-
1. 匿名 2020/11/26(木) 15:24:14
+0
-22
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:04
一番大変な人たちなのに気の毒すぎる…。+299
-5
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:23
貰えるだけいいじゃないの・・+8
-88
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:37
一方、政治家の給料は過去最高を記録+271
-6
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:50
なんてこった…+15
-1
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:58
よくストライキ起こさないよな+156
-2
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:16
無職の私高みの見物。(実は震えてる)
全然就職も決まらないよ〜助けて〜+13
-20
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:58
医療従事者は危険と隣り合わせで戦っているんだからこれこそ税金で補償してあげてもいいと思う+310
-8
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:59
でも医療関係者って今までたくさん給料もらってきたよね?
十分贅沢してきただろうからいいんじゃないの+7
-74
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:59
>>6
人を助けるのが好きな人達が殆どだから自分の事に関しては我慢するんだろうね…+6
-46
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:31
本当に感謝と尊敬しかない+107
-3
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:37
ほら、全然経済なんて回ってないじゃん
回るんじゃなくて一部で前後してるだけでしょ+13
-6
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:38
医療現場の方が減額されたりするのはキツイな…+150
-2
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:50
患者来なかったら儲からないもんね+17
-7
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:59
これからどんどんコロナ患者増えるだろうし、気の毒すぎる+34
-1
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 15:27:59
>>6
自分たちが生きてる間に感染症のパンデミックが起こることは予想してたかもしれないけど
まさかその時お給料が削られるなんてね…+85
-0
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 15:28:07
私のところは変わらない+1
-2
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 15:28:50
事体が事体だからしょうがないよね
コロナで賞与が上がったなんて聞いたことないしね+3
-6
-
19. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:05
今ニュース見てたよ
エクモ使うと患者1人に対して20人の医療従事者が必要みたいだね
凄い状況だよ本当。。+101
-2
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:17
好きに遊び歩いて感染予防もしてないコロナ患者は、医療費全額負担にしなよ
追跡調査やってんだから自覚ないバカは直ぐに分かるでしょ
石田純一とか特に全額負担で見せしめにしたら?
+145
-4
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:17
病院って全然大したことないのに行きたがる人いない?そういう人が多いから儲かってたんだろね+5
-2
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:23
>>14
病院といっても会社と同じだからね
利益がなければ賞与もない
ただ、感染症指定の病院は慰労金など手厚く出してあげて欲しいけど+110
-0
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:37
>>新型コロナへの感染を恐れた患者が通院や入院を敬遠する状況が続いていることが大きな理由という。
つまり多くはコロナ患者受け入れていない全体の8割以上の医療従事者の話ですよ
患者が少なければそりゃ減るでしょう。+13
-1
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 15:29:46
なぜ1番リスク背負って働いてる医療従事者が満額受けとれぬ? それは変+66
-7
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 15:30:28
患者が減ってるんだ
コロナ指定病院は人手不足で余裕が無いのにね
+10
-1
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 15:30:28
コロナの治療にあたっている人たちが減給されてるとかだったら気の毒すぎる
この騒ぎで一番我慢して頑張ってくれているのに+27
-1
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 15:30:58
>>9
そういう話じゃないだろうよ。+13
-1
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:00
Gotoより医療機関に手厚くしてあげて欲しい。
感謝しかないよ。+115
-4
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:02
>>6
ストライキ期間中は働いていないから給与がもらえない可能性が高いから
できないよね+11
-0
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:03
医療関係者の方々は毎日本当に大変そうだしお疲れ様ですありがとう+60
-2
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:08
中国に保証してもらいたい+12
-1
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:56
てかさ、コロナが怖いから病院行くの控えられるんなら、元気な訳だし、それ全然病気じゃないじゃんwって思うのわたしだけ?+67
-1
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:13
一番疲弊して大変なのに…。+6
-3
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:21
>>4
真面目にやってる政治家もいるけど不真面目な人もいるからなんだかなぁって感じるよね…+88
-0
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:32
>>6
起こしたら無職になるだろうし、今のご時世再就職は難しいから我慢しているんだと思う。+4
-14
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:47
>>21
特にお年寄りは日課のように病院通ってるよね+17
-1
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:00
>>18
IT関係と衛生用品の会社は確実に賞与上がると思うよ。+25
-0
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:38
だからなんだ?
