
授乳室のマナーについて
211コメント2015/03/30(月) 12:34
-
1. 匿名 2015/03/28(土) 16:14:33
子どもが3ヶ月の新米ママです。
最近少しずつ外出もできるようになり、先日内祝のお返しの品を買いにデパートに行ったときに授乳室を使いました。
私が入ったとき、一組の親子が授乳してる状態でした。その子は遊び飲みと言うのでしょうか、お母さんが飲まないの?今飲まないと夕方までないないだよ?とかじゃあおっぱいバイバイだねって言っており、自分の子どもも成長したら、そうなるのかなぁと微笑ましく見ていました。
その親子は私たちより先に授乳室を出て、私も授乳を終えたあと退室しました。
外で待っていた夫が、さっき出てきた人が、お前の悪口言ってるぞと教えてくれたのですが、
後から入ってきた人が子どもが好きらしく、すごい話しかけてくるから、うちの子が集中できずに飲めなかったと言っていたと…
えー!私一回も喋りかけてないし、ニコニコしてるのもダメなのかとショックと同時に勉強にもなりました。
他にも授乳室でのマナーがあれば、教えていただけませんか?+37
-148
-
2. 匿名 2015/03/28(土) 16:15:08
出典:www.narita-airport.jp
+25
-5
-
3. 匿名 2015/03/28(土) 16:15:51
自意識過剰ばばあだね
気にしないことです!+650
-5
-
4. 匿名 2015/03/28(土) 16:16:12
一回も話しかけてないならあなたが入ってくる前にいた人のこと言ってたんじゃないのかな?+736
-1
-
5. 匿名 2015/03/28(土) 16:16:35
うわっ+10
-4
-
6. 匿名 2015/03/28(土) 16:17:08
あなたの前の人だったとか?+421
-1
-
7. 匿名 2015/03/28(土) 16:17:59
主さんが入る前に誰かいたんじゃないの??+406
-2
-
8. 匿名 2015/03/28(土) 16:18:27
人違いじゃないの?
確かにおっぱい飲んでるのにニコニコ見てたら気が散って赤ちゃんもおっぱいに集中できないと思うけど、授乳してるところを見てたワケじゃないんでしょ??+327
-2
-
9. 匿名 2015/03/28(土) 16:18:42
それはマナーの問題ではないと思う+123
-2
-
10. 匿名 2015/03/28(土) 16:18:43
それは主さんは悪くないですよ。
もしかしたらその人は普段から子供の遊び飲みに悩んでいて、そんな事を言っちゃったのかもしれませんね。+186
-4
-
11. 匿名 2015/03/28(土) 16:19:06
私も1さんの事じゃなかったんじゃないかな?と思う。
でもご主人も、そういう事言わなくてもいいのにね。+323
-3
-
12. 匿名 2015/03/28(土) 16:19:12
旦那も変。悪口言ってるぞ!なんて言う?
そのお母さんが嘘を言ってたとしても、言ってること自体は悪口ではないでしょ。+408
-10
-
13. 匿名 2015/03/28(土) 16:20:26
個室の授乳ブースに母、子供、お祖母ちゃんの3人で入っていって、授乳だけじゃなく大人のご飯まで始めていた人がいた
外では授乳のために人が並んでるのに、個室の中からは世間話しながらご飯の臭いがぷーんと…
家帰れよ!!と思ってしまいました…(-_-#)
個室じゃないとこでも2、3人でやってきてベビーカー広げて椅子に荷物も置いて、他の人が座れなくてもおしゃべりに夢中で知らんぷり、の人よく見ます(>_<)あれ止めてほしいなー…+300
-4
-
14. 匿名 2015/03/28(土) 16:20:34
てか、そこの授乳室って個室になってないの?
私が利用してきた出先の授乳室はどこも個室になってたから疑問に思った+217
-14
-
15. 匿名 2015/03/28(土) 16:20:46
マナーもなにも、普通に使えばいいのでは?+41
-2
-
16. 匿名 2015/03/28(土) 16:20:49
ご主人がおかしい気が…+166
-11
-
17. 匿名 2015/03/28(土) 16:20:58
そういう過剰な女が虐待とかしでかすんだよね+3
-24
-
18. 匿名 2015/03/28(土) 16:22:37
ニコニコほほえむと喋りかけるは全く違うと思う
人違いでは+169
-2
-
19. 匿名 2015/03/28(土) 16:22:40
ルールは張り出してあるよね。
常識の範囲内だと思うけども。+13
-2
-
20. 匿名 2015/03/28(土) 16:23:09
気にせず、その人は主さんの前の人のことを言っていたんだ
って思って忘れよう+99
-0
-
21. 匿名 2015/03/28(土) 16:23:13
13
授乳室って「男性の入室お断り」って書いてあるはずだよね+9
-56
-
22. 匿名 2015/03/28(土) 16:23:23
14さん
部屋に椅子やテーブルが数個置かれてて、みんなで使うような授乳室もありますよ。+141
-1
-
23. 匿名 2015/03/28(土) 16:23:27
たいてい、男性は入らないで下さいと書いているところが多いのですが、この間利用した所は書いてありませんでした。
1席ずつカーテンで仕切られている授乳室だったのですが…
先に使用していると、夫婦で入ってきて、旦那さんが『ここ、俺入っていいの〜?』と。そしたら、『書いてないから大丈夫!』と女の人が。
イヤイヤ、普通書いてなくても入らないのがマナーなんじゃないですかね?わたしは授乳が終わってもその夫婦が出て行くまで出たくありませんでした…+287
-7
-
24. 匿名 2015/03/28(土) 16:23:32
ご主人のマナーは普段から大丈夫?なんかおかしな感じがする。+121
-8
-
25. 匿名 2015/03/28(土) 16:24:09
21です
ゴメンなさい
おばあちゃんでしたね
読み間違えてしまいました
すみません+4
-5
-
26. 匿名 2015/03/28(土) 16:25:03
旦那も報告いらねーよ
いるよね
いちいち報告してくる人
知らなくて良いこともあるのに
主さん気にしなくて良いよ
うぜーくらいで流そう?
大丈夫!考えすぎないで
色々考えてると疲れちゃうからね
+255
-2
-
27. 匿名 2015/03/28(土) 16:26:06
それをいちいち告げ口するご主人もどうかと…+157
-7
-
28. 匿名 2015/03/28(土) 16:26:08
ミルクは授乳室に入るな!!
と言われた事です。うちは結構周りに影響されるとゆうか、周りがザワザワしていると、気になるタイプの赤ちゃんで、母乳が出なかったので、授乳室を使っていたのですが、母乳のお母さんに、ミルクは外でも上げられるでしょ。(オムツ交換などのするベンチ)ここは母乳のお母さんの場所だからと言われて、かなり傷つきました。+305
-55
-
29. 匿名 2015/03/28(土) 16:27:56
私は、共同で使う授乳室に夫婦と1歳前後の赤ちゃんが入って離乳食食べさせてるのに遭遇した事がある。
私がカーテンを開けると慌ててご主人だけ出て行ったからまだマシだと思うけど、じゃあ最初から入らないでほしいと思った。+99
-10
-
30. 匿名 2015/03/28(土) 16:29:04
ご主人の言動のほうが
気になってしまうw+83
-3
-
31. 匿名 2015/03/28(土) 16:32:00
ニコニコしてるのはまだいいけど、ジロジロ見られるのは気分悪い。どちらかというとお互い無関心な感じの方がいいかな。+170
-0
-
32. 匿名 2015/03/28(土) 16:32:15
トピ主さんのご主人、、一番責められてますね。。うちの旦那もそういうタイプですよ…。
+82
-8
-
33. 匿名 2015/03/28(土) 16:32:33
マナー云々じゃなく、主さんが嫌な思いをしたって話だよね+65
-0
-
34. 匿名 2015/03/28(土) 16:33:23
28
混んでる時とかはミルクの方はなるべく個室の授乳室使わない方がいいと思います…
個室の授乳室はすぐ埋まってしまうので。+313
-23
-
35. 匿名 2015/03/28(土) 16:33:33
告げ口したぞドヤァのご主人+55
-8
-
36. 匿名 2015/03/28(土) 16:37:39
>28
状況と言い方にもよるけど、
個室の授乳室でミルクあげてる人はちょっと迷惑かな。
混んでる時なんか特に。
母乳はざわざわしてなくても個室外では
なかなかあげられないから。+275
-19
-
37. 匿名 2015/03/28(土) 16:38:33
個室タイプじゃないなら、入退室時に控えめに挨拶してあとは目も合わせないほうがいいと思う。新米ママさんは慣れないことだらけでピリピリするとこも多いし。お互い干渉しないのが一番じゃないかなあ。+75
-6
-
38. 匿名 2015/03/28(土) 16:40:02
1さんの事ではないと思うけど、
授乳室の中で何か言われた訳じゃ
ないんだよね?
外で文句言ってただけなら、
その人も授乳室のマナーは
守ってるような。
オープンでも個室でも、
借りてるのを忘れなければ、
みんな気分良く使えるはず。+17
-3
-
39. 匿名 2015/03/28(土) 16:41:37
授乳室って個室と
個室の外にミルクの人用の椅子やテーブル置いてるとこあるよね。
母乳の人からすると数少ない個室にミルクの人が入ると
正直迷惑かなと思う。
+298
-18
-
40. 匿名 2015/03/28(土) 16:43:44
子供が敏感で飲めないなら
その親が授乳室使わなければいい。
他の子の性格までは把握出来ない。
自分が主さんだったら
ブチキレてるわ…笑
自分も子持ちだけど、
他の子が気になって
飲まないのなら
自分の子に飲ませなきゃと
一生懸命別の場所を探す。
旦那も旦那だね…
言うなよそれ…笑
+17
-9
-
41. 匿名 2015/03/28(土) 16:46:21
個室になってない授乳室で小学2年か3年くらいの男の子が母親と一緒に入ってきたんですが…
授乳している私のところに見にきて私も赤ちゃんが気にしちゃうからごめんねと背中を向けても母親が注意しても聞かないで見ようとしてきて不愉快な思いしたことある。
うちも上の子が男の子で現在4歳ですが、皆さんは何歳くらいまでの男の子なら一緒に授乳室に入っても気にしませんか?+91
-3
-
42. 匿名 2015/03/28(土) 16:47:46
明らかに1さんの事ではないよね。
そもそも本当なのかな?
