
大人のマナー、一般常識などなど
266コメント2015/03/10(火) 19:45
-
1. 匿名 2015/03/08(日) 01:05:35
大人としてのマナー、社会での一般常識を教えて下さい。
「これは知っておかないと社会に出て恥ずかしい思いするよ」
というようなもの…
小さいことでもなんでもいいです。
例えば、冠婚葬祭のでのマナー
お食事処でのマナーなどなど…
マナーでなくても、建国記念の日くらいは知っておかないとね!
とかそんなことでも全然かまいません!
生きていく上で知っておくべきことを大人の皆様ぜひぜひ教えてください…!+174
-9
-
2. 匿名 2015/03/08(日) 01:06:50
悪いことしたら捕まります。+357
-17
-
3. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:09
箸の持ち方、使い方は結構周りから見られてる+653
-10
-
4. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:15
マナー本買った方が早い+242
-10
-
5. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:24
出典:up.gc-img.net
+41
-144
-
6. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:27
テレビでもよくしてる人がいるけど手皿はマナー的によくない。+514
-11
-
7. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:39
御祝儀は、2で割れる数はタブー+348
-31
-
8. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:57
畳の縁は踏まないでね+502
-4
-
9. 匿名 2015/03/08(日) 01:08:03
クチャクチャ音を立てて食べるのはマナーとして最低です。
ていうか不快!+523
-10
-
10. 匿名 2015/03/08(日) 01:08:34
飲食店で香りものはやめたほうがいいと思います!
香水など…+413
-6
-
11. 匿名 2015/03/08(日) 01:08:41
敷居は跨ぎましょう。
決して踏まないように+370
-6
-
12. 匿名 2015/03/08(日) 01:08:43
正解か不正解か謎の答えが出そうだから、マナーブックを買った方が良いと思う。
今はすぐに検索も出来るし。+147
-7
-
13. 匿名 2015/03/08(日) 01:08:56
+451
-5
-
14. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:12
結婚式に黒のストッキングはダメ+445
-24
-
15. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:20
箸の使い方と筆記具の持ち方が変な人は見ていて苛々してしまうので直した方が良い+179
-40
-
16. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:23
結婚式にお呼ばれしたときの服装
白、黒は基本NG
白は花嫁のウエディングドレスとかぶる
黒はめでたい事なのに、お通夜かよ!ってなるから+74
-135
-
17. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:35
+148
-31
-
18. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:41
画像センスwww+58
-9
-
19. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:51
それは、マナカナ(笑)+255
-7
-
20. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:52
悪い事したら謝ります+70
-9
-
21. 匿名 2015/03/08(日) 01:09:57
枕を足で踏んづけるのは頭を、踏んづけるのと同じこと+257
-8
-
22. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:24
虫歯があるなら治しましょう。自信を持って笑顔でいて欲しいので。そんな私は総入れ歯。+230
-23
-
23. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:26
TPOを心がけた服装
第一印象は見た目だし+164
-7
-
24. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:26
+68
-3
-
25. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:37
政治、宗教の話はしないのが大人のマナー+401
-10
-
26. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:49
結婚式に白ドレス
+541
-16
-
27. 匿名 2015/03/08(日) 01:10:50
手皿はいけない。
持つ器、持たない器はきちんと学んでおいた方がいい。+208
-2
-
28. 匿名 2015/03/08(日) 01:11:02
おうちに遊びに行くときは手土産を!+459
-5
-
29. 匿名 2015/03/08(日) 01:11:12
乾杯する時は目上の人よりグラスを下にする。
名刺はもらったらしまわないで机の上に置いておく。
+337
-8
-
30. 匿名 2015/03/08(日) 01:11:21
お魚はキレイに食べるように。
育ちが良い印象。+194
-6
-
31. 匿名 2015/03/08(日) 01:11:35
よく「すみません」を「すいません」という人がいますが、気をつけた方がいいと思います。+371
-15
-
32. 匿名 2015/03/08(日) 01:11:47
電話を受けたら部署だけを名乗るのではなく、部署プラス自分の名字を名乗りましょう。
例「ガルちゃん部のガル田です(でございます。だとより丁寧。)+161
-29
-
33. 匿名 2015/03/08(日) 01:12:04
親しき仲にも礼儀あり
大人になってから特に思います。+394
-4
-
34. 匿名 2015/03/08(日) 01:12:07
大手企業から中小企業に転職した時に、社員がビジネスマナーを知らない人が多かった。
大手は教育制度がしっかりしてるからだと思う。
教育制度がないところいっても恥をかかないように4さんのいうとおり本できっちり勉強大切だと思います。
年取ると誰も注意してくれないです。
一生自分のしらないとこで恥をかくことになります…。+221
-12
-
35. 匿名 2015/03/08(日) 01:13:09
あくびや咳をする時は口元を押さえる+176
-4
-
36. 匿名 2015/03/08(日) 01:14:37
+64
-15
-
37. 匿名 2015/03/08(日) 01:14:37
目上の人に了解ですは失恋にあたります
かしこまりました。や承知致しました。が正解+76
-68
-
38. 匿名 2015/03/08(日) 01:14:55
遅刻する場合は連絡すること!
意外とね・・・連絡してこない人いるんですよ(; ̄O ̄)社会人として恥ずかしい。。
あとは先輩をパシリみたいに使わない。書類とか資料を持って来させるとかね!後輩ならお前が取りに行け!!+304
-17
-
39. 匿名 2015/03/08(日) 01:14:59
マナーとは違うかもしれないけど、
20代半ば過ぎたらある程度綺麗な字が書けるようになった方がいい。
習字習ったことないけど、大人になってから汚い字や癖字だと恥ずかしいと思い直し、今では褒められるくらいに上達させました。
せめて仕事中くらいは丁寧に字を描いて欲しいなぁと思います。
+257
-10
-
40. 匿名 2015/03/08(日) 01:15:14
ごめん、ここで聞いても常識ない人が集まればプラスついたりするからネットで検索した方が・・・。+142
-20
-
41. 匿名 2015/03/08(日) 01:15:19
何事も10分前。
ギリギリもダメだけど先方にも都合があるので早く着きすぎてもダメ。+247
-8
-
42. 匿名 2015/03/08(日) 01:16:04
37
失恋。。。。+118
-6
-
43. 匿名 2015/03/08(日) 01:16:07
表に出たら
父、母、祖父、祖母と言うこと
よく、「お母さんが~」って言う方いるけど
気をつけた方がいいと思います+365
-7
-
44. 匿名 2015/03/08(日) 01:16:40
ご苦労様は、上の立場の方が使う言葉。
+327
-2
-
45. 匿名 2015/03/08(日) 01:17:36
手土産のお菓子やお酒を出す時は必ず袋から出す。
そして袋は持ち帰る。
+251
-5
-
46. 匿名 2015/03/08(日) 01:17:55
会社を休むときは 電話で。
メールやラインで連絡はしない
+213
-5
-
47. 匿名 2015/03/08(日) 01:18:28
上司を取り引き先に紹介する時。
◯◯部長→ダメ
部長の◯◯→オッケー+184
-8
-
48. 匿名 2015/03/08(日) 01:18:34
お葬式で御焼香をする時、祭壇までカーペットが敷いてあるが、真ん中を歩いては駄目。靴や鞄等、皮製品は駄目。真珠以外のアクセサリー(結婚指輪も)駄目。最後に御返しを頂いても「有り難うございます」等のお礼は言っては駄目。ってテレビでやっていました。受け売りですm(__)m+147
-14
-
49. 匿名 2015/03/08(日) 01:20:06
社会人なら上司相手に、間違っても「○○っすね」とか体育会系言葉はしてはいけません。+145
-5
-
50. 匿名 2015/03/08(日) 01:20:21
社会人になると色んな人がいるからね。
当たらず触らず愛想笑いは鉄則!