貰えない人だっているよ+2
-7
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 15:33:50
こんな事してたら医療従事者が辞めちゃって、ますます人材不足になんのに政府は旅行行けとか外食しろって補助金バンバン出してんのね
良く分かんないけど日本の政治家って大丈夫なの?+85
-2
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:02
>>21
年寄りとかね
膝が痛いとかそんなんで頻繁に病院に通って、待合室が憩いの場と化してるからね
マジで体調悪い時とかとか待ち時間長くなるし年寄りの喋り声もうるさくてイライラして仕方ない+31
-0
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:21
>>18
うちの会社は業績上がって賞与増額の話が出てるわ
今後はどうなるかわからないけど+5
-1
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:30
>>36
多分なんだけど暇だから行くって理由以外にも、
若い人みたいに少しでも我慢すると動けなくなって病院行くのもキツくなるんじゃないかなと思ったわ+6
-2
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 15:34:42
公務員と政治家はボーナスウハウハなんだろうね。+7
-7
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:03
0.05か月の削減勘弁してよ。+11
-0
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:20
また緊急事態宣言出しても今回は前回みたいに自粛する人少なそうだよね
みんなコロナ慣れしちゃってる
怖いね+10
-0
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:21
>>10
人を助けるのが好きとか本気で思ってるの?
+39
-1
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 15:35:50
>>40
「あら○○さん今日は病院来てないのねぇ。具合でも悪いのかしら」なんてジョークあるよね+23
-1
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 15:36:35
>>6
そういう感性持った人はいないと思うよ
元々閉鎖的で同調性の強い排他的な業界だから
ある意味、現状こうなったのって政治家だけのせいでもないんだよね+7
-9
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:05
>>10
人を助けるのが好きっていうか…
今、このままストおこしたら他の患者さんにも迷惑かかる
たいはんが自分の親と同じくらいの歳たちの人が入院してるし…
辛いし、しんどいけど今放棄したら一生後悔しそう
でもコロナ前に辞めていたらって思うこともある
でもいつかは逃げ出しそうだわ…+34
-0
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:27
賞与の有無よりも大変なのは、雇用だわ
そろそろ派遣や契約社員切るのも、業者によっては限界に来てる
このままだと、会社の倒産で失業者が溢れるわ
株価はワクチンへの期待やアメリカ経済の伸びでなんとかなってるけど、いつ急落するかわからないよ+5
-0
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:39
>>18
うちの業界は賞与出るし、去年より多かったよ+1
-2
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 15:37:53
公立の総合病院の研修医で去年までそもそもボーナスなかった。
今年から始まって税金ひかれて18万。コロナの慰労金より低い。+15
-0
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 15:38:35
財源に余裕ないのはわかるけど、国が何か補助、補償してあげて欲しいと思ってしまう。+6
-3
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:51
>>32
みんな思ってる事だよ+10
-0
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 15:39:54
>>9
いやいや
夜勤や危険手当がついてなんだよ
金額だけ見たらそういう風にみえるだけ+26
-0
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:49
うちも夫婦合わせた合計額が去年の半分になった涙
+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:53
>>22
指定病院以外も対策してる。
入院の設備のある病院は予備ベッドとして国から依頼されてる。病棟再編して、陰圧設備つけてる。