ご主人が聞いたという話は。+28
-5
-
43. 匿名 2015/03/28(土) 16:49:55
上の子だけ外で待たせるのも危ないよね
近場ならば哺乳瓶に詰替られるようにあらかじめ母乳を絞って持ち歩くのも手かも+16
-6
-
44. 匿名 2015/03/28(土) 16:55:29
28さん
オムツ交換のベンチも個室も割と静かじゃない?カーテンでしきられてる所なら静さは変わらないし。
それよりも、ミルクへの気を引く方がいいんじゃない?
ほ乳瓶に、手足につけるタイプのガラガラつけたり。+30
-3
-
45. 匿名 2015/03/28(土) 16:56:42
なんか、子供が離乳食始めたぐらいにベビー休憩室のテーブルのところで離乳食あげてその後ミルクを飲ませようと思ってたら、おばさんとおばあさんが入ってきて、まぁまぁ今の若い母親は!こんなとこで離乳食なんかあげんじゃないよ!フードコート行きな!って言ってきて、
ミルクもまだ飲むんで。って話したら昔はミルク作り置きして持ち歩いてた!そんなのも知らないのか!とベビー休憩室を追い出されたことが。
ミルクは作り終わってたので別の場所のベンチであげたのですが、テーブルもある場所でミルクありの離乳食の子は駄目だったんですかね?
それにミルクの作り置きは駄目って産院でも親にも言われたのですが。とっても悲しくなりました。
+181
-7
-
46. 匿名 2015/03/28(土) 16:58:10
たぶん主さんの前に入ってた人のことじゃないかな??
旦那さんもなんでいちいち主さんに言ったのかも謎だけど(^_^;)
28さん
わたしもミルク育児だったのですが、空いてる時は個室をつかってましたが、人が多い時は、授乳室の個室の外にあるベンチやフードコートであげてましたよ!!
たしかに、個室だったらミルクあげるのにわざわざ入らなくてもいいかな?とは思いますが、仕切りだけのスペースしかないような場所なら、ミルクでも母乳でもいいじゃない?って思います。
+44
-13
-
47. 匿名 2015/03/28(土) 17:27:29
45さん
嫌な目にあったね。
フードコートって外部からの食品持ち込み禁止の所が多いから、フードコートで離乳食食べさせる方が引け目を感じるよね。
自分がフードコートで何か買って食べるならそのついでに離乳食を…ってのはわかるけど。
そのおばさんとおばあさんは乳幼児連れてたの?
ベビー休憩室に何しに来たんだろう。
頭の中が赤ちゃん以下の残念な人だったと思って気にしないで!+191
-2
-
48. 匿名 2015/03/28(土) 17:44:39
最近はイクメンの人多いのかオムツ交換よくやっている男の人が多いけど
しきりがない授乳室でオムツ交換はママにやってもらいたいです(>_<)
しきりない方が珍しいとは思うんですが+33
-10
-
49. 匿名 2015/03/28(土) 17:53:11
ごめんなさい
誰もいない授乳室とかお湯やポットが授乳室に設置されてる場合を覗いた前提で…
本当に言いにくいんですがミルクを授乳室であげるのは正直迷惑
あなたはバストも下着もみられる恐れがないんですよ?
ましてやそのバストは黒ずんだり垂れたりしてしまったって人もいらっしゃると思います
お子さんがざわざわしたところが苦手とのことですがそれは過保護に守って上げることではなくてお出かけに慣れてない子はみんなそうです
次第に慣れていきますし保育園や幼稚園に預ける予定があるのなら月齢にもよりますが少し考えてあげてください+159
-63
-
50. 匿名 2015/03/28(土) 18:00:26
主さんの旦那さんはなにも知らなくて注意したのかな。。
冷静な旦那に注意されます、、+4
-3
-
51. 匿名 2015/03/28(土) 18:03:29
28さん
母乳のお母さんのためというのは嫌な言い方で傷つきましたね。
けど、母乳しか飲めない子もいるので個室が少ない授乳室ならなるべく譲って頂けると助かります。
お母さんのためじゃなく、お腹の空いた赤ちゃんのためにお願いします。+142
-6
-
52. 匿名 2015/03/28(土) 18:03:51
1さんは話しかけてないから違うと思うけど、私ならニコニコみられるのも嫌かな。
+50
-2
-
53. 匿名 2015/03/28(土) 18:05:19
主さんの場合は、自分が話しかけてないなら私じゃないよ!って言うので終わりじゃないかな?
でも、赤ちゃんを見て微笑むだけでも気になる赤ちゃんはいますよね
うちの息子も近くに誰かいるだけで気になって飲まなくなります。 かといって飲まないのをその人のせいにはしませんけどね(^_^;)+38
-0
-
54. 匿名 2015/03/28(土) 18:09:49
51
でも母乳のお母さんの為でいいのでは?
だって母乳は人前で授乳出来ないですよね
あ!私はミルク派なので授乳室使ってません。+80
-13
-
55. 匿名 2015/03/28(土) 18:16:42
日々授乳室でそんな攻防が繰り広げられてたんだ。
知らなかった。
仕方ないんだろうけどカリカリしてるお母さんいるだろうし
産後利用するの怖くなってきた。+49
-5
-
56. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:40
授乳室でミルクを飲ませようと作っていた時のこと。
(狭いオープンスペースに小さいソファがあって、個室もある所)
後から入ってきた夫婦の奥さんが旦那さんに「お茶でもしてきてね」と言って、赤ちゃんと個室に入っていった。
が、その旦那さんはソファでスマホ。
一緒に座るのは厳しいから声かけて座らせてもらったけど、狭い所では外にいてほしい…。
その後 わたしが先に授乳室をでたら、その旦那さんは これまた狭い通路でスマホ。
なんだかな〜。+82
-4
-
57. 匿名 2015/03/28(土) 18:26:51
そうそう、赤ちゃん休憩室で奥さんの授乳待ちだかなんだかしてる旦那さんが、ソファー陣取ってスマホとかいじってるのって何だかなーと思った。
通話とかし出した男もいたわ(-_-#)
産婦人科の待合室とかもそうだけど、奥さん待ちの旦那さん、もう少し気をつかってほしい。
+103
-3
-
58. 匿名 2015/03/28(土) 18:32:16
ミルクも授乳室であげてもいいと思うけど。
混合のお母さんだっているんだし。
人それぞれ理由があると思うし。
私はミルクのお母さんが授乳室使ってようが、別に迷惑とか思わないけど
それより、オムツ替える場所でドカっと座ってる旦那さんや走り回ってる幼児を放置してる方がよっぽど迷惑
+105
-16
-
59. 匿名 2015/03/28(土) 18:36:07
上の子を1人に出来ないのはわかるけど、小学校低学年くらいの男の子が入ってきた時は少し気になったな…そこ、個室がないからケープで隠してたけど男の子は『あの人もおっぱいあげてるのー⁉︎』とか騒いでて母親も何も言わないし。+48
-7
-
60. 匿名 2015/03/28(土) 18:41:10
59
確かに気になるけどそこはもうどうしようもなくない?
大人が我慢するしかないと思う。
私は個室の授乳室を小学低学年男子兄弟に開けられたよ…
しかも開けたまま走り去るし…。+42
-13
-
61. 匿名 2015/03/28(土) 18:42:10
私は試着室を開けられた…。
とピずれごめん。+8
-19
-
62. 匿名 2015/03/28(土) 18:57:39
28
空いててもミルクなら個室には入らないよ。
母乳の人は個室でしかあげられないんだから、+86
-7
-
63. 匿名 2015/03/28(土) 19:09:22
下の子が乳児の頃、上の子が2歳だったから、私1人で子供を連れて外出する時は、外出直前に授乳して次の授乳時間までに帰るようにしてた。
長時間の外出は夫が一緒に行ける時にしかできなかったな。
それで授乳の時は夫と上の子はベビー休憩室の外の店舗とかでぶらぶらしてもらってた。
上の子が活発なタイプの男児だから、授乳室で周りに迷惑かけるってわかりきっていたから。+26
-3
-
64. 匿名 2015/03/28(土) 19:10:03
おっぱい飲んでからミルクじゃなきゃ愚図る子。おっぱい飲んでーしまってー授乳室出てーミルク飲ませて。正直めんどくさい。母乳の赤ちゃんに譲ってほしいも分かるから続けるけど。日本はなんだか育てにくいなぁ。+49
-27
-
65. 匿名 2015/03/28(土) 19:10:23
41
59
母親だけで来て1人で外で待たせるのも危ないから一緒に入るのは小学校低学年までならまだ許せます。
けど、授乳してるのをジロジロ見たり大きな声で話されるのは嫌です。小学校低学年なら言えば分かる年なんだし、入る前に他の人をジロジロ見ない静かにするってことを約束させてほしい。+79
-3
-
66. 匿名 2015/03/28(土) 19:39:20
個室じゃないのにやたら嫌な顔する人いるよね。
お前の部屋じゃないっつーの。
ほっとけばいい。+34
-3
-
67. 匿名 2015/03/28(土) 19:43:56
64
いや、育てにくさと授乳室の話は関係ないでしょ!
授乳室完備してあるだけ有り難いし、育てやすく出来るように十分配慮してくれてるじゃん。
面倒くさいって、譲り合いの精神は大切にしないと、その面倒くさいって気持ちで迷惑するお母さんや、お腹空かせてるのに待たなきゃいけない赤ちゃんがいるんだよ?
あなたみたいな自分勝手な人のせいで育てにくいわ!+76
-21
-
68. 匿名 2015/03/28(土) 19:47:29
67だけど、連投ごめんなさい。
打ってから一言余計だったと思った…。64さんごめんなさい。+29
-12
-
69. 匿名 2015/03/28(土) 20:02:44
わたしが遭遇したのは、カーテンで仕切られた個室がいくつかある授乳室に入った時のこと。
当然男性入室禁止の看板があるにもかかわらず、男性の声が聞こえる。
ひとつの個室に旦那を連れてはいっておしゃべりしてるんですよ。
ありえない!!きもちわるい!!