仲良くなりすぎると面倒なことに巻き込まれるし、素っ気なさすぎても反感買う。
ちょうどいいポジションを見極めることが大事だと思う。+127
-5
-
51. 匿名 2015/03/08(日) 01:20:48
お辞儀の仕方。
+155
-12
-
52. 匿名 2015/03/08(日) 01:20:49
試食は店員の目を盗んで食いまくる+9
-30
-
53. 匿名 2015/03/08(日) 01:22:00
厚化粧は勿論、ノーメイクも失礼にあたる。+160
-4
-
54. 匿名 2015/03/08(日) 01:22:30
41さんに補足
お宅に伺う際は、時間よりも少し遅めに。
時間前に伺ってしまうと、まだ準備してないとか
慌てさせてしまうので。5分程遅れるくらいがちょうどいい
+172
-10
-
55. 匿名 2015/03/08(日) 01:23:09
よそのお宅を訪問するときは、素足であがらない(靴下等を履いて行く)ようにしています。
サンダルをはく機会の多い季節は特に心掛けています!+178
-2
-
56. 匿名 2015/03/08(日) 01:24:10
食料品店で、買い物カゴに赤ちゃんの靴入れて会計に出してたママさんがいた。
それ、非常識ですよ。
その後店員さんがそのカゴを拭いてくれたかが気になる。+115
-6
-
57. 匿名 2015/03/08(日) 01:25:38
48
えっ!?
お葬式、真珠(二連ネックレスはNG)以外のアクセはダメとは言っても、結婚指輪はいいのでは?
というかみんな普通にしてる気がする+173
-5
-
58. 匿名 2015/03/08(日) 01:26:02
仕事(バイトも!)を休むときは必ず電話を!!!
ラインで休みますって言うバイトが多くてびっくりする!+118
-3
-
59. 匿名 2015/03/08(日) 01:26:52
下品な言葉は使わない+49
-2
-
60. 匿名 2015/03/08(日) 01:27:00
新卒の頃、オフィスカジュアルの職場でサンダルじゃないオープントゥの靴で出勤して
部長にやんわり注意された事ある。
つま先開いてる靴がビジネスNGって知らなかった。+130
-2
-
61. 匿名 2015/03/08(日) 01:27:10
女は愛嬌!!
これ、絶対。+150
-15
-
62. 匿名 2015/03/08(日) 01:27:44
礼節。
これはすごく大切だと思う。+32
-4
-
63. 匿名 2015/03/08(日) 01:27:47
自分がされてイヤなことは他の人にしないこと+138
-1
-
64. 匿名 2015/03/08(日) 01:29:45
びんビールは下の人からついで1番偉い人は一番最後。+17
-36
-
65. 匿名 2015/03/08(日) 01:30:39
自分のやりたいようにやりゃいいんだよ
マナーだとか常識だとかどうでもいい
そんなん律儀に守るのは、社会に縛られてなにも出来ない腰抜け+3
-110
-
66. 匿名 2015/03/08(日) 01:31:10
会社の電話の取り方とかかな、、相手先の電話番号控えとくとか
相手と話してる時、自分の会社の目上の人でも呼び捨てにする時ドキドキした。
「田中はただいま席をはずしておりまして〜」+101
-4
-
67. 匿名 2015/03/08(日) 01:31:29
7. 匿名 2015/03/08(日) 01:07:39 [通報]
御祝儀は、2で割れる数はタブー
+4
・・これ気にしてる人、今時いるんですか?+18
-82
-
68. 匿名 2015/03/08(日) 01:33:18
コピー機の紙の補充とか来たFAX・郵便物を配るとかは積極的にしよう!
意外と見られててサボってると陰で言われてたりする!(◎_◎;)+114
-2
-
69. 匿名 2015/03/08(日) 01:33:48
トイレのスリッパ揃えない人多くてびっくり
女として終わってる+129
-4
-
70. 匿名 2015/03/08(日) 01:34:11
65
己の恥だけで済めばいいけど、家族や会社まで恥かくことになるよ。+54
-2
-
71. 匿名 2015/03/08(日) 01:36:10
○○でよろしかったですか?
○○と申しますと・・??
変な日本語です。+102
-5
-
72. 匿名 2015/03/08(日) 01:39:52
敬語。
自信がないなら本で勉強を。
年が上がるごとにかく恥も大きくなります。+71
-1
-
73. 匿名 2015/03/08(日) 01:39:55
結婚式で白の靴をはいて出席はNGですか?
あと白と紺のドレスで出席しようと思ってるんですが、バイカラーの場合はOKでしょうか?
どなたか教えて下さいm(__)m
+11
-43
-
74. 匿名 2015/03/08(日) 01:40:32
言葉づかいかな? 当然だけど腹が立ってもお前とかてめぇとか人に言わない事。
言葉遣いが悪い人で人の迷惑にならない常識ある人を見たことがない。
仮に一部グループ内では問題なくても口に出さないだけでまともな人からの評価はものすごく低い。
あまりに言葉づかいが酷ければまず育ちを疑うし 人から信用されないだろうと思う。+61
-4
-
75. 匿名 2015/03/08(日) 01:40:49
子持ちのママさん、電車の中では子供の靴に無神経にならないでくださいね。
抱っこした靴が他人にあたっていたり、ちょっとだからいいだろうと、座席に靴がついてます。
わざとじゃないのはわかってますが、それが「汚い事」「迷惑な事」と認識しましょうね。+231
-12
-
76. 匿名 2015/03/08(日) 01:41:56
咳をするときは手をあてる
未だにしない人が多い!
咳き込んでなくても、ゲホッ、コホッ、の一回だけでも手を当てましょう。+138
-0
-
77. 匿名 2015/03/08(日) 01:43:22
結婚前、零細企業にいたとき、汚いスリッパやサンダル履いてる人がほとんどで驚いた!
普通の靴を履いてるのは営業の人だけ。
会社に来るときは可愛いヒールやブーツだなんて、違うよなぁ~と思ってた。+38
-12
-
78. 匿名 2015/03/08(日) 01:44:34
丸出し授乳をしてるママさんグループ、やめてください!
カフェで丸出ししながら男性の店員に注文してる人がいて驚いた。+157
-4
-
79. 匿名 2015/03/08(日) 01:46:07
いい加減、飲み会でシモネタ、抱き付きや胸もみなどのセクハラはやめようよと思います。
小さい会社だと女性まできっつーいシモネタ言う人がいて本当にうんざり。+102
-3
-
80. 匿名 2015/03/08(日) 01:46:29
58
私の身近にいる人はもっとひどくて
「あのー。熱があるんですけど…(沈黙)」って状況報告だけして休みたいとか早退したいとか自分で言わない。
本人の代わりに母親が欠勤連絡してくる。
どっちも自分より年上の30代で、尚更ビックリした。+140
-0
-
81. 匿名 2015/03/08(日) 01:50:09
ママさん叩きになってきてる(>_<)
+17
-46
-
82. 匿名 2015/03/08(日) 01:50:38
下請け会社さんの女性の人で、もうアラフォーぐらいでかなりの太目なのに、なぜかパンツ見えそうなミニスカートやワンピースで来る。セルライト丸見えの生脚だし。
さりげなく注意するつもりで「その洋服セクシー過ぎて見えちゃわないか心配です」と言ったら、どこどこで買ったと自慢されました。
そのお店とはプチプラより安い全国展開しているお店でした。
社会人でアラフォーなんだから仕事の打ち合わせで外の会社に行く時はきちんとした服を着るのがマナーだと思います。+129
-2
-
83. 匿名 2015/03/08(日) 01:50:56
73さん
本で調べたのですが、靴に関しては書かれてないようなので白でも大丈夫だと思います。
タブーとされているのは白を全身にまとうことだとされているので、バイカラーの場合は大丈夫ですよ。
+38
-25
-
84. 匿名 2015/03/08(日) 01:51:24
やたら「〜の方を、、」と言う人がいる。
例えばコンビニで「おつりの方をお返し致します。」
「方を」とは2つ選択肢があって、片方を選ぶ時に使う言葉。
これ言われるとモヤモヤする。+96
-3
-
85. 匿名 2015/03/08(日) 01:51:50
71
よろしかったですか(でしょうか)
現在進行形なのに過去形の言葉が入るから変な日本語になってるよね+53
-2
-
86. 匿名 2015/03/08(日) 01:52:11
言葉づかいについてはネットも同様に気にしてほしい
いくら匿名でもあんまにも酷い書き込みを見るとガッカリします+91
-1
-
87. 匿名 2015/03/08(日) 01:53:25
ベビーカーがぶつかったり足を踏んだら謝ろうよ。+147
-5
-
88. 匿名 2015/03/08(日) 01:54:15
お客様や得意先に謝罪する時に「すみません」じゃなくて「ごめんなさい」って連呼する同僚がいる。
すごい違和感があるんだけど、ごめんなさいってありなの?
