ガールズちゃんねる

コロナ重症者のリハビリ 4割超の医療機関で行われず 学会調査

96コメント2021/04/04(日) 11:22

  • 1. 匿名 2021/03/28(日) 22:57:55 

    コロナ重症者のリハビリ 4割超の医療機関で行われず 学会調査 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    コロナ重症者のリハビリ 4割超の医療機関で行われず 学会調査 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    新型コロナウイルスで重症となった患者の後遺症対策として、集中治療室にいるうちからリハビリを始めることが推奨されていますが、専門の学会の調査で、人工呼吸器などの治療を行う医療機関の4割以上で、こうした早期のリハビリが行われていなかったという結果がまとまりました。


    人工呼吸器やECMOの治療を行った118機関のうち、44.1%の医療機関が患者へのリハビリは実施しなかったと回答したということです。

    理由については、

    ▽新型コロナウイルスの患者にはリハビリを行わない方針だったという回答が38.5%で最も多く、
    ▽リハビリができる専門のスタッフがいなかったからという回答が17.3%となりました。

    グループによりますと、新型コロナウイルスは病態がよく分かっておらず、リハビリをためらった施設も多いと見られるということです。

    +13

    -22

  • 2. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:31 

    ツレー世の中ぁ!!!

    +79

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:47 

    医師会ゴミすぎ

    +21

    -52

  • 4. 匿名 2021/03/28(日) 22:58:51 

    それどころじゃないって感じだろうね

    +335

    -5

  • 5. 匿名 2021/03/28(日) 22:59:12 

    大体平均寿命らへんの人達でしょ?

    +170

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/28(日) 22:59:34 

    風邪やインフルエンザにもリハビリってないよね

    +199

    -4

  • 7. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:06 

    リハビリねぇ。
    どんな症状かわからないのにリハビリさせて何かあったら訴えられるの病院側だしね。

    +229

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:37 

    ワクチンも確保できない、リハビリを行う人員も足りない。コロナが発生してから1年も経つのに政府は何をしていたのか。

    GoToやら五輪やらに拘っているから何もかもが後手後手になる。

    +146

    -31

  • 9. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:41 

    >>1
    コロナはただの風邪
    野党が日本を滅ぼす為に煽ってるだけ
    私達ガル民は騙されません

    +10

    -54

  • 10. 匿名 2021/03/28(日) 23:00:44 

    >>6
    注射や薬といったリハビリがあるじゃない。
    何をおっしゃってますの?

    +1

    -69

  • 11. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:14 

    リハビリのスタッフが感染予防対策して病棟に入るのは気の毒な気もする。
    あの完全防備めちゃくちゃキツいんでしょ?

    +184

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:23 

    リハビリする意味あるん?
    風邪やんコロナ

    +25

    -26

  • 13. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:41 

    結局、新型コロナウイルスってなんなん?
    ニュースになってから一年以上経ってもまだ不明だな

    +79

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:46 

    医療制度が変わったから長期入院できないし、脳梗塞とかの人達もリハビリをずっと同じ病院で長く続けられない現状
    コロナのリハビリはどうしたらいいかわからないのもありそうだし、感染広がったらって思うかもね

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:52 

    >>10
    注射や薬はリハビリではありませんよ。

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/28(日) 23:02:59 

    子供も産めない
    子供にも後遺症
    全て全て覚悟して生きていくしかない
    人混みには行かないこと

    +2

    -17

  • 17. 匿名 2021/03/28(日) 23:03:07 

    >>9
    世界中で蔓延して騒がれてるのは何だと思ってるの?

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/28(日) 23:03:11 

    そんなことまで病院でやってたら
    すぐさま医療崩壊しちゃうんじゃ?