こんなときって、聞こえるように「男性のかたは退室ください」って言ってもいいとおもいますか??+115
-2
-
70. 匿名 2015/03/28(土) 20:10:25
69
男性禁止の所なら言っても良いと思いますよ!
それかお店?の人に言ってもらうのも良いかもしれませんね。お客さん同士だとトラブルになって余計イヤな気持ちにされちゃうかもしれませんし。
マナーは守って欲しいですよね。
授乳室に入っても何も出来なくてオロオロしてるだけの旦那さんも、荷物持って外で待っててくれてると有り難いなと思います。狭い授乳室だととても邪魔(^^;;+55
-1
-
71. 匿名 2015/03/28(土) 20:43:53
よく使う授乳室が二重カーテンなんだけど、注意書きもされてないからわからないのか、いきなりガバッと両方開ける人がいる。
土日は授乳室の前でお父さんがオムツ変えしてたり離乳食あげてたりするからいつもソワソワしちゃう。+23
-1
-
72. 匿名 2015/03/28(土) 20:46:31
勝手に個室の椅子を別室に移動され私の入った部屋の椅子が無い…。入り口にベビーカー置いて授乳室占拠され、満員と思いきや中はガラガラ。授乳室の扉の前を小さい子がうろうろ…邪魔だし、何度も扉が開くから中の方に迷惑!色々あって外出時の授乳は本当苦労しました。+18
-0
-
73. 匿名 2015/03/28(土) 20:56:53
ソファ陣取る旦那さん多いよね。私もミルクだったから、ベビー休憩室のソファであげようと思ったら付き添いのパパで満席。空いたところを見つけて飲ませようとしたら、隣でベビーカー広げてスマホしてた男性に肘が軽く当たっちゃって、すぐ謝ったけど舌打ちされたことがあったよ。ぶつかったのはこっちが悪いけど、やっぱりモヤモヤした。
ミルクのお母さんの多くは混んでる授乳室では母乳のお母さんに配慮して個室は避けてると思うから、母乳のお母さんも、旦那さんとベビーカーがソファ占領しないように気を付けてほしいなーと思います。+125
-2
-
74. 匿名 2015/03/28(土) 20:58:25
完ミルクだけど、個室の授乳室使ってました。
すみません。
ミルクは、授乳室使わない方がよいですね。+78
-15
-
75. 匿名 2015/03/28(土) 21:17:55
すいません、個室は母乳の人のみが使ってると思ってました…
ミルクの人も使ってるのを初めて知りました…
個室使わなくてもオープンスペースで十分じゃないかな??+96
-16
-
76. 匿名 2015/03/28(土) 21:49:03
授乳室なんだから母乳でも人工乳でも赤ちゃんにあげるための部屋って認識でいいんじゃないの?
垂れた乳見られるのイヤだから個室じゃなきゃとか言ってる人、授乳ケープ使えば ?+56
-45
-
77. 匿名 2015/03/28(土) 22:06:09
49さん、いじわる!
ミルクママだって授乳室使ったっていいと思います(混雑時を避けて)
母乳出なくて悩んでてなくなくミルクをあげてたらなかなか外ではあげにくいものですよ。
同じ母親ならもぅ少しお互いが思いやればいいのに…
だから授乳室の空気嫌いなんですよね(>_<)+74
-49
-
78. 匿名 2015/03/28(土) 22:08:18
76さんに同意。
ミルクの人も混合の人も使う権利あると思う。居座るわけじゃないんだし先着順じゃないの?+84
-36
-
79. 匿名 2015/03/28(土) 22:09:38
授乳室が一つしかなく(鍵付き)で扉は閉まってたけど鍵が空いていたのでノックしてから入ったら中で小学生がゲームしていた。
ごめんね、ここはゲームするところじゃないからって言ったら何も言わず出て行った。+62
-0
-
80. 匿名 2015/03/28(土) 22:10:25
76
でも数少ない授乳室なんだから母乳の人を優先すべきじゃないかな?
ミルクの人が授乳室使って、授乳室の外でケープ使ってるお母さんいたらなんだかなぁ…
+127
-9
-
81. 匿名 2015/03/28(土) 22:19:38
80
じゃあさ、トイレ順番待ちしてて、
子供と入れる所が空いたら子連れのママのために譲らなきゃいけないの?+12
-53
-
82. 匿名 2015/03/28(土) 22:24:23
母乳 vs ミルク トピになってる。+58
-5
-
83. 匿名 2015/03/28(土) 22:25:16
授乳室がいっぱいだったときに、ソファに座って待つことがあるんだけど、ミルクの人のことを考えるとそれも避けるべきなのかな?
少なくとも、一つしかないソファを占領するとかはやめた方がいいよね。+23
-1
-
84. 匿名 2015/03/28(土) 22:28:38
81さん
譲らなきゃいけないっていう義務感はちがうけど、譲る優しさを持ち合わせてる人が沢山いるからあんなに少ない数の子供と入れるトイレが成り立ってるんだよね。
あなたが譲りたくないならそれでいいとおもうよ。
わたしは譲るけれどね。
これは授乳室の話だからね。+32
-2
-
85. 匿名 2015/03/28(土) 22:30:06
82
母乳もミルクも毎日子育てに奮闘しているお母さん同士だから助け合っていきたいね!+51
-3
-
86. 匿名 2015/03/28(土) 22:32:22
私はミルクの人が授乳室使ってても特に何とも思わないけど…
別に何十分と待つわけじゃないし、そろそろお腹すく頃だなーってときに余裕を持って授乳しに行けばいいんじゃないかなぁ。
お腹すいたーって泣き出して初めて授乳室に向かうの?
長時間お出かけするくらいの月齢になれば、授乳のタイミングってだいたい決まってくるよね?+41
-14
-
87. 匿名 2015/03/28(土) 22:33:23
ミルクVS母乳はマナーっていうか、お互いの譲り合う優しさと助け合い精神でカバーだね!!+20
-1
-
88. 匿名 2015/03/28(土) 22:34:39
81
授乳室でもトイレでも子連れのママのためにではなく、赤ちゃんと子どものためにと考えてみてはどうですか?
授乳室ならおっぱいが欲しくて泣く赤ちゃんのために、トイレも大人が入るなら譲らなくてもと思いますが子どもが我慢してるなら我慢している子どものために。
同じ女性同士母親同士譲り合いだと思いますよ。+36
-1
-
89. 匿名 2015/03/28(土) 22:36:46
76、78
同一乙+4
-4
-
90. 匿名 2015/03/28(土) 22:38:27
88さんに同意です(*^^*)
私も譲りますよ♪+17
-1
-
91. 匿名 2015/03/28(土) 22:38:34
個室で授乳してて他の赤ちゃんが順番待ちで泣き出すと早くしなきゃと焦る。
私的には個室じゃなくて良いから大きな部屋で椅子がたくさんあり、多くの人が一斉に授乳できる部屋の方がゆっくり授乳できる。
個室でも相部屋可能ですって立て札とかあればいいのに。+34
-3
-
92. 匿名 2015/03/28(土) 22:38:59
80
まあそうだね。母乳の赤ちゃんもミルクの赤ちゃんも授乳室を使ってほしいよね。個室でゆっくり飲みたいよね。同じ赤ちゃんだから、そこに優劣はない。
母乳でもミルクでも、混雑時に少し譲ってくれたり、飲ませたらすぐ個室からでて次の人に交代してソファ席でゲップさせたり、っていう配慮はそれぞれに必要なものかなぁともおもいます。
授乳室って、場所によって雰囲気も質も違いますよね。
ショッピングモールなどの大きな施設の授乳室は個室もそれなりにあるし大きいんだけれど利用者のモラルの振り幅が大きい!
なのでそこはもう割り切っていくしかないなぁっておもっています。
逆に百貨店の授乳室はゆったりとした時間が流れていてマナーもモラルも最低限のラインは楽々クリアしていますよね。
百貨店側がしっかり配慮してくれています。
たまに「混雑時は母乳のかたに個室をお譲りください。母乳の方はミルクの方にソファ席をお譲りください。」ってかいてあるんだよね。
授乳室の外にもソファがあって、そこでお父さんや家族たちは待っていたりします。+48
-3
-
93. 匿名 2015/03/28(土) 22:48:18
ソファに陣取ってスマホゲームしてるお父さんって結構多いよね。
産婦人科でもよく見たけど、妊婦さんや子供に席譲らないのは何故だろう?
せめて脚閉じてちゃんと座ってくれたらあと1人くらい余裕で座れるのにね。+63
-0
-
94. 匿名 2015/03/28(土) 22:53:23
93
その授乳室のある施設にご意見箱みたいなのがあれば投函してみてはいかがでしょう。
わたしは近くの施設の授乳室でそういう風景をよくみたので投函してみたんです。
しばらくしてからその授乳室に、「授乳室では赤ちゃんのためにお静かにおねがいします。ゲームやスマホの音をださないようにご配慮ください」って貼り紙してくれていたよ。
効果があるかはわからないんだけど…。
個室ひとつひとつにも小さく貼り紙してくれたらお母さんも目にとめて旦那さんに注意してくれる人も増えるんじゃないかなーっておもうので、もしつぎ見かけたらまた投函してみようかな…とおもっています。
授乳室はあくまでお母さんと赤ちゃんの部屋だとおもうので…。
赤ちゃん休憩室、などのオムツ替えのスペースは旦那さん入れますものね。+18
-0
-
95. 匿名 2015/03/28(土) 22:54:03
私の知ってるベビー休憩室って
扉開けるとまず
ミルクのお湯とか自販機とか
体重計やオムツ替えスペース
ミルクの方用のソファとテーブルで
その奥に
男性立ち入り禁止
ってなってる個室の授乳室なんだけど
個室の授乳室は母乳の人専用だと思ってる。
だってその前のスペースは
男の人いるし個室の授乳室でミルクあげてる人がいて仕方なく手前の男性okな場所で授乳しなくちゃいけなくなるから
男の人も母乳ママさんも嫌じゃない?