+21
-32
-
89. 匿名 2015/03/08(日) 01:54:34
子供がたくさん通学してる道での歩きたばことポイ捨ては大人としてどうかと思います。+79
-0
-
90. 匿名 2015/03/08(日) 01:54:35
お箸はちゃんと持てても、お椀をきちんと持てていない人が本当に多い。4本の指を揃えて持ちましょう。+74
-2
-
91. 匿名 2015/03/08(日) 01:55:26
88. 匿名 2015/03/08(日) 01:54:15 [通報]
お客様や得意先に謝罪する時に「すみません」じゃなくて「ごめんなさい」って連呼する同僚がいる。
いやいやどっちもだめでしょ。
「申し訳ありません(ございません)」じゃないの?+202
-4
-
92. 匿名 2015/03/08(日) 01:57:55
とにかく他人に嫌な思いをさせない。周りのひとに迷惑をかけないようにする。騒音とか匂いとかにも気をつけること。
+25
-0
-
93. 匿名 2015/03/08(日) 01:58:59
86です
あんまにも×
あまりにも○
反省…!m(__)m+10
-3
-
94. 匿名 2015/03/08(日) 01:59:37
接客業です。
電話対応時「こちらから折り返しお電話差し上げます」が正解。
「こちらから折り返しお電話させていただきます」など細かい間違えが気になる。+74
-18
-
95. 匿名 2015/03/08(日) 02:00:38
こないだ見たママさん、座席に座ってて隣に座ってる子供(6歳ぐらい)が寝てるんだけど、足が座席に付いちゃってるの。
それを気にせずスマホ三昧のママ。
見た目は20代後半~30代前半なのに、茶髪、つけま、UGGブーツ、子供の靴はでっかいラルフローレンのポロのマークのだった。
子連れで外出も大変だろうし、ミーハーで無神経な人なんだろうが、基本的なマナーは守ってほしいです。+77
-11
-
96. 匿名 2015/03/08(日) 02:01:04
NG
どうぞおすわり下さい。
OK
どうぞお掛けになってください。+79
-7
-
97. 匿名 2015/03/08(日) 02:01:55
社外の方からの電話で
「◯◯(社内の人間)は本日お休みをいただいております(お休みさせていただいてます)」と言う人が多いけど、
休みは会社からとらせてもらうもので、社外のお客様から休みをもらうわけではないので、間違い。
社外の方に休んでいることを伝える場合は
「◯◯は本日休暇を取っております」が正しい。+74
-1
-
98. 匿名 2015/03/08(日) 02:02:25
他の方も書かれてますが、きちんとしたマナーや常識を身に付けたいならマナー本などを購入して勉強されたほうがいいと思います。
冠婚葬祭、敬語、日常の様々なシーンなど、一般常識やマナー、ルールなど沢山あります。
全て本で勉強し実践するのは時間もかかるし大変なことなので、社会生活の中で色々と経験し(失敗や恥ずかしいことも含めて)、学んでいくのがいいと思います。+20
-3
-
99. 匿名 2015/03/08(日) 02:02:38
88
申し訳ございませんが正解+21
-5
-
100. 匿名 2015/03/08(日) 02:02:43
無職の人に「仕事決まった?」
彼氏なしの人に「彼氏できた?」
等、無神経な事を聞く人。
話の流れで聞くのはいいけど、会って一言目がこれだと失礼すぎると思う。+135
-8
-
101. 匿名 2015/03/08(日) 02:02:55
販売の人。
試着後に「あ、ちいさかったですかぁ~?」とか、「クスクス、足が赤くなっちゃってますねぇ」などと言うのは販売員以前に人としてダメですよ。
たぶん本人達は全く悪気も意地悪な気持ちもないのが余計にたち悪いんですけどね。+120
-3
-
102. 匿名 2015/03/08(日) 02:03:40
83さん
73です。
お調べいただきありがとうございました!+9
-2
-
103. 匿名 2015/03/08(日) 02:04:34
「痩せた?太った?」なども会話のきっかけを掴みたいのかもしれないが、無神経だと思う。
容姿については触れない方がいい。+111
-1
-
104. 匿名 2015/03/08(日) 02:05:55
独身に「結婚は?」
子供なし既婚に「子供は?」
一人っ子親に「二人目は?」
全部マナー違反だと思いますよ。
私は「結婚は?」と、すごい太った既婚男に言われたんで、「体重計家にあるの?」と言いそうになってしまったじゃないか。+193
-4
-
105. 匿名 2015/03/08(日) 02:06:45
97
うわ〜、社外からの電話対応「○○はお休み頂いております」って言ってたわ、私。
恥ずかしい、、、+71
-4
-
106. 匿名 2015/03/08(日) 02:06:46
103
容姿については触れない方がいい。
確かに。
「どうしたの?ニキビ出来てるよ?」
「どうしたの?くまが出来てるよ?」
もやめたほうがいいですよ。+132
-0
-
107. 匿名 2015/03/08(日) 02:06:51
100
それに加えて
既婚者に「赤ちゃんできた?」
って聞くド無神経な人も!!+157
-0
-
108. 匿名 2015/03/08(日) 02:07:53
目上の方に「了解です。」は誤り。
正しくは「かしこまりました。」「承知致しました。」です。+86
-0
-
109. 匿名 2015/03/08(日) 02:09:08
81さん
ママさん叩きじゃなくて、余りにも非常識な事をする人が多いから、世間の子育てに対する風当たりが強くなっているんじゃないかなあ。なので、気付いてくれたらいいなぁと思って、私はコメ投稿させて貰ったよ。+65
-2
-
110. 匿名 2015/03/08(日) 02:12:33
ママ雑誌で
「1歳の子供と一緒にオサレなカフェでランチをしま~す。(私近所だから。金あるから)」
「1歳と4歳の子供とホテルでランチビュッフェをしま~す。1歳でもスィーツ見ると気分アガルみたいです」
みたいのを見ると、
明らかにマナー違反だと思うんですが、本人たちはお金あるし近所だから文句あっか!って感じなんでしょうね。+78
-17
-
111. 匿名 2015/03/08(日) 02:14:32
無神経な事を発する人っていますよね。
私は言われても言わないようにしています。
+52
-1
-
112. 匿名 2015/03/08(日) 02:14:47
109さん
ママさん叩きじゃなくて、余りにも非常識な事をする人が多いから、
賛成です。
母親になると変わる人が多いんですかね。
子供いないときは人前で胸を出したり、土足でカートに入ったり電車の座席に靴で乗ったり、自転車で人にガンガンぶつかってるなんて事絶対してなかったと思うんですけどね。+78
-6
-
113. 匿名 2015/03/08(日) 02:15:53
他人に迷惑をかけない事、他人を不快にさせない事(常識で考えて)
これが大人のマナー、一般常識だと思います。+96
-2
-
114. 匿名 2015/03/08(日) 02:16:33
みんなが言ってるのって大人のマナー以前な気が…
へー知らなかったってのが一個もない。
本買った方が良さそうです。+13
-27
-
115. 匿名 2015/03/08(日) 02:16:33
お話の途中、申し訳御座いません。
17番に添付されている画像の表している意味が
私には少し分かりかねます。
お手隙の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
+19
-11
-
116. 匿名 2015/03/08(日) 02:16:57
95
本人は一生懸命アグーのブーツや子供にまで頑張ってラルフポロの靴をはかせてオサレしたつもりなんでしょうが、オサレ以前にマナーを守ってほしいですね。+40
-9
-
117. 匿名 2015/03/08(日) 02:18:01
+2
-9
-
118. 匿名 2015/03/08(日) 02:18:11
110
それ、僻みも入ってない?+10
-23
-
119. 匿名 2015/03/08(日) 02:19:49
会社の備品や薬をガサッと取っていく派遣さん、一人暮らしでアラ還で大変なのはわかるんですが、やはりマナー違反だと思います。+75
-1
-
120. 匿名 2015/03/08(日) 02:20:22
言葉遣いは大事です
言葉を知らないといけません。
+19
-0
-
121. 匿名 2015/03/08(日) 02:22:01
小さい子が座席に靴で乗るのは結構見るな〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ親は気づいてないのかそれともすぐ降りるから脱がすのが面倒臭いと思ってるのかよくわからないけど。。
あとはスーパーとかで走り回ってる子供を放置とか(^^;;子供は夢中になると前見てないからぶつかるよ!っていつも思う。。+94
-1
-
122. 匿名 2015/03/08(日) 02:22:02
114
頭でっかちになっては駄目だよ!
