけだから、神経質なくらいで丁度いい。+18
-3
-
81. 匿名 2018/03/17(土) 21:52:33
>>59
そういう場合はブリッジの支台歯の本数を増やして対応するでしょ。抜くような歯を残したっていいことは一つもない。+8
-1
-
82. 匿名 2018/03/17(土) 21:55:57
>>69なんだけど、
>>59に返信してるけど、より混乱する書き方だったかな。直接状態をみてないし、なんとも言えないけど、抜かなければ、必ずしも良いわけでもないし、勿論むやみに抜けばいいというものでもない。
余計な事を書いちゃったかも、とりあえず、状況をみないとなんとも言えないね…
+4
-1
-
83. 匿名 2018/03/17(土) 21:57:36
ドーーーーーーン!!!!!!!!+1
-2
-
84. 匿名 2018/03/17(土) 21:57:47
>>60
ごめん、私歯医者だけど本当に親衛生士?
だとしたら何もわかってないよあなたのお母さん。
根管治療は、回数がかかることもあるよ。
一概に早いから良いとか、そんな単純な話じゃないよ。
回数は根の中の状態によるし、早い=雑な時もあるからね。もちろん、ダラダラと回数かける
歯医者さんもいるかもしれないけど。
とにかく、早いか、遅いかで良い歯医者だとか
悪い歯医者だとか決めつけるのは無知すぎるよ。+55
-2
-
85. 匿名 2018/03/17(土) 22:01:47
選び方=混んでる所!
愛想は無いが職人気質で腕もいい
奥歯の虫歯治療でハイブリッドインプラントに興味をもったら
「中途半端で奥歯には一番お勧めしない」
と一蹴
「正直な話、インプラントにすればこっち(歯医者)は儲かるけど、そんなんのに頼って仕事してるんじゃないし」だって。
必要以上の治療もなく短期間で終了
先生これからもお世話になります。+29
-2
-
86. 匿名 2018/03/17(土) 22:06:00
銀歯の銀歯が取れたから歯医者探したけど、けっきょく近いところにした。
銀歯つけたところは一番近い歯医者だけどいつも混んでるから
今回は二番目に近いところにした。
+1
-4
-
87. 匿名 2018/03/17(土) 22:10:34
三年前に抜髄した歯が去年から痛くてレントゲン、ct、数件他院でも検査して異常なしといわれ、紹介状書いてもらって行った大学病院の専門医に見てもらっても問題ない。
この痛みはなんなのよ!8ヶ月痛みに耐えてる。痛み止め効かないし内蔵に負担になるから飲みたくない。歯を磨くと痛い、カムといたい、触れると痛い。
でも神経死んでるから痛むはずないって言われた。
痛みと不安で眠れないから眠剤にどっぷりはまった。
大学病院の専門医待ちが半年で、てっきりマイクロスコープでヒビ割れ検査してくれるかと思いきや普通のデジタルレントゲンのみ。
レントゲンじゃヒビわからないよってさんざん今までの先生に言われてきたし!
大学病院もいろいろ面倒だよ。
トピズレすみません!