人がいないから使うっていうのはちょっとそういった事まで考えられない自己中なのかなと思った。
+35
-9
-
96. 匿名 2015/03/28(土) 23:11:05
オムツ替えスペースで、隣のベッドに荷物置くのやめてほしい。+17
-0
-
97. 匿名 2015/03/28(土) 23:11:52
76さんみたいな人がミルクでも平気で個室使うんだろうね
垂れた乳を見せたくなければ授乳ケープ使えとか余計なこと書いてるのが腹立つ
母乳の人に勝手に嫉妬して優先すべき人のことを少しも考えられないんだね
+30
-27
-
98. 匿名 2015/03/28(土) 23:17:46
なんかさ、母乳の人が圧倒的に多いからだと思うけど
授乳はできるだけ落ち着いた環境で赤ちゃんに飲んでもらいたいじゃない?
だから空いてるならミルクでも個室使ってもいいと思うんだ。自己中は言い過ぎだよ。
譲り合いとか助け合いとかお腹すいてる赤ちゃんのためにって言うくせに
後から来たんだからケープ使わなきゃとは思わず、ミルクは譲れよっておかしくない?
+69
-19
-
99. 匿名 2015/03/28(土) 23:19:07
95
男性立入禁止、ってなってるのはそういうことだもんね。
その場合はミルクのお母さんが配慮しているとおもいます。
極論を言えばミルクは男性でも赤ちゃんに与えることが出来ますので、ミルクを調乳する場所は男性にも立ち入ってもらえるのだとおもっています。
そう考えるとその先はやはり母乳の方のスペースかなぁ。
ミルク育児してて授乳室の個室を使うママたちからはもしかしたら反感買うかもしれないですけれど、他の人の視線がある場所では「あげたくてもあげられない」んです。
+41
-6
-
100. 匿名 2015/03/28(土) 23:27:49
ミルクの人が個室を母乳の人に優先させずにケープ使えって言うのが悲しいね…
ミルクは公共の場でもあげられますよね?+43
-17
-
101. 匿名 2015/03/28(土) 23:31:23
98
基本的に授乳室前までは男性も立ち入ることが可能でそこで待ってるパパもいますよね。
ミルクの子が使っていてもこっちは分からないので、順番は待つしそこをどいて譲れよとは思いませんが、他の男性がいるところで授乳ケープを使ったとしても授乳するのは嫌です。
個室を使うのは静かな環境でというよりも母乳にとってはそこでしか授乳できない貴重なスペースだということを分かっていただきたいです。+33
-4
-
102. 匿名 2015/03/28(土) 23:32:07
そもそもの授乳室の目的は、母乳あげるときにおっぱい見られないようにするためだと思ってる。
中でミルクあげちゃダメとは思わないけど、必ずしも中であげる必要はないよね、と思う。
というか、イマイチ中でミルクあげなきゃいけない理由がわからないんだけど…+58
-7
-
103. 匿名 2015/03/28(土) 23:34:27
マナーとは違うかもしれませんが、
私はカーテンで仕切ってある個室で授乳してたら、5歳くらいの男の子がいきなりカーテン開けて見て、閉めて去って行って、また来てカーテン開けて見てとうのを繰り返されたことがあります。
うちの子供は気が散って飲むのを止めるし、カーテンは個室の椅子の正面にあり、カーテンの向こうはオムツ交換スペースで、オムツ交換している人からオッパイ丸見え。
さすがに男の子に「やめてね!」と言ったのに、やめてくれないので、授乳後その子を見つけて親にも注意しようと思ったら、もういなくなっていました。
+30
-0
-
104. 匿名 2015/03/28(土) 23:37:26
ダメだ平行線だ。
妊婦様ならぬ母乳様と違ってミルクは市民権得てないから
いくら赤ちゃんのためでも譲り合いを一方的に強いられるだけだ。
ミルク撤収ーー!+20
-34
-
105. 匿名 2015/03/28(土) 23:38:00
その時個室空いていても10分くらい誰も来ないと思いますか?
私もケープ使っても男性いると落ち着きません。
ミルクは公共の場でもあげられますし、やっぱり母乳の人に優先していただきたいです。+42
-10
-
106. 匿名 2015/03/28(土) 23:43:02
なんかミルクの人って変に劣等感ある人いるけどミルクあげてるから母乳出なくて可哀想だなんて思ったことないですよ+32
-12
-
107. 匿名 2015/03/28(土) 23:43:32
ミルクを飲ませるときに、個室じゃないと集中してくれないってコメントありましたけど…
離乳食の場合も、周りが気になると食べないからって授乳室の個室で食べさせるのはアリってことですかね?
私はマナー違反だと思ってたんですけどどうなんでしょう?
単純な疑問として。。。+36
-5
-
108. 匿名 2015/03/28(土) 23:48:15
107
離乳食は駄目でしょ。
離乳食まで使い始めたら個室がいくらあっても足りないわ。+45
-1
-
109. 匿名 2015/03/28(土) 23:56:58
108
107です。
そうですよね、私もその認識です。
ミルクも母乳も離乳食も、赤ちゃんのごはんには変わりないですよね。
ごはんに集中してもらうために個室を使うっていうのは、本来の目的と違うんじゃないかなーと。+33
-3
-
110. 匿名 2015/03/29(日) 00:01:21
104
そういうことじゃないんだよ…
母乳の人だってミルクを授乳室の中で飲ませるのは別にいいと思ってるんだよ?
休日などの混雑時は譲ってもいいんじゃないかなぁとおもうよ。
わたしはミルクで育ててますけどね?
やはりそれぞれの価値観もあるかなー+15
-7
-
111. 匿名 2015/03/29(日) 00:04:50
妊婦だから配慮して!
母乳だから優先して!
妊活中だけどこうならないようにしよう···
皆さんこわい+22
-41
-
112. 匿名 2015/03/29(日) 00:06:03
111
あなたも母乳育児したらわかるようになるかもね+55
-10
-
113. 匿名 2015/03/29(日) 00:07:50
授乳室をつくる側の人が、またさらに改築することがあればミルク調乳用のスペースで個室っぽいところを併設すればいいね!+19
-1
-
114. 匿名 2015/03/29(日) 00:12:09
いやいや、授乳室を使えるかどうかで優劣が決まるわけじゃないでしょ。
変にコンプレックス持っちゃってるようにしか聞こえないよ…
うちは完ミだけど、人の目を気にせず、場所を選ばずあげられるのはミルクの特権だと思ってる。+50
-1
-
115. 匿名 2015/03/29(日) 00:14:11
妊婦です。
なんか読んでると授乳期の赤ちゃん連れてお出かけするのがほんとイヤになってきた…。まだ自分が母乳なのかミルクなのかわかんないし、実感も湧かないけど、そんなミルク派にイライラするならもういっそ母乳じゃないほうがいいような気もしてくる。
というかそもそも外出したくなくなるね。
なるべく自家用車で出かけれるとこにして、授乳する時はケープつかいながら車内でするようにしよ…。
+28
-22
-
116. 匿名 2015/03/29(日) 00:16:57
私が住んでる地域のショッピングセンターなどの授乳室平日も祝日もガラガラなので…
ミルク(混合です)のみでも授乳室使ってます。
赤ちゃん連れの人も買い物来てるんですがほとんど授乳室で会った事すらありません。
都会と田舎の違い!?って思いながらコメント読みました。
+30
-2
-
117. 匿名 2015/03/29(日) 00:17:44
114
いやほんとにミルクいいよね!常識的な範囲内でどこでもあげられるんだもの。
授乳室探さなくていいんだもの。
「絶対授乳室つかいたいの!」という人もいるんだろうなぁ〜…+28
-2
-
118. 匿名 2015/03/29(日) 00:22:18
115
大丈夫だよ?毎日毎分毎秒、授乳室が混んでるわけじゃないんだから!
恐れなくてもいいのよ!
でも一度は遭遇するとおもうの、授乳室の順番待ち。
母乳だとね、順番待つのよ。そこらであげられないから。誰も見たくないじゃない。見せたくもないだろうし。
でもミルクだとね、順番待ちしなくても調乳さえできれば赤ちゃん休憩室のソファであげられるの。
そこの違いだよ。
あなたがどちらになるかはまだわからないけれど、恐れなくていいよ。混んでないときを選んで行けばいいんだから。+28
-5
-
119. 匿名 2015/03/29(日) 00:23:45
115さん
私は授乳室で嫌な思いしたことなんてないですよ!
もちろん、ミルクの人にイライラしたこともありません。
非常識なのもほんの一部の人だけだと思います。
赤ちゃんが生まれたら、安心してお出かけ楽しんでください♪+31
-2
-
120. 匿名 2015/03/29(日) 00:36:46
完ミでしたがミルクをあげるのに個室を使ったこと無かった…
ミルクを作ったらソファであげたり混んでてソファも空きがなければ、部屋からでて直ぐにある椅子なんかであげてた。
私のなかでカーテンより奥は母乳の方のための聖域でミルクだから劣等感とかではなく入るのが恥ずかしいってのがあった(笑)+28
-3
-
121. 匿名 2015/03/29(日) 00:40:20
104
母乳様って…
ミルクはミルク様じゃないんだね…それだけであなたの考え方がわかる気がするわ…
そういう言い方やめなよ…+34
-5
-
122. 匿名 2015/03/29(日) 00:44:30
完ミです。
やっぱり価値観っていろいろですね…
102さんの言うように、授乳室は母乳のママのためのものだと思ってました。
ミルクでも個室派の人は、ミルク飲ませてる姿を見られたくないってことですか?
わからなくもないけど、なんかそんな風に思って育てられる赤ちゃんが可哀想って感じてしまいました。
ミルクだからどうとか、そんなの赤ちゃんには全然関係ないのに…+15
-4
-
123. 匿名 2015/03/29(日) 00:46:16
私は完母で育てたので、出先では授乳室の個室を利用していました。混雑時は仕方ないので、個室じゃない授乳ブースでケープを使用していましたが、やはりカーテン1枚向こうに、男性がいると落ち着かないし不快でした。赤ちゃんも少し大きくなると足を思いきり動かしたり、ケープを力いっぱい掴んで引っ張るので、胸が出ちゃうなんてこともあります!