ネットや本が早そうとかではなく、
他人にされて不快だった事、他人を不快にさせてしまった事
などを体験して語るのが一番説得力があるよ。+30
-2
-
123. 匿名 2015/03/08(日) 02:23:34
118. 匿名 2015/03/08(日) 02:18:11 [通報]
110
それ、僻みも入ってない?
たぶん、迷惑と思っている人はその場に居合わせてる人だと思うから、僻みではないかと…
特に子供がいない人からしたら、小さい子供がカフェやホテルビュッフェにいると迷惑と感じる人が多いと思いますよ。
1歳なんて黙ってもおとなしくもしてないでしょうし。+71
-11
-
124. 匿名 2015/03/08(日) 02:24:51
先日火事に合いお見舞いを頂いたのですが、紅白の水引の付いた熨斗袋で持って来られた方がいて、非常識だなぁと思ったわ+83
-2
-
125. 匿名 2015/03/08(日) 02:24:52
112さん
概ね賛成ですが母親になると変わるというより、そういう人はもともと非常識な人が多い気がします+58
-2
-
126. 匿名 2015/03/08(日) 02:28:24
123
雑誌を読んでのコメントだから完全に僻み、そして被害妄想だと思う、これに限っては。
お店やホテル側からOKをもらってるのだとしたら問題ない。
もしかしたらうるさくしてる可能性もあるけど、このママ雑誌の文章を読んだだけじゃ判断できない。+41
-15
-
127. 匿名 2015/03/08(日) 02:32:08
カフェやビュッフェに小さな子供がいるだけで迷惑だなんて思ったことないし、騒がない子供だっているのに、雑誌を見て非常識だ!っていう方がどうかしてるんじゃ?って思う。
私近所だから、金あるから、ってただの妄想じゃんww
+56
-24
-
128. 匿名 2015/03/08(日) 02:35:36
96
こういうやついたわ!
はずかしー
デタラメみんなに教えんな
+1
-5
-
129. 匿名 2015/03/08(日) 02:40:49
118です。
子どもが小さすぎるからマナー違反?になるんですね。
満員電車にベビーカーみたいなもんなのかな。
どちらも特にイラつかないからよくわからんかった。+16
-8
-
130. 匿名 2015/03/08(日) 02:49:56
私子供はいませんけど、カフェやビュッフェに小さな子がいるぐらいで迷惑だと思ったことはありません。
走り回ったり大きな声で叫んだりとかしても親が注意しないのであれば不快には思いますが、居るってだけで迷惑だなんて全く無いです。迷惑って言う人は他の色んなことに対してもなにかと不満だらけな気がします。
自分の所有地ではなく他人同士が集まる場所なので、それぞれに気遣うことがマナーなのでは。+91
-17
-
131. 匿名 2015/03/08(日) 02:54:33
常用漢字くらいはせめてパソコン、スマホで正しく変換できるように、最低限はまず読めるようになりましょう。義務教育で習うくらいのものはぱっと書けるといいですね。咄嗟のメモがひらがなばかりだと知性のなさに相手をガッカリさせるかもしれません。+42
-2
-
132. 匿名 2015/03/08(日) 02:54:39
「ごめんなさい」「すみません」も大事だけど
「ありがとう」もとても大切+92
-1
-
133. 匿名 2015/03/08(日) 02:58:21
1日に5回、メッカという街(北西方面)に向かってお祈りすること。
結婚して初めて知りました。+3
-35
-
134. 匿名 2015/03/08(日) 03:12:47
エレベーターはベビーカーや車椅子優先
混んでる時にベビーカーママが乗ろうとしたけどのれなくて、私は途中だったけど降りたのに、後に誰も降りなくて結局ママはのれなかった。
+32
-6
-
135. 匿名 2015/03/08(日) 03:36:36
吐くまで飲まない。
限界を知っておく。+110
-1
-
136. 匿名 2015/03/08(日) 03:39:20
DQN等のネット言葉は使わない。ネット上でも使わない。+28
-2
-
137. 匿名 2015/03/08(日) 03:48:13
73さんと答えた83さん
結婚式にバイカラーはタブーです。
2つに別れるって意味なので。
若い方は気にしないかもきれないけど年配の方など気にされる方いますので着ない方が無難ですよ。+109
-8
-
138. 匿名 2015/03/08(日) 03:49:19
尊敬語 謙譲語くらいは知っといた方が良いよね。+16
-0
-
139. 匿名 2015/03/08(日) 03:57:33
ずっと大手会社で働いていたから、研修などたくさんありマナーに関してはよく学びました。
家庭の事情で退職し、中小企業に転職したのですが、私より10個以上年が離れているのにマナー知らずで、その他では絶対通用しない自分の意見、やり方を押し付けてきます。
嫌気がさします。+38
-8
-
140. 匿名 2015/03/08(日) 03:58:05
マナーの本質は
相手を不快にさせない、恥をかかせない、
あなたのことを大切に思っていますと敬意を表すことだそうです。
形式を学ぶのは大事ですが、それと同時になぜそうするのかを知るといいですよ。
私はいつもフィンガーボールの話を思い出すようにしています。
+67
-0
-
141. 匿名 2015/03/08(日) 03:59:09
私の持ってるマナー本にはバイカラーOKとありますよ。
このサイトでも。
結婚式・披露宴の服装(女性編)【基本から応用まで徹底ガイド】 - おしゃれコンシャスdress-cons.com結婚式への出席が決まったら、まずチェック!!プロのスタイリストが結婚式の服装をコーディネート写真付きで分かりやすく解説。会場別や立場別など、あなたに合ったマナーがすぐ分かる!
+7
-32
-
142. 匿名 2015/03/08(日) 04:09:49
体調管理も仕事のうち。あいさつ云々以前の問題。+26
-5
-
143. 匿名 2015/03/08(日) 04:10:34
不倫はだめよ。+31
-5
-
144. 匿名 2015/03/08(日) 04:10:54
バイカラーは確かにマナー違反まではいかないけど、基本は単色ドレスがフォーマルと言われているし、マナー違反と勘違いしてる人もいるから、さけたほうが無難かも?+82
-3
-
145. 匿名 2015/03/08(日) 04:12:48
上座と下座みたいなことかな?
助手席は下座なんだよね。+12
-2
-
146. 匿名 2015/03/08(日) 04:14:12
女は愛嬌。あながち間違ってない。仏頂面、しかめっ面よりニコニコしてる方がお得。社会で損はない。+64
-0
-
147. 匿名 2015/03/08(日) 04:19:51
+24
-1
-
148. 匿名 2015/03/08(日) 04:41:44
やたらと出産報告はがきを出さないで~。別名お祝い催促葉書と言うみたいです。+67
-11
-
149. 匿名 2015/03/08(日) 05:29:42
逆さ箸で料理取る人いるけど、マナーじゃないよ。
+37
-2
-
150. 匿名 2015/03/08(日) 05:42:41
>先日火事に合いお見舞いを頂いたのですが、紅白の水引の付いた熨斗袋で
これ、見舞いなら紅白の水引でいいんじゃない?結び切りになってるならいいと思うけど。+18
-1
-
151. 匿名 2015/03/08(日) 05:50:10
マナーとは言わないかもだけど、エッチのときは喘ぎ声だしてイッたふりすること。+7
-21
-
152. 匿名 2015/03/08(日) 06:09:51
こんにちはを
こんにちわと、
書く人+69
-0
-
153. 匿名 2015/03/08(日) 06:12:54
ちょっと聞いてもいいですか?