外来だけのクリニックですらかかりつけ医ならコロナ疑いでも、採血、レントゲンくらいの検査まではしてるよ。だからどこも防護具やら多大な出費。
ほぼ100パーセントの病院がコロナの影響受けてる。
指定病院以外も影響あるからこの数字なんだよ。+20
-0
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:54
>>20
GOTO使った人も負担して欲しい。
安く行って楽しんだんだし。+26
-1
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:00
うちの妹国立病院の看護師だけど医療従事者が貰えるお金まだ貰えてないよ
多分ボーナスと一緒に支給して上手く誤魔化されるって話聞いた+26
-0
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 15:43:12
>>57
対策してるのは医療現場だけじゃないけどね+1
-7
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 15:45:53
>>46
医者になりたいって最初に思った理由は人の役に立ちたいとか助けたいって人は多いとはおもうよ。
まあ今はどうかとかは知らないけど+4
-7
-
62. 匿名 2020/11/26(木) 15:46:32
不要不急の外出は自粛せざるを無いからね。
これまで1割負担の高齢者が必要以上に受診してきたってこと。+4
-3
-
63. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:31
>>22
感染症指定病院のみならず、地域を支えてくれてる病院も本当は大事にして欲しい。
私が住んでるところは、感染症指定病院は大きいところだから逆にコロナより他の病気での救急患者をメインに背負って、コロナを他の病院に割り振って医療崩壊を防ごうとしてる。
もちろんコロナ患者もいるけどね。+11
-0
-
64. 匿名 2020/11/26(木) 15:47:31
>>48
医療従事者は他の業界で働く経験が少ないのも要因なのかね
その業界の常識が全て みたいな+2
-10
-
65. 匿名 2020/11/26(木) 15:48:08
ネット接続税1分100円課してコロナ対策に回せばいい。+2
-2
-
66. 匿名 2020/11/26(木) 15:49:58
>>6
日本人ってバカ真面目だ、いい意味で
給料削られるのよく我慢出来るよ
+41
-0
-
67. 匿名 2020/11/26(木) 15:51:39
すでに夏のボーナスが昨年と比べて半額近かったよ。
指定機関じゃない都内総合病院。
+6
-0
-
68. 匿名 2020/11/26(木) 15:53:32
>>8
挙句、医療従事者と、介護現場の人は県内の行楽も外食もずっと控えてますよね。
大変なストレスだと思うのに、収入まで減るなんてあんまりだよ(つД`)ノ+53
-0
-
69. 匿名 2020/11/26(木) 15:53:45
>>8でもそれが仕事だから・・
嫌なら辞めれば良い。
コロナで大変なのは医療従事者だけではない+1
-25
-
70. 匿名 2020/11/26(木) 15:54:03
>>9
なに言ってんの?
感覚がおかしいわ+16
-2
-
71. 匿名 2020/11/26(木) 15:54:26
医療機関は混み合っているんでしょ?
どうして業績不振なんだろう+0
-1
-
72. 匿名 2020/11/26(木) 15:56:50
>>68
職員が粛々と自粛してる中、運ばれて診なきゃいけないのが遊んでコロナになった人たち。
それでいて給料もボーナスも減らされる。
そりゃあやってられるか!って辞める人たち出てくる訳だよね…
患者数が増えてベッドがなくなるのが医療崩壊ではないっていうのをどれだけの人がわかっているのか…+25
-0
-
73. 匿名 2020/11/26(木) 15:59:31
>>71
おしゃべりに来てた爺婆が来なくなったり、ベッド数が埋まるけど手術しないコロナ患者ばかり、とかかなぁ?
+2
-0
-
74. 匿名 2020/11/26(木) 16:00:35
>>3
そういう話じゃないのにこういう事いう人って本当に嫌いw
あなたには思いやる心ってもんがないの?+17
-0
-
75. 匿名 2020/11/26(木) 16:00:35
医療従事者です。慰労金もらってるでしょっていう人いると思いますが、政府が出している条件の金額がもらえていないのが実情です。+16
-1
-
76. 匿名 2020/11/26(木) 16:02:03
本当にお金がなくて支給していないのかなあ
実際に現場で働いてくれている医療従事者の賞与は削っても
医療法人の理事達は、莫大な役員報酬貰ってたりして
赤字っていっても、役員報酬出し過ぎて赤字にしてる法人たくさんあるからね+19
-0
-
77. 匿名 2020/11/26(木) 16:05:14
>>69
大変なのは確かに医療従事者だけじゃない。
そんなのはわかってるけど、じゃあやーめた!って一斉に辞めたらどうなるかな?
医療従事者が見るようなトピで安易に辞めたらいいじゃんって言わないほうがいいよ。+14
-1
-
78. 匿名 2020/11/26(木) 16:05:18
>>9
馬鹿じゃないの?