検査から被せまで自費のところが丁寧に見てくれるのかな。高いよ。
+12
-1
-
88. 匿名 2018/03/17(土) 22:16:18
マイナス魔うざい
消えろ+11
-4
-
89. 匿名 2018/03/17(土) 22:19:12
>>84そうなんだ。母に伝えとくわ笑
でも最初の抜髄くらいは最低でも3回で終わらせてたとこで働いてた時は絶賛だったよ。ササッと!専門医を雇って経営がうまいって言ってた。
もう一つのところは何回も何回も通わせてるのね〜手付きで下手ってわかるって。+3
-17
-
90. 匿名 2018/03/17(土) 22:19:15
抜歯してブリッジする予定なんだけど、他の歯も痛む…。予約が一週間待ちで待ってられんから他の虫歯のとこだけ違う歯医者で治して貰っても良いのかな?+2
-8
-
91. 匿名 2018/03/17(土) 22:16:47
ホームページにちからをいれてないのに混んでるとこ。+12
-1
-
92. 匿名 2018/03/17(土) 22:23:53
削らなきゃだめだとすぐに言う歯医者は信用できない。
初診料はかかるけど、納得できる説明をしてくれる歯医者に出会えるまで何軒か行ってみた。
子供は子供専門の歯医者さんがいい。
唇にリップを塗ってくれたり、音楽の流れる麻酔器具を使ってくれたり、ご褒美をもらえたり、至れり尽くせりで怖がらずに治療が終わって助かる。+4
-5
-
93. 匿名 2018/03/17(土) 22:31:26
>>89
関係ない、横からごめんね。
最初の神経とるのは、汚染されていなければ、はやいうちに詰めた方がいい。
ただ、再根治の場合は、全然話が違う。根っこにつまってる薬が固くなってて開けきれなかったりするし、下手に通すと神経をとった脆い歯の根っこをわりかねない。から、回数かかる可能性がある。
私も、根治療の講義を先生相手にするような根治療専門の先生の元についた事があるけど、あれは本当に繊細な作業だよ。
+28
-2
-
94. 匿名 2018/03/17(土) 22:31:31
近所の小さめのショッピングセンターの中にできた新しい歯医者近いからって理由で行ったけど説明も丁寧、症状とこれからの治療を図解付きで解説してるプリントもくれる、治療室はそれぞれモニターがあって初日に撮ったレントゲン見ながら今日はどの歯を触るか一緒に見ながら説明してくれる、予約時間ぴったりに始めてくれる、治療スピードもちょうどいい、待合室もほのかにアロマ、コンパクトな熱帯魚もあって癒される、室内も木をふんだんに使ったインテリア、等々すごく良かった。
親知らず3本抜いたのと他に見つけてくれた虫歯治療したけど抜くか抜かないかも選ばせてくれたし、詰め物もプラスチックだし色々よかった。
新しいところは設備もしっかりしてるし、先生も若いと腕が不安かもしれないけど知識や治療法も最新だし意外といいよー!+9
-1
-
95. 匿名 2018/03/17(土) 22:33:39
歯医者と美容院選びは本当怖いよね...
どっちも失敗されたらやり直しきかないし。
+26
-5
-
96. 匿名 2018/03/17(土) 22:39:30
引っ越しして
虫歯治療で新しい歯医者に行ったんですが
初日の日はクリーニング(歯石取りやフッ素塗ったり)でお会計が五千円でした
今まで行ってた歯医者では
初日クリーニングしたんですが三千円で
このまま通い続けるか悩んでいるんですが
どうでしょうか?+6
-12
-
97. 匿名 2018/03/17(土) 22:53:37
顔にタオルのっけてもらえるとこ+7
-6
-
98. 匿名 2018/03/17(土) 22:55:17
>>73
銀歯の中で虫歯が進行している部分をレントゲン1回とカメラ5回撮って、銀歯・根っこ部分を見せてくれて説明してもらったの。抜歯しかないと。インプラントだっけか50万するから、ブリッジ15000円のをすすめられた。抜歯する両隣の歯を削って三本まとめて型取りしますって言われた。聞いた話、抜歯すると他の歯もダメージ受けて抜けやすくなると聞いたから余計に心配。+8
-3
-
99. 匿名 2018/03/17(土) 23:00:21
IT業界で働いてました。歯医者の口コミなんてあればほとんど業者がやってるので意味無いです。というより口コミで評判のところほどヤバいことも多いです…。あと歯医者の学歴もほとんど関係ありませんよ。お金あるならアメリカで腕のいい歯医者で治療するのが一番です。+7
-11
-
100. 匿名 2018/03/17(土) 23:02:54
以前行ってたとこは綺麗で治療中テレビ見れて患者も多かったけど予約しても待たされる待たされる!
治療中も待たされる!すぐ抜く。治療ヘタクソだった。
お陰で歯がボロボロになった(;_;)
今行ってるとこはおじいちゃん先生だけど3.4本まとめて治療してくれるし技工士がいるので仮歯も差し歯並みで仮歯とわからない!
ブリッジもいれてもらって1カ月で終わった!