どうしても絶対に個室じゃなきゃミルクを飲めない赤ちゃんなら赤ちゃんのために、個室を使うのは仕方ないかと思います。でも絶対にそうでもないならできれば混雑時は母乳の方に個室を譲って欲しいです。もしも外出時、母乳しか授乳する術がないことを経験したら分かると思います。普通に暮らしていて、人様に下着や胸を見られるなんて嫌ですよね?まして、男性などにも見られてしまうかもしれないなんて!同じ女性ならわかるはず。 ミルクならそんな心配しなくていいじゃない。だから、できれば個室は母乳の方に譲って下さい。その時の混雑状況とかにもよりますが…+43
-2
-
124. 匿名 2015/03/29(日) 00:49:36
76
授乳ケープ使ってやれよ的な事言ってるけど授乳室じゃないところで授乳ケープ使ってあげたところで叩かれるのがオチ。
気持ち悪いだの、バカ親だの、モラルがないだの言われ放題。+37
-3
-
125. 匿名 2015/03/29(日) 00:58:10
124
海外だけど
スタバで授乳ケープ使って、ってやつあったねスタバ店内で授乳した母親に中年女性が激怒!その時店員は…girlschannel.netスタバ店内で授乳した母親に中年女性が激怒!その時店員は… ジュリア・ワイクスという若い母親が5か月になる男児を連れてスターバックスに入店した。そのうち息子が泣き出したため、ワイクスはカウンターで授乳を始めた。その日の気温は39度に達しており、窒息の危...
+10
-4
-
126. 匿名 2015/03/29(日) 01:02:45
いやいや笑
99%の確率で授乳室は母乳をあげる人が人目気にせず安心してあげるために出来たものでしょ笑
子供いない人でもわかると思うんだけどこんな簡単なこと
+37
-3
-
127. 匿名 2015/03/29(日) 01:07:55
私は混合で外出時はミルクなんですが、ショッピングモールとかは通路のベンチとかで飲ませてました。何も考えずにあげてたけど、道行く人に『そんなとこでベンチ占領しないで、赤ちゃん休憩室行けよ』って思われてたのかなぁ…+10
-6
-
128. 匿名 2015/03/29(日) 01:10:55
本来の目的から言えば、授乳室は母乳の方のためのスペースです。基本的にミルクの方は遠慮してくださいっていうスタンスです。ただそれを表立って言うとミルク育児をされている方が不公平だと感じることもあるだろうということで、「母乳専用」とは書かないですね。「母乳の方優先でお願いします」という貼り紙はアチコチで見ます。
わざわざ男性禁止とか書かなきゃいけない日本て情けないわ。+33
-4
-
129. 匿名 2015/03/29(日) 01:14:03
ミルクをあげる為の授乳室前のソファでべらべら喋り続ける子連れの3人組み…ミルクでしたが仕方なく個室の授乳室を利用しました。ミルクをあげながらも個室を利用してることが申し訳なく感じ居心地が悪かったです。あぁいうのはやめてほしい。+16
-2
-
130. 匿名 2015/03/29(日) 01:16:38
授乳とは…
母が子に乳を与えること。
乳とは…
哺乳類が分娩後に、子を育てるために乳腺から出す乳白色の液体。
ここまで言ったら授乳室の意味もわかるよね?+4
-20
-
131. 匿名 2015/03/29(日) 01:24:34
話の流れ無視しますが。
私は二重カーテンになっている数人で使う授乳室を利用していた時、終わって出て行った人がカーテン両方ともきちんと締めてくれなかったのが嫌でした!
幸い授乳室の前のオムツ交換台は誰もいなかったから良かったけど、位置的に丸見えの場所でした´д` ;
授乳したまま抱っこして締めに行きました…
一度じゃなく何度かあります。
前のコメでもあったけど母親同士気遣っていきたいですね+27
-0
-
132. 匿名 2015/03/29(日) 01:29:08
130
そういうことじゃないと思う…
一般的に授乳って言ったらミルクも含まれるんだから…
そういうこと言うから歩み寄れなくなっちゃうんだよ…+18
-5
-
133. 匿名 2015/03/29(日) 01:37:20
私も授乳室は母乳の人が入る場所だと思ってた
ミルクの人が入ってるの見たことないし、大体ベビー休憩室手前にあるソファであげてる人ばかり
母乳の人困っちゃうと思う+15
-1
-
134. 匿名 2015/03/29(日) 01:44:06
私がよく行くスーパーはおむつ替えの台と授乳室まとめて一つの個室になっているのですが、
この前息子がウンチをしたのでおむつを替えようと授乳室に入ろうとしたら使用中で入れず。
でも、明らかに半透明のドアの窓から、コテを巻いている女の人数人の影が見えたのと声が聞こえてきました。
私がコンコンとドアを叩くも無視…
段々腹が立ってきたので、もう一度つよくドアを叩くと、中から渋々女子大生?らしき人たちが3人出てきました。
合コンに行くのかめかしこんで化粧したり頭を巻いたりしていたようでした。
出て行く時に謝りもしないので、かなり迷惑ですよ!!と言ってやりました。
今思い出してもほんとにムカつく!+49
-1
-
135. 匿名 2015/03/29(日) 01:46:44
134
盗電だーと叫びましょう+14
-2
-
136. 匿名 2015/03/29(日) 01:47:31
まぁ、授乳室があるところもだいぶ増えたし、調乳用のお湯も昔はないところが多かったし、全部が当たり前だと思っちゃいけないよね。
母乳とかミルクとか関係なく、お互いに思いやりを持って使わせてもらわないとね。
授乳室バンザイ。
高レベルな日本のサービス、ありがとう。+22
-2
-
137. 匿名 2015/03/29(日) 02:39:04
この前イオンで授乳室を利用していたら、走る音がして「おーい!パパがきたよ!」って知らない男性がカーテンを開けてきました。「えぇ!」とびっくりしたら、その男性は「誰だよおめぇ!違いますって言えよ!」って逆ギレしてきた。勝手にカーテン開けてきたのに謝罪も無し!
男性は外で待つとかにしてほしい。本気で腹立った。+65
-0
-
138. 匿名 2015/03/29(日) 03:15:04
77. 匿名 2015/03/28(土) 22:06:09 [通報]
49さん、いじわる!
ミルクママだって授乳室使ったっていいと思います(混雑時を避けて)
母乳出なくて悩んでてなくなくミルクをあげてたらなかなか外ではあげにくいものですよ。
同じ母親ならもぅ少しお互いが思いやればいいのに…
だから授乳室の空気嫌いなんですよね(>_<)
+18
母乳出なくて悩むのは分かるけど、ミルクあげてるのを見せたくないから授乳室使われるのは迷惑だわ…49さんはいじわるじゃないよ!
みんな授乳室前でミルクあげてるじゃん
母乳の人は人前では乳見せられないから授乳室使ってるんだよ
お互いを思いやれと言うけどやっぱり母乳の人に優先して欲しいよ!母乳は授乳室でしかあげられないんだから+17
-5
-
139. 匿名 2015/03/29(日) 06:05:38
個室何室かと共同のスペースのある授乳室使った時、オムツ替えのところに若作りしたお母さん二人が4歳くらいの子供暴れまくってるのに放置してお喋りしててとっても邪魔だった。子供も、授乳室のカーテンを開けたり閉めたり、、、出たり入ったり、、、、気が散るし、赤ちゃん達もお腹すかせて母乳飲んでるんだからね。親もそれを見ててもなーんにも注意しない。ほんとありえないと思った。+11
-0
-
140. 匿名 2015/03/29(日) 06:54:26
台場のショッピングモールの授乳室の個室で授乳していたらた隣の個室から「アイライン忘れた~」とか数人の女子の会話が聞こえてきた。小さい声ではなくて普通の話し声でべらべらしゃべってる。
なにかと思ったら金爆のライブの前だったようで授乳室からでたら金爆メイクの人たちがいっぱいだった。
うるさいし迷惑!授乳目的じゃない人たちが使用するなんて驚いた。+19
-1
-
141. 匿名 2015/03/29(日) 07:09:03
授乳室のおむつ替えの台に中学生の女の子が座ってた。
違う所の授乳室ではなんとお父さんが座ってた!
もちろん両方注意したんだけど、中学生はピャーって走って逃げてって、お父さんは何か文句言ってた( ´・ω・` )
貴重なおむつ替えの台が壊れちゃうからやめてぇ(つД`)ノ+21
-0
-
142. 匿名 2015/03/29(日) 07:37:58
授乳中を見ない。+4
-1
-
143. 匿名 2015/03/29(日) 07:50:34
ミルクの人は授乳室には入らないで欲しいという意見もあるんですね。。
私は母乳とミルクの混合なので、授乳室で母乳をあげた後にそのままミルクをあげちゃっているんですが、邪魔だなぁと思われているのかなぁと少し悲しくなりました。。+5
-10
-
144. 匿名 2015/03/29(日) 08:20:42
この間、授乳室を使おうと思って入り口のカーテン開けたらド真ん中にベビーカーと付き添いの方がいて、「うぉっ!」ってなった。
こんな所に置くしかないぐらい混雑しちゃってるんだと思って(あんまりジロジロ見回すのも失礼だと思い)、一旦カーテンを閉めて空くまでミルクでもたせようとベンチへ。
でも、暫くしても誰も出てこない。
まさかと思って、もう一度カーテン開けて見たら案の定その人達しかいない。。
そして、入り口通せんぼしてる付き添いの方と目が合うも どく気なし。
もう、手に持ってる哺乳瓶からミルクをピューっとかけてやりたくなりました。
ミルクの人も母乳の人も、事情はそれぞれだから皆で譲り合って授乳室使えばいいと思うんだけど…
本当それ以前にマナー悪い人をどうにかして欲しい。+9
-2
-
145. 匿名 2015/03/29(日) 08:27:26
某アウトレットモールにて。
個室が3つくらいある授乳室でおっぱいあげてたら、外から「◯◯〜どこ〜?」と大声で呼ぶおばさんの声。
隣の個室から「ここー」と返事がして、おばさんが入って行ったと思ったら、大きな声でぺちゃくちゃ喋り出した。
どうやら隣のママのお母さんだった様子。
うちの子は気が散って飲まなくなっちゃうし、ぐずり出したから一旦出るはめに。
かなり迷惑でした!!!