    +46

    -3

  • 19. 匿名 2021/03/28(日) 23:03:24 

    リハビリしてないですよ。不可能に近いです

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/28(日) 23:03:56 

    >>9
    一緒にすんなw

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/28(日) 23:04:00 

    ただでさえ重症患者を扱う病棟では人員不足が言われてるのに、リハビリまで手が回らなかったと言うことね。リハビリも専門知識を持った人がやらないと危ない。一般の人が考えてるリハビリとは違う

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/28(日) 23:04:29 

    指定感染症レベル下げたらいいだけの話

    +7

    -9

  • 23. 匿名 2021/03/28(日) 23:04:35 

    コロナ病棟にリハビリ室ありません。

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/28(日) 23:04:40 

    そこまでの人員確保が難しいよね。
    医療機関に比重がかかりすぎてるわな。
    コロナ対策にしろ、ワクチンにしろ、ほんとこの日本の出遅れ感。
    もっと色んな意味で先進国だとまだ信じたい気持ちがあったんだけど、諸々露呈しちゃったね。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:04 

    >>10
    それは治療です

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:16 

    コロナのあとのリハビリって何?
    機能回復・・・呼吸とか?
    意味があるの?

    +33

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/28(日) 23:05:47 

    やっぱり自粛してかからないのが一番!

    +12

    -3

  • 28. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:00 

    言っちゃなんだけど、贅沢言うなよって思ってしまうわ

    +53

    -6

  • 29. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:06 

    コロナ後遺症を認めないようにするよう政府からの圧力だろうね。

    +3

    -8

  • 30. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:13 

    >>10
    え!それリハビリなの?!

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:25 

    ワクチン接種率
    英国45%
    米国38%
    欧州14%
    中国6%
    バングラデシュ3%
    日本0.5%

    途上国以下🥺🥺🥺🥺

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:40 

    >>1
    集中治療室でリハビリって、簡単に言うけど無茶苦茶大変じゃない?
    予算も人も足りないよ!っていうのが本当のところじゃないのかな?

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:43 

    >>1
    2022年末までに新型コロナは収束し世界は正常に戻るだろう。ビル&メリンダ・ゲイツ財団の予測(2021年3月28日)|BIGLOBEニュース
    2022年末までに新型コロナは収束し世界は正常に戻るだろう。ビル&メリンダ・ゲイツ財団の予測(2021年3月28日)|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp

    photobyiStock日本では全国で緊急事態宣言が解除されたが、感染者数は下げ止まっている。世界的に見ても新たに感染者数を増やしている国もあるようだ(世界に…(2021年3月28日 19時30分46秒)

    +0

    -8

  • 34. 匿名 2021/03/28(日) 23:06:47 

    >>27
    一生自粛よろしくね

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:44 

    >>10
    リハビリの意味知らないでしょ?

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/28(日) 23:08:21 

    >>31
    バングラデシュは中国製ワクチンじゃない?
    遅くても良いから中国製は回避したいわ。
    先進国じゃないなら、ODAもバッサリ無くして良いよね。

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/28(日) 23:08:38 

    お金にならないことは致しません!

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/28(日) 23:09:28 

    >>10
    知恵遅れ?

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2021/03/28(日) 23:10:06 

    >>4
    申し訳ないけど、正直ほんとそうですよ。
    現場は、誰もコロナ病棟で働きたくないのが正直な気持ち。
    コロナ病棟で働いていたけど、接する時間はできるだけ短時間にしていました。
    動ける認知症の患者がいたら、それどころじゃない。
    病室から出ようとするわ、ご飯は部屋中になげつけるわ…
    清掃の業者も入らないから、清掃も看護師がしないといけない。
    自分が感染したら家に帰れない。
    リハビリの方も特定の人に限定しとかないと、リハビリ通して別の患者に感染させてしまう。
    本当辞めたくなりました。

    早期のリハビリや離床の必要性は十分理解していましたが、できる余裕がなかったのが正直な気持ちです。
    患者さんには大変申し訳なかった。

    +98

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/28(日) 23:10:24 

    ガルちゃん?他のサイトかな?
    毎日シナモンとかそういう強い臭いをかぎ続けるのとかリハビリになるらしい
    早ければ早いほどいいみたい

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:19 

    ガチレスすると、
    私はリハビリ専門職の理学療法士だけど、コロナに対する感染症対策って一朝一夕ではできない。呼吸器付いてる人に呼吸リハする意味、必要性は分かるけどリスクが高いのは確か。かなり生命力にも関わる肺炎だってのは分かってる。
    逆に6割できてることがすごいと思う。
    ただ、一般病院にもコロナの後遺症で肺炎患者や弱った人が転院してきて、今リハビリしてますよ。

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/28(日) 23:11:44 

    >>1
    そもそもリハビリできる状態なら、ICUから出て良いんじゃない?