お給料をたくさんもらったとしても、努力してきた上での対価でしょ。
何でそういう考え方になるのか理解できない。
身を粉にして働いている人に対してよく言えるね。+21
-1
-
79. 匿名 2020/11/26(木) 16:06:53
>>73
ひっ迫した人ばかりで、ゆるい患者さんが減ったって事かあ
歯医者さんはなんとなく、私も敬遠しちゃってる+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/26(木) 16:07:10
>>2
しょうがないよね。ガルちゃんでも見かける意見だけど、「医療崩壊しても経済回す為にはコロナに罹患してもしょうがない。コロナで死ぬより経済が崩壊して自殺者の方が増えるから」だからね。「観光関連はいろんな業種が関わってるから観光業を救わなきゃならない」だからね。医療関連だっていろんな業種が関わるんだけどそれはどうでもいいみたいだし。+10
-1
-
81. 匿名 2020/11/26(木) 16:11:11
>>64
封建的な上下関係を無くせばまだましになるかもしれない
民主主義ってなに?人権ってなに?権利ってなに?ジェンダーって?
そもそも、こういう土台からつくり直さないといけないのに手付かずなんだよね+2
-0
-
82. 匿名 2020/11/26(木) 16:11:24
>>77
悲しいよね…。
私は医療従事者でも何でもないけど、心無い意見を見ると悲しくなるわ。色々心に矛盾を抱えながら仕事してくれてるだろうに…。感謝しかないよ。+15
-1
-
83. 匿名 2020/11/26(木) 16:11:54
そりゃそうだよ。貰えるだけ感謝だわ。
民間はクビで自殺する人もいるのに。+3
-11
-
84. 匿名 2020/11/26(木) 16:12:56
>>8
アホか。税金でボーナス補償してどうするねん。+9
-12
-
85. 匿名 2020/11/26(木) 16:14:11
ヘルスケア業界の営業です。
来月のボーナスは最高額です。
でも、海外旅行も行けないし貯金に回るだけか…+2
-2
-
86. 匿名 2020/11/26(木) 16:14:20
>>3
こういう言葉かける神経がわからない+10
-0
-
87. 匿名 2020/11/26(木) 16:14:31
>>20
「経済回す」ってもっともらしい理由つけてどや顔で旅行してたヤツ全員だ。+11
-2
-
88. 匿名 2020/11/26(木) 16:15:19
>>35
医療従事者です
マイナス多いけどそうかも。
みんなお子さんがいたりシングルの人もいるしみんながみんな給料下がるからやめたいって思ってるわけじゃないと思うしね
若い一人暮らしの子とかなら文句言って転職もすぐできるのかもしれないけどさ。
ずっと医療系で働いてきてアラフォーで家庭もあって今更転職するのもしんどいと言うのが本音かな…+13
-0
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 16:16:00
>>58
羨ましいの?+0
-6
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 16:16:18
医療機関に勤める友人から明らかなGOTOの観光客と通勤を共にする恐怖を話してくれました。
経済回さなきゃいけないとはいえ、現場も外も過酷すぎる。
最前線で戦う人を守ってほしい。+7
-0
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 16:16:30
>>77
辞めたらいいって本当に酷いと思う
イヤなら辞めればいいって簡単にいうけど、自分が病気になったらお世話になるんでしょ
仕事だから当たり前って感謝もしないのかな+16
-1
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 16:17:45
>>89
何をどう読み取ったらそうなるの?+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 16:18:08
>>9
努力もなにもしなくて貰えてないあんたの感覚でもの言うんじゃねーよ。+8
-1
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 16:18:29
>>80
経済が崩壊するってことは人命に関わるんだよ。人が動かなければお金も回らない。若い女性の自殺者が前年比80%増加していることの意味は分かるよね。コロナ対策をしつつ経済も回していかざるを得ない。医療崩壊を起こさせないためには、マスク着用の義務化、会食の人数制限、軽症患者の自宅療養拡大、濃厚接触者のPCR検査義務化など打てる手は沢山残されている。+4
-3
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 16:18:36
>>10
人を助けるのが好きっていうより、自分の仕事を放り出すわけにはいかないって思いかな+11
-0
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 16:18:55
うち給与もボーナスも下がってる
給与+ボーナス=今までの一か月分の給与だよ
\(^o^)/+6
-0
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 16:19:28
>>82
まぁ辞めたらいいじゃんって思うのもわかるけどね。
ただ極端な話、職員も続々と辞めてるし職員やその家族をこれ以上危険な目に遭わせられない!守りたいから病院畳みます!!という病院が沢山出たらどうなるか?とかちょっと考えて欲しいなって。
実際にはありえないけどさ、辞めたらいいじゃん辞めようが連鎖したら病院が機能しなくなるのは事実。+11
-0
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 16:19:45
>>84
お前はどんなに具合が悪くなっても医療機関に行くな+15
-4