上司に食事をおごってもらった場合、翌日に再度お礼を言うのはマナーですが、
同じ職場にいる、その上司の奥さん(ちなみにお局です)にもお礼って言うべきですか?そこらへんはどうなんだろうと思いまして
言うべき!ならプラスを押してくれると助かります。+2
-35
-
154. 匿名 2015/03/08(日) 06:19:13
「私って何歳にみえる?」
「(思った年齢−5)歳くらいかなー」
+27
-1
-
155. 匿名 2015/03/08(日) 06:23:14
•生理用品の捨て方のマナーが悪い人が多い気がします。
中が見えないように丸めて捨てて欲しい。気分が悪くなるので。+143
-0
-
156. 匿名 2015/03/08(日) 06:36:37
お刺身を食べるとき、ワサビは醤油に溶くんじゃなくてお刺身にのっけて食べる
最近指摘されて恥ずかしかった+61
-4
-
157. 匿名 2015/03/08(日) 06:41:45
上京してきた人は必要以上にマナーを主張して上品ぶる。もちろん人によるけど意外と意味のないマナーも結構ある気がする。+15
-7
-
158. 匿名 2015/03/08(日) 06:45:30
うちの会社は女性が強い会社ですが、40オーバーの女性たちの話し方や口がとにかく悪い!
私も40ですが、見ていて嫌になりますし、一般常識がない方が多く恥ずかしいです。。+26
-3
-
159. 匿名 2015/03/08(日) 06:52:22
匿名だからといって個人的に嫌いな人のことを感情的に批判するのはマナー違反。
40歳にもなれば分かると思いますが。
+10
-7
-
160. 匿名 2015/03/08(日) 07:02:01
結婚式や葬式、入社式など式ごとの男の人の革靴は、紐ぐつが常識だそうです。+25
-1
-
161. 匿名 2015/03/08(日) 07:03:14
仕事仲間は自分で選べないしこういうところで愚痴るくらいは許してあげたほうがいいのでは+23
-0
-
162. 匿名 2015/03/08(日) 07:06:49
なにかしてもらう時などは、形式上
お願いする。
少々お待ちください。
→少々お待ちいただけますでしょうか?
など。+15
-3
-
163. 匿名 2015/03/08(日) 07:33:08
観月ありさの「ナースのお仕事」を見て
いつもイライラしていた事。
「先輩〜〜!!」を連発していたけど、
失礼なんです。
早く名前を覚えて下さい。
新人にありがちです。+41
-6
-
164. 匿名 2015/03/08(日) 07:34:55
基本だが、挨拶はしっかりと!+20
-0
-
165. 匿名 2015/03/08(日) 07:37:25
153
奢って下さった上司の奥様を
(お局)とは。
あなたも同僚に(デブ)と言われているかも。+15
-5
-
166. 匿名 2015/03/08(日) 07:37:29
間合い+6
-0
-
167. 匿名 2015/03/08(日) 07:41:13
157さん
なぜ上京してきた人って?
東京生まれの人も礼儀知らずもたくさん
いますよ。
皆さん、こんな偏見持ってはいけません。+32
-5
-
168. 匿名 2015/03/08(日) 07:53:22
飲み会でお座敷のときは臭い靴下、ストッキングは履き替えよう!+25
-2
-
169. 匿名 2015/03/08(日) 08:01:42
公共の場で長々と大声で井戸端会議、暴れる子供の放置。→退場!+36
-1
-
170. 匿名 2015/03/08(日) 08:04:26
人の話を聞くときは気を付けの姿勢。
断りもなく平気で前や後ろで手を重ねる休めの姿勢で聞く人が多すぎる。
だから、変なお辞儀が蔓延る。
学校で気を付け→礼→着席やったこと思いだすべき。
+14
-1
-
171. 匿名 2015/03/08(日) 08:07:30
咳やクシャミをするとき
手を口元に当てない人は、一体なんなのか
理解に苦しむ。+54
-0
-
172. 匿名 2015/03/08(日) 08:16:56
会社だけじゃなくて、時間を守れないなんて最低だと思う。+34
-1
-
173. 匿名 2015/03/08(日) 08:23:04
歩くときにまで前で手重ね、あれ、止めたほうがいいよ。
思いがけず前や横から誰かがぶつかって来た時やこけた時に、頭打って死ぬならいいけど、植物人間状態に陥ることもあるから。
歩行の時ぐらいは、両手をふって闊歩しましょうよ。+5
-6
-
174. 匿名 2015/03/08(日) 08:30:00
前で手重ねで歩くの皇室の人もやってるよ、みたいな輩もいますが、皇室と肩を並べて歩くようなことが失礼な話。
皇族には上がいないんだから、マナーとは縁がないもの。+24
-8
-
175. 匿名 2015/03/08(日) 08:31:41
57
お葬式に結婚指輪はいいと思うんですけど、ダイヤなどがキラキラしている場合は手のひらの方(内側)にクルッと回したほうがいいと思います。+40
-1
-
176. 匿名 2015/03/08(日) 08:38:10
153
上司の奥さんにまで御礼を述べる必要はないと思います
というか、述べるべきじゃないかと
もしその上司がそのことを奥様に話していないのに
153さんが御礼を言ったことで
奥様がヘンに受け取ったり、火種にもなりかねません
+29
-1
-
177. 匿名 2015/03/08(日) 08:40:13
結婚指輪、ネイルが気になるから
お葬式の為のに黒のレースの手袋買ったよ。
お葬式は突然だからジェルネイルは落としに行くタイミングが合わない時あったりしたので。
お焼香の時意外はレース手袋してたら結婚指輪目立たないし、ネイルも目立たないので。+40
-0
-
178. 匿名 2015/03/08(日) 08:41:42
146
うちの夫、小林麻耶が好きです
ニコニコしてて好きなんだって+9
-4
-
179. 匿名 2015/03/08(日) 08:43:10
咳が出るならマスクをする+21
-0
-
180. 匿名 2015/03/08(日) 08:50:09
119
会社が許しているなら別ですが、それは窃盗という名の犯罪ですね。
うちは会社の文具類を無断で大量に持ち帰っていたパートさんがクビになりました。
課のみんなで出し合ったお金で買うお菓子や課旅行で余ったお酒を1人で勝手に持ち帰るセコい社員オバサンもいます。会社のお金で買ったものではないから大目に見られてるけど、たまに度が過ぎて呆れます。
周りが苦々しく思っても、本人は非常識なだけに平気そうです(笑)+21
-0
-
181. 匿名 2015/03/08(日) 08:52:58
今時高級なホテルのブュッフェくらい子連れでいってもいいでしょf^_^;110さんは行ったことないの?子連れもいるけど賑やかで繁盛してるなーくらいのもんだよ。
デートで使われるような静かなレストランやカフェは子連れNGだと思うけど+8
-19
-
182. 匿名 2015/03/08(日) 09:10:20
ノックは3回!
2回だとトイレを連想させてしまうとか+32
-5
-
183. 匿名 2015/03/08(日) 09:13:26
日本人として箸の持ち方、食べ方は正しく。これは親が教えること。+28
-1
-
184. 匿名 2015/03/08(日) 09:16:14
155さん よくわかります。
急いでいたか、うっかり忘れたのかもしれませんが、
使用済みで丸出しの生理用品が置いてあった時は、ゴミ箱に入れましたよ。
次の人に自分だと思われたくなかったので。
+26
-3
-
185. 匿名 2015/03/08(日) 09:23:06
PTAのママ達のLINEで、あるお母さん、
敬語使い方めちゃくちゃで、、
ご連絡があります。意見言ってもらえれば、
お取りまとめします。。
はい?!?+39
-5
-
186. 匿名 2015/03/08(日) 09:28:43
時間を守れないということが遅れることばかりに注視されいますが、
あまりにも早く到着されるのも、かなり焦る。
2時間位前に家の前から「もう着いたんだけど」という県外のいとこ。
今から、茶菓子を買いに行くとこだったんだよー(T0T)
いとこだからいいものの、他人だったら、15分前ぐらいで丁度いい。
+27
-0
-
187. 匿名 2015/03/08(日) 09:53:02
デリカシーのない質問をしない。
これが出来ない人は社会性がない幼稚な人。+49
-0
-
188. 匿名 2015/03/08(日) 09:56:45
185
PTAぐらいはよいじゃないか。+9
-11
-
189. 匿名 2015/03/08(日) 09:57:49
祝儀袋。
蝶々結びと、切り口が上を向いている結び切りとある。蝶々結びは何度あっても嬉しいこと(何度でもほどいて結べるから)、結び切りは一度しか起こってほしくないこと(簡単にはほどけない)に使います。
蝶々結びの方は、出産などのお祝い、その他結婚以外のお祝いなど、
結び切りは、結婚祝い、お見舞など。
主人の入院してるときのお見舞に、婦長さんが蝶々結びのお見舞をくれた。医療関係者がそれはダメなんじゃ…と思った覚えがある。+26
-0
-
190. 匿名 2015/03/08(日) 09:59:10
はしゃがない。大袈裟に感情を面に出さない。
不惑近くになり先の大人の言うことには一里も二里もあるものだとしみじみ納得しています。+11
-2
-
191. 匿名 2015/03/08(日) 10:00:28
弱者ほどこういうことにうるさい
手っ取り早く認められる術、マナー、常識
ほんとツマラン人ばかり
浅い+3
-32
-
192. 匿名 2015/03/08(日) 10:05:13
191
あなたが浅い
+34
-2
-
193. 匿名 2015/03/08(日) 10:06:48
手皿の例でわかるけどマナー的に悪いとされてることでも世間ではいいこととされる
そういうこと+9
-5
-
194. 匿名 2015/03/08(日) 10:10:43
明かに自分より若いショップ定員に「お姉さんおいくつなんですか?若いのにもう、子供いるんですねー。」と妊娠中に言われた事。まず、初対面の人に年齢聞くのが失礼だし、いつ妊娠しようが私の勝手だと思う。当時27歳の出来事です。+56
-1
-
195. 匿名 2015/03/08(日) 10:12:21
レストランやカフェで子どもがいてもいいと思う。
ただ、レストランとかカフェとかって、料理だけじゃなくて空間(雰囲気)も提供してると思うから、周囲の人々に迷惑をかけないようにすれば、誰も何も言わない。+31
-0
-
196. 匿名 2015/03/08(日) 10:14:45
94.