    +10

    -5

  • 43. 匿名 2021/03/28(日) 23:12:23 

    >>6
    介護施設で働いてるけど、治ったらあっさり退院だよ。
    そして介護施設で訓練する。
    病院はある程度はリハビリしてくれるけど、割りとすぐに退院させられる。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/28(日) 23:14:32 

    >>39
    いや、本当に謝らないでほしい
    十分に大変さや不安な気持ちすごく伝わってくる
    中には看護師さんを召使いの如く使う患者もいるのにそれにだって対応しなくちゃいけない
    コロナの患者だけでなく他の病気や怪我の患者さんもいるなか手一杯すぎるだろうに毎日毎日本当にお疲れ様です
    そして、ありがとうございます

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/28(日) 23:14:35 

    >>42
    リハビリにも色々あって、歩いたりするだけじゃなく、
    かたまらないように、リハビリの先生がベッド上で足や手の曲げ伸ばしなどもします。

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/28(日) 23:16:32 

    >>6
    コロナは廃用症候群という最強の切り札が使えるんだよなあ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/28(日) 23:20:06 

    これだけ後遺症あるもんね。
    コロナ重症者のリハビリ  4割超の医療機関で行われず 学会調査

    +4

    -6

  • 48. 匿名 2021/03/28(日) 23:21:02 

    コロナにかかった人もリハビリしてたら療法士さんも足らなくなるって言うのもあるんだと思う。
    リハビリテーション科があるところは老人もいっぱいいるもん。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/28(日) 23:21:38 

    >>14
    コロナ関係なく、急性期病院からリハビリ病院への転院さえ順番待ちの状態だもんね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/28(日) 23:21:42 

    >>7
    それなのよ
    良かれと思って手を出して、じゃあ何かあったら責任とれよと言われる

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/28(日) 23:27:17 

    >>23
    あのさ、エクモ繋いでいる重症者のリハビリは一般患者さんのやるようなリハビリではありません。
    リハビリ室でやるようなリハビリではないです。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/28(日) 23:27:21 

    そもそも明日にも老衰しそうな人達でしょ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/28(日) 23:27:54 

    太ってるとリハビリできないらしいよ

    +1

    -6

  • 54. 匿名 2021/03/28(日) 23:29:28 

    >>10
    おじさんがおばさんのふりしてるの?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/28(日) 23:29:28 

    >>8
    オリンピック開催国でありながら何故ワクチンを最優先で確保しなかったのか。

    厚労省による3/8〜26の接種実績が1日平均約5万回。1億人が2回摂取するとしたら2億回必要なので4000日かかる。接種完了まで10年以上かかる計算になる。
    これから接種が増えると説明されても今までの政府の対応を見て誰が信じられる?
    諸外国より圧倒的に少ない患者数で病院は逼迫しているとニュースで言い続けているのに、この1年で医療体制が改善強化されたと聞かない。
    びっくりするほどメディアでワクチン確保は大丈夫なのかと報道しているところがない。飲食業がかつてないほどダメージを受けているのに膨大な補助金を配るばかりで、あえて言うけどそんなことよりワクチンだろ。

    イスラエルの首相は自ら米国ファイザーに乗り込んで言い値の2倍で国民分ワクチンを確保したらしい。
    日本はファイザーの日本スタッフがオリンピックを理由に頑張ってくれてなんとか1億回分を6月末に確保したらしいです。

    私は早く打ちたい。

    わずかな件数の副反応をメディアで取り上げて、みんなの命が救われるチャンスを逸するようなことはもうしないで欲しい。
    欧米のワクチン接種が加速している中、日本はお粗末なオリンピック対応とコロナ対策で色んな意味で国益を損なう可能性がある。

    特にばら撒いているお金は私たちの未来の日本人、今の子供達に重くのしかかってくる。

    +11

    -12

  • 56. 匿名 2021/03/28(日) 23:37:56 

    感染の危険性がなくなったら回復期リハビリに転院
    でも廃用性でカウントできないかな?数が多いと本来必要な脳梗塞とかの患者さんがうけられなくなるのかな?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/28(日) 23:50:17 