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 16:21:01
>>60
そういう話じゃないのが何で分からないんだろうねぇ。+5
-0
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 16:21:09
GOTOはグループで行くから飲食時に感染する。1人旅限定にすればいい。1人旅でコンビニ弁当をホテルで取れば殆ど感染リスクはなくなると思う。+1
-0
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 16:21:29
>>9
何言ってんだこいつ…+9
-1
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 16:22:09
>>28
経済回す為には医療関係が犠牲になるのは仕方ない
らしいからね。医療関係だって経済の歯車の一部なんだけど、世論にとっては観光を救う事の方が大事みたいだし。
ガルちゃんでも見たよ。「観光業を救わないとコロナで死ぬ以上の自殺者が出るから経済を回さなきゃならない。その為には医療崩壊は仕方ない」って書き込み。基礎疾患を持っていて普段定期的に病院に通院してない人の勝手で思いやりのない意見だけどね。+20
-2
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 16:22:20
>>9
釣りだとしてもあなたが哀れになるだけだからやめときなよ+7
-2
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 16:23:02
>>59
うちも結局そうなるんじゃないかと予想されてる
病院は忙しさとは裏腹に大赤字だし+10
-0
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 16:26:11
>>6
ストライキを起こしたら現在入院している患者さんはどうなるのか?と思ったら出来ないのでは?
入院患者さん0人はありえないから
+25
-1
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 16:27:09
>>1
色々な諸手当がカットされ100万以上年収落ちた友達がうちの病院にバイトに来ることになりましたよ。
今は病院間の移動はあまり進めたくはないですが生活できなくなるので仕方ないと思います。
コロナが終わったらたくさん病院潰れるでしょうね。
ブルーライトアップよりお金をくれるか、家で引きこもって感染拡大をやめて欲しい。+10
-0
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 16:29:03
県立やらの公務員はボーナスあるんでしょうね+2
-5
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 16:30:07
>>14
消毒液、マスクなど全てにおいて仕入れ値が高くなっていますもんね+6
-0
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 16:31:05
感染対策にお金かけて、気をすり減らして働いているのに病院自体に利益がないなら減額もしくはないなんて、なんのために働いているんだろうかと思ってしまう。正直、医療者の使命感とかじゃないよ。働かないとお金稼げないし。+12
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 16:31:06
>>98
お前どれだけバカなの?どういう教育受けたらそんな知能になるの?
めっちゃ不思議+0
-11
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 16:32:26
去年転職したんだけどさ、今年のボーナス額お年玉で笑えない…
+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 16:34:24
>>83
給料はしっかり貰ってるんだもんね。賞与はしかたないよ。+1
-8
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 16:36:40
>>107
あるけど何か?
そういうの込みで就職試験受けて合格してるけど…+7
-4
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 16:38:01
潜在看護師だけどこんな世の中じゃ働く気にならないわ
給料低いのにコロナが流行ってる今働くリスクが高すぎ
今は専業でダラダラしてる
コロナが落ち着いたらいつかは働くと思う+12
-0
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 16:38:27
>>6
ストライキ起こしてる暇も気力もないし、その間に命かかってる人がいるから働くんだよ。
+19
-1
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 16:41:15
それこそ、国からの助成金出して欲しいよ。
夜の街の自粛要請で助成金出してるんだから、医療関係の人にも手当てあげて💦+12
-2
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 16:42:08
札幌ですが、ここ数ヶ月で疲れました。本気で仕事辞めようか考えています。+8
-0
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 16:44:11
>>30
この看板横浜にあるやつ?+1
-0
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:35
>>24
病院も経営だからね
国が助けてあげなきゃ+7
-0
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:55
車業界も減るのかなー?