接客業です。
電話対応時「こちらから折り返しお電話差し上げます」が正解。
「こちらから折り返しお電話させていただきます」など細かい間違えが気になる。
マナー研修に何度か行きましたが間違いですよ。こちらから連絡する場合「お電話」とは言いません。自分の動作に「お(ご)」は付けるのは不適切だと習いました。
「こちらから折り返し連絡致します」が正解です。+60
-3
-
197. 匿名 2015/03/08(日) 10:17:02
VERYで滝澤真紀子さんが書いてたけど、お子さんが新幹線に乗るだけ、飛行機に乗るだけで舌打ちしたり、ため息をついたり威嚇する人がいるらしいよ。
あちらはお子さん3人だから余計うるさいのかな?って思われがちだけど、迷惑かけないなら子供が乗り物に乗るのでおかしな態度をとる方がどうかと思う。
たぶん、前出のスマホUGGママみたいに「子供に頑張ってオサレさせて座席の子供の靴を気にせずスマホ」みたいのがいるから、普通のママさんも誤解されるのだと思います。+28
-4
-
198. 匿名 2015/03/08(日) 10:17:49
178
あの笑顔は本性を隠す仮面のような気がする+7
-0
-
199. 匿名 2015/03/08(日) 10:20:36
110のビュッフェママ達の記事、私、見たかもしれない。
確かに、「金あるんだからいいだろ?」と思われる記事の書き方でした。六本木とかね。
「子連れでもたまには息抜きしよう」という趣旨ではなく「オサレな私達♪いつもカフェや素敵ビュッフェ行ってます」みたいな書き方がまずかったかもしれません。
「うるさくしたらすぐ出られるように…」とか「幸い娘は食べてる時は静かなので…」などと書いてあったらまた違った印象なのかも。+13
-2
-
200. 匿名 2015/03/08(日) 10:20:54
折り返し、ではなく
こちらから改めてお電話(ご連絡)させて頂きます。
これが一番良いと思うけど。+16
-9
-
201. 匿名 2015/03/08(日) 10:42:18
創価学会をどうにかしてほしい。。。。。しつこい勧誘断っただけで仏敵あつかいされて、、、、、、、しつこいストーカーされてます。
くれぐれも会員が疑われてはいけない
5)敵対者の言に信頼が集まらないよう計らう
6)敵対者の安定につながる者らも落とす必要がある
7)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある
これを読むと、学会員の子供が、親だけでなく、地域の信者ぐるみで、創価学会の言いなりになるよう、躾けられている様が分かります。
だからこそ、幼少時から、集団ストーカー、いじめに、喜んで加担出来るのでしょう。
彼らにとっては、それが当たり前の常識、信仰の一環だと思っている様です
なんとかかてほしい。、ほんといらない。+23
-9
-
202. 匿名 2015/03/08(日) 10:44:01
196みたいにこれが正解です、って言い切るのはマナーとちょっと違うんじゃないかなぁと。これが正解だからって押し付けるのもなんだかなぁって思う…+12
-8
-
203. 匿名 2015/03/08(日) 10:44:58
マツコがやってるゆめぴりかのCMはすいません。狙っているのかよくわからないがすみませんではとないのかといつも悶々とする。+6
-3
-
204. 匿名 2015/03/08(日) 11:18:16
「させて頂く」を多用するのは、「させて頂く症候群」と思っています^^;
若手営業男性社員に多く、木村拓哉さんの影響だと思う。
(彼は、「海に入らせて頂いた…」と珍名言を残している、木村さんは好きですが)
敬語に慣れていない人は二重敬語を使いがちですが、
「致します、致しました」でよいと思います。
例を挙げれば、196さんのコメントに同意見です。+30
-3
-
205. が 2015/03/08(日) 11:22:40
お葬式の真珠のネックレスは一連。(二連は重なるの意味から)
たまに年配の方が二連してるけど、周りが言う人居なかったんだろうな…+14
-2
-
206. 匿名 2015/03/08(日) 11:32:38
お寺の敷居、家の門を通るとき踏まないでまたぐ。+15
-0
-
207. 匿名 2015/03/08(日) 11:36:59
親しき仲にも礼儀あり。
親しいから何でも言う事を聞いてくれる、親しいから何でもしてくれる、親しいから言葉遣いが多少悪くてもいい、迷惑を掛けても親しいから問題ないと思っていたら大間違い。
親しいからこそきちんと礼儀をわきまえておかないと関係が崩れます。+30
-0
-
208. 匿名 2015/03/08(日) 11:40:32
病院にお見舞いに行くときは4の付く日(死)9の付く日(苦)を避ける。高齢の方はけっこう気にする。+14
-2
-
209. 匿名 2015/03/08(日) 11:50:59
ハワイに行ったときに、日本人の10人ちょっとぐらいの団体さんが有名レストランでディナーをしてたのですが、子供が5人ぐらいいて、ほとんどは5~7歳ぐらいに見えたのですが、全員おとなしく食事していましたよ。奇声をあげたり歩いたりってことは誰もしてなかったです。
こういう子供達ならだれも何も言わないと思いますよ。
問題なのはファミレスだからと言って子供たちを野放しにしてる親ですよね。+46
-0
-
210. 匿名 2015/03/08(日) 12:02:52
やっぱり敬語は社会人なら必須ですよね。(謙譲語までできていれば完璧だけど)
そんな私は現在も気をつけながら自身勉強していますが
後輩や若い子がキチンと敬語をつかえていたりすると
俄然印象が良くて 将来きっと玉の輿だろうなぁと思う。
実際 年配の方にキチンと接していたのを気に入られて
大手の取締役の息子さんに紹介され両親にも是非に、と乞われて嫁ぎました。
10年後の現在も安泰で円満家族です。+10
-7
-
211. 匿名 2015/03/08(日) 12:23:57
運転中に信号で止まっていたら、前の車の男がドアを開けて灰皿のタバコ全部道路に捨てて走り去っていった
自分が覆面パトカーなら猛スピードで追いかけめちゃくちゃ説教するのに+61
-0
-
212. 匿名 2015/03/08(日) 12:24:48
普段マナー語りの人が多いからさぞ盛り上がってるのかと思ったら。
閑散としてるね。+6
-3
-
213. 匿名 2015/03/08(日) 12:47:26
212. 匿名 2015/03/08(日) 12:24:48 [通報]
普段マナー語りの人が多いからさぞ盛り上がってるのかと思ったら。
閑散としてるね。
今日は日曜なので小さい子連れはお出かけ、リア充もお出かけ、子供が大きい主婦もパート、サービス業の人は仕事
じゃないかな?