+3
-4
-
101. 匿名 2018/03/17(土) 23:06:02
たまに、女子スタッフを
やたら若い芸能人なみの
美女で揃えてるとこあるよね
院長はたいていぶさいくなおっさん
顔がやたらデカく図体も大きく
バケモノみたいなおっさん
そういう医院は避ける+25
-3
-
102. 匿名 2018/03/17(土) 23:08:11
私は前歯を4本差し歯にされたけど、本当に良かったのだろうか…
歯が痛むと言ったら噛み合わせが悪いと歯を削られた
衛生士は偉そうだし歯石取りもなんだか適当
このままだと私、歯が無くなると思い別なとこ行ったら衛生士さんがちゃんと指導してくれたし、歯茎が腫れてますと、歯石取りをしっかりやってくれた
交通の便が良いだけで選んだ結果です
前歯の差し歯については後悔しかありません+23
-1
-
103. 匿名 2018/03/17(土) 23:09:17
>>68
私が勤務している歯医者では、神経を抜いた歯は栄養が送られてこないし歯の中がスカスカな状態でとても脆く、変色もするので削った範囲に関係なく必ず土台を入れてからクラウンにしています。
インレーにしている方は見たことがないのですが…割れてしまったとのことで悔しいですね。
言葉は悪いですが、そこの歯科は信用出来ません。
是非、周りの評判だったり口コミをみて他の歯医者に通われた方がいいかなと思います。
+9
-5
-
104. 匿名 2018/03/17(土) 23:12:17
>>98
そうか、それは、かなり丁寧にしてくれてるね。
たぶん、それ以上いい歯医者に当たる可能性は低いかも。
インプラント勧められたなら、歯周病のは、ひどくないし、くいしばりや、歯ぎしりはあまりないタイプなんだろうね。なら、私もインプラントを一番に勧めるかな。今後の前後の歯のためには。
ブリッジにするリスクもちゃんと説明受けてるね、その通りだね、一本ない歯を両サイドで支える事になるから、今後二本更に失うリスクがある。
悩ましいね…
ただ、その歯を残しとくと更に両サイド失うリスクを伴うと思った方がいいかも…
抜いてそのままも歯は動くから、ブリッジ、インプラント出来ない可能性がでる。
状態を丁寧に説明して、リスク説明してくれるところなんて、本当にめずらしい。
これ以上は、状態をちゃんとみてる先生以上よい助言は出来ないけど、あまり悩みすぎないでね。ストレスになると体にもよくないよ。
+13
-1
-
105. 匿名 2018/03/17(土) 23:19:33
治療が終わった歯が痛む。
どうしたものか。
病院変えたらまた初診料取られるしなー。はぁ。+9
-1
-
106. 匿名 2018/03/17(土) 23:37:51
>>41
何年も前だけど私もそうだった。
それからジプシー+4
-1
-
107. 匿名 2018/03/17(土) 23:40:39
夫のいってる歯医者に最初は通ってて、
治療してる歯があって
インプラントは勧めないって言われて
ブリッジにした。
良心的な地元の歯医者さん、って感じで
歯科衛生士さんが本当に良い人だったけど
先生のクセがすごくて…
私の勝手な思い込みだけど
インプラント勧めないのも、面倒くさい事はやりたくないから?って思えてきてしまった。
それで、職場の先輩の通っている歯科に変更。
そこも先生ちょっとクセあるし、歯科衛生士さんがサバサバし過ぎてる気がするし、
どうなのかな…?って思ったけど、
歯の調子は良くなったとすぐ実感出来た。
そこはインプラント勧めるところで
ブリッジしたところも本当はインプラントした方が良い、と言われた。
実際、今、ブリッジには違和感しか感じなくて、
インプラント検討中。
夫は今も前の歯科にしっかり定期検診行ってるし
相性あるのかな。
+5
-1
-
108. 匿名 2018/03/17(土) 23:47:31
今虫歯治療してるんだけど、神経を抜かれて歯を平らに削って、何か薬を入れて白い詰め物?して、そしてまた詰め物取って治療して…を一週間に一回、もう一ヶ月ちょっとかかってる
次の工程とか、最終的にはどうなるのか言ってくれないしなかなか聞けないしで、すごく不安…
事前に説明してくれる歯医者さんて少ないのかな?