基本的に、個室は赤ちゃんとママ(&小さいお兄ちゃんお姉ちゃん)以外が入る必要はないし、マナー違反ですよね。+11
-2
-
146. 匿名 2015/03/29(日) 08:43:58
1さん出てこないね(´・_・`)+5
-3
-
147. 匿名 2015/03/29(日) 08:55:34
男は入って来ないで。入ってくる男の気が知れない。+10
-0
-
148. 匿名 2015/03/29(日) 09:06:27
陰口言われてることをいちいち教える夫がおかしいわ
うちの夫もそういうタイプ
結婚してから聞かされたんだけど
初めて親が私に会ったとき、私のこと気に入らなかったようで、もっと大人しそうな人にしなさいって言ってた。とバカ正直に私に教えてくれたよ。
それで私は一生夫の親に心を開かないと決めた。知らなかったらそれで幸せだったのに、しょーもない報告されたせいで、ああ、私を嫌いなお父さんとお母さんじゃん!っていつも思ってしまう+15
-0
-
149. 匿名 2015/03/29(日) 09:11:49
137
なにその男!!
授乳スペースに入ってくるだけでもありえないのに、なんでそこで逆ギレ!?
そんな頭おかしい男がパパなんて、子どもがかわいそうだ…+29
-0
-
150. 匿名 2015/03/29(日) 09:13:13
ミルクの人はできるだけ個室の授乳室に入るべきじゃないって意見の人多いみたいだけど、まぁ、確かに母乳だと当然人の目もあるから優先的に個室を使ってもいいとは思うけど、ミルクの赤ちゃんだって、母乳の赤ちゃんと同じく気が散ると遊びのみする子だっているし、ミルクでも仕切られた場所で静かに飲みたい赤ちゃん・あげたいお母さんもいると思うんだけどな…。
しかも、私は母乳は本当に最初の数ヵ月だけだったけど、個室の授乳室が満員の時のために、授乳室の個室前によくある椅子やソファーでも最悪飲ませてあげられるように、仮に大衆の場で使うことになっても不自然さや周りの人が不快に思わないような授乳ケープをあらかじめ買っておき、どんなに近場でも授乳ケープは最低限のマナーだと思って必ず持ち歩いてたけどな。
育児のマナーには、色々な意見があって当然だけど、そもそも母乳室ではなく、授乳室って名前なんだし、母乳かミルクかで優先順位を決めるのはどうなのかなっ…と、思ってしまった。
初めての育児では気持ちの余裕とかないかもしれないけど、ミルクでも母乳でも譲り合いの気持ちを持ちつつ、お互いに出来ることはあるはずなのに。
+11
-18
-
151. 匿名 2015/03/29(日) 09:18:48
母乳・ミルクの話は、これ以上議論しても不毛だと思うからやめよう。
これまでのコメントを見て、そう思う人がいるんだってくらいでいいじゃん。
そろそろ本来のトピの趣旨に戻そうよ。+12
-4
-
152. 匿名 2015/03/29(日) 09:30:25
150
あなたが選んだ授乳ケープがまわりの人が不快、不自然におもわないデザインって、まわりみんなに聞いてみたの?
みんな満場一致で肯定の意見がでたの?
あなたの自己満足でしょそれは。
人前で授乳を公開しなくていいように授乳室があるんじゃない。
混雑してて順番待ちしてる人がいるのに個室でミルクあげてる人がいるとしたら良心を疑うわよ。
ミルク育児のママさん、空いてるなら入ればいいとおもうよ。
基本は母乳をあげるママさんのためのスペースなんだって念頭においてる人が多いとは思うんだけれどね。+14
-4
-
153. 匿名 2015/03/29(日) 09:38:59
150
まぁ言いたい事は分かるけど、ミルクは遊び飲みでも口にくわえさせる事はどこでもできるよね?気が散るって事はすごくお腹が減っているわけではないし。
おっぱいだけの子はそうもいかないじゃない?
ケープ使っても人前であげると批判する人がいるんだよ。
オムツ交換のエリアは男性も入れるし、おっぱい飲む音も恥ずかしい人も不快な人もいる。
実際は個室に入ったらミルクか母乳かなんて分からないんだから結局は本人しだいだけど。
ケープ持ち歩くのはいいんじゃない?何があるか分からないしね。+14
-1
-
154. 匿名 2015/03/29(日) 09:44:26
150
母乳室ってそんな名前にしたら批判浴びるじゃん。店側が。
+9
-0
-
155. 匿名 2015/03/29(日) 10:32:40
152
最初の3行は揚げ足取りみたいで感じ悪いな
でもまあ152の言うように空いてたら個室使って混雑してきたら譲るってのでいいんじゃない?+6
-2
-
156. 匿名 2015/03/29(日) 10:50:34
今妊娠中なの皆さんの意見参考になりました。
授乳室は母乳のお母さんが周りの目を気にせずに授乳できることを目的としているとはわかっていました。しかし、例えミルクをあげているお母さんでも、赤ちゃんが少しでも静かに落ち着いて飲んでもらえるように利用するのは問題ないとも思っていました。
しかし、個室の利用も含め、様々な意見があるんですね。
あと、お父さんや子ども、そしてお母さん以外の女性の非常識な授乳室での言動にも驚きました。
素朴な疑問なのですが、母乳の人は授乳室でしか授乳できない、とおっしゃる方がいますが、外出する時は授乳室があるところにしか行かないということでしょうか?
大きいお店はもちろん授乳室がありますが全てのお店にある訳ではないですよね?
友達も(授乳室がなかった、もしくは混んでたという理由で)その場でケープを使って授乳していましたが、特に何とも思いませんでした。
ケープって何のためにあるんだろう?と考えてしまいました。
公共の場でケープを使って授乳してると叩かれるとおっしゃる方もいますが、ミルクのもあげてればあげてればで「母乳あげないの?可哀想。」と思われたり、言われたりもしますよね。
授乳室にしろ、母乳やミルクにしても本当に難しい問題ですね。。。お母さん同士、周りの人が状況に応じて臨機応変に気遣って思いやること以外の結論は見出だせないような気がしました。+10
-14
-
157. 匿名 2015/03/29(日) 10:50:48
121
頭ごなしに個室は譲って当然でしょ?って言い方が多数だから
«妊婦様»とかぶる気がするのも分からなくもない。
51くらいじゃん 譲っていただきたいですって言ってんの。
ま、幼稚で余計な燃料投下すんなとは思うが。
+9
-6
-
158. 匿名 2015/03/29(日) 10:51:37
ミルクいじめがひどいな…
母乳ってだけでそんなに偉いんですか?+18
-13
-
159. 匿名 2015/03/29(日) 10:55:06
ミルクなのに個室は迷惑かな。
一度ママ友同士休憩室にいてどちらもミルクなのにあとでねー!とそれぞれ個室に入っていって個室待ちの行列。赤ちゃん泣いて泣いてどうしようと困ってたお母さんや、男性も入れるおむつ交換の近くで授乳ケープつけて隅っこで背中を向けて授乳してるママも見たことある。授乳服だろうと見えるものは見えるし、捲りあげないとあげれないママもいるんだから、混んでる時はやめてほしいな+21
-1
-
160. 匿名 2015/03/29(日) 10:59:54
たまーにフードコートで授乳ケープ使って授乳してる人を見た時はビックリした。
私は周囲に男性がいたり授乳ケープが何なのか分からない人になんだあれって感じで見られるのも嫌なので授乳ケープ使ったこと無いし授乳室が無ければ車に戻って飲ませたりしてました。
授乳ケープを使えばどこでも授乳して良いって考えもどうなのかな…って正直思います。+11
-0
-
161. 匿名 2015/03/29(日) 11:07:01
別に母乳だから偉いなんて思ってないよ!
人前でおっぱいを見せたくないだけです。
だから授乳室は母乳優先にしていただきたいです+24
-0
-
162. 匿名 2015/03/29(日) 11:11:47
授乳室のマナーがトピタイでしょ?
ミルクは個室であげないでほしいです、混雑時は。
マナーとして男性は入ってこないでほしい。
あと授乳後は次の人のためになるべく早く移動する。
自分の化粧直しとかは迷惑。
常識の範囲内
+19
-0
-
163. 匿名 2015/03/29(日) 11:15:05
人前で胸見せたくても、すぐあげなきゃいけないならそうしないとだめじゃん。外出はしたい、でも授乳は授乳室じゃなきゃ嫌だって、赤ちゃんかわいそう。母親のワガママに聞こえる。+0
-17
-
164. 匿名 2015/03/29(日) 11:15:07
ミルクも空いてたら授乳室使用していいと思っている方へ
例えば極端な話、授乳室が3部屋空いてたとして
並んでた4人のうち前の3人が空いてるからとミルクを授乳室であげてたらどう思います?
後ろの母乳のママと赤ちゃんは15分くらいは待たないとなんですよ!
そんな極端な話ないと思うかもしれませんが、ここでミルクを授乳室であげている人も多いみたいなのであり得なくないと思ってしまいました。+11
-5
-
165. 匿名 2015/03/29(日) 11:15:43
157
うーん、母乳様はやっぱり違うでしょ…
外でケープ使って授乳すると批判される、でも使えという意見もあり、結局は人の数だけ違う意見があってそれはミルクも同じでしょ?
ミルクは外でもあげられるけど本当に静かな空間でないとミルク飲まない子もいる。
授乳室でしか母乳あげない人は授乳室がないところには遊びに行かないんですか?みたいな若干嫌味な質問もあるけど、だったら授乳室でミルクあげるミルグ様゙も授乳室ない所は行かないの?って話になっちゃう。
ミルクの方は混雑してる時は避ける、もしくは大部屋で。周りが気になって遊び飲みしちゃうことは子供育てたことのあるお母さんならみんな知ってるんだからそういう子は混雑であろうが使ったらいいじゃない。
それをやいやい言うのは違うと思うなー。+12
-2
-
166. 匿名 2015/03/29(日) 11:17:00
163
授乳室の意味わかってるんですかねぇ…+11
-2
-
167. 匿名 2015/03/29(日) 11:19:21
混んでるなら授乳室で授乳ケープ使うなりしてすぐあげればいいのでは?