+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:00
コロナに関わってる医療従事者には国からボーナスを出してあげて欲しい+7
-1
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:02
一般企業でもボーナスは下げてるとこ多いでしょ
四割ならいいじゃん
ちなみにうちの家族にも看護師いるけど下がらないみたいよ+3
-3
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 16:56:32
素朴な疑問なんだけど、公務員って世間がどんだけ不況で最悪な状態になってもお給料もボーナスも全く影響なしなの?
+0
-0
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:49
>>123
いや、あとから民間と足並み揃えましょうねー☺で下がるよ。+2
-0
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 17:07:14
ボーナスじゃなくて、危険手当を国が出せばいいのに。+5
-0
-
126. 匿名 2020/11/26(木) 17:25:44
>>4
寝てる議員もいるのに羨ましい。+24
-0
-
127. 匿名 2020/11/26(木) 17:31:17
>>6
ストライキ起こしてる間にも人が死ぬかも知れないのにやれるわけがない。
やれるものならやりたい。
こっちは感染対策のために出歩くのも自ら制限してるのに大人数で飲み会開いた研修医とそこに参加した医者を減給にして欲しい。慰労金も返納しろ、ふざけんな、って感じ。+9
-0
-
128. 匿名 2020/11/26(木) 17:39:09
>>28
gotoスーパー
gotoドラスト
goto病院
gotoジュエリーショップ
goto住宅販売店
みんなやればいいんだよ+0
-0
-
129. 匿名 2020/11/26(木) 17:39:46
こんな状況が続けば、未来的に医療従事者志願者は激減する。そうなれば本当の医療崩壊が始まってしまう。+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/26(木) 18:10:59
>>10
んなわけない。安定職だから就職しました。+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/26(木) 18:26:02
病院の収益が減ってるってこと?コロナ患者が来ても、病院側は大変なばっかりで利益にはならないのかな…。本当だったら普段以上に貰えても良さそうなのにね。+2
-0
-
132. 匿名 2020/11/26(木) 18:51:56
>>84
ほんとだよね
本来ボーナスってのは収益が上がった時に出す物なのに
それを税金で補填って…+4
-1
-
133. 匿名 2020/11/26(木) 18:54:05
>>4
政治家と書いて税金泥棒と読む+15
-0
-
134. 匿名 2020/11/26(木) 19:12:21
あーーほんまやってられん
家族以外とのご飯も禁止
しんどいわ+3
-0
-
135. 匿名 2020/11/26(木) 19:34:52
税金ってこういうところに使うべきでしょ。
国会でただ座ってうたた寝しているおじいさん達に使う必要は無い。+3
-0
-
136. 匿名 2020/11/26(木) 20:01:45
政治家の給料の一部を医療従事者の人達にあげたらどうかな?+3
-1
-
137. 匿名 2020/11/26(木) 20:10:02
>>1
コロナで大半の病院は暇になったから仕方ないね
どれだけ老人のむだ通院、投薬があったことか、+2
-0
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 20:30:07
こんなに皆大変なのに母子家庭、非課税だけに給付金の可能性あるんだよね。
ありえないわ。+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/26(木) 20:58:00
医療従事者でも遊び回ってるの結構いるで+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/26(木) 21:03:13
>>139
別にいいと思うけど、それでコロナなったら世間から袋叩きに遭うのが普通の人と違うところだよね。
その覚悟がある上で遊び回ってるんだろうから凄いなと思う。+1
-0
-
141. 匿名 2020/11/26(木) 22:12:05
>>1
そんなことより年間数十万にものぼる健康保険料下げてほしい
これがどれだけジジババの無駄な通院投薬に使われているか
医療従事者の懐に消えているか+4
-1
-
142. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:19
精神科病院に勤務してます。