その虫歯の歯は削られてかなり小さくなってるし、もうどうしようもないし後にも引けないけどこれが終わったら通院辞めようかと思ってる
それとレントゲン取るときに毎回同じ歯科助手の方が、口のなかに四角いプレートを歯の内側にあててくるけど、
ぐーっと下に押してくるから傷ついて血出てきたし…+7
-5
-
109. 匿名 2018/03/17(土) 23:50:37
ネットで胡散臭い口コミがないところにしました。
今のところいいかんじです。+4
-1
-
110. 匿名 2018/03/17(土) 23:59:04
自分の通ってるいい歯医者の口コミをネットに書きたいと思う人いるのかな。
混むじゃん。+18
-1
-
111. 匿名 2018/03/18(日) 00:08:33
>>110
正にその通り。治療が上手くいってるとさ、気分がいいからわざわざネットして口コミなんて思わないよね。それにいい歯医者は教えたくないもん、混むし。だから特に褒めるような口コミのある歯医者は絶対に選ばないようにしてる。+16
-1
-
112. 匿名 2018/03/18(日) 00:09:02
歯の根の治療(根管治療)って保険治療は、回数をかければかけるだけ歯医者側が赤字だよー
だから回数かけたくないダメ歯医者もあるよ。
2回で本当に終わる場合もある。
でもやればやるだけ赤字になることを避けるためにすぐ終わりにする歯医者もある。
それが良い歯医者かどうかの基準には出来ない。+27
-1
-
113. 匿名 2018/03/18(日) 00:10:21
銀歯だらけでサイアクな歯の持ち主の私はあちこちの歯医者行ったけど、実際治療してもらわなきゃわからないです。
自分では見れないし被せちゃったらわからないから数年経って痛み出して別の歯医者行ったらちゃんと出来てなかったのが発覚とか。
同じことやってると思うんだけど、1回二千円~三千円の歯医者と千円以内の歯医者があるのはどうしてですか?+19
-1
-
114. 匿名 2018/03/18(日) 00:14:13
>>112
私が通ったところは根管治療で少しでも痛みがあれば薬の詰め替えとかで根気よく治療してくれたよ。下の歯だったんだけどたぶん9回くらい薬の詰め替えとかやってくれた。痛みが治まってから被せ物してくれた+19
-1
-
115. 匿名 2018/03/18(日) 00:13:54
>>31
前の所を悪く言うのも怪しいよ。
腕に自信がないから他人を下げて自分を上げてるんだもの。
患者には都合がいいけどね+15
-1
-
116. 匿名 2018/03/18(日) 00:24:46
>>66
普通にあるよ!+2
-1
-
117. 匿名 2018/03/18(日) 00:27:15
>>87
もしかしたら三叉神経痛ではないでしょうか?
顔の奥にある3つに枝分かれしている三叉神経の1つを動脈が圧迫していて、キリで刺すような痛みや、電流が走るような痛みが走る病気です。
この場所を刺激すると激痛が起こるというトリガーポイントがあり、その痛みは普通の鎮痛剤などでは止められません。
あまり知られていない病気ですし、本当の病名がわからずに、歯医者ジプシーになってしまう人も多いです。私も最後の歯医者で脳神経外科に行くことを勧められ、MRIを撮ったところ、やっと三叉神経痛である事がわかりました。
テグレトールという薬や、神経ブロック療法、手術など治療法はいろいろありますので、まずは脳神経外科に行ってみてはどうでしょうか。+17
-1
-
118. 匿名 2018/03/18(日) 01:05:52
転勤が多く、変えざるを得ないときが何度かありました。
私の条件としては
①遅くまでやってるか
②職場、自宅から近いか
③小児歯科を積極的に受け付けてるか
未婚で子どももいませんが(笑)
なんとなく子どもの扱いが上手いなら、大人も丁寧にみてくれるだろうと。
あとはHPの更新頻度、スタッフの清潔感、マナーとかでしょうか。+8
-3
-
119. 匿名 2018/03/18(日) 01:09:08
今の世の中で、最もたちが悪くて信用できない職業の一つが歯医者。政治家よりヤクザより悪質だと思う。
自分の金もうけのために、人の大事な歯をいとも簡単に削ってしまう。他の臓器と違ってもう二度と生えてこないのに。
悪徳歯科医は本当に許せない!!!