+4
-8
-
168. 匿名 2015/03/29(日) 11:19:22
ミルクでも、授乳室使ったって別に良いだろ
そこのベンチでもあげれるでしょーって言ったオバハン?
腹立つわー
そんなんいちいち言わなくても良いだろ!
周りに影響される赤ちゃんなら尚更やし。+10
-8
-
169. 匿名 2015/03/29(日) 11:20:20
163
ワガママでは無いと思うけどな…
授乳の間隔って大体わかるからそろそろかなと思ったら早めに授乳室に行く母親がほとんどだろうし、その場であげるのが嫌じゃない人がいたとしても、周りにいる方が不愉快に感じることもあるんですよ。
男性からしても授乳室以外で授乳されたら居心地悪いと思いますし…+7
-0
-
170. 匿名 2015/03/29(日) 11:25:20
156
>>素朴な疑問なのですが、母乳の人は授乳室でしか授乳できない、とおっしゃる方がいますが、外出する時は授乳室があるところにしか行かないということでしょうか?
→自然とそうなりますが?
子供が生まれて一緒にはショッピングモールくらいしか行かなくなりました。
うっかり無ければ車、授乳室がいっぱいだった時に最悪トイレで飲ませたこともあります。
>>ケープって何のためにあるんだろう?と考えてしまいました。
→本当に本当の最悪の状況の時に使うものだと思ってます。
使い方は人それぞれだと思いますがケープがあれば直ぐ授乳室に早替わり的な考えで使用したことはありません。+21
-0
-
171. 匿名 2015/03/29(日) 11:26:21
167
ん?授乳室が混んでる場合って椅子も空いて無いから授乳できなくないですか?
個室の場合、中もカーテンで仕切られて個室の中以外に椅子もないし。
ケープ使っても使わなくても難しいですよ。+5
-2
-
172. 匿名 2015/03/29(日) 11:27:15
授乳ケープはなんのためにあるのって、そりゃあ他の人にみられたくない場所で授乳するために開発されたものだよ。
公衆の面前でじゃなくて、例えば誰かのおうちにお呼ばれしたときに別部屋用意してもらえないかもしれないから授乳ケープを持参する、そういう使い方だとおもうんです。
公園や異性や人が行き交う場所であげるためのものではないとおもいます。
ミルクの人だって個室使いたい!のはわかるんですけど、大前提として授乳室は母乳をあげる人のスペースです。
ミルクの人が授乳ケープ使ったっていいんですよ?
「ミルクの人が授乳ケープ使えばいいじゃない。個室のできあがりだよ!」
って言われたらカチンときませんか?
+23
-2
-
173. 匿名 2015/03/29(日) 11:28:47
163
ワガママじゃないでしょ!じゃあ母乳の人は外出するなってことですか?酷い話だわ
+10
-2
-
174. 匿名 2015/03/29(日) 11:31:29
男性お断りエリアの中に、さらに大部屋と個室があるような授乳室が増えたらいいのにね。
ラゾーナ川崎の授乳室はそうなっていて、授乳室の隣に5~6人くらい座れるソファーが置いてあった。
個室がいっぱいでも男性の目がないところで授乳できれば助かる。+8
-0
-
175. 匿名 2015/03/29(日) 11:33:50
156
いまどき現役の乳児育ててるママで「ミルクかわいそう」って人いるの?もし仮にいたとしてもほっとんどの人は口に出さないし本人に言わないよ。
そりゃあ「母乳出てよかった…」って人はたくさんいるけど、「ミルクじゃなくてよかった」って意味じゃないんだよ。
ミルクをあげているママ本人が落ち込んでしまってるだけで、赤ちゃんは母乳でもミルクでもおいしいおいしい、って飲むんだよ。
だってママからもらえる愛情なんだもの。+12
-2
-
176. 匿名 2015/03/29(日) 11:36:48
172
本当そうだと思いますね
なんかここまで来ても授乳室だからミルクもいいと言う方
じゃあ授乳ケープって名前だからミルクの人だって使えばって思ってしまいます+10
-6
-
177. 匿名 2015/03/29(日) 11:36:53
この前デパート行った時、授乳室入ろうと思ったら出入り口のソファーでおじいちゃん・おばあちゃんがお座りしながら喋りまくって出入り口塞いでた。
はじめ、あれ?場所間違えたかな⁈ってなったけど、いやいや、あってるわ‼︎ってなってイラってした。
おじいちゃん・おばあちゃん関わらず、授乳室をお喋り場と勘違いしてる人居るよね。
喋りたいなら、家か喫茶店で喋れよ。+20
-0
-
178. 匿名 2015/03/29(日) 11:37:45
主も主でただマナーうんぬん言いながら、ただ悪口言って批判して欲しかっただけでしょ?+6
-3
-
179. 匿名 2015/03/29(日) 11:38:45
173
落ち着いて。ちょっと飛躍してる
174
そうだね。そういう利用しやすい場所が増えればいいね+3
-0
-
180. 匿名 2015/03/29(日) 11:39:14
164さん
うーん。ミルクの人が全員個室使ってるわけじゃないので、そこまで極端な話しなくても。
そのときは運が悪かった程度にしか思わない。わたしはね。
個室でミルクをゆっくりのませ終わって出てきたときに授乳室内の個室ではないソファでミルク飲ませてるお母さんがいて、順番待ちの列ができてるのをみたらきっと申し訳ない気持ちにはなるとおもうよ。
そういう人はきっと次から気を遣うだろうとおもう。+13
-0
-
181. 匿名 2015/03/29(日) 11:42:56
172
ほんとうだね、気付かなかった!
授乳ケープをミルク育児でも利用できるねえ、ありがとう!!
ちょっとネットでさがしてきます!!
授乳ケープで覆っていたら赤ちゃんの気が散らないのかな!?+10
-1
-
182. 匿名 2015/03/29(日) 11:46:21
授乳室のオムツ替えスペースでオムツかえてる時に子どもが泣いちゃったんだけど、個室から出てきた親子が祖母に「うるさいから集中して飲めなかったわ」ってこちらに聞こえるように言ってたのが嫌な気持ちになった。
同じく赤ちゃん連れてるのに、そういうことする人いるんだなぁ。+26
-0
-
183. 匿名 2015/03/29(日) 11:46:26
電話ボックス代わりに大声で電話してる人がいた。満員でだいぶ待ちました…。しかも話内容が、警察沙汰になっただの物騒な話で怖かったです。+6
-0
-
184. 匿名 2015/03/29(日) 11:48:23
181 素直でかわいいな
ピリピリした雰囲気だったからちょっと和んだw+9
-1
-
185. 匿名 2015/03/29(日) 11:53:02
181
出産祝いに授乳ケープ貰ったけどうちの子は駄目だった。
足バタバタしたりキョロキョロしたりして断念。
慣れれば良いのかもしれないけど結局使わず終わっちゃった。+9
-0
-
186. 匿名 2015/03/29(日) 11:53:36
184さん
181です!授乳ケープ探してきました!!
実店舗には無難なものしかなかったけどネットってかわいいものがたくさんあるんですね!知らなかった〜!探したことなかったなあ
あなたにオススメの広告、みたいなバナーのところにめっちゃ授乳ケープがでてくる!!!笑+9
-1
-
187. 匿名 2015/03/29(日) 11:56:33
185さん
ありゃー、その子によりけりなんですねえ、ベビーカーに乗らないとかカートに乗ってくれないとかもその子によるっていいますもんね!
授乳ケープ嫌がる子もいるのか!!
わたしの子はどうだろうなぁ一度ストールで代用してみようかな!!+8
-0
-
188. 匿名 2015/03/29(日) 12:08:15
181 186
184です。気に入るのが見つかって、赤ちゃんも嫌がらずに使ってくれたらいいね!+5
-0
-
189. 匿名 2015/03/29(日) 12:21:49
授乳室のマークって哺乳瓶だったりするよね。
お母さんと赤ちゃんのマークのところもあるけど。
それもまたややこしくしてる気が(^^;)
母乳用、ミルク用って部屋が分かれていれば少しはトラブルも減りますかね?!+5
-0
-
190. 匿名 2015/03/29(日) 12:40:56
授乳室は、母乳の人優先して〜っていう気持ちは個人的には分かりますが、やっぱり皆が平等に使うものだから「あなたミルクなんだからどいてよ」っていうのは違うかなぁって思います。空いてなかったら、「あ、どうしょう」とは思うけど、「なんでミルクの人がいるのよ」とは思った事もないです。
自分の家じゃないですからね。
仕方ないや〜って感じです。
まぁ、大きな声で喋ったりグダグダ居座ったり…更に離乳食なんてのは論外だと思いますが……^^;
ちなみに私も、主さんは人違いで前にいた人の事を言っていたんじゃないかな?と思います。
時々小さな赤ちゃん連れてる人に話しかけたくなる気持ちも分からなくはないけど、授乳室では迷惑ですもんね^^;+13
-3
-
191. 匿名 2015/03/29(日) 12:47:12
完ミでもあっけらかんとしている人のほうが個室使用に臨機応変に配慮できてる気がします、わたしのまわりではね。
むかしはそごう、いまは心斎橋大丸の赤ちゃんルームなるところでは赤ちゃんの離乳食レストランがあってそこで食べさせることができました!
その奥に別部屋でおむつ替えスペース、ミルクをあげるスペース、母乳をあげる授乳室、ってありましたよー!
配慮されているところは工夫されていますね!