    >>23
    うん。だからリハビリ施設に転院するよ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/28(日) 23:50:42 

    >>10
    何をおっしゃってますの?はこっちのセリフだわw

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/28(日) 23:52:23 

    インフルの患者さえリハしないのにコロナの患者はリハビリするらしい。防護服着てるとはいえ、仕事とはいえ喜んでやる人なんていないよね。って妹が言ってた

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/28(日) 23:52:36 

    >>56
    回復期勤務ですけど重症患者さんが近隣のコロナ病院から転院して来ました
    カルテ上の病名はCOVID-19廃用症候群ってなってました

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/29(月) 00:00:17 

    コロナ重傷者のリハビリが無いのは、感染症患者に接するスタッフを減らすのが元からある考えだから。必要なのは医者と看護師とMEの人。リハビリは必要だけど、もっと重傷リハの点数は増やして日常リハの点数は下げた方がいいのかもね。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/29(月) 00:31:49 

    ICUで寝たきりで治療して一般病棟に戻ると本当筋力落ちてる。這いつくばってトイレに行く患者さん見たときには怯えた

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/29(月) 00:39:37 

    >>36
    バングラデシュはイギリスのアストラゼネカとインド製のワクチンだよ〜
    まぁアストラゼネカは中国のワクチンより副作用出てるからどっちがいいのか分からないけど

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/29(月) 00:44:49 

    滋賀の済生会は治療もしないし
    診察もほとんどないって
    重症化して転院したら肺真っ白だったから退院後訴訟になるんだって
    コロナお金貰えるから受け入れてるだけの病院たくさんある

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 00:55:18 

    >>6
    高齢者は入院すると体力が落ちるから、リハビリは必要なケースが多いですよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:13 

    コロナのせいなのか父親が癌で手術後も何もしてくれなかった
    家に入るまでに階段があるからとお願いもしたのに
    平面はゆっくり歩けたけど階段登れる筋力がなくて四つん這いで上がったよ

    +2

    -11

  • 67. 匿名 2021/03/29(月) 01:31:25 

    >>39
    認知症で動ける人が居たら大変だよね。
    書いてなかったけど重篤者って平均年齢以上の人が多そうだし。
    医療者じゃなくても認知症の人がリハビリを行えるとは思えないよ。

    +16

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/29(月) 02:17:13 

    >>26

    人工呼吸器を離脱した後なんて普通に起き上がれないでしょ。これはコロナに限らずだけど。
    筋力もかなり落ちると思う。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/29(月) 02:20:35 

    >>66

    「階段登れるようにしてください」「歩けるようにしてください」と言われるご家族は多いですけどリハビリで必ず元通りに回復するとは限らないですよ。
    退行予防で精一杯の患者さんも多いです。

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/29(月) 02:22:50 

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/29(月) 06:01:48 

    >>60
    老健が法人内にあるけど、まだコロナ患者さんはこないですね。
    厚労省は受け入れろって通知だしたけど、高齢者施設だとやっぱり心配

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/29(月) 06:54:33 

    リハビリしてないからって何?治療さえできないところもある現状なんだからリハビリしたくてもできないのわかるじゃん。なんか医療関係者を批判してる感じがして腹立たしいわ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/29(月) 06:55:52 

    >>1
    うちはしてる
    ICU専属の、呼吸器ついてる患者のリハビリとかができる資格をもった理学療法士が2人いるから。
    でもそういう人がいる病院ばかりではないからね。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/29(月) 08:07:32 

    >>13
    季節性の風邪(コロナウィルス)の新型種

    +1

    -4

  • 75. 匿名 2021/03/29(月) 08:29:56 

    >>74
    それ信じてるんですか?
    不自然な塩基配列みましたか?