刑務所入ればいいのに!!!+19
-10
-
120. 匿名 2018/03/18(日) 02:02:55
>>97
タオル顔にかけるのは私はダメ。
軽いパニック障害持ち(通院はしてないけど、満員電車や人ごみ、長時間の飛行機でパニック感じる)なのが関係してると思うけど初めて行った歯医者でそれされてパニックになりそうになった。
後で調べたら、歯を削るときに出る細菌が患者の目に入らないように〜とか理由はあるらしいけど、タオルを顔にかけなくてもきちんと治療してくれる歯医者は他にもたくさんある。
ちなみに上記の理由以外にも、患者と目が合うのが苦手でタオルをする歯科医もいるみたいだし、タオルをしない方が患者が痛みを感じてるかどうかすぐ判断できるからとタオルをかけない歯科医もいる。+9
-6
-
121. 匿名 2018/03/18(日) 02:08:40
>>104
ありがとう。
虫歯の治療の繰り返しの結果、酷くなってた。悲しいよ、本当。
一本だけじゃなくて、両サイドの歯も抜けるなんて。まだ虫歯で歯を抜く歳じゃないのに、凄くショック。
色々教えてくれてありがとう!+9
-1
-
122. 匿名 2018/03/18(日) 02:13:30
中学の時に通ってた歯医者、何か胡散臭かった。治療が終われば受付の姉ちゃんで耳打ちして「2000円な」「1000円な」と言ってるの聞いた。ある日、先生に「いつも2000円とか1000円とか…」と話そうとした瞬間、先生が「安いやろ(^-^)」って言ってた。+6
-2
-
123. 匿名 2018/03/18(日) 02:42:31
出来るだけ最小限に削って治療してくれるところ。
自分の歯は一度削ったら元には戻りません。+6
-2
-
124. 匿名 2018/03/18(日) 02:57:16
一般の人には歯科医の上手下手はわからないと思う。
下手な治療でも2~3年痛まなければ患者さんにはわからない。だけどX線画像で見たら「なんじゃこりゃー!」
HPの有無は関係ない。HP更新する暇があったら勉強しろよと思うような歯科医もいるし…
一番確実なのは歯科医がかかる歯科医に行くことだけれど、歯科医に聞けないし…
あまりハズレがない方法としてはかかりつけの内科などで医師や看護士が通っている歯医者を教えてもらう。
あとは近所や職場の口コミ。
特に職場から通う人が皆、同じ歯科に行っていて新しく入ってきた人にもそこを勧める、家族も通っているというところはまず大丈夫。
+11
-1
-
125. 匿名 2018/03/18(日) 03:26:22
口コミなんてあてにならない!
デンターネットは見てわかる通りいい口コミしか書かれてない。ブラック口コミは院が特定できないようになってる。
最近行った歯医者が本当最低で書き方に気をつけながら口コミしたけど採用されなかったし!
実際行ってみるしかないよ!+16
-1
-
126. 匿名 2018/03/18(日) 08:49:12
>>105 初診料って800円くらいだよ+4
-5
-
127. 匿名 2018/03/18(日) 08:52:05
>>112 赤字ではない。こんしょなんてすぐ終わるし+0
-6
-
128. 匿名 2018/03/18(日) 10:13:41
うちの地域で口コミの高く有名な歯医者行った
実際先生も有名歯科大通ってたらしく、腕もいいらしいんだけど、私の治療(被せもの)は衛生士にされたからその歯医者には行かなくなった+4
-2
-
129. 匿名 2018/03/18(日) 10:26:51
私も抜かないで残してくれる歯医者さんを選んできた。
歯が割れたらしっかり半分に割って半分の根っこ残して上物作ってブリッジにするとかね。
そこから10年以上たち、そのわざと半分のこした根っこが膿み始めてきました。
今どきの歯医者さんの考えでは根っこを半分残したらその後99%膿むから残さないのがスタンダードだって。
これもさ、10年膿まないなら両サイドの歯にブリッジの負担を10年軽減させられるって事にはならないのかな?
やっぱり膿ませない為に最初から抜いた方が顎とかへのリスクげ少ないのかな?