私は子供が大きくて出かけてて旦那がゴルフで、一人で家でのんびりしてます(^^)+7
-2
-
214. 匿名 2015/03/08(日) 13:06:34
服装についてですが、元アパレル店員から一言言わせてください。
アラサー以降になったら、「自分が好きだから」だけでファッションを選ぶのは避けた方がいいと思います。他人は自分のことそんなに見てない、と言いますが、悪目立ちしていたら確実に見られますよ?「好き」と「似合う」は違うし、自分の思い込みで似合うファッションを逃したらもったいないです。大人が着るからこそいい意味でオーラが出て、素敵なアイテムはたくさんあります。
最近は子どもを産んでも歳をとってもスタイルをキープして、小奇麗にされてる方も多いですが、やはり顔や肌の質感などは若い頃と違います。物理的に若い子向けブランドのSサイズが入っても、スレンダーでも、それがイコールで美しいということにはならないんです。「若作り」は社会性がない人に見えてしまいます。
大人ならファッションは自己実現というより、マナーとしてとらえたほうが素敵になれるな、と実感してきたので、書かせてもらいました。
+44
-21
-
215. 匿名 2015/03/08(日) 13:10:31
鉛筆・ペンの持ち方、結構見られていますよ。
特に親指のつけ根で握るように持って書いている人、大人でもすごく多いけど、子供っぽく見えるので直した方がいいです。爪の長い人に多いですね。+17
-2
-
216. 匿名さん 2015/03/08(日) 13:24:03
人に迷惑行為や
平気で不義理する人。
自分がされて嫌なことがわからない人。
そんな人になりたくないので、気をつけていきたい。
+11
-0
-
217. 匿名 2015/03/08(日) 13:42:21
訪ねてきて、挨拶もなしに「○○居る?」って言う人。
いつもこれで通れる常連なんだろうけど、取り次いでくれればいいんだよ!っていう態度が無理です。+33
-0
-
218. 匿名 2015/03/08(日) 13:43:34 ID:lzToIZoU1D
214
マナーとは関係ない。
上から目線。
+25
-8
-
219. 匿名 2015/03/08(日) 13:48:37
214
完全にトピずれ。その上余計なお世話。+36
-10
-
220. 匿名 2015/03/08(日) 13:52:50
電話かけた時の「もしもし」は、
ビジネスマナーではNGだと思ってたのに
今の職場ではほとんどの人が言ってる。
自分が間違っているんじゃないかと不安になるわ+9
-0
-
221. 匿名 2015/03/08(日) 13:53:43
ティッシュペーパーはちゃんとカバーに入れて持つ。
パチンコや出会いけいなんかの広告入りのティッシュペーパーなんて最悪…+9
-8
-
222. 匿名 2015/03/08(日) 14:09:28
私が大人になって知ったマナー
「へーこんなところにホテルなんてあったんだー知らなかった」←ここ外観は新しいけど中は古いんだよな
「えーすごいね、こんな大きいの怖ーい」←うーんちょっと物足りないなあ
「すごく良かった。す・て・き」←えっもう終わり?
決して本音は出してはいけません。+5
-16
-
223. 匿名 2015/03/08(日) 14:11:11
おばさん。
人にぶつかってしまったら謝りましょう
悪いことをしたら謝ること
ディズニーランドで自分がつまづいてよろけてその勢いで子供にぶつかってきたおばさん。
子供ふきとんでこけたけど謝りもせずいってしまいました。
子供に怪我がなかったから良かったけど
唖然としてしまいました。
でも見てる人は見ています❗❗
「大丈夫ですか?」など何人かに声をかけていただき
、気持ち的に助かりました。
急すぎて行動できなかった自分情けない。
とっつかまえて
「謝ってください」
くらいいつもの自分ならやっているのに…+13
-5
-
224. 匿名 2015/03/08(日) 14:40:07
この教えからすると、、
結婚式のスピーチで、かわいい赤ちゃんを産んで、ステキなファミリーを作って下さい。
もアウト?+2
-14
-
225. 匿名 2015/03/08(日) 15:00:14
神社仏閣の参拝は基本左側を歩く。(参道の中央は神様が通る道)
御参りの際には帽子を脱ぐ。
拍手を打つのは神社参拝、お寺の参拝では柏手は打たない。
引いたおみくじは神社が決めた場所に結ぶ。
そこらの木の枝に勝手に結ばない。+13
-1
-
226. 匿名 2015/03/08(日) 15:20:46
前の職場で宛名に「様」と「御中」を同時に使う人がいて、ビックリした。
マナー講師をやってたみたいだけど。+13
-0
-
227. 匿名 2015/03/08(日) 15:33:35
どうでもいいですよ♫+0
-5
-
228. 匿名 2015/03/08(日) 15:34:39
マナーより先に身につけるべきことがある+1
-4
-
229. 匿名 2015/03/08(日) 15:53:22
母親になって
こういう写真をネットに上げたりしないこと。+52
-4
-
230. 匿名 2015/03/08(日) 16:17:53
接客業をしてますが、買い物をしてると
「お袋に入れますか?」と
聞く店員がたまにいます。
+17
-0
-
231. 匿名 2015/03/08(日) 16:25:55
お腹に手を重ねて肘を張ったポーズは私はとても不快です
あと股間を隠すように手を重ねるポーズも違和感を感じる
NHK7時のニュースキャスターの自然な手の位置が一番好感が持てます+7
-1
-
232. 匿名 2015/03/08(日) 16:26:25
230
森進一がでてきた。+19
-2
-
233. 匿名 2015/03/08(日) 16:35:21
披露宴の招待状が届いたら、たとえ返信用葉書がついていたとしても、鯛の手土産を持って手渡しする。
+0
-15
-
234. 匿名 2015/03/08(日) 16:36:29
上座下座を意識すること。
車内やエレベーターでも上座下座の概念がある。
+6
-0
-
235. 匿名 2015/03/08(日) 16:39:56
食事の席では帽子を脱ぐ。+24
-0
-
236. 匿名 2015/03/08(日) 17:17:34
233
なにそれ。
招待状なんて何百と送るのに、みんな鯛持ってきたら大変な事になるじゃん(笑)+23
-1
-
237. 匿名 2015/03/08(日) 17:20:29
221
変な広告は抜くけど、ティシュカバーには入れないな〜+7
-1
-
238. 匿名 2015/03/08(日) 17:21:44
劇場や映画館では帽子をとる&お団子頭や盛り盛りのヘアは迷惑。
あと、隣と席が近いので香水も控えめに。
フリスクを15分感覚で食べる人がいたけど、シャカシャカ音はけっこう気になりました。
+20
-2
-
239. 匿名 2015/03/08(日) 18:39:16
会社なのに社員が、私服で作業していた時はないわと思った。
それが当たり前の会社なら、その程度だし、普通社員ならスーツが常識。
取引先とか外部とのお偉いさんとか縁がない所なの?
普通なら怒られる。
+0
-11
-
240. 匿名 2015/03/08(日) 19:14:14
233
鳥羽一郎かな?