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/29(月) 09:38:31 

    うちは受け入れから1年たってようやくリハが入り始めたよ。STだけは未だに入らないけど、大分助かる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/29(月) 09:43:34 

    >>42
    あのね、リハビリって歩いたり体操することだけじゃないよ。
    ICUにいるような患者のリハビリは拘縮予防がメインになるの。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/29(月) 09:54:09 

    インフルエンザや風邪と違ってコロナは隔離されるから担当出来る医療従事者も限られていて、治療ですら人手が足りていないのにリハビリまで出来ないよ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/29(月) 09:54:51 

    >>69
    少しでも練習して欲しいって言ったのにリハビリが一切無かった

    +1

    -5

  • 80. 匿名 2021/03/29(月) 09:59:14 

    >>79
    リハは医師が必要と思った患者にオーダーするから歩けるなら優先度は低かったのかもね。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/29(月) 10:09:24 

    リハビリって患者さんと密着するから感染率高いよね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/29(月) 10:13:02 

    リハビリスタッフもギリギリの人数しか雇ってないからなぁ
    コロナ病棟に入るスタッフは他の入院患者さんの担当から外れるだろうし、手いっぱいだと思う

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/29(月) 10:45:07 

    飲食店たければ完全確率はだいぶ減ると思うよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/29(月) 11:21:30 

    >>41
    コロナ病棟と一般病棟の人流を完全に分けてると、コロナ病棟専門のPTなんて用意できないだろうしね
    むしろリハ職が病棟を行き来する方が院内感染のリスクが高いとなったら、リハをやらないのは仕方ないよね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/29(月) 12:33:28 

    そこまで医療機関に求めるのはいかがですか?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/29(月) 19:08:11 

    >>38
    その言葉差別用語だよ
    使わない方がいい
    知能が遅れてるだけで追いかないから誤解を生む
    とても古い言葉

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/29(月) 20:22:31 

    コロナ病棟でのリハビリは報告されていますが。インフルエンザでも呼吸器付いてADL落ちてリハビリするのはごく僅かな人でしょ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/29(月) 20:26:31 

    >>8
    この厚労省が新型コロナの後遺症について年度末に発表するって話は結局どうなったんだろう。
    コロナ後遺症の実態把握へ研究開始、年度末にも報告  厚労省 | MEDIFAX web(メディファクス ウェブ) - 医療の総合情報サイト
    コロナ後遺症の実態把握へ研究開始、年度末にも報告  厚労省 | MEDIFAX web(メディファクス ウェブ) - 医療の総合情報サイトmf.jiho.jp

    会合ではコロナ後遺症の研究開始を公表した=24日、厚労省  厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」は24日、新型コロナウイルスに感染した人の後遺症に関す…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/29(月) 20:33:39 

    >>26
    排痰や関節拘縮予防、呼吸器悪くすると嚥下機能低下するので嚥下リハなどなどたくさんあります。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/29(月) 22:03:16 

    >>79
    リハビリは保険診療だからね。患者がやってほしいと言ってハイハイとできないよ。本当に希望通りにしてほしいなら自費診療で雇えば?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/29(月) 22:12:49 

    >>59

    妹さんは非医療従事者?
    インフルとコロナを比較する理由が分からない。
    肺への侵襲度合いが全く異なるものですよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/29(月) 22:18:49 

    今までは治療に限らず患者家族がやって欲しいと言うことに出来るだけ応えるのが当然のような流れが多かった。
    例えば自分で着替えることができるけど「着替えさせて欲しい」と要求してくる依存心の高い患者さんの更衣を本人の言うままに手伝うとか(クレーム回避のため)。
    これからはそんな要望に丁寧に応えることが不可能になってくるだろうし、今でもそれは感じている。
    だって患者に対して医療者の人員が本当に足りてない。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/01(木) 14:47:15 

    コロナで入院できる急性期の病院ならどんな病気でも2週間位で退院じゃないの?リハビリなんてしないでしょ
    慢性期に移って家帰るまでリハビリするならわかるけど
    ケガの場合は知らない

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/01(木) 14:50:55 

    >>69
    本当それ 魔法じゃないんだから
    してください、でできるなら老化も老衰もない
    四つん這いでも上がれるならいいじゃん
    デイケアにでも通ってくれ 病院に頼むな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/02(金) 13:24:18 

    >>1
    中国コロナは汚い中国産。
    第一波から罹らない事が1番賢い判断だと思ってる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/04(日) 11:22:22 

    >>59
    リハビリってマッサージ専門であって医療行為は何も出来ないし感染症の知識や技術なんて教育されてないんですよ
    そんな人が出入りしたら院内感染が広がるだけ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。