医者によって考えが違うよね+13
-1
-
130. 匿名 2018/03/18(日) 10:46:16
一人の先生が虫歯、歯周病、インプラント、入れ歯、小児歯科など、何でもやってるのは避けるかも。
それぞれ専門性が違うし、知識も技術も中途半端そう。本当に全分野できるの?って疑問。
メインの先生とは別に専門医だとかが非常勤であってもいるのであれば、いいかなとは思う。
あと初診の対応がよくても、何年も通っていると診察が短時間、雑になってきたら通わない。
私も何年か通っていた歯医者があったけど、ん?と思うことがあったり、だんだん対応が雑になってきたりしたから変えました。
+8
-1
-
131. 匿名 2018/03/18(日) 10:48:44
私のつとめている歯医者は、
上下2回に分けてお掃除して終わり。
歯ブラシの指導もしないし、歯の表面も磨かない。
でも、カルテでは点数取ってる。+13
-1
-
132. 匿名 2018/03/18(日) 10:55:29
>>84歯科衛生士です
根治長引くことよくありますよね
本当、治療回数少ない=腕が良いとかじゃないと思う
虫歯の治療にしても薬詰めて1ヶ月置くとかあるし
歯石取るにしても沢山ついてる人はそれなりに回数がかかるのは当たり前
+7
-2
-
133. 匿名 2018/03/18(日) 10:56:54
>>127こんしょwwww+2
-2
-
134. 匿名 2018/03/18(日) 11:01:23
>>103インレーにすることもありますよw+1
-3
-
135. 匿名 2018/03/18(日) 11:40:44
根管治療に3か月もかかったんですけど!!
一人の先生が治療するわけじゃないし。
他の歯科医院を探そうかな。+2
-5
-
136. 匿名 2018/03/18(日) 11:58:29
何このトピ画(笑)
歯並びがいいから?+2
-1
-
137. 匿名 2018/03/18(日) 12:40:18
歯周病で骨まで溶けていても骨の再生が保険で出来るケースも今はあるらしいです。
去年薬が認可されたとか、、。でもこういうのも知らない、もしくは出来ない歯医者さんもいると思うから何か治療するのにも何軒か回った方がいいんだろうな。
+6
-1
-
138. 匿名 2018/03/18(日) 17:02:48
口コミや医者のプロフィールが良くても実際行っててみないとわからないよね。
前に評判がいい歯医者に行ってこんな症状ですって言っても目視だけで「大丈夫ですね」と言われて、なんだかんだで悪化して神経抜く羽目になった苦い経験があって、歯医者選びは慎重になってる。+3
-1
-
139. 匿名 2018/03/18(日) 17:29:15
腕がよく信頼できる歯医者は、自分で何でもやります。型取りもやってもらったので全く苦しくありませんでした。勿論、早いし腕もいい。インレーも初めて入れた時から全く違和感がない。+5
-2
-
140. 匿名 2018/03/18(日) 18:07:35
詳しい方教えて下さい
詰め物がいつも大きく仕上がって合わせるために
歯を削られますそれって普通ですか?
それはおかしい +
普通です −
トピずれて申し訳ありません
+6
-4
-
141. 匿名 2018/03/18(日) 18:42:39
私近くの歯医者で、病院の口腔外科で歯を抜くようにいわれた。骨も削るとか。
なんか怖くなって。
で、違う歯医者を探して、姉の行ってた歯医者に変わったんだけど、
抜かなければいけない歯を何ヶ月も根治治療して抜かなくてすんだよ。歯を残せた!
近くの歯医者のいう通りに口腔外科に行ってたら歯は絶対抜かれていたと思う。
詰め物して銀歯被せたけど、不具合ない。
歯医者もセカンドオピニオンも大切だと理解しました!+6
-1
-
142. 匿名 2018/03/18(日) 18:44:49
>>140
大きく削られるのは仕方ないと思う。傷んだ所とその周辺を削ってると思う。
それより簡単に神経とる歯医者が許せない!当時そんな知識がなく抵抗できなくて。悔しい思いしてます!+3
-2
-
143. 匿名 2018/03/18(日) 18:49:46
私は、自分の母校(高校)の歯医者や医者を信頼してる感じです。
卒業生も開業医が多いので周辺の開業医は同窓生が多い。信頼感と安心感がある。+2
-1
-
144. 匿名 2018/03/18(日) 19:20:54
面倒だけど歯石取りとか軽い治療で、いいなと思う医院を複数比べ合う。
そんなもんかと受け入れてたら、他医院ではもっとすごく丁寧親切なケアしてくれたりするから。(しかも安かった)+1
-1
-
145. 匿名 2018/03/18(日) 19:50:12
予防歯科に力を入れている歯科に通っています。
テレビで見た山形?の有名な予防歯科と
全く同じことをしています。
門下生かもしれません。
ただ、気になるのが、
ほとんど衛生士で、説明もすべて衛生士。
私は歯科医と最初の頃の治療以外は、
会ったことがありません。
本当にこれで良いのかなと思っていたら、
去年から自費になりました。
それまで1回30分で終わっていたのに、
自費になったら、1時間1万円です。
内容は変わらない気がするのに、
30分5000円では、嫌な顔をされます。
歯科をかえた方が良い→+
かえない方が良い→ー+10
-3
-
146. 匿名 2018/03/18(日) 20:00:20
>>140
歯科医師です。
セットの時に詰め物の方ではなく、歯を削られるんですか?+3
-1
-
147. 匿名 2018/03/18(日) 20:04:02
>>140
詰め物入れた後の噛み合わせの調整ってことでしょ?