コロナ自粛からネット依存、アルコール依存、うつ病、不安を煽る報道により統合失調症患者の再発などで常に外来はいっぱいです。
8月以降小学生〜高校生女子の首吊り自殺未遂での入院が月に3件ほどあります。
コロナで心を病んでる人は増える一方です。
+9
-0
-
143. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:18
>>129
そんなわけないっしょ
今のところどんな職より安定してるわw+1
-0
-
144. 匿名 2020/11/26(木) 23:51:47
うちの病院37.2度以上の熱出たらPCR検査なんだけど、これは納得できるんですが
検査陰性でも原因追求で自己負担で病院であらゆる検査をさせられる(毎回血液検査、CT等)
油断したらこれくらいの熱でるから一年で医療費バカにならないんだけど!!!患者と全く接点のない薄給の事務なのに+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 00:57:24
>>114
看護師より簡単に再就職できて稼げる職業はないよ
それくらい看護師は恵まれてる+1
-0
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 05:39:28
夏も減ったのに冬もか・・・
こっちは感染リスクと隣合わせの状況で毎日仕事してるのに、何十何百とコロナ患者診ても給料変わらないんだもん。ボーナスぐらいいつも通り下さい!+1
-0
-
147. 匿名 2020/11/27(金) 09:17:05
>>94
医療崩壊したら経済活動どころじゃなくなり余計に自殺者増えるけどね+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/27(金) 09:21:53
>>141
いやいや。医療従事者も保険料払ってるしね
健康保険のシステムは国民が少額で質のいい医療提供するのが目的だから医療従事者のためでないよ
若者でも手術でもしたら何百万単位でかかったりするからね。+0
-1
-
149. 匿名 2020/11/27(金) 09:25:23
>>105
医療だってストライキは法律上認められてるよ。何人病棟に残さないといけないとかの決まりはあるけど、権利だから誰にも文句言えないよ。
海外では次々ストが起こってるから日本でももしかしたらと心配してるけどね。+0
-0
-
150. 匿名 2020/11/27(金) 09:51:50
>>6
千葉の病院で夏頃あったよ。で、グーグルの評価コメントみたいなとこに、関係のない人たちからの中傷コメントひどかったよ。いまは消されたみたいだけど。+0
-0
-
151. 匿名 2020/11/27(金) 13:19:10
>>1
貰えない看護師は即辞めたよ
看護師は金の切れ目が縁の切れ目だから
まじで守銭奴+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/27(金) 13:24:57
>>1
町の小さなクリニックや診療所はコロナで経営が圧迫されて、本当に大変らしいよね
クリニックや診療所がないと、総合病院が大変になって、病気の人が病院かかれなくなる。
それでなくても総合病院は紹介状ないと、門前払いだし、更にお金もかなり、値上げされたよね
うちの最寄り総合病院は、4月からいきなり初診料5000円値上げしたよ
+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/27(金) 13:26:05
>>8
医療には、全然税金も給付金もなしだよ
やってられないし、やっていけない+0
-0
-
154. 匿名 2020/11/27(金) 14:11:50
>>31
知的障害者発見+0
-1
-
155. 匿名 2020/12/02(水) 09:52:26
>>18
それは業界によるでしょ。+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/02(水) 09:55:49
>>32
むしろ、それで無駄な医療費が使われなくなるから、これが正常だよね。
コロナ対応で収益減った病院は、税金投入した方がいいと思うけど。+0
-0
-
157. 匿名 2020/12/03(木) 08:37:16
>>4
大臣らは何百万か返納してるけどね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
病院や診療所などで働く約17万人が加入する日本医療労働組合連合会は26日までに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、医療機関の4割超が看護師らの年末賞与を昨冬より引き下げたとする調査結果を公表した。医労連によると、今夏の賞与を引き下げていた医療機関は3割超で、医労連の森田進書記長は「状況は明らかに悪化している」と述べた。新型コロナへの感染を恐れた患者が通院や入院を敬遠する状況が続いていることが大きな理由という。