それとも梅宮辰夫かな?+2
-3
-
241. 匿名 2015/03/08(日) 19:33:23
マナーも学びたいけど、心も大事。マナー完璧でも慇懃無礼な冷たい感じの人もいる。それじゃマナーも台無し。でも気立てがよくてもあまりにも無教養(例えば語彙不足、メールも誤字だらけなど)な人にもイライラする正直。人間って難しいですね。+11
-2
-
242. 匿名 2015/03/08(日) 20:58:33
最近は良い年お婆さんたちでも誰かが亡くなって連絡つかない時電報という手段を知らなくてドン引きした。
そしていくら高学歴でも冠婚葬祭には電報で弔電ということを知らない人も多くて二重にドン引き+1
-2
-
243. 匿名 2015/03/08(日) 21:04:13
ノックの回数。
ドラマを観ていると、いつも気になる。+4
-2
-
244. 匿名 2015/03/08(日) 21:26:19
親しき仲にも礼儀あり。
仲が良いからと、何でも知ろうとするのは無礼過ぎる。
そんな人とは距離あけるし、関わらないけど。
無神経で人の立場を考えない人とは関わらない方が被害を被らない。+3
-2
-
245. 匿名 2015/03/08(日) 21:30:41
お金借りたら、必ず返して。義父、義母、いい加減にしてほしい。+8
-1
-
246. 匿名 2015/03/08(日) 21:55:47
感謝の気持ちを伝えるには、メールより手書きのハガキ。恥ずかしくない文章や字を書く。+4
-0
-
247. 匿名 2015/03/08(日) 21:57:44
教養がない人は常識やマナー守らない人多い。
最低限のマナー守るのが大人。
箸の持ち方が悪い人は、恥ずかしい。
+4
-1
-
248. 匿名 2015/03/08(日) 21:58:59
出産祝い頂いたら、内祝する。
32だけど、過去にあったのは2件だけ。
友達見極めたがいいかな?+12
-3
-
249. 匿名 2015/03/08(日) 22:00:17
マナーとはずれてるかもしれないけど、洋服やさんの店員さんが、服にあげてを使うのが違和感感じる。コーディネートとお客にすすめるとき、このインナーにこのカーディガンを合わせてあげて、みたいな感じ+10
-1
-
250. 匿名 2015/03/08(日) 22:00:39
結婚式にファーはアウトです。
辻ちゃんドレスの色といい、ダメダメやん。+8
-1
-
251. 匿名 2015/03/08(日) 22:15:54
自分のことを名前で呼ぶ人。
自分で会社を経営している女性なのに、
ブログでいつも
『〇〇は~』
と書いていて、
『この人、いつも自分の事を名前で呼んでるのは知ってたけど、
まさかブログまで…。』
とビックリした事がある。
ちなみに30代半ばで二人の子持ちの女性。+4
-1
-
252. 匿名 2015/03/08(日) 22:22:00
思いっきり常識の欠片もない他人に気遣いする気もないっていう態度でいる人間はともかくとして
マナーからずれたことをする人がいた時に、非常識な人ってコソコソ言うのではなく
自分が声かけられる相手ならさりげなくカバーしてあげるとか、何かしらの事情があるのかもと多少のことなら見逃すのもまたマナーだと思う
フィンガーボウルの話のようにとはいかないまでも+9
-0
-
253. 匿名 2015/03/08(日) 22:27:32
41さん
待ち合わせは相手に負担がかからないので早めがいいのかもしれませんが、海外では訪問の場合は、5分ほど遅れて行くのがマナーだとテレビでやっていました。
訪問の場合は、準備などがあるので。+5
-1
-
254. 匿名 2015/03/08(日) 22:57:35
電車やエレベーターの乗り降りは降りる人が
優先です。
+16
-0
-
255. 匿名 2015/03/08(日) 23:36:38
皇居ランナー。以前よりは少し良くなりましたが、
未だに我が物顔で走ってる方々がいます。
どうか歩道であるという事をしっかり認識して下さい。
+7
-0
-
256. 匿名 2015/03/08(日) 23:37:23
旅館で働いているのですが、浴衣を右みごろを上に重ねて着る人がたまにいます。若い人だけでなく30代以上の方でも多いです。
あと年配の方とかでも浴衣着られないので着付けしてくださいと頼まれますが、最近ではyoutubeとかで着付けの方法などたくさんあって勉強しやすくなってるので、若いうちから学んだ方がいいと思います。
私は高校生の時のバイトで敬語が上手く使えず怒られて、悔しくて秘書検定2級を取得し、ホテル・旅館業で働き始めて着付けの勉強をしました。
私自身まだまだ知らない常識があると思うので、自分から勉強するのが大切だなと感じます。+10
-2
-
257. 匿名 2015/03/08(日) 23:54:38
電車の中でモラルのないのは
座席を広く取るおっさん以外は女性の行動だけ+2
-2
-
258. 匿名 2015/03/09(月) 00:15:34
へんに真面目な私は、社会人になった時に脅迫観念でマナー本を買い、端から端まで覚えて馬鹿真面目に会社で実践。
逆にあいつ何?みたく浮きまくっしまいました。
世間がもう、そこまでマナーを求めてないんだなと思います。
これは明らかダメだろ!みたいなことさえしないで、何となく上手いことやっときゃ普通に暮らせてますし、何かもう、よく分からなくなりました。
死にたい。+13
-0
-
259. 匿名 2015/03/09(月) 00:31:50
販売員の人が「うちの社長が開発された○○だからとってもいいのよー。」など、社内の人のことを敬語を使って話す。
常識のない人を雇って、その上教育もできない会社の製品なんて見る気もしない。+2
-0
-
260. 匿名 2015/03/09(月) 00:58:56
他人に面倒かけたり、世話になっておいて自分がちょっと忙しいからって後ろ足で砂をかけるような真似をしないこと。+3
-0
-
261. 匿名 2015/03/09(月) 10:26:08
マナーとルールの区別ができない人が多い事が気になります。区別出来ていない人はマナーを押し付ける傾向にあります。その証拠にそういう人は『マナー違反』という言葉を言葉のルールに反した間違いに気付かずに使っています。
マナーには違反はありません。ルールは決められた事柄ですから違反はあります。
『箸はこう持つんだ』とか『冠婚葬祭時にはこの衣装だ』とか述べるのに何かの弾みで『マナー違反』などと言う言葉の使い間違いを素知らぬ顔で言っている人を見ると恥ずかしくなります+3
-2
-
262. 匿名 2015/03/09(月) 11:41:22
261
ね?自分に都合の悪いものへは正論であってもマイナスが付くのよ。それがガルちゃんマナーです+0
-1
-
263. 匿名 2015/03/09(月) 12:30:20
262
あなた色んなところで同じようなコメントしてるね。
どこかのとピで自分のコメントにマイナスついて、それを正論だと言いたいが為、ここでは正論にマイナスつく、つまり自分の意見はマイナスついてるけど正論だって言いたいのでしょうね。
面倒な人ですね。
正論なんて、色んな角度から見れば違ってみえることもあるでしょう。
私は261に賛同したけど、マナーを守らない奴に大切な行事をめちゃくちゃにされた人なんかは、そう思えなくても仕方ない。+1
-0
-
264. 匿名 2015/03/10(火) 00:14:58
多分皆さんあまり知らないと思うんですけど、和式トイレのふちは用を済ませた後には綺麗に足跡とか拭いて出る、と教えられました。これ、意外とやってない人多くて女子トイレの和式トイレは汚れている。
まあ、世の中から和式トイレ無くなれば気になりませんけど。+0
-0
-
265. 匿名 2015/03/10(火) 00:46:26
256さんに補足です。
着物のあわせは、オトコの右手が入るようになってる と、悪友から聞きました。それ以来オトコが背後から絡んでくるのを思い浮かべながら着付けてます(笑)
下ネタでごめんなさい(,,> <,,)+1
-0
-
266. 匿名 2015/03/10(火) 19:45:43
洗面所、髪の毛がダラ~。
水でビショビショ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2199コメント2021/03/09(火) 18:40
太っている人にイラッとした経験
-
2170コメント2021/03/09(火) 18:40
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
2106コメント2021/03/09(火) 18:38
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1455コメント2021/03/09(火) 18:40
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
-
1288コメント2021/03/09(火) 18:39
もういい加減終わらせたら良いと思うもの
-
1101コメント2021/03/09(火) 18:40
【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart8
-
1053コメント2021/03/09(火) 18:29
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
973コメント2021/03/09(火) 18:36
懐かしのおもちゃを貼るトピ
-
865コメント2021/03/09(火) 18:40
小金井市と人気アニメの聖地コラボに女性団体が抗議「子供に見せられない」
-
790コメント2021/03/09(火) 18:39
子持ちで賃貸派の人いますか?
新着トピック
-
318コメント2021/03/09(火) 18:40
日本社会で変わってほしいことは何ですか?国際女性デーのマーチで聞いてみた。
-
78コメント2021/03/09(火) 18:40
持病があるペットを飼っている方
-
2199コメント2021/03/09(火) 18:40
太っている人にイラッとした経験
-
10852コメント2021/03/09(火) 18:40
0歳児の母が語るトピ Part57
-
4826コメント2021/03/09(火) 18:40
発達障害児のママが集まるトピPart21
-
168コメント2021/03/09(火) 18:40
美容師がカット中に馴れ馴れしく話しかける理由とは 苦手な客も多いが…
-
98コメント2021/03/09(火) 18:40
脱貧乏した方!!
-
15コメント2021/03/09(火) 18:40
猫の爪とぎに困っている飼い主さん必見! 爪とぎの原因と対策6つ
-
584コメント2021/03/09(火) 18:40
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」見た人(ネタバレあり)
-
82コメント2021/03/09(火) 18:40
内藤剛志、連ドラに出っぱなし 4月期は『警視庁・捜査一課長』「行けるところまで行くぞ!」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する