母乳vsミルク じゃなくて、
困った経験のある母乳VS個室認めて欲しいミルク
の図ですね!+9
-0
-
192. 匿名 2015/03/29(日) 13:27:49
2つしか個室がない授乳室でカーテン全開で離乳食あげてる人がいた。(しかも旦那さん同伴)
個室の外のソファは空いていたけど、男性いたしケープもなかったので授乳できなかったことがあった。
やっぱり授乳室の個室は授乳するところであって、離乳食を食べるでもミルクを飲むところでもないと思うな。
個室なくして、男性は入室禁止にして、沢山の人(母乳•ミルク•離乳食)が利用できるスペースになって欲しい。+8
-1
-
193. 匿名 2015/03/29(日) 13:52:08
116
わたしも!
田舎だからか?土日は多少混むが他の階に行ったりするとあいてるし、少しあやしてるうちにすぐ空きます。
だからミルクの人が使ってても気にならない。
ミルクの人は荷物も多いし作ったりするの大変だしめんどくさがりな私は尊敬してます+4
-1
-
194. 匿名 2015/03/29(日) 14:01:01
>外で待っていた夫が、さっき出てきた人が、お前の悪口言ってるぞと教えてくれたのですが、
>後から入ってきた人が子どもが好きらしく、すごい話しかけてくるから、うちの子が集中できずに飲めな>かったと言っていたと…
私は教えた旦那さんが悪いとは思わないな
だって確認の為に聞いたんでしょ?
なんでそんなに話しかけたの?って聞きたかっただけなんじゃないかな
たぶん私でも聞いてると思うし・・・
たとえば、さっき出てきた人あなたの事批判してたけど、何かしたの?って
+5
-3
-
195. 匿名 2015/03/29(日) 14:13:16
上の子は母乳だったので授乳スペース利用してましたが、下の子はミルクでしたので、どうしようかなとは思いました。
デパート内のソファーでもよかったのですが、色んな人に話しかけられたり(おじいちゃんおばあちゃんが多くて、飲んでる最中ほっぺたいじったりする)、よその子供が覗くわでちょっと気が散るなぁと思い、ミルクは車であげてましたね。多分、ミルクで授乳スペース利用するのってこういう人なのかなと思いましたね。私は混雑時でなければいいかなと思います。流石に混んでるのにぐいぐい入ってくのはやめた方がいいと思いますが。+9
-1
-
196. 匿名 2015/03/29(日) 14:14:56
あーでも授乳してるとこを見られたくないなーとは思う
だから衝立やカーテンがないところではしなかった
今のご時世、変な人多いからねー
話しかけられたりジロジロ見られたりすると確かにヤダ+6
-0
-
197. 匿名 2015/03/29(日) 14:38:19
158
ミルクいじめではないでしょ。
ミルクはどこでもあげられるけど母乳は授乳室でないとあげられないから、個室の授乳室では母乳の人優先させてって話。+9
-1
-
198. 匿名 2015/03/29(日) 14:49:44
どちらもその立場にならないと、結局は理解できない部分もあると思う。
ただそこは、思いやりとか譲り合いの精神で、同じ赤ちゃんを育てる者同士ちょっとした気遣いで解決できること。
もう少し歩み寄れればいいのに。+4
-1
-
199. 匿名 2015/03/29(日) 14:54:11
個室であげたいミルクの人は、新幹線でもわざわさ多目的室使って授乳するのかね?
さすがに、しないでしょう?
+9
-2
-
200. さ 2015/03/29(日) 14:56:07
ミルクも母乳も赤ちゃんっていうのは大変なんだからさ、
お互い譲り合う気持ちと常識を持ってればここまで話大きくならないと思うんだけど
授乳室がなきゃ外出しないんですか?とか母親のわがまま!とかはアホ過ぎて論外+5
-0
-
201. 匿名 2015/03/29(日) 15:12:29
授乳室がなかったらね、授乳室を探すんだよ。
ていうか近くに授乳室がある場所界隈にお出掛けするの。
授乳室どこにあるかってね、何日も前から事前にネットでリサーチしてからお出掛けするの。
ミルクの子はお腹がすいたら泣くじゃない?じゃあすぐにそこで飲ませてあげられるの。いいよね、うらやましい。
母乳の子はすぐにそこで飲ませてあげられないんだもの。まわりの目が気になるの。
見られてないかとか、不快に思われてないかとか。
まわりにも配慮しての結果が「授乳室での授乳」なんだよ。
施設側が配慮してくれての「授乳室」なんだよ。
ミルクの人は「授乳室に調乳用のお湯があれば助かるし、授乳室にはあるべき」っておもう人もいるでしょ?
母乳の人は「授乳室は授乳をする場所、たくさんあれば助かるし個室は母乳の人のためにあるべき」って思う人もいるわけ。
ひとつしか個室がないような授乳室の場合は調乳用のお湯利用して調乳できたら、後からきた母乳あげたいお母さんのために譲ってあげてもいいのではないかな、ってお話よ。+10
-5
-
202. 匿名 2015/03/29(日) 15:51:42
ニコニコ見られたらイラつく+3
-1
-
203. 匿名 2015/03/29(日) 15:53:03
高速の羽生のパーキングが江戸っぽくなっていてめちゃ混みなんだけど、オムツ台並んだ奥に鍵付きの授乳室あって、誰かいたからオムツ先に替えてしばらく待ってた。
でも出てこない・・・。そうしたら男と女の声が。
男性禁止とは書いてないから一緒に入ってるのか?と思ったけど、全然出てこない。
仕方ないからケープしてオムツ台のはじでおっぱいあげた。
結局あげおわっても出てこなかった。何してたんだろう・・・。
+7
-0
-
204. 匿名 2015/03/29(日) 16:23:31
手前が男性okオムツ代えスペースとソファーがあり奥に男性NG個室授乳スペースがある場所の男性も入るソファーで堂々と授乳始めた人が居ました。ペチャクチャ喋りながら二人で。当然オムツ替えのお父さんが入ってきて凄い気まずいし可愛そうでした。
こんな母親がいるから世の男性が積極的にデパートとかでオムツ替えできないんだなーと思いました。+3
-0
-
205. 匿名 2015/03/29(日) 22:03:58
ミルクと母乳の人で授乳室をお互い譲りあえばいいって…ごめんなさい、ミルクの人に授乳室どうぞとは言えないや
+3
-2
-
206. 匿名 2015/03/29(日) 23:00:54
ミルクで授乳室使いたいって人は何を見られたくないの??
何から身を守りたいの??
前にも書いてた人いるけど過保護じゃない?
ご飯食べれるようになっても個室わざわざ取るの?
いつかは保育園や幼稚園でみんなと給食やお弁当食べれるように育てたくないのかな?+3
-2
-
207. 匿名 2015/03/30(月) 02:34:40
友達やその子供(大きい子)、祖母連れて入って来る人。迷惑。
一緒に入ってきてソファーで休憩してるんだよね。
狭いし、混雑してる時は本当に邪魔。
休憩室じゃないから。
+2
-0
-
208. 匿名 2015/03/30(月) 07:48:44
107
疑問じゃなくて誰かのお墨付きが欲しかっただけでしょw回りくどいなw
158
偉いんじゃなくて偉そうなだけだよ+2
-0
-
209. 匿名 2015/03/30(月) 08:03:24
77
人前ではミルクあげにくいってのは、ごめんちょっと分からない。
ただ幼稚園云々は49の余計なお世話かな。
お出かけ慣れしてるかどうかも関係してるとは思うけど、その子の性格にもよるよ。
過保護って言うけど核家族が多いんだから、第1子なら不慣れな中 育児に必死だし
手をかけて育てるの分かるけどな。+2
-1
-
210. 匿名 2015/03/30(月) 08:12:54
164さん
なんか···他の人も言ってるけど極論だね。
そんな例えばの話してたらキリがないよ。。。
それに言っちゃ悪いけど 分からせないと!感がすごい+2
-1
-
211. 匿名 2015/03/30(月) 12:34:26
そもそも授乳室の定義がそれぞれで違うからややこしくなったんだろうなー。
母乳は、人前であげられない母乳の人のための設備
ミルクは、ミルクだって授乳なんだから使っていいはず
だから
母乳は優先で当たり前だし、どこでもあげられるミルクが何で使ってんの?
ミルクは混雑時は避けるって言ってるのに、最初から使うななんて横柄
って思っちゃうんじゃ?
空きが一つしかない、混雑時は母乳優先でって感じの歩み寄りしかなくない?
ってもう誰もここ見てないだろうけど。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6423コメント2021/03/08(月) 19:08
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第8話
-
2633コメント2021/03/08(月) 19:04
【実況・感想】君と世界が終わる日に#08
-
2137コメント2021/03/08(月) 19:08
「なぜ痩せていて美人が最強なのか」日本で根強い"ルッキズム"の呪い
-
1987コメント2021/03/08(月) 19:08
レジ袋有料化で「紙袋」を有料にする店も…便乗値上げでは? 店にとってはメリット?
-
1966コメント2021/03/08(月) 19:09
「混浴ダメ」何歳から? 10歳→7歳、国が通知
-
1569コメント2021/03/08(月) 19:08
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十三話
-
1428コメント2021/03/08(月) 19:09
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
1308コメント2021/03/08(月) 19:02
【実況・感想】青天を衝け (4)「栄一、怒る」
-
1096コメント2021/03/08(月) 19:06
女性デーが許せない スウェーデン大使から見たニッポン
-
792コメント2021/03/08(月) 19:08
日本はどんな国って聞かれたらどう答える?
新着トピック
-
321コメント2021/03/08(月) 19:09
好きな男性声優
-
200355コメント2021/03/08(月) 19:09
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
18986コメント2021/03/08(月) 19:09
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
12591コメント2021/03/08(月) 19:09
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
800コメント2021/03/08(月) 19:09
仕事出来ない人集合
-
249コメント2021/03/08(月) 19:09
“宮城出身”千葉雄大、TBS『東日本大震災10年プロジェクト』でナレーター担当
-
1428コメント2021/03/08(月) 19:09
結婚相手に年収700万円を希望する年収300万円の女性「細かい節約をしなくても持続できる生活がしたい」
-
5478コメント2021/03/08(月) 19:09
【定期】宝塚を語りたい! Part47
-
104コメント2021/03/08(月) 19:09
【ネタバレ注意】思っていたのと違ったドラマ・映画
-
58コメント2021/03/08(月) 19:09
ポイ捨てする彼氏
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する