自分の歯を削ってるんじゃなくて詰め物の部分を削って調整してるんだと思うよ。
基本的には天然歯を削って調整はしないから。
まぁ元々の噛み合わせによって必要があれば天然歯を削って調整することもあるけど。+3
-1
-
148. 匿名 2018/03/18(日) 20:37:10
>>135
根治治療は、重要らしいですよ。
+2
-1
-
149. 匿名 2018/03/18(日) 20:40:06
今、歯医者って自分所で抜歯しないで、大きな病院の口腔外科で抜くようにいわれるよね!
お金も時間もかかるし、その行った歯医者で抜歯してほしい。+2
-2
-
150. 匿名 2018/03/18(日) 23:03:02
>>147
>>146
そうです噛み合わせがあわずに調節してる
感じです。
147さんの元々のかみ合わせ
というので納得できました。
みなさんありがとうごさいます
+1
-0
-
151. 匿名 2018/03/19(月) 01:34:33
領収書しか出してくれない歯医者は行なっていない診療で点数を稼いでいる可能性があります。
しっかり明細書をもらうようにしましょう!明細書をもらって医療内容をチェックしよう | 「明細書」って何ですか?www.rengo-iryoumeisai.org明細書をもらって医療内容をチェックしよう | 「明細書」って何ですか? 医療機関などの窓口で、医療費の自己負担分を支払った際に領収書と一緒に明細書が発行されます。明細書には、初・再診料、処置名・薬剤名・検査名などがすべて正式名称で、単価・数量と共に...
+6
-0
-
152. 匿名 2018/03/19(月) 12:19:43
ママたちの間の口コミで評判がいいところ+1
-1
-
153. 匿名 2018/03/19(月) 12:36:52
今の世の中で、最も信用できない職業の一つが歯医者。国も悪徳歯科医をもっと取り締まって欲しい。
Googleの口コミは悪いものも載せてくれるので、別アカ作ってみんなで書き込みましょう。
+5
-2
-
154. 匿名 2018/03/19(月) 12:39:31
>>149
歯医者によるよ。
抜歯するところももちろんある+2
-0
-
155. 匿名 2018/03/20(火) 08:30:23
近所の凄腕の歯医者さんが閉院してしまった…
そこはホームページも無いし口コミサイトにも殆ど載ってない所で、県外からのお客さんも来る名医のいる病院だったのに(;ω;)
いかにも胡散臭そうなダサい外観なのに、中はピカピカに綺麗だったな。
外観からは分からないこともあるよね。+5
-0
-
156. 匿名 2018/03/20(火) 17:17:26
美容室行く感覚で定期検診大事だね
3ヶ月に1回色々な歯医者で歯石取りにでも行けば?+0
-3
-
157. 匿名 2018/03/21(水) 16:19:16
家から近いとこ選んじゃったけどね
ちなみに今のとこは去年の夏から通い始めてて、その前まで行ってたとこは技術もあんまり…だったし何よりも先生の機嫌次第みたいな感じで、相談も正直しにくかったので変えちゃいました。
結果前よりも更に場所が近い(自宅から5秒w)し、先生は若いけど技術は確かだし相談にもちゃんと乗ってくれる。スタッフや衛生士さんもみんな感じよくて変えて良かったですよ。同じマンションにも通ってる人いて「あそこの歯医者さんいいですよ」って言ってました。近所の人に聞いてみるのがいいかも。
+1
-0
-
158. 匿名 2018/04/02(月) 22:39:36
駅前のキレイな病院通ってるけど、
医者が治療中に患者に聞こえるように「ふぅ~」っとため息ついたり、
衛生士となにやらコソコソ話したりしてとても感じ悪い!
神経抜くのも説明なく勝手にされたし、根幹治療も痛いと言ったら痛いのは仕方ないと言われた
まだ根幹治療終ってないから
今の治療終わったら変えよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する